X



【研究】“チャバネゴキブリ”はいつどこで生まれ、世界をどう征服したのか、250年来の謎をついに解明 [煮卵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/05/22(水) 22:31:06.13ID:JVtU3WxU9
◾起源や祖先の種、遺伝子に刻まれた人間との関係が判明
「行く先々でほかのゴキブリを打ち負かしてきました」

夜食でも食べようとベッドから起き上がり、キッチンの明かりをつけると、冷蔵庫の下にツヤツヤと光る茶色い昆虫の群れがうごめいているのを見つけた経験はないだろうか。
その昆虫とはもちろん、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)だ。

この嫌われ者の訪問客は、どのようにして世界に悪名をとどろかせる害虫となったのだろうか。5月20日付けで学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された新たな研究によると、その答えはチャバネゴキブリのDNAに記されていた。

◾いつ、どのように世界中へ広がった?

チャバネゴキブリは英語で「German cockroach(ドイツゴキブリ)」と呼ばれるが、今では南極大陸を除くすべての大陸に生息しており、地球上に生息する4600種のゴキブリの中で最も数が多いと考えられている。

これは驚くべきことだ。というのも、1767年にスウェーデンの生物学者カール・リンネが初めて記述するまで、チャバネゴキブリの存在はヨーロッパでほとんど知られていなかったからだ。さらに、彼らはヨーロッパに近縁種をもたず、野生では生息していない。

科学者らは今回、6大陸17カ国で捕獲したチャバネゴキブリ281匹のDNAを分析し、それらが互いにどの程度の近縁関係にあるかを調べた。それにより、チャバネゴキブリがどのように急速な増加と拡散を遂げてきたのかを、世界で初めて明らかにした。

分析の結果は、チャバネゴキブリが約2100年前に現在のインドとミャンマーにあたる地域でオキナワチャバネゴキブリ(Blattella asahinai)から進化したことを示していた。

チャバネゴキブリはやがて野生を捨てて人間のそばに潜んで生きるようになり、約1200年前、中東に姿を現した。
その原因はおそらく、かつてアフリカ北部からアジア西部まで勢力を広げていたウマイヤ朝やアッバース朝などのイスラム帝国で、貿易や軍事活動が活発化したことだ。

チャバネゴキブリがさらなる地理的な飛躍を遂げたのは、約390年前、植民地活動が急速に進んだ時代だ。彼らはヨーロッパ、それから世界各地へと広がっていった。
その背景には、輸送手段の発達とヨーロッパの貿易の拡大があった。そして家庭用の暖房器具が登場したおかげで、彼らが寒い時期を生き延びられるようになったからでもあった。
つまり、こうしたチャバネゴキブリの移動や定着はすべて、人間たちが無意識のうちに彼らを助けてきた結果だったとも言えるわけだ。

「チャバネゴキブリは飛ぶこともできません」と、現在は米ハーバード大学で研究する進化生物学者で、今回の論文の筆頭著者であるチェン・タン氏は言う。「彼らは世界中の人間の乗り物にヒッチハイクしているのです」

しかし、チャバネゴキブリが成功を収めたのは、ただ幸運だったからではない。
彼らの成功の秘密はむしろ、この種が持つ並外れた適応と進化の能力にある。科学者は今日もなお、いつの日かチャバネゴキブリの世界征服を止める方法が見つかることを願いつつ、彼らの能力を理解しようと努めている。

(略)

◾「最も尊敬する生物」

チャバネゴキブリは行く先々でほかのゴキブリを打ち負かしてきたと、タン氏は言う。
成功の理由のひとつとして、チャバネゴキブリは大半の種よりも速いペースで繁殖する。そのおかげで彼らは殺虫剤に対する抵抗力をすばやく獲得できる。

これまでの研究では、人間が何年にもわたり、ブドウ糖(グルコース)を混ぜた毒でゴキブリをおびき寄せて駆除しようとしたせいで、その糖分たっぷりの罠を生き延びたチャバネゴキブリから、ブドウ糖を避ける新たな系統が生じたことがわかっている。

「これは信じがたいことです」とリー氏は言う。「ブドウ糖はあらゆる生物にとって重要な代謝燃料なのですから」

リー氏らは、新しいゴキブリ駆除用の物質の開発に取り組むこともあるそうだが、研究室内でゴキブリを使った試験を行うころには、彼らはすでに耐性を獲得しているという。

こうしたゴキブリの能力と現代の優れた輸送網を考えると、人間が近いうちにゴキブリを退治する方法を見つけられるという希望はほとんど持てないと、リー氏は言う。

全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/2259c6f34e5bcc0da844eb76223193fcc6a0c334

2024/5/22(水) 11:44
[NATIONAL GEOGRAPHIC]
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:31:43.16ID:KaT4wDKf0
何故このスレを開いた?
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:33:04.12ID:rRiaKZlD0
『キムチゴキブリは日本を征服できずに絶滅しました』

10年後の小中学校ではこう教えてるよ
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:33:13.95ID:kmmAz20i0
ゴキブリが生息してる土地住みは負け組
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:33:20.26ID:bZdrRkc00
なんだ維新の話か
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:33:41.37ID:r4+Z4GT60
テラフォーマーズかよ
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:33:53.78ID:5MUEL9Kx0
>>2
なんとなく
チャバネは居酒屋とかに普通に居るわな
小さいのでそんなに恐怖には思わないが
ヤマトゴキブリの怖さを100としたら12くらいか
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:34:22.76ID:VkuPGlC50
♪チャバネ チャーバネ そーうチャバネ♪
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:34:39.15ID:wbfnIelK0
チャバネは愛知県で良く見たな
近畿は殆どクロしかいないんじゃ無いか
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:34:57.36ID:RX59cfYo0
火星で進化するんだろ
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:36:09.45ID:/mOQdHD10
人類総出で虐殺してるのに、未だ絶滅する気配すらないもんな
マジで最強過ぎる
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:37:55.07ID:tBTRqLRr0
やめろ食事中だぞ!
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:38:38.67ID:5MUEL9Kx0
>>15
もう10時40分になろうかというのに?
足元にチャバネ動いてないか
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:42:52.13ID:8OmYnEbF0
日本ではチャハダニンゲンも大繁殖中
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:43:24.57ID:EDG+HIg/0
パヨクゴキブリ
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:44:11.81ID:dEItA7ky0
台湾駐在中に、10センチ前後の
部屋の隅に発見した時は、
息が止まるかと思うた。

南方のは大型なのな。
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:45:33.26ID:uAPlQH0x0
火星にも一緒に行くんだろうな…。
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:45:48.58ID:4ltaMera0
え?
沖縄が始祖って事?
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:46:54.38ID:tBTRqLRr0
>>16
夜食のラーメンだ
Gは天井から落ちてきた事があるな
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:47:30.62ID:X8Bd71lR0
ワイ道民今のボロ家でもいないから快適
とはいえ給料も結構上がったし道外引っ越すことあるなら新しい家に住みたい
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:47:39.02ID:GA0N05qy0
ここの画像は開かない
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:47:50.30ID:uOP6AK/V0
チャバネゴキブリは人間の服について移動するのよ
人が住んでる地域じゃ絶対にいる
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:48:25.89ID:5MUEL9Kx0
>>22
それはチャバネじゃないとは思うけどな
南国はデカいゴキブリは居るだろね
チャバネはデカくても3センチ行かないと思う
細くて見た目はスズムシみたいなもん
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:49:20.74ID:uOP6AK/V0
前住んでたボロアパートはチャバネゴキブリ凄かった
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:49:21.29ID:+A1UAq050
うちはチャバネゴキブリに支配されていたが、
ブラックキャップで絶滅させることに成功した。
ブラックキャップスゲェ
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:50:50.65ID:laYvQiUF0
>>3
こういうネトウヨもいよいよ希少種になってきた
むかしはたくさんおったけど
0039 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:51:23.38ID:h8kJR4+Z0
>>1
家でチャバネなんて見たことは一度もないわ
クロやヤマトより汚い環境に多いわけだがどんな家だよ
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:00.36ID:HJv5VNnJ0
>>36
長きに渡り人間のライバルであり友人だからな
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:22.82ID:mEV9pUXG0
>>7

個人的には五分五分
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:53:19.76ID:iL5LFKgz0
大型の黒ゴキブリは絶滅すんじゃね
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:53:29.39ID:oqmCx7YM0
ザイニチゴキブリ
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:53:29.60ID:5MUEL9Kx0
>>39
一般家庭ではあんまり見かけるもんではないな
主に飲食店だわ 居酒屋とかラーメン屋な
0045 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:54:03.46ID:wGYY4xCT0
地獄甲子園
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:55:33.99ID:bScTjPIu0
もっと可愛い名前にしてやれよ
嫌われすぎだろ
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:55:36.11ID:iL5LFKgz0
オキナワチャバネゴキブリが最初なのかw
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:57:04.73ID:amSEREZD0
オキナワチャバネゴキブリとやらが進化したのか


全くジャップは迷惑かけんなよ
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:57:11.92ID:YsVDDwel0
コオロギの次はゴキブリミルク
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:58:17.46ID:e2vexlr/0
コオロギよりこっちじゃね?
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:58:44.44ID:EYPEyOrf0
ブラックキャップ知らんのかな
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:06.93ID:woWw8iAu0
そういえばゴキブリの名前の語源を知らないな
ある意味独特すぎる
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:16.24ID:XHLhYFA00
ゴキって気持ち悪いだけど、ハチみたいに刺されたらしぬわけでもないしシロアリみたいに家ダメにするわけでもないし蚊みたいに疫病デパートなわけでもないしカメムシみたいにくさいわけでもない可愛らしい生体だね(´・ω・`)
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:02:03.27ID:t1/d92Vn0
家の中に突如現れてはカサカサカサ
いゃあああああああ!
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:02:37.36ID:wbfnIelK0
>>55
いやいや勝手に家入って来て食べ物に集るとかかなり質は悪い
夜中に窓から三匹飛んで来た時は直ぐにお帰り願った
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:04:32.46ID:kmmAz20i0
ネトウヨなみに嫌われ者だよな
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:04:33.02ID:wbfnIelK0
>>54
ごきかぶり(御器嚙)
平安時代くらいの語かな
昔から食器に集ってるわ
裕福な家の証でもあったらしいけどな
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:05:22.28ID:4ltaMera0
南国には美しい緑のラメ色に輝くゴッキーがいるんだぜ
グリーンバナナローチって言う
日本のゴッキーがあの色合いだったらここまで嫌われていなかっただろうに
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:05:54.34ID:+dualoXC0
コックローチじゃないのか
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:07:21.08ID:wbfnIelK0
falloutだと最初の敵が巨大コックローチなんで多分外人も家ゴキブリは嫌い
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:07:34.06ID:9wgpXOOG0
飛ぶことができないって言ってるけど飛ぶよな
生息域を拡げるほど飛べないってことかな
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:07:36.67ID:hYd6z0K60
>>46
カサカサコソコソバチンブゥーンギャー虫
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:08:44.45ID:7yXDjOJy0
CDよりデカイ個体もいるアシダカグモが確実にゴキブリを補食するて事は、驚異

あの巨大さ、グロさはゴキブリの7倍は怖い

その上、ゴキブリより素早い、無敵じゃねーか
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:09:16.76ID:gHUuFXPR0
違うな、奴らは移動手段や暖房を手に入れるために、人間を使ってるんだよ
既に、人間は奴らの奴隷な訳
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:11:55.72ID:LKGjI8Ut0
>>3
こういう精神的成長を遂げられず無駄に歳ばかり食うおじさんが
フリーレンのお菓子とか万引きして捕まったりするんだろうな
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:11:56.76ID:h0xE0o5D0
おまえら、むかしのブラウン管の日本西讃の営業で
スポーツだからと馬鹿ばっか柔道でいうな、ごら
オリンピックもブラウン管とか売れるとかだけでだ
最近のは違うが
いまはブラウン管もない

それでゴキブリとか白人の大馬鹿でいってるのに馬鹿か
馬鹿スポーツも芸人も
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:12:16.82ID:h/ooMQzr0
奴ら抵抗力高すぎ
ブラックキャップもあんま効かない
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:12:37.29ID:AAc/WbYj0
>>61
明治時代にゴキカブリのカの文字が抜け落ちた誤植が広まってゴキブリになったってのは有名な話だよな
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:12:53.85ID:4ltaMera0
>>65
ドンマローニの本を読むと米国の上流家庭の家ではゴキブリが出る家はとんでも無い家で
その家の主婦は家事をサボってると思われるらしい
下手すると子供が学校で苛められるんだと
「あの子の家はゴキブリが出るから遊んじゃ駄目」って

あっちの金持ちはだらしなく出来ないから日本より息が詰まりそうだ
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:13:00.67ID:7yXDjOJy0
ゴキブリは上から下に滑空する様にしか飛べないて
話聞いてたけど、実際には大空にも飛び立てる
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:13:08.89ID:h0xE0o5D0
>>72
つるべ、ほかあんたらまで中国人の真似すんな
俺が革ジャン、アメリカ海軍の着てただけでそればっか
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:13:23.45ID:sy2JLVZd0
>>62
そんなことは無いと思うな
おそらく自分のテリトリーに侵入して来るものはすべて不快に感じるように出来てる
生き物でなくとも他人の出す光や音、煙、なんでもそうだからね
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:14:25.39ID:VkuPGlC50
>>53
ヨロイモグラゴキブリ で検索
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:14:27.98ID:a+W+aeIC0
オキナワゴキブリが原因ってじゃあワイらジャップが支那チョンゴキブリを始末せずのさばらせたからいけないってことか
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:14:28.93ID:l+eCrboP0
チャバネゴキブリってトンキン土人のこと?
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:14:44.72ID:OIpD8sAV0
動物園のキリンのとこで見かけたゴキがデカ過ぎてトラウマ
あれ以来動物園行ってない
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:15:37.53ID:7yXDjOJy0
CDよりデカいアシダカグモなんていないなんて言うヤツいるけど、7年以上生きてるメスは直径30くらいのいるよ
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:15:45.03ID:G22j8uoi0
井上咲良が食うのはマダガスカルゴキブリ。

 これちょっとしたビーンノレッジな。
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:17:19.97ID:c5AYSixi0
チビ滝沢のあだ名がチャバネだったわ
馬鹿過ぎて本人理解してなかったけど
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:17:39.37ID:4ltaMera0
>>77
コガネムシやタマムシを家の中で発見しても大騒ぎする人は少ないよ
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:17:53.90ID:nDjGBfIx0
>>79
あいつらなら触れそう
あいつらなら庭で飼ってもいいと思うわw
羽ないからゴキらしくないけど、足のトゲトゲはやっぱりゴキ類だなあ
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:18:29.23ID:PEnKU7bR0
オキナワで一番勤勉なのがゴキブリ
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:18:37.12ID:Qcv270sZ0
スマン、検索したくないから教えて

チャバネは飲食店の厨房とかにいる、細身のやつだよね?
家にでる赤っぽくて背中に横線みたいなんがあって、チャバネより幅広なやつはなんてやつ?
クロゴキブリの子供?
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:20:00.75ID:bjTqwSQG0
>>90
ワモンゴキブリかな?
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:20:08.70ID:7yXDjOJy0
あの黒光り

そして強烈な暴走感

何やら触覚を動かし、間合いを図られる

何かあったら飛ぶぞ、と脅しをかけられる
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:21:04.85ID:YRBE/Mc00
すごすぎる
勝てるわけねぇ
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:21:09.02ID:biQED3lf0
殺すより寄せ付けない方向にシフトするべき
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:21:55.29ID:hzZYbNHl0
クワガタみたいなゴキしか見たことないぞ@関西
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:22:18.47ID:G22j8uoi0
ベロベロに酔っ払ったオンナが化粧も落とさず寝ると、ゴキブリはオンナの顏を舐めてる。。
特に口紅の油が好物なので、ゴキブリは寝てるオンナの唇を舐める。

 これちょっとしたビーンノレッジな。
 
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:22:20.28ID:7yhN02v60
2センチくらいの見かけたけど一応ゴキジェットでやっつけたけどチャバネだったら怖い
画像でも見たくないから検索しないのでチャバネかクロの子どもなのか分からんが
チャバネは繁殖力が凄いらしいのでクロの子どもの方がマシだな
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:22:22.54ID:sdOacUdf0
東北だと居ないから助かるけど、トコジラミはけっこう生きれそうやな
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:22:26.69ID:3HX7j7SA0
🪳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況