X

【早稲田大学】マークシート、勘で記入してはダメ? 試験の不自然な回答、「一律0点」が波紋 [PARADISE★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1PARADISE ★
垢版 |
2024/09/10(火) 11:57:49.96ID:Pd84f3dc9
 早稲田大学で行われたマークシート方式の期末試験で、解答できないときに勘で記入することを不正とみなして単位を落とす措置が取られたとして、こうしたことはおかしいのではないかと、X上で問題提起があった。

【画像】「当てずっぽうの回答」だと、どうやって判断するのか

 政治経済学部の教授がこの措置を導入し、不正と認定されて単位が取れなかった学生が多数いたという。早大の広報課は、「今回の対応については問題があったと認識しております」と取材に説明し、「教授には厳重に注意を行い、客観的な基準にもとづく成績の再評価を指示しました」と明らかにした。

■「問題を解けない場合、解答欄を空欄にするのが当然」とも

 問題提起の投稿は、2024年9月2日にX上であった。

 投稿では、8月31日に学内で出された「『期末試験に関する注意事項』に従わなかった学生への措置」を引用して取り上げた。

 その文面によると、試験当日に注意事項を告知し、「不自然な解答の仕方をしている」と教員が判断した答案は無効にすると伝えた。そして、この注意事項を無視した答案については、「一律0点」にしたことを報告した。

 その理由として、「不自然な解答がたまたま正答に一致してしまった場合、不正に点数を得ることになる」とし、不自然な解答を記入すれば不正行為になると断じた。「どれかの番号をマークしておけば当たるかもしれないと考えて、不自然なマークをすること」が不正行為であり、「問題を解いて、解答を導けなかった場合、それに該当する解答欄を空欄にするのが当然」だとした。そのうえで、「マークシート形式の試験を悪用したこのような行為を、教員は容認しません」と強調した。

 試験でかなりの手応えがあったにもかかわらず、単位を取得できなかった学生もいるといい、「解けなかった問題の解答欄を空欄のままにしておけば、単位が取得できたであろう方はたくさんいました、大変残念です」としている。

 こうした措置について、投稿者は、たとえ真剣に考えて解答したとしても、マークシートをすべて記入した場合は不正行為とみなされかねないとして、疑問を呈した。そして、学生に公開された成績評価の分布を見ると、不正行為とみなされて103人の学生が単位を落としたことが分かるとして、この人数は異常であり、救済策が取られるべきではないかと訴えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ec9aa8824f3f2e703b67650273d404130abb5b
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 11:59:14.69ID:7kospRVZ0
はあ?
サイコロ振った選択肢だろうがあたりは当たり
2024/09/10(火) 11:59:25.68ID:PTZF5+p10
それなら記入式の問題にしろ
2024/09/10(火) 12:00:11.49ID:sgw9O32K0
大学の成績のつけかたってそんなもんだろう
5 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:00:12.50ID:6UzQLtH50
勘の回答と頑張って導いた上での回答との判断はどのようにするつもりだったんだろう
2024/09/10(火) 12:00:29.92ID:TYInKeyr0
先に言えよ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:00:33.23ID:1cAQ3I8k0
採点者の感覚じゃねえか
2024/09/10(火) 12:00:46.74ID:u8z0NNUa0
試験前にそう宣言しなければ卑怯
2024/09/10(火) 12:01:14.58ID:ldM1Rukd0
こんなんしてても小保方は入学させる素敵な早稲田大学
10 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:01:44.06ID:SPwRz+Wx0
>>1
なら選択式マークシートやめたら?
大学の教授って権威振りかざして偉そうにしてるやつ多いよね
何様のつもりだろうか
2024/09/10(火) 12:01:45.61ID:LhFYF54b0
だめなん?
「そういう」方式やん
【正解と思うものにマークしろ】
勝手に適当に付けた判断するなや
エスパーかっ
2024/09/10(火) 12:01:54.54ID:dipQSl0u0
外れたら減点にすればいい
2024/09/10(火) 12:02:09.95ID:GAaWh/tZ0
>>5
教授の長年の勘
2024/09/10(火) 12:02:19.17ID:Ycmto4q90
ワロタw最強やんww
2024/09/10(火) 12:03:22.08ID:fpAygt0l0
頑張って考える政治・経済の選択式問題って何だよ?
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:03:34.13ID:PV8NhYAt0
>>1
かわいいから合格!かわいくないから不合格!!
会社の人事じゃないんだからさあ、学校でやったらダメでしょ
2024/09/10(火) 12:04:11.48ID:N90IzgaJ0
解答5種類からの選択問題で、20%正解を0点とする補正をわざわざかけていた教授はいたな

そうでないのなら教授のやりすぎ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:04:25.97ID:vsUcqa6w0
適当に塗ったかどうか
わかるのか?
2024/09/10(火) 12:04:29.21ID:5Xcp023N0
端から記述式試験にしろよ
20 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:04:33.47ID:SPwRz+Wx0
>>13
教授の気分や匙加減一つで学生の単位を左右するのって良くないと思う
2024/09/10(火) 12:04:40.48ID:GAaWh/tZ0
5択なら当てずっぽうでも2割正解だから
どうせ単位とれないだろ?
2024/09/10(火) 12:04:54.50ID:1U2Gscjg0
最初からマークシートに止めて記入方式にしろよ
2024/09/10(火) 12:04:56.18ID:oA25ZPz30
マークシートで採点側が楽しようとしてるくせに勘はだめとか余計な判断挟むなよw
2024/09/10(火) 12:05:03.09ID:0AIYeOWj0
0か100か、馬鹿の発想w
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:05:15.58ID:MjWUXF7z0
不正とかなんとかってよりその程度の不正で次々と正答していくわけじゃなし
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:05:20.09ID:Kfa8LuzQ0
2ちゃんでは低学歴だけどFランではないから
勉強してないのにジタバタしても見苦しい
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:05:28.19ID:LZ+Zg+wL0
拘りがあるなら記入式にすりゃいいだけやろ
2024/09/10(火) 12:05:58.60ID:DVRizgRP0
マークシートで0点は不自然だから犯人ってのを思い出した
2024/09/10(火) 12:06:11.07ID:JZ/q5OiX0
マークシートの英語の試験で分からないとこだけ当てずっぽうでマークしたものの、採点すると確率よりかなり下になった

つまり考えるだけ無駄。俺は英語を諦めた
2024/09/10(火) 12:06:11.25ID:GAaWh/tZ0
つーかマークシートって機械に掛けて判定するじゃないのかよw
まさか教授の手動で判定しるの?
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:06:12.12ID:yabptc610
机で鉛筆を転がしてたら駄目とか
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:06:21.28ID:9jJAloSo0
まぁ早稲田ならそれぐらいやっていいんじゃね
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:06:23.92ID:eoqnslR70
今はマークシートなのか。先輩から過去問コピーしとけばほぼ同じ問題が出て単位取れるもんだろ大学なんて
2024/09/10(火) 12:06:56.22ID:2WDY5sF+0
>>13
かつて将棋界でカンニング騒動があった時に「プロの勘、プロならわかるんです」って盛大に恥かいたヤツ思い出したわ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:06:59.36ID:PV8NhYAt0
>>26
俺は最後まで足掻くやつのほうが好きだな
最初から諦めるやつとかそもそもなんで生きてるの?って思う
酸素の無駄じゃん
2024/09/10(火) 12:07:12.43ID:MWbjg0cW0
>>1
期末試験をマークシート方式にした時点で教授はもう学生に期待をしてないんだよ
2024/09/10(火) 12:07:13.00ID:6bqkZlCy0
この教授、何が問題なのかわかってなさそうだな
クビにした方がいい
2024/09/10(火) 12:08:18.47ID:XUVJuPEM0
統一協会西北教育部
2024/09/10(火) 12:08:19.53ID:mE+xjBZe0
正解は沈黙ってハンター試験かよ
2024/09/10(火) 12:08:28.54ID:Mr1GYTYw0
手抜きせずに記述式にすれば
2024/09/10(火) 12:08:31.81ID:qIXWbnsH0
政経の誰?
2024/09/10(火) 12:08:41.86ID:GAaWh/tZ0
>>36
私大の教養科目なら受講生200人くらいだから、マークシートしかないだろ
2024/09/10(火) 12:08:58.22ID:m2MDuId10
>>9
それは時系列がおかしいだろ
2024/09/10(火) 12:09:05.97ID:BL0S6yx70
ならテストの点数で成績をつけるなよ?ってなる
適当でも埋めるのは点数を取る為やろ。
その行為を不当化するなら
テストそのものが不当やんな
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:09:13.87ID:Vaj4cuvt0
勘で記入したかどうかを勘で判断する
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:09:15.51ID:i5IqFS5b0
>>5
勘vs勘
ファイッ!
2024/09/10(火) 12:09:52.83ID:KStzxgnZ0
そんな事よりおまえら飯だよ飯
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:10:23.36ID:PV8NhYAt0
>>28
なんのことかしらんけど、当てずっぽうで0点取ろうとするとか合格点取るより遥かに難しいから不自然であることは間違ってないと思う
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:10:31.23ID:6Ah9vtV90
マークシートを適当につけて全問正解する確率ってどのくらい低いんだろ
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:10:51.46ID:i5IqFS5b0
>>29
ちゃんと勉強する、という選択肢はなかったのか?
2024/09/10(火) 12:10:55.47ID:eXxPLPjG0
マークしちゃ行けないトラップ問題でも散りばめるのか
2024/09/10(火) 12:11:11.66ID:IBlv48Oe0
国立大学みたいに全部筆記にすればいいよ。
早稲田の受験生は東大などの旧帝受験者ばかりだから、大きな影響無いだろ。
私文専願も弾けるし。
53 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:11:22.38ID:5Z9OeFQT0
しかし大学のテストでマークシートなんてあるんだな
ちょっとびっくり
2024/09/10(火) 12:11:55.92ID:NOdMYnJT0
早稲田は常に他大学との差別化を考えてます
他のところに知恵使えよ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:11:56.61ID:EjFQJrw20
勘でマークにしたのに単位貰えたやつ絶対いるだろ
不公平な採点であるのは間違いない
2024/09/10(火) 12:12:02.48ID:nie6DhV40
MARCH理系卒だが大学時代にマークシートのテストなんて皆無だったぞ
今はそうなのか、早稲田だけかどっちだ
2024/09/10(火) 12:12:18.03ID:88/fAfBL0
実際のマークシート見せてどこが不自然だったか言わないと駄目だろ
2024/09/10(火) 12:12:29.57ID:4Ena94Yz0
教授の考え方自体は間違っているとは思わないけど
これで人生狂わすほどのことかともおもうな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:12:31.79ID:i5IqFS5b0
>>51
未記入なら0点、誤答ならマイナス点
2024/09/10(火) 12:12:59.74ID:NOdMYnJT0
早稲田は商学部がマークシート比率高くてワンチャン狙いで受ける
2024/09/10(火) 12:13:17.20ID:m2MDuId10
>>13
この問題に対して選択肢がABCDEの5択あったとして
さすがに勉強してるならAとCは選ばないよなっていう問題があるんじゃないかな
実質3択問題なのに不真面目な奴がAやらCを選ぶ
みたいなのが出題者側の仕掛け

と想像
2024/09/10(火) 12:13:27.60ID:BG1srzo40
絶対ありえない禁忌問題を設定するならまだ分かるが、そうじゃないなら悩んだ結果間違えたのと区別付かないだろ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:13:39.73ID:Dvb6fqdY0
マークシートじゃ「美味しいカレーの作り方」でオマケしてくれないしな
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:14:09.53ID:1fiUh8Cp0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644

※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
2024/09/10(火) 12:14:15.20ID:NOdMYnJT0
ていうか入試じゃなくて期末試験の話か
人数が少ない期末試験でマークシートなんか導入すんなよ
2024/09/10(火) 12:14:22.95ID:IBlv48Oe0
この教授の言いたいことは分かるが、小問1間違えた奴の答案は小問2以降採点しなきゃいいんだよな。
2024/09/10(火) 12:14:25.75ID:7RAnXI980
captcha認証でも取り入れたらどうだ。
2024/09/10(火) 12:14:27.29ID:GAaWh/tZ0
数年前、試験が演劇だった大学あったよなw
2024/09/10(火) 12:14:28.64ID:i8aePHpH0
試験する前に言っとけば、こうはならなかっただろ
試験する側が馬鹿すぎ
それこそ、採点もクイズじゃないんだから
2024/09/10(火) 12:14:42.87ID:oA25ZPz30
>>48
金田一少年かなんかでそれで見抜いた話あったのよ
2024/09/10(火) 12:14:49.56ID:m2MDuId10
>>52
毎年10万人が受験するのにどうやって効率的に採点するんだよ
2024/09/10(火) 12:14:54.37ID:eILvSrtD0
>>30
機械通さずに、赤ペン片手に徹夜作業かも
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:14:57.35ID:EjFQJrw20
>>60
社学も運ゲー
偏差値的な番狂せが最もある
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:15:03.06ID:ra//jOd10
Q. 不自然かどうかの判定基準は?
A. 教授の主観と勘
2024/09/10(火) 12:15:30.14ID:x/BBuXDX0
教授の長年の経験と勘
2024/09/10(火) 12:15:34.07ID:4U16yYei0
>>63
早稲田ならレイプの手口が評価されそう
2024/09/10(火) 12:15:37.02ID:PZyJCoSs0
運も実力のうち
2024/09/10(火) 12:15:38.74ID:TDq971rr0
全校一律でやってるわけじゃないのね
2024/09/10(火) 12:15:38.79ID:PJWGmWhk0
「不自然な解答」を定義するのはなかなか難しいと思うが…
2024/09/10(火) 12:15:38.92ID:88/fAfBL0
>>61
それなら普通に禁忌肢導入しましたって言えばよくね?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:16:34.53ID:dybYEHTM0
試験が実力を反映したものになることは大学の価値に関わる重大事
82 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:16:42.80ID:mh0jwLDA0
これはひどい
2024/09/10(火) 12:16:52.15ID:frxLlAbI0
マークシートを採用した時点で勘で当たるということを覚悟しなければならない
それが嫌だったら数学みたいに二桁の欄に数字を入れるとかしないと
2024/09/10(火) 12:17:10.19ID:BG1srzo40
>>80
大学側から注意と再評価指示受けてるあたり、合理的に説明できないような勘頼りのやり方だったんだろうなとw
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:17:19.92ID:dybYEHTM0
政治家の学歴は少し落として読み解くべき
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:17:23.59ID:BfXB1JYO0
そして、学生に公開された成績評価の分布を見ると、不正行為とみなされて103人の学生が単位を落としたことが分かるとして、この人数は異常であり、
2024/09/10(火) 12:17:25.53ID:ZSpPKZZQ0
>>1
じゃあ自分が楽したいからってマークシートで期末試験出すなよ低知能かよ
2024/09/10(火) 12:17:26.34ID:OhP/JGcy0
分からない問題は空欄にしろ勘で埋めたら不正なんて生まれて初めて聞いたぞ
2024/09/10(火) 12:17:38.69ID:R9ApCfhu0
勘対勘のバトルが始まる…
2024/09/10(火) 12:17:41.36ID:afq5+qUa0
マークシートやめろ
2024/09/10(火) 12:18:06.93ID:BL0S6yx70
ドボン選択肢引いたら0点
このルールは案外いけると思う
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:18:09.72ID:1jVGcfz+0
筆記で良い
採点をサボるな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:18:10.15ID:dybYEHTM0
隣の学生の答えを写したが一つずつズレていたとか…
2024/09/10(火) 12:18:20.49ID:opZMZIt90
>>34
藤井ブームに水を差したくないからと和解に応じた被害者の方、マジ仏様よ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:18:21.08ID:SfuZtz0r0
マークシートということは機械で読み取って処理するのになんで教授が目視してんの?
2024/09/10(火) 12:18:32.04ID:m2MDuId10
>>88
マークシート方式だと勉強してないのに勘で正解してる奴がいるんだろ
2024/09/10(火) 12:18:39.79ID:k9GrnHre0
筆記でやれよ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:18:40.80ID:W+A3p2an0
>>93
アリバイ工作かな
2024/09/10(火) 12:18:42.28ID:BL0S6yx70
カンニングちゃうのか?
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:18:46.36ID:0gGjKQ050
いかにも反日大学の早稲田の教員が考えそうなことだな
どうやったら学生を苦しめられるかとか一日中考えてる可哀想な奴ら
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:18:53.71ID:3y97MQww0
4択問題で正解を2択まで絞れた上、その一つにマークした場合も、「勘」扱いされるのか?
2024/09/10(火) 12:19:03.66ID:/xsmAvja0
>>12
これはいいアイデアだね、将来的に施行されそう
2024/09/10(火) 12:19:05.37ID:TDq971rr0
この問が出来ているのにこれが出来ないのはおかしい
というのはありかもしれん
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:19:17.38ID:7o2ZAFnW0
塗り絵禁止ってやり過ぎ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:19:21.11ID:Xz/fu0Se0
>>3
それは正しい大学の試験としてのあり方だが、
一コマ500人くらいのマスプロ講義なので、
論文形式にすると採点に時間がかかる
教授によっては、答案用紙を扇風機で飛ばして、
近くに落ちたモノから優良可不可に決める、
という噂があるくらい
遠くに飛んだのは、
「答案用紙に文字を多く書いてないから、インクや黒鉛が付いてないので軽くて遠くに飛んだ」
という理屈
2024/09/10(火) 12:19:21.17ID:BG1srzo40
>>88
むしろ諦めずに頑張って悩んで二択ぐらいまで絞って少しでも確率を上げろ、って言われたなあ
2024/09/10(火) 12:19:31.43ID:4U16yYei0
記述させてOCRで読めばいいだろ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:19:32.60ID:aEgDnDGa0
複数セットで正解しないと得点にならないパターンとかもあると思うけど、
分からないのに点を得ようとする精神自体が気に入らないという事かな
2024/09/10(火) 12:19:37.82ID:88/fAfBL0
>>91
もうとっくにあるんだよそれはw
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:19:43.58ID:ra//jOd10
こんなんやってたらこの教授の講義誰も取らなくなるやんw
自分の評価わざわざ下げてアホなん?この教授
2024/09/10(火) 12:19:47.36ID:Rnzlsr3V0
もうAIが採点しろよ(笑)
2024/09/10(火) 12:19:48.66ID:5wSwokgk0
勘で当たることもあれは記入ミスで不正解になることもあるのがマークシートってもんやろ
2024/09/10(火) 12:20:01.51ID:V0+nBljV0
間違ってたら勘で不正かよw
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:20:02.03ID:dybYEHTM0
これ要するに授業出ろってことな
2024/09/10(火) 12:20:02.70ID:i8aePHpH0
たいして重要でもない試験だからマークシートで採点を楽しようとする
誰が単位とるとか、大学に合格するとか、試験している側からしたらたいした問題ではない
多少ブレても問題なしと思っているから、マークシートにしようという発想が出る
本当に重要なら記入式にしてじっくり採点するし、面接もして合否を決める
そこまでコストをかけて判断するほど重要な話ではないってこと
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:20:06.53ID:Yes0tgOE0
マークシート方式をやめたらいい
2024/09/10(火) 12:20:11.78ID:x8SH3ckW0
期末試験でマークシート使ってるのに驚いた
大きなとこだと普通なん?
2024/09/10(火) 12:20:14.54ID:65XKghT50
何でこんな嫌がらせみたいなことをw
一般受験組減って洒落にならんほど学力落ちたとかあるんかね
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:20:16.73ID:byJDDYAo0
どうやって勘だっていうんだ?スタンド使いじゃない限りそんなん無理やろ
2024/09/10(火) 12:20:28.57ID:Rs29i0mG0
8択ぐらいにすればええやん
2024/09/10(火) 12:20:35.35ID:BL0S6yx70
マークシートは
音で廻りに回答をお知らせ出来るからな
ソレがズレてて明らかに判る様な感じだったのかも
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:21:07.19ID:dybYEHTM0
学生が全員授業に出席したら椅子は足りてるの?
2024/09/10(火) 12:21:08.14ID:YvAMO2Q60
社会に出たら諦めの良いやつより諦めの悪いやつの方が育つからな
マークシートなんだから困ったら適当な回答してええやろ
2024/09/10(火) 12:21:08.48ID:BL0S6yx70
>>109
学校のテストでもある?
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:21:14.95ID:1SwA7fJo0
アホかよ
4択ならそのうち2択はハズレってわかってるなら残りの2択チャレンジはてくにあだよ
そんなこともわからんのかF欄は
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:21:21.54ID:1jVGcfz+0
>>119
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:21:22.33ID:8pPWYrpJ0
欠点が60点だとして、全問勘の人は確率的に落ちるだろうし、
50点分の実力はあるけど、あとは勘の人はそもそも実力か勘か判別できなくね
どういうこと?

絶対に答えれない設問で空欄にするしかないトラップ問題とか仕掛けてあったってこと?
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:21:31.16ID:6d8Bh38S0
大隈が嘆き諭吉が笑うレベルだな
2024/09/10(火) 12:21:33.07ID:Rnzlsr3V0
>>121
モールス信号でも送るのか?
2024/09/10(火) 12:22:00.32ID:W2EW+EXA0
物理、数学等の途中の計算式なり導き方を記述した上の解答以外は評価しない
のと同じだよね
事の良し悪しは別として
やりたければ自然科学系の科目で記述式にすればいいのでは?
※但し、経済学などでの数学等を用いる場合はこの限りに非ず
2024/09/10(火) 12:22:03.38ID:88/fAfBL0
>>124
苦情殺到するからない
2024/09/10(火) 12:22:13.33ID:cQUdvqqW0
塗りつぶされたマークの、筆圧、ムラ、丁寧さを判断して評価点を与える
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:22:13.93ID:/INllK7P0
>>114
授業出席して指示通り勘で記入しなくても教授が「こいつは勘で記入した」って
判断したらアウトなので意味は無い
アウトの基準を客観的に説明できないから大学も謝罪してるんだし
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:22:17.17ID:byJDDYAo0
>>126
ばかにしてんのか
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:22:20.58ID:Xz/fu0Se0
>>104
カレーの作り方を回答して単位をもらった学生が過去いた
そのうわさを聞いて、別の学生が真似して回答しだが、
その学生は単位が取れなかった
教授にその学生が抗議に行くと、教授は
「君の答案には具材にジャガイモが入っていないから落とした」
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:22:31.48ID:4YR3Z+u60
「無回答の場合は、1を選択したものとみなす」
これで解決
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:22:39.36ID:1jVGcfz+0
>>128
スーパーフリーw
2024/09/10(火) 12:22:39.75ID:4FCF2Rn20
注意事項として書いてあるのね
でも資格試験とかでマークシートを埋めずに出すのもバカだからやっちゃいそうだな
2024/09/10(火) 12:22:44.33ID:BG1srzo40
>>121
一通り問題解いて、再度見直して、それで問題なければまとめてマークする、って派閥の人もいるかと
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:22:48.68ID:zDDHklp20
私はこの中から選ばない、絶対にだ
2024/09/10(火) 12:23:01.53ID:i8aePHpH0
>>119
常識的にありえない回答を仕込むとか
問題文を読むとスキップして、次に行くように指示しておくとか
数学なら問1を間違えて問2が正解なわけないとか
いずれにしても、予めトラップ仕掛けたんじゃね?
2024/09/10(火) 12:23:11.17ID:F84/hrWB0
マークシート止めて記述式で良い
2024/09/10(火) 12:23:11.32ID:dipQSl0u0
>>107
OCRで読み込んだとして
その先どうやって採点するんだよw

OCRで読み込むくらいなら最初からパソコンで入力すりゃいい
2024/09/10(火) 12:23:14.35ID:Qym8+7Xh0
記述式にすればいい
2024/09/10(火) 12:23:24.07ID:m2MDuId10
>>103
そうそう
そういう設問っていくらでもあるからな

この教授は問われていることの本質がわかっている学生にだけ単位を与えたいんだよ

あんまり勉強していなくて試験直前に過去問で丸暗記〜みたいな要領だけいいチャラい奴は進級させたくない、とw
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:23:25.15ID:/INllK7P0
>>134
実際教授はそれに類する回答を大学にしたんだろ
公式声明で客観的に判断できないって言い切られてるんだし
2024/09/10(火) 12:23:39.60ID:BL0S6yx70
>>129
五択くらいなら筆記のカタカタ音とか咳払いとか織り交ぜてルール決めれば出来るで
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:23:55.36ID:EjFQJrw20
>>135
カレーにじゃがいもを入れると炭水化物が多すぎです先生!
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:24:01.50ID:dybYEHTM0
担当教官が不合格にして卒業できない筈なのに何故か卒業した政治家知ってるもう死んだけど
2024/09/10(火) 12:24:05.37ID:6ug+xauE0
大学の授業のテストでマークシートとは手抜き
記述にしろよ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:24:15.98ID:7o2ZAFnW0
こいつがこんなてんとれるわけないバツだ
2024/09/10(火) 12:24:31.80ID:W2EW+EXA0
>>145
でこの教授が甘々な評価で『教授』になれたとしたら本末転倒だよねw
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:24:36.90ID:zN0Wc/sP0
>>105
知らねーよ
マークシートに文句あるんだから記述にしろってだけだ
2024/09/10(火) 12:24:41.05ID:BG1srzo40
>>145
でも大学側からは怒られて再評価させられてるからなw
自分の仕事の本質を理解してなかったとw
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:24:51.43ID:ra//jOd10
この教授ならそのうちわざと答えの無い解答群作ってマークしたら失格とかやりそうw
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:24:56.91ID:R2dgbPCi0
勘での記入と考えての記入を区別しようがないだろ
2024/09/10(火) 12:25:04.94ID:OZWw5bB40
誤答は減点って最初から明示しておけば無駄回答控えるし落ちても実力なのにね
2024/09/10(火) 12:25:09.25ID:q495RsCE0
経済学自体が当てずっぽうだから
教授も考えの詰めが甘い
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:25:17.73ID:1jVGcfz+0
>>134
教員の判断=勘
でなければな
2024/09/10(火) 12:25:18.87ID:KsMDjvpt0
>>117
うちの大学、1学年100人ちょいだが
期末試験はマークシートだったぞ
各種国家試験でもマークシートなのあるしな
そんなたいしたことじゃない
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:25:19.21ID:dybYEHTM0
ちゃんと入試を合格して入って来いよ、自分は良くても子や孫が馬鹿になると思う
2024/09/10(火) 12:25:29.02ID:W2EW+EXA0
>>155
それはそれで間違ってはいないのでは?
2024/09/10(火) 12:25:47.93ID:BL0S6yx70
>>139
点数取れるやつがグルのトップだから、段取りを知らせておけばどんなんでもできる
2024/09/10(火) 12:25:52.38ID:Qym8+7Xh0
試験やめてレポート提出と出欠で成績を決めよう
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:26:12.11ID:VtteeMJn0
早稲田らしい思い上がった考え方だな
2024/09/10(火) 12:26:54.86ID:m2MDuId10
>>133
独裁恐怖政治だな
「俺様がこの世のルールだ」
「そのルールや評価基準は非公開」
学問の府がそんなことではいけない
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:27:05.93ID:vsUcqa6w0
大学入試で戦後アメリカ史の問題
トルーマン
アイゼンハワー
ケネディ
ジョンソン
ニクソン
カーター
ブッシュ
順番と在任期間きっちり覚えて
ないと点数取れない問題
これが世界史の大問で配点100点満点中30点
自分はこれで満点取って合格できたと思ってる
昔の東京の中堅私大の問題で
学校によってはスルーしてるような範囲
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:27:19.18ID:aEgDnDGa0
間違えたらマイナスで空欄なら変動なしは一見アリだけど、
実際には二択までは絞れるけど後は分からんみたいな事も多いから、
学力とは違った胆力が試されまくってしまうというか結局は運ゲー
2024/09/10(火) 12:27:20.28ID:W2EW+EXA0
教授が確りと勉学を積んでいたならば経済学を専攻しなかった筈では?
だから、『藪蛇』になるよねw
そういう台詞は理系・医系じゃないと重みを持たないんだよw
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:27:25.45ID:vD6hqd1L0
早稲田ってこんな馬鹿なん?
2024/09/10(火) 12:27:26.45ID:uvy5nBdQ0
全問50択くらいにしとけばいいじゃん
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:27:26.35ID:UtX7OU+40
>>162
勘でマークしたのと正しいと思ってマークしたの区別つかないから駄目です
2024/09/10(火) 12:27:31.83ID:BL0S6yx70
>>158
その通り
経済学なんてそもそも勘やんな
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:27:35.51ID:QhSfX1I20
ほう 採点は勘でやってよいと
2024/09/10(火) 12:27:49.29ID:iiS2Is+Q0
教授がマークシートでサボろうとしなきゃ良いんじゃねーの?
2024/09/10(火) 12:28:01.34ID:sC+P0lTC0
ここに引っ掛かるのならマークシート式をやめればいいのにね
2024/09/10(火) 12:28:27.73ID:i8aePHpH0
マークシートにして採点を楽にしたいのか?
生徒の実力を正当に評価するために採点にコスト(手間)をかけたいのか?
ちぐはぐなところが馬鹿すぎる
社会に出たら、この方式で分からないことを空欄にしておくとういのは、最悪の間抜けと判断されるだろうし
2024/09/10(火) 12:28:35.59ID:XNG7AQe80
>>13
なんか美人とかいいとこの家の人ばかりが良い点取りそうだなw
2024/09/10(火) 12:28:52.70ID:Bcz2azQD0
TOEICみたいな評価方法したらええんでない
あれ確か個々の問に対する個々の正答率を出してるから「この人基礎的な問は全然外してるのに応用系はやたら正答出来てて不自然」みたいなものを浮き彫りに出来る
2024/09/10(火) 12:29:01.00ID:F1MTlqCY0
大学は理不尽を学ぶ場ですよ。
2024/09/10(火) 12:29:07.69ID:9Ms6NBGe0
答えが書いてある問題混ぜておけよ
「客観的に判別できない」が一番の問題なのだから
2024/09/10(火) 12:29:09.95ID:BL0S6yx70
テスト見たいよな
思ってるより不正解の選択肢が有り得ない内容なら
教員が正しい
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:29:34.20ID:t90MAdPT0
選択肢が4つならランダムに塗っても25%当たるんだから、125点満点にして25点分は差っ引けばいいやんけ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:29:47.29ID:3y97MQww0
>>167
ブッシュで終わってるところで年が知れるな
よう爺さん
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:29:49.47ID:VtteeMJn0
自分が世界の中心だと思ってるような人間じゃないと、こんな採点方法はやらないわ
結局怒られて再評価してるなんてプライドズタズタだろうね
2024/09/10(火) 12:29:57.03ID:BG1srzo40
>>182
大学「『不自然な回答』を客観的に判断することができないため、政治経済学部は今回の対応については問題があったと認識しております。教授には厳重に注意を行い、客観的な基準にもとづく成績の再評価を指示しました」
とのこと
2024/09/10(火) 12:30:00.46ID:vtyfzP6m0
マークシート式をとるならそれは織り込んでおけよ
その分難しくすりゃいい
何考えてんだ
早稲田とはいっても馬鹿ばっかりなのか
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:30:07.77ID:8vqFRbIT0
「記述式のテストを採点するのは手間がかかって苦痛だ…」
「でも当てずっぽうにマークした奴らに点をあげたくない…」

さすがにワガママだろこれ
2024/09/10(火) 12:30:23.34ID:Bcz2azQD0
>>179
個々の問に対する全体の正答率だった
2024/09/10(火) 12:30:34.82ID:hvd1IxAb0
地獄に行くために試験頑張ってるの?私大は魑魅魍魎の巣窟だぞ
2024/09/10(火) 12:30:52.31ID:XNG7AQe80
>>47
ねえよ米が
2024/09/10(火) 12:30:52.79ID:1cOI9RdM0
>>1
そんな厳密にせんでもたいして価値ないだろ
入学したあとどんだけ頭動かして学んできたかはその先の人生で出る
学歴が名ばかりの奴は社会に出てしっかりバレる
2024/09/10(火) 12:31:00.45ID:kvHqfY/U0
>>182
正解の無い問いを混ぜて記入されてたら0点とかだったら機械読みとりで簡単に出来そう
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:31:22.78ID:uzALCOuA0
いやいやいや
どうやって判断するのよ
マジ狂ってる
2024/09/10(火) 12:31:43.47ID:FveWq46v0
正しく解答した設問に不正解を与える可能性が排除できんから認められんだろ。
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:31:48.75ID:aSkL21C20
>「当てずっぽうの回答」だと、どうやって判断するのか
先生の感かな
生徒とかわらんだろ。
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:31:49.00ID:ERmHI24I0
早稲田って試験なんてするんだw
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:31:54.38ID:ra//jOd10
100人以上のマークシートの回答をわざわざ分析してひとりひとり失格判定してったのか?

教授暇すぎへん?
2024/09/10(火) 12:31:54.43ID:Mo/rxR1c0
あり得ない選択肢を減点設定ならまあ納得は行く
今回のはただの早稲田オナニーかな
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:31:55.06ID:EjFQJrw20
>>167
世界史選択ってこんな細かいところまで覚えなきゃならんの?
2024/09/10(火) 12:31:55.02ID:XNG7AQe80
10択くらいにしとけばいい
どうせ機械でやるんだからそんなに手間増えんだろ
2024/09/10(火) 12:32:11.64ID:m2MDuId10
>>188
まあそういう根性が透けて見えるよな
自分が採点で楽したいのを100%学生の勉強不足のせいにする
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:32:12.51ID:3E6S59TV0
>>175
どうせ採点は院生でしょ
2024/09/10(火) 12:32:13.73ID:/2mLOI020
川勝が教授だった早大政経
2024/09/10(火) 12:32:20.46ID:QXIQ3h4f0
全部記述式にしてしっかり採点すれば良いだけ
マークシートって採点する側のズルだよな
2024/09/10(火) 12:32:22.71ID:vtyfzP6m0
>>167
順番はともかく、在任期間とかさあ・・・w
本当に教科書を一字一句暗記するような問題でしか難易度を設定できないんだよねジャップって
俺はこれが生理的にだめで暗記科目は壊滅的だった
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:32:39.79ID:1X/AFsqG0
選択式でないと要点学習や過去問で受かる
簡単な資格試験すら記憶量増えて難しくなリがちだろうけど
ここらはヤバイな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:33:08.98ID:RVANwyjA0
穴埋め問題をマークシートでやって数字入れるところに単語入れる馬鹿とかを当てずっぽうと判断するならまあわかる
2024/09/10(火) 12:33:14.50ID:1cOI9RdM0
>>77
社会に出てからもマークシートでやっていけたらいいねー
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:33:16.90ID:vsUcqa6w0
空欄に単語書かせる問題だな
知らないと埋められない
採点も楽。助手にやらせてもブレがない
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:33:17.20ID:VsKGNTV+0
その無駄な厳格さがなんで問題を用意する自分に向かないのかな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:33:54.51ID:yOI+dMJ+0
>>19
採点めんどくさいんよ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:33:56.39ID:UtX7OU+40
擁護してる馬鹿はこの教授が採点基準を客観的に説明できなかった
という現実をまず見ろ
2024/09/10(火) 12:34:01.31ID:g2QWoFWc0
医者や薬剤師の国家試験みたいに、この選択をしたら絶対駄目だから外が全てあっていても
総合点0点みたいな選択を用意しておけばええんちゃう?
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:34:05.52ID:1X/AFsqG0
でも優秀なやつが欲しかったら
ちゃんと記述式で採点しろって話やな
2024/09/10(火) 12:34:33.57ID:m2MDuId10
>>206
在任期間を覚える意味ってあるかなぁ?
って思った

中堅私大はそういう無駄な勉強した奴を合格にするのか
社畜ソルジャー養成目的なら意味がないことも無いけど
2024/09/10(火) 12:34:35.96ID:Qym8+7Xh0
大学の先生の中には、自分の著書を教科書に指定して、その教科書を購入した学生には
単位をくれるような方もいらっしゃる
2024/09/10(火) 12:35:01.19ID:i4D1azbI0
俺の出た駅弁大でマークシートの試験なんてなかったぞ
全部記述か論述だった
マークシートで済まそうとか早稲田って教員のレベル低いんだな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:35:13.24ID:l78jrFZU0
こりゃー、ひどい
気に入らない奴を故意に落とせてしまう
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:35:24.17ID:15Fv912O0
マークの流れを美しくするんだ
2024/09/10(火) 12:35:35.69ID:g2QWoFWc0
>>209
寧ろ社会に出てからの方が運の要素がデカい
2024/09/10(火) 12:35:46.26ID:88/fAfBL0
>>213
そこなんだよな
それが出来てたらなんなら「画期的!」という記事になってたかもしれんのに
2024/09/10(火) 12:35:47.30ID:m2MDuId10
>>217
毎年学生に自分の著書を買わせるよな
それで儲かるのかな?
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:35:55.18ID:1jVGcfz+0
>>217
自分の知識を伝える意味では
正しくもあり
2024/09/10(火) 12:36:01.75ID:Xu+rEahg0
>>50
人間向き不向きがどうしても出てくるから仕方ない
日本人何もかもが完璧にできる万能超人を求めすぎ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:36:20.91ID:fWtcM2RI0
>>1
勘で正解する確率なんて大した割合じゃないだろうに
どうやって勘だと判断してるのやら
2024/09/10(火) 12:36:51.69ID:2oGpTFIy0
高校の時にシスアドの模擬テストで4択のマークシートをほぼ全て外したら先生に呼び出されたことあったわ
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:37:18.79ID:gwEfDxMw0
>>1
まあ、医療医学系学部で、絶対禁忌な設問があって、そこを塗ったらダメ絶対の場合、零点でも仕方ないよね。
2024/09/10(火) 12:37:30.69ID:BL0S6yx70
>>186
普通の選択肢なら
そらそうなるわな
テストにならんもんな
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:37:47.23ID:Pa4fT0490
こんなアホが教授やっとる大学に行くやつが悪い
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:38:08.61ID:EjFQJrw20
>>214
それなら公平性も客観性もあるし通ると思うけどな
今回のはそうじゃなかったんだろうね
2024/09/10(火) 12:39:01.75ID:JSNL3dJ10
マークシート止めりゃいいだけ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:39:51.85ID:Hi1Nqgac0
>>1
おちんちんだから
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:39:52.47ID:t3QXaNpR0
教授の採点怠慢のためのマークシートやめろよ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:40:04.87ID:/INllK7P0
>>228
でも今回はそういうのではないからね
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:40:11.17ID:OyDnbetN0
>>1
マークシートの場合は減点方式にしないとだめ
減点方式なら勘で答えて間違いなら点が下がるから
いい加減な事は出来ない
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:40:18.32ID:Hi1Nqgac0
>>1
大学にそんな価値ない
大バカ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:40:26.00ID:DdzCn2fd0
つまりマークシート式での解答の不備を指摘してるだけだよね
採点がめんどくせえという理由でマークシートにしてる以上その程度は我慢しなさい
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:40:33.00ID:F6gxkFD80
わかんない問題は全部「1」にマークしとけばそのうち何問かは当たるだろ
逆に適当にマークを散らすと全滅の恐れが高い
マークシート方式というか選択方式の問題の限界だな
それが嫌なら記述式に変えないと
240 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:40:35.99ID:oa3OXAra0
入試ならマークシートも分かるけど
校内の定期試験でもマークシート使うんだね
早稲田は生徒数が多いからそれが普通なのかな
2024/09/10(火) 12:40:48.13ID:IYLLSA/S0
勘で回答したかどうかを判断するのは教授の勘なんだろ?
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:40:53.35ID:Hi1Nqgac0
>>1
じょうだんじゃねえ!!はいいけど、
🇭🇺ハンガリーだぞ?バカチョン😂🙊🤣
2024/09/10(火) 12:40:56.66ID:AGzUvT4D0
運も実力の内
大学教授なんて運だけで上がったようなのが多いってのに自らそれを否定してどうするんだ!(博士課程を終わっても雇用がないのなんてゴロゴロいる)
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:41:20.39ID:Hi1Nqgac0
>>1
大バカ、大バカ
我们ウーマン😂🙊🤣
2024/09/10(火) 12:41:45.06ID:0t6YOXUx0
わいが教授なら全問の正解を5個目に持ってくる
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:41:56.02ID:EjFQJrw20
>>239
1が全部外れるパターンってないの?
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:41:56.52ID:Hi1Nqgac0
>>1
いやいやいや、
我们ウーマンじゃん?ちんぽ切られた人間は
何言ってんの?バカチョン😂🙊🤣
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:42:01.67ID:Xz/fu0Se0
早稲田政経ホントに有った設問
「この講義を担当している者を以下の写真から選べ」

講義に出席せず、代返やサボりで済ませていた学生は落ちる
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:42:33.89ID:jcd8n8PM0
期末試験でマークシートとかあるんだな
教授手抜き過ぎだろ
2024/09/10(火) 12:42:44.12ID:N90IzgaJ0
>>218
一昔前の駅弁大学の方は真面目だよ

ただここ最近駅弁大学はどんどん予算削られているから、レベルも低下している
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:42:50.90ID:Hi1Nqgac0
>>1
ウー モンゴル
って言うんだろ?🇭🇺ハンガリー語で

モンゴル!!
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:42:53.28ID:Tg2d64gD0
ええ…
早稲田って大学の定期テストでもマークシートなの?
大学のテストって普通は全て論述じゃないの???
語学でも全て記述だったと思うけど
2024/09/10(火) 12:42:54.48ID:88/fAfBL0
>>248
こういうのでいいんだよ
2024/09/10(火) 12:42:58.22ID:MviBpt8v0
>>219
これだわ
これは北朝鮮式テストと呼ぼう
女は誘いを断ったらアウトにできる
こんなのを教授とかにすんなよ
懲戒免職ものだろ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:43:09.32ID:FWmlDG4Y0
当たりなら+1
ハズレなら-2
にすれば良いやん
自信あるやつしか答えなくなる

高卒の俺でもすぐ解決策出せるのに
早稲田アホの集まりやな
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:43:10.04ID:/INllK7P0
>>243
親ガチャ全否定者とか努力絶対厨もだけど
自分が幸運で成功したやつほど俺が成功したのは運のせいではない
って運否定に走るから
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:43:29.53ID:Hi1Nqgac0
>>1
高学歴なバカマヌケ我们ウーマンちんぽ無し😂🙊🤣
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:44:04.11ID:Ef/iGZGU0
上のほうにあったけど、
無回答は0点で
不正解は減点ってのが自動化しやすいな

これが不正解の奴には絶対単位やらん「ドボン問題」とかも良いね
2024/09/10(火) 12:44:05.12ID:Mo/rxR1c0
>>252
学生多いから
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:44:11.56ID:Hi1Nqgac0
>>1
モンゴル帝国滅亡の頃まで
アジアにイギリス人いたの?!
2024/09/10(火) 12:44:17.77ID:pDswferE0
記述式にしろよ

で、おいしいカレーの作り方とか寮歌とか書いてあったら単位をくれてやれ
2024/09/10(火) 12:44:31.65ID:Lj5GpTTW0
>>105
採点に時間がかかるのは採点する側の都合だよね?
マークシートに文句があるなら黙って採点したらいい

扇風機の風に任せるならそれこそ勘で答えてるのと変わらないわけで勘で埋めた生徒は責められるいわれはない
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:44:55.29ID:7o2ZAFnW0
引っ掛けに掛からない生徒には点をやらんよかな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:45:15.65ID:Hi1Nqgac0
>>1
非常にマヌケなぐらい歪んでるだろ?
朝鮮中国有利に😂🙊🤣高学歴なアホ
2024/09/10(火) 12:45:28.96ID:Rnzlsr3V0
>>147
「アカテン教師 梨本小鉄」の世界だな
咳やしゃっくりで生徒同士で通しをする


https://i.imgur.com/DliWGw9.jpeg
2024/09/10(火) 12:45:41.81ID:dNjKaU/z0
さすがに意地悪すぎる
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:45:54.73ID:Hi1Nqgac0
日本乗っ取るニダ<ヽ`∀´>
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:46:01.19ID:/lu+9Hw+0
マークシートとか意味がわからん
あんなの塗り絵じゃん
普通に試験すれば良いのに
2024/09/10(火) 12:46:39.95ID:WJE4UnN30
例えば全問5択だった場合は当てずっぽうで100点満点中20点取れる

得点から20点引いて1.25倍にすると、
実力100点→(100-20)・1.25=100
実力50点+勘10点→(60-20)・1.25=50
実力0点+勘20点→(20-20)・1.25=0
となって実力の点数がわかる
まあ、勘が当たりまくった人はちょっとお得、外れまくった人はちょっと損になるだろうけど、極論バカの教授のやり方よりはマシな気がする
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:46:48.57ID:wLI13fTT0
これって超能力や天から降りる直感の否定じゃないか

ということは宗教弾圧にもつながるのか
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:46:50.07ID:Hi1Nqgac0
>>1
おちん陳謝😂🙊🤣
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:46:55.53ID:Tg2d64gD0
>>167
ほぼ全て受験生が無理だねこれは…
できなくても合格したのは大量にいたやろな
2024/09/10(火) 12:47:17.22ID:Om81FxDt0
へんなの
2024/09/10(火) 12:47:24.65ID:IKysaRMh0
>>1
これこのクズ教授が特定生徒を恣意的に落とすのに悪用できるよな
2024/09/10(火) 12:47:27.95ID:N4KdkFO/0
減点ならまだわからないでもないが、0点はないわ。
それをやるならシラバスに載せてその講義を避けられるようにしないと。
2024/09/10(火) 12:47:51.98ID:KVMSmo3S0
>>240
地方公立高でも校内模試で
普通にマークシート使ってたぞ
2024/09/10(火) 12:48:08.96ID:ZSpPKZZQ0
兵庫知事と同じ
馬鹿を人の上に立たせてはいけないという良い例
2024/09/10(火) 12:49:00.76ID:7xmOkj440
「この問題解けてるならこの問題も解けるはずだよね」って事を伝えてるなら分からん話でもないわな
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:49:29.00ID:3HKlpPik0
不自然かどうかどうやってわかんだよ
AI様かよ
2024/09/10(火) 12:49:52.51ID:vOVqJEdq0
マークシートは迷ったら2番目で人生過ごしてきた俺
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:50:00.93ID:3HKlpPik0
>>278
あー、なるほど
2024/09/10(火) 12:50:13.47ID:OW5rIqsd0
解法を記述させるスペースを設けたらいいだろ
と思ったがそもそも容易に解法なしで解答出来る設問ほど選択式だわなうーん
2024/09/10(火) 12:50:25.67ID:LWI1rYf00
当てずっぽうで当たる分
合格点をあげればいいのでは??
2024/09/10(火) 12:50:32.03ID:IKysaRMh0
>>134
馬鹿なんだろうなw
ハッタショ教授が
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:50:32.08ID:Urx/KriT0
運も実力のうち
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:50:34.20ID:WrBwoJQX0
Aが分からないとBの正解にたどりつけない問題で、AをミスってBで正解選んでる奴をAは勘で当てたと見なす奴みたいに、思い込み強すぎるんだろうなこの教授
マークだと正解分かってるけどマークミスって間違えてるケース珍しくないから、Bだけあってるのは勘なのかマークミスなのかの判別は付けられん

>>214
格付けチェックの絶対選んだらあかんみたいだw
2024/09/10(火) 12:50:42.44ID:ZSpPKZZQ0
>>253
幼稚園レベルのテストでいいのかよ!
2024/09/10(火) 12:51:06.27ID:EsO3wowp0
選択肢を20個くらいにすれば良くね?
AIかなんかに選択肢書かせりゃええべよ
2024/09/10(火) 12:51:44.94ID:qk124UrO0
不自然かどうかの判定は難しいぞ
主観が入る
2024/09/10(火) 12:52:28.05ID:N4KdkFO/0
>>281
だからといって関係ない、きちんと答えている問題までも全部不正解にする理屈にはならないけどな。
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:52:36.88ID:Xz/fu0Se0
>>110
選択した学生がゼロ、なんて教授はザラにいる
しかし、他のコマでの選抜から落ちた学生が、
泣く泣く単位を取らざるを得なくなって、
選択する羽目になる事もある

ある教授では、収容100人のところ、
事前の評判が良くなくて情弱な学生が数人しか選択せず、
回数を重ねるごとに出席者が減り、
ついに大教室で真面目な学生とワンツーマンで講義をする状態になり、
課題も残った学生に課して講義を進め、
期末試験にはその学生と数人の途中脱落者が受けにきたが、全員落とされた、と
翌年には選択者が1人も居なくなり、更に翌年には講義のコマ自体が消えた
2024/09/10(火) 12:52:42.78ID:vtyfzP6m0
>>223
印税という仕組みをご存じだろうか

>>221
コミュ能力7割運1割実力2割ぐらいな気がする
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:53:07.31ID:l6GriZEX0
運で入ってくるような実力ないやつはいらないよ〜ってことでしょ
余裕見せつけますな
2024/09/10(火) 12:53:07.46ID:amHI2ID60
事前告知した上でなら別にいいと思うけど
100人以上引っかかったって事はそういうのなかったんでしょ?それはきつい
それとも作者の気持ちを考えろって奴か?w
2024/09/10(火) 12:53:08.90ID:8GxR6Ujx0
>>1
何て名前の教授か出てる?
興味深いな
2024/09/10(火) 12:54:12.35ID:35YTzYcL0
教授はカレーが好き
教授はカレーが好きではない

同時に選択したらアウトとかね
2024/09/10(火) 12:54:20.54ID:ZeQoCybP0
いまどきこんな教員がいるのか
実務教員かな…実務家というかビジネスマンは世間をほとんど知らないから
2024/09/10(火) 12:54:31.48ID:yeaK19b10
東大がやるならまだ分かる。でも早稲田は入試からして(一版も推薦も付属校も)レペルが低く教授がイキっても駄目!
2024/09/10(火) 12:54:57.62ID:qk124UrO0
不正解は減点ってのも難しい
地震がない問題は答えるかどうか迷ってしまうから
やっぱり記述式にするか、数学や理科系なら計算用紙を回収するかが良いかと
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:55:27.98ID:RnEy9i1+0
酷いな
2024/09/10(火) 12:55:37.33ID:vtyfzP6m0
>>278
その仕組みをはっきり分かるように、冤罪が発生しないようにできていることを当局に説明できれば、この教授はとくに咎を受けることはなかったのではないか
自分勝手で情緒優先で論理的思考能力のないアタオカ教授、屈辱の全面敗北
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:55:54.02ID:KszQVIGy0
早稲田って就活強いよな
2024/09/10(火) 12:55:55.41ID:ZeQoCybP0
早稲田か…学生の知能を考慮しないで出題したか
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:56:20.45ID:/INllK7P0
>>291
たった一人で講義出席してた学生くらいは単位くれてやれよw
2024/09/10(火) 12:56:34.29ID:OW5rIqsd0
そもそも100人以上が不適切と判断されるような設問作り自体が不適切だからこの教授を0点解任しろ
2024/09/10(火) 12:57:56.62ID:WJE4UnN30
>>278
でも、知恵袋なんか見ると、なんで(1)がわかって(2)がわからんの?っていう質問者はいっぱいいるよ
2024/09/10(火) 12:58:01.35ID:dYXzOPv/0
採点する側が楽するためのマークシート導入でしょ
それをやめて筆記方式に戻して自分たちで採点すればいいよ
今度は過程をすっとばして答えだけ書いてたら×にしそうだけど
2024/09/10(火) 12:58:18.89ID:r122eZjI0
大学の単位の話か。教授それぞれで好きにすればいいんじゃない
2024/09/10(火) 12:58:41.64ID:0Ms3GyFY0
斎藤改革派知事は
兵庫県の無駄な箱物や天下り先、

無駄な職員を削減しようとしたため、
マスゴミと組んだ公務員組合組織に

逆撃を食らったのでしょう。
2024/09/10(火) 12:59:03.21ID:0BtOv3TB0
こんなん教授の匙加減でやりたい放題じゃん
真面目に回答しても好き嫌いで0にされたらやってられんわな
2024/09/10(火) 12:59:11.34ID:yeaK19b10
そう言えば小保方さんは早稲田だったか。どうやってスタップ細胞を作ったのだろうか。もしかして嘘をついていた可能性があるな
2024/09/10(火) 12:59:32.77ID:cYjufKkZ0
>>3
記述式テストは採点が面倒くさいからイヤだ!w
2024/09/10(火) 12:59:36.68ID:mhnVz9Zh0
この教授早稲田出身者じゃないだろうな
2024/09/10(火) 12:59:54.53ID:WJE4UnN30
>>126
大学「では、勘でやると0点ということですのであなたの査定は0点とします」
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:01:46.23ID:vHG3IZMR0
>>12
これだな
誤答を書くより空欄にした方がいいわけだ
2024/09/10(火) 13:02:16.48ID:qQUyrzgX0
>>13
早稲田の研究部門で小保方がのし上がっちゃうわけだよ
2024/09/10(火) 13:02:50.73ID:9dvQEYWG0
期末試験、マークシートなんだ😅
マンモス大は違うなあ🤣
2024/09/10(火) 13:02:50.92ID:88/fAfBL0
>>287
いや禁忌肢としてはおもろいじゃない🤣
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:02:57.29ID:XnxbDjPg0
競艇のマークシートとか、1投票分はオッズも見ずにテキトーなの買うよな
そんでそれが当たるのあるある
2024/09/10(火) 13:03:13.27ID:W97o1JGf0
所詮早稲田
321 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:03:53.47ID:IX54lzE10
なんつうか世間知らずをこじらせた教授だな。
鉛筆回してマークした答えと、考えたけど間違えた答えとどうやって判断してるんだと質問されて答えられるのかと。
適当に的外れな答えしたら教育者としての評価jは0点だからtただちに辞表出してほしい。
2024/09/10(火) 13:04:31.24ID:urPMLNsA0
運がいいとか 悪いとか
人は時々口にするけど
そうゆうことって確かにあると
あなたをみてて
そう思う

グレープ 「無縁坂」より ©さだまさし
2024/09/10(火) 13:05:22.81ID:dNjKaU/z0
>>320
まぁ東大落ちだよな
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:05:34.67ID:Xz/fu0Se0
早稲田政経でホントにあった話

毎年、定番の設問を出す教授がいて、
模範回答がでまわり、
講義に真面目に出るよりアンチョコの回答を書いた方がより良い点数が取れた
学生はその問題さえ出ればアンチョコの回答を書けばたんいが取れるので、
事前に試験会場に行って準備をしているヤツラが多数いた

で、試験開始前10分に試験官バイトの大学院生らが来て
「はい,じゃあ試験の準備をします!!この机から右の席に二つズレて座って下さい!!端の机の席の人は反対側に移動して下さい!!!!」
と,事前に机に書いて準備していたアンチョコ回答を
無駄にする暴挙に出たりする
2024/09/10(火) 13:05:57.47ID:ILK8SARf0
じゃマークシートをやめるべきなんだよな、完全に運営に落ち度があるだろ
2024/09/10(火) 13:06:56.48ID:m9j05J5j0
選択肢を10択とか20択にすればええだけやろがい
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:07:10.55ID:Hi1Nqgac0
>>1
日本なんか中国が支配していたのに!!
2024/09/10(火) 13:07:17.42ID:E9+HWI4B0
二つまで絞り込んだけどどっちか自信がない、ということもあるだろう
2024/09/10(火) 13:08:12.62ID:vtyfzP6m0
>>311
あれはメディアも八百長だと分かっていたはず
ラボの写真とかドラマのセットより酷い、まともに使われていないのが一目で分かる
口に出したら仕事クビになるんだろうな
2024/09/10(火) 13:08:27.10ID:fTUk2Is90
マークシートを全部20択にしときゃ良くね?
どうせマークシートだから採点はコンピュータ採点なんだし
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:09:04.63ID:KOBzHSk10
大学入試でなく期末試験でマークシートとかあるの?
基本記述だと思うが
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:09:14.53ID:/INllK7P0
>>318
明らかに違う顔ならともかく似た顔だと人の顔覚えられない俺涙目
あまり親しくない人だと髪の長さ色、身長、眼鏡有無でしか判断つかない
2024/09/10(火) 13:09:27.39ID:0mRMDHaf0
全部2で…(((^_^;)
334 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:09:43.67ID:aVSUSIk50
運も実力って言葉知らんのかこのハゲ
2024/09/10(火) 13:09:49.31ID:cQUdvqqW0
正解=得点
無回答=ゼロ
間違い=減点
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:10:14.17ID:Ef/iGZGU0
>>324
教室変更になったことはある
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:10:37.21ID:3xzmUvSr0
「頭が良い人が必ずしも賢くない」という好例だな、もちろん大学側
こういう奴に限ってAI信奉しすぎて大事故を起こすから見てな
これ俺の予言ね
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:11:02.56ID:KszQVIGy0
早稲田の政経って東大落ちとMARCHの上澄みが混在してる
2024/09/10(火) 13:11:15.73ID:N+HG5arx0
30個のうちリンゴは何個ですか、、、

基本は半々、安いミカンよりは少なめ、えい13個でどうだ
もアカンのか
2024/09/10(火) 13:11:16.39ID:8R0i+3Tz0
こんなアホなことした教授の詳細は?
2024/09/10(火) 13:11:53.96ID:cWQsEBXf0
まあ言いたい事はわかる。
クイズ番組ならまだしも当てずっぽうで点数が付くのを勉学においてはよしとせんだろ。
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:12:22.45ID:LsJhNs5u0
AIに判定させれば公平になる
2024/09/10(火) 13:12:54.19ID:IX54lzE10
で、この教授の名前出たの?
マークシートでやるなら選択肢を10択にするとか、マークミスは減点にするとかいくらでもやりようがあるだろうに。
ちょっと人にものを教えられる人間には見えない。
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:13:07.03ID:/INllK7P0
>>341
かといって回答が当てずっぽうかを判断する基準が当てずっぽうは駄目だろ
2024/09/10(火) 13:13:47.65ID:wHpEECz40
正解率と不正解率の割合で
単位取得率を操作する

一律0点=単位落ち
2024/09/10(火) 13:14:31.23ID:988Z3X3H0
絶対にあり得ない地雷選択肢を一題にひとつ混ぜておき、それを複数選んだら「こいつ何も考えずに適当にマークしてるな」って判断する、ってのはどう?
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:14:53.05ID:UNWWX2B/0
こういうことやるから私大はバカにされるんだよ
2024/09/10(火) 13:15:43.74ID:HjXoJ/yf0
これは画期的だ
入試でも導入しろ
2024/09/10(火) 13:15:48.95ID:wHpEECz40
いかにも減点法の世界
銀行員か?w
2024/09/10(火) 13:16:16.50ID:Cu4V05u60
10択のうち、1つだけ絶対に選ばない答えを用意して
その答えが10%近くになったら失格
2024/09/10(火) 13:16:16.72ID:BQvn3LsW0
それってあなたの感想ですよね
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:16:21.11ID:lnq9IX4m0
>>56
2003年東大入学だけど、1・2年で英語の全クラス共通科目(要は3000人以上が受けるやつ)はマークシートだった

他にはなかったな
2024/09/10(火) 13:16:48.12ID:IX54lzE10
>>344
選択肢を10択にしたら当てずっぽでマークしても取れる点数は10/100。
0点も10点でも単位落ちで留年。どっちもゼロ評価だが。
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:17:06.93ID:Rr0+fuPD0
ならマークシートやるなよ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:17:29.83ID:/INllK7P0
>>353
いや今回の教授の場合ね
2024/09/10(火) 13:18:17.74ID:XsRFKA1p0
出身の教授が令和の学生レベルの低下を嘆いての行動ならわかるわ
2024/09/10(火) 13:18:43.12ID:n8E19R9X0
そこは「AIに問題と正解に対して勘で記入したか判断させました。」とか言えばよかったのに。
2024/09/10(火) 13:18:52.25ID:N4KdkFO/0
>>324
逆に自分のところでは、試験問題を1から10まで、解答付きで教授が教えてくれるのよ。
曰く
「確実にテストに出るんだから絶対に覚えるだろ?覚えてくれりゃなんでもいいのよ」
とのこと。
2024/09/10(火) 13:19:09.09ID:HkIF2D5I0
マークシートとか受験かよ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:19:17.52ID:urPMLNsA0
多層回答方式にしたらいいよ
一層目は問題文は何行か?みたいな簡単な問題で
二層目から本題に入る
適当に答えてる人は一層目で誤回答をするからそこで判定できる
361! 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:19:34.28ID:BdmiZTZ+0
これって冤罪と同じやんな。
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:19:40.75ID:7o2ZAFnW0
機械採点からの修正かな
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:20:09.47ID:ZOvBGxIN0
記述式にすれば?
2024/09/10(火) 13:20:15.41ID:XsRFKA1p0
マーチ以上ならスポーツ推薦や総合選抜もある程度は学力のある生徒を選んで欲しいわ…
境界知能レベルのスポーツ選手はFランに任せればいい
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:20:17.74ID://hrckOO0
これを理由に特定の学生を合格させてたとかないの?
2024/09/10(火) 13:20:18.95ID:sw1wbHxn0
わかってねーやつほど
変に自信があって成績に文句つけてくる事が多いな

成績評価に納得がいきません!
って問い合わせてくるけど
それがわかんねーから不可なんだよ!
って心で思いつつ、丁寧にキッチリ詰める返信を書く
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:20:49.62ID:X4Vu9f8W0
問題数は57題。マーク欄は紙の都合で60欄。これで解答欄58〜60をマークしていた学生を落としたとかなら俺は許す
2024/09/10(火) 13:21:03.49ID:vtyfzP6m0
学生の学費で給料もらってるくせに、教授の本分は研究であって、お前ら学生にモノを教えるなんて言うのは権力者に強制されて無理矢理やらされている不当な労働なんだぞ、っていうスタンスのキチガイ教員がかなりいる
テスト問題作るのがめんどい、採点がめんどい、俺は24時間研究だけしていたいんだ! っていうのなら、国が100%税金で囲ってくれるぐらいの凄腕研究成果を出せばいいんだよ
それができない無能ばかりのくせにな

あと、教育に力をいれても学校内での評価とか昇進には1ミクロンも寄与せず、学生を踏みにじってないがしろにして論文バンバン書く方が評価されて待遇と名声が得られるのも構造的にウンコ
これは30年前に学長がわが校の発展を邪魔する構造的な問題である、っていうてた 分かってる人には分かってる問題なのだろう

卒業生の社会活躍スコアが高くないと、周り回って大学の志望者の質も落ちていくからな
369 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:21:11.71ID:QsEJ9GCW0
不自然な解答見つけたのなら個別に呼び出して問いただせばよくね?
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:21:11.95ID:xgubeTJU0
(´・ω・`)
大層な受験料とってんだから
一々下らねえ事に目くじらたてんじゃねえ
2024/09/10(火) 13:21:13.47ID:wHpEECz40
極端に失敗を恐れるワカモノ
量産するだけなのではないか?
2024/09/10(火) 13:21:34.04ID:yq7mLBxa0
後だしならアカンが、事前にそう評価するとちゃんと通知されてれば問題ない
どうせ12345とか11111とか如何にも答える気がありません的解答だろ
2024/09/10(火) 13:21:51.42ID:U04gh/r/0
記述式にしろや
お前らが採点面倒くさがってるからだろうが
そのうえで恣意的に不正と判断とかおかしいやろ
2024/09/10(火) 13:22:22.80ID:ZSpPKZZQ0
>>337
この教授は知識があっても知能が高いわけではなかっただけなのよな
所詮秀才止まり
2024/09/10(火) 13:22:27.68ID:yeaK19b10
>>364
早稲田も慶應も7割は馬鹿。
あと大覚院は恵俊彰とか田村淳とか笑
2024/09/10(火) 13:22:29.54ID:vtyfzP6m0
>>344
そここそが今回の問題の主たるところよな
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:22:37.74ID:xGRHQHAu0
>>3
採点はChatGPTで
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:23:00.93ID:KOBzHSk10
書き損じでマークシートズレてマークしたかもしれねーだろ
2024/09/10(火) 13:23:03.75ID:ZSpPKZZQ0
>>375
僧侶かよ
2024/09/10(火) 13:23:06.75ID:dipQSl0u0
>>324
うちの教授は自分から過去問配ってくれたよ
「これ見れば分かると思うけど毎年問題変えてるから」
って言ってな
2024/09/10(火) 13:23:12.54ID:m9j05J5j0
>>372
103人は多すぎ
2024/09/10(火) 13:23:18.20ID:6TB4BsE10
問1ができないのになぜか問3の応用問題の方が考えてたら解けちゃった、みたいなことが多かった学生時代の自分だけど不正って言われたら泣いちゃう
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:23:22.87ID:xGRHQHAu0
>>333
かつて数学の模試で9割ほど2が正解だったことがある
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:23:23.09ID:UtX7OU+40
>>367
それはそれでいいけど、それなら
「存在しない問題に回答した人は落とした」
って説明ができるので今回はそれではない
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:24:21.56ID:xGRHQHAu0
>>346
ネットアンケートのバイトはこれが含まれる
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:24:30.64ID:ZcNMFwsU0
>>1
頭の悪そうな教授だな 流石文系
嫌なら10択で二つ正解または正解の数を伏せて正当だけマークせよとか マークシートでもマグレを減らす方法なんていくらでもあるだろ
経済なら確率論と統計処理くらいできるだろ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:24:52.24ID:yq7mLBxa0
>>350
医師国家試験にはあるらしいな
絶対やってはいけないことを選ぶと他が全部あってても落ちるという問題が
数問混ぜてある
2024/09/10(火) 13:25:02.03ID:xE0QpyBs0
TOEICは適当でも良いのですべてマークして下さいと注意書きがあった
389! 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:25:43.37ID:BdmiZTZ+0
そういう大人になってほしいという教授の思想が強すぎた結果。
世代間のギャップ。
390 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:25:52.57ID:oUh/jP8E0
群馬大医学部を思い出した
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:26:14.51ID:KOBzHSk10
>>346
医師国家試験の禁忌問題みたいな
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:26:15.95ID:Hi1Nqgac0
>>1
ボーイっていうんだろ?
おちんちん無い人
ᠪᠣᠣᠢ
えーー!王様どこ消えた😂🙊🤣
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:26:16.28ID:zhGxhh1m0
地方の公立大学だが
大学在学中の試験でマークシート式の試験なんてなかった
記述式、あるいは「~について論ぜよ」といった試験か、
あるいは試験自体がなくてレポートや論文提出で単位認定だった。
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:26:20.24ID:Iue5jxye0
【大学受験・学歴・高橋茉莉】東大文3に合格した男はなぜ「慶応文学部に落ちた」のか?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725942032/
2024/09/10(火) 13:27:28.54ID:vtyfzP6m0
>>383
国家試験で3が5回位並んで、いやしかし俺の知識ではどれも確かに3だし・・・って悩んだけど、
席を立つときに他の奴のを見たらだいたいみんなそこは3が並んでいたので、回答を何番に当てはめるかは多分コンピューターにやらせてると思うんだけど、
連番があっても自分を信じた方がいいと思う

あと筆記式だと、ひっかけにかかると整数の値がでて、正解だと小数点以下が続くキレの悪い数字になることがあった
これは明らかに出題者の性格が悪い
2024/09/10(火) 13:28:17.01ID:vtyfzP6m0
>>391
都市伝説だと思ってるが、本当にあるんかねソレ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:28:24.63ID:j5PgaGQQ0
分からないなら空欄にすべきキリッ
社会に出てない甘ったれが要求するズレたスポーツマンシップの典型
2024/09/10(火) 13:28:25.46ID:EiDuRWqU0
不自然な解答をどうやって証明するんだよ
教授の頭脳が不自然なたけだろ
2024/09/10(火) 13:28:32.72ID:o8nKiihS0
>>105
扇風機とか、、
せめてOCRと自然言語解析くらいしろよ
これだから文系は
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:29:11.60ID:ntxrr4UK0
昔パースの課題で人の写したと判断したら単位やらんと言われて結構な人数が落とされてたな。俺も写したのだが下手すぎてバレなかった。
2024/09/10(火) 13:30:16.46ID:qnAx5IDQ0
そもそもマグレで当たって何が悪いんだ?人生において運がいいって最も大事な要素だぞ
2024/09/10(火) 13:30:28.83ID:dipQSl0u0
>>396
検索すりゃ一発で出てくることを調べられないと人生辛いぞ
2024/09/10(火) 13:32:15.51ID:vtyfzP6m0
>>402
まことしやかに事実であるかのように伝聞を広げる話ばっかりでめんどくさくなってブラウザ閉じた
ねっとり追いかけて確実なエビデンスまで探し求めるほど興味はないんだすまんな
2024/09/10(火) 13:32:30.09ID:sw1wbHxn0
>>401
だめじゃないけど、評価しないってだけだろ
わかっているかわかっていないのかを判断するのが目的なんだから

まあ、見過ごされて評価されてしまった場合はラッキーだったなというくらいで
まぐれ当たりがバレたらそれは単にアンラッキーだったなというだけ
405 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:32:34.42ID:7Uuc1J4c0
そんなの見分けつかねえだろ
馬鹿じゃねえのかw
2024/09/10(火) 13:32:42.15ID:BHzy1YTF0
>>28
懐かしいな
犯人しか知り得ない情報を含ませた問題で
マークなのにわざと全問不正解にしちゃった奴だな
予備校の殺人事件だったかな?
2024/09/10(火) 13:33:04.80ID:Wk5vwb+F0
和田の試験なんて意味無し。神戸学院大学と同じ。
2024/09/10(火) 13:33:38.02ID:Ukp+QD8B0
じゃあ早稲田は入試でもやってみろよ、御大層に理屈を述べるんだからできるんだよね、もちろん
2024/09/10(火) 13:33:48.61ID:R/aaJDl70
なんかFランの嫉妬レスがちらほらあるなw
2024/09/10(火) 13:33:52.23ID:8j3W3f7X0
>>396
禁忌肢はあるぞ
これ選んだら患者を殺すってのが混ぜてあって
一定数選んだら他が満点でも落ちる
2024/09/10(火) 13:34:01.19ID:4F9iPSmO0
>>34
結局やってなかったんだよな確か
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:34:12.91ID:Hi1Nqgac0
>>1
横田基地にいるんだろ?
バカチョン😂🙊🤣我们ウーマン
2024/09/10(火) 13:34:24.10ID:rQ0yqat20
むしろ空欄は絶対にダメっていう言われ方をしていたと思うけどな
逆にマークシートの回答がズレてしまった人は救ってあげているのか?
2024/09/10(火) 13:34:32.60ID:y6dARybW0
>>410
それ、何かのマンガで読んだわ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:34:40.77ID:Hi1Nqgac0
>>1
おちんちん切っちゃうぞ
悪い事してると😂🙊🤣げらげら
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:34:49.15ID:X4Vu9f8W0
>>406
それで1位だった(犯人じゃない)奴が後の別の事件で犯人やってたのがあの作品の凄さよ
417 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:36:06.30ID:B+zrTxYa0
>どれかの番号をマークしておけば当たるかもしれないと考えて、不自然なマークをすること」が不正行為であり、
>「問題を解いて、解答を導けなかった場合、それに該当する解答欄を空欄にするのが当然

何も出来ないから空欄のままにしておく諦めの早い無能な馬鹿と
悪足掻きでも何でもいいから空欄を埋める奴なら
後者の方がずっと賢いし見込みもあると思うが?
早稲田は相変わらず学生一流、校舎二流、教授三流なんだな
2024/09/10(火) 13:37:36.87ID:tfGuGaiD0
不自然なマークって判断する事なんて絶対に出来ないのにな
例え同じ番号を連続でマークしていてもそういう風に問題を出す場合もあるんだし
2024/09/10(火) 13:38:02.17ID:EJbOU15V0
もともと機械採点の為のマークシートだったと思うが、今は生成AIがあるんだから、記述式でも普通に機械採点できるんじゃないの?
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:38:12.16ID:JU+oRI9M0
>>393
wakatteが国立に落ちて私大に行った学生のみに聞く国立と私大の現実で
10分のオンライン授業で1単位もらえるって言ってた
学生としてはお得なのか、授業料払ってる親としては損なのか議論するところ
社会としてはこういうのが学位貰ってるのかとゾッとするが
2024/09/10(火) 13:38:34.13ID:mHmetmkx0
○×クイズも許されないな
2024/09/10(火) 13:38:51.12ID:qnAx5IDQ0
>>404
医師免許や弁護士免許など、人の命や法律に関わる試験はマグレ当たりじゃ大問題だろうけど
経済学なんてマグレで当たろうがどうでもいいじゃんとは思うが。そんなに厳密性を問う必要のある?
2024/09/10(火) 13:38:55.62ID:pa/bpdu20
医師国試の禁忌問題対策で禁忌キッズという問題集か参考書があるらしいね
あまりにもあまりなタイトルに衝撃を受けてそれで禁忌問題の存在を知った
2024/09/10(火) 13:39:04.90ID:cq/sM+Rg0
大学教授はクソ野郎ばかり、コネが横行
2024/09/10(火) 13:39:41.16ID:PYqg7O470
やべえヤツ
今までどう生きてきたんだよコイツ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:41:06.68ID:gt48vcog0
何様のつもりなの
教授様?wwwwww
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:41:13.34ID:d+2kbH0O0
医歯薬学部のようにCBT試験導入して
6割未満は強制卒留で良いんだよ
それでなくとも、文系学生なんて空きコマだらけで
勉強なんてしないんだから
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:41:42.39ID:UNWWX2B/0
>>346
次期総理大臣に相応しいのは誰ですか?

A:河野太郎
B:石破茂
C:茂木敏充
D:高市早苗
E:山本太郎

みたいな感じ?
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:42:55.37ID:zhGxhh1m0
>>428
次期総理大臣にありえないのは、全部じゃないの?
2024/09/10(火) 13:43:06.16ID:neH5PZaY0
単に合格ラインを期待値より上げればいいだけなのでは?
これはアホすぎる、期待値に寄ったら一律不正みたいに言ってるようなもの
むしろ期待値より著しく低いとかのほうが怪しいだろ
2024/09/10(火) 13:44:02.26ID:IKysaRMh0
>>428
これは空欄が正解か
2024/09/10(火) 13:44:03.16ID:dF1aeQv70
そもそもマークシートとか採点を機械にやらせるための手抜きだからなw
選択式の回答だって採点者が楽をするための手抜きなのにそれをさらに手抜きにしておいてこういうやり方は絶対におかしいだろw
逆に選択式でものすごい強運でほぼ正解したら実力がなくても合格できるのもおかしいw
2024/09/10(火) 13:44:05.34ID:AfNKcbHN0
引っ掛けで全部間違いの選択肢の問題入れたら全員0点になるとか
2024/09/10(火) 13:44:56.41ID:VvxPIPvB0
勝手に数学の試験をイメージしてたが
選択問題なら不自然な回答なんて判断不能だろ
2024/09/10(火) 13:45:10.41ID:neH5PZaY0
>>428
この中にふさわしいやつはいない、が正解だろう
とはいえそれを言い出したら選挙なんてほぼほぼ全部そうなるけどな
今の政治家にまともなやつは限りなくゼロに近い
2024/09/10(火) 13:46:46.16ID:pa/bpdu20
アメリカのいくつかの試験の選択問題では「正解なし」という選択肢もあるらしい
これが入ると一気に難度が上がる
2024/09/10(火) 13:47:03.88ID:JSxKCd7F0
この教授の年齢は?実績は?
いろいろ拗らせすぎだろ
2024/09/10(火) 13:47:25.67ID:N12BavCA0
しかし、社会にでたら教授式だよな。

分かる事と分からない事を自分で判別出来ないと出来てても全否定される。
2024/09/10(火) 13:47:39.01ID:neH5PZaY0
>>436
それはありかもな、まともに読めてるかどうかはそういうのでしかわからんし
2024/09/10(火) 13:48:52.44ID:BG1srzo40
>>438
その上で、「なぜそう判断したのですか」を説明できなかった教授は厳重注意されたというオチ
2024/09/10(火) 13:49:24.74ID:g2QWoFWc0
>>292
> コミュ能力7割運1割実力2割ぐらいな気がする
実際はもっと運だよ
まず配属ガチャが大きいし、その配属も「部署として売上がある部署か?」、「その業務内容が向いているか?」、「職場の人間関係が合うか?」
みたいなあらゆる面の事がもう運だからな

ただまあ、これはあくまで出世とか評価に関する話だし、正確に言うと、運というより
「自分がコントロールできない範囲が大きすぎて、実力だけではどうにもならない」が
正しい言い方なのかもしれないが、社会に出れば出るほど、自分の裁量だけでは
いくら頑張ってもどうにもならんことばかりってのは分かると思うんだが、ニュー速民はなんかそいうのが
わからない人が多いらしい
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:50:42.27ID:XnxbDjPg0
問題の作り方と配点、合格点の設定がタコなだけじゃん
ちゃんと試験を作れば勉強してない山勘回答合格は排除できるよ
2024/09/10(火) 13:50:56.58ID:v9/N1MfD0
>>13
これが今はやりのディープラーニングだな
2024/09/10(火) 13:50:57.60ID:N12BavCA0
>>438
gptがこれ。すごい性能なのに日本社会では低い評価。

逆にエクセルとかしょぼくても、出来ない時はエラーはけるから金とれるし仕事現場でも浸透してる
2024/09/10(火) 13:51:07.21ID:t9x+SXuh0
それならはじめから全問記述式でよくね?
2024/09/10(火) 13:51:50.19ID:vtyfzP6m0
>>435
どっかのジブリ売春宿アニメじゃねえんだぞ!
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:52:00.56ID:ZHyLLsja0
早稲田って学生もやる気ないけど、教授もやる気ないよな
東大なら絶対こんな教授いない
448 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 13:52:26.68ID:KKyxUcFX0
お勉強しかしてこなかった者が管理する側に回るとこうなるという好例。
2024/09/10(火) 13:52:55.75ID:tfGuGaiD0
>>434
一応>>346とか>>436みたいに対策は出来る事はあるけど不自然な回答の判断は無理だよね
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:53:47.57ID:QoeLLNAm0
勘で採点するのか
2024/09/10(火) 13:53:51.79ID:ASjVWs0v0
感はダメだよな
もし爆発物処理班が回路とか分析せずに感で配線切ると考えると
2024/09/10(火) 13:54:08.28ID:AIAWgIvC0
>>1
>マークシート方式の期末試験

一番驚いたのが大学の試験がマークシートな所
小論文や数式とかじゃないのか?w
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:54:10.08ID:/INllK7P0
>>445
採点が面倒たまろ
2024/09/10(火) 13:54:10.90ID:u3Y+Y7TA0
AIで自動判別できるのに時代遅れ過ぎるシステム
不正も山勘も利き過ぎる仕組みだしな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:54:17.91ID:kFTlXo7M0
受験料目当てにあんだけ受験者がいるからマグレ合格も少しは出てくる仕様なのに
仕様を無視したバカな対策すると本来受かる奴が受からなくなるだけ、ますます学生数のわりに間抜けな大学に
今の日本人はアカデミック分野の人間も当然かのように論理破綻するようになってきてるよな
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:54:27.49ID:XnxbDjPg0
>>441
中堅商社だけど
コミュ力8、運2,実力誤差
だと思う
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:54:28.13ID:y0Bgi+ZC0
もし「問題も見ないで適当マーク」にペナルティを与えるのであれば
時々問題番号を飛ばしておいて、そこにマークがあったらその分
減点(0点でなくマイナス)とかかなあ
完璧じゃないけど、他に思いつかない
2024/09/10(火) 13:55:13.86ID:Ae9Efbcr0
>>3
それが正しいんだろな。
海外の大学の試験とかそういう感じだし。

日本のはAIなら満点出そう。
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:55:30.46ID:y0Bgi+ZC0
>>436
昔、共通一次には「選択肢に正解なし」で*にマーク,っていうのがあった
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:55:38.43ID:jGl6R/Pq0
>>1
すげーな
出題者の気に入らない解答(方法)は全てダメとか
お前らの思想信条押し付けたら問題になるが大丈夫か?
2024/09/10(火) 13:55:46.38ID:N12BavCA0
>>440
だから間違いを答えた人は一律に×にすればよかった。

専門家として答える時は100%正しい事だけ発言すべき、中途半端な知識で発言すべきでない、という考え方なら筋通ってる
2024/09/10(火) 13:55:50.15ID:Ae9Efbcr0
>>12
それだ!
2024/09/10(火) 13:56:52.07ID:N4KdkFO/0
>>449
無理。
だってアカン回答だってそれで正解と思う人だっている。

むしろ試験で100点でない時点でみんなアカン回答しているわけで。
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:57:01.33ID:JU+oRI9M0
理系は答えより途中計算式を見るのに対して文系は解答だけなのが問題なんじゃなかろうか
論述は必要
日本にはまともな政治家がいないという解答をするなら自分が考える「まとも」の定義を述べてから「証明」という作業をしない
2024/09/10(火) 13:57:10.23ID:pa/bpdu20
数十年前の明治大学での留年祭りもそうだけど前の年も後の年もこういう騒ぎは起きてないよね
地雷教授の気まぐれ基準に付き合わされる学生はいい迷惑だ
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:57:21.57ID:9YaD9/y90
俺は昔の国立大学出身だけど全部筆記試験だったなあ。
大教室もあったよ。
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 13:58:28.19ID:/INllK7P0
>>463
まぁ事前に地雷選択肢があります、それを選んだ人は選択理由に関わらず一律不可とします
ってアナウンスしとけば勘で埋める人は減るだろうとは思う
2024/09/10(火) 13:59:01.13ID:ydrnChOk0
マークシートってそういうもんだろ
教員の頭が斎藤レベル
2024/09/10(火) 13:59:31.18ID:BG1srzo40
>>461
じゃあ間違えたことをしてしまったこの教授は一発×だなw
2024/09/10(火) 13:59:37.90ID:Qym8+7Xh0
受講人数が多すぎるのなら減らせばいい
2024/09/10(火) 14:00:51.59ID:4eV0Z2Mi0
>>18
問1と12が関連する問題で知識があるのなら答えが同じ(どっちも正解かどっちも不正解)になるはず、みたいな仕掛けがあるんじゃない?
2024/09/10(火) 14:02:02.51ID:AIAWgIvC0
>>467
マークシートでも加点・ゼロ点・減点にしとけばある程度機能するかもな
ただ大学で般教だったにせよマークシートの試験に意味があるのかは別問題として
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:02:32.56ID:XnxbDjPg0
問題を簡単にして合格点を引き上げるんじゃダメかね
授業聞いて理解してたらアホでも90点取れるような問題で
でも理解できてなくて出席もしてなかった50点がせいぜい、みたいな
絶妙な難易度で合格点を80点くらいにしとけば山勘組は排除できるでしょ

イメージ的には自動車免許の筆記試験みたいな
2024/09/10(火) 14:03:27.53ID:qnAx5IDQ0
>>441
それな。運さえよければどうにでもなる事多い。配置も人脈も人間関係もほぼ運
2024/09/10(火) 14:03:58.68ID:ARN0VaWX0
文章だけだと分かりづらいなコレ
どういうマークシートか画像でも見たい
2024/09/10(火) 14:05:01.47ID:wbZ+HecY0
>>3
これが正論
試験を行う側が手抜きを行なってマークシートなんぞと言うふざけた方法をとっておいてこの対応はない
そもそも、こんなバカ教授がなんでいるんだ
早稲田もほんと落ちたな
2024/09/10(火) 14:05:16.68ID:N4KdkFO/0
>>471
人間、全く同じ問題が出てさえ違う答えを書くことは普通にあるのよ。
ストレスチェックなんかはまさにその仕組を使っている。

あるいはケアレスミスなら、東大生ですら一桁の計算を間違ったりする。

そういうの、全部含めて確認できるかといえば不可能。
だってマークシートって、そもそもそういう考察、判断揺れを一切排除するためのものなのだもの。
2024/09/10(火) 14:06:15.46ID:qnAx5IDQ0
>>456
コミュ力の通用しない上司や部署や仕事や同僚に当たった場合は?
コミュ力でなんとかなる事自体運だろ
2024/09/10(火) 14:06:18.58ID:wbZ+HecY0
政経の誰だよ、名前出せよ
2024/09/10(火) 14:09:05.96ID:G1jN4o6A0
昔の教師は空欄にするぐらいなら何か記入しろと言ってたもんだが
これもう立場を悪用したネジ曲がった倫理観の押し付けだろ
2024/09/10(火) 14:09:50.58ID:+svN9CPe0
>>91
禁忌肢ってやつだな
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:10:48.20ID:JU+oRI9M0
>>478
人に対してコミュ力が無い奴だなと思う人数が多ければ多いほど自分がコミュ障なのを自覚した方がいい
稀に見るようなクソ上司に当たった場合、それさえ転がせるのが本物のコミュ強
2024/09/10(火) 14:11:02.96ID:nmOME9s50
諦めずに少しでも可能性に掛けるのはいいことだろ
2024/09/10(火) 14:11:54.75ID:tNyThc5M0
頑張って解いて間違えたら単位落とすってやべーなw
485 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/10(火) 14:15:04.48ID:4gKLQXob0
正答-誤答&空欄は採点対象外、
にすれば、勘に頼る方が危ないので無くなるんじゃね
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:15:16.68ID:xmwe0tFm0
学生側の体調や比較的得意な問題が出るか否かも運要素あるのになあ
2024/09/10(火) 14:15:21.69ID:qnAx5IDQ0
>>482
そうじゃなくて、人との出会い自体がそもそも運次第なんだから
まず出会い(運)が先にあって、その次にその人間関係でコミュ力が発揮できるかどうかだろ?
2024/09/10(火) 14:16:14.48ID:+Jg7Cn580
運も実力のうち、わからなかったら当てずっぽうでいいので全部記入してください!1/4であたります!
中学の時はこう教えられたが
2024/09/10(火) 14:16:50.41ID:QP46ScR20
今じゃ大学の定期試験もマークシートなのか
2024/09/10(火) 14:17:09.50ID:XsRFKA1p0
旧帝落ちや一般入試の人だけが賢い
付属上りでも賢い人は賢い
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:18:36.97ID:0erEtooe0
そもそも、大学の試験答案をマークシートにすることがおかしい
ホントは黒板で口頭試問
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:19:41.13ID:JU+oRI9M0
>>486
早稲田を選んだのは運ですかね、親に行けとでも言われたか
一つの選択肢を間違えると芋蔓式で運が悪くなる
嫌だなあやりたく無いなあ、でも行かなきゃなあと思いながら在籍する事になったのは誰のせいなんだろう
2024/09/10(火) 14:20:12.60ID:YOLdTr6b0
国家試験には禁忌肢というものがあり
たとえ他が満点でも四択問題などの選択問題で選んだ時点で失格になるような選択肢のことを指す
当てずっぽうでなければ決して選ばない禁忌肢を仕込んでおけばいいのではないだろうか
494朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/09/10(火) 14:20:50.22ID:Oza/ZU/s0
これだから

チャンコロ留学生で喰う私学はあかん
("⌒∇⌒") キャハハ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:22:43.30ID:JU+oRI9M0
>>487
人との出会いを自分から作りに行くのがコミュ強
来るのを待たない
ナンパな男は良きタイミングで結婚
男は自分で選ぶ押し倒し型女は自分から行ってさっさと結婚
運を待たない
2024/09/10(火) 14:23:05.85ID:fJ1sbZXN0
さすが馬鹿田大学w
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:23:39.23ID:VDmDblgB0
選択問題で、知らない、分からないのに偶然正答してしまうのを防ぐにはどうしたらいいと思う?
知らないのに運だけで点数がつくから正しく評価できない

批判するならまずは代替案からよ
2024/09/10(火) 14:23:49.61ID:hYvyuVM/0
漫画家の東村アキコが昔のマークシートには傾向があって
それを見抜けたからセンター試験で無勉の高得点をとってミラクルガールと呼ばれたって漏らしてたな
2024/09/10(火) 14:24:14.01ID:01OqyKBx0
正答率めっちゃ低い問題を赤点スレスレのやつが正解してたらテキトーが当たったかと思うかもね
でもそれくらい許容しないと
空白よりは少しでも点稼ごうととりあえずマークしとくのは大学受験でもやることだし
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:24:38.32ID:VDmDblgB0
この教授は、分からないのに当てずっぽうで書いて当たるのを防ぎたかった
この教授は当てずっぽうで書いて点を取ることを不当だと主張してる


これは一理あるんじゃね?
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:25:28.80ID:VDmDblgB0
>>499
ほんとにその人の知識のみの点数をつけたいときはどうしたらいい?
当てずっぽうで当たって点数取るのは不当に得た点数だと教授は主張してるわけで
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:26:04.42ID:JU+oRI9M0
ID同じだから一人二役になってるな
2024/09/10(火) 14:27:57.68ID:EJbOU15V0
>>1
2択まで絞って勘で答えてもちっとも当たらないんだが
2024/09/10(火) 14:28:23.74ID:HBbFfFv/0
国公立だったら要考慮事項の考慮不尽に該当するんじゃない? 権力の濫用よ?
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:29:45.87ID:k6XgY9km0
マークシートというか選択式の試験は当てずっぽうを容認する回答形式なのだから、当てずっぽうがダメというなら回答形式を変えるべき
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:31:11.40ID:898dxslW0
>>212
ゼミの院生と助手にやらすもんじゃないの?
2024/09/10(火) 14:32:03.81ID:h2BiDZMQ0
教授が気に入らない学生を落とせるシステムだな
セクハラパワハラされても従えってことじゃね
2024/09/10(火) 14:32:08.74ID:EJbOU15V0
10択くらいにすればそうそう当たらないだろ
選択肢を読むだけで大変だが
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:32:12.94ID:WVbp4Da00
ウンコ食い民族日本人は落ち着きましょう
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:32:26.61ID:jcd8n8PM0
当てずっぽうで正解されたくないなら記述にすればいいんだよ
こんなの教授が楽したかっただけだろ
2024/09/10(火) 14:33:14.99ID:rH+USRN80
この教授は自分ルールがめちゃくちゃありそう
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:34:12.00ID:wJ1esKhV0
どうでもいいから社会の問題を解決してください
2024/09/10(火) 14:36:03.67ID:B5Gd455C0
妙な教授って何処にでもいるよ
国立医学部でも気狂いいた
まあ、精神科のせんせ達は自覚してて流石だと思った
2024/09/10(火) 14:36:18.39ID:yKWSS+pY0
右から2番目に全部マーク付けたり
姑息な点数稼ぎしたよなお前らも
2024/09/10(火) 14:38:22.64ID:gysXYn0P0
そもそも「経済学部」って必要か?
世の中まったく好景気にならないんだがこの学部の卒業生は何してんの?無能なの?
2024/09/10(火) 14:38:26.86ID:WJE4UnN30
>>405
「『不自然な回答』を客観的に判断することができないため、政治経済学部は今回の対応については問題があったと認識しております。
教授には厳重に注意を行い、客観的な基準にもとづく成績の再評価を指示しました」
大学側が言ってるこれって、簡単に言うとそういうことだよなw

この教授は大学側の調査で「どうやって不自然な回答だと判断したのか」を問われて説明出来なかったんだろうな
つまり、自分は勘でやってたw
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:38:42.20ID:qnAx5IDQ0
>>495
>> 人との出会いを自分から作りに行く

だからこれも運なんだっての
運を「待つ」のではなく、運を「掴みに」
2024/09/10(火) 14:39:20.33ID:ExBIE+IC0
ちゃんと勉強しないやる気のないやつはいらんってことだな
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:41:34.99ID:Tp+2OiPI0
教授の不自然な採点に関してはやはり大学に問題視されてるから
たぶん天才の向こう側へ行っちゃったんじゃね?
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:41:36.77ID:FGyp7kGu0
ものすごい頭の悪い教授で驚いた
問題解決の方法が根本的に誤り
こんな奴のために授業料何百万払ってるとか
ただの自殺行為だな
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:41:47.78ID:ZHyLLsja0
>>501
マーク式をやめればいいだけ
自分が採点でラクをするためにマーク式を選んだんだから仕方ない
2024/09/10(火) 14:41:51.70ID:teQ6etl00
運も実力のうちって知らないんだろうな
2024/09/10(火) 14:42:03.62ID:qnAx5IDQ0
>>495>>517
すまん途中送信してしまった

>> 人との出会いを自分から作りに行く

だからこれも運なんだっての
運を「待つ」のではなく、運を「掴みに」いってるだけでこれも運
女をナンパしたとして、声をかけた相手が当たりかどうかも結局運じゃん
2024/09/10(火) 14:43:03.28ID:6aiUqTPZ0
塗りつぶした部分が全部左端とか全体を見るとハートマークになってるとかかな?
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:43:08.93ID:ZHyLLsja0
>>448
早稲田は勉強してないだろ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:43:22.74ID:FGyp7kGu0
まぁ大学も相当劣化してるんだろう
早稲田なんかさっさと廃校にすればいい
どうせまもとな研究はない
2024/09/10(火) 14:44:30.80ID:k7JrU3/M0
>>436
塾長「答えなしもまた答えなり!」
実際にやってるんだ
2024/09/10(火) 14:46:18.64ID:N9uQ8+hG0
ワセダならどうでもいいだろw
2024/09/10(火) 14:46:22.46ID:rH+USRN80
>>510
不自然な解答を一枚一枚判断してるとしたらそれはそれで楽ではないと思うんだよな
マークシートを採用しといて手間のかかる判断をいちいち下してそれが批判されて大ごとに
何やってんのっていう
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:46:29.07ID:JU+oRI9M0
>>523
言ってて苦しく無いか
2024/09/10(火) 14:48:24.93ID:qnAx5IDQ0
>>495
もし運の要素が少ない出会い方があるとしたら
特定の人物にターゲットを絞り、性格や生い立ちや周辺の人間関係まで全てデータを分析して
どういうルートで出会って確実に落とすか計算づくで行動した場合だよ
そんなのスパイかストーカーしかあり得んだろ?w だからコミュ強だろうと出会いは運でしかないよ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:49:47.10ID:TB0Dh2pZ0
バカな教授だな
「正解選択肢無し」の問題もいくつか混ぜとけばいいだけ
2024/09/10(火) 14:49:51.08ID:k7JrU3/M0
ポイ活のネットアンケートだとたまに「ここは必ず〇〇を選択してください」なんて質問が含まれてるね
このトラップ問だけ気を付けてあとはテキトーに回答してるけど
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:54:33.69ID:9qB5Y/r10
早稲田ってだんだんレベルが下がってきたなぁ
まあ広末が合格する大学だから仕方がないけど
2024/09/10(火) 14:57:03.31ID:qnAx5IDQ0
>>530
人との出会いを運だと思わない時点で君がコミュ強とは思えないんだけどな
出会いは運ではなくて全て自分がコントロールできるるものだと言ってるも同義、驕り高ぶり過ぎだよ
世の中には自分がコントロールできない事もあるんだとわからない時点で
人生経験浅いか、歳食ってるなら勘違いしてるかのどちらかだわ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:57:05.85ID:zD6P+2vy0
答えがわからないなら適当に付けるしか
2024/09/10(火) 14:58:04.34ID:g2QWoFWc0
>>456
そもそも商社なら入れるかどうかが半分運だろ
入社の時点でそもそも採用担当者に気に入られるかどうかで入れるかどうかが決まっちまうし

実力が有る世界なら運なんて関係ないとか思ってるのは驕りだよ
そういう世界ならそういう世界で、そもそも実力があるのが当然の大前提の世界になるからな
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:58:26.90ID:JU+oRI9M0
>>531
>どういうルートで出会って確実に落とすか計算づくで行動した場合だよ

ルート作りなら良い大学に入りましょうwwww
早稲田じゃなくて、少なくてもヤリサーが存在しない大学
頑張ってもMARCHだったとしても大学院に進学しましょう
MARCHからロンダで上位国立に行けばいい
努力の結果
東大は東大同士が結婚するの多いから
2024/09/10(火) 14:59:58.51ID:R9ApCfhu0
大学の期末試験でマークシート?
普通は記述だろ
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 14:59:59.48ID:4AnlfzwZ0
エスカレーターのアホ推薦とかカンニングしかできねえだろ数学とか
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:00:42.22ID:JU+oRI9M0
>>535
運のせいにしてるのはコミュ障でょう
まさか100%自分に合わせてる人間だけで形成されてるコミュニティを考えてるんじゃ無いだろうな
わがまま
2024/09/10(火) 15:01:41.78ID:g2QWoFWc0
>>535
平凡な人生
→運があればどうにでもなるし、運がないと平凡なのでどうにもならない

実力のある人
→周りも実力があるので、それ以外の要素が必要(周りの助力や環境など)

だからな
自分の力だけじゃどうにもならないことばかりなんだよね
(勿論、チャンスが巡ってきたときにそれを確実に或いは成功を高めるために実力をつけておくことは重要だが、
5ちゃんみたいに実力があれば何でも解決できると思ってるのは驕りだよな)
2024/09/10(火) 15:02:48.93ID:g2QWoFWc0
>>538
> 努力の結果
それはお前の努力だけではない
親が環境を用意してくれたおかげだ

アマデウスでもサリエリが言っていただろう?
「モーツアルトの才能ではなく、音楽に理解の有るモーツアルトの両親に嫉妬した」と
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:04:55.43ID:JU+oRI9M0
>>543
モーツァルトは努力してないって事か
2024/09/10(火) 15:05:37.47ID:g2QWoFWc0
>>544
文盲すぎるw

コミュ障ゼロだなお前
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:08:04.38ID:JU+oRI9M0
>>545
モーツァルトは努力はしていない、全て運である
YESかNOの2択から選べ

読解力のある解答をお願いします
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:08:50.81ID:hRq5elq40
勘も実力のうち
2024/09/10(火) 15:09:26.09ID:yvKhghnw0
宝くじで当たり?
不正だから無効にする
2024/09/10(火) 15:10:37.96ID:qnAx5IDQ0
>>541
運の「せい」ではなく人との出会いは「縁」=「運」だと言ってるんだけど
悪い縁もあるしいい縁もあるのが現実だろ?

君は強弁好きなだけであってコミュ強とは思えない。心棒してるのがwakatteTVな時点で
2024/09/10(火) 15:11:22.98ID:g2QWoFWc0
>>546
> > 努力の結果
> それはお前の努力だけではない
「だけ」って部分が読めてない時点で文盲だろ

と、すぐに0か100かを求める時点で、典型的なネットによくいる自分が賢いと思ってるアホにしか見えんよ
2024/09/10(火) 15:11:33.24ID:2VumuMRL0
ずっと最初の選択肢1が正解の問題が続いたら生徒は困るじゃねぇか
この教授は阿呆だな
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:14:49.38ID:ZcNMFwsU0
>>396
もう30年弱前からある
流石に1問だけ間違えたなら大丈夫だが 数問禁忌枝踏むと他が満点でも落ちる
普通に勉強してたらこんなの間違わないだろってのばっかだがな
2024/09/10(火) 15:16:36.33ID:qnAx5IDQ0
>>550
そいつそれで自分はコミュ強だと思ってるみたい
こんなコミュニケーション能力で世の中上手く渡ってるようには思えないんだけどな
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:17:36.50ID:er8n1QT50
空欄作って解答欄ずれて国家試験落としたやつがいた
2024/09/10(火) 15:18:59.69ID:frxLlAbI0
>>1
不自然な回答があったとしても書き間違いか勘かはわからない
単に誤答にすれば良いのでは?
2024/09/10(火) 15:19:46.80ID:niQXztjD0
どう考えてもまぐれで当たる可能性ある
マークシートを止めるべき
2024/09/10(火) 15:23:42.90ID:vtyfzP6m0
>>474
頑張ってない奴ほど、他人が上手く切り抜けていくのを運のせいにしがちなんだよ

人生の中で、これはヤバいっていう局面が3回の奴と10回の奴は運によって分かれるだろうが、
実力とコミュ能力のある奴は天が与える運の差を人為的なもので乗り越えていく
本当に本当に「ああ運で完全に人生分かれ道決まったな」というシーンは、無いとは言わないが、思ってるほど多くはないのではないか。

俺は自省のためにそう自分に言い聞かせてる
なんでもかんでもガチャだガチャだという人間になりたくない
2024/09/10(火) 15:23:44.78ID:cGiEBMJd0
全部1とか全部Cとかにしたらそりゃ不自然
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:25:02.67ID:0Kidghi/0
全部ッチェックして1点でも稼げボケってゆってたじゃん昔からw
受験対策全否定ッスね
ま、お勉強()ができても実務ができなきゃゴミだがな
2024/09/10(火) 15:25:37.52ID:qnAx5IDQ0
>>542
>> 5ちゃんみたいに実力があれば何でも解決できると思ってるのは驕り

弱者の妄想すぎるよね
成功してる人ほど、運や縁の大切さをわかってるし感謝してる
むしろ自分が全てコントロールしてきたなんて思い上がってる社長とか出会ったことない
2024/09/10(火) 15:25:43.49ID:u0unVJuk0
その理屈だと選択問題全部アウトになるだろw
最初から記述論述問題オンリーにしとけよアホ教授w
2024/09/10(火) 15:26:45.10ID:R/aaJDl70
>>556
マークシートと回答のまぐれ当たりは別の問題
頭悪そうだなw
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:29:27.48ID:Zz4frOCC0
勘では記入したことないな
ちゃんと傾向と対策たてて
パターン読んでやってたぞ
2024/09/10(火) 15:29:59.89ID:qnAx5IDQ0
>>557
自分の努力は認めてあげるべきだよな。それも一理あるが自分の考えは>>560であり
自分のレス読んでもらえば「運のせい」ではなく「縁のおかげ」と考えるタイプなんだってこと言いたい
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:31:05.28ID:ZVJMlKsT0
なんで日本が沈み続けるのか
s://youtu.be/3JMZ5HWdzmU
2024/09/10(火) 15:32:25.87ID:KejrswOs0
スポーツだけが得意で大学入るのはOK?
2024/09/10(火) 15:33:20.37ID:vtyfzP6m0
>>565
日本海溝に年間数センチ近づいてるからだよ
2024/09/10(火) 15:34:38.94ID:wCB5TCKr0
100って塗りつぶすと100点になるんだろ?
2024/09/10(火) 15:35:09.14ID:u0unVJuk0
そういや、計量経済学の試験で、以下の問題を間違えた人は他が全部正解してても不可にしますって先生いたわ

問)最小二乗法における最小二乗推定量は「〇〇」である。

ア:YELLOW
イ:BLUE
ウ:RED
エ:BLACK
2024/09/10(火) 15:36:15.06ID:1czHVw1G0
国家資格試験もマークシートやめよう
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:37:30.33ID:ko5lIJtA0
>>105
頭悪そうw
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:38:05.54ID:OLy1CKaq0
なら記述式にしろよ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:38:39.87ID:UJKp23AB0
インドの難易度超高い大学の入試も勘で答えたと認められた回答は減点対象なんだと
2024/09/10(火) 15:38:44.93ID:vtyfzP6m0
>>571
字面のまま受け取ってるんだろうなあ・・彼は
2024/09/10(火) 15:40:14.52ID:g2QWoFWc0
>>564
成功するかどうかは運の要素が大きい

実力をつけておくことは重要
は両立するんだよな
ここで運を否定してる人は両立するってのが分かってないんだと思う
だから0か100かな思考になってる

>>557
その心がけは立派だけど、それが人を追い詰めることも有るんだよ
明らかに本人に落ち度がないのに、評価されなかったりすることは多々あるだろう?
そこで無理やり、自分が至らないからと思うのはかえってマイナスだと思うね
2024/09/10(火) 15:41:39.43ID:qVeHc8dx0
記述式にしたらいいのに
マークシートなんて怠惰だろ
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:42:13.07ID:FBLHy3sS0
気分で落とす教授は気分で合格させるってことでもあるからなあ
袖の下とか枕とかハラスメントとか調査したほうがいいんじゃないか?
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:42:21.82ID:jZUlQr5A0
>>573
ラマヌジャンはクソだよな
579donguri!
垢版 |
2024/09/10(火) 15:42:29.98ID:ZNKWH4a/0
運も実力のうちと矢沢栄作が言ってた
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:42:36.09ID:kYSN0Y+Q0
勘が当たったやつはセーフ
という運ゲーム

大学ではよくあること
2024/09/10(火) 15:42:41.21ID:2rB2ha+f0
当てずっぽうで回答したら自力で正答した分も無効にするってわけか
えらく厳しいな
2024/09/10(火) 15:42:50.06ID:vtyfzP6m0
>>575
一歩間違うと根性論になるのは理解してる
だから他人にこうあれと啓蒙する気もない
どんな考えも極端に先鋭化すれば心身を破壊する
2024/09/10(火) 15:43:22.35ID:sw1wbHxn0
>>581
運が悪かったと納得できるんしゃね?w
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:44:13.83ID:jZUlQr5A0
>>582
お前ものすごい害悪だよ
2024/09/10(火) 15:44:42.16ID:KvmC3Mrv0
>>1
お前だって正解解らずとりあえず教授になったクセに偉そうだなあ
2024/09/10(火) 15:44:52.81ID:jxlZlt6b0
>>28
0点取る確率が7万分の1ってのはまぁよく考えられたもんだよ
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:48:01.46ID:BxyFQc/60
入学試験にするからだめなんだよー
卒業試験にしなよー
2024/09/10(火) 15:48:46.22ID:NzhfBQlW0
一回も出なかった授業で嫌がらせの優をもらったオレも早稲田卒
2024/09/10(火) 15:49:51.79ID:t5mZ5In30
マークシートやめろよ
2024/09/10(火) 15:50:34.14ID:t5mZ5In30
これだけ子供が減っている中もっと丁寧に判別して入学させろよ
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:50:49.21ID:e/D9QCJs0
何で入学したかを履歴書に書くことを法で義務付けろよ
推薦で入学した奴なんて犯罪者だろ
学問の研究機関でなんで頭の悪い奴が入ってくんだよ
入ってから大変って言う馬鹿いるけど、辞めたって出身校になるんだからズル勝ちだろ
タモリとか早稲田しかも定時で除籍なのに出身校になってんだから、記録にないのに学歴詐称つまり犯罪お前らこんな奴を称えてるん?馬鹿じゃねぇのww
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:51:05.47ID:qvtYXblt0
>>436
今はしらないけど昔の司法試験の択一試験にはあった
マークシートのくせに誤りの個数答えさせるのは難しいよな
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:51:22.01ID:FMFgyj240
大量の受験生を短期間で採点しなきゃいけない入試でマークシートは分かるけど
自分が教えている学生に対してマークシートって失礼だろ

つーか、自分で講義内容考えて講義して、そこからマークシートで回答
できるような試験問題作るのって逆に難しくないか?
2024/09/10(火) 15:52:02.08ID:EiDuRWqU0
底辺大学はこれだから困るわね
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:52:53.91ID:M2LNJZvu0
「答案用紙の担当教員名を記す欄に私のフルネームを正確に漢字で書けなかった者の答案は採点しません」
っていう教授はいた
2024/09/10(火) 15:52:56.12ID:fdpNNl5u0
>>3
ですよん
2024/09/10(火) 15:54:40.46ID:vtyfzP6m0
>>593
別に失礼ではないと思うが、マークシートではなくて単に5択問題でマルをつけさせていく設問形式なんてのはどこにでもあるだろ
問題を作るのが難しいかどうかは分からんが、どのみちめんどくさいので難しく考えなくてもできるように簡略化、パターン化する上でマークシートという形式をこの教授は取ったんだろう
2024/09/10(火) 15:54:42.23ID:fdpNNl5u0
どうやって判断・判定するんだ
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:55:56.34ID:j7mBsOY00
>>598
勘ピューター
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:56:16.77ID:MA7MQOzx0
税理士試験でも
これ間違えたら不合格という問題があると聞いたことあるな
2024/09/10(火) 15:56:37.55ID:qnAx5IDQ0
>>575
それな。人の縁で助けられる事もあるし、自分が必死に頑張って得た成功ももちろんある
その割合が話の発端である、コミュ力8割、運1割、実力1割、とか割合じゃない気がすると

コミュ力は大事だが、そのコミュ力を発揮できる場や人との出会いこそ「運」や「縁」であり
その恵まれた状況がある(手に入れられる)事も全てが努力「だけ」ではないよね
って話なのに、100かゼロ理論で通じないのがいるね
2024/09/10(火) 15:57:05.86ID:fdpNNl5u0
>>61
うっかりズレてマークした場合と区別付かねえ
2024/09/10(火) 15:57:23.12ID:qVeHc8dx0
>>600
なるほど、面白いな
解答欄間違えて一発不合格ってのもあるのか
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 15:57:24.64ID:Sl5piy1C0
20者択一ぐらいにすればいいじゃん。
当てずっぽうに答えても正答率がかなり低くなる
2024/09/10(火) 15:58:53.19ID:FatAzMEt0
50択ぐらいにしとけよ
2024/09/10(火) 16:01:00.43ID:c1U+VgMe0
禁忌選択肢は医師国家試験にもある。バカを選別して入学させないためにも悪くない方法だ。
2024/09/10(火) 16:02:33.61ID:rQKCUVBp0
>>595
それやられたら無理だwww
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:04:01.25ID:moC4vdat0
早稲田のレベルはここまで落ちてるのか
2024/09/10(火) 16:04:45.05ID:qnAx5IDQ0
ゼロか100かの極端な思考の悪害がまさに>>1を象徴してると思う
大学教授だから通用(してないけど)wするのかもだが、こんなの社会で通用せんよ
矛盾を抱えつつバランスとってなんとか上手くやらなきゃならん局面のが多い
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:07:33.49ID:sb8vOMBy0
今までは何だったの?マークシートとか
50年くらい前からやってるだろ
2024/09/10(火) 16:07:53.71ID:wXlbpPKy0
神にでもなったつもりかこの教授w
2024/09/10(火) 16:07:59.36ID:rMs/CZn+0
政治経済学部だもの
目上の人にうまく取り入ったものが昇進する世界
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:08:01.47ID:hUJvgriB0
まーたしかに
最後同じ所マークが連続しててそれに点やるのはアホ臭い気はするが
そしたらランダムチェックにしてくるだけだよな
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:08:16.94ID:ZZbr6T3q0
問題解く過程もマークシートにして過程含めて全部正解で1問正解に出来ないのかね
当てずっぽうはかなり難しくなるだろ
2024/09/10(火) 16:09:02.26ID:vvm95k9E0
教授と学生のレベルが見事に一致した素晴らしい展開やんけ
2024/09/10(火) 16:09:09.77ID:vIuOyNGu0
正解が左一列だったらどうすんだろうな
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:09:37.68ID:5sWOMJJn0
全部「ア」とかな
まあ教育機関なんだからこの対応は良いだろう
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:14:42.37ID:+4tD6sNc0
3
4
3
2
3
4
3
2024/09/10(火) 16:14:43.07ID:iFrKD1ra0
W大学生レベルなら
期末試験対策してない学生に問題あるな
単位はマジで手数取りにいかんと取れないぜ
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:16:13.04ID:lZnoJ7Zw0
>>1
入試や資格試験にも言えるが手間暇コストを惜しんで
マークシート式にするのが間違い
受験者数が桁違いの共通テストは流石に仕方ないだろうが
2024/09/10(火) 16:17:04.58ID:hpmyAwiG0
マークシート同じ数字が続くと不安になる
2024/09/10(火) 16:18:51.89ID:k4HfT+Bo0
>>614
xを見るとそういう問題らしいよ
単純な5択とかじゃなくて空いてる部分に入る数値とかを選んで式を答えさせる形式
だから途中が間違って最後が合うとおかしいとみたいに判定してるんじゃないかとか書かれてたな
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:23:33.25ID:E3ntH1gW0
じゃあマークシートやめろよ間抜け
2024/09/10(火) 16:25:14.00ID:Qu2/9Qrm0
昔共通一次で連続で同じ番号になって不安になって見直して時間食った覚えがある
まあ受かったけど
適当だろうがなんだろうが正解してれば配点でいいだろ
理解してても絶対に正解出来るとは限らないのが試験だから
ミスや焦りによる勘違いなどある
2024/09/10(火) 16:28:07.37ID:0TTPu1oJ0
>>105
つまり内容やそれを書くまでに至った経緯は関係なく『たくさん書いてるっぽいからOK』って事じゃん
それと勘の何が違うの?
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:30:49.59ID:1WQUi6Pf0
>>620
他の人も書いてあるが、これが完全に正解

  そういうリスクもある楽なマークシート方式

をわかってて採用したのは教授側
適当に記入されるのがイヤなら、すべて記述式にしろってだけ

アホすぎ早稲田
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:31:01.45ID:gS4pvVj20
実効性の怪しさ含め
なんの役にも立たん政治経済学なんてやってる奴が考えただけはあるな
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:36:26.37ID:1bgWm8/y0
>>620
あれは国立記述式受ける為の篩い分けだけからいい
私立はマークシートだけで入学が決まる
2024/09/10(火) 16:38:11.63ID:2G627Cdx0
判定する側がどうやって判定するんだろう
AIでか
2024/09/10(火) 16:38:38.77ID:b5AxbvK20
世界史をかなり勉強したんだがセンター試験レベルでも2問くらい勘で書いたのあったぞ
2024/09/10(火) 16:42:58.68ID:rMs/CZn+0
政治なんて正解はないし当たり障りなく理屈こねて説得するもの
経済なんて鉛筆なめなめして数字つくるもの
両者それとなくやるもので赤羅様な事をしたらいかんのです 不合格は当然なんです
2024/09/10(火) 16:43:12.29ID:0TTPu1oJ0
>>630
緊張してたりであれ?なんだっけ?ってのは出てくるよね
そういうのは勘で書くよなぁ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:46:35.78ID:CGzMhjDH0
>>629
ドラえもんとかAAをマークシートで描いたりする
2024/09/10(火) 16:46:43.74ID:uyIsaCo60
>>2>>1
学生の理解度と能力を測るためにやっている試験だから、

運頼みは0点以下でいいんじゃないかな。
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:49:48.81ID:Or2CRUZm0
マークシートの意味ねえ
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:51:08.89ID:AX9fKTYZ0
海外では〜
正解2点
不正解-1点
無回答0点
2024/09/10(火) 16:51:21.96ID:0tEz+ZS50
これってすでにどこかの大学の入試で取り入れられてなかったっけ?
15年前に受験生だったとき
どっかの入試で経験した記憶がある
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:51:32.66ID:HU8GTpMP0
マークシート辞めて記述式でいいよ
どうせ勘かどうか判断する手間がかかるんだから
2024/09/10(火) 16:53:51.30ID:gS5baxBA0
塗った色の濃さ
はみ出し具合
640 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 16:55:33.64ID:h3XTGJQT0
びわこ成蹊スポーツ大学が↓
2024/09/10(火) 16:55:45.66ID:71ym/zix0
問題を作る側は1を正解にしたく無い説
正解は3が多い説
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:56:38.29ID:jzTvrcTK0
いやこのシステム普通に採用してる教師居たろ
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:59:04.25ID:uXPSj9Nl0
>>634

根本的な問題として、
1 東大法 → 国T → 官僚 → 政治家 = この場合、東大で政治学を勉強するのは、生きる。
2 世襲 → 大学無関係 → 地盤看板かばん → 政治家 = この場合、政治学を勉強しているかどうかは無関係。
3 早稲田政経 → ?
 ↓

3の場合、大学入学後に政治学を本気で勉強しようというアドバンテージが学生に働かないというのはあるんじゃないのか?
 ↓

実質世襲制ではない、健全な民主主義国家体制なら、早稲田の政経に入学し、政治学を修め、政治家になりたいが
東大は無理みないた人がこぞって集まるだろうから、大学の授業やテストに対する姿勢も全く違うと思うけどな。
 ↓

日本は、実質世襲政治体制なんだが、建前上、たとえば、大学での学生の教育などは、健全な民主主義を前提にしているので、
いろいろなところでおかしなことが起き、それが、本来、学生が本気で取り組むべき4年間を、
なんとなく無力感をもったものにしているように思う。
 ↓

この現実の下では、早稲田の政経というブランドイメージで、就職を有利にという人が多く集まることになるのは、
仕方がないところがあり、結果、大学の定期テストはそこそこの努力で要領よく単位を取ろうみたいになり、
それが担当教員の危機感につながり、はたから見るとやや疑問符が付く対応策とかになるのかもな。
2024/09/10(火) 17:00:56.25ID:k7FBB44O0
不自然な君がまるごと好きだよ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:01:44.10ID:b/N5KqeX0
記述式でも勘で書く事あるけど、こいつらの言う勘って具体的に定義されてるの?
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:02:03.99ID:yr38d1UQ0
>>642
資格試験でもあるよ。
何十年も前から。
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:05:29.34ID:uXPSj9Nl0
1の趣旨のような判定を行いたいなら、記述式にして、解答に至るプロセスを書かせ、採点するしかないだろ。
採点する方は大変だが、それをやりたいならその方法をとるのが、教員の責任では?
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:11:00.45ID:uXPSj9Nl0
>>646

聞いたことがないが、仮に国家資格試験等でそれをした場合、採点の側の不正行為の疑いの点ほうが問題になるんじゃないのか?

採点の段階の採点ミスというのは、過失なのか、故意なのかの立証は難しいんだが、
たとえば、特定の団体に加盟しているとか、つながりがあるとかいう場合、その疑いは強まると思うよ。
2024/09/10(火) 17:11:22.70ID:8evP2czO0
どうやって判断するんだ?
普通に考えたら絶対に選択しない囮択があるのかね
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:11:23.70ID:hUJvgriB0
マークシートというか選択問題自体に効率優先した欠陥があるのは仕方なくねえか
何も分からなくてもどこかチェックするだけでいくらかの点は取れる
特に学力の著しく低い者の学力を的確に表せない
651 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 17:12:10.40ID:6baqx6eD0
大学を有難がってるやつがバカなんだよ
クソみたいなとこで学べるわけないだ
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:12:41.10ID:VDWqD9ot0
大学の試験でマークシートなんて使うなよ。早稲田も堕ちたもんだ。
653 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 17:14:45.64ID:liIAyKIZ0
そもそもマークシートの試験で全て埋めずに出す馬鹿なん本当にいるのか?
2024/09/10(火) 17:15:44.12ID:YvWy17KR0
今はマークシートの試験とかあるんだ
自分の頃は語学以外は記述式ってか教場レポートが殆どだったな
655 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 17:16:20.28ID:6baqx6eD0
選択肢を20個用意しておけばまぐれ当たりはないだろ
出題する奴も何も考えずに自分の要求だけしてやがる
大学なんて頭悪くなるために行くんだろうな
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:16:26.42ID:usYqpCGq0
マークシート方式でそれはないだろ。教授がおかしい。
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:17:03.77ID:doolEJQm0
>>592
社労士試験が全問マークシートなのに間違いは何個か?とか10題くらい出るな
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:17:05.81ID:uXPSj9Nl0
>>650

実際には、たとえば、公務員の採用試験とか、「採点ミス」があった場合、それが故意なのか過失なのかがわからないのな。
色々な団体が世の中にはあるし、採点担当公務員の中にも、いろいろな団体とかかわりのある人もいるのな。

もちろん、採点者のほかに監察の人間がいるのが普通だと思うが、公務員採用試験の受験シーズンとか、短期間の間に
大量の採点があるわけで、監察が完全にできるなんてのは、普通の地方自治体とかは難しいんじゃないのか?

なんで、このような故意か過失かわからない「採点ミス」をなくす最良の手が、マークシート方式による「機械採点」。
これで、不正のほとんどが防げる。
659 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 17:17:44.55ID:liIAyKIZ0
>>651
もしかして中卒とか高校中退なのか?お前
今どき大学進学なんて当たり前なんだから、大学有り難がってる奴なんて
大卒に嫉妬してるかわいそうな低学歴の連中以外にいないと思うが
660 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 17:19:24.32ID:6baqx6eD0
>>659
でも頭悪いやつばっかりだよな
お前もかw それしか自慢することない奴w
2024/09/10(火) 17:20:58.46ID:1osZT9Ux0
大学でマークシート試験なんかなかったぞ
学生が多すぎるんだな
2024/09/10(火) 17:22:31.66ID:k4HfT+Bo0
>>649
センターの数学のマークみたいな方式だと途中式も書かせて変ならアウトとか
枠が3(イロハ)つあって3桁みたいだが答えは2桁だから3個に数字マークしたらアウトとかできるよ
2024/09/10(火) 17:22:33.48ID:YvWy17KR0
>>656
そう思うと昔は教授次第で理不尽なことも平気で罷り通ってたなあ
レポート提出はネット受付のみって教授がいた一方で
手書きレポート、それも生協販売の大学指定原稿用紙以外は受け取らないなんて教授も存在してた時代があったわ懐かしい
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:23:00.00ID:uXPSj9Nl0
>>650

1 私立大学入学者の半数以上がAO入試になっており、「学歴」と「学力」が一致しない傾向がますます強まっていること。
2 終身雇用制が崩れてきており、新卒採用で安泰ではないこと。
から、「学歴」の意味は低下しているのは確かだろうな。

「学歴」ではなく、「学力」は、今後も重要と思うが。
「学力」を客観的に測れるのは、
独立行政法人 大学入試センター法による、共通テスト(センター試験)の点数だろ。
2024/09/10(火) 17:23:29.07ID:g2QWoFWc0
>>648
> 聞いたことがないが、仮に国家資格試験等でそれをした場合、採点の側の不正行為の疑いの点ほうが問題になるんじゃないのか?
散々既出だけど、医師免許や薬剤師免許の様な医療系の国家試験はこれやったら患者が死ぬみたいな選択をいくつか用意していて
それを選んだ間違いが複数あれば何点取ってようがアウトみたいな禁忌肢問題がいくつかある
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:24:15.95ID:IyBT3kxH0
>>105
採点なら大学院のTAとか使えよ
俺が理系の大学院の時、学部のテストなんて余裕だったわ
2024/09/10(火) 17:24:37.65ID:k4HfT+Bo0
>>661
だいたいの大学はマークシートの採点の機械は持ってるがマークシートの問題を作るのも面倒なのでいつも学生が300人ごえとかたくさん取る科目でしか使われない
2024/09/10(火) 17:24:41.99ID:BG1srzo40
>>648
医師国家試験の禁忌肢のように「患者を殺すような選択肢を複数選ぶと他が正解してても不合格」ってケースはある
ただ、キチンと問題文をよんでありえない選択肢を消去法で消した上で残りの中から悩んで運任せ、みたいのをわざわざ弾くようなのはないな
669 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 17:27:06.49ID:liIAyKIZ0
>>660
ごめんな、中卒か高校中退の低学歴君
親兄弟親戚も含めて自分の周りには大卒しかいないから、
残念な低学歴組の酸っぱい葡萄レスがつい目に入っちゃうんだよ
ネット掲示板で大卒程度に嫉妬してるようじゃ、
これから先の長い人生やっていけないぞ?
大丈夫か?
2024/09/10(火) 17:29:52.80ID:1osZT9Ux0
定員を1/2にして記述式の試験にしましょう
狭いキャンパスに学生をたくさん詰め込みすぎ
671 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 17:31:25.89ID:6baqx6eD0
書いた文字が読めないからマークシートにしたんだろw
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:31:34.83ID:0q0IOlrU0
大学の試験でマークシートなんて初耳だわ
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:32:52.30ID:AX9fKTYZ0
>>670
学費払うバカを収容する施設ですから
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:34:19.91ID:t18acSuG0
>>651
高卒wwww
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:35:15.67ID:6o7FjS5p0
>>660
大学くらい出ような高卒の低学歴くん
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:35:45.58ID:IX54lzE10
>>516
こんな誰が考えたって不公正この上ないルールが最善に見えたんだから非常に社会適合性欠く人物だと想像つく。
大学教授って何をしても誰からも注意されないある意味、裸の王様。
おそらく今も自分のやり方は正しいと思ってる可能性大。
そんな人間では記述式の試験に代えても採点に主観入りまくりで公正な評価なんて土台無理。
大学辞めてもらうか、学生の教育・評価には関わらない教室の教授に移動させる、のが最善。
それがダメでも教授の名前だけでも公開すべき。そんな講座誰も取らないし、必修担当ならそれも外しておけ。
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:36:18.96ID:GBr14G7t0
私立大学推薦馬鹿は期末テストも関係なく
単位与えたり忖度するんでしょ
そっちの方が問題では?
2024/09/10(火) 17:36:42.70ID:ShWwLPW+0
マークシート方式の試験で適当につけるのを悪用って言うの初めて聞いたな
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:37:04.93ID:m2MDuId10
>>329
ムーミンとか白衣の代わりに割烹着とか
いかにもマスコミの、話題性のために角度を付けるって感じで見苦しかったな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:37:39.46ID:GBr14G7t0
スポーツ推薦馬鹿がなぜ単位を取れるのか教えて欲しいわ
国公立大学こそ学力重視で評価される世の中だよな
2024/09/10(火) 17:39:01.59ID:+acK9xjJ0
問題作成者の気持ちとしては理解できなくもないけど
マークシートだけでは思考の過程を考慮するなんて
結果的に迷って選んでだ回答とカンの区別なんて不可能

カンで正解されるのが癪なら選択肢を増やして
カンや偶然では正解を選ぶのが困難なタイプにすればいいだけ
2024/09/10(火) 17:39:09.36ID:8FmXTZIS0
>>12
いい考えと思う
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:39:18.42ID:GBr14G7t0
私立大学って三教科入試だから
偏差値60の大学は×5分の3で偏差値36が妥当な線
2024/09/10(火) 17:39:18.44ID:+40Cu5Hz0
頭から末尾まで全部1をマークとかじゃないなら、不自然とは言えない
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:39:33.38ID:t18acSuG0
>>3
人気の講義だと数百人って受講者がいるから記述だと採点が大変なんだよ
大学行ったこともない高卒にはわからないだろうけど
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:39:38.49ID:3E6S59TV0
>>659
ここは高齢者の多い所ですよ
自分も50台半ばですが自分が学生の時でも大学進学率は3割強
2024/09/10(火) 17:39:55.88ID:lBd5Z3gB0
これ解答用紙はフォーマットの用紙を使ってて50問まで解答スペースがあるが
この教授の設問48問しかないので49と50は空白でなければならないのに
時間がないので適当に50番まで全部塗ったとかそういう人が一律で落単してるのではないかと思った

まあ勘で記入してはダメなら全部記述にするべきw
自分のときは教養課程の300人以上取ってた哲学の試験は全記述できちんと採点されてたし
2024/09/10(火) 17:40:21.07ID:kQb+kf410
アカギみたいなセンスある奴が偏差値30なのに早稲田合格したな
4択なんか外す方がおかしいらしい
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:42:29.21ID:t18acSuG0
>>680
筑波大学知らないバカか?
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:43:30.39ID:AX9fKTYZ0
飲み会で酔った勢いで教授をハゲ呼ばわりしたら俺と周りにいた奴が全員単位を落とされたのは良い思い出です
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:43:32.73ID:tTT2hUGm0
そういえば、TOEICは確かマークしとけば得点になるかもしれんから何かしら塗りつぶしとけ
ってテスト前に読む公式の説明に書いてあったな
あれはあれで違和感あったがw
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:44:53.20ID:GBr14G7t0
私立大学スポーツ推薦馬鹿に忖度して単位を与えず
落第させろ
大学は勉強する場だから
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:45:30.27ID:0YekRS0x0
>>683
駅弁なんて教科数多いだけで中身スカスカで幕の内弁当みたいなもんだろ
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:45:44.13ID:tZIhSUua0
勘で答えても自信満々で間違えても不正と見なされたら一律0点とされるのはちょっとなあ
勘で不正と判定してるんだろ?
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:46:20.33ID:U87+CZAX0
>>680
公立大学乙
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:48:11.59ID:irggPQb40
定期試験がマークシートなんて初めて聞いた
普通は記述式で入試で言うところの小論文に近いものだし
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:49:09.96ID:OodijbaO0
>>696
高卒?
大卒なら小さい大学なんだな
2024/09/10(火) 17:50:59.50ID:pj/aEYZV0
期末試験がマークシート???
なんだ、それ?
俺たちの時なんか、真っ白いただ、学籍番号と氏名を記入して、講義の概要を書くという、B4のデカい解答用紙を配られたな。
授業を受けてないやつは簡単に落とされる仕組み。
第二外国語の時間がむずかったな。
2024/09/10(火) 17:51:33.89ID:urumSJEh0
当てずっぽうじゃなくてどっちか迷って答えることはよくあるんじゃないか
知識なんて完璧に覚えてるのばかりじゃないんだから
そこまで言うなら記述式にすべきでは
2024/09/10(火) 17:51:59.33ID:aa08do9z0
視力検査もよく見えなくても、デタラメ言っとけば当たる場合もあるw
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:52:55.11ID:jlEXcZFV0
試験方式なんて教授次第だろ
お前ら高卒かよ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:53:00.27ID:k6XgY9km0
>>660
お前の妄想を打ち砕いてしまって悪いんだが知能と学歴には相関があると言わざるを得ない
大卒の飲み会と高卒の飲み会に行けば会話の話題から知的レベルが全然違うのが分かるんよ
Fラン卒は知り合いがいないので分からんが
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:53:00.47ID:tTT2hUGm0
>>700
それはあまりメリットなさそうw
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:53:01.92ID:pj/aEYZV0
>>696
教養科目はそんなもんだよね?
2024/09/10(火) 17:53:08.34ID:SJJ8uOcf0
採点面倒でマークシートにしてるくせに
マークシートの欠点は自己都合で認めないとか怠慢なだけ
2024/09/10(火) 17:53:32.40ID:ShWwLPW+0
>>691
TOEICはそれに対応してるって言ってるよね
政経のテストなんだからこんな教条主義的じゃなく数理的対応するべきな気もする
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:53:48.62ID:6lFnQ/yG0
>>689
昭和末期、医専、芸専、体専は
変わり者の集団として
ナンバー学群の学生から距離を置かれていた
2024/09/10(火) 17:54:37.54ID:Bcz2azQD0
>>691
統計でスコア出しとるからな
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:56:24.54ID:k6XgY9km0
>>703
免許の更新の視力検査で見えないと言えば絶対にパスしない(やり直しになるか不合格になる)けど、テキトーに言えばパスさせてもらえる
メガネどうにかしてくださいねーっていうお小言をいただいて合格にしてもらったことがある
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:56:48.79ID:pj/aEYZV0
>>707
体専て日体大とかのこと?
2024/09/10(火) 17:57:10.55ID:YvWy17KR0
>>697
自分早稲田だけどマークシートの試験なかったよ
大学規模だけじゃなくて時代もあるんじゃない?
学内で一番席数多い14号館201教室がいっぱいになるような授業でも昔はマークシートじゃなかったし
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:57:11.91ID:GBr14G7t0
私立大学馬鹿も推薦入試1割以下にして
9割を一般入試で採り
学費も国公立大学と同額ならレベルは上がる
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:57:57.35ID:GBr14G7t0
私学の推薦馬鹿はどうしようもないわ
2024/09/10(火) 17:59:09.44ID:pj/aEYZV0
マークシート試験なら、正解が浮かび上がるように見えるw俺は超能力者かもしれないな。
具合が悪い時は消去法でほぼ満点だったしw
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 17:59:42.58ID:t18acSuG0
>>711
履修届も紙で出してそうw
716 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:01:08.00ID:2TY8msr10
>>685
ならマーク式の不正をどうやって調べるんだ?
同じ労力必要だろ?

F大君
717 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:01:44.42ID:6baqx6eD0
>>702
だいたい学歴で差別しようとする奴は自分がコンプレックス持ってるんだろ
そんなもん人に言うほどのことじゃないって気付かないのも
知能の低さからだろうなw
学歴に縛られた残念な人生だなw
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:01:56.57ID:12Kb9k/x0
>>716
頭悪そう
高卒?
2024/09/10(火) 18:01:56.83ID:puHsB1Ru0
たまたま正解になるのを加味して採点してんじゃねえのかよ
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:02:39.92ID:w5Mc8k5R0
高卒は関係ないんだからレスするなよ
721 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:02:47.55ID:2TY8msr10
>>718
またF大が来たよw
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:03:12.41ID:pj/aEYZV0
>>685
いや、先生も大講義室でやってる試験の採点終わった時は、
やっと終わったよ〜て疲れ果ててたよ。
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:04:03.42ID:t18acSuG0
>>722
いつの時代?
2024/09/10(火) 18:04:40.58ID:vtyfzP6m0
>>651
ゆたぼんさん落ち着いてください
あなた高認とって大学受験するんでしょ?
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:04:46.80ID:DdDj9LqZ0
>>716
大学行ったことない高卒イライラで草
2024/09/10(火) 18:05:55.86ID:i7Sdwvjo0
アホすぎ大学だと上位70%を合格にするより上位35%および下位35%を合格にした方が優秀な可能性あるからな
たとえば頭良くて最後の問題から解くやつとかは0点に近くなる可能性もある
727 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:05:58.15ID:2TY8msr10
>>705
これな
マークシートでも記入式でも結果がそう大きく変わる訳でもないのにな
728 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:06:42.80ID:2TY8msr10
>>725
自称高学歴なのに、IDカチャカチャ😂

人間として終わってるね君w
729 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:07:28.14ID:6baqx6eD0
東大行ってもパワハラ知事じゃ意味ないだろ
バカな大学行ったやつはこのモンスターに逆らえないの?
賢いならちゃんと文句言えよ
730 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:07:53.39ID:2TY8msr10
>>719
ほんこれ
単に確率の問題なのにな
2024/09/10(火) 18:08:19.01ID:vtyfzP6m0
どうしても最後は学歴煽りレスバ大会になってしまう
これが匿名インターネッツの限界なのだろうな
いいぞもっとやれ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:08:36.24ID:t18acSuG0
何百人も受講者のいる大講義での講義の光景は
小中高の教室までしか知らない大学行ったこともない高卒には分からないだろうね
733 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:09:04.10ID:2TY8msr10
高学歴高齢者の引きこもりの楽園だからな

しょうが無い
2024/09/10(火) 18:09:17.11ID:vtyfzP6m0
>>719
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか、みたいな歪んだメンタルをこの教授から感じる
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:09:26.25ID:MR8U1lkH0
高卒のレスってすぐわかるよな
2024/09/10(火) 18:09:48.54ID:feB1zNDI0
>>12
コレが現実的だろうね
勘でやったら全部ゼロみたいな方法よりもよっぽどまとも

小さな計算間違いがあった場合は哀れだがw
あとは、減点にもランクつけるとかね
2024/09/10(火) 18:10:01.29ID:lUf33x2D0
熱い! ヤバい! 間違いない!
2024/09/10(火) 18:10:09.54ID:/vLWqplS0
早稲田しょぼすぎワロタ
739 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:11:12.62ID:2TY8msr10
>>12
どうせやるならコレだな
正確な知識が必要になるだろうし
2024/09/10(火) 18:12:08.31ID:i7Sdwvjo0
2択問題で50点のやつは0点のやつよりアホな可能性がある
2024/09/10(火) 18:12:44.17ID:lUf33x2D0
どんな底辺大学だろうと大卒様は高卒より偉いのだー

マークシートやめて全部記述にしたらええやん
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:12:57.81ID:pj/aEYZV0
>>723
ついこの間、北大の話だけど。
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:13:11.10ID:KaEJfqo/0
それはお前側の問題であってこっち側の問題じゃないんだが
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:13:26.81ID:mbbMaTAE0
だったら、マークシートするなや!
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:13:49.53ID:qojwjiR90
>>742
田舎大学だからだろ
746 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:14:53.79ID:6baqx6eD0
>>735
ひねくれてないからな
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:15:32.88ID:VcLV4hw90
>>744
選択問題なら記述でも同じやろ
勘であててくるやつがいる
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:16:29.41ID:mbbMaTAE0
>>747
だったら記述式にしろや!
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:17:06.45ID:wBdgwBi+0
誰か言ってたけど、記入ズレがありうるから0点はやりすぎだろうね。心理テストなら嘘尺度とかあるけど、それをフィードバックするのはダメだろうし。

ただ当該学生もSNSっていうのはアウトなので、どっちもどっちw
2024/09/10(火) 18:17:19.64ID:muNY/qzn0
>>1 大学の期末試験がマークシートなんて、「大学」を名乗る資格ないよ..
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:17:20.72ID:/INllK7P0
高卒煽りしてる奴が真の高卒
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:17:46.92ID:FUL0ISlx0
>>750
高卒?
753 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:19:00.75ID:2TY8msr10
高卒煽りの大半がマーチ以下の私大だろ
高学歴なら出身大学で煽ってくるし
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:19:48.89ID:18wZ9Z7u0
>>1
中卒→就職
高卒→就職
大卒→就職

日本の学校教育って意味あるの?
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:19:52.16ID:jF0rbRkz0
>>750
高卒は猿なんだから人間名乗る資格がないよ
2024/09/10(火) 18:20:12.45ID:vtyfzP6m0
>>751
匿名インターネッツだからね、エアプで眉目秀麗・高身長・高学歴高収入を騙り、それを振りかざして他人をぶん殴って、リアルでの惨めな自分の境遇を慰めるのだ
今はどこを見てもこんなんばっかり
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:20:48.30ID:uTwYpve70
当てずっぽうが問題なら最初から記述式にしとけよ
2024/09/10(火) 18:20:57.68ID:IX54lzE10
>>717
日本の大企業の人事担当者ほぼ全て学歴重視だが。
文系学生はいい企業ほど大学3年のうちに内定が出る。
どこの大学に現役or一浪で受かったかというのはその人の地頭の良し悪しを測るツールにしてるってこった。
だから頭が悪いということを逆に証明してしまってる三流大生、有名大でも多浪生は学歴フィルターではねられてジ・エンド。
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:21:06.29ID:txnDQDNr0
大学の試験のスレになんで高卒がいるのかが単純に疑問だわ
760 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:21:28.52ID:6baqx6eD0
>>720
早稲田以外もな
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:22:18.54ID:t18acSuG0
>>759
高卒なのに何を思ってこのスレを開いたんだろうなw
2024/09/10(火) 18:22:54.52ID:lJUbZ5DI0
そういうふいんきの社会の方が問題あるでしょ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:23:53.55ID:pj/aEYZV0
>>745
どうして、そういう推論になるのかな?
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:24:12.54ID:kkXv22KH0
いろいろ講義受けた中で学科長の講義だけマークシートだったわ
大講義室で300人ぐらいいたけど
2024/09/10(火) 18:24:14.51ID:DBvx2pfq0
馬鹿じゃねえかこの教授
ならマークシート辞めろよ
というかこんなに落ちたら自分の教え方が悪いってことになるんじゃないか?
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:24:37.26ID:pj/aEYZV0
>>762
マジレスするけど、ふんいきだよ。
2024/09/10(火) 18:24:44.66ID:IX54lzE10
>>741
それは無い。警察考えてみれ。
大卒でもキャリアで入る一流大卒はエリートで別枠だが、キャリア試験受からない三流大卒のノンキャリは高卒と
同じ扱い。高卒と横一線で昇進試験受けて落ちれば高卒に出世で追い抜かれる。
2024/09/10(火) 18:24:57.39ID:lJUbZ5DI0
>>766
いやふいんきだよ
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:25:17.41ID:k6XgY9km0
>>717
コンプレックスを持ってるのお前やん
学歴に縛られた残念な人生だなw
2024/09/10(火) 18:25:28.66ID:snQJlgfF0
二択まで絞ってその上で間違ったりしたりもするだろ

この教授かなりやべーな
2024/09/10(火) 18:25:49.42ID:8lPvGH9A0
私大だから採点法も10だからね
誰も文句ないでしょ
文句あるなら別の学校に行きな
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:26:13.69ID:vBuv9XJT0
教授名教えて
773 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:26:50.78ID:mh0jwLDA0
うーん勘による解答が嫌なら、せめて記述式にするべきだな
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:27:01.71ID:49TXDxhX0
一問10点で10個のマークとかじゃねwww
しかも肢が3つとかwww
出席が足りてれば試験の結果だけで単位くれいなものかね?www
2024/09/10(火) 18:27:01.84ID:CnLbjCYs0
まぁ問1と問2と問3が連結問題なら、問1と問2が不正解なのに問3だけ正解だったりすると全部バツでOKだわな
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:27:27.31ID:kkXv22KH0
>>767
そもそも警察学校って高卒と大卒じゃ入校期間からして違うんだぞ(大卒約半年高卒約1年)
高卒なんて同じノンキャリの中でもゴミ扱いなんだわ
777 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:27:38.02ID:6baqx6eD0
>>769
高卒がいると賢くなった気分かw
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:27:51.61ID:mcaejRV60
>>767
早く社会に出られるようになるといいねw
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:27:57.63ID:NpOarkd+0
早稲田のしかも看板学部の政経がこんなことやるのは
超赤っ恥だなwwwwwwwwwwwwwww
780 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:28:00.46ID:2TY8msr10
>>516
まあマークシートの答えが不自然かどうかなんて判断する労力自体がまさに無駄

こんなレベルで大学教授がやれてるんだから、学歴問わずに総白痴で良いだろう
2024/09/10(火) 18:29:29.65ID:IX54lzE10
>>771
私大だから公務員と違って問題あれば左遷するのもクビにするのも自由だからね。
誰も文句ないでしょ。
文句あるなら別の学校で働きなよと。
2024/09/10(火) 18:29:30.77ID:FxmQ3C430
記述だと採点めんどくさいから仕方ない
マークでも記述でも学力評価の誤差はほぼないってハーバード大学の研究データで出てるからな
一律機械的な学力評価できるマーク式が普及した理由でもある
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:30:15.57ID:kkXv22KH0
>>763
大講義室の講義っていってもたいして学生いないスカスカの講義もあるからな
俺の大学は一番大きい講義室でも履修登録前の講義では座れなくて立ち見の学生出るレベルだぞ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:30:27.49ID:pj/aEYZV0
>>768
言葉は進化するものだからね、若い人にとってはそうかも知らんね。
漢字はどう書くんだい?
785 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:30:53.57ID:2TY8msr10
どうしてもやるなら
>>12

でも想像以上に空欄回答多そうでどうなるか見ものだな
ってかやって貰いたい
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:31:11.46ID:k6XgY9km0
>>777
高卒にコンプレックスを持つとそういう妄想をするのか
初めて知った
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:31:31.25ID:RvUXn4vk0
>>784
ふいんきは老人のネタだろ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:31:47.42ID:Xz/fu0Se0
早稲田の政経で、
期末試験がマークシート方式で済む様な科目ってあんのかね?
計量経済学の式の解答とか?
なんの講義だったんだろ
2024/09/10(火) 18:32:06.09ID:Lbh/LaU90
マークシートにしているは採点側の都合だしな、機械に放り込んだらものの数分で採点終わる
採点側の都合で0点にされるとか許せない、それなら記入式にしろ
でも記入式にしたら採点側の人間が考える式や解き方や考え方が違うという理由だけで合っている答えを罰にされるで小学校みたいに
2024/09/10(火) 18:32:11.14ID:5eEU0+3c0
てかそこまでただが学生1人の真の学力にこだわりがあるなんて立派な教授だな
普通はそこが正解だろうが不正解だろうが総合何点以上取ってればOKって感じだろう
いちいち細かいところまで学生に寄り添って本当の実力を育もうとしてる教授は立派だよ
こういう教授が増えるといい大学になっていく
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:32:14.12ID:Ep2MMXp60
じゃあマークシート方式止めりゃいいのに
2024/09/10(火) 18:32:17.73ID:UuV2AEbJ0
ランダム回答の特典調整する方法あっただろ
早稲田のくせにできないのかよ
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:32:21.27ID:pj/aEYZV0
>>783
留学先から帰って来たばかりのイケメン先生の授業はそういう傾向にあるねw
794 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:32:49.51ID:6baqx6eD0
>>786
大学では教えてくれないんだな
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:33:34.68ID:pj/aEYZV0
>>787
そうか、釣られて馬鹿みたいだなw
2024/09/10(火) 18:33:45.80ID:mXJC86Cd0
>>788
基本なでもOKよ
俺は商学部だったけど、数字でも式でも単語でもなんでも選択肢にできるし
なんなら間違いの選択肢はいくつあるかっていう選択肢も作れるし
2024/09/10(火) 18:33:48.73ID:IX54lzE10
>>776
生涯平均年収で言うと逆に大卒のほうが4年遅い分、高卒に負けるよ。
ノンキャリで入ったらあとは警察の中での昇進試験にちゃんと受かるか実務で実績あげるかの勝負だから。
うちの知り合いのおっちゃんは高卒で県警入ったけど大卒追い抜いて刑事部長で定年迎えた。
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:33:51.85ID:kkXv22KH0
>>788
経済の数学の講義ってyoutubeで早稲田の学生がコメントしてた
2024/09/10(火) 18:34:02.15ID:k4HfT+Bo0
>>773
x情報だと線形代数の試験でマークシートによる技術記述式
800 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:34:32.68ID:Yhu3zPAl0
これで落ちた奴らには救済措置として記述式で再試験やってやれ
どうせ落ちるからw
2024/09/10(火) 18:35:22.21ID:k4HfT+Bo0
>>799
技術記述式 ー> 擬似記述式
802 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:35:25.09ID:2TY8msr10
>>790
単に気に入らない学生を陥れたいが為だろ
ちゃんと全学生の間違いを調べるならかなりの時間が必要だろうに
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:35:30.16ID:nERR453f0
高卒のお猿さんがたくさんいるスレですね
2024/09/10(火) 18:35:32.84ID:P2wDoDrK0
君のような勘の良い学生は嫌いだよ
2024/09/10(火) 18:35:45.85ID:SKGXSvmN0
履修者が多すぎて最も大きな講堂に入りきれないマスプロ授業とかw
日本の私大はどんだけ学生を舐め腐ってんだというね
806 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:35:47.37ID:6baqx6eD0
アホ程度が書く文章ならAIに読ませれば採点楽だろ
2024/09/10(火) 18:35:52.03ID:UuV2AEbJ0
学生を処罰するのが好きな教授多い
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:36:54.20ID:Hm1fME2j0
高卒wwww
2024/09/10(火) 18:37:03.30ID:5cCzvBy20
大学の定期試験がマークシートとは世も末だな
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:37:15.41ID:pj/aEYZV0
>>797
大卒だと初任給が違うでしょ?修士そうだとさらに、博士号待ってりゃ、更に上がる。
2024/09/10(火) 18:38:05.27ID:UuV2AEbJ0
教授はメンヘラ多い
これに厳しさだと思えるところはない
ただただアンフェアなんだ
2024/09/10(火) 18:38:29.79ID:k4HfT+Bo0
>>806
AIに読ませるのが手間なんだよ
字が薄くて目視でも判別できないとかいるからな
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:39:18.62ID:Xz/fu0Se0
>>750
医学部,医療系、薬学部とかは、
大量の薬剤と症状を一致させて、
しかも忌避すべき薬とかを選ばせて採点するのに
使われている様な気がするが
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:39:19.05ID:gbfDOxf20
それから大学の成績は60点とか70点で単位もらえるのだから、0点というのは単に教育指導上の表現かもよ
 
815 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:39:31.57ID:2TY8msr10
一律に大卒が優位なのは昭和で終わってる

今は出身大学で選ぶ時代だから国公立とそれ以上の私大以外はほぼ高卒と変わらない

高卒認定してるのは年寄りぐらいだろ
2024/09/10(火) 18:39:47.36ID:oaEOQEi50
マーチは基本マーク式やで
早稲田もそんな感じなんやろ
2024/09/10(火) 18:39:56.21ID:UuV2AEbJ0
時間足りなくなれば
回答はいきおい適当になる
なにが起こってるか別の可能性を考えられんアホ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:40:07.18ID:k6XgY9km0
>>794
工学系の科目には高卒コンプレックスが抱く妄想について教えてくれる科目はなかったね
文系の学部の科目ならそういうのもあるかも知れないね
819 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:40:16.70ID:6baqx6eD0
>>812
文字書くのは小学校で習うのにやっぱできない奴いるんだろな
2024/09/10(火) 18:40:37.28ID:VMMcqdRa0
考えた末に同じ答えが並んで落とされたらやばくね
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:41:05.74ID:1y+x2rRj0
>>818
工学部w
チー牛ワロタw
2024/09/10(火) 18:41:07.96ID:nDzDwcn40
解答用紙にチンコって書いたら0点
2024/09/10(火) 18:41:14.99ID:IX54lzE10
>>810
それは所謂「いい大学」だった場合。警察だってキャリア組は別枠だ(全警察官の1%しかいないが)。
三流大は修士だろうと博士だろうと学歴フィルターではねられるから。
結局、フィルターゆるゆるの三流企業しか就職先は無い。
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:41:36.95ID:mnHCPnAB0
>>818
チーズ乙
2024/09/10(火) 18:42:36.23ID:8kP/8S290
不可能へのチャレンジを評価して欲しいのかもだが
やっぱり不可能だと思うぞそのやり方は
826 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:42:46.21ID:6baqx6eD0
>>818
皮肉もゆるくてw
意味不明w
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:42:53.75ID:b2tVIvCT0
高卒vsチー牛理系の臭そうなバトルw
2024/09/10(火) 18:43:09.27ID:m5oFjjr40
判定が曖昧だから駄目だな
10連続同じ列にマークしてたから
適当か一生懸命考えてそうなったかわからんし
2024/09/10(火) 18:43:09.89ID:VMMcqdRa0
びゃんびゃんめんを漢字で書けと言われたら正解する自信ないな
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:43:21.53ID:k6XgY9km0
>>826
マジレスしてやってるんだから拝めや高卒
831 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:43:31.25ID:2TY8msr10
それ以上に奨学金で死にそうな若いのが多過ぎる
マジで大学を半分ぐらい減らせ
2024/09/10(火) 18:43:56.00ID:nDzDwcn40
>>831
高卒でええやろ
833 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:43:59.80ID:sexFBunr0
禁忌肢を設けとけば良いよ。
問題の中には絶対に選んではいけない選択肢があるので、それを選択したら得点率に関係なく不合格とすると。

国家試験とかなら普通にあるし。
2024/09/10(火) 18:44:30.49ID:MuBhV/0H0
>>809
俺も入試かと思い込んでいたら定期試験かよw
2024/09/10(火) 18:44:34.86ID:k4HfT+Bo0
>>819
法学部だと消しゴムを使わないで二重線で消すって躾けられてるし
途中で追加したいことに気付いて途中は裏面ですとかいるし
汗でふにゃふにゃとか何ヶ所かで折ってあったりとか

ネットで提出させた物ならある程度できるけど普通に手書きで出された試験は読み込ませるのが手間
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:44:37.54ID:UYvs7eg/0
真剣に考えて間違っただけでも不正と判断される
満点か0点かしか存在しないテストw
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:45:35.92ID:8Ycq+PiE0
まあ早稲田出身の議員や官僚がやらかしてるから
それ考慮してんじゃねえの?w

人間性がクズなのは勉強では判断できませんよ早稲田はん
2024/09/10(火) 18:45:52.45ID:pj/aEYZV0
学生名簿には、何浪したかキーワードがあるんだよね、あと写真高校、本籍も書いてある。
国立大学の場合だけどね。
2024/09/10(火) 18:46:21.30ID:IF/lglw70
>>788
俺の時は経済学入門っていう経済学科の1年必修科目がマークシートだった
くっそ簡単だった
2024/09/10(火) 18:46:46.42ID:Pt/BndYJ0
マークシート方式採用する利点ゼロでワロタ
2024/09/10(火) 18:47:02.29ID:VMMcqdRa0
>>831
偏差値55くらい以下の大学には補助金無くして、その分成績上の大学の成績優秀者に卒業すれば返済不要の奨学支援金の枠を拡大するのが良いな
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:47:02.43ID:pr18FRxj0
数学の試験で当てずっぽうは無いわ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:47:27.83ID:UYvs7eg/0
>>770
ほんこれ
844 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:47:44.70ID:2TY8msr10
>>828
不正回答がそんなレベルなら適当にバラすだけで良いだろ、、、

むしろ問題作成する側も回答を同じ列番で作れないし、何の意味も無い

まさかこのレベルの問題なのか?
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:47:46.37ID:irggPQb40
>>697
大卒ですよ。規模は早稲田よりは小さいけれどw
語学も含めて全て記述式、それなりに難しい定期試験で
完璧に出来た! と思っても点数が辛かったり
ちゃんと出席してても単位落とす奴が結構いました。
846 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:48:40.06ID:2TY8msr10
>>832
その通り
高校も普通校潰して専門学校にすべきだ
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:48:42.48ID:AEDGqln40
>>832
高卒とか人権ないやん
2024/09/10(火) 18:48:50.26ID:IX54lzE10
>>831
今の奨学金の金利は0.01%とかだ。ほぼ無利子。
普通に就職知れば楽々返せる金額。
それでも返せないってのはただ就活に失敗したってだけで本人の責任。
もしくは学歴フィルターで就職はねられるような大学の学生にも奨学金出してる制度上の問題。
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:49:01.88ID:9WAfdXi40
おれ放送大学卒業したんだけど、単位認定試験もあるんだけど、教科書持ち込みもOKの教科もあるんだよ。
一見簡単そうに見えるだろ?
でも、そういう試験の方が難しいんだよ。
広範囲に問題が出るから、ちゃんと勉強してないと教科書のどこに書いてあるのかが分からないんだよ。
マークシート問題なんかも、紛らわしい。
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:49:10.00ID:pr18FRxj0
>>717
コンプレックス理解してなさそうやな
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:49:19.99ID:so/VVAdS0
>>839
経済原論1とかじゃないのかよ早稲田の政経さあ…
そらいくら入試の偏差値高くても慶應に勝てねえわ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:49:26.25ID:2Gwvfbk80
大学の定期試験でマークシートなんか一度も無かったな
全部記述式だったわ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:50:12.45ID:pj/aEYZV0
>>823
学歴ロンダリングという手もあるよ?
うちの近所の人が、ICUから、東大院の政治学科だったかな?
ちゃんと卒業して、今県庁に勤めてるよ。やっぱり東大院卒なんで、威張ってられるらしいw
854 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:50:56.41ID:2TY8msr10
>>848
定員割れでも余裕で通るからな
親も馬鹿なのが多いから貧富の格差がますます広がる
2024/09/10(火) 18:50:56.72ID:4BM5YQhF0
こんなことして問題になると思わない教授がどうかしてるわ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:51:19.51ID:pr18FRxj0
>>841
んなことせんでも文系大学への補助金カットすれば良いだけかと
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:51:21.18ID:MlPUHn8z0
大学は教科書持ち込み可の試験もあるからな
高卒じゃ知らないんだろうけど
858 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:51:25.38ID:6baqx6eD0
筆跡関係ないから書き換えることも可能だよな
女子医大で実際に不正があったんだから疑ってもいいだろ
2024/09/10(火) 18:51:26.82ID:IF/lglw70
>>851
経済学部ではなく経済学科だからな
その時点で規模では慶応に負けてる
規模ってのは教授のラインナップとか科目数の豊富さとか
慶応の半分だわ
2024/09/10(火) 18:51:39.77ID:m5oFjjr40
>>844
回答が正しいかどうかなんて関係ないし
一生懸命考えても間違えた記憶違いなどあるし
回答を適当にしたかどうかわかる判定が曖昧というのが問題なわけよ
2024/09/10(火) 18:52:22.57ID:Njka/poO0
これはこの教授がキチガイ
当てずっぽうだというのならそれを証明するのが先
仮にも教授ならそれくらいしてみせろ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:52:35.37ID:NahYFY2X0
これ何が一番ダメって
採点する教授の好き嫌いで0点(単位なし)になるところ

こんな教授は解雇すべきだと思う
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:52:59.03ID:kgqTSkdY0
逆に気に食わない学生を無理やり0点とかにするのが可能になるわな
恐ろしい事だ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:54:04.83ID:pj/aEYZV0
>>857
辞書持ち込みもOKな語学の時間もたまにあるよね。
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:54:22.22ID:2Gwvfbk80
こんな曖昧な判断基準で0点って
「コイツ嫌いだから0点にしてやんぜ」って簡単にできるな
866 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:54:33.21ID:2TY8msr10
>>860
てっきり問題によってあり得ない選択肢を何度か選ぶとか、統計に基づくもんだと思ってた

そこまでやるには、問題作成もある程度のレベルが必要になるけど。。
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:55:35.29ID:ctVNMDhJ0
教授(政治経済学部)
「不正行為と断定し、103人を落第させた」

学校
「教授の対応は問題がある」

どういうことなの?
救済されたのか
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:55:38.41ID:v2zHpG1Q0
採点の手を抜いてマークシートやってるのに、回答を効率よくやったら不正ってw
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:55:53.31ID:pj/aEYZV0
>>864
多分カンニングしたら、卒業が遅くなるから、そこを配慮して、辞書持ち込み可なんだろうなw
2024/09/10(火) 18:56:10.31ID:IX54lzE10
>>853
そんなに甘くない。
仮に大東亜帝国卒で東大院ロンダでも就活での扱いは大東亜帝国だから。
そもそも県庁だって出世したかったら地方公務員のキャリア試験受けてキャリアで入らないとダメ。
院行ったって頭の中身は大東亜帝国でキャリア試験受からない。ネタじゃなかったらその院ロンダの人は
コネクションで入った口だろ。今後の出世の見込みは極めて薄い。
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:56:15.27ID:McZhQx4b0
ラジオの投稿で、
中学か高校の学期試験で、
解答が  アアイイイクイク  にしてあった、
というのがあったな
若い女教師の生物の試験で、って作り過ぎやな
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:56:27.42ID:kkXv22KH0
>>857
自分で書いた本をテキストに指定して売ろうとする教授もいるよね
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:56:44.01ID:kgqTSkdY0
そもそもよく分からないけどとりあえず答えを書くのは不正行為なのか?
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:57:01.77ID:ctVNMDhJ0
この科目は必修科目なんだろ
103人は多すぎたなあ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:57:35.23ID:M/YQR2yh0
変わった偏り教授ているからな
人との出会いは運w
2024/09/10(火) 18:57:45.63ID:Wi/csG+l0
一般的には不正行為とまでは言えないだろ
法学部の教授達にでも聞いてこいやアホ教授
俺が正義だ!みたいな思考のイタイ奴かよ
俺がマサヨシだ!じゃねえぞ?
2024/09/10(火) 18:58:01.19ID:KKyxUcFX0
全問解答者は採点で自動的に0点に?
878 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 18:58:02.61ID:6baqx6eD0
他の解答と矛盾していれば理解できていないことわかる
と言いたいが一方は書き間違いだとすると
0点はやっぱりおかしいな
2024/09/10(火) 18:59:02.45ID:GvMqX9o/0
妙なこだわりを持って頑固な人が教授になって権力を持つとこうなるのね
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 18:59:30.98ID:rzyuQtto0
適当に誰かを不自然な回答って落とすことができれば
裏口入学が捗るからな
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:00:06.36ID:pj/aEYZV0
>>870
あー、ICUから東大へは教授同士のコネだったみたいだけどね。
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:00:28.37ID:6OyPBEeh0
定期試験に限らず受験の時も、とにかく解答欄埋めろって指導されたけどな
採点者のこんな適当な判断で0点にされたら恐ろしい
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:01:03.51ID:+QwfEQ1u0
>>1
どうでもいいわ  早稲田内部でのもめ事だろ 外でぎゃーぎゃー持ち出して騒ぐなうるせぇ
2024/09/10(火) 19:01:38.18ID:IX54lzE10
>>881
ICUなら東大院ロンダなんてしなくとも地方県庁ぐらい楽に入れるだろ。そういのはロンダと言わん。
2024/09/10(火) 19:02:13.57ID:1osZT9Ux0
定員を減らしてきちんと教育しなきゃ駄目
大学の学問はマスプロ教育は無理
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:02:22.58ID:pj/aEYZV0
>>872
いたね、それも講義室で売ってたwでも凄く面白い授業だったんで、サボらなかったよw
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:03:08.91ID:nB92xWSP0
そのうちマークシート無くなるかもw
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:03:57.56ID:pj/aEYZV0
>>884
そうかー、俺たちの時は、ICUはFラン扱いだったからなあ。
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:04:41.67ID:+Zjcxn1s0
勝手に経済学の教授ってことにしてる奴
すげえ頭悪そう
890 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 19:04:44.82ID:2TY8msr10
>>887
AIの進歩次第ではそうなる
でもその頃には教授さえ要らなくなりそうだけど
891 ハンター[Lv.32][R武][N防][苗]
垢版 |
2024/09/10(火) 19:04:56.73ID:pYgIOhvR0
グラディウス方式でええねん
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:05:53.59ID:0ZNBSy2A0
マークシートも使いこなせないアホ教授
誤選択肢にマイナス点仕込むなりすればいいのに
それも嫌なら記述式にして死ぬ気で採点しろ
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:07:06.91ID:X2ke5Fa00
どんな大学でもマークシートはやるでしょ
理由は記入式ばっかだと負担が大きいから
2024/09/10(火) 19:07:52.63ID:AvtfjUiZ0
いまはマーク式から更に進化したCBT試験なんてのもあるからな
司法試験も近いうちにそうなるみたいだ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:08:17.61ID:pj/aEYZV0
>>893
それは、共通一次とかセンター試験でしょうに。
2024/09/10(火) 19:08:29.29ID:1osZT9Ux0
>>798
経済の数学なら微積、線形代数、確率統計あたりだろうけど、マークシートとかありえないわ
大学側が真剣に定員の大幅な削減して教育を正常化する必要がある話だわ
2024/09/10(火) 19:09:33.78ID:O3jMDgSF0
マークシートは勘も含めての評価だろ
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:10:52.78ID:YXhz5pDm0
へええ、入学試験じゃなくて、大学の学内試験でマークシートなんだ、今は
時代はかわったんだなあ
899 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 19:11:32.96ID:2TY8msr10
>>894
再来年からだね
2024/09/10(火) 19:13:03.27ID:IUGt8TMT0
ならその適当な選択肢をなくせよ。
2024/09/10(火) 19:14:10.37ID:IF/lglw70
>>896
1年だと経済数学、解析学、線形代数
2年だと確率統計の他にトポロジーとか俺はさっぱり無縁だったがそんな科目もあった
統計学、統計理論、経済統計、似たような科目名もあったな
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:14:14.99ID:AqWQ88bF0
>>3
「記述式」な
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:15:52.22ID:YXhz5pDm0
でもマークシートって、問題作る人が間違いの答え考えるの大変そうだな
2024/09/10(火) 19:17:04.69ID:sw1wbHxn0
>>666
採点にTA??
いろんな業務をTAさんにお願いするけど
採点は最も割り振っちゃいけない業務じゃねーか?
2024/09/10(火) 19:19:11.76ID:sw1wbHxn0
>>724
ちゃうで?高認取って高卒と同じと嘯くのが既定路線やで?

まあ、全入大学に入るのかも知らんけど
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:19:21.89ID:j3uY5J4T0
記述のない大学はちょっと
2024/09/10(火) 19:20:00.90ID:SztxFYYT0
授業に出席してない学生だろ
出席はとらないっていう授業だろうが
2024/09/10(火) 19:20:09.59ID:4kIpjmFj0
四分の1くらいの確率であたるマークシートでも全部ハズれるのび太くんはある意味天才なんだぞ
2024/09/10(火) 19:21:29.30ID:hE7LL9WQ0
全部①を塗りつぶすより全部②を塗りつぶす方が得点が高くなりやすい、とか裏ワザを読んだ事があるわ
全部塗りつぶさなくても、分からない問題はとりあえず②を塗っとけと
2024/09/10(火) 19:21:53.04ID:tLZ9Qnol0
その制度を「事前に説明して」から試験やったならいいけど
突然やったなら試験官のほうがダメだわ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:25:36.21ID:dskKTXz30
ねらーのレベルすげえ下がってるよな
大学教授名くらいとっとと特定しろよ
そうでないと話にならねえだろうがよ
2024/09/10(火) 19:28:46.13ID:Xvqog5B40
>>910
事前に説明してるようだな

>8月31日に学内で出された「『期末試験に関する注意事項』に従わなかった学生への措置」を引用して取り上げた。
その文面によると、試験当日に注意事項を告知し、「不自然な解答の仕方をしている」と教員が判断した答案は無効にすると伝えた。そして、この注意事項を無視した答案については、「一律0点」にしたことを報告した。
2024/09/10(火) 19:30:16.16ID:Wtuzv9bT0
その不自然さの判断が恣意的なんだろな
2024/09/10(火) 19:30:17.63ID:zi15s6FH0
>>912
事前に説明されていたなら問題ないね
それが早稲田政治・経済学部の採点方式なら誰も文句は言えない
2024/09/10(火) 19:31:26.32ID:tLZ9Qnol0
>>246
過去には
5問全部同じ回答だとダメです
ってやっておきながら回答してみたら全部同じ番号になる
ってやらかした事件がある
2024/09/10(火) 19:32:24.90ID:C4tOaLpH0
全部1番にして解答してる陽キャのバカなんだろうな引っかかったのは
よっぽどふざけた解答してる内部進学とかで上がってきたアホとか
2024/09/10(火) 19:32:35.15ID:SztxFYYT0
たいして忙しくもないのに手抜きしないで赤ペンで丸つけなよ
2024/09/10(火) 19:33:32.28ID:fRiKSoff0
>>917
教授はお前と違って忙しいんだよ馬鹿氏ね
919 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 19:34:27.58ID:2TY8msr10
>>916
早大レベルでこれで3百人とか、色々と終わっとるな…
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:34:33.78ID:EAk6uSlP0
「分からない」っていう選択肢を追加して、正解でも「分からない」でもない、
不正解の回答が3個以上あったら不可にするとかにすれば?
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:35:59.76ID:NjXnhEEm0
だから文系は役立たずなんだよw
5択なら0.2点の期待値は折り込み済み

本気で回避したいなら問1と問2で一つの問題として、両方正解の場合のみ加点にすれば、
5択x5択=4%の正答率しか期待値とならない
2024/09/10(火) 19:36:53.40ID:tLZ9Qnol0
>>337
日本の試験は知識の判定が出来るだけで
知能の判定はできないから

ホントに頭がいいのかはわからない
教科書勉強が出来るだけのバカっているやん
923 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 19:39:06.08ID:2TY8msr10
異常に記憶力が良いサヴァン症候群に近いのが優位だからな

だから高学歴の発達ってのがのさばる事に
2024/09/10(火) 19:41:25.84ID:NuLSjRqM0
ワイは頭いいから頭の良さそうなところにチェックするだけで間違っててもこいつ頭いいなってなるから無問題やで
2024/09/10(火) 19:42:52.24ID:dBsin2jX0
>>893
マークシートなんか一切なかったぞ
一部の講師は研究室の学生に採点手伝わさせてた
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:43:03.12ID:Sb7huolz0
もう鬼籍に入ったから言えるけどF欄大学教授だったオヤジは英語の期末テスト採点を高校生だった息子の俺にやらせてたわ
2024/09/10(火) 19:45:33.51ID:tLZ9Qnol0
>>500
判断基準が教授のあてずっぽうだから反撃されているだけだな
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:45:41.44ID:G69ZYujG0
ワイ准教授、期末試験問題作る時に面白がって選択問題は全部1が正解、正誤問題は全部正しいが正解とかやってるw
2024/09/10(火) 19:46:15.76ID:j3EYlJAv0
代わりはいくらでもいるだろ
基地外はクビにしろ
2024/09/10(火) 19:50:30.83ID:j3EYlJAv0
>>912
事前って言っても試験当日だし
不自然な回答もどうせ具体例出してないんだろ

勘で正解したら不正って頭おかしすぎる
2024/09/10(火) 19:50:46.57ID:tsuU6SIb0
むしろバカを炙り出せる方式を採用したなら優秀な教授だわ
2024/09/10(火) 19:51:08.20ID:c4JMX7L70
>>1
じゃぁ、マーク式を止めればいいじゃん
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 19:51:10.60ID:HUNBYsk00
たまたまで当たらないくらいの選択肢にしたら?
2024/09/10(火) 19:52:23.34ID:k4HfT+Bo0
>>870
ICUを大東亜と一緒にしちゃダメだよ
2024/09/10(火) 19:52:28.95ID:2iOYs8w70
>>932
やめないよ
マーク式で尚且つ勘で記入した時のみ0点になる
これが政治経済学部のやり方
不満ならもっと馬鹿な学部に移ればいい
2024/09/10(火) 19:53:05.56ID:z42Y+06e0
政経学部って早稲田で1番頭いい学部じゃん
2024/09/10(火) 19:53:40.20ID:Kf2Od6mO0
運も実力のうち
2024/09/10(火) 19:54:25.23ID:k4HfT+Bo0
>>903
2024/09/10(火) 19:56:19.45ID:bH8vNlPW0
俺はこのやり方が不満だから駒澤大学の経済に入った
2024/09/10(火) 19:56:45.95ID:k4HfT+Bo0
>>903
共通テストみたいなマークシートによる記述式みたいだよ
だから適当だとゼロになるみたい
昨年までは落単だったらしいので勉強してなかったんじゃね
2/3は受かってるなら落ちたのが悪い気がするが
2024/09/10(火) 19:57:43.65ID:tLZ9Qnol0
勘というものは無意識に経験則を判断している行為だって話もあるな
将棋とかで盤面見て5秒で答えろ
とかの設問やると
ほとんどの人は勘で回答するしかないけど
実力者ほど正答率が高くなるって話がある
2024/09/10(火) 19:58:05.02ID:ZDcUx0Cz0
>>914
大学「不自然な回答について、客観的な説明が出来なかったので教授への厳重注意と再評価を指示しました」
まあつまり、勘で回答したかどうかをこの教授は勘で判断していたようだなw
2024/09/10(火) 19:58:23.82ID:k4HfT+Bo0
>>925
今は学生に定期試験の採点なんか手伝わせたら懲戒受ける
2024/09/10(火) 19:58:44.72ID:c4JMX7L70
>>1
A 0点 ひっかけ解答
B 5点 正解
C -5点 明らかな間違い
D 0点 ひっかけ解答
E -5点 明らかな間違い

解答に傾斜を付けて
乱数で答えたら期待値がほぼ0点

とかなら分かる
2024/09/10(火) 19:59:43.44ID:eYn9A/k70
どうやって不正か否か判断したのか気になるな
2024/09/10(火) 19:59:51.59ID:sMd5bWzJ0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポーション
2024/09/10(火) 20:01:42.49ID:Ke9d712w0
政治経済学部の教授だと禁忌肢とか
減点肢ってシステムを知らなかったんだろう
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:02:35.95ID:m/2aZaY40
マークシートのままで選んだ理由を別の解答用紙に記載させれば良い。回答が不自然でおかしいと思ったら後で調べれば良い。
2024/09/10(火) 20:03:01.54ID:7wErjZqH0
教員だけど、わからない場合もなんらか回答するのがむしろ頑張りを示すことだと思うけどなぁ。たまに選択肢の問題あるで何も書いてない解答用紙があって、いつも勿体無いと思ってる
950 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 20:06:49.43ID:6baqx6eD0
>>935
でも大学から叱られてんじゃんw
>>948
それ記述式だろ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:10:08.85ID:m/2aZaY40
>>950
採点自体はマークシートだから機械通すだけで良いので教員の負担は少ない。回答が当てずっぽうの可能性が高いと判断すれば確認すれば良い。
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:12:07.79ID:h4YhkVsO0
政経なんぞなんでも良いような学問だろ
アホかな?
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:12:36.41ID:h4YhkVsO0
>>948
爆笑
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:15:58.21ID:m/2aZaY40
>>953
マークシート方式にする理由は自体採点が大変でめんどくさいからだろ。何が爆笑か知らんが。
955 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 20:16:02.62ID:6baqx6eD0
マークシートも画像で処理すれば
用紙に文章書いてもマークだけ読み取らせばいいよな
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:18:05.82ID:V/PMJr/o0
論文を書かないゴミみたな教授ばかりの早稲田大学
957 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 20:21:25.89ID:6baqx6eD0
書類を作れなきゃどうせ仕事なんてできないんだから
AIが読める文字と文章で答えるっていう基準もこれからアリだろ
読めない文字は点が取れない
これは書く技能じゃなくて採点の効率のために
2024/09/10(火) 20:25:36.98ID:TLAyggHA0
マークシートを機械読み取りじゃなくて先生が見て採点してる?
2024/09/10(火) 20:27:22.70ID:IukP373W0
宝くじ全否定の論理www
2024/09/10(火) 20:27:42.26ID:SKo9cTqO0
学力とその後の人生の関係は
安倍晋三が否定してくれたからな
まあ最期はアレだったけど
2024/09/10(火) 20:40:31.31ID:1zpyxIG60
満点取れる人なんてそうそういないんだからさあ。
教授の考え一つで
正当な人を落とすことが可能とか
どんな独裁者なんですか?
2024/09/10(火) 20:40:38.78ID:KL6YAvrG0
マークシートは適当に回答してもわからない人はみんな適当にマークするから
それが平均化されてそんなに差は出ないと思うけどなぁ
超能力者でも無い限り
2024/09/10(火) 20:42:39.84ID:OqSwyQso0
大学の試験でマークシートっておいwww
普通記述式だろ?選択肢の中から選択するだけとかゆとり極まれりだな
2024/09/10(火) 20:45:42.58ID:JJvwUrFR0
テキトーで受かるそれだけの運があれば学生になっても運が活かせるに違いない
2024/09/10(火) 20:47:14.73ID:UuV2AEbJ0
経済学なんてテキトーの極みみたいな学問のくせに
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:48:43.24ID:zIX8BtsK0
少し勉強してわかったけど、マークシート問題の解き方はコツがある
いちいち全部真正直に読んでたらダメ、間に合わない
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:53:18.90ID:1TQ4Grkj0
ひっかけは0点にして、明らかな誤答はマイマスにしとけ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:54:53.93ID:KjIIgUdU0
不自然な回答は不正失格という曖昧な基準じゃなく、
例えば各問題正答5点、無回答0点、誤答-5点という風にあらかじめ決めておけばよかったんじゃないの?
そうすれば自信ある問題だけ回答するでしょ。
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:56:44.18ID:Xz+L48SZ0
入試も全部記述式にしろ
当てずっぽうでマークしてどれだけの受験生が不利になってるか
2024/09/10(火) 20:58:16.93ID:w1L/wkgS0
回答の選択肢に単位間違いでも混ぜとけ
選ばないから
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:59:05.85ID:KjIIgUdU0
>>963
私立大学は教授や講師の数に対して学生数多いから採点大変じゃん。TA雇うのも金かかるし。
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 20:59:11.17ID:5t1pFIPv0
>>947
早稲田は医学部がないから仕方ない
それにしても早大は政経学部の教授でこのレベルなんだね
2024/09/10(火) 20:59:17.90ID:eYn9A/k70
>>962
相対評価ではなく絶対評価で問題視してるんじゃないの
まぐれ当たりで加点されて不可が可に、可が良になるのはよろしくないと
2024/09/10(火) 21:00:36.29ID:VZ7BRDAe0
>>971
箔付けの学士サマを大量生産する東京専門学校が私学の雄の出自だしなw
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:00:46.68ID:KjIIgUdU0
大学入試の共通テストの選択問題も誤答は減点方式にするべきだわ。
2024/09/10(火) 21:02:54.21ID:DbdUP5cH0
公認会計士(6択)で、本気で回答して20点でした。
2024/09/10(火) 21:05:08.45ID:58g9V8Hg0
勘も実力のうちだろ
2024/09/10(火) 21:05:25.76ID:irS8u+mV0
わからなくても何でも良いから答えを書けと指導されたが
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:08:03.43ID:KjIIgUdU0
>>977
その勘は実践でも再現性のある勘なら実力だが、運がいいだけなら実力ではない。
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:08:59.71ID:KjIIgUdU0
「問題を解けない場合、解答欄を空欄にするのが当然」と思うなら記述式の問題作れボケ
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:10:15.88ID:yRXk8x9b0
昔の社学なんて、鉛筆転がしてたまたま当たったみたいなのが結構いたわ
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:12:38.14ID:AqQeruHr0
運転免許の視力検査かな?
2024/09/10(火) 21:13:05.44ID:WzYlGEP+0
正解と正解と思ってるけど間違いの区別ってマークシート見ただけで分かるのかw
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:13:59.76ID:DB15ZzFb0
牛耳る団塊老害が去ったと思えば、
単細胞無能ゲーム脳変態氷河期ゆとりが蔓延る
めんどくさい国になったもんだ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:14:34.14ID:yRXk8x9b0
>>972
推薦だらけだけど、ごくわずかの入試受ける奴には数学まで課して偏差値あげてもらってる
2024/09/10(火) 21:15:48.36ID:Lhd7s0b90
教授の名前はでてるの?
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:18:58.05ID:zBJK5poE0
マークシートやめればいいじゃんw
2024/09/10(火) 21:22:55.93ID:BGdRtUuo0
なるほど日本の大学のレベルが低い訳だよ
2024/09/10(火) 21:25:43.95ID:VZ7BRDAe0
>>988
学校屋の私大のなw
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:26:11.56ID:KjIIgUdU0
5択だと単位の当落ラインは、全問のうち半分わかって、残りわからずランダムに回答した場合だろう。
その場合の期待値が60点で単位ギリギリライン。
仮に全体で40問(一問2.5点)ある場合、20問わかればギリギリライン。
残りの20問についてランダムに回答すると20問のうちの正当数は以下のようになる。
当落ラインの人全体の約85%はランダム回答のうち2〜6問の正答となり、点数は55〜65点になる。
このくらいの運によるばらつきは許容範囲だろう。
運で当たることも考慮して問題作れ。
0問…約1.2%
1問…約5.8%
2問…約13.7%
3問…約20.5%
4問…約21.8%
5問…約17.5%
6問…約10.9%
7問…約5.5%
8問…約2.2%
9問…約0.7%
10問以上…約0.3%
2024/09/10(火) 21:27:43.67ID:3zObWVob0
>>1
【2024年最新版】リセマム記事 早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?


2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%
2024/09/10(火) 21:29:24.05ID:OqSwyQso0
>>971
だから馬鹿が量産されるのだよ
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:33:59.44ID:a2U0erBo0
不自然なマークと自然なマークはどうやって見分けたんだろうか
2024/09/10(火) 21:34:50.90ID:2THbPaKS0
こういうことに躍起になって採点する異常性よな
2024/09/10(火) 21:36:11.03ID:gZNZ4yFQ0
>>377
ChatGPTのバカさ加減を知らない奴の言いそうなこと
2024/09/10(火) 21:37:17.36ID:TapmPk5u0
>>12
白紙で出したら満点?
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:38:37.81ID:a2U0erBo0
確実に不正解な解答をいくつか紛れ込ませてヒットした割合を調べるとか
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:41:52.61ID:yCNsgHyT0
悔しいなら手書きに戻せよwww
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/10(火) 21:48:53.74ID:CpFjD5Ar0
問:日本で最も人口の多い県は?
1・神奈川県
2・東京都
3・大阪府
4・ぷりぷり県
5・埼玉県


のような設問で当てずっぽうなマークをしたやつをあぶり出してんだろ
2024/09/10(火) 21:57:05.78ID:woekrv7K0
この手の問題をするとき
ただの暗記教科をなんとかしろよと言いたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 59分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況