X

新NISA元年、「投資信託つみたて」定着 20代は比率5割に ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/01(土) 19:01:12.22ID:B9D5H9Ew9
日本の個人に「長期・積み立て・分散」の資産形成が根付いてきた。新しい少額投資非課税制度(NISA)元年となった2024年の買い付け額は総額12兆円を超え、うち3割は毎月一定額の投資信託を購入する「つみたて枠」を使ったものだった。若い世代ほど比率は高く、20代では5割に迫る。物価高で生活費が増えるなかでも、老後への備えに対する意識は高まっている。

日本経済新聞がインターネット証券5社(SBI、楽天...(以下有料版で,残り1658文字)

日本経済新聞 2025年2月1日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22DT70S5A120C2000000/
★1 2025/02/01(土) 08:14:57.35
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738365297/
2025/02/01(土) 19:01:41.04ID:Qv150Rzr0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミども税金払え

国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったから
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから

増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学 キックバック

下級国民はいつでも上級のカモ

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り 
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
国内は上級層だけがやりたい放題でその他は養分奴隷扱い現在の日本の身分制度は名前がついてないからわかりにくいので上級国民と下級国民と分けている。

石○氏「子どもが増えても、投票ができるようになるのは18年後だからねえ。その時、私たちは政治家をやっていないでしょう」←少子化対策に政治家が無関心な理由
2025/02/01(土) 19:02:42.21ID:o6gCHv5m0
いつまで元年なんや
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:03:01.88ID:tFHbXoov0
「定着してくれたのか」と政府はホッとしているでしょう
2025/02/01(土) 19:03:30.49ID:YDHL6czb0
老害が年金で搾取
老害がNISAで搾取
2025/02/01(土) 19:03:59.20ID:n3zJnVph0
40歳
月五万しか投資回せない

間に合うか?
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:04:18.20ID:EUrix1lM0
歴史的に見て国の言う事を聞く奴は騙されるだけの馬鹿なんだよ
2025/02/01(土) 19:05:26.12ID:Nt5o1C4D0
余裕資金でやるんだぞ
投資に回した2倍は現金残しとけ
暴落しても慌てて売るな
底値で倍プッシュだ
2025/02/01(土) 19:05:34.68ID:WYT17Gl30
株を昔から持ってる老人が儲かるだけ
年金もそうだけど
2025/02/01(土) 19:06:46.60ID:kqqmjDx50
>>6
60歳までまだ20年ある
70歳までなら30年
2025/02/01(土) 19:07:17.42ID:SMgi+4w50
>>6
iDeCo優先しろよ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:07:43.29ID:s5bYFC+b0
>>6
子供が巣立つまでしんどいのは仕方ない
巣立った瞬間馬鹿みたいに貯まるようになる
2025/02/01(土) 19:07:49.75ID:Q9wjmM9g0
金庫買うて現金で押入れに貯めてる
2025/02/01(土) 19:08:37.19ID:aNrJgwOo0
元年の8月に大暴落があったのは良い経験になったと思う。
2025/02/01(土) 19:09:03.35ID:g/Zj8NBX0
どうせオルカンかS&P500に積立という
リアルな現実
日経を積立てる男前はいないのか
2025/02/01(土) 19:09:11.92ID:weXee9700
養分定期
2025/02/01(土) 19:09:39.20ID:fu1ZhRXF0
若いやつらは積立をやっておいた方が良い
中高年は無駄だから貯金しとけ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:10:14.88ID:rIWfD8VH0
詐欺だろ、これ
2025/02/01(土) 19:10:17.37ID:uhb6e4sQ0
>>14
あれで100万以上儲けたわ
あんなチャンスは年に数回しかないね
2025/02/01(土) 19:10:31.22ID:N0lKXndg0
金が余ってるならいいけど
20代とか戻れないんだから
2025/02/01(土) 19:10:42.57ID:sGEXqK430
ニーサブームで始めたクチだが、
去年夏の大暴落でひよって全部売って撤退した人だらけだわ
2-3割はもうやめたってニュースなってたよな?
2025/02/01(土) 19:10:43.44ID:Mi68jXoX0
>>15
ホームカントリーバイアス以外で買う意味無いでしょそれ
2025/02/01(土) 19:10:54.55ID:Rpj2T4Y40
少子化進みそう
2025/02/01(土) 19:11:17.62ID:uhb6e4sQ0
>>15
積立はどこでも良いけどな
配当貰えるほうがいいね
2025/02/01(土) 19:11:26.66ID:sGEXqK430
オルカンとかアメリカとかつまらんから、

日本の企業に投資したいんだが不安定やなぁと
2025/02/01(土) 19:11:43.11ID:sFlLus5x0
ついに日本人も投資が普通になったか
いいことだ
若者はもっと投資しなさい
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:12:00.45ID:ym67/sWG0
不健全な社会だな
社員が新技術を開発するのではなく、副業や投資に力を入れても、何ら経済は成長しない
これがアベノミクスがゴミクズな理由
2025/02/01(土) 19:12:20.54ID:sFlLus5x0
>>15
それ男前じゃなくてギャンブルって言うんだぜw
2025/02/01(土) 19:12:32.69ID:p1l+QqxS0
トランプがね…
今年は昨年みたいなボーナスステージにはならないよ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:13:05.24ID:Hhr7CwnJ0
>>20
逆逆
金が無いから投資するんだ
2025/02/01(土) 19:13:36.68ID:+LiyNExq0
おじさんになったら
若い女は金でしか買えないという
寂しい現実
中居くん見て思ったね
2025/02/01(土) 19:13:39.28ID:4lKwHU7W0
一生奴隷でいい人間は投資やらんくてもいいよ
働きたくないのにやってない奴はただのバカ
2025/02/01(土) 19:14:23.47ID:BEtg+f910
>>25
「楽しい」ってのは邪魔な感情だよ
金を増やすならただひたすら期待値と理屈
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:14:39.05ID:+kEmV4I50
AIバブルの中高値で買い向かう靴磨きソルジャー
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:14:42.14ID:Hhr7CwnJ0
>>27
投資が活発的な国ほど成長してるのはどういうことなんだろうね
不思議だ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:15:33.13ID:N1vFUjUK0
新NISA口座を利用している人間の中でも月いくら積立てるか、どの投資信託を買ってるかでさらに格差が広がるんだよね
月3万で銀行が勧めてきた投資信託を買ってるような奴は年初一括でFANG+を買ってる俺には一生追いつけない
2025/02/01(土) 19:15:48.74ID:/ASOuHyj0
愚かにも、だな。
全滅するだろう。
2025/02/01(土) 19:15:58.52ID:Q9wjmM9g0
>>31
おじさんは女体にしか興味ないから当然ですね
でも今は1回8千円とか安いですよっ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:16:13.69ID:7jlKMX/d0
大金を積め立てさせた頃にNISA増税してくるだろうな
2025/02/01(土) 19:16:14.17ID:/ASOuHyj0
>>36
五十歩百歩
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:17:19.87ID:7IWh2+ey0
若者は金がないとか言われてるが普通に嘘だよな
2025/02/01(土) 19:17:35.45ID:pJwn5qZy0
>>6
貯金が別にあるなら問題ない
2025/02/01(土) 19:17:45.26ID:tD6EMbSC0
>>29
関税のおかげでドル高になってくれるから円安バリアありがたいっす
経済指標の下振れ起こしてFRBが追加利下げする事態になりそうだけどさ
2025/02/01(土) 19:17:50.46ID:QMVYTjpD0
>>6
間に合わない
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:19:22.41ID:tFHbXoov0
>2024年の買い付け額は総額12兆円を超え、
>うち3割は毎月一定額の投資信託を購入する「つみたて枠」を使ったものだった。

残り7割は個別銘柄ということなのか
2025/02/01(土) 19:19:46.11ID:sFlLus5x0
>>6
大半の人は退職してから投資を始める
つまりあんたは20年も伸びしろがあるんだ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:20:28.57ID:5WY5aEw90
>>16
全く問題ない
下がった時に被害者面するのが問題
2025/02/01(土) 19:20:33.40ID:Hr7XsKzO0
こないだテレビで婆さんが投資で3000万損したって言ってて怖くなったわ
2025/02/01(土) 19:20:52.01ID:oNAEG1B10
いや若い人だと成長枠余すと思うが
2025/02/01(土) 19:21:08.46ID:pJwn5qZy0
>>30
クレカローンあるのに投資にやってそうで恐い
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:21:19.11ID:mhGlM0RO0
新ニーサ去年1年間で六十万積み立て
6万円増えたw
まだまだこれからだよな😅
2025/02/01(土) 19:21:36.68ID:624EjsHd0
持株会から引き出した株をNISA口座に入れられれば言うことなしなんだがな
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:21:55.23ID:5BDrdw3F0
>>1
紙屑になるのに
2025/02/01(土) 19:22:06.97ID:ezfF3TAo0
証券マンに言われるまま投資したら退職金がなくなったって記事も見たな
2025/02/01(土) 19:22:12.65ID:aafVI0xC0
これっていつまでがつみたてなの?
2025/02/01(土) 19:22:39.25ID:n3zJnVph0
オルカンとか手堅いやつ
途上国とか一か八か跳ねそうなやつ
最悪捨て金でいい頑張って欲しい日本銘柄

この3種に分けていて楽しい

オルカンブッパが最適解だとしても
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:22:47.57ID:ym67/sWG0
>>35
この十数年で日本で何かイノベーションか生まれたか?
少なくとも日本人には投資と研究の両立は不可能
投資を推奨させたいなら他所の国でやれ
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:23:07.62ID:5WY5aEw90
>>39
面白そう
2025/02/01(土) 19:23:32.89ID:4Y362JVT0
ワイ結構な額を信託にしてるけど
Nisa枠利用ゼロやわ
避けてる訳でもないんやけどな
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:23:53.51ID:50vtP5T+0
いつナイアガラの連続で阿鼻叫喚みたいな事になるかね
そんな遠い未来じゃねぇと思うが
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:24:27.39ID:TgKCECEj0
>>15
自称愛国者はそうするべきなのにな
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:25:04.19ID:Pg2Ch6WL0
でも大半は海外投資でしょ

国としてはマイナスじゃん
2025/02/01(土) 19:25:08.98ID:TAyYLRko0
この鷺スレタイ

自分は投資推奨派だけど
こういうミスリード招く記事は
アンチの工作だと思ってる
2025/02/01(土) 19:25:14.32ID:FTJd9sWs0
>>59
投資信託買っててNISA利用しない意味がわからんな
2025/02/01(土) 19:25:20.94ID:ezfF3TAo0
>>39
1800万は大金ではないw
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:25:48.15ID:5WY5aEw90
>>61
自称だから。
それで正しいよ。
2025/02/01(土) 19:26:06.62ID:pJwn5qZy0
なんかこのスレ怖い
高いときに本気だしてどうする
8月の暴落こそ買い時だったのにね
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:26:37.87ID:Hw3ikZEM0
アメリカ株だけ死んでるw
2025/02/01(土) 19:27:34.44ID:4Y362JVT0
>>64
ワイにとって魅力ある投資信託が新Nisaの対象になって無いんよ
2025/02/01(土) 19:27:47.28ID:YIQrKP0a0
>>55
旧NISAでは積立期間は最長20年だったが
新NISAは無期限
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:28:31.63ID:Hw3ikZEM0
月曜はDeepSeek側からまた追撃来そうだな
アメリカハイテク株は大暴落しそう

日本は中国vsアメリカの勝った方に半導体素材と装置を売ってあげよう

日本は高見の見物🤗
2025/02/01(土) 19:28:35.29ID:+zKV83VM0
>>59
俺もだ
iDeCo2000万になったら新NISAかな。今700万
2025/02/01(土) 19:28:49.46ID:EuJHWkWW0
俺が20代の時に投資という概念を知っててNISAがあればなぁ
今の若者が羨ましい
2025/02/01(土) 19:29:26.89ID:ezfF3TAo0
この悪意のあるタイトル、NISAに勧誘しようと必死だよな

20代で半数!?マジで!!
ワイもやらなきゃ!

こうなる予定ですか?
2025/02/01(土) 19:29:35.23ID:o/rT2lKp0
将来物価も上がるので裕福になることはないだろ
貯金の価値が下がるのは確実だから
NISAやっとけって感じだろ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:29:44.37ID:Hw3ikZEM0
2/7に日米首脳会談か

防衛費増額を要請されるから日本防衛関連株は今年も爆益だな👍
2025/02/01(土) 19:31:12.83ID:oD/eJ/3N0
車買わないで投資信託買う世代か
2025/02/01(土) 19:31:13.05ID:kqqmjDx50
インフレ局面だと現金の価値は時間と共に下がっていく
預金しても利率がインフレ率未満ならやっぱり長く預ければ預けるほど価値は減る
元本割れリスクはあっても投資するしかないのがいまの日本
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:32:01.90ID:CwcJXK3p0
ロールオーバーしてから5年
今年末に旧NISAの償還が2銘柄あるわ
昨日の時点で円安効果もあって+72%と56%
スライドさせようかな
2025/02/01(土) 19:32:06.04ID:pJwn5qZy0
>>54
当たり前
証券会社は手数料商売だから手数料の高い自分たちが儲かるものをすすめるからな
上がった分はほとんど手数料で持っていかれる
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:32:31.20ID:tFHbXoov0
>>74
やってない残りの半分でいいやとなります。
2025/02/01(土) 19:32:43.39ID:aqO06OeD0
>>11
積み立て時に節税出来るが、受け取る時には税金取られるから一長一短
2025/02/01(土) 19:32:48.01ID:lYhDHZT00
クソ割高アメ公株なんて
円高
株安で往復ビンタきそうだもんな
2025/02/01(土) 19:33:13.48ID:Bk0mHIfc0
バカどもがNISAに投資してる頃、俺氏はフィリピンパブのLISAに投資ししてるわwww
2025/02/01(土) 19:33:35.34ID:4Y362JVT0
儲からんから非課税
ってシンプルな理由もあるからなw
2025/02/01(土) 19:33:35.84ID:4iWZdaqk0
新ネオNISAもそろそろ出るか
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:34:14.56ID:RcdqNL3E0
お前らの100倍頭のいいアメリカのエリートに託す投資が失敗なわけない

正解に決まってんだろ
2025/02/01(土) 19:34:24.82ID:WGn8ayIa0
若さは金では買えない
海外旅行に行ったり車で出かけたり
思い出を作った方が
人生有意義
2025/02/01(土) 19:34:49.25ID:ezfF3TAo0
>>83
しかし一体いつ円高になるのか
2025/02/01(土) 19:34:50.90ID:/mc/Vqcx0
>>68
ちょっとした調整レベルだね
一方的に上がり続ける方がどうかしてる
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:35:49.46ID:5INFGT5i0
>>84
チリ人女性にしとけよ
2025/02/01(土) 19:36:02.99ID:/mc/Vqcx0
>>88
海外旅行に行くにも車を買うにも金が必要なの分かってる?
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:36:09.97ID:1OH6zDbk0
給与収入はそうそう増えないんだから
運用でちょっとでも増やさんとなぁ
2、3%の金利の銀行なんかねぇし
比較的低リスクならそりゃ投信だろうよ

俺はヒリヒリしたいから個別株やってますけどw
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:36:17.13ID:N7+hhCeY0
もうすぐ南海トラフと台湾有事が来るのに日本株とかアタオカ?
2025/02/01(土) 19:36:57.68ID:hYuIRFvz0
>>11

NISA優先で余裕あればiDeCo
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:37:05.32ID:pzmXbazG0
>>86
新ネオNISAは変動課税を導入かな
今の新NISAは廃止されるとかな
2025/02/01(土) 19:37:48.39ID:8rokzddO0
多分NISA全投資枠使ったら大暴落くるから、あと3年くらいは安泰かな。
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:38:02.75ID:tFHbXoov0
>>86
現行NISAを改良せいなんて言葉が出てくるかもしれないね
2025/02/01(土) 19:38:08.48ID:RJPWeMVP0
>>73
俺も20代の頃は投資って考えがなくて貯金しかしてなかった
かろうじて30歳になる数ヶ月前から旧NISA始めた
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:38:08.69ID:HN1Nv/Fr0
問題は継続年数
2025/02/01(土) 19:38:15.93ID:2F70i+Wa0
>>82
不正解
答えは人によって異なる
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:39:09.85ID:zwJqsX6W0
https://youtu.be/aGEesYyeGD8
投資じゃなくて投機で大損した人の口コミを100件紹介します
2025/02/01(土) 19:39:16.83ID:8+FUe0YP0
>>15
オルガンに一応日株入ってる気が
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:39:22.99ID:0OrOEeTi0
>>72
イデコ知らない馬鹿
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:40:25.71ID:pzmXbazG0
>>73
親が投資は養分にされるだけだから
やるなよ!だったな
2025/02/01(土) 19:40:31.68ID:/mc/Vqcx0
>>93
個別株ってリスクが大きい割にリターンが少なすぎる。
それならブルベア型のETFの方がまだマシ

こっちはもっとヒリヒリしたいからCFD(先物取引の一種)のETFをやってるけど
2025/02/01(土) 19:40:47.24ID:4Y362JVT0
>>15
ワイ日リートには入れてるで
2025/02/01(土) 19:41:10.45ID:pJwn5qZy0
>>73
NISAはともかく投資の概念はあっただろ
昭和の20代でも株は買ってたぞ
もっとも銀行預金定期の金利が6%あったから投資する必要なかったけど
2025/02/01(土) 19:41:33.00ID:bpqFrYi40
デメリットの方がでかいんで特定しか使ってないな
損益通算できなくなるんだぞ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:41:46.76ID:1OH6zDbk0
>>103
オルカン(日本抜き)ってのもあるけどね
あえてそっちを選ぶ人は
どういう基準で選んでるんだろうか
2025/02/01(土) 19:42:06.87ID:hYuIRFvz0
>>103
おれはオルカンでも「日本除く」にしてる
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:42:25.83ID:zwJqsX6W0
https://youtu.be/WcQWFN3l1eI
金利アップで生活は楽になる?「去年の100倍の水準」銀行“預金の争奪戦”に、住宅ローン返済額は? 賃貸の家賃も「必ず上がる」
2025/02/01(土) 19:43:15.47ID:bLl/MUSE0
>>8
1000万だけ残して
全部投資してるわー
2025/02/01(土) 19:43:15.51ID:/mc/Vqcx0
>>105
そら、昭和〜平成中期までの投資商品ってほとんどろくなのが無かったから
個別株にしても年間配当利回りが1%程度しかないのばかりだし、最低投資金額が100万超ばかりだったし
昭和の頃だったら投資をやるより郵便局の定額貯金の方が確実だった
2025/02/01(土) 19:43:47.36ID:g5VBxqp40
騙されるなよw
2025/02/01(土) 19:44:43.71ID:2F70i+Wa0
>>104
??
なぜ?
知らないのはオマエ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:45:46.51ID:srMJEi/l0
>>15
債権なんてのはガチのニワカなんだよ
ニュースになる円高まで貯めて米の高配当に全入れして積んで平均化するだけ利益5倍くらいは違いでる(20年)
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:46:00.65ID:PjNyUrjf0
証券会社に信託報酬を払うために
必死で頑張る個人投資家たちw

まさに養分w
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:46:22.16ID:xWwlA26D0
まあニーサもどうせアメリカさんに言われて日本国民の貯金を投資に回すよう言われただけなんだと思うけどねー
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:47:15.40ID:8fhfK0Cr0
昔は外株投信の方が日本株投信より信託報酬が結構高かったから分けて買うとかあったけど、今でも考えたら日本株除く意味ないだろ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:47:15.38ID:1OH6zDbk0
>>106
いやーさすがにそこまではヒリヒリしたくないんで(笑
個別ったって冒険はしない、ド鉄板しか買わない
商社とかメガバンとかねー
あとは時事ネタに乗っかる
年末の日産・三菱自動車はとても美味しゅうございました
2025/02/01(土) 19:47:43.50ID:gJLEf5PF0
アメリカ株の投信メインだけど最近調子が悪い(´;ω;`)
https://i.imgur.com/feiScR6.png
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:48:58.50ID:PBpYO3F70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
株価暴落することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:49:06.02ID:rRJZY/Pc0
これ経験して乗り越えたら別に気にならんよね
i.imgur.com/DxoEqV8.png
2025/02/01(土) 19:49:12.95ID:gJLEf5PF0
idがpf0(´;ω;`)
縁起が悪すぎる(´;ω;`)
2025/02/01(土) 19:49:46.52ID:vFG+acPF0
20代で投資信託て塩っぱいなー
若いんだから仕手株に突っ込んで億目指せ
127嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/01(土) 19:50:00.05ID:CXpYAOjl0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:51:39.03ID:I2/4+Khn0
まあ若い世代が自分で投資するようになるのは良いことだろう
社会ニュースも気にするようになるし、社会保険料がとんでもないことになってるのも分かって
政治参加の意識は高まる
2025/02/01(土) 19:51:40.87ID:ApYvboQP0
人口の5割も確実に資産が増えたら
物価も上がっていくじゃん
2025/02/01(土) 19:51:54.22ID:NvJZNQXJ0
今ディープキスが何ちゃらでアメリカテクノロジーカブ矢部えとかいってるけど
S@P500は大事ょうぶですよね??
131 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/02/01(土) 19:52:36.01ID:49lxO9CK0
日本株は全然駄目だな
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:53:08.65ID:RCSr1B8+0
これねずみ講だよな
2025/02/01(土) 19:53:15.87ID:+zKV83VM0
>>82
節税だけじゃないのよiDeCo
よく「急な出費に対応出来ないからiDeCoは…」っていうだろ?そこが大事
他人からも身内からも国家権力からも自分自身の弱い意志からも守ってくれる切り札がiDeCo
2025/02/01(土) 19:53:17.46ID:X4H+8oPL0
Z世代は資産形成して老後に備え
手遅れの氷河期はナマポ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:53:24.88ID:zwJqsX6W0
https://youtu.be/5ebTdoaQoi4
岡崎良介×川合美智子【 なぜデフレに? 日銀が株価を示唆⁉『日銀 金融政策 集大成を徹底考察』ETF買い入れ】
2025/02/01(土) 19:53:50.29ID:8HI2lMCv0
また騙されてるのか
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:55:00.15ID:xWwlA26D0
iDeCoは資産扱いならないから隠し財産的な気分で貯めてる
たかが年30万も満たない金額だし
2025/02/01(土) 19:55:15.17ID:+zKV83VM0
>>135
岡崎さんの分析はとても精緻でわかりやすく、彼のプレゼン力もあっていつも視聴してるが
日本株投資家のポジショントークがかなり色濃いから注意な
2025/02/01(土) 19:55:22.54ID:pJwn5qZy0
20代なら自分の給料をあげることに頑張ったほうかわ確実なのに
20代の頑張りで40代の差が開く
遊ぶ金をつっこんで社会勉強するならいいけど
2025/02/01(土) 19:55:39.99ID:/mc/Vqcx0
>>108
昭和の20代で個別株とかかなり特殊な人たちだろ
当時は1単元が千株単位だったから(今の単元は百株が多数)、個人では簡単に手を出せる金額じゃなかった

それに昭和の投資の王道は不動産投資だった。(いわゆる土地ころがし)
ただ、裏社会の人たちとかかわりが出来るからそれで揉めると、全身あざだらけなのに首をつってる状態で発見されたから自死扱いとか普通にあった
2025/02/01(土) 19:56:00.31ID:fw9L3TIH0
年金と同じで
誰かが積立してくれないと消滅するんじゃね
2025/02/01(土) 19:56:31.88ID:2Aa/auF30
今の20代=鴨ネギ世代
2025/02/01(土) 19:56:59.02ID:JXb4yFyd0
今の子かわいそうだな、昔はビッグに入れときゃ10年後倍になってたのに
2025/02/01(土) 19:57:10.20ID:MO1PkaTQ0
>>82
60で受け取って、65で退職金貰えばええ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:57:11.99ID:SzMD4WaI0
ジワジワとキャピタルフライトが増加していく
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:57:19.67ID:KSicUBrb0
近年日本株のパフォーマンスは為替変動抜きの米国株とそこまで差はないんだよ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:57:50.19ID:/mc/Vqcx0
>>121
こっちはNYダウのブル型ETFのCFDだけど、まあちゃんと長期チャートを読めれば大外れはないから、危ない橋を渡ってるようでかなり堅実
2025/02/01(土) 19:58:33.10ID:sYeAydvR0
東日本震災の時にさ
水不足ってのがあったんだよ
そしたらニコニコ動画で大阪の10代くらいの若い奴が水道の受口に口付けて水を飲むって動画が流行ってんだよ
あれ以来、大阪、いや関西弁みたいやつを話す奴らが憎く仕方ない
本当に心の底から関西弁喋ってる奴は今すぐ死ねって思う。
2025/02/01(土) 19:58:35.09ID:V3C2uTTy0
株価維持に貢献だね
2025/02/01(土) 19:58:52.37ID:+zKV83VM0
>>141
現役世代の金で老人養う国民年金とは真逆で
自分の面倒を自分で見る制度だから多分それは無い
それ故、10年20年後に逆転不可能な決定的な格差として問題化すると思うがね

何で多分と書いたかというと、
実際にiDeCoの金使って中小企業支援とか寝ぼけた主張してる議員がいたからw流石に官僚が止めるだろうがね
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:58:59.82ID:SzMD4WaI0
ダウと日経の2択だったら間違いなくダウを選ぶ
10年後に笑う自信がある
2025/02/01(土) 19:59:20.60ID:mDvou/460
外国人投資家にケツの毛まで毮られるお馬鹿さん達
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:59:41.93ID:CXcTTWif0
>>82
退職控除限度以上の退職金出るのなんてほんの一部だろ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:59:43.42ID:KSicUBrb0
なので円高に振れる場合は日本株の方が安全資産になる可能性があると見てる
>>146
>>151
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 19:59:54.78ID:RCSr1B8+0
>>148
理屈に合わない連帯責任を負わせるのは不当な差別の原因
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:00:25.02ID:ZB+J/gyu0
20代から老後の事考えられるのは幸せなことだわ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:00:35.13ID:f+8zhlIa0
こう言う釣り記事もフジテレビとやってること変わらないくらい悪質だな
2025/02/01(土) 20:00:48.59ID:+zKV83VM0
>>146
なら期待値で米国株でええやんw
2025/02/01(土) 20:01:06.01ID:rvgzJ8gr0
鬼より怖い下げ相場を知らん世代だからなw
2025/02/01(土) 20:01:10.54ID:pJwn5qZy0
iDeCoは長期なだけに何かあっても対応できないのがな
国にかたにとられている気がして好きじゃない
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:01:12.59ID:psZwbPdv0
昔はクソみたいな銘柄しかなかったけど
今は良心的な銘柄が出てきて投資環境が劇的に改善されたな
スマホだけで投資が完結するとかいい時代になったもんだ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:01:13.27ID:RCSr1B8+0
老後の資金をカジノで稼げるか
2025/02/01(土) 20:01:33.03ID:9Rx8Z6IX0
旧ニーサで預けた投信は5年で倍以上になったな
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:01:38.90ID:KSicUBrb0
SP500はメガテックの割合が高過ぎてどうなのという話もあるから これからは1本だとややリスキーかも
2025/02/01(土) 20:02:22.40ID:V3C2uTTy0
モノ言わない便利な株主
2025/02/01(土) 20:02:25.35ID:vFG+acPF0
そもそも若いうちは自分に金使ったほうがいいよ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:02:25.96ID:SzMD4WaI0
>>154
> なので円高に振れる場合は

円が強くなることはないと思う
最後の牙城である自動車産業衰退を共通認識したときに
大きな円ショックが来る。
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:03:04.16ID:zwJqsX6W0
https://youtu.be/89Y5lG5Gvn8
【日銀利上げ】政策金利0.5%程度で生活どうなる?
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:03:12.03ID:I2/4+Khn0
>>132
何でだよ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:04:05.76ID:rRJZY/Pc0
こんなのは普通にある
i.imgur.com/6Kksc4l.png

これぐらい真っ赤にならないとダメよ
i.imgur.com/ZTjivRQ.png
2025/02/01(土) 20:04:11.46ID:X4H+8oPL0
>>153
岸田の時に勤続年数で控除額に差が出ると転職の障害になるとか言い出して
控除額下げようと画策してたぞ
増税メガネって言われて引っ込めたが
親玉の財務省は諦めとらんぞ
2025/02/01(土) 20:04:28.03ID:N3oX271f0
結構昔からSP500とかのインデックス投資してるんだけど、最近誰も彼もがやるようになって、所謂靴磨きの少年現象にならないかと不安になってきてるんだけど大丈夫なんかね?
そういう不安の無いのがインデックス投資の強みだとは分かってるんだが、靴磨きの少年よりもアホな日本人でさえ買い始めたら危ないんじゃないかと
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:04:56.06ID:I2/4+Khn0
>>160
iDeCoはオレも微妙だと思う
まあ個人個人の収入とライフスタイル次第ではあるが
2025/02/01(土) 20:05:10.10ID:Rpj2T4Y40
誘導されてるだけ
2025/02/01(土) 20:05:13.43ID:/mc/Vqcx0
>>166
免許以外でも空いてる時間を利用して、危険物とかボイラーとか電気工事士とかの資格を取るのもありだよな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:05:39.11ID:2W0Bmpps0
20代はまだ日本政府の恐ろしさを知らないからね・・・
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:05:42.84ID:+HugHuQO0
今の若い世代は投資家が5割いるんだ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:05:46.87ID:SzMD4WaI0
>>172
俺はSP500の比率を落としてコモディを増やした
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:06:15.78ID:I2/4+Khn0
>>161
昔は投信の銘柄も殆どが明らかに高齢者ハメるような異様な高額手数料になってて酷いもんだったが
ちゃんと競争が働くようになってかなりマシになったね
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:06:33.99ID:16dCHZib0
28歳独身一人暮らしの年収500万だけど、積立枠月10万+投資枠30万の計150万積み立てをしてる 一生独身のつもりだから早めに積み立てるつもり
2025/02/01(土) 20:06:34.10ID:/mc/Vqcx0
>>172
経験則だが、ネットで靴磨きの話が出てきたら本当の上昇相場入り。
本当に下落が始まる直前になると誰も靴磨きの話をしなくなってる
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:06:51.30ID:I2/4+Khn0
>>175
高卒ブルーカラーの人はそうだろうけど…
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:06:53.56ID:kubk5t3i0
余計なことはしてはダメ。リターンが下がる。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:07:29.04ID:I2/4+Khn0
>>180
うそくさい
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:07:31.73ID:KSicUBrb0
>>172
バリュー系のインデックスや日本株インデックスも持てば?
2025/02/01(土) 20:07:51.46ID:8qV0eJ8q0
若いやつはやっとけ
還暦過ぎたとき莫大な資産になってるから
2025/02/01(土) 20:08:21.05ID:/mc/Vqcx0
>>176
むしろ今の日本政府って骨抜きになってね?
知床半島の遊覧船とか関空での橋に船が当たった事故とかあの辺、ちゃんと国が取り締まりをしてたら起きなかった事故
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:08:23.85ID:I2/4+Khn0
別に車と家とか買う時には現金化すりゃあ良いだろ投信なんて
年金じゃないんだから
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:08:33.31ID:psZwbPdv0
コロナショックではサーキットブレーカーが発動するぐらい株価暴落したけど戻りも早かったよな
ああいう暴落を経験して徐々に握力が付いていくんだよね
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:09:30.00ID:pzmXbazG0
>>109
新NISAは個別株買うやり方には全く向かないしな
新NISAはインデックス投資しか向かない
2025/02/01(土) 20:09:35.89ID:Lg5vthKy0
パチンコ屋でハイエナしてた方が稼げるんじゃねえの?
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:09:41.78ID:I2/4+Khn0
日本政府のことが信用出来ない!ってんなら尚のこと外貨とかで積み立てしとけば良いんじゃねーの
自分で調べりゃ日本より経済的信用のある国なんて存在してないのも分かると思うぜ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:09:59.21ID:QPKXsIXj0
あーぁ、 こんな推薦して
みんな養分に...
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:10:09.66ID:HpZcqP9e0
月1万円でも
って言うけど
月10万の人の1/10だからなw
2025/02/01(土) 20:10:36.10ID:fuuMpk8I0
48歳NISAデビューしようと思う
みんなは何歳で1800万になる予定?
上の方で40歳5万じゃ遅いってあったし
2025/02/01(土) 20:10:56.61ID:DJ/COzCV0
>>180
投資枠30万で服とか人付き合いに金使って
パートナー探しした方がいい
35過ぎてまだ独身ならそこから投資に回せ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:11:02.75ID:16dCHZib0
>>184
本当なんだよなぁ 25の時から月5万積み立てしていて新制度から10万に変えたよ
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:11:10.39ID:I2/4+Khn0
>>191
無職の人はそうかも抽選に並んだりとか
でも5年後10年後もそれで生きていけるのかっていう
2025/02/01(土) 20:11:24.69ID:+zKV83VM0
>>172
ベアマーケット織り込んだ上でやってるんやろ?
2000年に暴落したNASDAQ100が高値取り戻すまでかかった年数とかわかった上で積み立てするんやろう
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:11:31.89ID:I2/4+Khn0
>>197
どうやって生活してんの?
2025/02/01(土) 20:11:54.48ID:/mc/Vqcx0
>>194
今の積み立て投信ってネット証券だと1日100円からOKだぞ
土日を外せば1か月で約2500円。
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:11:56.97ID:3cdzA1JN0
フルFANG+とかしてないで限界まで金使って人生謳歌した方がいいよ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:12:14.74ID:KSicUBrb0
>>193
現金で持ってると資産が毎年マイナス2%減っていくんだぞ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:12:17.22ID:CXcTTWif0
靴磨きの話がよく出て来るけど、あれだってずっとS&P500をホールドしてたら300倍に上がってた
個別株は会社が潰れたり、狼狽売りすれば損するのは当たり前だし、ドルのまま持っててもインフレ負けしてる
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:12:40.12ID:16dCHZib0
>>196
趣味で大型バイク乗っているんだけど出会い無いんだよなぁ 
2025/02/01(土) 20:12:47.61ID:zNS0+Yf+0
>>195
10年遅いわ
今まで何してたんだよ
2025/02/01(土) 20:12:59.37ID:7kjaCPnC0
>>195
その歳まで順調に働いてたら最短5年1800万埋められるくらい貯金あるしょ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:13:58.94ID:CXcTTWif0
NISAなんてフルにつっこんでもたかが1800万だぞw
そのくらいのお金使っても大したことできない
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:14:15.55ID:JNd6u5Q40
国や政府に期待しないからこそ投資やるんだよね
国のやる事は信用できない言いつつ愚痴垂れるだけで何もしない人達はよくわからない
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:14:18.72ID:psZwbPdv0
NISAで米国高配当株はやめとけよ
10%の税金掛かるからNISAの旨みがないぞ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:15:01.94ID:PnWU7Bu30
俺も新NISAしたいけん証券会社の投資セミナー(全12回)に申し込んだわ
大儲けして勝ち組になっちゃるけんな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:15:30.85ID:KSicUBrb0
>>208
10年で倍以上になる
20年で4倍
2025/02/01(土) 20:15:33.78ID:qwWctP+F0
>>36
何いってんの
一生追いつけないのは個別株やってる人たちだよ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:15:48.26ID:16dCHZib0
>>200
家賃が安いってことが一番大きいとは思う 後は3食自炊して尚且つ職場に弁当持って行くよ 車を持っていないのも大きいかな、大型バイクはあるけど
2025/02/01(土) 20:15:51.20ID:EichI07N0
庶民の金を無理やり投資に持ってったおかげで一時的に株価上がったけどそれは餌でそろそろ回収されんじゃね?ガチ勢の投資家に、餌なわけだし投資家の。
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:16:00.75ID:tvCwuHJH0
「よーし、パパ、ノムラの日本株戦略ファンド買っちゃうぞー」

で散っていった人たちを間近で見てたおっさん世代は投資に軽いアレルギー人多いんだよな
2025/02/01(土) 20:16:07.06ID:g5VBxqp40
順調に行くと信じてるんだなw
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:16:15.31ID:RCSr1B8+0
>>182
スキルアップや教養全般にまで一般化して理解したほうが良い
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:16:15.38ID:wnrmmYJN0
やってない奴との将来格差がガチでやべえことになるから強制的に天引きしてでもやらせろ
2025/02/01(土) 20:16:23.32ID:I77UYngz0
若いときに使う100万はジジイになって使う億よりも価値があることに気付かないのも不幸だな
2025/02/01(土) 20:16:34.51ID:XMUdLYic0
>>39
別に引き上げるのはいつでも出来るけどな
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:17:02.22ID:RCSr1B8+0
>>186
無責任すぎ
2025/02/01(土) 20:18:09.62ID:+zKV83VM0
>>219
一生逆転不可能な差にキレ散らかす5chの景色、めっちゃ楽しみやわ
2025/02/01(土) 20:18:14.43ID:8rHw9SjW0
若い人たちは大変だな
投資もして、スマホ持って、クルマ持って、結婚して子供持って、恋愛もいっぱいして、転職もいっぱいしてさ

超人ではないか?
2025/02/01(土) 20:18:17.85ID:8qV0eJ8q0
>>217
順調に行かないから毎月同じ額積み立てていくんだよ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:18:32.04ID:KSicUBrb0
>>215
日本株は上げたとはいえまだそんな割高じゃない健全な相場だよ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:18:59.19ID:4fXrjGW80
政府の養分が大量発生中
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:19:17.24ID:CXcTTWif0
>>215
NISAの投資は12兆円、しかも半分は米国とオルカンが人気
その程度じゃ日本株は大して上がらんよ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:20:05.93ID:MOIdenqF0
>>211
日本4大搾取四天王

銀行 証券会社 不動産屋 保険屋
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:20:08.79ID:KSicUBrb0
日本株を長期で見るとリーマンが底でアベノミクス開始から多少の調整はあれどずっと上げてる
2025/02/01(土) 20:20:51.82ID:/mc/Vqcx0
>>216
あのファンドって凄い鳴り物入りで登場してCMもバンバン打ってとか華々しかったのに結果はさんざんだったからねえ
今は基準価格を超えてるけど、最初に買った人たちはご愁傷さまとしか
2025/02/01(土) 20:21:23.48ID:zNS0+Yf+0
日経12000円の頃から株を始めて良かった
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:21:30.74ID:R9Q0Fy0i0
>>158
米国株の方が
税金多く取られるよ
2025/02/01(土) 20:21:50.45ID:uXkL25Ca0
金利が上がれば元本保証があるやつでやる
2025/02/01(土) 20:22:37.03ID:+zKV83VM0
>>233
特定口座だと変わらんぞ。売買益税
2025/02/01(土) 20:23:06.16ID:/mc/Vqcx0
>>182
これから不安定になるのは大卒ホワイトカラー職だよ。
AIの進歩で営業職以外はかなりの部分不要になって来る。
はっきり言って大卒ホワイトカラー職はこれから余剰になって来る
2025/02/01(土) 20:24:00.51ID:pJwn5qZy0
とにかく分散やな
2025/02/01(土) 20:24:11.84ID:+zKV83VM0
>>234
実際、数年前に米国株が大暴落した一因は
「定期預金で年率4-5%稼げるのに何が悲しくて株式市場で一喜一憂しないといけないの?」ってジレンマからだ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:24:25.67ID:1rlktxec0
>>220
それよく見るけど何だかなぁ
一部の開花するような才能ある人や
バイタリティあって旅行とかの経験を活かせるような人は別だけど凡人は浪費するだけかも
ギャンブル酒女遊びとかゲームの課金や推し活の類に浪費しても何も残らないよ
若い頃は金なんてなくても何だかんだ楽しい
年取ってから金無いと惨めだと思う
特に若い頃に生活レベル上げちまったのに老後貧乏とか救えない
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:24:47.22ID:CXcTTWif0
>>233
日経みたいに4万あたりに見えない壁がない
2025/02/01(土) 20:28:13.98ID:32FXUa5h0
すまんイデコだかニーサって株みたいな投資なの?
50年生きてて今まで一度も1円もそゆのやってないので分からん
242 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/02/01(土) 20:29:02.56ID:xeguLSl/0
>>208
NISAでやり方覚えたら特定口座でも積立すればいい
2025/02/01(土) 20:29:07.11ID:0MCQlxHJ0
こんな事勧めるから内需が冷える
2025/02/01(土) 20:29:23.60ID:WsEbEZKi0
>>39
1800万円の枠埋めて放置しときゃ、数千万あるいは億になってる。
そして、そこできっちり相続税取られる。
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:29:45.62ID:rRJZY/Pc0
>>239
たしかにお金の無い年寄りは惨めそのもの
若い内にマネーリテラシーを磨いてこなかった人間は特に思える
2025/02/01(土) 20:30:00.16ID:lpP+Zdpx0
NISAやってる奴らアホだろ
金が集まったところで制度改悪されるだけ
それが上級国民のやり方だ
損したら税金還付なし
利益が出たら納税義務にすりゃいい
出口を押さえればネズミは一網打尽
2025/02/01(土) 20:30:20.69ID:y9rYd2oH0
皆資産を米国株に回して節約したら日本国内から金が無くなる?
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:30:22.25ID:Nxn3xLCA0
若いうちから投資の勉強するのはいいことだよ
失敗してもやり直せる
年取ってから慌てて投資始めるやつは馬鹿
暴落したら人生終わり
2025/02/01(土) 20:30:37.29ID:CnzzDbNb0
>>239
若い時に行った旅行はむっちゃ楽しかったな
老後のためじゃなく旅費をどう貯めるかばっか考えてた
今同じことしてもイマイチ
消費、投資、浪費のバランスだと思うわ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:31:14.08ID:GPthEcCO0
どこにそんな金があるんですかね
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:31:54.99ID:8TwIwFfh0
若い頃は若い頃しかできない経験が一番貴重。
でも少額でも積立てとくといいよね。
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:33:36.63ID:KSicUBrb0
株が3割為替も3割下がった時にホールドして買い増せる人が勝つ
売ったら負け
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:33:38.58ID:w/96PKyc0
うそこけハゲ
254 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/01(土) 20:33:41.79ID:CX6z2Mia0
去年と同じで
1月はまためっちゃ増えた
ウマウマ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:34:29.17ID:kubk5t3i0
若いうちは100万くらいの少額を投資に回してあとは自己鍛錬に励むといいだろう。
2025/02/01(土) 20:34:36.50ID:/mc/Vqcx0
>>250
今どき、ポイントで投信の運用は出来るんだが
2025/02/01(土) 20:35:01.94ID:3G+mBARg0
20代で老後不安ってどういうことだよ
2025/02/01(土) 20:35:19.74ID:naYv+clg0
リーマン・ショックから第2次安倍政権成立まで(2007年から2013年頃まで)に買ってないやつはセンスないと思ってる。とんでもない株安・円高だったのに。あの頃からインデックスファンドの積立がよいというのは言われてた。
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:35:20.28ID:CXcTTWif0
>>246
銀行に預けてても利息からも年金からも税金取られる
ならば現時点で最も税金取られない方法を考えるだけ
制度が変わったら、またそのときに考える
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:35:25.71ID:uo+rw6tO0
>>21
始めたばかりなら元手数百万とか?
八月の暴落で止めた人なんているんだ
初心者だから損失よりむしろあのタイミングで買いを入れた方がいいのかどうか分からなくて動けなかった
2025/02/01(土) 20:36:03.77ID:+zKV83VM0
>>241
節税機能付きの株だと理解すればいい
その切り口で見ると、
NISA積立とiDeCoは素人が大火傷しにくい無難な投信などの商品しか買えないようになってる
NISA成長枠は大半の商品を買える
262 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/02/01(土) 20:36:17.63ID:xeguLSl/0
>>232
リーマンショック後の12000円から始めたなら上がりっぱなしだな
2025/02/01(土) 20:36:19.14ID:/x1Alexv0
BTC買えよ雑魚
今含み益2500万ほど
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:36:51.98ID:xZ2OLbsR0
NISA損切り御免!
2025/02/01(土) 20:38:01.02ID:oE13DXAN0
>>205
バイクでまともな女と出会えないだろ
少ないし変なの多いし
2025/02/01(土) 20:38:18.40ID:+zKV83VM0
>>252
インデックスだけの話しだが
雨が降ろうと槍が降ろうと謎のウィルスが流行して世界中の経済が心停止しようとテポドンが降り注ごうと
積立を続けるのが正解
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:38:28.32ID:CXcTTWif0
暗号通貨こそ税金高いぞw
こっそりやってるつもりでも後から追徴くらったら元も子もない
268 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/02/01(土) 20:38:39.66ID:xeguLSl/0
>>258
初心者が始めやすいのはナントカショックの時だよな
自分はITバブル崩壊で始めた
2025/02/01(土) 20:39:14.31ID:2W0Bmpps0
>>187
わしが言いたいこととはちょっと違うみたい
2025/02/01(土) 20:39:33.64ID:/x1Alexv0
>>258
どんだけおっさんなんだよww
271 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/02/01(土) 20:39:39.21ID:xeguLSl/0
>>266
50歳まではそれでいいな
2025/02/01(土) 20:39:48.04ID:6Ho7weHO0
BTC連動ETCってNISAで買えますか?
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:40:50.19ID:rRJZY/Pc0
DeepSeekショックなんてショックでも何でもない
i.imgur.com/6ePg2VV.png
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:41:14.94ID:R9Q0Fy0i0
>>272
日本では買えない
つまり無理
2025/02/01(土) 20:41:25.60ID:fMqSymRq0
半分も買っているのか すっかり取り残されたって言うか 金がない
2025/02/01(土) 20:42:21.81ID:XY0t9gKT0
NISAをきっかけにもっとカジュアルに投資の話ができるようになればいいと思うわ
2025/02/01(土) 20:43:00.36ID:2bl3DjAg0
元本保証なく銀行に毎年運用費用とられる投資信託で年金積立とか。企業の年金積立でそんなリスキーな事やってるところはないだろうに大変だな。
自分の時は個人年金で金利5%くらいあったから500万くらいの掛金で1500万円分年金として帰ってくる予定。
今金利が上がりつつあるから同じような個人年金が出てくる可能性もあると思う。
2025/02/01(土) 20:43:20.64ID:nxrx/Oa+0
ゆーてやらない奴はアホやしな
金を稼ぐという行為において完全非課税という制度は最大の利点以外の何物でもない
批判してる奴は総じてホントに哀れで愚かな阿呆でしかない
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:43:21.75ID:NYUPFLx60
2025年米株80%下落を予言するわ
ほとんどの人はここで脱落する
2025/02/01(土) 20:43:55.63ID:X4H+8oPL0
>>263
仮想通貨は最大で税率55%だから
税率下げる動きがあるけど財務省が手放すかどうか
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:43:59.65ID:KSicUBrb0
>>279
何故?
2025/02/01(土) 20:44:36.23ID:4uP5ahJX0
>>69
何買ってるんですか?
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:44:41.40ID:R9Q0Fy0i0
7年8年前は株より仮想通貨やりたい奴ばっかりだったのに時代は変わったな
皆んな痛い目に遭ったからだな笑
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:44:54.45ID:NYUPFLx60
>>281
結果で語るわ
後付けで
2025/02/01(土) 20:45:00.64ID:qwWctP+F0
>>263
ゆーて半分税金やん
法人化して云々やるとかならいいけども
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:45:16.39ID:EKmAujmZ0
俺は毎日野村総研の公募投資信託の資金動向を見てるけど
日本の投資信託なんてここ数年でどんどん買われなくなってる。
海外投資してない庶民は一部の大企業労働者以外
人手不足や輸入による物価上昇、増税に飲み込まれて貧乏になっていくよ。
それにいつ気づくかだね。さっさと自分で出来る最大限の行動しないとね。
チンタラと月3万とか月5万とかやってたら一生働かないといけないぞ。
まだ水面下でキャピタルフライトが起こってる今、他人と差をつけないと
終わるよマジで。
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:45:52.88ID:NYUPFLx60
2025年後半な
2025/02/01(土) 20:47:39.00ID:qwWctP+F0
>>287
まぁ理論なんてないからな市場に
あるとすれば富裕層の雰囲気掴めるかどうか
2025/02/01(土) 20:47:48.33ID:KVmPutbT0
>>257
今の厚生年金の平均支給額は14万だが今後もどんどん下がっていくから。
50代が貰い始める頃は12万。40代は10万。30代は8万。20代は6万
っていうモデルを見た事がある
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:47:53.51ID:R9Q0Fy0i0
>>280
仮想通貨は詐欺の温床でもあるし
あれを育てて被害を拡大したい気なんて国には毛頭ないよ
2025/02/01(土) 20:48:00.93ID:+zKV83VM0
「インデックスの長期投資なら大丈夫」
これはそれなりの覚悟が無いといけない
2000年のITバブル崩壊後、NASDAQ100がまともに高値取り戻したのは2016年
最高値で買って長期だから長期だから言ってた人たちは、16年間元本割れに我慢してやっとトントンになった

https://i.imgur.com/yQqUVk3.png
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:48:06.49ID:KSicUBrb0
>>284
まぁ今テスラと半導体銘柄はかなり割高だから、そこが下げるNASDAQが吹っ飛んで連鎖的に信用収縮が起きる可能性もないでもないかな
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:48:19.66ID:gPNsSGMY0
NISAやってるのとやらないの差これから20年後とかめちゃ大きくなるだろな
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:48:46.19ID:R9Q0Fy0i0
>>287
仮想通貨発世界株式大崩壊
2025/02/01(土) 20:48:57.26ID:/pQP2pt90
>>6
複利は初めてかい?
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:49:02.60ID:NYUPFLx60
2025年
SP500、7000超えからの80%下落、多少の誤差は知らん
確率は100%
2025/02/01(土) 20:49:18.35ID:/x1Alexv0
>>285
税金は最悪だよな
でも株で7倍なんて絶体とれなかったし満足してる
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:50:37.71ID:Ug8QcxU+0
草加の日在はんざい者
通称名:宮本 翔生
大阪市 淀屋橋

草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 おもらし個人情報

草加に はんざいもみ消し力がないと悟った
集団stalker闇バイターが
続々引退し始めた今頃になって 堂々の新規参入

他人の住所を無断かつ違法に入手して、帰り道に
「風邪ひかんように、じっとしとけ!!」と
交差点のど真ん中で叫ぶ
恥ずかしすぎる朝鮮闇バイター女を
二人も待ち伏せ配置してくる朝鮮草加w

真っ赤な他人の民主主義国家の日本人を
北朝鮮の奴隷か 年季奉公の女郎と勘違いして
真っ赤な他人が自分の言うことを
何でも聞くのが当たり前と思ってるw

殴る脅すで日本人を自分の思い通りにできると思い上がってる
法政のハンマー朝鮮女と同類w
朝鮮はそうでも こいつらはそうでも
日本はそういう国じゃない ふざけんな 朝鮮人同士で脅しあってろ

コイツの仲間の集団stalker犯罪者実物 → いめぴく.jp/QyGwHLAU
どこの誰か知ってる人がいたら通報してください

今日は全国でも超有名の 集団stalkerド定番
草加儲が乗った 草加ケツモチ「黙れ」脅し口封じパトを
11時と18時に大阪市は淀屋橋へ召喚走行www 個人情報お漏らし
草加警察にケツモチ頼んでほっとしてるビビリーには悪いけど
そんなものでビビる被害者はいない
日本の警察には 総理大臣逮捕したり 気に入らない人間を
私情で逮捕する権限はないって何回言ったらわかるんだよw
日本はそんな国じゃねえっつの どんだけ日本馬鹿にしてんだ

「捕まらんように、じっとしとけ!!」
言ってあげてくださいw

ぜひ、通報拡散してください
2025/02/01(土) 20:50:48.90ID:PA+jawYZ0
ネタ抜きで去年の4月あたりから毎月3万から4万S&P500だけ積み立てしてるけど
今トータルで+4万くらいだわ
増えるは増えるけどこれくらいなら普通に節約するかバイトした方が稼げるぞ
2025/02/01(土) 20:50:53.29ID:k0243pzm0
>>290
仮想通貨を通貨として使ってるの犯罪者位だからな
これのせいで金銭目的のサイバー犯罪が劇的に増えた
2025/02/01(土) 20:51:04.93ID:B8BtWjCS0
>>296
ワロタ
絶好の機会やんけ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:51:15.33ID:xg9kQ9Fy0
NISAはやってないけど、昨年から生前贈与の一環で変額個人年金保険をはじめたみたい
支払いは親だから自分で支払ってないけど、毎月21万円を15年間積み立てるやつみたい
15年後に生きてる自信がないw
303 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/02/01(土) 20:51:26.90ID:xeguLSl/0
>>291
日経平均8000円ー9000円台経験したけどほんと長かった
うんざりして脳死、株価見るのもやめて積立放置してた
2025/02/01(土) 20:51:53.14ID:1did2HwH0
株とか何も分からんからこういうの何もやってなかったんだけど
最近職場でもニーサだ投資だの話が出るようになってきて
ついに俺もニーサを調べ始めた
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:52:11.35ID:R9Q0Fy0i0
>>299
まだクラッシュ経験してなくてそれだからな
クラッシュを味わってのたうち回ってからだよ
蘊蓄語るのは
2025/02/01(土) 20:52:33.58ID:3G+mBARg0
>>299
それ掛ける100してみ
これが資本主義って分かるから
2025/02/01(土) 20:52:43.36ID:4uP5ahJX0
職場で話してる人もいるけど
コミュ障なので話に入れない🥺
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:53:15.28ID:NYUPFLx60
2025年前半はインフレ再燃か?みたいな感じで堅調に進行する
その後に深刻なデフレに陥って全ての金融商品は売られることになる
その規模はリーマンを超える
その後はまあその時に
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:53:15.71ID:rRJZY/Pc0
BTC関連銘柄のコインベース
30ドル付近で全力買いしてた奴が億ってたな

i.imgur.com/0eQc3VE.png
2025/02/01(土) 20:53:36.02ID:Rpj2T4Y40
投資より結婚しろ
2025/02/01(土) 20:54:17.24ID:+zKV83VM0
>>310
億り人ワイ
結婚だけは絶対にしたくない
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:54:27.21ID:psZwbPdv0
でもNISAってただの器だからな
NISAが何か経済的に助けてくれる訳じゃないぞ
大事なのは種銭の大きさと時間だよ
そこは特定口座でも同じことが言えるが
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:54:27.36ID:CXcTTWif0
投信は厳密には複利じゃないからな
2025/02/01(土) 20:54:49.74ID:Rpj2T4Y40
>>311
何歳?
2025/02/01(土) 20:55:02.40ID:oE13DXAN0
>>291
積立ならどの時期に買ってても10年程度で利益でてるけどね
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:55:04.16ID:wVNZO3xK0
あのさ、今夜からトランプ関税が施行されるのに、今から始める人いるの?
大丈夫?
はっきり言って何も考えてないでしょ?
2025/02/01(土) 20:55:10.46ID:+zKV83VM0
>>314
41
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:55:27.05ID:HpZcqP9e0
>>291
積立を理解できない底辺らしいご意見w
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:55:38.97ID:kubk5t3i0
投資の印象が悪すぎてリアルではあまりこの話題ができない。
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:56:20.67ID:xg9kQ9Fy0
親が支払ってるとはいえ、毎月21万円を15年積み立てるやつは全世界株式で運用してるらしいから元本割れはしないでくれよとは思ってる
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:56:28.10ID:HpZcqP9e0
>>319
それはお前の周りが高卒だらけだからだろw
2025/02/01(土) 20:56:29.56ID:+zKV83VM0
>>315
そう。ほんとドルコスト平均法強いよね
まー最初はさておき、金額が大きくなってくると焼け石に水という欠点もあるが
2025/02/01(土) 20:57:28.60ID:Rpj2T4Y40
>>317
早く結婚しなよ
50から変わるよ?色々と
40の鼻毛が白髪と違うから
2025/02/01(土) 20:58:23.67ID:YBHtoZm00
日本は肩書だけで信用して
大手金融でも詐欺で数百億
取られるからなあ
リーマンの際に発覚したマドフの詐欺とか
日本じゃ金融不安起こすとかで
リーマンの損失に混ぜ込んだんだっけ
2025/02/01(土) 20:58:37.18ID:RbgCqRu+0
去年の夏に暴落のニュースをきっかけに始めたわ
暴落した時に始めたから少しは儲かってると思いたい
2025/02/01(土) 20:58:47.29ID:+zKV83VM0
>>323
結婚はしないよ
成人女性に性的魅力を感じない…
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:59:13.71ID:wVNZO3xK0
まあ半年後、日本とアメリカの同時利上げで、今とはと全く風景が変わってるから
舐めてるとボロボロになって終わるよ?
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:59:41.09ID:CXcTTWif0
>>316
なにに対する関税の話?
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 20:59:56.85ID:R9Q0Fy0i0
>>326
ペドかよ、捕まるなよ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:00:10.84ID:wVNZO3xK0
>>328
え?
2025/02/01(土) 21:00:43.85ID:Rpj2T4Y40
>>326
じゃあ、何にカネ使ってるの?
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:01:16.43ID:NwShEKqm0
投資しないと生活できない貧しい安倍晋三ジャパン
333 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/01(土) 21:01:27.54ID:joI1awku0
Make America Great Again.
誰がそれを為すのか
それは、あなたと岸田、そして全ての日本人

肯定的に考えるんだ
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:02:14.27ID:tJGSCNlH0
>>327
どっちかっていうとそれでも止まらないインフレ予想してるわ
通貨価値のさらなる下落
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:02:41.97ID:PoKXCfvb0
>>316
ドル高が更に加速して株価が下がるだけでしょ
いつ始めても最終的なパフォーマンスなんて誤差
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:03:20.59ID:xRgiGr180
若者は半分以上が億万長者になるのか
さすがデジタルネイティブ賢いわ
2025/02/01(土) 21:03:48.16ID:+zKV83VM0
>>331
最近初めて車とバイク買ったよ
億ったら多少好きなもの買おうと決めてた

基本的な生活水準は高くない
FIRE済みだから大して余裕も無いし、投信売りたく無いしでな
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:04:04.31ID:R9Q0Fy0i0
>>334
ゴールド買っとけよ
ゴールドだけはいつの時代も1kgの価値は普遍なんだわ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:04:18.09ID:EKmAujmZ0
まぁやらないならやらないでいいんだけど
ノープランな奴はマジでヤバい。
せっせと働いてみたいな古臭い事考えてる奴は
10年後、20年後の日本を想像した事無いのかなと思う。
介護も物流も人手不足で食べ物は世界との奪い合い。
他にも老人が増える為に、増税地獄で
日々の暮らしでカツカツになる。
20代だろうが親の介護や家を買う費用は40代のおっさんと
何も変わらない。ボケーっとしてたらすぐ詰んで
親の介護して健康寿命尽きるまで働くことになるぞ。
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:04:42.47ID:wVNZO3xK0
>>335
リーマンショック以上のが来ると読んでる
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:05:00.77ID:tt8hrldm0
今の20代の10〜20年後のやってた奴とやってなかった奴のやり取りを見るのが楽しみだ。どう転んでも。
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:05:04.26ID:D54ftHpe0
投資って結局は地頭の良さで決まる。IQと直結してるよ
通貨選び、銘柄、売り買いタイミング、情報収集分析、政治経済の理解、数字の計算すべて。
頭がアレだと今の時代になっても「投資はギャンブル」と言ってるからね…
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:05:28.66ID:1OH6zDbk0
>>332
生活は全然できるけど
貯蓄をつくる余裕がなかなかねンだわ
だから投資でちょっとでもブーストしたいわけ
2025/02/01(土) 21:05:36.45ID:Ijqg2Zl70
マジでそんな居るの?
居るならかなり賢い世代やんけ
2025/02/01(土) 21:06:18.70ID:+zKV83VM0
>>339
チャンスに溢れた世の中だけど、
転職や投資みたいな人生のチートに手を出さないと一生現状維持なのがある意味厳しいねぇ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:06:49.29ID:tJGSCNlH0
>>336
Zが定年になる頃には1億円が今の1千万位の価値しかなくなってなければいいが
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:07:46.46ID:R9Q0Fy0i0
>>343
積み立て投資って
毎月五千円とか一万円程度だぞ庶民ならその程度で良いんだよ
数十年後をみてやるものだから
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:07:57.58ID:y0fW6AuC0
投資は自己責任で出来るか他人に責任を押し付けるかで結果が変わる
後者は詐欺に引っかかると思うよ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:08:05.81ID:HpZcqP9e0
>>346
インフレを理解できないこうそつかw
350 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/01(土) 21:08:45.01ID:joI1awku0
『国策事業については伸ばさないといけない』
『増税で引き締めし、それによりまた政府の直轄事業や政府そのものも伸びなくてはならない』

アベノフレーションと思っときゃいいんじゃねえの
スタグフレ、シュリンクフレ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:09:11.41ID:xg9kQ9Fy0
お金の心配したくないから何か自分でしようとかは全くない
投資とかしたら今利回りいくらだろ?とか考えちゃう毎日がきそうで自分のメンタルだと無理
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:09:14.23ID:rdC43mYZ0
>>341
今のアメリカがその答えだよ
アメリカで投資してるのが5割くらいと言われてるよね
見事に社会が分断してる
2025/02/01(土) 21:09:57.67ID:aQ0BVAm/0
20代で年間MAXの360万投資できる人ってどのぐらいいるんだろうね?
2025/02/01(土) 21:10:26.67ID:+zKV83VM0
>>342
いろんな勉強や実践をして、その結果無知の知に帰結する(というかした)
インデックス放置でいいわ
2025/02/01(土) 21:11:10.71ID:SP7norBF0
なんで自分でリスク負うのかね
預金金利まともに付けろやって流れにして
運用は金融機関に責任負わせる方が楽だろうに

個人でやるなら個別株と国債のがまし
2025/02/01(土) 21:11:18.60ID:Rpj2T4Y40
積立よりデートに使え
当たり前だろ?w
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:11:47.85ID:KSicUBrb0
>>346
2.5%のインフレが今後50年続くとすると
2025年の1000万円は2075年には290万円の価値しかない
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:12:08.22ID:PoKXCfvb0
>>340
リーマン以上の大暴落なんて、ないない
せいぜい3年前の下落に毛が生えた程度のベア相場だわ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:12:42.25ID:wVNZO3xK0
>>358
検討を祈るw
2025/02/01(土) 21:12:46.95ID:Rpj2T4Y40
積立より結婚しなさい
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:12:51.08ID:wVNZO3xK0
健闘か
2025/02/01(土) 21:12:57.31ID:aM/waMeG0
>>344
>1で言う新NISA元年って去年のことだよ。
8月5日で大暴落して恐怖して解約し大損した人多数だね。
いまは5割もいないんじゃないかな?
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:13:34.41ID:LEatoNBP0
高校の公共や家庭科で金融教育がスタートしたのが2022年度

で、金融庁がつくった高校生向けの教材がこれ
https://www.fsa.go.jp/news/r3/sonota/20220317/20220317.html

こんな教育受けた子たちが社会に出てきたら、リボ払いする人や対面の証券会社使う人激減しそうだし、社会人1年目から積立投信はじめるわな
2025/02/01(土) 21:13:50.95ID:SP7norBF0
>>360
保険が効かないリスク商品はなあ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:14:01.65ID:R9Q0Fy0i0
>>358
自分の想定外予想外のことが起きるのが相場だよ
まあ経験が浅いんだね君は
これから色々知るだろうよ
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:14:30.51ID:0OrOEeTi0
>>357
2075年まで生きてねーよ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:14:42.61ID:KSicUBrb0
3%のインフレが50年続くと2025年の1000万円は2075年には220万円の価値しかなくなってる
2025/02/01(土) 21:15:28.60ID:WgQzBgRM0
>>366がZ世代ではないってだけなのに
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:16:07.63ID:PoKXCfvb0
i.imgur.com/tpBNkrV.png

フィアグリはニュートラルじゃん
2025/02/01(土) 21:16:11.97ID:LmGda4WG0
>>360
最悪資産半分持っていかれるクソ金融資産
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:16:34.23ID:tJGSCNlH0
>>357
投資対象が物価上昇に対してかなりのパフォーマンス残してれば金持ちになるんだろうけどね
それなりでしかなければ資産防衛、老後は安心程度もありえる
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:17:16.71ID:wVNZO3xK0
トランプ関税前の駆け込み需要で経済指標が下支えされてるだけなのに、アメリカ経済は力強いって?
間もなく魔法は解けるよ
更にインプレが抑えられなくなって、利上げ連発
銀行も連鎖倒産して終わります
リーマンショック以上の大不況がやってきます
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:18:05.82ID:3+nCzzyV0
氷河期非正規が多い40〜50代は?
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:18:27.97ID:0AXj2dc40
>>1
20代のうちからなけなしのカネをギャンブルや詐欺に捨てるとか情弱低学力にも程があるだろ…
2025/02/01(土) 21:18:33.39ID:+zKV83VM0
結婚とか
自由にして良い娘を持つシンママなら飼ってやらんこともないけど
法律が許してくれないw
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:19:13.46ID:Gbf6vE0W0
20代が投資できる余裕あるなら良かったわ
まだまだ増税されるだろうし
2025/02/01(土) 21:19:30.23ID:xLZHP1DX0
パシェットが米株は高値圏にあるって警告してるのにS&P500とか買うの?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:19:50.14ID:y0fW6AuC0
>>362
新NISAの多くは旧NISAで運用をしていた人達だよ
新NISA口座は自動で作られたからね
年初一括で資金を入れて8月のあの日も含み益は有る状況

若い世代限定なら退場者は多いかもね
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:20:20.77ID:tJGSCNlH0
>>373
死ぬまで現役、非正規継続
380 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/02/01(土) 21:20:31.30ID:xeguLSl/0
>>318
積み立てても元本割れしてたぞこの時期は
2025/02/01(土) 21:20:31.63ID:XDrazPMI0
どっかで統計見たけど5割もいたっけ?マジな話
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:20:58.22ID:KSicUBrb0
>>371
1000万円を年利7%で50年運用した場合、額面9000万円になる

2025年の価値でも2600万円
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:21:45.84ID:MQmwyw/V0
>>1
投資は若いうちからはじめた方がいいからな
2025/02/01(土) 21:21:51.88ID:oylkTWVg0
今の若者はしっかりしてるよ
その分飲食店も飲み屋も潰れていくけど仕方ないね
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:22:08.66ID:3SJsdvk70
>>381
あなた、国語の成績悪かったでしょ?
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:23:23.94ID:KSicUBrb0
>>382
間違えた額面2億9000万円だな

2025年の価値でも7700万円
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:23:35.15ID:MQmwyw/V0
>>338
なのに通貨の価値が下がると見かけ利益が出るから膨大な税金とられる
金地金型ETFが良いな
2025/02/01(土) 21:24:41.84ID:aM/waMeG0
>>378
運用商品によるでしょ。
個別成長枠で日本株投資した人は今でもマイナスの人いるんじゃないかな
2025/02/01(土) 21:26:46.15ID:SjrP2ciM0
>>372
そういった不況が来ると苦しくなるのは投資する余裕なんて無い層
貧乏人になるほど苦しくなる
そしてそこから回復するすると更に格差が広がる
そんな未来が来てほしいのかな?
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:27:46.97ID:rFUWiA/C0
まあ何があっても黙々と積み立てていくことよ
それが20年後30年後にやっててよかったなあとなる
2025/02/01(土) 21:28:46.26ID:4FKrNrMc0
まーそうだな
2025/02/01(土) 21:28:46.95ID:hRoLrp0r0
今の証券会社はその客を逃さないために買い支えている、と
なるほどね上昇相場に見せかけた不可解なアゲは新NISA水準を下回らないための
相場操縦か

汚いさすが証券会社きたない
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:28:51.37ID:R9Q0Fy0i0
>>389
望む望まないに関わらず
来るんならこちらが合わせるしかない
不満言ってても何も変わらない
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:28:58.61ID:MQmwyw/V0
>>382
私はM商事の株を分割前の2200円で5千株買った
その後3分割されたので15000株になった
現在一株あたりの配当金が100円なので年間150万円の配当がもらえる(実際には税金2割取られるが) 配当年利回りは13.6%。
安い時に株買っておくとこんなもん
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:29:04.68ID:SVIbQVHj0
いつかハシゴ外すんだろ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:30:44.18ID:wVNZO3xK0
>>389
俺はショーターだから望むところだが?
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:31:09.87ID:H2WdE/sb0
何度国に騙されたら気が済むんだろうね?
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:31:49.34ID:Usxc1/qW0
ハイパーインフレが来たら円が紙切れに・・・
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:31:59.49ID:rRJZY/Pc0
恐怖煽り好きだねー
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:32:21.62ID:TKQJl74l0
これ投資で有名な「靴磨きの少年」の話でしょ

有名な投資家が靴磨きの少年に靴を磨いてもらってる間にその少年が株投資の話しをしだして
それきいた瞬間に自分の持ってる株を全部売って、その後に起こった大暴落を免れてたっていう

普段株やらないど素人とか若い奴にまで投資させてこの靴磨きの少年のようにしようっていう
養分にされるだけだからやめとけ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:33:28.55ID:qWJPOCgU0
自由民主党「よーしNISAに課税だその取り立て用の天下り組織も大量に作るぞ奴隷国民は参院選でも自民に投票するからやりたい放題で楽勝♪
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:34:43.23ID:QSJ8Lk7z0
これで若者はさらに実社会で消費しなくなったなあ
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:35:11.20ID:KSicUBrb0
>>400
今どきの靴磨きはインデックスを積み立てるんだぞ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:36:38.84ID:R9Q0Fy0i0
>>402
デフレでも消費しないし一緒
2025/02/01(土) 21:38:22.96ID:71o/W3y90
>>401
国民「結局NISAにも課税かよ。解約しよ」

iDeCoみたいに都合良くはいかない
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:38:25.40ID:QSJ8Lk7z0
>>404
まぁどうせ貯めるなら投資の方がマシか
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:39:55.94ID:rFUWiA/C0
儲かると思うなら課税・非課税関係なくやったほうがいいし
損すると思うなら課税・非課税関係なくやらないほうがいい
課税・非課税にこだわる人は根本的に勘違いしてるのよね
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:40:10.92ID:y0fW6AuC0
>>368
年初一括で話してしまったけど、自分の持ち株は8月のあの日直前が最高値
特定込み700万の含み益が200万迄減った

何に投資をし、何故それに投資をしているのか?
周りに流された投資なら諦めるだろうね
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:40:23.61ID:8fhfK0Cr0
>>400
もう何十年も前からその話あるんだろうけど、それを信じて投資しなかった奴の機会損失の方が大きい
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:41:22.29ID:Ayd8yA8r0
>>400
そんな誰でも知ってる古臭い逸話をドヤ顔で書き込まれても
株や投資、しかも積みニーの話で怖い怖いとかw
お前のような墓場に片足っつ込んだ無知な貧乏老人は老い先短いんだからわからないことに口挟まないでオムツして早よ寝ろよ
2025/02/01(土) 21:42:23.93ID:K0hd6+Zo0
>>407
これな
特定口座で投資したのを毎年NISA口座に移すのが合理的
2025/02/01(土) 21:42:33.50ID:pJwn5qZy0
>>405
NISA解約したら課税口座に移管されるだけだよ
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:43:53.48ID:+5yrfoVP0
>>405
NISAがなんの略かわかってないアホ
2025/02/01(土) 21:44:32.45ID:SjrP2ciM0
インデックスやってりゃ投資の才能無くてもその市場の平均点は取れる
勿論暴落時も逃げ出さない事
インデックス投資に損切りという思考は必要無いというかマイナス要因になる
2025/02/01(土) 21:44:55.95ID:K0hd6+Zo0
>>401
ないわ笑
中止はあっても課税はない
取るなら他から取ればいいだけ
既得権の強さを知らんな
2025/02/01(土) 21:45:35.21ID:mpsXiAYu0
>>395
そのハシゴは外すのに時間かかるから、降りたい奴は降りられるんだよ
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:45:41.86ID:D6Ap8fdP0
モリタクは晩節汚したね
朝倉との対談は面白かったけど
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:46:18.80ID:y0fW6AuC0
>>408
>>388さんへだった
2025/02/01(土) 21:46:30.74ID:K0hd6+Zo0
>>417
ヤマゲンの潔さとは対照的だった笑
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:46:55.69ID:8TuwArgn0
つみたてはないよな…
長期投資なら暴落したときだけ買うものだよ
2025/02/01(土) 21:47:17.55ID:v6Y7XCGc0
みんなやってるから
儲かると聞いたから

仕組みを調べて、理解してからやれよ
2025/02/01(土) 21:47:45.96ID:mpsXiAYu0
こう言うスレが立つとNISAに課税って言い出すやつが必ず出てくるけど、きっと今も投資してない可哀想な人なんだろうなぁ、と思ってしまう。
そもそもなぜそういう人たちがこのスレに来るんだろうか?
やっぱ投資したいのかな?
2025/02/01(土) 21:47:47.07ID:71o/W3y90
>>412
全部引き上げるんだよ
2025/02/01(土) 21:48:12.46ID:Bc2QGIBv0
>>420
暴落がいつ来るか分からない
暴落したときに買える度胸があるか分からない

なので、脳死でタンタンと積み立てるのが最強
2025/02/01(土) 21:48:21.84ID:K4lVdr620
やっぱりFANG+だよなぁ
こつこつやっても、一括でもとにかくこれが一番
(´・ω・`)
2025/02/01(土) 21:48:28.56ID:SjrP2ciM0
>>417
モリタクは暴落言いながら自分はしっかり投資して儲けて必要になるまで売らなかった人だよ
そもそも大昔は庶民こそ投資するべきだ
それが庶民が出来るインフレ対策だって言ってた人だよ
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:48:50.16ID:cCVCVe3i0
去年日経が一時的にめちゃ下がった時ニュースで大騒ぎしてたが
NISA やってる若い層は冷静に見てたな
2025/02/01(土) 21:48:54.99ID:Rpj2T4Y40
>>422
少子化が進みそうだからだよ
どうでもいいけど
2025/02/01(土) 21:48:55.74ID:K0hd6+Zo0
>>420
初心者あるあるの暴落の時に買う理論ね
本当に暴落の真っ最中に買えるのかよく考えてみよう
2025/02/01(土) 21:50:06.22ID:K0hd6+Zo0
>>425
なぜわざわざ小さなかごに卵を盛るのか
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:50:10.26ID:wVNZO3xK0
昨夜は凄かったな
トランプ関税の施行が3月1日に延びるって情報が流れて、株価が急上昇した後で、報道官がそれは誤報で、計画通り2月1日から施行されるって会見したもんだから、そこから急降下
2025/02/01(土) 21:51:18.73ID:Rpj2T4Y40
個人的に少子化とか全く興味無いけど
これね政府的にやってる事は合ってるの?
2025/02/01(土) 21:51:35.80ID:K0hd6+Zo0
>>427
相場が読めると思ってるイキりオッサンより若者の方が賢いな笑
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:52:18.53ID:TKQJl74l0
>>410
お前より全然若いと思うよ
俺の周りもNISAとかバカしかやってないしな
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:52:50.31ID:wVNZO3xK0
>>432
みんながSPとオルカンばかり買うから、円安が収まらない悪夢
2025/02/01(土) 21:52:53.89ID:pJwn5qZy0
安定高配当株はNISA
ドキドキ株は損益できる特定口座と使い分けてる
配当金が非課税なのは大きいから使わないのはもったいない
NISAやるために投資するではないけどね
コロナで株が下がっているときに新NISAを開始していれば勘違いで損する人でなかったのにね
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:53:05.10ID:LrkE/ODU0
5年後NISAの枠が埋まる人が出始めると
更にNISAの金額の枠が拡大されると思う
2025/02/01(土) 21:53:10.30ID:Rpj2T4Y40
自分の老後は博打でなんとかしろと?
それね、少子化どうするの?
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:53:24.84ID:8TuwArgn0
>>424
長期で上がる保証がないのにそれはあり得ない
2025/02/01(土) 21:53:41.13ID:K0hd6+Zo0
>>434
哀しくなってくるレスだな笑
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:53:52.05ID:0OrOEeTi0
>>434
ならこんなスレ閉じて他いけよ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:54:20.99ID:8TuwArgn0
本当に稼いでる人は上がってから買うことはしないんだよ
積み立ては素人の投資法
2025/02/01(土) 21:54:35.21ID:X4H+8oPL0
>>429
サブプライムショックでここが底やって全力買いしたのが
次に来たリーマンショックで全滅したんだろ
本当の底はリーマンショックだったって後でなら言える
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:54:36.85ID:DztvKqjY0
マイナンバーを証券会社に提出してまでNISA取引をしようとすると
最終的に預金封鎖に株も巻き込まれますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185161560

ベストアンサーに選ばれた回答

今の日本は官僚がやりたい放題です。日本で成立する法律で議員立法は少なく大半が内閣立法(つまり閣議を通す→官僚が次官会議でコントロールする)であり、官僚に身を切らせようとすると民主党政権時のようにサポタージュします。(中略)
結果どう考えてもマイナンバーを用いて 日本人資産を外国人資産を区分けして預金封鎖をかけるシナリオのがベスト。官僚はそれ以外の結論を出さないでしょうね

実際 1997年以降預金封鎖の決意を固めているからこそとしか思えない税制改悪の動きは証券税制で顕著にみられます

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12167058432
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:54:55.87ID:D6Ap8fdP0
>>426
2020年の初頭にコロナがきたけど
その時にモリタクは全株売ったと自慢してたんだよ
このオッサン下手だなと思ったよ
その後世界的に株は暴騰していった
2025/02/01(土) 21:55:08.09ID:K0hd6+Zo0
>>437
それはないと思う
1800万だって当初の予定を遥かに越えた大盤振る舞いなんだ
2025/02/01(土) 21:55:26.66ID:mpsXiAYu0
>>442
素人の投資法でもプラスになればそれでよし
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:56:47.64ID:xWJBlERh0
>>434
レベルが低いコミュニティに属してそう
2025/02/01(土) 21:56:57.83ID:+M47Xw680
SNSに流されやすいんだろうな
2025/02/01(土) 21:57:18.34ID:K0hd6+Zo0
>>442
リーマンショック以前から積み立ててたやつクソ儲かってるわ笑
タイミングを見てるやつは機を逸するだけ
2025/02/01(土) 21:57:46.09ID:LCrjT3PQ0
>>446
本家より充実してるからね
これ以上の優遇はあり得ない
2025/02/01(土) 21:59:04.66ID:pqhPE52W0
生まれた時から積立しとけば遊んで暮らせたのに
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 21:59:18.24ID:+HugHuQO0
若い人は投資をやるんだー投資はさっぱりわからんからやったことがない
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:00:16.64ID:f91WiCnn0
>>450
リーマンのときにインデックス投資したんだけど別のやつに組み換えしようとしたら税金1000万円とか言われた
やっぱり投資って詐欺だよね・・・
2025/02/01(土) 22:00:33.70ID:SjrP2ciM0
>>445
去年"も"8月の暴落の前に全部売ったと言ってたよ
暴落の度に"全部"売ったアピールしてるんじゃない?
2025/02/01(土) 22:02:26.48ID:K0hd6+Zo0
>>454
あなた儲けすぎや
当時は10%だし
2025/02/01(土) 22:02:49.93ID:SjrP2ciM0
>>454
5000万儲けてたって事になるんだが何が詐欺なの?
2025/02/01(土) 22:03:39.32ID:pJwn5qZy0
>>429
リーマンショックでかなり買ったけどな
コロナで下がったときも買い足した
それ以外はインデックス投信積み立てだけ
高いときには買わないのが普通じゃないか
2025/02/01(土) 22:04:24.93ID:jZfBulRr0
>>400
靴磨きの少年がダーツで決めた一定以上の時価総額のある個別銘柄60社を月100ドルづつ買い続けると40年後の1967年には資産100万ドルを超えるミリオネアに
一方、アホな氷河期はミンスがーで無駄に時を過ごし米すら買えない

一体何がいけなかったでしょうか?
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:05:08.70ID:0OrOEeTi0
>>459
社民党
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:05:18.24ID:lRDauh8X0
ちなみ三菱UFJ信託銀行のコラム記事では若者ほどNISAをしてて貧乏暮らしが多いらしいw

若年層に新NISA貧乏が増えている
新NISA(少額投資非課税制度)がスタートして7か月余り。金融庁が6月に発表した新NISAの利用状況調査によると、2024年3月時点の口座数は2322万7848件。2023年末の旧NISAの口座数(一般、つみたての合計)より1割近く増加しており、トータルでは日本人の5人に1人が口座を開設している計算になります。
一方で最近、「新NISA貧乏」という言葉をよく聞きます。「新NISAにお金を“全力投入”した結果、手元不如意になり貧乏生活を強いられている」人のことを指すそうです。
2025/02/01(土) 22:05:40.33ID:fMqSymRq0
>>302
えらい勝ち組だな 親に感謝しろ
2025/02/01(土) 22:05:41.09ID:Rpj2T4Y40
株?結果論だろ?
何を偉そうに喋ってるの?馬鹿?
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:05:43.99ID:r3gBh7uS0
物価は基本インフレだから連動して株価もインフレする
昔は日経平均買えたらいいのにって言ってたけど今は日経平均買える上に税金もなしなんだよなぁ
2025/02/01(土) 22:06:02.66ID:SjrP2ciM0
>>456
あ、そうか当時は1億儲けて1000万の税金か
>>454
リーマン後にそれならリーマン前の含み益は2億以上あったんだな
今は20億位持ってるのかな?
2025/02/01(土) 22:06:18.37ID:K0hd6+Zo0
>>463
おっそうだな笑
2025/02/01(土) 22:06:29.67ID:LCrjT3PQ0
>>461
若いうちから資産形成してるなんて今の子は金融リテラシー高すぎだろ
2025/02/01(土) 22:08:27.11ID:hBZKQrfJ0
>>467
リスク管理がしっかりしてないんだよね
リテラシー教育でリスクを教えないから
2025/02/01(土) 22:08:30.26ID:SjrP2ciM0
>>464
インフレ分は確実に指数上がるからね
だからモリタクは昔インフレ対策に投資しろと言ってた
2025/02/01(土) 22:08:32.72ID:XuSKBKJT0
去年8月のワイ
https://i.imgur.com/LXwnlUX.jpeg
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:08:45.53ID:OriwvPq60
>>467
リテラシーが高いのか?
三菱UFJ信託銀行がわざわざコラム記事を書くって事は借金してまでNISAに投資している若者が多いって事じゃね?
2025/02/01(土) 22:08:55.44ID:jZfBulRr0
>>461
ジャは向上心がないからだめだな
もっと稼いで投資も生活も豊かにしようという気概がない
アメリカや中国との差は広がるばかり
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:09:11.77ID:Q4KkE5Gf0
枠が大きすぎるとどれだけ突っ込めば良いのかわからんかもしれんね
旧つみたての上限は割と安牌だった
2025/02/01(土) 22:10:51.87ID:LCrjT3PQ0
>>471
株やるのに金貸す銀行なんかねえわ
きみ金融リテラシーなさすぎて臭いわ
2025/02/01(土) 22:10:58.24ID:Cs5JpCpF0
>>467
全振りしてるただのバカだろ
2025/02/01(土) 22:11:38.89ID:A7AW4BEG0
厚労省の人間ですが、idecoもnisaも社会保険料の原資になる予定です
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:11:58.54ID:OriwvPq60
>>474
消費者金融なら普通にあるだろ😅
三菱UFJ系ならモビットとかな
2025/02/01(土) 22:13:11.41ID:LCrjT3PQ0
>>475
20代の平均積立額は3万程度だぞ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:13:39.71ID:FpX+PBJd0
>>471
アホか
酷い妄想だな
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:13:56.96ID:1OH6zDbk0
借金して株やるってすげぇヒリヒリしそうw
恐っわw
2025/02/01(土) 22:14:06.32ID:SjrP2ciM0
>>476
じゃなくて老後の資金を国をアテにしないで自分で作ってなって制度だよ
2025/02/01(土) 22:14:11.41ID:LCrjT3PQ0
>>477
先ず知るべきは消費者金融と銀行の違いからだなw
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:15:07.82ID:RntuscYO0
これもまた財務相が自分の小遣いだと勘違いするパターンかなぁ
2025/02/01(土) 22:15:11.43ID:yA1YR4AH0
日本円にオールインしてる奴等怖くないの? 欲をかきすぎるとそのうち酷い目にあうよ
2025/02/01(土) 22:15:25.74ID:hBZKQrfJ0
>>482
やってることは一緒だがw
2025/02/01(土) 22:15:39.67ID:jZfBulRr0
大和証券で1階2244(NISA)で2階に316A3階で2869
10年億り人セット置いておくぞ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:15:49.00ID:FpX+PBJd0
>>484
投資してる人でそういう人は皆無だと思う
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:16:05.90ID:kYtdXaxE0
>>461
そら360万って枠が決まってたら
全部埋めたいのが人の心よ
2025/02/01(土) 22:16:07.69ID:hBZKQrfJ0
そもそも
国や金融会社や証券会社が勧めるものに
ろくなものはない

これが金融リテラシー教育の第一歩
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:16:45.54ID:r3gBh7uS0
>>484
それ円を現金で持ってるやつのことだよな
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:16:53.05ID:FpX+PBJd0
>>489
国策に売りなし

という言葉もあるけどね
2025/02/01(土) 22:16:54.32ID:LCrjT3PQ0
>>485
全振りするくらい極端な奴が消費者金融使うんだろう
さっきも書いたが20代の平均額は3万
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:16:56.68ID:vqTO3+Cg0
お前らが若者の頃なんて、
株?なんか怖いからいいや、
S&P500何それおいしいの? 状態だったけど
今の若者たちにはYOUTUBEがあるから
みんな金融リタラシーが非常に高いんだよ
大卒高卒に関わらずね

日本のバブル崩壊から失われた30年の大失政が
異常すぎるだけで
株価指数というものは、
一時的に下がる事はあるけれど
長期的には必ず上がって行く金の生る木だという事を
皆が理解するようになったのはでかいね
2025/02/01(土) 22:17:27.37ID:RJPWeMVP0
>>480
信用二階建てとかなw
これできる奴はどっかぶっ飛んでると思う
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:17:47.83ID:R9Q0Fy0i0
>>432
日本に住んでて少子化関係ないって言ってる奴は馬鹿
半島へ帰れよ早よ
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:17:49.34ID:OriwvPq60
>>482
はいはい
ネットで調べたらいくらでも事例出てくるぞw
そんな事も知らないで書き込んでるのかよw
2025/02/01(土) 22:17:57.99ID:LCrjT3PQ0
>>489
別に強制じゃないので
498 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/02/01(土) 22:18:00.68ID:xeguLSl/0
>>461
そんな全力でやってたら暴落で耐えられなくなるぞ絶対
2025/02/01(土) 22:18:27.56ID:XuSKBKJT0
投資は余剰金でやれとあれほど
2025/02/01(土) 22:18:45.52ID:SjrP2ciM0
20代から3万積立てたら老後2000~3000万問題とか余裕でクリアできる
2025/02/01(土) 22:18:49.42ID:yA1YR4AH0
俺は投資なんてしないという奴は資本主義に生きてる事をまるで理解していないんだよね まぁ意味もわからんか
2025/02/01(土) 22:19:20.56ID:jZfBulRr0
>>493
Youtuberの影響はでかいな
英FTの記事にハセン国山が日本の若者にとってのカリスマと紹介されていた
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:19:45.48ID:OriwvPq60
>>479
NISAで暴落して0%近くになって取り戻そうと借金して追加投資した事例とかネットで出てくるぞw
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:19:54.39ID:R9Q0Fy0i0
>>437
税収減るからそれはない
5年で打ち切り
2025/02/01(土) 22:19:56.81ID:i0VJk4yE0
大和証券でNISAとかマジか
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:19:59.46ID:FpX+PBJd0
>>498
自分は若い頃投資始めた頃ちょうどリーマンショックだったけど、全然耐えられたよ
若いからまた稼げばいいやってなったし

近頃の若い人は賢いと思う
自己投資しても意味ない国になりつつあるから悲しい話ではあるけど
2025/02/01(土) 22:20:03.63ID:2b0cs/sY0
>>478
手取り30万以下なら3万は多すぎる。
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:20:46.15ID:Bx3b4tfZ0
投資慣れしてないやつに、史上最大の下げ幅
原爆級はちょっとかわいそうやろ(汗)
2025/02/01(土) 22:21:09.42ID:+Pg1y24Z0
ギリギリ20代だけど半年分の生活費以外は投資に突っ込んでる
たまたま下り目だった2022からスタートして積み立て始めたから何とか2000万超えそうだ
もちろん独身だし大した趣味もないから虚無だけど
2025/02/01(土) 22:21:10.54ID:1YEhqfDs0
枠内の資産を売却したら、その分の枠を即復活してほしい
2025/02/01(土) 22:21:17.90ID:LCrjT3PQ0
>>500
たった3万でも長期投資だと十分な投入額なんだよなあ
2025/02/01(土) 22:22:12.94ID:LCrjT3PQ0
>>510
それは無茶だろ
儲け放題だわ
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:22:32.87ID:FpX+PBJd0
若い人はクルマと酒と夜遊びと女遊び止めて積立投資やるべき
残念ながらこの国はそれが最適解
2025/02/01(土) 22:22:53.76ID:UlEyRsbi0
制度の作り的に売らずに長期保持させたいだろうからな
日本政府的には日本株の投資信託を買ってほしいんだろうけど誰が買うか
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:23:08.81ID:Bx3b4tfZ0
信用二階建て>
現物の含み損を消すときに、ナンピン信用買いで対処
うまくいかないときは塩漬け+氷漬けで被害が増えるが(笑)
うまく処分できたら気持ちいい
2025/02/01(土) 22:23:43.47ID:RJPWeMVP0
>>510
それやるとデイトレに使われるだけだからな
NISA制度の目的の一つである長期投資にはそぐわない
2025/02/01(土) 22:24:09.21ID:SjrP2ciM0
>>507
月2万でも25歳から65まで積み立ててたら平均3.5%でも2000万超えるよ
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:25:43.23ID:kubk5t3i0
>>509
利口で偉いとほめてあげたいところだが、あなたの場合は投資より先に改善すべき点があるよ。
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:26:53.21ID:dRm+C1gG0
森永卓郎の遺言「新NISAは信用するな!あれは詐欺だ!」
2025/02/01(土) 22:27:10.14ID:SjrP2ciM0
>>514
日本の投資信託というか個別株がNISA買付金額の半分いってるんだよね
年寄が買ってガチャガチャしてそうだけど
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:27:23.26ID:b9LCfnw30
>>518
そういうの要らないから

価値観が違うで終わり
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:27:43.53ID:Bx3b4tfZ0
2020年に信用空売りメインで投資をスタート
その後は上げ相場だったので現物買い主体で売りはヘッジ程度に
いまはまだ下げ相場ではないのでそのまま
2025/02/01(土) 22:28:15.15ID:pYsIcj5R0
毎月給料から20万貯金してるんだがどうしたら正解?
2025/02/01(土) 22:28:46.16ID:D0U4k+Kr0
騙され元年
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:30:44.27ID:R9Q0Fy0i0
>>524
ワロタ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:31:13.04ID:r3gBh7uS0
インフレ2%と金利0.2%
まず、これの意味を理解しようか
2025/02/01(土) 22:31:13.44ID:RJPWeMVP0
>>523
オルカンかS&P500を買う
そうしたらパスワードを忘れる
2025/02/01(土) 22:31:15.70ID:LCrjT3PQ0
>>523
年齢にもよるが30歳くらいなら貯金100万貯まってるなら全額NISAに使うね
2025/02/01(土) 22:31:16.26ID:2b0cs/sY0
>>523
何のために生きてんの?
2025/02/01(土) 22:31:16.64ID:Eh2r07UI0
>>7
北欧
2025/02/01(土) 22:31:35.21ID:7ZOseH8L0
男女問わず今の若い層は自分の身は自分で守れの意識が強いよ
それも実家から出ないまま自分名義のお金はコツコツ貯めてるw
2025/02/01(土) 22:32:24.07ID:GshgdoqB0
博打だねw
これは日本のポジションが維持又は下降しないことが前提w
トランプを応援しなさいw
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:33:05.80ID:yADK8mm/0
マサニー何でオルカン売っちゃったの?
2025/02/01(土) 22:33:50.25ID:SjrP2ciM0
投資信託積み立ては長期投資が基本
トランプ政権期間だって積立期間に比べたら一時でしかない
2025/02/01(土) 22:34:07.00ID:2b0cs/sY0
>>514
外国株買わせて円安誘導したいことはミエミエだろ。
2025/02/01(土) 22:34:38.16ID:Ktiqy71d0
40年間下がり続けたらどうすんだよ
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:35:29.41ID:y0fW6AuC0
>>523
貯金をしている銀行株を買う
2025/02/01(土) 22:35:47.24ID:zYfpK8ff0
>>533
3億の利確らしいよ
2025/02/01(土) 22:36:10.71ID:Bc2QGIBv0
>>439
それを言い出したら、暴落が来る保障の方がもっとないだろw
いつかは来るけど、10年先だったりしたら、暴落後の価格が今より上ってこともある。
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:36:42.30ID:R9Q0Fy0i0
>>536
それでもひたすら積み立て
60年後にはウハウハ
2025/02/01(土) 22:38:09.31ID:Iqo06VUW0
>>536
その後上がるなら大成功やん
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:38:31.79ID:R9Q0Fy0i0
>>529
というかリア充がこんな場末の5chなんか来ない
察せよ
2025/02/01(土) 22:39:59.36ID:SjrP2ciM0
>>536
暴落はあっても長期では上がっていく
上がってくのと同時にお金の価値は下がっていくのが資本主義の仕組みです
2025/02/01(土) 22:40:15.60ID:Iqo06VUW0
40代から始めたから満額入れてるけどよ
20代で始めたら月3万くらいでいい
2025/02/01(土) 22:40:22.79ID:UlEyRsbi0
高校生です。投資をしたいんですけど知識がゼロなので1番最初のステップを教えてください
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:40:25.83ID:etXa+GeX0
20代から積み立て投資とか負けることないからなぁ
よほどクソなヤツ触らない限りは。
2025/02/01(土) 22:41:07.70ID:Iqo06VUW0
>>531
賢い
2025/02/01(土) 22:41:14.50ID:RAddLD+R0
投資してこなかった40代以上は将来のけものにされそう
2025/02/01(土) 22:41:21.24ID:9Rjc2GFm0
日銀ETFの存在に怯えるがいい
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:41:30.15ID:r3gBh7uS0
>>545
まず、自分で稼げ
2025/02/01(土) 22:41:34.03ID:Ktiqy71d0
最初20年くらい上がってその後死ぬまで下がり続けたらどうすんだよ。1万までよ
2025/02/01(土) 22:41:44.79ID:mpsXiAYu0
>>536
そんなこと考えてる間に40年間上がり続けたらどうすんのよ?
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:42:22.50ID:CPY8ZxOv0
>>536
んなことになったら資本主義が崩壊してるわ
2025/02/01(土) 22:42:24.03ID:D2Wlx+CE0
20代からオルカンやってるやつと投資してないやつ比較したら老後5000万くらいは差が出そう
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:43:05.88ID:etXa+GeX0
氷河期世代が60〜65歳になるときに大暴落でやられる
この世代はこういう宿命なんだわw
2025/02/01(土) 22:43:16.80ID:D2Wlx+CE0
>>545
本屋で立ち読みして株の基本覚えたよ
あとはぶっつけ本番で覚えて言ったらいい
個別株の話しね
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:43:21.92ID:r3gBh7uS0
>>536
だから現金は永遠に下がり続けるんだけど
2025/02/01(土) 22:43:35.31ID:Iqo06VUW0
>>551
捨てた金と思ってないとな
月3万くらいなら無駄遣いしたと思っておけ
2025/02/01(土) 22:43:46.91ID:hBZKQrfJ0
>>545
ウソをついたらだめだよ
高校生がこんな老人掲示板見るはずないだろ
2025/02/01(土) 22:43:56.74ID:Ktiqy71d0
第三次世界大戦か南海トラフか大恐慌起きたら買いますね
2025/02/01(土) 22:44:25.29ID:Ktiqy71d0
>>557
ほんまや
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:44:26.73ID:TM2AKD+30
>>545
証券口座開設
未成年口座が開設出来る証券会社で
2025/02/01(土) 22:44:29.70ID:DmS5kqYm0
自慢は多いけど画像が皆無なスレだな😁
2025/02/01(土) 22:45:01.73ID:D2Wlx+CE0
世界経済は常に上がっていくのが基本どっかで暴落してもまた上がる

どこかの国が沈んでもどこかの国は伸びる

だから負けんよ世界経済が決定的な破滅を迎えない限り
少なくともリーマンショックとかコロナとか一時的なショックじゃ負けない
2025/02/01(土) 22:45:02.02ID:rDz+ATm70
>>291
長期は20年見とけよ
2025/02/01(土) 22:45:06.64ID:GfxVXn6u0
投資失敗で自殺する奴って1年で何人ぐらいいるんだろうな
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:45:12.47ID:xg9kQ9Fy0
40代半ばでFireして8年経つけど、何歳まで健康で生きれるか不安
お金の事より健康が心配。タバコも吸わないしお酒も一人では飲まないので月1~2回ぐらい飲めばいい方だし運動不足以外は健康的なつもり
2025/02/01(土) 22:45:12.59ID:IgMaY8OR0
ドルコスト平均法で10年運用してますが?
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:45:15.31ID:y0fW6AuC0
>>545
面白いお題だな
先ずは目の前の先生に「どうすれば幸せになれますか?」って聞く事だよ
2025/02/01(土) 22:45:31.15ID:Ktiqy71d0
>>558
まあ元本割れてもたいして損しないだろうな
2025/02/01(土) 22:45:46.67ID:hBZKQrfJ0
株は長期もってたら必ず上がるとかいうけど
それだったら売らない方がいいよな
なぜ売るんだろ
2025/02/01(土) 22:46:06.57ID:SjrP2ciM0
積立保険とかも保険屋が長期投資してるんだからな
そして上前はねられる仕組み
長期ならほぼ確実に儲かるけど短期だと損する可能性があるから短期解約だと違約金が発生する
2025/02/01(土) 22:46:14.35ID:IgMaY8OR0
インデックスとかリールしかやらんわ
2025/02/01(土) 22:46:59.02ID:pYsIcj5R0
>>528
50代
投資とかよくわからないただ毎月20万貯金してるだけ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:47:19.60ID:0OrOEeTi0
>>573
釣れますか
2025/02/01(土) 22:47:25.70ID:Ktiqy71d0
>>571
もうすぐ死にそうな人は手仕舞いするんじゃない
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:47:34.09ID:R9Q0Fy0i0
>>557
昔の一円は価値がかなり高かったらしいからなあ
今の一円なんて落ちていても無理してまで拾うほどの価値が無くなった
つまりはその通り
2025/02/01(土) 22:48:15.07ID:DmS5kqYm0
5ch先生達の言う与太を聞くよつリベ大でも見たほうが有意義だな
2025/02/01(土) 22:48:23.91ID:IgMaY8OR0
あ、でも以前暴落したときの電力会社株持ってたわ
忘れてた
2025/02/01(土) 22:48:41.75ID:mpsXiAYu0
>>574
50代から勉強始めて投資をするには残り寿命が短いから、そのまま預金を続けるよろし。
18歳以上の子供がいれば 子供に資金贈与して子供にやらせる
2025/02/01(土) 22:48:49.36ID:Ktiqy71d0
東電みたいな事ならないといいけど
2025/02/01(土) 22:48:54.76ID:IgMaY8OR0
リールじゃくてリートw
2025/02/01(土) 22:48:58.09ID:zYfpK8ff0
NISAで投資信託が人気なのは二重課税調整とファンド内自動再投資だから?

個別株やETFも面白いのに
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:49:02.27ID:b9LCfnw30
暴落しても20年続けてたらノイズだよ
リーマンショックですらそうだったし
2025/02/01(土) 22:49:08.59ID:Iqo06VUW0
>>574
50代ならそのまま貯金していけばいいんじゃないか?
2025/02/01(土) 22:49:27.88ID:hBZKQrfJ0
>>577
× 株は長期保有していると必ず上がる
〇 通貨は長期では必ずインフレする
2025/02/01(土) 22:50:07.14ID:hBZKQrfJ0
>>584
バブル崩壊のとき退職金をつぎ込んでパーにした人を何人も知ってる
2025/02/01(土) 22:50:26.02ID:IgMaY8OR0
俺みたいな馬鹿はずっとインデックスで毎月積み立てるに限る
2025/02/01(土) 22:50:59.45ID:pYsIcj5R0
>>567
毎日タバコ60本ビール3L呑んでるけど健康不安は今の所ないな
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:51:01.99ID:b9LCfnw30
>>587
それは積立ではない
2025/02/01(土) 22:51:18.99ID:Cs5JpCpF0
>>578
だなw
働きだしてから余剰を少しずつ投機枠に流しておくことだけは正しいがな
高校では素直に勉強しておけ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:51:23.09ID:R9Q0Fy0i0
>>567
死だけは金持ちだろうが貧乏人だろうご等しくやってくる
死んだらどれだけ資産あろうとも御破算
素晴らしきかなこの最後は必ず平等の真理
甘き死よ、きたれ
2025/02/01(土) 22:52:08.86ID:DmS5kqYm0
59歳でも投資信託を買うべきだわ
70歳になっても霞を食べて生きていけないぞ
60歳から80歳まで20年ある
死ぬ死ぬ言う人に限って長生きする
2025/02/01(土) 22:52:21.75ID:mpsXiAYu0
>>587
残り寿命が30年もないような人で投資経験のない人が退職金入ったからと言って投資を始めたらダメだ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:52:47.62ID:xg9kQ9Fy0
>>589
すげーな。
タバコは父親が肺癌&間質性肺炎&肺気腫のトリプルが原因で60代前半で亡くなったから15年ぐらい前に止めた
酒は元々あまり好きじゃないから付き合いの場でしか飲まない
そんだけタバコや酒摂取して将来の健康心配じゃない?
2025/02/01(土) 22:52:51.63ID:pYsIcj5R0
>>580
>>585
ありがとう
わからんことはやめときます
2025/02/01(土) 22:53:12.86ID:SjrP2ciM0
資本主義である以上長期では必ず相場上がっていくし上がった分分だけ(同じ価格の)お金の価値は下がっていく
なのでインデックス投資ってのはそれだけで特別金持ちになれる投資方法では無いんだよ
2025/02/01(土) 22:53:44.14ID:D2Wlx+CE0
酒とかタバコじゃなくて人の健康損ねるのは
ストレスと孤独だからな
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:53:51.16ID:19NRUHTR0
老後は自己責任
うまく導いたね
2025/02/01(土) 22:54:01.84ID:+Pg1y24Z0
ギリギリ20代だけど半年分の生活費以外は投資に突っ込んでる
たまたま下り目だった2022からスタートして積み立て始めたから何とか2000万超えそうだ
もちろん独身だし大した趣味もないから虚無だけど
2025/02/01(土) 22:54:35.35ID:GshgdoqB0
>>564
核戦争始めるか賭けようぜw
2025/02/01(土) 22:54:41.52ID:hBZKQrfJ0
>>594
バブル崩壊前は「株を買わないものはバカだ」とまで言われてたんだよ
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:55:24.56ID:CXcTTWif0
>>587
なんの勉強も失敗も経験せずに、他人の受け売りでいきなり大勝負するからだ
受験勉強もせずにいきなり東大の試験受けるようなもんだ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:55:41.38ID:xg9kQ9Fy0
>>592
いや、それは本当に真理だよ
お金あっても早死にとか普通にあるから怖い
父親は60代前半で亡くなったし、母方の祖父も早くに亡くなってるから自分は長生きできるか不安。母方の祖父は医者なのに70歳で亡くなった
けれども父方の祖父母は90過ぎまで生きたし、母方の祖母は96でまだ生きてる
家系的に長生きなのか早死にするのか前例が極端すぎて不安だよ・・・・
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:55:43.49ID:19NRUHTR0
今は留学とか車とかようやらんからな、若者
2025/02/01(土) 22:56:12.23ID:o3rBrpkZ0
台湾有事
中国がまた生物兵器ばらまく
怖いのはこれくらいだな
コロナで暴落中に買い迎えた人ほぼいないし
2025/02/01(土) 22:56:40.48ID:D2Wlx+CE0
>>601多分想定してるのは大国同士が核を乱発して世界が再起不能になる状態だろうけど

そんなもんは確実に起きないだろう
2025/02/01(土) 22:57:08.46ID:zYfpK8ff0
この買い付けた12兆円のうち、8月の暴落に耐えられたのはどのくらいなんだろう
2025/02/01(土) 22:58:02.89ID:kqqmjDx50
「現金だから安心安全」とは言えなくなってる世の中
2025/02/01(土) 22:58:12.62ID:SjrP2ciM0
>>606
だから機械的に積立継続していくんてしょ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:58:23.45ID:D4nynEYx0
意識がやっと変わったね
10年までなら【株やってる】ってだけで基地だとかゴミとか飲み屋のねぇちゃんレベルにすらも蔑まれてた
2025/02/01(土) 22:58:29.54ID:1YEhqfDs0
銀行に預けるのも投資するのも同じことなんだよな。
リスクがお金の価値が下がるか、額面が下がるかってだけで。
銀行に預けるのも、ある意味その銀行に投資してると同じか。
2025/02/01(土) 22:58:38.66ID:yA1YR4AH0
投資がストレスになる層も一定数いるから無理に勧めなくていいよ
2025/02/01(土) 22:58:43.68ID:pYsIcj5R0
>>595
周りから年取ったら来るからとか言われててもう30年続けてるから
ガンマナンチャラも酒飲まない人より低いよ
2025/02/01(土) 22:58:52.16ID:DmS5kqYm0
投資を勉強すれば投資に勉強が不要な事がわかります🤣
高卒が4年働いて投資した400万
大卒がこれを追い抜くのはかなり大変
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:59:43.10ID:s3eccQup0
>>493
必ず上がる、というか、ノコギリ波のような変化をする、ということでしょ?
無限にどこまでも上がる、なんて物理的にあり得ない
2025/02/01(土) 22:59:46.14ID:SjrP2ciM0
>>611
個別株は今でもそうだし当時のイメージも個別株に対してでしょ
2025/02/01(土) 22:59:47.31ID:D2Wlx+CE0
株覚えたら普通にゲームとして楽しいからみんな覚えたらいいのに
投資やらずにずっと残業してる同僚見るとなんでやらんのやろって思うパチンコはやるのに
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:59:53.54ID:b9LCfnw30
>>603
むしろ勉強しなくてもインデックスだけで勝つのが簡単なのが投資
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 22:59:56.36ID:rRJZY/Pc0
>>545
自称天才「下落したときはワクワクしながら買い増せ!」
i.imgur.com/CRPGvPp.png
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:00:36.00ID:19NRUHTR0
時間こそが圧倒的価値
それだけで20代の勝ちだ
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:00:38.65ID:r3gBh7uS0
まあ、一生毎月99%で20万利益出せるサラリーマンが最強だわ
2025/02/01(土) 23:00:47.91ID:o3rBrpkZ0
>>608
8月のあの暴落でコツコツ積みニーやってたのに手放した人もいるからな
利上げで数年はドル円120円~130円台、株価も30000円割れって雰囲気だったから
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:01:31.52ID:xg9kQ9Fy0
>>614
人の死期だけは分からないからなー
自分はなるべく長生きしたい
タバコは肺が弱い家系なの分かってるし、酒はそこまで好きじゃないので、両方ともなくて平気。
もう少し運動しおうとは思ってる。40代半ばだけど、死ぬの怖いよ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:01:38.44ID:uwgtdqd/0
運用額が小さいうちにナイアガラを経験するのは良いことだ
2025/02/01(土) 23:01:41.93ID:FHPtCeON0
https://i.imgur.com/CZg9ZDe.jpeg
https://i.imgur.com/YyOXb1K.jpeg
2025/02/01(土) 23:02:03.02ID:D2Wlx+CE0
まあ50代の人や退職した人がいきなり投資始めるのはおすすめしない
積立ならいいけど
そういう層は負ける典型だし
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:03:08.30ID:D4nynEYx0
>>617
個別は最近よく聞かれるね
旨いのなんて優待だけで元取れるのに
2025/02/01(土) 23:03:16.63ID:0swkhlG10
20代なら株じゃなくて競馬やれよ!
2025/02/01(土) 23:03:24.46ID:DmS5kqYm0
>>620
ペロシリサキャシーはチー牛のアイドル😍
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:03:46.48ID:19NRUHTR0
おじさん優待券でファイルがパンパンだよ
毎日1時間ウオーキングして外食してる暇も気力もないっつうのに
2025/02/01(土) 23:03:58.82ID:GshgdoqB0
>>607
世界経済と言っても結局大部分は合衆国頼りだからなw
合衆国が潰れるか内戦でもおっ始めると全て大崩れw
ロシアがアメリカに戦略核使う可能性は低いと思うけどなw
トランプ誕生で下がったなw民主だと上がるw
多様性左翼応援してると欧米で反動で面白い事が色々起こるからそれも一興なんだけどなw
633 警備員[Lv.81]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:05:10.97ID:3goRcx5z0
アメリカ人が平均的に資産の半分は投資に回してるって聞いて凄いなって思った。
2025/02/01(土) 23:05:38.40ID:zYfpK8ff0
>>617
個別株触っててなんでキチ扱いされないといけないの?
まともな投資信託が出だしたのってここ10年くらいだと思うよ。
>>623
人間は思うほど暴落には耐えられないと思う。
8月2000吹き飛んでも笑ってられたけど
次にリーマンクラスが来たら耐えられる自信が無い
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:07:20.94ID:FpX+PBJd0
>>634
インデックスファンド、まともな投資信託はリーマンショックの前からあったよ
今より信託報酬少し高かったけど
昔から積立でやってる人はやってる
2025/02/01(土) 23:07:21.58ID:SjrP2ciM0
>>493
バブル時は本来の価値より遥かに高い価格が付いてただけだよ
今のアメリカの3~4倍割高な水準
幻を見せられてる様な状態だったんだよ
バブルの5,6年前は日経7000円とかで
そここら見たらちゃんと右肩上がり
637 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:08:02.56ID:CX6z2Mia0
去年の8月の暴落なんか大したことない
2025/02/01(土) 23:08:08.41ID:D2Wlx+CE0
>>632
戦争は知らんがアメリカ経済今危ないみたいだからリーマンクラスの一時的なショックは数年内に来そうだけどな
なんだったかアメリカ人のクレカ支払いの遅延率がやばいとか何とかで
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:08:10.69ID:D4nynEYx0
>>633
アメリカの教育方法は小学生に100ドルあげて投資で増やせだから
日本のまじめに身を粉にして働けと根本が違う
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:08:11.04ID:rRJZY/Pc0
>>617
紙の株券じゃなくデジタルになって、スマホも進化して手軽に取引やれる時代なのになぜ?
2025/02/01(土) 23:08:21.98ID:pYsIcj5R0
>>598
それは思う
友達居ないし年寄り二人抱えて休みの日は病院連れてスーパー買い出しで潰れて仕事は零細経営1月は支払い200万足りなかったから貯金から貸付
まあ忙しいからまだあんまりストレス感じてないんだろうな
642 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:09:06.23ID:CX6z2Mia0
買うだけ売る必要がない
2025/02/01(土) 23:09:30.52ID:DmS5kqYm0
40億あってもちょっと不調だと逃げたくなるのが人間
恐怖という感情からは絶対に逃れられない
100の弾倉があろうと一発実弾入りの引き鉄は引けない
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:10:11.48ID:AJguNgMW0
>>39
非課税制度なんだが

日本語読めないチョンかな?
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:10:44.59ID:CXcTTWif0
ストレス耐性は人によって違うからな
自分は月1000円から始めたよw
2025/02/01(土) 23:11:39.15ID:SjrP2ciM0
>>634
こっちに文句言われても世間のイメージだから仕方ないじゃん
個別株で損する人もいる訳だしギャンブル的な投資してる人もいるこらそう見られても仕方ない
一般人が個別の細かい区別なんて出来ないし
2025/02/01(土) 23:11:46.45ID:o3rBrpkZ0
とりあえず2000万~3000万までは個別で一気に増やしてそこからsp、オルカンでいいと思うけどな
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:11:54.55ID:D4nynEYx0
搾取する達人を育てるか
奴隷を育てるか
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:12:12.97ID:RbFk9ygy0
20代が5割って何気にすごいな
650 ころころ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:12:17.58ID:CX6z2Mia0
https://i.imgur.com/TJRvtpX.png
特に去年はいままで以上の勢いで増えたわ
買っとくだけでこうなる
2025/02/01(土) 23:12:36.14ID:zYfpK8ff0
>>633
内閣府が老人がどうやって暮らしてるかの世界各国の調査結果出してるんだけど、
アメリカは公的年金より私的年金、資産からの収入が主な収入源みたいだね。
2025/02/01(土) 23:13:07.40ID:D2Wlx+CE0
預金こそ正義と洗脳されてた日本人が目覚めた感あるな
海外と違って日本で預金なんてなんの意味もないってわかったからな
2025/02/01(土) 23:13:11.04ID:o3rBrpkZ0
>>649
今は学校で金融教育するから意識が中高年と違うんよね
2025/02/01(土) 23:13:27.91ID:mpsXiAYu0
>>642
持ってる株がTOBされたら売るしかないし、倒産したら売るしかない。
最近TOBが多いけどプレミアあまりつかないこともあるから株によっては 含み損のまま仕方なく売る時もある
2025/02/01(土) 23:13:29.48ID:ezfF3TAo0
>>645
自分も最初は月1000円だけ買って様子見してたわ
その投信が今+20%だが1000円しか買ってなかったので200円しか増えていないw
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:14:40.81ID:AJguNgMW0
>>645
余剰金あるなら機会損失やなw
2025/02/01(土) 23:15:24.22ID:NZTpDjQ60
しかし今の氷河期世代が定年して引き出す頃に大暴落すると思う
2025/02/01(土) 23:15:37.90ID:DmS5kqYm0
>>649
Youtuberがガンガン稼いでいるからな
まとめアフィも数万回っているから月数十万稼いでいそう
それを見た若者が投資している
2025/02/01(土) 23:16:28.48ID:pYsIcj5R0
株やったことないけどFXのほうが儲かりそうな気がする
暇な時間にやれるから
2025/02/01(土) 23:16:33.13ID:NZTpDjQ60
若い人が沢山投資してくれた方が助かる
自分が定年時に暴落してたら困るし
2025/02/01(土) 23:16:36.02ID:UlEyRsbi0
敗者のゲームを信じろ
2025/02/01(土) 23:16:54.20ID:AJguNgMW0
まあ今投資始めてる若者は勝ち組だよ
世界経済発展はまだまだ見込めるしな
663 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:17:09.85ID:VN/E9seG0
>>144
そこが改悪されるというニュース出たばっかじゃんよ
2025/02/01(土) 23:17:41.45ID:GshgdoqB0
>>638
インフレが酷いからなw
無理してる連中の破産が増えそうw
トランプがエネルギー価格下げてインフレ抑えられるかだろうw
2025/02/01(土) 23:19:07.53ID:AJguNgMW0
今の発展途上国が高層ビルも乱立し東京レベルになるくらいまでは世界経済発展すると思う
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:19:45.78ID:rRJZY/Pc0
300万円で個別株にチャレンジしていきなり147万円溶かしたけど良い経験になったよ
金融ショックやベア相場でも忍耐力が付いてて何とも思わなくなった
たぶん感覚マヒしてる
2025/02/01(土) 23:19:48.82ID:zYfpK8ff0
>>663
19年ルールが10年になったのかと思ったのにまさかの逆だったw
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:20:34.48ID:D4nynEYx0
>>659
まぁ無理
簡単そうに見えるが個人で兆単位の金持ってても基本負けるゲーム
2025/02/01(土) 23:20:37.89ID:VWATHzki0
>>649
記事が読めないからどう細工してるかわからないが、投資系の動画ではそもそもNISA登録率がそんな数字になってない
2025/02/01(土) 23:21:21.28ID:UlEyRsbi0
FX戦士くるみちゃんを信じろ
2025/02/01(土) 23:21:23.16ID:R4U9a1sW0
金が無いってのは嘘だってよく分かるだろ?
672 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:21:48.66ID:CX6z2Mia0
オレも上場廃止で2件ほど自動的に精算されたのはあった
それでも両方とも買ったときより倍以上にあがってた
倒産した株を握った経験はいまのところない
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:21:56.67ID:4gNkNUCh0
>>652
そりゃ昔は6%の金利ついてたしな
俺だって小遣い貯めて預けときゃこれだけ増えるって計算してたし
2025/02/01(土) 23:22:24.18ID:D2Wlx+CE0
FXはやめた方がいいほんと
株やりな
まあ勤労者は大変だけど
675 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:23:01.94ID:CX6z2Mia0
https://i.imgur.com/ZuQNBRF.png
去年の8月もこんな感じだったしな
そんなびっくりするほど下がってない
676 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:24:04.18ID:CX6z2Mia0
売らなければ損することはない
金融商品すべてにいえることだが
特に株は買うより売るほうが難しい
2025/02/01(土) 23:24:16.89ID:D2Wlx+CE0
株始めた最初の頃に大負けしたりしてるといい経験になる
信用全開近くして明日も寄らなかったら追証の電話来るじゃないかという恐怖で寝れなかったのも今ではいい思い出
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:24:24.77ID:7vYOWjaf0
>>1
今年か来年にはNISA民の阿鼻叫喚が見れるはず
2025/02/01(土) 23:25:16.33ID:ler5bUXj0
>>39
馬鹿ですか?
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:25:25.47ID:P1FFo0Lb0
石破 年金80歳からな
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:25:54.47ID:rRJZY/Pc0
爺さん「若い子が積み立てやってるらしいよ」
ビル「いいっすねー」
i.imgur.com/moE8ybB.png
2025/02/01(土) 23:26:31.79ID:qM8Tdxs90
お前ら年収いくら?
俺は600だけど家族いるから
投資に回る分なんて無いけど?
2025/02/01(土) 23:27:17.96ID:hBZKQrfJ0
>>639
村上ファンドの中国系おやじのやり方だな
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:27:41.60ID:rZH8/FLh0
ポイント目当てに積み立てて設定
毎月積み立て日の翌日に解約
2025/02/01(土) 23:27:56.20ID:hBZKQrfJ0
今の20代ってバカなんだなあ
天引預金が一番金が残るのに
2025/02/01(土) 23:28:35.07ID:jeXlf/4/0
どうとでもなる若い内に先物やFXも経験しとくべきだ
最初の数年びっくりするほど簡単に儲かってそのあと自殺したくなるような地獄を経験するかもしれないけど歳くってからじゃそれこそ本当に自殺しちゃうしな
2025/02/01(土) 23:28:35.89ID:ler5bUXj0
投資する金もない高齢弱男が必死に将来有望な若者を馬鹿にする惨めなスレ
2025/02/01(土) 23:28:43.40ID:IPmaMbTv0
付き合いで毎月千円だけやってるが意味あんのかな
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:28:45.71ID:AJguNgMW0
>>675
八月は為替とのダブルパンチでオルカンでも20%越えて下落したからな
現在なんてさざなみですらない^_^
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:28:54.67ID:zTHnAVFO0
投資信託って、信託会社儲けさせるだけじゃないの

投資は自分の頭で考えてやらないと、ぼられるだけに終わるよ
2025/02/01(土) 23:29:21.84ID:o3rBrpkZ0
>>677
よく立ち直れたね
俺もやられて未だに仕手株恐怖症だわ
ロットも初心者の頃の5分の1でコツコツやってる
2025/02/01(土) 23:29:41.97ID:A7AW4BEG0
>>481
そこから取り上げる制度になる予定です
2025/02/01(土) 23:29:54.60ID:Iqo06VUW0
>>682
大抵の家庭はそうだろ?
嫁がパートで月8万稼げるならそれを丸っと嫁名義のNISA口座で積み立てるんだ
それが庶民の生活防衛術
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:30:13.50ID:xg9kQ9Fy0
>>682
無職こどおじだから300+アルファでも問題なく生きれてる
投資はしてない。投資じゃないけど去年から生前贈与で変額個人年金保険(オルカンで運用するやつ)を月21万15年積み立てるってやつはやってる
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:30:36.92ID:AJguNgMW0
>>587
アホなファンドに突っ込んだアホやろ
全世界や全米株買ってたら今富豪やぞww
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:31:02.51ID:k1YR2ctB0
そりゃ経済回らんわ
投資なんか貯金と一緒だからな
みんなこんなことしてたら経済が良くなるわけがない
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:31:18.06ID:AJguNgMW0
>>688
そんな小学生の小遣い程度意味ねーよww
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:31:32.54ID:uwgtdqd/0
>>587
パーになるってAT1債でも買ってたのかよ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:31:58.53ID:LrkE/ODU0
>>685
インフレ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:32:02.75ID:zr9LMeIB0
>>682
優待利用するなら家族(数)いるのは強いぞ
600あるなら上手くやれば年間の3割はただ飯食える
2025/02/01(土) 23:32:10.65ID:FwIU11/u0
無理矢理賭場に引き摺り出されて悲惨だよな
植田が最低でも実質金利プラマイ0の2%くらいまで利上げすれば国民が博打しなくてもよくなる
日本株はアメリカ株と違って35年かけてようやく株価戻ったレベルだから
このまま日本が衰退すると思うならアメリカ株買ったらいいね
為替も200円くらいまでいき、それだけでもかなり浮く
2025/02/01(土) 23:32:14.56ID:ler5bUXj0
>>696
経済回んなくても自分の資産はどんどん増えてくから格差だけが広がってくな
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:32:19.48ID:rRJZY/Pc0
>>682
クソ田舎、バツイチ、子なし、無職、持ち家住みで年収280万円~300万円ほど
毎日ヒマしてるので釣りと車いじりで遊んでる
2025/02/01(土) 23:32:40.11ID:SdaK05X00
>>694
くわしく
2025/02/01(土) 23:33:00.83ID:DmS5kqYm0
パッシブ投信の経費率なんて高くても0.1未満、大抵0.4以下で素直な市場平均なら0.01を超える程度
これでも1兆集めれば自動運用で1億入ってくるから運用会社も儲かるし俺たちも儲るwinwin
706 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:33:39.32ID:CX6z2Mia0
オレは数種類買うだけみたいな危険な買い方はしない
かなりたくさんの種類の株と投信を買ってる

結構ボラタリティーの高めになってるとは思う
株式と投信半々でうち投信でいくばくか債券を補う感じになってる
2025/02/01(土) 23:33:44.10ID:Q6mQoyj70
先の長い人には暴落は喜ぶところ
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:33:52.12ID:r/ANC/Wf0
カナダ、メキシコへの25%関税がどう影響するかな
次から次へいろいろやってくれる
トランプが大統領でいる限りアメリカはちょっと手を出しにくい
2025/02/01(土) 23:34:55.87ID:wr3qMV940
>>696
やっぱり競馬とか競輪で一発逆転よな
2025/02/01(土) 23:34:57.80ID:Iqo06VUW0
>>692
そうなるんだろうね
結局無理して資産形成しても保険料やらで取られていく
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:35:43.85ID:xg9kQ9Fy0
>>704
詳しくも何も8年前にFireしてるから無職ってだけだよ
こどおじだけど家にはお金いれてない
約20はまるまるお小遣い。あと別で家族カード与えられてるから常識の範囲内で使ってる感じ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:35:44.91ID:E5UnOr070
今の二十代厚生年金10万円以下で賃金2倍で物価3倍から四倍になってたら
年金と貯金では無理だね
二十代の親世代氷河期だから遺産残せないし
NISAとイデコしか救われる道なくないか
2025/02/01(土) 23:36:20.93ID:XEEy1m8s0
>>682
40代無職、独身、一人暮らし、億り人
34ぐらいでFIREしたときは500万ぐらい
金無くなったら配当放置してる証券口座からおろしたりしてしょぼい生活してるw
2025/02/01(土) 23:36:22.62ID:FwIU11/u0
>>695
その時代なら普通日本株だろうな
売ってなければ戻って来たかもしれんが
日本の超有名企業でも変動がめっちゃ凄いからね
2025/02/01(土) 23:37:02.18ID:hBZKQrfJ0
>>711
スペル間違ってるぞ
Firedだろ
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:37:26.86ID:l+7vysRe0
めっちゃカモられてて草
2025/02/01(土) 23:37:33.07ID:XEEy1m8s0
>>711
家族カードのこと吹聴しないほうがいいよ
2025/02/01(土) 23:37:33.34ID:hBZKQrfJ0
>>714
日航・電力・ライブドアがひどかったね
2025/02/01(土) 23:37:49.94ID:qM8Tdxs90
独り者が条件のようだな、、、
かなわんな
2025/02/01(土) 23:38:05.00ID:zbT9QARN0
ただ今後怖いな
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:38:12.35ID:AJguNgMW0
個別株はエヌビ少額しか買ってねーな
親が買ってた東電大暴落見てるからメインで買うつもりはない
2025/02/01(土) 23:38:36.37ID:boNniz4x0
>>133
idecoダメなのは、イザと言う時に使い物にならんことだね。とは言っても、7年前からやってる俺の投信は2倍以上の評価額
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:38:43.64ID:xg9kQ9Fy0
>>717
ちゃんと親の個人の方の税理士が管理してるから大丈夫だし、友達とかには言ってない
2025/02/01(土) 23:40:01.20ID:ovXulofX0
>>669
そもそも日本人のうちの20代の割合なんて少なすぎるんだから
20代が5割でも全体では低くなるでしょ
2025/02/01(土) 23:40:22.40ID:FwIU11/u0
>>711
10億くらい迄増やさないと安心して生活できないだろ
20万の生活ってキツイな
2025/02/01(土) 23:40:23.43ID:ohSJXKQQ0
不正なしでちゃんと当たる宝くじを販売すればいいよ
アメリカみたいにちゃんと公表すれば買う人はめちゃくちゃ増えるから経済は回る
2025/02/01(土) 23:41:15.09ID:3Zw3r9h70
若者までアメリカ経済の下支えするなんて、この政府もオールドメディアも凄い愛国心があるよな
2025/02/01(土) 23:41:42.21ID:ZdAvIFLw0
最近は鳴りを潜めたが
一時期YouTubeが案件動画だらけで辟易してた
2025/02/01(土) 23:42:20.37ID:XEEy1m8s0
>>722
いざというときに使えないのが良いんだよwそういう自分自身の弱い心からも守ってくれるのが最後の砦としてのiDeCo
破産しても全額保全される鉄壁資産やで
2025/02/01(土) 23:42:38.10ID:ler5bUXj0
アメリカみたいな企業がない日本の自己責任ですよね?
この30年間氷河期からゆとり世代まで自己責任と言って足踏みしてた愚かな国の自己責任ですよ
2025/02/01(土) 23:43:05.16ID:cszp6UvR0
idecoは改悪されたからな
NISAもそのうち課税されるだろう
国に騙されて投資した貧民の叫びが心地よい
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:43:51.33ID:AJguNgMW0
>>725
無茶にハードル上げて負け惜しみがすげえなお前wwww
そこそこの企業のリーマンでも子持ち既婚者なら自由になる小遣い20万もなかろww

このての煽るやつってて貧乏人なんだよな実際
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:44:36.89ID:xg9kQ9Fy0
>>725
こどおじで家にお金いれてないし、基本引きこもりだしお金かかる趣味もそんなないから不満はないかなー
外食する時である程度値段する店する時とかは家族でいくのでそういうのの支払いは母親(実質は弟だけど)だし。
貯金はしてないので口座に150万ぐらいしか入ってないw入ってきた分(20万)少ないんで全然貯まらないというか貯める気もない
2025/02/01(土) 23:45:25.22ID:ler5bUXj0
>>731
もしかしてイデコと違ってNISAは任意で売却できることをご存知ない?
2025/02/01(土) 23:45:30.51ID:tOxRJPMN0
メタプラネットに1000万くらい投資したら3倍くらいになったわ

現金比率がむっちゃ下がったけど
2025/02/01(土) 23:45:42.37ID:9XVnIqOp0
若い時間をどうたらこうたらみたいな理論は、労働者やって時点で誤差だよね
2025/02/01(土) 23:47:02.32ID:ler5bUXj0
投資は若い頃の誤差が後ほど大差になるんすよこれ常識っすよ
2025/02/01(土) 23:47:09.81ID:FwIU11/u0
>>721
エヌビディアってCEOがめっちゃ胡散臭いからな
世界一の株価の企業とは思えないくらい軽薄な人間
2025/02/01(土) 23:47:25.08ID:fW2bJQvC0
>>694
生前贈与って年110万じゃないの
2025/02/01(土) 23:47:29.63ID:hBZKQrfJ0
バブルまでの日本
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・一馬力で妻子が養える
・ローンで持ち家可能
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・専業主婦が子育てしてくれる

こんな時代だったから結婚も子育てもできた
今からすると異世界チートだ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:48:20.27ID:rRJZY/Pc0
>>726
匿名は当選者保護のためですね、最近は闇バイトあるし
あと不正は無いよ
やっても地方自治体が損するだけだし
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:48:41.37ID:uwgtdqd/0
なお通勤手当も課税対象にしたい模様
健康保険と年金を取る基準には既に含まれてる
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:48:44.75ID:xg9kQ9Fy0
>>739
普通に越えた分は贈与税は払ってるんじゃないかな
母親は弟の子供(甥っ子と姪っ子)にも300万ずつ贈与してるとは聞いた。もっとしてるのかもだけど自分が知ってるのはその額
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:49:02.00ID:AJguNgMW0
>>738
特定口座のへそくり枠で数十万買っとるだけや
9割はSP500や全世界株やからつまらんのよねww
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:50:03.45ID:k1YR2ctB0
昭和の一番の強みは中卒高卒だぞ
大学なんか誰も行かねーから子供に金がかからない
働かせて家に金を入れさせる
長男以外は結婚してバイバイ

これが非常に効率よかった
2025/02/01(土) 23:50:26.67ID:FkOzUPL70
NISAなんて庶民が小遣いでやるべきものなんだが投資アレルギーの人は投資で失敗する=借金を抱えると思い込んでいるからな信用と現物の違いもわからないから話が噛み合わない
2025/02/01(土) 23:50:29.49ID:boNniz4x0
>>231
まだあるんか!
748 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:50:41.85ID:CX6z2Mia0
去年のオレの個別株のパフォーマンスはこんな感じになってる

日本株:+17.559%
米国株:+130.898%

去年めっちゃ増えたのは、もってた米国株がめっちゃあがったから
だとは思う
日本株のポートフォリヲはそれほど増えてない

オレは半導体買ってないからnvidiaはオレには関係ない
半導体関連は普通にperだけみても異様に高すぎるからな
いまでも普通に高い
2025/02/01(土) 23:50:44.33ID:z6dx2f1g0
今は超株高だからねえ直近はバブルが弾けてHFの餌食になる可能性も高いんだよなあ
地球上での経済活動というレベルキャップがある以上40年後とかに世界経済が成長しまくってるとも思えないし
2025/02/01(土) 23:51:07.57ID:fW2bJQvC0
>>743
贈与税いくら位なんだろう
2025/02/01(土) 23:51:10.20ID:FwIU11/u0
>>733
殆ど株で持ってんのか
去年の夏は生きた心地がしなかったろう
2025/02/01(土) 23:51:53.61ID:++mXBEBq0
オルカンとかS&P500なんかは円安になったら恐ろしく資産が目減りしそうだ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:51:58.89ID:V4eGNHOp0
ネギ鴨ってレベルじゃねぇぞ!
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:52:12.84ID:uwgtdqd/0
オルカンの前はグロソブが流行ってた
世間の流行なんてそんなもんだ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:52:16.05ID:rRJZY/Pc0
>>738
革ジャンはAMDのリサ・スーが親戚なんだぜ
優秀な家系だよ
i.imgur.com/6bB63NW.jpeg
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:52:26.19ID:ovXulofX0
NISAに課税されたらされる直前に解約して利確すればいいだけの話

だけど、そもそもNISA利確して得た現金をどうすんの問題があるんだがな
2025/02/01(土) 23:53:12.65ID:z6dx2f1g0
少なくともAIバブルが弾けてから始める方が良さそうな気はする
2025/02/01(土) 23:53:13.93ID:cszp6UvR0
>>734
売却される前に即改正よ
国への納税頑張って
2025/02/01(土) 23:53:41.67ID:fW2bJQvC0
>>733
土地持ち?
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:54:32.56ID:AJguNgMW0
>>758
投資金ない貧乏人の負け惜しみ乙ww
2025/02/01(土) 23:54:47.34ID:ovXulofX0
>>750
300万だと19万だろ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:55:09.60ID:xg9kQ9Fy0
>>750
知らないw母親は知ってるんだろうけど。
>>751
株とか一切持ってない。親の会社の株(事業会社やその子会社も資産管理会社も株は全部跡継いだ弟が引き継いだ)も一切持ってない。
正直面倒毎は苦手なので、あまり関知しないようにしてる。自分の資産は現金150万と去年から積み立ててる個人年金保険ぐらいじゃないかなあ?
あと大学の入学祝いで大昔に父方の祖父から軽井沢の土地貰ったけど、それも親が管理してるし、自分名義なのか資産管理会社名義なのかすら知らないw
まあ細かい事はいいかなって感じでのんびり生きてるw
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:55:26.46ID:MZnwUVPt0
NISAやってるとか靴磨き少年だよなwwww
アメリカの経済学者などが今後間違いなく下がるって警鐘鳴らしてるのに、オールドメディアに踊らされる境界知能と思ってる
764 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:55:34.39ID:CX6z2Mia0
利確してまた別の口座で買ってるヤツはアホだからな
いちいち税金とられたいらしい
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:55:42.89ID:rRJZY/Pc0
投資信託は約定するまでの日数あるのはあるけど
即課税されたとして利益が消滅するようなものじゃないでしょ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:55:53.13ID:omyQczId0
20代の5割は凄いな
ただS&Pとかだろうから5年くらいで脱落者が結構でそう
2025/02/01(土) 23:56:05.08ID:FwIU11/u0
>>744
最近減ってるみたいだけどオルカンやる人はなんでだろ?ってなる
アメリカ株買った方がいいんじゃないってなる
2025/02/01(土) 23:56:30.03ID:hBZKQrfJ0
利確ってw
損確かもしれないのにww
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:56:36.15ID:AJguNgMW0
>>763
経済学者wwwwww

株と為替は読めないが定説な
学者が読めるなら全員大富豪だわwwww
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:57:10.27ID:ovXulofX0
>>768
損してるならそもそも課税されないんだから売る必要なくね?
2025/02/01(土) 23:57:10.40ID:OIt2yiES0
>>761
ありがとう
2025/02/01(土) 23:57:15.25ID:D2Wlx+CE0
>>740
こう見ると今の日本をやべえな更に物価は上がってるし
年収600超えても手取り400台だしそりゃ結婚できんわ
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:57:27.51ID:AJguNgMW0
>>768
利益確定だから利確なんだが
投資知識も日本語も不自由そwww
2025/02/01(土) 23:57:46.72ID:RJPWeMVP0
>>763
靴磨き靴磨きって何年前から言ってるんだよ
2018年頃から積立してるけどその頃から言われてるぞ
2025/02/01(土) 23:57:49.34ID:hBZKQrfJ0
株はもう実態経済とは関係のない賭場になってて
AIやプログラム取引の世界だから
誰も先行きはわからない
776 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:57:59.15ID:CX6z2Mia0
あとnisaは投信買うなら分配金ださないとこのヤツ買ったほうがいい
そのまま再投資されてるのと同じになるからな
いちいち税金かかる口座にお金もってきて往復させる必要がない
2025/02/01(土) 23:58:25.09ID:D2Wlx+CE0
靴磨きは2012年から言われてる
アベノミクスな
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:58:35.74ID:AJguNgMW0
>>774
まあ、種銭ない古事記かナマポやろ煽ってるバカはw
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/01(土) 23:58:36.01ID:xg9kQ9Fy0
>>759
母親個人でも土地は持ってるだろうし、資産管理会社でも土地は持ってると思う。駐車場とか倉庫とかあるみたいだし
千葉の別荘とかは資産管理会社のだって母親がたしか言ってた。軽井沢の別荘は土地は母親名義だけど建物は会社で建てた?みたいなこと言ってた。
軽井沢の別荘は老朽化ひどくて去年建てかえた(まだ未完成部分あるみたいだけど)けど建て替えの費用と家具や家電合わせて1.5億ぐらいかかったとは言ってた
テラスにジャグジー(サウナ用の水風呂)作ったりしたから、引きこもりなので10年ぐらいは行ってないけど、今年から来年行こうかなーとは思ってる。
780 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/01(土) 23:59:10.12ID:CX6z2Mia0
分配金を特別口座で再投資してるアホがいるのに
びっくりしたからな
2025/02/01(土) 23:59:10.45ID:FwIU11/u0
>>758
プラスの前提だけど、8.5みたいなの食らったらマイナスの可能性もあるからな
しかも損益通算も出来ないから100%勝つしかない
2025/02/01(土) 23:59:14.72ID:hJ29J9Cy0
ID:B9D5H9Ew9
頭🍯㊞🔮⛩🛕✞ 
オーバーシュート クラスターな
自公維 都民F 国民民主党、
令和 平家 幕府 大政翼賛会 尊師 グル 教祖ムーヴ 
政府 
コイツラ、今から見つけ次第、暴力大革命 暴力大維新 暴力大改新で、一族郎党、殺せ。

こいつらが、
千兆円のペタ国債発行という
出口戦略 総量規制 
金融引き締め 緊縮財政とは
真逆の、ギガ積極財政
テラ放漫財政 投機狂乱過熱バブル風、
ハコモノ粗製乱造オーバーシュート パンデミック ペタ軍拡、
円安インフレ化ギガ政策を延々と、続けた。

だが、
飢饉化 干ばつ化 重税化の 
円安インフレ化、
スタグフレーション構造化不況化にしかならず、
日本の景気は良くならなかったんだからw

頭🍯㊞🔮⛩🛕✞ 
オーバーシュート クラスターな
自公維 都民F 国民民主党、
令和 平家 幕府 大政翼賛会 尊師 グル 教祖ムーヴ 
政府 MMT論者が、
テラ間違ってることが
パーフェクト証明されてるよねw
2025/02/01(土) 23:59:47.34ID:hBZKQrfJ0
>>772
最近の物価高が未婚少子化にとどめを刺している感じ
十分な「狂乱物価」なのに
国は止めるどころか「適正な価格転嫁を」と便乗値上げを後押し
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:00:25.91ID:gA8alJuO0
>>781
賢い奴は余剰金でやってるから
暴落きてもノーダメやww
785 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:00:42.24ID:DI5clOyk0
むしろ適正な価格転嫁をしないから
自分の首をしめてる
やっとまともになろうとしてる
2025/02/02(日) 00:00:59.22ID:zZL7ml1K0
>>761
それ相続税よりお得なん?
2025/02/02(日) 00:01:41.95ID:nlrvW7rS0
>>779
それ生まれた時からfireしてね?
2025/02/02(日) 00:02:55.72ID:+iH+tG5V0
そして無一文へ
2025/02/02(日) 00:03:30.28ID:nlrvW7rS0
>>784
余剰金とか関係なくNISAは負けられないって話だよ
2025/02/02(日) 00:03:32.95ID:Fzl89Yy+0
>>249
まさにそれ。若い時にしか得られない感動って大切だよね。
791 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:04:29.49ID:DI5clOyk0
そもそもオカネを必要になったとき以外は利確する必要がない
モクモクと買い続ければいい
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:04:34.52ID:YBMs2xHA0
>>787
まあ生まれた時からそう。というか親の会社とか創業100年単位だし・・・
ただ継ぐ継がないはそれぞれの代で揉め事あったパターンとかあったから自分は無能だし有能な弟に全部どうぞした!
自分は一生困らない程度相続はもらえるみたいだし、まあいいかなーと
自分の力試したくて起業もしたけど一番良い時でも年商1億ぐらいだったし、その後はダダ下がりだったから経営の才能ないのは明確だし、早めに人生リタイアした
2025/02/02(日) 00:04:54.34ID:cYUFgbw10
>>779
それで君の資産が150万と積み立てだけとか短命な一族とか
駅前で通り魔しないか不安ですよ😅
2025/02/02(日) 00:05:20.67ID:UdzE/BMz0
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1738115322
🌱子供の数とても少なくて病気対策進んだのにこれは異常なのでは
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:05:54.62ID:r6B8oWUb0
数学者のジム・シモンズは投資の世界で成功したので経済学者なんかよりも優秀だわ
同じジム・ロジャーズやジム・クレイマーが有名だけど本物の天才はこの人

i.imgur.com/kBGncb6.png
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:06:38.52ID:YBMs2xHA0
>>793
短命というか父親と母方の祖父は短命だったけど、父方の祖父母は90越えて亡くなった長寿だし母方の祖母は96だけどまだ生きてるよ!
だから自分も長生きしたいなーと思ってるw別に不満なく生きてるから通り魔なんてしないよw
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:08:00.83ID:gA8alJuO0
>>789
負けられないとか意味不明

基本マイナスなら利確せんかったら良いだけ
そのための現金比率だからな
2025/02/02(日) 00:08:05.48ID:Fzl89Yy+0
>>279
森永氏の受け売り?
2025/02/02(日) 00:09:21.47ID:ftMgMwe90
都内でスーツ着て歩いている20代の中で5割ならまだ信じられる
だが田舎のコンビニ駐車場でツナギ着て弁当食ってる20代も含めて5割ってのはとても信じられん
あいつら間違いなく月10万円台で職を転々とし、目先の遊ぶ金重視で老後に目を向けているようには見えんぞ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:09:38.21ID:gA8alJuO0
>>279
クソ底辺ナマポの願望で草🌱
2025/02/02(日) 00:11:28.91ID:bOTru/aC0
>>796
旧2ちゃんねるは色んな人がいていいよね
できたら散財して世の中にお金回して下さい
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:11:39.51ID:rkDvrrmr0
若い頃から知りたかったわこういうこと
無駄に貯金してたし
2025/02/02(日) 00:11:40.05ID:ArJD2/zi0
>>781
だからこそはやく暴落こないと。積み立て前半で暴落ならかなり良い
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:11:52.71ID:csgakpY00
優待株で超長期戦にむけ自給籠城体制を築き
余った金でインデックス投信
若いのに全部投信だと続かないぜ?
2025/02/02(日) 00:12:21.41ID:5Ypad+kA0
若い時の1万は
年老いてからの10万より価値あるよ
2025/02/02(日) 00:12:44.31ID:ArJD2/zi0
>>802
日本限定なら貯金でもよかった。デフレ円高だったから。
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:13:02.82ID:YBMs2xHA0
>>801
基本そんなお金使うような趣味ないんだよ。インドアで引きこもりだし・・・・
友達もFireしたらすごい減ったし・・・・
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:13:06.64ID:gA8alJuO0
>>804
投信の利益を個別株のガチャガチャでプラマイゼロになってそう
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:14:01.75ID:r6B8oWUb0
記事の中身はNISAやってる民の若者20代
その20代の半数が積み立て枠で
年齢があがると成長枠が増えてるとかだったりして
知らんけど
2025/02/02(日) 00:14:28.60ID:MS2SVTPG0
ドイツ銀行破綻で
数年後に暴落するのに
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:14:34.81ID:ZiD7V+hv0
そろそろ課税(狩る)か…♠
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:15:21.51ID:gA8alJuO0
>>811
ないない
全然参入人口少なすぎやろwww
2025/02/02(日) 00:16:02.48ID:z0S2dYnc0
今まで株やったこと無い人達が平気で月30万円積み立てしててびびる
株歴10年くらいある俺でも普通にためらうのに
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:16:31.53ID:ktwhL5CX0
オッサンになると投資なんか人に勧めないからな
株に嫌悪感持ってる奴も多いし
投資の勉強しないやつも多い
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:17:12.73ID:r6B8oWUb0
>>810
それもう10数年前から言われてるし
今はバンカメ、モルガンチェース、シティなどが受け皿になるシステム出来てる
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:18:26.71ID:8/+WOx4+0
>>813
あくまで長期狙いであって投機じゃないからじゃね
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:18:52.86ID:WH9j2esL0
「米国株投信に積立投資をするのが最適解」という昨今の風潮は、近い将来ガラッと崩れそうな気がするな。おそらくは米国経済の停滞と日本株の高騰によって。
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:18:55.89ID:csgakpY00
若い頃は留学したり旅行したり交友に費やして人生を華やかにしたりそのものを変える原動力にするもんやで
貯蓄しまくるとか何のために生きてるのか、老後のためかw
2025/02/02(日) 00:19:27.82ID:ExxYtJ9t0
>>807
パパ活相手に遊んで見れば
スーツ買うだけで経済回せるよ
2025/02/02(日) 00:20:16.87ID:ArJD2/zi0
>>816
暴落しても積み立てを維持出来るか。これが出来ないなら危ない
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:20:27.19ID:8/+WOx4+0
>>817
30年以上見るなら結論変わらん
2025/02/02(日) 00:20:45.95ID:Fzl89Yy+0
>>512
儲けて何が悪い?
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:21:39.02ID:gA8alJuO0
>>817
エリート大卒のゴールドマンサックス社でも予想の8割外すのに
中卒の5ちゃんねらーの意見とかゲロ以下🤮w
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:22:10.42ID:8/+WOx4+0
>>820
月30万出せる連中は逆に握力あるよ
なけなしの金じゃなくて余剰金でやってるから
焦るのは資産もない連中
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:22:42.33ID:YBMs2xHA0
>>819
パパ活とか知らない訳の分からない人は怖い。まだ風俗の方がいい。
AGA治療し始めてから性欲一気に亡くなって風俗も2~3か月に1度ぐらいしかいかなくなったんだよ
まあおかげで髪はフサフサだけど!ハゲだけは無理だったんだ・・・・
2025/02/02(日) 00:23:20.04ID:MS2SVTPG0
>>815
20代が60になる前には必ず暴落してるので 投資から貯蓄に移行したほうがいい
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:23:54.49ID:r6B8oWUb0
>>823
ゴルマンはハメ込み記事を出して世間を欺いといて裏で自身が儲けてるんですよ、外して当たり前
2025/02/02(日) 00:24:03.02ID:Fzl89Yy+0
>>291
2000年のバブルが異常だっただけやろ。バブルをないものとしてみたら滑らかに右肩上がりだ。
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:24:20.05ID:MyG/BnPk0
>>654
> 倒産したら売るしかない。

いや倒産したら株は無価値になるんだ0円だ
0円になり消えるんだよ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:24:35.11ID:8/+WOx4+0
>>826
暴落後には必ず上がってるからタイミングだけやな
2025/02/02(日) 00:25:30.70ID:Zh6iuYtR0
投資は頑なに拒否するのにパチンコガチャスパチャ投げ銭には惜し気もなくカネを使う奴が多い
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:25:39.21ID:gA8alJuO0
>>827
てか世の中の経済学者やアナリストの予想的中率は2割以下だから
雑音でしかないよ
たまに信じるアホもチラホラ見るけど
このスレにもwww
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:26:19.43ID:MyG/BnPk0
>>665
コンクリ足らんようになるよ
アホほどインフレする
2025/02/02(日) 00:26:23.01ID:MS2SVTPG0
株やってる人の9割は損してるのに
長期なら絶対儲かるみたいな言い方が詐欺
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:26:52.33ID:r6B8oWUb0
最近だと、日本電解と言うリバウンド無しのまま消滅しちゃった銘柄
2025/02/02(日) 00:26:52.96ID:vwgayCsD0
大暴落待ちだからはよ
2025/02/02(日) 00:27:26.18ID:Zh6iuYtR0
5ちゃんの書き込みを見てると投資で失敗する=借金を抱えると思い込んでいるんじゃないかって人が結構存在しているよなw
2025/02/02(日) 00:27:29.87ID:MS2SVTPG0
そもそも自民党がやってることを信じちゃうことが凄いよ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:28:14.74ID:gA8alJuO0
>>834
どこの嘘情報だよwww

全世界株と全米株のチャート図見てこいやダボwww
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:28:48.76ID:vBfU3D8S0
怖くて投資できない、全くわからん
2025/02/02(日) 00:29:03.81ID:MS2SVTPG0
>>839
個人投資家は9割が負けてる
2025/02/02(日) 00:29:25.59ID:Zh6iuYtR0
>>840
わからないなら手を出さない方がいい
2025/02/02(日) 00:29:37.07ID:vs1EOkeG0
日経平均は3000円になるって偉い人が言ってた
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:30:12.74ID:gA8alJuO0
>>841
ソースは?

まあ最低限の知識ないアホが個別株で損してるだけだろww
2025/02/02(日) 00:30:22.84ID:MS2SVTPG0
銀行を儲けさせるために始めたことだよ 岸田ちゃんが
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:30:57.14ID:r6B8oWUb0
>>833
そう言うあなたにピッタリな銘柄があります
11月に踏み上げたけどね
i.imgur.com/x0aVHel.png
2025/02/02(日) 00:33:06.22ID:vs1EOkeG0
株なんてやめとけ
素人が手を出せば破産することになるぞ
2025/02/02(日) 00:33:38.29ID:p5WtMFrY0
>>795
このー木なんの木
2025/02/02(日) 00:33:45.29ID:O6noWPSY0
個別株ギャンブルのイメージ持ってるやつがまだまだ多いってことよな
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:34:08.51ID:vDDnLUow0
>>845
まあ、そうやで
個人から非課税て金集めて金融機関に運用させてそこから税収を集める
でも、その金融機関だって利益出ないと税収もないんだけどな
君に意味が分かるが分からんけど
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:34:22.53ID:AX/AcoqZ0
>>847
それ個別では
852 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:34:23.79ID:DI5clOyk0
破産はない
現物買っとけば元本よりマイナスになることはないからな
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:34:24.73ID:+05Yl3ew0
バフェットが長年もっていたIT株を売り始め、現金比率を高めているという事実には注意を払うべき
まぁ、最近はS&P500さえ買っていれば誰でも楽勝で儲かるみたいな意見は少し減ってはきたけど
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:34:32.58ID:gA8alJuO0
>>847
おまえはアホだからやめた方が良いよ

破産とか意味不明ww
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:35:56.07ID:gA8alJuO0
>>853
それでもバフェット所有のアメリカ株の総額は日本一の資産家の総資産より多いけどな^_^
2025/02/02(日) 00:36:01.52ID:Zh6iuYtR0
バフェットよりソロス爺さんについて行きます
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:38:03.06ID:k1gjh+er0
森永氏がNISAやめとけと言って亡くなったからな
2025/02/02(日) 00:40:12.60ID:Zh6iuYtR0
森永卓郎信者はiDeCoならやってんのかね?
ラジオで森永がこんなに得ななにiDeCoやらない奴は意味わかんないみたいな事言ってたぞw
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:40:14.16ID:Evq/MFzY0
>>835
名の如く電気分解してしまったか
2025/02/02(日) 00:40:17.03ID:Su6xW59U0
ただでさえ給料低いのに
失敗して首回らなくなるぞ
2025/02/02(日) 00:40:30.60ID:uDvU1PRN0
イキリ無職と氷河期底辺バトルが見られるのは5chだけ
862 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:41:36.91ID:DI5clOyk0
株も売ったり買ったりするのはギャンブルだからな
そういった株は期待で買われてるのが多い(見合ない高いPERの株が多い傾向にある)
で、もともと株はボラタリティが高いがPERが高い株はさらに特にボラタリティが高い
で、短期売買するアホはそういうのを手をだすからな
ボラタリティが高くないと短期で利ザヤなんかとれないからそういうのに手を出す

で、株を買うのも安いのを買うのはギャンブルではない
チャートがあがってようが下がってようが関係ない
安ければ買うそれだけでいいからな

その安いという判断ができれば、長期で損するほうが難しい

で、アホの場合だとチャートが下がってる安いと判定する
2025/02/02(日) 00:42:46.91ID:iWKdM8IA0
ID:DI5clOyk0 ID:vs1EOkeG0

ID:iWKdM8IA0 >1
頭🍯㊞🔮⛩🛕✞ オーバーシュート クラスターな
自公維 都民F 国民民主党、
令和 平家 幕府 大政翼賛会 尊師 グル 教祖ムーヴ。
こいつらを、火炙り 串刺し 銃殺 斬首しろ!

補助金出しすぎて、公務員の天下り増えすぎ。
輸出が、輸入に対してギガ赤字。
公務員が多すぎて通貨大量発行過多 ID:iWKdM8IA0

ハコモノ粗製乱造パンデミック オーバーシュート、
日韓ワールドカップ 長野 東京 札幌オリンピック
大阪万博 IRカジノ リニア
瀬戸 明石海峡大橋 アクアライン 

令和ウクライナ ガサ戦争での、
性加害強要ムーヴ どさくさ火事場泥棒キチガイ、
頭🍯㊞🔮⛩🛕✞ オーバーシュート クラスターな、
自公維 都民F 国民民主党、
令和 平家 幕府 大政翼賛会 尊師 グル 教祖、
煽動アベノミクス テラ軍拡

みんなペタ赤字ギガ垂れ流し。

頭🍯㊞🔮⛩🛕✞ オーバーシュート クラスターな自公維 都民F 国民民主党、
令和 平家 幕府 大政翼賛会 尊師 グル 教祖ムーヴの、
ブラック奴隷貧困労働オーバーシュート パンデミック、
製造業偏重の、飢餓輸出な、超低金利政策、ギガ円安インフレ化、バラマキ積極財政のせいで、借金多すぎ

令和重税化、令和円安 投機狂乱過熱バブル妄信狂信ムーヴ インフレ化、 
スタグフレーション構造化ペタ不況化。

ここら、マッドマックスJP、北斗の拳JP
メトロ二〇三三シリーズJP
GTA JP AKIRA JP
ブラックラグーンJPにしてるのは、

お前らが、今すぐ 日本政府を皆殺しにする、令和暴力大革命を起こさない、

今すぐ、立憲民主党、社民党 共産党へペタ投票。
ここらに行かないのがギガ原因。
ID:iWKdM8IA0
2025/02/02(日) 00:42:57.29ID:vs1EOkeG0
お前ら騙されるなよ
素人が株なんて始めたら直ぐに自己破産する事になるからな
2025/02/02(日) 00:44:06.21ID:iWKdM8IA0
ID:vs1EOkeG0 ID:DI5clOyk0

>1
頭🍯㊞🔮⛩🛕✞ 
オーバーシュート クラスターな
自公維 都民F 国民民主党、
令和 平家 幕府 大政翼賛会 尊師 グル 教祖ムーヴ 
政府 
コイツラ、今から見つけ次第、暴力大革命 暴力大維新 暴力大改新で、一族郎党、殺せ。
ID:hJ29J9Cy0 ID:iWKdM8IA0

こいつらが、
千兆円のペタ国債発行という
出口戦略 総量規制 
金融引き締め 緊縮財政とは
真逆の、ギガ積極財政
テラ放漫財政 投機狂乱過熱バブル風、
ハコモノ粗製乱造オーバーシュート パンデミック ペタ軍拡、
円安インフレ化ギガ政策を延々と、続けた。
ID:hJ29J9Cy0 ID:iWKdM8IA0

だが、飢饉化 干ばつ化 重税化の 
円安インフレ化、
スタグフレーション構造化不況化にしかならず、
日本の景気は良くならなかったんだからw

頭🍯㊞🔮⛩🛕✞ オーバーシュート クラスターな
自公維 都民F 国民民主党、
令和 平家 幕府 大政翼賛会 尊師 グル 教祖ムーヴ 
政府 MMT論者が、テラ間違ってることが
パーフェクト証明されてるよねw
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:44:18.26ID:Fyc6R9RF0
>>864
積立て投資信託で何故に破産するの?
867 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:44:38.29ID:DI5clOyk0
ちなみに市場がパニックになって
一番売られるのもまずムダにPERが高い株になる
期待して買ったくせに、パニックになると真っ先に売られる

そういうときになって、みな現実の数字をみるようになるからな
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:44:41.57ID:Evq/MFzY0
>>861
まあ場末の掲示板5chでは世間いうまともな一般人は居ないからな
まともならこんな場末掲示板には来ない
つまりここに居る方々は皆んな奇特な人たち
2025/02/02(日) 00:44:42.49ID:/1LMfFi70
素人にとって個別株はほぼギャンブル
逆に投信は知識不要。貯金感覚で毎月入れていけば知らん間に増えてる。これは良いものだ
2025/02/02(日) 00:46:26.33ID:vs1EOkeG0
本当に儲かるなら人になんか勧めないでこっそりやるんだぞ 騙されるなよ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:47:15.98ID:ExLdpN8G0
新NISAはオルカンとS&P500が圧倒。何の勉強も必要ない。こんなのが投資と言えるのか。
2025/02/02(日) 00:49:57.43ID:uDvU1PRN0
>>871
大儲けもせず大損もせず常に50点
経済が成長し続ける限り負けない敗者(アマチュア)のゲーム
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:51:12.60ID:gA8alJuO0
>>870
物乞いの酸っぱい葡萄すか?
2025/02/02(日) 00:51:38.25ID:vs1EOkeG0
どうしても儲けたいならダブルインバース一択になるよね でもこれは完全に上級者向けだから良い子は触っちゃだめですよ 
2025/02/02(日) 00:56:16.50ID:r/VgdwYT0
自分slimTOPIX一本足打法いいすか?
876 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:56:25.10ID:DI5clOyk0
倍率かけてるブルベアはボラタリティーを高くしてるだけだからな
元本マイナスにならない以外はFXみたいなもんといっていい
むしろシロウトほどダブルインバースとかそういうのに手をだす
877 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 00:57:24.39ID:DI5clOyk0
オレもシロウトだが
シロウトのオレでも増やせるのに
そのシロウト未満のヤツラがいちいち自分から損してるのがよく分かる
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:59:01.52ID:maDHvrcf0
何度取引しても手数料かからないから買ってすぐに利益出しちゃうんだが
全然積み立て投資になってないしただのギャンブルみたいに遊んでるよ
最近はTOWAとかいう半導体のやつで小銭儲けてるわ
20万くらいで買えるしパチンコよりも勝率良いわ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 00:59:21.15ID:r6B8oWUb0
>>874
1ケタ台のSOXLを全力買い
これで億った人間が何人もいるよ
2025/02/02(日) 00:59:33.30ID:vs1EOkeG0
儲かる儲かるとかネズミ講みたい
楽してお金儲かるなんて無いから
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:01:46.05ID:vBfU3D8S0
>>872
銀行に積んどくよりはマシ?
882 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:02:23.57ID:DI5clOyk0
貯金は日本円に全力投資してるのと
同じだからな
2025/02/02(日) 01:02:29.45ID:mmvVmKsZ0
アメカス人気にぶら下がってるだけだから
血尿出してるだろ強がってるがw
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:03:38.39ID:XYGgSE0O0
>>868
ここは世の中の格差をよく表してるよ
日本人の世帯主を資産で分けると1番多いのが100万円以下
次に多いのが3000万円以上
なのであんた何やってたんだレベルの貧乏人と景気が良くてイキってる金持ちが多く見えるのは当然
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:04:38.61ID:w7zi6sE60
>>755
まじかい?
じゃあ、GPU関連はたった一つの一族に
支配されてるってことじゃん
886 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:04:43.93ID:DI5clOyk0
海外の物価はおもいっくそあがってる
日本の物価はぜんぜんあがってない

そのつけがもうきてる
今後その結末がどうなるかはきっとバカでも分かるハズ
2025/02/02(日) 01:05:53.11ID:vdIkcZbj0
>>884
まず資産調査もどこまで信じられるのか
町中やそこらで年収や資産きかれたら自分なら無いです!て言うけどな
2025/02/02(日) 01:06:12.08ID:mmvVmKsZ0
アメカス脳死民が今年は
-60叩きだす断崖に居られますので
中々面白い景色がみえますどえ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:06:41.81ID:Wfy3oln70
>>64
損益通算ができないから。
プロはやらない、損切りの判断ができなくなるし。
890 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:08:18.77ID:DI5clOyk0
ちなみにいまの円の実効為替レートは
1970年(\360の時代)より安い
海外旅行が高嶺の華だった時代より安い

そらな外国人が日本にくればなんでも安いし
日本人が海外へいけばなにもかも高い
そらそうなる

為替レート以上に物価がぜんぜんあがってないからな
為替レートの影響より物価があがってな影響が遥かに大きい
2025/02/02(日) 01:08:19.30ID:qAy01ZcY0
日本株を長期とか正気じゃねえだろw
米中の企業にシェア奪われるだけ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:08:59.44ID:Nk4PnHSR0
>>817
複利だから続けてたら儲けが元本に組み入れられる
そうなると多少の上げ下げはそこまで影響ないし寧ろ戻る時に一気に増える
本当にアメリカがダメになったら増えた金を他に移せば良いだけ
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:09:40.13ID:gA8alJuO0
>>880
だから全世界株と全米株のチャート見てみろってw

まあ他人が儲けるのとか興味ないし
やりたくない奴はやらなくて良いよ
格差広がっても文句言うなよとは思うけどww
894 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:09:59.94ID:DI5clOyk0
高いカネださないと買い負けする時代にもうなってるからな
いままで買ってくれてたから売るという奇特なヤツなんかいない
みな高く売れるとこに売るからな
2025/02/02(日) 01:10:47.19ID:vdIkcZbj0
>>893
投資を知らない人にチャート見ろと言ってもわからんよ
2025/02/02(日) 01:11:08.06ID:uDvU1PRN0
>>881
比較ならない
日経平均ですらバブル崩壊直前から30年積み上げれば年5%取れている
4倍以上増えたことに
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:11:12.02ID:gA8alJuO0
>>888
もちろんベアファンド買ってるよな?
買ってないなら古事記の遠吠えだわwwww
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:11:16.42ID:oyJ2vls+0
信用やらなきゃ破産なんてめったにしないが
買った会社がつぶれるのは本当にある
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:11:23.21ID:w7zi6sE60
>>870
それよく言われるけど
必ず儲かりそうなの持って来られたんだが
よく見たらさあ、最低一口500万からだったぞ
1億以下の手数料の高い事といったらw
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:12:31.46ID:oyJ2vls+0
投信14,5年前にやった300万が1200万くらいになったぞ
若い奴は絶対やっとけ
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:12:59.88ID:gA8alJuO0
>>895
なるほどそのレベルの奴らなら何言っても無駄だなwwwww
2025/02/02(日) 01:13:10.78ID:vdIkcZbj0
個別株も利益出たら売るのがもったいなくて売れないんだよね
成長枠でちょこちょこ買ってるんだが
903 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:13:23.04ID:DI5clOyk0
日本はなんにもない島国でおもいっきり輸入にたよってるからな
買わないといけないから買い負けしないようにオカネだして買ったら
当然、それは価格転嫁されることになる

それが分かってないからクルクルパーなわけ
ともかくなもっと物価あげないと話にならない状態になってるのは間違いない

消費税30%あげるぐらいのことやっていい
904 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:14:14.88ID:DI5clOyk0
チャートとかいってるヤツはまちがいなく損してる
テクニカルなんか占いみたいなもんだからな
905 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:15:02.43ID:DI5clOyk0
長期投資はファンダメンタルが間違いなく基本になる
2025/02/02(日) 01:15:52.57ID:uDvU1PRN0
ほんと今すぐアマゾンで敗者のゲームを買うといいよ。2,400円くらいかな
5chの知ったかおじさん全員アホに見えるからそれだけでも楽しいよ
2025/02/02(日) 01:16:11.69ID:5Ms+1AgJ0
>>900
日本株、一時期1万円切ってたよね、、
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:16:25.07ID:gA8alJuO0
>>904
テクニカルの話なんかしてねーがw
まあその程度の知識なら投資もしてないだろうし
関係ないよ シッシッwww
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:16:44.22ID:vBfU3D8S0
>>896
マジかーありがとう
2025/02/02(日) 01:17:12.25ID:vdIkcZbj0
>>906
ワイは読んだぞ!
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:17:36.77ID:gA8alJuO0
>>906
敗者のゲームとランダムウォーカーは名著だよな

まあここのアホには高度すぎるよww
912 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/02/02(日) 01:18:06.95ID:DI5clOyk0
きっとオマエのことだからな
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:19:10.51ID:r6B8oWUb0
2022はベア株が輝いた場面が何度もあったけど今買う勇気は無いっす
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:19:24.29ID:CFKbWtDN0
>>898
個別株は会社潰れるかもなのが怖いね
自分が個別株で持ってるのはリゲッティコンピューティングのみ
量子株とか将来に夢があって良いなって少しだけ持ってる
期待はしてない宝くじ枠
2025/02/02(日) 01:20:04.85ID:uDvU1PRN0
>>909
ほんとに興味あるなら
敗者のゲームとインデックス投資は勝者のゲームを買うといいよ
アマゾンで5,000円弱
ここのアホとつべのアホが偉そうに書いている内容のオリジナル
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:20:41.91ID:Nk4PnHSR0
>>832
元証券営業だけどノルマに追われててキャンペーン商品が売れそうなこと適当なこと並べてただけだし
客が損するかどうかより自分が生き延びることで精一杯
そんな会社のアナリストだって全くあてにならんわ
てか、経済学って人間の欲望が絡み合って難し過ぎじゃね
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:21:11.34ID:w7zi6sE60
>>902
配当利回り次第だろ
今なら、メガバン1拓だろうけど 配当4%出すのか?だなw
去年分は240万が400万になったけど、永遠ではないからな
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:21:23.58ID:gA8alJuO0
>>912
は?
コロナ以前から雨株インデックス買ってるから損するわけねえわ
すっこんどけダボww
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:24:15.82ID:U9pjoArk0
はいはい暴落暴落
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:24:36.54ID:oyJ2vls+0
土地や不動産ある金持ちになるには持たざる者の俺たちはこうやって地盤作っていくしかねぇんだ
俺たちがスタートだから我慢するしかねぇんだ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:25:21.73ID:YBMs2xHA0
>>914
小学校の時の同級生が小林製薬の創業者一族で小林製薬の株2%持ってるみたいだから、紅麴の事件とか気が気じゃないだろうなーと思った
小学校卒業していこう会ってないけど、今は上場企業の社長なってるみたいだし無職の自分とは違いすぎるよなーと
そいつは小学校の時すごい性格も良かったし、モテてた
2025/02/02(日) 01:26:37.61ID:uDvU1PRN0
アカデミックな香りが欲しければ、ウォール街のランダム・ウォーカーとジェレミー・シーゲルの株式投資やな
マルキールもシーゲルも経済学者なので理論的な部分もある
まあシンプルなのでいい
5chの株スレはこの内容をエコーチェンバーしているだけ
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:26:47.97ID:r6B8oWUb0
一時金、大麻銘柄と量子コン株は買い集めてたけどポシャる気がしてやめた
所詮はペニー株だから落ちてもいいレベルで放置してる、上がればラッキー
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:27:59.00ID:+05Yl3ew0
>>922
オショーネシーも追加で
2025/02/02(日) 01:29:38.40ID:mEo3NI/S0
>>1
ドル高で米国債利回り急騰しているのによくやるよなあw

2025年は去年みたいに甘い相場じゃないぞ?
お前ら分かっているか?
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:35:31.67ID:Nk4PnHSR0
>>920
その金持ちも祖先がそんな感じで頑張った結果だしね
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:36:23.01ID:w7zi6sE60
>>925
トランプが世界を平定してからじゃないと、読めないよな
ロシアにけり付けてからだよね
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:38:11.40ID:MPzziojB0
おまえら弱おじ弱おばはわけわからない理由つけてやってないイメージ
2025/02/02(日) 01:38:36.62ID:srFwAONL0
>>879
次はいつ来るかなぁ
2025/02/02(日) 01:41:20.31ID:mEo3NI/S0
糞本を何冊読んでも何の役にも立たない
情報はリアルタイムで変化する
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:42:44.32ID:YBMs2xHA0
>>928
特にやる理由がないのとメンタル的にきつそうだからやらないかなー
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:43:57.02ID:r6B8oWUb0
US 利回り
02y 4.205 -0.007 (-0.24%)
05y 4.332 +0.009 (+0.23%)
10y 4.542 +0.022 (+0.44%)
20y 4.843 +0.030 (+0.62%)
30y 4.793 +0.031 (+0.63%)
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:45:38.59ID:TItlwE4C0
オルカン、S&P500に投資すれば右肩上がりに資産増えてウハウハですわ
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:48:47.11ID:Nk4PnHSR0
野村の半導体のやつ凄いね
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 01:58:00.81ID:r6B8oWUb0
神の船と呼ばれているTMF
いつになったらクルージングじゃなくて本物の出航するんだろうか
出航できても為替負けしそうな予感だけどさ
i.imgur.com/flATwmp.png
2025/02/02(日) 02:01:47.25ID:aI3nR1Xq0
これからは再生医療だよ。博打に近いが
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 02:01:55.97ID:r6B8oWUb0
>>885
リサ・スーのほうはグラボを捻り潰せる怪力を持ってるし
https://i.imgur.com/LwXBozo.png
2025/02/02(日) 02:06:06.53ID:rQVjxiLx0
>>925
長期投資なのに今年の相場がどうとか関係ないでしょ
分かってんの?
下がったら逆に仕込むのに絶好のチャンスになるんだよ
2025/02/02(日) 02:16:53.65ID:paNXyURj0
fangでずっとマイナスなんだケモ助けて一月29に買ったが今日もマイナス1500
2025/02/02(日) 02:30:34.42ID:bY+o5pxa0
個別株は基本落ちまくった時にしか買わんが
売る時のタイミングが本当に読めない
約定日までは保有してることになるからな
だから上がったらかなり早めに売らんといけない
まだ伸びると欲を出すと高確率で損する
2025/02/02(日) 02:37:39.14ID:AF7pC95G0
自分の年金見たらこれだけじゃ生活できんと思ったわ
やってるかどうかで老後大きく差がつくと思う
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 02:40:08.35ID:r6B8oWUb0
>>939
決算イベント、DeepSeek襲来、トランプの関税、債券の値動き
これらが落ち着くまで我慢かナンピン
もしくはマイナスなんて無視しといて他の銘柄で稼ぐ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 02:44:22.54ID:R6tE8SdC0
トランプがカナダとメキシコへの関税実行したから月曜は思いっきり下げるよ
2025/02/02(日) 02:44:43.51ID:rhbJMjGV0
買う人が増えた割には全然株価あがらんな
売り抜けてる奴がいるのか
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 02:48:56.80ID:KkKCu7Ed0
5chのおじいちゃん世代はわーい!円安アベノミクス万歳!

20代に若い世代は糞円安!投資!NISAの邪魔だ!糞円安!
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 02:52:30.30ID:Nk4PnHSR0
>>943
上がったり下がったりのジグザグは投信積立組には寧ろ美味しい
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 02:59:13.55ID:KkKCu7Ed0
>>944
去年、S&P500は38.83%も凄く上がった
2025/02/02(日) 03:07:59.27ID:JjniCI910
靴磨きNISA爺が数年後には墓場行き
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 03:18:50.73ID:1q/Rmvzp0
氷河期のおっさんは常識ないから、独居老人は賃貸もろくに借りられないことや、一定確率で自分が要介護になることを全く想像できていない
それ故に稼いだ金を、趣味酒ギャンブル女やらに注ぎ込んで貯金スカスカ
自らの怠惰が原因で老後野垂れ死ぬこと確定してる呆れた世代
今の若者が徹底的に稼いだ金を投資に回してること考えたら、脳の作りが違うとしか思えない
2025/02/02(日) 03:30:09.94ID:6+Lek02F0
Z世代かわいそすぎるw
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 03:32:02.74ID:V+mpmN0A0
どうせNISAじゃ物足りなくて特定口座開設するぞそして退場していく
2025/02/02(日) 03:35:40.97ID:2aiEcR4D0
5割もいないだろ
周り見ても投資してないやつばっか
2025/02/02(日) 03:49:39.66ID:WkwFNab80
>>387
貴金属類は現物を想像する人多いけどETFや投信で持つならかなり有りだと思うね。
自分はアメ株も金もどちらも保有してるよ
2025/02/02(日) 03:59:56.02ID:kFRrXEsV0
>>952
国民の2割しかNISA口座開設してないし
また開設した全員が積み立てしてるわけじゃないからな
2025/02/02(日) 04:14:38.69ID:g/k6dS4x0
>>1
個別株集中投資派だけど、職場では色物扱い。
2025/02/02(日) 04:16:54.43ID:QLgM3W0I0
毎月10万円として1000万人がやってるのかー
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 04:26:03.52ID:gA8alJuO0
金ない貧乏人は投資民が富んでいくのを指咥えて歯軋りするだけwww

ざまああw
958@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/02(日) 04:27:58.01ID:aHIoiSEi0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
959@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/02(日) 04:28:31.41ID:aHIoiSEi0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
960@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/02(日) 04:28:42.11ID:aHIoiSEi0
木背委華伊日予宇
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 04:30:03.23ID:t1a7mitS0
20代は景気良いな
2025/02/02(日) 04:39:57.24ID:5iky3rqq0
投機と投資をゴッチャにして国民を預金信者にしたのって、わざと?
2025/02/02(日) 04:47:56.14ID:rDy+dQL/0
>>6
FXで逆転だ!
2025/02/02(日) 04:55:28.14ID:KNsD7oYY0
若い子は氷河期おじ達と違って賢いね
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 05:20:44.82ID:wu4EdBWe0
アメリカ・FRB利下げせず“据え置き”
2025/02/02(日) 05:22:12.15ID:o6iuJ2mB0
去年の4月から始めた人は、大暴落を経て、微妙なパフォーマンスかな。
長い目で見るものだけど、いきなりあれだと、幸先心配になってたりして
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 05:28:12.90ID:Unfu2aVa0
積み立てるだけ積み立てる
→「非課税枠と言ったな、あれは嘘だ」
こうなるのが見えてるからなあ
2025/02/02(日) 05:36:40.45ID:ne2eDa660
>>964
メディアが「投資!投資!」と煽るか「新しい生き方フリーター!」と煽るかの違いはあると思う
なんだかんだ影響力は強いよ
2025/02/02(日) 05:39:18.53ID:3jyWPqlf0
これが円安の原因
2025/02/02(日) 05:42:38.20ID:x/7Muxk70
これ引きつけるだけひきつけて、国が一気に税金かけてボッタくってきそうだな
2025/02/02(日) 05:53:12.28ID:ZTpC7L7+0
>>969
そのとおり
これ、自動円売り機だから
毎月毎月円を売られる
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 06:01:15.05ID:vDDnLUow0
だからさ、課税するっていえぱその前に全員利確すればいいだけなんだよ
そうなれば大暴落するし課税しようとしても全員逃げられるの目に見えてる
ちょっと考えればわかりそうなもんだけど
2025/02/02(日) 06:05:46.90ID:avvq9Oct0
>>969
まぁ一因ではある
でも投資してる方は儲かってるから特に問題ないし
2025/02/02(日) 06:09:46.87ID:oRSThWpn0
>>961
逆に交際費に使う分回してるから未婚どんどん増えるぞ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 06:26:04.08ID:csgakpY00
非課税っつったって他で全員からさらに税をとるだけやしいいカモだよ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 06:29:33.62ID:hUyZV1NI0
なぁ、中卒に投資に金を出させるには、何をすればいいんだろう?、
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 06:32:39.90ID:ATsZosVe0
他で全員から取られるなら、なおさら使える非課税制度は使わないと損だけ押し付けられる
2025/02/02(日) 06:39:59.15ID:BNccIHfH0
積立は去年開始だと、積みはされるけど延々と+数%のまま終わりそうな気がするよ…
使うときは使うした方がよほど良さげ
2025/02/02(日) 06:44:07.16ID:kn8lBHIc0
故森永はNISAや株を徹底否定してたが
2025/02/02(日) 06:45:26.68ID:zqz2dwsE0
そら地獄にNISAはないからな
2025/02/02(日) 06:45:51.01ID:BNccIHfH0
若い時くらいじゃないとそんなに動けねえぞ、意志とは関係なく体の機能も落ちるし
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 06:47:32.97ID:a31ITHjD0
SP500が半値とかになったら大半は精神的に耐えられず損切り退場するだろうとは思う
「20年後にはプラス」が過去のデータでは真実だとしても、それを信じ続けるのは難しい
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 06:47:41.27ID:ATsZosVe0
そりゃまあ先の短い人には投資も貯蓄も変わらないだろう
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 06:51:00.72ID:hUyZV1NI0
>>983
コロナワクチンを接種しちゃった人たちに未来なんてありますか?
2025/02/02(日) 06:52:51.66ID:DTAIRcYd0
>>762
いやいや贈与税って貰った側が払うもんだぞ?
君が払ってないならそれ脱税になる
2025/02/02(日) 07:01:00.11ID:W7WlNj790
NISAはやってもプラス65%前後にしかならないからやらんほうがいい
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 07:04:38.50ID:OysZtrxO0
>>979
彼の晩年の妄言は親の愛だよ
息子の方はまともな事言ってるでしょう
親はヒールに徹して息子の評価と知名度を上げてからあの世に旅立った
遺産相続的なやつです
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 07:13:55.04ID:SrrLfox00
年収は上がらないし円安は止まらないのでアメリカ株に投資しましょう^ ^←超がつくレベルの反日政策なのに今の愚民化された日本人はありがたがっているんだもんな
そりゃ衰退するわ
2025/02/02(日) 07:31:33.17ID:A2Npk0Gn0
若い奴らがいかにアホかがよく分かるな
これは形を変えた年金でしかないからな
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 07:36:18.84ID:cd5NHOBQ0
S&P500だよ
2025/02/02(日) 07:39:59.18ID:v0yMi6V70
投信全然儲からん。高配当株放置の方が儲かる
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 07:42:03.01ID:d+OeVxrO0
今市場に流れてる資金は過去最大だしレバレッジも過去にないほど積み上がってるからな
どんな理由であれ暴落が始まったら過去最大の下落になるのは当たり前だし、世界中どこの国も財政に余裕がないから止められん
リーマンクラスが起こりうるって言うならそれはリーマンをはるかに超える暴落になる
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 07:45:24.03ID:ATsZosVe0
NISAのいいところは資産のない庶民が少額で始められて非課税なところだ
すでに資産があり個別や高配当ETFが狙えるような人は、NISAに関係なくやってる
2025/02/02(日) 07:45:33.85ID:KNsD7oYY0
長期の積立てでここから暴落うんぬんの話してる連中って境界知能なの?
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 07:47:02.97ID:bjpMhz5m0
収入だけじゃ生きていけずこういったものに頼らなければならない
世の中が終わってるな
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/02(日) 07:48:49.66ID:cd5NHOBQ0
投資は余剰資金でするんだよ
2025/02/02(日) 07:49:08.29ID:3Uzly9jN0
>>994

長期で暴落しないと思ってる?
2025/02/02(日) 07:50:11.72ID:kFRrXEsV0
>>995
30年サラリーマンの平均所得あげなかったからな
2025/02/02(日) 07:50:16.20ID:KNsD7oYY0
>>997
別にそんな話のことも書いて無いけど頭大丈夫?
2025/02/02(日) 07:50:37.29ID:KNsD7oYY0
積立てがなんだかすらわかってなさそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 49分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況