X



厚生年金「年収106万円」要件撤廃へ 「週20時間労働」は残る [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どどん ★
垢版 |
2024/11/08(金) 13:15:34.16ID:gs5JXjRI9
 厚生労働省は、パートら短時間労働者が厚生年金に加入する賃金要件(月額8万8000円、年収換算106万円以上)を撤廃する方向で調整に入った。いわゆる「106万円の壁」は撤廃される見込みだが、「週20時間以上働く」という加入要件は残る。最低賃金の引き上げに伴い、賃金要件を上回る地域が増えており実態に合わせた形だ。短時間労働者でも厚生年金に加入できる人を増やし、老後の年金給付を手厚くしたい考えだ。

 厚生年金は①週20時間以上の労働時間②月額賃金8万8000円以上③企業規模51人以上④学生でない――といった要件を満たせば、正社員ではないパートら短時間労働者も加入対象となる。厚労省は段階的に要件を引き下げて適用拡大し、企業規模要件も撤廃する方向だ。

 最低賃金の上昇に伴い、週20時間以上の労働時間があれば年収106万円を上回り、賃金要件は自動的に満たしている地域が増えている。実態に合わせて賃金要件を撤廃すべきだとの声が労使から上がっていた。厚労省は来年の通常国会での関連法案提出に向けて撤廃の時期などを詰める。

毎日

https://news.yahoo.co.jp/articles/3059ed0be0977d3663371589f3d2c6207ca3a500
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:16:04.83ID:7RoFJegH0
おい玉木!
2024/11/08(金) 13:16:11.38ID:+pImsC4v0
もう終わりだ横の国
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:16:58.61ID:rFc9QuZr0
1 週の所定労働時間が20時間以上
2 2カ月を超える雇用の見込みがある
3 月額賃金が88,000円以上
4 学生ではない学生ではない
5 従業員規模が51人以上の事業所に勤めている

上記の要件を「全て」満たせは社保強制加入
今回改正してなくなる要件は3と5
で現段階で検討中なのが1
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:17:05.75ID:7RoFJegH0
「106万円の壁」

壁引き上げるどころか撤廃してしまったぞ、玉木!
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:17:17.36ID:N2Q2AoBx0
国民民主党に騙されたくないのは誰だったのか
s://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c52ced8f4544aef7106d821dc21046ef27c6e454

👇
299 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 10:41:27.68 ID:OwnABB4w0
やっぱれいわ山本太郎が最強
玉木の政策は働くやつすら苦しむ可能性がある、れいわは働いていない人でも幸せになれる可能性がある
どっちがいいかは明白だ

834 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 11:19:01.30 ID:OwnABB4w0
もうどの立場の人がプラスだとかマイナスだとか醜い争いは辞めよう
政治はれいわ新撰組に託そうよ

885 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 11:21:44.76 ID:n9Zn68FS0
もう二度と玉木国民には投票しない
やっぱりれいわだよ
2024/11/08(金) 13:17:36.13ID:oxEUBNwe0
週20時間の壁www
2024/11/08(金) 13:17:44.89ID:/LO+fIvh0
国民を騙したような酷さ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:18:15.52ID:scnSNEkZ0
すげー日本に賃金が30年間も上がらなかったのに
宇露戦争で世界的インフレになった途端にこれ
今まで正常なインフレを量を少なくすることで隠してきたのが露呈
この失われた30年は日本が戦地にでもならないとひっくり返らないぞ
2024/11/08(金) 13:18:20.18ID:eExU5Quu0
これ派遣会社潰れるんじゃね?
2024/11/08(金) 13:18:20.49ID:/Wz4FAu80
良かったな
低賃金長時間労働出来てw
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:18:24.76ID:O5su1jBn0
学生の募集は増えて中年は益々嫌がられる
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:18:28.29ID:81L2O7jy0
勝手に決めたの?
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:18:35.02ID:im3Xw14k0
年金を受け取りたいなら年金保険料を払うのは当然
2024/11/08(金) 13:18:46.30ID:nUNwT85x0
保険料も所得税に一本化したほうがいいな
そうしたら壁もなくなる
2024/11/08(金) 13:18:57.62ID:lT+11S4e0
所得税と用件を合わせればいいのに
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:19:01.26ID:81L2O7jy0
>>9
消費税廃止すれば良いだけ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:19:06.30ID:ZvWbbxi80
厚労省の案であって全体的なもんの一部でしかないよね
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:19:11.80ID:xkS0w9Vb0
人によって待遇に差があるから悪い方に全員合わせるわ
という伝統的な糞ジャップ仕草
2024/11/08(金) 13:19:19.19ID:iAMFC4oM0
週20時間ってタイミーとかの日雇いとかでも連日応募したら余裕で突破するんだけど、むしろ壁が厚くなってないかこれ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:19:30.03ID:7RoFJegH0
要するに106万の壁撤廃で厚生年金強制加入

つまり手取りが減る
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:19:38.75ID:81L2O7jy0
>>14
税や社会保険料は財源ではありませんよ。
2024/11/08(金) 13:19:53.05ID:eExU5Quu0
>>20
あれは個人事業主扱いだろ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:19:56.38ID:5TDtnHIH0
おい‼ウチの妻は前に従業員数101人以上の条件の時に加入したんやけど、その金返してくれるんか?
金返せ💰よ😱
2024/11/08(金) 13:20:01.73ID:6NoCZs+U0
週20時間のアルバイトだとどのくらい年金取られんの?
2024/11/08(金) 13:20:27.05ID:aI62p/hw0
企業規模要件はなくしたらあかんな
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:20:30.81ID:NWxIf2HI0
国民年金は給付水準が低いから、厚生年金に入れるのは良いことだと思う。
低年金で苦しんでいる老人多いよな。
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:20:44.33ID:dMiw05se0
ありがとう国民民主党
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:20:50.66ID:81L2O7jy0
>>24
全員増税されるんだよ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:21:05.17ID:LleyeWKI0
>>20
20時間縛りは元々だが
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:21:09.74ID:7RoFJegH0
厚生年金料は、事業者と労働者が折半で支払います

つまり壁をなくして、手取りが減る
2024/11/08(金) 13:21:20.64ID:jTCXe4fn0
しょうもな
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:21:29.42ID:xkS0w9Vb0
なお結局壁が金額から時間に変わるだけで
週20時間以上働くと週30時間弱までは働き損になるのは変わらない模様
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:21:47.03ID:81L2O7jy0
税率を0.01%にしようぜ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:22:06.76ID:MX2kCU3J0
自民党&省庁としては今まで「これは税金ではない、増税ではない」
の論法で批判を聞かざるしてきて、
今回もそのつもりなんだろうけど

玉木が「国民の手取りを」って言葉を使い続けてきたのがここで効いてくるよな
2024/11/08(金) 13:22:17.94ID:+pImsC4v0
財務省に逆らうと懲罰増税がくるんだわ
2024/11/08(金) 13:22:21.27ID:1zoalZoE0
バイトだと国民年金と厚生年金切替の手間が増えるってこと?
2024/11/08(金) 13:22:30.06ID:nUNwT85x0
国民年金とか厚生年金とか議員年金とか分けるから複雑になる
医療保険も年金も所得税で一本化すればいい
厚労省で反対する奴いたら左遷すればいいだけ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:22:55.45ID:1xy8FlL/0
増税やね
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:23:24.35ID:81L2O7jy0
>>36
消費税廃止すればどうなるの?
2024/11/08(金) 13:23:27.46ID:aI62p/hw0
>>39
個人法人ともにな
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:23:54.71ID:z0Rxb8530
まさかの引き下げwww

これだから自民は
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:24:00.86ID:81L2O7jy0
>>38
全額政府負担にしようぜ
2024/11/08(金) 13:24:03.88ID:ZJCoUiWR0
>>14
今までが異常だったんだよな
日本が少しまともになってよかったよ
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:24:21.27ID:dMiw05se0
今あまり働いてない人はもうちょっと働いて税金払ってね
ってこと
停職で国民民主党を支持した人はご愁傷さまです
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:24:40.95ID:povw9hDT0
ここからだな
タマキンが加入条件の上限を上げれるか
ここに掛かる
これが出来ないと骨折れ
2024/11/08(金) 13:24:42.19ID:+gFflssQ0
やった感出すための意味のない変更
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:25:17.41ID:1jWzqcPS0
これでも暴動が起きない
大人しい日本人
本当にブチ切れた時が怖いけど
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:25:17.80ID:xVf3CBXS0
ちょっと待て 国民除外で勝手に決まったのか
50 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:25:35.90ID:Vfq1sBEP0
>>21
はい
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:25:52.53ID:tAT6cEfU0
自民党最強!自民党最強!自民党最強!自民党最強!自民党最強!自民党最強!自民党最強!
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:26:04.51ID:81L2O7jy0
>>49
国会通さず勝手に役人が決めた
2024/11/08(金) 13:26:20.17ID:Xg5AZ3hi0
年金貰いながら小遣い稼ぎしてるシルバーの婆さん達は居なくなっちまうな
もとよりシルバー人材派遣自体が無くなるかもしれん
シルバー人材派遣はインボイスでも何かと揉めてたのに次はこれとか気の毒
2024/11/08(金) 13:26:30.97ID:Ur7bEBRd0
>>30
田舎だと週20時間働いても106万になんないからね。それが撤廃されたら20時間働けなくなるから収入が減ってしまう。ただ20時間の壁ができただけで改悪にしかなんない余計に酷くなってるわ
2024/11/08(金) 13:26:33.57ID:8D0fE4eu0
なんで勝手に撤廃してんの?
自民党の連中が決めたんか?
56 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:26:47.91ID:Vfq1sBEP0
>>52
厚生省でこれなら財務省が本気出したらもうなることやら
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:26:52.22ID:1AUjcJpp0
>>33
そのゾーンが一番損なのよね
だから働くならフルタイムか20時間以下かの二択になる
2024/11/08(金) 13:26:53.59ID:ksOVPyxa0
コレだったっけ?
2024/11/08(金) 13:26:54.72ID:iAMFC4oM0
>>23
個人事業主の請負じゃなくて企業の直接雇用だよ
だから一企業で就労できるのは社保範囲内で収まる月8万までって規制がある

>>30
これは今までが20時間+月額賃金88000円だったのを20時間だけにするって対象を広げるいう話だろ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:27:16.26ID:81L2O7jy0
>>55
公務員が勝手に決めた
2024/11/08(金) 13:27:18.99ID:+pImsC4v0
>>40
無理だろう
玉木でさえ時限的と言ってるからな
むしろ消費税は20%にしないと国が持たない
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:27:22.28ID:5TDtnHIH0
>>29
なるほど
週20時間以上働いてれば、給与の額や事業所の規模に関わらず社会保険に強制加入ってことか
安心した
2024/11/08(金) 13:27:29.36ID:xeLqsIvd0
公平性を考えれば、1円でも給料が出れば加入させろよ
3号の無料分、他のやつが負担してる現状がおかしすぎるんや
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:27:37.97ID:GkarkoO90
どこから法案が提出されるん?
2024/11/08(金) 13:27:42.42ID:JTTJDhZI0
年金って嫁は旦那の年金で暮らしたいだろうが
旦那死ねば遺族年金なんてしてれるからな
少しでもええから自分の年金積み立てろよ
2024/11/08(金) 13:28:02.31ID:UDRnFDuk0
>>49
国民の言いなりにはならないと宣戦布告
2024/11/08(金) 13:28:06.77ID:9SS5d4vO0
当たり前だ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:28:30.12ID:81L2O7jy0
>>61
玉木雄一郎はザイム真理教モドキだからしゃーないとしておまえまで増税に賛成してるとか終わってる
2024/11/08(金) 13:28:30.38ID:JTTJDhZI0
消費税廃止で手を打とう
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:28:35.32ID:wWWY0EfP0
>>4
なるほど
それなら年収178万まで無税になったら時給2000円計算で20時間計算して実際は1000円で40時間働いてもらうわ
2024/11/08(金) 13:28:46.33ID:dzKJJkkX0
これマイナスじゃんw
時給単価関係なく時間一本だろ?w
改悪クッソワロタ
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:28:49.92ID:Q9LPIoRe0
すまんこれによってどういう人が嬉しくてどう言う人が困るのか分かりやすく教えてくれ
2024/11/08(金) 13:28:51.58ID:lWMJ8F9C0
こんな法案通るのか
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:28:52.12ID:81L2O7jy0
>>63
税や社会保険料は財源ではありませんよ。
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:29:00.89ID:tdlvy2L50
つべこべ言わずに貧乏人であろうと厚生年金くらい加入しとけよ
2024/11/08(金) 13:29:18.31ID:sCZltdi30
>>27
厚生年金の本人負担は1/4程度だし、国の負担は5割
つまり支給額が大きい年金制度の方が得なんだよ、国民年金>>厚生年金なの
支給額は納めた掛け金に比例するから、高額所得者は700万円程度までしか入れないんだ
2024/11/08(金) 13:29:24.43ID:iPsu3db40
与党過半数割れたら60年間疑問持つこと禁止だったルールが即改まるって民主主義はいーねー
2024/11/08(金) 13:29:28.79ID:kCtyeaRp0
国民民主党103万の壁欠陥政策のまとめ

8兆円もの財源無し (現在国の借金1311兆円、去年も40兆円の赤字、対GDP比世界2位の借金大国)
高所得者ほど減税【額】大(低所得者若者弱者ほど損、更に格差拡大)
将来消費税増税 (少子化と社会保障費増大してるのに更に加速、若者ほど損)
膨大過ぎて他の経済対策が出来ない(授業料給食費給付金トリガー奨学金等)
更に物価高 (毎年8兆も税収減つまり市中にばら撒き、低所得者は死ぬ)

若者ほど損してるじゃねえか無知な若者騙してデメリット隠して票が欲しかっただけのこんな政策出来るわけ無いだろ
やれば税収上がる?そんなわけ無いだろだったら何で今迄消費税上げてきたんだ?
あと高所得者ほど金額ベースで得するのに割合ガーとか率ガーで見ろとか言うアホは黙ってろ
2024/11/08(金) 13:29:31.53ID:JOT87CZo0
国としたら少しでも将来のナマポ減らしたいので、厚生年金に入って欲しいんだよね。
2024/11/08(金) 13:29:41.11ID:+pImsC4v0
国に逆らうと懲罰増税がくる
国民は理解したほうがいい
2024/11/08(金) 13:29:54.77ID:usjO6Jtp0
よかったなあ
週20時間までは低賃金で好きなだけ働けるぞ
もっと働きたいって言ってたもんなあ
2024/11/08(金) 13:30:13.78ID:dzKJJkkX0
>>72
時給単価の高くて労働時間の少ない上級は保険はいらなくて良い

時給単価の低い労働時間の多いやつは加入することになる

金持ち優遇貧乏人徴収政策
83名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:30:16.33ID:OledNEH50
まあ良いことじゃん
年金足りなくて生活保護に頼る老人も減らせるからな
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:30:26.41ID:G5sx9Uye0
^

助け合いとしても、金融商品としても筋が通らないクソネンキン

お金がない若い人から奪って

カネを貯め込んだクソ老人に集める制度


さっさと廃止しろ
85名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:30:33.27ID:1jWzqcPS0
陛下助けてください
公務員とか言う税金泥棒に国民が苦しめられています
どうかお助けください
2024/11/08(金) 13:30:36.54ID:jI5kW7YD0
先に厚労省から先制パンチ打ってきたんだな
2024/11/08(金) 13:30:45.37ID:JTTJDhZI0
とりあえず、日本が衰退した原因のザイム教は解体しろ
88名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:30:47.54ID:5TDtnHIH0
>>72
従業員の保険料を折半負担できない事業所は
バンザイお手上げT(;_;)T
89名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:30:52.64ID:dMiw05se0
生きたいなら収入増やせ
何も間違ってはいない
どこかで誰かがやらないといけないのかもしれない
日本人は生きるために楽をし過ぎた
2024/11/08(金) 13:30:57.56ID:M6v5gN0R0
>>10
そうだ潰れる
2024/11/08(金) 13:31:13.85ID:JTTJDhZI0
>>90
中抜は潰れてよいよ
2024/11/08(金) 13:31:17.31ID:7WILOxLY0
下手に今から「手取りが少なくなる」厚生年金入ったら保護おりないやん
2024/11/08(金) 13:31:27.23ID:JOT87CZo0
>>81
なお、130万円超えると保険料取られますw
2024/11/08(金) 13:31:39.24ID:FHE8JNbk0
一定以上働くと手取りが減るなんてクソ制度よくもまあいままで放置してたもんだな
本当にバカ制度だわ
2024/11/08(金) 13:31:48.51ID:O7z8oWuR0
月に1回顔出して座ってるだけのキチガイ天下り給料泥棒だけが得するって事か
2024/11/08(金) 13:31:49.89ID:M6v5gN0R0
>>88
いまだも負担できない会社
いっぱいあるのに
2024/11/08(金) 13:31:50.32ID:/jxQp7f00
週20時間残してたら
月収残してるのと同じ
こんなん納得するやついんの?
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:31:53.72ID:81L2O7jy0
>>89
ザイム真理教を討伐すればそんなこと必要なくなる
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:32:03.61ID:8EegTdA80
会社側の負担は増えるなあ
まあ最低賃金も上がっていくわけだし時間だけの方がシンプルで自然な感じはする
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:32:09.09ID:5TDtnHIH0
>>86
このボール投げられたタマキンはセーフティバントするんかな?
2024/11/08(金) 13:32:15.84ID:O5su1jBn0
年金半分被る雇用主堪らんな
2024/11/08(金) 13:32:32.86ID:dzKJJkkX0
>>95
そういうこと
逆に106万いかない貧乏人も20時間超えたら徴収される♪
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:32:47.96ID:cl7rDaCj0
玉金潰しなの?
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:32:56.59ID:JPMhT1mF0
20時間って1日4時間しか働けんやん
アホで草
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:33:02.48ID:xVf3CBXS0
本当に自民党と公明党が選挙で大負けするこの案でよいんだな
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:33:11.95ID:JPMhT1mF0
>>103
これ国民民主党も公約で主張してたよ
2024/11/08(金) 13:33:28.12ID:mErlleGg0
>>3
つね
2024/11/08(金) 13:33:28.58ID:sLfR/OW20
週20時間まで無税ということは、年間100万までは大丈夫そうじゃん。
よかったな
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:33:39.05ID:gERuiwqw0
玉木に騙されてどんな気分?
ねえ、どんな気分なの?
2024/11/08(金) 13:33:49.98ID:Jz7cXLV20
国民民主党
余計なことしてるだけじゃんw
2024/11/08(金) 13:34:15.94ID:AfyC+2mk0
96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 7fc4-HJyn) 2024/11/08(金) 13:23:15.48 ID:hL7K13yE0
国民民主って最初から全員社会保険に入らせようと考えてたんだろ?これが目的やろ


102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.53][SR武][SR防] (ワッチョイW 868e-k0dD) 2024/11/08(金) 13:24:58.51 ID:RdEHiuBP0
>>84
むしろ収入と保険料は密接に関係するのにあえて触れてなかったのが玉木


100 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f38b-UZXl) sage 2024/11/08(金) 13:24:33.75 ID:5ownTPIg0
>>96

あたりまえだろw  

だから肝心の106万円には言及しないで

意味のない103万円で騒いでいたんだよw 
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:34:24.64ID:D2IHVf9t0
厚生年金入れるハードル下がったんだから
これは低所得者も大歓迎だね
みんな老後心配してたもんね
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:34:31.01ID:CG2LbNIZ0
>>101
>賃金要件を撤廃すべきだとの声が労使から上がっていた

>労使から上がっていた

>労使
2024/11/08(金) 13:34:39.92ID:7oFChlC00
選挙結果で物事が変わるの初めて実感するわ
2024/11/08(金) 13:34:50.84ID:AfyC+2mk0
81 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 7fbd-Du01) 2024/11/08(金) 13:16:50.89 ID:g1lq89mL0
自民が国民民主の協力を仰ぎたいなら
普通に考えれば106万円の壁も103万円の壁に合わせて引き上げるはずだよね
106万円の壁を撤廃するってことは真逆じゃんね

85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 27fe-z+GO) sage 2024/11/08(金) 13:18:51.23 ID:7vbtmiJJ0
>>81
実際、社会保険を、扶養控除、基礎控除を130万まで上げれば当面は解決するだろうな
しかし最低賃金を上げたらすぐ引っ掛かるだろうが

91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f38b-UZXl) sage 2024/11/08(金) 13:21:52.58 ID:5ownTPIg0
>>85

壺カルト政府「そうしたらパートから社会保険税を取れないだろwww」 
 
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/672d91cedb685.jpg
2024/11/08(金) 13:34:51.48ID:+pImsC4v0
>>100
次の玉木ちゃんねるで反応はするだろさすがに
2024/11/08(金) 13:35:19.92ID:dzKJJkkX0
>>113
貧乏人にたくさん負担させれば
分母が増えるから

金持ちの負担が減るじゃん?
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:35:21.98ID:81L2O7jy0
これ扶養外れるってこと?
2024/11/08(金) 13:35:24.70ID:AfyC+2mk0
 
社会保険の強制加入は

週20時間超え × 
週20時間以上(20時間も含みます) 〇 

社会保険の強制加入を回避するには

週20時間未満
つまり週19時間以下って事です

つまり時給1000円の人が年収106万円に達していなくても 

週20時間以上働いたら社会保険に強制加入な訳です
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:35:26.71ID:C7yYOSea0
じゃあ副業でバイトしてる人はどうなんの?
2024/11/08(金) 13:35:30.69ID:c/l4sI9g0
>>45
これ国民民主党は関係ねえだろ
党批判すべきは岸田内閣時の自民党じゃねぇの?
段階的に加入条件緩くした厚生労働省が悪いんじゃん
どさくさに紛れて党批判してんじゃねえよ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:35:47.63ID:gERuiwqw0
政府に壁を迫ったら、巴投げで豪快に決められて玉木惨めに敗北
2024/11/08(金) 13:36:04.37ID:AfyC+2mk0
要するに週20時間以上働いたら社会保険の強制加入させるとか、現状より収入減になる改悪って訳だ 

週20時間未満で年収106万円以内(105.6万円)だった条件が週20時間以上に改悪されたら

週20時間未満に収まる様にシフトを減らすしかない

そうなると収入が減る事になります

※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の960時間労働(週20時間)で1,056,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の912時間労働(週19時間)で1,03,200円
 ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー 
※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の960時間労働(週20時間)で960,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の912時間労働(週19時間)で912,000円

そんなに働いて欲しいなら、働いたら得する政策をせずに損する政策をするとか

地方の最低時給952円でも週20時間以上働いたら、社会保険に強制加入させられる改悪って事です
 
要するに働いたら負けって事です 
2024/11/08(金) 13:36:08.54ID:GnfLdHZQ0
玉木に騙された奴らwww
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:36:10.23ID:dMiw05se0
しかし財務省や厚生労働省って最近ノリノリだな
余程都合の良い政党なんかな国民民主党って
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:36:17.14ID:zZ1lhojx0
新たな働き損の壁が出来るのか
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:36:20.12ID:xVf3CBXS0
お前ら自民党と公明党もっと大負けするぞ
それでいいんだな
2024/11/08(金) 13:36:31.50ID:Kx4mEpAY0
玉木のせいにするための工作員が大量発生
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:36:36.33ID:IfSuZh0R0
20時間からは委託業務という事に(業務内容はそのまま
2024/11/08(金) 13:36:36.94ID:mErlleGg0
将来的には基礎年金(一階部分の国民年金等)だけでは生活が成り立たず福祉費が増大するからじゃん
インフレが始まってるから遅すぎる気はする
2024/11/08(金) 13:36:46.26ID:9QD+cPs00
国民民主党の103万の壁の話(減税)と
自民の106万の壁の話(増税)を
混同しているアホ多すぎない?
2024/11/08(金) 13:37:10.07ID:VBDJMBLV0
>>21
タマキンや自民党は可処分所得(自由にできる手取り)が増えるを連呼したが、実際は減る。
厚生年金を増やしたいだけだった。
長生きしたら、良かったのか否かが解るw
貰う前に死んだら掛け捨て。
2024/11/08(金) 13:37:18.76ID:+pImsC4v0
>>110
減税訴えると倍返し増税される
134 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:37:24.68ID:gl/UOnRt0
>>128
国の本性があらわにされたよな
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:37:24.87ID:cl7rDaCj0
人手不足解消もおじゃんだね
2024/11/08(金) 13:37:28.48ID:LaNrIogQ0
厚生年金にならないとしても国民年金払うじゃん
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:37:48.56ID:33q6hsYs0
あれ?
これに反対する理由がある人って
今まで年収106万以下に抑えて働いていた扶養内主婦だけのはずなんだが、おまえらまさか
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:37:49.48ID:gERuiwqw0
>>29
高齢者は年金税免除だよ
確か65歳以上
2024/11/08(金) 13:37:50.41ID:GnfLdHZQ0
玉木信者哀れやのう
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:38:03.87ID:SNhFLZCp0
請負契約を知らない無能経営者が困るスレ
2024/11/08(金) 13:38:13.48ID:dzKJJkkX0
>>131
いんや?106万の壁に触れないと
103万の壁何ぞ意味ない
金持ちが優遇されるだけと言われてたでw
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:38:26.05ID:dMiw05se0
この件も含めてまさか泡沫政党と思われた国民民主党の政策案を
財務省や厚生労働省がこんな簡単に乗っかって来るとは思わなかったね
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:38:33.58ID:81L2O7jy0
>>138
全国民免除して全額政府負担にしら
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:38:33.55ID:zZ1lhojx0
これは中小企業潰しなんだよ
2024/11/08(金) 13:38:49.04ID:AfyC+2mk0
壺カルト政府は、社会保険に強制加入させて

年金払い損が狙いだもんなW 

受給年齢が

60歳→65歳→70歳→75歳→80歳 

どんどんゴールポストを移動させる詐欺システムWWW
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:38:51.15ID:xVf3CBXS0
なら、やれ かわまんぞw
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:38:57.17ID:Qj/JwbIP0
財務省の犬が大量w
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:39:02.27ID:siuTKVXg0
「103万円の壁」対策など焦点 自民と国民、経済対策の協議本格化
ps://news.yahoo.co.jp/articles/50f4cc3e21103d1f689bb286a4e7f7c5d6ad0cfc
2024/11/08(金) 13:39:09.02ID:W65KuCZW0
>>1
安倍政権が「パートタイム労働者の厚生年金適用拡大」として
原則「130万円の年収の壁」を
従業員規模501名に限り10案円に下げた

以後の101名以上
51名以上に下げ対象車を広げた。

後は廃止のみ(連合も主張)

本人の受け取る年金が基礎年金のみ厚生年金になる
2024/11/08(金) 13:39:10.36ID:+pImsC4v0
>>136
国民年金は全額免除という神制度があるからまだマシ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:39:19.20ID:CG2LbNIZ0
>>117
社会保険の賦課方式を維持するなら全世代で負担するしかない。
年金受給額を段階的に引き下げ、高齢者も医療費は3割負担。

それよりも玉木の政策は物価も所得も消費も上げて税収を増やす。
悪く言えばインフレに吸収させる。
デフレよりはマシだけど劇薬だね。
2024/11/08(金) 13:39:19.77ID:OHc+cYvc0
週20時間以上労働を2つ掛け持ちしたらどっちの会社が厚生年金の負担するのか揉めそう
2024/11/08(金) 13:39:26.45ID:GnfLdHZQ0
まーん
2024/11/08(金) 13:39:29.55ID:vnRHDbH40
>>139
ほんとみじめ。
国民民主に騙されて投票した奴らのせいでこんなことになってしまった。
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:39:47.60ID:oxEUBNwe0
>>53
70歳以上だと厚生年金入れないから
70歳以上なら関係ない
2024/11/08(金) 13:40:00.71ID:DAcQ6c840
>>144
それな
インボイスに続く第二弾
2024/11/08(金) 13:40:02.04ID:NH2Re/jp0
最低賃金を上げないと20時間の壁で106万になる前に手取りが減るじゃん
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:40:02.06ID:907UZ++F0
アクセルとブレーキ同時踏政策は健在ってことだな
厚労省財務省は税収が減るのも嫌だし何より国民に可分所得持たせるの嫌なんだろうな自由に使える金があるなら国に税として納めろってね
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:40:05.48ID:/UBjMaVB0
厚生年金加入できれば老後は年金もらえていいだろう
何が悪いのかさっぱりわからない
2024/11/08(金) 13:40:16.37ID:mErlleGg0
>>136
国民年金は一階部分の基礎年金だけ
厚生年金は二階部分が上乗せされる
今の満額は基礎だけで月約六万円
厚生年金はそれに給与に応じて上乗せされる
支払いは労使折半だから美味しい
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:40:19.16ID:IkNrcCqF0
>>13
うんそうだね。勝手に決めたよ厚労省の連中が
案作ったから後は国会議員で採決してねってスタンス
162 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:40:36.94ID:gl/UOnRt0
>>160
働かないと損
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:40:40.31ID:ioWCMvZ70
働いたら罰金だからな
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:40:40.76ID:GhLzsGzX0
週20時間労働の手取り年収500万円が理想だなー🥺
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:40:43.68ID:EsRT+bV60
>>20
壁を引き上げるどころか0円に引き下げだよ
2024/11/08(金) 13:40:47.48ID:b70Mcbmo0
今アホみたいにぶん取られてる金額は少しでも下がるのかね?
2024/11/08(金) 13:41:00.10ID:cVUzPd9V0
>>139
>>154
いや、国民は元々三号廃止論やろ?
103万の方も基礎控除上げるってのは何も非正規だけの話じゃないしな
「手取りを上げる」言ってるのよ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:08.56ID:ZTJmF3ud0
タイムカード改竄するだけだと思うがなあ
20時間(ってことになってるけど40時間)だけど、時給倍にしましたよw
優良中小企業だから、税金優遇してください
こんな未来しか見えんw
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:10.01ID:scnSNEkZ0
>>17
> >>9
> 消費税廃止すれば良いだけ

賃金は1.5倍にならないぞ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:12.55ID:dMiw05se0
国民民主党は消費税減税も政策に掲げていたけとそれがどうなるか見ものだなあ
流石にここは対立構図だと思うが
2024/11/08(金) 13:41:16.61ID:mErlleGg0
>>150
免除すると半額しかくれないよ
2024/11/08(金) 13:41:23.33ID:Puj3v1o60
週20時間以上働いてて年収106万以下の奴は損するって事?
むしろそんな奴おる?
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:27.32ID:81L2O7jy0
>>165
働かなくても増税w
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:28.37ID:C7yYOSea0
>>152
そうなるよな 今本業サラリーマンで週2バイトしてるけど全然残業もしてるからどうなるをだよ
2024/11/08(金) 13:41:28.65ID:dzKJJkkX0
>>151
社会保険にもっていかれるから
控除額増やしても意味なくなっちゃったね♪
2024/11/08(金) 13:41:29.97ID:+pImsC4v0
>>159
払い損になるのが確定してるから暴れてるんだろ
というか年金出ないと思うがな
2024/11/08(金) 13:41:31.27ID:VBDJMBLV0
>>136
今までは世帯主の扶養でよかったが、これからは扶養じゃなくなり厚生年金に入らないとならない。
2024/11/08(金) 13:41:35.93ID:7GrdfK3G0
悪くない気がする
週20時間以上働いてて社会保険未加入なんてのはあり得ない話だ
179 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:38.06ID:gl/UOnRt0
で、保険料はいくらになるのかね
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:47.51ID:/+lDoCGX0
馬鹿共はまた搾り取られるのか厚生年金なんか高いぞおい
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:54.43ID:RMLzN6NN0
え、これむしろ会社負担やばくね?手間も含めて
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:55.46ID:907UZ++F0
>>159
年金だけで生活できないのが今の日本の現実と実情
アルバイトやらパートで65歳以上の高齢者が働いてるんだ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:41:59.32ID:CG2LbNIZ0
>>166
今も社会保険料を納めてる人は変わらない。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:42:14.75ID:IkNrcCqF0
>>49
別にこれに限らず省庁がこれやってくれって出してくる案は政治家抜きで官僚だけで決めるもんだぞ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:42:26.55ID:xVf3CBXS0
年金を払えば将来払った以上に年金もらえると思ってるアホいてワロタw
エラーの原因が分からない?
2024/11/08(金) 13:42:28.32ID:Kv229SKs0
週20時間以上が条件なら19.5時間で抑える人が出てきそう。
2024/11/08(金) 13:42:33.99ID:nUNwT85x0
>>128
国民の敵が分かりやすくていい
2024/11/08(金) 13:42:36.32ID:bGCvCvUH0
>>152
昔は労働時間が多い方に加入だった。
今は2つ同時に加入させられる。
2024/11/08(金) 13:42:44.92ID:7GrdfK3G0
これ年収に換算するといくらぐらいになるかね
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:42:48.77ID:/UBjMaVB0
>>176
年金は長生きしたものが勝ち
2024/11/08(金) 13:42:48.98ID:vnRHDbH40
国民民主に投票したアホ達のせいで、
こんなはめになっちまった。
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:43:07.92ID:SNhFLZCp0
>>171
利回り無限で一番お得だよな
厳密には他の税金から回ってるはずだな
2024/11/08(金) 13:43:09.77ID:dzKJJkkX0
>>152
>>174
制度的にはどちらにも要件満たしたなら2つ加入するんだよ♪
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:43:12.92ID:38SebC9s0
>>159
厚生年金は俺ら自営の国民年金の財源にもなってるw
2024/11/08(金) 13:43:21.64ID:jI5kW7YD0
>>181
もちろん雇用者側から大反発あるだろうな
厚労省は国民民主のせいだと言うつもりだろうが
2024/11/08(金) 13:43:27.65ID:LaNrIogQ0
つまりさっさと主婦やめてがっつり働けってことやね?
2024/11/08(金) 13:43:33.01ID:mErlleGg0
>>181
零細はそうなるわ
大手ホワイトならパートにも3階部分を適用してる会社もある
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:43:33.47ID:gERuiwqw0
年金だけじゃなく健康保険料も全ての勤労所得者が払うべき。
毎年30-50兆円の赤字だからもっと広く保険料を徴収すべきだ。
2024/11/08(金) 13:43:50.46ID:+pImsC4v0
>>181
パートは週20時間以上働けなくなるでしょ
会社も払いたくないだろうし
2024/11/08(金) 13:43:56.26ID:ejUHdZoj0
>>63
取られてないからズルいと思うなら共働き世帯の負担軽減すればいいのでは?なぜお金取られる人が増える方を選択するの?
201 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:43:58.83ID:GzGBfA+80
つまり独身年収1000万の私には関係ない話?
202 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:43:59.03ID:IHmRbgUE0
これ企業が死ぬだろ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:44:00.75ID:G5gc79rq0
時給1500円なら週19.5時間パートでも割と稼げるだろ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:44:06.68ID:38SebC9s0
>>186
通勤時間には1円も出ないのに短時間労働するバカとかw
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:44:13.24ID:vxhbZHsC0
自民党が逆ギレ
2024/11/08(金) 13:44:14.00ID:z7GAVpZD0
週20時間で年収106万以下なんて絶対あり得ない
意味のない改正
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:44:16.31ID:C7yYOSea0
>>172
学生アルバイトは?
2024/11/08(金) 13:44:22.95ID:OHc+cYvc0
>>159
多分年金支給はこれから70歳から→75歳支給→最終は80歳まで上がっで平均寿命で行っても数年しか貰えないから支払損になるぞ
2024/11/08(金) 13:44:26.33ID:jI5kW7YD0
ID:vnRHDbH40

厚労省が出したのをさも決定事項かのように垂れ流してるマスコミに踊らされてるアホ
短く言えばマスコミに踊らされてるアホ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:44:40.63ID:WbIDdzre0
>>72
個人は配偶者を106万(130万)以下の社会保険扶養に入れているご家庭以外は全員が嬉しい
企業はパートの社会保険企業負担増えるから大変やろね
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:44:41.14ID:Udnk7/+i0
>>72 何も変わらん
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:44:44.20ID:38SebC9s0
>>202
自民に投票しなかった罰ですよw
2024/11/08(金) 13:45:09.09ID:XHV3l2DM0
学生の場合は106万円は残すのか
主婦なら配偶者控除まで働けるな
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:45:12.92ID:CG2LbNIZ0
>>202
>実態に合わせて賃金要件を撤廃すべきだとの声が労使から上がっていた

何で>>1すら読まないの?
オマエだけじゃないけど。
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:45:25.32ID:xVf3CBXS0
企業も損 パートも損
年金もらう老人だけ得
あとは分かるだろ またジジババの嫌がらせ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:45:30.45ID:vxhbZHsC0
もう3号年金も廃止しろ
2024/11/08(金) 13:45:33.72ID:dzKJJkkX0
>>206
逆w
106万いかなくても加入義務がでるし
106万の壁がないから
20時間未満の年収1000万でも未加入セーフの
金持ち優遇政策♪
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:45:58.16ID:N5z4obpg0
タマ金のせいで貧乏人の負担が増えてんじゃんww
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:45:59.56ID:ibpGvOfM0
>>119
逆に言うと時給高い人は年収140万くらいでも社保加入逃れられる
そういう働き方する人も増えてくんじゃないかな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:46:22.04ID:38SebC9s0
>>217
社保未加入なら国保だろアホw
2024/11/08(金) 13:46:26.17ID:vnRHDbH40
>>186
会社を開ける費用、1000円を毎日もらってる。
それから3時間、週5日働いてる。
実質的には週20時間働かせることを回避しているのかも。
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:46:30.52ID:gERuiwqw0
>>151
8兆円もの減収を消費で埋めれるわけないだろ
人口減で内需が縮小してるのに
2024/11/08(金) 13:46:30.69ID:7GrdfK3G0
年収換算すると96万円くらいが壁になる感じかな
これは微妙…
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:46:32.31ID:2ephH8/90
>>1
国民民主党の玉木さんの政策が早速実現?
と思ったら厚生年金の話か
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:46:42.64ID:C7yYOSea0
>>193
厚生年金て2つ加入出来るの?
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:46:49.62ID:38SebC9s0
>>219
時給高い人が年収140で満足するの?w
2024/11/08(金) 13:46:50.80ID:3oEz4HBs0
財務省とアメリカの勝利!
玉木ボロ負けww
2024/11/08(金) 13:47:22.73ID:mErlleGg0
パートに行く人は福利厚生で選ぶから良いんじゃね
同じ最賃でも厚生年金は魅力だよ
まだ黒字だし
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:47:44.05ID:9DyUUzlJ0
マジで自民党と官僚のクズセット潰さないと話にならん
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:47:45.00ID:vxhbZHsC0
ついでに配偶者控除も廃止な
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:47:53.00ID:AejUwljV0
週19時間で抑えるだけだよな
更に人がいなくなるのでは
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:47:59.25ID:on9S9weP0
ヤフコメではいまだに玉木を気持ち悪いくらいほめてるけど全く所得向上にならないよなw
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:48:13.29ID:93xIghk50
>>226
それが400とか行くならともかく160程度ならやらんほうがマシでしょ
2024/11/08(金) 13:48:14.53ID:jI5kW7YD0
>>227
何も手出さずに眺めてるだけで政権倒れて財務省・厚労省が土下座するハメになるんだがw
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:48:24.45ID:ibpGvOfM0
>>206
むしろ一番多いじゃん
週20時間で雇用保険入れるからそれ目安にしてシフト入れるんだよ
2024/11/08(金) 13:48:30.70ID:7GrdfK3G0
この案だと主婦の働き控えは更に加速するな
2024/11/08(金) 13:48:43.25ID:AdZRtnsq0
>>132
立憲が今年2月に130万の壁対策法案出してるのに
否決されたんだな
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:04.63ID:IkNrcCqF0
>>223
んなことない
土日だけだから週16時間バイトやってるけど98万以内に抑えるのに2か月は休まないと超えてしまう
休まんと働いたら118万くらいだな
週16時間でさえこの有様だから20時間なら140万は行くだろな
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:04.65ID:A4F3XYut0
この週20時働けば厚生年金加入というのは健康保険もセットで強制加入でしょうか?
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:06.96ID:gERuiwqw0
>>208
しーーーー
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:12.31ID:z0Rxb8530
玉木が本来の目的を忘れて税制改革に走るからだ

「人手不足解消」路線で押してりゃ、厚労省も週20時間とか言い出せないのに
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:15.26ID:38SebC9s0
>>236
働き控えしてる主婦って何千万人もいないのよw
2024/11/08(金) 13:49:24.97ID:NH2Re/jp0
玉木支持してるのは中高所得者だよ
最低賃金目標は1150円だし
年収の壁を上げようとしてるのも中高所得者の減税のためだよ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:37.35ID:mxufKVck0
で、手取りは増えるのか?玉木さんよぉ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:47.78ID:CG2LbNIZ0
>>222
それをやるしかないところまで追い込まれてるんだよ。
自民党や民主党が無策だったから。
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:50.30ID:2ephH8/90
>>232
でも103万円の壁のせいで働きたくても働かないで調整してるバイトやパートは普通にいるからこの壁を178万円だっけ?に引き上げるのは誰も損しないからすぐにやるべき
2024/11/08(金) 13:49:51.31ID:kYBwVLDF0
タイミーとかのスキマバイトでも7時間労働のバイト週に3回入りゃ超えるから、下手したら4つか5つくらい保険入ることになってくっそめんどくさいことになるな
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:57.17ID:N5z4obpg0
タマキンが悪いのか
タマキンのさらに上をいく自民が悪なのか
どっちなんだい?
2024/11/08(金) 13:49:57.69ID:+pImsC4v0
>>239
もちろんセット
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:49:58.83ID:oxEUBNwe0
>>239
そうです
2024/11/08(金) 13:50:00.66ID:uR613+zm0
時短で勝負?
人手不足加速しそう
2024/11/08(金) 13:50:05.86ID:7GrdfK3G0
>>238
なるほど
時給を安く見積もりすぎたか
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:50:15.79ID:I795YOiF0
50や60代で加入させられる人も老後に貰えるんか?
2024/11/08(金) 13:50:21.26ID:AyWMSfU/0
相変わらず増税の対応は早い
2024/11/08(金) 13:50:28.35ID:GnfLdHZQ0
闇バイトで稼げばセーフ?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:50:42.34ID:BoUrhXcC0
企業は明らかに負担が増えるから
非正規の賃下げして社会保険料の負担分を抑えるってやり方するだろうなあ
このまま賃上げ続いたら負担しかない罰ゲームだし
2024/11/08(金) 13:50:50.74ID:7aaGmtWT0
アホの岸田
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:51:19.82ID:Vfu1ttjk0
週20時間残すって何の意味あるんだこれw
前とかわんねーじゃんw
なんの解決にもなってないところが役人らしいなw
2024/11/08(金) 13:51:20.61ID:AYCsjbLU0
>>248
政治家は大体官僚の掌の上で転げてるだけだから…
2024/11/08(金) 13:51:30.60ID:/BBQmYHn0
国民健康保険料は税金じゃないからね
減税にはなってるけど玉木が主張した手取りは減るw
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:51:40.23ID:Gwwdz09d0
壁をずらすんじゃなくて撤廃って真逆なんだが??

何がどうなってんの?????
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:51:43.29ID:tmpOMv5r0
ワク打ってたら年金受給まで生きられませんよ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:51:49.34ID:vxhbZHsC0
中小企業はやべえだろうな
社保倒産増えそう
2024/11/08(金) 13:51:50.24ID:dzKJJkkX0
>>225
そうだよ♪
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:51:56.95ID:gERuiwqw0
>>232
玉木の案は境界知能がターゲットだからな
目論見通りだろ(笑)
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:02.13ID:IkNrcCqF0
>>239
はいもちろんです
強制です
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:09.29ID:tdiFLTaA0
松本人志、草w
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:12.44ID:38SebC9s0
>>256
賃上げできないクソ企業はどんどん潰れる
最低賃金以下の無能は失業者へ
良いこと
2024/11/08(金) 13:52:15.79ID:jI5kW7YD0
>>248
主語をよく見ろ
「厚生労働省は、~方向で調整に入った。」

調整する相手は自公税調+国民民主となってそこで蹴られて終わり
2024/11/08(金) 13:52:19.34ID:dzKJJkkX0
>>220
国保のが安くね?
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:20.17ID:z0Rxb8530
>>261
庶民「壁がなくなった!やったー!玉木さんありがとう!!!」
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:27.25ID:QnQ6PHxJ0
美しい国が止まらん
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:27.98ID:tdiFLTaA0
誤爆しました…
2024/11/08(金) 13:52:32.36ID:S3onId280
これで高学力で優秀だがそれゆえ幸せな結婚してパートに能力を押さえてきた女性が

高時給の仕事をどんどん得るか
2024/11/08(金) 13:52:33.03ID:gqDg+voN0
>>22
何いってんだ間抜けのゴミ
2024/11/08(金) 13:52:34.14ID:nN2dpK3T0
まあ今後3号も廃止になるだろうし
こうなるだろうなという認識
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:40.81ID:38SebC9s0
>>239
雇用保険ももれなくついてきます!
2024/11/08(金) 13:52:42.37ID:KDLEZEAy0
官僚の脅しだわな。どうしても外国人に働かせたいらしい
2024/11/08(金) 13:52:42.55ID:+pImsC4v0
>>239
所得税とかより何十倍も多い増税だよ
玉木の178万非課税が実現しても遥かに上回る増税
2024/11/08(金) 13:52:46.16ID:QlsYB8H50
壷の票減るだけなので
ノーダメージ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:52:51.34ID:4dhlj/W50
3号年金制度自体をなくせばいいんじゃね?
2024/11/08(金) 13:52:53.92ID:Cp7iBgvm0
貰えない年金に強制加入
2024/11/08(金) 13:53:00.55ID:cLqiYHRo0
>>48
ブチ切れた結果回復不能な少子化になって民族滅亡コースなってるじゃん
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:53:05.01ID:gGBBDjAw0
玉木雄一郎に騙されて社会保険料爆上げ推進、これに労働組合費も追加して労働貴族、連合もウハウハ、所得税を少し減ったように見せておけばバレないから配偶者控除は一切、削減だー。
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:53:11.11ID:IkNrcCqF0
>>264
なあ、適当に言ってるだろ…
基礎年金番号同じなんだからそんなこと出来ないんじゃね
いや俺も確信は無いけどさ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:53:13.25ID:uJAkapca0
現役世代の負担を増やす法案は、ほんと速いw
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:53:22.03ID:WbIDdzre0
>>225
両方の勤務先で要件満たしたら両方の給与を合算して標準報酬月額算定して按分する
2024/11/08(金) 13:53:29.12ID:UEXPBcG10
俺は上限を撤廃して欲しい
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:53:49.91ID:gERuiwqw0
>>245
政党が無策と言うより、増税には大反対のアホな国民のせいだろ
2024/11/08(金) 13:54:09.50ID:h7cA9s+z0
>>4
でもまぁ厚生年金加入は良いんだけど 
これからは厚生年金料は毎月差し引かれるから 実質もとの106万円を稼ごうと思えば 今まで以上に働かないといけないわけだ
2024/11/08(金) 13:54:13.98ID:J2W1uEkw0
低所得なら所得税よりも保険料のほうが圧倒的に高額だからな
実質増税やん
玉木、蓋を開ければ結局、増税派だったんだな
2024/11/08(金) 13:54:17.95ID:3oEz4HBs0
>>234
バックにアメリカがいる時点で勝ち目はないよ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:54:21.91ID:xVf3CBXS0
さぁ来年も自民党と公明党負けるぞw みとけw
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:54:22.72ID:gGBBDjAw0
>>278
玉木雄一郎の脅しだわな。どうしても厚生年金加入させて働かせたいらしい
2024/11/08(金) 13:54:24.85ID:AYCsjbLU0
>>285
できるわけないだろ
国保と同時も無理だろ
2024/11/08(金) 13:54:40.41ID:+pImsC4v0
>>48
普段キレない人ほどキレたら怖いからな、、
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:54:42.62ID:IkNrcCqF0
>>270
国保の方が高いよ
社保なら半分会社負担だけど国保は全額市民負担なんだから
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:54:43.14ID:zW4yQAJu0
専業主婦ってまだいるの?
家で食っちゃ寝してる女性版ニート
2024/11/08(金) 13:54:50.69ID:gdHXufUl0
>>274
優秀で長時間働く気あるなら年収の壁とか関係なく働いてるだろ
たかだか30万手取りが減るだけだし
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:54:54.78ID:HC7Uxi540
どの道非正規の人数減らすしかないわ
今いる非正規全員社会保険加入したら会社パンクする
2024/11/08(金) 13:55:01.18ID:gqDg+voN0
>>291
この国の低所得は甘やかされすぎだから仕方ない
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:05.62ID:N0rJsnkD0
やってる感の国賊自称政府
何十年も反日組織犯罪しまくってきたリアルカスがまだ居座ってるからな

103万とかwwwどこ見て何してんだ奴隷自慢かよwww
バカじゃなかろうかwww枝葉ばっかwww
2024/11/08(金) 13:55:16.97ID:UEXPBcG10
>>26
零細殺しだよな
鬼畜かよ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:17.03ID:CG2LbNIZ0
>>289
そうかもね。
選挙に行かず高齢者優遇政策を黙認して来たからね。
2024/11/08(金) 13:55:21.16ID:jI5kW7YD0
>>292
れいわのバックにシナがいるようなもんか
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:24.80ID:38SebC9s0
>>301
なまぽ「せやな」
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:29.21ID:2ephH8/90
>>254
バイアグラの承認も異常なまでに早かった
2024/11/08(金) 13:55:29.84ID:nUNwT85x0
折角矛先が財務省に向かってたのに
今後は厚労省にも攻撃が向かう
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:30.32ID:gGBBDjAw0
>>291
玉木、蓋を開ければ結局、少子化加速派だったんだな
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:33.14ID:oxEUBNwe0
雇用保険加入は4年後 週20時間→10時間になる
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:33.69ID:uJAkapca0
こうなるからか

玉木は、社保106万については曖昧にしてたw

それをツッコんでた人はたくさんいたけど
2024/11/08(金) 13:55:34.21ID:dzKJJkkX0
>>285
適当じゃなくてホントだよ♪
その分たくさん収めるから年金増えるけど♪
もちろん手取りは減るけどね♪
ダブルワークによるダブル加入しらんの?
2024/11/08(金) 13:55:34.96ID:vezl12h00
えっとずっと国民年金を支払ってた人が別に厚生年金の恩恵ないよな?
2024/11/08(金) 13:55:51.56ID:UdMz+Csn0
要は働け!って事よ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:54.47ID:gERuiwqw0
>>286
増税は反対、社会保障は削るな、むしろ拡充しろ、では現役世代の負担を増やすしかない。
消費税増税か社会保障に削減か2者一択。
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:55.84ID:CDZ8b/LQ0
馬鹿が騒いだせいで負担が増える
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:55:56.61ID:IkNrcCqF0
>>295
いや俺もそう思ってるぞ
ダブルワークしたら2か所とも社保加入とかアホなレスしてる奴がいるから
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:00.96ID:obG4a+UP0
玉木がこのことについて何も言ってない時点で玉木叩いてる早漏たちの素性
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:03.82ID:38SebC9s0
玉木「178万!」
厚労「106万!」
玉木「・・・105万!」
石破「ディール!」
2024/11/08(金) 13:56:19.61ID:3oEz4HBs0
>>305
あれはそのものw
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:23.74ID:gGBBDjAw0
>>308
折角矛先が政府、自民党に向かってたのに
今後は玉木雄一郎と国民民主党に攻撃が向かう
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:30.48ID:dMiw05se0
所得を上げたければ企業も個人も今よりもっと働け
好景気ならこれで経済は回るんだろうがね
色々ぶっ壊れそうだな
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:31.69ID:WbIDdzre0
>>261
国民民主党の政党目標
所得税の壁178万へ引き上げ
社会保険料106万・130万の壁廃止および3号廃止

全然真逆ではなく現状は玉木の理想通り進んでいる
2024/11/08(金) 13:56:40.23ID:KDLEZEAy0
178万じゃなきゃ考えてやらんこともないってか。玉木はパンドラの箱を開けて闘ってるのか
325 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:43.97ID:UYdbgRiH0
法人層「ああ?ふざけているのか?そうでないなら管轄省庁で補填しろ。財務省に出させろ」
与党「ハイ」
国民主「ふっふーん」
官僚「じゃー増税願います」
自民公明立憲国民「消費税増税翼賛会再結成カンパーイ!」


旧民主党でさえも十分な“仕分け”を行えることなく増税に至った
基礎知識な?
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:44.00ID:mf1KjelC0
受益者負担だわな
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:44.89ID:xVf3CBXS0
ブハハハハw 負けるぞw 自民と公明w
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:47.50ID:uJAkapca0
>>315
だから、医療費抑制、削減だよ
2024/11/08(金) 13:56:57.62ID:hv/LlKKH0
玉木、これ飲んだら自民党と連携して事実上の増税路線ってことになるけどどうすんの?

そもそもインフレ下で増税増税言ってるのは間違ったポピュリズムだと俺は思うがね
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:56:58.95ID:93xIghk50
>>293
来年何すんの?
2024/11/08(金) 13:57:05.48ID:8DHifYbQ0
パート・バイトは所得税を減税しても、厚生年金加入で、手取りはほぼ変わらずか
うまいこと考えたな厚労官僚
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:57:23.41ID:38SebC9s0
>>303
バカ(零細勤務)「給料上がらない!」
石破「給料上げられない零細企業を、潰す」
バカ「」
2024/11/08(金) 13:57:24.69ID:UwP/cfPH0
まあ、3号自体今の時代には即さないしなー
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:57:32.98ID:gGBBDjAw0
>>318
玉木がこのことについて何も言えないマックロクロスケな時点で玉木を叩かないマヌケたちの素性
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:57:44.25ID:93rIrgEx0
なんだってー!話が違うやんけ!!
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:57:46.33ID:93xIghk50
>>293
ん?参院選だっけ?
2024/11/08(金) 13:57:47.35ID:ihJ7vo2F0
これどうするの玉木さんよ
2024/11/08(金) 13:57:50.84ID:vezl12h00
てか中小企業が潰れまくるけど大丈夫なん?
2024/11/08(金) 13:57:54.48ID:+pImsC4v0
玉木ちゃんねる荒らすなよ?
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:57:56.55ID:Y+Ou4wfC0
国民年金基金に入って上限額払ってるから、下手に厚生年金入りたくない
ギリのとこ狙って働いてんのに要件撤廃してほしくないわ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:58:05.10ID:ibpGvOfM0
>>261
社保財源増やすって言ってんのに壁上げるわけないじゃん
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:58:06.62ID:N0rJsnkD0
場違い誤魔化し子供騙しでどうなったか知ってるか?
失わせた30年よwwwwwww

まーーーーたやってんだからな

どうしようもねぇ連中だわな
この調子で40年だな
ゴミばっかwwくだらねぇカスども
2024/11/08(金) 13:58:10.13ID:XrtFcswv0
れいわ「働かないと恩恵がないじゃないか!」
2024/11/08(金) 13:58:20.37ID:ChhiLSeI0
立憲の言ったことが正解
与党の政権交代を望むことこそが野党を支持した有権者が望むことなんだよ
じゃないと、野党支持者が望むような変化が起きることがないからだ
実例の一つが>>1
2024/11/08(金) 13:58:48.48ID:dzKJJkkX0
>>297
じゃあもうこれ
貧乏人狙い撃ちにしかならないじゃない!
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:58:50.56ID:i+neTgHe0
>>1
違う。そうじゃない。
2024/11/08(金) 13:58:51.39ID:MrH+YDxj0
>>60
こんな大事なこと公務員がかってにきめない
裏で自民党の政治家が事細かに指示してる
2024/11/08(金) 13:58:51.46ID:cWlus1kG0
>>14
ほんとこれ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:58:52.32ID:38SebC9s0
>>338
手取りを増やす!=給料安い中小零細を潰す!
間違ってませんよ
2024/11/08(金) 13:58:52.91ID:XHV3l2DM0
週1日7時間のバイトを3つかけ持ちしてたらどうなる?
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:58:54.04ID:268ns4Gf0
個人事業主ならお得になる?
2024/11/08(金) 13:58:57.64ID:sdR41RWy0
官僚が承諾できる範囲で妥協が図られるパターンだよ
これは仕方ない
官邸主導は昔の話だね
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:00.45ID:uJAkapca0
共働き、機会均等だとか30年40年言っていて

いまだに3号はそのままだからな
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:04.55ID:IkNrcCqF0
今年の年末までに来年の国会で審議する案を各省庁が提出しないといけないのにこんな案を厚労省出して来たってことは3号廃止は無くなったってことだから主婦は喜んでええと思うけどな
5年後の2030年まで持ち越しだぞ3号廃止
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:05.57ID:gGBBDjAw0
>>333
まあ、働き方の多様化なんて言いながら、専業主婦って3号自体をディスる今の時代には即さない老害パヨクー
2024/11/08(金) 13:59:07.67ID:/Wz4FAu80
これでも玉木のペテンに気づかない奴おるんか…
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:12.53ID:V6iCAIHV0
中小企業!零細企業はどうするのーーーーーーーーーーーーーーーー社会保険料半額負担だぞ!!
2024/11/08(金) 13:59:13.72ID:jI5kW7YD0
立憲共産党+れいわが国民民主の反対するために財務真理教徒になってて草
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:14.35ID:gERuiwqw0
>>291
年金の話。
健康保険とは別。
2024/11/08(金) 13:59:30.93ID:AfyC+2mk0
>>219

それが出来る企業は限られている 

99%が中小零細企業で潰れちまう 

潰れたら時給も糞もない
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:36.09ID:oxEUBNwe0
>>331
手取りでみたらマイナスだろうな
所得税はそんなたいした額じゃないし
2024/11/08(金) 13:59:43.19ID:U9Ypd35j0
そんな働きたくないからパートとかやってんだよ
年末年始とか家族友人恋人とかと楽しくやりたいし、年収の壁言い訳にして休めてたのが休めなくなるじゃん
そんなんより最低賃金2000円にして100万円稼ぐのに必要な労働時間を今の半分にしてくれよ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:44.17ID:93rIrgEx0
わーくには社会保険料の負担が重いのにオカシイやろw
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:44.95ID:dGLaiVUm0
①週20時間以上の労働時間
②月額賃金8万8000円以上
③企業規模51人以上
④学生ではない

①週20時間以上の労働時間
④学生ではない

こうなる感じか
事実上の厚生年金対象拡大なわけだが
手取りが減ると考えるか?老後安心と考えるかは貴方次第
企業も負担増えるけどどうすんだろうなこれ

タマキン案で逆に苦しくなりそう
8兆円の穴埋めはこれだけじゃ全然足りないだろうし
2024/11/08(金) 13:59:45.36ID:ukB+Hb4Z0
厚生年金に入りたいのか
入りたくないのか
どっちなんだい!
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:46.93ID:vxhbZHsC0
玉木は基礎控除あげて103万の壁を178万まであげたかっただけ
これで年金の壁も乗り越えられると踏んでたが自民が悪ノリ始めた
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 13:59:55.97ID:gGBBDjAw0
>>353
働き方の多様化とか言ってがあれはウソだったのか。ぱよぱよちーん
2024/11/08(金) 14:00:04.74ID:dzKJJkkX0
>>350
3つそれぞれに社会保険収めるんだよ♪
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:00:07.37ID:SNhFLZCp0
>>357
請負契約で解決
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:00:17.90ID:WbIDdzre0
>>331
働き損がなくなり働けば働くほど報われるし、崖がなくなるおかげで働き控えもなくなるから非常に合理的と思うよ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:00:23.66ID:ANvyf8ci0
>>5
つまり年金保険料払えってことやで
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:00:29.83ID:i+neTgHe0
>>350
死ぬ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:00:33.01ID:dMiw05se0
働きやすい環境を作るのが連合を支持母体とする国民民主党の方針だから
これも含め国民民主党のやってる事はあってる
2024/11/08(金) 14:00:40.83ID:h59TJZic0
結局、いくら増えて
いくら取られるの?
ちゃんと教えてよ!
2024/11/08(金) 14:00:41.07ID:vnRHDbH40
>>279
国民民主の玉木の真の目的だね。
騙されて国民民主に投票した馬鹿どものせいだ。
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:00:53.35ID:uJAkapca0
社保完備!w
売りにしてるんだから

働く側は、ありがたいんだろw
2024/11/08(金) 14:00:59.75ID:AYCsjbLU0
>>354
実際影響が大き過ぎるから少なくとも4年以上後だと思ってたわ
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:01:00.80ID:SNhFLZCp0
>>360
請負契約知らない無知おるな
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:01:05.89ID:EyRhOOql0
>>258
時給1500円↑時代を見据えた改正だろ
2024/11/08(金) 14:01:12.62ID:vezl12h00
氷河期世代でずっと国民年金払ってきた。
若い人は良いよなあ 就職簡単だしバイトでも最初から厚生年金になるわけだ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:01:24.69ID:38SebC9s0
玉木「次は2500万円の壁も壊します!」
2024/11/08(金) 14:01:29.58ID:AfyC+2mk0
96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 7fc4-HJyn) 2024/11/08(金) 13:23:15.48 ID:hL7K13yE0
国民民主って最初から全員社会保険に入らせようと考えてたんだろ?これが目的やろ


102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.53][SR武][SR防] (ワッチョイW 868e-k0dD) 2024/11/08(金) 13:24:58.51 ID:RdEHiuBP0
>>84
むしろ収入と保険料は密接に関係するのにあえて触れてなかったのが玉木


100 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f38b-UZXl) sage 2024/11/08(金) 13:24:33.75 ID:5ownTPIg0
>>96

あたりまえだろw  

だから肝心の106万円には言及しないで

意味のない103万円で騒いでいたんだよw
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:01:37.77ID:N0rJsnkD0
過半数捕れねーほど落ち込んで嫌がられてへこんでもまーだやってんだぜ
次はゼロに向けて二桁台にへこませないとダメだな

あいつらどうしようもねーってわかったろ
そもそも腐敗で巣食ってるだけのくだらねぇ半ぐれだからなwwwww
2024/11/08(金) 14:01:38.18ID:+pImsC4v0
将来もらえる年金を手厚く???
よくもまあこんなことが言えたもんだな
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:01:42.70ID:zItwtRw+0
>>349
中小零細潰して大手がそれを拾うわけ無いだろ
アホ過ぎ
2024/11/08(金) 14:01:53.32ID:ukB+Hb4Z0
>>378
請負で何でもかんでも解決しない
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:06.94ID:uJAkapca0
>>367
パヨの反対がないな

パヨクは無職だから関係ないかw
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:07.59ID:dGLaiVUm0
つかこれ社保3号も自動的に対象外だよね?これ

主婦が働く時間増やすどころかむしろ減らすのでは?
やるなら3号被保険者も廃止しないと
って国民イジメしてんの?w
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:10.39ID:A4F3XYut0
>>249
>>250
マジですか!助かった
フリーターで週20時間以上のバイトしてるんですが会社が小さい為社会保険加入できなく国保、国民年金でした
自分にとっては素晴らしい法案です

これは本決まりなんですかね?
こういうのはいつ頃実装されるもんでしょうか?
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:11.97ID:gGBBDjAw0
>>366
玉木は基礎控除あげて103万の壁を178万まであげることしか言わずに詐欺る気満々だっただけ
これで国民を騙すのチョロいって乗り越えられると踏んでたが政府が正しい情報を流し始めた
2024/11/08(金) 14:02:17.17ID:AfyC+2mk0
384 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 14:01:38.18 ID:+pImsC4v0
将来もらえる年金を手厚く???
よくもまあこんなことが言えたもんだな

 ↑

壺カルト政府は、社会保険に強制加入させて

年金払い損が狙いだもんなW 

受給年齢が

60歳→65歳→70歳→75歳→80歳 

どんどんゴールポストを移動させる詐欺システムWWW
2024/11/08(金) 14:02:19.22ID:dzKJJkkX0
>>379
インフレならたいしてかわらんけど
デフレになったら地獄だな
国は食いっぱぐれない損しない制度やな♪
2024/11/08(金) 14:02:19.70ID:qp0IUTV90
年金加入60歳→65歳案を見送ったと思ったら、こっちで来たか
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:27.95ID:SNhFLZCp0
>>386
ほとんど解決するんだよなぁ
2024/11/08(金) 14:02:29.38ID:zuabzFbu0
国民の選挙結果と向き合えよ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:29.81ID:ANvyf8ci0
なんとデジタル庁の職員ですらマイナ保険証利用率はたった16%
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:33.36ID:PFRQpDi+0
これ同時に週20時間要件も撤廃して欲しかった
そうすればわかりやすいし106万の壁内で働いていた人も諦めて「よしフルタイムではたらこう」ってなったのに
2024/11/08(金) 14:02:34.11ID:7GrdfK3G0
とはいえ低所得者層
例えば200万以下に関してぐらいは社会保険料引き下げる方向で調整しないと結局壁は消えんだろうな
労使負担が大き過ぎる
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:36.24ID:gERuiwqw0
お前ら現実見ろよ

増税は反対、社会保障は削るな、むしろ拡大しろ、は妄想、非現実的。
消費税増税か社会保障に削減か二者一択。
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:39.91ID:38SebC9s0
>>385
低所得者が失業者になれば平均所得は上がるんですよw
2024/11/08(金) 14:02:41.80ID:izqxUvbl0
>>65
40~50のおばちゃんが今からパート増やしても厚生年金は微増程度
高齢になって旦那先立った時も結局旦那の遺族厚生年金もらったほうが得なのよ
2024/11/08(金) 14:02:43.27ID:VBDJMBLV0
106万円未満で働いていた人はどう思うだろ?
あと零細企業の経営者は。
2024/11/08(金) 14:02:45.20ID:8JCzPrxI0
>>5
壁が0か無限かの違いだろ
無限なら大きな一歩
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:02:45.72ID:Udnk7/+i0
>>385 大手ですらリストラしてるんだから良くて派遣が増えるだけだな
2024/11/08(金) 14:02:56.96ID:AfyC+2mk0
増税円安物価高で不景気にして  

中小零細企業を潰して無職にして 

自衛隊に就職できるよと甘い言葉で誘う訳だ

そして戦地に送られて殺される 

それが経済的徴兵だもんな
2024/11/08(金) 14:02:57.74ID:vnRHDbH40
>>309
子どもを産む女性が半減するねw
2024/11/08(金) 14:03:00.08ID:G2rBIgpA0
ペテン師しかいない
2024/11/08(金) 14:03:01.29ID:SXaT7ORu0
年金を貰える歳まで生きてればいいけどなw
アラフォーのワイが貰える頃には需給開始75歳とかやろwww
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:08.60ID:tdiFLTaA0
年収178万円以上の人は既に社会保険料を納めてる。
その人は基礎控除等の引き上げで可処分所得は増える。
扶養内で働いてた主婦だけ負担増なのに何で火病ってんの?
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:08.59ID:93rIrgEx0
しかもわーくには積立方式じゃないから、そのまま現役ジジババにいくんで、実質大増税なんだけどw
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:12.71ID:ANvyf8ci0
>>391
税金だからな
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:16.53ID:rWWBW6430
週20時間の壁を取り去るのは我われ(厚労省)ではない、ってか(笑)

玉木の仕事だな 手取り増やすんだろ、収入増やさなきゃ
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:18.99ID:s97pTavH0
つまり、
今までは、加入条件全てクリアしないと社保の加入条件ではなかったが、今後は「加入条件は週20時間以上」のみになる。ってことか?
2024/11/08(金) 14:03:26.18ID:pD34FiW40
3号被保険者を廃止してからやらないとさらに働き控えが加速する予感
2024/11/08(金) 14:03:29.82ID:vezl12h00
いやあ今まで国民年金払ってきた貧困層の年金を厚生年金にしてくれよw
結局氷河期世代とかずっと損したままじゃん
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:30.59ID:38SebC9s0
>>389
昇給分が社保に当てられる
下手すりゃ時給下がるよw
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:35.02ID:ZTJmF3ud0
>>364
拡大じゃないよ、逆
今まで106万や130万の壁気にしてた人は、そもそも20時間の壁も気にしてた
だから、時給アップで金額の壁を気にしなくて良くなっただけ
厚労省は国民に擦り寄ってきた状況
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:42.58ID:SNhFLZCp0
>>402
請負契約に変えるだけ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:44.50ID:907UZ++F0
どっちにせよこれじゃあ働き手は増えないし人手不足は解消しません

それどころか仕事を減らすしない人間が増えかねないかな
2024/11/08(金) 14:03:44.52ID:AfyC+2mk0
日本の99%が中小零細企業です

経団連(ユダヤのロビー組織)は中小零細企業を潰したい 

企業が潰れれば、従業員は路頭に迷う訳です 

そこで自衛隊に入れと悪魔の囁きがある訳です

そして戦地に送られて殺される訳です

要するに棄民政策なのです

だから賃金上げて中小零細企業を潰せと騒いでいるのです


https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66d65b01f407f.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66d65bfbae76c.jpg 
2024/11/08(金) 14:03:49.17ID:OHc+cYvc0
でもこれが決まると国民民主党の公約である労働者の手取りを増やすが一部否定になって低所得者は手取り減る可能性大なんだよな
そして中小企業の厚生年金負担の増大で倒産が増えたり経済が停滞する恐れがある
低所得者がより長時間働かないと手取り増えないとなると出生率ももっと低下しそう
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:03:59.38ID:7bI/P8TK0
>>88
まあ今まで最低賃金払うのが精一杯だった事業所はどうなるかね
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:06.15ID:gGBBDjAw0
>>387
連合はリベラルパヨクだよ?犯罪の総合商社パヨクの辻元清美ねぇさんとは違うけど…
2024/11/08(金) 14:04:07.62ID:P34SX+vu0
決める権利あるのは自民党と公明党と国民民主党だから
厚労省や財務省の思うような法案は通らない
国賊官僚が騒いでるだけ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:13.37ID:ANvyf8ci0
>>309
20代30代にどんどん働け
男女ともに働け

だからな
デジタル庁の職員ですら16%しか使わないマイナカード賛成でコストカットのために尊厳死マン
2024/11/08(金) 14:04:14.82ID:ok6Rz4hx0
だから雇用保険とか関係ない働きかた
請負とかが増えるよね
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:16.89ID:uJAkapca0
週20時間→月80時間

まで働く人が増えるな

今もそれぐらいじゃないの
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:32.99ID:tAT6cEfU0
てかよく見たらこれどうでもええやん
週20時間以上働いてたらほぼ必然的に年収106万になるから106万って条件廃止にするだけかいな
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:33.30ID:CDZ8b/LQ0
馬鹿が余計なこと言ってパンドラの箱を開けた

責任取れよ玉木
2024/11/08(金) 14:04:46.69ID:nUNwT85x0
>>323
手取りを増やすのが国民民主の約束だから
社会保険料も178万からだろうな
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:46.89ID:mxufKVck0
やっぱ信じていいのはれいわだけたわ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:51.11ID:38SebC9s0
>>420
企業数と従業員数がわからない底辺さんw
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:52.87ID:26WafX9Q0
年金
一般には、ときどきは献身的に働いて一生を送った老齢の元雇い人にしぶしぶ与えられる金を意味する
増補スモール英語辞典第十二版
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:04:57.47ID:JPCcSGCb0
>>14
そりゃそう
あと子供を産み育てなきゃ、将来受け取るとき払ってくれる人がいなくなる
貯蓄方式ではないからな
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:05.58ID:YAUsF9ut0
これ勘違いしている人多いと思うんだが
これまでは週20時間以上働こうが年106万を超えなかったら社会保険加入義務は発生しなかったからな
加入要件がむしろ緩和されたんだよ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:08.84ID:38SebC9s0
>>422
はやく潰れろw
2024/11/08(金) 14:05:10.34ID:k4v2TLPY0
正直、低所得の雑魚のことはどうでもいいよな
まともに稼いでるやつに減税効果があるならそれでいい
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:13.40ID:DChvGJKg0
>>389
それは別の問題じゃね?
会社が小さくて厚生年金に加入してなければ国保と国民年金のままだよ
あなたがやるべきはもっとまともな職場に転職することだね
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:19.89ID:4Wlxla8D0
伸びが鈍化してる!
松本人志訴訟取りやめで関心を逸らす作戦大成功!!!!!!
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:20.61ID:gGBBDjAw0
>>421
国民民主党は詐欺師だもの、少子化加速して国民総奴隷化計画を推進するよー。
2024/11/08(金) 14:05:24.25ID:vezl12h00
あー週20時間なのか。これタイムカード改ざんするだろ
今までもタイムカード女さんのは改ざんしまくってるの知ってるわ。中小企業
2024/11/08(金) 14:05:26.03ID:r+nK8uxr0
結局手取り減るやんけwwww
玉木に騙されたアホwwww
2024/11/08(金) 14:05:42.22ID:mErlleGg0
>>418
請負も公取が取り引きの適正化を推進してるからキツくなるよ
請負で逃げれたのは民主不景気辺りまでじゃね
2024/11/08(金) 14:05:46.43ID:XrFYch2D0
意地でも手取りを増やさせない強い意志を感じる
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:47.98ID:uJAkapca0
月80時間未満なら、影響ない人の方が多いだろ

「週20時間」を残すなら、意味ないな
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:50.38ID:dGLaiVUm0
つーかタマキンの言う所得税の壁なんて低所得者には大した額じゃないのよ

178万円稼いだって所得税は2万円ちょっとで月2000円弱なわけだ
主婦がセーブしてるのは社保
学生は勤労学生控除というのがあるからそっちを上限上げればいい話
2024/11/08(金) 14:05:50.76ID:AfyC+2mk0
要するに週20時間以上働いたら社会保険の強制加入させるとか、現状より収入減になる改悪って訳だ 

週20時間未満で年収106万円以内(105.6万円)だった条件が週20時間以上に改悪されたら

週20時間未満に収まる様にシフトを減らすしかない

そうなると収入が減る事になります

※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の960時間労働(週20時間)で1,056,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の912時間労働(週19時間)で1,03,200円
 ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー 
※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の960時間労働(週20時間)で960,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の912時間労働(週19時間)で912,000円

そんなに働いて欲しいなら、働いたら得する政策をせずに損する政策をするとか

地方の最低時給952円でも週20時間以上働いたら、社会保険に強制加入させられる改悪って事です

要するに働いたら負けって事です  
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:50.80ID:WbIDdzre0
>>402
週20時間未満に抑えればいいだけでしょ
と言うか週20時間以上働いたら月88000なんて必然的に超えちゃうからな
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:05:53.14ID:IkNrcCqF0
>>414
大丈夫だと思うけどな
今回年収106万っていう金額の上限が排除されたから時給がいくら上がっても週20時間さえ守っとけば夫の社保の扶養に入れる
週20時間ってのは今までと同じである以上今までと比べて働き控えおきんっていうより金額規制無くなったからむしろ今までより働ける時間増える
2024/11/08(金) 14:06:01.22ID:7GrdfK3G0
月80時間の壁
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:06:06.81ID:kGXnIoCL0
お前ら何で騒いでんの?
主婦なの?
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:06:15.93ID:V6iCAIHV0
>>430

20時間以上は!働かなければーーーーーーーーーーーーーーーー払わなくてもいい!!
2024/11/08(金) 14:06:24.07ID:+pImsC4v0
>>389
国民年金は全額免除にして老後資金のためにNISAしたほうがよいよ。国保も自治体によるけど減免あるし、厚生年金とか会社の健康保険はとられ損だわ
厚生年金で手厚くとか今後もない減る一方
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:06:25.52ID:RMLzN6NN0
せやな、全部業託にすっかな
2024/11/08(金) 14:06:33.98ID:AfyC+2mk0
上限178万円の場合(40歳未満のケース)148,333円(月額換算)

社会保険税(厚生年金 月額)
27,144円 18.3%

企業分  13,572円 9.15%
従業員分 13,572円 9.15%
従業員の年間支払い額 162,864円(年金)

社会保険税(健康保険 月額)
14,803円 9.98%
企業分  7,401円 4.99%
従業員分 7,401円 4.99%
従業員の年間支払い額 88,812円(健康保険)

年金+健康保険 251,676円(従業員の社会保険税の支払い年額) 

106万円→178万円のケース
720,000円(増えた所得)- 251,676円 = 468,324円(増えた手取り)

増えた所得の34.9%が社会保険税 働いたら負け 103万円詐欺

130万円→178万円のケース
480,000円(増えた所得)- 251,676円 = 225,324円(増えた手取り)

※増えた所得の52.4%が社会保険税 働いたら大負け 103万円詐欺
2024/11/08(金) 14:06:41.36ID:OHc+cYvc0
>>389
小さい会社で社保加入のない所は厚生年金払えないようになると経営のためにも使えない人材はスパッと切るから切られる側にならないように気をつけてね
2024/11/08(金) 14:06:43.58ID:vezl12h00
知ってる会社だとパートばかりで週40時間働いてても年間の壁以下に改ざんしてたな
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:07:00.97ID:aTG5ToOP0
国民民主が存在感出し過ぎてババ引かされた感じ
石破はやり方が上手いわ
2024/11/08(金) 14:07:03.59ID:P34SX+vu0
大騒ぎしてる奴ら
工作員か何かか?
2024/11/08(金) 14:07:04.46ID:F6ZXl33U0
>>14
これは普通の政策だよな。
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:07:09.56ID:JPCcSGCb0
>>428
「撤廃します( ー`дー´)キリッ」
2024/11/08(金) 14:07:09.56ID:ChhiLSeI0
みんな一週間前を思い出してくれ
お前らみんな国民民主を支持してたぞ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:07:21.63ID:gGBBDjAw0
>>430
手取りを増やして社会保険料を爆上げするのが国民民主の約束だから
社会保険料も減税以上に盗るだろうからな
2024/11/08(金) 14:07:21.85ID:O7Wz8Mee0
>>4
週20時間の壁が出来たってことじゃないのこれ
週20時間にしてしまえば解決という
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:07:24.53ID:WbIDdzre0
>>430
玉木・国民民主党は選挙前から社会保険の壁と3号廃止を掲げてますけど?

国民民主党は、①社会保険料負担(第2号被保険者の負担)を軽減し、②年収の壁解を解消して収入を増やす観点から、第3号被保険者の廃止を提案しました。
そもそも、第3号被保険者とは、国民年金の被保険者のうち、勤め人の配偶者で、その人に扶養されている人であり、国民年金保険料を自身では納めないこととなっています。
配偶者が納める厚生年金保険料の中に第3号被保険者の分の保険料も含まれていると説明されますが、実際の費用負担としては、厚生年金が支払う基礎年金拠出金を計算する際、
第2号被保険者の人数に配偶者である第3号被保険者の人数も加えた上で計算されており、実際には、共働きや独身者も含めた厚生年金保険被保険者全体で、第3号被保険者の国民年金保険料を負担しているのです。
逆に言えば、第3号被保険者を廃止することで、共働きや独身者の社会保険料の軽減につなげられます。
そして、何より、第3号被保険者の要件である「年収130万円未満」が、パート労働者等の就業調整につながり、いわゆる「年収の壁」の原因になっています。
今、政府は補助金を企業に出して、時限定な対策を講じていますが、これは一時凌ぎに過ぎず、抜本改革には程遠い内容です。今回、私たちが提案した第3号被保険者の廃止こそ、まさに年収の壁の抜本解決案となります。
また、自営業者の妻や母子家庭の母は、個別に保険料を納めなければ給付が受けられないのに対し、第3号被保険者だけが、保険料を払わなくても国民年金を全額受け取れるのは不公平との意見も根強くあります。
例えば、2001年21月の厚生労働省の報告書「女性のライフスタイルの変化等に対応した年金の在り方に関する検討会」でも6つの案が示されています。
シンプルなのは、第3号被保険者の保険料を、第2号被保険者全体で負担するやり方ではなく、第3号被保険者自身と配偶者が負担する「応益負担」を原則に考える案です(第II案)。広くみなさんの年金保険料を引き下げて「手取りを増やす」ことにもつながります。
その際、第3号被保険者が自ら負担する分、その配偶者である第2号被保険者の保険料も引き下げることになります。
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:07:40.66ID:38SebC9s0
>>462
零細自営ですが選挙行ってませんけどw
2024/11/08(金) 14:08:01.35ID:VBDJMBLV0
>>421
選挙用のでまかせ。
手取り(可処分所得)を増やすとか、大げさに言うほどじゃないし、嘘だった。
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:04.67ID:YAUsF9ut0
>>448
地方は時給1000円切ってるから週20時間では88000円超えないぞ
2024/11/08(金) 14:08:17.79ID:Rr0FVkgS0
いいぞ
公務員嫁をどんどん引きずり出せ
2024/11/08(金) 14:08:28.25ID:GnfLdHZQ0
ワクチンも年金も強制ですね
ワクチン代は年金から回しますw
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:30.45ID:gGBBDjAw0
>>462
全く?玉木雄一郎なんてウソつきが偉そうにしてるなぁと思ってたよー。
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:34.93ID:gERuiwqw0
お前ら現実見ろよ

増税は反対、社会保障は削るな、むしろ拡大しろ、は妄想、非現実的。
消費税増税か社会保障に削減か二者一択。
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:44.33ID:tAT6cEfU0
てかよく見たらこれどうでもええやん
週20時間以上働いてたらほぼ必然的に年収106万超えるから106万って条件廃止にするだけかいな
これで騒いでる奴なんなん?
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:45.57ID:gcPVovdD0
お前らが年取る頃には年金貰えんようになるぞ
2024/11/08(金) 14:08:50.68ID:zR6nlGMi0
千葉県だけど駅前の吉牛の22時~5時の時給が1700円
週に20時間働くと3万4千円
これで社保加入しなくていいんだから学生にはありがたいんじゃないの
2024/11/08(金) 14:08:51.60ID:nYfN2wKu0
どうせ20時間の壁もなくすんだろ

中小零細企業いじめ
手取りも減るから経済も縮小する

少子化もすすむ
2024/11/08(金) 14:08:52.93ID:/lwZNbLz0
基礎年金だけで生活無理
これは朗報やろ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:53.41ID:93xIghk50
>>425
そもそも使う機会がそんなに無いやろ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:53.68ID:oxEUBNwe0
>>389
来年の国会に法案提出するから
早くとも3年とか4年後じゃないかな
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:09:01.95ID:dMiw05se0
いや流石に現状なにもせずに所得上がるってのは都合の良い話過ぎる
国民民主党の所得を上げたければ働けって主張は理にかなってる
2024/11/08(金) 14:09:03.24ID:mErlleGg0
>>446
問題は本人では無く扶養元の税金が上がるんでしょ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:09:06.33ID:tdiFLTaA0
社会保険料を納めてない奴ばかりなの、このスレ?
2024/11/08(金) 14:09:06.69ID:AfyC+2mk0
178万円まで働いたら(40歳未満の場合)

厚生年金 164700円(年間)  
健康保険 179640円(年間)

合計で年間 344340円の社会保険税となる 

130万円の壁の人→178万円ー130万円=48万円(増えた所得) 

480000円(増えた所得)ー251,676円(社会保険税)=135660(増えた手取り)

増えた所得の52.4%が社会保険税で消える(働いたら大負け)

106万円の壁の人→ 178万円ー106万円=72万円(増えた所得) 

720000円(増えた所得)-251,676円(社会保険税)=375660円(増えた手取り)

増えた所得の34.9%が社会保険税で消える(働いたら負け)

※103万円詐欺は、社会保険に強制加入させる為の工作だった訳です
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:09:09.79ID:VrZSIQpV0
フルタイムパートは社会保険加入させてフルタイム以下のパートは業務請負か2ヶ月のみの契約にすれば社会保険料の会社負担を抑えられるよ
2024/11/08(金) 14:09:13.92ID:r+nK8uxr0
>>472
結局れいわなんだよな
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:09:25.45ID:JPCcSGCb0
>>462
これは厚労省が言ってるから…((((;゚Д゚))))
2024/11/08(金) 14:09:34.37ID:AfyC+2mk0
106万円の壁の人が178万円まで働くと 

増えた所得の34.9%が社会保険税で取られます

130万円の壁の人が178万円まで働くと 

増えた所得の52.4%%が社会保険税で取られます

※要するに106万円や130万円の壁の人は、働いたら負けになるのです
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:09:36.46ID:uJAkapca0
103万の壁の方は

現役世代全員の手取りが増えるだろw
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:09:38.87ID:38SebC9s0
>>473
106万以下の奴隷と奴隷労働で稼いでる奴
2024/11/08(金) 14:09:52.84ID:d/xLKPfP0
今の主婦向けパート求人見ていてもショートよりロングが多い
会社側も一括で社会保険に入れた方が手続きが楽だし年末にシフトで揉めなくてすむ
週20時間以下となると仕事覚えるのが精一杯で正直戦力にならない
2024/11/08(金) 14:09:54.61ID:BSdornkn0
こんな法案絶対通らんてw
霞が関はクーデター画策してるけど
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:01.55ID:hVGK4pL+0
これ交通費「込み」で年収106万なので、もし交通費が月に1万円支給されていたら

106万-1万×12ヶ月=94万で、給与が94万(月平均 約7.8万)で社会保険に加入させられるので注意
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:05.22ID:74fu6kb70
倒産爆増するな
スーパーとかコンビニとか棚卸しとか扶養の人メインで雇ってたところなんて間違いなく大打撃
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:16.41ID:CO5lu69S0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
年収の壁が引き上げられることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:18.33ID:fIe0V2mM0
ナマポ全廃カウントダウン
2024/11/08(金) 14:10:19.65ID:6C5wrIcR0
>>473
学生とかが夏休みとか一気に20時間以上を稼ごうとするとき困らんか
2024/11/08(金) 14:10:21.76ID:VBDJMBLV0
>>437

共働き家庭が影響をうけるんだろ。
2024/11/08(金) 14:10:22.14ID:cVUzPd9V0
>>488
これをわかってない人が多いよなびっくりするが
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:22.55ID:SNhFLZCp0
>>443
実態は別にそこまで変わってないぞ
つい最近もvtuberのホロライブであったばかりだろ
2024/11/08(金) 14:10:25.21ID:LfWtY4Y90
もう手段は革命しか残ってねえのかもな
どうやっても国民から金を搾り取るしか考えてねえんだもの
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:29.08ID:gGBBDjAw0
>>467
だってさ、配偶者控除の話を無視してたんだよ。配偶者控除と合わせて151万円の控除があるのに、103万円の話しかしなくて意味不明だったんだよー。
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:38.45ID:93rIrgEx0
むしろ20時間残したら、働き控えが起きて労働力不足解消せーへんやろ
2024/11/08(金) 14:10:41.11ID:AfyC+2mk0
>>473
要するに週20時間以上働いたら社会保険の強制加入させるとか、現状より収入減になる改悪って訳だ 

週20時間未満で年収106万円以内(105.6万円)だった条件が週20時間以上に改悪されたら

週20時間未満に収まる様にシフトを減らすしかない

そうなると収入が減る事になります

※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の960時間労働(週20時間)で1,056,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の912時間労働(週19時間)で1,03,200円
 ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー 
※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の960時間労働(週20時間)で960,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の912時間労働(週19時間)で912,000円

そんなに働いて欲しいなら、働いたら得する政策をせずに損する政策をするとか

地方の最低時給952円でも週20時間以上働いたら、社会保険に強制加入させられる改悪って事です

要するに働いたら負けって事です 
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:42.18ID:Hy8pDh5l0
>>1
玉木にごちゃごちゃにされたな
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:54.28ID:oHmH00Wx0
この広告に出てくる乳輪でかい姉ちゃんでしこれる
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:10:56.65ID:ANvyf8ci0
>>478
じゃあマイナカードなんか廃止しろよ玉木
2024/11/08(金) 14:10:56.64ID:vezl12h00
知り合いは120万ぐらいいってても企業が106万以下にしてたけど一切バレてなかったんだが

こんなもん20時間以下って偽装簡単じゃないの?
2024/11/08(金) 14:11:10.76ID:tliQLZ3f0
こんなの改竄が横行して労働者が泣く未来しかみえないんだが
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:11:11.42ID:fIe0V2mM0
ナマポ全廃まで後何日?
2024/11/08(金) 14:11:14.68ID:O7Wz8Mee0
>>484
フルタイムパートとかいう意味不明な雇用形態にワロタ
直接雇用のフルタイム非正規って何やんねんw
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:11:20.37ID:YAUsF9ut0
>>475
ここにも勘違いがいる
これまでは週20時間以上かつ106万以上で加入だった
これからは週20時間以上で加入になる
106万撤廃により加入要件が緩和された
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:11:21.91ID:MPVbeNzc0
反対してるのは無職ぐらいだからな
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:11:23.73ID:38SebC9s0
>>497
パワーカップルは減税ですがw
2024/11/08(金) 14:11:24.86ID:nUNwT85x0
>>465
つまり3号を廃止した分、今まで払っていた社会保険料が少なくできるってことだろ
178万までは0かそれに近い数字にするんじゃないか
保険料をたくさん取れると思ってるのは厚労省の妄想だしな
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:11:32.10ID:gERuiwqw0
>>14
医療も同じ。
健康保険料は基本的に全ての働く人が払うべき。
2024/11/08(金) 14:11:39.63ID:Pgd2LUTd0
やっぱり消費税5%減税だな、こっちに集中した方がいいわ
玉木がやる気ないなられいわがやればいい、玉木も協力するだろ
参院選で議席増やしたいだろうし
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:11:42.79ID:gGBBDjAw0
>>491
国民民主党は独裁政権目指すんだろー。怖いよなぁ。
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:11:51.10ID:DChvGJKg0
>>471
国民民主の基礎控除は全労働者の減税、
3号年金改革は扶養内主婦だけの恩恵
独身や共働きなら3号改革は全く恩恵ないよ
2024/11/08(金) 14:11:54.66ID:vezl12h00
>>477
今国民年金の人が厚生年金に変わるわけじゃないなら結局取り残されるやん
2024/11/08(金) 14:12:09.74ID:o4WOCtdO0
雇用する側は大変だろうな
今でも忙しい時期は千年パズルを解く勢いでシフト調整してるのに、この無駄な作業の難易度上がるやん
2024/11/08(金) 14:12:12.56ID:d/xLKPfP0
今までは加入させなくても良かった中小企業に補助金与えて引っかかる従業員はみんな加入だよ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:12:29.91ID:GkarkoO90
???あなた達そんな権限持ってるの?
クーデターか?
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:12:32.26ID:fIe0V2mM0
そのうちナマポから保険料
2024/11/08(金) 14:12:39.07ID:O7Wz8Mee0
>>513
パワーバカップルこそ搾り取れる余地がたっぷりあるのにな
ボロボロの絞り雑巾から搾り取っても実がない
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:12:44.21ID:93xIghk50
>>492
通勤費って非課税じゃなかったか?
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:12:55.55ID:38SebC9s0
>>477
負担と給付
国民年金なんて10年で元取れる美味しい制度
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:12:55.60ID:93rIrgEx0
壺は金取ることばっか考えてるから、もう1回全部無税にしたらどうやろ
2024/11/08(金) 14:12:55.61ID:EUg9qmmQ0
パート労働したことないからよくわからん。
扶養のパートさんがよく年末になると、給料超えるから今年はこれ以上働けないとか言い始めて
周りに迷惑かけるのがなくなるんだよね?
それ以外は誰が得するの?
会社は得なの?損なの?
2024/11/08(金) 14:12:57.58ID:vezl12h00
過去に遡って国民年金が厚生年金にならない限り不公平感が半端ないわ
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:04.47ID:uJAkapca0
まあ、106万以上でも106万にして

企業側はもちろん、労働者側も社保はらいたくない場合は

改ざんしても誰も文句言わないから、スルーだろうな
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:06.87ID:tLBolxXE0
>>364
企業規模要件がなくなり
すべての中小企業が保険料負担するのは厳しそうだ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:10.48ID:SNhFLZCp0
>>520
請負で一気にかいけつ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:12.35ID:N0rJsnkD0
僕は法律に詳しいとかゴミクズだからな
何のために蜂起があるカスかk李忘れてるカスがよく勘違いするんだわな

ゴミ法なんぞ要らねぇしそんなものに詳しいだって
廃案でおk

チートカスどもがwwwwwwwwww
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:14.90ID:gERuiwqw0
>>22
アホなの?
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:18.22ID:rQF2eJ8V0
>>497
フルタイム共働きだとそんなに影響あるか?
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:20.12ID:gGBBDjAw0
>>514
ばーか、社会保険料の支払い義務で増えるだろ。所得税が減って手取りが増えると思ってるのはタマキンに騙される愚民の妄想だしな
2024/11/08(金) 14:13:36.91ID:pD34FiW40
>>525
税金は非課税だけど保険料には入るんだよ
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:38.87ID:YAUsF9ut0
>>514
税収が7.6兆円も減って社会保険料を下げれるわけないだろうが
社会保険費の不足分は税収で補ってるんだから
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:40.51ID:KTNdaOwo0
なんだよw
厚労省の何が何でも金を毟り取りたい根性はw
現状に合わない法を見直せよw
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:40.84ID:38SebC9s0
>>528
そんなパートさんは日本に何人いると思う?w
2024/11/08(金) 14:13:42.42ID:T/bePpkO0
第2の山上様が官僚皆殺しにしてくんねーかな はあ・・・
2024/11/08(金) 14:13:42.62ID:AfyC+2mk0
社会保険の強制加入は

週20時間超え × 
週20時間以上(20時間も含みます) 〇 

社会保険の強制加入を回避するには

週20時間未満
つまり週19時間以下って事です

つまり時給1000円の人が年収106万円に達していなくても 

週20時間以上働いたら社会保険に強制加入な訳です
 
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:48.38ID:fIe0V2mM0
中抜き給付金廃止でいいじゃん
2024/11/08(金) 14:13:53.45ID:jKHSS1ic0
厚労省と言ってるが、実質財務省の逆襲だな
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:13:56.63ID:ibpGvOfM0
>>354
バブルの残り滓もあと5年したら60歳超えるから多分それ見越してると思うよ
バブルおばちゃんは逃げ切りなんじゃないかな
2024/11/08(金) 14:14:20.75ID:Jvsm3ta10
いやこれは改善だろ
厚生年金加入したほうがいいに決まってんじゃん。将来の年金もらえるんだから
しかも半分は企業側の負担だから労働者にはメリットしかない
これは玉木さんグッジョブだね
2024/11/08(金) 14:14:28.38ID:lloJZrPX0
これ玉木の批判書いてるの共産党員だな
言葉が汚いからすぐわかる
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:14:30.15ID:93xIghk50
>>540
結構いるだろ
学生バイト含めたら
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:14:33.72ID:KdHN/fEo0
またお前ら騙されたんか
m9(^Д^)プギャー
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:14:34.16ID:rCldELiU0
こんなライフハックは嫌だ!www

790 名無しどんぶらこ 2024/11/08(金) 11:16:45.33 ID:sxfSlZDt0
個人事業主は20時間バイトすれば高い国民健康保険料払わなくてすむようになるな
2024/11/08(金) 14:14:37.55ID:W16mxYri0
>>546
貰えねえよ
ネズミ講がよ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:14:41.05ID:fIe0V2mM0
中抜き企業に天下り
退職金は◯億円かな
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:14:48.75ID:WbIDdzre0
>>496
学生は社会保険加入要件から除外されるので全く困らない
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:14:53.58ID:Udnk7/+i0
>>507 やるのは簡単だけどバレたときはやばい
労働者側のタレこみとか色々あるんじゃないかな
2024/11/08(金) 14:14:56.05ID:izqxUvbl0
>>247
タイミーでも保険は1箇所
本業のとこでまとめて税計算するか自分で確定申告か
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:14:58.50ID:gGBBDjAw0
>>531
タマキン総統がそれで潰れる中小企業は企業じゃないから潰れろってことだろ。
2024/11/08(金) 14:14:58.71ID:NVYBEHTf0
国民民主党に騙されたやつが悪い
2024/11/08(金) 14:15:00.95ID:VBDJMBLV0
>>528
会社側は厚生年金の会社負担が生じるから歓迎しない。
2024/11/08(金) 14:15:30.04ID:4/hKwUdA0
年金の一階部分は税金でまかなえばいい
どうしてそうしないのか不思議
2024/11/08(金) 14:15:30.32ID:AYCsjbLU0
>>520
いやホンマ中途半端に20時間の壁残すなと…
2024/11/08(金) 14:15:34.63ID:AfyC+2mk0
>>546

384 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 14:01:38.18 ID:+pImsC4v0
将来もらえる年金を手厚く???
よくもまあこんなことが言えたもんだな

 ↑

壺カルト政府は、社会保険に強制加入させて

年金払い損が狙いだもんなW 

受給年齢が

60歳→65歳→70歳→75歳→80歳 

どんどんゴールポストを移動させる詐欺システムWWW
2024/11/08(金) 14:15:39.62ID:6C5wrIcR0
>>528
パートさんもクリスマスや年末年始とか家庭のことで忙しいし家族と過ごしたい
でも言い訳として弱いから建前で年収の壁とか言ってるだけだと思うよ
2024/11/08(金) 14:15:42.30ID:hy9qzebg0
>>524
だよねー。子供!いい家!いい車!旅行!外食!て贅沢するために働いてるのにね。
余裕あるから補助なんていらないのにね。
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:15:43.81ID:YAUsF9ut0
>>528
以前は106万超えなければ週20時間以上働けていたが
これからは106万いかなくても週20時間以上働けなくなるからむしろ労働時間は減る
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:15:47.47ID:38SebC9s0
>>548
俺は学生バイトで親の扶養抜けたし親父の年収超えてた
賢い学生は何も考えずに稼ぐからw
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:15:48.70ID:mRSaPhLy0
パヨ爺の断末魔スレw
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:15:49.97ID:dOBqOqI50
直接雇用のパートを全員業務請負か個人事業主に切り替えれば企業の社会保険負担はなくなる
もしくはパートを全員派遣社員に切り替えるか
2024/11/08(金) 14:15:56.17ID:vezl12h00
>>550
そんな裏技があったのか。
2024/11/08(金) 14:15:57.52ID:O7Wz8Mee0
>>530
そもそも106万なんて普通のサラリーマンの一回分のボーナス分にもならんやんw
こんなショボい水準で人を働かせるこの異常事態こそ議論されるべき観点だろうに
パートは派遣以上に搾取されている
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:16:06.08ID:KdHN/fEo0
>>546
将来今の基準の年金もらえると思ってるバカ
m9(^Д^)プギャー
2024/11/08(金) 14:16:35.38ID:UEXPBcG10
>>473
短時間パートをかき集めてなんとかシフト埋めて回してる零細企業
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:16:35.60ID:gERuiwqw0
>>49
国民民主はただの弱小政党
政府の一部でさえない
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:16:36.93ID:38SebC9s0
>>553
学生でも社保入れるしバイトなのに雇用保険とかおかしなことになるw
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:16:39.75ID:DChvGJKg0
>>559
既に基礎年金の半分は税金だよ
だから低所得者で国民年金全額免除でも半分の年金が出るだろ?
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:16:47.60ID:aTG5ToOP0
誰でも厚生年金に入る時代になったら低年金の老人に対する風当たりがよりきつくなる
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:16:51.81ID:tdiFLTaA0
>>524
年少扶養控除復活も掲げてるでしょ。
共働きで子育てしてる世帯は徹底的に優遇して欲しい。
控除額も48万円とかじゃなく、23歳未満の子供人数✕480万円など思い切ったことやって欲しい。
老人、独身、子無しから子育て世帯へ再配分。
2024/11/08(金) 14:16:51.87ID:nYfN2wKu0
>>528
雇用がなくなるぞ
下手すりゃ倒産が益々増える。

そうなれば正社員の首も危なくなる
2024/11/08(金) 14:16:56.82ID:nUNwT85x0
>>536,514
つまりお前たちは国民の手取りが増えると困るのか
2024/11/08(金) 14:17:02.55ID:0C7qO5jV0
>>422
今回の賃上げ、たった数10円、月数千円でヒーヒー言ってる会社知ってるが
そんな会社が社会保険料なんて払えるわけないよな

てことは倒産になる?
2024/11/08(金) 14:17:19.11ID:vezl12h00
若い人は良いけど今まで国民年金だった層は救済されないよなあ
今から入っても厚生年金が少し増えるだけ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:17:21.81ID:AlI/ufVT0
>>493
今の今まで存在してたのが間違い
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:17:22.19ID:93xIghk50
>>565
そこまで突き抜けたらいいけど社会保険払えと言われると嫌だろ普通
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:17:24.61ID:1jWzqcPS0
政府と官僚信じてるアホここにいんのかよ
2024/11/08(金) 14:17:30.41ID:Tlmn93qp0
自民党「新たな中抜き財源だ!」
2024/11/08(金) 14:17:36.78ID:AfyC+2mk0
 
裏金 脱税 している議員はお咎めなし 
 
キチガイ共産主義国家の壺カルト東朝鮮  
 
2024/11/08(金) 14:17:38.18ID:O7Wz8Mee0
>>571
実は大手のイオンこそが日本一パートタイマー雇ってるんだってねw
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:17:39.54ID:YAUsF9ut0
>>555
社会保険は条件満たせば複数の事業所からそれぞれ取られるぞ
そもそも社会保険は確定申告は関係ない
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:17:43.31ID:38SebC9s0
>>571
そういう昇給もできないような零細を潰したいんですよw
2024/11/08(金) 14:17:49.82ID:GnfLdHZQ0
ようは、貧乏人だからといって特別扱いせんよってことか
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:18:01.63ID:93rIrgEx0
だいたい官僚てのは、国民から選ばれた政治家より下のはずなのに
なぜか絶対的権力を持っててエラいの
政権変わったら全取っ換えのアメリカ見習って欲しいマジで
2024/11/08(金) 14:18:15.30ID:dhoIIMxM0
>>550
雇うハードルが高くなるから、20時間しか働かない人はどんどん切られるだろうね
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:18:17.07ID:yLqPpS2f0
税務署の人「なになに!! 朝から個人事業主の届け出ばかりなんですけど!!」
2024/11/08(金) 14:18:20.90ID:d/xLKPfP0
>>528
クリスマスソングが鳴り響く中シフト組む部門のチーフがピリピリする事が無くなる
パート同士の悪口が無くなって何となく盛り上がりに欠けるぐらいか
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:18:23.91ID:w1Wdaxay0
「短時間パート」ってのを労基法で禁止にしたほうがいいなあ
労働者は「正規雇用」か「フルタイムパートタイマー」の2種類だけにすべき
2024/11/08(金) 14:18:26.43ID:VkMgxUWt0
前より厳しくなっとるやん
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:18:37.60ID:mRSaPhLy0
中抜き企業からキックバック
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:18:38.41ID:tdiFLTaA0
上にも書いたけど、オマエら社会保険料払ってないの?
2024/11/08(金) 14:18:40.06ID:6C5wrIcR0
>>553
そうなのか
じゃ確定申告時期の事務のパートとか、年末年始の忙しい時期の飲食小売とかとかで週に20時間以上働いて欲しい経営者とかが困るんじゃない
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:18:52.44ID:WesaLTt60
要するにあれだ

玉木に一杯食わされれたってこと
2024/11/08(金) 14:18:58.80ID:25gyFxyM0
エグイ反撃してきたな
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:11.95ID:93xIghk50
>>594
じゃあバイトと呼ぼう
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:16.58ID:gGBBDjAw0
>>574
所得税減税すれば予算が無くなるから国庫負担金も無くなるねー。良かったねー。国民民主党のお陰で貧困、少子化加速するねー。
2024/11/08(金) 14:19:19.66ID:qwslu4E50
つまり今までよりさらに働いたら負け社会になるってこと?
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:20.01ID:38SebC9s0
>>586
商店街を潰して元八百屋のおばさんをイオンのレジに
小泉政権時代に非正規増えたと騒いでたのは実質これw
2024/11/08(金) 14:19:20.20ID:VBDJMBLV0
自民党、公明党に加え、国民民主党は参院選惨敗かもな。
自民党はいよいよ下野か?w
2024/11/08(金) 14:19:20.89ID:pD34FiW40
これ、バイト掛け持ちしていたらややこしいことになるな
2024/11/08(金) 14:19:24.74ID:KTNdaOwo0
これは間違いなく掛け持ちバイトが凄く増える案件だわ
2024/11/08(金) 14:19:32.00ID:HSOnwpql0
女性が労働する時代だしそれに合わせただけ
それに女性は生みたくないし結婚もしないんだから問題ない
女性からは働きたいという声しか出てこない
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:34.47ID:YAUsF9ut0
>>578
会社が社会保険料を取られるということは雇用者も取られるということだから手取りは減るぞ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:39.91ID:gGBBDjAw0
>>603
はい
611 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:40.93ID:7LMXPJhD0
どうせ大した罰則設けないだろうからスルーされまくりだな
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:46.60ID:mRSaPhLy0
中抜き企業から政治献金
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:19:46.97ID:uJAkapca0
>>569
しかし、社保払うとなると、106万でも
社保20万/年 ×2 ぐらいになるようだからな

企業側20万円 → パートが何人もいたら結構負担でかい
労働者側20万円 → 学生なんて40年先のことより今の手取りだろう

で、一番恩恵をうけるのが医療費激増の高齢者
2024/11/08(金) 14:19:48.13ID:4/hKwUdA0
>>574
だから全額税負担にすれば徴収する手間が省ける
役人減らせる
生保貰う人も減る
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:20:02.81ID:38SebC9s0
>>594
世界はフルタイムかパートタイムかなんですけどねw
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:20:10.20ID:DChvGJKg0
>>594
フルタイムなのかパートタイムなのかどっちなんだよw
2024/11/08(金) 14:20:15.98ID:izqxUvbl0
>>594
全国民働き蟻で少子化どころか日本絶滅っすねwww
2024/11/08(金) 14:20:16.62ID:Ya37ygFu0
中小零細が賃上げとか絶対無理だろ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:20:16.99ID:gdCiy4Bw0
>>599
まだ石破政権だし、この議論は自民党政権下で煮詰められてきたもんですよ
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:20:17.17ID:tdiFLTaA0
>>607
バイトでもマイナンバー提出でしょ。
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:20:21.58ID:5ohYmMEs0
だからコロナで老人を保護なんてせずに全部屠殺しとけばよかったんだよ

あれこそ千載一遇のチャンスだったろ、社会保険料を抜本的に減らすことができたのは
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:20:31.25ID:gGBBDjAw0
>>611
保険は強制加入だよー。国民民主党シンパは騙すことばかりだねー。
2024/11/08(金) 14:20:47.71ID:25gyFxyM0
学生は良いとして凄く影響受けるね
2024/11/08(金) 14:20:49.84ID:O7Wz8Mee0
>>593
無くならないだろ
パートおばさんらの楽しみは陰口ネタの一つが消えても他のネタでやるだけ
2024/11/08(金) 14:20:50.30ID:QlsYB8H50
壷怒りのシナリオ通りの
騙された捏造工作で草w
2024/11/08(金) 14:21:01.39ID:AfyC+2mk0
 
 壺カルト別働隊 それが国民民主です 
 
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:14.36ID:MkJPYfaU0
このままなら1号廃止で全員強制厚生年金加入だな
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:17.02ID:38SebC9s0
バカに選挙権与えるとこうなるw
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:17.77ID:93xIghk50
>>616
最近世間じゃパートの本来意味なんか忘れられつつある
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:20.20ID:G/9qB2Se0
引っ越ありの男と結婚したり
子供を産んだら地獄
2024/11/08(金) 14:21:20.33ID:7GrdfK3G0
まあいずれにしろもう少し国民目線に立って調整してもらわんことにはこの国の未来はお先真っ暗というもの
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:22.26ID:+DAfVK8R0
こんな法案通さなければいいだけだろ
これに賛成した党を絶対忘れないぞ
2024/11/08(金) 14:21:29.86ID:nUNwT85x0
>>609
178万までの「手取り」を増やすのが国民民主の公約だったろ
当然社会保険も含めてだ
2024/11/08(金) 14:21:38.34ID:GnfLdHZQ0
日本人を苦しめると評価されるからな
2024/11/08(金) 14:21:44.53ID:8JFG09+u0
こんなんじゃ衆参同日選挙にしても負けるんじゃないか?
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:44.66ID:ZTJmF3ud0
>>579
ならないよ
廃業するだけ、あんたは失業かなw
2024/11/08(金) 14:21:46.26ID:lFU2tG5z0
ついに低所得者の増税にも手を出したかw
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:52.92ID:38SebC9s0
>>627
それは無理
自民の票田だからw
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:22:22.28ID:gGBBDjAw0
>>633
騙された頭弱い子だねー。かわいそー。
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:22:22.87ID:tdiFLTaA0
既に社会保険料を納めている人は基礎控除等の引き上げで減税。
文句言ってるアホは社会保険料払ってないのか?w
2024/11/08(金) 14:22:27.95ID:d/xLKPfP0
これは3号廃止と今の年金受給者を支える為だな
実際厚生年金に加入して手取りが減った上に自分が受給する時に年金がどうなっているかは知らん
年金制度自体がもう瀕死状態だよ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:22:33.35ID:rXOZcIP20
従業員51人以上の企業のパートで働いてる人は何も変わらんね
2024/11/08(金) 14:22:33.70ID:BjM90rUR0
「今」手元にお金が必要なのに
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:22:34.90ID:rRc4xoK50
唐突に冷や水
官僚、仕事はえーね(´・ω・`)
2024/11/08(金) 14:22:36.36ID:Kr3erkOK0
わかってたけど玉木も駄目そうだな
財務省が強すぎるだろ
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:22:37.53ID:tAT6cEfU0
週20時間って年1040時間だろ?
時給1000円で104万なのに106万超えない奴なんかほぼいねーから廃止するってだけやん
2024/11/08(金) 14:22:40.42ID:XlMIYvf90
もともとただ乗りの3号がおかしかった
2024/11/08(金) 14:22:40.94ID:AfyC+2mk0
要するに週20時間以上働いたら社会保険の強制加入させるとか、現状より収入減になる改悪って訳だ 

週20時間未満で年収106万円以内(105.6万円)だった条件が週20時間以上に改悪されたら

週20時間未満に収まる様にシフトを減らすしかない

そうなると収入が減る事になります

※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の960時間労働(週20時間)で1,056,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の912時間労働(週19時間)で1,03,200円
 ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー 
※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の960時間労働(週20時間)で960,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の912時間労働(週19時間)で912,000円

そんなに働いて欲しいなら、働いたら得する政策をせずに損する政策をするとか国民舐めすぎ

地方の最低時給952円でも週20時間以上働いたら
106万円に達していなくても、社会保険に強制加入させられる改悪って事です

要するに働いたら負けって事です  
2024/11/08(金) 14:22:46.62ID:QlsYB8H50
壷の別動隊が国民という壷の分断工作草w
2024/11/08(金) 14:22:48.22ID:f6Kib+zB0
106万円までは社会保険に入らなくていいですよ、というお目こぼしみたいなものだったのに、
それがいつの間にか既得権益化してもっと枠を広げろという話になる
よく見る光景
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:22:55.35ID:38SebC9s0
>>637
バカ「国民年金だけじゃ生活できない!」
玉木「お前を厚生年金にしてやろうか〜?」
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:22:55.61ID:CiTHh8yc0?PLT(15001)

扶養範囲のパートのババア多く雇ってる小売みたいな会社がヤバいの??
2024/11/08(金) 14:22:58.80ID:gfPXmJ/d0
というか3号を廃止しろって
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:23:11.44ID:Bmihku7E0
強制加入にしろよ
2024/11/08(金) 14:23:14.33ID:O7Wz8Mee0
>>594
フルタイムパートのメリットが見えないね
同じようにフルタイムで働くのに正規に比べて著しく低劣な賃金の差別待遇なだけで
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:23:26.07ID:MkJPYfaU0
>>63
1号の不足分は2号が補填してるんだぞ?
3号の配偶者は2号 わかるか?
2024/11/08(金) 14:23:34.94ID:q5bQ0qe00
>>4
つまり50日ごとに契約更新して10日空ければ2の要件は名目上回避できるのか
2024/11/08(金) 14:23:41.33ID:GnfLdHZQ0
日本人に楽させることをするわけないやん
30年振り返れよ 一度たりともよかったことあったか?真逆だろ
2024/11/08(金) 14:23:43.98ID:B2lV7L+C0
>>1
従業員の厚生年金保険料払えない体力のない中小零細企業は淘汰される時代到来だね
週20時間ということでそれを超えないようにしてる奥さんからすると、
時給低い会社の募集には集まらなくなるよね。
つまり人手不足解消のために必然的に時給上げないといけなくなるかな。
2024/11/08(金) 14:23:52.78ID:mErlleGg0
>>652
玉木がヤバい
財務省が有権者の知識不足を利用してる
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:23:53.26ID:38SebC9s0
>>655
無能でも雇用されるのが「フルタイムパート」じゃないの?w
2024/11/08(金) 14:23:53.49ID:qW0RSZcY0
弱者からも搾り取る悪政w
2024/11/08(金) 14:24:00.36ID:coL+w7Ui0
派遣の3年切りと同じ運用されるだけなのが見える見える
2024/11/08(金) 14:24:02.04ID:+eHFijO/0
これで106万とか気にせず働ける。
専業主婦や学生は嬉しいだろう?
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:24:10.51ID:93rIrgEx0
ちゃんと自分が払った額以上に100年安心ならマダしも
年金はもう破綻確定してるからねw
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:24:12.34ID:YAUsF9ut0
そもそも103万以下の収入のパートは社会保険加入義務がなかったのに
玉木のおかげで103万以下でも週20時間超えた瞬間に加入義務が発生するようになった
税金は103万の壁から178万に基礎控除引き上げても
106万で押さえていたパートは15000円しか減らないが社会保険強制加入で20万ぐらい手取りが減る

玉木に騙されたな主婦パートは
2024/11/08(金) 14:24:27.18ID:AfyC+2mk0
社会保険の強制加入は

週20時間超え × 
週20時間以上(20時間も含みます) 〇  

社会保険の強制加入を回避するには

週20時間未満
つまり週19時間以下って事です

つまり時給1000円の人が年収106万円に達していなくても 

週20時間以上働いたら社会保険に強制加入な訳です
2024/11/08(金) 14:24:27.91ID:d/xLKPfP0
>>624
確かに
発注も適当に終わらせて悪口言ってる時だけ活き活きしてるわw
2024/11/08(金) 14:24:41.68ID:eFf40TMK0
国民民主じゃなくて厚労省がやってることなのに国民民主叩いてるのはアホか工作員だけだろ
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:24:43.77ID:38SebC9s0
>>659
だってお前らが賃上げしろってうるさいからw
2024/11/08(金) 14:25:02.52ID:jKHSS1ic0
石破は?説明しないの?
厚労大臣の福岡は何してんの?
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:06.06ID:ZJzAScCY0
玉木
じぁあ消費税廃止でw
2024/11/08(金) 14:25:09.74ID:O7Wz8Mee0
>>659
年収の壁がなくなって週20時間の壁だけある状態だと
時給一万円で週20時間働こうという発想になるな
つまりは風俗一択w
2024/11/08(金) 14:25:09.95ID:NUG0GrIx0
>>397
なるわけないじゃん
奴隷時給のままフルタイム企むとかマジでクソ企業
時短だからクソみたいな時給でやってやってんのに
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:14.61ID:rCldELiU0
>>551
年金は日本政府運営の合法的ねずみ講だぞ
貰えなくなることはぜったいにない
財源なくなると単に増税されるだけだから、払わずに貰わない方はさらに損することになるだけ
もしも年金無くなるなら必ず先にナマポが無くなる
昔から説明してきたのに無年金や減額されてる奴は悲惨
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:16.18ID:38SebC9s0
>>669
玉木は虎の尾を踏んだw
2024/11/08(金) 14:25:24.87ID:Kr3erkOK0
>>669
政治家が官僚抑えられない時点で同罪
2024/11/08(金) 14:25:29.57ID:o4WOCtdO0
年末年始やGWのシフト調整まじで地獄だろうな
あと子供は前触れなく高熱を出す生物だから突然の欠勤もあるし、
管理職の人お気の毒としか言いようがないw
2024/11/08(金) 14:25:30.64ID:25gyFxyM0
落し所どうなるのか
まあスカスカにされるんだろうな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:32.72ID:DfNJidE60
国民年金だけでは生活できない時点で年金の設計が間違っている
厚生年金はインフレに対応できず今の物価上昇が続けば
国民年金と同じように働かないと生活できなくなることは確実
どうせ働き続けるなら最初から厚生年金なんて廃止して
IDECOとNISAだけでいい
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:36.93ID:tAT6cEfU0
週20時間って年1040時間だろ?
時給1000円で104万なのに106万超えない奴なんかほぼいねーから廃止するかーってだけやん
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:41.34ID:s97pTavH0
>>606
週20時間以内なら何の問題もないけど、週20時間以上働いてるならややこしいな。
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:41.80ID:gGBBDjAw0
>>647
働き方の多様化だろー。タダ乗りじゃなくて世帯の考え方でしょー。子育てに専念したいから、パワーカップルじゃなくても良いって考え方あるのに、パワーパワーとうるさいよねー。
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:51.28ID:MkJPYfaU0
>>647
ただのり?配偶者がきちんと負担してるのに?
3号と1号の不足分は2号全体で支えて補填してる
3号の配偶者は2号だぞ?世帯としてきちんと払うべき分は払ってる
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:25:54.05ID:Dvdt57+t0
企業負担ガー企業負担ガー
って言ってる奴多いがおまえら騙されるなよ?
社会保険折半分が増えて経営や業績に影響が出る企業なんて零細中の零細だけだ
大多数の中小なら払えるから心配すんな
人手不足倒産とか騒いだけど結局あれも零細や個人事業だけだったろ
2024/11/08(金) 14:26:00.19ID:qW0RSZcY0
システムが凄い複雑化しまっせ
また改悪で儲ける奴が出てくる
2024/11/08(金) 14:26:00.59ID:DEJN6L6q0
いいぞもっとやれ
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:26:04.67ID:Y5RmsaRv0
年収106万とかリーマンにはまるでピンと来ない話だよな
2024/11/08(金) 14:26:05.06ID:mErlleGg0
>>680
厚生年金は黒字だが?
2024/11/08(金) 14:26:07.04ID:Q76GIVmh0
企業も半分負担しなきゃならないから廃業するとこも増えそうだな。
2024/11/08(金) 14:26:17.30ID:yjMYiM0r0
メンヘラで月70時間しか働けない俺
低みの見物
2024/11/08(金) 14:26:17.61ID:zL59dS360
たわば消費税ゼロ‰を実現させる!
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:26:19.55ID:38SebC9s0
>>678
だから玉木は今年からやれとか言ってる
103→105とかやってお茶を濁すかw
2024/11/08(金) 14:26:24.95ID:9DyUUzlJ0
全ての起点をどこかに揃えるじゃなくて撤廃とか
こういう脅しが自民党と官僚
民主に政権取られた時も同じことやってたじゃん
マジで国民は反省しろよ
自民党に騙されるな
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:26:30.21ID:zZ1lhojx0
現状年収170万程度働いてるやつらは厚生年金保険料的には変わらないし、103万の壁が無くなれば手取りは増える
短時間しか働いてないやつとそれらを雇ってる企業が負担が増える
無職or確実に月収15万以上働くの二分化になるんだろう
働き先いくつもあるやつがマジ面倒だな
2024/11/08(金) 14:26:32.33ID:O7Wz8Mee0
>>661
答えになってないな
雇用されるだけならなんだってあるなかでバイトと変わらんフルタイムパート選ぶ奴なんていない
2024/11/08(金) 14:26:36.53ID:1XA2xQRC0
雇う側の都合は考えてなさそうだよなw
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:26:36.80ID:YAUsF9ut0
>>673
今までもいくら稼ごうが週20時間を超えなければ社会保険加入義務はなかったよ
2024/11/08(金) 14:26:37.75ID:r+nK8uxr0
>>685
払えねーよってか払わんw
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:26:40.67ID:gERuiwqw0
むしろ全ての労働者は国民年金と国民健康保険料を負担すべきなんだわ。
全ての壁を取っ払って、多く働いたらその分社会保障費を負担する。
手取りは所得税で調整したら良い。
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:26:57.93ID:38SebC9s0
>>684
独身2号「・・・せやな」
2024/11/08(金) 14:27:05.23ID:ibkjtjoz0
なんで引き上げじゃなくて撤廃にしたんだろ?
2024/11/08(金) 14:27:07.16ID:nYfN2wKu0
>>284
年収の壁云々も誤魔化されてる感じしかしなかった。
手取りを増やすってそういう事じゃないだろ。働く時間増やせばそりゃ増えるのは当たり前なんだわ。
でも現状そんな好きにシフト増やせる経済状況じゃないやん。

消費税廃止や社会保険料の減税やればすぐに手取りが増える。こういう事じゃないのかって。
2024/11/08(金) 14:27:09.43ID:zL59dS360
厚生労働省から年金を切り離すおまけ突き
2024/11/08(金) 14:27:12.52ID:JkmCG6YE0
金土日だけ1日6時間ずつ働こう
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:27:16.85ID:38SebC9s0
>>688
独身とかまともな嫁がいればなw
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:27:22.07ID:tAT6cEfU0
週20時間って年1040時間だろ?
時給1000円で104万なのに106万超えない奴なんかほぼいねーから廃止するかーってだけやん
やたら大騒ぎしてるから何かと思えばマジでどうでもいいだろこんなん
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:27:25.77ID:gGBBDjAw0
>>669
厚労省がやってることに国民民主党がチャチャ入れて改悪しようとしてるから国民民主叩いてるのに、それもわからないのはアホか工作員だけだろ
2024/11/08(金) 14:27:40.59ID:q5bQ0qe00
>>675
貰えなくなることはおそらくないけど受給額が月1000円まで減るのはあるかも
2024/11/08(金) 14:27:54.32ID:F9ydZvDO0
パートの嫁はどうなるか教えてください
2024/11/08(金) 14:27:58.98ID:kQAfKfg50
もっと保険料取るまくれ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:28:05.38ID:t9rcBYxf0
これのどこが若者優先なの?
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:28:09.28ID:tdiFLTaA0
>>703
玉木の政策は偏差値60ないと理解できないってw
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:28:12.54ID:DfNJidE60
>>689
黒字だからと言ってもインフレには対応できない
年2%のインフレなら36年後には物価は2倍になり
厚生年金の価値は半減している
厚生年金貰っても生きていけない
2024/11/08(金) 14:28:23.04ID:Bmihku7E0
実質所得税減税なんだから消費税増税とセットでやれよ
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:28:24.14ID:38SebC9s0
>>702
そりゃ社保加入者増やしたいから、ずっとその方向だった
2024/11/08(金) 14:28:29.77ID:K6t8OBmt0
リーマン勝利だな。
2024/11/08(金) 14:28:34.07ID:kQAfKfg50
もっともっと実質増税
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:28:36.94ID:MkJPYfaU0
>>638
いや自民の票田はいま年金受給してる年寄りだぞ?
現役世代の負担が増えるだけで高齢者は受け取れるんだから票田は減らないし
全員厚生年金加入、強制徴収はありえる
いくら稼いでも17000程度しか払わずに3号叩きしてたやつらは震えて待て
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:28:39.27ID:gERuiwqw0
>>698
1000万稼いでも?
そんなことはないだろう。
不動産収入で生活してるとかいっぱいいるけど。
2024/11/08(金) 14:28:51.10ID:kC6WFGv10
>>676
もともと国民民主は3号廃止で全員年金が公約だったはずでは
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:28:55.71ID:yX62Q+AS0
税金は安くなっても社会保険料が増えるのね
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:29:10.15ID:kBjqN8fJ0
>>707
この改正のキモはそこじゃなくて企業規模要件の廃止のほうだな
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:29:10.85ID:tAT6cEfU0
週20時間って年1040時間だろ?
時給1000円で104万なのに106万超えない奴なんかほぼいねーから廃止するかーってだけやん
やたら大騒ぎしてるから何かと思えばマジでどうでもいいだろこんなん 
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:29:14.52ID:IkNrcCqF0
>>673
なるほどな。これ叩かれてるけど改悪じゃなくて改良または緩和だな
時給の縛り無くなったってことか
風俗なり時給高いとこ一択だなw
2024/11/08(金) 14:29:15.42ID:O7Wz8Mee0
>>707
でフルタイムだと1920時間だよな?
それを1040時間だからといって106万とか途上国みたいなレートで働かせていいのかという話が抜け落ちてる
2024/11/08(金) 14:29:23.27ID:Jvsm3ta10
>>550
これ凄いよな
自営業やってる人にとっては大朗報だよ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:29:39.46ID:G/9qB2Se0
当選したら見たことも無い公約が実行されるとか悪夢だね
2024/11/08(金) 14:29:44.04ID:6XvOciXD0
>>594
フルタイムパートは現時点で社会保険入ってるよね
短時間パートは、うちの会社にもいるけど5.5h時間×週5勤務=週27.5h
一日勤務減らしてもらうことになりそうだけど、そうしたら本人の収入かなり減るね
それでも働くところないだろうから、うちにしがみついてくれるとは思うけど
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:29:44.58ID:tdiFLTaA0
>>722
今まで社会保険料を納めてなかった奴はな。
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:29:57.68ID:Z6Tt+fD50
100歩譲ってこれに加えて週25時間以上だろ
週5(4時間)週4(6時間)or週3(8時間)、これくらいはやらんと意味ないわ
2024/11/08(金) 14:29:57.89ID:kQAfKfg50
国民民主党は減税
厚生労働省は増税

国民民主は壁を上にずらす
厚生労働省は壁を撤廃して全員から取る
2024/11/08(金) 14:30:19.75ID:N3PyIHCd0
えぐいな
支配影響下で侵略されてるから国民への殺意が高い高い
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:22.18ID:DfNJidE60
インフレで厚生年金が機能しなくなれば厚生年金を廃止して
国民年金に組み込むだろうね
厚労省はそれを計画しているはず
2024/11/08(金) 14:30:27.53ID:6XvOciXD0
>>607
掛け持ちが逃げ道なるの?
2024/11/08(金) 14:30:34.71ID:eFf40TMK0
>>708
厚労省には口出しすらしてないんだがね
ソース見ると労使からの要求に応じてって書いてあるし、断定できる理由あんの?
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:38.10ID:uJAkapca0
106万について、社保が増える人は1割もいないだろ

103万の方が
働いてる人全員の税金が安くなるけど
2024/11/08(金) 14:30:38.32ID:nUNwT85x0
178万までは会社負担合わせても国保+国民年金より低い額にしないとな
178万なら国民年金免除だろうし盗られてもかなり安くなるだろう
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:38.33ID:YAUsF9ut0
玉木案だと高所得者層ほど減税額が大きくメリットが大きい
しかし103万の壁で働いていた労働者は労働時間を増やせなければ減税は0でメリットはない
社会保険料の壁を撤廃したら社会保険強制加入になるから年20万近くの負担増になる

玉木に騙されましたな低所得者の主婦パートは
2024/11/08(金) 14:30:42.70ID:AfyC+2mk0
>>682

週20時間未満な 週20時間以内だと20時間を含むから強制加入

社会保険の強制加入は

週20時間超え × 
週20時間以上(20時間も含みます) 〇 

社会保険の強制加入を回避するには

週20時間未満
つまり週19時間以下って事です

つまり時給1000円の人が年収106万円に達していなくても 

週20時間以上働いたら社会保険に強制加入な訳です
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:44.89ID:gGBBDjAw0
>>721
国民民主党は今回の選挙公約に一行ちょろっと書いて、良さげな所得税控除の話しかしないから詐欺だと非難されるんだよー。騙す気満々だからねー。
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:50.13ID:SNhFLZCp0
>>690
そこで請負な
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:52.10ID:tdiFLTaA0
>>732
106(130)万の壁は国民民主も撤廃だよ。
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:57.31ID:eElw9zu30
なんの解決にもなってなくね?
2024/11/08(金) 14:30:57.34ID:O7Wz8Mee0
>>728
それが政治家なんだよな
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:30:59.88ID:38SebC9s0
>>727
国保高い(=課税所得高い)奴がバイトするか?w
法人成りするだろ
2024/11/08(金) 14:31:27.51ID:BSdornkn0
>>732
この法案に賛成した党は来年の参院選で消滅します
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:31:42.15ID:38SebC9s0
>>744
ものすごい前進だろ
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:31:42.18ID:DChvGJKg0
>>698
流石に130万円超えたら厚生年金と社保か、あるいは国民年金と国保に入ることになるよ
まあ無年金無保険のやつもいるだろうが今の時代まともじゃないだろ
2024/11/08(金) 14:31:53.03ID:O7Wz8Mee0
医者と弁護士、警察、裁判官と政治家は信用するなというのが常識
2024/11/08(金) 14:32:07.47ID:qFCyb6A60
社会保障で国民は困窮する
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:32:14.75ID:tdiFLTaA0
>>737
このスレには社会保険料を納めてない奴が多いみたいだよ。
今も納めてる人なら基礎控除等の引き上げで可処分所得は増えるのにね。
2024/11/08(金) 14:32:17.98ID:qW0RSZcY0
若い奴らから更に搾り取る
ほんと酷い話だ
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:32:24.63ID:uJAkapca0
壁壁、うるさいから

意味のない壁をなくして

仕事しました!感だしたいんだろw
2024/11/08(金) 14:32:38.76ID:NUG0GrIx0
>>725
今時時給3桁で人の人生買い叩いてるような企業は田舎含め人でなしの残酷非常識企業ってことになる
働く方もプライド持って蹴るように
2024/11/08(金) 14:32:39.37ID:e/Cw6Hxu0
パートは地獄
社保に入れてもらえないシフトになる
3号廃止なら国民年金年20万負担
2024/11/08(金) 14:32:42.32ID:K6t8OBmt0
>>734
できねーよ、掛け金が全然ちがう。
2024/11/08(金) 14:32:46.98ID:Sczd0JAJ0
これ3号廃止もセットなのに
知らんやつおるよな
2024/11/08(金) 14:32:49.89ID:N3PyIHCd0
日本中小全滅させるまで止まらんなこれ
アメリカは取り戻し始めるだろうが日本も民主主義への挑戦
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:32:53.25ID:eElw9zu30
>>748
年額で考えたら変わってないじゃん
2024/11/08(金) 14:32:55.73ID:AfyC+2mk0
>>702

106万円の引き上げだと増税出来ないだろw  

106万円を撤廃すれば、106万円未満からも社会保険税を搾取出来る(週20時間以上の奴)
2024/11/08(金) 14:32:56.20ID:jI5kW7YD0
幹事長会見でも記者が誰も触れなかったな
毎日の飛ばしなのか?
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:32:59.10ID:IkNrcCqF0
>>727
いや朗報じゃねえよ。残念な結果だぞ
俺は10時間になるの期待してたんだよ。現に年金部会はそのテーマで会議もしてた
現実問題自営やってて週20時間も副業に割くの無理だぞ
8時間労働2日やっても足らねえんだぞ。3日も無理だ
2024/11/08(金) 14:33:02.15ID:O7Wz8Mee0
>>754
壁なんて壁穴だけにしてくれ
2024/11/08(金) 14:33:18.10ID:25gyFxyM0
まあ枠増える流れが良かったが
甘くは無いわな
2024/11/08(金) 14:33:20.75ID:AfyC+2mk0
>>717

リーマンにも妻帯者がいるだろw 

負けだろ負けwwww
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:33:23.58ID:MpC8lcE90
厚生年金に入りたくなければ日雇いで働こうぜw
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:33:37.38ID:ZTJmF3ud0
>>713
年収の壁より、知能の壁の方が無くすの難しいよな
馬鹿の子供に勉強させても無駄なのに、教育無償化ガーって
政治家とかその仲間が、学校法人の経営者だろうに
売り上げが税金で2倍になるのが嬉しい馬鹿のせいで、やんなっちゃう
2024/11/08(金) 14:33:53.87ID:C7SD1Fiq0
>>759
日本て、なんで中小が敵なんですか?
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:33:54.11ID:MkJPYfaU0
>>701
独身2号からしたら1番のタダノリは1号だぞ?

支払額は定額たったの17000でそれが月に8万受給になる
その足りない分を2号全体が支払ってる 1号は4割も未納がいるからそれの尻拭い状態

3号の配偶者は所得が高ければ高いほど納税してる
MAX月に六万と会社負担という名目で給料から更に同額付き六万支払ってる

共働きは片働きより税免除が大きい

独身2号が怒りを向けるのは1号にも向けないとな

支払った額に対しての受給額は1号のほうがでかいのもおかしいわ
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:33:55.85ID:DqaR+9Rg0
これどういう事?
高卒の俺のレベルに合わせた説明をせよ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:34:18.52ID:gGBBDjAw0
>>736
社会保障審議会の資料は見てるよー。国民民主党の話は税と社会保障の検討ってより大きな検討になるのに、その提案すらしないで邪魔してるよなー。
だって、世帯って何なんだろうって話をすっ飛ばしてるだろ。だから、断定出来るし、国民民主党のやり口はデマゴーグって衆愚政治の典型だろー。
2024/11/08(金) 14:34:30.15ID:O7Wz8Mee0
>>756
パートだのフルタイムパートだのこれ以上ひどい雇用形態なんてあるか?
派遣社員に対する搾取は酷いという風潮、報道は囮だったな
どう見ても酷いのはこっち
2024/11/08(金) 14:34:34.93ID:KBXR9pcB0
どんどん絞りとる範囲拡大してくな‥
厚生年金適用てことは手取りいきなり1割減だぜ?
もうどうすんの?
2024/11/08(金) 14:34:42.23ID:VS5HezF90
>>766
うちは嫁さんもフル勤務なんで☺
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:34:43.41ID:DqaR+9Rg0
早くしろ!
頭いい奴らは高卒の俺のステージまで降りてきて説明しろ
777 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/08(金) 14:34:44.24ID:IT3gYn0v0
条件なんか全て撤廃して、1000円働いたら年金代10円
から始めればいい
いきなり1万円とか取ろうとするから壁になるんだよ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:34:52.17ID:DfNJidE60
>>757
できるよ
インフレで月給100万の時代になれば今までかけてきた厚生年金なんてゴミくずだからね
インフレに対応している国民年金に組み込まざるを得なくなる
それ以前に国民年金の金が足りないからね
厚生年金から盗むしかない
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:34:54.22ID:YAUsF9ut0
>>752
7.6兆円の財源を国民が等しく負担するなら年6万円になる
従って年6万以上手取りが増えない人は損する
103万の壁で働いていた主婦パートは減税0で年負担が20万近く増えるから大損
2024/11/08(金) 14:34:56.42ID:nUNwT85x0
折角だから年金や医療保険も所得税に一本化した方がいい
2024/11/08(金) 14:34:56.35ID:N3PyIHCd0
>>769
外資からしたら邪魔だから
日本人はバイトでこき使う奴隷制度を目指してる
2024/11/08(金) 14:34:58.90ID:qW0RSZcY0
>>771
生活苦の弱者から搾り取るのと労働時間を上げようとしてる悪政
2024/11/08(金) 14:35:01.19ID:VBDJMBLV0
米の価格もそうだが、やり方が汚い政策ばかりで萎える。
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:35:06.91ID:Y5RmsaRv0
これで働き損になるパートさんたちは中途半端に稼ぐよりガンガン働いて稼ごうってなるかな
2024/11/08(金) 14:35:10.24ID:q5bQ0qe00
>>550
多分これFIRE潰しの意図もあるでしょ

FIRE組が最低賃金で20時間だけ奴隷的な労働をすれば人手不足が緩和されるから
その一方で金融所得が多めの人の国保負担を思いっきり不利にするだろうね
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:35:11.99ID:CZWuxOd80
ただの増税でワロスwwwwww
自民を政権から落とさないからこのザマwww
2024/11/08(金) 14:35:14.41ID:25gyFxyM0
そりゃあ闇バイトやりますわー
2024/11/08(金) 14:35:18.45ID:CgPsCcj80
僕も遂に厚生年金に入れるね
給与0円、就業時間毎月7200時間
2024/11/08(金) 14:35:22.98ID:AfyC+2mk0
>>775

お前の家はな
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:35:23.85ID:gERuiwqw0
お前ら現実見ろよ

増税は反対、社会保障は削るな、むしろ拡大しろ、は妄想、非現実的。
消費税増税か社会保障に削減か二者一択。
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:35:25.41ID:gGBBDjAw0
>>771
税金が減って手取りが増えると思ったら社会保険料でガッツリ取られて損だった詐欺、国民民主党
2024/11/08(金) 14:35:34.98ID:e/Cw6Hxu0
>>771
収入が少なくても厚生年金と健康保険料を払えって事
2024/11/08(金) 14:35:35.99ID:O9vcqtW80
だからさっさと消費税20パにして
年金全部一本化しろって言ってんだよ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:35:40.90ID:tdiFLTaA0
>>771
今も社会保険料を払っている人は基礎控除等の引き上げで減税=可処分所得が増える。
扶養内で働いているパート主婦は減税効果より社会保険料負担のほうが大きい。
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:35:42.22ID:DqaR+9Rg0
早くわかりやすく説明しろ!
そもそもが高卒に向けたような情報なんだから高卒の俺でも理解できる言い方で説明しろって!早く!
2024/11/08(金) 14:35:43.95ID:O7Wz8Mee0
>>774
大人しく家庭に帰ればいい
女は働かなくてもいいんだよ旦那さんに飼われてればいい
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:35:48.23ID:38SebC9s0
だって団塊が後期高齢者になったんだもんw
2024/11/08(金) 14:35:57.01ID:r+nK8uxr0
20時間だけ残すってことは時給1万でも週20時間未満なら加入しなくてもいいってことかw
2024/11/08(金) 14:35:59.92ID:fez62bDC0
出たよその場しのぎで流用するために嘘ついて改悪してる
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:36:01.38ID:t9rcBYxf0
若者まんまと騙されたな
2024/11/08(金) 14:36:07.29ID:25gyFxyM0
闇バイト優遇
2024/11/08(金) 14:36:18.99ID:AfyC+2mk0
壺カルト自民党こそアカで共産主義者です 

1億総貧困化政策 言論統制言論弾圧 

増税 罰則 増税 罰則 これの繰り返し

壺カルト自民党は共産主義者そのものです 

勝共連合の勝共は、共産主義に勝つではなく 

本当の意味は、共産主義が勝つという意味です  
 
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:36:39.02ID:DfNJidE60
仕事掛け持ちさせることで失業率を低く見せかけることができるからね
副業解禁は景気が悪いことを悟られないようにする目的もある
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:36:45.94ID:kyrwgLyb0
>>504
最初からごちゃごちゃにして詐欺師やってたのが玉木
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:37:04.79ID:uJAkapca0
仮に、時給100円とかの仕事があった場合でも
社保に入れるわけだ

もしかしたら、お得な人も出てくるかもな
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:37:05.68ID:MpC8lcE90
>>801
所得税も社会保険料も払わなくていいから勝ち組だなw
2024/11/08(金) 14:37:13.52ID:J/NxPMe70
社保加入が増えるってことは企業にとっては重荷になるので
労働時間の壁を取っ払っても人数をたくさん雇えなくなる
そうすると少数のパートを長時間働かせないと会社が保たなくなる
同一賃金制の問題があるので正社員をパートの待遇まで下げないといけなくなる
2024/11/08(金) 14:37:20.06ID:kQAfKfg50
ええ、戦後直ぐの闇経済みたいになっていくの?
北朝鮮みたいにでも良いけど
圧政だとそうなるのだよな
2024/11/08(金) 14:37:23.00ID:e/Cw6Hxu0
国民が反対しないから簡単にこれが通るんだよな
2024/11/08(金) 14:37:26.18ID:O7Wz8Mee0
>>798
パートで働く女性たちをお風呂に沈める気かよ
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:37:33.70ID:kyrwgLyb0
>>224
さすが詐欺師に騙されるバカは頭が悪い
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:37:46.72ID:DfNJidE60
実質的にこれもインフレ加速政策だよ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:37:49.08ID:+qsWO2Q50
実質的なパート賃金の没収にもつながるよなあ…
結局はパートの収入が厚生年金の支払いで減ることにも繋がる。
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:37:52.90ID:DChvGJKg0
>>785
扶養してくれる人のいないFIRE民は普通に国民年金と国保だよ
3号以外は全員社会保険に加入して金払う義務あるからね
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:37:55.35ID:DqaR+9Rg0
>>782,791,792,794
ありがとう
高卒の俺でも分かりやすいシンプルな説明もあれば分かりにくい説明もあったよ
つまり高卒の俺を含む民衆にとってはプラスになったって事でいいのね?
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:03.93ID:YAUsF9ut0
>>798
以前からそうだよ
20時間以上かつ週88000円以下だったからいくら稼ごうが週20時間以上なら加入義務はなかった
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:11.03ID:FnHWaLmX0
>>798
そういうこと
ただしどちらにせよ130万の壁はあるからそこ超えたら扶養からは抜けちゃうけどな
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:12.68ID:Z6Tt+fD50
もう次の公約は財務省解体って言い出す党が出てくるな
2024/11/08(金) 14:38:20.20ID:JkmCG6YE0
もう自営するしかない
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:24.44ID:h8f3TlKH0
所得税の壁:103万(★これは撤廃されそう)
特別配偶者控除の壁:150万
社会保険の壁:106万(★今回の記事)、130万

せめて130万の壁まで撤廃してほしい
2024/11/08(金) 14:38:25.47ID:+5gYb1nA0
>>771
金持ちは減税
底辺は実質増税
2024/11/08(金) 14:38:31.81ID:NUG0GrIx0
>>770
そうなんだよね
なんで旦那と揃って微額しか納めてない国保主婦に3号ズルいとか言われなあかんのだろ
国保の尻拭いで強制寄付させられてるのに
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:37.17ID:zGFeFjy60
年金すら納めないアホが50過ぎてから焦って暴れ出すから
若い内からちゃんと納めさせた方が良いよ
後先考えない動物だから檻の中で管理しないと
2024/11/08(金) 14:38:40.70ID:3uhJYy+j0
>>40
代わりに大型間接税爆誕
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:45.45ID:1xD/bmie0
多少手取り減っても国民年金より厚生年金の方が良いんじゃね
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:49.51ID:kyrwgLyb0
>>819
それも罠な
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:51.89ID:IkNrcCqF0
>>805
そういう発想はなかった
いや最賃下回るブラックで社保入らせてくれるわけ無いんじゃね
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:38:56.98ID:uJAkapca0
時給100円以下で、週20時間労働。
社保は最低額。

副業で100万/月
こういう輩がでてきそうw
2024/11/08(金) 14:39:08.26ID:h7cA9s+z0
>>795
これからはパートも毎月 厚生年金料金差し引かれる事になるから その分 頑張ってもとの手取り106万円を超える為に頑張って働きましょう。
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:39:15.45ID:PyBmeqPE0
この改正悪くはないんだけど
できれば働き方改革を廃止してほしい
そして副業推進したいなら日雇い派遣の条件も廃止すべき
そうすれば社会保険の改正と合わせて短時間労働者が働きやすくなるし企業も人手不足が緩和する
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:39:21.38ID:gGBBDjAw0
>>815
国民民主党の詐欺で民衆にとってはマイナスになるって事でいいのね?
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:39:25.92ID:38SebC9s0
>>819
自営最強だよ
コロナ禍に1ヶ月仕事サボっただけで100〜200万円貰えた
2024/11/08(金) 14:39:27.70ID:K6t8OBmt0
1号から2号
または
3号から2号
になるだけだろ。
2024/11/08(金) 14:39:32.92ID:O7Wz8Mee0
>>813
割りを食うのは3号の人らだよな
こっからはもうパートの短時間なんて成り立たないから雇ってもらえなくなる
それが嫌なら3号を意味なくする長時間やらなきゃいけなくなる
2024/11/08(金) 14:39:37.47ID:N3PyIHCd0
闇バイトで稼ぎましょうってことだな
2024/11/08(金) 14:39:43.31ID:x2qX06kc0
>>735
会社のね
現時点でも自分は週4でシフト出しても月8万以下に抑えられてるから隙間でタイミー以外の日雇い派遣してる
>>756
もう何年も前からそうやん
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:39:48.57ID:CG2LbNIZ0
>>831
オマエ、社会保険料納めてないの?
2024/11/08(金) 14:39:55.61ID:VBDJMBLV0
>>825
可処分所得が増えるとか嘘をかまさなければな
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:40:20.20ID:uJAkapca0
>>827
でも、106万撤廃なんだろw

最低賃金ってまだ決まってなくねw
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:40:26.20ID:IcZvRoPZ0
根本的に最低賃金分は税金取れないはず。
憲法で保障された生存権と労働の権利に違反するからな。
2024/11/08(金) 14:40:30.74ID:7neISEii0
その前に副業解禁義務化してけれ
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:40:32.53ID:hIvEZHwm0
財源が国債なら、恐ろしく円安物価高が進む危険がある

円安物価高に反対するために、自民以外の国民民主に投票した人達にとって、最悪の結果になるかもしれない
2024/11/08(金) 14:40:37.93ID:N3PyIHCd0
まじで日本つぶしに来てる
2024/11/08(金) 14:40:39.37ID:PG991Dil0
玉木(国民民主党の考え)
国民民主党は、
①社会保険料負担(第2号被保険者の負担)を軽減し、
②年収の壁解を解消して収入を増やす観点から、第3号被保険者の廃止を提案しました。
すでに様々な賛否の声をいただいていますが、長年、時の政権が
「決着」を付けることができなかった課題ですので当然だと思います。

そして、何より、第3号被保険者の要件である「年収130万円未満」が、
パート労働者等の就業調整につながり、いわゆる「年収の壁」の原因になっています。
今、政府は補助金を企業に出して、時限定な対策を講じていますが、これは一時凌ぎに過ぎず、
抜本改革には程遠い内容です。
今回、私たちが提案した第3号被保険者の廃止こそ、まさに年収の壁の抜本解決案となります。

国民民主党は更にその上行って、3号自体を無くそうとしてるからな
この政策は国民民主党と合致するんだぞ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:40:43.87ID:rQF2eJ8V0
>>822
3号ずるい
2024/11/08(金) 14:40:48.20ID:aswIcA1W0
所得税の壁を103万円から178万円にして減税
それを補うために厚生年金の壁106万円を廃止、将来的には3号も廃止
年金の不公平感解消になるからいいんじゃね
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:40:53.24ID:MpC8lcE90
>>828
時給100円とか障害者の作業所かよwww
2024/11/08(金) 14:41:09.32ID:O7Wz8Mee0
>>840
取れないもなにも用件満たしたらサクッと取られるよw
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:41:09.79ID:+qsWO2Q50
結局はさ、厚生年金を払いたく無い企業側はパートを週20時間以下に雇用するから、今までの103万円の使い方と変わらなくなるのではないか?
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:41:10.73ID:ezZ9/2g+0
今の最低賃金なら106万要件は形骸化してるからそこの廃止はどうでもいいんだよ

そんなもんより企業規模要件が撤廃されることのほうが遥かに影響でかいわ
851 ハンター[Lv.53][R武][木]
垢版 |
2024/11/08(金) 14:41:12.66ID:z6QAr0RV0
最賃は未だ上がっていくだろうに
その後の事は考えてるのか?
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:41:28.83ID:gGBBDjAw0
>>837
何だ国民民主党詐欺の工作員かー、労働組合もぱよぱよちーんだもんなぁ。
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:41:42.88ID:DfNJidE60
働き方改革も賃金を吊り上げて企業に省人化やロボット導入させ
リストラして企業全体の人件費を低減させる戦略だからね
物流改革も一緒で失業者を増やす戦略
どっちもカルト国交省の戦略
2024/11/08(金) 14:41:47.84ID:AYFiH+Ec0
おいたまきん状況悪くなってるやないか
2024/11/08(金) 14:41:47.92ID:hGzBs69x0
玉木応援した若者たちお疲れ様w
来世は騙されないように生きようなw
2024/11/08(金) 14:41:50.64ID:O7Wz8Mee0
>>846
だよな
所得税の壁の方が超重要だわ
2024/11/08(金) 14:41:57.46ID:+tax0J290
手取りだけしか考えてない奴多すぎ
労働者から見ればほとんどの部分で有利なんだよ
問題は有利過ぎて雇う側の負担がシャレにならんこと
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:41:57.72ID:kyrwgLyb0
>>827
加入要件満たさなければ国民年金と国民健康保険
2024/11/08(金) 14:42:02.04ID:ukB+Hb4Z0
>>846
年金保険料は保険料であって税収減を補う財源にはならんだろう
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:42:07.41ID:YAUsF9ut0
玉木の演説を熱狂して集まって聴いてた主婦パートは騙されたな
2024/11/08(金) 14:42:21.35ID:nYfN2wKu0
>>844
なんかやっぱ根っこは財務省なんだな…

積極財政掲げてるくせにどこかを削るって考えが抜けないんだな。
2024/11/08(金) 14:42:21.70ID:Fp1mtlI10
>>838
労働時間が増やせば手取りが増えるだろ、お前が勝手に勘違いしただけ
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:42:26.09ID:zGFeFjy60
まあ氷河期のジジババは手遅れ状態だなw
2024/11/08(金) 14:42:29.90ID:7neISEii0
>>844
あれ?料率軽減は?
2024/11/08(金) 14:42:35.61ID:O7Wz8Mee0
>>855
若者なんて就職楽勝で初任給も先輩らより高いんだから余裕でしょw
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:42:43.69ID:gGBBDjAw0
>>843
国民民主党を応援して国民総奴隷化推進、少子化加速パッケージだもんなぁ。
2024/11/08(金) 14:42:44.08ID:69WRx2VF0
ちょっとしたパートでも厚生年金の手続きするの?
面倒臭いな
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:42:57.36ID:uJAkapca0
>>847
106万撤廃したら、今までとは違ってくるだろうな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:42:59.15ID:tdiFLTaA0
>>852
yesかnoで答えなよ。
今現在、社会保険料を納めているのか?いないのか?

もしくは零細企業の経営者かな?w
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:43:09.78ID:kyrwgLyb0
>>861
根っこはユダヤ
玉木はユダヤの奴隷
2024/11/08(金) 14:43:23.33ID:hGzBs69x0
>>866
国民の望みだぞ、劣等国民に民主主義は早すぎたなw
2024/11/08(金) 14:43:27.37ID:fcAZuYv60
>>804
そういう意味では枝野とまったくおんなじだね~

あの人も、口ばっか
みんな口車に乗せられて騙されるよね
特に枝野は国民よりも候補者騙すのがうまい
どうしようもない人を見つけてきて立候補させて、結果その人は落選して大恥かくはめに。
しかも、枝野と付き合いがあると知られたら周りがさーっと離れて行き、落選後は孤立するはめになるんだよな…
2024/11/08(金) 14:43:38.35ID:MCh/tA0E0
冷静に考えたら、俺は払ってるのに払ってない奴らはズルいから賛成だわwww
2024/11/08(金) 14:43:43.70ID:x2qX06kc0
>>777
大賛成
2024/11/08(金) 14:43:49.46ID:6UtqcgIt0
週2日勤務で数千万の報酬貰ってる役員とかは厚生年金はいらなくていいってこと?(´・ω・`)
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:43:49.90ID:YAUsF9ut0
>>856
所得税は超えた分だけ累進課税で取られるから壁ですらない
103万は扶養の壁なんだよ
2024/11/08(金) 14:43:51.12ID:GnfLdHZQ0
玉木やばいな 主婦きれさしたら命やばいで
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:43:56.79ID:gGBBDjAw0
>>859
国民年金の国庫負担金削減されるねー。税収減るから仕方ないねー。
2024/11/08(金) 14:44:08.42ID:O7Wz8Mee0
>>857
現状損でも厚生年金は最後の砦だから入っといた方がいいね
それにしても3号の主婦の方々には残念だった
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:44:29.59ID:IcZvRoPZ0
最低賃金✖法定就労時間/月✖12ヶ月

コレが各種税金の基礎控除額にしなければ憲法違反になる。
2024/11/08(金) 14:44:42.76ID:AYFiH+Ec0
絞りとるでぇっていう姿勢だけは分かる
給付を手厚く?んなわけあるかい
2024/11/08(金) 14:44:46.44ID:ExxqOp9Y0
>>857
それ含めて給料なんじゃないの?
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:44:59.15ID:gGBBDjAw0
>>869
ぱよぱよちーんが論破王を目指してるねー。クルクルパー
2024/11/08(金) 14:45:09.09ID:dBmFhxKP0
騒ぐ割に、20時間を超えて働いた時のデメリット以外まるで語られないのよね
2024/11/08(金) 14:45:17.13ID:d/xLKPfP0
>>813
月に10万円もいかないのに厚生年金と健保組合と引かれたら実質収入減だよな
2024/11/08(金) 14:45:21.34ID:O7Wz8Mee0
>>876
たかが100万や200万のゾーンなら所得税非課税でいいけどそんなことにはなってないからここをいじった方がいいかもな
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:45:21.64ID:DChvGJKg0
>>855
今の若者はそもそも3号なんて関係なくね?
結婚してるのは共働きでガッツリ稼いでるし、結婚してない奴は3号関係ないしな
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:45:25.84ID:uJAkapca0
年金は得という人は多いわな

保険料は違うだろうけど
若い人は特に
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:45:28.47ID:MpC8lcE90
3号はタダ乗りだから不公平感半端ないよな
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:45:30.99ID:tdiFLTaA0
>>883
答えられないのねw
2024/11/08(金) 14:45:40.69ID:fyNfsWaU0
3号さっさと廃止しろ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:45:42.76ID:Ef4M1PnK0
>>1
この記事わかりやすいわ
@Aで書かれてるし「−−」で区切ってるから見やすい
Bは51人以下の企業の負担がって別の問題出てくるんだろうが後に議論があるんだろう
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:45:56.66ID:gGBBDjAw0
>>890
答えられないのねw
2024/11/08(金) 14:46:07.17ID:NUG0GrIx0
>>845
じゃあ3号になりなさい
3号に性差別は無い
男も専業主夫として正社員女のお嫁さんになればいいだけ
今は稼げる正社員女とやらが溢れてるんでしょう?
2024/11/08(金) 14:46:10.34ID:vqe+eREP0
やっぱりこうなった
玉木に騙されるバカどものせい
2024/11/08(金) 14:46:22.41ID:O7Wz8Mee0
>>887
それが子供出来たら退社だからそうはいかない
一年も休んで雇用継続なんて大手だけのおとぎ話
2024/11/08(金) 14:46:27.18ID:hj6uW9A20
こんな大して財源にもならない弱者虐めで徴収システムには莫大な手間暇かかりまっせ
また悪い奴らが大儲け
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:46:27.77ID:zGFeFjy60
払ってこなかったネトウヨの末路は悲惨だな
2024/11/08(金) 14:46:35.47ID:h+hpLGOQ0
ちゃんと貯金できる奴は年金払うより貯金したほうがいいよな
どうせ払った分より少ない額しか貰えないんだし
2024/11/08(金) 14:46:37.03ID:q/pUEWNG0
独身が増えてんだからみんな個人加入でいいんだよ
マイナカードとも親和性あるし
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:46:42.15ID:gGBBDjAw0
>>886
配偶者控除も無くなるよー。
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:46:53.72ID:YAUsF9ut0
>>887
母親が3号に入ってる
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:47:00.84ID:dSyJ2LDU0
マイナンバーカードと銀行預金がヒモついたら
所得隠しの為、現金でもらって副収入はタンス預金にすっから
強盗が増える・・・
つか会社に半額負担してもらうんだから年金貰うまで生きてるかどうか
日本は台湾有事でめちゃくちゃにされるのに将来の年金の心配とか
どうでもいい
つか人を強盗に入って殴って逮捕されるバカどもを普通のバイトに
誘導すればいいのにハロワでもやばいのあるけどね
月収50万の家政婦とか・・・あれは応募した人いるのかしりたかったわ
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:47:14.29ID:DfNJidE60
厚生年金が機能しなくなることを想定しているから
IDECOやNISAを始めたんだよ
企業負担分を賃金として支払って厚生年金半分にしたほうがマシ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:47:21.64ID:Ef4M1PnK0
>>892
文字化けするんや マルイチマルニ
2024/11/08(金) 14:47:26.87ID:YrsyHdd90
>>772
これに関して労使じゃなく国民民主が動いてるって情報は?
2024/11/08(金) 14:47:27.50ID:hGzBs69x0
玉木を支持した奴らは、、子供を作らずに頑張って働けよ、お前ら自身が望んだことなんだからなwww
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:47:30.51ID:EolkTcuT0
>>870
ユダヤってことは石油ってこと?
へ?は?
2024/11/08(金) 14:47:32.92ID:RDKLl42s0
>>515
厚生年金と違って健康保険は本人や家族など誰かが払ってる
2024/11/08(金) 14:47:34.70ID:AfyC+2mk0
96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 7fc4-HJyn) 2024/11/08(金) 13:23:15.48 ID:hL7K13yE0
国民民主って最初から全員社会保険に入らせようと考えてたんだろ?これが目的やろ


102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.53][SR武][SR防] (ワッチョイW 868e-k0dD) 2024/11/08(金) 13:24:58.51 ID:RdEHiuBP0
>>84
むしろ収入と保険料は密接に関係するのにあえて触れてなかったのが玉木


100 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f38b-UZXl) sage 2024/11/08(金) 13:24:33.75 ID:5ownTPIg0
>>96

あたりまえだろw  

だから肝心の106万円には言及しないで

意味のない103万円で騒いでいたんだよw
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:47:38.19ID:+yZ3Hfdt0
嫌なら100万ぐらいで抑えればいい
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:47:57.90ID:KdHN/fEo0
>>901
配偶者控除無くしたら扶養控除も無くなるよ
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:48:15.61ID:IcZvRoPZ0
低所得者の可処分所得を減らすと経済にマイナスになる。
106万程度はタダでええんだよ。
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:48:21.86ID:rLreaae80
フリーターでも国民年金プラス厚生年金になるんだろ
ええことやないか
2024/11/08(金) 14:48:22.99ID:rvabvA0G0
まさか3号の廃止知らずに
支持してたやつおらんよな
2024/11/08(金) 14:48:23.77ID:dBmFhxKP0
106万の壁超えて稼げるのに何が問題なんだ?
2024/11/08(金) 14:48:28.73ID:fcAZuYv60
小さいクリニックとかも打撃受けるのかな?
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:48:34.38ID:DfNJidE60
>>903
タンス預金を防ぐために大々的に強盗事件の報道をしている
ヤクザ国家が国策でやらせていると言ってもいい
2024/11/08(金) 14:48:35.51ID:AYFiH+Ec0
そもそも年金が詐欺なんよ
最低限の障害年金だけ残して撤廃でいいわ
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:48:38.59ID:gGBBDjAw0
>>904
本人が自由に設定出来る方が良いだろ。何で生活の選択の自由化を許さずに社会保険料を増やそうとしてるんだよ。ボケナス
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:48:39.98ID:tdiFLTaA0
>>895
今も社会保険料を払っているほとんどの人は基礎控除等の引き上げで可処分所得増えるぞ。
扶養内で働いてた人だけ減税効果より社会保険料負担が増えるけど、
オマエらそもそも扶養されてんだよね?って話。
2024/11/08(金) 14:48:44.07ID:AfyC+2mk0
>>911
要するに週20時間以上働いたら社会保険の強制加入させるとか、現状より収入減になる改悪って訳だ 

週20時間未満で年収106万円以内(105.6万円)だった条件が週20時間以上に改悪されたら

週20時間未満に収まる様にシフトを減らすしかない

そうなると収入が減る事になります

※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の960時間労働(週20時間)で1,056,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,100円の912時間労働(週19時間)で1,03,200円
 ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー 
※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります 
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の960時間労働(週20時間)で960,000円 

※社会保険強制加入を回避するには
    ↓ ↓ ↓
時給1,000円の912時間労働(週19時間)で912,000円

そんなに働いて欲しいなら、働いたら得する政策をせずに損する政策をするとか国民舐めすぎ

地方の最低時給952円でも週20時間以上働いたら
106万円に達していなくても、社会保険に強制加入させられる改悪って事です

要するに働いたら負けって事です 
2024/11/08(金) 14:48:57.19ID:Zwhrd9xJ0
小さいクリニックとかも打撃受けるのかな?
2024/11/08(金) 14:49:05.88ID:D/otyslf0
>>298
身内の介護や障害者の世話で働きたくても働けない人はいるんやで
うちも共働きだったが子供が事故で後遺症を負ったので介助のため妻は仕事を辞めた
2024/11/08(金) 14:49:07.06ID:izqxUvbl0
3号廃止→いきなり国保加入じゃなくて
ドイツのミニジョブ制度みたいに負担軽い納税させればいいじやん
2024/11/08(金) 14:49:10.32ID:IU0gYSfP0
誰が何を言おうがこれで更に少子化が加速する
まあもう手遅れだからこの件は関係ないとも言えるけど
2024/11/08(金) 14:49:27.84ID:hj6uW9A20
>>923
パート使ってるなら確実に影響出る
負担増
2024/11/08(金) 14:49:45.41ID:aVH8mQa80
>>550
ごめん、いま厚生年金のつまり年金の
話ししてると思うんだけど
国民健康保険の話はどう関係するの?
バカでよくわからんの
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:49:53.87ID:DfNJidE60
ここ数年の物価上昇がこれからも続くからね
賃金は上がっても厚生年金の受給額はたいして変わらない
年金受給するころには消費税の増税も待っている
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:50:18.81ID:mKudkYFK0
社会保険に入ってないなら国民年金と健康保険は自腹で払ってるんだろ?
両方総額で最低でも2万円は払ってるんだよ
厚生年金は半分は会社が払ってくれるから入った方が得する
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:50:25.29ID:YAUsF9ut0
高所得者の20万の所得税減税を106万以下で押さえていた
主婦パートに社会保険料を20万負担させて補う妙案だよ
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:50:28.61ID:IcZvRoPZ0
厚生年金なんてテキトーにばら撒きゃエエんやから。
106万程度のヤツから取る必要なんて1ミリもない。
2024/11/08(金) 14:50:37.67ID:V8gEhtz10
国民が豊かになっては困る政府
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:50:38.82ID:rQF2eJ8V0
>>924
じゃあ旦那さんが支払えばいいじゃん
3号の分も
2024/11/08(金) 14:50:43.84ID:r+nK8uxr0
結局低所得や中小零細企業に嫌がらせw
名前を書いた自民党だろw
2024/11/08(金) 14:50:43.80ID:U+oXlla40
スレタイの意味もよく理解できないのに
3号とか2号とか何だよ?
なんでみんなそんな詳しいの?
流れ的に3号は主婦っぽいのはわかってきたが…
2024/11/08(金) 14:50:54.12ID:AfyC+2mk0
81 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 7fbd-Du01) 2024/11/08(金) 13:16:50.89 ID:g1lq89mL0
自民が国民民主の協力を仰ぎたいなら
普通に考えれば106万円の壁も103万円の壁に合わせて引き上げるはずだよね
106万円の壁を撤廃するってことは真逆じゃんね

85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 27fe-z+GO) sage 2024/11/08(金) 13:18:51.23 ID:7vbtmiJJ0
>>81
実際、社会保険を、扶養控除、基礎控除を130万まで上げれば当面は解決するだろうな
しかし最低賃金を上げたらすぐ引っ掛かるだろうが

91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f38b-UZXl) sage 2024/11/08(金) 13:21:52.58 ID:5ownTPIg0
>>85

壺カルト政府「そうしたらパートから社会保険税を取れないだろwww」 
2024/11/08(金) 14:51:00.92ID:M+dslOPr0
子供三歳になったら週5日で4時間働くわ
2024/11/08(金) 14:51:06.81ID:N3PyIHCd0
まじで子供作れんな
移民で埋めたいんだろうな
民主主義の破壊への根回し
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:10.48ID:BqD9BUMw0
しょぼい話だな
2024/11/08(金) 14:51:11.65ID:O7Wz8Mee0
>>927
逆にいえばこれまでどんだけ搾取してたんだと
2024/11/08(金) 14:51:17.47ID:lXwYjQZl0
専業主婦しかしたことない婆さんは3号もいたしかたなし若い夫婦で3号なんて今存在してんの?
2024/11/08(金) 14:51:19.18ID:KpdKH6sM0
>>930
主婦は夫の扶養に入ってるから両方払ってないじゃん
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:23.35ID:YAUsF9ut0
>>930
扶養に入ってたら社会保険も国民年金も国保も加入する必要がない
2024/11/08(金) 14:51:33.34ID:AfyC+2mk0
>>938

社会保険の強制加入は

週20時間超え × 
週20時間以上(20時間も含みます) 〇 

社会保険の強制加入を回避するには

週20時間未満
つまり週19時間以下って事です

つまり時給1000円の人が年収106万円に達していなくても 

週20時間以上働いたら社会保険に強制加入な訳です
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:37.26ID:sTtgzeBd0
もうみんな国民年金、国保でそれ以上は自分で増やすでいいじゃん
パチンコやらギャンブルなんかで使い切って将来困るやつは放っておくしかない
2024/11/08(金) 14:51:39.35ID:dBmFhxKP0
低賃金奴隷バイトで繋いでるような企業は潰れるべきだろ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:42.23ID:VVMLPpyf0
健康保険と年金で最低でも年間20万円払うけど
手取りが増えるとは思えない
949 ハンター[Lv.53][R武][木]
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:42.73ID:z6QAr0RV0
>>807
中小企業の財源は正社員の
ボーナス減らしてそれらに
充てるだろ
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:45.86ID:gGBBDjAw0
>>928
国民保険料の半分は国庫負担金、これが基礎控除がふえると所得税が減収になるから切られて、国民保険料が2倍になるねー。
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:54.46ID:/+lDoCGX0
やはり日本の癌は官僚このゴミ共何とかしないと
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:51:59.36ID:Q9LPIoRe0
>>210

配偶者を106万(130万)以下の社会保険扶養に入れているご家庭はどうなるの?
2024/11/08(金) 14:52:30.32ID:fv3LmtpU0
>>801
あとパパ活も最強
2024/11/08(金) 14:52:40.55ID:M+dslOPr0
>>945
ふーんじゃあ一日は3時間半にしてもらうわ
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:52:42.56ID:tdiFLTaA0
>>936
国民年金の1.2.3号
1号が自営業、学生
2号が公務員、会社員
3号は2号の被扶養配偶者
2024/11/08(金) 14:52:53.97ID:YrsyHdd90
>>936
3号は専業主婦枠
主婦で一定以下の収入しかない人は保険料を払わず年金を受け取ることが出来る
2024/11/08(金) 14:53:03.70ID:O7Wz8Mee0
>>934
そうだそうだなんでお前の嫁の年金まで我々が払にゃならんのかという大きな不満があった
これはみんな思ってたこと
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:53:09.02ID:DfNJidE60
老後までに全財産使って医療費タダで生活保護受給するのが一番得なシステム
40年も国民年金支払って生活保護以下なのと異常だと思わない厚労省
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:53:09.51ID:IcZvRoPZ0
低所得者からカネを巻き上げたら、
限界消費性向が引き下げられて
社会の乗数効果が下がってしまうだろう??
240万まで無料にせい。
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:53:19.39ID:rWWBW6430
フルタイム勤務共稼ぎじゃないと子ども持たないよ でなきゃ自分たちで使って終わりだから
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:53:22.10ID:gGBBDjAw0
>>946
国民総奴隷化計画ってのはそういう人生設計すら許さずに社会保険料で、ごそっと泥棒しようってのが国民民主党の理想とする社会だからなぁ。
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:53:54.68ID:IqEK4Frn0
非正規多い会社だと手続きと管理が面倒すぎるんだよな
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:53:57.77ID:KdHN/fEo0
健康保険も関係してくるわな
低所得世帯への大増税始まったな
m9(^Д^)プギャー
2024/11/08(金) 14:54:14.90ID:O7Wz8Mee0
>>956
そうそう産む機会の役目も果たさずただとりしやがってな
3号は産んで育ててなんぼパートなんてやらんでよろしい
2024/11/08(金) 14:54:15.10ID:NUG0GrIx0
3号無くすなら扶養内主婦たちは非課税世帯の恩恵を個人的に受けないと不公平
単身世帯は本人一人が貧しいだけで受けられるのに主婦は世帯くくりのせいで個人の収入が低くても個人で判断されない
2024/11/08(金) 14:54:21.13ID:hGzBs69x0
パートがみんなフルタイムで働けば手取りは上がる、玉木さんさすがやで
2024/11/08(金) 14:54:25.03ID:yhinQ/a/0
国民民主の支持者は中高所得者
国民民主だけ最低賃金1500円は現実的じゃないとか言って最低賃金1150円とかいう低すぎる目標、基礎控除を上げることで累進課税を緩和し中高所得者の減税をしようとしてる
最低賃金1150円目標で、中高所得者を減税したらインフレになって底辺は飢えるぞ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:54:25.34ID:gGBBDjAw0
>>956
旦那が死んだら、遺族って話で、タダ乗りしてるわけじゃないよ?
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:54:35.46ID:IcZvRoPZ0
タマキンは所詮トーダイのアホー学部財務官僚なんだよ。
970 ハンター[Lv.53][R武][木]
垢版 |
2024/11/08(金) 14:54:42.53ID:z6QAr0RV0
>>823
監獄も税金係るんだわ
出所しても生活保護で年金より少し多くもらえるし
2024/11/08(金) 14:54:43.56ID:dBmFhxKP0
20時間で基準超えない時給みたいな1000円のゴミバイト集まらなくなるから、実質的に最低賃金の賃上げになるよ。
良い傾向だろう。
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:54:50.93ID:DfNJidE60
高額な認知症の薬が保険適用され大量に消費されれば保険料は青天井
一億総認知症の国だからね
2024/11/08(金) 14:54:53.02ID:AfyC+2mk0
>>952

配偶者(パート妻)がいるリーマンも損をする
2024/11/08(金) 14:54:53.53ID:M+dslOPr0
結婚一年目は共働きフルタイム勤務だったよ
でも転勤言い渡されたんだもん
しかも二年くらいで戻ってこいってクソみたいな転勤
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:54:55.45ID:YAUsF9ut0
7.6兆円減税するなら食品を非課税にすれば4兆円の減税で済む
主婦パートはそっちの方が全然いい
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:55:01.32ID:gERuiwqw0
国民年金の納付義務は20-60才
20才以下と60才以上は関係なし
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:55:08.80ID:+MKV/hN80
条件全部撤廃して働いたら社会保険強制加入で良い
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:55:09.44ID:KdHN/fEo0
>>966
健康保険もあるわな
2024/11/08(金) 14:55:19.55ID:O7Wz8Mee0
>>965
そもそも3号自体が時の政治家が人気取りのために始めた不公平な代物でな
無条件での廃止が妥当
2024/11/08(金) 14:55:24.11ID:nYfN2wKu0
減税やらんくせにこういう増税だけはクソ早いのな。

地獄に落ちろ
2024/11/08(金) 14:55:54.59ID:nUNwT85x0
>老後の年金給付を手厚くしたい考えだ。
これはダウトだな
厚労省を放置すれば年金給付も削る
2024/11/08(金) 14:55:55.87ID:AfyC+2mk0
>>971
日本の99%が中小零細企業  
潰れたら路頭に迷うぞ
2024/11/08(金) 14:56:01.51ID:hGzBs69x0
>>978
24時間働けますかーwww
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:56:15.08ID:mlQX3umw0
3号パート主婦に大打撃
だからさ、育児じゃなくて仕事に専念しとけって
転勤族と結婚しても、妊娠出産で体調崩しても、子を自分の手で育てたいと思っても、子が他人に預けるのが難しいタイプであっても

新卒で入社したフルタイムの仕事は絶対に辞めるな
人生詰むぞ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:56:23.56ID:DChvGJKg0
>>902
母親だって60歳超えたら3号関係ないだろw
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:56:24.01ID:sTtgzeBd0
3号廃止でもいいけど国民全員事実婚にしたいの?
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:56:47.67ID:VRXL9i+X0
その代わり消費税は廃止だよな?
増税ばかりすんなよ
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:56:56.29ID:rCldELiU0
>>814
FIRE民「うーん証券口座以外からの所得無いから国民年金保険料全額免除で給付金もらえる非課税世帯ですwww」
2024/11/08(金) 14:56:56.86ID:b/g5MhmE0
日本人を雇わず安い外国人雇ってくださいねってことだろこれ
頑張って移民入れて日本人増えないようにするね!って
2024/11/08(金) 14:56:58.78ID:Yb93VjFA0
>>956
扶養内で働いてる人もそこだよね?
2024/11/08(金) 14:56:59.65ID:zqrA9lIq0
>>962
派遣社員なら派遣会社側がやるんだから短期派遣の求人が増える?
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:57:00.88ID:zGFeFjy60
氷河期のジジババが年金世代になった時が地獄だなw
2024/11/08(金) 14:57:02.78ID:Ur7bEBRd0
>>246
103万に抑えてる人は扶養内で働きたいからだよ。170万とか別に働きたくないの
それにこんなの20時間の壁できたら時給滅茶苦茶高いパートしてる奴しか得にならんという
20時間働くと106万上回る地域が増えてるから壁無くすとか超えるの11都府県しかないのにwww
2024/11/08(金) 14:57:07.35ID:3ZxRSIlb0
まずは財務省を解体しないと
2024/11/08(金) 14:57:08.42ID:hGzBs69x0
>>980
社会保険は税じゃないので増税じゃない
玉木は嘘つきではない!
2024/11/08(金) 14:57:12.16ID:yQQgEjWB0
そんなら減税方向でやるしかねえな
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:57:15.70ID:KdHN/fEo0
厚労省「厚生年金の給付金額下げまーす」
2024/11/08(金) 14:57:18.59ID:K6t8OBmt0
3号は20時間働かなきゃいい
2024/11/08(金) 14:57:22.51ID:eExU5Quu0
>>982
同時に潰れないから心配すんな
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/08(金) 14:57:32.74ID:2Y79GI6C0
保険料の額を収入区分で決めるのではなく、収入に一定の係数を乗じて
リニア状に設定するしかない。それなら働き損は起きない。
但し将来の年金額はその分減るが仕方ない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 41分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況