墜ちた漁業大国・ニッポン。魚の獲りすぎをやめないと、日本の魚は枯渇=ゼロになる [HAIKI★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HAIKI ★
垢版 |
2024/05/27(月) 21:17:39.17ID:/51t67Zr9
日本の漁業が危ない。漁業生産量は1984年のピークから7割減。輸入金額も増え、海外勢には買い負けている。持続性ある漁業を確立するには、目先で魚を獲りすぎないこと。資源を安定させなければ、日本の漁業の未来はない…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e4aa56863fe0a41ac8b5cf752b20834348243b
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:18:03.23ID:h4f8nxn70
日本の漁業
0003安倍晋三🏺
垢版 |
2024/05/27(月) 21:18:45.68ID:Km/O4Wc90
原因は魚種交代なんだが?
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:19:17.34ID:FS+UYr9a0
さあこれをどう擁護するネトウヨ
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:19:40.76ID:1//W9itI0
漁師は脳筋
これ
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:19:45.36ID:EJIOk20a0
日本はもっと世界に魚の美味しさを広めるべき
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:19:52.26ID:vg4+3Lvv0
国産魚は値段を吹っ掛けすぎなの
みんな外国産しか食ってないでしょ
原油高で輸送費がクソほど上がってて値上がっているにも関わらずだ
漁師どもの利権をなんとかしない限りは何も変わらん
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:20:32.49ID:S9L+wkxw0
末端の漁師の漁獲高なんてしれたもんだ
問題は水産加工業者のまき網だろ
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:20:34.99ID:Hfmoc/nj0
未来がなくなってから言うなよ
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:20:55.64ID:6Mhv41GV0
排水をクリーンにしすぎなんだよ
適度な富栄養化は漁獲量を上げる
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:21:25.70ID:GvUxw/s90
頭の悪い漁師に任せてたらそらそうなるわ
漁業権とか廃止して入札にしろよ。それで解決
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:21:32.92ID:I+OaM/yg0
産卵で集結&接岸する魚を一網打尽にする馬鹿漁師
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:21:55.78ID:6Mhv41GV0
生ゴミとか雑草とか
ガソリン使って集めて燃料使って燃やさずに
そのまま海に流せばいいんだよ
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:05.05ID:KY3w/QiD0
>>4
ネトウヨ「中韓の違法操業ガー」

ニュース「ジャップ魚乱獲し杉」

ネトウヨ「漁師は在日!パヨ!」
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:08.02ID:vg4+3Lvv0
>>6
ネトウヨって魚は日本人しか食っていないって未だに本気で信じてるよね
じゃあお前はどこで獲った魚食ってんだっつうの
沿岸部なんてどんな国でも魚食ってんだよ
バカすぎる
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:08.78ID:/cNcIdzp0
東洋の時点で読む価値ないな
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:43.93ID:mvcp8cem0
根こそぎ獲っといて日本人相手には安く売らないのは農家とかと同じやな
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:48.65ID:t/9HkoJF0
>>1
チャンコロやロスケのルール違反を隠蔽する悪質な記事

本来なら海上自衛隊が遠慮容赦なく撃沈すべきなのだが
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:23:38.03ID:TsbxnLzf0
漁師は中卒のアホばかりだから将来のことなんて考えてない
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:23:40.14ID:6Mhv41GV0
外人の密猟程度でこんな漁獲量変わらんよ
魚自体が少ないの
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:50.09ID:Bqp7IJMq0
各国の漁獲高見ればどの国が獲りすぎてるかわかるだろ
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:57.08ID:roaRJx3A0
とりあえず沿岸漁業で各種の産卵期禁漁ぐらいはやりましょうよ
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:24:57.67ID:vg4+3Lvv0
>>12
密猟っつか中国は探知機とかに金掛けまくってるからうまいとこ全部掻っ攫っていくんだよ
日本はケチだから全然設備投資しない
それで中国に全部獲られたなんだと騒いでる
バカなのかと
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:08.85ID:EbdHcdZ20
>>22
日本もロシアを見習って中華船を拿捕して、フィリピンを見習って爆破しろと!?
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:12.04ID:p8v/9ENJ0
漁師なんて目先の利益しか考えてないでしょ
どっかの政党と一緒やな
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:22.93ID:GvuCCIrp0
天下りの癒着が有るからやめられない止まらない
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:30.04ID:hKCoeYMA0
ブルーギルとジャンボタニシもいるからなんとかなるだろ?
贅沢は敵だ。
欲しがりません、死ぬまでは
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:36.18ID:ok5rgy570
石巻が津波に遭った時中卒DQNらしき漁師のあんちゃん沢山みたな
ま、海の怒りを買ったのかもしれんな
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:04.71ID:FS+UYr9a0
>>33
実際日本人は山草食えるからな
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:21.66ID:4Ay1GZI70
日本以外の外国では普通、国が管理して調整するもんなんやけど。
悲しいかな日本人では漁協がやりたい放題で取り放題の稼ぎたい放題で
国のいう事なんていっさい聞かないのよ。
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:16.50ID:004mutEv0
ヨーロッパはマグロなんて養殖で上手いことやってるらしいな。日本は年始に大間のマグロ漁の番組見てると全く進歩してないよね
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:25.21ID:m9zbBDPQ0
稚魚とか子持ちは獲ったらいかんわな
0042 警備員[Lv.4]:0.04964176
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:48.75ID:Fwumcs7q0
安定させても中韓が根こそぎ違法漁業やって奪われてくだけなんだが
0043 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:27:52.47ID:YSw6hLU00
そこらの漁師のとる魚の量なんて知れてるだろ
大型まき網漁船がヤバ過ぎる
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:00.77ID:p0zPv/M/0
松方弘樹も「クロマグロはもっと大きくなってから獲れば産卵するし値段も高く売れるのにまだ小さいのに獲ってしまう」と日本の漁師を批判していた
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:04.30ID:6Mhv41GV0
瀬戸内海でも有明海でも
史上稀に見る海苔不漁!ってほぼ毎年やってるだろ
栄養塩が不足していることは調査で判明している
食い物が減れば魚も減るという当然の帰結
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:44.66ID:VbMyJ5Dy0
ジャップはアホだからね
漁期だけ制限しても漁獲量はしらんぷりw
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:41.34ID:13t3z4qW0
チョンとシナチクが日本の了解に入ってるの
創業するからだろう増税メガネいい機会だから言ってやれ
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:42.99ID:p0zPv/M/0
日本の乱獲はず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と世界各国から非難されてきた
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:24.52ID:wqaKhWqS0
>>49
それがウソってのはもう周知されてるよ
日本の漁獲高が減少してるのは日本の水産資源管理の問題
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:38.41ID:zf5ALGy00
どうせその内担い手の方が先に絶滅するから安心して良いよお魚さん達
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:46.20ID:g0ekd/xF0
自民党議員みたいに外国人の大量受け入れすれば良いんよ
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:50.94ID:ZqN8hRc+0
漁業権で甘やかし過ぎたんだよ
ちゃんと締め付けないと
熊本のアサリ事件だって漁業関係者はお咎め無しだろ
票欲しさに緩々にしてるとこの議員には票をいれなくていいよ
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:30:55.22ID:Y0Nk6M+G0
ほんとに魚いないの?
でも、ジャコみたいな小さな魚は捕らないほうがいいだろうね。
漁獲量規制でわなくて漁、流通、輸出、加工すべて禁止でいい。
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:11.48ID:roaRJx3A0
シラス(イワシ)やイカナゴなんかは色々な魚の餌になる重要な魚なのだが、日本の漁師はそれを稚魚のうちに根こそぎ獲ってしまう
卵目的で産卵で集まる魚も根こそぎ獲ってしまうのも問題
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:11.58ID:kUafWJz20
イケスで大量に洋食すりゃいいんじゃないの?
0064 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:18.02ID:5yS97dGH0
>>7
補償金額もらうだけのなんちゃって漁師がいるらしい
0066 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:28.19ID:YSw6hLU00
中韓っての謎よな
韓国なんて中台に比べたらカスなのに何故か中韓なんだよね
というか巻き網は日本もゴリゴリにやってて小型まで根こそぎ取ってるし
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:31.65ID:ujetZS9y0
隔年禁漁して資源保護
西洋諸国ではあたりまえ
魚探漁具が高性能に進化しているので
根こそぎ採れてしまう
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:23.92ID:0SVRe2tI0
むしろ北欧はなんでしっかり管理できているんだろ。網漁業じゃないから対象魚だけ、選別しやすいとか
かね。
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:24.94ID:xLQGsm4o0
サバうめー
アジうめー
イワシうめー
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:41.49ID:uq8abvUh0
日本人の魚乱獲は良い乱獲!
日本すごい!日本すごい!
0073 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:44.35ID:6qHXJT+b0
俺が取らなきゃ他人が取って損だって
考えだからな
低能の漁師には漁獲制限とか無理や
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:13.90ID:p0zPv/M/0
台湾や中国のウナギは日本人が食べます
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:32.98ID:Z7uHhiMZ0
元からものすごい勢いでやめて来たはずだが。漁師の数むしろ減りすぎ
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:34:14.18ID:04p8nD9N0
「サンマが減ったのは公海上で中国や台湾の大型漁船が大量捕獲したからだ」

やっぱり。そうだと思ってたんですよ
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:34:20.29ID:0SVRe2tI0
>>73
網漁業だといろんな種類の魚取れちゃうから、魚ごとの割当むずいんじゃない
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:34:21.00ID:9zJqf+/X0
まず、チョンとチャンコロに言わないと
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:34:45.74ID:2UqgYzH40
>>70
ジャップがバカで愚鈍な民族なだけやろ
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:02.76ID:AZlaCfIa0
>>12
アイツもやってるからって本当言い訳だけは達者だよなクソジャップ
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:32.61ID:zYC+ovOO0
とらないとインバウン丼の恩恵ないやろがーい
日本人がたべずに外国人に献上する?
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:38.79ID:Van/93za0
日本には陸の海老コオロギがいるから大丈夫
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:56.87ID:TcrY6qE30
どうして日本にだけ言うの?
まずシナチョンに言えよ
あいつらが止めたら考えてやるよ
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:58.91ID:aQ2fbb3f0
漁業生産量は7割減!日本は魚の獲りすぎをやめないと!

んー?
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:01.75ID:6Mhv41GV0
磯の生物数が明らかに減ってる
真の原因は貧栄養化
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:03.23ID:Elz0eYES0
中国と鯨じゃね
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:27.18ID:Ew2plrj90
日本が獲らなければ中国や韓国が獲り尽くすだけ
他国に獲り尽くされるなら日本が獲り尽くす方がいいね
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:45.14ID:mqTlLAt70
>>78
青物は15年前は数時間で10匹とか釣れてたのが
5年前位には1匹
今じゃ一日粘って1匹のレベルで生命反応が無くてヤバい
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:37:22.61ID:xSWDMwwS0
黒潮が蛇行してるってタモリの番組で言ってたぞ無知めが
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:37:29.56ID:roaRJx3A0
沿岸の魚が激減してるから、とりあえず中韓の話は関係ない
0104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:37:43.21ID:ryjkQbY+0
輸出すれば良い
貧乏人は生意気だから飢えさせてしまえ
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:17.37ID:qKCLpjwq0
ありがとう自民党農水省。
0107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:18.43ID:kowgnfYo0
魚泥棒ニッポン
国連で禁止されてるクジラも密漁してます
0108 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:26.60ID:YSw6hLU00
海外は網の細かいのは規制されてるからな
日本は小ぶりの魚まで根こそぎ取ってるから日本近海の魚が異常に減ってる
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:29.56ID:y2W13tBX0
杉ヒノキばっかり下水もキレイにで海にまく栄養分が減ってんだろ
0111 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:31.67ID:pKZq03W10
また勝川の受売りか
獲らないと韓国台湾中国北朝鮮に略奪されるだけになる問題を解決できないとただの妄想にしかならない
これなんとかできたら有効だが話ができる国がひとつもない(台湾は国際規制逃れてるので最悪)
乱獲の原因であるオリンピック方式だけは廃止すべきなんだがね
0112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:33.75ID:ct5wlue50
いや確かにウチはまだ成長しきっていない小さいのも獲っているけど仕方ないだろ
燃料代も上がるし生活費だってなんでも値上がってる
それにウチが獲らなくても結局他の所が獲れば同じなんだから別にいいだろ
そんなに文句言うなら漁獲量制限した分金をちゃんとよこせよ
0113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:37.76ID:wtnVM3jq0
最近じゃ魚の切り身とかも値上がってるから、あまり食べてないな
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:51.57ID:6Mhv41GV0
つーかB層の間ではこんなに乱獲だと信じ込まれてるんだな
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:52.96ID:ShkVK2Nx0
>>70
ノルウェーの人口なんて500万人しかいない
国土面積は日本とほぼ同じ
EEZは日本の半分

要は日本は人多すぎ
0117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:39:02.16ID:HquZFv9q0
漁業の世界もハイテク化してるのに
日本の漁師は古い機械かそもそも機械使わんからな
0118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:39:35.75ID:HlHc0Cdb0
鯨の増えすぎで小魚枯渇
連鎖で魚全体が少なくなる
0119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:40:06.76ID:uq8abvUh0
>>113
日本人は魚も食べられなくなってるよね
国産はもちろん円安で輸入物も高くて買えない
悲しい
0122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:40:09.16ID:SZiMU42b0
日本の漁師って決められたマグロの年間漁獲量を数ヶ月でオーバーするアホだからな
しかも個人の持ち帰り用にして漁獲量に入れないマグロもある
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:40:37.22ID:RgRFQ/rH0
海しかない海だらけの国なのに
魚を輸入に頼ってる意味が本当にわからない
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:40:38.19ID:bH/N97GW0
中国のほうがたくさん魚とってるから
日本海にもきてとってる
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:40:42.04ID:hLmhgWdm0
>われわれはいつまで魚を食べ続けられるのか。東京海洋大学の勝川俊雄准教授は「日本の漁獲量は2050年にほぼゼロになるペースで減っている」と警鐘を鳴らす。


あと二十数年でお前らの主菜は昆虫が務める事になるな
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:41:20.59ID:SEstUxp60
日本は人が多すぎハムニダ!
日本人を削減するニダ!


統一教会 with 自民党
0130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:41:58.15ID:UfwHzYiF0
魚高いから食わんチリ鮭切り身150円とかいみふ。たまご買った方がましだな。
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:31.60ID:cWAia6JO0
今が魚を普通に食べられる最後の時代になるなこれは
0133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:43:06.90ID:X43nGFRU0
海を綺麗にしすぎるのも問題なんだよね
魚は採ると海の栄養を持ち去ってるのと同義で
それをウンコでちゃんと海に帰さないとどんどん海側が栄養不足になってくる
0136 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:43:48.97ID:YSw6hLU00
小ぶりの魚まで根こそぎとってる上に売れない魚は未利用魚とかいって殺した上に漁港に捨ててる
そりゃ魚減りますわな
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:44:27.80ID:dEwUuFwD0
>>70
以前テレビで見たけど、1回の漁獲量が決まっていて、親魚をある程度放流して残さないといけないらしい
0139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:44:36.65ID:KQgwKi+H0
世の中の目に見えるものは大体食べれるから大丈夫だよ
こういうのは補助金狙いの記事
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:44:52.91ID:gyVaKPlo0
自民の利権である限り無理よ。取り締まりもろくにできんやろ。
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:45:19.80ID:atuDo55E0
日本人に責任転嫁しようとしてるパヨクの戯れ言は真に受けるな
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:45:26.70ID:RgRFQ/rH0
これだけ海を持ってるのに魚が獲れないとか
安倍のせいにすればいいのか
0144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:02.45ID:QQh7lnkh0
漁業権を持ってる漁師は資源管理できないのなら権利を返却しろ
何のために占有させていると思っているんだ
0145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:10.04ID:Ts8wVcGu0
>>111

200カイリの範囲で完結してる魚種も多いので、日本の漁業の衰退を海外影響にしちゃうと、ほぼ説明がつかんkjなる
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:29.18ID:OsdFyLci0
>>133
干潟つぶしの護岸や栄養塩の極度の規制(まっ、ウンコもそう)はその通りだが、漁業権と言う謎の既得権で守られたバカ漁師どもの乱獲も影響があるとしか言いようながない
0147 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:41.09ID:a6oehC1h0
規制が甘々で乱獲状態になってるらしい
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:42.50ID:i2s8AYWk0
>>140
たぶんこれは立憲や共産が政権取っても変わらんよ。
漁業関係者が絶滅するか極限まで衰退しない限り日本じゃ管理は無理。
0149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:45.11ID:QZEEuEFR0
またまたー
危機感煽って税金使いたいんでしょ?
農林水産省とかが
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:52.43ID:K8GfVgpj0
>>130
魚とか贅沢品だよな…
キロ単位で考えたら肉の方が遥かに安いわ。
0151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:10.66ID:1s8clu0F0
これは間違いなんだよ
例えばイワシをとりすぎたらそれを餌にしているブリやマグロが減る
そいつらが減ったらイワシはまた増える
肝心なことは爆発的にイワシが増えるんだ
その理由は生命の神秘としか言えない
0152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:11.18ID:6Mhv41GV0
画像とかURL貼れなくなってからゴミ書き込みが減らなくなったな
0153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:21.05ID:MDlA4Y+40
汚染水垂れ流して北海道のホタテ漁師にクソほど迷惑かけたトンキン批判が先じゃねーの?
死ねよトンキンメディア
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:31.12ID:ggiX1zLw0
魚がダメならイカをとればいいじゃない
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:47.85ID:QpQ582qr0
獲り過ぎてるのは中国だろが。。。
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:48.53ID:qppUJbdI0
>>1
クジラを食うと、魚も食えるようになるんだろ?
0158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:51.35ID:Du5GHMqj0
ノルウェーが上手く管理してるのは人口じゃないよ
だって世界中に輸出してるのにノルウェー人口は関係ないし
科学的計画的に漁獲規制してるかどうかだよ
日本は漁獲枠設定がゆるい、規制が甘いんだよ
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:54.90ID:MCCXlNbH0
前から思ってたけど
シラスやタラコやイクラとか相当の命を奪ってね?
0160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:48:12.89ID:Anq1fzyL0
中国の乱獲じゃね?最近はベトナムも川荒らしまくっとるし
0161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:48:13.43ID:OsdFyLci0
>>145
世界の漁業資源を減らしたのはかつての日本の乱獲だぞ
それは反省しろや
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:48:38.89ID:b+C28wAr0
穫るだけ穫って捨てるしシラスの捕獲制限もないし
世界から見ればおかしい部分いっぱいだけど
我が国は我が国、よそはよそってことでね
0164 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:02.54ID:ZyHwvjnm0
絶滅危惧種を食べて応援とか言っちゃうわーくにすこいなと思いました。
0165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:04.06ID:rk6sMcJA0
既得権とシナ朝鮮の乱獲と。肉よりも高くなったな。貧乏人は肉を食う時代。
0167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:16.95ID:1s8clu0F0
ホストクラブに通う風俗嬢が破産しても客が減らないどころか
増えるのと同じ
0168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:18.50ID:3gp6ROT20
日本人が飢えないだけの鯨が確保できればよくね?
0169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:40.25ID:ASK+1MNh0
魚が少ないと聞いたら枯れる前に取り尽くそうと考えるのが漁師
0170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:41.19ID:ujoBGkBR0
漁業関係者からこんな話が出るわけないだろ
官僚主導でやってんだよ
漁業関係者に見えたとしたらそっち側に天下りしてる官僚が組んでやってんだよ

その上でここで漁業関係者とかフェイク流してるのもまた官僚シナリオ

官僚は身を隠すのがうまい
0171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:48.22ID:Ts8wVcGu0
>>70
少し思考したら早い者勝ちの漁業でうまくいくわけ無いってわかるのに、日本の漁師は何を考えて漁師やってんだろ。

○ 小さい魚も根こそぎ
○ 旬より早くとっちゃう
○ 減り始めると加速がつく

早い者勝ちの漁業には、何一つ利点がない
0172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:49:56.15ID:hWBD0Zgf0
どう考えても中国が乱獲してるんだが?
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:50:43.42ID:shY2VSMv0
いざとなったら米と塩だけでいいよ
0176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:50:56.08ID:VsSuXWEk0
>>33
ミドリムシがある
0177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:51:13.83ID:RTSCJPSr0
>>172
中国の漁獲高が増えてるのは確かだけど日本が圧倒的に多いんだよ
さんまの日本の協定案とか酷かったじゃん、圧倒的に日本が獲っておいてお前らはこんくらいみたいな提案して見事に蹴られた
0179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:51:25.58ID:ujoBGkBR0
>>161
その前はアメリカから来たカリフォルニアのスペイン人とかその後のアメリカ人とかだ
0181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:51:55.54ID:OsdFyLci0
たとえば、銀ムツ(メロ)なんて日本が枯渇させた例だぞ
もう、スーパーで見ることはないだろ
どんだけ取った、いや、日本水産商社が取らせたんだよ
ってくらい漁獲技術教えて取らせたんだからな
0182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:05.67ID:Yx4TR9H+0
産卵期のマグロの巻き網
シラス

魚の個体数に影響与えそうなのはこの辺?
0183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:12.62ID:qdH3vmHb0
海流とか水温、とっくに漁師自体少ないよ

乱獲はチャイナの遠洋かな
0184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:38.76ID:NJPDrmRd0
かつて世界三大漁場と呼ばれた海域は温暖化で全て漁獲量が急減してる
今はベーリング海とチリ沖が世界二大漁場
0185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:46.56ID:WAd9YcDU0
シラス獲って喜ぶ漁師に、生しらす釜揚げシラスと喜んで食う日本人 ほんとのほんとに頭が悪すぎる 駿河湾だけじゃなく、チリメンと言って水揚げしてる他地区の漁協も同じ。バカ丸出し
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:59.73ID:RgRFQ/rH0
中国は関係あるけど根本理由ではないだろ
今に始まったことでなくバブルのころで既に輸入に頼ってたわけだし
0187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:53:08.17ID:mqTlLAt70
海の魚も養殖出来る様になってきたし養殖をガチで支援する方が画期的かもしれんよ
淡水のエビ養殖とか色々応用できそう
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:53:14.07ID:QpQ582qr0
日本の漁獲高が減ってるのに日本が取りすぎダーとか、
中共のプロパガンダでしょうどう考えても。
いくら掴まされてんの??大野は??
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:03.00ID:IjUcuW9a0
根こそぎ取って捨てる
北欧みたいに管理漁業しないと
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:10.19ID:uvWdxjlH0
海水温度の分布が変わって
それに伴って魚の生息地も変わってどんどん陸地から離れてるんだよ
とり過ぎとかアホか
0192 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:31.08ID:7qks0sN/0
>>116
ノルウェーの漁業関係者は1.2万人しかいないらしい。日本で同じことしたら、漁業関係者は大量失業。
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:33.81ID:Ts8wVcGu0
魚群探知機の進歩で肴を根こそぎ取れるようになっちゃった。

人類は色々な野生生物を乱獲で絶滅に追い込んできたが、魚類まで同じことになる。
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:46.66ID:ob9UKp130
日本周辺の魚が枯渇したら害人共が来日しなくなるだろ
メリットしかないなw
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:51.19ID:bfcaJoA80
>>1
クジラ食えよ
ミンククジラの刺身うっめぇぞ!
0196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:53.46ID:OsdFyLci0
ウナギだって、日本の水産商社が取り方から育てかた、加工、流通の仕方までシナに教え込んたからな
結果、あのざまだろ
そういう事知ってんのか?
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:55:38.74ID:o/WXJrC30
そもそも漁師が稚魚のシラスまで採るからいなくなるさ
それに釣り人も数が増えれば魚は減るし、すでに撒き餌さが沈澱して海洋汚染になる
0199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:55:53.08ID:eaTQh+oa0
汚染水も影響あるんじゃない?
0200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:55:56.91ID:DgEd+qVe0
漁師の知能に国境は無いと思う
獲れるだけとって大漁旗を靡かせて悦に入りながら帰港
イケイケ精神は万国共通だよ
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:12.36ID:B4vAay7/0
>>196
台湾に乱獲のやり方教えたのが一番痛いな。
奴らに獲られまくられている。
0203 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:42.37ID:LE3VDRwv0
気候変動と大陸からの密漁船が原因だろ。
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:53.19ID:R+Qa1x+j0
海洋魚は温暖化の影響ダイレクトだからな
業務用の魚は軒並み2倍近く値段上がってる
学校で食べれなくなるのは時間の問題
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:57:06.89ID:Y0Nk6M+G0
漁獲量減 → 消費量減  ではなく、

消費量減 → 漁獲量減(意図的に) かもしれない。

日本人が魚食わなくなったのは間違いなくある。
そのまま漁をしてたら、値が下がる。
なら漁をしないで、値をつり上げる。こっちのがリスクすくない。
俺が漁師束ねてるならそう考える。
0206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:57:09.38ID:QpQ582qr0
そもそも日本の漁業は獲る漁業より育てる漁業だからな。
完全なミスリード。
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:57:11.79ID:rE04rnDX0
中華の漁船が先回りで大量に獲っていくのが原因だぞ
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:57:59.64ID:B4vAay7/0
>>200
国の危機感の差だな。
御用学者さかなくんは、漁師に友達がいるせいか、乱獲には見ないふりしているし。
0209 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:58:27.81ID:YSw6hLU00
シラス漁を規制して目の細かい網も規制すべきだわな
ただでさえ海水温上がってるのに近海に小魚いなくなったら大型魚はどんどん北上しちゃうわ
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:58:30.24ID:bfcaJoA80
>>206
漁場作ったりな
ずっと育ててるんだよな
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:00.28ID:z/4Rh+B70
>>1
取りすぎは中国だろw
今まで生魚食べる文化ないのにw
0213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:07.72ID:qdH3vmHb0
海流の関係で近海に魚来なくなったりとかだな
なのでどこかに居ると思うよ人が獲らない分増えるんじゃないの?

公海上で中国の漁船団が獲れなくなるまでピストン輸送で?っ攫っているかもだけどな
0214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:37.33ID:B4vAay7/0
>>206
育てる漁業の餌の小さな魚乱獲していて、すでに問題になっているよ。
あと、餌に混ぜる抗生物質、ビタミン剤もね
0218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:56.23ID:OsdFyLci0
>>198
ほんとそう
悪質
取り方がインテリヤクザ
そのくせ、世界の先進国で一番規制がゆるい
その諸悪の根源が漁業権
0219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:00:13.65ID:GDDXkNxC0
>>10
海の魚の餌ってだいたい魚なんよ
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:00:28.60ID:B4vAay7/0
>>211
日本の漁師
いまだに底引き網全面禁止していない。終わっている。
0222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:00:37.35ID:U8rWIJUo0
自分達が捕りすぎてるのに温暖化のせいにするんだよな 温暖化が影響なら漁場が変わるだけで個体数は変わらないのに
0223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:00:38.87ID:bfcaJoA80
>>211
さあね
漁師は全盛期の5分の1になってるし
魚食べる人も減ってるから日本近海は大丈夫だと思うけどね
温暖化の影響じゃね
0224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:00:42.91ID:jjQGjzrv0
外人さんの食べない魚を利用するしかない
国が衰えると言うのはこういうこと
0226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:01:27.79ID:ds8AWqXF0
勤勉で忍耐強いと言われる日本人がなぜ魚の乱獲をやめずに
それどころか国として返済不可能と言われる借金を抱え込んでしまったのか?
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:03.26ID:bfcaJoA80
いざとなったらクジラがある
栄養豊富、疲労回復、しかも旨い
0229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:11.67ID:sr1nzoTf0
獲り過ぎは間違い無いが、
北テョンとシナチクにも家
0230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:13.05ID:dA/QBFWA0
シナと早く一戦交えて泥棒止めさせるのが先
0231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:22.11ID:b+C28wAr0
近年中国が魚いっぱい穫りだしたのも事実だけど
沖合漁業の漁獲量は日本が倍穫ってるっすよ
0232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:25.34ID:z/4Rh+B70
中国と漁協協定結んでも意味ないからね

徹底的に撃沈させるのがいい

毒とかダイナマイト漁業は世界的に禁止されてるのに
無視するのが中国人ね
0233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:40.80ID:omcbyTuX0
アルゼンチン沖の海域に、海洋生物を
根こそぎを略奪する漁船の「水上都市」が出現している。

その正体は中国の巨大な漁船団であり、
何の監視も規制もなく公海で操業し、
法の抜け穴を悪用して漁を行っている。

海洋保護と違法漁業の専門家である
アルゼンチンの研究者ミルコ・シュヴァルツマン氏は述べる。

「遠くから見ると、これらの光の塊は日の出のように見えます。
 その光は宇宙からも観測できて、
 その一部はペルーの首都リマよりも明るく輝いているのです」

この水上都市は約 600隻の船舶で構成されており、
その80%に中国国旗が掲げられている。
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:42.55ID:jjQGjzrv0
山奥の廃校とかで養殖してる
子供はこれからも減るからそっちが活路かもな
0235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:55.47ID:o/WXJrC30
中国船、北朝鮮の乱獲もあるけど、それだけでは岸辺にすむ鱸やキス、根魚の減少は説明不足になるし、干潟の開発や環境アセスメントのやりかたも問題だろうな。
0236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:59.12ID:oRIcPITN0
>>230
日本だって取りすぎてるって話じゃん
中国ばかり批判できるのかね
0237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:02.31ID:omcbyTuX0
中国船団の主な目的はイカ漁だ。
大西洋地域では、最も一般的に捕獲されるのは
タイセイヨウアオリイカであり、太平洋ではフンボルトイカである。
太平洋の季節は冬、大西洋の季節は夏であるため、
これら 600隻の船のほとんどは単に太平洋と大西洋を行き来する。

海洋保護団体オセアナの広報担当マーラ・バレンタイン氏は述べる。

「これらのイカの寿命は非常に短く、1年ほどです。
中国船団は数か月にわたり何百トンもの魚を捕獲するため、
イカたちは今後何年も繁殖することができません」

「これらの船舶は依然としてアルゼンチンの沖合の公海にあります。
これらの船舶の活動は、確かに違法ではないかもしれないですが、
それは彼らが正しいことを行っているわけではありません」
0238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:24.57ID:B4vAay7/0
>>226
勤勉で忍耐強いっていつの話?
今は東南アジアとかのが上じゃね?
0239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:24.89ID:IqW6VDzg0
漁師がクソバカだから
あればあるだけ取ってしまう

ジャップに水産資源の管理という概念はない
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:33.65ID:dA/QBFWA0
>>236
甘いよ
0241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:39.16ID:omcbyTuX0
中国船団が漁をしている海域は、
アルゼンチンから200海里を超えているため、
厳密には公海内にあり、違法には当たらない。

ここでは税金もかからないし、物資や燃料も購入しなくていい。
そして、中国人らはアルゼンチンのすぐ隣にいるにもかかわらず、
アルゼンチン人たちとまったく交流しない。

しかし彼らは魚が絶滅して次の場所に移るまで、
何年もの間すべての漁業場を占領している。

アルゼンチンから200海里を超えた場所の出来事であるので、
これらは法的には「私たちアルゼンチンの魚」ではない。
しかし、この海域は私たちアルゼンチンの漁師たちが
生計を立てるために行く場所であり、年々困難になっている。

このままでは数年以内に南大西洋は空っぽになってしまうだろう。
これについて何かできることがあるだろうか。
0242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:42.62ID:2UNuxM4n0
>>1

どう見ても

捕鯨過剰制限と中国人の爆漁のせい
.
0243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:45.24ID:T9il25Lc0
>>12
日本が水揚げ量が激減した年に、中国は水揚げ量が激増してるだよな
答えは明らかよ
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:56.42ID:BA18fZ5U0
好意的に港町とか漁師扱うテレビ番組じゃ外道の扱いやタバコのポイ捨てとか酒の瓶は写さないからね
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:56.87ID:pg7BnDDC0
取り過ぎというより、水をきれいにし過ぎて栄養が無いとか、漁師もいないんじゃね。
あと魚も少子化してんだろw
0246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:57.61ID:OsdFyLci0
ニシンなんてな漁獲止めた途端に資源戻って、一時ほぼ全滅だったのに、市場に国産カズノコがかなり安価で出回る所まで来てるからな
0247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:14.90ID:omcbyTuX0
中国はすでに海洋生態系に取り返しのつかないダメージを与えている。

南太平洋は現在、食物連鎖の欠落による死のスパイラルに陥っており、
今後 5年間で生物多様性の80%が失われるだろうと言われている。

大西洋では現在、年間25~100種の絶滅種が記録されている。

また現在北大西洋では、生きた罠の代わりに
偽装ボートを使ってロブスターが一掃されるという変化が起きている。
飼育者も卵を運ぶロブスターも救われず、
中国人がすべて奪ってしまったのだ。

中国は、たった 2年間で100年間にわたる
ロブスター漁の管理を無効にした。
彼らの漁船団は5年前に沈められるべきだった。
だが、いまや何かをするにはすでに遅すぎる。

今後40年間全面的に漁業を禁止しなければ、海が死んでしまうのだ。
0248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:27.81ID:UbOXfT7G0
鯨と中韓のせいだろ
0249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:59.18ID:omcbyTuX0
アラスカのカニの個体数は激減した。
米CNNの報道によると、アメリカ海洋大気庁(NOAA)が
2022年5月30日から7月29日にかけて
ベーリング海東部の海底375カ所で実施した調査では、
ズワイガニの個体数は2018年時点で約80億匹いたのが、
10億匹に減少したという。
わずか3年で70億匹が消えた事になる。

翌年になれば個体数が戻るわけではない。
ズワイガニの雌が成体になるまで6~8年を要し、
雄は7~9年を要するのだ。

中国船団があと2~3年でカニを獲り尽くした後は、
永久に姿を消すだろうとまで危惧された。
これによりズワイガニが禁漁となった。
0250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:59.76ID:uvWdxjlH0
>>222
減ってるよ
魚は生きるために北上するしかないんたけど
生存ギリギリの低温環境なので身体が小さく死にやすくなって激減してる

逆にはるか南に住んていた種類は日本近海で大繁殖してるが日本では食べる習慣が無いのであまり採られない
0251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:02.52ID:ygzRWqeV0
支那人に言ってくれ
0252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:04.56ID:oRIcPITN0
>>240
中国に取りすぎてるでしょって言っても、お前もなって言われるだけじゃんw
0253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:07.34ID:hWMsB1Kr0
>>1
シナ
0255 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:35.88ID:NybDYoSn0
やめたところで中国人が全部かっさらうよ
0257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:05:55.29ID:6hkW6FEt0
買い負けると日本の取りすぎがどうつながってるのか全くわからん
0259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:11.60ID:ujetZS9y0
>>1
海外にガンガン寿司屋開いて競合を育てといて買い負けるってどんなコントだよw
0260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:12.73ID:47F8VlA70
枯渇してもらわないとコオロギの立場無くなるしー
0261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:14.11ID:o/WXJrC30
>>220
サバ、タコ、アオリイカ、カニ類、タラ…
0262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:14.25ID:e/pYBz2I0
日本食推しで中華に魚の旨さを教えたからだろ
アホの通産省が税金使ってキャンペーンしてたからな
0263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:19.14ID:6JNYbtJ10
日本の漁業は漁協が海をチョンマゲフンドシの時代から私有地扱いしてるのんそのままやからな
そら学術とか全然無視ですよ
0264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:22.41ID:omcbyTuX0
中国政府は他国の食料自給率を破壊し、
中国からの購入を強制することを
唯一の目的として漁船団を運営している。

中国は貿易協定の一環として
イランからペルシャ湾の漁業権を取得した。

そして500隻の船を派遣して1年間沿岸でトロール漁を行い、
通電地引き網を使って海底のあらゆるものを殺戮し尽くした。

生物がすべてが死んだため、
イランの漁業はたった1年で78%も縮小した。

2017年3月には長崎県から石川県沖にかけての
排他的経済水域(EEZ)で膨大な数の外国の漁船が目撃された。

韓国からの報道によると北朝鮮は、
同国沖海域の漁業権を中国企業に売却しているという。
1隻あたり、期間3カ月で200万円相当。
既に300隻に操業許可を与えたとされる。

これとは別に700隻ほどの中国漁船団の存在が報告され、
北朝鮮沖から日本の海域に進出しているもようだ。
近年のサンマ不漁などにも中国船団が関わっている可能性がある。
0265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:27.96ID:z/4Rh+B70
中国の漁船は軍と繋がっているからね

沈めるのが手っ取り早い
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:53.26ID:ASK+1MNh0
>>226
勤勉っつーのは産む苦しみと育てる難しさを知ってる大多数の元農民の層だよ
漁師はそれとは性質そのものが違う
0269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:12.01ID:bfcaJoA80
ホタテも中国に売れなくなると散々騒がれたがどうなったよ
0270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:12.76ID:oaw4srP00
いやいや
海は世界中と繋がっているんだから
日本近海だけ枯渇するなんて無いべ?
0271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:13.36ID:2HSgloGA0
>>14
獲ったものガチ
0272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:26.30ID:Iz5OE4np0
もう終わりだよこの国
0274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:32.92ID:QflwarmZ0
>>1
原因は中韓の乱獲なんだがw
0275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:39.24ID:keX5bitz0
マスからキングサーモンガーって言ってたけど
応用も色々できそうらしい
0276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:39.83ID:7V3fTX2V0
取り過ぎなんだよ
自分等で増やしているわけじゃねーんだから加減しろって
0277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:07:58.78ID:fDVlARJg0
自分たちの半分も獲ってない中国のせいにするのは
海洋資源は全部自分のものと思ってるヤバい国家じゃん
0278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:00.77ID:pFW9kJFA0
シナチョンが日本の魚を盗んでいるとネトウヨが言ってたけどジャップが犯人だったの?(´・ω・`)
0279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:07.44ID:z/4Rh+B70
毒もみ
ダイナマイト

中国ではよくやる漁業ね
ネットで調べたらいい

これだけ覚えておけばOK
0280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:08.93ID:2HSgloGA0
>>229
際限ないからな奴ら
0281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:17.37ID:G5whfS4m0
中国のせいにして、小魚まで根こそぎ乱獲するジャップw
0282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:29.42ID:SgCGFrWQ0
まぁ犯人は中国人だよね
0283 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:37.34ID:0dK4LOtu0
圧倒的に稼げる業種業界にしないかぎり、日本の漁業は衰退して終わるよ
若者は参入しないから、今やってる年寄りの引退と共に

北欧なんかは漁師はめっちゃ稼げる職種だから、若手がガンガン育ってる
0284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:42.69ID:W5cvu/1t0
漁の在り方も気になるけど鮮魚店やスーパーに並んでる魚の売れ残り率、寿司屋の売れ残り率や廃棄率も気になる

家畜やペットのエサにするという詭弁は無しで

そもそも旬だからといって例えば秋に鮭や秋刀魚を全家庭に行き渡らせる勢いで獲る意味がわからん
0285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:09:05.33ID:YtWZktTt0
>>22
撃たれた日本人漁師もいたな
撃ったろか
てか韓国の海上警察官が中国人漁師に殺された事があった
0286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:09:29.60ID:SdS0PkOL0
漁獲量守れよ
漁業資源を枯渇させるばかりで循環考えない日本の漁業
こんだけ海に囲まれた島国でよそから魚輸入してるって恥ずかしくない?
逆に輸出大国になっていてもおかしくないのに
0287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:09:46.30ID:tgusXZc30
>>41
それが網に入っちゃって放流すればいいのにしないんだよ。メジマグロ(本鮪の幼魚)なんか今まで
何本漁師さんから貰った事か。
0288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:10:25.31ID:47F8VlA70
取り過ぎて少なくなったら文句言ってる事は分かる
0290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:11:10.99ID:kdqGdqSk0
中国が乱獲してるなら中国に売ってもらうしかないね。
0291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:11:14.39ID:6JNYbtJ10
漁協て農協みたいに村役場のイトコみたいの想像しとるかしらんが
昔の雑賀党とかの海賊と同じノリやからな
海は自分の土地だと思っとるんやから規制なんか守るわけがないww
0292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:11:22.32ID:CQIz/kJQ0
今の時間帯でもイオンや生鮮扱ってるドンキに寄ると刺身並んでるしなあ
次の朝とかまでに売れなきゃ全部廃棄なんだろう
0293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:11:37.25ID:7V3fTX2V0
自分等で獲っておいて中国がーってやばいて
どういう思考だよw
0294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:11:59.61ID:Adb1GX230
もうチリ産の鮭も高くて買えなくなってきたわ
秋刀魚も食えて年2回
魚高すぎる
日本で獲れた魚とか金持ちしか食えんやろ
0295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:12:41.06ID:X9E84utA0
>>269
魚も日本産は中国で人気だとか言ってたよな
ホタテは大幅に減ったけどマグロや真珠の輸出が増え全体では1%増の過去最大の輸出額を更新したらしいが
0296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:13:21.84ID:z/4Rh+B70
>>293
そもそも中国人は魚食べる文化ねぇだろ

スズメの巣とかイナゴでも養殖すればええ
0297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:13:36.52ID:zLTr6pf30
日本には中国や韓国、東南アジアや中東、中南米、アフリカ、西洋各国には当たり前に存在する
「自然から分けていただく」という謙虚さの文化が無い
特異で貧しい精神文化しか持たない傲慢で狭量な民族性が自然との調和を常に妨げている
0298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:13:38.34ID:gjb8MqbP0
>>270
日本近海に来る前に他国が乱獲して日本に売るからな。まぁ鰻とかマグロなど日本が広めたから自業自得だけどね。
0299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:14:00.87ID:o/WXJrC30
捕る意外に牡蠣やホタテの養殖も魚の生息域をダメにする
養殖している産地では何十万個の貝の糞が海底に沈んで、ヘドロからガスが沸くほどひどい
0300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:14:29.49ID:4HKfBZ/q0
複合的な原因だと思うよ。
ニシン、タコ、うなぎは明らかに取り過ぎが原因で減った。
でもサンマ、イワシなどは地球温暖化の影響の方が強いだろ。
0301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:14:52.94ID:qdH3vmHb0
中国がイカとかサンマとか乱獲するから
逆にイワシは増えてるんじゃないか?と思うこの頃
0302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:15:50.46ID:z/4Rh+B70
>>300
ダイナマイトや毒もみじゃね
上流でやられたら下流側は迷惑するんだよ
0303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:15:55.89ID:P0rsvfGC0
海の生物って何で巨大化するのかな?
ジンペイ鮫とかクジラが何処かの海域に集まって何かの魚の卵を大量に食べるからじゃないの?
あんなにデカい身体になるために細かいモノを餌にしていて毎日、大量に食べてるとかどういう進化だよ
0305 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:16:41.41ID:n6sfGtlP0
 
 
この期に及んで

日本だけがやめろと?

誰のための記事?これ
0306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:28.15ID:OsdFyLci0
>>294
そのチリ銀も日本商社が育てかたから流通の仕方まで教えたんだぞ
エサはアンチョビというイワシな
ホントクソ過ぎて反吐が出る
0307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:30.20ID:4HKfBZ/q0
>>303
ヒント:オキアミ(100億トン居る)
0308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:52.66ID:xc6AOf9K0
>>70
そらぁ、中国がご近所にいないから🤣
0309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:53.79ID:vhvLALsr0
>>1
とにかく最初にすることは絶滅危惧種のニホンウナギを禁漁にすることだ
0310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:58.91ID:dEf+uUUH0
>>6
中国「獲るのは任せろ!」
0311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:05.95ID:P0rsvfGC0
>>294
一昔前前まではサンマって丸々太ってて美味くて安かったが今は細くて小さいのしか目にしなくなって食べてない
0312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:22.25ID:ryH0vwxG0
漁業組合の利権と補助がすごすぎて
漁しなくても儲かるんじゃないの?
0313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:27.92ID:4HKfBZ/q0
河野太郎「君たち下流国民はコオロギ食べなさい。魚なんて贅沢ニダ!」
0314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:30.35ID:DZ+0w+/u0
適度に生活排水流せば魚増えるのに
0315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:31.52ID:/oWt1KCF0
漁師の平均年収250万円やで
0316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:32.38ID:rogikMBf0
他が獲ってるからってやめないだろ
0317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:19:13.42ID:9vj22Cjo0
鰻と一緒で食いまくったら、そら無くなるわ

アジフライも貴重な存在になりつつある
0318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:19:54.00ID:4HKfBZ/q0
昔は江差産のニシンは糞ほど異常な量が獲れて
缶詰にしまくり第一次世界大戦中のヨーロッパに売りまくったが
瞬く間にほぼ絶滅した。今も漁獲量は全然戻ってない。
0319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:00.64ID:vhvLALsr0
>>315
猿払のホタテ漁師に謝れ
0320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:16.30ID:bfcaJoA80
不漁は温暖化だよ
サンマのような寒流が好きな魚が日本まで来なくなってる
0321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:22.34ID:CVMUovOP0
北方四島、竹島、尖閣領有権主張は所詮漁獲目当て
あっという間に資源を枯渇させちゃうからこのまま外国にお任せした方が良いだろ
0322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:46.36ID:tExcYwbK0
クジラが小魚食い過ぎてんじゃないのか
0324 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:21:25.83ID:7ePm94+m0
中韓露だろ、福島沖で一番漁をしているのは
0325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:21:42.67ID:M85yfQyE0
サンマはマジで終わったよな
0326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:21:52.46ID:kLym2f6q0
下水処理のし過ぎで綺麗になりすぎて魚が寄り付かなくなった
これずっと言われてるし、瀬戸内海では実際に実験までされてる
0327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:21:54.00ID:zLWzCsXq0
魚食わねえと言ったり取り過ぎと言ったり大量死したり異常繁殖したり付き合ってらんない
0328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:05.29ID:xqS2Tt9r0
日本人って人のせいにするの得意だよな
0329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:16.64ID:bfcaJoA80
温暖化とクジラの食いすぎを魚食が減ってる日本人のせいにされてもな
0330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:16.79ID:tHL1c1yD0
アホなのか?
中国、北朝鮮、韓国、台湾に言え
韓国のゴーストフィッシングと産廃不法投棄で日本海は壊滅
0331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:16.94ID:4HKfBZ/q0
アジやサンマが大衆魚じゃなくなったよな
割と最近まで一枚100円で毎日食べれたの今は高級品だろ
0332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:31.28ID:CdtEkoqJ0
>>277
中国人は皆正直だから漁獲量の誤魔化しなんかしないもんね
中国近海の漁業資源が枯渇したから大船団組んで世界中で取りまくって非難されてるけどただの差別だよね
0334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:32.95ID:7V3fTX2V0
後山ぶっ壊してパネルやっているからだろ
虫が減ると川魚も減るからな
海にも影響出るやろ
0336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:58.57ID:9vj22Cjo0
カツオの群れを発見!

腕の見せ所、群れを全て釣りきれ!

昔はカツオもっと捕れたんだけどなあ


こんなパターンばっかし
0337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:58.48ID:5wHawp2L0
そのためにはもっと捕鯨の漁獲量を増やさないとな
昔クジラの肝臓だけとって身は捨ててたアングロサクソンの糞どもが嫌がらせしてくるけど
0338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:23:00.94ID:5wHawp2L0
そのためにはもっと捕鯨の漁獲量を増やさないとな
昔クジラの肝臓だけとって身は捨ててたアングロサクソンの糞どもが嫌がらせしてくるけど
0342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:23:24.68ID:X9E84utA0
>>322
捕鯨問題ではその説も人気だったよな
0343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:23:25.98ID:3ZMMTqtA0
昭和のサンマやイワシは庶民の味方だったけど
令和版はおいそれと食べられん高級食材やね
0344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:23:34.48ID:z/4Rh+B70
こういうネタが出てきたってことは
アメリカあたりから相当言われているんだろうなw

大抵日本のせいにする習性は変わらないね
0345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:23:44.16ID:iLmpRYCd0
けどスーパー行っても海産物めっちゃ豊富やん
輸入モンってこと?
0347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:24:18.47ID:/oWt1KCF0
原因は温暖化なのよ 東京湾までびっしりサンゴが生え沖縄の海と同じ環境に今から10年後になる
だから漁業から養殖に変えないと 魚取れなくなるから
でも国が地方にお金出さないの
0348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:24:25.41ID:4HKfBZ/q0
>>334
駿河湾がそれで大問題になってるよ。
リニア新幹線のせいで大井川の水量が減って
豊富なミネラルを含んだ地下水が来ないからサクラエビの
収量が激減してる。
0350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:24:49.81ID:fX5PQaD60
今まで日の目を浴びなかったお魚が注目されるようになるかもね
0351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:25:07.30ID:OFY62k2O0
漁業権と仲卸を廃止してオープンな許認可制にすればいいだけ
0352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:25:17.53ID:RupnN4J80
田舎とかマジでやばいからな
獲りまくって放流とか禁漁期間とかまったくしねーから
0353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:25:19.05ID:CVMUovOP0
自国の不都合な事には目を瞑りもっぱら外国や環境のせいにする落ちぶれ日本人w未来は暗いな
0356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:25:52.47ID:a48v+DQm0
水産庁の失策
0357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:26:34.67ID:TCvLCNoS0
中国は酷いけど
日本の漁業もかなり酷いんだよね
0359 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:26:40.93ID:02MkWWNP0
獲れるから獲りまくり、数年不漁になって政府に援助を求めるからな…短絡的な漁師のパターンだよ。ちゃんと教育しないと。
0360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:26:51.62ID:jD3Zx0S10
EEZの厳守をすればいいだけ
近隣国がそれを冒した場合は
戦争で相手国を滅ぼし日本領にすればいいだけ
0361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:27:20.42ID:MPkb9KdA0
>>1
東洋経済のデマ記事か
0362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:27:24.13ID:Q7v0HMfc0
ウナギの稚魚を地元の警察と暴力団が密漁してる
0363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:27:25.26ID:BGHlJ2az0
レンコ鯛という一匹150円の最高級雑魚ばかり食べてますが
0365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:27:44.26ID:X9fBVKj40
日本でとってタイに送って缶詰にしてる分は
その漁業生産量とやらに入ってんの?
0366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:28:33.58ID:b+C28wAr0
>>349
海で20倍獲ってるわけなんだわ
あいつらの漁獲量はほとんど養殖と川魚だから
0367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:29:03.64ID:xHjtAf550
中国が獲りたいんだってさ
0368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:29:24.80ID:Q7v0HMfc0
>>360
いや日本国内で密漁が横行していて自滅してる
豊洲で取引されてる4割は密漁品
0369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:29:26.52ID:/1dcnqhu0
日本人は高いからどんどん食べなくなってきてる
0371 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:29:57.75ID:FVqkZK8H0
漁獲量そのものが落ちてんのに魚の取りすぎとかあふぉか
魚が減ったのは海の水が綺麗になりすぎたからに決まってんだろ
水清くして魚棲まず
ってやつや
0372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:30:13.26ID:aQpUdFBN0
人工衛星から日本海近海の画像を見れば、
中国漁船に煌々と照らされた異常な光景が見られる

そりゃ枯渇するわ
0373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:30:49.35ID:uq8abvUh0
中国ガー言い続けて日本は無法でずっと乱獲してきてるんだよな
日本人は仕事ならどんな悪事でも働ける民族だし法が甘いならやりたい放題だよ
0374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:30:59.33ID:X9fBVKj40
単に獲れ高申告をせずに闇で売買してる量が増えた
その可能性もあるわけか
もうどうしようもないねこの国は
0375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:31:36.76ID:0cVGxdW90
>>349
「照れるアル(`ハ´ )」
0376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:31:39.07ID:2yW+n+440
日本は2000年からどんどん漁獲量は減ってる、魚離れがひどいね。
日本にケチつけて中国の漁獲量を増やしてもらう魂胆だろ。
0378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:31:50.26ID:CVMUovOP0
日本中隈なくある漁港の統廃合を決断するしかない
0379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:32:08.25ID:aQpUdFBN0
犯人は中国
0380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:32:12.55ID:9vj22Cjo0
うおおおお

漁獲量で日本一をとるだよ。釣って釣って釣りまくるだよ!
0383 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:33:19.57ID:sVbYr8pm0
な、な、なんで1警??久々どんぐり入れたらココ最近書き込んでないのにナンデソレ
0384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:33:52.53ID:2yW+n+440
>>371

これはあるかものね昔は赤潮とか青潮でプランクトンが大量発生してたもんな。
0385 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:33:53.91ID:AUwpKKHk0
理由がどうであれ日本人の魚消費量は減ってるのに獲り過ぎってどういうことだ、輸出が増えてるのか
0387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:34:26.37ID:4QHwN09R0
ほんと日本人て情けない
中国人に難癖付けてるくせにやってることといえば中国産の魚にラベル張ったり絶滅危惧種の魚の乱獲
0388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:35:17.74ID:sC5PQ0C/0
中韓に言え
0389 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:35:24.77ID:sVbYr8pm0
しらすとか取りまくってて今値段倍以上になってるしね
0390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:35:38.95ID:2yW+n+440
ネットで、ちょっと調べれば世界の漁獲量でてくるのにアホみたいに騙されるやついないだろ。
0391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:35:44.49ID:CVMUovOP0
いつまでも漁業の町水産の町で居ないで発想の転換を図って令和の時代を生き残れ
0393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:35:52.37ID:byfGc5OV0
沖縄でしか穫れなかったカラフルな魚が
長崎で穫れ始めてるんだからね
原因は温暖化しかないだろ
0395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:36:23.42ID:xjMPma+I0
近所にまともな魚売り場が皆無
この前某高島屋に行ったら超うまそうな魚が大量に並んでた
でも値段もすごくて日常使いには無理
0396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:36:29.72ID:FTuHOgie0
魚を別に育てるわけでもなくて獲りまくるという
ある意味泥棒みたいな気楽さもあるしな
0397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:36:42.22ID:YtWZktTt0
>サンマが減ったのは公海上で中国や台湾の大型漁船が大量捕獲したからだ

>1人当たりの消費量では、過去50年間で中国は50倍に、インドネシアは4倍に膨張した

日本の何倍もの人口の国が魚を食べようになったからね
巻き網漁やってるし韓国は海底に網を残してゆくから、日本が費用出して回収してるとテレビで報道してた
0398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:36:54.66ID:jrMoCEl90
>>1
どこがニュース元か知らんけど
どーせ中華には何も言わんのだろ?w
0400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:37:55.64ID:qtROsG3A0
とりあえず全ての魚介類をキャベツ食わせて養殖すればいいんじゃね
0402 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:38:40.85ID:FVqkZK8H0
>>393
ちゃう

店頭にならべるようになっただけや
昔からおったわ!
0404 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:38:57.00ID:sVbYr8pm0
キャベツ今超絶値上がって600円だよ
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:39:09.60ID:pgmzzxQQ0
台湾方面で中国漁船が採りまくってるからなあわ
0407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:39:35.93ID:cBMbIPis0
稚魚まで底引きで獲ってる中国船をどうにかしろって話?
0410 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:40:12.54ID:AUwpKKHk0
外国の影響もあるに決まってるけど日本政府は戦う意思がないしどっちにしろ日本人は泣き寝入りすることになる
0411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:04.42ID:KIhWwHOG0
鯨は人間の3倍食ってる
0412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:10.54ID:FTuHOgie0
黄金の国と言われた日本も金は掘りつくした感もあるしな
もちろん資源だから掘ればなくなるという
今は中国が金の産出量世界一らしいけど
魚はまた増える可能性もあるしな
0413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:28.93ID:CVMUovOP0
日本近海の漁獲量は全て激減
なのに根こそぎ絶滅まで乱獲
足りない分は外国から輸入
0414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:32.39ID:DInfn2Kl0
>1
アルカニダが捕り過ぎだからだろ
舛添の時なんか宝石珊瑚根こそぎ持って行って回復不可能までいったのによ
0415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:36.56ID:zbAQQG4I0
イタリア行ったらどこも魚介類豊富で料理にたんまり入っとったわ
日本って四方海に囲まれてるくせに貧相な食事やな
0416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:42:44.73ID:fDVlARJg0
>>410
そりゃ周辺で一番獲ってる日本が
おまえら獲るなって言っても基地外だし
聞く耳持たれるわけないんだよな
0417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:43:02.65ID:Q7v0HMfc0
>>399
内陸部に住んでるのか?
密漁は暴力団のシノギになってる

密漁 ヤクザ 市場でググれ
0418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:43:12.18ID:1LS/xIUA0
インバウンドでシナ人が刺し身とかの味を覚えたからね
本国で今まで以上に魚の需要が伸びてる
0420 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:43:23.84ID:mkwJRAqm0
蟹もメスガニまで食べてるから値段が高いと聞いたことがある
漁業は瀬戸際だな
0421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:43:49.97ID:ycACV6vh0
中国に言えよソレ
0422 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:43:52.81ID:ZzkmeN5h0
>>374
むかしからだけどカニ類、イクラや甘エビなんかはロシア産を北海道産として出してるのが常
今はロシア、ウクライナから価格高騰だけどね
甘エビなんかはノルウェー、フィンランド産が多いけど以前はロシアから陸輸で安くはこべてたんだけどね
まぁ色々ですわ
魚の獲りすぎはない
今年はヒラメとアジが豊漁なはず
0423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:44:15.95ID:8cLS+jgQ0
>輸入金額も増え、海外勢には買い負けている

海外連中の乱獲による資源枯渇なのに、何言ってんだ?っと思ったら、東洋経済だった。。。
0424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:44:49.69ID:2yW+n+440
ソーラーで無駄にしてる電気を養殖とかに使うのはいいかもな。
0425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:44:59.96ID:LPBYHIQH0
基本魚キライだからオイル接種すればいいや
シーチキンとのり弁のフライだけは確保しといて
0427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:46:43.06ID:2yW+n+440
あとクジラを保護したら小魚減ったとかいうのもあるかもな。
1.シナチクの乱獲
2.海がきれいになってプランクトン減少
3.クジラが増えた
こんなところか。。
0429 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:47:19.26ID:zye7NcNC0
日本近海の漁業やろ
カニもサンマも獲られ放題やないか、汚染水草
0430 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:47:32.65ID:gjQSf1YV0
俺は魚食わないんだが、スーパーでちら見すると高くなったなーと思う
0431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:47:45.79ID:B4vAay7/0
カツオが減ってきたから規制しよう!と国際会議で提案したが
「クロマグロ乱獲しているお前が言うな!」と白い目で見られた日本。
0433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:49:15.25ID:vdgpHNzN0
シナガーチョンガー
とか言ってる思考停止お花畑おじってまだいるんかね
0434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:49:18.13ID:dfnS8uPz0
自分達が育てたわけでもないのに根こそぎもっていくからなジャップは
0435 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:49:18.98ID:FVqkZK8H0
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/37.html

■サンマが減った原因として「近隣諸国が獲り過ぎたせい」と報道されることが多いですが、これは本当なんでしょうか?

その報道は誤りです。例えば2003年の調査結果では、大体500万トンのサンマが日本へ来遊していますが、各国の漁獲量の総量は34万トン程度で、1割にも達しません。500万トンに対して34万トン獲ったから、翌年の来遊量が380万トンまで減ったと関連付けるのには無理があります。
0437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:50:52.13ID:dfnS8uPz0
回転寿司で30分ぐらい誰も取らなかったネタは捨ててるからなジャップは
0439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:51:03.18ID:kae3Egxu0
>>1
静岡の桜えびではっきりしたからな
とり過ぎなんだよ
ま、目先の金の方が大事で、長期的な資源管理なんて面倒くさいしな
0440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:51:53.14ID:3+ckXM820
日本だけの問題ならノルウェー産サバは安いままのはず
0441 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:52:41.86ID:sVbYr8pm0
ノルウェー産で凌ぐしか無いのか…
0442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:52:43.25ID:1LS/xIUA0
原因は日本の馬鹿漁師だろ?
捕れるだけ捕るし
前なんかサンマが獲れ過ぎてただで配ってた
だろ?
0443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:52:55.60ID:dkAK8HlZ0
東京生まれの東京育ちの総理が票やカネが欲しい一心で広島人ヅラ
広島県民もヘラヘラとそれを受け入れるプライドの無さ
自民党員なんて実質的に名誉中国人なのに平気なツラして靖国参拝に行っちゃうからな
そういう連中が牛耳るこの国が自制心を持って漁をするなんてありえないだろう
そういう国のそういう連中なんだよ我々日本人は
0444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:53:49.95ID:yKo+jyda0
教育利権もそうだよな。
欲かきすぎて超少子化。
0445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:54:28.39ID:qjQsN3Vs0
日本の漁業は技術もモラルも劣悪だという事実は直視せず全部中国や韓国人のせいにしてるからな
0446 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:54:56.12ID:AUwpKKHk0
管理ができてないという割には磯で貝や海老の密漁を取り締まってる映像流れてるけど外国人には優しく日本人には厳しいな
0447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:55:52.68ID:B1JPasc90
規制が漁港毎だからいかんのよ
ヨーロッパみたく船毎にせんといっぱいとれたからあっちの港であげればいいかとかになってて規制の意味が無い
0448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:12.90ID:ZxMUwUER0
>>445
ガラの悪い日本の漁師の顔が目に浮かぶ
0449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:14.05ID:V90Z6U1d0
魚も少子化だからな
0450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:21.13ID:srQ3OWXG0
>>366
ググってきた…中国の漁業生産量の内70〜80%は養殖なのか。マジかよw
つか5000万トン以上養殖してるって凄まじいなおい
日本でその養殖のノウハウはパクれんのかね?全方位海なんだし中国の1/5程度、1000万トンでも養殖出来たら全国民に行き渡りそうだが
0452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:57:26.17ID:ZxMUwUER0
>>450
今やってる連中さえ儲かればいいわけよ
0453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:57:54.05ID:CVMUovOP0
国際捕鯨委員「日本は欧米は牛豚を食べていると言うがあくまでも食用家畜として育て管理されていて自然界に存在する鯨とは全く違う」

国際捕鯨委員「日本はエスキモーも鯨を食すると言うが彼らは生存の為必要最小限の鯨を捕ってるだけで替わりになる肉はない」「日本は鯨を採らなくても代わりの肉はいくらでもある」

かつて国際捕鯨委員会での会合で外国通信社が全世界に流したニュース映像
まったく恥ずかしい日本の主張w
0454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:25.46ID:xx5extrw0
漁師なんて昔からやりたい放題だろ
テレビでやたら持ち上げたりしてるけどヤクザ以上にヤクザな奴らばかりなのに
0455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:27.18ID:R+c8IiKI0
人口減少、魚介類離れが進んだ日本が大量に漁獲しているはずが無いで?
海水温上昇による影響、中国による乱獲の方がよほど悪影響や
0456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:41.84ID:h/a80UmN0
地引網で根こそぎだもんな 乱獲しすぎだ
これを温暖化のせいとか言ってるから酷いもんだ
0457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:50.16ID:8P+nmUIn0
ちりめんじゃことか小さい魚も食ってからな日本
0458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:01:25.97ID:hhkDqF5T0
獲りすぎで魚が減ったのか、他の理由で減ったのか、
魚は減ってはおらず違う海域に移動しただけなのか、
はっきりしてないよな
0459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:01:28.95ID:SzTunK8d0
しらす乱獲やめろよ
0460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:01:30.18ID:w1pLFy/90
まずは外国の密漁を取り締まれよ
逃げたら沈めても構わないよ
0461 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:02:14.48ID:sVbYr8pm0
ちりめんじゃこ10年くらい禁漁したらいいのにちっこいイカやタコやエビまでまじってる
0462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:02:27.66ID:Y6pL0jwv0
汚染水海に流したり、過剰漁業したり、本当にクズだなジャップは
マジで迷惑なんだけど
0463 警備員[Lv.3][警]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:02:44.32ID:RqcExLAQ0
放流事業をやめないと。
あれはかえって漁獲量を減らすという。
0464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:03:09.63ID:9aoOBMFA0
中国が一番酷い
東シナ海だけでなくアフリカまで行って根こそぎやってる
地球の資源を食い尽くす中国人
0465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:03:15.76ID:kowgnfYo0
日本は乱獲大国
0466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:03:38.65ID:WAd9YcDU0
シラス漁と底曳き漁を禁止すれば劇的なV字回復する それらを営む漁師はややこしい奴だらけ
0469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:04:47.24ID:Q7v0HMfc0
密漁は地方のヤクザの重要なシノギだぞ
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:04:56.66ID:b+C28wAr0
>>450
養殖の中身の9割がフナ・コイ系の淡水魚と貝で
日本でそんな消費しないものばっかりだし
内陸にデカい池つくって育ててるだけみたいなのが多いから
ノウハウっていうほどすごいことやってるわけでもない
0471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:04:57.27ID:mUrikZ6w0
>>11
東京湾が魚豊富なのもそれだよな
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:05:28.64ID:QflwarmZ0
>>464
似たような民族だが韓国も酷いぞ
近海の魚を取り尽くして取れなくなったから
日本のEEZで漁をさせろと絡んでくるw
0473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:05:52.92ID:zdn6tnfg0
>>6
チャイナ「せやな」
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:06:10.61ID:WAd9YcDU0
チリメンジャコとして売ってるものを手に入れて細かい分析してみたらいい太刀魚や底物の稚魚がたくさん入ってる
0476 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:07:25.70ID:RkTonpE20
そもこも日本人が回転寿司とか以外基本食わないからな
焼き魚うまうま食ってるの団塊世代くらいまでだろうw
そこから下は肉中心だろw
0478 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:08:35.18ID:sVbYr8pm0
海に近いスーパーの刺し身はうまい!
0479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:08:37.44ID:kowgnfYo0
まあ漁業資源枯渇の元凶は日本だろうな
0481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:08:46.97ID:0peR3WV10
地魚好きマグロとかあんまり食べない
0482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:09:11.87ID:l+VhGmWj0
俺は鮭おにぎり、筋子おにぎり食べまくってるけど
魚食ってるイメージはない
0484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:10:37.57ID:EaF2UFc60
クジラが増え過ぎたんだろ
0486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:11:30.35ID:5K10PM1I0
日本の水産庁および漁業関係者は本当にひどい
絶滅するぞっていうのに捕り続けるしな
頭がイカれてるよ
クジラなんて絶滅するっていうから世界で捕鯨禁止にしたのにたった38年で解禁してるからな
あんなでかいクジラが絶滅寸前だったのに38年で回復するわけねーだろ
0487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:11:55.50ID:9aoOBMFA0
日本だけが決まりを守っても中国がいる限り全くの無駄になる
包括的に資源保護を進めないといけないが、それが出来る人が議員にも行政にもいない
0488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:11:58.79ID:uv8xt7MH0
>>483
それネトウヨのデマな
中国韓国の漁獲量なんて日本に比べたら1/10以下
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:14:45.54ID:3UGk239f0
回転寿司屋増えすぎだよな
あれはほんとに資源の無駄だと思う
0493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:15:03.68ID:QflwarmZ0
>>486
人工無能スクリプトさん?
0494 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:15:37.74ID:V+Mxd9T10
漁師も少子高齢化で減ってる
0495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:16:19.06ID:O+7eWROR0
まぐろ養殖できるんだよな
早くしろ
0496 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:16:26.44ID:QflwarmZ0
北海道のホタテ業者は優遇されてたっけ
0497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:16:44.46ID:G/99Ic470
研究者の意見や提案を反故にしてわざわざ滅亡の道を選び
いざ危機に陥ったら嘆くとかいう完全無能ムーブ
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:18:38.48ID:5K10PM1I0
クジラが一年で一万匹くらい子供産むんだったら38年で解禁してもいいけどそんなに産むわけねーからな
日本の水産庁はクジラがシャケくらい産むと思ってるっぽい
0501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:19:20.11ID:N5HW4Ws60
脱炭素とかするからやろ
海にCo2が足りない
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:20:04.18ID:9k4GUy3t0
漁師になって漁猟権資格は国家資格で4年大学で水産系の大学出ないと受験資格与えなくすればいいんじゃね?
逆に資格待てば誰でも参入しやすくすればいい
農業以上に漁業は身内さあ儲かればいい風潮が強すぎる
0504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:20:38.88ID:L6quVaOT0
既出だが
しらす漁はやめるべき
カタクチイワシが減ってる原因はそれだけでないんだろうが
稚魚の内にあんなに獲ってたらそらいなくなるわ

しらす漁で生活してる人がいるのもわかるが
どの道そう遠くなく獲れなくなるわ
0505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:21:09.03ID:Jo9RgjMK0
漁業大国だったのにな
日本がリーダーシップをとって漁獲管理しなければならなかった
0507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:21:26.03ID:GDDXkNxC0
>>450
むしろ内陸が大半なので淡水魚が大半
有名な四大家魚の養殖法は紀元前に完成している
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:21:48.12ID:khA9uRCI0
今まで散々サンマを乱獲してた国はどーこだ?

https://i.imgur.com/2pTKBhG.jpg


ジャアアアアアアアップwwwww
0509 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:22:01.92ID:EoEo8n850
コソ泥スパイ記者どもは
中国韓酷にまずこういう話をしろと思うね。
0510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:22:14.59ID:ZfADl4om0
>>11
これは工場も薬効かせまくってドロとか沈殿させるけどあれ意味ないわ薬の方が危ないと思うわ
0511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:23:15.25ID:ryVrSQEg0
消費してるのは日本に来てる外国人だったり輸出先の外国だろ

日本人の俺は魚なんて高すぎて年に数回しか食べてないぞ
0512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:24:26.28ID:nkdcWFVc0
ネトウヨって最近サンマを乱獲しまくってる台湾にはだんまりなの面白い
0513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:24:44.66ID:M7/yt61d0
>>486
しかも漁業規制してまーす!
と言いつつ割り当てられる枠は、そんなに獲れんわというでかい枠で
まるで規制になってないっていうね

水産庁はやってる感出しつつ、
漁協、漁師との面倒は避けたいだけで、資源保護なんて
そもそも漁師ら自分らでやれや、という方針のような気がするわ

こういうのは行政が率先してやらないとダメなのにね
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:25:12.48ID:UDfo7j200
中国でしょ?
0515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:25:53.25ID:gjb8MqbP0
>>511
釣りに行けよ。カンパチ2匹釣れば1万円の釣具代金と変わらないぞ。
0516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:26:07.62ID:6u9dlGF20
>>511
ホタテ御殿がいい例なんやが貧乏な日本には売る気ないんよ
高く買う支那様に売るのが基本そもそも日本の資源なのになんかおかしいよ漁業業界は
0518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:26:24.21ID:90RhzFM70
日本の魚 漁師が育ててると思ってんのじゃない?
あの人たちはほとんど自然のもの狩ってるだけ
0519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:26:25.24ID:6u9dlGF20
>>511
ホタテ御殿がいい例なんやが貧乏な日本には売る気ないんよ
高く買う支那様に売るのが基本そもそも日本の資源なのになんかおかしいよ漁業業界は
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:26:35.61ID:hmedHw/B0
>>1
水産庁や漁協などの当事者が、ゲーム理論などの行動経済学を知らなすぎるのがまさに悲劇。
共有財の悲劇。
0521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:27:24.46ID:8cLS+jgQ0
.>408

獲って日本に売るんだよ。中韓ロは昔からやってんじゃんw ほんで悪徳業者が輸入して国産と偽装して高値で売られる
0525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:28:20.49ID:rqgONxz60
そもそもマグロの美味さを中国に教えたのが終わりの始まり
サンマが台湾に捕られて高級魚になる日がくるとはな
0526 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:28:20.50ID:wGLcGvI90
三国が絡んでるのもあるが
資源回復が下手だよな
若いの獲らないとかやらんし
0528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:29:18.87ID:vQlieHoI0
今回はめちゃめちゃ取り放題だぜ~ヒャッハー。
0529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:29:55.48ID:9HoYgXSj0
欧州にマグロ規制ができて なぜ日本に近海漁業の規制ができないのか
漁協の権利が強すぎるんじゃないか
0530 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:29:58.26ID:wGLcGvI90
>>244
タバコは時々映してないか
大切な海とか言いながら投げ込むアホ
0531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:30:12.39ID:QWPUf08f0
釣り人視点だと、ブリ類(イナダ・ワラサ含む)、真鯛、サバ、サワラ、トラフグは年々増えてる
サバ不漁って何で何だろうな
時期によっては落とすとサバに食われて底まで落とせない場面が多いくらいなんだが
サイズも丸々としたデカいサバ
0532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:30:47.57ID:/cgMNIJ10
ノルウェーがやっているけど漁獲量は計画的にやらなきゃいけない
日本の漁師やヤクザはそんなことお構いなしに食い扶持とその場しのぎのために乱獲している

国が法案定めてガイドラインを施行するといいよ
0533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:31:53.24ID:L+VbCDiE0
資源管理もしないで乱獲してる馬鹿の末路
0535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:32:41.32ID:rczWFxq40
ソ連と北朝鮮に頼んで片っ端から拿捕して連行すれば済む話
0536 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:32:43.52ID:wGLcGvI90
>>45
うんこ流さないとな
有明はそれで回復したし
0537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:32:58.02ID:3UGk239f0
個人が自分で食う分の魚や海藻とると密漁扱いで逮捕されるらしいが
海を一番荒らしてるのは漁師だよな
0539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:33:31.86ID:hshv/jLy0
ジャップ漁師は皆ヤクザだからね、仕方ないねw
0540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:33:31.99ID:vm514td30
排水処理が飲めるレベルまで進化したら
栄養素不足になるという皮肉だからな
0541 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:34:15.25ID:wGLcGvI90
>>535
海自からお古の駆逐艦貰う話はあったから、それでいけるか
0542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:34:16.71ID:4HKfBZ/q0
サーモン(マス)に続いてブリは完全に養殖大成功だよな。
徐々に養殖できる魚種を増やすしかない
0543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:34:40.20ID:e3JRtdZe0
漁師はアホだからしっかり教育しないと
0544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:34:58.75ID:kowgnfYo0
日本が漁場を荒さなきゃいいだけ
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:35:15.18ID:vm514td30
日本の漁師より密漁者のが30倍ぐらい多いんだから
日本を規制してもダメなんよ
瀬戸内は漁獲量あんまり減ってないんだから
原因は中華のクソゴミなのバレバレだろ?
海自が見つけたら魚雷どーんでええねん
0547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:35:16.82ID:9AqEP+JD0
漁師アホだから俺が教育してやるよw
0548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:35:18.08ID:4qy7LpsB0
海洋の状態が変わってきてることも関わってるよね
 
水温上昇によっておおかた東へ北へって言うのがあると思うし
0549 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:36:25.19ID:wGLcGvI90
>>137
重量でそれやると、若いの山のように獲るんだよな
あいつら頭が
0550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:36:27.13ID:vm514td30
>>548
ちゃうちゃう、中華のクソゴミが2000年位から
毎日二桁アラート出す位密漁してるんだよ
ちゃんと報道しないマスコミがクソ
0551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:36:27.53ID:hmedHw/B0
プランクトンの量自体が減っている。
魚を獲る量もそれにあわせないとな。
0552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:36:53.01ID:mLZES5Hc0
中韓の違法操業が一番の問題なんだけどな
0553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:37:03.55ID:wMhUCdp30
>>547
うほっ
0554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:37:11.12ID:vQlieHoI0
ニュースでアホみたいに豊漁とか言ってアホみたいにとってるアホを繰り返しただけで酢
0555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:37:21.94ID:4HKfBZ/q0
>>546
瀬戸内海の明石だこはほぼ絶滅だぞ
他の魚種も激減してる。
0557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:38:09.18ID:vm514td30
中華の密漁はルールもクソもないし武装してて
何人もハシケ潰されてる上に
数がめちゃくちゃ多いんよ
日本からの輸入止めてからはさらに船が倍になってるから
0558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:38:38.50ID:4v3/bgHz0
相変わらず24時間営業やっている
磯○水産とかに乱獲の責任負わせるべきなのでは?
あと寿司屋も。
0560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:38:59.56ID:YiuhZkGQ0
日本が獲らなくても中国が獲りまくるから意味がない
0561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:39:05.09ID:7H1PsSN80
日本料理なんて東洋のゲテモノで良かったのに
バカが喜んで「刺身!寿司!」なんてやるから海洋資源が奪われた
生魚を食う文化は日本と北欧だけで良いのに間抜けだな
0563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:41:23.18ID:vm514td30
>>555
あれは禁漁しようって少しやったら
食うものが同じ
マダコミズダコが数倍に増えて生存競争に負けただけや
0564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:41:25.37ID:/cgMNIJ10
個人を図に乗らせると身勝手になるだけだな
養殖と法人化、設備化は国として殖産政策してもいいのに

食の安全保障にもなるべ
0566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:14.76ID:vm514td30
漁師じゃなくて密漁何とかしないとダメ
特に黒潮回りなんて中華の方がいつも多いからな
今なら衛星から丸見えなんだし
絶望的な状況報道できるだろうに

撃たなきゃダメよ国として
0567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:44.85ID:mNRhPchk0
日本人の魚の消費量落ちてんだろ
別に良くね
0568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:50.99ID:pRFzm5Wk0
海洋の温度が上昇して魚の数自体が減っている的な話を複数回聞いたことがあるんだけど、それも多分影響あるよな
0569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:51.04ID:4HKfBZ/q0
>>531
サバは不漁ではないけど缶詰の価格が倍になった
「GEISHA」という名称で西アフリカに大規模輸出してる。
アフリカ人は日本から輸入したサバの缶詰をイタリア産のトマト缶詰で
炒めて食うのが国民食になってる。決して安くないのにバカほど売れる。
0570 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:45:27.38ID:FVqkZK8H0
意識高い人は否定するだろうが昔の江戸前(東京湾)みたいに市民の糞尿を船で運んで海に撒くようにしたらすぐ増えるで
0571 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:45:43.57ID:e4Jgsaig0
とりあえず中国は日本の魚介類禁輸措置を継続しろ
0573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:46:21.00ID:4HKfBZ/q0
>>570
しつけーようんこ野郎
おまえの説が事実なら雨上がりの東京湾なんて世界一の漁場になっとるわ
0574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:46:32.07ID:GDDXkNxC0
>>542
根本的な問題として海水魚の好む餌は他の魚なので結局餌を乱獲する
0575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:46:33.05ID:iVf0d/EY0
養殖たって、赤潮とかで大量に死んでるじゃん
0576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:47:03.94ID:3F3diE9o0
日本のEEZ内での中韓朝の漁業禁止しろよ。
0577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:47:46.53ID:GDDXkNxC0
>>546
何処かのバカの作ったユーチューブとかの動画鵜呑みにして寝言言ってるのこの手のバカって
0579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:48:58.25ID:yLMz3c2K0
>>6
日本は魚の種類が多すぎるからな
0580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:48:59.78ID:xp2XdFY00
日本人が獲るの辞めてもその分中国人の方が獲るから関係ないし
0581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:49:05.57ID:NHAvsH770
ブリのてりやき作ろうと思ってスーパーに行ったら切り身の値段が上がってたな
0582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:49:24.44ID:KDfSYVtw0
こんなに太平洋広いのに?
0583 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:50:04.69ID:FVqkZK8H0
>>569
サバ缶が高くなったんは、小型しか獲れへん国内向け産を輸出に回して、国内向けはノルウェーの大きいの輸入しとるからやで?
0584 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:51:50.24ID:JYSGsKqf0
中国に言え
中くらいの国のくせにEEZ無視して取り過ぎ
0586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:52:03.31ID:pXPGpcQt0
いやいやこれ現状日本ではなく中国に言う事だろ…www
環境保護と同じで、いくら日本がやっても中国がガンガン汚す、乱獲するから結果的に日本がやってる事は無意味

なんか環境に優しい事やった!感の自己満で終わるwww
0587 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:52:18.95ID:FVqkZK8H0
>>573
足りん足りん
年に数日、大雨のときだけやろ東京湾に糞尿流れ込むのは
魚のために毎日撒いたれや
0588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:52:28.74ID:+73jUnu90
ならねえよ(笑)
0589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:53:42.47ID:4HKfBZ/q0
>>587
ちなみに江戸時代の川に金肥(人間の糞)なんて流れてねえよ
金を川に捨てるようなもんだぞ
0590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:54:07.78ID:D0aa/f1Y0
>>574
南極付近でオキアミを獲りまくるって思ったがコスパ悪すぎるか...
0591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:54:34.42ID:KePiKBBx0
禁止させたいならまず日本が禁止しないと
立憲民主党を叩いて日本を叩かないのはダブスタ
0592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:55:05.31ID:rKtYIxNQ0
>>90
おまエラの汚さには叶わんて
0593 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:57:03.34ID:NaoJtlsC0
>>1違うだろ、シナへの取られ過ぎが原因だば〜か
0594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:57:32.41ID:4HKfBZ/q0
インダス川なんて世界最大級のうんこ川(普通にうんこがぷかぷか浮いてる)だけど
大規模な漁場だなんて話は一度も聞いた事がねえ。
0595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:57:36.62ID:dYVuzG5f0
乱獲のコントロールも大事だけど
もともと不安定な資源だろ?
温暖化で潮流の変化も激しいしこれからも予測不能
海洋資源の激変に常に柔軟に対応できるような
政治力の方が大事なんじゃないか?
0596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:58:01.02ID:pXPGpcQt0
いつも日本は大人の対応と称して衝突を回避するために、日本側が折れるという事を長い間やってきて、その為に国力が削がれてきた
いい加減怒った方が良い
0597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:58:18.41ID:QflwarmZ0
>>1
フェイクニュースにも程があるだろw
0598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 23:59:34.80ID:IGzSddBT0
昔は以西底引き網漁船団が東シナ海
で細かい目のトロール網を海底から
上まで引きずって、あらゆる魚種を
根こそぎ乱獲してたからね。
昭和の戦前は年に20〜30万トン
獲れてたのが、今じゃ3千トンがやっと。
0599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:00:50.54ID:248x0GzS0
>>572
無茶苦茶な各国漁獲枠の基準になっているのが
水産庁が乱獲出来る様に漁師へ忖度したデータなので
こればかりは逆に日本が根本的な原因だよ

取材された専門家が懇切丁寧に否定するデータを出して説明しても
「中国のせい」とメディア横並びで責任転嫁出来るくらい"アンタッチャブル"なのが日本の漁師
0600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:01:21.69ID:nADIxgKV0
>>4
だいたいは中国と韓国&北朝鮮の密漁のせい
特に中国の密漁者は辺り一面根こそぎ持っていってしまうので、ロシアでも問題になっている程
0601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:01:38.62ID:HZjHMWOn0
猿払村がサロマ湖でホタテの稚貝養殖をして
海に毎年稚貝を放って大増産したように
今後、魚は育てる時代になってくと思うぞ
0602 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:02:30.20ID:ROPArt9c0
獲らないと台湾や中国、北朝鮮や韓国に獲られるけどな
0603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:03:51.10ID:D6BQzAzt0
糞尿は下水処理しないとコレラといった感染症の原因になるだろ
今の人口数で垂れ流したら公害どころじゃねえよ
0604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:04:05.27ID:Ai+BWS1x0
漁業就業者数は減る一方なのにケチつけることなん?
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:05:54.14ID:Y6PyQ4jy0
まるまる一匹で買うと恐ろしいほど安い
カットとか盛り付けにコストがかかって値段が跳ね上がってる印象
0608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:06:44.78ID:HZjHMWOn0
日本は海草(特に海苔)、貝、サケ、ブリ、うなぎの養殖は得意なわけだし
いずれ回遊魚や希少種の養殖もできるようになるだろ。
国はその養殖の研究に補助金だしてやれよ。国策だろうが。
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:07:02.97ID:w5i0k2jU0
どうせ後30年もすれば漁業も人手不足で壊滅するだろうから自然に回復するだろ
0610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:07:20.45ID:hz9SZsos0
>>606
特亜の習性じゃんw
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:07:56.95ID:D6BQzAzt0
天然資源は統制必要ヨ
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:09:19.45ID:HZjHMWOn0
毎年、漁獲量も安定しなけりゃ価格も安定しない商売なんで
漁獲量と価格の安定化を考えたら養殖がベストに決まってる。
今、糞漁師どもがやってるのは山菜を手あたり次第に毎年乱獲して
売ってるようなもんだぞ。野蛮すぎるだろ。ちゃんと海を耕せ
0613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:11:34.58ID:HZjHMWOn0
あと養殖用の魚の餌だけどかなりの雑食だからな魚類って
普通にみかんの皮とか野菜くずとか腐りかけたパンとか人間が食い残した残飯こそ大好物
0615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:12:28.39ID:VWTdhG8G0
バカだなあ、水産業からの淘汰を目指しているんだろ
和牛食えだよw
0616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:13:35.25ID:zWedoR3g0
日本だけやめても意味なくね?
中国も欧米も獲りすぎだし
人間の量を半分にしたほうが話が早い
0617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:13:38.91ID:eLwn4kGI0
>>606
瀬戸内海含め沿岸漁業まで壊滅してるから
日本漁師のとりすぎが主因
0618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:13:42.88ID:Ai+BWS1x0
こりゃ魚釣り禁止だな
0619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:14:13.96ID:VWTdhG8G0
もうだいぶ魚食わなくなっただろ、今のままならもっと食わなくなるからさ
0620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:15:21.04ID:HZjHMWOn0
サンマに関しては中国、台湾、韓国の乱獲も減少の原因だけど
ほとんどの魚種は残念だが日本の漁師が原因だよ
日本でタコが獲れなくなったのは決して外国人のせいじゃない。
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:17:22.05ID:VWTdhG8G0
日本は取りすぎよ、そして周辺国も見習って取りすぎよ
長い目で魚食べる文化はいずれ先細りよ、寿司だけかな、それも値段上がりそうじゃね!?
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:17:22.44ID:ufOqoW8S0
日本まで回遊してくる前に中国香港台湾で取っちゃうから日本だけがどうにかしても日本だけで完結する海水魚以外どうにもできん
0624 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:18:10.06ID:GhlI3nuz0
>>1
漁師みたいな代々入れ墨いれてる中卒の馬鹿にそんなこと考えられるわけないだろ
0625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:18:40.55ID:HZjHMWOn0
西アフリカ(モーリタニア)のタコも日本人がたこ焼きを食い過ぎて
ほぼ絶滅してるんだよな。いくらなんでもたこ焼き食いすぎだろ。
もうたこ焼き文化は無くした方がいい。極めて歴史が浅い食い物なわけだし。
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:18:48.70ID:VWTdhG8G0
>>620
数字見ると日本がとりすぎだよね
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:20:22.53ID:D6BQzAzt0
密猟はあれども今の減少は日本の漁師のせい
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:20:33.64ID:zsk3dEzv0
ノルウェーとかはうまくやれてるのに日本がやれないってことはないからやらないだけなんだろうな
そして後悔すればいい
0630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:20:50.82ID:zeTmRzNK0
>>590
量産可能なタンパク質だと虫でやるとかになるな
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:21:16.81ID:HZjHMWOn0
うなぎも日本人が食い過ぎて
ヨーロッパうなぎの稚魚も丸ごと日本人が買い上げてるから
世界中で絶滅危惧種になってるんだよな。馬鹿じゃねえの
少なくとも土用の鰻はやめとけ
0633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:22:47.44ID:J1RZSChh0
水産庁は何をやってんだよ
後先考えず行動するのは日本の伝統ってか?
0635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:23:10.67ID:HZjHMWOn0
でも資本主義の原理によって希少種になれば値段が高騰して
誰も食わなくなるから獲らなくなって資源保護になるんだよな
「みえざる神の手」に委ねるしかないだろもう
0636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:25:06.98ID:zeTmRzNK0
>>608
日本の得意分野は高級魚を大きく高く売れるように肥育する方なんで
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:25:25.07ID:oPoG4nhR0
>>70
出来てないぞ
ノルウェーとか鯖が日本に売れるから獲りまくって規定越えてたし
0638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:25:45.98ID:Yz7X7Wxj0
日本も取り過ぎだし中国韓国もそう

魚は食えなくなるだろうね
0640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:26:37.79ID:D6BQzAzt0
希少になったら密猟でとどめだろ
0641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:26:50.57ID:hz9SZsos0
>>638
>魚は食えなくなるだろうね

中韓はバブル崩壊してもうカネないもんな
0642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:27:48.52ID:2532bNpP0
日本の東側の太平洋側はCO2濃度不足で栄養が減ってて魚が取れなくなってるので化石燃料をガンガン燃やしまくってCO2を海に注入する必要がある
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:30:26.54ID:d2Vj2HyZ0
違うだろ
大陸で人民服着てチャリンコ乗ってた10億人が海の魚の美味さを知ったからだろ
0646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:30:37.11ID:HZjHMWOn0
中国人は日本人の真似して海水魚も食うようにはなったけど
最も消費量が多いのはいまだに淡水湖のナマズだし
養殖ものを食べてるよな。
0647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:30:49.45ID:rOFXlR/z0
いざとなったらウニはガンガゼ、タコはヒョウモンを食えばよろし
ピリッと来るぜ
0648 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:30:50.27ID:+PgslkSj0
記事では生産量がピークから7割減とあるのにそれでもまだ獲り過ぎってどういうことなのか
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:31:06.93ID:8FzyT2al0
これからどんどん人口減っていくんで安心してほしい
0650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:31:54.87ID:Tf4bN0p10
豊漁 獲って獲って獲れるだけ獲って売って儲けるぜ
不漁 少ないから先に獲って獲ってまるっと全部獲って儲けるぜ
0651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:32:47.43ID:xvSu06mv0
学年1,2位を争うバカが漁師になってんだから無理なんだよ
うなぎの稚魚穫りはヤクザのしのぎだし
0652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:32:56.96ID:gkUYGJjP0
>>582
陸がないと魚も住みにくいんよ
0653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:33:08.77ID:AJHsF6KI0
漁師に禁漁を守るようなモラルは無い
誰かが抜け駆けして崩壊する
0654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:34:22.26ID:q9Tj9Y6c0
>>4
ヒント:デマで有名な東洋経済
0655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:35:13.53ID:248x0GzS0
>>633
今まで100獲れました
資源量が減って50に制限しないと持続出来ません
なら200獲れる事にして半分に制限して100獲りましょう
皆さん(中台他)もそれで良いですね?
って馬鹿な漁獲枠の設定を率先してやってるのが水産庁なのよ
0656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:35:31.97ID:SUbaK2rr0
漁業の規制なんてつくったら選挙にモロ響くだろうし
もう好き放題させるしかない
0657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:35:40.65ID:S+4++4w10
>>1
中国や台湾などの国も取る量増やしているからな
世界的な取り決めが必要でしょう
0658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:35:59.60ID:iIT4/Vr40
とるだけとって価格調整のために捨てるなんて馬鹿なことやってりゃそりゃ減るだろ
0659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:36:57.68ID:7S2DXavZ0
魚なんか頼んだって居なくなんねえよ、バーカ → TYKZ
0661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:37:42.46ID:aI7yEUoe0
中国や韓国もいいけど 島根や鳥取の巻き網船団も取り締まれよ
0662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:38:43.71ID:fRuhWxbP0
人間が減れば魚の数は勝手に元に戻る
0663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:40:36.75ID:rzMCL4lE0
でもスーパーに並んでるサーモンはノルウェー産とかばっかやで
0664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:47:22.65ID:Vjv+ibWp0
日本の漁業が取りすぎてる以前に
中国のあの船団がまとめて魚全部とってるのみたら
そりゃ漁業資源全部なくなるわwwって
バカでも分かる
サンゴの密漁も日本政府が無能で止めれなかったから
根こそぎもっていかれたのは忘れない
中共にあるのは今だけであって、未来の事など何も考えない
たとえ魚が取れなくなって駒っても
困る奴らには草でも食わせる、それが中国共産党
0665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:48:55.73ID:XuDuhoAK0
世界中の国が海水を淡水に替えてるから塩分濃度が濃くなりすぎて魚が住めなくなるから獲らなくてもいなくなる
0666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:49:30.15ID:zxV3yGOU0
日本は漁獲量半分ぐらいに減らしてるけどシナチクはどんどん増やしてるだろ。養殖してるけど日本の10倍はとってそう。
0667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:52:17.10ID:awCgUboV0
>「日本のサバがノルウェー産より小さいのは、“当たり前”だと思っていました。
>それが“異常”だと気づいたきっかけは、当時12歳だった息子の夏休みの自由研究でした」
>水産の大手企業・マルハニチロに勤めながら、個人で水産業界の現状に警鐘を鳴らし続けてきた人がいる。
>20年以上、同社でノルウェーなどの魚の買付けをしてきた、片野歩さんだ。

要は漁業関係者が小さい時から根こそぎ獲るからノルウェー産みたいに大きくならないってだけっていうこれな
そしてなぜそれが是正されないかというと漁業関係者が票持ってるからだよ
ハマのドンなんかは有名だけど市長だの議員だのが全員言いなり
岸田が襲撃された場所もちゃんと覚えてるか?
漁港に挨拶言ってる時に襲われたんだよ
そのぐらいに漁業関係者ってのは力が強くて政治家が手を出せない
知床沈没船のカズワンのあれも長年手を出せなかった案件
ホタテもちょっと外国が買わないと真っ先に優先して運動してたりこの国は偏りすぎてんだわ
0668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:53:12.88ID:204MvQHD0
クジラを食え
0670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 00:55:15.83ID:204MvQHD0
>>669
同士よ
0671 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:00:27.32ID:SvSGzpsG0
>>66
いやいや、ピークから7割減ってるのに取りすぎってのは理屈に合わない。
0672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:03:37.26ID:SUbaK2rr0
>>671
そのピークってほぼマイワシで支えてたんだけど
中韓ってそんなイワシ獲ってんの?
0674◆65537PNPSA
垢版 |
2024/05/28(火) 01:05:53.19ID:9Tzws3oI0
ピークから7割も減ってるのに獲りすぎるなってどういう事?
0675 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:07:25.52ID:vpymJt4L0
密漁も影響有るかもしれんけど、とりすぎってことはないでしょ目的の魚がとれなくて困ってんだから、むしろ地球温暖化で海水温度上がったせいで今までと違う魚がとれ始めたんじゃないの?今後はその今まで食ってなかった魚を食う事になるのでは?
0676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:07:45.32ID:J26zZtFP0
中国が犯罪乱獲してるのが原因なのに
漁師悪いにしたいクソマスコミがいるだけ
0678 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:08:15.78ID:a1+NuYfY0
これからの日本のタンパク源

牛 ☓
豚 ☓
鶏 △
魚 ☓
蟹 ☓
蛯 ☓
虫 ◎
0682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:12:12.86ID:oCC0G9ll0
日本が上手くいってることが
そもそもないよな

子どもの頃は日本はスゴいと思った(笑)
0683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:14:29.91ID:J1RZSChh0
>>655
目先のことしか頭にないのか
まるで少子化放置した自民党だな
で、また取り返しがつかなくなってから喚くのかもな
バカの国だよまったく
0687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:28:46.49ID:luGpExtX0
漁獲の範囲や自然相手でもあるし
養殖の技術進歩に期待するしかないかねw
0688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:29:05.35ID:7nL2YPzL0
昔から言うじゃん
魚魚関係者は頭悪すぎって
先のこと全くかんがえないこれは中国も韓国も同じ
0689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:29:48.38ID:FpyJ8MwN0
そこでコオロギですか
0690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:32:02.51ID:///tcZYE0
インバウンド制限すりゃー物価高、魚不足、治安、紅毛洗脳
全部改善するだろうによ
盗京自民がやってる故意の自爆に過ぎん
0691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:33:49.92ID:///tcZYE0
>>681
密猟に甘いのも岸田の自爆の一つと付け加えておこう
0693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:39:53.95ID:G+22rDzH0
漁師は猟師と思想が違うんだよな
ダン飯のセンシは猟師の思想
0694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:40:19.22ID:i7sZUSNe0
何でも墜ちた国なのに、何故かテレビで連日ホルホル番組が流されている。
0695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:42:32.05ID:d0vNFEMt0
>>1
海外勢に買い負けて、なんで、魚のとりすぎという話になるん?
0696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:42:40.74ID:l0QG2kYm0
つまり日本人は獲るなと
0697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:42:53.77ID:RaW6E5bz0
健康志向なのか日本食がブームになったからなのかはしらんが
世界中が魚食べるようになって日本以外でも乱獲されたからでしょうよ
0698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:43:19.17ID:G+22rDzH0
卵巣美味いハラコ美味い
産卵に来るの捕まえて食べます
0699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:43:21.32ID:J26zZtFP0
ちなみにオーストラリアではグーグルアースと連動して
中華の漁船を個別で毎日チェックしてるけど
数千じゃ追い付かなくて万単位増強したからな

んで日本はもっとひでーんだからやれって
ずっと漁師側は言い続けてるんだけど
政府が頑なにやらない
0700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:44:03.94ID:y0Kdquga0
原発事故であの辺の魚取るの減ってた時期だけで劇的に回復したらしいな
0701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:46:21.80ID:Jk5e9Qay0
中国なんて違法操業で漁場荒らして採れなくなったら別の所でまた荒らすの繰り返し
0704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:47:29.47ID:G+22rDzH0
子持ちししゃもなんて
卵持ってんの食ってりゃ捕れなくなるわな
0705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:48:17.72ID:sRk31BW+0
>>1
なんや東洋経済の記事かw
資源管理言うなら、中国に言えよ。
0706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:48:35.39ID:WxmpWPCE0
>>681
今のとてつもなく大量に魚を捕ってるようにみえる中国の漁獲量は1980年代の日本の漁獲量とほぼ同じなんだよね
0707 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:48:48.87ID:4nQRtCtg0
>>21
樺太近海だけ漁獲が安定してるのはロシアが管理してるからなんだが?

>>115
ニシンの前例知らんのか?
だいたい外洋でも獲れなくなってるのにその理屈は通らん
0709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:50:39.62ID:3ywa7e2n0
生態系のピラミッド支えてるシラスを獲りまくるの異常だろ、何で規制されない
シラスなんて食わなくても困らないし
0710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:51:12.24ID:3hRrZ7Cq0
>>706
当時の日本が取りすぎてたごめんなさいでいいんじゃね
そんなの比較にならない。中国の脅威は10億人を食わしていく未来が怖いわけで。
0711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:51:17.73ID:Ey2RosvY0
漁獲量の制限を重さじゃなしに数で制限しろって話は聞くな
0712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:52:13.11ID:LHKQZXb+0
税金使って生魚はうまいって世界に向かって宣伝して回った馬鹿がいたらしい
0713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:52:41.23ID:nD1I1mEA0
自民党が魚食文化を世界に広めるとかばかなことやったせい
外国が味を知って自分達で捕りだした
0714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:53:07.38ID:kah6qk8F0
昔中国がサマン取りすぎとか嘘流してたけど
中国は秋刀魚食べないし漁獲量の9割が日本なの知って恥ずかしくなったわ
0715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:54:26.08ID:f7Dgno6r0
>>17
中国人よりアホなのはチョンコだけや!
覚えとけあほ
0716名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:54:54.43ID:WxmpWPCE0
>>710
中国は世界一の魚介類の輸出国なんだよね
中国から輸入するのやめるところから始めたらどうかな
値段3倍くらいになりそうだけど
0717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:55:03.23ID:G+22rDzH0
カニのこの卵が珍味で美味しいんですよ
0718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:55:58.57ID:avTMIfcQ0
>>1
自分で自分の食い物を世界に紹介して取り分減らしていくスタイル
0719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:56:40.61ID:NPFAd6bt0
カツオ漁師日本一決定戦みたいな番組で撒き餌に使うカタクチイワシが大不漁だとか言ってた
カタクチイワシ的な味のついたドッグフードみたいなやつを撒くのはだめなの?
0721名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:58:06.14ID:hkucFNmD0
シラスの捕獲を禁止しないで、イワシが獲れないとか言ってる馬鹿が漁師
0722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:58:30.40ID:l/QnidiL0
獲り尽くして魚がいなくならないと、漁師なんて資源管理の必要性理解できないだろ
そういう人種
海のものは全部自分のものだと思ってる
資源枯渇させて廃業に追い込まれりゃいいよ
0723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 01:59:21.89ID:4QoY3VsK0
流し網や
定置網

は、『根こそぎ』漁るんだよね
んで、その殆どを捨ててるていう

ガイコク以前の問題
0724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:02:23.81ID:cElHQ5E70
>>600
俺はネトウヨが大嫌いだがこれに関しては中国が原因だと思う
中国が経済発展したから魚食いまくってるんだろうね
日本の漁師は被害者だろ
0725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:02:37.61ID:Xi7rso6Y0
>>716
輸入やめるのは歓迎だよ。アサリだって店頭に中国産だけ。
それでも誰も買わない
0726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:02:39.41ID:adEU/uwY0
ジャジャンジャジャップップ
0729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:05:38.29ID:vj3ORt0F0
日本の沿岸に漁港が有りすぎるのが問題なんだよ
その全ての湾で漁獲高が激減して居るのに海水温とか外国船とかの責任転嫁して誤魔化す
外国船が来ない瀬戸内海でも激減しているのに馬鹿丸出しだわ
あげくには燃料代掛けて遠洋に出て採りまくるから非難を浴びてるのにそれも外国のせいにして反省しない
もう漁業の後継者も居ないし技能実習生頼りなんだから
さっさと将来性の無い漁港の統廃合を進めておけよ
0732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:07:00.52ID:cCbeqSZ80
ライバルは台湾船
0733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:08:09.50ID:lpE5GtbR0
人口減で漁師も少なくなって減ってるんじゃないの?
0734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:09:14.79ID:Z+9cuvVh0
処理の甘い下水を海に流すようにすれば、沿海魚とくにアジやイワシは無尽蔵に海から湧いてくる。
0735 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 02:10:03.62ID:4nQRtCtg0
>>486
それ
水産庁の人間って本気でイカれてるんだよな
市場に出回ってる鰻の実に3/2が密漁とも言われてるのに、それと個体数の激減はまた別問題として不問にしやがったからな
漁協や天下り先の水産会社のプロパガンダ機関として、御用学者を使いながら魚種交代だの水温の上昇だの海流の変化だのの戯言で国民を欺いてきた罪は重いよ
それを無批判に垂れ流してきたマスゴミもまた同罪
0736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:10:23.76ID:4QoY3VsK0
>>734
ボラならともかく
0737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:11:36.79ID:lYac5oZd0
>>724
そんなソースなくね?
0738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:12:11.37ID:noDOkma80
日本のせいだけじゃない…というか根こそぎいっちゃう隣の国のせいだけどな
0739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:12:42.58ID:pBsO4c1x0
>>738
隣ってどっち?日本しか魚食べないよ
中国韓国は肉ばかり
0740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:13:02.89ID:4QoY3VsK0
>>738
あったま

悪そう
0742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:13:47.54ID:Cwaor5nF0
瀬戸内海とかほとんど魚いないしな
釣りのホームが瀬戸内海なんだけどたまに太平洋や日本海に遠征すると魚影の濃さにビックリするわ
佐田岬の方でシラスをバカスカ獲ってるからあれが影響してるんだと思う
アレが始まってからタチウオもいなくなった
0743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:14:13.63ID:cwWoX2Vx0
🇨🇳中国は養殖大国だから海の生態系に影響なし
むしろ世界に魚を増やしてる
0744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:15:09.29ID:WPWdQzcs0
中国って魚食べなくね?
旅行した事ないの?
秋刀魚とか日本の食卓に並ぶような魚が食卓に出る事ないよ
0745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:15:55.59ID:0bMf2Emf0
日本人落ちぶれ過ぎだろw
0747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:16:36.97ID:bKW51VKW0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2024年5月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
0748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:16:49.58ID:uTs1wUWF0
日本どうしてこんなに衰退した?
あらゆる産業が終わってる
0749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:16:56.79ID:P+WNW4Qe0
日本は漁業利権が酷すぎて全然産業として成長できない
まあ日本は何でもそうです
規制のせいで全然成長できない
0750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:17:29.52ID:q03glAGj0
>>747
全てのスレにこれ貼って欲しい
0753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:19:47.36ID:uUq6PUjk0
悪いニュースしかねーなwwwwwwwwww
もう日本の悪いニュース見飽きたわwwwwwwwwww
良いニュース30年見てない
0754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:21:04.69ID:vCku0PGm0
>>747
36超円って東京オリンピックが12回以上開催できる
施設丸ごとぜんぶ新築で開催できる
0755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:21:35.64ID:Z+9cuvVh0
国民全体を養うタンパク質はいざとなったら漁船団を北洋に繰り出してオキアミ獲ってくればええよ。今のうちに加工法を研究しとき
0756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:22:37.66ID:Cwaor5nF0
>>744
台湾とかスゲー食ってるぞサンマ
それも時期の早いイワシサイズのやつを
0757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:22:57.89ID:DIZEEzBU0
遊魚船で大漁の情報流れると翌日には巻き網が入って消えるからなw
0760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:23:57.45ID:Cwaor5nF0
>>755
オキアミはほぼエビと同じ調理法でイケる
味もエビそのもの
安い中華で小エビのかき揚げとか頼むとほぼ間違いなくエビじゃなくてオキアミ
0761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:24:42.02ID:f1QYFc3q0
>>753
30年前から悪い外国人が増えたからだ
0762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:24:51.70ID:TQSdcS2/0
>>738
巻き網とか底引き網とか根こそぎ乱獲する漁船団が山陰に多い
まあ殺された売国奴も含めクソな政治家も多い地域
0763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:25:58.44ID:O1QPZjrX0
なんで中国が出てきちゃうわけ?
魚獲ってないやんw
ネトウヨって、、、高卒なのか?
0764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:26:35.27ID:vj3ORt0F0
いくら漁獲量が減って価格が高騰しても日本の高級料亭や割烹が引き取って公費や経費で幾らでも食える連中が日本には大勢居るんだよ
0765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:27:40.08ID:WDGRWL100
むしろ人間が獲ってる魚って10%らしいな
90%は海の中に泳いでる
こんな漁獲量で生態系崩れるとは思えない

別の要因だと思う
0766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:28:07.90ID:Cwaor5nF0
>>762
巻網や流し刺網はまだいいんだけど底引きが一番影響すんだよな
あれは生態系を断ち切るやっちゃいけない漁法
0767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:28:25.84ID:m8mbfZMP0
>>763
ネトウヨが出る時点でお前の負け
チャンコロはちゃんと火葬場行ってね
0768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:28:53.95ID:D32miAop0
>>767
反応しちゃったねぇ
ネトウヨが網にかかった
0769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:29:30.35ID:+P5DCoah0
0770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:29:50.11ID:0YlsNarV0
漁師を半分にしとけ
0771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:29:52.29ID:EwiZ5OR50
うなぎの種類は実は4種類しかない

・ニホンウナギ
・ヨーロッパウナギ
・アメリカウナギ
・ビカーラ種

国産はニホンウナギ
中国産もニホンウナギ

日本人が食べなれないのはヨーロッパウナギ、アメリカウナギだけどこれは流通が少ないからお店で出ることも、買うこともない
0772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:29:55.06ID:Ef2niQka0
中国は魚を獲ってない!って書き込んでる馬鹿はニュース見てないのか
認識が30年前から止まってるジジババなのか...😅
0773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:30:23.82ID:OkRoWSyk0
問題を何でもかんでも韓国人や中国人のせいにしてるうちに韓国人より実質賃金が低くなったバカ国家ニッポン
0774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:30:30.52ID:248x0GzS0
こないだのニュースも日本のせい?

【訃報】サンマ絶滅

北海道のサンマ流し網漁 水揚げゼロで打ち切りに


北海道で「初物」のサンマを狙う道東沖の流し網漁は今年、1匹の水揚げもないまま操業が打ち切られる見通しとなりました。

 8日に解禁されたサンマの流し網漁は道東沖やえりも沖でもサンマの姿が見当たらず1匹も水揚げがない異常事態が続いてきました。
0775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:31:08.26ID:Fhqn14Ai0
定置網も環境にやさしいとか言うけど、実際はマグロ獲りすぎたりしてるからな
「獲らない」のが一番環境への影響が少ないけど、そういう事やってるとこはまだまだ少ないね
0776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:31:09.28ID:7IkrsW9X0
>>772
それただの海外ヘイトニュースだからな
ソースなしでいくらでもニュースにできる
0779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:32:05.80ID:uu9cTKHd0
日本人は自分たちが原因っていう考えないんか?
ごめんなさいが言えない国やからな
0780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:32:31.54ID:ozmmS+JU0
秋刀魚で中国叩きは草www

例えると中国が日本に毎日"トンソク"食い過ぎやぞ!!って訳わからない事言うのと同じやで?あり得んやろw

ほんま日本ガイジやな
0781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:33:21.41ID:Cwaor5nF0
>>765
魚の餌になるイワシの稚魚(シラス)を必死こいて獲るから他の魚も減るんだよ
0782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:33:47.35ID:7dcBEL6V0
焼き魚食う国日本が世界一なのに
ジャップは生でも食うからなwwwwwwwwww
寿司という謎の料理を生み出したガイジ国
0783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:34:15.92ID:57WxeBq/0
>>777
言ってることとやってることが違う日本
ほんま笑うwww
取りすぎやぞ日本
0784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:34:22.07ID:I7V75aIA0
例えが下手なやつに限って例え話したがるの何なん
0785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:34:32.65ID:Lwk+eOOD0
>>1
なんで日本が取りすぎてることになってんだ
ただ、今後を考えると養殖に力入れたほうが良いかもな
0786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:35:17.81ID:+slx5wQy0
根こそぎ全部漁獲するのが日本だからな
ガイジの国よ
んで、魚がいなくなったとか他の国のせいにしてる
0788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:36:05.15ID:zn6A9Xkz0
来遊量の減少です 気象変化が起因
馬鹿国には言わせとけww

そしてこれは漁業だけではない
間違いなく環境変化は起きるので
食わせていくだけの自給力が今後必須
環境依存しない形の生産力がな

ずっと環境に変化がないとバカは思うんですねww100年前ですら全く違うのにww
自然舐めてるから太陽がくしゃみしただけで気温やばいのにww
0789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:36:08.25ID:J8pXUsNo0
海に囲まれて恵まれてるはずなのになぜ?
0791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:37:25.42ID:0YlsNarV0
今はもう漁港とか敷地に一般人は入れないからな
0792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:37:34.82ID:U+b+/YQ70
お前ら一度🌏地球儀買った方がいいよ
人間の行動なんて地球に影響与えないほど地球バカでかいから
宇宙ステーションからの地球の動画とか見てみ?
これは無理だって思うから
0793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:37:47.98ID:Z+9cuvVh0
>>789
護岸工事して山から流れ込む養分が減り、下水まで海に流さなくなったんだから、そりゃ沿海魚は減るさ
0794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:38:04.68ID:ySvi/ZcT0
日本人はごめんなさいが言えない
昔から
0795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:38:50.15ID:eUlWN5a+0
日本だけが衰退してるのおかしくね?
あらゆる方面から
0796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:39:13.64ID:NPFAd6bt0
でも昔より魚を好んで食う奴って減ってないか?
近所のイオンに行くとだいたい20時くらいからいろんなものが半額になるんだけど
刺身のコーナーは半額になっても結構売れ残ってるのに
揚げ物とかの総菜コーナーは人が群がってるよ
まあおかげさまで仕事帰りに安く刺身を買えるんだけどさw
0797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:39:19.38ID:PIaFcERA0
外国が資源保護して善人面するのは問題ないが
日本が資源保護しようとすると
横から足蹴にしてぐちゃぐちゃにされるのが目に見えている
0798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:40:20.77ID:G8oN8szB0
読んでも原因がわからん
とりあえず中国が関係ないのは分かった
日本の何かが原因やな
0800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:41:10.11ID:4Ch5wI3b0
海外から買おうにも円安で他の国に買い負けるって書いてある
0801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:41:30.61ID:wX8Tibhp0
中国船が根こそぎ獲っていくんだろ
それでもう各国が参入してカオス状態
0802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:41:36.61ID:nsgejMbk0
>>759
このグラフがわかりやすい
0804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:42:41.44ID:5Q0pFb0/0
>>801
🇨🇳中国は養殖大国だから海の生態系に影響なし
むしろ世界に魚を増やしてる
0805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:42:41.70ID:Z+9cuvVh0
こないだ小アジが12尾150円だったから、全部開いて冷凍しといたわ。頭は野良猫にやった
0806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:42:57.51ID:K21sBJXW0
>>801
ググってきた…中国の漁業生産量の内80%は養殖なのか。マジかよw
つか5000万トン以上養殖してるって凄まじいなおい
日本でその養殖のノウハウはパクれんのかね?全方位海なんだし中国の1/5程度、1000万トンでも養殖出来たら全国民に行き渡りそうだが
0807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:44:09.58ID:GUT9Iz/q0
>>805
なんか草
0808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:44:42.30ID:tbysUVh30
最近、魚の値段が高いわ
1匹2匹でもうそこそこ値段する
骨とか頭とかヒレとかを除いたら可食部は少ないし
値段が高くなってるなら魚を買うメリットがない

まだ鶏肉とか豚肉の方が安いし
そっちの方でタンパク質摂取する
0809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:45:22.15ID:iw2F4Jpy0
なんか温暖化で獲れる魚の経度が変わってきてね?
0810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:46:04.10ID:CRGi5khR0
海外では日本人が聞いたことない魚食ってるからな
色鮮やかな顔が潰れたすごいの食ってる
日本名が付いてる魚食ってるの日本くらいだろ
0811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:46:24.33ID:vj3ORt0F0
>>774
北海道のサンマ流し網漁 水揚げゼロで打ち切りに

北海道で「初物」のサンマを狙う道東沖の流し網漁は今年、1匹の水揚げもないまま操業が打ち切られる見通しとなりました。

完全に水揚げゼロになるまで操業してたのかw
殺しに来てるな漁師
0812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:46:41.14ID:ZIN9+C9y0
>>798
そもそも記事自体がいつもの日本の〇〇危機だよw
現実には養殖もあるし制限してないわけじゃない
コロナで中国人が船減らしたりロシアが
漁業の船減らしたときの日本の漁獲増えただろ
0813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:47:05.08ID:68yv0OvP0
温暖化って言っても日本だけが温暖化してるんだろ?w
しかも夏にしか暑いって言ってないから本当に温暖化してるのかわからない
0814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:47:05.43ID:J8pXUsNo0
将来的に肉食えなくなりそうで魚なら心配ないと思っていたけど雲行き怪しいな
0816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:48:06.01ID:2AlTKEnZ0
>>814
イワシは打ち上げられるくらい大量にいるみたい
ちょっと前にイワシが高級魚?って煽られてたのに
0817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:48:11.96ID:Z+9cuvVh0
最近はサバ缶が高くなって100円で買えるのはイワシ缶ばっかりになってるな。
0818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:48:53.33ID:rdbxya6Y0
>>816
あったなイワシが高級魚ニュース
写真持ってるわ
0819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:49:23.27ID:QCnRgc6W0
1億人の日本で11万トン
14億人の中国で6万トン

人数揃えると
日本11万トン、中国0.4万トン
日本の方が27倍やん
0820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:49:54.43ID:mSNXZgsM0
あれっしょ?日本近海で収穫しても中国のイケスで三日過ごしたら中国産養s
0821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:49:58.53ID:4QoY3VsK0
>>798
流し網
定置網

で、根こそぎ漁る
そしてその殆どを、捨ててる
0822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:50:08.39ID:LGT65bby0
日本ってホンマ漁業に関してだけはキチガイだなクジラといいウナギといい
0823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:50:56.82ID:dm+B3ea10
強制禁漁された福島のあたりの水産資源はやたら回復してる。
地球環境変化や外国漁師じゃなくて日本の漁師の漁の仕方がアホなだけと証明されたな。

ノルウェーも昔はアホだったけど学習しやりかた変えて今じゃサバもサーモンも輸出して大儲けよ。
0824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:51:05.46ID:yYg2ZTdk0
>>820
天然記念物にタレをかけて食べてる狂った国があるんですって!!!!!!!!!!!!!

うなぎっていう魚!!!!!!!!
0825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:51:33.88ID:4+B5ENZI0
ははーん、日本近海だけ魚が減ってて原因がわからないから
テレビニュースで中国漁船の話ばかりしてたのか
ネトウヨ極まってるな
0826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:52:17.47ID:r90TZnro0
日本人「どんな食べ物にもサンマ入れときゃうまくなる」
0828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:53:05.17ID:PZ8IY26W0
「魚が獲れない」は世界で🇯🇵日本だけという衝撃事実


「日本の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。

実は世界では漁獲(生産)量が増加している

世界で漁獲量が増える一方で日本は減少

日本と世界の漁獲量推移を比較した上のグラフをご覧ください。世界では漁獲量の増加が進んできた時期に、日本では1200万トンから400万トンへと逆に3分1に激減しているのです。

世界全体の水揚量は増え続けているのに、日本だけが多くの魚で減り続けています。しかしこの「異常」な現実は、一般にどころか、社会科を教えているような先生方にも、ほとんど知られていません。

なぜ、子どもたちに教える先生が、世界と日本を比較した魚の資源状態のことを知らないのでしょうか?
0829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:53:23.94ID:AG1Ni1nG0
マジでウナギ漁は禁止したほうがいいよ、闇が深すぎる…
0830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:53:58.59ID:Z+9cuvVh0
>>822
クジラが増えると魚が居なくなるから適度に捕鯨は必要。

ウナギはおおよそ体長15センチ前後で性が決まるから、シラスウナギを捕獲後10センチあたりまで育てたら
日本中の各河川に放流したらいい。
0831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:54:04.53ID:GTi4BB7R0
>>22
捕まえる海域は原潜や核ミサイル隠してる地域だからそりゃ過敏になるよ
0832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:54:15.02ID:iw2F4Jpy0
サーモンの養殖は日本でも流行りだしてるからサーモンだけなら安泰っぽい
0833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:54:45.99ID:60+bVZhD0
じゃーワイが答え出すわ

原発事故の汚染水を日本近海に放流したからだと思う
0834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:54:55.58ID:yf1E06eC0
>>824
うなぎが天然記念物とか初めて聞いたわw
0835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:55:20.20ID:28YrtlyV0
デカイ魚をとるときに引っかかった小さい魚をゴミとして捨ててるからやろ
そいつらが居なくなったら未来のデカイ魚が消えるのは当たり前やんけ
0837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:56:31.32ID:ZIN9+C9y0
>>828
単純な話ルール破って鉛筆ペロペロしてるシナとロシアの漁獲量が減れば
資源なんてもとに戻るんだよ
御用学者やマスゴミが余計な記事書くからねw
0838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:57:12.92ID:4QoY3VsK0
>>837
あったま

悪そう
0840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:57:45.81ID:gkJcI2SY0
>>839
まぁまだ野菜とかの値上がりに比べたらマシやな
買おうとは思わんが
0841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:58:12.81ID:dV3lR5tX0
>>6
ウザい
0842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:58:40.58ID:dV3lR5tX0
>>786
国家破綻のチョン
嫉妬に狂ったチョン 笑笑

まだ分からないのかチョン‼

この大切な日本国の日本人🇯🇵の🩸DNA🧬が、汚れた半島人に汚辱💥されるのが、耐えられないのだ😭

髭も臑毛も胸毛も何も生えない無毛の、絶壁頭の、汚れ切った血の半島人は半島へ帰れ‼
0843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:58:59.34ID:X/HB4OdK0
ガストとか牛丼屋のチェーン店がいつからかウナギ売ってるけどそんな大量に捕れるんか
0844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:59:04.07ID:nzAY0jqg0
>>837
世界には196の国があるのに
中国とロシアの国名しか出てこないのなんで?
ネトウヨなの?
0845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:59:19.04ID:Z+9cuvVh0
今の人は魚をよう捌けんのだろ。スーパーできれいに捌いたイワシが通常の3倍の値段くらいで売っとるわ
0846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 02:59:37.61ID:9qf5uBDG0
>>842
ネトウヨって中国・韓国を巨大な悪の組織国家で日本は正義の国と思ってるらしい
0847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:00:01.16ID:aZpG2naH0
>>1
ノルウェーはマジですごい
ノルウェーサバが脂乗りまくってるのってちゃんと市場価格が最高になるような季節だけとって輸出してるかららしいぞ
日本漁業は基本あるだけ獲るからパサパサ
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:00:26.75ID:AG1Ni1nG0
>>837
中国やロシア
そりゃなんかやってるかもしれない

がしかし、日本の漁師のクズっぷりみたら
シナガーとかロシアガーとか言えないからね

マジで
0849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:01:47.58ID:iw2F4Jpy0
>>843
あれは中国に自社の巨大養殖場作ってるはず
0852!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 03:03:36.97ID:AQtgWhLl0
✕さかな
○うお
0853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:03:44.95ID:PIaFcERA0
>>850
小さいのを逃して大きいの取ってたら淘汰が働いたといってたが
0854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:04:02.15ID:OHYhy/HT0
ネトウヨ「これどうやって中国韓国のせいにしよう」
0855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:04:23.56ID:zn6A9Xkz0
https://www.globalnote.jp/post-6999.html

草www
50%養殖だろうが原因明らかだろ
そもそも海に面している地域しか食文化はねぇw
これプラス日本近海の密漁な
中国産と言いながらあんだけ叩いた日本海域の魚流通させてるww そう言う国だ
食料云々抜かしながら卓に料理並べて盛大に残す国
0856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:05:25.06ID:Jnz0zamx0
🇯🇵原発事故の汚染水流したら魚減るの当たり前だろ
0857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:05:29.99ID:iB4q7N120
単純に漁業従事者も消費量も減ってるのに
漁獲量だけ増えたりしないでしょ
0860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:06:47.90ID:pD1wC1Qr0
いるだけ獲るからそりゃ減るやろ
人は増やせなもんは獲りすぎるなって常識やろ
0862 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/28(火) 03:07:30.56ID:onB4fP6r0
魚捕りすぎはチャイナに言えよ。
0863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:07:54.54ID:iB4q7N120
>>855
中国の養殖は7000万トンだから
50%なんて甘い数字じゃないぞ
海面漁業は総漁獲量の3.5%な
0864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:08:05.47ID:4QoY3VsK0
>>862
あったま

悪そう
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:08:27.70ID:TansuwY30
>>859
ノルウェーサバうますぎ
ノルウェー アトランティックサーモンうますぎ
0867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:09:09.89ID:lI3S6eYL0
>>862
14億人の中国より1億人の日本の方が3倍漁獲してるのに?
0868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:09:50.06ID:bw5JRxCJ0
🇯🇵日本は変な事件や不況などで国内の雰囲気が悪くなると突然、🇰🇷韓国、🇨🇳中国のヘイトニュースを放送し始めて流れを変えようとする
🇰🇵北朝鮮のミサイル発射とかも気象衛星なのに日本を攻撃するミサイルのように放送する

みんなこの事に気付いて呆れ返ってる日本国民
世界中がネットで繋がってる今の社会ではこのような情報操作は通用しない
テレビしかなかった時代しか嘘は通用しない
0869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:14:23.03ID:8cyuo0uf0
乱獲しないと漁師が食えない形だからしゃーない

豊漁で単価が下がり不漁でも単価は下がる
市場の競りってのが機能せず小売が搾取しまくりの形だからな
0871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:22:07.33ID:7M0DUDTR0
馬鹿みたいに捕りまくって後の世代を苦しくさせる、最高やね😭
0873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:33:44.12ID:m1Re5MVH0
上の方でも話出てるけど、サバは今のうちに食っておけ
確実に高級魚になるから
サバ味噌は上級国民しか食べられなくなる
0875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:38:27.89ID:68IqhhML0
いかに他国のせいにするか、ネトウヨたちの腕の見せ所だ
0876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:40:56.67ID:VGzPUlg30
そーいやら昨日はマグログランプリとかよくわからないテレビがやってたな
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 03:57:23.71ID:199zLnFf0
もう終わりだよこの国
0880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:05:13.00ID:T/0wWWTi0
周辺国「魚減っとる、捕りすぎアカン、国際協調で資源管理しようぜ」
日本「いいね、やろ」
周辺国「科学的な漁獲量の調整でどや」
日本「OK、乗った」
周辺国「国ごとの割当どうする?」
日本「とりあえず資源豊富だった半世紀前に戻そう」
周辺国「?」
日本「50年前の各国の漁獲高を上限にする」

周辺国「50年前てワイら魚はほとんど獲ってない、日本だけ割当になってしまう」
日本「でもその頃は漁業資源豊富だっただろ?その頃の環境に戻すんや」

周辺国「いやいやいやいや、なんかちゃうやろ、合意できん、破断や」

日本「科学的資源管理を国際提案したが周辺国が拒絶した、わーわーわー」

これを北太平洋漁業委員会(漁業国際会議)でガチでやった
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:17:58.96ID:ASnSAMSA0
日本魚獲りすぎだろ
14億人いる中国より1億人しかいない日本の方が乱獲してるってどういうことだよ
0883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:21:41.37ID:AC9W/MdP0
>>7
物の価値のわからないやつって居るんだなぁw
0884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:23:52.54ID:RVwrxvfV0
別に魚無くても困らんし
0885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:32:26.70ID:0U7T/B4P0
取る量減らしたらその分中国とかに取られるだけじゃねーの 円安で買い負けしてるなら自国で取ったほうがいいだろ
0886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:33:34.60ID:72LNsMDt0
>>7
船を動かすのにも燃料がいるのはご存知かな?
0889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:43:47.15ID:3Vc4UPwF0
ジャップ「日本の寿司、刺し身すごい!」

外人「ふーんじゃあとりまくろ」

ジャップ「あー!日本の文化盗まれるー外人に食べられて俺等日本人の食うもんなくなるー」←ガイジ
0890 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 04:44:06.41ID:tBbaylqA0
捕るのはいいけど、もっと税金かけろよ
育てたもの売ってる酪農家と違って、勝手に育ったもん取り放題でボロ儲けとか
0891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:44:45.14ID:hNbR1yJP0
堕ちたじゃなくて昔からそうだったからだろ
0892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:47:23.07ID:hNbR1yJP0
>>885
サンマの漁獲高の制限を提案してるジャップが自国だけ今まで到達したことの無い量に自国の割り当てを設定してたりするからなあw

絶滅危惧種のウナギもいつまで経っても禁漁にしないし中国がーとかお門違いだわ
0893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:48:45.89ID:5Tk/c9260
根こそぎ取るんだからそりゃ枯渇するわな
0894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:49:00.82ID:7nL2YPzL0
>>889
まあ、これはあるよな
性善説に頼りすぎな的なやつ
鰻なんかでも、中国人は鰻食わないけど
アホな日本人相手に養殖鰻育ててボロ儲けよ
おかけで稚魚全滅状態
アホかと
0896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:51:22.25ID:y+0wYg760
漁師の数が減った 魚の消費量が減ったとか言っときながら これは何だ 一体
0897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:52:16.63ID:BtRaIQU10
>>889
統一教会は魚の卸もやってるんだよ
んで金儲けしたいから寿司うまいって世界中に触れ回ったんだよ
0898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:53:51.40ID:BtRaIQU10
産卵のために集まった魚も日本は乱獲するんだと
だから魚がいなくなる
技術も発達したから全部取るんだと
0899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:54:15.19ID:LXphCC+I0
瀬戸内漁民だけど、政府は零細漁民を優遇しすぎ
地域によってはロクに水揚げがなくても補助金と漁業補償、その他漁業利権だけで飯が食える
零細漁民が多いからみんな獲れるだけ獲るので資源管理もできない
0900 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/28(火) 04:54:49.32ID:1KNhC+yU0
温暖化の影響もあるのかな
0901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:55:18.21ID:rVnNa7RE0
『ウーバーイーツでいいんじゃない?』
0902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:56:23.77ID:BtRaIQU10
>>899
マルハニチロとか大手が全部取るからね
自民党も献金もらってるからしゃーないんだわ
0903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:57:09.05ID:7e4fIlAD0
中韓も周辺で獲ってるからな
0905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 04:58:27.71ID:BtRaIQU10
昔っから日本は無計画に乱獲してるんだよ
産卵期に集まった魚すら乱獲する
だから減る
アジア人は日本人、中国人、朝鮮人みんな同じだよ
0907 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 05:01:10.73ID:NR+4PF8A0
そろそろ市場に出回らない魚も有効活用しないと
0909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:02:05.48ID:HkK6kSMy0
魚が消滅するって発想がなかった
0913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:05:48.47ID:tfD/9R0B0
経済関連じゃこの国見境ないから大丈夫かな
0914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:08:07.91ID:V8kYkqQQ0
これは安い畜産始まるな
ブランド牛とかバカらしいし
0915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:08:34.02ID:Fz0wAOkG0
イカとは中国や北朝鮮に持っていかれてるんだろうな。
0916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:09:26.24ID:uewhdyP/0
>漁師は「大漁」をよしとする文化で、もちろん目の前の生活もあり、“獲れるのに獲らない”という考えにはなじみにくい。

土人国家の末路よ
0917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:10:25.89ID:HkK6kSMy0
魚が獲れないところは
魚料理が高級料理になり
日本はそうなる
0918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:10:55.08ID:tD7L6mDg0
日本はどれだけ無駄に食料を捨てているんだよ

コンビニの売り切れのない弁当とかもおかしいだろ
0919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:11:24.31ID:gurubJHD0
こちらに来る前に根こそぎなんて話を聞かされていたが
多少掘り下げると程度の差しかなさそうで結構ショックだったぞ
0920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:12:42.56ID:A4YbK+gh0
シャケおにぎりだけ存在してくれれば文句はない
(´・ω・`)
0921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:12:54.29ID:g4EnX7oz0
漁師が居ないんだから心配すんな獲りようにも獲れないから
0922名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:13:42.73ID:mLK7lbpw0
取り尽くせ
食べて応援!
0923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:15:07.25ID:P7xPq4p20
冗談抜きで日本に残るのは売春観光立国の可能性が高いですね
0924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:17:46.66ID:V68Hw/VM0
いや、日本云々も多少はあるけど
規模的に中国に言わんと意味無いだろコレ
0925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:17:56.98ID:4ZkgKt+X0
中国人がサンマとか食い出したのが原因だろ
全くあの国は碌なことしない
0926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:18:12.60ID:uewhdyP/0
>漁師は「大漁」をよしとする文化で、もちろん目の前の生活もあり、“獲れるのに獲らない”という考えにはなじみにくい。

土人国家の末路よ
0927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:20:20.04ID:s6RCYNY90
>漁師は「大漁」をよしとする文化で、もちろん目の前の生活もあり、“獲れるのに獲らない”という考えにはなじみにくい。

土人国家の末路よ
0928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:21:09.46ID:4ZkgKt+X0
>>714
それが食うようになったのが問題なのさ。
このスレでもチャイナナラティブを拡散中みたいだね
0929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:21:13.79ID:g4EnX7oz0
環境汚染と同じで今のまで散々好き勝手やってたのに
何でお前らに規制されないといけない?ってなるよ中国は
0930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:22:27.02ID:V68Hw/VM0
>>925
中国人も魚喰ってたけど淡水養殖魚の方だったんだよな

それがアホリカが船舶技術とか与えたモンだから
金になると公海上で漁をし始めて

根本的な規模が日本だと10隻~とかを
中華の船団やらは100隻~200隻規模で
根こそぎ持ってくからそりゃ日本の魚も減るわと

コレで10隻の日本の漁師に文句いっても
10倍、20倍の中華が辞めなければ意味ないぞ
0931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:23:17.21ID:4ZkgKt+X0
温暖化に1番貢献してるのは中国だからなあ
公式発表の1.5倍から3倍程度排出していることが衛生観測で暴露されてるし
0932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:23:28.83ID:gurubJHD0
○○を食べるようになった系の中には
ご丁寧に自分達で売り込んだケースもあるからな
0935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:25:57.51ID:mR/Ekuhj0
知性のない海ヤクザが無計画に獲り尽くしてるからな…
0936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:26:28.59ID:V68Hw/VM0
>>926
土人国家じゃなくて、日本だろうが中国だろうが
米国だろうがギリシャやフランスだろうが世界中の漁師はみんな
基本的に『獲れる時に獲る』という思考しかない。

海任せ風任せに生活賭けてる生き方だから
世界中何処の漁師だって獲れる時に稼ぐって思考になる

つっても一番酷いのは中華であるのは間違いないけどな
あの連中、生物や環境に対するリスペクトも無いから。
マジで金しか無いから、世界中の海洋関係者からもダニかゴミ扱い
0937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:26:45.30ID:4ZkgKt+X0
チャイナフレンズが必死のナラティブ拡散かあ
御苦労なこって
0938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:27:44.08ID:mR/Ekuhj0
>>885
獲った魚を高く買ってくれるところ(国)に売るのも自由だよね
0939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:28:04.12ID:V68Hw/VM0
>>934
?今はもう中華が漁獲量世界ダントツだぞ?
世界中の海を荒らしまわってるからな。
0940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:29:17.83ID:gurubJHD0
カニカマが有名だがすり身もすっかり高くなってしまったよな
0941名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:29:29.22ID:5mUboAyP0
水産庁の天下りが居る大企業に漁獲高割当をたくさん付けて、そいつ等が巻き網漁で稚魚ごと掻っ攫ってくから、とか言ってたな。官僚も政治家もダメ過ぎるわこの国。
0942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:29:37.79ID:0WVN58eS0
豊漁の年→穫れるだけ穫る
不漁の年→穫れるだけ穫る

魚がいなくならない方がおかしい
0943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:32:20.15ID:V68Hw/VM0
日本の遠洋漁業とか担い手不足で減る方向しかないからな
日本の獲り過ぎなんてそもそも人口減=漁師の数が減ってるから
自然と減る方向にしかならない

逆に中華は良く考えもせずに漁船作りまくってて
その漁船作った金を回収、利益上げる為に、
アホみたいな数の船団で世界中の海を荒らしまわってる

記事の日本漁業の問題指摘もまぁ有るっちゃ有るが、
その前に中華の巨悪を糾弾すべきだろうというのが正論。
0945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:35:26.09ID:7QHUUFOs0
みな中国のこと悪く言うけど
昭和の頃に同じことやってたのにはダンマリなんだよな
0946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:35:31.90ID:L+Z/XOEX0
生活の為!といいながら資源管理を怠ってたらそりゃ居なくなるわな
0947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:35:37.70ID:RjunFAgm0
中国ガーw
いやいや中国も日本も糞なだけだよ
0948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:35:55.17ID:RjunFAgm0
>>946
食べて応援!
0949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:36:45.43ID:gurubJHD0
中国は分かりやすくチェリーピッキングしてるから
それはそれでまた別の話だな
0950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:38:32.52ID:V68Hw/VM0
日本の漁船数
17年 223,818隻
24年 108,660隻

この7年で日本なんて漁船の数自体が半減してる
しかも殆どが近海用の小型漁船で公海遠洋できる船なんて
1000隻にも満たない

逆に中華なんか推定でも漁船でも40万隻~以上、
その内公海遠洋出来る船が1万隻以上あるとか言われてる

で、その1万隻が遠洋の公海でやりたい放題やってる
0951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:38:44.49ID:Lpw6mcs70
これで釣り人のせいだとか言うんだから笑わせるよな
船沈められたいのか
0952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:41:37.33ID:V68Hw/VM0
>>945
その反省があるからこそ、日本も世界の漁獲枠の
枠組みやらに参加したりしてる

でも今中華がやらかしてる事って
かつての昭和日本以上の酷さだからな
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:43:23.73ID:QVEC15it0
>>939
ナイスジョーク
海洋資源の国際会議じゃ主犯は日本になってるよ
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:44:31.47ID:YVmSGMB70
キャベツも卵もブロッコリーもアボガドもない

しかも魚もない

お前ら!おわったな!
0955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:45:22.15ID:YVmSGMB70
ゴキブリやネズミやカラスがいくらでもいるトンキンはいいなぁ

ゴキブリはありまぁす!
0956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:47:43.21ID:V68Hw/VM0
>>953
何処の国際会議だよw

今時海洋関係者なら中国人の酷さなんて
それこそ世界共通事項だよw

そもそも根本的な思考からしてズレまくってるからな
救助要請すらも平然と無視するし
0957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:49:05.48ID:k4ZWv2/f0
ほぼ毎日お昼は焼き魚定食か刺身定食食べてるから魚が居なくなるのは困る
0958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:50:31.83ID:Yg8xVvoM0
>>70
北欧でだって取りすぎて今まで取れた所じゃ取れなくなって遠くまで取りに行ってるだろバカが
無知なだけだろお前が
0959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:50:54.91ID:V68Hw/VM0
・無線帯域をシナ語で埋めつくす
・漁場に他の漁船が居ても平然と数でゴリ押して追い出す
・救助要請やらには適当な事言って協力しない
・逆に自分達の救助要請は助けろ助けろ騒ぎ立てる
etc...

書き始めたらキリ無いぐらいだぞw?
で、何処の国際会議で日本が槍玉にされてんだw?
0960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:52:27.07ID:F98e+icm0
100円寿司とかで馬鹿みたいに食ってるからだろ
0961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:53:28.86ID:HYubhOnS0
>>957
犯人はお前だw
0962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:53:42.19ID:1MCIVZ3i0
第2次安倍政権に入って日本がサンマを中国やベトナムにも輸出したんだよ
自分たちだけ食べる分取ってりゃいいのに
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:53:48.04ID:F98e+icm0
つか、毎日毎日魚や肉食う必要ないだろ
0964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:54:14.78ID:7QHUUFOs0
日本
1位1200万トン→12位400万トン

中国
3位1000万トン→1位8800万トン

フィリピン
10位300万トン→2位2200万トン

インド
8位300万トン→3位1500万トン

ベトナム
25位80万トン→4位800万トン
0965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:55:31.23ID:V68Hw/VM0
>>960
それはあるな。つってもそれも日本の漁ではなく

中華漁船団が格安中華船員使って大量の魚を盗る
→盗った大量の魚が適当な水揚げ国で降ろされる
→降ろされた格安盗品魚が水揚げ国で加工される
→加工された魚が日本にも割安で輸入される
→100円で寿司屋で流され大量消費される

入口出口の同罪という指摘は確かに有る。
0966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:56:45.03ID:P7xPq4p20
>>962
第2次安倍政権によって日本が再起不能に陥ったのは事実ですからね
今の超売国岸田政権につながる残念な時期でした
0967 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/28(火) 05:58:12.83ID:FlTzMTZE0
>>1
中国が違法操業が原因
立憲ならもっとヒドくなる
0968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 05:58:42.22ID:1MCIVZ3i0
第2次安倍政権でこんなことやったんだよネトウヨ
根室のサンマ、越への輸出拡大
食品
2014年1月27日
www.nna.jp/news/74441
根室市はベトナムへのサンマ輸出を拡大している。輸出量は4年で10倍以上に増えており、今後もさらに拡大させる方針だ。今月22〜26日にはホーチミン市3区の日本…
0970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:01:53.66ID:aewDfEJc0
回転寿司のせいだろ
0971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:07:13.52ID:JdUgxP6F0
日本食を海外に広めよう!
昔からこれマジでアホだと思ってる
目先の金に目が眩みすぎ
失敗したら損失になるのは言うまでもないが
成功しても水産資源が大打撃受ける
PRの利権に群がる連中ばかりが儲けて逃げて後は知らんぷり
0972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:10:17.29ID:zXHG6CQf0
オリンピック方式の問題は散々言われてるが
未だに解決できてない
この国は利権とその利権に群がる政治屋で正しいことができず、衰退していく
漁業も同じなだけ
0973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:11:06.98ID:PUHhl+3G0
目の前にいるもの全部獲るんだから資源も枯渇するわな
資源管理という概念を理解できない猿ばかり
0974 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 06:12:44.39ID:qUvLQowJ0
規制しても中国がガンガン獲るから意味ないし獲られる前に獲れの精神でいいと思うよ
0975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:13:24.32ID:9qYAHqxM0
日本人はマグロやクジラ取りすぎて絶滅しかけてるからな、うなぎもな
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:15:43.20ID:9vNxu8U10
ルールを無視する奴が居るならこちらも無視するしかない
0978 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 06:19:12.10ID:qUvLQowJ0
>>975
獲りすぎでクジラ絶滅しかけてるとか何年前の知識だよw
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:22:50.70ID:acjlMGnK0
嘘つくなよ、ならなんで輸入してんだよ
日本に売れるか他国が獲りすぎてんだよ

じゃないと日本の領海まで来る
クソシナチョンの存在の説明ができないだろ
0980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 06:23:16.84ID:spkQa5OZ0
>>12
それはそうだけど日本は日本でズルしてんだよな
そういう国だよ日本は
0982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:02:29.46ID:T0AoRZ2E0
>>979
ほんと哀れだな
0983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:10:06.98ID:bJTyi8gv0
どのスレ見ても五毛いるの怖い
0984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:10:58.21ID:UoyNeI/e0
一番漁獲量が多いのはイワシだ。
最近、イワシの大量漂着が北海道の各地で起きている
ことが報じられている。地球温暖化が原因とも言われている。
一方で鮭やマグロ、ハマチ、ブリなどの大きな魚は
養殖が増えた。昔から日本ではタイなどは人工的に
養殖するのが主流だった。養殖こそが持続可能な水産業だ。
堕ちた漁業大国と言う表現はおかしい。
0985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:12:07.78ID:I0ulLvIl0
どこの党とは言わないが政府が中露韓の密猟を許しているからだろ
0988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:14:32.54ID:8cyuo0uf0
>>924
それもあるが回転寿司とかで安くしすぎだと
増して欧米の寿司需要も膨大に増えてるし
0989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:16:29.70ID:Ttr7q73o0
何度も中国に言ったってあの百隻船団でがばがば盗られたら居なくなるわな。
0990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:19:13.45ID:AUvGxhlv0
漁師さんから魚貰うけど
大抵未利用魚ばかり

未利用魚ってちょっと処理したら食べられるのに
幻の食材や地元でしか味わえないで終わる

網の中にいっぱいいても捨てられる

もっと未利用魚使うべき
0991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:22:50.05ID:egFm0nXI0
取り過ぎてんのは日本じゃないだろ

漁業大国じゃなくなってんだから
0992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:23:59.12ID:zS5x6Ls00
>>991
シラスとか稚魚の段階で捕り過ぎ
0993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:24:54.99ID:2LBMdeW30
>>990
市場で扱わない種類はしゃあない。コンスタントに入荷して発注あって、初めてセリという競争が発生するんだから。
白身なら何でもいい、なんて加工業者は市場なんか来なくて大量に冷凍加工された原料を輸入しとるし。
0994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:29:53.53ID:YC82VaT50
>>4
>>16
中国や韓国が日本のEEZや領海で密漁してるのは事実
0996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:36:37.47ID:BfDvsqMT0
>>6
消費量は世界で6位とかなのに?
もっと相応しい国があるだろ
0998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:49:11.51ID:bdPnc6tR0
中国と○○○が日本の魚を
根こそぎ取っているからね。
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 07:57:43.43ID:r39j3MBz0
そんなもん取りまくって大儲けしたアホ共の御殿やガキ共でも売り飛ばして何とかしろや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 40分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況