X



30都府県に「カメムシ注意報」 なぜ大量発生? 対処方法は? [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/25(土) 19:59:49.02ID:AVo5naNE9
 カメの甲羅のような小さくて硬い体から、強烈な悪臭を放つ――。そんな迷惑なカメムシが各地で大量発生している。果物などの農作物への被害を警戒し、「注意報」を出した自治体は2024年は30都府県に上り、5月末時点では過去10年で最多。大量発生の原因は、前年のスギやヒノキの花粉飛散と関係があると専門家はみている。

 今回大量に発生しているのは、チャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシ、クサギカメムシなど。いずれも「果樹カメムシ類」の仲間で、リンゴやナシ、モモなどの果汁を吸う。吸われた実は表面がでこぼこになるなどして商品価値が失われる。


 このため、農林水産省は都道府県と協力し、発生状況を「病害虫発生予察情報」として発表している。24年は3月22日の愛媛県を皮切りに、5月23日までに福岡県、大阪府、埼玉県、富山県など30都府県で注意報を発令した。5月末までで比較すると直近10年間では18年の15府県を抜いて最も多い。

 現時点ではいずれも警報には至っていないが、適切な薬剤散布や果実への袋がけなどの防除措置を農家に呼び掛けている。

 カメムシはどこから来るのか?

 虫害研究に携わる農研機構植物防疫研究部門の新井朋徳さんによると、日本に生息するカメムシは1000種類以上。果樹カメムシ類は森林を拠点とし、スギやヒノキの実を好むという。

 23年は花粉の飛散量が多く、実が豊作だったため、カメムシの個体が増えたと考えられる。さらに暖冬のため多くが越冬し、春になってエサを求めて果樹園に飛来したのではないか――。そう分析する新井さんは「空腹なのか、果物を手当たり次第に食べるのが農家にとっては問題です」と渋い表情だ。

 カメムシは日没からの数時間に活発に動く習性も持っている。市街地で姿が見られるのは、街の明かりに誘われて、と考えられるという。

 被害は住宅地の家庭菜園にも広がり、照明のある家屋にも入ってくる。手で除去しようとすれば悪臭を放つのでやっかいだ。防虫剤メーカーのフマキラー(東京都千代田区)によると、家庭用のカメムシ対策剤の需要が高まっており、24年は市場全体で前年の約130%の売り上げで推移しているという。

 フマキラーは生活情報サイト「For your LIFE」でカメムシ被害を予防する暮らしのアイデアを紹介している。

 カメムシはハーブのミントが苦手といい、ミントの苗を植えると、家庭菜園への被害を少なくすることが期待できるという。

 家の中に入れないためには、洗濯物を取り込む際にくっついていないかチェックする。網戸や窓ガラスに忌避剤を噴霧するのもおすすめという。

 家の中で見つけた場合は、刺激を与えず素早く駆除するのが肝心だ。粘着テープで捕らえて、においを発する前に丸めて捨てる方法がある。「一番やってはいけないのは掃除機」という。吸われた際ににおいを発し、さらに掃除機の排気口から悪臭を部屋中に拡散してしまうためだ。殺虫スプレーは効果が高いが、薬剤の成分が気になる場合は凍殺タイプのスプレーもある。【山崎明子】

毎日新聞 2024/5/25 15:00(最終更新 5/25 17:49)
https://mainichi.jp/articles/20240525/k00/00m/040/061000c
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:01:30.19ID:ER+IyOFR0
ソーラーパネルによる環境破壊
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:02:46.86ID:IMPoLogN0
ライターの火に殺虫剤

これで大火事になりそうだった
学生時代先輩が無茶して
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:02:58.95ID:PSkYYZ8y0
 
自民党「そんなどうでもいいことより給付金を自民党がありがたく見えるように給料明細に書けよ!今すぐ!義務だからな!」
 
読売産経はわかってるよな
義務だからな

グループ会社間に合わないなら6月給料支払いを先延ばしすればいいだろ
従業員も喜んで我慢するよ(笑)
 
読売と産経新聞グループ会社の給料明細を手に入れたやつがネットに曝すカウントダウン開始!!

 
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:03:07.46ID:8i2dg9s/0
環境破壊を続けた代償だな
恨むなら国賊自民党を恨め
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:04:36.15ID:aV6G6R2D0
(ヽ´ん`)トウガラシと水をスプレーに入れて振りまけば来ないよ
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:08:22.99ID:kOeYPRgm0
>>1
   クマ
    ↓
クマ→日本人←シカ(キョン)
    ↑
   カメムシ
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:09:27.10ID:jOkNtAgm0
ワイ、長野県民だけど長野県民は皆カメムシの素揚げ食べるよ
塩をかけて食べると美味しいよ
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:10:05.73ID:g5pyxqpZ0
あの気球からバラ撒いてたのか
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:15:27.42ID:mtclOejL0
掃除機で吸えばいいんだろ
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:16:04.59ID:92ZO3BoD0
野焼きを禁止したからだよ
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:18:11.68ID:xn7pbLrU0
日本はスギヒノキが多すぎるんだよ
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:19:56.38ID:yj8uD5/l0
こいつに普通の殺虫剤効かないの知らなかったわ
どうすりゃいいんだ もう専用のがあったりするのかね
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:21:04.83ID:+/FYreMi0
人生で一度もカメムシに
遭遇した事が無いぜ
ネズミはたまに家に住み着くが
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:21:57.44ID:9f9KakfS0
ねぇねぇ知ってる?
トコジラミってカメムシの仲間らしいよ
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:23:46.35ID:K2JVUojE0
全身が透き通るようなグリーンのカメムシは美しい
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:23:59.93ID:NQS2yNp30
布団を干して気持ちよく寝ようとしたら
カメムシが布団に紛れていて
入ったら酷い悪臭でトラウマ
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:29:38.52ID:6oWnaQuk0
パクチーふりかけは、カメムシからエキスを抽出して作っています
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:31:11.30ID:AsAbBl570
自転車乗ってたらさっきかめむしが服についてきたわ
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:32:11.38ID:SvPE4oNN0
ノーマット炊いとくと屋内なら一日以内にしぬで
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:34:01.41ID:9f2CskcN0
あったかいんだからーー♪
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:35:19.45ID:QLMqV0q80
飛んで火に入るカメノムシ
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:35:27.73ID:IUaMFiTr0
昔有吉の番組で海外のカメムシを液体窒素に入れて凍らせて食べてたな
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:38:04.65ID:aStJQI5c0
パクチーと同じ匂いがする
パクチー入りサラダだろってわかってても食べるとカメムシ食べてる気分になってマジ無理になった
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:39:29.99ID:HW9k1jbG0
ミントは繁殖力やばいし匂いが強烈になるから諸刃の剣だな
ミントエアプだからよく知らんけど
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:42:23.20ID:BJ7hrjmY0
パクチーと同じ匂いだからタイ料理に使えるんじゃね
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:42:52.77ID:LxMoUF8u0
スギヒノキが絡んでるってことは林業失策の実質公害じゃん
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:43:23.53ID:zbhcdjOZ0
空き家空き地が増えて雑草生えまくってるの放置してるから
都市部でも増える条件が整ってる
0043 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:47:04.59ID:z6Kh68Qd0
ハーブは体力回復にも使えるからな
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:54:23.66ID:2/E5pA+v0
その頃北海道ではヒグマ注意報が出ていたのであった
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:55:35.89ID:i3YuHMya0
キマダラカメムシでかいんじゃ
集合してる幼虫キモいんじゃ
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:56:07.82ID:MjiEE12l0
やはり集団越冬中に見つけてまとめて駆除するしかない
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:58:17.36ID:JGyuRWfo0
去年新車の中に入ってきてパニックになったわ
シャレにならん
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:08:47.43ID:exP8OyJK0
日本はカメムシが総理大臣の国
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:24:29.70ID:JRTwG5B70
毎年家の中で越冬してるやつがいる
4月ごろにカーテンの下とかで日向ぼっこしてる
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:24:55.53ID:FkQrzCYe0
カメムシってキンチョールじゃ死なんのな
大抵の虫は殺せるのに
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:27:33.04ID:rBPDvIBA0
>>24
セミ、タガメ、アブラムシ、カイガラムシ
樹液とか血とか液体を吸う系の虫はカメムシの中間だったりする
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:32:02.24ID:TKd2ypa60
カメムシも数種類あるもんな
田舎で古い木造住宅内に住みついちゃう厄介なカメムシは焦げ茶色のようなカメムシが多い気がする
雪国でも冬眠できちゃう温暖化だもん
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:32:31.00ID:RFeUH9d+0
先月嫌になるほどおったわ。毎日50匹以上駆除してた。もうたまらず殺虫剤買ったわ。
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:40:12.71ID:TKd2ypa60
>>60
貴方の地区は聞かないが俺も田舎の県なので焦げ茶色のカメムシがメイン
緑色のカメムシも年に数回見かけるけどさ
冬眠してる姿を小屋で確認住みなのでカメムシ、テントウムシは寒さに強いと理解
天敵が少ないだろうから増えてる印象
カメムシの天敵らしき茶色の細長い虫も見かける
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:40:28.66ID:QpLlYhxa0
カメムシご飯にすればいあのに
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:41:46.17ID:lq0ZpE++0
離れたところに光で集めて電撃バチバチ出来んかな?
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:46:09.47ID:4+WNIdfV0
蜂やアリ、何でも効くゴキジェットプロ、害虫屋さん推薦
より泡洗剤のスプレーで気道を塞ぐが簡単、臭いも出ない
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:48:06.77ID:f/IyIsGq0
今年はカメムシまだ一度も見てない
ミントは植えてないけどもしかしてローズマリーやラベンダー植えてるせい?
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:51:45.00ID:xghyyw270
カメムシ「ちょっと待て、本家の亀の方が臭いやろ」

>>60
たぶん、テントウムシではなくハムシだと思うよ
似てるけどぜんぜん違う
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:05:46.71ID:RFeUH9d+0
>>68
写真見たらクサギカメムシってヤツみたいだ。5月に入ってから急に消えたけどね~。出稼ぎにでも行ったかな?
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:06:03.01ID:HM9fbtEP0
>カメムシはハーブのミントが苦手といい、ミントの苗を植えると、家庭菜園への被害を少なくすることが期待できるという。

あーこれはもう家の近くのカメムシがいそうなところにミント植える馬鹿が出るわ
ミントの繁殖力も知らずに
知恵遅れしかいない国なんだからちゃんと出す情報も精査して予想しろよ知恵遅れフマキラー
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:07:35.74ID:vS5JKcBx0
ゴキジェットでも死なない。
クラフトテープで貼り付けて処理するしかないのか?
0073 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:10:15.58ID:YCWAkVAZ0
テープで簡単に処理出来るのが救いだな
これでG並の素早さだったらと思うとゾッとする
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:11:05.30ID:RFeUH9d+0
>>72
一番効果があったのは冷凍スプレー。ただ数が多過ぎたんでカメムシ用の殺虫剤を窓の上のスキマに吹きかけた。即効性はなかったけど、二日後くらいからひっくり返ってるヤツらが増えてきたな~。
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:12:33.97ID:RFeUH9d+0
カメムシ撃退法議論スレ 2匹目
1匹目スレではお世話になりましたわ。
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:42.11ID:IhaCt+X70
三日くらい前より5都府県増えたな
というか都もとうとう対象になったのか
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:39:31.41ID:opCxYW8T0
ちょうちょ結びのカメムシが 君のハートに接近中
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:49:29.55ID:H1Ebvd8d0
>>61
害虫カメムシの天敵は肉食カメムシ
食物連鎖のピラミッドのとおり、害虫カメムシの数≫肉食カメムシの数
薬剤散布でカメムシを退治した場合、その後増えるのは圧倒的に害虫カメムシが多い
薬剤散布すればするほど肉食カメムシは減り害虫カメムシが増える
害虫カメムシを抑制したければ薬剤散布を止め、物理的に害虫カメムシの害を減らす方法を考えるべき
益虫の肉食カメムシを増やすことを考えないといけない
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:59:19.97ID:haiXhNcF0
俺んちの県は注意報出てないけど
この春はもう3匹も見かけてしまった
家の中で2匹、庭で1匹
全部茶色いやつ
こんな年は初めてだ
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:00:25.13ID:Qc2Ef/NS0
これで「カメムシを食べよう!」と言い出すのが日本人
なんでも食べる変な民族
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:01:56.70ID:jPXNf1WC0
これがインバウンドか
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:02:00.83ID:IG9n5Hhz0
そもそもやばいやつはどういう種類だ

あとそれを退治できる殺虫剤はどれかと
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:02:14.27ID:jPXNf1WC0
>>84
それ支那人じゃね?
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:03:46.28ID:Oo/QUhHX0
> ミントの苗を植えると、

さらっと恐ろしいこと書いてんじゃねえw
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:12:31.55ID:TTzjIhKC0
山林の葛を放置してるからだよ。グリーンモンスターとカメムシはセット。
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:49:11.81ID:uIxt1NbS0
※カメムシは2mmの隙間さえあれば家の中に侵入しています
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:50:50.44ID:Z8+4W4+P0
>>64
都府県
こういうとき直ぐに判断できて便利と思う
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 00:18:43.08ID:ngpxi+bx0
カメムシに殺虫剤きく?
普通に動き回ってキモかったけどる
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 00:54:04.36ID:MRMiY/Fi0
昔ローカル線に乗ってて
ドアが開いた途端カメムシの大群が飛び込んで女子高生が大パニックになってた
0098 警備員[Lv.39]:0.01141770
垢版 |
2024/05/26(日) 00:56:04.51ID:fheDT/aN0
カメムシが多い年は雪が多いって聞いたけどマジ?
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 01:06:02.33ID:O7j+h5hb0
洗濯で干してた靴下の中にカメムシが入っていて
知らずに履いて踏んづけたことがあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況