24年の米不足は、1993年(平成5年)の「米騒動」ほどではないが、スーパーから次々と米が消えたのは、さすがに衝撃だった。新米が出回るようになって事態は収まったかに見えたが、棚に並ぶ米は少なく、値段は高止まりしたまま下がる気配がない。消費者にすれば、米は確保できても、高値が続くことに不安が消えない。それなのに、25年も米不足になるとはどういうことなのか。)
24年が明けて3月になると次第に米の値段が上がり、民間市場では米の奪い合いが始まったという。
「米の相対取引価格(JA全農などが卸売業者に販売する価格)というのがあります。ここ10年、収穫時期から翌年まで価格が変わらないか下がるのが普通だったのに、23年産だけは上がっていたんです。かなり珍しいことでした。春先から品薄感が続いていたこともあって、不安になった業者は米不足を念頭に、量を確保しようとあわてて動いたのです」
在庫を持たない米問屋などは「買えるときに買ったほうが勝ち」とばかり買いに走ったという。5月の連休が明ける頃には、買いが買いを呼んで民間市場では2万4000円(60キロ)を超える異常な相場になっていた。やがて8月8日に南海トラフ地震を想定して「巨大地震注意」が発表されると、あっという間にスーパーの棚から米が消えてしまった。「実は、米がなかったわけではないんですよ」と山中さんは意外なことを言う。
「減反」を強行してきた政府の責任。だったら増産すればいいのにと思うが、政府はそうしたくないようである。
時給10円の米作り
農水省の「水田作経営の農業経営収支」を見ると、2021年、22年の2年間は、農家の農業所得がなんと1万円、時間給にすれば10円ほどだ。農業所得1万円なんて冗談だと思うかもしれないが、これが稲作農家の現実なのである。この年はコロナ禍だから特別だったかもしれないが、実はコロナ禍以前でも稲作農家の農業所得はわずか18万円ほどに過ぎない。
「時給10円の米作りってなんですかねえ」
米問屋の山中さんはつぶやく。1万円は平均値だから黒字の農家もあるが、大半の小規模農家は赤字だ。それにしても、1年間働いて赤字になる農業ってなんだろう。
(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/880c2b84f348961193e3b4bcd44e030945edfe41?page=1
探検
「コメ農家の時給は10円」2025年もコメ不足は続くのか…「減反を続ける政府の責任」 [Gecko★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Gecko ★
2025/01/14(火) 08:08:22.03ID:iKpmyrQ/92名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:08:45.92ID:PkoyY1LC0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/01/14(火) 08:10:03.72ID:DdWpVtcv0
俺の10倍か
2025/01/14(火) 08:10:25.27ID:KpMT1v+M0
な、自民党はダメだろ?
次は、立憲!
次は、立憲!
5 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/14(火) 08:10:41.13ID:Cx5BdII30 一般人も必要経費(家賃光熱費食品通信もろもろ)を除いて時間割りしたらそんなもんじゃね
2025/01/14(火) 08:10:53.06ID:yV5H+ZDm0
FANZA
7名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:11:31.28ID:3qc2/Sbe0 財務省、農水省は完全に人件費のムダ
2025/01/14(火) 08:11:43.92ID:ReFr3gLg0
時給10円なのに暮らしていけるの不思議やねえ
2025/01/14(火) 08:12:36.39ID:QWLxyYCI0
大げさなあちらの国の匂い
10名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:12:57.63ID:K+et8UNN0 自民による日本人に対するアホノミクス円安経済制裁
につづいて
自民による食料制限で民族浄化も始まるのか
お前らなんで自民支持してんだw
につづいて
自民による食料制限で民族浄化も始まるのか
お前らなんで自民支持してんだw
11名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:13:13.71ID:PGivsqSS012名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:13:28.43ID:stWCttKw0 献金が足りないんじゃないの?
13名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:13:45.82ID:pO+QbNZh0 >>3
ゼロを10倍しても…
ゼロを10倍しても…
14名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:13:54.01ID:u2YDKsy30 10円のわけないだろ
うちの親戚の農家はかなり裕福だぞ
うちの親戚の農家はかなり裕福だぞ
15名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:14:04.69ID:MBu8r5HR0 でもぶっちゃけ 仕方がない w
昼間飯食ったら寝てるし 実働 朝と夕方だ
サラリーマンの働き方と相当 異なる
昼間飯食ったら寝てるし 実働 朝と夕方だ
サラリーマンの働き方と相当 異なる
16名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:14:05.56ID:/2v+raVv0 自家用米の話だろ
こんな話するから信用されないんだよ
こんな話するから信用されないんだよ
17 警備員[Lv.19]
2025/01/14(火) 08:14:25.73ID:W7n5qMnD0 ついに主食も食えない国になってきたな
19名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:14:51.28ID:JtE0hdan0 農林中金が資産運用で2兆円も穴開けて
農協が1兆円補填すんでしょ?
苦しんでる原因はそれじゃないの
農協が1兆円補填すんでしょ?
苦しんでる原因はそれじゃないの
20名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:14:52.66ID:OuHAgrA10 JAの闇
21名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:14:53.83ID:YwTJO4Nc0 小規模農家は一緒になって大規模経営した方がええんやろなあ
22名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:15:26.21ID:1aSHOdCJ0 海外からもっと安い米を輸入して、米農家の方達を解放しよう!
23名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:15:32.80ID:YwTJO4Nc024名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:15:56.17ID:MFafArPN0 んなアホな
信じる奴おらんやろ
信じる奴おらんやろ
25名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:15:57.87ID:Ba97jeI70 あの米不足を持ち出して増産しろなんて農家おらんわ
27名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:16:38.62ID:AVJIq7Pr0 コメの値段が上がったら米を買うためには今まで買うことができた他のものを切り捨てるしかありませんな
結局は他にしわ寄せが行くだけなんですが
結局は他にしわ寄せが行くだけなんですが
28名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:16:45.46ID:d1klBZhw0 FANZA10円セールまだ?
29名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:16:53.80ID:ls4bPm230 小ちゃい面積の兼業農家は排除してあるんだろうな?
30名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:16:58.78ID:BuqdEcXg0 >>1
てことは、24時間365日働いても年収は9万円に届かないわけか。ゴクリ...
てことは、24時間365日働いても年収は9万円に届かないわけか。ゴクリ...
31名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:17:25.05ID:zONrumUm0 こういうのは家族親戚で食ったりこっそり売るのを含めてないから異様に低くなるとはいえ
真面目に時給換算しても数百円の世界だよ
真面目に時給換算しても数百円の世界だよ
32名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:17:25.60ID:KC6rs5q40 本当に地震が原因?
インフラ壊れたときにコメ炊けるやつどれだけいるのよ
インフラ壊れたときにコメ炊けるやつどれだけいるのよ
33名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:18:05.62ID:JtE0hdan034名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:18:16.74ID:jKKI5B250 減反しなかったら、米余りで農家死亡してたよ
35名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:18:29.91ID:47nQ9pIU0 時給1000円にしたらほぼ全国民米なんて食べられない値段になるぞ
どの時代よりもまずい政治はしてる
どの時代よりもまずい政治はしてる
36名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:18:37.55ID:uKnwEvQu0 あらゆるものを経費にして脱税してそう
37名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:18:53.51ID:O0tKsvG30 正直もうカリフォルニア米で十分なんだよな
38名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:18:59.17ID:m4pe9Zx60 JAJA言ってるアホいるけど今JAは米の買い付けて負けててほとんど民間業者が買い上げてんぞ
39名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:19:06.24ID:zDZqmO1a0 日本解体GHQ農地改革が見事に成功してて草
40名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:19:23.95ID:z3wvC2Q40 >>32
そう言うことを予測できない判断力が劣った奴が無駄に買い占めするのさ
そう言うことを予測できない判断力が劣った奴が無駄に買い占めするのさ
41名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:20:06.17ID:Twt/NpfY0 酪農は1年中 大変だろうけど
農業は終日働くほどに忙しいの年にせいぜい2か月間だしな
農業は終日働くほどに忙しいの年にせいぜい2か月間だしな
42名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:20:06.22ID:gTy0Y5ns0 >>32
インフラ壊れても小麦なら食べれるの?
インフラ壊れても小麦なら食べれるの?
44名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:20:35.16ID:ew988pcp0 農業に企業が乗り出さない理由の一つ
家族経営で四六時中やってなきゃいけないから時給払いしたら超高額になる
家族経営で四六時中やってなきゃいけないから時給払いしたら超高額になる
45名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:20:58.73ID:K5QY8BsK0 ガンガン作って輸出したら良いじゃん
46名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:21:19.12ID:5evhGRJ30 こういう極端なこと書くから誰にも信頼されないんだよ
47名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:21:33.96ID:YBUWGkV40 農業機械とか高そうだしな
48名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:21:37.71ID:Ntx5lrYl049名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:11.02ID:1Eh5XMmT050名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:12.35ID:K5QY8BsK051名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:19.57ID:Sd6VWt+I0 Xでも5chでも立花と組んでネット工作している暇空茜の中身兼
ゲーム配信者の香椎なつこと新宿租界のKOHJPくんが嫌がるおさらい
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の安倍派政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原と安倍崇拝者の玉木が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為にNHKに恨みがある立花と在特会と新宿租界が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げた反ワクカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた安倍派のド変態ネオナチ改造リョナカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、財閥、関電
在特会、KADOKAWA(夏野とかわんごとかひろゆきとかホリエモンなど)、高橋P、新宿租界
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと経済同友会や吉本や出版社やIT企業)
ネット工作部隊(DAPPI・海乱鬼・黒瀬探・暇空茜・なる [中身は同じ同一グループ])
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
自分達でズブズブを宣伝しといて追及されると嘘だ嘘だと言い張る嘘つきあごひげペド野郎
ゲーム配信者の香椎なつこと新宿租界のKOHJPくんが嫌がるおさらい
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の安倍派政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原と安倍崇拝者の玉木が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為にNHKに恨みがある立花と在特会と新宿租界が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げた反ワクカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた安倍派のド変態ネオナチ改造リョナカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、財閥、関電
在特会、KADOKAWA(夏野とかわんごとかひろゆきとかホリエモンなど)、高橋P、新宿租界
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと経済同友会や吉本や出版社やIT企業)
ネット工作部隊(DAPPI・海乱鬼・黒瀬探・暇空茜・なる [中身は同じ同一グループ])
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
自分達でズブズブを宣伝しといて追及されると嘘だ嘘だと言い張る嘘つきあごひげペド野郎
52名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:21.57ID:ixvTu8mt0 減反なんて昔の話だろ
政府が価格統制できてれば、こんなに値上がりしないのだし、国の施策は変わってる。
百姓が、補助金目当てに古い流れを維持してるに過ぎない。
政府が価格統制できてれば、こんなに値上がりしないのだし、国の施策は変わってる。
百姓が、補助金目当てに古い流れを維持してるに過ぎない。
53名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:22.94ID:oAFuGUoG0 >>38
それ以上に米の流通に関してはJAや業者通さない農家の直接取引が過半数だわな
それ以上に米の流通に関してはJAや業者通さない農家の直接取引が過半数だわな
54名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:23.65ID:AVJIq7Pr0 物価上げても賃上げすりゃいいんだろってのが企業に有利すぎてるんだよな
値上げが庶民にしょうがない事だと認知されて値上げ仕放題になったというのは賃上げ分出費が増えても商品価格をもっと上げれば結局増収になるわけよ
値上げが庶民にしょうがない事だと認知されて値上げ仕放題になったというのは賃上げ分出費が増えても商品価格をもっと上げれば結局増収になるわけよ
55名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:40.01ID:AHy3kFoU0 補助金だしても誰も農業やらないわけだな
しかも生き物相手だから休日なんてないだろうしw
しかも生き物相手だから休日なんてないだろうしw
56名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:22:55.97ID:8E53nxCS0 知り合いの米農家は毎年赤字で、昨年初めて黒字になったらしい
57名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:23:03.86ID:fV/c3rhy058名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:23:19.62ID:gTy0Y5ns0 仕事がないって言うけど仕事はあるね
59名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:23:35.72ID:vW692If70 なわけあるか
はよ農家潰して関税ゼロにしろよ
はよ農家潰して関税ゼロにしろよ
60名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:24:28.20ID:MzF6VSDG0 米だけを作ってる農家の話?
61名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:24:30.71ID:KktmpThk0 マジで食糧安全保障とか頭に無いんか
そのうち米も自給出来なくなくなるだろコレ
そのうち米も自給出来なくなくなるだろコレ
63名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:24:52.61ID:kykciP5F0 農業機械、肥料、農薬、燃料などの経費が上がり続けている
さらに中山間地は畦畔の管理コストが高く割に合わない
さらに中山間地は畦畔の管理コストが高く割に合わない
64名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:24:59.25ID:UlSEznf10 日本の水産農産物って原発事故起こしてから輸出は駄目だろ
科学的な数字で安全性訴えても中国政府の横槍が入って駄目になる
どこもそうなる
科学的な数字で安全性訴えても中国政府の横槍が入って駄目になる
どこもそうなる
65名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:25:05.45ID:VL11CZ2C0 補助金で食うシステムはもう無理だよ
66名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:25:05.88ID:KktmpThk0 でもまぁそんな米農家が長年自民党を支持してきたんよな
その意味では自業自得なのでは?
その意味では自業自得なのでは?
68名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:25:34.99ID:1Eh5XMmT070名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:25:58.66ID:VL11CZ2C0 企業が経営しないと続かない
71名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:26:07.63ID:Py+kD3Fb0 アメリカからコメを輸入しよう
日本のコメと全く同じ品質のものが10分の1で買える
日本のコメと全く同じ品質のものが10分の1で買える
72名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:26:16.06ID:tJ9/QB530 >>59
実はもう海外の米のほうが高い
実はもう海外の米のほうが高い
73名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:26:19.09ID:vW692If70 脱税しすぎだって自白してるわな
税務署ははよ監査しろ
税務署ははよ監査しろ
74名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:26:28.63ID:ga6dQJCr0 赤字になるのなら止めた方が良いじゃんか赤字ってコメ作って
金を支払うってことでしょうバカじゃん
金を支払うってことでしょうバカじゃん
75名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:26:32.20ID:gTy0Y5ns0 海外は農業に補助金出してるんだから
日本も出さないと
日本も出さないと
76名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:26:47.89ID:+2LEXsGb0 なぜこうなるのかと言うと農機具買うのにJAから借金するから
実質農協の奴隷になるわけ
農業やってる分には破産しないが一生辞められない
実質農協の奴隷になるわけ
農業やってる分には破産しないが一生辞められない
77名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:26:53.12ID:c3joEOdy0 米がないならさつまいもを食べたらいいじゃない
78名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:27:09.82ID:AVJIq7Pr0 というかね10キロ八千円の米をしょうがないと言って買える奴は賃上げ前も貯蓄したりとか余裕がもともとあるやつなんだよな
コメの値上げで買えないと言ってる奴は賃上げされても余裕がないんだわ
コメの値上げで買えないと言ってる奴は賃上げされても余裕がないんだわ
79名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:27:57.00ID:kykciP5F080名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:28:00.18ID:awP/Oukl0 自家消費分も計算に入れろよ
81名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:28:20.81ID:AZANQSDY0 今年も米不足になるらしいから少し多めに備蓄している。
あとはウドンとパスタを混ぜて食い繋ぐつもり。
米は高くなったから今までより買うのは少なくなるな。
あとはウドンとパスタを混ぜて食い繋ぐつもり。
米は高くなったから今までより買うのは少なくなるな。
82名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:28:45.37ID:+yWpeXU/0 農協と仲買と卸しが「お主も悪よのう」してる
83名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:29:09.80ID:m4pe9Zx60 >>52
かつて農家の米を国が買い上げて価格保障と安定供給やってたのを利権だ農家優遇だと大騒ぎしてやめさせたの日本国民なんだが?
かつて農家の米を国が買い上げて価格保障と安定供給やってたのを利権だ農家優遇だと大騒ぎしてやめさせたの日本国民なんだが?
84名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:29:12.91ID:ga6dQJCr0 金を支払ってコメを作る人はバカすぎだろう
85名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:29:17.21ID:1Eh5XMmT086名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:29:23.49ID:G4UECZsf087名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:29:30.68ID:pO+QbNZh0 何年も赤字だったらすぐにやめるだろ
何年も赤字で続けられるわけがない
何年も赤字で続けられるわけがない
88名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:30:32.27ID:JtE0hdan0 米集荷率は約半分
肥料は8割
農業機械や農薬は6割
農協のシェアこんだけあんのに関係ねえはないわ
肥料は8割
農業機械や農薬は6割
農協のシェアこんだけあんのに関係ねえはないわ
89名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:30:36.68ID:c3joEOdy0 人のせいにしちゃあかんわ
90名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:30:40.13ID:ga6dQJCr0 俺は赤字ならコメを作らないけどなあ
91名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:30:47.23ID:LqJwjGeE0 >>75
補助金出してるような国は農作物を輸出して稼げるから保護してんだよアホ
バカみたいに狭くて高低差大きくて効率化不可能な日本の農業に同じことできるわけねーだろ
だから日本は農業ではなく自動車や家電に補助金出して経済発展してきたわけ
補助金出してるような国は農作物を輸出して稼げるから保護してんだよアホ
バカみたいに狭くて高低差大きくて効率化不可能な日本の農業に同じことできるわけねーだろ
だから日本は農業ではなく自動車や家電に補助金出して経済発展してきたわけ
92名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:14.06ID:GTvLLPEx0 中抜きされすぎだろ🤣
93名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:21.21ID:tJ9/QB530 むしろ赤字で作ってた兼業農家がどんどんやめて田圃を営利事業の農業法人に貸してるので
利益重視で価格が上がってるんだと思う
利益重視で価格が上がってるんだと思う
94名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:22.63ID:AVJIq7Pr0 主食が倍になるのはとにかくおかしい
この値段のまま下がらなくなったら米食わなくなるな
この値段のまま下がらなくなったら米食わなくなるな
95名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:45.51ID:GFJstwhy0 なんかさぁ最近こういうウソじゃないかもしれんけど
逃げ道と言うか実はっていう
本質無視した極端なこと言う記事増えてない?
逃げ道と言うか実はっていう
本質無視した極端なこと言う記事増えてない?
96名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:46.26ID:kykciP5F0 二種兼業農家は経営者ではない、ただの農地所有者
農地として運用できずに土地資産としか考えられない
農地として運用できずに土地資産としか考えられない
97名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:48.27ID:zhjvFQvC0 >>87
耕作地放棄のペナルティも知らん農家エアプはこれだから困る
耕作地放棄のペナルティも知らん農家エアプはこれだから困る
99名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:51.39ID:BGz6AXHa0 知り合いの農家は店に直接卸せばちゃんと儲かるって言ってた
JAだと儲からないどころかトントンとかそんなもんだと…
JAだと儲からないどころかトントンとかそんなもんだと…
100名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:53.57ID:TmW6Cn2h0101名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:56.82ID:ES6TyX9M0 米不足の話と、コメ農家の時給が安すぎる話と、減反の話が混ぜられて、支離滅裂やな。
減反してなかったらダブついてもっと価格が下がって時給1円になってただけだろ。
減反してなかったらダブついてもっと価格が下がって時給1円になってただけだろ。
102名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:31:57.08ID:GOjRhsfi0 国産米なんか高くていいんだよ
貧乏人は原料輸入のうどんやパン食っとけ
貧乏人は原料輸入のうどんやパン食っとけ
103名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:32:05.08ID:31FaJEyW0 政府の減反政策のお陰で大麦が安く買える
値上がりする前の米みたいなもんで
10kgで三千円せえへん
値上がりする前の米みたいなもんで
10kgで三千円せえへん
104名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:32:05.20ID:Mphr7Php0 米の小売価格が5割増なのに生産者売上は横ばいらしいねw
暴利を貪ってるのは誰や?
暴利を貪ってるのは誰や?
105名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:32:23.80ID:J70Aguw60 >>4
超円高政策を推し進めた在日民主党に戻ったら日本の米完全に潰されるだろ
超円高政策を推し進めた在日民主党に戻ったら日本の米完全に潰されるだろ
106名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:32:44.88ID:D594/Z3r0 もう減反政策はやってないはずじゃ
107名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:32:49.76ID:95AjeSqr0 高い高い言うけどこれでようやく平成初期の価格に戻っただけという
108名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:32:53.51ID:1wQ76DHU0 あまり高くし過ぎると買われなくなる
俺も根菜蒸したり麺類食ったり
コメほとんど食わなくなった
俺も根菜蒸したり麺類食ったり
コメほとんど食わなくなった
109名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:32:56.05ID:HJUnDWK00 この20年で半導体とか面積あたりの効率が数十倍になったけど
なんで農作物は効率変わらないんだ?
なんで農作物は効率変わらないんだ?
110名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:33:19.74ID:KL4Cc0LG0 都会の得体の知れないジャップは豚のエサでも食ってろ
そして有事には飢えて死ねばいい
(´・ω・`)
そして有事には飢えて死ねばいい
(´・ω・`)
111名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:33:25.62ID:kf02LmOk0 時給10円は嘘だよ
自家消費してるか税金対策してるはず
農地遊ばせとくと税金が増えるから節税してるんだ
自家消費してるか税金対策してるはず
農地遊ばせとくと税金が増えるから節税してるんだ
112名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:33:42.10ID:kcug4Q1o0 生活保護は単身世帯でも手取り月15万円+医療費交通費公共料金全て無料
ここで一句
生活保護手取り15万リッチマン
ここで一句
生活保護手取り15万リッチマン
114 警備員[Lv.8][芽]
2025/01/14(火) 08:34:04.81ID:RWxcZxYa0 減反を続けるクセに農地維持を強制する市街化調整区域指定は続けるっていうアホ農政
農地として以外は手放せないモンだから、田舎は耕作放棄地が増えて荒地だらけになってるわ
農地として以外は手放せないモンだから、田舎は耕作放棄地が増えて荒地だらけになってるわ
115名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:34:06.99ID:m4pe9Zx60 >>104
農家に渡る概算金だけでも去年の1.4倍とか跳ね上がってんのにどうやったらそんな嘘信じられるんだろう
農家に渡る概算金だけでも去年の1.4倍とか跳ね上がってんのにどうやったらそんな嘘信じられるんだろう
116名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:34:13.03ID:VHHrPpJl0 >>1
ならば、安く売るべき
ならば、安く売るべき
117名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:34:13.76ID:kykciP5F0118名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:34:15.42ID:f80HFKnN0 米国産米が食えなくて悲しい
お茶漬けが美味しかったのに
べちゃべちゃした日本米ではクソ不味い
お茶漬けが美味しかったのに
べちゃべちゃした日本米ではクソ不味い
119名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:34:19.62ID:UDElghz40 米農家だが正直笑いが止まらない
家新築する事にした
家新築する事にした
120名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:34:39.92ID:23yTEb0e0 コメ使えよ
121名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:34:52.06ID:1Eh5XMmT0122名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:35:13.51ID:hwuV3a+i0 米価上がったから、100円くらいにはなっただろ
123名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:35:20.97ID:d9uScnKR0124名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:35:47.27ID:CieAqMpx0 全て国の責任
125名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:35:56.80ID:tJ9/QB530126名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:36:47.31ID:ga6dQJCr0 赤字なのにコメを作るってバカだと言ってるのと同じだよね
サラリマンなら金払って会社で仕事してるのと同じだぞ
サラリマンなら金払って会社で仕事してるのと同じだぞ
127名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:37:13.92ID:Wf9yi6AA0129名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:37:39.50ID:1Eh5XMmT0130名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:37:40.81ID:ES6TyX9M0 >>121
供給>需要で値段が下がるのが続いていたのに
せっかく需要>供給というデマンドプルインフレ状態になって価格が上がってるんだぜ。これはお前らが「デフレからの脱却」とか喚いて望んでた状態だろw
なんでそんなにデフレにしたいんだよ
供給>需要で値段が下がるのが続いていたのに
せっかく需要>供給というデマンドプルインフレ状態になって価格が上がってるんだぜ。これはお前らが「デフレからの脱却」とか喚いて望んでた状態だろw
なんでそんなにデフレにしたいんだよ
131名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:37:44.96ID:2tHg8DQ00 ん?11 12 1 2 3月とか全くの閑散期でほとんど働かなくていいのに?
そこで相殺してんじゃん
まったく働かなくても年収500万600万
そこで相殺してんじゃん
まったく働かなくても年収500万600万
132名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:38:00.62ID:tJ9/QB530133名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:38:20.86ID:JkxOBe9z0 日本の米農家が赤字なのは、その大半が小規模かつ兼業農家だから。
個人で売り歩くような営業努力もしないし、そもそも実働時間も短い
土地の活用として、渋々農業をやっている人も多いと聞く
片手間かつ、儲けも考えていないのである
逆に言えば、小規模でないとか。あるいは小規模でも個人で販売している米農家は黒字を出している
個人で売り歩くような営業努力もしないし、そもそも実働時間も短い
土地の活用として、渋々農業をやっている人も多いと聞く
片手間かつ、儲けも考えていないのである
逆に言えば、小規模でないとか。あるいは小規模でも個人で販売している米農家は黒字を出している
134名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:38:24.58ID:XZUSNc2w0 外食産業終わってたコロナの中でも特に低い時を例に出して意味あるのかと
135名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:38:38.00ID:XDqOVmcQ0 10円は大袈裟すぎやろ
ナマポ受けとんのか
ナマポ受けとんのか
136名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:38:39.85ID:mZNIdk280 何と!
日本の毛沢東が米問題を指揮してたとは
又々自民党?
日本の毛沢東が米問題を指揮してたとは
又々自民党?
137名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:38:44.61ID:fywDD8E00138名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:39:03.32ID:CYmDQRLW0 >>8
リーマンしながら田んぼを維持してきた人が多数なんだよ。
5反くらいを作って自分の家族とこどもたちに送ってそれ以外を売って、経費と機械がまかなえればくらいで。
1haとかになると片手間では厳しい。日本は田んぼが細切れだからね、
リーマンしながら田んぼを維持してきた人が多数なんだよ。
5反くらいを作って自分の家族とこどもたちに送ってそれ以外を売って、経費と機械がまかなえればくらいで。
1haとかになると片手間では厳しい。日本は田んぼが細切れだからね、
139名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:39:06.06ID:c3joEOdy0 やっぱ干拓栽培が良さげ
140名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:39:23.43ID:Yms4ThXE0 農家が減ってるから続きます
142名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:39:50.87ID:gTy0Y5ns0 自給自足で生きてる奴は時給ゼロ円
143名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:39:52.71ID:ReHZqH3u0 国民を働かせるのが政府の目的だから
貯金が尽きて働くようになるまで物価高は止まらない
止まらないというか止めない
意図的だからね
貯金が尽きて働くようになるまで物価高は止まらない
止まらないというか止めない
意図的だからね
144名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:40:15.35ID:or4enCEj0 不足にはならないが(但し天候次第)、価格は5キロ3000円以下には絶対ならん
145名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:40:20.79ID:1Eh5XMmT0146名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:40:21.02ID:hwuV3a+i0147名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:40:26.78ID:Bwn0v7b10 政府は外国から買いたくてしょうがないから
国産なんかつぶしたくてしょうがないやろ
国産なんかつぶしたくてしょうがないやろ
148お墨付き
2025/01/14(火) 08:40:32.30ID:pIt7IYh/0 昔は出稼ぎしてたけど今はしなくて済んでるよね
149名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:40:59.15ID:G4UECZsf0 >>21
> 小規模農家は一緒になって大規模経営した方がええんやろなあ
ソレでは意味が無いよ、大半が離農して一人だけが田んぼを引き受ける、それが大規模化ちゅうもんや
離農したら村人は暮らしやすい街に出て行くから、広い田園に「ポツンと一軒家」になる
農業県だと人口が千人とかになるかもなw
> 小規模農家は一緒になって大規模経営した方がええんやろなあ
ソレでは意味が無いよ、大半が離農して一人だけが田んぼを引き受ける、それが大規模化ちゅうもんや
離農したら村人は暮らしやすい街に出て行くから、広い田園に「ポツンと一軒家」になる
農業県だと人口が千人とかになるかもなw
150名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:41:01.42ID:66sBgoNQ0 いや農家って個人事業主だろ18万とかザラだから
つうかマイナスにしてないだけマシだから
つうかマイナスにしてないだけマシだから
151名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:41:08.72ID:ES6TyX9M0 小規模兼業農家が惰性で続けてるようなところもあるからな。そういうところなら、時給10円のとこもあるだろ。
でも多すぎる兼業農家に退場してもらって集約しろってのが国民の皆様の声だっただろ。
でも多すぎる兼業農家に退場してもらって集約しろってのが国民の皆様の声だっただろ。
152名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:41:15.57ID:3cw41hbV0 それで廃業もせず何十年も生きてるんだから
節税だの補助金だのあるんだろ
このライターはそこのからくりを考えねえのかな
節税だの補助金だのあるんだろ
このライターはそこのからくりを考えねえのかな
154名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:41:38.70ID:tJ9/QB530 日本の人口は着実に減ってるのに誰が食ってるんだ?
って国内外の外国人に決まってるだろ
統計に出てこないから需要予測をミスっただけで大騒ぎし過ぎなんだよ
って国内外の外国人に決まってるだろ
統計に出てこないから需要予測をミスっただけで大騒ぎし過ぎなんだよ
155名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:42:13.62ID:g2dyRqPD0 農家ってなんか素人に毛が生えたぐらいにしか思えない
収益上げるなら会社化しなよ
収益上げるなら会社化しなよ
156名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:42:32.07ID:ES6TyX9M0 >>146
普通、共同購入じゃね?
普通、共同購入じゃね?
157名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:42:34.74ID:J8oTqYdD0 んなわけないじゃんね
158名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:42:38.57ID:or4enCEj0 >全国民が米なんて食べられない
底辺が白メシ食えてたことが間違い
昨秋から正常化しただけ
底辺が白メシ食えてたことが間違い
昨秋から正常化しただけ
159名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:42:43.34ID:ZHekpZqL0 泥棒自民党
>>110
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
162名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:43:04.78ID:gTy0Y5ns0 麦メシの時代がくるか
163名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:43:07.23ID:ga6dQJCr0 何の仕事でも食うためにやってるんだから赤字でどうやって生活するんだろう
ウソは良くないよね
ウソは良くないよね
164名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:43:18.96ID:2tHg8DQ00 米農家は閑散期遊び呆けれる😤
10円なわけがねぇwwwwww
10円なわけがねぇwwwwww
165名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:43:19.51ID:c3joEOdy0 湯江村の近くに住んでみたいなあ
167名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:44:23.13ID:4FZu+lUL0 神谷のCGSに出てた室伏謙一
「与党関係者からの確度の高い情報として『農水省が意図的に流通を止めてる』と聞いている」
その関係者も「さすがにちょっとこれはマズイでしょ」という話になっている
「それで海外米をまず飲食系から使っていき、日本人に海外米を慣れさせようとしてないか」
「与党関係者からの確度の高い情報として『農水省が意図的に流通を止めてる』と聞いている」
その関係者も「さすがにちょっとこれはマズイでしょ」という話になっている
「それで海外米をまず飲食系から使っていき、日本人に海外米を慣れさせようとしてないか」
168名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:44:25.04ID:wTXtKxzr0 政治家と官僚いらない
不当に国民から詐取した財産を没収を没収して追放すべき
不当に国民から詐取した財産を没収を没収して追放すべき
171名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:44:56.28ID:CS14u6X50 サタン浄化政策きてんね
172名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:45:02.96ID:mHEflvUe0 コメって田植えしたら秋まで何もせずそのまま放っとけばいいみたいなイメージだけどな。
173名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:45:15.97ID:ES6TyX9M0 >>152
「じゃあ、なぜ辞めないのか?」というところに踏み込まないのは、この記事が政府批判するためだけに書いてるからだろうね。
「じゃあ、なぜ辞めないのか?」というところに踏み込まないのは、この記事が政府批判するためだけに書いてるからだろうね。
175名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:45:43.02ID:1Eh5XMmT0 >>130
食料でインフレさせようとするな鬼畜守銭奴め。
食料でインフレさせようとするな鬼畜守銭奴め。
178名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:07.13ID:ITiZQEKi0 だぶつかせてやれば安く売れるっていいたいのか?
179名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:11.09ID:QC0kLBzD0 じゃあ値段が倍になっても20円じゃん
辞めろよそんな仕事
辞めろよそんな仕事
180名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:18.37ID:tJ9/QB530 どんな作物でも10年に一度くらいは主要産地が災害に見舞われて価格が高騰するので
御殿が建つという
農業が博打と言われる所以
御殿が建つという
農業が博打と言われる所以
181名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:24.17ID:ITiZQEKi0 生産者から搾取してきた消費者が悪いってだけ
182名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:26.55ID:w5wF4Fe/0183 警備員[Lv.35]
2025/01/14(火) 08:46:34.84ID:C6myCUQE0 自民党って統一教会の言いなりの売国政党でしょ?
185名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:36.42ID:IeWwDsxr0 食い物をインフレさせたら革命が起るぞ?
バカなことはよせ!
バカなことはよせ!
186名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:56.54ID:pO+QbNZh0 農水省は秋までに価格は戻ると国民に嘘をついた
古米でいいから市場に出せよ
古米でいいから市場に出せよ
187名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:46:58.38ID:4VNro1wy0 固定資産税対策で米作ったり畑にしてるところ多いよな
190名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:47:38.95ID:CYmDQRLW0 >>109
儲からないから若い人が入ってこない。老人だけなら「子どもを育てる費用」が得られなくてもやっていける。
安いままで、機械化するお金もなく、作物の価格も上がらず、日本のデフレに貢献した。
リーマンしながら、定年後は年金もらいながら、ちっこい田畑を。大平野がない地方では大規模化は出来ない。
儲からないから若い人が入ってこない。老人だけなら「子どもを育てる費用」が得られなくてもやっていける。
安いままで、機械化するお金もなく、作物の価格も上がらず、日本のデフレに貢献した。
リーマンしながら、定年後は年金もらいながら、ちっこい田畑を。大平野がない地方では大規模化は出来ない。
192名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:48:03.01ID:hKCdHLcc0 元農水相の石破はんが総理やってる割に、
この件完全スルーしてるよね
この件完全スルーしてるよね
195名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:48:33.89ID:dHgtEoaA0 農家の家はデカい
>>75
欧米先進国は給与補助してるね。
欧米先進国は給与補助してるね。
197名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:48:39.46ID:joqWgM9z0 生産現場とは全く関係ない問屋の買い占めとかくだらないパワーゲームになっているのが今のコメ市場
作れないとか作るのに何かが足りないとかそういう現場の苦慮ではない
作れないとか作るのに何かが足りないとかそういう現場の苦慮ではない
198名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:48:48.35ID:2f2fBgii0 それでも自民党を第一党に選ぶ
おバカな日本国民。
そんなに死にたいの?
おバカな日本国民。
そんなに死にたいの?
199名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:48:53.88ID:zzgJXv/K0200名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:48:54.42ID:bHT0LzHN0 パ欲さー
大手テレビ新聞
頭すっからかんの
マネーマネーの素靴
もううんざりだ
おめーらの出すコメントわ歯が浮くような気持ち悪いコメントで
なお前らの狂ってる環境どーないかしろよ
アホと火病持ち
パ欲メディア
もううんざり
お前らのお陰で
日本中狂ってきたわ
大手テレビ新聞
頭すっからかんの
マネーマネーの素靴
もううんざりだ
おめーらの出すコメントわ歯が浮くような気持ち悪いコメントで
なお前らの狂ってる環境どーないかしろよ
アホと火病持ち
パ欲メディア
もううんざり
お前らのお陰で
日本中狂ってきたわ
202名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:49:25.04ID:ITiZQEKi0 デフレゴリ押しして日本の地位貶めたのが反日売国奴パヨクだろ
消費者やサービス業から不当に安く買い叩くことしかしなかった庶民の敵
消費者やサービス業から不当に安く買い叩くことしかしなかった庶民の敵
203名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:49:28.71ID:4VNro1wy0 時給10円でも固定資産税が下がるから良いんだよ
他に不動産所得があるのだから
そして相続が発生したら売るかアパート建てるのさ
他に不動産所得があるのだから
そして相続が発生したら売るかアパート建てるのさ
204名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:49:35.20ID:xM7waaoD0 いくら高騰しても生産者にはまるで還元されてない。
別に米農家だけの話じゃないだろうけど、21世紀の日本はずっとこう。
農家だって不老不死じゃないので、今の状態を維持する事は不可能で破綻は目に見えてる。
別に米農家だけの話じゃないだろうけど、21世紀の日本はずっとこう。
農家だって不老不死じゃないので、今の状態を維持する事は不可能で破綻は目に見えてる。
205名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:49:48.76ID:MCvDxKdg0 国がなんとかしろよ主食の価格が上がってくってやばい事態ジャン
206名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:49:52.82ID:C7CQQqxE0 いい加減にしろ自民党
207名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:50:00.56ID:6yyScP340 米食減らして、副食の濃い味付けをやめることを強くお勧めします。
208名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:50:03.54ID:cWKdXV010 農協通さずブローカーに売る
現金払いで儲かる
納税しない
コレが年収200マン農家がアルファードに乗ってる理由
現金払いで儲かる
納税しない
コレが年収200マン農家がアルファードに乗ってる理由
209名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:50:13.73ID:+FTp4L0L0 減反しない方が値段下がらへん?
210名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:50:30.97ID:f/mGmyhU0 減反政策は外圧だが、問題は、既に圧は去っているのに日本の農家をイジメるのが習慣化している霞が関
211名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:50:57.63ID:tJ9/QB530212名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:02.09ID:9ZviQRNE0 極端すぎて自宅警備員が時給10円みたいなふざけた話にしか思えんわ
213名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:02.94ID:zIP00TWZ0 うちは田を貸して1000平米辺り60kgの玄米を貰ってる
4家族が暮らしていけてるな
4家族が暮らしていけてるな
214名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:20.16ID:s17i0w2E0 ラウンドアップだけに耐性を持つように遺伝子組換えされた穀物を日本専用の畑で作って、
ラウンドアップをバンバン使って育てた作物を日本だけに輸出して儲ける。
アメリカがやりたいのはそれ。
日本人をヒト扱いしないホンモノの悪魔を相手にしてるのが日本人や。
悪魔が売ってる物を買わされてるのがアホの日本人やで。
ラウンドアップをバンバン使って育てた作物を日本だけに輸出して儲ける。
アメリカがやりたいのはそれ。
日本人をヒト扱いしないホンモノの悪魔を相手にしてるのが日本人や。
悪魔が売ってる物を買わされてるのがアホの日本人やで。
215名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:31.77ID:ES6TyX9M0 >>209
批判するためだけに書いてるから支離滅裂なの
批判するためだけに書いてるから支離滅裂なの
216名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:39.45ID:4FZu+lUL0 米自体の収量は減ってないから
お前らも個人農家から直販で買うといいよ
安いし、農家もJAに中抜きされず助かる
お前らも個人農家から直販で買うといいよ
安いし、農家もJAに中抜きされず助かる
217名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:41.31ID:Rs/P4AeF0 毎度思うけど、所得1万でやっていけるなら仮に米価が上がって5倍になっても5万だけど
そういう問題なのか
ようするにそもそもそういう小規模形態じゃ手間と利益が全くあってないんだろう
そういう問題なのか
ようするにそもそもそういう小規模形態じゃ手間と利益が全くあってないんだろう
219名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:46.20ID:aT3REErJ0 でも輸入米のが安いんだよね
物価が10倍くらい高いアメリカの米ですら
国産米より安い
いちばんたかいんだぜ国産米
物価が10倍くらい高いアメリカの米ですら
国産米より安い
いちばんたかいんだぜ国産米
220名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:48.73ID:5sQRHXFV0 じゃあどうやって生活費捻出してるの?(´・ω・`)
221名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:51:56.40ID:4VNro1wy0 >>205
どんどんコメ作る老人が減って相続税対策も終了していくからコメ価格が下がることはもうないよ
どんどんコメ作る老人が減って相続税対策も終了していくからコメ価格が下がることはもうないよ
>>132
インバウンドで需要増だそうだ
インバウンドで需要増だそうだ
224名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:52:16.42ID:s17i0w2E0 日本人をガンにして医薬品と保険で儲けようとしているのがアメリカだろうが😠😠😠😠😠
225名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:52:47.24ID:aTUNnWub0 近所の専業のおっさんは昔はセルシオ、今はレクサス乗って地域一番の豪邸住んでる
226名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:52:57.13ID:4VNro1wy0 >>218
だから売れる一番良い土地を田んぼにしてるのさ
だから売れる一番良い土地を田んぼにしてるのさ
227名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:53:04.84ID:gilYuUiG0 これでも米農家が儲かってると今でも思い続けるヤツラがいるのがほんと不思議
あいつら何なんだろ
あいつら何なんだろ
228名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:53:05.00ID:L/Z1bM740 役所勤めの兼業米農家なら耕作面積も小さいから、自家用米と農業機械代にしかならんだろ
229名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:53:05.73ID:TbXAmtML0 茨城県南、米じゃ食えねーってんで稲作辞めてレンコンにしてるとこ多いな
まあ日本人減るんだから問題ねーんだろーしな国は
まあ日本人減るんだから問題ねーんだろーしな国は
231名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:53:26.31ID:j9vjA5+90232名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:53:31.57ID:s17i0w2E0 日本以外の他の国では禁止されてる、
エストロゲン(牛の成長を促進させるホルモン剤。発ガン、女児の月経始まるなど問題多発)を使った牛肉とか、
ラウンドアップを使った農作物が世界で唯一、許可されてる日本にだけはバンバン入ってきて、日本人はそれを毎日バクバク食ってる訳や。
日本人の、特に若い子供たちの身体って、この後どうなっていくと思う?
これ、アメリカで日本だけへの輸出専用に作ってるんやで😠😠😠😠😠
日本への輸出用だけ牛も畑も別だから😠😠😠😠😠
自民党に投票してきたアホの日本人のお陰やで😠😠😠😠😠
エストロゲン(牛の成長を促進させるホルモン剤。発ガン、女児の月経始まるなど問題多発)を使った牛肉とか、
ラウンドアップを使った農作物が世界で唯一、許可されてる日本にだけはバンバン入ってきて、日本人はそれを毎日バクバク食ってる訳や。
日本人の、特に若い子供たちの身体って、この後どうなっていくと思う?
これ、アメリカで日本だけへの輸出専用に作ってるんやで😠😠😠😠😠
日本への輸出用だけ牛も畑も別だから😠😠😠😠😠
自民党に投票してきたアホの日本人のお陰やで😠😠😠😠😠
233名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:53:43.91ID:FzuA4kHT0 自民党叩かないで経済制裁とか冷笑してたアホのせい
234名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:53:50.99ID:tJ9/QB530 ちなみに今年は農林業センサスの年なので
日本の農林業の未来のために重要な調査とか言いながら
みんなどんどんやめてく現実を突きつけられるだけというのは皮肉
日本の農林業の未来のために重要な調査とか言いながら
みんなどんどんやめてく現実を突きつけられるだけというのは皮肉
235名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:17.21ID:3b2Zyget0 極端な数字出してると嘘つきだってバレるぞ
237名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:21.18ID:3DYTa3/40 てすと
238名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:27.81ID:AZ55YjAG0 コオロギの次は何を日本人に食わせる計画なのだろう
239名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:28.58ID:32lp5woR0240名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:33.81ID:pO2wzLxO0 もっともらしい理由つけて今年も更に値上げ
混ぜものだらけの屑米がキロ単価1000円超えるのも時間の問題。
小麦は一括買上げで価格調整するのに米は見て見ぬふりの反日政府
混ぜものだらけの屑米がキロ単価1000円超えるのも時間の問題。
小麦は一括買上げで価格調整するのに米は見て見ぬふりの反日政府
241名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:34.45ID:Yms4ThXE0 世界で一番うまい日本のコメを減反したらホント馬鹿だよ
243名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:46.89ID:FvDZlRNi0244名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:54:49.02ID:FvDZlRNi0245名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:00.42ID:YVI6AlsE0 減反しないと安く買い叩かれるからだろ
そしたら結局みんなやめていくだけ
バカにはこれがわからないw
そしたら結局みんなやめていくだけ
バカにはこれがわからないw
246名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:10.09ID:bkWCv9Il0 中間業者が儲かってるだけか
JAとか贅沢三昧してるもんな
JAとか贅沢三昧してるもんな
247名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:24.25ID:qGlEXCym0 政府には色々な責任はあるが、お米問題に関しては農家の責任の方が重い。
日本の農家は普通にアホすぎる。ずっと昔から続いている、全体的に効率が悪い体制だ。もう維持できない状態になった。これからだんだん問題が拡大するだけだ。
日本の農家は普通にアホすぎる。ずっと昔から続いている、全体的に効率が悪い体制だ。もう維持できない状態になった。これからだんだん問題が拡大するだけだ。
作りすぎてコメの価格上がらなきゃ
農家の惨状をとりあげて政策の失敗いうんやろ。
苦しい奴をとりあげて政策失敗言いたいだけやん
農家の惨状をとりあげて政策の失敗いうんやろ。
苦しい奴をとりあげて政策失敗言いたいだけやん
249名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:26.41ID:b6JSyu0m0 補助金込みで時給10円なん?
250名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:40.34ID:G4UECZsf0251名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:54.10ID:tJ9/QB530252名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:54.17ID:DJ10j5v20 なんか日本の政治おかしくね?
最近常々そう思う
最近常々そう思う
253名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:57.91ID:S9eYqdcR0 石破の片腕の森山幹事長が「自民党農林族のドン」と呼ばれている。
ダメだ、こりゃ!
ダメだ、こりゃ!
254名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:55:58.89ID:AVoO5QW10 コメ農家の時給10円は嘘
今は農家の人がヤフオクとかで直に高く売ってます
今は農家の人がヤフオクとかで直に高く売ってます
255名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:56:22.75ID:7CI5E6KN0 でも300はなさそう だから兼業だったんだろう
256名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:56:32.80ID:CbBKy7Hy0 >>254
闇米って最近聞かなくなったよな
闇米って最近聞かなくなったよな
257名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:56:34.80ID:rD7o4OYO0 減反は正しかったと思うけどな
国が放り投げて自由に作らせて暴落して米農家潰したようなもんだろ
農業に関しては自由競争だけじゃなく生産量や価格を国が管理していいと思うわ
国が放り投げて自由に作らせて暴落して米農家潰したようなもんだろ
農業に関しては自由競争だけじゃなく生産量や価格を国が管理していいと思うわ
258名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:56:40.89ID:2f2fBgii0 給料上げずにケチってたのは
自民党とズブズブな経団連。
増税で日本国民を苦しめてるのは
財務省官僚と自民党。
悪は自民党と官僚であり
日本国を彼奴等が喰い尽くす前に
打倒しなければならない。
やらないなら日本国は滅亡確定!
この期に及んでまだ官僚や自民党を
庇うモノは彼奴等のイヌであり
打倒すべき対象。
今こそ日本国に集る害虫駆除の刻ぞ!
自民党とズブズブな経団連。
増税で日本国民を苦しめてるのは
財務省官僚と自民党。
悪は自民党と官僚であり
日本国を彼奴等が喰い尽くす前に
打倒しなければならない。
やらないなら日本国は滅亡確定!
この期に及んでまだ官僚や自民党を
庇うモノは彼奴等のイヌであり
打倒すべき対象。
今こそ日本国に集る害虫駆除の刻ぞ!
259名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:56:51.73ID:xM7waaoD0 >>230
日本に観光に来てるからか食べるそうだ。去年ニュースにもなってた
日本に観光に来てるからか食べるそうだ。去年ニュースにもなってた
262名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:56:55.37ID:CYmDQRLW0 0.5haの田んぼ持つ人が50人集まって25ha
49人が農家をやめて町に引っ越して残った一人が全部引き受ける。
50人でやってた用水の維持管理も全部やることになる。
ため池があればそのお守りも。50軒って、中くらいの集落まるっぽだから、ムラが消えることになる。神社も維持できない。
山間部でそんな経営は不可能。
49人が農家をやめて町に引っ越して残った一人が全部引き受ける。
50人でやってた用水の維持管理も全部やることになる。
ため池があればそのお守りも。50軒って、中くらいの集落まるっぽだから、ムラが消えることになる。神社も維持できない。
山間部でそんな経営は不可能。
263名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:56:58.98ID:f4qpthav0 米作農家ってほとんどが兼業で、本職はサラリーマンだしね
農業は田圃を守るためにやってるだけで、儲けどころか赤字か当たり前
今は農地は負動産なんて呼ばれる時代で、廃業する農家が後を絶たない
昨年度は買い取り米価が上がったので廃業農家が減ると思いきや、減少に歯止めがかからないみたいだ
外国みたいに多額の補助金を投入して農家を保護しない限り日本の農業は絶滅危惧種
農業従事者の平均年齢が70歳近く年金生活者が暇つぶしにやってる程度、あと10年もすれば崩壊するだろう
農業は田圃を守るためにやってるだけで、儲けどころか赤字か当たり前
今は農地は負動産なんて呼ばれる時代で、廃業する農家が後を絶たない
昨年度は買い取り米価が上がったので廃業農家が減ると思いきや、減少に歯止めがかからないみたいだ
外国みたいに多額の補助金を投入して農家を保護しない限り日本の農業は絶滅危惧種
農業従事者の平均年齢が70歳近く年金生活者が暇つぶしにやってる程度、あと10年もすれば崩壊するだろう
264名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:57:04.37ID:AVoO5QW10 米とか需要絶対にあるから農協に安値で売る必要ない
265名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:57:05.15ID:awP/Oukl0 兼業農家なら利益ゼロでも余裕だろ
266名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:57:24.24ID:osjTBgXj0 流石に嘘松だろ
267名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:57:37.18ID:ES6TyX9M0269名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:57:53.91ID:c3joEOdy0 また人のせいにしてる
270名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:58:02.76ID:KTfcSNCI0 業者が後先考えず買い漁った結果値段が上がりました
そんだけの話
そんだけの話
271名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:58:04.96ID:ThzajclR0 1時間働いてうまい棒1本も食えんとはなあ
273名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:58:16.23ID:d9uScnKR0275名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:58:40.05ID:/qLNhi0X0 でも一人1台車を持っている
276名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:58:40.52ID:rT/gNiv80 この手の話題でよく上がる減反だが実はあまり関係がない
減反で減らされた農地は農地となっては居たもののほぼ収量があがらない天水田に貧弱な溜め池セットした程度のもの
それを今さら農地に戻してもインフラ整備しないと殆ど使えないぞ
減反で減らされた農地は農地となっては居たもののほぼ収量があがらない天水田に貧弱な溜め池セットした程度のもの
それを今さら農地に戻してもインフラ整備しないと殆ど使えないぞ
277名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:58:56.88ID:EZfeA7iu0 減反してるのを隠すのやめたのかよ
なら責任の所在は明確なんだから報道側が叩いて政府を動かせばいいだけだよな
なら責任の所在は明確なんだから報道側が叩いて政府を動かせばいいだけだよな
279名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:59:08.75ID:fWKf0X5i0 農地を細切れにしすぎたんだよ
戦後すぐはそれで機能したんだろうけど
国営にするしかないと思うけどな
そうすりゃ合理化できて農業従事者が休めるようになり
地方に人が流れて移民も抑制できる
戦後すぐはそれで機能したんだろうけど
国営にするしかないと思うけどな
そうすりゃ合理化できて農業従事者が休めるようになり
地方に人が流れて移民も抑制できる
280名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:59:10.50ID:qthqab9V0 どこでコメ不足してんの?
どこ行っても有り余ってるけど?
どこ行っても有り余ってるけど?
282名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:59:16.08ID:Ibay/kUk0 この問題は日本人が米を食わなくなったのが原因
年々減り続ける米消費なのに作り過ぎたら余計に値段を叩かれて安売りされ米農家が困る
別に減反のせいじゃないよ
年々減り続ける米消費なのに作り過ぎたら余計に値段を叩かれて安売りされ米農家が困る
別に減反のせいじゃないよ
283名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:59:26.07ID:tJ9/QB530284名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:59:41.03ID:cO+w2wvM0 日本人は外国の農作物を食べたいんですよーに繋がります
285名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 08:59:43.39ID:G4UECZsf0286名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:07.35ID:OwlQLDKf0 赤字でもやれという国民がくるってるけど
287名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:08.33ID:gCFNKsgy0 >>272
海外(一部途上国)ならそうね。日本より酷い国は沢山あるから。先進国比較だと厳しいかもだが
海外(一部途上国)ならそうね。日本より酷い国は沢山あるから。先進国比較だと厳しいかもだが
289名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:32.93ID:3sqELcTV0 >>268
日本の炊飯器は人気
日本の炊飯器は人気
290名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:34.38ID:SOmtGQI+0 勤務時間という枠の中だけ仕事する人には計り知れない世界
291名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:34.57ID:ES6TyX9M0 >>283
何のために農協があると思ってんの?
何のために農協があると思ってんの?
292名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:37.16ID:zIP00TWZ0 直売所なら5kg2500円程度でコシヒカリが買えるぞ
産地に住んでなければしょうがない
輸送費は負担しな
産地に住んでなければしょうがない
輸送費は負担しな
293名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:37.21ID:osjTBgXj0 普通の仕事でも起床から帰宅までで計算すべきだろw
294名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:44.07ID:DJ10j5v20 江戸時代に戻りたい
295名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:45.77ID:jftBbpOf0296名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:48.63ID:AvBbeUIg0 普通に持続可能にするため値上げをもくろんでるやろ、政府
297名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:54.53ID:5V1n3RJT0298名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:00:56.26ID:MbKJm8xY0 >>135
兼業農家が多いんだろ
サラリーマンとしての収入で生活してて、農家は片手間にやってるみたいな
後は年金で暮らしてて、その補填程度に農家やってるか
農家の平均年齢70歳ぐらいじゃなかったかな。年金世代が中心
兼業農家が多いんだろ
サラリーマンとしての収入で生活してて、農家は片手間にやってるみたいな
後は年金で暮らしてて、その補填程度に農家やってるか
農家の平均年齢70歳ぐらいじゃなかったかな。年金世代が中心
299名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:01:14.83ID:tWiTb7eW0 これでも誰かが作らなきゃいけない現実があるんだよね
300名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:01:24.99ID:gCFNKsgy0 2020年以降ヤバいな
www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2024-03-26/2024032603_01_0b.jpg
www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2024-03-26/2024032603_01_0b.jpg
301名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:01:33.41ID:S9eYqdcR0302名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:01:39.48ID:JTzuFqZf0 物価が2倍になって
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると
国民から借りた金を返さなくてもよくなる!
■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に
過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。
現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。
この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。
日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。
どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。
国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1669106631/
president.jp/articles/-/62492?page=2
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると
国民から借りた金を返さなくてもよくなる!
■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に
過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。
現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。
この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。
日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。
どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。
国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1669106631/
president.jp/articles/-/62492?page=2
304名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:01:47.49ID:tJ9/QB530305名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:02:04.32ID:OUmTVdot0 米農家が買取10kg2千円にしかならんとツベやらXにあげてるから時給10円も本当なんだろう
306名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:02:07.44ID:ES6TyX9M0 >>295
おまえちは家族全員働いて世帯年収2000万いかないやろ。つうか、その前に働けよ
おまえちは家族全員働いて世帯年収2000万いかないやろ。つうか、その前に働けよ
307名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:02:09.53ID:tWiTb7eW0 本当に政府の失策なんだとしたら反省して軌道修正測ってほしいな
309名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:02:30.62ID:LTLGr5dP0 >>218
建売住宅やアパートにも出来ないような糞田舎だとソーラーパネル置いてるわ
まぁ機械が高過ぎるから壊れたら終わりだし
先祖の土地守ろうとするのは団塊の爺さん婆さんまでだから、ジジババ死んだら農業なんて終わるよ
建売住宅やアパートにも出来ないような糞田舎だとソーラーパネル置いてるわ
まぁ機械が高過ぎるから壊れたら終わりだし
先祖の土地守ろうとするのは団塊の爺さん婆さんまでだから、ジジババ死んだら農業なんて終わるよ
311名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:02:40.13ID:Ibay/kUk0 減反止めて米を作りゃ作ったで余剰が出て米価格は暴落
作れば作るだけ単価が安くなりそれが農家にとって一番困るんだよ
作れば作るだけ単価が安くなりそれが農家にとって一番困るんだよ
312名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:02.89ID:tJ9/QB530313名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:05.01ID:1k64tIsB0 米の輸入増やせばいいだけ
自給率とか知らん
自給率とか知らん
314名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:26.65ID:aB7wxD660 なんか大手商社が裏から
コメ問屋とか経由して
農家の米買い漁らせてるとか噂が飛んでるな
事実なら直接やらずに裏から買い占め
やるとか日本の大手企業らしくて実に汚い
コメ問屋とか経由して
農家の米買い漁らせてるとか噂が飛んでるな
事実なら直接やらずに裏から買い占め
やるとか日本の大手企業らしくて実に汚い
315名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:30.29ID:Md76XNT50 ウソ
大げさ
紛らわしい
大げさ
紛らわしい
316名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:35.14ID:tWiTb7eW0 作り過ぎたら政府が備蓄米としてきちっとしたお値段で買うとかは難しいのかな?
317名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:35.82ID:MbKJm8xY0318名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:50.11ID:OwlQLDKf0 一時期農家は補助金まみれで寄生虫みたいなことさんざんネットで言われてたけどね
自業自得なんで諦めてください
実際にそんなに補助金で儲かるなら辞めないから
自業自得なんで諦めてください
実際にそんなに補助金で儲かるなら辞めないから
319名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:03:54.21ID:NEp1ilnS0 寿司ブームなんだから輸出で稼げよ(´・ω・`)
322名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:04:24.88ID:enAnWh+v0 剰ってるから米を食ってくれって言ってた頃には見向きもせず
価格高騰し始めたら大騒ぎ
国民はワガママなんだよ
価格高騰し始めたら大騒ぎ
国民はワガママなんだよ
323名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:04:32.64ID:Ibay/kUk0 >>316
その分は国民に税金を余分に収めてもらいましょう
その分は国民に税金を余分に収めてもらいましょう
324名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:04:33.43ID:3XI71Rk40 一年中収穫する作物じゃないんだから年収計算したら低賃金になるよな
記事読んでないけど
たいがい本業は別にあるだろ
知り合いの米農家は大工だよ
記事読んでないけど
たいがい本業は別にあるだろ
知り合いの米農家は大工だよ
326名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:04:49.56ID:osjTBgXj0 JAがただの中抜き団体になってるらしいじゃん
328名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:05:08.34ID:JPhOzTi/0 >>319
去年の米騒動の時ですら輸出しまくりだぞ
去年の米騒動の時ですら輸出しまくりだぞ
329名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:05:39.72ID:MbKJm8xY0 >>303
メリット考えてたら田んぼ潰してアパート建てちゃうだろ。親から引き継いだ田んぼを自分の代で潰したくなくて、全然儲からないのにやってるって人が多いんじゃない?
メリット考えてたら田んぼ潰してアパート建てちゃうだろ。親から引き継いだ田んぼを自分の代で潰したくなくて、全然儲からないのにやってるって人が多いんじゃない?
332名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:05:48.88ID:gCFNKsgy0 >>303
そんなメリットじゃら若手は誰もやらない
2040年までに生産者は65%減る見込み
2040年のコメ需要4割減、生産者は65%減見通し…国産米だけで需要まかなえない可能性
www.yomiuri.co.jp/economy/20240612-OYT1T50144/
そんなメリットじゃら若手は誰もやらない
2040年までに生産者は65%減る見込み
2040年のコメ需要4割減、生産者は65%減見通し…国産米だけで需要まかなえない可能性
www.yomiuri.co.jp/economy/20240612-OYT1T50144/
334名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:01.71ID:fWKf0X5i0335名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:04.72ID:pREpt3Wo0 でも農家とかの自営の職業って自分の事だけ考えて生きれるからまだいいよな
ダメなら自分が苦しむだけで済む
ダメなら自分が苦しむだけで済む
337名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:09.84ID:w+k8R4vB0 殆ど兼業なんでしょ結局 365日つきっきりでコメに関わってるわけでもないし 家族の誰かがやればいいし
338名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:25.53ID:Ibay/kUk0339名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:43.93ID:1k64tIsB0 若い奴が続けたいと思わない以上、衰退するのは当たり前
今の5倍くらいに値上がりしたらやる奴増えるのでは?
今の5倍くらいに値上がりしたらやる奴増えるのでは?
340名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:45.88ID:l2czE0N70 輸入関税をゼロにして、外国と競争するしかない
そうすれば効率化も自ずと達成されるだろう
そうすれば効率化も自ずと達成されるだろう
341名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:49.40ID:tJ9/QB530342名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:06:53.61ID:ThqMsFcB0 >>4
それとメロリンQは無い
それとメロリンQは無い
343名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:07:11.11ID:0f2/3/Yi0 >>313
円はゴミクズ、異常気象で農作物採れなくなってるせいで世界的に物価高になってるのにいつまで輸入出来ると思ってるんだよ
日本はもう金持ちじゃないんだよ
肉なんて東南アジアにまで買い負け始めてるぞ
円はゴミクズ、異常気象で農作物採れなくなってるせいで世界的に物価高になってるのにいつまで輸入出来ると思ってるんだよ
日本はもう金持ちじゃないんだよ
肉なんて東南アジアにまで買い負け始めてるぞ
344名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:07:14.98ID:fWKf0X5i0 >>325
実際それになってきてるんだよな円安のせいで
実際それになってきてるんだよな円安のせいで
345名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:07:17.61ID:bHT0LzHN0 腹が減っては戦はできねー
日本のコメは美味しい
外国人
第一産業潰すジャップ死ね
外国は反対に援助してる
頭すっからかんのジャップ死ね
らしいな
貧乏人は
虫食え
大手テレビ屋でやってたな
アホ
雁首並べて食ってやがったな
無理してわ
虫下し飲んでたんじゃねーの
税金くい虫の上級国民
日本のコメは美味しい
外国人
第一産業潰すジャップ死ね
外国は反対に援助してる
頭すっからかんのジャップ死ね
らしいな
貧乏人は
虫食え
大手テレビ屋でやってたな
アホ
雁首並べて食ってやがったな
無理してわ
虫下し飲んでたんじゃねーの
税金くい虫の上級国民
346名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:07:21.58ID:xM7waaoD0 >>327
条件揃った農家は大体跡継ぎいるよ。特に果樹園なんかは。
条件揃った農家は大体跡継ぎいるよ。特に果樹園なんかは。
348名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:07:30.42ID:pp+DsPd60 >>220
兼業してるよ。そりゃ。
田舎だと役所、信金、農協勤めで
休日と有休使って稲作。
水の管理や細かい草刈り等
日常的な世話は同居の爺さん婆さんがやる。
こういう中小規模の農家は
まず親族にあげたり売ったりして
残りを売却するわけだが、これを
激安で買い叩いて業者がかき集めて
ドラッグストアやホムセンなどで売ってる
安い米になってきた。
だから彼らが赤字をずっと引き受けてきた
という言い方ができるんだが、
過酷な暑さと高齢でどんどん辞めてる。
大規模農業やれば米が安くなるってのは
大嘘だからな。
企業は赤字前提の事業なんてできないんだから。
兼業してるよ。そりゃ。
田舎だと役所、信金、農協勤めで
休日と有休使って稲作。
水の管理や細かい草刈り等
日常的な世話は同居の爺さん婆さんがやる。
こういう中小規模の農家は
まず親族にあげたり売ったりして
残りを売却するわけだが、これを
激安で買い叩いて業者がかき集めて
ドラッグストアやホムセンなどで売ってる
安い米になってきた。
だから彼らが赤字をずっと引き受けてきた
という言い方ができるんだが、
過酷な暑さと高齢でどんどん辞めてる。
大規模農業やれば米が安くなるってのは
大嘘だからな。
企業は赤字前提の事業なんてできないんだから。
349名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:07:50.04ID:gx2nQxs70 日本産米を買い叩いて中国に輸出し
中国からは中国米を輸入し日本で販売
これが最大の元凶なんだな
イオンやらニトリやらな
ユニクロもやってたけど、ユニクロは最近中国から撤退したな
中国からは中国米を輸入し日本で販売
これが最大の元凶なんだな
イオンやらニトリやらな
ユニクロもやってたけど、ユニクロは最近中国から撤退したな
>>313
円安いたいね
円安いたいね
351名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:07.99ID:kAtNO7Mc0 農林中央金庫の赤字の主な原因は、米国の金利上昇による外国債券の価格下落です。農林中金は、米国やヨーロッパの国債に多額の投資を行っていましたが、金利の上昇によりこれらの債券の価格が下落し、巨額の損失を被りました 。また、市場の動向を見誤ったことも一因とされています 。さらに、農林中金は過去にもリーマンショックの際に大きな赤字を計上しており、今回の赤字もその延長線上にあると考えられます 。 農林中金 農協 赤字
352名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:13.30ID:551FuKTQ0 米は今が適正価格だわ
儲からないからどんどん廃業してる現状を考えると、今くらいの価格でないと持続不可能になる
儲からないからどんどん廃業してる現状を考えると、今くらいの価格でないと持続不可能になる
353名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:13.95ID:5f5LJI0X0 コメと僕の関係は相思相愛なんです
354名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:22.73ID:ES6TyX9M0 ダメだこのスレ。
自分が安くコメを買えなくなって不満が溜まってるだけなのに、「可哀想な農家の味方」みたいなふりをする人間のクズが多すぎるw
自分が安くコメを買えなくなって不満が溜まってるだけなのに、「可哀想な農家の味方」みたいなふりをする人間のクズが多すぎるw
355名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:24.08ID:3XI71Rk40356名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:24.61ID:ThqMsFcB0357名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:36.12ID:osjTBgXj0 牛丼屋とかを底辺だの言ってた連中も戦犯な
家で食わなくても外食でくってる奴は多いだろ
家で食わなくても外食でくってる奴は多いだろ
359名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:08:40.22ID:MBu8r5HR0 >>62
個人なんか 潰れていいよ 大きな 法人に全て 託しなさい。
個人なんか 潰れていいよ 大きな 法人に全て 託しなさい。
361名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:09:23.95ID:PFtkRBsK0 スーパーとか見ると売れてるのは
価格で前年比1.5倍までだな
それ以上はあまり売れてない
調子こいて2倍とかなると
山積みそのまま残ってる
価格で前年比1.5倍までだな
それ以上はあまり売れてない
調子こいて2倍とかなると
山積みそのまま残ってる
362名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:09:29.23ID:MSk33Bbm0363名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:09:37.13ID:iA95+1390 嘘つくな
やっていけないなら廃業しろ
鉄壁の関税に守られて厳しいなら辞めろ
輸入を自由化すればいい
ほんとに百姓は図々しい
やっていけないなら廃業しろ
鉄壁の関税に守られて厳しいなら辞めろ
輸入を自由化すればいい
ほんとに百姓は図々しい
365名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:09:39.21ID:S9eYqdcR0366名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:09:44.94ID:kAtNO7Mc0 農林中金(農協) 含み損 今年も盛大にやらかしたのは相場の人は知っているw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014598321000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014598321000.html
367名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:09:46.75ID:551FuKTQ0368名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:09:46.94ID:osjTBgXj0 丸亀製麺に家族連れで行ってたような連中も戦犯な
369名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:06.68ID:UIt/5otT0 兼業で食ってけて、稲作報酬がほぼゼロなのに辞めないのはなんで?
田んぼ潰すのは面倒かもしれんけど、作らないのは自由だよね?
田んぼ潰すのは面倒かもしれんけど、作らないのは自由だよね?
370名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:12.42ID:ES6TyX9M0372名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:23.83ID:osjTBgXj0 公務員にやらせろ
374名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:33.57ID:MwC59n720 >>362
配給制きたーーー😫
配給制きたーーー😫
375名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:40.57ID:MbKJm8xY0 農家は儲からないもんだから、自分の子供に農業を継がせるのを嫌がってて、平均年齢70歳。10年後には食料自給率爆下がりになるよ。
主食も国内で作れないとなったら、異常気象で食糧が減った時、輸入できなくなって国民が飢える可能性が出てくる。米は主食だから絶対これだけは守らなきゃいけない最後の砦なのにね
主食も国内で作れないとなったら、異常気象で食糧が減った時、輸入できなくなって国民が飢える可能性が出てくる。米は主食だから絶対これだけは守らなきゃいけない最後の砦なのにね
376名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:41.23ID:/+IG/q7Y0378名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:56.70ID:1k64tIsB0 兼業が激減してるから荒れ地だらけになっとるぞ
買ったほうがはるかに安いのに若い奴が引き継ぐかよw
買ったほうがはるかに安いのに若い奴が引き継ぐかよw
379名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:10:59.58ID:l5RayHKg0 自民党のせいでも何しても行き止まりに当たる 袋小路社会となっておりますw
380名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:11:08.37ID:tJ9/QB530 >>360
無料で使える人力より機械のほうが金がかかるので効率は落ちる
無料で使える人力より機械のほうが金がかかるので効率は落ちる
381名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:11:32.07ID:Hv/OTWZZ0 儲かるって言ってる人もいるから
米を作らせたくないんだな
米を作らせたくないんだな
382名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:11:40.12ID:xM7waaoD0 >>354
というか円安の状況で食料自給率の低さを理解してない危機感ないのが多すぎるんでしょ。欧州先進国がどう食料自給率上げてるかも調べないだろし
というか円安の状況で食料自給率の低さを理解してない危機感ないのが多すぎるんでしょ。欧州先進国がどう食料自給率上げてるかも調べないだろし
384名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:00.21ID:Zh94sFle0 高いって1キロ100円高いだけ
1,000円超えるラーメンガーと同じで
スタバ行ったことないのかよ
1,000円超えるラーメンガーと同じで
スタバ行ったことないのかよ
385名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:04.39ID:n/hooVm60 稼げるときは時給800万円ってことか
386名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:12.44ID:MbKJm8xY0 >>369
地方行ってみ。耕作放棄地だらけになってるよ。田んぼだった場所が草ボーボーの荒地になっていってる
地方行ってみ。耕作放棄地だらけになってるよ。田んぼだった場所が草ボーボーの荒地になっていってる
387名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:18.34ID:551FuKTQ0 >>363
やっていけないから廃業しまくって今の米不足になってんだがw
廃業したあと耕作放棄地になるよりはマシなので転作補助金だしてるが、それを減反政策だという阿呆が5chでは後を絶たない
そもそも転作するのに金かかるんだがw
やっていけないから廃業しまくって今の米不足になってんだがw
廃業したあと耕作放棄地になるよりはマシなので転作補助金だしてるが、それを減反政策だという阿呆が5chでは後を絶たない
そもそも転作するのに金かかるんだがw
389名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:31.09ID:AvBbeUIg0 >>369
ワンチャン、1世代に1回あるかないかくらい公共事業でド田舎でも土地が高く売れるんだよ
家とかそういうので建て替える、それまで我慢
ただそれだけ、後は赤字垂れ流し、ただ最近そんな特別ボーナスないからもう限界に来てる
ワンチャン、1世代に1回あるかないかくらい公共事業でド田舎でも土地が高く売れるんだよ
家とかそういうので建て替える、それまで我慢
ただそれだけ、後は赤字垂れ流し、ただ最近そんな特別ボーナスないからもう限界に来てる
391名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:40.72ID:fWKf0X5i0392名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:43.35ID:osjTBgXj0 小麦と大豆とコーンとコオロギ関連の思惑だろ
393名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:48.34ID:UKgHQW0D0 欧米のように農家に収入補償したら解決するのにやらない
米が投機に使われてるから
米が投機に使われてるから
394名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:49.89ID:UIt/5otT0396名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:12:58.11ID:kAtNO7Mc0 JA金庫の赤字補填を、市場と農家からがめているわけですよw
ご理解してくださいぇ JA腹黒代官
ご理解してくださいぇ JA腹黒代官
397名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:13:17.75ID:tJ9/QB530398名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:13:20.30ID:551FuKTQ0399名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:13:43.53ID:MzF6VSDG0 身内で食べるコメを作って赤字ですってやってるところを事業に含めてしまうと本当の所が見えない
400名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:13:48.83ID:2a/vUxgR0 減反って余って捨てるだけの米を買い取りたくないからじゃなかった?
401名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:13:51.12ID:QvAHMa9z0 これから半世紀以上に渡って毎年100万人以上人口が減っていくんだから
需要は減るばかり
減反は不可避だよ
需要は減るばかり
減反は不可避だよ
402名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:14:09.94ID:JPhOzTi/0403名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:14:16.21ID:dkPq9YDa0 作った人間、頑張った人間、汗かいた人間が一番損する社会構造だからな
右から左、立場でそこに居るだけの奴らが一番儲かる
右から左、立場でそこに居るだけの奴らが一番儲かる
404名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:14:23.37ID:ZWnFwoLK0405名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:14:24.81ID:Vv8nYOSW0 減反は必然だな
406名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:14:27.88ID:Ibay/kUk0 大体、マスコミも含めて大学無償化だのと声高に叫んで
Fランへの進学率が今以上高くなるように仕向けて農家や農林水産業などの現場従事者を減らそうとしてるからね
マスコミは意味のない大卒を増やして一次産業を壊滅させようとしながら
一次産業のなり手が足りないなどとほざいてるのだから悪質だよ
Fランへの進学率が今以上高くなるように仕向けて農家や農林水産業などの現場従事者を減らそうとしてるからね
マスコミは意味のない大卒を増やして一次産業を壊滅させようとしながら
一次産業のなり手が足りないなどとほざいてるのだから悪質だよ
407名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:14:30.66ID:LNg66MU80 米を転売してる米問屋が価格吊り上げと中抜きで儲けてるだけだろ
スーパーと米農家を直接繋いで農家が利益を上げられるようにしろよ
顔写真付けて誰々が作ってるお米ですとすればええがな
スーパーと米農家を直接繋いで農家が利益を上げられるようにしろよ
顔写真付けて誰々が作ってるお米ですとすればええがな
410名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:14:55.90ID:jJrl2CgL0 言い訳をダラダラ言ってるが
米農家の年商が23年は400万だったら
24年は小売価格が倍になったのだから800万になってないといけないんだがな
それが答えだろ
間に入ってるいるんだかいらないんだかわからないような業者が抜きすぎ
米農家の年商が23年は400万だったら
24年は小売価格が倍になったのだから800万になってないといけないんだがな
それが答えだろ
間に入ってるいるんだかいらないんだかわからないような業者が抜きすぎ
412名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:05.69ID:t2Pa+Ycm0 >>306
農林水産省がだしてる独立農家の平均年収みたらその年収2千万とかほんの数%の上澄みと直ぐにわかるよ。
農林水産省がだしてる独立農家の平均年収みたらその年収2千万とかほんの数%の上澄みと直ぐにわかるよ。
414名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:13.53ID:gilYuUiG0 パンの値段が倍くらいになってる間
米の値段はほとんど増えてないからな
米の値段はほとんど増えてないからな
415名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:18.31ID:kMPS8RcG0 ネットで事情通の自称専門家が
江戸時代強欲商人がコメの不作を
見越して買い占めて三倍の値段で売ったら
少しづつしか消費しなくなって
飢饉にならずに大勢が助かった
だからコメが高くなるのも
悪いことばかりではないとか
キチガイ理論をドヤ顔で掲載しててクソワロタ
江戸時代強欲商人がコメの不作を
見越して買い占めて三倍の値段で売ったら
少しづつしか消費しなくなって
飢饉にならずに大勢が助かった
だからコメが高くなるのも
悪いことばかりではないとか
キチガイ理論をドヤ顔で掲載しててクソワロタ
416名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:25.27ID:YWpVwR/n0 生活必需品はなければ生きていけないのに時給10円で
不要不急のプロスポーツ選手は1億円か
資本主義って不思議だね
不要不急のプロスポーツ選手は1億円か
資本主義って不思議だね
417名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:28.24ID:HEqbGZcl0 日本人絶滅政策を続ける自民党の責任
418名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:28.23ID:kAtNO7Mc0 >>402
ほんま、こういうこと知らないまま、 ただ批判や養護してたら、日本の終わりが加速しちまうよね
ほんま、こういうこと知らないまま、 ただ批判や養護してたら、日本の終わりが加速しちまうよね
419名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:32.01ID:w+k8R4vB0 >>369
自己満足と言うか日本の食を守る使命感みたいなw
自己満足と言うか日本の食を守る使命感みたいなw
420名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:34.35ID:MbKJm8xY0 >>387
他人の職業に対するリスペクトが欠けてる人が多すぎると思う
農業にそんなに旨味あったら、政治家みたいに二世、三世が引き継いで利権手放さないよ。全然儲からないから息子は農家継がず都会に出てサラリーマンになってるし、それを喜ぶ農家の親
他人の職業に対するリスペクトが欠けてる人が多すぎると思う
農業にそんなに旨味あったら、政治家みたいに二世、三世が引き継いで利権手放さないよ。全然儲からないから息子は農家継がず都会に出てサラリーマンになってるし、それを喜ぶ農家の親
421名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:37.92ID:EqhTBe960 家や車のローンから東京に通う子どもの学資、葬祭まで安く生活できるので
農業はやめられないよね。カローラを農業用に登録すれば税金も安くなる
農業はやめられないよね。カローラを農業用に登録すれば税金も安くなる
422名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:15:53.46ID:S9eYqdcR0 進次郎「国民の可処分所得を増やす!」
大して増えないし、物価が爆上がりで意味が薄い。
主食ぐらいは安くできる政策を知ろよ。
農林部会会長をやっていただろ。
進次郎に頼むだけ無駄だが。
大して増えないし、物価が爆上がりで意味が薄い。
主食ぐらいは安くできる政策を知ろよ。
農林部会会長をやっていただろ。
進次郎に頼むだけ無駄だが。
424名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:16:03.54ID:f32m5q4G0 相場が上がった→米が無いわけでは無かった→減反のせいってどういう流れ?
425名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:16:14.51ID:QvAHMa9z0 これから人口大激減時代が幕を開けるんで
食料自給率は上がっていくよ
食料自給率は上がっていくよ
426名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:16:26.16ID:5V1n3RJT0427名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:16:33.47ID:ifIXrDIH0 日本は山国だから平野は少しだけ、それもほぼ人家で埋まってるし、大規模農業は土地の問題で難しいよなあ
428名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:17:00.66ID:OwlQLDKf0429名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:17:05.37ID:jJrl2CgL0 需要の話ばかりしてるが
23年も24年も供給量自体はそんなに変わってないだろ
それで今のように倍以上の価格になるのはあり得ない
23年も24年も供給量自体はそんなに変わってないだろ
それで今のように倍以上の価格になるのはあり得ない
431名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:17:21.65ID:giuZaO1u0 都市農家だが固定資産税や相続税がヤバイ
農家は畑があれば出来るわけじゃない
各種機械も高いし
置いておく土地は農地に計算されないから固定資産が高い
相続税も同じで農地以外が高くて都市農家(専業)は2代でつぶれる
ウチも4000万位(控除引いて)相続税かかったからな10年前位の話で
今はもっと高いんじゃないか
農家は畑があれば出来るわけじゃない
各種機械も高いし
置いておく土地は農地に計算されないから固定資産が高い
相続税も同じで農地以外が高くて都市農家(専業)は2代でつぶれる
ウチも4000万位(控除引いて)相続税かかったからな10年前位の話で
今はもっと高いんじゃないか
432名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:17:28.73ID:fWKf0X5i0433名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:17:37.56ID:smhYr08Y0434名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:17:47.33ID:osjTBgXj0 人口減らして土地安くなれば農家ふえるだろ
外国人と糞政府が邪魔するだろうけど
外国人と糞政府が邪魔するだろうけど
435名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:18:11.07ID:1k64tIsB0 >>423
中国は日本より先に小学生から英語は義務教育になってるぞ
中国は日本より先に小学生から英語は義務教育になってるぞ
437名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:18:51.10ID:iA95+1390438名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:18:51.05ID:J6spN1Wt0 でも自民に投票するんでしょ?
439名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:18:55.66ID:J62SukeK0 時給10円って家も車も全て経費だからだろう
更に年齢的に年金も出てるとこ多い
ツーか値段釣り上げて過去最高益上げてる問屋が言ってもな
農家が可哀想というならその分の利益を農家に還元してやれや
更に年齢的に年金も出てるとこ多い
ツーか値段釣り上げて過去最高益上げてる問屋が言ってもな
農家が可哀想というならその分の利益を農家に還元してやれや
441名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:19:04.49ID:mmrb490Y0 農業ってもっと効率化できないのかな?
成長を早めたり収穫量を増やしたりさ
何万年も前からやってるのに傘なみに進化してない気がする
成長を早めたり収穫量を増やしたりさ
何万年も前からやってるのに傘なみに進化してない気がする
443名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:19:32.57ID:DwJHmmv40 暴政が過ぎてぺんぺん草も残らねえなあ
コオロギ、食うか?
コオロギ、食うか?
444名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:19:39.26ID:3Rjy2fJh0 >>4
立憲はないわ
立憲はないわ
446名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:02.14ID:t2Pa+Ycm0 >>407
もう今の農家はJAだけに卸してるわけじゃない
自分でも直売所なとで売ってる
だからその分中間なくて儲かってるだろ
なら農家にとって今がいい状態
JAはたくさん引き取ってくれるし
余った分は自分で高く売れる
スーパーがとかいらんお世話
あいつらはすぐ値を下げさせようとする
もう今の農家はJAだけに卸してるわけじゃない
自分でも直売所なとで売ってる
だからその分中間なくて儲かってるだろ
なら農家にとって今がいい状態
JAはたくさん引き取ってくれるし
余った分は自分で高く売れる
スーパーがとかいらんお世話
あいつらはすぐ値を下げさせようとする
447名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:02.17ID:jJrl2CgL0448名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:10.81ID:QC95IfEW0 今まで麺類で頑張ってきたけど限界や。もう3000オーバーの米でもいいや。ただ、糞自民に投票する事は死ぬまでないだろうな。
449名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:11.22ID:MbKJm8xY0 >>431
都市農家は事情が違うよね。固定資産税下げるため、土地の評価額を下げるために、形ばかりの農家維持だったりするので
都市農家は事情が違うよね。固定資産税下げるため、土地の評価額を下げるために、形ばかりの農家維持だったりするので
450名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:15.06ID:J62SukeK0 >>441
日本は大規模法人化させない圧力が存在する模様
日本は大規模法人化させない圧力が存在する模様
451名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:19.09ID:kYyf3B5h0 単に前年度天候不順で収量が減っていた中、秋の収穫時期を前に流通在庫がはけて値上がりしただけ
今年度も天候不順の影響から収量が少なく価格は高止まりが続く見通し
農林中金ガーとか補助金ガーとか知った振りしてトンチキな事言ってんのは国少しは目の前の端末で米の流通の仕組みでも調べたらどうだ
今年度も天候不順の影響から収量が少なく価格は高止まりが続く見通し
農林中金ガーとか補助金ガーとか知った振りしてトンチキな事言ってんのは国少しは目の前の端末で米の流通の仕組みでも調べたらどうだ
452名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:21.27ID:AvBbeUIg0 俺も20年農業やる縛り契約があるからやってるだけ、税制がおかすい
周りの農家みても農業で食ってるやつ1軒もいないで
周りの農家みても農業で食ってるやつ1軒もいないで
453名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:33.67ID:1k64tIsB0454名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:36.49ID:0KL6c/Wb0 「値上がりした分、生産農家に還元されてるんだからいいだろ」っていう奴がいるが、
そうじゃないから問題になってんだろ
ごく一部を除き中間流通業者だけ儲かってるんだから
あと与党の農水族と政府のエロい人も?
そんなわけないでしょ 絶対にw
そうじゃないから問題になってんだろ
ごく一部を除き中間流通業者だけ儲かってるんだから
あと与党の農水族と政府のエロい人も?
そんなわけないでしょ 絶対にw
455名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:41.20ID:PZqlOyCt0 減反政策はもう終わってるでしょ
高齢の農家が引退してるっていうのが生産量減少の主な理由
高齢の農家が引退してるっていうのが生産量減少の主な理由
457名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:53.07ID:xNBnh4fT0 馬鹿「将来世代の為に増税が必須」
458名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:20:59.64ID:gtL9p8Cq0 JAの職員は 給料にボーナスに退職金、退職後は農家にはない高額な年金収入
文句を言うならまずJAに文句を言って
文句を言うならまずJAに文句を言って
459名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:21:11.24ID:m0lL7x3v0 >>1
んー?
『若者の米離れ』みたいな偏向報道で事実上のデマをバラ撒いてたマスコミにも責任の一端があると思うけどね
知ってるか?マスコミ、日本の若者のほぼ全てがK-POPを聴いてないそうだぞ(おまけに韓国でも既に不人気らしいぞ)
知ってるか?マスコミ、キムチ鍋は日本の人気鍋ランキングだと10位入るかどうかの瀬戸際順位だそうだぞ
不思議だよなぁおい!
逃げずに答えてみろよおい!
んー?
『若者の米離れ』みたいな偏向報道で事実上のデマをバラ撒いてたマスコミにも責任の一端があると思うけどね
知ってるか?マスコミ、日本の若者のほぼ全てがK-POPを聴いてないそうだぞ(おまけに韓国でも既に不人気らしいぞ)
知ってるか?マスコミ、キムチ鍋は日本の人気鍋ランキングだと10位入るかどうかの瀬戸際順位だそうだぞ
不思議だよなぁおい!
逃げずに答えてみろよおい!
460名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:21:29.00ID:OwlQLDKf0461名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:21:29.66ID:pLpErK/r0 日本人はとにかく嘘まみれの屑どもに舐められてるんだよ。
嘘をついて人の利益を騙しとり
嘘をついて人の人生を貶めるような奴ばっかりだろ、この国。
そんな奴らが政治経済でリーダー面しはじめたら
そりゃ何もかもがおかしくなって当然だよ。
俺も全て今までの事は調査して告発ですからね。
日本をドイツHVBや山一證券みたいに潰される訳にはいかないしね、
有言実行、20年後は最悪私がリーダーになって日本を真に回復させる道を作ります。
嘘をついて人の利益を騙しとり
嘘をついて人の人生を貶めるような奴ばっかりだろ、この国。
そんな奴らが政治経済でリーダー面しはじめたら
そりゃ何もかもがおかしくなって当然だよ。
俺も全て今までの事は調査して告発ですからね。
日本をドイツHVBや山一證券みたいに潰される訳にはいかないしね、
有言実行、20年後は最悪私がリーダーになって日本を真に回復させる道を作ります。
>>434
他の仕事も人口減って人手不足だから、農家が割に合う仕事にならない限りは…0円物件でも普通農地あるね。条件悪いから趣味にしかならんだろけど
他の仕事も人口減って人手不足だから、農家が割に合う仕事にならない限りは…0円物件でも普通農地あるね。条件悪いから趣味にしかならんだろけど
465名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:21:59.99ID:QZjfqvhT0 このスレもそうだけど何故か農家の悪口言ったらだめと言う雰囲気あるよな、外国人安くこき使ったりやってることはえげつないんだけど
467名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:22:00.99ID:3XI71Rk40469名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:22:44.58ID:l2czE0N70 こういうのは途上国に価格競争で勝てるわけないんだよ
だからタイとFTAして無関税輸入しかないんだよ
贅沢言わずにタイ米を食え
だからタイとFTAして無関税輸入しかないんだよ
贅沢言わずにタイ米を食え
470名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:22:47.94ID:OwlQLDKf0471名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:22:48.06ID:JPhOzTi/0472名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:23:01.71ID:xM7waaoD0473名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:23:03.82ID:tJ9/QB530474名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:23:13.26ID:pRGD49iv0 米専業と自分ところと知り合いの分作る兼業は分けたほうがいいと思うがな
兼業は特に土地放置すると周りに迷惑だから仕方なくやるかってところも多いし
兼業は特に土地放置すると周りに迷惑だから仕方なくやるかってところも多いし
475名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:23:20.72ID:osjTBgXj0 JAと卸に中抜きされてるからだろ
476名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:23:41.84ID:AvBbeUIg0 嬬恋とか十勝とかそこらへんの大生産地以外の農家は全部やべーよ
478名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:24:06.29ID:PZqlOyCt0 だから減反政策は2018年に終わってる
事実に反すること言ってるのはおかしいだろ
日本人ならこれから日本の食糧生産なんて期待できないなぁと思ってる
だって農業やる人なんていないからね
儲からないし
文句言ってるのは(中国人の)食糧基地にしようともくろんでた人?
事実に反すること言ってるのはおかしいだろ
日本人ならこれから日本の食糧生産なんて期待できないなぁと思ってる
だって農業やる人なんていないからね
儲からないし
文句言ってるのは(中国人の)食糧基地にしようともくろんでた人?
479名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:24:19.15ID:2+on8+SG0 大規模化なんて大笑い
閑散期に給料払えるのか?
労基法も守れないだろう
閑散期に給料払えるのか?
労基法も守れないだろう
480名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:24:37.43ID:smhYr08Y0 >>465
そんなのはほんの一握りで、大多数は収入が低いから廃業だよ
そんなのはほんの一握りで、大多数は収入が低いから廃業だよ
481名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:24:38.11ID:KWKzHeM/0 兼業農家だけど確かに時給で言えば200円くらいかな
全然割に合わんからやめた方がいいのはそう
うちの周りの農家も高齢で作るのやめていってる
恐らく今後はもっと衰退するよ
全然割に合わんからやめた方がいいのはそう
うちの周りの農家も高齢で作るのやめていってる
恐らく今後はもっと衰退するよ
482名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:24:48.65ID:tNXNyNyE0 アルゼンチンやトルコから自給率を取った国が日本になります
483名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:24:51.32ID:iA95+1390485名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:25:15.25ID:MoiX+N6K0 政治家や官庁無くしてAIにやらせろ
486名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:25:18.58ID:x9oO4Hpw0 民主党政権の戸別所得補償制度が懐かしい〜になるのかねえ
財務省も自民党も目の敵にしてすぐ廃止しちゃったw
財務省も自民党も目の敵にしてすぐ廃止しちゃったw
487名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:25:19.64ID:hSJqCwSH0488名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:25:21.50ID:kAtNO7Mc0 >>472
あの手この手でこの方が得するだろ?見たいなお代官様の数字のマジック話に妥協しまくってきた結果として
世界情勢が変わったとたんに死にかけ、みたいなお笑い話ですよww
更にコメ代官様は農家から預かった金で大相場で大損失ときたわけだw
あの手この手でこの方が得するだろ?見たいなお代官様の数字のマジック話に妥協しまくってきた結果として
世界情勢が変わったとたんに死にかけ、みたいなお笑い話ですよww
更にコメ代官様は農家から預かった金で大相場で大損失ときたわけだw
489名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:25:22.34ID:TWgQ9pcd0 俺は時給0円だが?
甘えるな
甘えるな
490名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:25:34.24ID:pRGD49iv0 減反は終わっても補助金はあるけどな
まぁそれもだいぶ締め付け強くなってきてるけど
まぁそれもだいぶ締め付け強くなってきてるけど
492名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:25:58.93ID:xM7waaoD0493名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:00.90ID:Ibay/kUk0 >>465
まあ、一部の農家はあれだが
そもそも日本人で農業のなり手が全然いないんだよ
農家の現状を知らずに農業の生産品は常に安くしろと国民が圧力をかけてくるし
ちょっとでも値上げすると火がついたように暴れまわる人が後を絶たない
まあ、一部の農家はあれだが
そもそも日本人で農業のなり手が全然いないんだよ
農家の現状を知らずに農業の生産品は常に安くしろと国民が圧力をかけてくるし
ちょっとでも値上げすると火がついたように暴れまわる人が後を絶たない
494名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:01.35ID:iA95+1390495名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:07.15ID:MbKJm8xY0 >>441
戦前は地主が大勢の小作人を雇ってもっと効率的にやってたけど、水飲み百姓って言葉があるように、自分が作った米を買う金もないぐらい小作人の給料が安く極貧の生活を送ってた。戦後GHQが地主から土地を強制的に小作人に分け与える措置とったんじゃなかったっけ?
小作人が再び地主に激安でこき使われる生活に戻らないように、農地買収を難しくして~みたいな流れだったと思う。
戦後の財閥解体の頃の話
戦前は地主が大勢の小作人を雇ってもっと効率的にやってたけど、水飲み百姓って言葉があるように、自分が作った米を買う金もないぐらい小作人の給料が安く極貧の生活を送ってた。戦後GHQが地主から土地を強制的に小作人に分け与える措置とったんじゃなかったっけ?
小作人が再び地主に激安でこき使われる生活に戻らないように、農地買収を難しくして~みたいな流れだったと思う。
戦後の財閥解体の頃の話
496名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:12.21ID:PZqlOyCt0 先祖の田んぼだから儲からないけどとりあえず作っとけで、
儲け度外視で作ってたのが日本のコメだし、
米どころといわれるような地方(東北とか新潟とか)以外はほとんどそんな感じだろ
高齢者がいなくなったら終了ってとこがほとんど
なぜか太陽光パネルとかに代わってたりするし
儲け度外視で作ってたのが日本のコメだし、
米どころといわれるような地方(東北とか新潟とか)以外はほとんどそんな感じだろ
高齢者がいなくなったら終了ってとこがほとんど
なぜか太陽光パネルとかに代わってたりするし
497名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:14.02ID:+Zf2Evjf0 どこの国でも主食は補助金入れまくってるだろ
498名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:19.66ID:exufaYH30500名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:46.71ID:VUOmE2yZ0 輸出するなよ
アタマおかしいのか
アタマおかしいのか
501名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:26:50.26ID:tJ9/QB530 >>494
未だに日本の米が世界一高いと思ってるだろw
未だに日本の米が世界一高いと思ってるだろw
502名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:27:05.55ID:jJrl2CgL0 >>460
馬鹿はレスしてこなくていいぞ
当たり前のように小売価格同士で比較した話を理解できなかったんだから
そもそも粗利の話しをしてるのも理解できない知識レベルだしな
中抜き業者の粗利が倍になってんだから付随費用や販管費なんて余裕で吸収してんだろ
馬鹿はレスしてこなくていいぞ
当たり前のように小売価格同士で比較した話を理解できなかったんだから
そもそも粗利の話しをしてるのも理解できない知識レベルだしな
中抜き業者の粗利が倍になってんだから付随費用や販管費なんて余裕で吸収してんだろ
503名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:27:18.26ID:OwlQLDKf0504名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:27:48.27ID:3XI71Rk40 農家の人は金銭的に困ってないどころか裕福だとおもうけど
たいがいが広い敷地に建てた広い家に住んでるし
車も定期的に買い替えてるし
たいがいが広い敷地に建てた広い家に住んでるし
車も定期的に買い替えてるし
505名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:27:48.57ID:2+on8+SG0 >>503
小麦も政府統制価格なんだが
小麦も政府統制価格なんだが
>>460
それで価格が前年度の倍になりますか?って話かと。卵とかむしろ安くなってるが…
それで価格が前年度の倍になりますか?って話かと。卵とかむしろ安くなってるが…
507名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:27:53.97ID:kAtNO7Mc0508名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:27:55.72ID:1k64tIsB0 補助とかいらんのや
相場は勝手に決まる
米作る奴が減っても輸入すればいいだけ
自給率なんてどーでもいい
相場は勝手に決まる
米作る奴が減っても輸入すればいいだけ
自給率なんてどーでもいい
509名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:27:58.39ID:TxNS7jbS0 薬不足も行政の失敗だなwww
510名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:11.74ID:c3joEOdy0 おにぎりエンジン食べたい…
511名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:14.99ID:5f5LJI0X0 備蓄米をかくさなくていいのでは
512名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:16.63ID:PZqlOyCt0 アルゼンチンやトルコは食料大国なんだよな
だから自国通貨安とか取れるわけで
そもそも日本のコメは小麦とかに比べると生産性悪いから
一年に1回しか取れないからね
3毛作、せめて2毛作できるようにすべきだな
だから自国通貨安とか取れるわけで
そもそも日本のコメは小麦とかに比べると生産性悪いから
一年に1回しか取れないからね
3毛作、せめて2毛作できるようにすべきだな
513名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:33.12ID:OwlQLDKf0514名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:33.25ID:tNXNyNyE0515名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:39.06ID:LNg66MU80 戦争の長期化と中国の備蓄
そこに南海トラフ煽りと円安が重なり長期保存可能な米やキャベツが異常なほど吊り上げられてるのが今の日本
輸送コストがあるから海外からしても送ると利益にはならんが
日本で買い占めて日本国内で備蓄しておくことができて不要になれば日本で売却すればいいという発想
この余分なプール分による負担が日本国民にのしかかってる
自民党が円安にしたせいで想定外の所から日本がシロアリに食い尽くされている
そこに南海トラフ煽りと円安が重なり長期保存可能な米やキャベツが異常なほど吊り上げられてるのが今の日本
輸送コストがあるから海外からしても送ると利益にはならんが
日本で買い占めて日本国内で備蓄しておくことができて不要になれば日本で売却すればいいという発想
この余分なプール分による負担が日本国民にのしかかってる
自民党が円安にしたせいで想定外の所から日本がシロアリに食い尽くされている
516名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:40.02ID:MbKJm8xY0 農地改革って↓のこと
昭和20年8月15日の敗戦によって、政府は自作農創設と耕作権の強化を柱とする「第一次農地改革法」と呼ばれた改正農地調整法を公布したが、これでは農地解放は不可能といわれた。 GHQ(連合国軍総司令部)が昭和20年12月9日、農地改革案を翌21年3月15日までに提出するよう日本政府に指令した。
昭和20年8月15日の敗戦によって、政府は自作農創設と耕作権の強化を柱とする「第一次農地改革法」と呼ばれた改正農地調整法を公布したが、これでは農地解放は不可能といわれた。 GHQ(連合国軍総司令部)が昭和20年12月9日、農地改革案を翌21年3月15日までに提出するよう日本政府に指令した。
518名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:56.43ID:7Mo2o0xy0519名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:28:56.63ID:tJ9/QB530520名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:29:03.01ID:2+on8+SG0521名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:29:06.66ID:wHARozDc0 補助金なんていらん
農家を増やすな
コメは高値で富裕層だけ食えばいい
農家を増やすな
コメは高値で富裕層だけ食えばいい
522名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:29:07.15ID:iA95+1390524名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:29:31.11ID:atdOcrUr0 そら昔から農産物を作るのは奴隷
525名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:29:39.10ID:pLpErK/r0 幸い日本経済自体は回復基調になっていて、何とか小康状態を維持できていますが
そういう嘘吐き悪魔どもを日本の政治経済界でも駆除しないと日本の真の回復はないからね。
私は今の政治家なんか誰一人信用してません。
ですから立てなおす時は現行の頼りない政治家になんか一人も頼らないでしょう。
何度も言ってますが、才能ある人が他に出てきたら
その時は私は喜んでその人をサポートしてアメリカで知的活動を
続けるでしょうがね、元々私はリーダーには向かない性格だから。
小中高でも大学でも私は自分からリーダーに志願した事なんか一度もありませんし、
まとめ役になった事も一度もありません。
委員長や生徒会長なんかもちろん経験ありません、元々そういうの苦手なので。
人前でスピーチできるようになった理由は大学時代にアルバイトで鍛えたからです。
丸井の店頭で化粧品宣伝MCのアルバイトも1週間くらいやったからね。合わないから辞めたけどw
そういう嘘吐き悪魔どもを日本の政治経済界でも駆除しないと日本の真の回復はないからね。
私は今の政治家なんか誰一人信用してません。
ですから立てなおす時は現行の頼りない政治家になんか一人も頼らないでしょう。
何度も言ってますが、才能ある人が他に出てきたら
その時は私は喜んでその人をサポートしてアメリカで知的活動を
続けるでしょうがね、元々私はリーダーには向かない性格だから。
小中高でも大学でも私は自分からリーダーに志願した事なんか一度もありませんし、
まとめ役になった事も一度もありません。
委員長や生徒会長なんかもちろん経験ありません、元々そういうの苦手なので。
人前でスピーチできるようになった理由は大学時代にアルバイトで鍛えたからです。
丸井の店頭で化粧品宣伝MCのアルバイトも1週間くらいやったからね。合わないから辞めたけどw
526名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:29:39.55ID:kAtNO7Mc0 このように民度と政治レベルは一致しているのであります(´・ω・`)
527名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:29:58.65ID:JPhOzTi/0528名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:30:24.10ID:p6m8jFc70 >>496
山間部の田んぼを放置されるよりはパネルのがマシって話にはなるから、そこは地域でみればいいんじゃないかね。
山間部の田んぼを放置されるよりはパネルのがマシって話にはなるから、そこは地域でみればいいんじゃないかね。
529名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:30:39.13ID:2+on8+SG0 >>527
もともと消費は減っているし今後も減り続ける
もともと消費は減っているし今後も減り続ける
530名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:30:58.49ID:Ibay/kUk0 出稼ぎとか季節労働者の代名詞は昔から農家だからな
531名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:31:07.08ID:jQgmn5Ah0 減反なんていつの話してんの?
自由に作れるんだけど
自由に作れるんだけど
533名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:31:17.81ID:59zvS2TV0 日本の農家を守らずに外国を支援する日本政府ありがとう
534名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:31:22.78ID:xM7waaoD0535名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:31:39.76ID:KWKzHeM/0 >>494
米って放置できないのよ
作らないと荒れて隣の田んぼとかにカメムシとかの被害が出るから
だから草も定期的にからないといけないしでやってる人の多くは他の人に迷惑にならないように作ってるだけ
だから兼業みたいな小規模でないと続けられない
米って放置できないのよ
作らないと荒れて隣の田んぼとかにカメムシとかの被害が出るから
だから草も定期的にからないといけないしでやってる人の多くは他の人に迷惑にならないように作ってるだけ
だから兼業みたいな小規模でないと続けられない
536名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:31:58.02ID:x9oO4Hpw0 「農業の成長産業化!」には、補助金農政なんて悪手だから
補助削れ、もっと市場原理導入だとなって、その挙句これだw
補助削れ、もっと市場原理導入だとなって、その挙句これだw
537名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:32:03.22ID:wHARozDc0538名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:32:25.95ID:2+on8+SG0 むしろ日本に持って来れば高く売れるならタイあたりが作り始めるんじゃね
だから輸入自由化すべきだんだよ
だから輸入自由化すべきだんだよ
539名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:32:28.56ID:PZqlOyCt0 まあ日本が中国人の胃袋支えられるほどの食糧生産はできないわな
だって人いないし、補助金を大量に入れてやっと支えてるような状況だったわけで
そういう計画なら計画倒れというやつ
だって人いないし、補助金を大量に入れてやっと支えてるような状況だったわけで
そういう計画なら計画倒れというやつ
540名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:32:38.05ID:PPVM3UMe0 大手工場なんかは兼業農家が多かったが
大型連休丸ごと農作業で潰れるし工場で働いた収入と年金ありきでやる田んぼなんて負担しかないから馬鹿馬鹿しくて親の代でやめてるわな
あと農耕機や倉庫がある本宅の土地が広くなるから固定資産税がエグくて田畑はアパートや駐車場化
そんで相続税のために土地も機械も全部売る
なんにせよ無理ゲー
大型連休丸ごと農作業で潰れるし工場で働いた収入と年金ありきでやる田んぼなんて負担しかないから馬鹿馬鹿しくて親の代でやめてるわな
あと農耕機や倉庫がある本宅の土地が広くなるから固定資産税がエグくて田畑はアパートや駐車場化
そんで相続税のために土地も機械も全部売る
なんにせよ無理ゲー
541名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:32:49.21ID:uDvQbBmT0 主婦の仕事は年収1200万に相当するくらいのアホ記事
542名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:32:56.11ID:kAtNO7Mc0 >>530
時給10円だと分かってるのに長い目で見たら税金遊具の方が特にゃーって飛びついちゃったんだよ
だからこんなに良い時代になってもマネーフローがおかしく季節労働者とか兼業するしかないわけ(´・ω・`)
時給10円だと分かってるのに長い目で見たら税金遊具の方が特にゃーって飛びついちゃったんだよ
だからこんなに良い時代になってもマネーフローがおかしく季節労働者とか兼業するしかないわけ(´・ω・`)
543名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:32:56.83ID:jJrl2CgL0 >>513
はい、逃げた
あのねもう完全に知識(とくに経理会計)がないんだからレスしなくていいぞ
粗利も倍以上になってんだから十分だろ
それで潰れるなら潰れろ。経営下手なんだから
大体何も作ってない中抜き業者がなんで利益を抜いてんだって話
農家の「手取り」が増えるなら大歓迎だがな
はい、逃げた
あのねもう完全に知識(とくに経理会計)がないんだからレスしなくていいぞ
粗利も倍以上になってんだから十分だろ
それで潰れるなら潰れろ。経営下手なんだから
大体何も作ってない中抜き業者がなんで利益を抜いてんだって話
農家の「手取り」が増えるなら大歓迎だがな
544名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:33:14.72ID:Ez8QeB9P0 相当な不作にならん限り今年の8月9月には在庫過剰で暴落するやろ
供給が増えても需要が増える要素全くないからな
供給が増えても需要が増える要素全くないからな
545名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:33:23.98ID:JT9vaVip0 時給10円のわりには
立派な屋敷に住んでるイメージ
立派な屋敷に住んでるイメージ
546名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:33:39.85ID:yrt1kJ+F0 この国は馬鹿が統治している
549名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:01.51ID:PZqlOyCt0 逆じゃね?
香港とかシンガポール、もしくは中国本土に日本の税金(補助金)つけて、
輸出しようねぇみたいな計画がちょっと無理っぽいとなってるだけで
和牛とかも最近裏ではいろいろ話あるわな
香港とかシンガポール、もしくは中国本土に日本の税金(補助金)つけて、
輸出しようねぇみたいな計画がちょっと無理っぽいとなってるだけで
和牛とかも最近裏ではいろいろ話あるわな
550名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:06.07ID:CkFyYOpf0 しかししょうもないアホ記事だな
こんなの信じる境界知能ってあまりにも無知過ぎるだろw
こんなの信じる境界知能ってあまりにも無知過ぎるだろw
551名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:12.75ID:2+on8+SG0 公共工事も減らされているから兼業ももはや不可能
農家はサラリーマンに専念した方がよほどマシだから
農家はサラリーマンに専念した方がよほどマシだから
552名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:19.71ID:tJ9/QB530553名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:31.53ID:/yvyU8ba0 >>543
全然逃げてないのに草
だから中間の諸経費上がってんのにどうしろと言ってんの?
流通が少ないってことは維持するためには単価上げるしか方法ないんだが?
減ったから配送減らそう倉庫減らそうなんて簡単に出来ないのくらい分かるよね?
働いたことないの?
全然逃げてないのに草
だから中間の諸経費上がってんのにどうしろと言ってんの?
流通が少ないってことは維持するためには単価上げるしか方法ないんだが?
減ったから配送減らそう倉庫減らそうなんて簡単に出来ないのくらい分かるよね?
働いたことないの?
554名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:47.17ID:NJylxXG20 60になったら国で農業を強制しろ😡
555名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:47.41ID:MbKJm8xY0 >>497
アメリカの農業が強いのは巨額の補助金入れてるせいって知らない人が多いよね
EUも予算で最も使ってるのが農業補助。戦時中の経験から、外国は状況によっては食糧輸出しなくなるってわかってて、食糧だけは利益度外視で自分たちで生産できる体制を維持してる
アメリカの農業が強いのは巨額の補助金入れてるせいって知らない人が多いよね
EUも予算で最も使ってるのが農業補助。戦時中の経験から、外国は状況によっては食糧輸出しなくなるってわかってて、食糧だけは利益度外視で自分たちで生産できる体制を維持してる
556名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:48.96ID:2+on8+SG0 >>548
人件費が上がってない??
人件費が上がってない??
557名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:54.37ID:59zvS2TV0 >>531
減反というか、数年前に飼料用米に補助金出す国策のせいで食用から飼料用に鞍替えした米農家が多いニュースは見たな
減反というか、数年前に飼料用米に補助金出す国策のせいで食用から飼料用に鞍替えした米農家が多いニュースは見たな
558名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:34:59.92ID:sfp2/GWr0 >>1
また農家は大変って記事?
親戚の農家は俺らより良い暮らし向きだけどね
米の買い上げが2割しか上がって無いのに
小売が5割増しなのは何故なのか
誰も記事にしないよね
野菜も何故か3割位上がってるけど
それらの元締めはJAだよねぇ
また農家は大変って記事?
親戚の農家は俺らより良い暮らし向きだけどね
米の買い上げが2割しか上がって無いのに
小売が5割増しなのは何故なのか
誰も記事にしないよね
野菜も何故か3割位上がってるけど
それらの元締めはJAだよねぇ
559名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:05.59ID:p6m8jFc70 >>543
農家側で大規模なりならともかく、それは平野部の話であってまわるだけじゃないかね。
地方のメインが山間部の田んぼになると、そもそも大規模になる以前に人がいなくて過疎化と高齢化だから、農家が直接販売ってやる状況になってないかと。
農家側で大規模なりならともかく、それは平野部の話であってまわるだけじゃないかね。
地方のメインが山間部の田んぼになると、そもそも大規模になる以前に人がいなくて過疎化と高齢化だから、農家が直接販売ってやる状況になってないかと。
560名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:10.27ID:t2Pa+Ycm0 なんでも政府のせいにしろ!
利益とる民間がみんな悪い!
もうサヨクのアホ晒しすぎだろw
利益とる民間がみんな悪い!
もうサヨクのアホ晒しすぎだろw
562名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:23.76ID:SPhFpO9x0 別に日本人の大多数は困ってないし
日本人の大多数が選挙で選んでる自民党もそれに従ってるだけ
自民党も本当は農家を助けたいけど国民が選挙で邪魔をしてる
日本人の大多数が選挙で選んでる自民党もそれに従ってるだけ
自民党も本当は農家を助けたいけど国民が選挙で邪魔をしてる
563名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:24.71ID:AmuO99yx0 自民党って
国家運営能力
ないよね
国家運営能力
ないよね
564名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:33.25ID:SavGvHAl0 農林中金の損失補てん論以上に説得力のある説無いんだが教えて欲しい
565名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:34.75ID:2+on8+SG0566名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:45.99ID:x9oO4Hpw0 稲作一経営あたり30ヘクタールを前提にすると、
5万経営体あれば十分なので、兼業農家が全滅してもいい計算になってくるw
5万経営体あれば十分なので、兼業農家が全滅してもいい計算になってくるw
567名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:55.04ID:F2zFq9nN0 24時間監視員をするようなものだからこんな計算になる
農協を外して生産管理と物流管理のコストダウンをする?
農協を外して生産管理と物流管理のコストダウンをする?
568名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:57.62ID:kAtNO7Mc0569名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:35:58.99ID:xM7waaoD0 そもそも地球温暖化で西日本は米作りが無理になるんじゃね。
東日本はセシウムまみれだし、北海道しか希望は無いよ。
東日本はセシウムまみれだし、北海道しか希望は無いよ。
572名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:37:06.82ID:2+on8+SG0 >>563
自民党以外にある政党あるの?教えて
自民党以外にある政党あるの?教えて
574名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:37:16.05ID:Wzzqu0gI0 アメに貢ぐために減反したのだから
もう最初から日本の田畑はアメの土地、日本のお百姓さんは米国人て事にして、日本政府は「米国の田畑で米国人が作った作物を適正価格で買う」
って事にした方がお百姓さんもちゃんと報酬もらえるだろ
日本人として日本上級の奴隷でいるメリットない、日本人とアメの間に日本上級が入り込んでるから色々おかしくなる
もう最初から日本の田畑はアメの土地、日本のお百姓さんは米国人て事にして、日本政府は「米国の田畑で米国人が作った作物を適正価格で買う」
って事にした方がお百姓さんもちゃんと報酬もらえるだろ
日本人として日本上級の奴隷でいるメリットない、日本人とアメの間に日本上級が入り込んでるから色々おかしくなる
575名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:37:35.70ID:uWtEzzDb0 ロボットで米生産したり
培養で増やしたり出来ないの?
培養で増やしたり出来ないの?
576名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:37:47.28ID:m4pe9Zx60 >>236
フランスは普通に農業輸出大国だぞ
フランスは普通に農業輸出大国だぞ
577名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:37:49.89ID:osjTBgXj0 なんだかんだ金持ちばっかなんだから米農家なんて淘汰されるわ
国がそうなるようにしてんだし
国がそうなるようにしてんだし
578名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:37:55.83ID:2+on8+SG0579名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:37:59.75ID:+FH2TtiE0 減反政策ってとっくに終わってるよね?
これいつの記事?
これいつの記事?
580名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:38:14.30ID:AvBbeUIg0 耕作放棄するなら太陽光したいけど許可下りねーんだわ
581名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:38:15.53ID:iA95+1390583名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:38:28.77ID:smhYr08Y0 日本人が農家を敵視するから日本の農業は無くなるしかないね
笑えてくる
笑えてくる
584名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:38:36.99ID:JT9vaVip0 >農水省の「水田作経営の農業経営収支」を見ると、2021年、22年の2年間は、農家の農業所得がなんと1万円、時間給にすれば10円ほどだ。
これマジ?
なんかおかしくない?
ホントに1万円なのか?
これマジ?
なんかおかしくない?
ホントに1万円なのか?
細かい狭い土地もちでもコンバインやらの機械を借金で買う
これを解消するには小作人の土地すべて借りてコンバインを
効率よく使える大規模農家にしていくしかない
これを解消するには小作人の土地すべて借りてコンバインを
効率よく使える大規模農家にしていくしかない
587名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:38:58.70ID:CsPh7xra0 後継者不足と問屋とかの業者のヤツらが悪い
590名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:39:56.46ID:OKZDd55c0 時間給ってまさか24時間で計算してるのかよ
591名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:39:56.65ID:DXjN8ouY0 中抜とボッタクリが多いんだろうな
中間業者は儲かって株価もどんどん上がってる
中間業者は儲かって株価もどんどん上がってる
592名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:39:59.18ID:smhYr08Y0 >>581
自治体が売らせてくれないんだよ
自治体が売らせてくれないんだよ
594名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:40:12.00ID:uWtEzzDb0 農業って自然次第のギャンブルだし
やることも沢山あるし
効率悪すぎるよな
何でもっと簡単で楽な生産ができないんだ?
やることも沢山あるし
効率悪すぎるよな
何でもっと簡単で楽な生産ができないんだ?
595名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:40:13.03ID:kAtNO7Mc0 >>583
農業もだけど漁業利権も似たような感じで、政治家や政策に関するあほな妥協して自らを苦しめてるだけだよ
農業もだけど漁業利権も似たような感じで、政治家や政策に関するあほな妥協して自らを苦しめてるだけだよ
596名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:40:36.61ID:315ekxUX0 リーマンしながら自分らで食う分の米と野菜は自給自足してる兼業農家なうち最強ってことで。
まあ遊ぶ暇もないから金しか貯まらんけど
まあ遊ぶ暇もないから金しか貯まらんけど
597名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:40:43.68ID:E76rb4Dr0 >>555
農業にもっと補助金使うのは賛成だけど、アメリカは大規模化してるじゃん
小規模の多い日本の農家に補助金ばらまいても、将来性のない農家が多少延命するだけ
補助金出すにもある程度以上の規模の農家に限るべきだな
農業にもっと補助金使うのは賛成だけど、アメリカは大規模化してるじゃん
小規模の多い日本の農家に補助金ばらまいても、将来性のない農家が多少延命するだけ
補助金出すにもある程度以上の規模の農家に限るべきだな
598名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:01.32ID:59zvS2TV0 飼料用米のこと言ってるの俺だけかよ
599名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:07.99ID:asn/G+G80 コロナ禍の期間中までは確実にコメの需要の減りの方が早くて減産せざるを得なかったんだよ
その当時の政策を批判って20年くらい無駄にゴミが増え続けて農家の赤字も増やせってキチガイの主張かよ
初めて反転したのが去年だけど、さんざん儲からない状況が続いてたから後継者がいなくてどうしようもないのが今っていうね
その当時の政策を批判って20年くらい無駄にゴミが増え続けて農家の赤字も増やせってキチガイの主張かよ
初めて反転したのが去年だけど、さんざん儲からない状況が続いてたから後継者がいなくてどうしようもないのが今っていうね
600名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:12.57ID:pRGD49iv0601名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:15.50ID:FpdCHq6Y0602名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:17.33ID:WrNG1zNY0 子供部屋が多いから知らんのだろうな
ジモティーで米売ってる農家めちゃくちゃ多いのに
ジモティーで米売ってる農家めちゃくちゃ多いのに
603名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:30.92ID:sd+tZ6+70 コメなんて大規模集約型農場やりやすいでしょ
小規模でこだわってやるならウンと高い品種だけやるといい、実際売れるし
小規模でこだわってやるならウンと高い品種だけやるといい、実際売れるし
604名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:31.99ID:2+on8+SG0606名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:41:44.74ID:/+IG/q7Y0 >>545
農家の家は大きいけど
一体いつ建てたか謎なくらい古い建物が多いし
耐熱性能もほぼない家だから住むとつらいよ。
本当に明治とか江戸時代に建てたような家に電気を引いて住んでいる人もいるのが
普通にいる世界だし
農家の家は大きいけど
一体いつ建てたか謎なくらい古い建物が多いし
耐熱性能もほぼない家だから住むとつらいよ。
本当に明治とか江戸時代に建てたような家に電気を引いて住んでいる人もいるのが
普通にいる世界だし
608名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:42:05.49ID:AwzKvued0 え、米の値上がりで農家は儲かってんじゃないの?
610名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:42:15.39ID:wp8wbvMg0 専業なら冬場は働いてねぇんだろ
時給換算すんな
時給換算すんな
611名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:42:29.68ID:asn/G+G80612名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:42:44.23ID:aNknOZLM0 もし減反政策や補助金なんて守らなかったら儲からない米農家なんてほぼ壊滅してただろアホ
こういう嘘記事まで書く連中ってバカを洗脳して何がしたんだねw
こういう嘘記事まで書く連中ってバカを洗脳して何がしたんだねw
613名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:42:51.20ID:2+on8+SG0614名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:42:54.35ID:DXjN8ouY0 田んぼの隣で作ってる国産麦が安いままなのに米が儲からないってのは謎でしかないよな
615名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:42:55.90ID:3ywUr07g0 現金だけで言えばそうなるだけで
自分用に米や野菜作ってる分の食費もあるしな
水田作経営のだから野菜売った収支は別だろ
自分用に米や野菜作ってる分の食費もあるしな
水田作経営のだから野菜売った収支は別だろ
617名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:00.75ID:MbKJm8xY0 >>504
農家が住んでる場所は僻地が多いから土地がただみたいなもんで大きな家を建てられる。あと、昔の農家は家の中で農耕場飼ってて、L字型になってる家の片方には人間じゃなく馬がいた。
家の中で農作業にしていたので、広いスペースが必要だったんだよ。金持ちだからってわけではない。
日本の産業が繊維産業中心だった時には、屋根裏部屋で蚕飼っていた農家も多いと思う。蚕って蛾の幼虫で、その蛹が絹糸の原料
農家が住んでる場所は僻地が多いから土地がただみたいなもんで大きな家を建てられる。あと、昔の農家は家の中で農耕場飼ってて、L字型になってる家の片方には人間じゃなく馬がいた。
家の中で農作業にしていたので、広いスペースが必要だったんだよ。金持ちだからってわけではない。
日本の産業が繊維産業中心だった時には、屋根裏部屋で蚕飼っていた農家も多いと思う。蚕って蛾の幼虫で、その蛹が絹糸の原料
618名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:02.97ID:UxBFwJ8c0 1年は365日で、8766時間
米農家の年収はマックスでも87,660円ということ?
ウソつけ!
米農家の年収はマックスでも87,660円ということ?
ウソつけ!
619名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:03.33ID:iA95+1390621名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:12.70ID:64xh0JcP0 地方は2馬力どころか下手すりゃ6馬力だからな
家が広いなんて今の若い子には地獄だし
家が広いなんて今の若い子には地獄だし
622名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:20.83ID:LuWhPhiT0623名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:29.29ID:NHeoDSgJ0 田中角栄の新潟は減反率最低レベルで当時日本一の米生産量だった北海道は減反率も減反面積も最大だったんだよね
それで米生産量日本一は新潟になって北海道はそれから首位を奪還できてない
というか減反政策下では不可能だっった
減反政策は撤廃されたけど遅すぎたよね
それで米生産量日本一は新潟になって北海道はそれから首位を奪還できてない
というか減反政策下では不可能だっった
減反政策は撤廃されたけど遅すぎたよね
624名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:33.79ID:p6m8jFc70625名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:35.15ID:PZqlOyCt0 利権利権言うけどさ
そもそもアジアのコメは2期作、二毛作が多いって知ってるか?
味よりも生産性をとってんだよ
どのみち国際競争力なんて無理でしょうね
そもそもアジアのコメは2期作、二毛作が多いって知ってるか?
味よりも生産性をとってんだよ
どのみち国際競争力なんて無理でしょうね
626名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:50.36ID:exufaYH30 日本米は滅びの道避けれない
日本の米は世界一だったのにさらば日本米…
弥生時代から続いていた日本人の魂の根源のような文化だったのに
マズイかヤバイ輸入米しか食べれなくなる
日本の米は世界一だったのにさらば日本米…
弥生時代から続いていた日本人の魂の根源のような文化だったのに
マズイかヤバイ輸入米しか食べれなくなる
627名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:43:55.91ID:t2Pa+Ycm0629名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:44:00.64ID:NxCNSlRT0631名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:44:25.95ID:DXjN8ouY0 米作りの作業は年間30日程度
なので兼業で可能
なので兼業で可能
632名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:44:29.97ID:7aWEiI1i0 田舎に投資するのは無駄だから外国から農産物買ったほうがいいって言ってるやついたな
633名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:44:31.84ID:2m46hYPo0 経営者が無能
635名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:44:48.38ID:LdFF2iuO0 問屋が農家の稼ぎが少ないって言ってんの?だとしたらよくわからない
636名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:45:11.38ID:uWtEzzDb0 ご飯をキャベツに切り替えたから
キャベツ安くしてほしい(´・ω・`)
キャベツ安くしてほしい(´・ω・`)
638名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:45:20.97ID:2+on8+SG0639名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:45:36.66ID:Kn0PNbGD0 今は米不足で価格が上がってるから言えること
米あまりでも高く買ってくれてた時に言えるかどうか
政府の責任というより
そもそも兼業農家が生き残れるほどあまい環境が問題なんだよ
まず多くの農家が潰れるぐらい厳しくして
それでも生き残れるところを優遇ずるようにすべきかと
それをしない政府を批判するならわかるが
米あまりでも高く買ってくれてた時に言えるかどうか
政府の責任というより
そもそも兼業農家が生き残れるほどあまい環境が問題なんだよ
まず多くの農家が潰れるぐらい厳しくして
それでも生き残れるところを優遇ずるようにすべきかと
それをしない政府を批判するならわかるが
640名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:45:47.26ID:fWKf0X5i0 田んぼは一番自動化できる農業だからな
もう自動化のコンバイン市販化されてる
完全無人化は規格化や法整備が必要だけど
もう自動化のコンバイン市販化されてる
完全無人化は規格化や法整備が必要だけど
641名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:45:48.71ID:DXjN8ouY0 >>634
米に混ぜる国産大麦1キロ300円程度だから安いだろう
米に混ぜる国産大麦1キロ300円程度だから安いだろう
644名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:46:33.94ID:GbQ6pEqJ0 時給10円とか専業兼業の区別もしてないし都合が良いどころか悪意すら感じるミスリードだな
645名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:47:01.95ID:2+on8+SG0 データの見方ってw
じゃあ、このデータ見たら違いますよというならわかるが
ソースは脳内ではなw
じゃあ、このデータ見たら違いますよというならわかるが
ソースは脳内ではなw
646名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:47:08.54ID:asn/G+G80 >>641
s://www.zakkokuya-honoka.com/items/59388030?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAkJO8BhCGARIsAMkswyhLg_Mr4RToQkRzt0HoM_my6RrnBqRYbuPybyGd70FKxJj9AyilebwaAsDHEALw_wcB
大麦(おおむぎ) 1kg 国産 雑穀 押麦 雑穀屋穂の香
¥1,426
s://www.zakkokuya-honoka.com/items/59388030?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAkJO8BhCGARIsAMkswyhLg_Mr4RToQkRzt0HoM_my6RrnBqRYbuPybyGd70FKxJj9AyilebwaAsDHEALw_wcB
大麦(おおむぎ) 1kg 国産 雑穀 押麦 雑穀屋穂の香
¥1,426
647名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:47:08.79ID:bK/HuVUP0 不足してるか?近隣スーパーの米売り場はどこも山積みだが?
648名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:47:09.34ID:dBSHwHfR0 どこかに責任を押し付けて高値維持
649名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:47:11.30ID:LHDiOejD0 じっきろ7000円なってるじゃねーか😡
650名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:47:38.90ID:x9oO4Hpw0 機械代が高くて経営を圧迫する傾向が強い
田植え機1台、コンバイン1台で100ヘクタール以上作付けという超人的経営
もあるんだが、全国には普及していない
田植え機1台、コンバイン1台で100ヘクタール以上作付けという超人的経営
もあるんだが、全国には普及していない
652名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:47:48.01ID:FpBvIyum0 時給10円とかよく言うわwww
菜園借りてるけど農家の爺どもが暇らしくて
話しかけてきてうざいわ
菜園借りてるけど農家の爺どもが暇らしくて
話しかけてきてうざいわ
653名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:48:03.54ID:Jho9XBLE0 >>634
一昔前だと国産麦とか無ー理ーと悲鳴あげてたのにいつの間にか普通に存在するようになったの泣けるわ
一昔前だと国産麦とか無ー理ーと悲鳴あげてたのにいつの間にか普通に存在するようになったの泣けるわ
655名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:48:29.76ID:Kn0PNbGD0657名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:48:36.21ID:N46pOuU40 うちも田植えと稲刈りの時期だけ休む兼業の人いる
その他の作業は早朝とかにやってるらしい
その他の作業は早朝とかにやってるらしい
658名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:48:41.45ID:aNknOZLM0659名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:48:43.20ID:/yvyU8ba0 >>643
頭空っぽだから賃上げしてるの知らないってこと?
データがどうのって言うなら最大手のイオンがどうなってるかくらい調べたら?
バカ晒してないでさ
ぼくの給料上がってないから上がってないんだ!とかミクロ視点で言ってそうw
頭空っぽだから賃上げしてるの知らないってこと?
データがどうのって言うなら最大手のイオンがどうなってるかくらい調べたら?
バカ晒してないでさ
ぼくの給料上がってないから上がってないんだ!とかミクロ視点で言ってそうw
660名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:48:43.73ID:TvXP6AVA0 農業系YouTuberは機械自慢が多い。これ豆な。
662名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:49:00.30ID:2+on8+SG0664名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:49:52.67ID:e+Hz+2vu0 農業は本当に儲からない。
やるのがばかばかしい。
儲かるのは、ホームセンターだけ。
スーパーで野菜を買った方がいい。
やるのがばかばかしい。
儲かるのは、ホームセンターだけ。
スーパーで野菜を買った方がいい。
665名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:49:57.98ID:AvBbeUIg0 集合住宅建てて権利を細分化したら後々大変なことになる
それを昔々農地がやってしまって今どうしようもなくなってる
公社が大規模農家作るため土地集めに必死になってるけど
それを昔々農地がやってしまって今どうしようもなくなってる
公社が大規模農家作るため土地集めに必死になってるけど
667名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:03.74ID:mlAk1sIB0 全国チェーンの株式会社参入を認めれば全て解決
668名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:05.74ID:NHeoDSgJ0 専業で大規模営農してて大型コンバイン使って水田やってるのなんて北海道くらいでしょ?
秋田の大潟村では法人化して集団営農してるのかな?
そういう方向に日本全体の農業が向かうのを阻止したのは日本政府
そのおかげで新潟は今日まで米所でいられたわけで
今からでも農業の大規模化をできる可能性が残ってるのは北海道と東北の他は北信越の一部くらいなんだから、新潟も古い構造を捨てる覚悟をした方がいい
秋田の大潟村では法人化して集団営農してるのかな?
そういう方向に日本全体の農業が向かうのを阻止したのは日本政府
そのおかげで新潟は今日まで米所でいられたわけで
今からでも農業の大規模化をできる可能性が残ってるのは北海道と東北の他は北信越の一部くらいなんだから、新潟も古い構造を捨てる覚悟をした方がいい
669名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:07.03ID:dV1erquO0 JA農協が安売りするから農家の時給が10円にしかならないんだろう
利益が出ない裏には必ず中抜きあり
JA農協のビルってどの県に行っても県庁みたいにデカいよな
搾取なしであんな巨大ビル立つかよ
利益が出ない裏には必ず中抜きあり
JA農協のビルってどの県に行っても県庁みたいにデカいよな
搾取なしであんな巨大ビル立つかよ
670名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:14.86ID:CQ/+jMZf0 >>1
土地の売買もしくは賃貸による大規模農業会社をさっさと作ればよかったんだよ
土地の売買もしくは賃貸による大規模農業会社をさっさと作ればよかったんだよ
672名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:18.39ID:tJ9/QB530673名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:30.71ID:kAtNO7Mc0 https://hiramekito.info/dietary-fiber/
食物繊維は2種類(水溶性/不溶性)便秘タイプでおすすめが変わる?
食物繊維は2種類(水溶性/不溶性)便秘タイプでおすすめが変わる?
674名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:35.03ID:2+on8+SG0675名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:35.08ID:gcPVib5I0 そりゃ30年給与が上がってない国だからな
時給プラスなだけマシだろ
時給プラスなだけマシだろ
676名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:36.29ID:FZj4wS1E0 農林中金「投資に失敗して1.5兆円も溶かしちゃった、てへっ」
678 警備員[Lv.38]
2025/01/14(火) 09:50:40.68ID:6hZCcuZF0 実家農家だけど、去年の秋にやっと利益出た感じだな。
何十年も主な収入は補助金だった。
何十年も主な収入は補助金だった。
679名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:50:53.85ID:PZqlOyCt0 機械(化)貧乏とか知っとるんだろうか
借金させて投資させるみたいな実質は奴隷みたいな扱いうけてるのに
町工場とかもそうだわな
借金させて投資させるみたいな実質は奴隷みたいな扱いうけてるのに
町工場とかもそうだわな
680名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:51:09.99ID:q4MWGA2e0 >>1
中抜きで価格が高騰してるの何とかしろよ
中抜きで価格が高騰してるの何とかしろよ
681名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:51:14.41ID:tWiTb7eW0 >>659
横からですまんがイオンの米10kg調べてみた。トップバリューでさえ6280円もするんだな(・_・;)
横からですまんがイオンの米10kg調べてみた。トップバリューでさえ6280円もするんだな(・_・;)
682名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:51:15.80ID:asn/G+G80 >>647
あのさぁ
今の米って来年の9月までこれを食い続けるんだぞ。中途半端な時期に米が湧いてくるとか無い
今小売りの棚が欠品してたらこれからどんな地獄になるんだよ
倉庫の方はすでに例年より少なくて来夏あたりまたヤバそうってよ
あのさぁ
今の米って来年の9月までこれを食い続けるんだぞ。中途半端な時期に米が湧いてくるとか無い
今小売りの棚が欠品してたらこれからどんな地獄になるんだよ
倉庫の方はすでに例年より少なくて来夏あたりまたヤバそうってよ
683名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:51:17.90ID:ec4ECHWb0 政府というより農林水産省だろ
あと財務省
あと財務省
684名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:51:20.02ID:MbKJm8xY0 >>623
田中角栄はアメリカに抵抗していた気骨のある政治家だったね。そのせいでキッシンジャーにロッキード事件仕組まれて引きずりおろされた
その後の政治家はアメリカに何をされても逆らわないイエスマンばかり
田中角栄はアメリカに抵抗していた気骨のある政治家だったね。そのせいでキッシンジャーにロッキード事件仕組まれて引きずりおろされた
その後の政治家はアメリカに何をされても逆らわないイエスマンばかり
685名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:51:24.81ID:qK5SoWN20 下野一択だろ、もう結論は出てる
686名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:51:30.24ID:sHfaNBpi0 日 本 人 な ら 米 を 食 え (笑)
塩でも食ってろ😛
塩でも食ってろ😛
687名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:09.04ID:Jho9XBLE0 >>667
一時期大規模農業に色気出してきた企業が相次いだ時期があったけど逃げ出したのがほとんどやでw
一時期大規模農業に色気出してきた企業が相次いだ時期があったけど逃げ出したのがほとんどやでw
688名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:11.86ID:3hIXqrTP0689名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:34.91ID:9c5AnsuN0 適正価格で売ったら消費者が買わないからだろ
大体減反政策なんかとっくにやめたし
大体減反政策なんかとっくにやめたし
691名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:44.74ID:t2Pa+Ycm0692名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:44.97ID:2+on8+SG0 >>667
ぼうや、大企業ほど儲からないところには参入せんのやで
ぼうや、大企業ほど儲からないところには参入せんのやで
694名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:57.03ID:q4MWGA2e0695名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:58.77ID:l35sp5nJ0 10円とかバカ計算信じてくれると思ってるのかコイツ
利権維持の為のお涙頂戴はもうウンザリ
価格を元に戻さないならコイツらの優遇、保護は一切やめるべき
利権維持の為のお涙頂戴はもうウンザリ
価格を元に戻さないならコイツらの優遇、保護は一切やめるべき
696名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:52:59.89ID:smhYr08Y0 文句言う奴は自分で耕作すればいいだけなのにそれはやらないんだよなあ
697名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:16.60ID:/2v+raVv0 白髪三千丈と一緒
大げさなんだよ馬鹿
大げさなんだよ馬鹿
698名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:32.40ID:tJ9/QB530699名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:32.73ID:EJdmQbGg0 今まで普通に食えたものも高くなるしサービスも悪くなるんだと思う。通販とかヤマトや郵便の疲弊とかみるともうアメリカ並みの料金やサービスになるのも近いんじゃね?便利で安いとかうまくて安いとか影で誰かが泣いてたもんはなくなるやろ
701名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:35.97ID:2+on8+SG0 >>691
ロクな仕事もないから結婚できなかった人は地方にも多い
ロクな仕事もないから結婚できなかった人は地方にも多い
702名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:39.32ID:vAIxehav0 政治屋を刹さなきゃ日本の政治は良くならない。
703名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:52.20ID:FZj4wS1E0 同じ広さの土地を
1社の農業企業が1台の巨大トラクターで耕すか
10世帯の零細農家が10台のトラクターで耕すか
1社の農業企業が1台の巨大トラクターで耕すか
10世帯の零細農家が10台のトラクターで耕すか
704名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:55.65ID:YXYMT4R30705名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:53:58.48ID:/yvyU8ba0 つーかね
儲かるなら小売が大規模事業者として農業に参入してやってる
PBの米やった方が利益なるの子どもでも分かるから
そうしないってことは儲からない
儲かるなら小売が大規模事業者として農業に参入してやってる
PBの米やった方が利益なるの子どもでも分かるから
そうしないってことは儲からない
706名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:54:09.98ID:sHfaNBpi0 >>696
それ
それ
709名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:54:24.24ID:x9oO4Hpw0 稲作でも農協抜きのインテグレーションが進みそうやな
711名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:54:53.98ID:64xh0JcP0 うちの近くのアルゾってスーパーでオーストラリア米が5キロ1800円で売ってるからな
そっち買ってるわ
そっち買ってるわ
712名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:00.96ID:YbEDj1yQ02025/01/14(火) 09:55:01.15ID:+WLRHcC60
値上げ誘導しちゃったからな
アメリカ産のコシヒカリとかに移行しちゃいそう
アメリカ産のコシヒカリとかに移行しちゃいそう
714名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:10.06ID:4FyBuXrQ0 国内は減反して海外から米買う馬鹿自民
715名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:14.19ID:ijK0tIO00 まあ観光立国目指してるしな
農業と工業なんか捨てる気でいるんだろ
農業と工業なんか捨てる気でいるんだろ
716名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:17.23ID:PZqlOyCt0 途上国みたいになってくだけだろ
政治で先進国なれたら苦労しないわ
世界の九割以上の国が民主主義かつ貧乏だからな
政治で先進国なれたら苦労しないわ
世界の九割以上の国が民主主義かつ貧乏だからな
717名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:22.75ID:f4qpthav0 なんか、売り上げと利益の区別が付いてない奴がいっぱい居る?
米作なんて、売り上げから必要経費を引いたらほとんど残らず、人件費など無いに等しい
だから時給10円などという結果になる
農業機械の原価償却なんかを入れたら赤字になるので、機械が壊れたらそのまま辞めてしまう人も多い
生活のために農業やってる兼業農家など無いから、簡単に辞めてしまう
米作なんて、売り上げから必要経費を引いたらほとんど残らず、人件費など無いに等しい
だから時給10円などという結果になる
農業機械の原価償却なんかを入れたら赤字になるので、機械が壊れたらそのまま辞めてしまう人も多い
生活のために農業やってる兼業農家など無いから、簡単に辞めてしまう
719名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:32.79ID:2+on8+SG0 自分は農家じゃないけど農協抜きでできるもんなの?
金借りる時は銀行に借りるの?
時給10円の仕事で銀行が貸してくれるの?
金借りる時は銀行に借りるの?
時給10円の仕事で銀行が貸してくれるの?
720名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:33.73ID:mlAk1sIB0 >>687
今のライドシェアと同じで規制が多すぎるんだよ
今のライドシェアと同じで規制が多すぎるんだよ
721名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:45.19ID:CkFyYOpf0 これからも農業を始める奴が増える可能性なんて皆無だから農作物は値上がる一方だからな
減反政策なんてとっくに無くなってるというのに、その作り手が減ったから収穫量が減って値上がりしてる現実くらい理解しろよw
減反政策なんてとっくに無くなってるというのに、その作り手が減ったから収穫量が減って値上がりしてる現実くらい理解しろよw
722名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:55:52.32ID:1Orw2f880 あのオリガ動物病院は騒音ひどいね
客に何も言わないから外で吠えまくり違法駐車状態化
迷惑施設として知られてる
客に何も言わないから外で吠えまくり違法駐車状態化
迷惑施設として知られてる
10円どころかトントンやマイナスだけどやってるって兼業農家けっこういるのよね。みんな一揃え自分で持ちたがるし
724名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:56:08.20ID:kAtNO7Mc0725名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:56:12.51ID:AvBbeUIg0726名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:56:20.78ID:tJ9/QB530727名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:56:30.00ID:ryFVWG7+0 兼業農家を維持したいのはヤンマーだろ
専業農家になると機械売れなくなる
JAは農作物採れればどっちでもよさそう
専業農家になると機械売れなくなる
JAは農作物採れればどっちでもよさそう
728名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:56:38.82ID:+EVVWQC20 労働基準法があるのに、農家には無いんだな。
そもそも、自営業者の生活は守られないからな。
そもそも、自営業者の生活は守られないからな。
730名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:56:54.34ID:pO4YxJMd0 専業である程度の規模でやればそんなことにはならんから副業で片手間でやってるような感じ?
それとも親戚が自分達で食べる分位を作ってるけどそんな感じで殆んど販売しない様なところかね?
まともに生業としてはやってなさそう
それとも親戚が自分達で食べる分位を作ってるけどそんな感じで殆んど販売しない様なところかね?
まともに生業としてはやってなさそう
731名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:56:57.62ID:G4UECZsf0 >>131
その年収は兼業の稼ぎな、ちなみに1haの総売上は120万円ほどだよ、此処から肥料代とかを引くんだ
農家は青色申告を義務付けられてる、だから企業並みに農機の償却とか細々とした経費を計上すれば、この時点で小規模農家は赤字だよ
だから平日は普通のリーマンをやって、休みの日に農家をヤッてるんだよ、農家には日曜日は無い
5月の連休に合わせて田植をしてるから、、誰も跡を継がないw
その年収は兼業の稼ぎな、ちなみに1haの総売上は120万円ほどだよ、此処から肥料代とかを引くんだ
農家は青色申告を義務付けられてる、だから企業並みに農機の償却とか細々とした経費を計上すれば、この時点で小規模農家は赤字だよ
だから平日は普通のリーマンをやって、休みの日に農家をヤッてるんだよ、農家には日曜日は無い
5月の連休に合わせて田植をしてるから、、誰も跡を継がないw
732名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:57:03.57ID:a/94/4fC0 大概の農家は農協の言う通りに営農してるだけだもんな
実家が農家だから分かるよ
実家が農家だから分かるよ
733名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:57:07.54ID:2+on8+SG0735名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:57:17.55ID:KWKzHeM/0736名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:57:34.06ID:gbVk80Ji0 これから人口大激減していくんだから生産量増やしてもしゃーない
というか増やしたくてもなり手がいない
手遅れ
というか増やしたくてもなり手がいない
手遅れ
737名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:57:45.91ID:PZqlOyCt0 クロヨンとか、トーゴーサンピンとか言われるけど、
昔から農家は経費で何でも落としてきたし、税金取れなくて補助金食うから国としては優遇したくなかったんだわな
サラリーマン優遇政策っていうのは、単に税金取りたい政策でもある
ただやりすぎただけ
昔から農家は経費で何でも落としてきたし、税金取れなくて補助金食うから国としては優遇したくなかったんだわな
サラリーマン優遇政策っていうのは、単に税金取りたい政策でもある
ただやりすぎただけ
738名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:57:50.31ID:asn/G+G80739名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:58:19.35ID:/2v+raVv0 日本の山ばかりの年貢逃れの隠し田んぼで米作るよりアメリカの広い田んぼで米作った方が効率的
やる気のある日本の農家がアメリカで米作りすればいいのに
やる気のある日本の農家がアメリカで米作りすればいいのに
740名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:58:45.61ID:2+on8+SG0742名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:58:54.93ID:MbKJm8xY0 >>668
大潟村の大規模農家って、過去には国の減反政策に逆らって減反しなかったってことで、ボコボコに叩かれてたんだけどね。時代が変わって急にヒーロー扱い。
戦後に食糧難のとき、主食だけは自給できるようにせねばって農家が懸命に頑張って、やっと米の自給率100%になった途端、「アメリカの小麦を買わなきゃいけないから減反しろ。米を作るのやめたら補助金出す」ってやって農家は泣いてたんだよ
大潟村の大規模農家って、過去には国の減反政策に逆らって減反しなかったってことで、ボコボコに叩かれてたんだけどね。時代が変わって急にヒーロー扱い。
戦後に食糧難のとき、主食だけは自給できるようにせねばって農家が懸命に頑張って、やっと米の自給率100%になった途端、「アメリカの小麦を買わなきゃいけないから減反しろ。米を作るのやめたら補助金出す」ってやって農家は泣いてたんだよ
743名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:59:00.68ID:NHeoDSgJ0 >>684
何が気骨だよ?
角栄が中国にビビったせいで今の日中関係はこんなだぞ?
莫大な金をむしり取られたのに中国人民は日本が賠償金を支払済みなことも莫大な経済援助も知らないんだからな
スタートは田中角栄なんだよ
政治や地方自治でクソみたいな利益誘導が罷り通るのも角栄時代のの成功体験があるからだろ
北海道が減反面積広いのはわかる
元々面積が広いから
でも減反率まで日本最大で新潟が日本最少ってのが変だろ?
そのせいで何人の北海道の農家が一家心中したと思う?
そんな惨状を救うべく北海道の農試で開発されたのが田助スイカだよ
何が気骨だよ?
角栄が中国にビビったせいで今の日中関係はこんなだぞ?
莫大な金をむしり取られたのに中国人民は日本が賠償金を支払済みなことも莫大な経済援助も知らないんだからな
スタートは田中角栄なんだよ
政治や地方自治でクソみたいな利益誘導が罷り通るのも角栄時代のの成功体験があるからだろ
北海道が減反面積広いのはわかる
元々面積が広いから
でも減反率まで日本最大で新潟が日本最少ってのが変だろ?
そのせいで何人の北海道の農家が一家心中したと思う?
そんな惨状を救うべく北海道の農試で開発されたのが田助スイカだよ
744名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:59:06.73ID:/yvyU8ba0 >>733
賃上げした分を補填するのには価格に転嫁するしか方法ないんだけど?
仮に値下げしてもその分だけ量を売らないとなんだが
そして、そもそも消費量は少子高齢化で減ってんだが?
もしかして無職なの?w
賃上げした分を補填するのには価格に転嫁するしか方法ないんだけど?
仮に値下げしてもその分だけ量を売らないとなんだが
そして、そもそも消費量は少子高齢化で減ってんだが?
もしかして無職なの?w
745名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:59:14.22ID:ryFVWG7+0 田んぼが兼業農家用で小さい
大きな機械が入らない田んぼが多すぎる
田んぼ作る段階から無能発揮してる日本
大きな機械が入らない田んぼが多すぎる
田んぼ作る段階から無能発揮してる日本
746名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:59:16.55ID:bU1N+EAU0 農機具家屋自家用車家電衣服諸々経費にして儲けゼロにしろって某農業団体(非農協)が指南してるからその話かな
748名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:59:32.41ID:ty7dlYKn0 2000円ぐらいで買えてたのが4000円ぐらいになってるからな
749名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:59:33.57ID:mwf2HRrU0 アメの圧力でカリフォルニア米買わせようとしてんじゃないの?糞自民がよ
750名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 09:59:53.70ID:6hZCcuZF0751名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:00:15.54ID:7P1DKuaQ0 日本の自給率を意図的に下げ続ける売国政治家ども
753名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:00:44.91ID:AvBbeUIg0 ゴールデンウイークとかシルバーウイークとか
兼業米農家が働けるようにつくった働く日だしな
兼業米農家が働けるようにつくった働く日だしな
754名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:00:51.26ID:hwuV3a+i0755名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:01:02.01ID:Jho9XBLE0757名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:01:07.95ID:2+on8+SG0758名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:01:13.21ID:hhtYdZDp0 これじゃ農家のコメ離れが進むな
他の作物作った方がいいわ
コメなんかもういらないだろ
他の作物作った方がいいわ
コメなんかもういらないだろ
760名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:01:30.26ID:wHARozDc0761名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:01:39.00ID:VI7zadoi0 テレ朝モーニングショー玉川「農家は米じゃなく小麦を作れ」
762名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:01:43.72ID:QE0Xbo820 中居正広はもっと儲かってるよね
763名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:02:10.03ID:2+on8+SG0 >>752
需要と供給で決まるなら助成金は要らないよね(白目
需要と供給で決まるなら助成金は要らないよね(白目
766名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:02:53.58ID:/yvyU8ba0767名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:03:02.48ID:AGGCHEdE0 農家がネットで直売するのを死にもの狂いで邪魔してるヤツがいる
768名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:03:15.95ID:2PxEK0II0 農林中金ってなんなの
一次産業と三次産業の中でも金融という不思議な橋渡しだよね
一次産業と三次産業の中でも金融という不思議な橋渡しだよね
769名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:03:23.53ID:2+on8+SG0 需要と供給で決まるというなら助成金も要らないし
価格が上がってもそれは市場が決めることだし
普通の商品ていうことだ
輸入も自由化すべき
価格が上がってもそれは市場が決めることだし
普通の商品ていうことだ
輸入も自由化すべき
>>763
いらんよ。それなくしてコメ農家が絶滅したらそれが市場原理
いらんよ。それなくしてコメ農家が絶滅したらそれが市場原理
771名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:03:33.94ID:NHeoDSgJ0773名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:03:38.55ID:3l6sh9ql0 もう公務員が農業やればいいんじゃね
774名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:03:59.57ID:G4UECZsf0776名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:04:21.85ID:wHARozDc0777名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:04:24.53ID:FZj4wS1E0 コメ5キロ4000円=適正価格です
キャベツ1玉500円=適正価格です
仕方ない
キャベツ1玉500円=適正価格です
仕方ない
781名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:04:35.24ID:YXYMT4R30 コメなんて食わなくてもいいって言ってたのになんで切れてんの?
食わないのが多くなれば安くなるし、残った人が食えるんだぜ?
お前らは一生食うなよな、他の人に食わせてやれよw
食わないのが多くなれば安くなるし、残った人が食えるんだぜ?
お前らは一生食うなよな、他の人に食わせてやれよw
782名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:04:35.41ID:tJ9/QB530 先物で価格を吊り上げたところで実質的に一年間しか価値のないものなんだから
結局誰かが食べてるんだよなあ
金さえ払えば誰が食べるかは問題ではない
結局誰かが食べてるんだよなあ
金さえ払えば誰が食べるかは問題ではない
783名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:04:49.33ID:/2v+raVv0 隠し田んぼを大事に受け継いでないで原野に戻せ
784 警備員[Lv.45]
2025/01/14(火) 10:04:57.00ID:iz4Gesti0 で、JA職員の時給は?
785名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:05:05.77ID:asn/G+G80789名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:05:27.73ID:EJdmQbGg0 ぶっちゃけもう大規模なとこは大手商社の傘下か大手業者と契約してるだろ…普通に買う米安くなることはないんじゃないの
790名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:05:32.47ID:2+on8+SG0791名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:05:35.48ID:sHfaNBpi0792名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:05:39.61ID:TYYMaAOH0 米が高くなったけど、ふるさと納税の米と兼業農家の親戚が米を送ってくれて過去最高に家に精米、玄米がある
去年は1度も店で買わなかったわ
去年は1度も店で買わなかったわ
793名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:05:59.45ID:Q1qUAuI70 10円って24時間365日で換算してるの?
794名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:06:12.28ID:nUevrLUF0 広大な農地持ってて米専業かつ自前で販売ルート確保している所なら普通に生活できる
そうじゃないなら基本ボランティアレベルで儲けなんてなくて大多数の農家がこれ
んでそんなんだから苦労しかなく稼げない農家を継がせようとも継ごうとも考えなくなるから減る一方
これ言うとよく「じゃあ独自販売して稼げるようにしろよ」って言うやついるけど
そこまで行動力あるなら普通に社会人になったほうが稼げるから余計に農家をやる意味はない
そうじゃないなら基本ボランティアレベルで儲けなんてなくて大多数の農家がこれ
んでそんなんだから苦労しかなく稼げない農家を継がせようとも継ごうとも考えなくなるから減る一方
これ言うとよく「じゃあ独自販売して稼げるようにしろよ」って言うやついるけど
そこまで行動力あるなら普通に社会人になったほうが稼げるから余計に農家をやる意味はない
795名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:06:25.43ID:V0bytzWg0 もう自民党には統治能力ないやろ
それでも居座るなら、歴史的には革命とか暴動で全員○されるのが運命
それでも居座るなら、歴史的には革命とか暴動で全員○されるのが運命
797名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:06:38.35ID:pzki4TdN0 時給10円なのになぜ高額脱税ランキングで農家が4位なのか教えていただけますか
798名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:06:40.03ID:MbKJm8xY0 >>743
当時、中国は戦後賠償の請求を放棄したよ。ただ、それでは済まないだろうってことで日本が自主的に中国に援助した。
日本は親切にしてやったつもりで、向こうは当然のことをされたとしか思ってなくて、温度差があるってことだよね。
今考えたら賠償金としてしっかり払う解決法のほうが互いにスッキリしたかもしれない。
日中国交正常化は、時代背景があるよね。やっぱキッシンジャーが絡んでくるけど、ニクソン政権の時、キッシンジャーが台湾切り捨てて中国と国交樹立するって動きを見せて、それに日本も追随しなければ孤立するような状況にあって、いち早く田中角栄が動いたってことでは。
当時、中国は戦後賠償の請求を放棄したよ。ただ、それでは済まないだろうってことで日本が自主的に中国に援助した。
日本は親切にしてやったつもりで、向こうは当然のことをされたとしか思ってなくて、温度差があるってことだよね。
今考えたら賠償金としてしっかり払う解決法のほうが互いにスッキリしたかもしれない。
日中国交正常化は、時代背景があるよね。やっぱキッシンジャーが絡んでくるけど、ニクソン政権の時、キッシンジャーが台湾切り捨てて中国と国交樹立するって動きを見せて、それに日本も追随しなければ孤立するような状況にあって、いち早く田中角栄が動いたってことでは。
800名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:06:45.68ID:wHARozDc0 >>777
適正価格は5000円まで上がります
適正価格は5000円まで上がります
801名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:07:07.27ID:YXYMT4R30 米農家の平均年齢 72歳
米農家の数 68万
こんなにまで弱らせたのは誰ですか? そうです!あなたたちの大好きな自民党ですよ!
なんで農家叩きしてるのかわかんねえやwなんかの病気?
米農家の数 68万
こんなにまで弱らせたのは誰ですか? そうです!あなたたちの大好きな自民党ですよ!
なんで農家叩きしてるのかわかんねえやwなんかの病気?
802名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:07:26.04ID:KWKzHeM/0 >>745
いまその小さいのを区画整理して1兆部単位のを作り出してるね
とはいえ田んぼだけの用途でなく畑も作れるような感じだから米だけって感じでもないけど
実際コメは農機具にお金かかりまくるから畑の方が若い人も参入しやすい(機械にそこまでコストかけなくて済む)
いまその小さいのを区画整理して1兆部単位のを作り出してるね
とはいえ田んぼだけの用途でなく畑も作れるような感じだから米だけって感じでもないけど
実際コメは農機具にお金かかりまくるから畑の方が若い人も参入しやすい(機械にそこまでコストかけなくて済む)
803名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:07:35.69ID:YIJ99EHb0805名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:08:14.18ID:2+on8+SG0 農家で経費で落とせる使用のもんなんてほとんどないだろw
807名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:08:33.48ID:wHARozDc0 >>793
年間平均の1000時間換算だよ
年間平均の1000時間換算だよ
808名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:08:40.68ID:kLD/NoXT0 どうせ専業主婦を時給に換算するとーみたいなとんでも計算してんだろ
809名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:09:06.37ID:xM7waaoD0810名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:09:17.43ID:2+on8+SG0813名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:09:50.82ID:ze9FfGsy0 >>1
減反じゃなくて、田んぼ潰して家建てたからだろ。
減反じゃなくて、田んぼ潰して家建てたからだろ。
815名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:10:02.11ID:Yo4ADfAn0 趣味の園芸かよ
816名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:10:17.45ID:/yvyU8ba0817名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:10:20.42ID:/2v+raVv0 隠し田んぼでつくれば効率悪いわな
当たり前やし
当たり前やし
820名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:10:34.55ID:PZqlOyCt0 本当に儲かるなら経費かけまくっても所得は3000万とかなるわな
開業医みたいに
開業医みたいに
821名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:11:13.05ID:YXYMT4R30 高い高いと言うくせに安かったときは無視したんだから、逆に言われても我慢したらいいのに
なんで価格統制とか言ってんの?
日本の与党って社会党?共産党?違うよね?
自民党だし、資本主義だよね??
嫌なら日本から出ていけよw
なんで価格統制とか言ってんの?
日本の与党って社会党?共産党?違うよね?
自民党だし、資本主義だよね??
嫌なら日本から出ていけよw
822名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:11:32.87ID:2+on8+SG0824名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:11:50.14ID:JGdomKVV0 最低賃金はどうした?
825名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:12:01.28ID:G4UECZsf0 >>240
うるせー、そんなに米が高いと思うならコメ百姓になれ、そしてコメ御殿を建てるんだ
百姓は国民を食わす義務は無いんだぞ
義務が有るのは国だから、あの手この手で自給率を上げようとしてるが
国民が抵抗してるんだよ、税金の無駄遣いだと何度潰されたことか
そのくせ米が無いの高いのと騒ぐ、総論賛成各論反対の見本な国民だよw
うるせー、そんなに米が高いと思うならコメ百姓になれ、そしてコメ御殿を建てるんだ
百姓は国民を食わす義務は無いんだぞ
義務が有るのは国だから、あの手この手で自給率を上げようとしてるが
国民が抵抗してるんだよ、税金の無駄遣いだと何度潰されたことか
そのくせ米が無いの高いのと騒ぐ、総論賛成各論反対の見本な国民だよw
826名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:12:01.73ID:PkoyY1LC0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
827名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:12:26.57ID:2+on8+SG0 >>819
そもそもコメ農家の多くは年に一回200万とかしか入ってこないんですが
そもそもコメ農家の多くは年に一回200万とかしか入ってこないんですが
829名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:12:42.58ID:EsPmf3VT0 儲かるなら増えるだろ
これが全てよ
これが全てよ
830名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:12:47.84ID:gcPVib5I0 よく読んだら10円はコロナ禍の話で、それ以外だと時給180円じゃねえか
完全季節限定の仕事で経費差し引きでそれだけ行ってりゃ農家する意味なくはない
完全季節限定の仕事で経費差し引きでそれだけ行ってりゃ農家する意味なくはない
831名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:12:49.59ID:qujziknq0832名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:12:58.19ID:asn/G+G80833名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:13:46.42ID:2+on8+SG0834名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:13:55.25ID:wHARozDc0 >農水省は12月24日、「農業経営統計調査(営農類型別経営統計) 令和5(2023)年農業経営体の経営収支」を公表した。
>主業経営体の米農家(平均作付面積約9.5ヘクタール)に限ると、農業粗収入は1499.5万円に増え、1229.9万円かかった農業経営費を引いた農業所得は269.6万円だった。
>主業経営体の米農家の自営農業労働時間は3024時間のため、「時給」は892円だ
大規模農家なら時給892円も稼げる
>主業経営体の米農家(平均作付面積約9.5ヘクタール)に限ると、農業粗収入は1499.5万円に増え、1229.9万円かかった農業経営費を引いた農業所得は269.6万円だった。
>主業経営体の米農家の自営農業労働時間は3024時間のため、「時給」は892円だ
大規模農家なら時給892円も稼げる
835名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:14:01.83ID:YXYMT4R30837名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:14:24.14ID:sHfaNBpi0 >>796
でも、往々にしてそういうタイミングこそが革命的な何かのチャンスタイムだって、なんとかく想像できるんだが
まぁ農業で どういうシステムにすれば革新的になるのか、凡以下の俺には到達できない世界だがw
でも、往々にしてそういうタイミングこそが革命的な何かのチャンスタイムだって、なんとかく想像できるんだが
まぁ農業で どういうシステムにすれば革新的になるのか、凡以下の俺には到達できない世界だがw
>>463
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
840名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:14:44.30ID:SavGvHAl0 自給率100%で棚から消えたからな
むしろ輸入増やさないと国民を守れないのでは?国際取引価格1キロ75円守ろうよ
むしろ輸入増やさないと国民を守れないのでは?国際取引価格1キロ75円守ろうよ
841名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:14:52.70ID:5gPGnD+c0 もう作んなくていいわ海外からたくさん輸入しろアホクサイ
米なんて自由競争させればええ
別に田んぼがめちゃくちゃ減っても国民は困らん
米なんて自由競争させればええ
別に田んぼがめちゃくちゃ減っても国民は困らん
843名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:15:04.87ID:2+on8+SG0844名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:15:18.71ID:PZqlOyCt0 だいたい零細コメ農家って1反の田んぼを10ぐらいもってて、
10反ぐらいだわな
1反の田んぼから生産できるコメは500キロぐらい
10反で5000キロ
10キロ6000円で売ってる小売り価格で売ったとしても300万
生活はできんわな
10反ぐらいだわな
1反の田んぼから生産できるコメは500キロぐらい
10反で5000キロ
10キロ6000円で売ってる小売り価格で売ったとしても300万
生活はできんわな
847名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:15:48.41ID:3hIXqrTP0 大体なんで何もかも値上がりするんだ?
まずは1ドルを50円に固定するとか出来ないのか?15年くらい前には何でも安くなってただろ!
まずは1ドルを50円に固定するとか出来ないのか?15年くらい前には何でも安くなってただろ!
848名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:15:56.87ID:Hm/obRsv0 今や世界の富裕層に大人気で輸出増大
当然ブランド米の単価も爆上がり
販売業者は全力で海外に高値で売るという事は日本販売分も今後も上がりまくるよ
当然ブランド米の単価も爆上がり
販売業者は全力で海外に高値で売るという事は日本販売分も今後も上がりまくるよ
849名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:01.95ID:JaLh2y100 >>837
そのチャンスを全部海外に奪われてきたのが今の日本だから
そのチャンスを全部海外に奪われてきたのが今の日本だから
850 警備員[Lv.14]
2025/01/14(火) 10:16:04.28ID:BMgRZwGf0 冷静に考えると上は青天井だよな
俺を含めてコメがないと生きていけない奴多いだろう
コメがないならパンを食えってレベルじゃない
コメが食べたい
俺を含めてコメがないと生きていけない奴多いだろう
コメがないならパンを食えってレベルじゃない
コメが食べたい
853名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:11.77ID:2+on8+SG0854名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:16.63ID:RqiFlRtx0 >>1
コロナ禍の特異値を切り取って10円と喧伝
それ以前も安すぎたといっているけど
ここ数年取引価格は漸増してきた
今年の極端な釣り上げの言い訳になんねえよタコ
この値段にしたかったら5年かけて上げるべきだった
コロナ禍の特異値を切り取って10円と喧伝
それ以前も安すぎたといっているけど
ここ数年取引価格は漸増してきた
今年の極端な釣り上げの言い訳になんねえよタコ
この値段にしたかったら5年かけて上げるべきだった
855名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:22.62ID:PZqlOyCt0 輸入するっていうのはないわな
そもそも昔ほど安く輸入できるわけでもないし、国内の農家がダメージ受けるからな
今の値段で買えない奴は食わなくていい、となるんだろう
そもそも昔ほど安く輸入できるわけでもないし、国内の農家がダメージ受けるからな
今の値段で買えない奴は食わなくていい、となるんだろう
856名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:24.74ID:fWKf0X5i0 企業とは違って個人が赤字で続けるのは無理だろ
農業やる費用どこから出てくるんだよw
農業やる費用どこから出てくるんだよw
858名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:44.61ID:NHeoDSgJ0 >>809
全農は反対してたけどホクレンはむしろ推進してたけどな
生乳は全農全酪の本州四国九州で加工乳はホクレン北海道という不文律さえ打破すればTPPはホクレンにとってチャンスだったし
チーズとかは輸入に勝てないけど生乳を首都圏関西圏に販売できたらむしろ北海道の酪農家の収入は増える
その為の牛乳タンカーであるホクレン丸と第二ホクレン丸は既にあるし
関税率200%越えの小麦と砂糖(ビート)と澱粉用じゃがいもは輸入に勝てなくなるだろうけど、品種改良で高付加価値化するとか、
コメを増産するとかでなんとか対応可能だったろうし
全農は反対してたけどホクレンはむしろ推進してたけどな
生乳は全農全酪の本州四国九州で加工乳はホクレン北海道という不文律さえ打破すればTPPはホクレンにとってチャンスだったし
チーズとかは輸入に勝てないけど生乳を首都圏関西圏に販売できたらむしろ北海道の酪農家の収入は増える
その為の牛乳タンカーであるホクレン丸と第二ホクレン丸は既にあるし
関税率200%越えの小麦と砂糖(ビート)と澱粉用じゃがいもは輸入に勝てなくなるだろうけど、品種改良で高付加価値化するとか、
コメを増産するとかでなんとか対応可能だったろうし
859名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:53.07ID:Kn0PNbGD0860名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:16:56.37ID:Wb1FHRN40 農家で働いてる外国人労働者の時給は300円くらいだけどね
サビ残に性行為強要に休憩時間無しとかエグいらしいから
サビ残に性行為強要に休憩時間無しとかエグいらしいから
861名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:17:08.63ID:RqiFlRtx0 >>821
資本主義なら外国産の米に関税かけんなよ
資本主義なら外国産の米に関税かけんなよ
863名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:17:11.95ID:/2v+raVv0 コメの関税なくせ
864名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:17:12.36ID:EJdmQbGg0865名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:17:16.95ID:PZqlOyCt0 国策は貧乏人は麦を食え、だと思うけどな
価格もメディアの論調も全部矛盾はしない
価格もメディアの論調も全部矛盾はしない
866名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:17:23.55ID:i1yUVhq80 まじで少子化で日本は滅びるわ
867名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:17:30.13ID:t2Pa+Ycm0 >>737
サラリーマンは自分らは
厳しい取り立てされてると思いがちだが
サラリーマンほど優遇されてるのも無いんやで
独立して初めてわかるよ
日本のサラリーマンは自分で納税しないでいいし
割と甘やかされている
サラリーマンは自分らは
厳しい取り立てされてると思いがちだが
サラリーマンほど優遇されてるのも無いんやで
独立して初めてわかるよ
日本のサラリーマンは自分で納税しないでいいし
割と甘やかされている
868名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:17:37.22ID:2+on8+SG0871名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:18:18.25ID:xM7waaoD0872名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:18:21.10ID:ze9FfGsy0 >>794
販路開拓はした方がいいけどね。店舗持つと大手やらに潰されるんだわ。なんで能登の朝市が放火されたと思う?
販路開拓はした方がいいけどね。店舗持つと大手やらに潰されるんだわ。なんで能登の朝市が放火されたと思う?
873名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:18:25.79ID:xtaJF5tk0 これだけ値上げして生産者には大して届いてない現実
874名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:18:41.40ID:tJ9/QB530875名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:18:45.63ID:nK1MdqkO0 岸田がコメの先物取引にゴーサイン出したんだよ
だから投機の対象になって値段が上昇したんだよ
絶対に食べるもので減反も続いているから、投機対象としてはオイシイだろ
岸田家もウハウハじゃねーの
だから投機の対象になって値段が上昇したんだよ
絶対に食べるもので減反も続いているから、投機対象としてはオイシイだろ
岸田家もウハウハじゃねーの
877名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:18:55.23ID:zgZYq/0K0 長年自民支持してきた日本人の自己責任だろ
878名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:19:00.42ID:2+on8+SG0879名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:19:21.73ID:AvBbeUIg0880名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:19:26.53ID:fWKf0X5i0881名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:19:31.79ID:PZqlOyCt0 トルコパスタとか安く売ってるだろ
882名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:19:49.57ID:asn/G+G80 >>869
一回市街地なって、殺虫剤やら汚染物質まかれまくったところを田んぼにして育てたコメを食いたいか?
一回市街地なって、殺虫剤やら汚染物質まかれまくったところを田んぼにして育てたコメを食いたいか?
883名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:19:49.67ID:sHfaNBpi0 >>873
これだけ値上げしたのは、昨年ぐらいだろ
これだけ値上げしたのは、昨年ぐらいだろ
884名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:19:52.10ID:xofaJnxE0 昔から中間業者は悪と相場が決まっている
885名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:02.72ID:/2v+raVv0 手間ひまかけた珠玉の米は金持ちが買えばいい
俺はカルローズとかタイ米でいい
俺はカルローズとかタイ米でいい
887名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:14.73ID:fWKf0X5i0888名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:18.45ID:AvBbeUIg0 今の物価水準なら5キロ5000円位は欲しいんでないかな、最低ライン
889名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:21.26ID:oTs14G6C0890名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:23.61ID:yZvFckt20 ジジババの時代より減反政策を始めてから米農家がやる気無くして離農者増えたのに政府は未だに減反政策していることに驚いたわ
891名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:24.71ID:52quUT/n0892名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:27.99ID:pzki4TdN0 睡眠時間も働いてる時間に入れてるんじゃないのw
収入の半分は俺達の税金のくせしてよ
収入の半分は俺達の税金のくせしてよ
894名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:29.09ID:t2Pa+Ycm0 >>868
日本のデフレを支えていたのが
年金世代
年金あるから給与は安くでいいんだもんな
飲食店も無茶苦茶安い
それが当たり前だと思われていたから
外食は価格上げられなくて
低賃金重労働だったが
それも終わる
日本のデフレを支えていたのが
年金世代
年金あるから給与は安くでいいんだもんな
飲食店も無茶苦茶安い
それが当たり前だと思われていたから
外食は価格上げられなくて
低賃金重労働だったが
それも終わる
895名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:46.87ID:sHfaNBpi0 >>876
あー言われて見りゃそのものだな 共産主義そのものなことやってはいる
あー言われて見りゃそのものだな 共産主義そのものなことやってはいる
896名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:20:58.50ID:c3joEOdy0 令和って死者よりも生者を大切にする時代じゃないのかね
898名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:21:15.37ID:Kn0PNbGD0900名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:21:33.63ID:2+on8+SG0 >>880
だから君は知らないかもしれないが、昔は日本の地方にも土建や公共工事、工場労働者の仕事がありましてね・・・
だから君は知らないかもしれないが、昔は日本の地方にも土建や公共工事、工場労働者の仕事がありましてね・・・
901名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:21:39.77ID:PZqlOyCt0 デフレだったから(物価が安く抑えられてたから)飲食業もこんな栄えたわけで、
半分ぐらいは淘汰されるわな
まあサービス業淘汰の時代になるとはずっと言ってるが
半分ぐらいは淘汰されるわな
まあサービス業淘汰の時代になるとはずっと言ってるが
902名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:21:43.90ID:V7Ut4Q2z0 親から田んぼ3反相続したけど作るのめんどくさいから売るわ
904名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:21:53.73ID:fWKf0X5i0905名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:21:55.09ID:NHeoDSgJ0 >>857
すでにそうなってる
この10年くらいで羊肉や冷凍すり身などの輸入で中国、香港、アジア諸国、健康志向になった欧米、豪州などに日本は買い負けてる
思ったように調達できない
かつては牛の焼肉に比べて圧倒的に安かったジンギスカンは、逆に割高な食い物になってる
そこに来てウクライナの紛争と円安
輸入小麦も高騰してる
国産小麦との価格調整もいずれ成り立たなくなるのは必至じゃね?
すでにそうなってる
この10年くらいで羊肉や冷凍すり身などの輸入で中国、香港、アジア諸国、健康志向になった欧米、豪州などに日本は買い負けてる
思ったように調達できない
かつては牛の焼肉に比べて圧倒的に安かったジンギスカンは、逆に割高な食い物になってる
そこに来てウクライナの紛争と円安
輸入小麦も高騰してる
国産小麦との価格調整もいずれ成り立たなくなるのは必至じゃね?
906名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:21:58.07ID:YXYMT4R30907名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:22:16.81ID:52quUT/n0908名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:22:30.47ID:JkBy4aBZ0 嘘ばっかり
うちの農協2024年は2023年の買取り価格3倍だよ
うちの農協2024年は2023年の買取り価格3倍だよ
910名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:22:56.04ID:oAFuGUoG0 技術立国だ輸出大国だ言いながら工業製品海外に売るために国内農業を売り飛ばして来た結果
農業に魅力がなけりゃ後継者も育たず必然的に流通量も減る
円安で肥料燃料資材も高騰した挙句、物流も人手不足や燃料高騰で回らなくなってる
国内のすべてのモノが値上がりするなか農産物の価格が上がるのも当たり前
農業に魅力がなけりゃ後継者も育たず必然的に流通量も減る
円安で肥料燃料資材も高騰した挙句、物流も人手不足や燃料高騰で回らなくなってる
国内のすべてのモノが値上がりするなか農産物の価格が上がるのも当たり前
911名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:22:58.02ID:2+on8+SG0 >>894
爺さんがやってる個人飲食店のランチが500円だったのも年金で食ってたから
爺さんがやってる個人飲食店のランチが500円だったのも年金で食ってたから
913名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:23:17.44ID:sHfaNBpi0 >>896
結局 生者だったものをご都合で大切にするまったく変わりばえしないものになってるよ
結局 生者だったものをご都合で大切にするまったく変わりばえしないものになってるよ
914名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:23:21.40ID:tJ9/QB530915名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:23:32.49ID:l35sp5nJ0 >>857
ガチ貧困国に落ちればどうせ農業やるしかなくなるんだから問題ないよ
他の産業で比較優位あるうちはそっちに専念したほうがいい
現状は無能農家保護のせいで家計悪化による経済衰退に拍車をかけている
ガチ貧困国に落ちればどうせ農業やるしかなくなるんだから問題ないよ
他の産業で比較優位あるうちはそっちに専念したほうがいい
現状は無能農家保護のせいで家計悪化による経済衰退に拍車をかけている
917名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:23:40.02ID:RqiFlRtx0 >>844
例えば10反の米栽培してる農家が年収600万取れるようにしたら
生活できるようになってるとは言える訳だが
そうなると5キロの米が6000円にならんと無理な話
補助金もなしにそんな価格設定をいきなりしろっていったって無理な話
それこそ賃金を倍にしてから言えやってこと
例えば10反の米栽培してる農家が年収600万取れるようにしたら
生活できるようになってるとは言える訳だが
そうなると5キロの米が6000円にならんと無理な話
補助金もなしにそんな価格設定をいきなりしろっていったって無理な話
それこそ賃金を倍にしてから言えやってこと
918名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:23:49.65ID:fWKf0X5i0919名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:24:15.27ID:GjULkwMF0 銀行の役員だった人がJA東京中央本店見てあんなん集めた金で建てるのは馬鹿のすること
って言ってたよ
って言ってたよ
921名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:24:25.35ID:p6m8jFc70 >>878
いや、切り替えても日本品種がもともと海外人気あるなら切り替えてるだろって話。
日本生産で日本輸出ならブランド化して高く売れるが、他国生産日本品種てそうはならんのだろ。
他国で作る米自体はその周辺地域に受け入れされてる品種だから、わざわざ切り替えて売る利点はないってなる。
いや、切り替えても日本品種がもともと海外人気あるなら切り替えてるだろって話。
日本生産で日本輸出ならブランド化して高く売れるが、他国生産日本品種てそうはならんのだろ。
他国で作る米自体はその周辺地域に受け入れされてる品種だから、わざわざ切り替えて売る利点はないってなる。
922名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:24:29.07ID:52quUT/n0924名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:24:57.11ID:sHfaNBpi0 生者「だった」今の死人は都合がよいので大切にします😛
925名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:24:57.06ID:ze9FfGsy0 >>892
一日半分の12時間の睡眠を除いても、時給20円だろ。
一日半分の12時間の睡眠を除いても、時給20円だろ。
926名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:24:58.90ID:lJgGL2L/0927名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:25:01.28ID:RqiFlRtx0928名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:25:01.75ID:fWKf0X5i0929名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:25:04.82ID:QayPZfZp0 専業農家と兼業農家が存在することを知らない池沼がこのスレにいると聞いてやってきました
930名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:25:14.41ID:asn/G+G80 >>912
というか土地が本当に足りなかった昭和と違って
今は離農だらけ耕作放棄地だらけだから
やる気と権利関係の調整が出来るんならいくらでも農業参入できるんだよね
田舎の土地はいくらでも空いてるのが令和
というか土地が本当に足りなかった昭和と違って
今は離農だらけ耕作放棄地だらけだから
やる気と権利関係の調整が出来るんならいくらでも農業参入できるんだよね
田舎の土地はいくらでも空いてるのが令和
933名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:25:54.73ID:2+on8+SG0934名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:25:58.21ID:QayPZfZp0935名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:26:01.76ID:RqiFlRtx0 >>916
資本主義なんだから云々の話してたのになんで個人輸入の話にすりかえてんすか?
資本主義なんだから云々の話してたのになんで個人輸入の話にすりかえてんすか?
936名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:26:02.59ID:Et7JH4mE0 て言うかお金のない農家って見たことないの俺だけ?かなり大きい家に住んでて良い車何台も持ってるじゃん?
938名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:26:17.92ID:t2Pa+Ycm0940名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:26:41.60ID:LPBjHB7/0 ガタガタ言うなら米の輸入自由化しろよ
それから文句でもなんでも言え
それから文句でもなんでも言え
942名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:26:59.44ID:ze9FfGsy0 >>908
どこの農協でいくらよ。2023年は3000円かよ。
どこの農協でいくらよ。2023年は3000円かよ。
943名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:06.57ID:OKtCpQ8+0 減反やめたら値崩れして終わってたよね
944名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:10.42ID:AvBbeUIg0945名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:11.34ID:exufaYH30 >>936
お前だけ
お前だけ
946名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:20.12ID:PZqlOyCt0 結局は、いまだに日本を豊かな国と思ってる政治家・公務員・外国人がおかしんだと思うわ
普通の日本人はわかってるからな
未来ネーナって
普通の日本人はわかってるからな
未来ネーナって
947名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:32.64ID:2+on8+SG0948名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:36.15ID:N46pOuU40 >>936
メロンとかレタスで当たってる地域にはそういうのもあるけどな
メロンとかレタスで当たってる地域にはそういうのもあるけどな
949名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:52.66ID:iVWc4BMp0 >>1
筆者はバカ?
自民党は反対を押し切り最大限中小農家を守るために動いてきたんだよ
だから国際的に全く競争力のない日本農業が出来上がってしまった
最初から中小農家は切り捨てて大規模集約して国際競争力のある農業にしておけば…
これが出来なかったのは日本の地形風土と選挙システムのせい
筆者はバカ?
自民党は反対を押し切り最大限中小農家を守るために動いてきたんだよ
だから国際的に全く競争力のない日本農業が出来上がってしまった
最初から中小農家は切り捨てて大規模集約して国際競争力のある農業にしておけば…
これが出来なかったのは日本の地形風土と選挙システムのせい
950名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:27:58.76ID:/2v+raVv0 サクラメントにロサンゼルスの灰が振るわけないだろ
952 警備員[Lv.36]
2025/01/14(火) 10:28:17.62ID:G0HFWJsy0 スレチだが、食料自給率の観点から農業を第二次防衛産業と位置付け、生産者を特別地方公務員として自治体から給料を支払う様な仕組み作れないかねぇ
安定した収入が有れば担い手不足も解消されるじゃないのかな?
農業をやってみたい人は潜在的に結構居ると思うの
安定した収入が有れば担い手不足も解消されるじゃないのかな?
農業をやってみたい人は潜在的に結構居ると思うの
954名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:28:22.44ID:sHNXVvOt0 まともに申告してないだけ
955名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:28:28.13ID:6+TVNwIy0 米価は補助金まみれだからなぁ、減反は仕方ない
補助金を抜いたら高くなるが、これも食糧安保のだめだ、仕方ない
補助金を抜いたら高くなるが、これも食糧安保のだめだ、仕方ない
956名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:28:39.84ID:tJ9/QB530957名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:28:43.03ID:PZqlOyCt0 外人は悪いこと言わないから先進国にいけよ
日本なんて来ても稼げねーから
最近の新卒の給与上げとかも外人に見捨てられないためにやってんのかもしれないけど、
そういうのはあとで文句言われる可能性高いからな
日本なんて来ても稼げねーから
最近の新卒の給与上げとかも外人に見捨てられないためにやってんのかもしれないけど、
そういうのはあとで文句言われる可能性高いからな
958名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:28:45.98ID:NHeoDSgJ0 そもそも建設業だろうが放送局だろうが補助金もらってるのにな
この間フジテレビがガソリンの補助金がなくなる話でそもそも補助金がおかしいって宣ってたけど、フジテレビだってもらってるだろ?
つか地元のフジの系列局は地デジ化で中継局建設費を国から助成されてる
日テレ系とかは国からの補助金なしで建設したのにな
この間フジテレビがガソリンの補助金がなくなる話でそもそも補助金がおかしいって宣ってたけど、フジテレビだってもらってるだろ?
つか地元のフジの系列局は地デジ化で中継局建設費を国から助成されてる
日テレ系とかは国からの補助金なしで建設したのにな
959名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:28:48.36ID:asn/G+G80960名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:29:04.42ID:gCNcK/XH0 >>133
その人達の多くが安いけど楽なJAに出荷してた
JAは今年も米が集まるやろと余裕ぶっこいてたら他業者に買い負け
慌てて概算金追加したけど遅かった。例年より米が集まってない
今年もJAに米集まらんだろうな
その人達の多くが安いけど楽なJAに出荷してた
JAは今年も米が集まるやろと余裕ぶっこいてたら他業者に買い負け
慌てて概算金追加したけど遅かった。例年より米が集まってない
今年もJAに米集まらんだろうな
961名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:29:08.67ID:ze9FfGsy0 >>30
農薬とか使ってたら、一反一万ぐらいしか残らない。
農薬とか使ってたら、一反一万ぐらいしか残らない。
962名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:29:27.17ID:Kn0PNbGD0963名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:29:35.24ID:AkBRGQ530 動くの植えるときと刈るときと台風来たときくらいだろうにそんなに時給低いの?
>>523
米は卵並みに生産量減ったんですか?
米は卵並みに生産量減ったんですか?
967名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:30:41.47ID:UDElghz40 米農家だが正直笑いが止まらない
稼いだ金で新しい機械買うよ
稼いだ金で新しい機械買うよ
968名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:30:49.69ID:tqoSgPyY0969名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:30:51.50ID:Tmkin3Jk0 もし関税バリア取り払ったらどうなるんだろう
価格下がるのかな
エンゲル係数が増えすぎてカロリー摂取で困る人が出てくるレベルになるんだったら
日本米食べたい人はそれで買えばいいし 栄養取りたい人は海外産のお米で命繋ぐじゃダメなの?
価格下がるのかな
エンゲル係数が増えすぎてカロリー摂取で困る人が出てくるレベルになるんだったら
日本米食べたい人はそれで買えばいいし 栄養取りたい人は海外産のお米で命繋ぐじゃダメなの?
970名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:30:51.62ID:VE/PgtnA0 さすがに大袈裟じゃなくて?
10円なら24時間働いて240円
31日働いて7440円
コンビニで働いた方が稼げるぞ
10円なら24時間働いて240円
31日働いて7440円
コンビニで働いた方が稼げるぞ
972名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:30:53.45ID:PZqlOyCt0 どうせ農業を移民にやらせたい(移民も農業やりたい)みたいな展開だろうけどな
儲からないようなものをわざわざやらせたいとなると、
それこそなんか国家レベルがからむ怪しい話になるよな
儲からないようなものをわざわざやらせたいとなると、
それこそなんか国家レベルがからむ怪しい話になるよな
974名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:31:08.26ID:fWKf0X5i0 >>953
だから無理だろw
家族みんなで働くような農地をじじばばだけになってできるわけないんだからw
収穫量も少ないということはかかる費用も少ない
続けられるってことは生きていける分も農作物込みであるってこと
だから無理だろw
家族みんなで働くような農地をじじばばだけになってできるわけないんだからw
収穫量も少ないということはかかる費用も少ない
続けられるってことは生きていける分も農作物込みであるってこと
975名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:32:01.07ID:Kn0PNbGD0976名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:32:15.61ID:RNInSvo30 時給換算w
977名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:32:18.12ID:AvBbeUIg0 >>970
うん、コンビニとかでも働いてるよ
うん、コンビニとかでも働いてるよ
978名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:32:51.04ID:n+8Wc5U50 >スーパーは一定量売れるから取引しているが市場価格が安くなると値段はたたかれるし
>売れ残ったら引き取らされるんだから
>消費者には申し訳ないがスーパーを守ろうという気持ちはないね
引き取らされるんかよスーパー最低だな
>売れ残ったら引き取らされるんだから
>消費者には申し訳ないがスーパーを守ろうという気持ちはないね
引き取らされるんかよスーパー最低だな
980名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:33:01.55ID:Vv8nYOSW0 途上国から買い叩くのも厳しくなったなw
981名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:33:21.22ID:VejSADc+0 あら
982名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:33:51.08ID:Kn0PNbGD0983名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:33:51.71ID:VE/PgtnA0984名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:33:54.48ID:AvBbeUIg0 やはり大規模化して時給換算800円出さないとやってられんだろう
で、800円で誰働くんだよw
で、800円で誰働くんだよw
985名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:34:06.73ID:/2v+raVv0 カルローズ入れてる韓国のエンゲル係数見てみろ
生活に余裕があるぞ
食うのに精いっぱいの日本人と雲泥の差
生活に余裕があるぞ
食うのに精いっぱいの日本人と雲泥の差
986名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:34:53.42ID:ze9FfGsy0 >>983
田んぼの維持管理の方が金掛かる。
田んぼの維持管理の方が金掛かる。
987名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:35:07.24ID:tJ9/QB530 >>873
それが事実なら問題よね。
それが事実なら問題よね。
989名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:35:37.80ID:qOCbm9jU0 年金で暮らしてるから赤字でも問題ないんだろ?
990名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:36:05.70ID:6+tgmUcp0 おい!石破!
なんとかしろや!!
コメ増産に舵を切ればいいだけのことだろ!
なんとかしろや!!
コメ増産に舵を切ればいいだけのことだろ!
991名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:36:06.84ID:3ywUr07g0 米の更なる値上げが必要だ!
992名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:36:23.85ID:tJ9/QB530 >>984
自分が研修うけてたときはシルバーが時給700円だったよ
自分が研修うけてたときはシルバーが時給700円だったよ
>>985
負担率低いからそうなるんじゃね?
負担率低いからそうなるんじゃね?
995名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:36:40.03ID:3ywUr07g0 米の値上げをして農家を助けろ!
996高柳晋作
2025/01/14(火) 10:36:43.54ID:0zi2MRZL0 >>1
自分達で自民党に投票してきたのに旗色悪くなると政治のせいってダブスタ過ぎるんだよなw
自分達で自民党に投票してきたのに旗色悪くなると政治のせいってダブスタ過ぎるんだよなw
998名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:36:52.80ID:AvBbeUIg0 つまりまだまだ上がる余地がある、急げ
999名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:37:15.40ID:3ywUr07g0 農家のためにもっと値上げしてやれ!
1000名無しどんぶらこ
2025/01/14(火) 10:37:20.60ID:2+on8+SG010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 28分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 28分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【速報】『10億円貰える』『エロ漫画の超能力ランダムで一つ貰える』どっち選ぶ????WW?WWWW??WWW???WWWWW??WWWWW????WWW [795614916]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 日本人、GW出かけまくっていた…東北道で58キロの渋滞。通過に2時間wwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]
- 【悲報】 日本人さん、鈴木福の妹(9歳)の態度にブチ切れ 9歳やぞ?! [303493227]