X



【教育】18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議★3 [窓際被告★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/24(月) 18:45:46.67ID:Uc0XvQ589
ある小学校で3年生に出題された算数の問題が、X(Twitter)をざわつかせています。「18÷0=?」……って、それ割れないやつでは?

話題の発端は、イラストレーターのちゃーろー(@charlow_illust)さん。娘さんが「どうしていいか分からない」と見せてきた宿題の小問、「18÷0」に頭を抱えることとなりました。

https://x.com/charlow_illust/status/1802187149607051370
ちょっと相談なんですが……
娘(8歳)の宿題見てたんだけど、この問題ってどうしたらいいかわかる…?
0÷8=0 はわかる。
18÷0=???
ちなみに18÷0=の答えは0らしいんだけど、コレ0になる?

そもそも「ゼロで割る割り算(ゼロ除算)」は、答えを数学的に定義することができません。というのも、「18÷3=6」が「6×3=18」と置き換えられるように、「18÷0=?」を整理すると「?×0=18」。つまり、「18÷0」の答えは「0をかけると18になる数」となるのですが、当然ながらそんな数は存在せず、求めようがないのです。

Xで意見を求めたところ大きな反響があり、「ゼロで割ることはできない」「電卓で試すとエラーが出る」といった反応が多数。ちゃーろーさんは娘さんと一緒に考えて「答えないよね?」という結論に到達し、宿題は「18÷0=こたえなし」として提出されました。

回答に「こたえなし」と提出するが……
ところが後日に返却されたプリントを見ると、「こたえなし」と書いた箇所はまさかのバツで、先生いわく「正解は0」。説明は「0で割ったら0」だけで終わったそうです。

結果をXで報告したところ、「0で割れるわけがないのに、先生の解釈を聞いてみたい」「問題自体が悪問」「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」などと、批判的な声が多数。その一方で、「小学生のころ同じように答えは0だと教えられた記憶がある」といった声もみられます。

ちゃーろーさんとしては先生を責めたいわけではなく、単に答えを0とした理由が気になっているとのこと。Xでの反響に、「同じように教えられて、A÷0=0だと思ったまま大人になった人が結構いることに驚きました」と、編集部の取材に答えました。

ソース/ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2406/24/news076.html

前スレ(★1の立った時間 2024/06/24(月) 15:02:45.83)
【教育】18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議 [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719208965/
【教育】18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議★2 [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719215273/
2024/06/24(月) 18:46:23.07ID:9zPmr6Q90
>>1 Z
2024/06/24(月) 18:47:00.39ID:2NhdepWS0
オーバーフローするからね
気をつけるよ
2024/06/24(月) 18:47:01.55ID:BOVL++et0
先生の頭がおかしい
2024/06/24(月) 18:47:32.77ID:A/L0Tdez0
大学の数学科出身者はもれなく嫌われ者
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:47:32.94ID:1MFsO8920
いかにも日教組らしい教育

たまに
2024/06/24(月) 18:47:39.08ID:9zPmr6Q90
そもそも 18÷0 なんて出題するなよ
2024/06/24(月) 18:47:48.97ID:uBdt6YHp0
なぜ0で割ったら、いけないの?
駄目なものは駄目って、おかしくない?
0で割っては駄目な理由を、数学的に教えてよ
きちんと説明できる?
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:47:50.27ID:e4A++z/Y0
>>1
これ分かってない教師が沢山コメントしてるだろ
2024/06/24(月) 18:48:40.79ID:7bqroo1q0
先生が考えた問題なのかな
アホなんだね
2024/06/24(月) 18:48:44.37ID:/BhcxuO50
さすがに答え0はありえん。
ほんとにそんな教師いるのなら即刻免許返納かクビなレベル
2024/06/24(月) 18:49:05.85ID:VHo9DVQO0
18÷0=0
0×18/0=18
2024/06/24(月) 18:49:08.40ID:JHpl0/W+0
不可解ではなく数学を無視してるんだぞ
2024/06/24(月) 18:49:26.63ID:oqrkZd120
数学的には成立しないんだから解なしが正解では?
2024/06/24(月) 18:49:28.49ID:xMQ4lL3z0
>>8
計算のルール
黙って従え
2024/06/24(月) 18:49:36.18ID:13mzrg2c0
0って疑わずに生きて来たけど
スマホの計算機でやってみて
エラーみたくなって初めて知った
17! 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 18:49:53.42ID:3Xyfk2Qi0
誤った知識をつけられることは被害だからな。
咎めるべきだし直させるべき。
2024/06/24(月) 18:49:56.59ID:JHpl0/W+0
>>8
極限を勉強しなさい
19 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 18:49:57.12ID:xjXYIrn30
なぜ18/0が解なしになるのか知りたいなら
『ホワイト・ライト』by ルーディーラッカー
読め
それに答えられる書籍はそれしか知らない
2024/06/24(月) 18:49:59.27ID:zlgSegFU0
18÷0=Xとして
Xに何を当てはめても数の演算の基本的な法則が崩れる上に、無理矢理何かに決めても何もいいことがないからです
2024/06/24(月) 18:50:16.25ID:2NhdepWS0
プログラマーはifでゼロ割り算を防ぐもんだと思うけどなあ
2024/06/24(月) 18:50:22.15ID:9zPmr6Q90
>>8
高校生レベルの微積分勉強しなよ
それで納得するかどうかは知らんが
2024/06/24(月) 18:50:25.30ID:iGzmuUcF0
lim ε→0 18/ε
で∞と答えたくなる。
2024/06/24(月) 18:50:30.85ID:A/L0Tdez0
>>8
答えがないからだよ
非連続になってるので数学的に意味が通らない

非連続でも解がでる系や何らかの定義がある系ではやってもいい
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:50:31.95ID:h+dGovrz0
>>8
なぜ夜の校舎窓ガラス割って回ったら駄目なのってくらいアホな質問
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:50:31.91ID:soLj/qwU0
どうしても解を書くならば ∞
2024/06/24(月) 18:50:32.84ID:ZvWFgUQy0
>>1
こんな問題を出すなら、先に授業で答えを教えておかないとダメだろ
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:50:40.69ID:1MFsO8920
>>12
ゼロをかけたら 18になるのは何故だ?

う、あたまが、
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:50:53.98ID:5DFknM260
小学生でもおかしいと思う問題を出す
小学生に劣る教師が増えてるの?
2024/06/24(月) 18:50:59.55ID:c3g0HWjm0
高校数学で最低でも以下は習うはず。

lim 1/x = +∞
x→+0

lim 1/x = -∞
x→-0

これを理解できれば、0で割ることが定義できことも理解できるはず。
2024/06/24(月) 18:51:03.85ID:FmMds0lm0
フォン・ノイマンなら答えを出したかもしれない
2024/06/24(月) 18:51:08.02ID:Wz0Iq25F0
ZERO DIVIDE
2024/06/24(月) 18:51:43.68ID:Uy4ONNdN0
こういうくだらない問題ばっかやってるからどんどん国際競争力が落ちていくんだよ
2024/06/24(月) 18:51:45.94ID:BOVL++et0
>>30
小3だからマイナスは禁止
2024/06/24(月) 18:51:55.33ID:T3bxr77r0
セグメンテーションフォルト
2024/06/24(月) 18:51:57.14ID:d1giZ2VL0
こういうネタでバズろうとする保護者もうおなかいっぱいなんですけど
2024/06/24(月) 18:52:06.59ID:oiOOsbN/0
>>8
根本的にはゼロ概念が未だはっきりしない
後から作った数字で幅がない変な数字
2024/06/24(月) 18:52:07.79ID:e0oC7C3Y0
10個の飴で2個ずつ袋につめるとしたら5個の袋が出来るから10÷2=5

10個の飴を0個ずつ袋に積めるとしたら袋は一つも出来ないので10÷0は0
2024/06/24(月) 18:52:19.48ID:PzBBGCRH0
はい
2024/06/24(月) 18:52:22.88ID:BOVL++et0
>>36
馬鹿な教師をあぶり出せてええやん
2024/06/24(月) 18:52:25.02ID:QXRIVRA30
そもそも算数や数学は定義から始まっている
定義外は証明して定理や法則と称して使う世界
ダメな理由を聞くのではなくやっていい理由を説明すべき
2024/06/24(月) 18:52:26.06ID:h4Ynh4nr0
初等教育こそ知的水準の高い教員に担当して欲しいけど、
実際はその逆だからな
家庭教育と塾で補うしかない
2024/06/24(月) 18:52:35.42ID:WvEhS3+v0
インド人にきけ
2024/06/24(月) 18:52:47.47ID:8ekU1bqf0
帰って小中の息子に聞いたけどやはり0で習ってるな
息子ら曰く、現実では0でかけたり割れんの分かってるしどーでも良いと言ってて現実重視でよろしい
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:52:53.02ID:pbilKpGY0
>>16
スマホの計算機(iPhone)でやってみた

1÷3×3 = 1

0.9999999だと思っていたのにw
2024/06/24(月) 18:53:02.26ID:w7R6F3F30
プリントをびりびりに破いて教師の頭に降らせるのが正解
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:53:16.30ID:e4A++z/Y0
>>8
定義だ
1+1は2だ
コレには疑義を唱えないのか?
これを丸呑みにして次はゼロの定義を丸呑みだ
それだけ
2024/06/24(月) 18:53:19.26ID:ZvWFgUQy0
BASICだとDivision by Zeroだな
2024/06/24(月) 18:53:22.51ID:d1giZ2VL0
>>27
普通の教員ならやってるはず
答えが0で正しいかは別として
答えは0ですってのを授業でやってなきゃ出しちゃ駄目なやつ
そもそも小学生に必要ないけど
2024/06/24(月) 18:53:26.76ID:c3g0HWjm0
>>34
小3にマイナスを教えられないことが問題なのではなくて、
教師が高校数学を理解せずに算数を教えているのが問題
51 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/24(月) 18:53:52.78ID:bUfr6pBe0
昔、駿台全模試で名前が載って京都大学現役合格した落ちこぼれだがw
解が1つに定まらないので解不能が正解。
こんな、高校数学レベルの問題を小学生に試している教師はアタマがイカレている(^^)
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:54:03.58ID:e4A++z/Y0
>>46
またまた煽ってw
教師の怒りが止まらないよね
2024/06/24(月) 18:54:03.74ID:OD2KTkiU0
>>38
0個ずつ袋に詰めるってのがもう文章としておかしいな
syntax errorって書いときゃ良いのか?
2024/06/24(月) 18:54:07.50ID:JW3RNwDC0
答えは簡単
ドヤったりイキったりしてる5chチー牛とかこのスレにもいそうだけど
ブサイクチー牛のいうことは不正解

イケメンがいうことが正解
2024/06/24(月) 18:54:10.30ID:d1giZ2VL0
>>40
でもさあ馬鹿な教師の方が多いんだぜ…
56 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/24(月) 18:54:14.93ID:3hMOKmSf0
18÷0=∞
こうじゃないの???
2024/06/24(月) 18:54:28.09ID:wMqwxd2u0
?/0 Error
2024/06/24(月) 18:54:30.20ID:PzBBGCRH0
馬鹿な事言ってねぇで
2024/06/24(月) 18:54:38.01ID:25NdeJd00
>>21
例外処理しろや
2024/06/24(月) 18:54:39.07ID:ChvTnpt70
0の概念をきちんと把握できてないやつが人にものを教えちゃいけない
数学的にとても重要で大切なことだから
2024/06/24(月) 18:54:47.59ID:BOVL++et0
>>50
0割はすでに算数じゃなくね
2024/06/24(月) 18:54:55.89ID:9zPmr6Q90
>>51
「不定」じゃね?
2024/06/24(月) 18:55:08.73ID:TZvDpv5y0
これって、クレジットカードのリボ払いを表している気がする
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:08.89ID:YWjzWFF60
割り算ってそもそも分子から分母を何回引けるかという引き算だからな
ゼロで引けば答えはゼロだよ
引けないんだから
と同時に常識として計算すら必要ない状態
それを答えてんのにバッテン付けるこの教師は理由を説明できんのかね
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:13.81ID:1OcRX17w0
2=1の証明

1.a = b と仮定
2.両辺にaをかける
 a^2 = ab
3.両辺から b^2 を引く
 a^2 - b^2 = ab - b^2
4.因数分解する
 (a - b)(a + b) = b(a - b)
5. a - b で両辺を割る
 a + b = b
6. a = b なので、
 2b = b
7.両辺を b で割る
 2 = 1
2024/06/24(月) 18:55:19.95ID:ZvWFgUQy0
>>49
そう、事前に教えておかないとダメなやつだよね
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:21.02ID:h8QXbOX20
この先生を特定して晒しあげるのがいつものお前らだろうが。どうしたんだよ?舐めてんの?
2024/06/24(月) 18:55:25.67ID:8hg/+2uQ0
人間社会のルールに従え
真理はいらん
2024/06/24(月) 18:55:25.73ID:XJx4xfBi0
AIに聞いてみた

18を0で割ることは数学的に定義されておらず、数学的に不可能です。これは無限大や定義できない値を意味するものではなく、単に数学的に解が存在しないことを示しています。そのため、18÷0は定義されておらず、答えは存在しないということになります。
2024/06/24(月) 18:55:25.82ID:oiOOsbN/0
>>38
そもそも0個詰める事が出来ないので
頭を抱える事になる
0個とは何なのか説明がほぼできない
71 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:30.77ID:9pA6s4xu0
18÷0=0

りんご18個を人数分のカゴへ分ける
欲しい人のカゴだけに等分して入れる
欲しい人がいなかったので
カゴに入っているりんごの数は0個だった
答えは0
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:32.86ID:pbilKpGY0
>>47
スマホの早く答えるクイズでこんなのがあった

1=4
2=8
3=12
のとき

4=?
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:37.13ID:e4A++z/Y0
>>51
煽っちゃダメだよ
コネで入ってるかもしれないだろ
2024/06/24(月) 18:55:47.15ID:ChvTnpt70
>>56
ではありません
0と限りなく0に近い値では似ているようで全く異次元の存在
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:52.29ID:vt18ZhIS0
>>30
近づけ方で答えが変わるから、普通の意味では定義できないんでしょう。
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:55:59.00ID:qnXp3uh60
いつもの無能教師案件だろ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:56:08.77ID:9zjIfYSZ0
18÷0が0ならば

全宇宙が崩壊するよなw 因果律がビッグバン以前になるw
2024/06/24(月) 18:56:15.70ID:L+7OvH/80
回りくどい説明しなくも0で割るということは割らないということで済むじゃん
2024/06/24(月) 18:56:44.35ID:9zPmr6Q90
>>65
a=b と最初に決めているのに、a-bで割る不思議
2024/06/24(月) 18:56:48.42ID:TZvDpv5y0
>>64
その理論なら18回…
2024/06/24(月) 18:56:56.09ID:acz1LAQA0
ゼロはないな
これをゼロというのは思考停止して理屈なんかいいからこのケースはゼロと覚えとけという教え方だから非常に良くない
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:56:56.77ID:e4A++z/Y0
>>72
算数オリンピックの超初級問題か?
頑張れ
2024/06/24(月) 18:57:23.86ID:qSHVTbMu0
>>38
何も詰めない袋を無限大に作ることができるとも言い換えられる
それも別に正解じゃないけどな
2024/06/24(月) 18:57:26.70ID:lFmBOQuB0
パソコンでプログラム組んで0割させてみ。
システムダウンするから。
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:57:29.31ID:Qf+5YKQj0
x✕y=z z÷y=x
yが0のみ当てはまらないのはなんで?
2024/06/24(月) 18:57:37.54ID:RfpJW08d0
3スレ目か
5ちゃんという世界有数の知の集合体をもってしても簡単には解けない問題を小3に出すな
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:57:38.42ID:1JGzi8dj0
小学三年で難しい問題は出すんだなw
2024/06/24(月) 18:57:50.78ID:oiOOsbN/0
>>78
それだと因果律が目茶苦茶になる
2024/06/24(月) 18:58:13.65ID:0PPF49Qa0
虚数みたいに何かの記号を使って定義してしまえばいいのにね
90 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/24(月) 18:58:21.43ID:bUfr6pBe0
0解が1つでは無いので解不能と知っていれば誰でも分かる簡単な問題だが、考えてもほとんどの人は無限大と答えるだろう。
知っているか知っていないかの差でしか無い(^^)
2024/06/24(月) 18:58:23.91ID:6f59qts00
誰にでも間違いや勘違いはあると思うが
それをネットリンチのネタに使うのは次元の違う悪質な行為だと認識した方がいい
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:58:26.84ID:qgDS+y4p0
>>87
難しい問題というか先生の出した答えが違ってるのが問題だよなぁ
2024/06/24(月) 18:58:27.64ID:NjA9tP9K0
算数で出す問題じゃないな。宗教学とかなら解が存在するかもしれない。
2024/06/24(月) 18:58:29.03ID:e0oC7C3Y0
>>53
算数では10÷20も0なのかな?
10個の飴を20個ずつ袋に積めると

10÷2=5
10÷20=0あまり10
10÷0=0あまり10

ただし「あまり」は、まだ習ってない
2024/06/24(月) 18:58:29.19ID:QETpG9KE0
この際だから
京都大学数理解析研究所の望月先生に
ゼロ割りの数学的解釈を出してもらえば
2024/06/24(月) 18:58:33.63ID:PfWYZ4fY0
先生の話聞いてれば答えかけるだろ(´・ω・`)
単にそこを✕されただけや
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:58:36.36ID:h+dGovrz0
>>64
割り算はりんごをある数で割ると何個になるかって計算で引き算じゃないよ
除算とわり算は違うよ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:59:02.56ID:TnIFazuy0
小学校の教員なんてこんな程度だろ
底辺の教育学部出てるだけで文系脳のアホだぞ
2024/06/24(月) 18:59:05.79ID:egBrOBDW0
馬鹿ばっかり
きもちわる
2024/06/24(月) 18:59:15.58ID:/UAFi/8R0
割る数が減ったら数字はどんどん大きくなるんだから少なくとも0になるのだけはおかしいって分かるよな
2024/06/24(月) 18:59:35.11ID:GizfLkD20
東大の理系の首席に聞いてみよう
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:59:41.21ID:fOgvAS3m0
>>8
ゼロを掛けたら18になるような値を
小学生では定義していないからだよ
以上
2024/06/24(月) 18:59:42.74ID:fR1tMeVy0
これはブサイクな5ch独身おぢの婚活現場で表現できる

ブサイクな5ch独身おぢが18人います
そんなおぢたちに婚活ババアが殺到しました
その数は0人

そこに余って残ったブサイク5chおぢの数こそ正解
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 18:59:44.78ID:0Y/38EN70
まず何故0で割りたいか聞いてほしいの
2024/06/24(月) 18:59:48.50ID:ZvWFgUQy0
>>90
何でも正解か。それもいいなぁ
教師に理解できるかは別としてw
2024/06/24(月) 18:59:57.96ID:8ekU1bqf0
マジで∞だけはないぞ
まあここまでネタになれば京大か東大の教授に聞いてネット記事にしてくれるやろなw
2024/06/24(月) 19:00:03.23ID:BOVL++et0
>>96
話もしてないんじゃね
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:00:10.07ID:MFnGPSFy0
ゴミ教師の珍説に付き合わされる子供かわいそう
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:00:36.79ID:3WRcII0C0
解答に
出題者はナルシスト
と記入しておけば正解
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:00:44.19ID:YWjzWFF60
>>80
ああ、ゼロという人が18個全部持ってっちゃったって考えもあるな
だがゼロという人はマジシャン以外いないので答えは引けないゼロ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:00:49.72ID:0YWZgCet0
>>104
すてきやん?
2024/06/24(月) 19:00:50.00ID:w8B1KxUw0
日本の教育おかしくね
カルト政権じゃ駄目だわ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:01:05.76ID:pbilKpGY0
>>97
女:最初にリンゴが3個あります…あと2個リンゴを買ったらいくつになるでしょう
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:01:08.88ID:h+dGovrz0
>>102
掛け算と割り算は概念が違う
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:01:12.96ID:Bcnuc3/70
先生が無知なんだろ
昨今の教員のレベル低下は本当
2024/06/24(月) 19:01:31.13ID:tqYuEhbs0
ヌルポ

は発生しないパターン
2024/06/24(月) 19:01:31.53ID:2Rq3P50f0
>>8
>>1くらい読めよウスノロ
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:01:41.93ID:PHNz6TJM0
レンポ×0小池×0
が正解
2024/06/24(月) 19:01:44.23ID:6f59qts00
はっきり言ってこんなもん糞どうでもいい
2024/06/24(月) 19:01:47.95ID:qSHVTbMu0
>>71
欲しい人が存在しないなら欲しい人のカゴに分けるって前提が矛盾する
2024/06/24(月) 19:01:49.94ID:TZvDpv5y0
>>110
それ、セロだろ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:02:22.09ID:9e/Fbl/n0
>>86
算数の問題と考えるからいけない、理不尽にどう立ち回るかが求められる問題なのでは。
長いものに巻かれるか、徹底交戦するかの二択
123 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:02:32.94ID:OxsbP2AS0
>>20
Xに18÷0を割り当てたら問題ない

y=18÷X
でXが0になる可能性があるからy * Xにも意味がないと言っちゃったらそれこそいいことがない
2024/06/24(月) 19:02:37.07ID:/BhcxuO50
小学生でも電卓で÷0.1 ÷0.01 ÷0.001ってのと
÷(-0.1) ÷(-0.01) ÷(-0.001)てのをやれば答え出すのが無理ってのがなんとなく理解できるよな
2024/06/24(月) 19:02:37.16ID:FSgbvVyD0
ブサイクは黙ってろ
が正解
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:02:45.68ID:SDd6EyTC0
余りが割る数よりでかいとか除法としてありえんだろ
2024/06/24(月) 19:02:53.20ID:ujp2gs5N0
0を思いついたインド人て何考えてたんやろな
2024/06/24(月) 19:03:07.39ID:QETpG9KE0
お前らゼロか!?
ゼロの人間なのか!?
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:03:10.40ID:vxFaCG8q0
>>90
なぜ1つじゃないといけないのか?
±∞では?
2024/06/24(月) 19:03:11.86ID:GizfLkD20
このスダレハゲとかロリとか
2024/06/24(月) 19:03:12.40ID:6f59qts00
>>122がここの書き込みのなかで唯一の正解だと思ったわ
2024/06/24(月) 19:03:14.90ID:PfWYZ4fY0
>>107
小3の授業ちゃんと聞いてりゃ絶対どっかでゼロに何をかけても割ってもゼロ
は言ってるはず
それを覚えてるかのテストなの
お母様かお父様か知らないが数学的な考察など求めよとは書いてないのよ
(´・ω・`)
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:03:15.23ID:VmihcwJo0
勉強出来る人は学校の先生にならないよ
今も昔も
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:03:15.56ID:426+E2GA0
【教育】18÷0=? 小3の算数プリント

エクセルに入力したらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーエラーが出たが!正解はなんなのだ!!
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:03:20.84ID:e4A++z/Y0
>>79
そこでゼロで割ってるって事にスムーズに脳内理解出来ていないよな
つまりゼロで割り算をする「定義を無視する問題行動」に理解が及ばない
って事なんだ
2024/06/24(月) 19:03:51.77ID:h4Ynh4nr0
少なくとも、ある値を0で割った答えは0ではない
教師は嘘を教えているわけだ
これが文部省の方針なら更に深刻
137国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/06/24(月) 19:03:59.42ID:1rCHcCSo0
18÷0=(ご破算)
2024/06/24(月) 19:03:59.62ID:/BhcxuO50
>>76
さすがに無能では済まないレベルw
2024/06/24(月) 19:04:10.99ID:oiOOsbN/0
>>127
無と空の話かと
りんご全部食べちゃったら無なんだけど
空ではないものね
2024/06/24(月) 19:04:11.66ID:e0oC7C3Y0
>>83
0個の袋なんて作れないから「0あまり10」では
141国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/06/24(月) 19:04:48.98ID:1rCHcCSo0
完璧じゃろ、日本語の意味も
2024/06/24(月) 19:04:49.40ID:K/MF8zQL0
https://i.imgur.com/vsX1fD8.jpeg
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:04:51.20ID:dStdBHzu0
18÷0=0あまり18
という答えはどうだろう。
全スレでリンゴ18個を0人で割ったら……という例えを見てこれならいけないか?と思った
144 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:05:03.27ID:sz4xEW8R0
小学生に解なしの問題を出す奴〜www
2024/06/24(月) 19:05:07.03ID:BOVL++et0
>>132
小3では教えないよ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:05:16.81ID:h+dGovrz0
>>129
ー∞と∞を結ぶと垂直な線になるだろ
だから答えは垂直⊥ボトム、矛盾だよ
2024/06/24(月) 19:05:23.76ID:s7RWLnRL0
>>106
そこら辺の塾の講師に聞いても真面目に答えるのが馬鹿らしくなるほど、この小学校の教師は間違っている
だから京大とか東大の教授に聞くこと自体はばかられる
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:05:28.77ID:YWjzWFF60
>>97
ああ、割ってると思ってるけど
実際は引いてるんだぜ
それを簡単にするため分母を掛け算して答えを無理やり擦り合わせてる
割り算の計算は正しくは引く
割る人数で分子を一個づつ引くのが正しい
何も考えずに正しい答えが出る
掛け算だと脳内で無理やり擦り合わせてる
2024/06/24(月) 19:05:29.21ID:/BhcxuO50
>>132
割ってもゼロはさすがに嘘記憶じゃないか?
2024/06/24(月) 19:05:31.02ID:E2YMcwNb0
またメガネチー牛が偉そうなことを言ってる…
現実世界でもそれくらい話せや
2024/06/24(月) 19:05:32.72ID:B9AKd58V0
>>128
iは奇跡を信じる力よ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:05:39.55ID:e4A++z/Y0
>>132
学校の教科書の先生用には赤文字で教える事が書かれてるよ
さぁゼロの割り算についてなんと書いてあるかな?

素直に間違えを訂正すれば良いだけ
組織防衛でもしてるのかな
2024/06/24(月) 19:05:40.35ID:YEUpxIYv0
おかしいと思うならツイに晒し上げてないで直接教師に聞きにいけよ
2024/06/24(月) 19:05:49.14ID:QNsMG0Zu0
世の中割り切れないことも多いという教訓
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:06:08.77ID:e4A++z/Y0
>>153
素早く教育委員会
2024/06/24(月) 19:06:15.42ID:HgtSCeuv0
>>132
嘘つけ
2024/06/24(月) 19:06:17.01ID:ujp2gs5N0
ゼロを割るか
ゼロで割るか
大違いやぞ
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:06:34.21ID:YWjzWFF60
>>121
あんたが正しい
素で間違えてた
2024/06/24(月) 19:06:34.84ID:qSHVTbMu0
>>140
中身が空の袋をひたすら作り続ける
袋は無限に作られ元の飴は10個のまま残り続ける

答えが定義できない
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:06:40.67ID:8qFSu/is0
こんなもん解なし一択やろ
2024/06/24(月) 19:06:40.88ID:PfWYZ4fY0
この際それが正しいかはいいんだよ
言ったこと覚えてるかだよ(´・ω・`)
俺がガキの頃の図鑑の土星には地面が書いてあったぞ
それは間違えではあったがその地面を絵にして書けと言われたら書けばいいのや
土星はガス惑星かどうかの考察はよそでやれ
2024/06/24(月) 19:06:55.96ID:+Dbk/UvH0
担任がバカな教員に当たってしまうと子供は大変だな
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:06:58.54ID:e4A++z/Y0
>>154
笑ったwせやな
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:07:08.11ID:PHNz6TJM0
有権者が最高権力のばかが多いな
人権もだが、諸悪の根源はこの問題を解けない連中

小池当選だろう
2024/06/24(月) 19:07:10.78ID:PfWYZ4fY0
>>145
テストに出たんでしょ?(´・ω・`)
2024/06/24(月) 19:07:21.15ID:mJNHQBye0
学年を考慮すれば出題者は0って書かせたいんだろうなってことくらい用意に想像できるだろ?
我が子が教師に目をつけられて不利益被るリスク負ってまで臨む価値あるのかよ
167 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:07:27.00ID:sz4xEW8R0
18/0=lim x→+0 18/x ?
2024/06/24(月) 19:07:39.05ID:e2AAHubM0
自分なら間違い無く0と答えてしまう
今の小学生は色々大変だな
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:07:46.62ID:Rik8llqb0
copilotに足し算の結果を「和」とよぶのはなぜか中国語で質問してみた

加法の結果が「和」と呼ばれるのは、数学的にも日常的にも「合併」や
「集合」の意味を持つためです。加法では、複数の数値を合わせて総量
を求めることになります。このプロセスは、物を一緒にして総数を数える
のと似ているため、「和」という言葉が使われています。

中国語では、「和」には「一緒に」や「共に」という意味もあり、これは加法で
数を合わせる概念と一致しています。古代中国の算術書においては、「和」は複数の
数字を合わせた総数を表すために使われていました。この用法は時間とともに定着
し、現代の数学用語として加法の結果を指す正式な名称となりました。

また、「和」という言葉は他の言語や文化でも似たような使われ方をしています。
例えば、英語では加法の結果を「sum」と呼びますが、これはラテン語の「summa」
から来ており、「最高の」や「頂点の」という意味があります。これもまた、加法の
結果が複数の数の合計であることを反映しています。

これらの言語や文化における類似した用法は、「和」という言葉が加法の結果を
表す際の普遍性と適切性を示しています。加法の性質や定義は異なる文化や言語
においても深い歴史的背景を持ち、「和」という言葉はこれらの共通の概念を
体現しています。
2024/06/24(月) 19:07:46.65ID:0PPF49Qa0
発散という答えは通用するだろうか
2024/06/24(月) 19:07:52.87ID:ujp2gs5N0
>>148
分けてるんじゃないの
2024/06/24(月) 19:08:02.48ID:g0J/8Tmr0
+∞もしくは-∞なら100歩譲って正解としよう
2024/06/24(月) 19:08:10.01ID:/BhcxuO50
>>161
北の将軍様ですかな?
2024/06/24(月) 19:08:17.34ID:K/MF8zQL0
だってコイツラ数学がどうこう言ってるし
小3の算数や
2024/06/24(月) 19:08:19.76ID:HgtSCeuv0
>>38
質問が変わってる
袋当たり幾つ入るかという質問
袋がゼロ個でも袋当たり幾つ入るか考えないといけない
2024/06/24(月) 19:08:22.84ID:Hxddl81t0
無限大やろ
2024/06/24(月) 19:08:24.31ID:vUeLoyHq0
チー牛/ブサイク=チー牛
チー牛ーメガネ=チー牛

この場合の0はこんな感じ
178 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:08:24.31ID:9tcdcTkv0
そんな数は存在しない
という意味でのゼロが正解
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:08:25.42ID:oqrzPGdE0
教師は出てきて会見を開き公式に謝罪しないと日本教育の崩壊に繋がるぞ
教師はお気持ち次第で何教えても良いって事になるからな
2024/06/24(月) 19:08:41.92ID:BOVL++et0
>>165
バカ教師が自己解釈でプリント作ってドヤ顔で出題しただけだろこれ

テストでもない
2024/06/24(月) 19:08:50.02ID:po58FY040
>>38
0個を詰めるという行為が全く18÷0に対応していないので問題外
君の例でいうなら
18÷0とは「大袋18個を空になるまですべて使って0個ずつ袋詰めする」で
大袋のストック使いきれないから条件未達で実現不可能
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:08:51.20ID:wBUFjow+0
x=18
y=0
z=?
x×y=z  18×0=? 18×1=18
z÷y=x  ?÷0=18 18÷1=18
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:08:51.44ID:426+E2GA0
>>154

ダメだよ!ダメだよーーーーーーーーーーーーーーーーーー数字は嘘をつかないが定義なんだから!!

まあ!数字を使ってーーーーーーーーーーーーーーーーーー嘘をつく人もいるが!!
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:08:56.77ID:e4A++z/Y0
>>158
そや!素直に認められる人間じゃないとな
偏屈な教師になるぞ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:09:07.45ID:kLm40xrd0
リボ払いの金額をゼロに設定したら借金が無くなるってことだから、革命的な答えだと思う
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:09:29.87ID:fOgvAS3m0
>>85
Zがゼロ以外のとき、その式に当てはまるXが実数にも複素数にも存在しないから

なお、Zがゼロなら
0÷0で、これは「不定」となる
Xはいろいろな値を取りうるから
18÷0は「不能」
187 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:09:35.50ID:sz4xEW8R0
まあ別に間違ってても点取る方便として
0て書ける子なら良いけど
本当にそうだと覚えちゃうと問題よな
明確に間違ってるし
2024/06/24(月) 19:09:37.55ID:gNLD3zIf0
0で割れることにしたら数学の新しい世界が広がったりしてw
189 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:09:49.31ID:9pA6s4xu0
>>120
0個のりんごは分けられるみたいだぞ
2024/06/24(月) 19:09:56.59ID:ujp2gs5N0
第三者委員会を立ち上げて記者会見で説明責任を果たす必要があるな
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:10:04.34ID:FBFHDV4N0
こういう問題も一つぐらいあってもいいと思う
想像力働く。
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:10:05.79ID:e4A++z/Y0
>>183
実質値上げ!実質増税!
あ〜あ、なんか辛い世の中だな
2024/06/24(月) 19:10:14.04ID:Hxddl81t0
小学生の問題か授業を受けてたら100点取れるのにしないといかんな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:10:57.29ID:qgDS+y4p0
>>191
先生が出した答えが間違ってるのがダメなんだよ
問題の本質を捉えられない仕事できないキミ
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:06.09ID:9zjIfYSZ0
>>185
w

いやほんと、この問題の答えが0になるのなら、宇宙は存在しないし、
我々も当然存在しないんだよ。
ビッグバン以前に世界があれば0で割る数学もあったのかも知れんがw
そのくらいの大間違いで、とりあえずこう教えるとかのレベルじゃない。
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:07.41ID:5ZrM3OrF0
答えは18
レス下さい
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:10.96ID:+LyByily0
>>136
学校の先生にそんな事を求めてるところがアホなんだよ
Q:何かに0を足し引きしたらどうなる?
A:そんな事をしてる暇があったら勉強しなさい

Q:何かを0で割ったり掛けたりしたら?
A:そんなことする意味ないでしょ、勉強しなさい

実際の生活でのイメージはこんな感じだろ
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:12.62ID:6HV7sw820
円周率のように、数学の深淵の入り口みたいなもんだしな
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:28.97ID:amoyyqV40
理系「文系はテキトーだけど理系はきっちりしてるからw」
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:43.85ID:GFYaj8j70
無限大じゃないの?割るの右側が小さくなるほど大きくなるよね
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:44.05ID:V41t2rfS0
取り急ぎ文科省なり教委なりに伝えないと駄目でしょ。
いつまでも間違いを教え続けるぞ。
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:11:45.87ID:1MXpV3iw0
0を0で割ること、つまり0 ÷ 0 は、数学的には定義されていません。
これは「未定義」または「不定」とされる。その理由は、割り算とはある数を別の数で分割する操作であり、
0を0で割ることは数学的に意味を持たないからだ。

具体的には、割り算の逆演算である掛け算で考えると、x ÷ y = z という式は x = y × z という形に変換できる。
この場合、0 ÷ 0 = z とした場合、0 = 0 × z となり、z にどんな数を代入しても成り立つため、解が無限に存在します。
このため、0 ÷ 0 は特定の値を持つことができず、未定義とされる。
2024/06/24(月) 19:11:47.48ID:WoBCnsXm0
>>1
教師の頭のレベルなんてこんなもん
英語なんか今思い出すとあきらかに間違ったことを教えてやがったよ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:12:01.03ID:h+dGovrz0
>>189
0個のりんごなんてものはない
無いってことはりんごがないかもしれないし
メロンが無いかもしれないしスイカが無いかもしれない
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:12:21.51ID:FBFHDV4N0
この答案の答え合わせで、また知識を得る
2024/06/24(月) 19:12:21.64ID:s7RWLnRL0
>>151
孤独が魂(こころ) 閉じ込めても

って書かざるを得ないなw
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:12:25.51ID:YWjzWFF60
>>171
それは目的であって過程は引き算
18個のリンゴを1人一個ずつ取ってなくなるまで何周もする様を思い浮かべればわかりやすいと思う
2024/06/24(月) 19:12:27.04ID:B9AKd58V0
>>198
円周率なんて単なる円周長と直径の比やろ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:12:38.84ID:amoyyqV40
>>203
ディスイズアペンっていつどこで使うんだろうなw
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:12:43.96ID:fOgvAS3m0
まあでも確かにさ、
0で割ったら駄目なのに、
0!が1になるのは納得いかない
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:13:08.15ID:h+dGovrz0
>>208
そのとおり
円周なんて物差し使えば簡単にはかれる
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:13:13.37ID:V41t2rfS0
ゼロで割るなら答えは寧ろ無限大だろ。
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:13:19.77ID:FJg2EjQP0
解なし
とか、教えられてる答えを書かないと
×になる奴な
2024/06/24(月) 19:13:22.64ID:8ekU1bqf0
俺が小学生の40年前からずっと0なんだがお前らは一体何を習って来たんだ…
理系大学で専攻したら∞とか習うんか?
215 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:13:27.00ID:9tcdcTkv0
はいはい
答えは、一緒に買いに行って欲しいの、
なんでしょ?
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:13:42.06ID:Nw+zxdqw0
0で割ったら0なんて教えてもらった記憶がないけどな
小学生で習うのか?
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:13:43.67ID:amoyyqV40
>>208
答えのない泥沼
2024/06/24(月) 19:13:45.86ID:qSHVTbMu0
>>185
100万借りて払いを何回払いにするかって話か
10回払なら1回あたり10万 100÷10=10
仮に100÷0=0なら確かに0回払なら借金無くなる
普通に考えておかしいな

ちなみに一回も支払いしてないんだから100÷0=100も成り立たないな
2024/06/24(月) 19:14:13.12ID:ujp2gs5N0
>>208
それがどんな大きさの円でも3.1415…になるなんて深淵やないか
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:14:26.38ID:h+dGovrz0
>>207
引き算と割り算は別概念だって
混同しては駄目
2024/06/24(月) 19:14:35.98ID:nZpCvCUR0
tanθもπ/2と3π/2で定義不能。
2024/06/24(月) 19:14:37.77ID:8ekU1bqf0
>>147
どの世界でも説得力があるのはその世界の最高峰なんだ
塾の講師が何を言おうが何の説得力もない
2024/06/24(月) 19:14:39.21ID:B9AKd58V0
そんなことより、愛と愛を掛けたら
0どころかマイナスになってしまう件について解説してほしい
2024/06/24(月) 19:14:40.22ID:FYEcf+WD0
目くじら立てて教育委員会に訴えるのが正解かな
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:14:46.27ID:eRnNIdck0
0で割ることは出来ませんなんやな
0に何かけても0の逆バージョンで0かと思ってたが、まぁ現実にないから別にええわな
2024/06/24(月) 19:14:49.40ID:PfWYZ4fY0
>>203
それは違うわ
間違えてると分かったとて
なら僕が正しい英語を教えますなんてムーブメント起こしてそれで受験落ちたらどう責任取るのよただのいち公務員やで(´・ω・`)
2024/06/24(月) 19:14:51.82ID:AB+L5H9S0
A_ これやったやつ怒られたの思い出したわ
そしたら全員で~先生がやってたよって教師が集中砲火
2024/06/24(月) 19:14:56.75ID:QXRIVRA30
円周率は概念的に興味の存在だっただけで
実際に計算し始めたら地獄だったって話でしょ
オイラーだかに言わせれば半径にしとけばと悔やんでいたとかいないとか
229ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/24(月) 19:15:07.25ID:JHJo4DPe0
 
いや、俺はこれに「0」と答えるような大人になっちゃ駄目だと思うw

 
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:15:14.95ID:Li7R8Liy0
>>62
不定は 0/0
解が無限に存在して1つに決まらないこと
2024/06/24(月) 19:15:22.08ID:gCy8fANV0
小学生だから無駄な疑問を持たなくていいので0でいいだろ
どうやって子供が生まれるかいちいち本気で教えるのはむしろキチガイなのと同じだわ
2024/06/24(月) 19:15:27.77ID:sgVp5cHo0
算数では、教えていないことを書いたら不正解だ。教師の望まないことを書いた生徒が悪い
2024/06/24(月) 19:15:28.79ID:po58FY040
>>204
ベルトコンベヤー式で流れ作業で来るはずのリンゴが来ずに機械がカッターを空振りした状況が0÷xと考えればいい
2024/06/24(月) 19:15:35.98ID:/BhcxuO50
>>200
負の小さい数で割っていくとマイナス方向でデカくなる
2024/06/24(月) 19:15:43.03ID:PfWYZ4fY0
子供なら言って良いと今認めたようなものだが(´・ω・`)
236 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:15:52.90ID:9pA6s4xu0
>>204
だから0÷18も解無しだろって
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:16:02.75ID:Li7R8Liy0
>>219
相似としか
2024/06/24(月) 19:16:12.32ID:9YEzkHuj0
0除算が定義可能なリーマン球面の問題なんだろ

リーマン球面上の演算と考える。
無限遠点を∞とする時、
任意の0以外の複素数zに対してz/0=∞
よって18÷0=∞
239 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:16:13.88ID:sz4xEW8R0
>>210
あれどう説明すれば良いんやろな
Γ(1)と一致するようにしてる、
は流石に答えとしてアレな気がするし
2024/06/24(月) 19:16:14.38ID:s/+Jltlu0
これ18じゃないだろ
l8もしくはI8だ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:16:18.59ID:qgDS+y4p0
>>234
負で割るという概念が小学生にはないから
バカなのかお前
2024/06/24(月) 19:16:22.00ID:ujp2gs5N0
>>207
おお算数に目的と手段の違いの概念を持ち込むのか
目的で手段は正当化されないぞ
社会科学的になってくな
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:16:25.43ID:OEguCd8Q0
>>38
0個ずつ詰めるならあめが減らないから無限に袋ができるんじゃないの
2024/06/24(月) 19:16:26.05ID:Fw1X+nat0
痴漢で逮捕される教師が当たり前の時代で、このくらいのミスを平然と行う教師が居ても不思議じゃない
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:16:31.42ID:FJg2EjQP0
>>236
ゼロの概念の押し付けに耐えるんだw
2024/06/24(月) 19:16:53.12ID:kGp1aM0G0
次スレ立ってたw
247 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:16:58.72ID:bUfr6pBe0
18円を0人に分けました幾らになりますか?(^^)
2024/06/24(月) 19:17:09.54ID:gCy8fANV0
やっぱり理系はキチガイだ
2024/06/24(月) 19:17:20.21ID:qSHVTbMu0
>>189
リンゴで考えるから難しい
二人でカツアゲして相手が10万持ってれば10÷2で一人5万
二人でカツアゲして相手がお金持ってなければ0÷2で一人当たりの儲けは0円
2024/06/24(月) 19:17:30.03ID:h3ozqTjQ0
>>223
愛は虚構だから
>>200
>>30に書いてある通り
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:17:30.43ID:C6Pm6Kd10
18個のリンゴを6人に分けました一人何個もらえたでしょう?:3個
0個のリンゴを6人に分けました一人何個もらえたでしょう?:0個
18個のリンゴを誰にも分けませんでした一人何個もらえたでしょう?:0個
18個のリンゴを0人に分けました一人何個もらえたでしょう?:計算不能

さて
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:17:35.07ID:Pa05szzV0
>>243
なるほど分かりやすい説明有難う
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:18:12.03ID:ReynQrL60
18÷0=エラー
0÷18=0
2024/06/24(月) 19:18:12.13ID:PfWYZ4fY0
答えはひとつでなくてはならないとすぐ視野が狭まるから覇権取れないんだよなあ(´・ω・`)
元々のコミュ障もあろうが
2024/06/24(月) 19:18:13.98ID:weSdhi1r0
お茶飲んでる場合じゃないで
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:18:22.26ID:Li7R8Liy0
>>214
習わない
0では割れないと、中学か遅くとも高校で習う
2024/06/24(月) 19:18:37.68ID:UtKxXoB+0
「0で除算しました」
MS-DOSも遠くになりにけり
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:19:05.20ID:9zjIfYSZ0
>>222
中世じゃないんだから
2024/06/24(月) 19:19:20.50ID:s7RWLnRL0
>>207
掛け算も実際は同じ数を足し算した結果の数、って書くと理解しやすい
2024/06/24(月) 19:19:24.28ID:5mj/UlOM0
こうゆうのオマエラ大好物だよなwww
俺こそ正解みたいなレス見てて面白いよw
2024/06/24(月) 19:19:28.40ID:OL5SkvMl0
答えはゼロだが小学生にその真理を理解出来ない問題出す先生がガイジ
2024/06/24(月) 19:19:28.92ID:gCy8fANV0
このスレのように小学生1人1人にこのスレで展開される無駄な話を理解するまで教える必要はないね、人生の無駄
2024/06/24(月) 19:19:29.56ID:h3ozqTjQ0
多分教科書の端っこにゼロで割ってはダメとか書いてあって生徒のほうが覚えてたパターン
2024/06/24(月) 19:19:36.19ID:sgVp5cHo0
>>247
18円だな。…あれ??
265 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:20:00.06ID:COP1GiME0
0除算は出来ないだろ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:20:07.50ID:FJg2EjQP0
割り算は1当たり幾つになるかを求めるんだから
0で割るってのは
1当たりの答えが出ないからダメなんでしょ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:20:15.70ID:kGojAqtf0
ネタとしては古いだろ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:20:37.37ID:gdfBXPbF0
質問人に気をつけよう
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:20:40.70ID:Li7R8Liy0
>>260
しかも間違ってる
2024/06/24(月) 19:20:46.46ID:HgtSCeuv0
>>186
で分かるかな

>x✕y=z z÷y=x
>yが0のみ当てはまらないのはなんで?

y=0だから
x✕0=z
になる
この時xが何であれ※1
z=0
つまり
x✕0=0
これは乗算の定義でもある
そうするとこの時x=z=0だから
z÷y=x

0÷0=x
となり※1より
xは何でもいい、つまり不定となる

不定であれば常に0であるわけではないので
0であるという回答は間違い
2024/06/24(月) 19:20:55.32ID:nsM+oOei0
「先生を責めたいわけではなく」
嘘つけ
この母親は「その先生がおかしいです!」「人格的に問題がある!」とかいう答えを求めてるはずだ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:21:12.36ID:z3cC1WiL0
馬鹿が馬鹿を再生産してて草
2024/06/24(月) 19:22:16.79ID:ynwBQLIn0
数学でない算数でこれはダメでは
274 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:22:17.84ID:sz4xEW8R0
まあでも小学校の先生て何でもかんでも
教えなきゃいけないから苦手分野だと
アカンようになってまうのも分からんでもない
275ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/24(月) 19:22:30.67ID:JHJo4DPe0
 

0が一番納得できない回答だよなw

 
276 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:22:44.24ID:OxsbP2AS0
>>214
理系なら18/0の答えは
解なし
または
18/0
または
18/X (X=0)
と書くな
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:22:49.63ID:PHNz6TJM0
昔 人を殺して何が悪いんですかと若者が問いかけた
文系の知識人はあうあうで通り一遍の回答をした
数学者が確率論で回答を出した、これが一番すんなりした
一番は人間はそうできてるんやの回答でした
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:22:49.81ID:9zjIfYSZ0
こう習った生徒がそのまま教師になるという地獄
2024/06/24(月) 19:23:01.60ID:s7RWLnRL0
>>207
ああ、ごめん
これ>>259だと×0が想像するのが困難でした
2024/06/24(月) 19:23:02.77ID:gCy8fANV0
小学生にはとりあえず漠然とでも消化をさせておかないと個々人が無駄な疑問をランダムに持つからだよ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:23:07.67ID:GFYaj8j70
グラフにすると1から0に近づくと無限大に近づいて-1から0に近づくとマイナス無限大に近づくから間を取って0って事か?
2024/06/24(月) 19:23:15.89ID:iOAPmG0Y0
これ根深い問題だぞ
答えがゼロだと思い込んでるやつが意外に多い
しかもそう習ったと言っている
2024/06/24(月) 19:23:29.55ID:8ekU1bqf0
会話にならなくて草
東大京大の超賢い人の回答が益々聞きたくなったw
楽しみだわ
2024/06/24(月) 19:23:48.14ID:ZhT7VA1M0
学習要領に書かれているからそう教えているのかと思ったが、まさかな
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:23:51.30ID:C6Pm6Kd10
自然現象を数学でモデル化した場合
無限発散してしまう最も簡単な例として
興味深い
2024/06/24(月) 19:23:53.98ID:6f59qts00
>>251
一緒に買いに行く
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:24:09.92ID:Wg2XtbEP0
>限りなく0に近い小さな数で割ると数が巨大になることから、かつては0で割れば「無限」になるという考えがありました。
>しかしこれは誤り。無限は概念であり数ではありません。0で割ることは許されないのです。


「先生。頭が割れそうなんで早退します。」
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:24:10.83ID:SDd6EyTC0
ちなみに小3が
解なし

定義されない
とか答えたとき、教諭はどう対処するんだろ
興味ある
2024/06/24(月) 19:24:13.70ID:OMUIeWDM0
親と一緒にやったからバツだろ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:24:26.44ID:d4uLmORt0
似たような疑問を兄に聞いたとき算数と数学の違いだよって言われた
2024/06/24(月) 19:24:28.83ID:gCy8fANV0
理系は頭がイカれてるからな
2024/06/24(月) 19:24:29.99ID:NOAJS4T+0
>>30
小学校教諭の免許取る教育学部には、高校数学で極限出来なくても入れるんだよなぁ
2024/06/24(月) 19:24:31.39ID:cO1SGxRy0
>>283
東大理系の首席
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:24:43.55ID:C6Pm6Kd10
ゼロと習ったのはマンデラ現象かも。
295 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:24:54.49ID:OxsbP2AS0
>>262
有名中学受験する子は小学生でももっとずっと難しい問題解いてるが
2024/06/24(月) 19:25:10.60ID:8ekU1bqf0
>>276
それなら超納得
実際小学校で0って習ってるのにそんな訳ないっていうレスがヤバいっす
2024/06/24(月) 19:25:16.02ID:B9AKd58V0
>>275
こたえを「答」という漢字で答えたり
地図記号で答えたり
化学式で答えたり
とにかく的はずれな答えを答えと言い張ってる状態だからな~
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:25:26.35ID:PUHr7YJG0
数学的な解答を求めてるのかな
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:25:48.68ID:igN2xkBU0
18個のりんごを0人に配ったときの余りは当然配っていないのだから18個になるが
数式でそれを表現することができない
2024/06/24(月) 19:25:52.04ID:m9lNE0Aa0
0やろ?違ったっけ?
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:00.48ID:zNyEzLME0
#div/0!ですね。
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:00.50ID:9zjIfYSZ0
>>262
そんな難しいかな。現に正しく習ったぞ。

「0で割ることは出来ません。ですから問題自体が不成立です」これだけだろ
2024/06/24(月) 19:26:21.67ID:ZZNlrLyC0
こうやって子供って真剣になることが馬鹿馬鹿しくなって考えることを止めていくんだよな
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:21.89ID:g29K6dQW0
A. 0で割ることは不可能

これ以外にある?
2024/06/24(月) 19:26:26.48ID:Lp8Br2RG0
>>1
Divide by Zero Error!!
2024/06/24(月) 19:26:27.03ID:AB+L5H9S0
数学じゃなくて小3の算数だっつってんだろ
スレタイも読めねーんかよ
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:37.29ID:iAwowV3J0
そもそもこれ本当にあった問題なのかね?
2024/06/24(月) 19:26:41.36ID:9YEzkHuj0
昔偶然知ったとある中学校の定期試験の怪しい問題

以下の中から方程式でないものを選べ
選択肢省略
(c)2x=2x+3

で(c)は正解になっていた。
でもこれって解なしの方程式だよね。
2024/06/24(月) 19:26:43.22ID:m9lNE0Aa0
まあたまに1問くらいこういう変な問題出るよな
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:53.96ID:UGqzfINr0
18÷2=9
18÷1=18
18÷0=
18÷0.1=180
18÷0.2=90
2024/06/24(月) 19:26:58.06ID:ubJrrQYk0
小学校で0に何をかけても0になるって教わって
0を何で割っても0になるもんだと思い込まされてたわ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:58.53ID:7vd719li0
2024/06/24(月) 19:26:58.73ID:HgtSCeuv0
>>282
実際習った例が>>1にあるしなw
世も末だな
数学でさえ教師等の都合で捻じ曲げられるのかよ
魔界かよ
2024/06/24(月) 19:27:04.07ID:RWzObQdi0
>>288
小学校教諭なんて底辺私文
教師用ガイドの通りにしか対応できない
2024/06/24(月) 19:27:10.77ID:qxma+gD40
これたまに本気で0だと信じてるやつがいるからヤバい

選挙掲示板問題と同じくらい頭イカれてる
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:27:11.78ID:pZ7kfkeO0
>>8
君が答えを出せるならそれは100%ノーベル賞になるから頑張ってくれ
誰も答えを出せないから答えがない状態なんだぞ
2024/06/24(月) 19:27:18.42ID:+flkJo0l0
WEB電卓では18÷0=errorとなる。
電卓アプリでは18÷0=∞となる場合もある。
この教師は、18÷0=errorを論理的に否定するべき。
さらに、18÷0=∞も間違っている事を説明するべきだ。
小学校3年生に理解出来る様にな。
出来ないなら教師辞めるべき。
2024/06/24(月) 19:27:20.43ID:ujp2gs5N0
>>296
教科書もいつか書き換わる
学校で習うことが正しいとは限らない
てのが面白いのに
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:27:24.80ID:Nw+zxdqw0
>>304
0で割る事に意味がないとかね
2024/06/24(月) 19:27:32.56ID:XJx4xfBi0
8÷O=8/O (O≠0のとき)
2024/06/24(月) 19:27:37.36ID:6f59qts00
親と答え合わせをした後、先生の顔を立てネット上に晒上げしないが正解
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:27:40.46ID:6HV7sw820
教師もゆとり世代なのかしら。猫の国すなあ
2024/06/24(月) 19:27:46.30ID:m9lNE0Aa0
これに関してはあまり真剣に考えなくてよい ということをわかれ
324 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:27:48.71ID:bUfr6pBe0
まあ、昔から数学が小学生に?ってのは普通に有るからな。
教師の数学に興味を持ってもらいたいという気持ちなんだろうけど誰も解け無い的外れの問題(^^)

https://youtube.com/watch?v=cGcnXTwj5es
2024/06/24(月) 19:27:50.09ID:PfWYZ4fY0
>>277
それを全然説明出来ないお前は多分文系だな
俺出来るよ?(´・ω・`)

桐あるじゃんそれを逆手に持つのね
その馬鹿に「はい手を貸して」て笑顔で言うの
当然嫌がるよね花山薫でもない限り
何で?て聞くだけでいいじゃん
痛いからやなんだよお前がやな事人も嫌に決まっとる
どこの家にも桐はあるがそれを人に向けないという信頼が社会だろ(´・ω・`)
これで終わりじゃね?

嫌がらない場合はさせばいい
で、え?何かいけなかったの?と聞けばいい
まあそこまでのキチガイにはそう当たらんやろけど(´・ω・`)
2024/06/24(月) 19:27:54.25ID:B9AKd58V0
>>308
等号が絶対に成り立たないので方程式ではないかもな
2024/06/24(月) 19:27:56.82ID:9YEzkHuj0
>>305
♯DIV/0!
見ると寒気がしないか?
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:27:59.12ID:m1Up8td60
そうだ
電卓にきいてみよう

18 ÷ 0 = Error

ちなみに
0 ÷ 18 = 0 でした
329 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:27:59.72ID:oHExCyld0
コレはアホ過ぎる
反比例のグラフ書いてみればいい
y=18/x
x=0のときはyはどうなるか
330@hfaapffap57921
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:13.32ID:Mh5tPSJO0
数年前だけど職安にいた地黒タレ目でマスクしていたう〇こ〇ね〇ミ^^
2024/06/24(月) 19:28:14.36ID:ee6sWF8t0
これはゼロとちゃんと応えないと日本で暮らすのは難しくなるよ

理論的に答えると、これは数学の中の忖度の問題
日本では忖度的に0で割ると0になるので、〇の書かなければならない、それに疑問を持つと、日本の忖度文化に染まれないので、将来的に生きることに苦労することが多くなります
332@hfaapffap57921
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:25.97ID:Mh5tPSJO0
アデノイド前歯チー牛やデブ障害者ホームレス低所得者のゴ〇死〇^^
2024/06/24(月) 19:28:31.85ID:HgtSCeuv0
>>284
それだけは突き止めてほしいな
要領には書いてないことを願う
なんか民間信仰レベルのガイドブックがあるんじゃないのかね
嘘が蔓延ってるとしたら
334@hfaapffap57921
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:37.50ID:Mh5tPSJO0
この前歯犬かわいがってて草^^〇してやろうか^^
https://imgur.com/TRWmolk
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:43.80ID:a6eTLaY20
答えなしが正解なんじゃ?(´・ω・`)
2024/06/24(月) 19:28:47.77ID:m9lNE0Aa0
0個に分けるとと考えたら18かな?
337@hfaapffap57921
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:47.83ID:Mh5tPSJO0
ヤスミベイベーw
https://imgur.com/FKQLuzh
2024/06/24(月) 19:28:47.94ID:u+vto+0d0
記事にするにあたってSNSにポストした人に話を聞くのはいいけど
本当に大事なのは教員がなぜこのような出題と採点をしたかだ
教材とか授業のノートを調べて
その上で教員に話を聞かないと結論が出ないじゃないか
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:54.95ID:U5+/D0NZ0
>>303
子供の好奇心をくじくよな
340 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:56.91ID:OxsbP2AS0
虚数「0で割れるわけが無いんだからその問題は成立しない」
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:29:01.32ID:TFrh6kPe0
解なし
342ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/24(月) 19:29:08.44ID:JHJo4DPe0
 

正直なとこ、小学生時分になんて習ったかは覚えてないな
その後の微積で上書きされてる

多分なんか「そういうものです」的なことで終わったんじゃないかと

 
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:29:16.21ID:ELmXQWde0
下民の我々は逆らえないのよ
2024/06/24(月) 19:29:24.35ID:9YEzkHuj0
>>326
式を満たすxが存在しない解なしの方程式と見るのが普通かと
こんなの連立方程式ではいっぱい出てくるし
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:29:53.61ID:7vd719li0
https://i.imgur.com/tQq7oMx.jpg
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:29:54.62ID:9zjIfYSZ0
>>333
文科省の要領は漢字の止めハネにしても正しいから(んなもんこだわるな、と)
これも教師の暴走だろう
2024/06/24(月) 19:30:00.40ID:hUfIQSLT0
答えは#DIV/0! だよ

先生にエクセルに
A1 18
B1 0
C1 =A1/B1
入力させろ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:30:14.70ID:+fSmK+nV0
日教組だとゼロで割ると答えはゼロになるんだろ
気狂いだから
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:30:16.38ID:rtbm6jYy0
0が厳密には0.00000002だったりしない?
2024/06/24(月) 19:30:17.28ID:RWzObQdi0
>>251
これはたとえがおかしい

誰にもわけないという意味だから答えが0になってしまう
2024/06/24(月) 19:30:21.36ID:ee6sWF8t0
日本では生きていく過程で隠蔽なり改竄に関わる山のようにあります
なので数学的な問題も数学以外で解かなくてはならないケースを教えてくれるいい先生ですね
2024/06/24(月) 19:30:31.82ID:XNro0cbV0
0で除算エラーを思い出す
2024/06/24(月) 19:30:32.97ID:cRbVOxCb0
ゼロ除算の解はゼロでいい
とatanする度に思うのよ
GLSLのatan2なんでゼロ除算考慮に入れてくれないの
とっても悲しくて悲しくて
2024/06/24(月) 19:30:43.12ID:AB+L5H9S0
>>347
バカは質問すんなって意味なんだろ
2024/06/24(月) 19:30:44.35ID:tea2y1bb0
0って教えられた言うてる人いるけどマジ?
オレこんな18÷0=?なんて問題出された事ないぞ
逆に0÷18=?はって問題なら出された事あるけど
2024/06/24(月) 19:30:57.98ID:nwNMBVoB0
教師の資格剥奪しろ
それくらい重大な問題だ

教師が間違えることはあっても、正解を書いた回答に漫然とばつをつけ、間違いを正さず調べもしない
2024/06/24(月) 19:31:04.30ID:FhM8EiI80
単に先生が0と8の順番をミスタイプしただけだろ
358 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:31:14.15ID:p/3HHdcW0
>>340
実際にイマジナリーとも言い難いけど
イマジナリーナンバー名乗ってるやつ
2024/06/24(月) 19:31:15.41ID:HgtSCeuv0
>>287
無限大や無限小を数として考える非標準解析ってのがあるんだけど
そこでもゼロによる除算は不定なんだよ
そうじゃなきゃもう「数」ではないんだよ
2024/06/24(月) 19:31:17.32ID:RWzObQdi0
>>201
教員免許剥奪だな
2024/06/24(月) 19:31:28.93ID:ee6sWF8t0
>>340
成立しないことを無理やり改竄して成立させるのが日本人のお家芸、出来て当然なり
362国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/06/24(月) 19:31:30.78ID:1rCHcCSo0
18÷0=(朝鮮人)
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:31:39.22ID:Li7R8Liy0
>>276
書かねーよw
2024/06/24(月) 19:31:50.23ID:HgtSCeuv0
>>296
いやそんな訳はないよw
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:31:51.96ID:qKTT3R4t0
ああ、それ
その教師が無知で馬鹿ってだけの話
小学校教師ってビックリするほどの無知で無教養なゴミが存在するよ
その馬鹿教師はマジで「18÷0=0](0を掛けたら0だから0で割っても0だろう)
ぐらいに思ってる
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:31:59.16ID:0OkaPl1z0
へえ、答えは0なのか
2024/06/24(月) 19:32:10.30ID:RWzObQdi0
>>209
文法の説明
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:32:22.36ID:6HV7sw820
こんな問題を出すのかってレベルじゃねえ
「正解は0」て言い切ってるぞ、教師がw
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:32:24.17ID:34ho3fyf0
>>357
18÷8=0

???
2024/06/24(月) 19:33:22.51ID:iOAPmG0Y0
教師がミスリードやっちゃいかんわな
2024/06/24(月) 19:33:23.12ID:pKJ8DsLw0
この子は「小学校の先生の正解がいつも正しいとは限らない」っていうとても大切なことが学べて良かったね!
2024/06/24(月) 19:33:26.53ID:PfWYZ4fY0
>>365
しかし仮に聞かれたらお前みたいに答えんの?(´・ω・`)ガキに?
海はどうやって出来たの?
海が先にありましてーより馬鹿だぞ?
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:33:26.63ID:igN2xkBU0
10個を誰にもわけないとき何個余るか?という問題だと分ける前の個数=余りの個数で10=10
誰にもわけないと0人に分けるは同じ意味だから
0人に分けるという問題でも同じ答えにならないとおかしいはず
2024/06/24(月) 19:33:28.52ID:RWzObQdi0
>>8
お前は根本がおかしい
2024/06/24(月) 19:33:35.85ID:HgtSCeuv0
>>298
はい
数学的に正しい事を小学生が学習すべきことに限定したのが算数であって
算数に数学的に間違っていることが紛れ込んではいけません
2024/06/24(月) 19:33:40.81ID:Lp8Br2RG0
>>327
で、答えはNaNなん?infなん?
377 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:33:47.87ID:p/3HHdcW0
18÷0=0
つまり0x0=18
うーん…
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:33:54.97ID:5gG5gUeb0
直感的にゼロなんだけど
なんでゼロじゃないかわからない
解なしとかもっと意味がわからない
解なしとか無回答と同じじゃん
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:34:22.98ID:Pa05szzV0
0 ÷ 0 すらゼロじゃない
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:34:26.85ID:5n2ey4VJ0
>>8
悪魔の数字でググれ
数式が出てくる
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:34:41.68ID:FJg2EjQP0
地球に最後の時がやってきました
人類が永続的に生きていける宇宙船は0個です
宇宙船に何人乗せたら人類の全てを救えますか?
人類の総数は略式的に100億人とします
2024/06/24(月) 19:34:43.63ID:ujp2gs5N0
>>8
いけない、じゃなくて
割れない
2024/06/24(月) 19:34:45.77ID:HgtSCeuv0
>>306
算数は数学を小学生向けに限定したものであって
数学的に間違っていてはいけません
論理的じゃなければもう算数じゃない
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:34:47.71ID:U5+/D0NZ0
エジソンも紋切り型の答えに意義をいったら、
反抗的だ池沼だとか謂われて落第させられたんだよな
2024/06/24(月) 19:34:58.06ID:Fx2z83i30
なんでねとらぼソースでスレが立ってるの?
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:35:03.40ID:HYuJPIa+0
ゼロ除算例外 エラー って答えじゃあかんのか
2024/06/24(月) 19:35:03.69ID:XJx4xfBi0
>>209
スマホ初期は感圧式パネルでストラップに爪楊枝くらいの長さのペンがついていて、初めて見る人はストラップの飾りと間違えるから、そこで使うのかな
2024/06/24(月) 19:35:33.66ID:pT4sHI7X0
0で割って=1つ辺りとかいう矛盾した事象でバカでもわかる
割る事が出来ないのに1つなんて出るわけねえだろ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:35:35.18ID:qKTT3R4t0
>>372
ナニ言ってんだ?こいつ
脳味噌大丈夫?w
2024/06/24(月) 19:35:50.39ID:gh6Sdw6L0
0の定義によるが18/0=の解は
二符号における1-1=より導き出される定義の0ではないね
2024/06/24(月) 19:35:53.74ID:F9XK3Nao0
18÷0=∞
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:02.34ID:9zjIfYSZ0
>>378
生きろ
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:03.08ID:sZKuPj8T0
ゼロ除算エラーだよな
2024/06/24(月) 19:36:03.37ID:6f59qts00
親が先生にマウントを取りたくて仕方がなく、わざわざSNS上にあげた
そんな親の卑しさ醜さが子供の性格にも反映されることでしょう
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:14.40ID:a6eTLaY20
この速さなら言える!ぬるぽ(´・ω・`)
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:19.52ID:h+dGovrz0
マジレスすると=記号は
左辺と右辺が等しいという意味でしか無いから
答えは18÷0=18÷0
これを間違ってるいえる人間は一人もいない
ぶっちゃけ1+1=1+1で正解
=の問題は左辺を書いておけばほぼ間違いなく正解
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:29.14ID:Ns9usJtR0
小論文のテストに出そう
答えとその根拠を400時以内で説明せよって感じ

少なくとも小3向けの出題じゃないな
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:35.94ID:CzVmWlTL0
0と教わった気がする
2024/06/24(月) 19:36:45.95ID:JPMBqkJO0
1/1=1
2/2=1


100/100=1
同じ数で割ると1

もし0で割れると0/0=1?
400 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:49.38ID:vtfq/XnE0
>>251
ちゃんと物理的に計算できるよ
ほれ
>>71
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:49.82ID:7vd719li0
https://i.imgur.com/FzC4Vqw.jpg
2024/06/24(月) 19:37:00.91ID:KvIgDiAl0
>>8
割れないでしょ
2024/06/24(月) 19:37:09.88ID:6SsOcrrt0
100だろ?
2024/06/24(月) 19:37:11.36ID:l2DfQ8zV0
これ教師のミスだろう
本当は0÷18だったんだろう
素直に間違いみとめればいいのに
2024/06/24(月) 19:37:21.32ID:pKJ8DsLw0
「答えは存在しない」ってのが答えなんだよな
なんかカッコいいな
2024/06/24(月) 19:37:38.10ID:Vf793Fhw0
小学校の先生なんだから数1までしかやってないだろ
分母ゼロがダメを学ぶのは数3だから
2024/06/24(月) 19:37:49.88ID:yqQYOp7x0
>>304
aが0以外の場合は、a÷0は存在しない。
aが0の場合は、a÷0は無数に存在する。
したがって、わり算a÷0は定義されない。
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:37:51.40ID:h+dGovrz0
>>405
答えが存在しないのに答えが存在してるという答えが存在してる
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:37:53.35ID:Wg2XtbEP0
>>327
エラーが出たらIFERROR関数の使い時
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:37:56.28ID:8KmdsqTT0
>>402
数学なら割れよ
411 ハンター[Lv.54][苗]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:38:08.18ID:Fwxc1vh/0
小学校3年生に「なぜ0で割ってはいけないか?」
これを説明することは極めて難しい
というか理解させるのは不可能だろう
2024/06/24(月) 19:38:31.70ID:abgCMqbx0
>>1
そんな馬鹿なw
子供に間違ったこと教えるな
2024/06/24(月) 19:38:34.18ID:l2DfQ8zV0
逆にこの小学生が答えなしという回答をした事に感動した
2024/06/24(月) 19:38:42.28ID:VDx8vCYP0
>>355
世代にもよるのかもね
俺はアラフォーだけど0で割る問題は記憶に無いし、0で割る事は有り得ないって習った記憶があるよ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:38:46.79ID:MUYGSMi50
0と解答するのは数学的センス0だな
等式が成立しないことに気づいていない
2024/06/24(月) 19:38:53.42ID:gh6Sdw6L0
>>378
直感的に0にはならないな
直感的には無限大だね
2024/06/24(月) 19:38:55.93ID:HgtSCeuv0
>>400
かごないのにかごの中を見てるが?
手品じゃん
2024/06/24(月) 19:39:08.55ID:PfWYZ4fY0
>>389
とりあえずガキが将来はお前みたいに考えるかは置いといて
暫定的な回答がゼロなんだよ
今ここの奴らの必死の説明聞いてもガキはちんぷんかんぷんよ
どうするの?聞かれたら?

その相手の立場に立てないですぐ正誤を論じて相手を見た暫定的な回答が出来ないからお前らって立派な????脳みその割に地位が低いのよ(´・ω・`)
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:39:08.83ID:LrIFxM8v0
>>411
お前は理解できてるみたいな言い方してからにw
2024/06/24(月) 19:39:19.09ID:b593yoQK0
18を0で割っても0は攻撃力ないから18は無傷
よって18

じゃねーの?
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:39:33.81ID:z3cC1WiL0
>>355
>>1みたいな教師に教えられた可哀想なやつか掛け算と勘違いして覚えてるアホのどっちかだぞ
2024/06/24(月) 19:39:36.61ID:B9AKd58V0
>>399
割れない
x/xを縦軸にグラフに書いたら
縦の値1のところにx軸に平行な直線を描いただけではダメ
ちゃんとx=0のところは白抜きの丸にして除外しないと
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:40:25.75ID:ZrNEWMgN0
18÷2=9
18÷1=18
18÷0=
18÷0.1=180
18÷0.2=90

直感的に0にはならねえわ
2024/06/24(月) 19:40:26.55ID:HgtSCeuv0
>>418
落ち着けよ
不定 不定 不定って唱えながら寝れば覚えるよ
2024/06/24(月) 19:40:37.00ID:wiT6mCRw0
18÷X=Yを書いたら、
Yが0にはならないこと
明確にわかると思うのだけど。
∞か答え無しかいずれかでしょ。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:40:37.74ID:7vd719li0
一は全、全は一
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:40:40.03ID:6HV7sw820
>>399
ある数にその逆数をかけると1になるって数学の大前提が崩れるね
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:40:44.87ID:YWjzWFF60
>>220
割り算の概念ってなあに
2024/06/24(月) 19:41:11.51ID:yowCxLj/0
18÷0/0=18×0/0=18×0=0
2024/06/24(月) 19:41:12.29ID:B9AKd58V0
>>423
どうしてその位置に0割りをおいたw
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:41:15.31ID:dXh0BvSb0
core dump
2024/06/24(月) 19:41:18.07ID:ofcw6Q850
>>377
0x0って顔文字みたいだな
2024/06/24(月) 19:41:21.67ID:wiT6mCRw0
18÷0=0なら18=0でなければならなくなる
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:41:32.22ID:Fwxc1vh/0
>>419
俺も理解できないけど?
2024/06/24(月) 19:41:32.45ID:7lb0oB970
>>415
かけ算の逆なんだから0かけて0なら0で割ると答えは0
数関係なくセンスでなく法則的な考え方
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:41:32.83ID:h+dGovrz0
>>428
りんごをある数で割ると何個になるかということ
2024/06/24(月) 19:41:42.19ID:BrGzSHYc0
まあ低学年じゃ証明してみせても混乱するだけだし無理に教えなくていいと思うけど嘘の答えを教えちゃだめよね
2024/06/24(月) 19:41:43.26ID:KvIgDiAl0
>>410
割れないんだよ
馬鹿なのか?
2024/06/24(月) 19:41:49.64ID:B9AKd58V0
>>432
八進数のゼロけ?
2024/06/24(月) 19:41:51.91ID:9YEzkHuj0
普通の数で18÷0を定義しようとするとそれ以外の数の演算は無意味なものとなってしまう。

割り算を自然に拡張して÷0を定義可能なものにしようとすると特別な数の集合を用意する必要がある。
リーマン球面などがそう。
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:41:52.15ID:XF7CnJYn0
18本の鉛筆を3人で分けました=6本貰えました
18本の鉛筆を1人で分けました=18本貰えました
18本の鉛筆を0人で分けました=0本でもらえませんでした。

誰もいない場所で18本の鉛筆は忽然と消えた、謎は深まるばかり。
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:41:54.40ID:AdSYlJzo0
あれだ、円周率が最初は3→3.14→πと学年を追う事に変わっていくのと一緒なんでは?
大人レベルだとa÷0はa≠0なら解は不能、a=0なら解は不定と答えりゃ良いでしょう(間違えてたらスマン)
んが二次方程式ですら中3辺りからだから、一つの式に解が複数ってのは小学生では習ってない概念で
なので既に学校で0で割ったら0と教えているなら解が0となるんでしょうね
要は理解しろではなく、そういうものと覚えようねという話
443 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:41:57.66ID:vtfq/XnE0
>>417
0÷18=0
0個のりんごを18人で分けるというほうがよほど異常で怪奇だろ?
2024/06/24(月) 19:42:01.56ID:JEy5d4eh0
これ、仮に無理やり行うとしたら、正の無限か負の無限に発散する二択が存在するから、普通は解なしだよね…?
何をどうやったら0になるの?
2024/06/24(月) 19:42:07.27ID:nNjiFJVb0
実社会の貸借対照表で数字のマジックを使えば強引にゼロに出来ます!なんつー企業が信頼されるかね?
バカな事をガキに教えるなよ、マジで
446 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:42:22.43ID:OxsbP2AS0
>>8
わり算の結果を整数の群の中で求めてるから解なしになる
18/0の値は18/0(整数式)
としか表せないため整数の群の中に解なし
2024/06/24(月) 19:42:32.23ID:3Ahrue+00
180÷0 = 18÷0 とか思っているやつ
小学校からやりなおせ
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:42:38.30ID:WYMQHoNn0
数学のルールと現実的な感覚のどっちを優先するかの話なんだよな
2024/06/24(月) 19:42:40.61ID:8qQZT/yd0
>>23
マイナスから近づけると-∞
2024/06/24(月) 19:42:50.79ID:KESonulb0
単純に一次方程式で分かりそうだか
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:42:54.64ID:Ns9usJtR0
ケーキ/0=ケーキ(誰も食べなかったので)
ケーキ/0=0(誰も貰い手がいなかったので)

視点によって答えがかわりそう
2024/06/24(月) 19:42:56.41ID:HgtSCeuv0
>>430
実数の連続性でしょ
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:42:58.02ID:rQmhSkqY0
>>434
謎マウント取ってみたんですね
2024/06/24(月) 19:43:05.24ID:VblfuUvV0
先生としては0になること教えたいんでしょ
問題作るとこれしか答え無い気もする
2024/06/24(月) 19:43:06.64ID:/BhcxuO50
>>241
>200に対するレスに何噛みついてくるんだ狂犬君
2024/06/24(月) 19:43:14.45ID:gh6Sdw6L0
>>411
難しいかな? まあそうかもしれない
少なくとも自分は見事なバカだった
たぶんこのテストをうけてバツだったとして疑問すら持たないで
ゲームしてるわ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:43:37.86ID:Ng0ixngo0
>>438
割れないってなんだよ?あ?やる気あんの?
2024/06/24(月) 19:43:52.09ID:VDx8vCYP0
>>442
その最後がおかしいって話だろ
0で割っても0にならないんだよ
2024/06/24(月) 19:43:58.96ID:PfWYZ4fY0
>>424
人にもの教えるのが根本的に苦手なんだよなあ(´・ω・`)理系
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:44:07.47ID:ZA2bgoFu0
数学は答えが1つだからネットで正しい答えを見つけられる。
学校の教師は万能ではないのであてにしてはいけない。
2024/06/24(月) 19:44:10.84ID:B9AKd58V0
>>452
連続を意識するなら
2
1
0.2
0.1
0
の順では?
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:44:12.13ID:9zjIfYSZ0
>>408
答えが存在しないんじゃなくて、問題が存在しない
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:44:13.05ID:YWjzWFF60
>>242
目的は大事だと思うんだよ
手段を考える力が身につく
2024/06/24(月) 19:44:20.57ID:KvIgDiAl0
>>454
0にならないのだからそんなこと教えてどうするんだよ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:44:24.29ID:Fwxc1vh/0
>>456
小学3年生にどうやって教えれば良いのかを、教えてくれよ
2024/06/24(月) 19:44:28.72ID:JEy5d4eh0
というか、算数はこんなよくわからん定義でやってるの…?
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:44:32.54ID:42CRIJ0/0
チャック・ノリスはゼロ除算ができる
2024/06/24(月) 19:45:10.21ID:KvIgDiAl0
18を0で割る
のと
0を18で割る
は別のものなんだ
これがわからないならそもそも教育に携わる資格がない
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:45:20.44ID:HYuJPIa+0
$ cat aho.c

#include <stdio.h>
int main(void) {
int x = 10;
int y = 0;
printf("%d", x/y);
}

$ cc aho.c -o aho
./aho
浮動小数点例外 (コアダンプ)
2024/06/24(月) 19:45:21.08ID:HgtSCeuv0
18/x=0だと両辺にx掛けて
18=0
駄目じゃん
471 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:45:24.11ID:OxsbP2AS0
>>363
ずっと昔から書いてるのに気づいてないだけ

a/X
と書いたときXの定義域に0は含まれなかったか?本当に?
2024/06/24(月) 19:45:26.92ID:xV2EzvPZ0
おれは、義務教育で
0で割る...正気か?おい、よせ
やめろ!
絶対にだ!!と習ったぞ
2024/06/24(月) 19:45:31.73ID:FLhZ7bRj0
>>420
18万借りて0回返済したら18万取られるのか……
1回も返済してないのにお金減るとかヒドくね?
2024/06/24(月) 19:45:35.16ID:p5e/yG7u0
学校は先生の遊び場だからまともに勉強したいなら塾です
2024/06/24(月) 19:45:41.31ID:H17pRet40
1÷1=1
1÷0.1=10
1÷0.001=1000

0に近づくほど大きくなるんだから0ってことはないわな
2024/06/24(月) 19:45:55.70ID:yqQYOp7x0
先生「……君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:46:11.97ID:igN2xkBU0
>>433
18÷0=0あまり18
0×0+18=18
余りを考えれば18=0にはならない
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:46:13.06ID:Ng0ixngo0
>>468
数学なら割れよ
割れないってなんだよ
2024/06/24(月) 19:46:16.75ID:oiOOsbN/0
>>466
つるかめ算とか得体の知れない事やるのが
小学生の算数
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:46:25.46ID:Ns9usJtR0
みんな大好きExcel先生はエラーとう答えを導き出したぞ
2024/06/24(月) 19:46:33.92ID:KvIgDiAl0
>>478
数学だから割れないんだよ
2024/06/24(月) 19:46:36.68ID:RrEmOjyI0
グラフで書くと
 y=18÷x
として、
正の数だとxが1より小さくなると、yはどんどん大きくなる→∞
一方で
負の数だと、xが-1より大きくなると、yはどんどん小さくなる→-∞
やっぱ、答えなしだろ。
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:46:37.04ID:NBI4/G4K0
うちのiPhoneさんも答え0にならないわ
2024/06/24(月) 19:46:44.90ID:ujp2gs5N0
>>457
やる気ないんだよ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:46:49.39ID:1LECMDd00
ちゃんとしてる先生ばかりじゃないからな
相手が子供だからと平気で嘘をつく先生もいる
486 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:46:49.21ID:bUfr6pBe0
数学も理科も英語も入試は暗記している者が圧倒的に有利。
考える間も無く答えが出るからね。高校化学の元素記号の暗記も暗記でスイへーリーベー僕の船ソーマガールシップスクラークかの後の千葉熊徹子にどう?を知っているかの差でチタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅と瞬時に思い浮かぶ。
受験問題はスピード考えても知ってい者には絶対に勝てない(^^)
2024/06/24(月) 19:46:55.03ID:B9AKd58V0
>>468
その違いがわからないのに
2×3と3×2の違いがわかってしまう大人のなんと多いことか!!

でもチコちゃんは知っています
2024/06/24(月) 19:46:57.47ID:ee6sWF8t0
>>382
割れないじゃなくて、割れ
2024/06/24(月) 19:46:59.48ID:ByflaNU/0
いやこれクレーマー脳ホイホイだろwww
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:46:59.99ID:YBRCgQU10
いくら
数学勉強しても

お前ら
税金も意味もわかってない経済知識0じゃ
意味ないやんwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:47:11.71ID:7vd719li0
https://i.imgur.com/DUJH0I4.jpg
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:47:16.02ID:Ng0ixngo0
>>481
数学なら割れ
割れないなんて答えは数学なら使うな
2024/06/24(月) 19:47:20.96ID:l2DfQ8zV0
>>454
だから0にならないから問題なんだろう
2024/06/24(月) 19:47:25.64ID:pT4sHI7X0
さっきから割り切れなかった数字は余り幾つと表記する事すら知らんアホが結構いる気がする
2024/06/24(月) 19:47:41.12ID:+jTUVdHz0
3スレ目まで行ったのか
この問題に正解を出すには哲学や神学の領域まで踏み込むことが必要そうだな
2024/06/24(月) 19:47:57.04ID:VblfuUvV0
算数だからねえ
2024/06/24(月) 19:47:59.89ID:JEy5d4eh0
てか、調べてみたけど、算数の解釈でも「ゼロ除算は定義できない」が一般的正答って事らしいんだが、どこから0が出てきたんだろう?
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:48:05.09ID:Lnt0YMZi0
>>56
じゃあ簡単に説明するぞ

まず、「割る数」が小さくなるって事を考えてみろ
例えば18をどんどん小さな数で割っていくと
答えがどんどん大きくなるのは分かるよな?
でも、ゼロで割るのはちょっと特別な訳だ
ゼロで割るとどうなるかって話だけど、これは実は答えが出ないんだ
何故かというと、例えば18÷0を考えた時に
「0に何を掛けたら18になるか?」って考えると
どんな数字に0を掛けても0にしかならないよな
だから、0で割るってのは意味がないんだ
これを数学の言葉で言うと
「定義されていない」ってことになる
つまり、ゼロで割るってのは数学的に無理な操作なんだよ
だから、ゼロで割った答えが∞になるってのも間違いな訳よ
ゼロにどんどん近づけていくと答えがどんどん大きくなるのは確かに正しいけど
ゼロそのもので割ることはできないって事だ
だから「ゼロで割ると答えは∞」っていう結論にはならないのよ
こんな感じで納得できた?
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:48:06.00ID:Buqbj1LG0
小学校3年生の学習範囲ならゼロってことはないの?
無限大とかそもそも習ってないし、小数点すらまだ習ってない
2024/06/24(月) 19:48:10.36ID:KvIgDiAl0
>>487
乗算と除算は性質が全く違うものだからな
対として教えてるのが間違いの始まりだと思う
2024/06/24(月) 19:48:11.24ID:ujp2gs5N0
>>488
い、や、だ!
2024/06/24(月) 19:48:22.05ID:KM7zE86R0
教師が池沼のニッポン
2024/06/24(月) 19:48:28.88ID:KvIgDiAl0
>>499
ないそもそも間違い
2024/06/24(月) 19:48:41.48ID:tqYuEhbs0
18/1=18
18/0.1=180
18/0.01=1,800

割る数をどんどん0に近付けていったら・・・
たくさん

小学校だったらこれで十分な気がする
2024/06/24(月) 19:48:49.15ID:cAE9RPlT0
教師が0と言ったら0なんだよ。答えなしとか、算数に数学を持ち込むな。教えていないことを書くな
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:48:50.97ID:9Jj6up0P0
>>497
0に定義したらいいだけでは
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:48:59.78ID:1LECMDd00
小学校の先生なんて数学どころか算数も怪しいのがいっぱいいる
でも子供のことを考えたら笑って済ませるわけにはいかない
2024/06/24(月) 19:49:00.73ID:wiT6mCRw0
18÷1=
18÷0.5=
18÷0.1=
18÷0.01=
18÷0.001=
と徐々に0に近づけていけば
バカでもわかると思うのだけど。
2024/06/24(月) 19:49:11.38ID:VDx8vCYP0
>>499
今は全国で0で割る事を教えてるのか?
それなら国が悪いな
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:49:11.66ID:C6Pm6Kd10
算数とは何かという哲学が必要だよ
算数は数学ではないのは間違いない
2024/06/24(月) 19:49:16.44ID:gh6Sdw6L0
>>454
教えたいなら
[問1] 18÷3=
[問2] 18÷2=
[問3] 18÷1=
[問5] 18÷0.1=
[問5] 18÷0.01=
[問6] 18÷0=
などとして問題を作るべきではないか
2024/06/24(月) 19:49:24.26ID:ee6sWF8t0
>>495
ここは隠蔽改竄の日本だしな
数学には、相手の求める数字を絶対に出力しなければならないという義務が発生する
513ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/24(月) 19:49:25.92ID:JHJo4DPe0
>>482
思うんだけどさ
∞もしくは-∞で答えなんじゃねえ?
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:49:27.77ID:zFeNtktQ0
回答不能な問題が入ってるんだから、問題作成者か先生かどっちかがおかしいんだろう。
ま、そもそもツイ主の作文という可能性もあるが
2024/06/24(月) 19:49:28.16ID:1AJdx2z/0
ゼロなわけないだろ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:49:28.25ID:9BRS8ZHD0
>>504
小3では小数習ってない
2024/06/24(月) 19:49:30.65ID:l2DfQ8zV0
>>497
0÷18と勘違いした説
2024/06/24(月) 19:49:35.96ID:vOPNwmBt0
というか小学校の先生って今でも全教科やってるのか?
だからこんなアホが出てくるんやろ
2024/06/24(月) 19:49:41.50ID:KvIgDiAl0
>>505
明確な間違いだからな
大と書いてまんこと読むと教えるような暴挙
クレーム当たり前
2024/06/24(月) 19:49:43.61ID:6bxNzYY40
小学生のときローマ字の授業で
ジェット機って問題が出て
JETTOKIって書いたら
小学生ではJが出てこないから
ZETTOKIにしろって訂正させられたわ

ぜっとき
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:49:48.43ID:1LECMDd00
>>499
ない
2024/06/24(月) 19:49:50.83ID:B9AKd58V0
>>505
つまり、空欄が正解ってことだよな?
まさか算数だから0だ!とか間違ったこと教えてないだろうな??
2024/06/24(月) 19:49:56.91ID:naFk33DC0
18があるけど割れなかったんだから答えは18だろ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:50:03.11ID:9BRS8ZHD0
>>511
小3だぞ
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:50:20.93ID:8KjXtiW60
理系マン「数学は答えがあるから好き」
18÷0は?
理系マン「割れない」
あれ???
円周率は?
理系マン「3.14…………」
え?…
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:50:27.08ID:wruU7d0d0
日本語で考えたら18枚のビスケットを0回で分けなさいという事ですね
18枚が0枚にもならないそどうすればいいんだろう?
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:50:27.95ID:9zjIfYSZ0
>>499
普通に習ったし、「学研の学習」とかにも書いてあったよ。
そんな難しい説明はいらないだろ。

「0で分けることは出来ません。問題が成り立ちません」位の説明だったと思うが。
2024/06/24(月) 19:50:34.01ID:RrEmOjyI0
>>513
そのどっちよwww
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:50:42.61ID:5gG5gUeb0
>>522
小学校の学習範囲で考えたらそこまで間違ってなくね
小学生に無限大という概念なくね
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:50:50.96ID:Ag5JIvVj0
0÷18=0 何も無いものを18で割っても答えは0
18÷0=解無し 18を何も無いもので割ることはできない
逆算して掛け算にしたら説明がつくんだったけな?
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:50:52.66ID:Ns9usJtR0
18/0=18*0
じゃないって事か
訳がわからなくなってきた
2024/06/24(月) 19:50:56.68ID:/PAGmW1l0
これに文句つけるかどうかでクレーマー気質かどうかが分かるな
2024/06/24(月) 19:51:03.40ID:QpPJ0X+E0
数学って実は欠陥だらけなんだよね
2024/06/24(月) 19:51:04.52ID:KvIgDiAl0
>>525
答えがあるだろ割れないっていう
0という数字は特殊な数字だからバグの元にもなる難しい概念なんだよ
2024/06/24(月) 19:51:13.16ID:+OHlWXRG0
>>507
それはその通りでそんな奴がイキって教育課程にない問題出してはいけないよな
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:51:18.13ID:ebYLUVta0
>>526
分けられないんだから0では
2024/06/24(月) 19:51:21.37ID:gkfnGlf90
>>505
教師が0と言っても教科書に0で割るなと書いてあったら教科書優先だ
2024/06/24(月) 19:51:22.70ID:wiT6mCRw0
18÷x=y
18=xy
だから、18=0×0になるって話
2024/06/24(月) 19:51:25.72ID:vOPNwmBt0
>>504
マイナス側からのアプローチが抜けてる
∞と-∞で矛盾することを説明しないと∞でいいじゃんって完了してしまう
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:51:28.76ID:C6Pm6Kd10
りんご18個を分けませんでした。一人幾つ貰えたでしょう。
答えはゼロ個。
これを18÷0とモデリングする方が悪い。
2024/06/24(月) 19:51:30.27ID:KvIgDiAl0
>>529
100%完璧な間違いだよ
2024/06/24(月) 19:51:32.49ID:Tc3TlhdE0
答えは複素数だろ
2024/06/24(月) 19:51:33.90ID:B9AKd58V0
>>529
0にはならないのは確定
544 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:51:35.25ID:bUfr6pBe0
>>524
浜学園とかの小学生の進学塾なら普通(^^)
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:51:48.63ID:8KjXtiW60
>>534
数字で答えてくれ
2024/06/24(月) 19:51:51.55ID:u/UPHEVf0
y=18÷xでグラフ書いても破綻しないの?
547 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:52:04.52ID:OxsbP2AS0
>>513
18/0と∞は等価じゃなく
18/0は集合∞の一要素でしかない
ちなみに18/0と3/0も等価じゃない
と言ってみる
2024/06/24(月) 19:52:09.76ID:VDx8vCYP0
>>532
いや、これはクレーマーじゃなくて子育てした事あるかどうかわかる話だよ
子供に変な知識埋められると排除するの大変だぞ
2024/06/24(月) 19:52:10.40ID:9YEzkHuj0
答えは沈黙
2024/06/24(月) 19:52:10.77ID:wiT6mCRw0
小3でマイナスって習ってるんだっけ?
2024/06/24(月) 19:52:10.85ID:LIE+TNcS0
(; ゚Д゚)答えは…ゼロかな
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:52:19.33ID:W0o6ly1y0
>>537
いや教員優先だぞ
それが学習指導要領
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:52:26.04ID:zFeNtktQ0
>>529
小学校で教える概念じゃ答えが出ないんだから、そもそも出題したのが間違い。
負の数や虚数の概念教わる前に、答えがそうなる問題出すようなもんだ。
2024/06/24(月) 19:52:27.30ID:+OHlWXRG0
>>525
数学を算数の様に捉えてる理系マンなどいない
2024/06/24(月) 19:52:35.94ID:gwioIffO0
ゼロがいいゼロになろう もう真っ白
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:52:42.73ID:W0o6ly1y0
>>537
教科書より先生優先って明記してなかったっけ教育指導要領かなにかに
2024/06/24(月) 19:53:02.62ID:VblfuUvV0
ゼロで習った遠い記憶がある
2024/06/24(月) 19:53:06.13ID:HgtSCeuv0
>>506
間違いを都合で正しいことにしては駄目だ
算数の根底を覆す大問題だ
算数は論理的に間違った事を正しいことにしてはいけない
それが全ての土台になる教科
2024/06/24(月) 19:53:06.29ID:f7MTNehq0
18も0も偶数だから割れるんだよ
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:07.83ID:h+dGovrz0
>>513
0の地点で真上と真下に点が見えるってことだよ
点が移動してるのに2つに分裂していいの?
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:11.89ID:9Rzjy+Rg0
>>543
ゼロで定義したらいいだけ
2024/06/24(月) 19:53:18.26ID:zlgSegFU0
左右の極限が∞と-∞で異なるから矛盾
じゃないのよ
仮にどちらも∞だったとしても、∞は答えにならない
2024/06/24(月) 19:53:30.44ID:3KeQYrxg0
低学歴でも豆知識的に知ってそうなネタだが
564 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:33.61ID:bUfr6pBe0
東工大レベルの中途半端な数学知識でマウント取ろうとしているのが湧いて笑える(^^)
565 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:34.09ID:vtfq/XnE0
>>522
数学的には未定義だから
算数としては便宜上の答えを設定しても間違いじゃない
2024/06/24(月) 19:53:35.61ID:ujp2gs5N0
>>533
人間がこの世界の全てを知り得るとは限らないからね
科学にも限界はあるよね
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:37.64ID:Wg2XtbEP0
特異点なん?
568 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:40.55ID:1XJaz8Zv0
単なる出題ミスだろ?
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:44.07ID:VDy8JRLz0
裏金が云々言ってるが早速ブーメランになってるみたいね
【須田慎一郎・金融コンフィデンシャル】都知事選で蓮舫氏を支援の市民連合に「政治とカネ」問題が急浮上 突っ込みどころ満載の収支報告書、ブーメランの懸念
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20240611-3IO5KKVG65JQ7PNUUMDDMKRSSQ/?outputType=amp

日本のマスコミは小池さんが学歴詐称してるとゴリ押ししてるが、卒業証書もあればカイロ大学側もエジプト大使館も卒業認めてるのに、普通に名誉毀損よな
小池都知事は「カイロ大学を卒業」 大使館が声明文公開
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN697HGZN69UHBI02S.html
訴えてこない前提で色々とやってるが日本のマスコミの人権意識の皆無さがすごい
やっぱ日本のマスコミを資金援助してるのが中国共産党だからかね
>>1
裏金問題を追求する野党について

民主党(現:立憲民主党)
不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲 民主党のドン)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ (アサ芸)

小沢氏、政倫審拒否へ

鳩山首相の虚偽記載は3億5000万円、贈与は9億円(デイリー新潮)

政倫審、鳩山氏は欠席

首相「御党前身の党首も出席されない」、立民福山氏が「もう民主党ない」 政倫審出席で応酬(産経)
※ちなみにこの福山氏の元秘書が泉代表です

与党とは桁違いの額ですが、秘書が有罪扱いになり、本人は無罪で終わりました。
また野党は不記載を裏金と叩いてますが、元々献金者1人あたり20万円未満なら不記載で法的にも問題ありません。今回献金の一部に20万円を超えたものがあると告発があり検察が動きました。
数百万、数千万と誇張されていますが、献金者1人で20万円を超えなければ計何百万、何千万集まっても違法ではなく、20万円を超えた献金の不記載があった人にわずかな問題がありました。

左派は裏金問題を根絶すると与党を追及していますが、既に野党幹部に同じパーティ券の不記載が見つかっており、なぜかこの人物に不記載問題を追及をさせています。

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載 (NHK)
2024/06/24(月) 19:53:45.03ID:KvIgDiAl0
だから
教師が

女 は べんじょ とよみます
男 は カメムシ と読みます

って教えてるのと同じ
一度教えられると排除するのが大変だから間違いを絶対に教えちゃいけないのよ
2024/06/24(月) 19:53:52.82ID:wtdegpMO0
18÷0=? なら ?✕0=18
これを満たす?は存在しない
2024/06/24(月) 19:53:54.30ID:zlgSegFU0
>>506
矛盾するけどいいのか
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:58.70ID:TyoZqzwr0
ある数字を0で割ることは定義できない
y=a/xのxを0に近づけたときなら無限に近づくし、y=sin(x)/xなら1に近づく
どんな式で近づけるかによって値が変わる
だから定義できない
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:54:11.51ID:9zjIfYSZ0
>>561
宇宙が崩壊するくらいの大問題です。
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:54:13.27ID:NBI4/G4K0
こういう問題を見ると1-1=0は本当にそうか?と疑心暗鬼になって夜も眠れない
576ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/24(月) 19:54:13.85ID:JHJo4DPe0
>>528
極大極小に発散するグラフをペロっと描いて
「∞もしくは-∞」

バツくらっても知ったことか
我が正しいと追記でw
2024/06/24(月) 19:54:17.29ID:KvIgDiAl0
>>565
どう便宜的に設定しても0にはならん
2024/06/24(月) 19:54:18.70ID:m9lNE0Aa0
一緒に割と真面目に考えてよくわかんねーなで終われば親子関係うまくいくんじゃね?
2024/06/24(月) 19:54:28.08ID:pqJ76Ljl0
小学校の先生はかける数かけられる数を逆に書いたらバツをつけるレベルの先生だった
コの字にせりあがった直方体の集合体の体積も、底面積 x 高さで出したらバツつけたし、小学生より算数できない先生だったんだろう
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:54:41.16ID:2j1em29F0
ええ?どして?

割り算は掛け算なんだから0でかけることとおんなじはずよ!!!

大半の文系小学教師の頭の中です。
2024/06/24(月) 19:54:43.89ID:AK8nQP7z0
ON SIZE ERRORでZEROでもMOVEしとけ
2024/06/24(月) 19:54:44.84ID:CTSpJteu0
この場合の正解というのは先生が正解かどうかが基準となる
数学的に合っているとか関係ない
お笑い芸人がクイズ問題で真面目に答えるのは、正解であって正解ではない
2024/06/24(月) 19:54:51.78ID:gh6Sdw6L0
>>505
その先生の授業で先生が0と教えてたならそうだな
確認ためのテストなのだしな
実際、0にも無限の種類を定義できる
2024/06/24(月) 19:54:54.56ID:vOPNwmBt0
>>567
まさにそれ
2024/06/24(月) 19:55:02.65ID:2YdqWuC90
コンピュータだと NaN→not a numberなんだけどね
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:55:12.80ID:7vd719li0
分からない 戦場で死ぬタイプ
無限大   詐欺師または政治家
0     バカ\(^o^)/
1     アホ
18    天才肌
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:55:16.09ID:AW9MRDML0
宇宙が生まれてしまうだろ
588 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:55:16.40ID:OxsbP2AS0
整数の答えを求める問題に
18÷0は解なし
2÷3も解なし
と言う話
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:55:16.99ID:PRD5sDpB0
>>525
なんか馬鹿丸出しのレスだな
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
2024/06/24(月) 19:55:18.17ID:ZOTjqjKb0
ゼロ除算数も虚数みたいに定義可能な数っぽいし
数学者が研究し尽くしてるだろ
2024/06/24(月) 19:55:23.90ID:JEy5d4eh0
>>525
それらはそれぞれ普通に回答として成立してるよ
0で割れない理由を数学的に言えば、解答が2つできてしまうから、一つの解として求められないためだし、円周率はそもそもの定義が直径に対する長さの比率を定義してるだけだから、πで表記すればいいだけので、実用上内部の値はそこまで重要じゃなくなる
2024/06/24(月) 19:55:30.70ID:HgtSCeuv0
>>525
不定は厳密な回答なんだけど?
x+y=0
もxとyは不定
2024/06/24(月) 19:55:32.31ID:8TKFTZZq0
ゼロディバイド!
2024/06/24(月) 19:55:36.08ID:zlgSegFU0
>>583
0は0でしかない
2024/06/24(月) 19:55:37.35ID:7r9WfFXx0
>>548
そもそも出て来ない問題に知識とか妄想だけ膨らませるなよ童貞
2024/06/24(月) 19:55:39.45ID:CC2/rGwM0
>>520
ローマ字て習う前ローマ語だと思ってたよなw
2024/06/24(月) 19:55:47.10ID:nLrTGsLt0
教師用の指導書にこの手の問題やるなって書いてないか?
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:55:49.52ID:YWjzWFF60
もうちょっとさあ
様式にそぐわないから間違いとかアホなことやってないで
算数という道具をどう使うかという問題に注力して欲しいもんだ
100ccのジュース5本と30ccのジュース12本を3人で分けるにはどっちがお得かとかね

>>436
割るってどうやるの?
2024/06/24(月) 19:55:54.43ID:pT4sHI7X0
>>536
分けられないのは分けられないのであって0ではありません
2024/06/24(月) 19:55:55.18ID:mLL01n790
大人になっても困ったら黒塗りしたら全て許されるんだから適当にやっとけって
2024/06/24(月) 19:55:56.84ID:m9lNE0Aa0
>>571
それ
2024/06/24(月) 19:56:06.13ID:KvIgDiAl0
まずな
掛け算と割り算は
足し算と引き算の関係じゃないんだ

これが誤解を生む原因で馬鹿発生器よ
2024/06/24(月) 19:56:14.80ID:oOAowMKT0
先生は0/0=18だと思ってんだよ。
2024/06/24(月) 19:56:18.23ID:2YdqWuC90
>>525
理系なら円周率はπって言うんだよ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:56:21.24ID:fUJPNbtn0
解なしじゃなく問題文に×をつけるのが正解
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:56:37.39ID:S+GElxDZ0
理系「文系はテキトー」
2024/06/24(月) 19:56:48.00ID:FLhZ7bRj0
>>443
0円の遺産の相続人が18人いるのは異常じゃないけどな
2024/06/24(月) 19:56:49.33ID:y0JpRiG10
∞じゃねえの?
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:56:52.54ID:7vd719li0
答え
先生が正しい\(^o^)/
2024/06/24(月) 19:56:55.12ID:gh6Sdw6L0
>>575
定義なんだ、その疑心暗鬼は正しい
符号を考えるといろいろ増やせる
この世で最も悪魔の詐欺師は1
2024/06/24(月) 19:56:56.18ID:vOPNwmBt0
>>597
多分この教師は本気で知らない
2024/06/24(月) 19:57:06.21ID:m9lNE0Aa0
まあ別にこんなのわかんなくていいし アタマいい子なら中学で答え解るし
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:07.12ID:Ns9usJtR0
お前らのせいで0/2は本当に0なのか気になりだしちまった
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:11.49ID:fJ+TLJCZ0
定義されてないでしょ
2024/06/24(月) 19:57:20.78ID:Tc3TlhdE0
0で割ったら0ってアホすぎだろ
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:23.31ID:h+dGovrz0
>>604
πは右と左2つに割れる
617 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:25.64ID:vtfq/XnE0
>>577
りんごを人数で分けても
もらった人がいなければ
1人当たりの数は0と答えるというルールだ
簡単だろ?
あとからゼロを勉強するんだよ
2024/06/24(月) 19:57:27.56ID:gxjslx4j0
宿題を親に聞いて親に答えさせてる時点でアウトやな
2024/06/24(月) 19:57:27.76ID:pqJ76Ljl0
先生の中の宇宙の法則がみだれている
2024/06/24(月) 19:57:35.63ID:zlgSegFU0
数学は言葉遊びじゃないので
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:38.95ID:MvwuhVpf0
>>614
定義しなさいよw
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:51.25ID:1/5P6EhP0
0は間違い。アホが!
2024/06/24(月) 19:57:59.89ID:/UAFi/8R0
まさかとは思ったが現役教員の嫁に聞いても答ゼロって言いやがったわ
2024/06/24(月) 19:58:03.23ID:9YEzkHuj0
>>575
左の1と右の1
本当に寸分違わぬ1と自信をもって言えるだろうか?
その二つにわずかなわずかな塵をさらに塵にした差でもあれば答えは0にはならない。
左の1と右の1は偶然にもはるか彼方の小数点まで一致している1でなければいけない。
これが成り立つのは奇跡ではないだろうか?
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:58:03.44ID:LufQezEi0
出題者『バズった!』
変な世の中
2024/06/24(月) 19:58:05.76ID:vOPNwmBt0
>>608
極限で言うなら-∞でもあるからダメ
2024/06/24(月) 19:58:15.48ID:m9lNE0Aa0
割りきっていけ
2024/06/24(月) 19:58:18.34ID:gkfnGlf90
>>565
ゼロで割れる世界は大学数学範囲な
自分はサッパリだから暇なら読んでて
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
2024/06/24(月) 19:58:21.36ID:pqJ76Ljl0
>>609
出世するタイプだ
630! 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:58:21.93ID:3Xyfk2Qi0
>>428
単位あたりいくつあるか、が割り算の概念だ
2024/06/24(月) 19:58:23.46ID:K19zama30
こんなの覚えても裏金作りにはなんの意味も成さないって事を教えたほうがいいと思う
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:58:26.80ID:Do5Xj7aW0
>>622
答えは?
2024/06/24(月) 19:58:32.89ID:CC2/rGwM0
18が消えちゃうのが解せない
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:58:36.11ID:Li7R8Liy0
>>545
それは理系マンではなく
難しいことについていけない文系マン
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:58:39.26ID:X0qC/Dcq0
18を0等分すると18だな
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:59:01.59ID:C6Pm6Kd10
これは
現実と数学の関係性を
深く考える問題なのだよ
そして
常に現実が正しい
2024/06/24(月) 19:59:07.66ID:8TKFTZZq0
>>608
ちゃうな
∞は有限なんだよ
2024/06/24(月) 19:59:33.22ID:ujp2gs5N0
>>635
え!?
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:59:36.22ID:Li7R8Liy0
>>495
いらねーよ
スレにバカが多いだけ
2024/06/24(月) 19:59:36.54ID:m9lNE0Aa0
>>635
それも言えるような気がする
2024/06/24(月) 19:59:38.76ID:eJhvHUv30
小学校の教師には難解な話だよ
本人も理解できてないだろうな
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:59:48.78ID:Pa05szzV0
>>635
それは1だろ
0.5等分で36になるから、最低でもそれより上になるはずだからな
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:59:53.73ID:9Rzjy+Rg0
>>558
算数と数学は違うし算数は身近な話でかんがえるからあながち間違ってない
2024/06/24(月) 19:59:54.26ID:T4swxQIA0
>>637
頭おかしくなるって!
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 19:59:58.45ID:Do5Xj7aW0
>>634
割れない!が答えの理系が何言うとんねんw
2024/06/24(月) 20:00:23.54ID:Infg+Qo90
社会性が低い奴は大変そうだよな
2024/06/24(月) 20:00:28.65ID:Tc3TlhdE0
0に近い数字で割ればどうなるかくらい先生ならわかるだろ
0の両隣りがほとんど無限大で0だけ0はあり得るのか?
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:00:30.88ID:kpZalWe50
小学校で考えたら0なんじゃねえの
無限大とか教えるの?
2024/06/24(月) 20:00:33.77ID:KvIgDiAl0
>>617
頭悪すぎて草
650!dongri
垢版 |
2024/06/24(月) 20:00:42.30ID:nPTY+MXg0
Inf
2024/06/24(月) 20:00:45.35ID:2YdqWuC90
>>616
それはππ
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:00:54.51ID:h+dGovrz0
>>636
そのとおり
算数と数学とは違う
数学は理想の世界、算数は現実の世界の計算方法だからな
2024/06/24(月) 20:01:03.66ID:zlgSegFU0
>>635
アホな言葉遊びの
典型
2024/06/24(月) 20:01:16.09ID:Y/h67VLt0
真偽なんてどうでもいい
言われたことをきちんとこなすことが小学生のうちは一番重要
2024/06/24(月) 20:01:17.71ID:FLhZ7bRj0
>>635
等分しないことと1等分にすることは違うぞ
0=1か?
2024/06/24(月) 20:01:19.53ID:KvIgDiAl0
>>641
頭が悪すぎるだけだよ
中卒でもできること
2024/06/24(月) 20:01:28.88ID:oOAowMKT0
a÷b=c
a=c/b

これを覆す天才能の先生
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:01:49.85ID:2Sp11+Xe0
ひろゆきが0除算でけったいな解答を挙げてた気がする
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:01:52.05ID:BHjQLMwo0
18個のクッキーがあります。
ゼロ人に配りました。
ひとり何個くばれますか?

A ゼロ人で配らないからゼロ個


小学生ならこれで何もおかしくないと思うが
なぜか大人が数学の知識で批判するけど
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:01:56.38ID:W0bK1gfN0
∞になると
終わってしまう数学やら物理
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:01:57.62ID:+t+ywox90
>>6
日教組なんかも卯ほとんどいないよw
2024/06/24(月) 20:02:00.94ID:l2DfQ8zV0
>>633
ね!
2024/06/24(月) 20:02:12.45ID:pLp+nna+0
>>418
割り算やってるってことは掛け算習ってるんだろ?
ゼロをかけたら18になる数字ってないよね?だからゼロで割ってって言われても答えは『解なし』なんだよ
でいいじゃん
暫定的な答えが0とか大人として恥ずかしいレベルだぞw
2024/06/24(月) 20:02:22.79ID:cAE9RPlT0
>>579
6×4=24は正解で4×6=24は間違いとかさ、本当にクソだと思うけど、算数てそういうもんなんだよな
2024/06/24(月) 20:02:23.47ID:gh6Sdw6L0
>>607
リンゴのカゴを18人で分けることになるな
18個のリンゴでも大人の半分の身長の岡ちゃんが食べるなら
36個分になるわけだ
2024/06/24(月) 20:02:28.96ID:tcJxJDmJ0
y=1/xをグラフに書いてみろよ
xが0の時のyは存在しないのが直感的に分かるだろう
「答え無し」が正解
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:02:30.29ID:0Y7Dw8gN0
>>634
理系が難しいことにぶち当たった結果が割れない!w
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:02:34.57ID:JZj+udqL0
瞬時に0って答え出した、小学校でそう習ったから
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:02:39.29ID:HYuJPIa+0
AIにやらせたらどうなるんかな?
自爆?
2024/06/24(月) 20:02:40.41ID:iGzmuUcF0
小学3年生無限大とか甲斐^h^h解なしを教えるのが無理
ということは受け入れるとしても、
0/18=0, 18/0=0
分子分母を入れ替えても同じ答えってのを印象付けちゃダメだ。
2024/06/24(月) 20:02:45.42ID:HgtSCeuv0
>>545
一般に方程式は解がない場合がある
だから解のクラスが揃ってないと不満な場合
解全ての集合を解答させることになる
ゼロ除算の場合は空集合が答えになる
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:02:50.83ID:oVidXimM0
おまえらが教員叩きした結果がこれだよ
人気がなさ過ぎてこんな人材でも採用されてしまう
2024/06/24(月) 20:03:24.25ID:F9XK3Nao0
18/0=x
18=x*0
この2つを満たすXは存在しないから数学的には「不定」
だけど算数的には∞でいい
2024/06/24(月) 20:03:29.93ID:HgtSCeuv0
>>643
そうではない
算数は理屈だけで物事を考える訓練なんだよ
2024/06/24(月) 20:03:36.52ID:cheJfTOs0
算数においては18÷0=0と定義して教えよう
そのかわりそれ以外の算数の法則も全てそれと整合性が取れるように教えろよ
頑張れ
2024/06/24(月) 20:04:20.79ID:iiXhf+Mm0
生徒「じゃあ先生この等式を証明してください」
2024/06/24(月) 20:04:22.36ID:/ukpQdd20
0では除算出来ません

アンドロイドさんが教えてくれた。
2024/06/24(月) 20:04:41.78ID:ER4Cctt30
>>45
えwww
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:04:52.39ID:MmvpoYIv0
ケーキを割らなかったら何もなくなるってこと?
リンゴ3つを割らなかったらなくなるってこと?
よくわからんわ0で割るって意味
2024/06/24(月) 20:05:26.43ID:9YEzkHuj0
18÷0は算数に見せかけた社会の問題。

いかに先生の教えることに盲目的に従うかが問われている。
だから模範解答は

答えは0。何故なら先生がそう教えたからです。

で満点。
681 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:05:30.92ID:6oCGVI+70
18個のリンゴを0人に配れってカウントできないから無限にループしそうだな
2024/06/24(月) 20:05:36.39ID:HgtSCeuv0
先生が誤りを堂々と教えて
ChatGPTが本当のことを教える
嫌な世の中だな
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:05:44.09ID:9zjIfYSZ0
>>659
18個のクッキーがあります。
ゼロ人に配りました。
ひとり何個くばれますか?

配れないので問題自体がおかしい、と小学校では教えるべき。

自分もそういう意味の教わり方をした。
2024/06/24(月) 20:05:45.43ID:tcJxJDmJ0
>>669
まるでこの問題を知っているかのような回答だった
https://i.imgur.com/L0TSaGI.png
685 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:05:52.23ID:vtfq/XnE0
>>649
小学生にゼロを教えたり解無しの解答させるほうがどうかと
2024/06/24(月) 20:05:54.08ID:HgtSCeuv0
>>680
世も末だ
2024/06/24(月) 20:06:14.91ID:hMmmywLS0
x=0のとき、3x=0。しかし0ではない0.1は何乗しても0にはならない。これは題意に反する。
残念でしたw



735 名無しどんぶらこ 2024/06/24(月) 18:18:07.01 ID:esH41vFf0
>>660
なんも論破になってなくて草
1行目でx=0を仮定してるから3行目と矛盾してる
2024/06/24(月) 20:06:32.82ID:gh6Sdw6L0
>>652
でも0で割るという発想は小学生でもいずれぶつかるよな
これも現実の問題ではある
689 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:06:36.74ID:EfPwSmbS0
パッと式を見て、0になにを掛けたら18になるのよ
バカなの?とならないのか?
2024/06/24(月) 20:06:47.91ID:8J38KiwL0
>>491
グロ
2024/06/24(月) 20:06:51.25ID:KvIgDiAl0
そもそも
割れない数だから0になんだよ
順番が違う

そして一人当たりという説明がゼロ除算では成立しない
これがわからない人は数学的センスがない
0人当たりいくつかを求められてるんだよ

>>685
間違いを教えるほうがよほど悪い
2024/06/24(月) 20:06:52.31ID:UdUJv1O20
18÷0をスマホの電卓アプリでやってみたら答え出ねーわって怒られたw
2024/06/24(月) 20:07:10.21ID:9zPmr6Q90
>>680
先生が変わったら×になるぞ
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:07:30.33ID:qm39U2PG0
知ってるか知らないかってだけだよね
余談でチラッと話したならガツンと当ててくるでしょ
2024/06/24(月) 20:07:30.39ID:HgtSCeuv0
>>684
ワロタ
学校で18÷0=0って教えてんだな
アホくさ
さらばじゃ
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:07:31.97ID:1bJ8D3eF0
>>680
というかテストで悩む前に授業でそれやってるはずだから、そこで悩むのがほんとなんだろな
授業聞いてないからテストで初めて見て悩むんだろな
2024/06/24(月) 20:07:35.38ID:pT4sHI7X0
>>681
0人に配れって事象が不可能だから0で割れない
2024/06/24(月) 20:07:40.03ID:ujp2gs5N0
>>669
AIは過去データから学習してるだけだから
人間がそう定義してたら
そうらしいですって答えるだけ
2024/06/24(月) 20:07:50.40ID:LIE+TNcS0
>>692
(; ゚Д゚)俺もだ
ゼロじゃなかったんか…
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:07:54.00ID:zvAL5tEw0
ゼロ除算肯定派

の理屈に意図が良く分からない
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:08:54.99ID:gnUBFWHi0
四則演算の中で「定義されていない」が答

だから設問自体が不適切
702sage
垢版 |
2024/06/24(月) 20:09:07.45ID:Hxddl81t0
>>381
無限大だって
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:09:11.73ID:s486td0p0
極限とかあったなあと懐かしい気持ちになる
勿論0で割れないから使うんだけど
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:09:15.80ID:Li7R8Liy0
>>628
知らなかった、ありがとう
ただゼロ除算を無理やり可能にするための世界を作っただけて、あまり面白みも意味もなさそう
2024/06/24(月) 20:09:31.48ID:kHvFxlkD0
>>8
18個のリンゴを0人で分けます。何等分にしますか?

無理やり答えを出すとして無限(何等分でもいい)しかない
706 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:09:34.79ID:cdPz3y6M0
こんなバカなことを教えるから
0除算のチェックしないバグを埋め込むバカを産む
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:09:46.95ID:Pa05szzV0
>>684
算数的にはゼロなんてもっとアウトだよ
筆算でやりゃよく分かる
上に何入れりゃいいんだ?え?言ってみろよポンコツAI
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:09:47.09ID:6HV7sw820
>>680
毛主席乙です
2024/06/24(月) 20:10:16.09ID:6PJ+KaLw0
0で割っても永遠に減らないから∞よなあ。
だって0.5で割ったら2倍、0.1で割ったら10倍になるんだもの。
2024/06/24(月) 20:10:19.56ID:oiOOsbN/0
>>700
商業の計算なんだろうか
金勘定
2024/06/24(月) 20:10:49.98ID:Cx3d5YDC0
哲学だろ。これだから教養が無い奴らは困る
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:10:54.95ID:C6Pm6Kd10
その意味で算数は小さな物理学と言って良い
算数に無限大はないし解が存在しないもない
演算の順番や単位も重要な要素だ
もしも
無限がでたらそれは数学が間違っている@そろそろ飽きた
2024/06/24(月) 20:10:55.13ID:yBFrwQDU0
正解は18
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:11:14.10ID:kDvf34WX0
教師はマニュアル通りに教えるだけだから大元が悪いんだよ
2024/06/24(月) 20:11:19.41ID:mjU6DNy/0
なんでこんな頭で先生をやっているんだ?
モグリの先生か
コネで教員免許を得た不正先生か
716 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:11:21.02ID:cdPz3y6M0
計算機では当然0除算を回避しないといけないからな
2024/06/24(月) 20:11:27.75ID:B9AKd58V0
どうしても0割を定義したいなら、
僕の考えた独自マーク!
くらいの記号を使うべきだよなw

小学校の間はセンセーの作った特別マークでやるべき
そこを敢えて0の記号を使って間違ったことを教える合理性が皆無
718 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:11:28.64ID:vtfq/XnE0
>>691
地球は丸いって教えられただろ?
子供にはその理解で充分じゃないか
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:11:29.97ID:zW8nmRB10
2024/06/24(月) 20:11:50.03ID:eAtW5WP40
18÷0は、18✕0÷1と表せる
0÷1は0
QED
2024/06/24(月) 20:12:07.00ID:gkfnGlf90
>>714
マニュアルというか教科書にはゼロで割ってはいけないとか書いてあったような
2024/06/24(月) 20:12:21.62ID:duo4UVuk0
小学校教師養成の教育学部は実質文系だからな。
数学を全くやってないバカが小学校教師になってる
2024/06/24(月) 20:12:39.28ID:jPU5WlII0
直感的に数学で0は鬼門ってセンスがないところからまんこ先生かな
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:12:39.47ID:yiC/FrAb0
ジャップには無理
理数系が強い韓国人なら解けるよな
2024/06/24(月) 20:12:59.29ID:e/AZZtcc0
みかんが18個あるんだから割れないなら÷0は無効てことでみかんは18個のままやん
726 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:13:00.34ID:cdPz3y6M0
このバカみたいな教育は
IT教育にも影響が出る
2024/06/24(月) 20:13:02.49ID:2L8UDjHo0
1は0!だ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:13:32.32ID:W0bK1gfN0
不可説不可説転
2024/06/24(月) 20:13:32.38ID:/b9jfyfH0
limx→∞のn/xだと原点を挟んで-∞と+∞になるのか
まあ定義できんよな
2024/06/24(月) 20:13:42.44ID:VEUntct50
>>714
ゼロ除算は算数の指導要綱でも除算してはしてはいけない(≒解は存在しない)になるみたいよ?
なので、まじでどっから0がでてきたの?って話になる
2024/06/24(月) 20:13:52.57ID:kHvFxlkD0
>>720
1/0の解を証明できてないじゃん
2024/06/24(月) 20:13:56.90ID:oiOOsbN/0
>>720
典型的なゼロ除算に基づく誤謬でございます
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:14:16.03ID:Oaj66Hjp0
答えは0だな
0が存在しないという事は18も同じく存在しないという事だからな
この計算式が成立しないのはなぜか?
最初から何もない、つまり0という事
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:14:31.68ID:kk7eZRGO0
教師がアホなんじゃないの?
でも晒すのは可哀想かもしれない
2024/06/24(月) 20:14:35.28ID:KvIgDiAl0
教師は解雇

これが正答

>>723
そんな気がするな
0は扱いが難しいって自覚が無さそう
736 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:14:44.11ID:OxsbP2AS0
>>716
なんちゃって数学じゃなく本気の数学なら
数式処理システム(MathematicaとかReduceとか)使う
ゼロ除算から逃げたりしない
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:14:59.93ID:qX7pujNL0
教師がそう教えたなら真実が違えど0が正解じゃねえの
テストって学校の授業でどう習ったかだろ?
真実を探究するのがテストじゃないだろ?

お前らまずそこが間違えてる
2024/06/24(月) 20:15:08.68ID:2L8UDjHo0
>>720
表せないだろ

18/0 18・0/1

じゃたとえば物理で考えると
0の次元が違う


720 名無しどんぶらこ sage 2024/06/24(月) 20:11:50.03 ID:eAtW5WP40
18÷0は、18✕0÷1と表せる
0÷1は0
QED
2024/06/24(月) 20:15:11.29ID:84Qb/jsn0
はいはい0ですねで賢いやつは別の勉強するからな
2024/06/24(月) 20:15:16.59ID:NA0nHRF+0
そんな奇を衒った問題より普通に四則演算ぜんぶ出来るようにして卒業させろや
少年院には出来ん子どもだらけだぞ
2024/06/24(月) 20:15:39.10ID:pT4sHI7X0
仮に数学的に0等分が存在するとして、0等分ってなんだよ?
ブラックホールか?
2024/06/24(月) 20:15:42.59ID:7ufWK6A50
何も割らないから、答えは18。ということならまだ納得できた
0で割ったら0ってなんだよ。言語化してみろよ。おかしいだろ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:15:55.59ID:vjYEPvEm0
>>729
高校レベルでも極限の基本なんだけど
このスレで理解してる人は少ない
744 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:15:58.69ID:cdPz3y6M0
そのMathematicaも
チューリング計算機で動いてるからな
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:16:04.43ID:eJE+JCV70
小学生がよくやる確かめ算したらゼロになるわけないってわかんのにな
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:16:15.25ID:bToDDv+30
答えは#DIV/0!やな
2024/06/24(月) 20:16:22.21ID:OUzqotzZ0
0で割るってどういうこと?
2024/06/24(月) 20:16:23.67ID:acz1LAQA0
そんな授業されたら子供は先生に0×0は幾つですかと質問すべきだったな
0と答えたら18÷0が0なら0×0は18にならないとおかしいじゃないですかと切り返せたのに
2024/06/24(月) 20:16:36.88ID:n4WwWNkc0
こんなもん出来なくても生きていける
他に教えることあるだろ
2024/06/24(月) 20:16:41.21ID:9zPmr6Q90
>>740
早稲田文系や法政文系すら数弱ゴロゴロいるぞ
割り勘のざっくりした計算すら出来ないw
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:16:47.88ID:ztYFLukE0
>>741
等分しないんだろ?
何個に等分しましたか→等分してない→等分した数は0
2024/06/24(月) 20:16:54.53ID:2L8UDjHo0
18 m ÷0 s
18 m × 0 s

この時点で物理単位がそれぞれm/sとm・sとなり
両者が異なることが示せる


720 名無しどんぶらこ sage 2024/06/24(月) 20:11:50.03 ID:eAtW5WP40
18÷0は、18✕0÷1と表せる
0÷1は0
QED
2024/06/24(月) 20:17:10.30ID:duo4UVuk0
こういう教師は盗撮教師並みに罪が重いと思うわ。
懲戒免職すべき
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:17:23.94ID:ztYFLukE0
>>742
18個のお菓子を0人に配りました。ひとり何個配れますか?
配れないから配った数は0個
2024/06/24(月) 20:17:38.38ID:pLp+nna+0
>>659
『配らない』=『解なし』だぞ
18個を1人に『配ったら』18個だし
0個を18人に『配ったら』一人当たりの取り分は0個

国語が出来ない子が数学苦手になるみたいな話でしょ
2024/06/24(月) 20:17:46.97ID:+k0BqoSj0
問題が悪いとしか言いようがない
少なくとも小3が取り組む問題ではない
2024/06/24(月) 20:17:49.67ID:pT4sHI7X0
>>751
それは1等分だろ
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:17:55.53ID:apDRyZ8F0
>>1
ゼロでは割れない

数学でこの概念は重要なので
この教師がクソだ
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:18:02.06ID:rIrjviwh0
電卓で18÷0を入力すると「E」が表示される
要するにErrorということだ
2024/06/24(月) 20:18:13.54ID:gekiJsYV0
>>1
発達障害は変なことにこだわるね
この記事を書いたアホは発達障害の自覚を持て

電卓で18÷0=してみろよ「0」って表示される
それが正答でありそれで良いんだよ
いちいち『答え無し』とか難しく考えんじゃねーよアホ

小学生の宿題にツッコミって大人気ないどころか
こーいーアホがカスハラやってんだよ死ね
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:18:17.89ID:zFeNtktQ0
>>729
実際、関数y=3/x とかだとX≠0が定義域
2024/06/24(月) 20:18:22.62ID:iOAPmG0Y0
>>733
何もないとゼロは違うよ
2024/06/24(月) 20:18:30.87ID:9zPmr6Q90
>>756
早くても理系の高校生に解かせる問題だよな
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:18:31.36ID:Pa05szzV0
>>733
それは0 / X のお話
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:18:31.44ID:zlfHGWLT0
>>755
解なしとか算数の世界では意味がわからん
無回答とおなじ

日本語の意味で考えたら、配ってないんだから0じゃん
2024/06/24(月) 20:18:43.39ID:9YEzkHuj0
解なしを解ありと考えて広がった物理や数学はいっぱいあるからいい機会。

x^2=-1解なし←あると考えると…虚数

平行線は交わらない←交わると考えると…リーマン幾何学と一般相対性理論

ディラック方程式 解なし←行列と見るとスピン
2024/06/24(月) 20:18:59.23ID:B9AKd58V0
>>754
配ったのに配れてないので自己矛盾で解なし
配った数にすり替えた時点で0点
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:19:08.26ID:6HV7sw820
問)聖徳太子が摂政になった年は
答)聖徳太子などいない→×
答)593年→〇
2024/06/24(月) 20:19:19.72ID:pqJ76Ljl0
>>648
なんで間違いを教えるわけ
2024/06/24(月) 20:19:27.59ID:2L8UDjHo0
「配れないから配った」
 配 れ な い か ら 配 っ た 


泳げないから泳いだ
なみに破綻してるのに
自覚できないんだもんね


754 名無しどんぶらこ 2024/06/24(月) 20:17:23.94 ID:ztYFLukE0
>>742
18個のお菓子を0人に配りました。ひとり何個配れますか?
配れないから配った数は0個
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:19:28.80ID:HYuJPIa+0
>>748
いちばんわかりやすい説明だな
教科書にはコレ書いとけばいい
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:19:31.67ID:iA+YN/sB0
18÷A=0
18÷A×A=0×A
18=0
2024/06/24(月) 20:19:31.60ID:kHvFxlkD0
18を6にする=3分割
18を600にする=300分割
18を600.....にする=300.,....
と答えの桁が増えていくから逆に辿れば0だな

やっぱ0になんのか(´・ω・`)
2024/06/24(月) 20:19:37.38ID:yBFrwQDU0
みかん18個はどこに消えたのですか?センセー
2024/06/24(月) 20:19:39.04ID:KvIgDiAl0
>>765
頭が悪すぎる・・・・・こんなレベルのやつがいると思うとぞっとする・・・・・
2024/06/24(月) 20:20:00.68ID:lmf+rg6i0
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:20:03.81ID:zlfHGWLT0
>>767
解を聞いてるんだから解なしとか日本語としておかしいだろ
配れてないんだから、何個配ったのって聞かれたらゼロだろ
それは事実だろ
2024/06/24(月) 20:20:09.39ID:KvIgDiAl0
0が答えになるやつって境界知能じゃね?
割とマジでそう思うわ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:20:18.08ID:apDRyZ8F0
クラピカ理論で回答は沈黙が正解
2024/06/24(月) 20:20:24.80ID:2L8UDjHo0
>>754
配れないから配った
配れないから配った
配れないから配った


配れないんですか?それとも配れるんですか??
どっちですか?
2024/06/24(月) 20:20:30.62ID:gkfnGlf90
>>766
>>628な 難しすぎて自分も含めココに居る奴全員理解出来ないと思う
2024/06/24(月) 20:20:36.85ID:B9AKd58V0
>>765
◯意味がわからない
◯空欄

✕0

自分で正答書いておいて間違えるとかww
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:20:38.85ID:Pa05szzV0
>>765
配らなきゃそもそも答えが出て来ないんだよ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:20:46.86ID:zlfHGWLT0
>>780
配った数は?配ってないんだからゼロだよね
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:20:47.90ID:+LkrX9bE0
18÷1=18
18÷0.1=180
18÷0.01=1800
18÷0.001=18000

割る数が0に近づくほど値は大きくなって0から離れていくのが明らか。
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:20:54.05ID:kk7eZRGO0
>>737
違うぞ
君は学校でしかテストを受けたことがないからそう思うのかも知れんが
それは君の世界が狭いんだよ
787 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:21:16.96ID:cdPz3y6M0
二次方程式の解なしとしてたのとは根本的にちがう
2024/06/24(月) 20:21:21.53ID:2L8UDjHo0
>>777
だから「配れない」んです
「配った」状態が生まれないんです
2024/06/24(月) 20:21:22.58ID:pLp+nna+0
>>765
だから『配ってない』=『計算を最後までしてない』でしょ
計算してないんだから『解なし』なんだよ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:21:24.20ID:zlfHGWLT0
>>783
何個配れたの?ゼロだよ

これ日本語としてあってるよな
2024/06/24(月) 20:21:24.80ID:LIE+TNcS0
>>778
(; ゚Д゚)境界戦機
2024/06/24(月) 20:21:26.40ID:pT4sHI7X0
配れなかったらそもそも割り算ですらねえからな
2024/06/24(月) 20:21:31.54ID:9zPmr6Q90
>>778
境界知能は、この屁理屈だらけの議論にすら参加出来ないぞ
そもそも九九覚えて居ない
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:21:32.58ID:wKq6Hy6o0
だが待て
18個を0人に配ったとしても
18は消えないのである
何個配ったかと言えば0個である

ん??
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:21:39.51ID:6zRIc5Lo0
0では割れませんってちゃんと教えりゃいいんだよ
え、なんで?って思うのが数学の面白さの入り口みたいなもんだ
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:21:49.37ID:zlfHGWLT0
>>788
配ってないんだから配った個数は0では
2024/06/24(月) 20:21:59.42ID:7ufWK6A50
>>754
一人何個配れるかと問うているのに、配れないっておかしいやろ
2024/06/24(月) 20:22:03.04ID:2L8UDjHo0
>>784
「配れない」のだから
「配った」状態が
生まれないんです^^

いい加減理解しなさい
おさるさんは日本語もできないのですか?
2024/06/24(月) 20:22:08.61ID:O5rpdH7A0
ひろゆき「0で点くれるって言ったんだから0って書けばいいじゃんwバカなの?」
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:22:08.74ID:8iXnHVvg0
5ちゃん好きなんだろうな教師
ひっかけ問題みたいなの見てて、いつかやりたかったんだろうね
解釈がおかしいって浮き彫りになっちゃったけど
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:22:23.70ID:zlfHGWLT0
>>797
だから0個なんでは
2024/06/24(月) 20:22:33.71ID:KvIgDiAl0
0はワイルドカードなんだよ
数字における最強で最悪のカードの一つ
だから割るなんて目的で使ってはいけない
2024/06/24(月) 20:22:36.10ID:2L8UDjHo0
>>796
「配れない」のだから
「配った」状態が
そもそも生まれないんです^^

いい加減理解しなさい
みじんこは日本語もできないのですか?
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:23:01.88ID:Pa05szzV0
>>801
配れない時点で問題がおかしいってことに気づけよ
2024/06/24(月) 20:23:02.69ID:LIE+TNcS0
>>800
(; ゚Д゚)解釈どころか人間がおかしい
2024/06/24(月) 20:23:05.41ID:sM7UNgVL0
>>799
ひろゆきは物理の定義すら否定しているから論外だろ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:23:07.55ID:zlfHGWLT0
>>798
その日本語のほうがおかしいと思うが

何個配れたの?配れなかったよ、0個だよ
この日本語の方が自然だけど
808 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:23:09.88ID:cdPz3y6M0
ケーキを二等分する → 一か所切ればできる
ケーキを一等分する → 切らなければできる
ケーキをゼロ等分する → できるない
809 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:23:13.63ID:OxsbP2AS0
>>777
「わり算の答えを書きなさい(整数の中から解を選びなさい)」
と聞かれてるんだから
(整数の中に)解はありませんになる
2024/06/24(月) 20:23:21.55ID:7v/QlqBs0
÷0の解釈
割れないと捉えるか、0等分すると捉えるか
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:23:39.21ID:zlfHGWLT0
>>803
お前の日本語の方がおかしいが
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:23:41.88ID:wOLVQctm0
中学以上なら教師責めてもええが小学校の教師って数学を専門に勉強してないじゃん
陰でやんわりと教えてあげるのが最適解じゃね?
2024/06/24(月) 20:23:46.72ID:2L8UDjHo0
「配れない」時点で
「配った状態」を実現できないので
「配った数」なんて考えることができません

はい論破
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:24:02.31ID:9PooBmVC0
共テ数学4割で合格する駅弁教育学部出身教師のレベルがヤバい
2024/06/24(月) 20:24:02.65ID:KvIgDiAl0
そもそも問題文にはリンゴとか配ったとか書いてないからな

18万円を0回割る場合とリンゴを18個を0人に配る場合とで答えが異なってくる
だからリンゴの例を出してるやつはすごく頭が悪い
2024/06/24(月) 20:24:20.27ID:Qwi0KUIe0
試しにiPhoneの電卓で計算したらマジでエラーて出てビックリしたわ
こんなんなるんやな
2024/06/24(月) 20:24:24.44ID:L497R5Q00
このまえみたこぴぺ

🍩18÷0がいくつかって?じゃあ18÷1はいくつ?
🐰18!
🍩じゃあ18÷0.5は?
🐰36!
🍩18÷0.01、18÷0.00001とどんどん右の数を小さくしたらどんどん答えはでかくなるね?
🐰じゃあ18÷0は∞なの?
🍩でも18÷(-1)から18÷(-0)に近づけたら-∞かもしれねぇな?
🐰これもうわかんねぇな
2024/06/24(月) 20:24:46.07ID:uaX913K40
OSに入ってる電卓で試してみた
答え「0で割ることはできません」と出た
出題者が狂ってるっていう答えでいいね
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:25:03.26ID:F3tA/Qq50
divided by Zero error!!
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:25:03.68ID:zlfHGWLT0
>>817
小3は小数の計算を習ってない
よってそんな話にはならない
2024/06/24(月) 20:25:06.16ID:7ufWK6A50
>>801
配れる数が0個なら、18個は余るやないかい
余っているということは、配れるやないかい
配れる数が0っておかしいやろがい
2024/06/24(月) 20:25:17.01ID:UncJuZgT0
ゼーロー
2024/06/24(月) 20:25:28.43ID:KvIgDiAl0
だから何度も言うけど
除算と乗算は-と+の関係ではないの
四則演算とかいう教育要領が間違ってる
2024/06/24(月) 20:25:37.62ID:iOAPmG0Y0
0人に何個ずつ配ったとみるか、0個ずつ何人に配ったとみるか
文章問題の立て方が違う人たちがケンカしたって着地点はないよ
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:25:41.11ID:cfxq5akB0
この教師って数学は勉強して来なかったのかな
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:25:52.57ID:omP/sL5N0
>>821
配った数がゼロだから18個余るんでは
配った数は無限大!とか言ったら頭おかしいと思われるぞ
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:26:11.86ID:33TH1R7E0
∞と言われればそうかも?と思うけど、0と言われると絶対に違うと思う
2024/06/24(月) 20:26:26.53ID:hbsGKYsF0
すぐに0でしょと思った
0はすべてを無にする数字と習ったような
1で割ると18だけど、18は0で割れないから0みたいな考え
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:26:32.13ID:ssqyglvO0
>>816
は?
どんな計算機でも、0で割る除算はエラーになるぞ
0を0で割ってもエラーが出る
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:26:34.98ID:apDRyZ8F0
りんご8個を0人に配ったら一人当たり何個?

0になったら元々存在するりんご8個は異世界転生ですかねw
2024/06/24(月) 20:26:42.55ID:KvIgDiAl0
しかしいかにも日本的だよな
習ってないことで答えると間違いってのも相当やばいよ
日本が世界から遅れてしまう理由がそこにある
習ってようと習ってなかろうと正解はそこにあるってのがグローバルスタンダード
832 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:26:44.37ID:cdPz3y6M0
0÷0 → 解なし
0^0 → 1
ちゃんと覚えておくように
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:26:58.69ID:omP/sL5N0
>>827
18個のリンゴを0人に配ったら、1人あたり無限大個配れますか?
2024/06/24(月) 20:27:01.00ID:8rm+JpCm0
最近の小学校教員って中堅未満私大の教員養成過程卒が多いんだろ
2024/06/24(月) 20:27:01.78ID:B9AKd58V0
>>818
正しくはうっかり出題して
間違っていて覚えていた解答を正答として採点し
間違いを指摘されてもその間違いに気が付けないやつが狂ってる

ってことだな
狂人誕生までに引き返せるポイントはいくつもあるのに、、、
836!donguri
垢版 |
2024/06/24(月) 20:27:01.96ID:V0WP+GWm0
ゼロで割ったらせめて答えは∞だろうに
答え0はありえない
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:27:12.46ID:YWjzWFF60
>>633
目的によって答えは異なるよね
18個のリンゴが実っているところに空腹の旅人がゼロ人きたら
リンゴはどうなるのか?なのか
旅人は何個リンゴを食べれたのか?で
2024/06/24(月) 20:27:14.28ID:KvIgDiAl0
>>828
検算できねーだろ
2024/06/24(月) 20:27:17.02ID:2L8UDjHo0
lim 1/a=+∞
a→+0

lim1/a=-∞
a→-0
2024/06/24(月) 20:27:30.06ID:71F+QvTw0
答えは先生と一緒に買いに行って欲しいの…
2024/06/24(月) 20:27:43.40ID:L497R5Q00
>>820
そっかー🐙
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:27:45.33ID:omP/sL5N0
>>830
配れた数が0個だから、残り8個残るんでは?
2024/06/24(月) 20:27:47.85ID:9zPmr6Q90
>>831
人類普遍のルール間違えるって致命的だよな
2024/06/24(月) 20:27:52.66ID:duo4UVuk0
小学生のときに「時速はどういう意味か?」って聞かれて、「1時間に進む距離」って答えたら「間違い」って言われた。
いまだに正解がわからんわ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:28:00.02ID:6HV7sw820
ねとらぼの作文に、おまえら熱心なことだなw
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:28:11.19ID:Li7R8Liy0
>>283
そういう書き込みあるけど、間違ったアホ回答の方に納得してるじゃんお前
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:28:18.61ID:vjYEPvEm0
>>831
この教師は自分で出した問題を間違って回答してるから
それ以前の問題なのでは?
2024/06/24(月) 20:28:43.11ID:oBeYsvQG0
あえて答えれば無限大
先生は明らかに間違いだろ
849 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:28:56.77ID:/3lC+Nzp0
ばか
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:29:25.59ID:apDRyZ8F0
>>842
算数的言えば0あまり8になるけど
数学的に言えば♾になっちゃうよw
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:29:32.58ID:zFeNtktQ0
>>845
ツイ主の捏造だとすると、こういうのもフェイクニュースのひとつだよな
2024/06/24(月) 20:29:34.50ID:2L8UDjHo0
不思議な遺言状 
 

ラクダを17頭所有していた老人が,遺言を残して亡くなりました。
 その遺言には,「長男に2分の1,次男に3分の1,三男に9分の1となるように分けよ」とありました。
 ところが,17は2でも,3でも,9でも割り切れません。ラクダの身体を刃物で切り取って分けることもできず,兄弟たちは困り果てていました。
 そのとき,村をラクダに乗って通りかかった数学んが妙案をだし見事解決しました。
その妙案とは?
2024/06/24(月) 20:29:45.76ID:pT4sHI7X0
>>830
人が存在しないのに貰ったと思われる一人当たりって何者なんだ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:29:51.22ID:HI70OPsE0
理系が文系っぽくなるのウケる
2024/06/24(月) 20:30:04.15ID:u9cQxD5K0
てす
2024/06/24(月) 20:30:11.57ID:KyG1Eke20
武器で真っ二つにするのが割り算なら
言わば柄だけの刀身がない剣で斬るのがゼロ除斬といえる、奥義だなあ
2024/06/24(月) 20:30:11.67ID:KvIgDiAl0
>>844
スピードが1時間一定であると考えて現在の速度で1時間あたりどのくらい進めるかを計算したもの
とか?
相手が何を求めてるかわからんので
2024/06/24(月) 20:30:17.61ID:9YEzkHuj0
>>831
算数(数学)はまだマシだよね

理科社会はマジでやばい 特に理科

進んだ内容を書くと正解でも容赦なく不正解だろう

数学は習ってない定理使っちゃいけないってのは、その時点では証明してないからと言う論理が通じるけどさ
2024/06/24(月) 20:30:40.13ID:I2vvdJvC0
>>820
レス乞食がまた負けたね
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:30:45.24ID:DLu9F+Hd0
Xで書き込んでる人間はlimの概念すら存在してないだろ
最低でも高2で数か月は触れたことがあるのに
そんな人間が書き込んでるX
2024/06/24(月) 20:30:46.17ID:7ufWK6A50
>>826
18個余ったんならマックス18個配れるやないかい
何を言ってるんだ君は
2024/06/24(月) 20:31:03.40ID:KvIgDiAl0
>>858
あれはね教師が馬鹿だから採点できないってのが真実なんだよね
863 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:31:18.69ID:OxsbP2AS0
虚数「電卓で0の割り算はエラーになるんだからこんな問題は数学じゃない」
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:31:26.37ID:ufYbj/8H0
『ゼロ=無』だから無で割れるわけないだろ
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:31:31.01ID:AdSYlJzo0
数学的には誤りだが小学あたりなら円周率を3や3.14で計算させて、それが学年上がってπで計算するように変えるやろ
これも小3時点では0と教え、解が不定や不能と教えられる学年になったらそのようにアップデートするだけっしょ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:31:49.65ID:H+gY56Hc0
頭のいい子には耐えられないだろうね
ほんと教師の資格ないよ
2024/06/24(月) 20:31:52.40ID:KvIgDiAl0
正直今の小学校教師って素数すら理解できなくてもなれるからな
2024/06/24(月) 20:31:57.39ID:nAhrsZIQ0
スマホの電卓すげーな
18÷0やってみたら「0では除算出来ません」って出るわ
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:32:14.93ID:jUMl0Uru0
>>864
100は1無無
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:32:20.22ID:33TH1R7E0
>>844
間違いと言ったヤツの理解が間違ってるだけだと思うぞ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:32:23.17ID:9Orz1p7q0
文系は0理系は♾ややこしいやつは未定義で不可能

正解はと言うとこの教師は即刻免許とり上げが正しい
2024/06/24(月) 20:32:29.72ID:p434qZVB0
ネット記事でたまに/0の問題出してるのそのまま教師が出したんじゃない?
2024/06/24(月) 20:32:30.50ID:Hxddl81t0
算数に当てはめる式ではないけどな
数学的に考えて1でわったら1倍、0.1で割ったら10倍、0.01で割ったら100倍と・・
0にちかづけてくと数は大きくなるんだから無限大
2024/06/24(月) 20:32:32.29ID:KvIgDiAl0
>>868
プログラムの鬼門の一つだからプログラムの大本たる計算機が対応してないわけないだろ
2024/06/24(月) 20:32:39.08ID:/BhcxuO50
間違えても人が死なない教科で良かったな
スチールウールは鉄だから火をつけても燃えないとか
そんなレベルの間違いだからなあ
2024/06/24(月) 20:32:46.73ID:su4hGt7e0
>>43
あのインド人数学者なら夢の中の神のお告げでどうにかしてくれないかな

よく考えたら途中をすっ飛ばして答えだけ出る系の人だったか
2024/06/24(月) 20:32:54.88ID:PAh+HN5u0
無いもので割るんでしょ
だから無い
ゼロ
2024/06/24(月) 20:33:05.73ID:B9AKd58V0
>>865
円周率3はだいたい3くらいという意味で正しい
だが0割り、お前はダメだ
初めから正しくもなんともない
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:33:17.53ID:JesFgCIG0
宇宙の法則が乱れる!
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:33:20.94ID:2tiADm0n0
市販のプリントか先生の作ったプリントか知りたいもんだ。
市販のなら今後この会社のは使ってはいかんな。
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:33:20.95ID:JgK1+sll0
もう答えは

「風に吹かれている」でいいだろ
2024/06/24(月) 20:33:28.09ID:Hk5xdNvc0
int 0 を実行すればわかる
2024/06/24(月) 20:33:39.06ID:KvIgDiAl0
こういう教師の特徴は生徒に謝れない
これに尽きる

「えっちょっと待って先生が間違ってたかもごめんね」
って言えない
教師は基本的に謝れない人たちって覚えておいたほうがいい
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:33:39.42ID:tfwXgPXs0
>>877
18はどこへ
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:33:56.28ID:5gG5gUeb0
>>873
18個のリンゴがあります
0人に配りました。ひとり何個配れますか?

アホ「無限大!!!」



日本語としてどうなんだそれ
2024/06/24(月) 20:34:09.31ID:ECC7xtxg0
今って小学生はプログラムの授業があるのでは?
こんな先生で大丈夫かな?
2024/06/24(月) 20:34:11.11ID:MLU/QsQc0
これって空欄で出したら丸付けてもらえるのかな?
2024/06/24(月) 20:34:24.95ID:KvIgDiAl0
>>877
はあ・・・・お前は目の前のリンゴを0回喰ったらリンゴが消滅するのか?
頭が悪すぎる
2024/06/24(月) 20:34:26.46ID:kHvFxlkD0
>>844
時速100kmと言っても実際にどれだけ走るか不明だからなあ
距離÷時間=速さ(時速)
っていう事だったんじゃない?
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:34:27.50ID:2wi7EvFx0
ゼロ除算すら未だ解決できない数学って浅くね?
2024/06/24(月) 20:34:48.21ID:sqXJt8l90
>>873
無限大は数として存在してしまってるので、それはそれで違う。
2024/06/24(月) 20:34:52.59ID:Qwi0KUIe0
これで「答えなし」と答えられた子は賢いしちゃんと数学を理解できてて偉いわ
2024/06/24(月) 20:34:53.40ID:2L8UDjHo0
>>885
本件は算数なので^^;
2024/06/24(月) 20:34:57.17ID:gkfnGlf90
>>865
小3時点で0と教え←なんで嘘教えるの? ちょっと頭の良い小学生なら0×?=18 で嘘ってわかるぞ
2024/06/24(月) 20:35:03.59ID:KvIgDiAl0
>>890
そもそも0は割れないってことだからそう言う数字なんだよ
2024/06/24(月) 20:35:14.00ID:9zPmr6Q90
>>886
この先生、プログラミング全然出来ないんじゃね?
2024/06/24(月) 20:35:14.63ID:iOAPmG0Y0
>>865
3や3.14のような近似値とは全く異なる
そもそも誤り
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:35:18.74ID:6HV7sw820
>>885
0人いるという認識からしておかしい。むしろ文系領域なんだが
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:35:39.51ID:vjYEPvEm0
>>890

高校数学で極限習えば説明つくだろ
2024/06/24(月) 20:35:45.25ID:Qwi0KUIe0
>>890
じゃあ解いてみてよ
2024/06/24(月) 20:35:48.11ID:duo4UVuk0
>>870
書き忘れたけど、「間違い」って言ったのは小学校教師なんだよ。
小学教師はバカなんだなって、子供ごころに思ったわ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:35:50.24ID:bToDDv+30
18個りんごがあって1人に0個ずつリンゴを配ったら何人に配れますか?

何人来てもりんごは減らないので配り終えることが出来ない
10人でも10000人でも来るだけなら
何人でも無限に来て良いと言うことになる

いくら計算しても無限に終わらないので
コンピュータでは0除算エラーとして終わる
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:35:50.33ID:Qwts3jH70
>>852 1/3ずつ金出しあって1頭ラクダを買うんだろ
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:36:03.11ID:tfwXgPXs0
>>870
時速=距離
🤔🤔🤔🤔🤔🤔
2024/06/24(月) 20:36:10.17ID:2L8UDjHo0
18個のリンゴをマイナス3人に配ったらどうなる?

文系脳で素敵な文章にしてみ
2024/06/24(月) 20:36:11.47ID:KvIgDiAl0
>>897
円周率は先が見えないので完璧な計算が不可能だからな
この間違いとは根本的に異なるね
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:36:12.55ID:apDRyZ8F0
>>885
無限大になるのとあまり18に整合性あるのか?

小学生に誤った解釈を押し付けるのはナンセンスじゃねw
2024/06/24(月) 20:36:21.03ID:2L8UDjHo0
>>903
ちがう
2024/06/24(月) 20:36:26.56ID:oXPPItaK0
0で教わって丸暗記してた
2024/06/24(月) 20:36:27.12ID:H9fsCIRx0
電卓引き合いに出してるのは何もわかってないバカだな
小学生の算数のルールは文科省の決めてる学習指導要領以上も以下もない
現在の数学にも0で割ったときのルールは存在しない
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:36:29.62ID:5gG5gUeb0
>>898
誰もいませんでした、ひとり何個配れますか?
という問題でも「無限大!!」はおかしいだろ
2024/06/24(月) 20:36:43.53ID:gkfnGlf90
>>890
輪 数学 で検索したら満足できると思うよ
2024/06/24(月) 20:36:44.63ID:wzpwbBTt0
教師がまともに数学習ってない馬鹿なだけ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:36:53.49ID:MaB/beBr0
限りなく無限大に近いという解答だとあかんのか?
2024/06/24(月) 20:36:53.97ID:FLhZ7bRj0
>>790
18万借りてリボ払い
支払回数0回にしたら支払い金額が0円に!
現代の錬金術かな?
2024/06/24(月) 20:36:55.53ID:9YEzkHuj0
難しいだろうけど全ての理系大学生には群環体論を勉強して欲しいんだよなぁ

今までやってた四則演算が全く違う目線で見れて世界が広がるんだけどなぁ
2024/06/24(月) 20:37:06.32ID:KvIgDiAl0
というかこの板見ても
馬鹿な教育の犠牲者が大量にいるな
2024/06/24(月) 20:37:21.15ID:iOAPmG0Y0
>>914
ダメ
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:37:28.37ID:5gG5gUeb0
>>914
全くダメ
2024/06/24(月) 20:37:38.68ID:esO2BlPq0
>>8
なぜすべての問に答えがないといけないの?
君は先入観に囚われている
18÷0は「答えなし」これが答えだ
2024/06/24(月) 20:37:46.14ID:KvIgDiAl0
>>915
うまいw
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:37:47.09ID:VMfBFc3/0
先生が女ならまんこ付いてるからOK。男なら即退職レベル。
2024/06/24(月) 20:37:47.35ID:MhvVeGAc0
昔は0というものはなかったけど0がないとおかしいよねってことで付け足しただけだからな
だから0にかかわるものはすべて0だ
2024/06/24(月) 20:37:50.84ID:2L8UDjHo0
18÷0という表記自体がアウトだからな
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:38:06.81ID:hiCiH5+k0
0で割ったらダメって習ったような
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:38:08.56ID:33TH1R7E0
>>901
生意気なガキだなwでも、正しい認識だw
2024/06/24(月) 20:38:11.51ID:suQj1eBr0
>>886
a÷bでbが0の場合に答えを0にするような分岐処理の書き方を教えてたりして
2024/06/24(月) 20:38:30.27ID:9zPmr6Q90
>>917
高校の微積すら習っていない奴多くてショックだった
2024/06/24(月) 20:38:33.78ID:KvIgDiAl0
まんこの可能性大だとおもう
普通の人間なら教職でこんなバカなこと考えない
2024/06/24(月) 20:38:39.42ID:H9fsCIRx0
>>913
数学は関係ないっての
義務教育の内容は学習指導要領で決まってんだよ
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:38:51.65ID:h6CKV7qY0
18÷0と180÷0ではどちらが大きい?
2024/06/24(月) 20:38:57.75ID:2L8UDjHo0
上に有界
下に誘拐
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:39:08.97ID:ssqyglvO0
>>825
数学どころか算数も勉強してない
学習指導要領にはゼロで割る除算なんか
教える内容には6年になっても見つからん
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:39:18.11ID:iA+YN/sB0
>>885
宝くじの1等の枠0人にするか😊
2024/06/24(月) 20:39:21.09ID:2L8UDjHo0
>>931
どっちも小さい
2024/06/24(月) 20:39:46.52ID:ujp2gs5N0
配る配れば配って配りたくとも配らざるをえない
配りすぎ
937 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:39:48.40ID:cdPz3y6M0
0で割って0になる解は
極座標ででてくる
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:39:50.44ID:apDRyZ8F0
カード支払いを0回払いすればどうなるの?
2024/06/24(月) 20:39:52.82ID:KvIgDiAl0
そもそも算数は数学と違う答えを用意するものではない
2024/06/24(月) 20:39:55.51ID:Bji660iG0
私立ならそんな回答はしない
公立にしか行かせられない家庭を呪うべき
2024/06/24(月) 20:39:56.06ID:kHvFxlkD0
>>917
俺もその1人なんだろうけど、ヘラヘラしてないで答えを教えてくれよ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:40:14.87ID:jttHsDTC0
答え出ませんでいいだろ
正の数しか扱わない小学校では
5-8のような引き算も答え出ませんだろう
2024/06/24(月) 20:40:16.13ID:hbsGKYsF0
例えば0÷18なら、誰でも0になると思う
0では割ることもかけることも出来ないので、0が関わると計算不能=0
みたいな
2024/06/24(月) 20:40:26.24ID:wzpwbBTt0
>>930
関係あるわ
学習指導要領はどうやって定めてると思ってるんだ?
2024/06/24(月) 20:40:33.29ID:SI/Y61ia0
>>1
ゼロを対生成させて物資と反物質を作れば物資の最小サイズはゼロ出ないから割れる
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:40:39.60ID:LDsJ2mbV0
>>939
数学科「全く違うぞ」
数学科「1+1すら定義されなくなるぞ」
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:40:39.79ID:33TH1R7E0
>>938
カードを召し上げられる
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:40:43.99ID:GmUNNfIP0
定期的に盛り上がるネタやな>ゼロ除算
2024/06/24(月) 20:40:44.75ID:pLp+nna+0
>>908
そもそも遺言の数足したら17分の18になるんだから通りすがりの1頭仮に加えて…って感じでしょ
けどそもそも親父はどう分けるつもりだったんだろうな
2024/06/24(月) 20:40:45.41ID:KvIgDiAl0
>>941
ゼロ除算は成立しないのでやってはいけません
終わり
2024/06/24(月) 20:41:02.04ID:B9AKd58V0
ところで誰か四元数について解説してくれ
2024/06/24(月) 20:41:02.37ID:2L8UDjHo0
数学者はラクダを1頭貸してくれました。
18頭になったラクダを、長男が2分の1の9頭,次男が3分の1の6頭,三男が9分の1の2頭を受け取ると,1頭余りました。
その1頭を数学者がまた引きとってその場を去っていきました。
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:41:13.82ID:tU7hmAZC0
小学生の頃は ゼロに何を掛けてもゼロ 何で割ってもゼロ程度で良いと思う。
足の数はタコ八イカ十程度で・・そのうち二本は手で・・とかまでは行かなくて良いと思う。
954 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:41:14.88ID:cdPz3y6M0
tan pi/2
2024/06/24(月) 20:41:24.81ID:PAh+HN5u0
18個のリンゴを3回に分けて食べました
1回あたり何個食べましたか?
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:41:26.80ID:JesFgCIG0
ラマヌジャンの生まれ変わりを探そうとしてたんだろう
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:41:27.53ID:JgK1+sll0
今あいたい すぐあいたい 学校の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 林檎凍らせたまま
流れよう 流されよう このスレに揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:41:35.80ID:H+gY56Hc0
世の中にはバカがいっぱいいるし
それは目上の人でもそうだから
間違いに気付いてもムキになって議論しちゃいけない
みたいな処世術を教えてくれてるのか
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:41:39.25ID:LDsJ2mbV0
>>950
答えは?って聞かれてやってはいけませんって答えたらアスペか?って思われるぞ
日本語おかしいじゃん
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:41:49.87ID:ssqyglvO0
>>840
「めんどくせぇ女だよ!!」
2024/06/24(月) 20:42:04.17ID:KvIgDiAl0
>>953
間違ってないよ
18を0で割ってるのが問題なんだよ
馬鹿には違いが分からないんだよこれ
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:42:07.12ID:apDRyZ8F0
>>947
カードと引き換えに商品交換できるのなら別に構わないよw
2024/06/24(月) 20:42:24.19ID:KvIgDiAl0
>>959
だから答えは成立しません
で終わり
2024/06/24(月) 20:42:51.81ID:ugQn/nxY0
教師は犯罪者や無能がやる仕事やしな
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:42:53.29ID:rv9fRjFz0
>>950
なんで成立しないの?
2024/06/24(月) 20:43:10.37ID:KvIgDiAl0
>>965
0では割れないから
検算が出来ないから
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:43:21.28ID:7eaxW4O50
小中学校で質の悪いオリジナル問題を出してくるのはなんでなん?
学年のテストでもあったぞ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:43:23.54ID:zFeNtktQ0
>>914
関数としてみればゼロで割るのは「定義されていない」だな
無限大になるのは割る数を極限までゼロに近づけたとき
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:43:24.52ID:ufYbj/8H0
0では割れないなら18÷0=18だろ
2024/06/24(月) 20:43:30.91ID:S8iiymKw0
いま中卒のカーチャンに聞いたら
0で割れないでしょ
って言われた
2024/06/24(月) 20:43:46.77ID:B9AKd58V0
>>969
割れてんじゃん、その解答
2024/06/24(月) 20:43:53.89ID:KvIgDiAl0
>>970
正しい
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:44:03.59ID:wOLVQctm0
粗探ししてネットで中傷してんだからそりゃ教師になる奴いなくなるわな
2024/06/24(月) 20:44:07.70ID:ujp2gs5N0
>>959
答えは?という問いの立て方自体がね
2024/06/24(月) 20:44:09.51ID:acz1LAQA0
無限大というのもまた違うんだよ
1円を0人に配れば1人当たり無限大円になるから億万長者ですとはならない
0人当たりであるものを1人当たりだと論点すり替えしているので
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:44:09.58ID:A9mfxrWq0
Windowsの電卓でやると面白い答えになる
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:44:19.21ID:rv9fRjFz0
>>966
なんで諦めるの?
2024/06/24(月) 20:44:22.97ID:iOAPmG0Y0
0で割るってのは、Y軸との交点を求めよってことだぞ?
反比例のグラフにY軸との交点はないの
答えが無限大とかゼロとか言ってる人大丈夫?
https://i.imgur.com/ZqIEREH.jpeg
2024/06/24(月) 20:44:44.04ID:9zPmr6Q90
>>970
カーチャンの股間は割れているけどな
2024/06/24(月) 20:45:07.93ID:nNjiFJVb0
数学と簿記は別物っつーことかな?
スレにざっと目を通してたけど学術的な意見は多いけど実務的な意見は殆どねーな
実務の障害になる理論を振りかざして嬉しがっている奴の神経が理解出来ない
手段と目的を勘違いしてるっつーか…
2024/06/24(月) 20:45:17.83ID:B9AKd58V0
>>979
アンタのケツも割れてるっしょ?
982 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/24(月) 20:45:24.56ID:cdPz3y6M0
極座標の無限遠が北極南極だからな
2024/06/24(月) 20:45:29.35ID:ujp2gs5N0
観察したら答えが変わるかも
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:45:36.41ID:5gG5gUeb0
>>963
だめだろ
成立しないことを証明しないと
自明なの?
2024/06/24(月) 20:45:38.33ID:oBeYsvQG0
極限の概念で考えるだろ普通
例えば8CCの水を底面積2平方センチの筒に入れたときの高さは4センチ
では8CCを限りなく底面積0平方センチの筒に入れたときの高さは?
と問うのと同じだよ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:45:38.77ID:vjYEPvEm0
>>965
y=a/x のグラフを見たらわかると思うけど
x=0に正から近づくと+∞、負から近づくとー∞となって、x=0で定義できないから
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:45:39.45ID:/otWbl0x0
スマホの計算機で18÷0やったらエラーって出たわ
2024/06/24(月) 20:45:52.51ID:kFvu2F1Y0
>>905
18個ずつ3人からもらうことになるので、配布したつもりが54個増えるんじゃね?
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:45:57.23ID:ssqyglvO0
>>852
ラクダの前に回ってラクダの首を押さえて、
兄弟たちがラクダを犯すのを助けた
2024/06/24(月) 20:45:59.81ID:KvIgDiAl0
>>977
諦めるとかじゃないの
0はもともとそういう数として創造されたものなの
2024/06/24(月) 20:46:01.89ID:9zPmr6Q90
>>981
棒も割れているはw
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:46:03.85ID:A9mfxrWq0
みんな電卓でやってみろ
2024/06/24(月) 20:46:13.85ID:2L8UDjHo0
>>984
背理法で簡単に証明できるじゃん
2024/06/24(月) 20:46:28.66ID:FLhZ7bRj0
>>969
18万借りてリボ払い!
支払い回数を0にしたら支払ってないのに18万が消えた!
地獄かな?
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:46:32.97ID:zFeNtktQ0
>>980
実務的に言えば、ゼロで割るのは教えてもいないし問題にも出さないと思うがな
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:46:51.06ID:5gG5gUeb0
>>993
そう
証明までしてはじめて解なしがいえる
だって答えろって言って答えないんだからそれ相応の証明がいる
2024/06/24(月) 20:46:52.48ID:pLp+nna+0
>>949
17/18て書こうとして間違えてるじゃん
恥ずかしw
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:46:59.92ID:ieIhpmU40
理系が文系っぽくなるの笑える
2024/06/24(月) 20:47:23.09ID:L497R5Q00
「一休さん」に出てきたどちて坊やは最期斬り殺されたんだっけ?
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/24(月) 20:47:24.71ID:apDRyZ8F0
>>978
ゼロに限りなく近づけたら求められるけど
ゼロになった時点はどう説明するの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 1分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況