X



【調査】「移住したい」と思う都道府県ランキング! 2位は「沖縄県」、1位は…? ★2 [煮卵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1煮卵 ★
垢版 |
2025/01/11(土) 18:02:41.38ID:gbOOIpIj9
ソニー生命保険は、ネットエイジアの協力を受けて20歳~59歳の男女を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を行いました。

インターネットリサーチで、4700人(各都道府県100人)にさまざまな調査を実施し、47都道府県別の自慢ポイントや、観光したい・移住したい・ワーケーションしたい都道府県などのランキングを発表しています。

本記事ではその中から、「移住したいと思う都道府県」のランキングを紹介します。果たして、全国の男女から移住先として注目されているのは、どの都道府県だったのでしょうか? 結果を見ていきましょう!

●第2位:沖縄県

第2位に選ばれたのは「沖縄県」でした。沖縄本島をはじめ、宮古島、石垣島といった小さな島々で構成され、美しい海と砂浜などの魅力があふれる県です。

そんな沖縄県では、移住応援サイト「おきなわ島ぐらし」を開設しており、オンライン移住体験ツアーなどを開催しています。
一年を通して過ごしやすい温暖な気候であるのに加え、杉の木が無いとされるため花粉症の人もうれしいですね。

●第1位:東京都

第1位に選ばれたのは「東京都」でした。
富裕層向け旅行雑誌が発表した米国版の「世界で最も魅力的な大都市のランキング」で3年ぶりの1位を獲得し、世界的に見ても魅力あふれる都市として評価されています。

東京都は、古くから入学や就職で「上京」という形で移住する人が多い都市です。また「東京たましま移住定住ポータルサイト」を公開しており、都心部だけでなく多摩や伊豆・小笠原諸島への移住・定住の促進も図っています。
(高橋マナブ)

【ランキング】
第10位 …長野
第10位 …宮城
第8位…兵庫
第7位…京都
第6位…大阪
第5位…神奈川
第4位…北海道
第3位…福岡
第2位…沖縄
第1位…東京

[ねとらぼ]
2025/1/10(金) 20:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/9404adde64de7c1e77d74d0cad82e196115751e8

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736555618/
2025/01/12(日) 09:07:19.540
>>948
シーサーはそれ自体が神獣であり、姿形は似ていても神社を守護する狛犬とは別物
民家の玄関にいたりするからな
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:07:47.99ID:8NqKh85O0
>>932
日本平とか伊豆はダメなん?
2025/01/12(日) 09:07:57.01ID:ZhWe5zcw0
京都は住みにくいだろ
三代住まなきゃ京都民として認めてもらえないんだろ
ありえん
2025/01/12(日) 09:08:44.36ID:3jYCPeaS0
地元は海に沈む夕陽が見える丘の上
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:10:08.25ID:WSEdYQ+J0
美し国伊勢、三重県
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:10:52.70ID:8NqKh85O0
>>932
西伊豆スカイラインなんて楽しいんじゃない
2025/01/12(日) 09:11:23.34ID:3jYCPeaS0
京都は白峯神社と晴明神社と戻り橋あたりに住みたい、東京都登録宅建士です
2025/01/12(日) 09:11:49.39ID:WmmlnhJ50
沖縄はメシ不味いし
海なんて3日でどうでもよくなる
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:12:11.33ID:WSEdYQ+J0
>>845
富士山が噴火したら終わり
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:12:13.25ID:PRf+OL5k0
>>938
個人的には大宮(利便性)
小田原(観光地が近いのと利便性)で考えてるがどうだろう
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:14:23.48ID:PRf+OL5k0
>>960
その時は東京も終わります
2025/01/12(日) 09:14:33.08ID:HGYQyA480
定年後に登山趣味と国内旅行を考えてるなら松本かな
空港あるから九州も北海道に行けるし東京や名古屋にはクルマで行ける距離
2025/01/12(日) 09:14:39.15ID:Qqk8LMvT0
>>942
東京でも浅草の寿周辺は比較的古い街だからか排他的だな
隣人に無視されながら30年回覧板回し続けて、ようやく世間話が出来るようなレベル
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:14:44.77ID:Z6kJAS730
東京に来ても仕事はありません
2025/01/12(日) 09:14:48.58ID:AupYNmTT0
むしろ、移住したくない都道府県ランキングが知りたい
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:15:00.88ID:fGGoiXr70
>>960
三重なんて寂れまくってんじゃねえかw
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:15:07.18ID:WSEdYQ+J0
>>727
福岡は寒い
黄砂とPM2.5も心配
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:15:42.22ID:kiQ+b+5J0
>>930
今の季節でもずっと雪に埋もれてはいないから外に出て移動できるんじゃね
5回くらいスキーにいって二条市場とかいっただけだからよく分からんけど
地下に飲食店街があるし丸井今井も地下鉄直結だったかと
積もったこともあって夜中に近くのコンビニいくのも寒くて滑りそうになったこともあった
2025/01/12(日) 09:16:10.87ID:Yutm2XUx0
>>965
仕事そのものはあるだろ
2025/01/12(日) 09:16:17.79ID:Qqk8LMvT0
>>961
どっちも道路の利便性が最悪じゃね、鬼のように渋滞しまくるでしょ
鉄道は便利だろうけどさ
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:16:25.51ID:hQlS5SH40
宮崎か高知がいいと思うな
沖縄がメジャー化する前は宮崎高知は南国だった
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:16:44.99ID:WSEdYQ+J0
>>697
台湾有事の次は沖縄、その次はロシアが北海道を侵攻するのは想像に難くない
北海道民は今のうちに本州への移住を考えた方がいい
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:17:19.66ID:+SrueGd20
雪がよく降って積もるところは住みたくない
寒いというより移動する際大変なのは嫌だ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:17:57.96ID:Nzb0AmO90
>>966
自分は雪国
雪かき無理だわ
2025/01/12(日) 09:18:00.34ID:1LIWuxc20
>>961
大宮かなあ
新幹線でいろんなとこ行ける
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:19:02.21ID:bLsQoCSV0
>>966
どこへ行っても嫌な上司と変な隣人が
いるだけでその土地のイメージが
180度変わる
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:20:09.37ID:PRf+OL5k0
>>971
道路がガラ空きでそこそこの都市あるかな
2025/01/12(日) 09:20:14.74ID:Ij6KmLse0
雪が多いところは嫌
2025/01/12(日) 09:20:47.78ID:Ij6KmLse0
太平洋側は津波が…
2025/01/12(日) 09:21:03.97ID:1LIWuxc20
雪、熊、無医村、仕事がない学校がない
そんな地域が一番アカンな
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:21:30.07ID:PRf+OL5k0
>>976
普段の生活は地味でも
旅行とかいくとき便利ならええかなと
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:22:25.76ID:WSEdYQ+J0
真剣に回答すると宮崎か三重だろう
移住するなら、気候温暖、食べ物が美味しい、酒が美味い
宮崎は空港があって東京へも行きやすい
三重は伊勢神宮を始めナガシマスパーランド、鈴鹿サーキット、鳥羽水族館、熊野古道等観光名所も多い
名古屋、大阪、京都も比較的近く行きやすい
宮崎は宮崎牛、三重は松阪牛が美味い
2025/01/12(日) 09:22:36.84ID:Yutm2XUx0
>>971
どう稼ぐかで変わるだろう
都心に出て働くなら通勤時間半端ないし(小田原なら行きの電車は東海道も小田急も座れるだろうけど)
帰りは始発駅まで行かないと小田原まで立ちっぱは厳しい

現地での移動についても
バスはそこそこ走ってるが普段の買い物等の移動は車が無いと不便だし
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:23:04.56ID:pzyuy8ai0
大阪
東京は土地が高すぎる
2025/01/12(日) 09:23:10.07ID:S3bf2q6W0
冬は沖縄、夏は北海道に移住で良くね
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:23:28.95ID:WSEdYQ+J0
移住するなら何より暖かくて雪の降らないところがいいね
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:24:02.20ID:bLsQoCSV0
>>980
災害が心配なら群馬最強ですよ
歴史に残る事件、事故は豊富だけど
それに巻き込まれなければ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:24:13.34ID:WSEdYQ+J0
サーフィン好き、釣り好き、ゴルフ好きなら宮崎だろ
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:24:38.71ID:SnDSQWNB0
>>966
日本海側と東日本が住みたくない
雪かきとクマが無理
2025/01/12(日) 09:24:57.15ID:L+itn8Dm0
>>543
シンガポールって移住した華僑が独立して作った国だろ、比較するならマレーシア
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:24:57.94ID:I6RdsNj80
常に自分の故郷やその住民を憎々しげに無能な百姓風情の田舎者の群れと罵倒し、東京で自分は救われついに自由になったと嬉しそうに語る人もいます。
自分の生まれた場所で異物やのけ者にされてきたようなジェンダーな方たちは、東京で運よく成功を掴むとそういうこの世界の被害者のキャラになりかわります。
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:25:36.55ID:WSEdYQ+J0
富士山の噴火の心配さえなければ静岡で決まりだとは思う
気候温暖で食べ物も美味い
東京へのアクセスも良い
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:25:43.90ID:b+X7iIgV0
田舎は大学が駅弁しかない
子供がかわいそう
2025/01/12(日) 09:26:01.56ID:3jYCPeaS0
和歌山南紀白浜は短期滞在にはいいと思った、黄昏具合がよかった、そらドンファン遊びとか楽しそうって思った
2025/01/12(日) 09:26:14.76ID:N+Xf4X9X0
>>938
寒さ耐性があるなら軽井沢
ないなら災害リスク含みで物件選んだ上で熱海
この辺りならヨソモノでも住みやすそう
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:27:13.90ID:PRf+OL5k0
>>986
冬暖かくて夏涼しいところ知ってます
しかも都内
小笠原諸島です
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:27:18.22ID:Fe6xn8/50
沖縄の住宅は断熱材が入ってないから、かなり寒く感じるよ 外気温と同じくらいになる
本州の住宅は断熱材のため室内かそんなに寒くならない
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:27:28.41ID:kiQ+b+5J0
北海道のホタテ漁師は冬は沖縄かハワイって言ってたね
稼ぎいいし漁ができない期間が長い
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:27:36.54ID:WSEdYQ+J0
>>995
温泉もあっていいところだがさすがに交通の便が悪い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 24分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況