X

Nvidia RTX 5080、実質は「RTX 5070」や「RTX 5060 Ti」に近いか [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お断り ★
垢版 |
2025/02/05(水) 15:10:05.38ID:Kdik0hb39
Nvidiaが新たに発表したGeForce RTX 5080は、スペック上、従来の70番台モデルに近い性能である可能性が指摘されている。
具体的には、RTX 5080は10,752基のCUDAコアを搭載し、フラッグシップモデルであるRTX 5090の21,760基と比較すると約49%に留まる。また、メモリ帯域幅も960GB/sと、RTX 5090の1,792GB/sの約54%に過ぎない。
これらの数値は、過去の80番台モデルと比べても低く、むしろ70番台、さらには60 Tiクラスのスペックに近いとされる。
詳細はソース 2025/2/4
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/16058

関連
NVIDIA RTX 5080、RTX 4090 に性能及ばず 生成AI [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738412255/

日本で NVIDIA RTX 5090 32GB が57万9980円で発売される、RTX 5080 16GBは29万円ほか [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738166937/

パソコン工房、NVIDIA RTX 5090/5080販売で3000人が殺到か、怒号飛び交い、中国人がフェンス乗り越え隣接幼稚園破壊、会社代表は謝罪 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738392437/
2025/02/05(水) 15:11:06.43ID:sizFWgSA0
うちの非力なマシンでqtwebengine ビルドしてるけど10時間たっても終わりませんw
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:11:46.96ID:/IzeofbJ0
GPUは値段=性能で中古でもあまり値下がりしない
2025/02/05(水) 15:12:14.18ID:/u8G9vSM0
またエヌビ株下がるんか
2025/02/05(水) 15:12:53.46ID:rqlVbtrM0
実質はね
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:14:17.18ID:ZngjT45/0
>>3
どんな使い方してるか分からないのに
中古買うやつスゲーと思うわw
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:15:29.91ID:fxABsvfN0
>>1
Nvidia じゃないNVIDIAだぞ
こんな書き方しない何もわからない記者に記事書かせるなよ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:17:13.35ID:nf9uBLVN0
消費電力も5090の半分だったら
2025/02/05(水) 15:17:42.50ID:NegIgzvx0
上位機種でVRAMが16Gは無いだろ。
なんでそこまで容量増やさないかね。
2025/02/05(水) 15:18:22.02ID:rgf+682F0
>>6
マイニングやサーバー級24時間稼働による酷使
ステーを使わないことによるハンダクラックでのメモリエラー
欠陥電源コネクタによる焼損
ホント不安材料しか無い
2025/02/05(水) 15:19:27.22ID:i+Uuhh000
8500GTの悪夢再び
あれは7300GTと変わらなかった
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:20:17.24ID:v+wHl21i0
エロAI作成しなければRADEONやな
2025/02/05(水) 15:20:51.78ID:YdVQ88JO0
PCゲームとかAI画像合成とかしない奴らにとっては無用の長物
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:20:57.88ID:efbjaIlD0
>>4
流石に4080は越えてきたから株価に影響は出ないでしょ
むしろこんな舐めた価格で売りに出せるのはハイスペック市場で未だ独占的な立場の証だし
2025/02/05(水) 15:22:27.91ID:CemmDaW40
5000シリーズ販売されたけど最新ドライバは不具合情報が凄じいな
2025/02/05(水) 15:23:22.61ID:YdVQ88JO0
>さらには60 Tiクラスのスペックに近いとされる

つまり、4060Ti で十分ってことか
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:24:35.28ID:LAtWgB0K0
3000以降ずっと、90以外は性能アップは申し訳程度で新DLSS頼み状態だし
劇的な変化でもない限り今後も変わらんでしょ
2025/02/05(水) 15:24:39.83ID:PsLVCnpO0
生成AIで遊ぶ時代にVRAMケチりすぎだろ…
2025/02/05(水) 15:25:04.48ID:J7FUcE9L0
誰か各社の型番が何を意味するのか教えて下さい
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:26:37.40ID:Jt0DoT/80
VRAMケチりすぎなんだよ
2025/02/05(水) 15:27:47.49ID:/ZXxlZlZ0
殿様商売だからやりたい放題
ほんとメモリとか意図的に絞っているよな
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:32:43.31ID:nIXKfLyh0
何それ詐欺じゃん
2025/02/05(水) 15:32:49.71ID:acExUndU0
俺のGTX980SLIはまだ現役続行やな
2025/02/05(水) 15:35:37.48ID:rOuKhjjP0
4000番台でもあったこと

使われてるチップがAD107
これ従来ならxx50に使われるグレード
つまり実質4050を4060として売ってるのよあの値段で
2025/02/05(水) 15:36:33.94ID:Jve/r3vO0
>>7
nVIDIAなw
2025/02/05(水) 15:37:57.27ID:WEPW5Kzq0
ゲームする上でサブ機が欲しいんだが3050買うか4050買うかで迷ってるから、これを機に4050が値下がりするのを待つ
頼むぞ🙏
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:39:32.18ID:nb5rxJmy0
むしろ40シリーズでVRAM増量でもよかったのにな
次はそれ出すかもだけど
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:41:03.65ID:mJShWMuO0
>>26
メモリが大きいに越したことはない
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:41:57.14ID:nb5rxJmy0
>>19 コンビニのタバコ注文より簡単
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:42:24.01ID:Jds2730P0
ディープラーニングやってみたいんだけどどれ買えばいいの?
CUDAコアは多い方がいいの?
トランスフォーマーで簡易LLMとか作ってみたい
2025/02/05(水) 15:42:47.26ID:ZXfXtrPQ0
DLSSが少し進化しただけでコスパもワッパもカスの世代なのか…?
2025/02/05(水) 15:43:20.19ID:SNb/w48r0
5090比ってことでしょ
5090がモンスターってだけで

4080よりも高性能なら問題ない
2025/02/05(水) 15:43:22.85ID:HGjwAaaO0
でもお高いんでしょ?
2025/02/05(水) 15:43:25.52ID:kHW5v3l+0
>>26
高くなる事はあっても安くなる事はない
世界の流れだぞ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:43:45.13ID:Jds2730P0
>>12
ディープラーニングするにはradeonでもいいの?
2025/02/05(水) 15:44:17.82ID:BynmTL470
電気効率悪すぎ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:50:42.20ID:zR1EGEQN0
日本が作れよ
2025/02/05(水) 15:52:39.73ID:YdVQ88JO0
>>37
お前が作れよ
2025/02/05(水) 15:53:04.23ID:i+Uuhh000
>>37
そうなるかもな
決めるのは習近平
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:53:27.43ID:Jds2730P0
>>37
そういう声がないのが情けないよな
NVIDIAは設計しかしてないし、NVIDIAもいずれはGPUはAIがすべて設計するようになると言ってる
結局は数を捌ける力があるかどうかが重要なんだろう
ソニーはもうやる気ないから任天堂とかが本気出せばどうなるかな
2025/02/05(水) 15:57:30.31ID:tT7OZlgs0
>>40
ニンテンドーはチップ設計は無理でしょ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:58:31.20ID:Jds2730P0
>>41
外部に委託すればいいのよ
任天堂は一番重要な数を捌くところをやる
2025/02/05(水) 16:00:50.65ID:ie5P7hj00
処理性能もさることながら消費電力も重要だしなぁ
多少性能が下でも消費電力が少ない5070Tiを優先するユーザーも少なくないし
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:05:55.22ID:O1AtvZcq0
出す意味ないやん
2025/02/05(水) 16:07:38.38ID:AxnSY2h00
性能が良くても
電気代がたまらないだろ
2025/02/05(水) 16:09:52.47ID:SXosh7sg0
ベンチマークサイトで出ている数字を消費電力でいろいろ割ってみたけど、ひょっとして消費電力あたりの性能は5年前ぐらいでほとんど頭打ちしてないか?
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:11:36.67ID:RQMJCE8B0
VRAM大盛り32GBにしろよ
ケチケチするなって
2025/02/05(水) 16:12:03.96ID:lbRxWQNY0
5090高いからって5080買っちゃった情弱いますかー?
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:12:16.45ID:RQMJCE8B0
>>46
そんなことはないだろ
何でそう思ったんだ
2025/02/05(水) 16:12:16.65ID:qcDJD9Xy0
5090がいろいろぶっとんでるだけ
2025/02/05(水) 16:15:27.52ID:LpgKdaC/0
70tiでいいんでまずは売ってくれよ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:15:39.87ID:Jds2730P0
スペック見たら5090買わないと意味ないっぽいね
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:20:31.30ID:oBUzcCK20
実質5070Tiと揶揄されそう
かつての3070Tiのように
2025/02/05(水) 16:23:03.79ID:4IBueTZg0
消費電力と性能はイコールって進化なのかな
2025/02/05(水) 16:28:20.97ID:C9FAOxMm0
>>7
もしくはンヴィディアだな
2025/02/05(水) 16:32:38.55ID:GrnFVKXz0
まあVRAM容量上げようと思ったら上げられる
でもそこまでする価値や性能向上が見込めないから切り捨てたまで
2025/02/05(水) 16:35:06.12ID:/23CyXF+0
寡占すぎてぼったくり価格やめろ
中国頑張って安いグラボ作ってくれ
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:35:52.95ID:RQMJCE8B0
>>57
Intelのarcを買って応援してやれよ
RADEONでも良いけど
2025/02/05(水) 16:38:18.70ID:wkRhVieU0
謎の半導体メーカー
2025/02/05(水) 16:40:49.33ID:0zSe6Fn80
今時CPUにGPU入ってんのに何でグラボとか必要なの?
2025/02/05(水) 16:42:44.79ID:kHW5v3l+0
>>52
だよ
買うなら50901択
他は価値無し
2025/02/05(水) 16:43:09.06ID:DJhWoxYr0
ちょっとくらい性能下げてもいいから、その分VRAM32GBくらい積んで欲しい
2025/02/05(水) 17:07:20.45ID:TAVk2gVl0
>>30
cudaコア数も重要だが
VRAMの多いものを選ぶ

16GBでも生成AIではまだ不足か

CUDAコアが多いと速い
CPUのみと、大昔の3500coreのGPU使用での機械学習では
演算速度が20倍も差があった
ただし最近のCPUでは深層学習にもっと強いものもあってこれは
昔のi7あたりの5倍くらい速い

20000coreだとその6倍か
2025/02/05(水) 17:17:13.74ID:gwX8AagN0
そうなると5070とかどうなるんだ
2025/02/05(水) 17:23:57.26ID:/ZXxlZlZ0
>>30
圧倒的にメモリ
コアはぶっちゃけ時間が速いか遅いかでガマンすればどうとでもなる
メモリが少ないとまじで何もできない
2025/02/05(水) 17:27:17.37ID:YdVQ88JO0
>>61
つ 115万
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:43:46.74ID:FEwJ4kIu0
いやいや
5080買った奴は池沼だろ
どう考えても買う馬鹿いない
2025/02/05(水) 17:44:27.41ID:m+PrHm/z0
メモリ16GBは間違えたレベル
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:46:23.02ID:jEGJQkZx0
ナンバリングなんてメーカーの気分次第なんだから
外野が指摘するのはお門違い
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:47:11.78ID:F86HfsTW0
5070を売りたいんだよ
2025/02/05(水) 17:47:43.72ID:Q+uUtlTl0
5060Tiとか公式に発表すらされてへんやん
12GBで来たらどないすんねん
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:47:59.21ID:RloCqzEA0
どれを買えばギリセーフなのだ
2025/02/05(水) 17:51:00.12ID:ZfIBPgFq0
>>72
買わない
2025/02/05(水) 17:53:42.15ID:3Jx+5Nh30
>>72
RADEONを買う
2025/02/05(水) 17:56:28.95ID:7sZ4pSfR0
AMDがもっと頑張れば安くなる
はず…
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:00:12.96ID:sJf3OGHY0
>>37
NVIDIAがラビタスに生産委託すれば可能性はあるな。
2025/02/05(水) 18:00:57.60ID:sJf3OGHY0
ラピダスか。
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:03:34.33ID:FEwJ4kIu0
ラデオンはもう終わった企業
2025/02/05(水) 18:05:21.49ID:sJf3OGHY0
Radeon復活はあると思うけどな。
NVIDIAがAIに傾倒してゲーム性能二の次になってるから隙がある。
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:11:52.61ID:/uVxCBMj0
>>10

中古なんて買う気にならんわ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:13:16.40ID:/uVxCBMj0
>>18

何でケチるんだろうね?
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:13:39.83ID:1rvVo63x0
やること変わらないのに道具の値段だけが爆上がり
2025/02/05(水) 18:14:50.39ID:R/m7z0SF0
とにかくモザイク破壊
とにかくモザイク破壊
2025/02/05(水) 18:19:04.89ID:DJhWoxYr0
>>69
消費者が買うのも投資家が投資するのも気分次第
Nvidiaが金払う側の気分の盛り上げに失敗したら損をするわけだ

誰も法律の話なんかしてないわけで、お門違いという指摘こそがお門違いだよ
85 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/02/05(水) 18:20:53.99ID:p9gr7G5m0
4070も高くなってるけど
これ以上頑張れんかった…
2025/02/05(水) 18:23:23.72ID:KMG5fAS00
4070tiを10万未満で買って良かった
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:23:45.34ID:jEGJQkZx0
>>84
法律どっからでてきた
ナンバリングで選ぶんじゃなくて
ベンチスコアと価格で選べばいいでしょ
2025/02/05(水) 18:24:23.21ID:k8OoYH4K0
4090を安いときに買ったやつが一番の勝ち組だな、これ。
つっても、4090をバリバリに使うのなんてAI生成くらいだろうけど。
モンハンワイルズも4070tiで快適らしいし。
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:31:14.12ID:N3+i9Om/0
アホは脊髄反射で買っちゃうからいいカモだな
2025/02/05(水) 18:51:15.30ID:orgTPZ2h0
さとう珠緒52歳、バスタオル1枚のサービスショットを披露「美しい」「50代とは思えない」「やっぱり脱ぐと超セクシーですね」
https://www.kabutan.space/3uah0rsw.html
2025/02/05(水) 18:55:50.22ID:RQb9vrIt0
4090で我慢するか…
2025/02/05(水) 18:58:58.09ID:GBCWeVVf0
オレのRIVA128が…まだ行けると教えてくれている!
2025/02/05(水) 19:00:13.88ID:k8OoYH4K0
>>91
60万出して5090買うようなアホじゃなければ正解だよ。
2025/02/05(水) 19:05:27.66ID:K52lRzuE0
>>92
旧型乙
俺のTNT2Ultraが羨ましいだろ?
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:15:15.76ID:ZkB0iRUI0
https://imgur.com/m64Me9b ×
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:04:09.58ID:RQMJCE8B0
>>88
配信とかするならまあ
2025/02/05(水) 20:12:17.48ID:Zs6CHNKr0
>>92
EDGE 3D 3000のNV1はどうでしょう?
2025/02/05(水) 20:21:57.11ID:sKx3TgB20
>>95
これがRTX5080?初心者なので詳しいかた教えてください。
2025/02/05(水) 20:51:50.52ID:BigsbfIZ0
4090でモンハンワイルズのベンチ回したら、ウルトラ設定でも非常に快適だった。
2025/02/05(水) 21:05:45.46ID:6rqI8eeT0
自称4090超えのハッタリ野郎だよ
2025/02/05(水) 21:49:13.92ID:8hUwgKBa0
adobeで4kビデオ編集したいのだけどコスパ的にはRADEONはどうなん?
エフェクトは使います。
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 07:45:39.22ID:RE/2YACV0
5000番台のフレームレート上げる技術は凄い
2025/02/06(木) 07:46:40.48ID:T6fAPbiv0
実質はうんこに近い
2025/02/06(木) 07:59:13.04ID:hI2pLeHt0
5050ですら補助電源いるってマジ?
2025/02/06(木) 08:47:04.75ID:L3mU3K1D0
>>42
外部(nVidia)に委託しているだろ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 10:40:05.33ID:hp2cO17N0
>>65
てことはメモリ量固定のGPUより共用で増設できるAPUのほうがいいってこと?
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 10:55:24.96ID:+Ul37u440
4080持ってるけど5080は買い換える価値無さそうだな

今夜もタルコフやるぜ
2025/02/06(木) 12:14:31.98ID:zGMIMqs70
4070TIS発売初週12万ゲットワイ高みの見物
2025/02/06(木) 13:45:42.80ID:Rq9VCnAA0
黒金セール中に4060tiの16GB版を6万くらいで買えてよかった~
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 14:07:15.80ID:x8bLKsn70
>>104
RTXシリーズ、というかここ数年のグラボだと全て補助電源が必要のような
12ピンPCIe5ケーブルの事なら5050の消費電力は150w切るだろから変換噛ませて既存電源で使えるでしょ
2025/02/06(木) 14:24:33.95ID:brOxBgAW0
そんなの前から言われてたろ
なにをいまさらだ
2025/02/06(木) 14:25:14.67ID:brOxBgAW0
んんんんーえんびでぃあー
2025/02/06(木) 14:32:19.23ID:BcgUj/q20
ワットパフォーマンスは6年前のGTX1650がいまだに最強なのでは?
2025/02/06(木) 16:15:21.03ID:J4tUKz3S0
性能変わらないのに出すのは意味ないよな
2025/02/06(木) 17:37:11.08ID:u5znBGvW0
>>113
それになんの意味があんの?
2025/02/06(木) 17:55:54.17ID:hQ4HV2K30
>>113
流石にそれはない。
2025/02/06(木) 18:59:43.00ID:8bwod0KT0
>>113
ソフトが動かぬ
2025/02/07(金) 06:16:10.14ID:Sur2DWOv0
>>110
4050のヒートシンクモデルが補助電源なしだよ。
ただ、外部ファンで風あてないと冷えないから、ファン外出しにしただけじゃんで意味ないって言われてるけども。
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/07(金) 19:22:27.56ID:0ZBO25Lk0
>>113
ワッパは俺の4070SUPERがさいつよ
2025/02/07(金) 19:51:24.51ID:9jyJL0Bk0
え?
5070で4090超え言うてましたやんww
2025/02/07(金) 20:09:34.85ID:r42+0QPk0
>>120
DLSS4つかっての話な
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/07(金) 21:37:07.73ID:6PflpTZC0
>>1
なんか印象的には4000シリーズの時に、4080を12GBにして出そうとしたけど炎上したら、それを4070tiに名称変更して出したけど、
まさにあれと似たようなことを5000シリーズでやろうとして、炎上しなかったからそのまま出せたっていうのが5080って感じがするな
地雷臭しかしない

結局5090へ消費者を誘い込む駒でしかない気がするわ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/07(金) 21:38:50.13ID:6PflpTZC0
>>120
偽フレームをDLSS使って水増ししてるからなぁ・・
海外のレビュアーからも指摘されまくってるけど
2025/02/07(金) 22:26:55.96ID:QTFTQqUh0
あっぶねー
4070ti売りそうになってたわ
2025/02/07(金) 23:53:47.82ID:MVaZDDOj0
たまにはintel Arcにも注目してあげてください
2025/02/08(土) 11:35:42.07ID:b0oeYpuj0
>>124
それを売るなんて勿体ない!
私にください
2025/02/08(土) 14:47:40.88ID:qAWKXZJl0
最強は5090だけど600Wで使いにくすぎ
4090の450Wは割と丁度よい上限なのに
2025/02/08(土) 23:05:34.59ID:mssWyc/v0
>>127
5090のワットパフォーマンスは6年前のGPUを軒並み下回る水準だからな
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 07:55:06.91ID:7pVCYopA0
50番台は全部ゴミってことでおけ?
2025/02/09(日) 12:19:10.14ID:XnoG8n7H0
>>129
ゲームだけしたいなら40x0で良かった。
ゲーム目的ならコスパがかいめつしてる。
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 15:10:11.71ID:4jhzwIfQ0
>>127
アンダーボルトだっけ?
自分で制限かけたらどんな感じになるんかな
5080はそれやると、下手したらかなり馬力下がっちゃうなんて海外レビュアが言ってたけど
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 15:11:46.91ID:4jhzwIfQ0
何か5000シリーズの利点を挙げるとすれば
4000より薄く、軽量化してるってことかな

ライザー使って縦向きに設置してる人には関係ないだろうけど、
横向きの場合、サポート使ってもスロットに負担かかったり、グラボのスロット近くが重みでひび割れ起こす可能性あるからなぁ>4000シリーズ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 15:16:30.58ID:Tt5X6I4i0
>>81
高い機械学習用のGPUに付加価値をつけるため
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 15:19:07.31ID:Tt5X6I4i0
5090って4090のたった30%早いだけだから、GPUメモリ足りてるなら買う理由あまりないよな
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 15:20:06.52ID:Tt5X6I4i0
>>57
AMDが同じぐらい高速なGPUだしてるぞ
ただソフトウェアがあまり。。。
2025/02/09(日) 15:21:27.08ID:ZwtILTHQ0
普通にゲームしたいだけならば4060Tiで当分いけるでしょな。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 15:21:36.01ID:Tt5X6I4i0
>>55
ンデゲロチェロとかンゴロンゴロみたいな
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/09(日) 15:46:18.62ID:Tt5X6I4i0
50シリーズはプロセスルール変えてないから爆熱の割に性能上がってない
プロセスルール変える次のシリーズに期待
2025/02/09(日) 20:36:07.77ID:hOIUGpL70
RTX5080以下はメモリをGDDR7に変更したことによる帯域幅向上で性能を稼いでいる印象だな。
つまりGPUチップがフル稼働しやすくなっているので電力制限を掛けると露骨に性能が下がる。

RTX40XXシリーズの場合はメモリ帯域幅が狭かったので元々性能がフルに出ず
電力制限をかけても性能低下が見えづらかったのだろう。
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 02:46:54.77ID:c4r+Nr/i0
>>139
>電力制限を掛けると露骨に性能が下がる

それは海外の有名レビュワーが指摘してたわ
2025/02/10(月) 13:04:42.13ID:ZoNJDpPv0
GPUが稼働しやすくなったのに性能上がってないってどういうこっちゃ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 13:40:11.24ID:c4r+Nr/i0
結局どの市場も競合の存在って大事だな

Intelも昔AMDを余裕で下してた時、
ほとんど性能あげずに、うさぎと亀でいう、うさぎ状態だったもんな
今はnVidiaがその立場なんでしょ

グラボはAMDかIntelが早くnVidiaに追いついてnVidiaを追い詰めてくれないと
いつまで経ってもこの状態が続く
2025/02/10(月) 13:50:44.56ID:VqtBHxBA0
当分1強だろうな
差がでかいわ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 14:24:47.67ID:6igBa4m+0
ハードは充分戦える
でもソフトウェアで囲い込まれててお呼びがかからない
出だしに怠慢したツケだがな
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/10(月) 14:25:27.47ID:8BIXJr0S0
だからAmazonで5080は普通に買えるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況