X



【警報級】29日にかけて災害級大雨の恐れ 「線状降水帯」発生の可能性も… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2024/05/27(月) 21:06:36.75ID:k7WoIa759
台風1号+前線によって、明後日29日にかけては広い範囲で「警報級の大雨」となる恐れ。また、今夜から明日28日日中にかけては、鹿児島県(奄美地方を含む)と宮崎県で「線状降水帯」発生の可能性も。災害級の大雨に厳重な警戒が必要。雨風が強まり、明日28日から交通に影響も。

台風1号「強い」勢力で29日に大東島地方に接近

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26486803/
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:06:51.64ID:Rw/5Q3ZF0
💩脱糞民主党💩
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:07:26.49ID:8yBV63is0
いつも韓国の盾になってくれてすまんなジャップw
0004 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:07:49.09ID:m0e04CLU0
判ってても勇者というか愚者は逝く。
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:07:49.97ID:PMhP6J2S0
気にし過ぎ
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:07:57.02ID:qQElDU3O0
これってどれくらいヤバいの?
誰かドラゴボで例えて
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:08:44.11ID:Yv7YLtkw0
ジャップザマァ!www
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:09:26.08ID:8goY4weK0
赤坂自民亭がまた開かれるのかな
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:11:52.98ID:kowgnfYo0
東京は沈没しないの?
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:13:17.51ID:SmINjfvy0
この時期の台風はまずいな
作付したばかりの稲がダメージを負う
夏の気候にもよるけど、お米の価格が更に高騰するか、最悪のケース米不足になる
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:14:22.75ID:vKD8ZfgD0
去年氾濫した/氾濫しそうになった川、御期待下さい
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:14:40.70ID:kUafWJz20
つーか今夜めちゃ虫暑くね?
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:16:18.06ID:ABvs5Tk60
とりあえず田んぼの水抜いとけ
そうすれば数分の時間稼ぎになる
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:18:30.04ID:OWX7zK230
そんなに雨降ってくれるなら夏の水不足は心配なさそうだな
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:21:14.45ID:ABvs5Tk60
田んぼがある田舎の地域なんて1本だけ水害対策の中規模な川を作れば解決しそうなもんなんだけどな
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:23:06.62ID:p8RcGVsx0
九州やばいん?
0025 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:23:56.74ID:VVaqWdt90
>>6
襲来した地域は能登半島といっその運命
石川県への対応で地方は切り捨てってわかったろ?
0027 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:42.18ID:8Key04wd0
>>15
sns時代の令和の米騒動は見てみたい
どんなアホが出てくるのか
0028 警備員[Lv.4]:0.04960469
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:10.88ID:Fwumcs7q0
利根川系と違って多摩川系の水位が平年下回ってるから奥多摩にちょっと多めに雨降ってくれ
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:37.20ID:ABvs5Tk60
九州なら棚田地域?
あそこの過剰な労力の割に普通の水田からしたら鼻くそみたいな収穫しか得られない
水田を全部買い取って棚田一個辺り1.2メートルのコンクリ壁を義務付ければ簡易的なダムになって全て解決する
0030 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:42.37ID:yMtlSMyo0
何年か前の九州の豪雨は酷かったからな
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:26.06ID:4nc9/i1z0
浸水する場所は地元民は知っているから住まない
クソな不動産屋がアホな土地に家建てて他所の人が買って大惨事

家買うときはこっそり地元民に話を聞くべき
そこは沈むよ?そこは崩れるよ?事故物件の跡地だよと丁寧に教えてあげます
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:34:06.07ID:ABvs5Tk60
>>30
あの水害は川の形が原因だけど
山から来る水の量と道路に降り注ぐ雨の量を若干 調整できれば解決できるんだよね
山間部の 田んぼは1mぐらいの高さの土手を強制すれば解決するのではなかろうか?
川に流れ込む水を数分ずらすだけで解決すると思うんだけどね
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:01.57ID:ABvs5Tk60
>>31
昔は毎年水害にあってた地域が
治水技術の発展で数十年ぶりの水害でようやく
浸水したってレベルになってるからな
昔はスムな地域に住んではいけない理由は今はあんまり有効ではない
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:08.21ID:n3j8ujXp0
え?宮崎?
じゃぁ良いやwwww
0036 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:54.94ID:wl5+Q5qF0
>>20
それは水の当番がどうのこうのじゃなかったっけ
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:10.04ID:4HXByop00
どんなに整備整地しても
水は道を覚えてる
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:07.00ID:MEP17qUP0
>>31
とある喫茶店にいたら新築に引っ越してきた若夫婦が挨拶に来て
店主や常連がにこやかに歓迎したが若夫婦が帰った後の店内では
「あの地域ってやばいよね…」という会話が続いた

という怖い記事を読んだことがある
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:29.79ID:ZFSK/3+u0
いつの間にか米も北海道の独壇場になってきたな
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:47.16ID:ABvs5Tk60
>>38
基本的には整備した水路を通っていく
異常な量の雨が降れば話は別だが
その整備した水路が溢れるレベルの水害は川当たりでは数百年に一度
基本的に水害になんて合わないんだよ
日本で起こった水害の数と日本中の川の数を合わせると数万分の1になるからな
国交省管理の川でも100年に1度以下のレベル
震度7の地震と同じレベルの確率で被害に遭う
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:44:27.78ID:HqDPplvf0
また武蔵小杉にスカトロプール作ってくれぇ
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:05.66ID:ABvs5Tk60
築百年以内の現住家屋で床下浸水した家屋なんて0.01%ぐらいだろう
治水事業を甘く見ては絶対いけないがその程度なんだよ
数百年前にここは住んだらやばいの地域含めた被害な
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:09.81ID:4HXByop00
>>44
必死だな
異常気象が日常の如く言われてる昨今
百年に一度が何回有ることやらw
なんだか分からんが頑張ってね
0048 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:48.62ID:wl5+Q5qF0
埼玉に地下神殿を作ったって数年ぶりの大雨ではご覧のような有り様に。
あといくつ地下神殿を作ったらいいんだろうな。
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:24.02ID:kRYBuwwr0
中国地方は書いてないな
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:38.55ID:ABvs5Tk60
>>47
そりゃあその地域にとっては100年に1度とか数千年に1度の災害だからね
今となっては江戸時代に毎年起こったレベルの水害なんて
千年に一度の災害に格下げしてんだよ
その上で河川の周辺にある家屋が水没する確率なん0.01%以下なんだよ
日本全国の家屋を合わせるとさらにその数百分の1に収まるな
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:58.33ID:hNAoSRcT0
100ミリ降ったってたかが10cmなんやがそんな問題ある?
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:50:05.38ID:HqDPplvf0
>>48
地下は高いから武蔵小杉中心に川崎をプールにしよう
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:51:20.50ID:ABvs5Tk60
都心や大規模都市に関しては人口密度が高くて被害が桁違いだから
新たな川一線作っておくべきなんじゃねえの?
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:51:41.65ID:keX5bitz0
例年の時期って話だったんで安心してたが
はやまっとるー
1ヶ月も
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:53:34.55ID:SEstUxp60
オカ板住人だけど
ここ数日日本全国で震度1〜3の謎の揺れが勃発しているので
これは南海トラフ巨大地震の予兆ですね。間違いない(^o^)丿
0056 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:55:11.45ID:wl5+Q5qF0
>>50
いやあの地域は場所によっては10年弱に一度くらいの割合で路上が浸水するんだわ。神殿も頑張っているはずなんだけどなあ。
公衆トイレの床も全部ジャブジャブ。和式もジャブジャブ。
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:39.42ID:keX5bitz0
梅雨は遅くて短いって言ってたけど
線状は関係ないのか
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:58.99ID:MDlA4Y+40
1匹残らずトンキン土人死ね
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:00:37.15ID:ABvs5Tk60
>>56
そのレベルの雨が降る時期に公衆トイレ使うって何の用で使うんだよ?
市役所や都市部周辺の話じゃないよな
川に近い地域の話だよな
都市部の公衆トイレが床じゃぶじゃぶな状態っていうのは
河川の地域が水没してるよな
そんな水害は有るが十年に一度の頻度は聞いたこと無いな
九州大水害は各年連続できたがあれこそ例外中の例外
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:01:48.18ID:ABvs5Tk60
道路がじゃぶじゃぶ になるのは当然の話なんだよな
普通の土地と違って水はけ悪いし水が流れ込んでくるからね
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:55.28ID:J51bMcMF0
>>41
3・11で液状化したところや人権地区だった安い土地に
不動産屋がいい家をたてて無知な中流家庭に買わせている

とくに人権地区なんて半額以下だったりするから怖い……
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:14:12.23ID:ABvs5Tk60
>>62
実際のところを道路の液状化見ることが出きる日本人は
数万人に1人だろう
阪神淡路大震災とか人の密集地域の超大規模震災合わせてな
日本全国の災害情報を集めてれば百年に一度所か一万年に一度の災害は毎年起こる
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:23:30.10ID:6r/Laj/80
⋆̩☂︎*̣(*´꒳`*)⋆̩☂︎*̣̩フレッフレ٩( 'ω' )وフレッフレ
0068名無しいんぐりこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:26:12.28ID:6r/Laj/80
信じるか 信じないかはあなた次第てすドォォォォォォ━(゚Д゚)━ォォォォォォン!!!
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:39:31.50ID:QsofRvU90
>>53
都心は水害に強くない?
あとどうせマンションだから1Fじゃない限り無害だし
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:50:34.93ID:1gxsL/zi0
なんもこんなときにミサイル撃たなくてもいいのに…
0075 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:49.33ID:qe6EEOzT0
帯状疱疹は一度出ると治ったように見えても潜んでるだけだからな、もはや災害級だよ
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:11:10.72ID:tCJXrRLt0
>>75
一度出るまでもずっと持ってるんだよ大半の人が。免疫力が落ちた時に発症するだけで
0079 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:12:51.17ID:Dyvm2qRa0
下痢裸豪雨
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:03:47.24ID:KNlC4DTu0
恐ろしい雨がやってきたよ
明日いっぱい続くようだから浸水するかもしれない
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:10:42.71ID:jSFuUmTR0
おまえら自宅周辺のハザードマップは一度見ておくといいぞ
最近の災害はほぼほぼハザードマップに合致した地域で起こってるから
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:18:50.48ID:+fzxdTI70
>>77
  [台風コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」   らっしゃいらっしゃい
{ニ名ニ}|∧,,∧  |     
{ニ  ニ}|(´・ω・)(::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 税込1個5,400円 |
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:25:55.24ID:isbhk+t80
嘘大げさ紛らわしい
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:32:10.93ID:xtMzCHhr0
最悪を想定して冷凍コロッケ10個入り買っておいたぞ!
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:38:07.44ID:ShHDAnL10
いつも災害級大雨とか言ってるくせに道路も全く冠水しないし一瞬だけ夕立ち程度の雨しか降らないんだけど
線状降水帯とか大袈裟過ぎるだろ
たまには超大雨とやらを経験してみたいわ
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:13:45.24ID:8jpMVnW70
ババさまみんな死ぬの?
定めならね。従うしかないんだよ
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:59:59.39ID:IWjdl6nu0
【大雨警報】大阪府・豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市などに発表
ps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1194546
0092 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 08:00:04.45ID:xBOaJ9Df0
武蔵小杉のうん小杉再来来るんか?(´・ω・`)
0094 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/28(火) 08:59:30.23ID:fYJTyDzz0
>>81
災害以外の理由でも2階以上の条件で部屋探しするけど
今住んでるとこは1階上部までが浸水目安になってて町中にもそういった表記がある
それでも1階に住むやつって頭おかしいと思ってる
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 09:01:27.47ID:KJGWo9R60
夜はだいぶ降ったのかな
寝てたからワカンネ
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 09:03:45.84ID:pRh4NCG10
海外での大雨だったら日本政府が援助金出すんだろうけど日本国内じゃな…
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 09:34:29.11ID:Y4ANjB3J0
水害なら住居だけ心配してもね
駐車場も水没したら車買い替えやで
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 09:49:55.40ID:Z1ryZhmE0
大雨だって言うから予定キャンセルしたのに降ってすらいない
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 10:05:31.11ID:KNlC4DTu0
>>82
たっかw
0100国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/28(火) 11:55:42.11ID:da+QCgfP0
雨雲レーダーの赤い部分見たことないような形してる
竜みたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況