X



【飲食】「焼肉店」倒産 過去最多45件 大手チェーンと競合、街の焼肉店が息切れ [シャチ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1シャチ ★
垢版 |
2025/01/12(日) 13:19:41.52ID:HpyBU1jq9
~ 2024年「焼肉店」倒産状況 ~

 光熱費上昇や人手不足に加え、輸入牛肉の価格高騰が追い打ちをかけ、焼肉店が苦境に直面している。こうしたなか、2024年の「焼肉店」の倒産が、過去最多の45件(前年比66.6%増)に達したことがわかった。これまでの最多は食中毒問題が広がった2012年の35件だった。

 コロナ禍は高い換気能力と“ひとり焼肉“が人気となり、2020年の倒産は14件に減り、コロナ禍の数少ない”勝ち組“と言われた。しかし、物価高や大手チェーンとの競争が小規模店の経営を直撃している。お客離れを招きかねない値上げも容易ではなく、しばらく焼肉店はいばらの道が続きそうだ。
 
 2024年の「焼肉店」の倒産(負債1,000万円以上)は45件(前年比66.6%増)で、集計を開始した2009年以降で最多を記録し、初めて40件を超えた。倒産急増の背景は、コスト高と競争激化が大きい。輸入肉だけでなく和牛価格も高止まりし、野菜などの仕入コストも上昇している。

 値上げした焼肉店も多いが、他業態からの焼肉店への進出などで価格競争、顧客争奪が激しく、価格転嫁が十分にできない値上げのケースもある。

 これまでの最多は2012年の35件だった。2011年4月、北陸の焼肉店で発生した集団食中毒の事件が社会問題化した。この影響が全国の焼肉店に波及し、客足も遠いた。
 その後、焼肉店はサービスやメニューの強化などに努め、徐々に客足は回復した。特に、食べ放題や希少部位の人気上昇のほか、ひとり焼肉ブームも広がり、倒産は落ち着いた。

 コロナ禍は感染を避けて飲食店利用が急減したが、焼肉店は換気能力を強力な武器にして来店客を確保。飲食店で倒産、休廃業が急増するなか、焼肉店は数少ない勝ち組だった。
 だが、他業態からの進出や、大手チェーン店の新規出店が加速するなか、円安と物価高に見舞われて輸入牛肉や野菜、光熱費などのコストが高騰、街の焼肉店の経営を圧迫している。

 2024年の焼肉店倒産45件のうち、販売不振(売上不振)が42件(前年比100.0%増)と倍増し、全体の93.3%を占めた。事業規模では、40.0%が個人企業、従業員10人未満が44件(構成比97.7%)と、倒産した焼肉店は資金力の乏しい小・零細規模が圧倒的に多い。
 小・零細規模の焼肉店では、仕入の価格交渉が難しく、省エネなどの設備投資も容易ではない。さらに大手チェーン店との価格競争に否応なしに巻き込まれ、しばらく淘汰が加速しそうだ。

※ 本調査は、日本産業分類(小分類)の「焼肉店」を抽出し、2009年から2024年までの倒産を集計、分析した。


1/12(日) 7:03配信 東京商工リサーチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b8b52e72326f503678416cd6479d42ede4a402
2025/01/12(日) 13:20:26.23ID:HaiV4lGN0
アベノミクスのおかげで日本が潰れんな
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:20:49.84ID:M+VG9KJs0
中小殺戮政策だもんね
ありがとう統一自民
ありがとう安倍
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:21:24.43ID:j1xrdYSC0
アベノミクスで日本人が貧困化して、安物のクズ肉しか扱わないチェーン店の焼き肉屋にしか行けなくなった
2025/01/12(日) 13:21:24.59ID:l6NPNLEX0
焼肉ほどぼったくりが酷い業界は他にない
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:21:27.05ID:iEOrOQf00
一人前の量が減らされた上に値上げされたらもう行けねーよ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:21:36.17ID:jWgeO1zb0
ただ、切った肉提供するだけの簡単な仕事です
2025/01/12(日) 13:21:36.26ID:nXMhyc1E0
地元の牛角が2軒潰れた
女半額の後ね
2025/01/12(日) 13:21:57.30ID:r+Tbencx0
コロナ禍で無駄に増えた分が減っただけだろ(´・ω・`)
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:22:00.55ID:CXJMAUTe0
うちの近所の焼肉屋は20年前と比べて倍以上の値段になってる
だが店はどんどんボロくなってる
2025/01/12(日) 13:22:21.26ID:1tcUc9ml0
2000円の壁か?
2025/01/12(日) 13:23:00.49ID:10scFuYV0
食材を出すだけの簡単なお仕事
焼肉店
お好み焼き店
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:23:04.24ID:gAXjENbR0
感動の肉と米って店、最近見かけるけど人気なん?
2025/01/12(日) 13:23:05.57ID:4SHek79H0
ピーター・ルーガーのステーキうめぇ
プロに焼いてもらうほうがいいよな
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:23:51.32ID:HF+ZFhpb0
気軽に焼肉なんか食える金がねーんだわバカ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:24:31.01ID:FyAIgQ9Y0
焼き肉店じゃなく近くの肉屋も閉店したけど儲からんのか
2025/01/12(日) 13:24:35.94ID:S5ZMsmI50
自分で焼かない焼肉屋って有る?
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:24:49.95ID:2XkrOFRN0
肉より魚が食いてえんだよなあ
2025/01/12(日) 13:25:04.71ID:NDp0CDhD0
食い放題のキングていいやってなっちゃってるからなぁ
2025/01/12(日) 13:25:46.88ID:Jz06WGAN0
(; ゚Д゚)国産も高い、米牛、豪牛も高い
肉じゃが作れない
2025/01/12(日) 13:25:53.39ID:WO/uKIQ90
「なぜ成功した芸能人は焼肉店を開くのか」 外食コンサルが読み解く
https://president.jp/articles/-/54442
2025/01/12(日) 13:25:55.01ID:10scFuYV0
輸入牛肉が高騰して焼き肉店が苦しんでるけど、以前からスーパーの牛肉売り場が縮小して鶏と豚ばかりになってるのは明らかに貧困
2025/01/12(日) 13:26:12.77ID:+jwCOd3t0
>>1
安売りしないから潰れてる
ボッタクリばかりするな~
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:26:17.52ID:vRRt+BHZ0
一般庶民をターゲットにした焼肉はもうダメだよ
やるなら超高級店にして金持ちを狙うようにしないとあかんね
2025/01/12(日) 13:26:22.90ID:U+gKSfVN0
>2024年の焼肉店倒産45件のうち、
>従業員10人未満が44件(構成比97.7%)

チェーン店は何も問題なさそうだな
2025/01/12(日) 13:26:48.65ID:m4L3xUWA0
飲食業もデフレ産業だから
円安でみんな潰れるよ
日本は円高でいいんだよ
問題は円高じゃなくてデフレだからな
円安のメリットよりデメリットのがデカイ
2025/01/12(日) 13:27:31.06ID:l6NPNLEX0
焼肉ライクでいいわ
一番安いセットを頼んでサワー30分330円をプラス、酔いコスパがめちゃくちゃいい
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:29:10.81ID:dRN8up0L0
けっきょく安楽亭が良いんだわ
安安も好きだけど駅前にしか無い
2025/01/12(日) 13:29:12.78ID:AWE/VzTi0
高いだけで味も接客も悪い個人焼肉屋多かったからな
潰れて良いよ
2025/01/12(日) 13:29:31.63ID:ArG1S5gB0
円安でカス肉も買えなくなったでゴザル しかも岸田増税
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:29:34.68ID:aDVXAcT10
焼肉を異常に崇める老人が消えていってるからな
2025/01/12(日) 13:29:37.03ID:RDingMG00
焼肉焼いても店焼くな!
2025/01/12(日) 13:29:39.53ID:j6eE2V7V0
45件って多いのか少ないのかピンと来ない数字だな
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:30:14.30ID:QdyM4M8s0
>>25
高級店も伸びてる。
2025/01/12(日) 13:30:38.50ID:O11Kevzt0
大手が残ってるならええやん
2025/01/12(日) 13:30:42.24ID:xEfCDPkm0
無利子無担保なコロナ融資で延命してただけのゾンビだろ
どうせ飲食店は開店してから3年以内に大半が潰れるんだから大した問題ではない
2025/01/12(日) 13:30:53.50ID:1tY5VkWq0
安直に朝鮮方式でやってるとこなんかはダメだな
高級和牛のとこは固定客が強い
2025/01/12(日) 13:31:24.98ID:8jOwVhcz0
時間制の食べ放題なのに持って来るのを意図的に遅くするとかやってるから信用を無くす
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:31:37.16ID:Y/IjIeSR0
回転寿司も潰れろ
2025/01/12(日) 13:32:18.20ID:odr7Co920
正常な淘汰。
何も問題ない。

補助金やらでゾンビのような経営している中小は淘汰でいい。
2025/01/12(日) 13:32:23.12ID:W6hpL9Yq0
焼き肉藤本美貴
焼き肉小倉優子
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:32:24.08ID:v8F4+Tfn0
サンキュー自民党😆💕✨

サンキューお肉券😆💕✨
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:33:01.39ID:IBrZovc20
キングの肉が年々固くなってる
最近はスタミナ太郎の方がマシ
2025/01/12(日) 13:33:22.03ID:mQiAfBvs0
マズイ店は潰れる
焼肉店に限らない
2025/01/12(日) 13:33:32.39ID:seYgp0CT0
また黒田東彦のせいか
休む暇もないな
46 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/12(日) 13:33:35.36ID:CU7oBpif0
皿に肉盛って提供するだけの商売でなんで倒産できるのよ🤣
2025/01/12(日) 13:33:43.50ID:JmPg3vlI0
うちの地元じゃ、焼肉小倉優子の跡地がハンバーグ屋になって、さらに閉店したよw
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:33:59.87ID:gAXjENbR0
いきなりステーキ、いきなり閉店してたわ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:34:01.22ID:jtBjpBhY0
自民党なんかに投票するのが悪い
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:34:22.40ID:Sl+ZXR8G0
家で焼いたほうが安いのに気付いたね
2025/01/12(日) 13:34:22.95ID:lq/JoxVs0
焼肉は豚
ステーキは牛
唐揚げは鶏
2025/01/12(日) 13:34:39.15ID:6ijEESqn0
焼肉屋なんだか居酒屋なんだかみたいな中途半端なところは消えて結構
ペラペラ肉のチェーンもだが
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:34:46.10ID:oVm2NFOB0
各都道府県あたり1件倒産したからなんだって言うんだどうでもいいレベル
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:35:08.47ID:Fj0sp7zy0
>>1
ざまあ
2025/01/12(日) 13:35:20.05ID:ddQxk6oD0
焼き肉屋で人手不足?
2025/01/12(日) 13:35:25.45ID:m4L3xUWA0
元々中国に買い負けてたのが
円安でさらに加速した
輸入依存の国が円安とかアホかいな
2025/01/12(日) 13:35:32.41ID:xYd6JuLG0
好きだけど焼き肉25年寿司28年行ってないな…
2025/01/12(日) 13:35:35.03ID:ETsvVIuC0
焼肉ラーメンなど個人店なんか青色吐息だが喫茶店も駄目だし次は何が来るんだろ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:35:37.37ID:Z8YW6lLi0
しかも焼肉に必須の白飯まで高いときたもんだ
2025/01/12(日) 13:35:57.58ID:zeHpZvar0
飲食店なんて平時から潰れまくってるし。
気にする必要も無いだろう。
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:36:22.56ID:qIjoO+qS0
45件って少なすぎねw
どんなデータよ
62 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/12(日) 13:36:47.18ID:rXmJiGiE0
ラーメン屋と焼肉屋はできすぎ
多すぎ
都内ね
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:37:05.18ID:Wqkv01M+0
頭を使えないからチェーンに行くしか能のないバカどものせいで日本が潰れる
64 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/12(日) 13:38:03.12ID:rXmJiGiE0
ビーフインパクトってステーキ屋が潰れてたわ
2025/01/12(日) 13:38:08.39ID:ArG1S5gB0
課税所得金額が1000万円以下の場合は消費税は免除されます

制度が変わってゆる~く経営が出来なくなったんだっけか?
2025/01/12(日) 13:39:03.15ID:35UmiKEL0
>>12
近所の道とん堀潰れたわ
2025/01/12(日) 13:39:32.08ID:kUo4/LQG0
コンビニのクソ値上げのおかげで焼肉屋が安く感じる
2025/01/12(日) 13:39:34.61ID:dfxMNKmx0
根菜はまだマシなんだっけか
もう芋食うしかないな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:39:48.63ID:GKgnHzqt0
>>66
単価安いからな道頓堀
あれじゃ儲けは出ない
2025/01/12(日) 13:39:52.33ID:hR/k7LdU0
バブル期は焼肉屋のサービスランチの焼肉定食が500円だったな。
たぶん切り落としの余った牛肉だろうけど。
2025/01/12(日) 13:40:08.16ID:OUSeWrLV0
家でスキレット使って焼けば、ボロ肉でも美味しく食べれるし
2025/01/12(日) 13:42:05.61ID:4mKzPCCe0
近年乱立している焼肉屋のオーナーは日本人じゃない
2025/01/12(日) 13:42:07.04ID:nUTRMjvx0
バカ舌の私は、キングや牛角の食べ放題で十分だわ
2025/01/12(日) 13:42:47.53ID:DEc/Bb6z0
この手の少子高齢化、人口減少って背景を無視したマスゴミのデマ記事って
バカすぎるわ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:43:07.54ID:bO3qsV0Q0
大きな駅の韓国料理の店はいつもガラガラで閑古鳥鳴いてるけど
あれも韓国政府が金突っ込んで出店させてるんだろうな〜って
2025/01/12(日) 13:43:27.29ID:sngr8YWS0
スーパーの安売りが美味いんよ?
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:43:40.82ID:xVgI8awj0
ワンカルビ行ってからキングの肉が臭くて食えなくなった。肉の質にすごい差がある。ただワンカルビはほぼ近畿にしかないけど
キングの肉食ってるやつは一回行ってみてくれ。全然違うから
2025/01/12(日) 13:43:55.94ID:n9Z9HMNL0
サシの入った真っ白な高級肉
もたれるから食べたくない
豚で十分
2025/01/12(日) 13:44:31.05ID:HcHcKIEy0
タイトルこっちの方がいいだろ

大手チェーンと競合、街の焼肉店が焦げ付き
2025/01/12(日) 13:45:39.76ID:0zl9xw/60
最近は極上ハラミにハマっている
あれとビール3杯飲めば会計や
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:46:40.40ID:XR5NScJn0
バルト
2025/01/12(日) 13:46:43.75ID:squioP+f0
ウチは家族多いからスーパーで大量に買って家で焼いてる
キング行くより安上がりだしゆっくり食える
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:46:55.15ID:fomtPQw/0
2024.05.12
〈那須殺害・独自〉「女ではなくカネのある女が好きみたい」車と服に浪費、喧嘩もできないほどのビビり、下戸、殿・姫・鶴の全身刺青…主犯・関根容疑者の異常なまでのカネへの執着と独特な人生観
https://shueisha.online/articles/-/250522

中国の東北部から来日、東京・上野で飲食チェーンを成功させた宝島竜太郎さん(55)と妻の幸子さん(56)夫妻が殺害され、焼かれた遺体が栃木県那須町で見つかった殺人・死体遺棄・死体損壊事件。未曾有の猟奇的事件を企図して首謀したとみられるのは、夫妻の長女の内縁の夫であり、飲食チェーンの番頭的存在だった関根誠端容疑者(32)だ。

全身刺青の一見コワモテだがイケメンかつオシャレな着道楽。外車好きで話術にも長けており、女性にある種の魅力を放つタイプであったという。金に異常なまでに執着する男が、典型的な「女喰い」でのしあがっていった過程を、古くからの友人Z氏が証言した。

 「姉と母親にあげるからこの洋服もらっていい?」

関根容疑者は台東区に生まれ、小学生時代に両親が離婚してからは母と姉とともに江東区内のマンションで暮らした。中学は文京区内の公立校、高校は渋谷区内の国際教育に力を入れる私立校を卒業し、専門学校に進んでいる。

「セイハ(誠端)の家庭環境は複雑ではあったと思います。お母さんとお父さんは別れていて、お母さんはその後再婚していると聞いています。
セイハはお姉ちゃんとお母さんについてはよく話をしていましたが、父親のことは一切話しませんでしたね。知りあったセレブな女性たちが『この洋服もういらなくなったわ』と処分しようとすると『姉と母親にあげるからこの洋服もらっていい?』と引き取っていたくらいなので、お姉ちゃんとお母さんのことは好きだったんだと思います。

あとはとにかくおじいちゃん子だったと言っていました。専門学校を卒業したあとは上野でキャッチをしていたらしく、

https://shuon.ismcdn.jp/mwimgs/3/7/-/img_374da76ed78c51c042dd485297debd9b39959.jpg
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:47:09.95ID:eHtKOswS0
ワンカルビが倒産しなければいいよ
2025/01/12(日) 13:47:37.34ID:nS4VDLIS0
あーあ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:48:32.24ID:kag8FDIU0
牛角の梅しそ冷麺の絶品さは最強。
むしろあれ以外のメニューがいらない。
2025/01/12(日) 13:48:36.25ID:lhQJdwMu0
元々近所の客しか来なかっただけで繁盛してた訳でもないからだろ
80年代半ば以降の焼き肉ブームに乗っかって開店しただけ
数が出ないから単価を上げる→大してうまくないか接客サービスが劣るかで客足が伸びず→閉業
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:48:37.85ID:b+X7iIgV0
独身者が増えたからじゃね
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:48:59.17ID:BkxqL+gx0
ちょい高めの肉を肉屋で買えばいいし。
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:49:39.69ID:RwSpAOug0
>>82
家でやると匂いがな・・・
無煙グリルでも臭いものは臭い
外でバーベキューはアリだけど
最近うるさいからなぁ・・・
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:50:42.24ID:ROAYg+Kk0
男性差別してるからだろ
大手チェーン店も潰れる
2025/01/12(日) 13:51:08.15ID:BaGWHRq40
焼肉屋は他の飲食に比べれば開店のハードル高くないのか
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:51:33.95ID:ufsvUbzq0
焼肉なんて最後に行ったのはコロナ前だなあ
うちは中小企業でみんな貧乏だし外食が高くなったから、仕事の後に飲みに行こうという話がほぼ出なくなった
スーパーの肉も確実に高くなった
2025/01/12(日) 13:53:59.40ID:Qr/QzLcb0
焼肉で大事なのは味よりできる場所だからな
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:54:01.12ID:udPCiTAx0
チェーン店の規制をしろよ
2025/01/12(日) 13:54:44.33ID:WNEVib8u0
安さを売りにしてる店が近所に出来たけど
薄い透けた肉出してきたから二度と行かない
閑古鳥がないてるから長くないと思う
2025/01/12(日) 13:55:21.94ID:n5ovOPxq0
宮迫「決して困っているわけではございません。黒字でございます。繁盛店でございます」
2025/01/12(日) 13:55:48.75ID:iRHKfO3K0
焼肉屋の9割以上が朝鮮人経営だからな
倒産となると、生活保護費に群がることになる
2025/01/12(日) 13:56:18.30ID:09Cjho7y0
たむけんが苦しんでたな
100!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 13:56:32.26ID:VOZX0p6g0
「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多…顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736507374/



倒産件数過去最多また更新だな

ありがとう自民党
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:56:34.01ID:Tx0Iq/Br0
厚切りタン塩を注文したら、向こうが透けるぐらいの薄いタン屑が出てきたなあ

家で食ったほうが満足度が高けりゃ店では食わんわな
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:56:39.52ID:ubWo+XMl0
借金が増える前に早めに廃業しておくのがいいかもな
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:56:40.64ID:ufsvUbzq0
スーパーで売ってた外国産豚肉の特大パック、あれを3日ぐらいかけて食うと比較的コスパ良かったんだが
肉が値上がりして、大パックにすると額面が高くなり売れなくなるせいか、半年ぐらい前からスーパーの棚から大パックが消えた
みんな小パックばかり、でもグラム当たり値段を見ると確実に割高になっている
もう貧乏人には肉タンパク質なんて贅沢品だわな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:57:07.65ID:3YRjPaAF0
>>97
場所柄糞家賃高いと思うから、かなり厳しいと思うよ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:57:54.51ID:XR5NScJn0
>>96
飲食個人店は個人がしこたま溜め込んだ資産を開店資金(厨器業者、改装業者)と家賃(土地持ち大家)が儲けるスキームだからどんどん潰れて入れ替わってくれる方が儲かる業態
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:58:03.91ID:ubWo+XMl0
コレステロールが高いからお肉が食べられない
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 13:59:18.48ID:BtMIZpbP0
ラーメンにから揚げにタピオカとか倒産ラッシュあったけど日本人は飽きっぽいって学習したら?
2025/01/12(日) 14:00:08.92ID:BvjtTIz60
>>78
サシが嫌ならヘレを食べなよ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:00:38.53ID:Tx0Iq/Br0
>>105
ラーメン屋、喫茶店はそのパターンやな
居抜きでやって三ヶ月で閉めるの繰り返しが多い
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:01:01.09ID:yqRacUyY0
スーパーでカルビ買おうとするとビビるもんなあ
最近は鶏肉か豚バラばっかり
2025/01/12(日) 14:01:01.27ID:3ubWssRS0
焼肉屋なんぞどんどん消えちゃっていいよ
2025/01/12(日) 14:01:38.29ID:S5ZMsmI50
家で焼肉やるとフローリングだとか家中油まみれになる
2025/01/12(日) 14:02:17.89ID:PVqq5EUo0
むしろ今までやってた個人店は頑張ってたほう
価格優位のチェーン店相手にBSE、レバ刺しユッケにコロナをくぐり抜けてきたんだから
2025/01/12(日) 14:02:59.37ID:WNEVib8u0
別の店だけど最初にタレを選んでくださいとか言われて食ってたら飽きてきたけど
味変できるようなものが置いてないから肉を追加で頼む気がしない
塩とかないのかと聞いたら店の奥から持ってくる…テーブルに置いとけよ
タレも3種類ありますと自慢げに言うから最初から2種類を皿に入れて持ってこいと思った
結局その店もつぶれた
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:04:46.97ID:xO5u8H+80
寿司とかは職人の技とか楽しめる(回転じゃないよ)
焼肉店はただ切った肉を店員が持ってくるだけで自分で焼く
それが味気なくてまず行かなかった
韓国らしいわなって馬鹿にしていた
116!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:05:09.43ID:VOZX0p6g0
>>105
溜め込まず始めるケースもあるからとりっぱぐれのリスクでかいで
2025/01/12(日) 14:06:09.90ID:FdmwIS6S0
タピオカはともかくラーメン屋なんて昭和からずっとある商売だし
唐揚げ屋もまだ新しく出来たりしてるし定番の食い物だから
飽きてどうこうじゃないって
いくら何でも日本人全員がラーメン唐揚げしょっちゅう食うようになるわけがないから
増えすぎたら減るだけのこと
仮に全員が毎日ラーメン唐揚げ食うようになっても店が増えすぎて淘汰される店が出る
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:07:18.27ID:MWPpyor10
丸喜屋20年以上通ってたのに残念
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:07:40.86ID:XR5NScJn0
>>116
日本では連帯保証人を必ずとるからそっちから回収しますよ
2025/01/12(日) 14:08:41.16ID:kWijv7Xa0
飲食は使える奴隷いないと成り立たない業界は潰れてどうぞ
2025/01/12(日) 14:09:11.83ID:Olmi6qnA0
食べ放題1980円の店しか行かない
2025/01/12(日) 14:09:23.93ID:5Isw/y1j0
>>1
そりゃ実質賃金ずっと下がりっぱなしなのに値段は高くなるわで通う頻度も減るだろw
外食が贅沢だった時代に戻るだけ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:10:42.24ID:Tx0Iq/Br0
>>120
まあ単なるラーメン屋の主人が外車乗り回してた時代もあったしな
元々がおやつ代わり程度だったものを高級にしすぎてた
2025/01/12(日) 14:10:50.31ID:S+C58TFM0
ワタミも焼肉に乗り込んでなかったか
2025/01/12(日) 14:11:49.99ID:PzI7Aip/0
家賃の高い所に出すからだな
そんな所に出すくらいなら良質な肉で家賃安い所で割安で提供した方が流行る
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:11:54.91ID:1RWeEwM20
ユニクロ ニトリ 
最初は安さを売りにして個人店を撲滅させた後で
超絶値上げするやり方と同じか
2025/01/12(日) 14:13:50.33ID:YRRNm7dU0
>>78
まぁ、白い部分は普通の脂身だから、もたれるのは仕方無いよ。
2025/01/12(日) 14:13:54.54ID:ZGxWvyBE0
焼肉のつけダレ以外にも下味用のもみダレみたいのが家庭用として売ってたら結構うれそうだけどな
2025/01/12(日) 14:14:34.03ID:nyxnNZdH0
上場してる企業しか残らんだろう
個人零細はもう無理
2025/01/12(日) 14:14:55.93ID:r7iDskIE0
焼肉はラーメン屋なら食器片付けてテーブル拭けば終わりだがそこから鉄板洗ったり焼台洗ったりと言う手間がかかるから人でないときついぞ
しかも今は大の大人が4人で来てタン塩一人前とかショボい注文するやつも多い、
2025/01/12(日) 14:15:53.02ID:jvj6jxum0
昔は大手はレバ刺しやユッケを出せなくて個人店のみのメニューって感じだったよね。
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:17:40.43ID:7SVG/gXv0
市内の焼肉屋いつも客いっぱいすぎて嫌になるんだが
予約なしで夜に行こうもんなら入り口で名前書いて1時間は待たされる
本当に焼肉屋離れなんて起きてるのかよ
空いてほしいから早くうちの地域も焼肉離れになってほしい
2025/01/12(日) 14:18:17.31ID:LTgeRbH80
ラーメンといい飲食店の9割は潰れる
家系二郎日高屋牛角やキングで十分だよ
こいつらのチェーン店も潰れるのだから
2025/01/12(日) 14:18:35.27ID:7O0Y4p3r0
>>1
家で食べた方が安くて美味しい事に気付いたからじゃね
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:19:03.10ID:gifAzt950
円安放置で大企業しか残らなくなる
136!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:19:23.73ID:VOZX0p6g0
>>119
そういう人の連帯責任者ってたかが知れてるでしょ。そこのリスク含めてのビジネスなんだけどさ。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:19:58.04ID:HpGXGe1S0
日本の貧困化が原因じゃね?
138!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:20:05.35ID:VOZX0p6g0
>>136
連帯保証人
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:20:08.77ID:jyZGRbSX0
焼き肉屋は17時〜23時で経営が成り立つから原価率の低さがわかる
2025/01/12(日) 14:20:09.72ID:xCAndAqi0
最近の肉は脂ばかりで
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:20:51.08ID:w4e6vDn20
>>1
そもそも朝鮮料理店が潰れてるってだけの話でしょ
何か問題あるの???
2025/01/12(日) 14:21:31.30ID:YRRNm7dU0
>>140
牛も豚も脂身が1番旨いんだよ。
2025/01/12(日) 14:21:44.17ID:LTgeRbH80
>>132
上京すれば高級店から大衆店まで24時間選び放題だよ
田舎では店舗自体が珍しいのだろう
東京に住まない時点で損している一例
2025/01/12(日) 14:22:21.12ID:r7iDskIE0
>>105
飲食店の厨房機器はどのメーカーも自社リースじゃないと売らないってスタンスばっか
ネットで同じ冷蔵庫が20万で売ってるのにリースで定価で売りつけてくる
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:22:42.86ID:fOB2ijky0
シティーモールのすたみな太郎を復活させろ!
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:22:59.68ID:lRtgH03Z0
大型チェーンの仕入れと自動化には中小は太刀打ちできんわな

この牛肉高の時代に五千円弱で美味い焼肉食べ放題やれるチェーンにびっくりしっぱなしだよ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:23:40.05ID:zPKsyY9E0
そりゃカルビ2700円とかだもの 家族でいけないって
大手チェーン店の食べ放題で家族4人で3万円いくし
日曜の夜1食3万円はキツすぎてみんなスーパーで肉買って家で焼肉だろ
ほんと焼肉屋行かなくなった
2025/01/12(日) 14:24:17.22ID:FspMyLkR0
>>7
何でみんなあんなセルフサービスに高い金払って行くんだろうね?
ステーキみたいにお店の人が焼いてくれる方が良くない?
2025/01/12(日) 14:24:20.45ID:lf6bb3YW0
高級焼肉店は潰れない
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:24:20.72ID:HpGXGe1S0
チェーン店も1店舗当たりの売り上げは大したことないんだよね
潰してる地域もあるし
2025/01/12(日) 14:24:48.30ID:HcHcKIEy0
>>130
焼肉店でもそうか

この間コンビニのイートインスペースを大人3人で町内会の打ち合わせ使ったんだが
1人が頑としてカップコーヒーを買わずペットボトル飲料さえも買わずに席につくんだよ
恥ずかしくて顔から火が出そうだった

もっともオレが奢ってやればよかったんだがアカの他人だしな

ケチというか店と客はギブアンドテイクだとわかってないんだよ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:25:06.19ID:HpGXGe1S0
宮迫の焼肉屋はまだ流行ってんの?
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:25:09.58ID:gOsK4zV+0
石破円安物価高だし、外食なんてムリ
ごめんね、石破のせいなの
2025/01/12(日) 14:25:10.18ID:F+zUvELE0
>>148
お好み焼きも店の人が焼いてほしい
何故自分で焼かなければいけないのか
2025/01/12(日) 14:25:28.13ID:x9hmpD4d0
たむけんの店はまだ潰れてないのか
さっさと潰れてアメリカに出て行って欲しい
2025/01/12(日) 14:26:22.09ID:otHyVSrh0
チェーン店の食べ放題がいい
2025/01/12(日) 14:26:56.39ID:hEiygCrA0
牛も鶏も高いので豚しか食えん。
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:28:25.57ID:zPKsyY9E0
中華屋がめっちゃ今混んでるのよ
個人店もチェーン店も
1人1000円ちょっとで食べられるもの
それでもどこもラーメンは800円以上になってるな 街の中華屋でも
2025/01/12(日) 14:28:44.29ID:BdyRWHpQ0
やっぱホルモン屋だよな
2025/01/12(日) 14:28:53.27ID:/DnqO/fH0
肉なんて必要な量をスーパーで買って家で焼けばいい
はい論破www
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:28:56.36ID:w4e6vDn20
>>142
そうか、じゃあお前次から牛脂と豚脂だけ食ってろよwww
162!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:29:07.74ID:VOZX0p6g0
焼肉、ラーメンから介護、歯医者はたまたコンサルまで倒産件数過去最多のオンパレードだな。

2024年度の倒産件数1万超えそう…
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:29:36.36ID:409iVYAH0
>>7
>>9
これなw
コロナ後の補助金で店開いて2回目の休業補償金狙いだったのが諦めて店じまいしただけ
2025/01/12(日) 14:29:52.69ID:54hjj7+70
焼肉店も数が多すぎ
2025/01/12(日) 14:30:03.66ID:nB93il9h0
焼肉とか高くてどのタイミングで食ったら良いかマヨう
結局一年は食って無いけど
2025/01/12(日) 14:30:26.38ID:Tx0Iq/Br0
>>162
年間70万人以上の消費者が消える国だからな
小売りも個人飲食店も地獄だよ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:30:29.95ID:cu23W3j30
ウリたちの焼肉屋が潰れていくニダ
2025/01/12(日) 14:30:42.20ID:TiiWMJoQ0
焼肉・ラーメンが倒産してるって問題になってるけど2店の共通は馬鹿で技術がなくても出来るってところ
安易に開店してたんだろな
2025/01/12(日) 14:30:53.15ID:z4Y20VNd0
>>1
肉焼くだけなのに高すぎだからな
女と行くような焼肉屋はぼろ肉でも1人1~2万とるからやってられんわ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:31:04.01ID:tj+m2OHr0
>>140
だけどすたみな太郎の盆に盛ってるようなのにお目にかかったことないんだよなあ
一番混む時間帯にチョイ高めのモン何回も頼めばそうなる?
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:31:12.94ID:TT2pWr2y0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/01/12(日) 14:31:23.83ID:YRRNm7dU0
>>161
え?鉄板に脂塗った後の塊食べない人?
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:32:47.82ID:w4e6vDn20
>>172
食うのはお前だけだよデブwwww
気持ち悪いやつだな
病院言っても全額自費で払えよデブ
自業自得なんだから
174!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:33:54.64ID:VOZX0p6g0
>>142
豚は安くてもそれなりに脂身美味いが、牛は安いとなかなかキツイ…

牛は格差激しい
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:34:06.42ID:w4e6vDn20
>>169
朝鮮料理店だから仕方ない
ボッタクリなの当然なんだ
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:34:23.39ID:zPKsyY9E0
焼きたてが美味いだけだからな
カセットコンロの上にフライパン乗せて家族で焼いても味変わらない
熱けりゃ美味いってだけ
2025/01/12(日) 14:34:38.64ID:ZDmx7SK30
焼肉屋は肉だけでなく生モノだし手間がかかる。ファミレスやファストフードとよほど手間がかかる
2025/01/12(日) 14:34:47.12ID:YRRNm7dU0
>>173
味覚障害には分からないんだな、可哀想に…
2025/01/12(日) 14:34:51.21ID:LTgeRbH80
お好み焼きや中華屋もいつの間にか消えているな
繁華街だと居抜きで別の店になっていたりする。数年続くのは大したもんだわ
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:34:51.34ID:2lsnn2Ia0
働いても給料の半分は、税金とか国民負担で盗られるんだぜww
181!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:35:04.47ID:VOZX0p6g0
>>172
餅田コシヒカリかよww

それマジでヤバイから気をつけた方がよいよ…
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:36:12.18ID:w4e6vDn20
>>178
デブは否定しないんだなデブwww
ほんと気持ち悪いやつだわ
絶対に病院では自費で払えよ
国民はお前がデブになるために社会保険料払ってんじゃねえんだわ
2025/01/12(日) 14:36:21.31ID:YRRNm7dU0
>>181
君も7割脂身の高級肉好きだろ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:36:26.27ID:lCuq6Oek0
自民党えぐすぎ
2025/01/12(日) 14:37:44.41ID:SJwsfzZA0
チョン焼肉屋、ざまあ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:37:59.04ID:K6bpq2la0
焼肉小倉優子
2025/01/12(日) 14:37:59.12ID:xjGZNqIc0
これ多いの?
むしろ年間45って少なくすら感じる
188!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:38:03.75ID:VOZX0p6g0
>>183
スマン。若い頃は大好きだったが、最近胃もたれするっす…
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:38:51.77ID:a7NhLk240
一回目の肉と二回目以降が違いすぎ
2025/01/12(日) 14:39:27.39ID:RS328iVK0
専用の駐車場がない店が知ってるだけで二件閉めたな
逆にあるところはかなりアクセル悪いけど常に入ってる
大手チェーンが駅前とかの好アクセスの立地に出店できるからそりゃキツいだろう
2025/01/12(日) 14:41:20.89ID:ASpCTW2x0
コスパクソ悪いな
自分で調理させられるくせに
2025/01/12(日) 14:41:40.93ID:f47wAJuK0
焼肉といえば ユッケ事件
2025/01/12(日) 14:43:48.03ID:YU4d3eRP0
>>174
鶏と豚と違って牛のピンキリのキリの不味い肉は異常
なんでなんかね?
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:44:24.93ID:gXkizzbW0
元々オーバーストアだから経営が悪い店は潰れるわな
2025/01/12(日) 14:45:19.14ID:q+cDGV9G0
豚肉鶏肉専門にしろ
2025/01/12(日) 14:46:20.34ID:/CCdAYFN0
>>190
アクロバット入店する前に車直しとけよ
2025/01/12(日) 14:46:52.54ID:+noStfz70
牛宮城って意外と潰れないな
すぐ潰れると思ってたが
2025/01/12(日) 14:47:26.31ID:zWYvoSXZ0
石田純一の焼肉屋は石田純一が普通に店にいて赤脚してるな
2025/01/12(日) 14:47:50.93ID:LTgeRbH80
牛は少しジビエの領域に入っていると思うわ
安いのは不味いというか脂の癖が強い
だからたれにつけると良いのだろうな
塩コピペも安い牛肉には使いにくい
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:48:05.51ID:NMninn9n0
高いよ、、、
2025/01/12(日) 14:49:20.48ID:opqR4StP0
高くて不味い店は潰れるでしょ
2025/01/12(日) 14:49:55.54ID:XsTZmy7U0
>>17
ある。
例:銀座の高級店
203!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:51:20.27ID:VOZX0p6g0
>>166
内戦でもしてるんですか?…
2025/01/12(日) 14:53:38.75ID:Z+93dCq60
ワタミが参入してきたしな
2025/01/12(日) 14:53:38.91ID:Tx0Iq/Br0
>>203
自然減で70万人消えるんだぜw
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:54:01.99ID:RNX0y6Nq0
チェーン店有名店以外すべて消滅する
2025/01/12(日) 14:55:39.13ID:Tx0Iq/Br0
>>206
その後でチェーン店も撤退する

そうなると人が住めない荒野だけが残る
2025/01/12(日) 14:55:57.22ID:r2qsX9xZ0
商店街の肉屋がいい商売してる
209!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:56:37.28ID:VOZX0p6g0
>>193
豚自体がもともと人間が品種改良して作られた動物だからじゃね?
2025/01/12(日) 14:57:34.77ID:yck56Xfn0
よく日本人が河原でバーベキュー!って喜んでるけどあれ実際は朝鮮式肉焼きですから残念っ
211!dongri
垢版 |
2025/01/12(日) 14:58:31.32ID:VOZX0p6g0
>>205
ウクライナの戦死者4.3万人だそうだ…


やべぇす
2025/01/12(日) 14:58:39.89ID:uxZF5wIh0
焼肉なんて料理じゃねーからなぁ
2025/01/12(日) 14:58:44.47ID:+s9NWoTO0
>>148
完全な好みの焼き加減はステーキハウスでは無理だよ。
レアとかミディアムレアとかミディアムとか加減は言えるけど、レアとミディアムレアの間とか無理だし、ステーキは食ってる間に冷めていく。
2025/01/12(日) 14:59:43.45ID:ObtrnnSK0
焼肉屋、ラーメン屋がまさかここまでなるとわ、、


ありがとう!自民党!
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:59:59.70ID:KCzNFNl20
安倍ルが殺され土からカイン
2025/01/12(日) 15:01:36.49ID:d2CZuk8R0
補助金名目でカラ営業してたからな
採算取れるか怪しい立地に暖簾だけ置かれた店も多かったろ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:02:04.88ID:HL8tq4D50
肉焼いて食うだけなら家でやればよくね…?
2025/01/12(日) 15:04:54.78ID:+s9NWoTO0
>>19
キングの一番安い食べ放題コースと、街の焼肉屋上カルビの一皿で値段変わらんもんな。

>>217
部屋が脂臭くなるのよ。
2025/01/12(日) 15:04:59.41ID:OZpvPerl0
お一人様お断りの店も多いしな
孤独老人まっしぐらの俺が焼肉屋に行く事は今後死ぬまで無いだろう
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:06:42.61ID:OLF8m8860
倒産と言えば喫茶店やカフェなんてのも前年の2倍なんて毎年言ってんな
飲食業で増加しているものなんてあるのかな
2025/01/12(日) 15:08:56.12ID:cbVPmkvz0
独り焼肉の焼き肉ライク最高よ。

ぼっちが気兼ねなく誰にも気を使わず焼き肉を自分のペースで食える革命よ。
2025/01/12(日) 15:10:03.64ID:8zksh5EI0
家でも焼肉できない時代
行って食うなんてもってのほか
2025/01/12(日) 15:10:10.93ID:cbVPmkvz0
街の個人焼肉店は大手チェーン店に良い肉を仕入れてられる問屋を取られたんやろうな。
2025/01/12(日) 15:11:16.05ID:1tQ2POgr0
>>221
あの薄っぺらい肉と少ない量見たらドン引きするよね。
禁止やけど持ち込みしたい気分。
あの薄々ペーパー肉なら、スーパーならもっと安く買える
2025/01/12(日) 15:13:20.95ID:1tQ2POgr0
>>217
マンションで窓全開でベランダで焼いてたら、後日組合から手紙入ってて苦情の内容だった
2025/01/12(日) 15:14:47.95ID:du6NCIsz0
全国で45件?
農業は34件とか報道してたけどどんな統計取ってるの?
2025/01/12(日) 15:15:09.86ID:2Xrn7fqd0
店舗が多すぎるんだな
2025/01/12(日) 15:15:13.30ID:nE2v06RW0
焼肉店なんかまだ腐る程あるから構わないだろ
2025/01/12(日) 15:15:50.41ID:B11Fnknq0
増えすぎたんだから、減るのが当たり前
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:16:07.79ID:fIE+wQmo0
キングみたいに肉はお世辞にも美味しくなくてもやり方次第で商売成功する会社は凄いと思う
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:16:57.44ID:a0CeCfqq0
焼き方にうるさい焼肉奉行が悔しそうに↓
2025/01/12(日) 15:17:06.79ID:du6NCIsz0
>>23
そういう思考してるうちは景気は良くなりませんね。
2025/01/12(日) 15:18:01.34ID:ywqHWaC40
>>1
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。

日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。

日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:18:09.82ID:q7uUovZx0
1万円出すならちゃんとした肉屋で1kg1万円で買って来て、家でホットプレートで焼いた肉の方が圧倒的に美味いからな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:19:28.32ID:TI/nDFDh0
アベノミクス3本の矢
第1の矢 大胆な金融政策
第2の矢 機動的な財政政策
第3の矢 民間投資を喚起する成長戦略
2025/01/12(日) 15:24:10.96ID:1egU4quy0
そんなもんなの?
全国ならもっと潰れててもおかしくないと思うけど
まあ、どっちにしても日本は飲食店が多すぎだよもっと減らしたほうがいい
2025/01/12(日) 15:25:13.36ID:n39+3cv80
給料も値段も上げれない地獄
2025/01/12(日) 15:25:55.70ID:Si+vsSIm0
>>13
人気だなぁ
うちの近くにもあるけど寒いのに店外まで行列できてるで
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:26:18.30ID:DsFl5vHD0
>>234
家の中臭くなるし絶対イヤだわ
多少高くても焼肉だけは店行って食う
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:26:36.21ID:Mv2wfikG0
牛角もキングも不味くてなあ…
2025/01/12(日) 15:28:03.94ID:Si+vsSIm0
>>239
それな
今の家はLDKが主体だからリビングまで臭くなるのよな
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:28:22.35ID:PSMLZzba0
いきなり倒産!
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:28:23.37ID:PSMLZzba0
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
2025/01/12(日) 15:29:03.75ID:S5fSoRwt0
近所にまた新しい焼肉屋出来たのに信じられませんよ
2025/01/12(日) 15:30:20.58ID:omlYIQO+0
チェーンの焼肉は食べ放題しかメリットを感じないが量食べないのなら街の焼き肉屋の方が旨い
2025/01/12(日) 15:30:25.90ID:HcHcKIEy0
>>224
あれは海苔のようにライスを巻いて食べるものだぞ
2025/01/12(日) 15:30:42.85ID:kAbRU1hJ0
焼肉きんぐとかに勝てる訳ない…
2025/01/12(日) 15:30:50.53ID:fRK7GINT0
わざわざ外で一人焼肉の意味分からん
2025/01/12(日) 15:30:55.40ID:6vikb7zN0
たむけんの焼肉たむらも厳しいらしいね
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:32:31.46ID:PSMLZzba0
>>235
マイナス金利
赤字国債増加
失敗した

3本の矢の結果w
251 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/01/12(日) 15:32:43.12ID:7bDKtROS0
人手不足やろうな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:32:45.36ID:/oYJ8PH80
チェーン店に勝てないからどこ行っても同じ景色になるよな
2025/01/12(日) 15:33:24.76ID:p8mR8AQx0
>>239
焼肉はいい匂いやんけ
エバラ焼肉のたれは各家庭から漂う焼肉の匂いで売上伸ばしたんやろ
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:33:28.83ID:jf9AVTZI0
>>57
好きじゃないだろwww
2025/01/12(日) 15:35:51.73ID:cbVPmkvz0
>>224
アスペルガーは話しかけるな。
2025/01/12(日) 15:36:37.21ID:ue4QS0EK0
ラーメンも焼肉も外食は全部チェーン店しか残らんだろ
2025/01/12(日) 15:37:16.53ID:YzJCtktr0
ペッパー?
2025/01/12(日) 15:37:45.53ID:6vikb7zN0
>>239
それ
家で焼肉は臭すぎてありえない
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:39:19.46ID:rd4ayDqy0
きんぐの勝ちか
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:41:01.58ID:ULmaDtAW0
>>243
円安石破を選んだんだから日本人の自業自得
2025/01/12(日) 15:41:03.69ID:MA5MPD2V0
食べ放題だとどこがおすすめ?
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:42:07.91ID:jf9AVTZI0
>>258
煙が出ないやつで焼いたら全然美味しくなかった…
焼肉だけは外食一択
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:43:06.73ID:GN3zDxp90
高いからね〜
年に何回行けるか・・・
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:43:08.27ID:SFB2Igli0
じぶんで肉をやけばすむしな
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:43:41.47ID:3AgfiJLh0
努力?付加価値?価格?
生き残っている個人店は何かが違うんだろね
マネしよう
2025/01/12(日) 15:43:49.84ID:TxA4Tuav0
個人がチェーンと価格競争できるわけもなく
焼き肉に限らんだろ
2025/01/12(日) 15:44:00.17ID:rXDHYeXm0
450円のライス大頼んだら0.5合くらいのご飯出てきてびびった
基本的にぼったくりだからどんどん潰れろ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:44:33.05ID:7aiJZvUP0
>>154

お好み焼きは焼きたい派? 焼いてほしい派?
Excite Bit コネタ
2006年06月20日(火)00:00
お好み焼きは焼きたい派? 焼いてほしい派?
焼き加減やソースの量など好みはひとそれぞれ
以前大阪に住んでいたときに、「店の人が焼いてくれるお好み焼き屋さんが多い」ことに驚いた。
2025/01/12(日) 15:46:33.85ID:gloWv2E30
高すぎるんだよ
2025/01/12(日) 15:46:34.65ID:EpboAqgA0
牛肉だけクソ高いんだよな
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:47:11.88ID:qWKZoI6o0
はたして45件は多いのか?
新規出店は何件だったんだ?

商工リサーチのニュースは怪しすぎ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:47:38.63ID:GN3zDxp90
本当に美味しい肉とホルモンは流通しないんだろうなあ
2025/01/12(日) 15:48:14.82ID:c4x/IU3M0
地元個人店って安くて不思議と旨いんだよな。
2025/01/12(日) 15:51:10.02ID:33MzVDui0
この前はラーメン屋で次は寿司屋か もう喫茶店じゃ誰も食いつかないからな
単純計算で1都道府県に1件 そんなに少ないわけないだろう
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:55:31.02ID:OUXAerEC0
近所に都内で評判の焼肉屋あるけどいつも並んでる
汚え店内だし情報を食ってるだけなんだろうな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 15:56:48.62ID:M6JltaKW0
ミナゴロシノミクス
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:02:38.34ID:igJwSmw60
うちの近所焼肉店だらけなんだけど
2025/01/12(日) 16:03:15.34ID:UXl15ZGx0
あの無敵の焼き肉屋が倒産しまくりって自民党マジで無能だよな 
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:04:46.76ID:UnbGga5t0
スーパーじゃあ売り物にならない脂だらけの牛バラ肉3、4枚に1000円超えとか客バカにしすぎた結果です。はい。
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:05:21.68ID:32RQvyi+0
ガスで焼く焼肉屋は不味い
炭火焼きでないとダメ
2025/01/12(日) 16:06:00.17ID:acIaqRH/0
近所に新しくできた焼肉キングは客入ってねぇな
暇そうにしてる
2025/01/12(日) 16:06:56.07ID:MMcQadzP0
>>239
キッチンのコンロで換気扇回しながらしたら普段の調理と変わらないのでは?
リビングでやったら臭くなるけど
2025/01/12(日) 16:08:29.80ID:EoxA8dYJ0
チェーン店の食べ放題でも安いコースで3000円するから驚きだよ

インジェクション肉だし豚タン豚モツでそれはボッタだなあと思う

まともな肉だと5000円コースだから
行く気にはなれん
2025/01/12(日) 16:09:20.40ID:Ah/6/oAt0
飲食店も駄目なとこは一気に淘汰みたいなことが始まってるのかねえ。外食は需要自体は無くならないとは思ってるけども
2025/01/12(日) 16:10:34.21ID:J1pfFjM00
昨日BSのテレビでラーメン屋の密着やってて、朝7時に出勤して、帰れるのが0時半
いくら自分の店で繁盛してても嫌だな
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:10:45.16ID:V2xJdLXT0
40超えたら量いらんからな
焼肉屋のランチで満足してしまう
2025/01/12(日) 16:10:49.49ID:Q2y1sDHL0
>>5
タクシー業界
製薬メーカー
医者
弁護士
私立学校
家庭教師
庭師

自動車メーカー
ガソスタ
携帯キャリア
キャバクラ
高級ホスト
建材
鋼材
建設業


焼肉店より酷いぼったくりだらけやぞw
2025/01/12(日) 16:11:35.32ID:oEsiX+tG0
炭火焼きって一酸化炭素中毒になるから怖いよね
家では論外だが、店でもたまに事故起きてるし怖い
誰か有名人がお店で一酸化炭素中毒になって後遺症がどうたら言ってたよね
誰だっけEXILE?
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:11:45.42ID:heAd/jpI0
物価高騰のあおりで仕入れ価格が
ニーダニダニダ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:13:16.14ID:IqCVJyy00
焼肉きんぐのランチコースはまぁまぁ良かった
そぼろ丼死ぬほど食った
2025/01/12(日) 16:16:57.95ID:Q2y1sDHL0
ウルフギャングだとオージービーフのくせに
ランチで10万円~15万円するからな\(^o^)/
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:18:46.23ID:ks6viR5e0
焼肉食いたくても
公務員の贅沢三昧の生活を支える為に
あり得ない重税と社会保障費用を負担させられて
100㎏越えのデブを背負ってフルマラソン走らされてるようなもんだから
焼肉どころか牛丼すら食えませんよ

このデブは感謝どころか敵意むき出しで文句と権利だけ主張して何もしない
口を開けば激務だ 薄給だから若い人が来ないから給料上げろしか言わない

端的に言って日本の膿は公務員
地方公務員が必要ですか?
パートのおばちゃんが週2回来れば処理できる作業を
世界最強の給与と待遇の公務員が何十人も配置されてるのに
公務員は何もしないで下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
公務員のいる意味は?

アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ジャップランドも無能で無責任な公務員を大量にリストラして
消費税を廃止して社会保障費用の負担を大幅減にするのが至上命題

いまだにFAXとコピーw
民間以上の給与なのに民間以下の作業効率
いらねえよジャップランドの公務員
2025/01/12(日) 16:19:27.67ID:wzxj1gsr0
45件って特別多くないじゃん
47都道府県あるわけで・・
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:19:54.60ID:I8u6SYS80
煙もくもくの煤けた昭和焼肉で、
安めで美味しい店しか行かないな。
そういう店は絶滅危惧種だから
滅多にないけど。
2025/01/12(日) 16:21:34.48ID:rJB+Sdaw0
そりゃ、大手にあの肉の質で「食べ放題3980円!」とかやられたら
逆立ちしたって個人店では敵わないからな
2025/01/12(日) 16:26:20.46ID:06O2NgL90
韓流が息切れしているなら別に問題でもなんでもない
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:28:09.87ID:oP2l6/h10
>>7
ロースターからの煙と後片付け問題がなければ焼肉屋行かないで自宅で食うのだが
スーパーでどんなよい肉買ってきても台所でフライパン使って焼いた時点で失格なんだよな
2025/01/12(日) 16:29:45.16ID:J1pfFjM00
この高齢化社会、年を取れば量より質
すこしばかり高くても上手い肉とサービスを提供すれば生き残れるはずだが
2025/01/12(日) 16:29:55.28ID:/Id5MK3B0
個人店は高い
焼肉は食べ放題しかいけない
2025/01/12(日) 16:30:14.18ID:7U2hXOGL0
焼肉ライクで十分
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:30:17.78ID:RHMVD7L60
安い焼き肉屋の屑肉も食えない貧乏人が増えた、それだけ
2025/01/12(日) 16:30:48.73ID:0KRbPOUE0
たまに家で焼肉すると3日は匂いのこるからな
換気扇の下でフルパワーで回してでも油分が空気と混ざって散布されて冷たい床に落ちるんだよね
これはどうもならんわな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:31:59.58ID:S43MSF0+0
>>234
ロースターとホットプレートでは焼き上がりが違いすぎるわ
余計な脂を落とせるのが焼肉屋の網焼きのメリット
2025/01/12(日) 16:34:18.90ID:VS/iJPnN0
えびすの時ってそんなに厳しかったのか
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:34:28.99ID:X2FbWWvi0
キャッシュレスとかインボイスとか小規模店は死ねって事だしな
2025/01/12(日) 16:36:15.48ID:IMJ4au6v0
質やランクの差はあれど焼肉屋自体が飽和状態だったからちょうどいいんじゃないの
2025/01/12(日) 16:37:36.76ID:u2fYouIL0
えびすショックってそんなでかかったのね
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:38:53.11ID:m50vZavB0
日本人経営の焼肉店を応援するよ
日本人は帰る国はここしかないからな
失敗しても本国へ帰れたり、名前を変えて
何度でも出直せる人はほっといてもいい
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:44:55.45ID:efTHFF130
大半の奴はきんぐで満足するから仕方ない
2025/01/12(日) 16:46:51.31ID:wvdlKvSN0
続けたければ諦めてチェーン店になりなさいよ、断られたら能力がないってこと
2025/01/12(日) 16:47:13.31ID:GnZi/q3I0
和牛食べ放題の店に行ったら、豚肉・鶏肉・ホルモン・イカ・安い牛肉満載の最初の1皿を食べきらないと、おかわりできないと言われた。
2025/01/12(日) 16:48:59.20ID:J1pfFjM00
老人になれば食べ放題なんて無理
上手い1皿を食べれれば少し高くてもいい
この"少し"高いがポイントね、老人も貧乏人は多い
2025/01/12(日) 16:49:17.31ID:sgkhsccb0
ラーメン屋も似たようなニュースなかったっけ
2025/01/12(日) 16:50:09.13ID:wvdlKvSN0
タレぐらいしか他店と差別化できないような気がする
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:51:07.20ID:PAFUf1Lb0
飲食店はどんどん減るだろ
人が減ってんだから
2025/01/12(日) 16:52:20.57ID:wvdlKvSN0
地元の精肉業畜産業と系列つくるとか何かしら工夫すればいい
2025/01/12(日) 16:52:57.20ID:oWTbARce0
>>311
それが店に入る前から明記されてるなら問題ないが そうでないなら優良誤認だから消費者センター案件
2025/01/12(日) 16:54:36.32ID:oWTbARce0
>>260
俺たちが石破を選んだわけじゃねー
自民党党員の問題
2025/01/12(日) 16:54:44.32ID:J1pfFjM00
>>311
逆もあったな
いい肉は最初の数皿しか注文できません
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:56:37.27ID:vwRDQkzX0
ざまぁw
2025/01/12(日) 16:57:41.90ID:H5fwmm5o0
インボイスがトドメ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 16:57:45.36ID:QZCCrTuA0
たむけんの焼肉屋も倒産秒読みだしな
2025/01/12(日) 16:58:28.78ID:WanUweaY0
コロナで散々公助されただろ
2025/01/12(日) 16:58:41.90ID:GnZi/q3I0
>>317
最初の1皿は店のオススメお任せ盛り、と書かれてはいた。内容は書かれてなかった。
2025/01/12(日) 17:02:10.69ID:rQW0Ft8b0
肉もそうだけど、酒も自分で買った方がかなり安く済む。
飲み放題があればいいんだけど。
2025/01/12(日) 17:04:54.87ID:primNHF/0
45軒しか倒産してないなんて優秀じゃないか
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:06:36.54ID:iJo59C1s0
焼肉は儲かるから潰れるわけ無いのになあ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:06:43.52ID:n06J2Bag0
この前ラーメン店の倒産の記事があって、今度は焼き肉店
その間にから揚げ店倒産の記事もあったかな
2025/01/12(日) 17:07:42.20ID:od4a6QxO0
飲食店は多すぎだから今の半分あればいいだろ
2025/01/12(日) 17:08:05.78ID:NgOwUBEo0
コロナで無利子無担保の融資を受けて廃業でしょ
土地建物保有とかでなければいくらでも逃げられるよね
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:09:59.26ID:oP2l6/h10
個人経営の小売業(酒屋、本屋、文房具屋、玩具店、家電店など)なんて平成の頃から息してないけどな
2025/01/12(日) 17:11:27.53ID:J1pfFjM00
他店の倒産は、ライバルや新規出店者にはチャンスでもある
それが資本主義
2025/01/12(日) 17:11:44.37ID:/8hS+NCv0
ジャップはもう牛肉なんて食える立場じゃねえのさ
野良コオロギのかき揚げ丼でも始めたらどうよ
(´・ω・`)
2025/01/12(日) 17:12:48.92ID:wMr3gwRx0
安倍ちゃん焼き肉も食えなく成ったよ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:13:53.64ID:5L4wAAy20
値上げラッシュに給料が追いつかないから仕方ない
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:21:17.09ID:EWor9REm0
コロナ禍の勝ち組?
補助金貰っておいてよく言うよ
延命させてもらったのがつぶれてるだけだろ
2025/01/12(日) 17:21:38.20ID:/o7oAif60
>>72
昔からずっとそうです
2025/01/12(日) 17:22:58.82ID:otHyVSrh0
借金残して倒産は死にたくなるな
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:24:13.16ID:heAd/jpI0
自民党と財務省のせいやな
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:24:32.62ID:x5r7oOBy0
てす
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:24:37.08ID:328kAvf50
>>336
同感
飲食店どもがコロナ時短協力金で働きもせずに大金せしめていたのはぜってー忘れねー
石破円安で廃業してるのマジざまぁ
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:25:28.23ID:YVw7MOvr0
コロナ全盛期の頃は換気が良いからって焼肉店が繁盛してたのに
肉もやたらと高いから誰も行かなくなったね
2025/01/12(日) 17:25:33.54ID:L1bpf6aY0
大手が女性半額したら零細なんか吹き飛ぶわな
その分女性半額する大手の店増えるしいいんじゃね?
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:26:54.15ID:+a2n7IFV0
焼き肉屋=朝鮮人だし
2025/01/12(日) 17:27:40.99ID:rKrDiX/j0
コロナ禍以降飲食店には全く行かなくなったな
月に20000円は使ってたけどコロナ禍以降はほぼゼロ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:28:16.43ID:3wW2udQs0
こんな円安物価高でもオープンする個人飲食店って何かに騙されてるのか脅されてるのか?
2025/01/12(日) 17:29:00.78ID:OQtQ5dcn0
あんなに沢山あって45軒だけか。
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:29:24.62ID:hiXf3GX30
食べ盛りな上に給与もたくさんあるらしい若者に支えてもらえよ
2025/01/12(日) 17:29:38.62ID:E++U1SsQ0
>>142
美味くねえよ気持ち悪いわ!
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:30:20.28ID:gqH7ES+V0
>>7
キミ猿並みの理解力しか無さそう
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:31:20.59ID:hLBY+2Qa0
>>348
売春婦増える
不登校児増える
未婚者増える
海外旅行未経験者増える
近年の若者の強盗が3倍になる

中身が伴っていない若者は恵まれている論やな
2025/01/12(日) 17:31:21.55ID:wVQ+4X2a0
>>297
アウトドアの炭火も たいして美味くない
家でも分厚い鉄板なら そこそこいける
2025/01/12(日) 17:31:57.95ID:mtUUxS/w0
肉ならスーパーで買ってきて食べれば済む話なのになんでみんなわざわざ焼肉屋に行くんだろな
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:32:17.02ID:IR2Qq/Vx0
あみやき系 「感動の肉と米」
もっとチェーン展開してくれ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:33:32.12ID:aCvjMCT60
コロナ以降は会社の付き合いとか減ったし
年金老人社会の日本でインフレは厳しいよ
2025/01/12(日) 17:33:41.20ID:nUe/1y9t0
高齢化で肉が食えないからもう無理だろ
焼魚屋でもやった方がいいんじゃね
2025/01/12(日) 17:34:54.30ID:HcHcKIEy0
肉も魚も一切れか二切れ美味しいの食わせてくれたらそれでいいんだよな
2025/01/12(日) 17:35:06.29ID:JBghN5tf0
日本のどこの繁華街に行っても焼き肉、ホルモン、モツ鍋屋だらけ
ラーメン屋もムダに多いし別の飲食店をやればいいのに
2025/01/12(日) 17:36:30.56ID:HcHcKIEy0
>>358
アルコールとセットじゃないと収益性悪いんだろう
その点スタバドドールマックはすごいな
2025/01/12(日) 17:37:56.51ID:oTKGC81o0
>>353
味オンチなのは分かった
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:39:20.00ID:7eCGrEWU0
>>351
強盗が増えたのが為政者らに効いたんやろな
だから冷や汗を流しながら「不幸なのは氷河期世代で君たち若者は幸福です」という流れを作れ!と猿の浅知恵かますのさ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:40:58.42ID:328kAvf50
焼肉って自分で焼かなきゃいけないあたり、タイムパフォーマンス最悪の上で高いから最近の若者にウケが悪いと思う
2025/01/12(日) 17:41:44.66ID:/o7oAif60
被害者に日本人はいませんでした?
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:43:17.01ID:JZh8LYfg0
庶民に食わせまいとする業界って不要の時代。
あと養殖業界もこのカテナリー。
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:44:01.16ID:QcPAoxpn0
>>72
最初から焼肉屋は在だろ
日本人には肉なんて卸して貰えないわ
ついでに、日本人は焼肉なんて食べる習慣が無かったから行った事が無い
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:44:55.79ID:azE2PH5e0
>>361
見知らぬ若者が家の中に無断で入ってきたら超怖いとみんなが思ってる時にやらかした有名人がいたらしいね
367国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/01/12(日) 17:47:02.52ID:1GNBh+Cw0
お掃除大変そう
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:48:32.88ID:Esuij/8b0
牛宮城はどうなの?
潰れそう?
2025/01/12(日) 17:50:49.90ID:PFsmeLc20
どの業種も大手だけ
2025/01/12(日) 17:51:24.65ID:9JwExEMx0
弱肉強食それがインフレ
無能経営者は退場
日本の未来は明るい
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:52:34.29ID:IR2Qq/Vx0
いきなりシステムはもう古いのよ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:54:38.98ID:od42YMkA0
関西の焼肉xへーんってどこ?
2025/01/12(日) 17:55:12.22ID:qphCH7Gl0
真っ黒な💩が出るから健康志向でない人達も身体に良くないと気付き始めたんじゃないかな🤔
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:56:26.17ID:cn9+lgUI0
>>224
一番安い肉だろ。
あれ、厚くしたらクソ硬くて食えんぞ。
肉は匠カルビ以上を頼めや。
2025/01/12(日) 17:58:06.42ID:AfB4XEWg0
>>14
あれらのは多分オーブンで焼き上げるから旨いんだろね
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:59:10.75ID:tiBPCwRP0
ずっと閉店セールやってる焼肉屋が息絶えただけだろ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:02:04.75ID:IR2Qq/Vx0
焼き肉もセルフで十分ですよ

www.ricetomeatyou.com/
2025/01/12(日) 18:08:33.76ID:KTKlW1FQ0
肉自体が良ければどこで食べても一緒なのに、
家賃、人件費、サービス料理その他もろもろ含まれてるからな、
いい肉買って家で食べるのがいいのでは。
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:08:58.12ID:VCLi1KML0
個人経営の焼き肉店なんか衛生管理なんか
無いに等しいからな
食べ残しを平気で次の客に出す
ゴキブリの巣に食事しにいくようなもんだ
380 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/01/12(日) 18:10:46.37ID:JPUkdtH80
焼肉気軽に食べに行くほど安くないし
家で肉買ってきて焼いたほうがいいかなと
2025/01/12(日) 18:12:54.08ID:4GtW3iXD0
日本人がやってもダメだよ
焼肉は朝鮮系だから日本人は勝てない
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:13:43.33ID:DG2GAy9x0
>>380
んな油と匂いが部屋につく焼肉なんか
極力したくねえわ
夏に庭でバーベキュー程度はまだしも
2025/01/12(日) 18:15:55.56ID:SiCREXWp0
キングの安いコースで十分だしな
高いコースの肉は美味くないし
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:16:41.58ID:SUPIm8q/0
食わなくなって10年くらい経つけど
焼肉って量の割に微妙に高くね
何か街の洋食レストランとか寿司の方がいいや
あとラーメンとか天ざるとか
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:17:51.65ID:JZh8LYfg0
>>382
セラミックプレート←魚グリル
換気扇もとで炉端大将イワタニ
2025/01/12(日) 18:19:19.72ID:SiCREXWp0
>>381
朝鮮系店舗もチェーン以外は潰れてるよ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:19:20.76ID:ILVYwQJv0
そらスーパーで買ってきて適当に焼いとくだけで十分だしな
2025/01/12(日) 18:21:14.47ID:R/7907ek0
個人店は当たり外れ大きいんだよな
さいきんは調べるのとか口コミとか面倒
2025/01/12(日) 18:23:18.64ID:iZLqJief0
個人経営の焼き肉屋がキングに勝つのは至難の業だからな
高級路線にするために宣伝が必要だけどそれも難しい
2025/01/12(日) 18:23:36.90ID:aZosbQiS0
>>387
そういう貧困層がイキってボクちゃんバカ舌ですの告白を恥ずかしげもなく披露するレスは強いよなw
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:24:50.30ID:ObfAFJqU0
自分で作ると案外焼肉屋みたいな味にならないけど、焼肉屋同士でそこまで差別化できるとは思わんしな
仕入れ効率化できる大手に部があるだろ
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:26:34.17ID:Ii9krDrK0
チェーン店の安さってマジ尋常じゃないからな
2025/01/12(日) 18:27:52.39ID:yWhh6nNL0
一人焼肉を売りにしてるチェーン店とか不味くて他の店にも悪影響与えてるしな
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:28:22.62ID:rU7x9jP10
>>392
廃棄レベルの肉に謎の液体漬けて肉のテイにしているんだろ
2025/01/12(日) 18:29:41.03ID:0CniIVvX0
付き合いで焼き肉店のオーナーになった
出資金は3600万円 回収出来るかは期待していない
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:29:52.68ID:JZh8LYfg0
>>394
基本的に『砂糖漬け』ですから
2025/01/12(日) 18:30:28.34ID:dPiPAciH0
貧乏人ならきんぐのランチ一択
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:30:59.98ID:JZh8LYfg0
>>390
YouTuberには換気扇下で七輪焼肉やってるのも居るんよ
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:31:29.45ID:ONnUJm3L0
プロが焼いてくれるならともかく自分達で焼いて高い金ってのがウケない
2025/01/12(日) 18:36:17.34ID:mjw4dyPW0
くっそ安い店か高級店かはたまた常連で賑わう地元の店が残るんじゃねーの行かんけど
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:37:14.23ID:JZh8LYfg0
>>395
1人平均3600円で一万人来店でいいんよ。簡単だろ?
2025/01/12(日) 18:39:37.35ID:+FnvGhmO0
それ、焼肉屋じゃないな
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:39:57.20ID:QchW8ptG0
ここから先は倒産ッッッ!!
2025/01/12(日) 18:40:50.36ID:zo3uANd80
まだまだ続くよ円安地獄
国民にとってなにもいいことないけど自民党と日銀は円安放置
だって国民の命より株価が大事だからw
2025/01/12(日) 18:40:53.74ID:TjPsFhSy0
ザイム真理教のせい
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:42:07.77ID:Gtm2YsGk0
零細飲食店のオーナーが外車乗り回す時代は終わった
2025/01/12(日) 18:44:10.87ID:4FvX17cQ0
どうやって良い肉を安く仕入れるかが生命線だが、そういう肉のツテには限りがある
2025/01/12(日) 18:44:43.97ID:e+G9P0Jq0
もう焼肉食いまくってる時代は終わったんだ
スーパーの40%Offのブラックアンガスを買う時代になったんだ
2025/01/12(日) 18:44:45.99ID:VIIXhySZ0
>>399
バイトに焼かれるくらいなら自分で焼く方がいいわ
2025/01/12(日) 18:45:38.77ID:gYlkAaNb0
お家でグリル焼肉流行れ
2025/01/12(日) 18:46:43.18ID:ce0PJKSh0
>>398
リロ氏のことを言ってるのか知らんが

お前程度のオツムをした輩はそんなレベルのレスでイキれるのか?
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:48:58.11ID:tEk+HRjw0
安安でいいわ
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:50:34.16ID:Z4tjeNUc0
牛肉高いからな
日本人に売らずに輸出してるんだろな
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:51:07.60ID:5RvQop1y0
肉はそんなにいらんからホルモン中心にしてくれ
2025/01/12(日) 18:52:13.27ID:Ti3NxN4r0
潰れるだけ無計画に開店してる
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:52:21.86ID:EPIY/Ur60
飲食店が多すぎる
もっと潰れて今の半分でも問題ない
余った人材は介護に行け
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:52:24.92ID:JZh8LYfg0
>>411
俺レベル?
うんじゃ、間違いなくお前はどこの馬の骨の下民の破落戸
2025/01/12(日) 18:53:13.14ID:TaP7Q5NZ0
だってキングで良いし
2025/01/12(日) 18:53:32.89ID:C4LpRX2P0
全国で?
めっちゃ少ない件数だろ。
2025/01/12(日) 18:54:51.51ID:pCFB8eWI0
焼肉キングにやられたか
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:55:38.35ID:JZh8LYfg0
コイツ老害→>>416
レスからも臭いんよ。
こんな臭い人物の汚物交換とか、就くのは死刑以上の苦痛
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:55:50.17ID:lDFM2eO40
ネトウヨちゃんって焼肉食べないのん?
2025/01/12(日) 18:56:30.07ID:Dn1S4yd90
たむけん生きてるか?ロスは火事、大阪は火の車、逆風吹いてんな
2025/01/12(日) 18:57:10.11ID:OeoBd5DZ0
焼肉が食いてぇよぅ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:57:32.84ID:JZh8LYfg0
>>415
政府起業支援に飲食店込みだからな
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:57:36.24ID:r4SgEBNj0
家で肉を焼けばいいだけ。
今は無煙ロースターも売ってるし。
なんでわざわざ焼肉屋に行くのだか。
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:58:36.23ID:JZh8LYfg0
>>409
先方は高級ホテル鉄板焼ステーキの描写で言ってるんじゃないの?
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:58:47.94ID:pvUBySW00
街の焼肉屋って禁煙じゃないから行かないわ
2025/01/12(日) 18:58:59.07ID:c7UySt280
妖怪ニタリヨッタリの仕業だな
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:59:05.83ID:WRu1uhgl0
食べ放題が流行ってるよね。
若ければ行ったけど、爺さんだから行かないけど・・・
2025/01/12(日) 18:59:08.74ID:5uoQVGne0
>>1
価格転嫁出来ない業態は淘汰される
これが物価高だ
2025/01/12(日) 19:00:00.71ID:1tQ2POgr0
焼肉たむらって全然聞かんようになったな。あと通販番組で肉売りまくってた阪神亀山の亀山社中と。
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:00:23.89ID:EPIY/Ur60
安い焼肉屋とかモラルが低すぎて客の余りを使い回ししてるから絶対に行かない
434 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/12(日) 19:01:41.09ID:6H6Na/Ob0
美味しい店は潰れない
2025/01/12(日) 19:02:37.13ID:rLGuUU7p0
タオルを頭に巻いて腕組んで睨んでるからだ!





ごめんwww
ラーメン屋と間違えたwww
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:02:39.49ID:qvA/ExvL0
>>92
そりゃまあいい素材を仕入れるルートさえ確保できりゃあとはタレの味くらいで事実上調理不要だしね
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:02:44.18ID:lDFM2eO40
>>426
家でやるのと焼肉屋って味が全然違うよな
2025/01/12(日) 19:04:07.36ID:hpNJHGeE0
店長のアボジ、自分の体を包丁で削って焼きなはれ!
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:08:35.33ID:TwjE2lhL0
焼肉店オーナーの9割は韓国人という噂は本当だろうか?
藤本さんなら知っているだろうか?
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:08:51.51ID:Ii9krDrK0
>>414
ホルモンってそもそも精肉屋に売れない廃棄品に手を入れたものだったから貧乏人の味方だったのに、今じゃあ手間ばかりかかる高級食材になりつつあるからな。本末転倒だよ。
441 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/01/12(日) 19:09:01.32ID:pug5vhA60
>>3
統一も同胞の焼肉店が倒産に追い込まれるとは想定外だったのかな
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:09:10.52ID:aX5LuHIp0
ひとり焼き肉の味を覚えてから
ソロキャンプに行かなくなった
2025/01/12(日) 19:09:37.92ID:vcy+wt8m0
1年で各県1件未満の倒産って少なくない?
2025/01/12(日) 19:10:47.13ID:PFsmeLc20
大手チェーンの食べ放題の肉の質とか怖すぎる
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:11:34.28ID:dmOcXDMf0
日本人が若いコンビニ馬鹿舌世代になって味覚が落ちたのが原因
本来はチェーンや食べ放題のくっそ不味い店やアメリカ牛やオーストラリア牛を使ってる食えない不味い店が潰れるはずやのにコンビニインスタントラーメン馬鹿舌のZやゆとりが喜んで食いに行ってる
俺とかは味が肥えてるし国産黒毛和牛しか食えないから老舗個人店にしか行かない、本来はチェーンや食い放題が潰れるべきや
2025/01/12(日) 19:11:42.45ID:qc/l454i0
>>443
倒産だからそんなもの
店じまいは倒産じゃない
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:12:13.07ID:dmOcXDMf0
まあ酒を飲まない大食いタイプは食べ放題が得やろな、酒なかったら安いし1人3500円かな
しかし俺みたいな酒飲むし、美味しい肉を少しだけってタイプは食べ放題店と老舗焼肉店の支払い金額が変わらないのだよ、2人で12000円くらいやからな
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:12:49.91ID:JZh8LYfg0
>>437>>396
絡めるタレ=砂糖
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:13:19.92ID:Nc1iVzc60
いきなりの自分語りどうした…
2025/01/12(日) 19:13:41.06ID:PFsmeLc20
普通の個人店の食材の方が個人でやれる事に限りがあるし安全なのに
個人店潰れまくって添加物まみれの大手チェーン店だらけになるほど食の安全性から遠くなる
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:14:11.81ID:JZh8LYfg0
ニート歴=年齢→>>433
452 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/01/12(日) 19:14:18.57ID:Cvyjj7TT0
高齢化社会のせいだな
肉ばっか食えねえ
2025/01/12(日) 19:16:25.55ID:HbxeA0fQ0
>>225
ベランダで焼いたらそりゃそうなるやろ
2025/01/12(日) 19:16:59.48ID:n54GMXpC0
ノーパンしゃぶしゃぶ的なサービス無いんかな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:17:02.45ID:JZh8LYfg0
>>413
冷凍庫山積み
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:21:22.52ID:JZh8LYfg0
>>404
国産牛に重荷は飼料であって為替は然程関係ない。
日本の脂肪過多は、輸出向きじゃない。
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:22:50.73ID:JZh8LYfg0
>>454
掘り炬燵を活かせば、たどり着くサービスは何か!?
2025/01/12(日) 19:23:36.60ID:VFfEFIO20
モームリ…
誰だよ、自民に投票する奴は…
2025/01/12(日) 19:25:41.07ID:r0eR/yfh0
最近は外食しても天ざる蕎麦とか稲庭うどんとかしか美味しいと思わない
焼肉食べたくなったらやきまるでも買えばいいかも
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:26:01.48ID:JZh8LYfg0
>>440
ま、昭和からキッチリ流通は確立されてる。
ま、ホルモンに限っては、この世界でいいんじゃないの?
新興が掻き乱してもロクなことにならんよ。
2025/01/12(日) 19:27:37.64ID:r0eR/yfh0
デカイ肉を焼いてハサミで切って食えとか客をナメてるよな?
俺は気にしないけど
2025/01/12(日) 19:28:17.32ID:ZqH9JWic0
個人の旨い焼肉屋より"焼肉きんぐ"でいいもんよ

プレミアムカルビももう少し肉の種類増やせば二強になりそうだけど業スー形態なら無理だな
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:29:21.29ID:oIUiBrJZ0
肉も高くなったからな。アベノミクス万歳。
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:30:26.32ID:1v59lJiM0
どうせ経営者はチョンかシナ人だろ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:30:38.63ID:00jpYkdS0
元芸人の焼肉屋とか元レスラーのラーメン屋とか、うまくいってるのかねぇ?
2025/01/12(日) 19:31:20.05ID:IvtheXDc0
>>368
もう宮迫の手から離れた
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:32:22.73ID:I+HHn1To0
身近なコンビニすら閉店しまくってるしな物価高の影響が顕著
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:33:34.63ID:v2l45sEm0
ワイワイ友達と楽しめるが、物価上がってるし家でホームパーティーでいいかってなるわな。
2025/01/12(日) 19:34:11.98ID:ce0PJKSh0
>>417
ちょっと煽ったらそんな療育手帳A持ちオツムを炸裂して
不自由な日本語を恥ずかしげもなく披露するレスかよw
さすがID真っ赤にして連投するのはガチの非健常者オツムと言われてるだけあるなw

いやはや、有象無象の路傍の石にもならないガチ非健常者オツムにレスした俺が悪かったよ
ごめんね(嘲笑
2025/01/12(日) 19:34:15.69ID:BzKyr/M+0
街の焼き肉店繁盛しているみたい
相撲部屋が引っ越して来たからwww
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:34:51.48ID:FSXeabCO0
なんだかんだ屠殺業と繋がりがある朝鮮系のお店は美味いよね
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:34:53.61ID:tgAwyNDQ0
>>460
てかホルモンは基本的に解同とかの縄張りだから大手資本と言えども迂闊に手は出せない
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:35:25.24ID:FSXeabCO0
>>17
うかい亭
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:36:22.01ID:JZh8LYfg0
>>461
朝鮮色本格的やば
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:36:26.71ID:OpF4IH9s0
フーズ・フォーラスを復活して欲しいわ
アレは良店だった
ヘンな事件を起こしたのは痛かったな
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:37:42.74ID:JZh8LYfg0
で?どこの馬の骨?→>>469
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:38:17.12ID:zNauvb+e0
>>1
クズ肉を高く食わせてるからだろ。
2025/01/12(日) 19:40:32.53ID:rfyqceqx0
>>14
あれはオーブンで皿ごと焼いているw
日本の焼肉屋では不可能w
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:41:29.36ID:K3Umzy4r0
焼肉は比較的手堅いと聞いていたが
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:41:45.25ID:JZh8LYfg0
>>472
寂れた個人店のホルモンだけの量で回ってるんだろ。
あの ぷるぷるホルモン。
ここを中華やフランチャイズも弄り始めたら、わやでっせ。
2025/01/12(日) 19:42:02.97ID:r0eR/yfh0
生ラムにしても冷凍マトンにしてもやたら高いよな昔は安く食べられたのに
そこまで高いと食べるメリットもないよね
鳥とか豚は国産でもまだ安いのけっこうあるし
482嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:42:51.33ID:nRm7KgFV0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
483嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:43:06.35ID:nRm7KgFV0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
2025/01/12(日) 19:43:26.89ID:sWG55jAP0
昔は1人1万ちょいで食えたけど、最近は2万近いもんなあ
485嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:43:37.89ID:nRm7KgFV0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/01/12(日) 19:45:14.47ID:+jwCOd3t0
>>232
なんでだ?
お前馬鹿やろ?
2025/01/12(日) 19:45:40.90ID:roFO6wJN0
【悲報】新春から韓国面全開のきまぐれクックさん、偽善ドッキリ企画が爆死

「感動」と銘打っていい人路線を狙ったばっかりに、コメ欄に初コメのサクラが大量に湧くも直近数ヶ月で一番伸びない動画にwww
https://imgur.com/9yRQ5Nu.jpeg

なお、正月から初夢はケジャン、韓国コラボ等々、もう韓国面を隠すのをやめた模様

きまぐれクック@かねこ🔪🐡
@Kneko__
初夢で究極のカンジャンケジャンをみなさんに振舞ってました🦀正夢になるかも,,,
8:00・2025/01/02
imgur.com/X1VB0GV.jpeg

きまぐれクック@かねこ🔪🐡
@Kneko__
韓国版きまぐれクックみたいな人のチャンネルにお邪魔しました🐟
僕の方でも後日動画上がります🎥
13:55・2025/01/05
imgur.com/a0hNw57.jpeg
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:46:43.06ID:yez2KMx30
>>1
簡単にできる利鞘のデカイ飲食店は大手が出てきたら太刀打ちできない
唐揚げとかオニギリとかラーメンとか
2025/01/12(日) 19:47:51.31ID:HGEhj7hK0
調理が簡単すぎると家でできちゃうもんな
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:48:13.89ID:jR9kKf+r0
牛肉高くなったし牛丼ですらトッピング次第で1000円コースだもん
2025/01/12(日) 19:48:23.92ID:MfGbRH1D0
この前行った焼肉屋はビールジョッキが350ミリリットルの凄く小さいジョッキだったな
肉もA5A4をつかえとは言わないけどAランクどころかBランクの肉で噛んでも肉の味はしないしホルモンは上手く下処理出来て無いのかしてないのか臭かったな
タンも向こうが見える程の薄さだったわ
2025/01/12(日) 19:48:58.28ID:Iah71CIS0
>>5
補助金出てる業界がヤバめ
493嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:49:42.24ID:nRm7KgFV0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。4
494嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:50:03.44ID:nRm7KgFV0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
これが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:50:11.34ID:sHtyxoBD0
お肉は高いので焼肉のタレをご飯にかけて食べてます
2025/01/12(日) 19:50:12.57ID:QIOLoXgz0
>>287
寿司屋
2025/01/12(日) 19:50:19.53ID:8nDATO4A0
ただの人口減少
2025/01/12(日) 19:51:25.16ID:aAmTjk000
宮迫焼肉は流行ってるんだろ?
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:51:31.02ID:JZh8LYfg0
>>481
先進国で鳥は鶏だけ
四つ足は豚と牛だけ
とか日本だけ。バカ丸出し食事事情。
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:51:42.20ID:1N9OUk980
大してうまくもなくなんにも手を打たなかったところが淘汰されただけだから問題ない
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:51:50.32ID:yez2KMx30
>>440
テマヒマかけても人件費がゴミみたいに安い時代ならボロ儲けだったのが
マスコミのせいでみんな味を覚えて原価高騰して人件費も高騰だからな
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:52:38.72ID:JZh8LYfg0
老害並のバカ→>>488
2025/01/12(日) 19:53:43.62ID:BJJg58pY0
どー責任取るの自民公民財務省!
2025/01/12(日) 19:53:54.15ID:xoNMrxVR0
牛宮城は?
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:54:18.54ID:4QHovFxu0
ラーメンといい外食が駄目なんじゃないの
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:56:53.19ID:JZh8LYfg0
>>5
低ランニングコスト謳う商品がヤバイんよな。
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 19:59:08.38ID:g6cXX7AT0
コロナのときは和牛がめちゃめちゃ安かった
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:00:05.70ID:JZh8LYfg0
>>501
洗浄工程あるんで。
で、菌の問題で解体作業場を分ける。
おまえら、ゴミ袋のような脳みそグズグズ言うなガイジ
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:00:22.80ID:NRHNws5j0
普段行くならキングでいいやなってなるもん
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:01:08.40ID:JZh8LYfg0
>>507
嘘ですね。
価格崩壊を恐れて冷凍庫山積みしてました。
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:03:56.51ID:4E7nohOv0
焼き肉業界を牛耳っていたのは統一教会だったからさ。
2025/01/12(日) 20:04:41.51ID:xwYsPq560
なんの肉かわからん
2025/01/12(日) 20:06:38.16ID:Ti3NxN4r0
倒産じゃなくて閉店でカウントしたら更に酷いんだろう
近所の焼肉ライクとかいうのは一瞬で消えた
2025/01/12(日) 20:07:29.77ID:omcVsVLr0
自営業は倒産っていうん?
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:10:03.56ID:dmOcXDMf0
>>513
その店は食える味ではなかったから
2025/01/12(日) 20:10:06.88ID:U4nsUSN/0
焼肉屋は在日経営ばかりなの
2025/01/12(日) 20:11:24.25ID:Piv0EDq10
>>509
キングってヤバいくらい混んでるね
俺は肉匠さかい行ってるけど、予約なしてすんなりw
子供連れには不人気っぽいのが助かるわ
2025/01/12(日) 20:11:42.42ID:shaM4JnK0
切った肉自体はスーパーで選び放題だからね。産地含めて出所不明の肉に何倍も金出すのは馬鹿馬鹿しいよ。
2025/01/12(日) 20:11:46.03ID:wgmWt9RY0
魚肉ソーセージを焼いて焼肉のたれで食ってるわ
2025/01/12(日) 20:14:52.32ID:wBAtZdVJ0
>>2
EUは外食は少ない
あっても高い
とうとう日本も欧米並みに
2025/01/12(日) 20:15:18.23ID:Cc4ZVpXq0
焼肉屋で食うと口の臭さで死にそうになるから全く行かない。
2025/01/12(日) 20:16:20.04ID:A79lyzep0
>>3
自営業をなくして正社員に
年金少ないからな
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:16:44.29ID:NRHNws5j0
>>517
焼肉は当然ご飯物からデザートや変化球の期間フェアとか子ども連れてくのには本当に丁度良いからな
2025/01/12(日) 20:17:58.59ID:A79lyzep0
ID:l6NPNLEX0 適当な事書いてんなコイツ
2025/01/12(日) 20:19:49.82ID:Kp58DdeP0
子供のとき焼肉屋連れてってって言うたびに理由は言わずまた今度なって言って絶対に連れて行こうとしなかった昭和一ケタ生まれの父の思惑がよく分かったわw
2025/01/12(日) 20:20:06.71ID:wBAtZdVJ0
>>7
開業しなよ
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:22:20.30ID:dmOcXDMf0
本物の美味い焼肉屋は出てくる肉にタレが付いてない、不味いチェーンは出てくる肉がタレだらけ
2025/01/12(日) 20:23:14.17ID:yCpd67Cg0
>>486
儲けが出ないほど安売りする意味が無い
だったら廃業するわ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:26:49.72ID:pccJDeaA0
肉の流通はヤバいから。
そんじょそこらの一般人に手は出せない。
ラーメン屋とは全く異なる部分。
その中で統一教会が牛耳っていた朝鮮系の焼肉業界が
統一教会の消滅と共に、
一気に萎んでいったのがここ最近の流れ。
2025/01/12(日) 20:27:51.94ID:jST/PowS0
>>7
本当にボロ儲けできるみたいね
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:28:54.44ID:ZN46SpSk0
昔から焼き肉の良さがわからないそもそも精肉があまり好きではない加工肉の方が何倍もおいしい
ハンバーグやハーブ練り込みソーセージの方がテンション上がる
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:29:15.49ID:2ekPJ36k0
実家の近所に汚いしかも不味いのにただ安いて理由だけで大人気の焼肉屋があった
今もやってんのかな?
2025/01/12(日) 20:29:19.67ID:G/CZ6fS00
>>8
バカだよな
長居するだけで大して飲み食いしないマンコ優遇して売上サゲるとか経営者がアホすぎ
2025/01/12(日) 20:29:28.78ID:c4x/IU3M0
>>275
だと思うわ、銘柄や等級自慢されるより口に合う焼肉出してくれる地元店だよな。
2025/01/12(日) 20:29:55.85ID:+0bDMKpg0
まぁ自然淘汰だわな
そもそも多すぎるんだよ店自体
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:30:25.19ID:dmOcXDMf0
大阪は羽曳野に肉の卸が有る、そこに全ての美味い肉が集まる、それが関西中に振り分けられる
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:30:48.23ID:s68A2dBL0
日本じゃ人材派遣以外は何を起業しても潰れるだろ
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:30:58.22ID:ZN46SpSk0
家族で焼肉屋に行った経験もない
うちはケンタッキーと焼肉屋とキムチを食べる習慣が全くなかったからみんながあんなに好きなのが意味がわからない
2025/01/12(日) 20:32:41.05ID:KsqkzlB80
もうそんなの食ったら胸焼けする年齢なっちまった
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:35:45.49ID:Ii9krDrK0
>>508
アンタ >>364 で言ってることが、ホルモンだけは例外になってて草w

まぁオレも、ホルモンだけはちょっと割高な存在になっても、その品質さえ維持され続けるなら仕方がないと思ってるけど
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:39:51.45ID:ZN46SpSk0
おいしい分厚いベーコンの方が何倍もうまい!
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:41:14.46ID:yvp8yJ9b0
安倍のせいで国民は焼き肉も満足に食べられなくなった
2025/01/12(日) 20:41:20.24ID:M/vvrAl30
どのレベルからが高級なんだろ?
叙々苑とかチェーン店だが高くね?
鶯谷の名店があればいい。
2025/01/12(日) 20:41:58.74ID:KTKlW1FQ0
外食すると体調狂うから
一部の店しか行きたくないんだよね
チェーン店とか最悪だしサイゼリヤなんか行ったら100%下痢するし無理
お金払って毒食べてる感覚で無理
2025/01/12(日) 20:43:23.93ID:lh3d6ymL0
高校大学と世話になった焼肉屋が無くなっていたよ。賄い目当てのバイトだったけど良い思い出しか無いな。。。
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:44:17.96ID:w6y8prDR0
>>86
ほんとそれな
牛角は冷麺屋定期
2025/01/12(日) 20:45:05.13ID:bqazZmRK0
大手代表格の牛角が今期どうなるか楽しみ
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:46:01.49ID:w6y8prDR0
>>543
客単価2万円超えからでは?
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:46:48.50ID:w6y8prDR0
>>547
焼肉きんぐ「奴は四天王最弱、、、」
2025/01/12(日) 20:52:55.02ID:hV11KCSG0
焼肉屋にはもう何年もいってない
コロナ前からずっと
お肉屋さんで肉を買ってきて、家で食べてる
2025/01/12(日) 20:54:20.55ID:R+rwjjWN0
食いに行ってやるから、文句言う奴は開業しなよ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:54:39.90ID:1/GiO+As0
倒産ではなく廃業、解散、終業だろ
会社組織じゃないのに倒産という表現はやめろや
2025/01/12(日) 20:56:52.30ID:y/1IN9dZ0
パチ◯コ屋に続いて焼き肉屋もか
しまいにゃ飛行機ごと焼き肉になっちまってるし
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 20:56:56.50ID:dmOcXDMf0
◯角は食べ放題にした時点で負け確定
食べ放題で肉に期待したらあかん
食べ放題は客を選ぶ、大食いしか得せんから行くの馬鹿らしい
2025/01/12(日) 20:58:00.17ID:hV11KCSG0
>>20
最近、並程度の牛肉でも高いし不味いよね
輸入牛はなく国産ばかりだけど、国産の牛肉が美味しくなくなった
2025/01/12(日) 20:58:01.93ID:wBAtZdVJ0
>>99
いっそアメリカで焼肉屋やればいいのに
2025/01/12(日) 20:59:22.65ID:6r5XSMwj0
スーパーで2000円ぐらいの肉買って、家で米炊いて焼肉したら普通に美味い
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:01:23.87ID:dmOcXDMf0
>>555
交雑種が増えたから、見かけ霜降りでも食べたら不味い
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:03:22.40ID:dmOcXDMf0
>>557
精肉は価格は正義
100グラム900円以上しか美味い和牛は買えないよ
2025/01/12(日) 21:04:52.97ID:hV11KCSG0
>>558
だよね、不味くなってるよね
牛肉大好きだったけど、食べるとなんか違う、求めてたのはコレじゃないで
鳥ばっか食べてる
まだ外国産の方が変な臭みがないけど、売ってなくて国産ばかり
2025/01/12(日) 21:05:02.07ID:DqJJhtS/0
焼き魚を食おう
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:05:32.26ID:dmOcXDMf0
スーパーロ◯アは霜降り牛が100グラム498円から売ってるがあれ交雑種やから、テレビで肉担当が言ってたよ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:05:48.22ID:2F0GBTAS0
コロナ補助金目当てが潰れてる定期。
補助金レクサスした奴らやろ?
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:05:55.46ID:JZh8LYfg0
>>530
サーティワンアイス
粉モン(うどんラーメンタコお好み焼き)
仕入れが傷まないからな。
でも焼肉はやっぱ傷むんで、それなりに難しい。
2025/01/12(日) 21:06:17.11ID:3+ZiYOw+0
牛宮城は超おいすぃー
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:06:42.68ID:JZh8LYfg0
>>540
分かってるなら下衆な煽りするな
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:07:10.74ID:2F0GBTAS0
ロピアといえば、ヒレ肉美味いね。
100g1500-2000円だけど、店だと数倍だろうし。
焼き方もしっかりしないともったいないけど。
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:07:17.35ID:Z5RD0YPR0
ブランド牛産地の有名精肉店も
たいした肉仕入れてないからな
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:07:34.85ID:L/ecInTT0
焼肉て一度しか行ったことないけどなんか苦手、煙でコンタクト着けてると痛くなる
あれがなんで人気あるのかよく分からん
2025/01/12(日) 21:10:03.98ID:qS4aQ7a70
>>558
ホルの初出産をホルホルで産ませると入り口がキツくて事故率高いんだよな。だから初出産はホル和のF1が定番となった。しかも、そのF1子牛が売れるので市場にでまわるようになった。
今ではF1専用の畜産農家もあるぐらいだからな。和牛に比べると味は劣るのは言うまでもない。
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:11:23.92ID:tYZ3jvyB0
都内ならまだしも郊外は年寄りばっかりだしそんなに肉食えねえよ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:15:07.56ID:3/vL7Icv0
ハングルの看板の店が軒並み無くなったわw
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:16:17.36ID:dmOcXDMf0
精肉店やスーパーなら牛個体識別番号が良い肉には貼ってるからスマホで検索したら、どこの県の和牛かすぐ解るよ、神戸牛なら神戸やし、佐賀牛なら佐賀やから
2025/01/12(日) 21:16:39.86ID:VikjvmJd0
>>542
有権者が支持して力を与え"続けた"んだから安倍だけのせいにするのは違うだろ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:18:52.51ID:Ii9krDrK0
>>566
昔と比べたら相対的に値段が上がって高級品となりつつあるのは確かだぞ?
2025/01/12(日) 21:24:09.38ID:Cdhq8Ruh0
>>565
噂では開店当初に比べて大幅に質が落ちたとか
2025/01/12(日) 21:28:54.05ID:NgOwUBEo0
在日はこれを機会に帰れよ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:32:07.31ID:my3nt6Pm0
喰い放題焼肉屋なんて
成形肉ばっかり 
ろくなもんじゃねーよ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:32:47.28ID:dmOcXDMf0
旨い焼肉屋はスープとナムルとキムチが美味い、特にテールスープ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:39:19.80ID:O2PjFMn60
飲食店の中でも焼肉屋は楽なんだよね
肉を切ってドリンク出すだけだから
2025/01/12(日) 21:41:09.25ID:xZpJCmb+0
>>13
カットステーキとハラミステーキはおいしい値段も安い
ハンバーグはだめだね全ハンバーグチェーンの中でも最低水準
2025/01/12(日) 21:41:55.96ID:bLlPOVvh0
あー最近牛肉食べて
美味しいと思ったことないと思ったら
そう言うことなのか
良いものでも値段で拒否されてしまうから
仕方ないわな
2025/01/12(日) 21:43:47.45ID:bLlPOVvh0
>>580
トリミングしてるとこは
ラクだとは思えないけどなぁ
結局あれもこれも捨てなきゃならんし
584 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/01/12(日) 21:45:05.41ID:WTZlyHj90
焼肉屋とラーメン屋は増えすぎたのかもね
駅前じゃなければ常連客の数だよね~
2025/01/12(日) 21:47:10.38ID:NHFKf7uU0
補助金ジャブジャブごっつぁんw査定なし融資踏み倒しあざーすw
アホジャップ国民さあwどんだけ猿なの?www
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:47:43.78ID:v5+R/kHG0
政権取ったら国産牛を安く大量に供給してくれる政党はどこだろう?
2025/01/12(日) 21:48:16.79ID:2CPka/Bz0
>>176
タレつけにしなければそんなに脂飛ばないし
用意や片付けが楽だと嫁が言ってた
半額の肉がスーパーにあれば夜の飯は焼き肉になるw
2025/01/12(日) 21:49:47.36ID:xZpJCmb+0
>>77
これはわかる
価格帯変わらないのにワンカルビの方が肉質良すぎ
近くにワンカルビあるなら焼肉きんぐも牛角も行く価値なくなる
2025/01/12(日) 21:53:31.76ID:SHqoUnq80
近くのじゅうじゅうカルビが潰れたってか立ち退きでなくなった
綿アメが作れなくなって悲しい
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:56:47.69ID:kIz43nDR0
近くに4000円ぐらいで食べ放題のチェーン店できたが結構繁盛してる
2025/01/12(日) 21:57:18.69ID:XplGhenS0
焼肉キングの独り勝ち?
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:58:02.00ID:KtNcV5/l0
肉は肉屋で上カルビ買って家で焼けば
店で言う特上カルビになって尚且つ半額。
良い生レバーの店にたまに行くくらい
2025/01/12(日) 22:02:03.33ID:cwXwBQKR0
キングできてから何件か潰れたわ
あそこはネットの使い方が上手い
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 22:04:49.89ID:OI8y9uyq0
和牛だの霜降りだの脂っこくて喰えたもんじゃない
高いだけのクソ肉
2025/01/12(日) 22:09:44.11ID:Piv0EDq10
>>593
食べ比べてきんぐを選んだんじゃなくてきんぐが大人気だからきんぐしか行かないという層が大半だな
毎日朝の9時前から大行列のラーメン屋が近所にあるけど、行列してまで食べるレベルじゃないんだよね
どう考えても情報食べてる
2025/01/12(日) 22:21:12.54ID:4EvQsQLm0
>>1
地元に焼き肉屋が合った
結構大きな店で見た感じは怪しいサウナか何かみたいに見えた

行こうとしたら地元の人があそこはヤクザの店だから行かないほうがいいよと言っていた
実際にヤクザかどうかしらないけど後でわかったのは在日の人の店だった
今はそこにタワマンが建っている
2025/01/12(日) 22:32:55.96ID:WbBBQPja0
ウチの近所の焼き肉屋も去年の夏で3軒目だけどソコも余り客が入って無いわ
2025/01/12(日) 22:36:25.07ID:mjw4dyPW0
その45件の中には上野の宝島ロードも含まれてんのかね
2025/01/12(日) 22:40:21.53ID:x1c7+RGy0
学生時代は、羊肉の食べ放題に行ってた
ラムではなくマトン
肉と女は何でもよかった
2025/01/12(日) 22:41:22.24ID:Piv0EDq10
>>598
なっつw
もう国民の98%は忘れてるだろ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 22:47:13.16ID:0FqK7nDF0
焼肉は高いからな。
原価が高いからしょうがないんだろうけど。
2025/01/12(日) 22:48:13.74ID:V6xvFjeh0
きんぐは子供半額なのが強いよなファミリー層はみんな行くわ
2025/01/12(日) 22:49:49.56ID:AoyRChPG0
>>531
加工肉のが好きとかクソデブかな
2025/01/12(日) 22:57:44.85ID:5ix3K/tC0
牛角あたりが、客足遠のいていますよ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 22:57:53.71ID:dmOcXDMf0
焼肉屋は汚い店ほど美味い
綺麗なレストランみたいな店は不味いし高い
2025/01/12(日) 23:02:01.44ID:Piv0EDq10
>>602
こういうの見て行っちゃうんだな
首都圏だけど、競合してる焼肉いちばん、じゅうじゅうカルビ、肉匠坂井、プレミアムカルビ、全部小学生は半額だぞ
きんぐだけじゃないんだわ
でもきんぐの一人勝ちなのは解せない
2025/01/12(日) 23:04:47.30ID:nFsdp3mR0
>>12
広島のお好み焼きは店で焼いてくれたぞ
地方によって店焼き自分焼き違うんじゃね?
あまりお好み焼き屋なんかいかんけど、地元関東は自分焼き多かった記憶
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:05:26.36ID:tnFQgrDS0
成型肉は気持ち悪い
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:06:23.57ID:cXT9TDI00
45件てw1都道府県1件以下やんw
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:07:33.15ID:dmOcXDMf0
中華料理屋も汚い店は美味い
中華料理屋は綺麗な店は不味い
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:08:01.05ID:dKdEfcUy0
食い放題の肉の質が悪くなってたのはそのためか
2025/01/12(日) 23:08:58.11ID:Q4A2FClb0
町の焼き肉屋ってかホルモン焼き屋が消えていってるのが悲しい…
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:09:25.31ID:dmOcXDMf0
>>611
外国牛
交雑種
成型肉
2025/01/12(日) 23:24:41.15ID:EdL+k+ie0
焼肉酒家えびすのあの目がいった若社長はどうしてるんだろうか?
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:32:28.38ID:bX1T3Inr0
たむけんタイムも?
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:43:27.77ID:lQ59Iw460
焼肉とステーキって家で食うとうまくないよな
すき焼きとかローストビーフは家で作っても美味いのに
2025/01/12(日) 23:45:31.03ID:/haNN+9H0
単純に食べなくなってるだけだと思う
高齢化が進むと牛肉の需要は減る
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:47:01.82ID:dmOcXDMf0
>>616
ステーキ→鉄板の厚さ
焼肉→炭火やガスロースターの煙
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:51:20.24ID:FqUb5Cjk0
口だけ達者で怠け者の貧乏共を
相手して商売なんてできるわけねえだろ
2025/01/12(日) 23:56:09.88ID:isw1FGzr0
食材を出すだけというけど
さりとて家で出来ないのが焼肉だし
床とか油でベタベタになる
2025/01/13(月) 00:12:38.89ID:YmlJohMN0
>>617
高くなったのに食いに行けるかよ
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:15:56.46ID:88he+qZQ0
円安インフレ時代に外食産業やるほうが頭おかしい
2025/01/13(月) 00:19:03.57ID:GNeVB/OK0
>>595
1回だけ子供連れて行ったけど、忙しすぎてなかなか注文したの持ってこないし俺は肉ハサミで切ってばかりで食えないし、子供は子供で肉噛みきれないから吐き出すし二度と行かないわってのが家族全員の総意。金持ちでも何でも無いが1人4,000円近く出して不満タラタラなら年一回でも良いから1人7000円くらいの焼肉喰った方が満足感高いわ。
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:22:51.80ID:tUd2HKdA0
焼肉キングよりウエストの食べ放題の黒毛和牛コース≠ェ良かった。
西日本のリーマン
2025/01/13(月) 00:23:44.22ID:4CdlJrym0
すたみな太郎を忘れてはいけない
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:25:01.20ID:tUd2HKdA0
焼肉は奮発する食べ物なんだよな。
値段がかかっても少し高級なものを食べたいのが日本人なんだよ。
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:28:24.32ID:7ZmSzKFk0
>>626
クソウゼェw日本人を語んなやw
2025/01/13(月) 00:29:46.62ID:fK6ETetq0
>>625
今は無印よりちょっと高いNEXTがあるのよね
子供はめっちゃ楽しめる
2025/01/13(月) 00:30:28.75ID:Ags4gziW0
高齢化で若い人もいなくなり肉もそんなに食べれなくなってるのでは
2025/01/13(月) 00:31:20.03ID:n8Q2auS80
牛角とか潰れていい
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:32:37.60ID:qGtz1Slg0
時代の変化だろ
焼き肉屋だけじゃないもんな
飲食店
2025/01/13(月) 00:34:17.20ID:8cj9XUSc0
焼き肉は一番チェーンで食っちゃいけない食い物なのにな
日本人ってけっこう味音痴だよな
肉オンチと言うか
作る側が頑張りすぎてるだけ
2025/01/13(月) 00:35:40.04ID:8cj9XUSc0
日本と言えば和食だが
和食のスパルタっぷりは料理界トップだしな
2025/01/13(月) 00:43:03.55ID:bL1+FqWr0
なんで年収とかの話になるとスゲー金持ちばっかなのに、こういう飯屋の話になると安チェーンを絶賛する奴が多いのかね。
金持ってる人がやっすい焼肉チェーンなんて美味いって思う訳ないわ。焼肉ライクとか安楽亭なんてクソ不味いわ。
2025/01/13(月) 00:48:52.71ID:VJlaS/co0
あんまりつぶれてなくね?
2025/01/13(月) 00:49:59.83ID:8cj9XUSc0
ガンガン潰れてる
これがわからないのは数字オンチとか統計オンチ
2025/01/13(月) 00:51:17.10ID:xtKMG1a+0
>>634
いや普通に馬鹿にするカキコあるよ
でも安いチェーンとか安い飯屋とかがたくさんあるのだから
需要がたくさんあるってことだね
あと自分でスーパーで買って作ったほうがみたいなアホなのも
嫌がらせというかもうルーチンなのだろうw
外回り営業とか出張族とか家で毎食作れないっての
仮に作れる人であっても自分もやってたがやっぱり飽きるというか
何か違う物食べたくなる
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:52:03.30ID:OvQGnz6c0
俺は個人焼肉屋派やが1回だけワンカ◯ビの食べ放題に行った
俺は大食いではない
酒は飲むタイプ
美味い肉を少量欲しいタイプ

結果、ビールと、塩タンとハラミばっかり頼んで食べた2種類のみ、味はまあまあやったが1回に頼める量と焼く時間が有るから腹は膨れなかった、料金も個人焼肉店と変わらない値段やった

結論、個人の美味い焼肉屋で食べた方が美味いし安く付くまであると思った
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:57:34.12ID:zyecB1et0
焼き肉屋って調理の仕方がアレだから高級店って言っても限界があるわなぁ

俺は叙々苑けっこう行くけど、游玄亭は入ったことないので、一生に一回はシャトーブリアンコース食べてみたいかな? けど多分、二回目はない
2025/01/13(月) 01:01:25.80ID:3IepNHdq0
肉は食べたあとが辛い
焼き魚の方が安心して食えるわ
2025/01/13(月) 01:06:26.69ID:yXcB27BU0
TPPで関税下がってるのに美味しいカナダ肉全然入ってこないな
2025/01/13(月) 01:34:28.27ID:vntlv9VS0
ハラミ食いたいな
2025/01/13(月) 02:05:24.97ID:wmb59eP+0
焼肉好きな奴3人くらい田日んだな
やっぱりホルモン剤かな
俺は行かない
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:29:39.95ID:QtmdWe8I0
牛角は潰れくれても良いわ
三軒茶屋奥の日大近くに有った時にさんざん通ったけか
有る時、一人で行ったら追い返されたのを忘れないぞ

潰れてしまえ!
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:52:38.09ID:faYzQ7z50
>>1
多すぎなんたよバーーーーーカ
646嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/13(月) 02:55:15.33ID:CTUDJxXm0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
647嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/13(月) 02:55:44.24ID:CTUDJxXm0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
648嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/13(月) 02:56:22.58ID:CTUDJxXm0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
649嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/13(月) 02:57:06.51ID:CTUDJxXm0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
これが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:59:17.57ID:KoBN1fKO0
食べ放題とかクズ肉しか出ないだろ
町焼き肉の方がいい
2025/01/13(月) 03:00:50.10ID:kpDqWSgk0
そりゃコロナ禍の時に焼肉屋は儲かるってガンガン参入すればそうなる
2025/01/13(月) 03:02:08.21ID:kpDqWSgk0
>>643
そりゃ5ちゃんなんてやってる年頃なんだから
いつたひんだっておかしくねえだろ
いつまでも若いとか思ってんじゃねえよ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 03:08:48.72ID:1PAWWGdE0
ほんで、そ~言えば、いきなりステーキ、とか、やっぱりステーキ、って今流行っとんかな
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 03:11:42.06ID:YoFueS4X0
焼き肉店なんてチョンコロ経営でしょ?
どんどん潰れちまえ
2025/01/13(月) 03:27:20.27ID:kpDqWSgk0
>>654
潰れるところはコロナ禍で新規参入した日本人のところだけどな
伝統や固定客のある在日経営はそんなことないけど
656 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/13(月) 03:50:55.18ID:5Aq6xvsu0
家で焼いた方がコスパいいもんな。
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 03:59:33.51ID:KJsHJo/D0
街に溢れるのはチェーン店ばかり
個人的にグルメサイトの利用も減ったな

つまらなくて美味しくない世の中へ
2025/01/13(月) 04:00:53.55ID:kpDqWSgk0
>>657
そりゃいちいち安い高い安い高いぼったくりがーって言ってりゃ
大手に集約されて当然
価格競争となれば仕入れロットのでかい大手にはかなわない
2025/01/13(月) 04:10:13.27ID:5iiFtvGg0
恐らく潰れる心配無い美味い個人経営店がある俺は幸せもんだ
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 04:23:32.83ID:ZQTYTIuR0
全国に約19000店ある内のたった42件
全然倒産してなくて草
661 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/01/13(月) 04:29:41.76ID:/KOfYBQs0
>>634
世帯年収2300万円あるけど、焼肉キングとか牛角とかは普通に行くぞ

ちなみにマック、サイゼあたりは1ヶ月に何回かは行く
2025/01/13(月) 04:32:31.32ID:i6+pGvMi0
キングと同じくらいの値段でキングより美味しいとこ潰れちゃったんだよなー
しゃあないから春に友達呼んで庭でバーベキューやるかな
2025/01/13(月) 04:36:08.62ID:okviMkZb0
飴玉配ってたビッキーズのすっちーじゃない方ってたむけんの焼き肉屋で働いてるんでしょ?
潰れたら土下座して新喜劇に入れてもらうしかないな
2025/01/13(月) 04:56:11.96ID:r4RIIyuI0
町の焼肉屋はコロナ過の休業補償でウマウマしてたから自業自得じゃね?
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 05:57:59.09ID:Ei+hIx4x0
全国で年間45店しか潰れていないの??
全然潰れていないじゃん
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:09:35.25ID:GkzXcJ3a0
>>617
それだ
美味しいけど脂で次の日お腹緩くなる
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:26:58.72ID:hDsWEagS0
>>616
スーパーで売ってる肉は水とか入れてかさましして売ってると聞いた。ユーチューブにその動画があるとも聞いた
確かに焼いたとき水気が出るとは思ってた。
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:26:59.61ID:hDsWEagS0
>>616
スーパーで売ってる肉は水とか入れてかさましして売ってると聞いた。ユーチューブにその動画があるとも聞いた
確かに焼いたとき水気が出るとは思ってた。
2025/01/13(月) 06:27:33.97ID:kz4ouuK40
最終累積消費税率40%

道草を売るレベルでも秒利10%
2025/01/13(月) 06:30:32.18ID:Pe6AuwRW0
>>287
寿司屋が抜けてる
2025/01/13(月) 06:46:00.56ID:tqBa+6NG0
https://i.imgur.com/tl9pgG3.jpeg
https://i.imgur.com/0nVk5Fo.jpeg
2025/01/13(月) 06:48:45.02ID:zUxPxqtC0
焼肉は一枚ずつ焼く焼肉屋の方式より定食屋で出てくる焼肉定食的な焼肉のほうが好きだ
家で安い肉をタレに漬け込んでいっぺんに焼くのもいい
2025/01/13(月) 06:53:23.89ID:zUxPxqtC0
なんでみんな柔らかい肉を好むの?
安くて固い肉のほうが噛み応えあって食べ応えもあっていいじゃん
焼肉なんてタレがすべて
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:53:42.08ID:49AhxrpZ0
>>665
ラーメン屋とか唐揚げ屋のほうが桁違いに潰れてそう
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:54:32.16ID:OvQGnz6c0
とにかく!
頑張って働いた金で外食するんやから美味くて安い、または旨くて普通料金の食事をしたい!
最低ラインは家で作るレベル以上!
俺は寿司屋と(酢飯が作れない)ラーメン屋だけはチェーン店に金払って行くが(家で豚骨ラーメン作れない)
それ以外の焼肉屋やうどん屋やイタリアンや中華料理や洋食屋は絶対にチェーンは行かない!必ず個人店か老舗や!
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:56:33.62ID:1kb5qYQV0
>>672
わかるわー
自分で焼くのが面倒
なんなら生姜焼き定食の方が美味しい
焼肉屋って何がいいの?
2025/01/13(月) 06:59:41.12ID:82eh1Iqx0
スーパーや肉専門店でパック肉買って、家で焼いて食べた方が美味いし気が楽なんだよね
(´・ω・`)
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:00:37.45ID:OvQGnz6c0
>>676
貧乏臭いZかナマポやなお前(笑)
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:01:41.02ID:OvQGnz6c0
>>676
息を吸うのも、歩くのも、寝るのも辞めたら?面倒くさいんやろ?お前(笑)
2025/01/13(月) 07:05:28.03ID:+usNmg1b0
たむけん?みやさこ?
2025/01/13(月) 07:11:55.82ID:rTt2sKQZ0
月1ぐらいで行く店
量を減らすサイレント値上げはやめろ
値段あげりゃいいのに出てきたのを見ると情けなくなる
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:17:04.59ID:ZA6D+AE30
人に焼かせておいて高い金取るんじゃねーよ
2025/01/13(月) 07:17:16.37ID:B8mRjrqW0
ソーセージ専門店を考えてる俺に抜かりはない
2025/01/13(月) 07:20:00.44ID:zUxPxqtC0
キッチンオトボケのジャンジャン焼きみたいのでいいんだよ
しかしオトボケも値段上がったな
2025/01/13(月) 07:21:51.12ID:ezBmq4Fq0
45件てどういう数字?母数がわからない
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:28:42.15ID:1kb5qYQV0
客に焼かせて金を取るw
そりゃ最近の若者にはウケねーわw
まさに昭和の遺物w
2025/01/13(月) 07:32:41.25ID:BrwQS+ml0
焼肉屋の子が高卒市役所行ったけど、その焼き肉屋も廃業してるかも
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:32:44.03ID:wruEcw5/0
全国に数万店ある中の45軒倒産て
誤差過ぎて騒ぐことかよ?
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:36:06.76ID:qKz8SDh20
どうせ半島系経営者だろ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:43:26.09ID:oj9MhlBW0
ワタミが焼肉店に力入れてるな、店を数ブランド展開してるけど、みんな回転レーン導入して人件費浮かそうとしてる
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:45:05.68ID:1kb5qYQV0
昭和時代ってさ「肉焼くの楽しー!」ってなるぐらいに娯楽なかったの?
可哀想
2025/01/13(月) 07:46:38.69ID:uLiLi/Zt0
倒産数で言えばラーメン屋や
からあげ屋の方が潰れてるんじゃね
2025/01/13(月) 07:57:51.92ID:wl8CxM940
>>651
チャンコロナ時に増えたとか初耳だけど?
寄生虫在日ウンコリアンの妄想か?w
2025/01/13(月) 08:06:24.34ID:Drt+gYi90
つか
あんな糞高い肉とか
よう食うなとは思って居たよ

ただ網で焼いただけの糞高い肉をさ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:16:29.43ID:WLkeHjB90
これだけ人口が減ってるのに逆に焼き肉屋やラーメン屋は昔に比べて明らか増えてるし当然やな
まぁ飲食なんか誰でも気軽に始められるからその分ライバルも多く、3年持つ店なんかほんの一握りやしな
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:48:36.56ID:AtWHdpJe0
オワコン
2025/01/13(月) 08:55:10.14ID:TdR14FS/0
出店数もあったら分かりやすいのに
2025/01/13(月) 08:57:24.34ID:BrYuWi0H0
>>5
NHK
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:06:20.29ID:Dl/Cq5sx0
これが円安をマスゴミが叩く理由。
在日朝鮮人の生活が何より大切なマスゴミ。
2025/01/13(月) 09:16:47.18ID:WKYtts380
>>72
君ぃ本当の事を言うもんじゃないよ
2025/01/13(月) 09:19:09.72ID:oFPJp+AT0
>>1
とっくに潰れるべき不採算店がコロナの援助金で儲かって延命してただけじゃないんか
2025/01/13(月) 09:20:12.62ID:0/lmkQWo0
>>627
日本語の文法おかしい書き込みに反応すんなよ
2025/01/13(月) 09:25:40.97ID:CSSgpSOt0
>>8
まじか、自業自得過ぎる
2025/01/13(月) 09:38:07.87ID:ZGXkn5ne0
>>693
焼肉屋は換気が行き届いてるからコロナに強いとか言われた時期あったじゃん
ワタミですら参入してきたし
2025/01/13(月) 09:44:16.12ID:jAONGr5w0
>>43
それは絶対に無いだろ
2025/01/13(月) 09:46:07.36ID:jAONGr5w0
ステーキ屋は意外と人気あるよな
リベラやMr.デンジャーみたいなコスパの良い店は行列が出来るくらいだからな
2025/01/13(月) 09:48:29.32ID:Yu+22JRn0
もう焼肉店に限らず、あと10年もしたらどの飲食も個人店は淘汰されていって
チェーン店ばかりしか残って行かないよ

それは悪い意味で言ってるんじゃない
大量仕入れ、設備投資など考えたら間違いなくチェーン店の方が
同じ値段なら確実に美味しいから
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:55:56.49ID:BIzIo/OP0
自民党によって日本人は貧困化したのだから

1人前50円から100円にしないと客なんて来ないの当たり前だろ・・・
1人前600円とかで客ナメてんだろ?
2025/01/13(月) 09:57:31.95ID:WoewxSov0
>>707
団塊の世代より上の年代が死ぬから街の個人店はなくなるだろうな
継ぐ子どもがいない
2025/01/13(月) 09:57:43.20ID:0206F/o00
>>7
韓国の焼肉屋は店員が焼いてくれるらしい
2025/01/13(月) 09:59:08.65ID:ziyHPTJ50
>>709
地方都市だが個人経営の飲食店はどんどん潰れてるな
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:02:50.42ID:0Jhmuy680
参入が容易だとすると、競争相手が多いということ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:03:24.49ID:JOt+tgLB0
近所に千円で食べ放題の焼肉屋がある
どうか潰れずに粘って欲しい
2025/01/13(月) 10:07:44.58ID:PrbBC1r+0
インボイスがキツすぎ
小さい店だと消費税払う余裕は無い
2025/01/13(月) 10:11:05.80ID:pYgARkZd0
>>43
ねえよw
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:26:53.34ID:KJsHJo/D0
最終的に庶民の外食は

チェーン養鶏場と化す
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:37:55.44ID:jq/vrW9d0
倒産件数めっちゃ少ないな
これどこの話?
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 10:49:21.25ID:3mTVxG/Y0
焼肉ライクか焼肉きんぐ以外に行く理由ないもんな
しゃーないしゃーない
2025/01/13(月) 11:03:43.56ID:Yu+22JRn0
>>716
いや、チェーンが正解なんだと思うよ?
100点は取れないまでも80点の料理をコンスタントにあれだけ
安く提供できるあのシステムはチェーンにしかできない

焼肉屋に限らず、飲食業界は低〜中間層までの顧客はチェーンが対応し
接待などに使われる超高級店だけが個人経営という感じで二極化になるだろうね
2025/01/13(月) 11:07:26.60ID:31BsQTZ30
焼肉ってただ肉出すだけなのにね
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:14:37.30ID:KJsHJo/D0
>>719
多様化が失わればどうなるか
まだ学習出来てないの? 自民でw
2025/01/13(月) 11:17:59.46ID:oa4l8ZDd0
自分で焼くのめんどいよね、シェフが焼いてくれる店に行けよ
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:19:23.26ID:/IJd2Ea50
焼き肉屋のほとんどは在日朝鮮人の店と知り合いの在日が言ってたわ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:27:04.24ID:LI/JexOf0
>>719
前者の店は無くなって一昔前みたいに不二屋みたいなレストランに晴れの日に
連れてってもらうようなことになると思う
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:27:50.81ID:LI/JexOf0
後者の富裕層向けにシフトしないと生き残れないセブンが値上げのせいでとかいうけど
値上げしないでやっても無理だからな
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:31:49.96ID:KJsHJo/D0
スーパーの焼肉が、ジンギスカン鍋のような
上げ底容器に入れられて売っていたのはワロタ

セブンの件で最近は止めたらしいがw
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:36:55.53ID:+KaUk7nq0
ホルモンとビールぐらいしか食わんから
スタミナ太郎だけあればいいわ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:38:20.96ID:LI/JexOf0
焼肉とか晴れの日に年に数回お肉屋さんで買ったのを家で焼いたりすき焼きにするのが
贅沢みたいな時代に片足突っ込んだ
2025/01/13(月) 11:40:09.60ID:geQBBv3a0
ジュンチャンがんばれ
730 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/01/13(月) 11:41:23.12ID:BKX+7p0X0
>>104
株売ったんじゃなかったけ?まあ、株なくても社長ポジションなら赤字には出来んが。
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:42:16.66ID:6n6VWC/B0
日本は90%が不景気だからね、高いと行かないよ
2025/01/13(月) 11:43:18.75ID:O1DKD80M0
>>710
日本人だけで行くと「まずは味見ね」とか言って皿ごとに1枚づつ食われそう
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:51:38.02ID:B77SrxdY0
美味い焼肉屋って何が違うんだろう
2025/01/13(月) 11:53:28.12ID:WKYtts380
>>713
kwsk
2025/01/13(月) 11:53:49.17ID:HQABzEWx0
地元チェーンが頑張ってるな
3000円くらいの食べ放題で俺は充分満足だ
たまのハレの日はふるさとに行く
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 11:58:27.08ID:rQ7SWi0i0
肉を出すだけで、技術も調理師免許も要らないからな
誰でもできるから淘汰されるのはわかってたことだろ
2025/01/13(月) 12:03:23.47ID:qEKihQ9n0
PC使えんでもサイバーセキュリティ担当大臣になれるんやから
倒産した飲食店の店主は政府のIT関係の部署の管理職に
突っ込んでも問題ないやろ
2025/01/13(月) 12:03:30.13ID:HyYw1dO30
もともと日本には肉を食う文化は無いからな。
腸が長い日本人が肉を食うと病気になるぞ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:09:26.40ID:KJsHJo/D0
ソロとペア以上では
食の経験値レベルまで違う格差社会

社会人ならまだ、職場の同僚が引き上げてくれるが
ヒッキーは、それもないw
2025/01/13(月) 12:13:45.49ID:4ZFsgEM80
近所に新しく出来た焼肉きんぐは平日は夜間しか営業してないが、毎日行列状態。客が待ってない日が無い。
1人では行けそうにない。
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:18:20.81ID:E2dsty5/0
ところでナンバーワン焼肉チェーンはどこになるの?やっぱり"焼肉きんぐ"かい?
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 12:30:39.10ID:NUKAhAGD0
>>741
牛角らしい

https://www.nipponsoft.co.jp/blog/analysis/chain-yakiniku2024/
2025/01/13(月) 12:34:51.96ID:I1Ko7qBr0
安売りしか無いやろ
高く売り好きなんだよ
2025/01/13(月) 12:34:54.01ID:fcvUSX8l0
焼肉食いたいなぁ
2025/01/13(月) 12:37:19.63ID:qEKihQ9n0
焼肉きんぐの社長若いから創業者のバカボンかと思ったら
普通に就職して下積み8年とか真面目にやってから
快進撃しとるなすごい
2025/01/13(月) 12:37:57.80ID:8z8lbT/60
>>740
オンライン予約だとだいぶ前から予約しないと空いてないね
2025/01/13(月) 12:51:09.81ID:GNZjLtd50
朝鮮特需
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 13:05:52.49ID:jhSbn6v90
ここまで安楽亭なしか
ずんだもんが配膳してくれるにw
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 13:11:32.52ID:BWfn0WHR0
中居くんが失脚で、叙々苑も特製弁当の大口注文減って売り上げ激減だな
2025/01/13(月) 13:30:18.02ID:FIRvh3uh0
>>143
アホ
焼き肉なんか東京みたいな
アホが多いところこそ
安いだけのまずい店が乱立して
そこそこの値段でそこそこの
肉の店が消える
あとは接待まみれの高級店

二極化が進み選びにくい二択
しかない
2025/01/13(月) 13:32:30.16ID:FIRvh3uh0
>>147
バカすぎ(笑)
東京は四人で三万?
奴隷だな
地方ならたらふくアラカルトで
食ってもその半額以下だよ
2025/01/13(月) 13:37:37.54ID:FIRvh3uh0
>>632
そうなんだよね
まともな店は自分の足で探すしかない
牛角とかすたみな太郎みたいなチェーン店なんかいったことない
2025/01/13(月) 13:41:07.71ID:uoj3DzKl0
>>607
広島では店の人が焼くね
徳川っていう関西風が食べられる店があるけど、そこは自分で焼く
関西風だけど、広島では美味しいし、人気
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 14:14:07.52ID:E2dsty5/0
>>742
え、マジ?
ないわ
2025/01/13(月) 14:29:08.75ID:vyeEsSJp0
>>142
えー
俺は赤味が大好きだよ
2025/01/13(月) 14:48:52.60ID:HXMB3fqC0
街の焼肉屋に行く意味がわからんもんな
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:05:17.15ID:2Otw0EUr0
なんの個性もないチェーンだらけになるのも勘弁やな
2025/01/13(月) 15:05:45.99ID:pwOjF3UB0
個人の飲食店、特に焼肉なんて、流通と情報が発達してなかった頃に、肉の特別なルートがある店が繁盛してたのてまあって、
この時代に個人店は厳しいよ
チェーンの中でも競争で、トップ2くらいしか残らないだろ
2025/01/13(月) 15:09:35.21ID:Yu+22JRn0
>>757
焼肉に個性を出されてもな

俺は普通に最高の肉を最高の状態でたらふく食べたいだけ

結局、行き着くところはチェーン店になる
実は本当に美味い肉を食べたいならチェーン店に行くべし
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:20:34.59ID:zyecB1et0
>>759
外食は大手チェーンしか行かないにしろ、それを他人に押し付けるな

単にお前が経済的にそこしか行けない、ってだけだろ?
2025/01/13(月) 15:23:06.40ID:Yu+22JRn0
>>760
別に客単価10万の超高級焼肉食べたいわけじゃない

庶民として食べられる限界の最上級の肉が今はチェーンの食べ放題にあるというだけ
2025/01/13(月) 15:24:12.46ID:Yu+22JRn0
個人店で1万するコースの肉はチェーン食べ放題の4000円で食べられるよ
2025/01/13(月) 15:37:39.42ID:xkH/M+gj0
きんぐの肉は食えたもんじゃないけど麻婆豆腐はうまかった
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:38:11.51ID:zyecB1et0
客単価10万円の焼き肉屋なんてないよw
所詮焼き肉屋なんだから、そこまでの金は取れない

大手のチェーン店にしか行ったことがないから、それ以外に関しては想像で語るしか無くなる
2025/01/13(月) 15:41:21.68ID:Yu+22JRn0
>>764
この前社長の勧めた焼肉に家族で行ったら12万だったよ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:44:59.93ID:zyecB1et0
「客単価」って自分から言い出したのに、「家族」とか言い出す始末w 

せめて「夫婦」ならともかく、「家族」ってwww
2025/01/13(月) 15:47:44.96ID:QfFsABkH0
きんぐの形成肉食べたら必ず腹壊すから便秘の時にはいいよ
たまに現地で便通ある時もあるくらい
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:49:58.19ID:5UFPuCG60
日本全国で45件とか
むしろ少なくね!?
2025/01/13(月) 15:51:45.54ID:Yu+22JRn0
>>766
すいません
1人4万ほどでした
恥ずかしい
2025/01/13(月) 15:54:17.93ID:Yu+22JRn0
まぁ、つまり10000円以内の客単価の個人店は潰れるしかないというわけだw

客単価10万ぐらいの店ぐらいにして差別化しないと淘汰されるのがオチww
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:56:34.90ID:zyecB1et0
>>769
「三人で行った設定」に落ち着かれたわけですねw

嘘つき小僧さん、お前には4000円食べ放題の大手チェーン店 だけ がお似合い w
2025/01/13(月) 15:58:48.38ID:Yu+22JRn0
>>771
言い負かされて必死だなw
顔真っ赤だなww


俺が
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:59:33.04ID:zyecB1et0
>>772
落ちが秀逸。佳作
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 16:00:26.69ID:AS1ZJa450
大衆焼肉屋でする、ひとり焼き肉は至高
2025/01/13(月) 16:03:22.30ID:Yu+22JRn0
個人店で生き残りたいならチェーンとは違う層を攻めないと

客単価10万ぐらいの高級志向にシフトでもいないとすぐ淘汰されるぞ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 16:03:31.60ID:VqgpVXCt0
怠け者のこうるさい貧乏相手にしたら
疲れるだけだしな…
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 16:07:54.80ID:H8uiRZmu0
>>770
10000円なら料理人が作ってくれるそれなりに美味しい店があるからなぁ
自分で焼かなきゃいけないような手間かけてわざわざ行くかなって感じがする
2025/01/13(月) 16:18:07.02ID:TJGtumuz0
焼肉食べたいなぁ…
2025/01/13(月) 16:33:21.51ID:0206F/o00
昔、仙台の北環状線沿いに
ミートパビリオンって焼肉食べ放題の店があったが
飢えた大学生でもこの肉は無いよって店だった
今のすたみな太郎以下
今、店名検索したら北海道の店が出たが
全く関係はなさそう
2025/01/13(月) 16:46:11.22ID:nPjzHJHV0
焼き肉屋の高い肉くらい信用できないものはない
ぼったくられてる感がどうしても抜けない
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 16:51:14.30ID:MWJ6NDhv0
街の焼き肉店で合同して、肉や野菜の共同仕入れしてコストを下げるしかないだろ。
肉の熟成や切り方、焼き肉のタレで各店の特徴付け・差別化図ればいいんだし。
個人経営の焼肉店で合同して大量仕入れして原価を安く抑えるしかない。
それ以外なら、もう焼き肉店で独自の牧場や野菜畑を持つことだな。
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 17:00:15.47ID:eTOscLUH0
街の焼肉屋って高すぎだよね。
以前、ふらっと入った焼肉屋で会計が9,000円になったのに
驚いた。一人前の肉の量の少なさで怯んだよ。
最近は焼肉食べ放題の店も減ったし、もう肉をお腹いっぱい
食べられる安い店は無くなってきたな。
2025/01/13(月) 17:02:52.73ID:Fnf1Ma510
>>4
日米FTAのときネトウヨ達はアメリカ産牛肉が安くなる、安倍ちゃんマンセーって言ってたよ
2025/01/13(月) 17:53:04.70ID:J8tbQGZE0
>>8
ネットでいくら火消ししてもそれが答えなんだよ
785!id:ignore
垢版 |
2025/01/13(月) 18:21:26.29ID:pt6+facP0
たった45件で大騒ぎしてるの!?
2025/01/13(月) 18:30:55.08ID:Dwo1BZWw0
焼肉たらふく食べたいよ
2025/01/13(月) 19:07:37.37ID:/DvjQXje0
タレの味が違うくらいだしなぁ
チェーン店の食べ放題で十分だろ
2025/01/13(月) 19:12:51.06ID:vntlv9VS0
久しぶりに焼肉食いたいなハラミちゃん
2025/01/13(月) 19:39:55.10ID:THx6O91f0
焼肉食いたいが
寒くて外に出たくない
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 19:43:08.95ID:QvX+sG8/0
こっちは大体の店で生レバあるよ。
肉屋さんでも新鮮なレバー買えるし、
建前上焼いてねって言われるけど
2025/01/13(月) 20:05:28.80ID:M9nEQZcA0
しゃぶしゃぶの方が好きかな
焼肉はもたれるわ
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 20:24:23.26ID:e5dODytk0
焼肉屋だけじゃないから
飲食店自体が減りまくってるって
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 20:33:53.61ID:mYlmdC+D0
45件?
794184
垢版 |
2025/01/13(月) 20:55:45.01ID:CYH89imi0
大手って焼肉きんぐだろ?
2025/01/13(月) 22:23:34.18ID:pwOjF3UB0
生肉出して食べるんなら、焼肉じゃないだろ
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 02:17:55.74ID:yCdZEmXG0
>>10
それはお前のオメコだろ?
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 02:23:42.89ID:yCdZEmXG0
>>124
かなりうまいよ、カルビが
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 02:27:51.48ID:j384Kic10
>>8
こっちは牛角とドミノピザがセットで潰れてワロタ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 02:50:05.96ID:wC5jA3+Q0
>>782

>もう肉をお腹いっぱい
食べられる安い店は無くなってきたな。

それでどうやって利益だすのよ?
2025/01/14(火) 03:16:18.95ID:f49JKTCF0
焼肉って大金払って食べてもさっぱり腹いっぱいにならないから行かなくなったわ。
最近はもっぱらステーキ屋だね。
200gも食べたら大満足する。
焼肉食いに行くより金かからず満足出来る。
2025/01/14(火) 03:23:13.25ID:f49JKTCF0
>>297
正月休み中にNHKのトリセツで肉の焼き方やってたから家でも2cm厚で1200円のステーキ焼いてみたけどめっちゃ簡単だったわ。
外でもステーキ食べるけど、それ以来家でもよくステーキ焼く。
キッコーマンのステーキ醤油にワサビがオススメだ。
赤身好きなら輸入牛でも十分以上に美味いよ。
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 04:33:39.27ID:BSs5Vhdn0
半島系の個人店は、一人前が100gだとすると二人前は何故か180gになるからなw
タン塩がわかりやすいから枚数を数えてみな、一人前が7枚だとしたら、二人前は12枚しか無いから…
803 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/01/14(火) 04:43:53.15ID:MOHOdJbw0
大味園 が残ればわが町では関係ない
ちな、オーナーはあちら系
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 04:50:38.45ID:4OClO/3h0
北への送金もあるしな
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 04:57:01.87ID:2q3YdhGg0
焼肉屋倒産の背景には
外食する余裕がない人が増えたからだろ
格差是正には増税して富の再分配が必要
嫌なら日本から出ていけ!
806 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/01/14(火) 05:03:20.86ID:eGAFr7zo0
A5ランク相当のロースやカルピを出してくれる店なので
言われたことが有る
カルピ、ロースばかり頼まれると赤字だって
2025/01/14(火) 05:07:03.52ID:gdcizlv50
家で焼けばいい
カレーも家の方が美味い
2025/01/14(火) 05:46:56.77ID:4T8o+i0z0
焼肉食べたい!
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 06:02:20.04ID:sNDokMJk0
ラーメン店と焼肉屋は料理に関しては素人の経営が多い?
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 06:08:57.42ID:5JCREHrH0
岸田の予算削減がよく効いてるわ
物価高に所得がぜんぜん追いつかない
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 06:20:23.09ID:6Qqq0E6F0
コロナで潰れるはずの店が、補助金と空調管理で延命しただけやろ
2025/01/14(火) 06:21:44.11ID:bXhXtaTn0
無駄な仕事はどんどん淘汰されていく時代になっただけ
2025/01/14(火) 06:25:20.39ID:bXhXtaTn0
ブラック企業もこれからなくなっていくから
飲食なんか8割消えても誰も困らんし
ブラック企業は全部倒産してよいぞ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 06:26:00.65ID:71m2stqM0
石破円安物価高で外食出来なくなりました
石破のせいなんだ、ごめんね
815あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 06:31:48.51ID:5JCREHrH0
年金生活者が助からないのは決まってるが
中小がこうやって倒産すると円安進んで困るんですよ 日本が
だから絶対に給与だけは上げないといけない
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 06:37:23.57ID:PJoaEZV50
チェーン店て牛角とかキングだよな?
よくあんな不味い肉に金だせるな
2025/01/14(火) 06:50:39.39ID:TpY1gBdU0
昔は「不況になると焼肉屋が増える」と言われたモンだが
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 06:53:41.32ID:1gQeFSmG0
過去最高45件
2025/01/14(火) 07:00:45.46ID:1XZ0TnTc0
安くて美味いなら人は来るのでは?
2025/01/14(火) 07:02:09.83ID:SVhdu3n00
高すぎんよ
2025/01/14(火) 07:15:32.87ID:9FVpE2fP0
その先、個人店で生き残れるのってラーメン屋と粉もんぐらいじゃね?
2025/01/14(火) 07:20:14.61ID:9FVpE2fP0
>>817
あれぐらいがちょうどいいんだよ
いい肉すぎるとその脂で確実に腹壊すから

ブランド和牛とかたらふく食べたら確実に次の日はまともに生活できない
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 07:29:26.02ID:L2kOpnYa0
>>809
「段取り8分に仕事2分」じゃないけど「仕入れ8分に仕事2分」って世界のイメージ
ラーメン屋 業務用スープに自分のアレンジをこさえて面茹でるだけめんどいのはサイドメニュー
焼肉屋   解凍した肉をスライスして客に焼かすめんどいのは網の交換や皿洗いとかじゃね

新規参入しやすさがあるのでみんなやり始めてコロナ助成金返さないかんとなってたたみ始めただけじゃね
レッドオーシャンすぎるわ
2025/01/14(火) 07:31:57.32ID:Srqq/gtZ0
ボッタクリが出来なくなったか
生き残れない企業はさっさと廃業して流行りの業態で開業してどうぞ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:04:09.67ID:QOxBfJ3G0
全国に2万店ある内のたった45軒の倒産かよ
堅い商売だなあ、焼き肉屋は
さぞかし儲かりやすいんだろう
2025/01/14(火) 08:33:32.32ID:SOgpB7FK0
>>826
これらは正式に申告があった件数だけ

小さいところや休業扱いにしてるところなどは数字に現れないからな
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:41:46.24ID:7cxB3GTX0
>>824
肉の卸から届けられるのは解凍済みの真空パックに入れられた部位ごとの肉パーツだろ
それをトリミングしてスライスする動画なら見たことあるわ
2025/01/14(火) 08:43:01.77ID:eGAFr7zo0
焼肉タムラが苦戦で
たむけんが米国から帰国して立て直し中とか
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:49:32.96ID:hV2KEw1O0
職場の近くに、安価でランチ営業する、昔ながらの焼肉店あるけど
4人席しかないから、1人の時は行き辛い
コロナを乗り越え、今も生き残る貴重なお店
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:51:11.56ID:Rusz6J9a0
公務員の人件費を削って景気対策しないから

年度末にかけて
あらゆる指標が過去最悪になると思う
人口減で税収が減るはずが公務員の贅沢三昧の生活を支える為に
過去最高の税収を上げた結果が出る

端的に言って官製恐慌

政治をスケープゴートに官僚がやりたい放題やってきた結果
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導
異常だよこの国の公務員は

まずは公務員の人件費を削れって事を絶対に言わせない
普通の国なら真っ先に公務員の人件費を削って景気対策するのに
2025/01/14(火) 08:52:52.85ID:m8bp+D/j0
コロナでテイクアウトに切り替えられなかった焼肉屋が資金的に限界かな
2025/01/14(火) 08:57:28.12ID:R1Dp+ZlQ0
豚丼屋にでもなればいい。
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:58:04.40ID:7cxB3GTX0
単価高い夜営業だけにしてランチ営業無くしたから、ランチで捌けた質のあまりよくない部位が処分できないから夜の肉質が落ちての客離れなとこあるよ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 08:59:50.65ID:SD9tiSt70
焼肉屋多すぎ

焼肉キングにランチ行ったけど、ほぼ鶏と豚
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:05:19.23ID:7cxB3GTX0
鳥はカンピロバクター、豚は寄生虫だから生肉とって、焼いてひっくり返してまた、焼いて、それを取り皿に入れる段階でトングや箸を使う順番手順間違うと感染するからなあ
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 09:11:18.80ID:xNBnh4fT0
結局デフレ商売だっただけ
2025/01/14(火) 09:42:37.71ID:URtCTjb90
俺が子供の頃からある在の焼肉屋は未だにレバ刺しが食えるぞ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 10:53:20.18ID:ZEmf2vW60
>>837
意味不明w
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:33:29.11ID:4DQWzeSA0
>>823
歳取るとそうなるよな
昔は意味わからんかったが
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 11:45:15.59ID:TLWE+5DR0
スーパーの牛肉は高い国産ばかりだが、
安い輸入モノはみんな業務用に回ってんやな。
オージービーフなんかスーパーでは10年は見てない。
2025/01/14(火) 11:46:44.62ID:qQLayDx50
焼肉屋は韓国系や朝鮮系ヤクザのシノギになってるから
警察によるそちらの資金締め上げが功を奏したとも言える
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:08:47.85ID:pev3I3Bi0
>>842
頭悪そうw
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 12:09:24.34ID:1aSHOdCJ0
>>835
牛も豚も味変わらないからそれで十分
焼肉きんぐはごはんとサラダおかわり自由だから嬉しい
2025/01/14(火) 12:20:34.96ID:XBwUAz/C0
そりゃ、ただでさえ単価高いのに
1人前80g、15oo円
3人前2oog、45oo円
みたいなことやってるからだろ
自業自得
2025/01/14(火) 12:25:27.60ID:eGAFr7zo0
俺のお気にの焼肉屋は100g1000円だから
ほんと良い店なんだ

カルピ、ロースも最高だが、ハラミ、テッチャン、タン、ミノも最高だし
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 13:08:26.88ID:AKUIFq4P0
>>533
食べ放題は時間がキッカリ決まってる、早く出ようが遅く出ようが店は気にはしてない。それに食べ放題で飲み食いしなければ店は損はしない。バカはお前だ。
2025/01/14(火) 13:08:59.09ID:eGAFr7zo0
100g1000円でもA5ランク級なら
納得だろ?
ご飯は最高級だし
2025/01/14(火) 13:25:29.63ID:yEZeAzTk0
>>841
イオンはタスマニアビーフが売りだが
2025/01/14(火) 13:39:44.23ID:KVPi2+J+0
飲食店によるコロナ補助金詐欺は
もうできないからな
待ってるのは国税庁
2025/01/14(火) 13:46:03.26ID:6RG65xhI0
>>844
そんな人がこの世にいるのか
豚肉が一番好きとかって人がいるのはわからないでもないけど
ごはんのおかわりとかいらないというか嫌なサービスだなーって昔から思う
大盛料金とかちゃんと区別している店が好き
キングは一度も行ったことないな
高校生グループとか大食い一家が馬鹿食いしてるイメージw
2025/01/14(火) 14:07:14.52ID:9FVpE2fP0
>>851
お前と大して変わらないレベルの人間じゃんw
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 15:43:01.90ID:+eRk97Ca0
駅前のパチンコ屋も全て倒産して欲しいがしぶとい
2025/01/14(火) 16:34:38.74ID:ogB3e/BW0
焼肉食いたくて死にそう
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/14(火) 17:04:51.40ID:ja4+YHm70
コーヒーも一杯千円になるってな
中国人が急にコーヒー飲みだしたから
20兆円買い出したらしいな
2025/01/14(火) 18:10:01.68ID:hQD0IBBG0
ハナマサありゃなんでもいい
2025/01/14(火) 18:16:20.14ID:VUOmE2yZ0
中国人か食べに来る店は味が確実に落ちている
商売をなめすぎ
2025/01/14(火) 18:27:52.35ID:qxzj07Op0
>>65
焼肉屋で1,000万円以下って、本当にこぢんまりとやってるところくらいだろうな。
2025/01/14(火) 20:29:44.43ID:zjVSM73M0
まともな店で常連客掴んでる店なら潰れないよ

後から出店してなんの特色も無い店は消えていく
2025/01/14(火) 20:40:23.90ID:SU5xyf7f0
年収1450位あるが、上カルビ1800円はだせんな
多分一生
2025/01/14(火) 20:43:09.94ID:d3+eaYkT0
ロピアで買ってきたホルモン焼いて食べてる。100g298円なら満足。
2025/01/14(火) 23:38:20.73ID:lYzs9OM50
四足はなるべく食べるな
2025/01/15(水) 05:50:42.91ID:PZNG86XC0
なんでこんなに焼肉が食いたいんだろう?
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:01:52.45ID:2/1Jcg3q0
安い飯屋って今後欧米みたいに無くなるんだろうなあ
2025/01/15(水) 06:14:02.46ID:p+O76ZK30
アメリカのとトランプがインフレ対策するの言うから円高になって少しは戻るよ
2025/01/15(水) 06:42:17.65ID:5GZmUhbY0
>>862
二足や六足を食えと言うのか?
嫌だよ!
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 06:55:38.44ID:vWOwrU6M0
長年行ってた焼肉屋も量は減らしまくるし売りだった盛岡冷麺もとうとう不味くなったから行かなくなった
2025/01/15(水) 06:57:47.58ID:gVbaXxtC0
>>861
高いし豚肉でいいだろ
2025/01/15(水) 07:27:55.65ID:oQtoMkIg0
日本全国で45件だよね?ごちゃごちゃ理由つけてるけど関係なさそう
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 07:33:09.33ID:WviZdUoY0
>>866
「ノンケ」でも「百足」でも「俺」でもいいんだぜ!?
2025/01/15(水) 07:41:12.03ID:ozBTLoin0
焼肉って毎日食うもんじゃ無いしな
2025/01/15(水) 07:41:47.76ID:ozBTLoin0
>>22
豚コマにはお世話になってます
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 08:54:55.23ID:sA8QmZJq0
>>848
A5のAとかBは枝肉に対する精肉の歩留まりで
店にとっては原価率を決める大切な指標であるが
客にとっては何の関係もない

1とか5は脂肪交雑の入り方で数字が大きくなると脂肪が多い

時間をかけて肥育が必要だとすると餌代などコストがかさむだけで
高いから高級という話ではなく、赤身のほうが好きな客も少なくない
2025/01/15(水) 09:34:55.88ID:wcj1pE2M0
>>873
YouTuberがさし入ってないと市場価値が落ちるって嘆いていたな
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 10:22:20.96ID:sA8QmZJq0
>>874
グラインフェッド限定の話なんだよね
穀物飼育だから脂肪分が淡泊になる

もしグラスフェッド(伝統的な牧草飼育)ならば
脂肪が独特の風味を持つから、
脂肪を貯めないように赤身に育てるのが牛の飼育の秘訣になる

さしの入った牛肉は調理法が絞られるのがデメリット
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 10:33:59.89ID:LxqKPMEO0
>>8
どこの地域?
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 10:36:59.59ID:lZS3fIZb0
必然だな
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 10:37:03.17ID:RTq+wXTP0
珍食業界はコンプライアンス意識低いから一回全部潰れたらいいと思うよ



要らないんで
2025/01/15(水) 10:44:46.90ID:h1wiSHo50
付き合いで焼肉屋と回転寿司屋のオーナーになる事になった 出資金は7000万円
回収出来るとは思ってない
2025/01/15(水) 10:48:04.37ID:a5qNoTbn0
肉も酒も癌の要因だから控える
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 11:20:57.60ID:4QMuIkKF0
>>872
豚こま肉ですら高い
鶏むね肉の安いのでなんとかタンパク質摂取してるわ
2025/01/15(水) 11:22:35.28ID:3UW+r8l80
近所に出来た
石田純一の焼肉屋も危ないような…
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 11:26:57.04ID:ANC1peIG0
めっちゃ高くなってるもんな。やっぱ客減ったか
2025/01/15(水) 11:37:35.34ID:BJOmghoB0
人口が減るんだからちょうどいいな
2025/01/15(水) 11:46:22.89ID:EHFrCE280
値段はそれなりだけど、ワンカルビはもっと増えて欲しいわ
2025/01/15(水) 20:59:02.02ID:BGYoCkAB0
>>863
さあ?別に食べたくないけど
2025/01/15(水) 21:11:53.69ID:Y7gfirRM0
今度の休みは焼肉するぞ!
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/15(水) 21:15:10.83ID:28hp2Iuf0
平日の昼間に特化した焼肉のランチの食べ放題で対抗してくれ
もしくは焼肉きんぐはランチ食べ放題を平日開放してください!!
2025/01/15(水) 21:25:36.71ID:x0eGPe5r0
もう店主も後期高齢者ばっかりだろ
寿命だ
俺は行きつけの街中華の店主が限界っぽかったのでラーメンとチャーハンだけは自分で美味いの作れるように研究しておいた
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 00:42:33.84ID:072OOA8K0
>>8
ざまあw
2025/01/16(木) 05:45:57.46ID:530mHGm40
焼肉食いたすぎて狂いそう
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 06:15:39.41ID:amzDr0g/0
安くして沢山入れたら大儲けじゃん
何故しない?
2025/01/16(木) 07:58:37.68ID:uh0HPd+q0
イワタニのやき丸いいぞ。
あれは買って良かった
2025/01/16(木) 08:44:42.89ID:ZWKFXpy40
>>884
少し前に高齢者が多くなって外食の消費も減ったみたいな記事があったよね
そりゃ70歳以上が大盛お替りなんてまずしないだろう
2025/01/16(木) 13:59:35.98ID:OFm0KkGf0
>>860
年収1450円?
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 14:21:21.84ID:mVXm+4nC0
>>860
生きてて楽しいのか?w
美味い肉はうまいぞ
2025/01/16(木) 16:18:05.43ID:aqitiU2/0
明日は焼肉食うぞ!
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/16(木) 17:22:59.10ID:WJ+FUOLU0
焼肉店といえば、
川崎市の川崎区はもちろん、中原区にも焼肉店が多いのは
在日の大きな集落があったから
2025/01/16(木) 17:23:49.33ID:rnKhU7mU0
一県から一件消えたていどやん
2025/01/16(木) 22:18:37.15ID:Fo6/DXG/0
>>898
じゃあ鴨宮もそうなのかな?あそこもマジで焼肉屋だらけだが
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 01:13:57.55ID:CMAd5OsK0
>>8
これから先も店舗数が減りそうで草
肉質も悪くなってうまくねえしな
902ネトサポハンター
垢版 |
2025/01/17(金) 01:16:53.54ID:y6wNRBY/0
個人経営の店って
突然肉の質落としたりするからな

嫌なら来るな

はい、行きません

 
2025/01/17(金) 04:13:28.68ID:OVwhYlYx0
>>5
肉の原価知らないのかな
クソ高いぞ肉
2025/01/17(金) 04:20:33.26ID:8llJh1xZ0
安倍総理
送金ストップ
倒産
2025/01/17(金) 06:12:36.69ID:qmbFk3/r0
今日こそは焼肉だ!
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 06:14:16.74ID:xT9kKpFC0
企業倒産11年ぶりに1万件突破
1/15(水) 9:38配信
東京商工リサーチの調査によると、去年の全国の倒産件数は、前の年から15.1%増え1万6件でした。
 倒産件数が1万件を超えたのは、2013年以来11年ぶりです。
 産業別では「サービス業他」が3329件と最も多く、1990年以降で初めて3000件台になりました。
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 06:14:55.98ID:xT9kKpFC0
急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
1/15(水) 9:06配信

 大企業を中心に人員削減が加速している。東京商工リサーチ(TSR)の集計によれば、昨年「早期・希望退職募集」を行った上場企業は57社で、前年の41社から39%増加した。募集人数も1万9人(前年3161人)となり、3倍に急増。1万人超えは3年ぶりだ。

人数が膨らんだのは、大手メーカーが1000人を超える規模の削減を打ち出すなど、大型募集が相次いだことが背景にある。業種別では電気機器が13社(3320人)でトップ。次いで情報・通信業10社(757人)、繊維製品(694人)、医薬品(880人)、機械(300人)が各4社で続いた。特徴的なのは、上場区分で最上位の東証プライム企業が40社と全体の約7割を占め、直近の決算で黒字企業が34社と約6割に上ることだ。
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 06:30:55.52ID:V8pG7Pr90
税金対策で頻繁に看板変えてるラーメン店と一緒でしょ?
2025/01/17(金) 06:42:35.40ID:M5MxwAr40
そもそもペナペナ肉にタレかけるだけの安っぽい食い物に金出さねえし
ニンニク臭いのも嫌い
2025/01/17(金) 12:57:38.79ID:M5MxwAr40
焼肉ってそんなに美味しいの?
死ぬまでに一度食べてみたいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況