X



東京マンション価格、世界最大の上昇率 オフィス賃料も 世界15都市10月時点 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/11/29(金) 19:50:36.17ID:shuMyNdC9
東京の2024年10月時点の新築マンション価格とオフィス賃料の上昇率が世界の主要15都市でともに最大となった。オフィス賃料は半年前に比べ1.3%上がり、9年ぶりに首位となった。移転や拡張が活発で空室率が低下しているためだ。欧米や東南アジアでは賃料の停滞が目立ち、中国では下落が加速している。東京の回復が目立つ。

全文はソースで 2024年11月29日 14:00 (2024年11月29日 16:30更新) [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284GV0Y4A121C2000000/
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 06:55:35.19ID:399WCO2I0
中国富裕層が買い漁るやでー台湾にインドにらおまえらは奴隷使われるんやでー
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 06:58:00.41ID:TmmLBAHO0
宇都宮あたりでも平気でマンション5000万くらいするもんなー
10年前なら同じ価格で豊洲に買えたよな
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 07:01:51.69ID:TmmLBAHO0
マンション建設費が暴騰して坪200万超えだから多少金利が上がったくらいではマンション価格下がることはないだろうな
加えて纏まったマンション用地がないから地方でも駅前再開発して商業施設複合型のタワマン建てるのがトレンドだから、地価も爆上がりでさらに上がる一方
地方都市でも3LDK 70m2なら5000万〜がデフォの時代になる
戸建てとの価格差は広がるばかりだろうね
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 07:06:00.37ID:TmmLBAHO0
>>26
借地借家法が改正されたらホームレスが溢れるだろうね
でも借地借家法改正しない限りは、高齢者が家を借りられない問題は解決しない
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 07:09:46.82ID:TmmLBAHO0
>>68
川崎横浜浦和大宮市川浦安あたりは既に高い
新築か築浅マンションなら余裕で1億
あの武蔵小杉の中古タワマンだって相場は70m2 1.3億くらいだ
貧乏人はそのうち国道16号より内側(神奈川だと圏央道より内側)には住めなくなるだろうな
2024/12/04(水) 07:22:50.42ID:sufqBma40
人口減少が約束された国なのに不動産だけ暴騰とか
お前ら関東にばかり集まってないでもっと地方に散れよ
2024/12/04(水) 07:25:32.72ID:qFia/4pK0
>>170
韓国は株下がってるよね
サムスンなんか時価総額でトヨタに負けまくってるし
2024/12/04(水) 07:30:49.05ID:/Clukcbc0
>>364
戸建てのが良いよ
最近外壁が黒い家が人気やね
経年劣化しても汚れが目立たないからかな
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 07:45:13.19ID:TmmLBAHO0
>>367
人口減だからコンパクトシティ化で都市部に人が集まるのよ
地方だって政令指定都市や中核市の市街地に人が集まって不動産価格は上がってるよ
例えば奥能登みたいなど田舎はもうインフラが維持出来ない
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 07:46:02.02ID:owwyoJN70
補助金タワマン
2024/12/04(水) 08:21:37.20ID:nvuR+GdC0
建築費が高騰してるからゼネコンが儲かってるかと言うと全く儲からないんだな
契約が早くて引き渡しが遅いから材料費の値上げ幅大きすぎて持ち出しの赤字とか普通に起きてる
うちの会社も5億の物件で5000万の持ち出し赤字くらったわ
2024/12/04(水) 08:57:02.95ID:ALj6EL5U0
外国人が投資して吊り上げて、日本人パワーカップルがローンを組んで返済する
2024/12/04(水) 08:59:25.62ID:Az7P7q5R0
>>373
購入した物件は資産となるという視点が欠けてる
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 09:06:58.98ID:owwyoJN70
賞味期限のある資産
2024/12/04(水) 09:10:45.44ID:ALj6EL5U0
東京の人口も2025年をピークに減少に転じると予測・30年以内に首都直下型地震の発生確率が70%などリスクがある
高層マンションは下落する前に高値で売り逃げることができるかどうかがカギ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 09:14:18.02ID:nBjdrQP70
>>374
税金払うの好きだねえ
金融資産なら、税金払わないけど
不動産は、財産税払わないとダメじゃないですか
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 09:24:57.08ID:FUcn9GTF0
近所の大型マンション50戸も空室なのに
家賃下げない
それでもいいんだから放置でもびくともしない
金持ち所有なんだろうな
2024/12/04(水) 09:31:07.25ID:WWSo4EdH0
>>377
君は不動産は買わず一生賃貸暮しをすんの?
2024/12/04(水) 09:31:58.89ID:2FqjjNL50
家賃は居住始まったら下げられないからな
こんな意味不明な高騰してるから、退去した家は定期借家契約にして貸し出してるわ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 09:44:30.36ID:AD5Wgyuj0
>>22
恥ずかしい w
2024/12/04(水) 10:19:58.97ID:Az7P7q5R0
>>377
資産全部不動産なら問題だが通常のインフレ環境ではインフレヘッジとして不動産所有は妥当な分散投資と考えられてる
まして自分の住居用なら資産価値高い物件に住むのは合理的
日本の過去30年が例外的に異常
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 11:11:58.56ID:nBjdrQP70
>>379
こどおじですが、なにか?
10LDKだから、掃除するの大変なんだよ
固定資産税も百万単位だし、投資したいと思わんね
金融投資はゲームやってるみたいで面白いよ
2024/12/04(水) 11:13:21.02ID:8f0OwQGY0
>>2
のんでリートこんなに下がってるの?
大儲けじゃん
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 11:19:14.13ID:/bwelHh10
鉄筋工の工賃が高騰してるためか建売戸建が増えてる
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 11:23:03.18ID:3S3wdpw40
ビル買ったけど土地はそのまま資産で建物は減価償却だけどマンション一部屋購入したときのの土地部分ってどうなるんだよ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 11:47:14.24ID:nBjdrQP70
>>386
区分所有権が残って、毎年固定資産税とられますよ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 11:50:55.67ID:S1zvl0tp0
品川から大井間のマンションが高騰しているようだ 羽田やリニアの影響かな
2024/12/04(水) 11:59:41.56ID:DT0weNL60
>>388
羽田線で再開発見込みだからな
品川から太田の湾岸ラインも江東区みたいになるんだろうね
2024/12/04(水) 12:01:04.67ID:Az7P7q5R0
>>388
高輪ゲートウェイの開発も影響しているだろう
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 12:40:11.06ID:k6mx8hmY0
通名中国人だらけ
名札見て日本人て安心しても口を開けばカタコトってこと増えた
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 13:13:49.25ID:VI6gdCwe0
日銀の植田が金利を上げそうなんだわ
金利が上がったらバブルが弾ける
2024/12/04(水) 13:15:34.43ID:bcRLSROS0
>>392
どうかな
世界で依然最も金利低いし、金利効果はかなり時間かかるよ
2024/12/04(水) 13:26:52.47ID:X93xc2rd0
カレッタ汐留ガラガラ
虎ノ門ヒルズガラガラ
麻布台ヒルズガラガラ
ミッドタウン八重洲ガラガラ
渋谷サクラステージガラガラ

どうすんだよ?www
2024/12/04(水) 13:38:08.30ID:X93xc2rd0
億り人で神戸のUR住まいだわ
東京でも関西でも金融資産は変わらんから、ワザワザ東京に住むことない
不動産もあるけど、不動産はアカン、グロスだけ膨らんでネットはしょぼい
ペーパーアセット最強w
2024/12/04(水) 13:48:56.16ID:DT0weNL60
>>394
LAもガラガラだし大丈夫
2024/12/04(水) 15:07:55.21ID:Aw7OWfXX0
周りに何もない高輪ゲートウェイが心配w
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 17:33:03.47ID:DXehJXz60
>>1
不動産バブル退治に失敗しただけ
2024/12/04(水) 17:35:08.25ID:oIVsg+sQ0
オフィス廃止でテレワーク定着するならええな
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 17:35:28.39ID:DXehJXz60
>>279
いきなり家賃が9万→20万円にされだしたってよ
違法なのに相手が中国人オーナーだから
訴訟するか立ち退くかしかない
訴訟して買っても何されるか分かったもんじゃないから結局は引っ越しwww

もう東京都は日本人の住める場所じゃなくなって来てるよ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 17:40:26.75ID:DXehJXz60
>>222
今回のバブル起きた箇所は最初から高いからな
200万円くらい持ってないと1単元すら買えなかったキーエンスの株式みたいなもんだ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 17:41:19.56ID:DXehJXz60
>>300
土方の時代きてるな!
2024/12/04(水) 17:41:35.09ID:6bb799li0
>>400
定期借家契約じゃなければ拒否して問題ない
変更前の家賃を支払い続ければ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 17:46:17.04ID:DXehJXz60
>>267
俺がリーマン後に買ったREIT
このインフレ時代にいまだに2倍にすらなってないからな
日本の不動産の実態は終わってるよw
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 17:46:48.68ID:DXehJXz60
>>403
それが通用ないんだよ中国人相手だとな
2024/12/04(水) 17:47:19.36ID:LsWc3ZgG0
少子化がどんどん進むねえ
ソウルと一緒
2024/12/04(水) 17:50:02.64ID:6bb799li0
>>405
何がどう通用しないのか知らんが
裁判でもしたきゃしろでOK
2024/12/04(水) 17:50:09.06ID:Az7P7q5R0
>>400
想像だが中国人の借り手の目処ついて今いる日本人を追い出すためそういうことやってきてるんだと思う
バックに中国ヤクザいるかもしれんから争わず退去するのが良いだろう
2024/12/04(水) 17:51:55.09ID:Az7P7q5R0
>>404
なぜリートの価格が上がると思ってるのかが不思議
リートの仕組みわかってるの?
2024/12/04(水) 17:54:49.52ID:/sPJaxrr0
資産価値ない駅遠マンションでいいよ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/12/04(水) 17:56:59.76ID:5CwBtMAi0
実家住みのわい無敵、かあちゃんごめんよ
2024/12/04(水) 18:01:52.57ID:OtZNKZgV0
都内不動産買ってる奴は無敵だが
こどおじは無敵の親の寄生虫だから無関係だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況