X



水素とバッテリーの電気で約700キロ走行 充電できるホンダの燃料電池車「CR-V e:FCEV」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/24(金) 19:04:24.14ID:yX7VwgEr9
 横浜市で24日まで開催されている「人とくるまのテクノロジー展2024」(自動車技術会主催)で、ホンダは今年夏に発売予定の水素で走るスポーツ用多目的車(SUV)タイプの燃料電池車「CR−V e:FCEV」の実車を出展している。

 燃料電池車は、水素と酸素の化学反応によって発電した電気で走行するが、この車は家庭で充電できる機能も搭載しており、プラグインハイブリッドのような使い方ができるのが特長だ。外部への給電機構も備えている。

 車両の構造は、燃料電池システムやモーターギアボックスなどをフロント部分に、2本の水素タンクを後部座席の下と背面にそれぞれ搭載。駆動用の大容量バッテリーはフロア下に収納している。

 1回分の水素充填(じゅうてん)による航続距離は600キロ以上。さらに1回の充電で60キロ以上走れる。水素の充填にかかる時間は約3分、200ボルトの普通充電は約2.5時間という。

 通勤や買い物などの普段使いはバッテリーに蓄えた電気で走行し、週末などのロングドライブは水素でつくった電気で走るというイメージだ。

 トヨタの新型セダン「クラウン FCEV」が搭載する水素タンク(3本)に比べ、CR−V e:FCEVのタンクはやや小ぶりで、キャビンは十分な広さを確保。一方で、後部座席の背面に1本が配置された関係から、荷室の一部が階段状に持ち上がっており、必要に応じて仕切り用のボードを使って平らにする。

 車両サイズは全長4805mm、全幅1865mm、全高1690mmで、前輪駆動方式が採用されている。乗車定員は5人。モーターで走行するため静粛性は高いが、スポーツモードにすると、エンジン車のようなサウンドが付加されるという。

 近場は水素を使わず走れること、室内空間に余裕があるSUVであること、外部給電できることなどから日常生活からレジャーまで、実用性は高そうだ。(時事通信解説委員 宮坂一平)。

時事通信 2024年05月24日13時20分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052400601&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:04:37.88ID:KQcdwcgL0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:04:44.11ID:KQcdwcgL0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:04:50.80ID:KQcdwcgL0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:05:34.07ID:fWy2uRlO0
水素ステーションがな〜
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:42.51ID:8WL7Nz9I0
水素の3分は素晴らしいが
普通充電2.5時間はだめだな

家でもコードさしっぱなしを想定なんだろ
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:47.20ID:TfR7tC3p0
まぁうんこだとバレたEVよりはマシか
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:08:36.52ID:Pf5LKel80
🇨🇳上海・杭州間をわずか15分に
時速1000キロ世界初の超高速輸送システム建設で実現へ


中国の研究チームはこのほど、超高速輸送システム「ハイパーループ」の世界初の実用化が上海・杭州間で実現する可能性が高いとの見解を示した。上海・杭州間に全長150キロの減圧されたトンネルを建設し、磁気浮上式鉄道(Maglev)を走らせれば、時速1000キロの超高速輸送によりわずか15分での移動が可能になるという。香港の英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が報じた。

研究チームがいくつかの建設候補区間を検討したところ、上海・杭州間は地形が平坦なため技術的な実現可能性が高いという。人口密度が高く経済活動も盛んな2都市間が超高速輸送システムで結ばれれば、社会全体に好影響をもたらすだろう。
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:07.37ID:ds0uKSA80
水素の値段がガソリンと同じになったら起こして
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:19.74ID:/pvMeKy/0
>通勤や買い物などの普段使いはバッテリーに蓄えた電気で走行し、週末などのロングドライブは水素でつくった電気で走るというイメージだ。

なんてエコでクリーンなんだ…
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:11:54.00ID:r+vXFb7i0
1回分の水素代いくらなん?
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:12:15.70ID:XLRf1RiY0
燃料電池車だけは本当に意味わからん
燃料入れるならガソリンでいいじゃん…
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:08.94ID:dQsHPPq10
水素に傾斜するなら大人しくトヨタと仲良くしとけよ
いつまで勘違いして張り合えると思ってんだこのバカ会社は
0017 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:18.04ID:2Ce6D1Dk0
まだガソリンのが圧倒的に安い
メリットゼロ
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:27.62ID:bmYj3zoD0
発電能力は便利で蓄電能力も便利
両方合わせたら凄く便利になりました
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:53.48ID:/pvMeKy/0
宇宙進出を目論んでますねホンダは
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:18:03.40ID:Wo9cvIX00
水素水が値上がりしちゃうの?😭
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:20:30.78ID:xkt39ohq0
EVもFCVにしてもクソでかいのばかりだな
1度に走る距離が短いっていうけど、200km以上移動したいなら電車に乗れ
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:21:34.30ID:DA7fLrWh0
重そう
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:23:23.74ID:Ot7X8Ewp0
>>26
全幅1865がデカイってどんな車に乗ってんの?
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:24:07.02ID:MvBOlisv0
だからハイブリットが最適解とあれほど(ry

>水素の充填にかかる時間は約3分、200ボルトの普通充電は約2.5時間という。

水素ハイブリットになる未来でしょう
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:24:42.67ID:41HM49Fy0
でも、電気水素の充填グリッドを開閉するのに
高価なヘンダ車専用工具が必須なんだろ?ヘンダ車の通例的に
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:25:28.63ID:MvBOlisv0
>>28

それは国の予算問題、一企業でできるものでもない。だからトヨタさんはみんなを束ねってインフラ整備に力を入れているんだよ
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:25:54.78ID:kzQOq83b0
バッテリーと燃料電池積んだだけじゃん
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:26:30.03ID:MdyhrXqM0
>>1
e:HEV版も同時発売しろ
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:29.73ID:MvBOlisv0
>>34

いまでもバッテリーとガソエンジン積んでいるだけじゃんw
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:33.61ID:IYWAOvou0
燃料が水だけで走れる車ができればクリーンで便利だが、
けっきょく電気分解しなくちゃいけんからバッテリーが必要
だったら電気だけの自動車もクリーンだからそっちに分がある
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:43.04ID:fWy2uRlO0
選択肢は増えるけど、インフラが追いついてない
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:43.81ID:RRQPc0yy0
>エンジン車のようなサウンドが付加される
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:52.20ID:T2BWWVlx0
近場の水素ステーションまで往復で100kmかかる
せめてホンダやトヨタの販売店で給水素できるようにしてくれ
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:14.12ID:0SUD+NXN0
>>8
実は水素充填3分はウラがある

普通に充填すると15分なんだがあらかじめ加圧すれば3分

つまりあらかじめステーション行く前に連絡して充填用意させないと15分
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:44.32ID:4Kpkz7uB0
もう日本車なんてオワコンなんだから、これ以上無駄使いしないでよ
どうせ補助金とか目当てなんでしょ
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:48.25ID:KAGkMUfs0
脱炭素はどこに行ったんだねww
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:55.21ID:mJJ9G/4P0
ホンダなんてガソリン車しかまともなもの作れてないだろ
0050 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:32:03.33ID:4K3xdQaW0
結局今ある車を壊れた部品変えながら長く乗るほうがエコなんよ
みんなわかってるくせに
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:34:39.29ID:xBdEdY9j0
「人とくるまのテクノロジー展」ってまだやってるんだ
完成車メーカは脇役で部品メーカ、素材メーカ、計測器メーカなとが主役なので地味なんだよな
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:35:37.12ID:qbEVPZpE0
充電できるようにすることで車体が重くなるくらいなら普通に水素だけでいいような気がする
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:43:13.08ID:1MBcijX20
週末などのロングドライブは水素でつくった電気で

って言うけど水素ステーション休日閉まってるし
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:04.00ID:AvFmZmX30
水素ステーション少なすぎる
コストコの倍ぐらいしかない
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:05.55ID:Hyto/CYb0
トヨタミライは新車800万円前後だがたった2年で300万円前後まで値落ちする
月の販売台数は一桁
新車も中古車も誰も買わない燃料電池車w
0059 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:12.70ID:sWhIos3+0
水素とEVのハイブリッドは盲点だったな
水素ステーション少なくても何とかなりそう
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:41.60ID:8GsiNQJR0
>>29
言うたんな
軽自動車 ぷっ
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:49:13.18ID:xkt39ohq0
乗用車はEVで長距離バス・トラックは燃料電池になると思うけどな
というか脱石油燃料するにはそれ以外にない
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:49:32.32ID:A/e1pPr30
パソコンやらの電池パックの捨て場所にも困ってんのに。
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:50:12.20ID:gbg4/A1m0
>>15
もう既にあるが、本気で開発してしまうと中東のエージェントに殺される。
0065 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:52:11.69ID:sWhIos3+0
>>63
中国でリサイクル工場が稼働始めてるって中国人が言ってた
詳細は知らんけど
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:53:30.35ID:W2VXsXIr0
>>54
施設から供給網まで準備すると、5億くらいかな
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:26.92ID:fLXNLU1J0
水素はEVみたいに気温で走行距離が激変とか無いのかね
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:01:12.99ID:IYWAOvou0
そういえば、むかし仕事で水素充填の車を乗ったことあるわ

水素タンクが寿命で取り替えると馬鹿みたいに費用かかるから廃車する間際だった
0077 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:03:15.22ID:qYnVcs5x0
>>5
無い…
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:04:09.78ID:NEeNeKxJ0
水素ステーションに行くまでの水素が足りなそう
充電すればいけるか
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:05:47.92ID:9ZK1Yerj0
バッテリーってへたるよね
ヘタったら交換費用どれくらいになるんやろか
それ次第でしよ
0080 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:06:17.35ID:fKEWz7Pq0
ホンダが大手の中で一番EVに極振りする姿勢を見せているのはわかってはいるが・・
じゃあ、EM-1(電気原付バイク)を販売してるんだけど、この出来をYouTubeで見ちゃうと、ねぇ・・
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:06:51.77ID:HfNb3QDl0
>>76
水素製造に電気はそれほど使ってないよ
ほとんどの水素は天然ガスを触媒で分解して作っている
当然二酸化炭素も出る
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:15:27.31ID:kzQOq83b0
>>81
世の中結構多くの人が水を電気分解して水素作ってるって思ってるよね
だからCO2出さないって本気で思ってる
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:16:28.38ID:SegePEDw0
航続距離はクリアしたが、エアコンフル稼働のときにどうなるかだな
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:18:06.35ID:nQSQrf010
火力発電所が水素燃料に置き換わるまでは、自動車で水素を使う必要は無い。ガソリン使うハイブリッド車がまだ合理的。
0086 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:19:06.07ID:iWMBCoyc0
大八車なら燃料も要らないんだがな
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:21:37.62ID:OKEvZ13G0
タンクに水入れたらそこから水素作って走ってくれる車作ってよ
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:22:42.70ID:s7HhW4MS0
5ちゃんねら的にはトヨタの思い通りにならないホンダは強く憎い存在
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:23:03.37ID:w1/xrXwE0
>1回分の水素充填(じゅうてん)による航続距離は600キロ以上

その代わり、水素充填施設なんてほとんど無いけどなw
0091 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:24:11.29ID:SV3sg71/0
水素ステーションまで3kmほど

追突爆発しないのかな? バッテリー損傷発火→感電の恐れありで消火不能→水素タンクが熱せられ→\(^o^)/
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:25:43.00ID:wbFJYzjc0
3年間でわずか1800台しか売れなかったスペック詐称のHonda e
クラリティPHEVに続く驚愕の大失敗でそっ閉じ

ホンダさあ
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:25:51.92ID:qzkEY1KS0
水素は高くてエネルギー効率も悪い
いい加減諦めたら
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:25:56.49ID:7++0dF4i0
水素ステーション補助金バシバシ出してやれよ
aqua中古だと150万位からあるぞ
もう普及できるレベルまで来てるだろこれ
とにかく水素ステーション作れ
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:26:19.34ID:HfNb3QDl0
>>85
それ天然ガス発電と変わらないぞというかむしろ効率落ちるだけ
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:27:10.06ID:oiit0Bd40
ガソリンエンジンのままで使える水素燃料を頼む
俺は一生R100RSに乗りたいんや
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:27:47.14ID:w1/xrXwE0
>>94
>aqua中古だと150万位からあるぞ
水素ステーションがないから水素カーの中古なんてゴミ以下だろw
あと、あっても夜の6時に閉めるとかアホくさいわw
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:31:59.38ID:FS24KyQs0
アンモニア燃焼も光化学スモッグの時代を追体験できるいい機会

苦しいぞアレ
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:33:57.19ID:pVXcsiOB0
水素ステーションに行くまではバッテリー充電でしのぐのか
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:34:58.15ID:QeQMmd5y0
区内に水素ステーションあるし遠出する訳でもないからMIRAIいいなと思うけど
いかんせんモータがちょっと非力だ
水素タンクは15年持つらしいから長く乗れそうなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況