X

【話題】夜行バスって本当にお得なの? 身体へのダメージを考えると安くもない、という説 [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 15:17:06.94ID:lBuqX5VX0
50代で深夜バスって、そらキツイやろ
てか周り20代くらいの若者に混じって
オッサンがポツンといるなんて
精神的な苦行でもある
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 15:35:31.36ID:2z9ygwrD0
>>684
某フェスタの手伝いしてた時にそれ思った
地方だと早朝はバスも電車も動いてないから新幹線の駅までタクシー
新幹線で6時台の始発に乗ったとしても東京に着くのは9時過ぎ、乗り継いで会場に着くのは10時過ぎだから間に合わない
2025/03/04(火) 15:41:43.76ID:t7QRiXC+0
>>692
正式にフラットに出来る条件についてのルールは定まったから寝台タイプはこれから出てくるよ。
2025/03/04(火) 15:46:34.96ID:nPTROZz30
この歳だと夜行バスはきつい
どうしても新幹線になる
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 15:46:36.10ID:XwZeEa/40
3列シートのお高めの夜行バスを何回か利用したが
いくらシートを良くしても騒音と振動で疲れが残る

疲れが少ない順
飛行機<<<<<新幹線<<<(越えられない壁)<<<夜行バス
新幹線は東京・大阪間なら大したことないが東京・博多間は苦痛
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 15:48:39.22ID:DY4I7RRc0
寝るしかないから乗らないな
フェリーなら夜行でいいけど
2025/03/04(火) 15:56:27.33ID:Iggso+QD0
>>691
無人運転は車内の秩序維持に課題が残る
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 16:36:08.82ID:uDf1bey60
前に使った時には埼玉県大宮駅前から名古屋迄で2500円だったな
早朝に着くからそれから休憩場所を確保してないとキツい
漫喫とかで早朝サービスが有ると助かる
現地で待ってる人が居て車で迎えに来てくれるような使い方なら何の問題も無いんだなと感じた
帰郷とか恋人に会いに行くとかならバス移動は最安値で最適解かもしれない
レジャーや観光やイベント参加での移動にバスだとHP削られた状態だからしんどいだろうね
ビジネスだと微妙 会社なら非道だし個人事業主なら事業たたんだ方がいい 
2025/03/04(火) 16:37:57.54ID:CeaFdHDh0
都内はホテル高騰してはいるけど
便利だからネカフェ・カプセル系もあるし
少し郊外に出れば安いし空いてたりもする

ちなみに>>1の「片道差額2500円」のレベル(例東京ー静岡)だと
新幹線1時間・バス5時間半+晩朝時間潰しで
どう考えても泊まったほうがいい
戸塚あたりで安く泊まって新横浜から乗ればいい
2025/03/04(火) 16:45:00.61ID:7XarzOwa0
>>222
その合間で鶴橋で焼肉くったぞ
酒飲んでそのあと電車の中楽チンだったぞ
2025/03/04(火) 16:53:59.24ID:w5Zf8yGs0
>>683
三島あたりで泊まれば?
2025/03/04(火) 16:55:15.67ID:w5Zf8yGs0
>>686
基本それが目的だな
それ以外ではさすがにバスは使わない
2025/03/04(火) 16:58:06.25ID:w5Zf8yGs0
>>699
高卒私文は乗車禁止とかな
旧帝大修士以上のみ乗車可能とかな
喫煙者はバスの半径1km以内接近禁止とかな
2025/03/04(火) 16:59:03.04ID:w5Zf8yGs0
>>693
東京から熊野方面とかはバスでないとなかなか厳しいよ
2025/03/04(火) 17:04:24.12ID:ho67A3870
地方民だと新幹線の駅に向かうのにも一時間に一本レベルの電車で向かわなきゃならない時点でな
2025/03/04(火) 17:07:47.29ID:EAiZRkPf0
30年くらい前はこれで受験に来るツワモノもいた
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 17:11:07.05ID:vAfCz6Zk0
春秋航空 使えよ
2025/03/04(火) 17:17:25.79ID:w5Zf8yGs0
>>697
お前私文だろ
2025/03/04(火) 17:21:39.87ID:nIV6Cf6x0
バスじゃないと朝ラー食えない
2025/03/04(火) 17:24:01.94ID:U7Hwkboz0
夜行バスはカーテン開けちゃダメだからつまらん
2025/03/04(火) 17:24:04.42ID:5k+oOkmd0
>>697
もう不統合が無茶苦茶で吐き気する
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 17:25:48.82ID:6WNycIge0
トイレの無い夜行バスは休憩時間楽しいよな
寝るのは諦めないといかんけど
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 17:39:45.72ID:+33DF5Xp0
女性がめんどくさい
2025/03/04(火) 17:55:03.11ID:lQKxyGz+0
夜行バスすら圏内に無いかっぺ民俺低みの見物
2025/03/04(火) 17:56:30.49ID:C6V9ec5R0
一昨日高速バスでデブおっさんがいびきかきながら爆睡しててうるせーのなんのって
なので夜行バスは絶対に無理だわ
718 警備員[Lv.48]
垢版 |
2025/03/04(火) 17:59:23.02ID:NDuLTpIN0
>>30
龍馬空港から飛べよ
おれが出張行ってたときはボンバルディアが車輪でなかったりエンジン止まったりしてた時期で、メッチャ怖かった
一回、龍馬空港上空でエゲツナイ乱気流に突っ込んだことあったし
2025/03/04(火) 18:05:14.00ID:2UhLKNmd0
朝ついて用事の時間が10時とかなら夜行バスありだけど
15時とかだと時間空きすぎで微妙になるし
東京→博多とかだと飛行機の方が安い
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 18:12:52.03ID:Kq2+0IeQ0
夜行バスを何度か使った事があるけど一睡も眠れない
高速バスはほとんど夜行なのが理解に苦しむ
昼行バスもあるにはあるが数が少ないし値段が高い
2025/03/04(火) 18:20:45.90ID:m/KQ589D0
バス乗り場まで5千円で行けないかもしれん⋯⋯⋯⋯
2025/03/04(火) 18:22:38.34ID:fDS5CC8j0
夜行バスで早朝目的地に着くのって結構気に入ってるんだけど
うちの自治体から乗れる夜行バス10年ぐらい前に全部4列シートになったから無理
お値段高い豪華夜行バス乗りたい
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 18:22:41.01ID:Kq2+0IeQ0
夜行バスだと一睡もできないが、
行きじゃなくて帰りて尚且つ翌日休みなら使えるな

夜行バスの中で眠れなくても朝に自宅に帰って寝ればいい
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 18:34:00.49ID:x8xW7nYw0
吉岡里帆を彷彿とさせるわ
2025/03/04(火) 18:35:50.03ID:+jbygTAZ0
吉岡里帆と隣り合わせになったら…
ううっ、理性か持たん…
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 18:42:03.14ID:TacmNxHr0
>>559
女の足の匂いが好きな男は案外多いぞ
そういう趣味の奴には逆に天国だろう
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 18:45:55.82ID:TacmNxHr0
>>720
東京から大阪まで夜行バスで行くと新幹線のぞみの最終より遅く東京を出発し、翌日の始発よりも早く大阪に到着できるからな
宿代わりになるんですよ
2025/03/04(火) 19:00:36.20ID:wZhIC1nR0
>>727
結局、あの環境で寝られるかどうかが勝負の世界だね。
2025/03/04(火) 19:06:20.21ID:CeaFdHDh0
ちなみに四国内(+本州連絡)だと
在来線特急が値段設備速度すべてが駄目すぎて
昼行高速バス(3列コンセントWi-Fiトイレ付き)のほうが快適
瀬戸大橋も高速道路が最上段で1番景色がいい
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 19:22:13.91ID:6fDM8fhI0
運賃値上げしまくって新幹線とほとんど変わらない料金になりそうだな
青春エコドリーム号も繁忙期だとJRの鈍行乗り継ぎと変わらなくなってる
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 19:26:03.49ID:8VGDK48c0
昔はよく利用した
でも貧血持ちの自分は辛かったな
朝到着してバス降りるとクラクラして 
家に帰れる時はそのまま午後まで寝てた
2025/03/04(火) 19:28:17.84ID:R2ohF40X0
寝不足とか疲れた状態で乗るようにしてる
すぐ寝ると楽
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 19:28:22.32ID:9XZJpSv+0
深夜バスは嫌いじゃないがシートによっては
翌朝に足がムクんで辛いことがあったな
2025/03/04(火) 19:29:06.97ID:UuFZOMyD0
隣に座ったJKのおっぱい揉んで吸ったわ
2025/03/04(火) 19:32:15.53ID:p6WMDowM0
昼間なら景色見ながら行けるけど
夜じゃ寝るしかないだろ
2025/03/04(火) 19:38:49.49ID:q7YHU75x0
>>323
フェリーがある
航路あるところは
2025/03/04(火) 19:40:18.76ID:Q+6rd3Z80
>>720
一睡もできないなら病院へ
2025/03/04(火) 19:43:43.51ID:cf2jJZJY0
朝7時集合の時は仕方なく利用する
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 19:57:18.52ID:i9EbQZx00
>>737
いやいや、寝られん人は寝られんと思うよ、あれは
2025/03/04(火) 20:12:11.54ID:X9cnkl6R0
>>26
風呂入ってから乗れば宿泊代が浮くという考えか
2025/03/04(火) 20:16:58.29ID:Vm32gtL70
JRの夜行2階建てバスの1階に数席だけある超広そうなシートは一度乗ってみたかった
あれなら余裕で寝れそう
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 20:22:02.30ID:Twf2Ka7o0
夜行バスは単純に寝れない
2025/03/04(火) 20:22:13.06ID:gnfmd3o90
昼行のJR独立3列シートはかなりいい
ドライブでゆったり連れて行ってくれる気になる
新幹線が移動手段でしかないのに比べると
旅をしてる気になる
2025/03/04(火) 20:27:40.48ID:32pRgBHd0
>>740
時間も節約できる
2025/03/04(火) 20:36:39.96ID:qkvnR5zR0
今個室のやつあるよな
でも高すぎてバスの意味があまりない
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:02:33.38ID:pphJaM0I0
夜行バスのメリットは金額じゃなく電車が動き始める前に現地に到着することが出来ることだろ。
以前だったら前日入りして宿泊してたけど、今は宿泊も高いしそもそも空き部屋が少ない。
2025/03/04(火) 21:04:57.21ID:X6ZCWo5y0
事故死する可能性も激高
絶対乗らんわ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:07:06.07ID:u9nIplk20
4列シートで隣がクッセェオヤジでラジオ聞き出したときは人生の選択肢をミスったと思った
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:16:39.01ID:XwZeEa/40
国交省が昨年11月にフルフラットに出来るバス席を許可して
今月から高知・東京間でフルフラット夜行バス運行開始
(片道13時間、運賃14,000円程度を予定)

ちょっと見た目アレなナニコレ夜行バスだけど
今後「眠れる」「安めの」フルフラット夜行バスが
日本でも普及すると良いな

ベトナムみたいに
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:16:50.53ID:gUFR3B8i0
>>30
確かに足摺岬から東京までは遠いよな
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:20:55.95ID:YZP4loVy0
そんなふうにそんなふうに僕は生きたいんだ生きていきたいんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/03/04(火) 21:21:11.64ID:lBaUnHwN0
>>746
しかも復路は日曜夜に出発して翌朝仕事に間に合っちまうんだ
2025/03/04(火) 21:21:29.31ID:S0MEVYOu0
>>720
昼行は着くの遅いし寝てる間に移動できんし
というかこういう自称寝られない人てずーっと起きてんの?
2025/03/04(火) 21:23:24.86ID:Q+6rd3Z80
>>739
一睡もということがおかしいのでは?
ほんの数分も寝ていないということだよ
2025/03/04(火) 21:24:44.28ID:Q+6rd3Z80
>>26
これそさそうなんだけど
大阪奈良なら最終の新幹線で帰るし
始発に乗ればいい話となる
2025/03/04(火) 21:26:22.10ID:Q+6rd3Z80
>>750
高知から東京まで乗ったことがある
サンライズに乗れるかどうか時間の余裕がなかったから
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:45:13.94ID:wCaslxRv0
寝台列車ほしいな
関西〜関東のってないよね?
2025/03/04(火) 21:49:10.44ID:u2aqr72B0
フェリーで大時化で左右30度ぐらい横揺れした時は「おー、揺れるー、揺れるぜー」で楽しんではしゃいでたけど
高速バスで左右横揺れで横転するか!って時は死ぬほど緊張した
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:49:26.84ID:pUXap5i00
>>9
恐怖新聞を購読する方が、まだマシだな。
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 21:50:54.47ID:pUXap5i00
>>757
上りならサンライズ出雲・瀬戸が大阪停まるから使える。
下りは岡山まで停まらないから駄目だけど。
2025/03/04(火) 22:20:45.00ID:Kb3sqL9e0
俺みたいにどこでも寝れる人ならお得かも
寝て起きたら着いてるから
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 22:21:36.72ID:tPk0MHgF0
25年ほど前に何度か乗ったな。
神戸ー東京間で8〜9千円くらい
新幹線のだいたい半額だった
やっぱ「寝てるはず」の時間に移動出来るのがメリット
若かったから寝られなくても(目を閉じてるだけ)でも平気だったが
現地に着くのが早朝すぎて時間潰すのに困ったわ。
今ならスマホでちょちょっと検索出来るけど
体(特に腰)が持たないだろうな
2025/03/04(火) 22:23:35.09ID:Kb3sqL9e0
>>686
俺も墓参りを朝イチでついて午前中に済ませたいってのがあるから行きは夜行バス使ってる
午後まるっと予定入れられるし
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/04(火) 22:25:11.26ID:H4N9T6ML0
>>215
年末に地元に戻ることを考えてなくて気づいたら航空券も新幹線も取れなかったんや
2025/03/04(火) 22:29:29.39ID:grPzTrLg0
2,3時間なら全然平気だけど
やっぱ6時間とか超えると厳しいよね
痛くない姿勢を探して浅い眠りを繰り返す。
疲れなんか取れない
2025/03/04(火) 22:30:43.09ID:3mNKV73E0
若い時だけ
2025/03/04(火) 22:51:14.15ID:ofG+CG8O0
もうすぐ還暦の巨女だけど
この1ヶ月で関西~九州を夜行バスで3往復したわ
オフシーズンだと大阪~博多が3000円w

仕事終わりに夜行バスに乗って移動し
帰りは早朝に着いたら帰宅してお風呂入って
そのまま出勤してる
2025/03/04(火) 22:53:43.19ID:ofG+CG8O0
>>759
恐怖新聞は1回読んだら寿命が100日縮むのに?
2025/03/04(火) 23:05:22.19ID:Q+6rd3Z80
>>760
姫路
2025/03/04(火) 23:07:06.60ID:oP4KyCn70
50代前半に東京→岩国まで行ったのが最後だな
普段2tトラックに乗ってて休憩中に仮眠するのがしょっちゅうだったから全く苦にならなかった
知らない街の、朝人がほとんど歩いてない所を歩くのがなんか楽しいんだ
まあ、岩国で降りたのはオレだけで、残り(満席)のみんなは萩まで行ったようだが
2025/03/04(火) 23:10:47.70ID:Q+6rd3Z80
萩から東京までバスなんて
以前出雲市で東京行きバスを見かけて驚いた
7,8人乗り込んでいたな
私はサンライズに乗った
2025/03/04(火) 23:30:23.44ID:qTsZyD+L0
そもそも若さと金のなさからくる選択肢じゃん
2025/03/04(火) 23:40:57.06ID:GtKuZ+X10
高速バスはそれ自体がレジャー
面白く無いなんて奴はレベル低過ぎ、出直してこい
2025/03/04(火) 23:49:22.00ID:oG0Ao1Y80
若いときならいいけど30超えたらやめとけ
しっかりと休養これマジ大事
2025/03/05(水) 00:22:14.90ID:V1v4EkIi0
身体がきつい身体がきついって

そりゃ噂によるとここは5060のジジイだらけだからそうなるわ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 00:56:43.47ID:YHZCKdys0
長距離の国際線飛行機とかもそうだが、長時間動けないというのは結構きついぞ
ケージに入れられた猫同然だからな
フェリーみたいに立体的に動けるのが快適
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 01:04:03.45ID:TcDZG3Ss0
大阪から東京まで飛行機で50分なのに貧乏人はよくやるな
2025/03/05(水) 01:22:34.40ID:4pRr5Ol00
高速バスは2時間くらいが限界だったな
とにかく寝れないと暇で死にそうになるので
長時間はキツイ
2025/03/05(水) 01:23:36.72ID:4pRr5Ol00
>>775
まあ、5060じゃだいたいの乗り物でも長時間だとキツイわな
その中で過酷なバスってのでノックアウトになるんだろう
2025/03/05(水) 01:44:01.39ID:AUpdnRSE0
>>772
それな
2025/03/05(水) 01:50:39.32ID:U3ExPbWZ0
神戸徳島の公共交通は高速バスしか選択肢ない
2025/03/05(水) 02:00:35.00ID:QYam1D5l0
>>767
体力がバケモンすぎる
2025/03/05(水) 02:51:11.19ID:R7topd+N0
酒やつまみを持ち込む馬鹿が居るからな…
ストレスの方がヤバい
2025/03/05(水) 02:57:33.55ID:/RXBM3p30
着いてからの1日の調子が今一になるのはある
2025/03/05(水) 04:21:49.04ID:SrzpoJG20
>>1
サキュバスに見えた
夜魔的なやつか…
2025/03/05(水) 04:30:06.52ID:cMDoghkG0
新幹線の倍くらいするけど一度個室のやつに乗ってみたい
台湾への格安チケットより高い
2025/03/05(水) 05:25:01.61ID:8su2xPMD0
妹のオナニーを見て目が合った時の気まずさったら
2025/03/05(水) 07:20:05.08ID:5dBnVslf0
>>3
トンズラ単発
789 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 07:30:10.77ID:Tf70Zdqb0
朝からカフェとかに5000円使うってのは流石に金かけすぎでは
790 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 07:34:05.05ID:Tf70Zdqb0
夜行バスはともかく、出張で新潟から仙台に移動する時は高速バス使ったな。
時間は新幹線で大宮周りの方が早いんだけど、なんかあの遠回りする感が許せなかった。
2025/03/05(水) 07:38:32.20ID:XVmLnc7H0
自宅最寄り駅ー目的地直近のバスならそんな時間つぶす必要なくて便利
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 07:41:56.95ID:cLYub8P80
>>787
いいやん。興奮するわ!
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 07:50:23.33ID:StIwfQke0
>>26
この価格帯なら新幹線を利用した方がいいかな
2025/03/05(水) 08:03:58.07ID:A6q3gqnW0
6年前に神戸のJDとヤルためにバスタから夜行バス乗ったけど身体ゴキゴキで眠れなくて後悔したわ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 08:54:53.22ID:PiEI1jXC0
>>786
フルフラットになれば俺も乗りたいんだけどなー。
道交法改正してほしい。
2025/03/05(水) 08:57:16.89ID:1XoTbAx30
> 朝の身だしなみを整えるためや朝食、時間つぶし、そして夜遅くの時間つぶしのためにカフェなどに入る時間も増えて結局5000円くらい余計にかかっています
しるかボケェ
2025/03/05(水) 08:59:09.66ID:ZqbynwGg0
>>768
中途半端な田舎に住んでるけど、朝刊が深夜の2時とかだから移住したての頃は「恐怖新聞?」な感じだった
2025/03/05(水) 09:04:41.26ID:tX9KUXwQ0
名古屋から岡山の親戚の家に行くときに使ったが、
在来線と違って乗り換えの必要がないんで、
便利だとは思った。
2025/03/05(水) 09:35:02.05ID:9QxZv6ix0
以前は豊田市~福岡市のバスがあって、夜に発ちたいとき助かった。
調べたらもうなくなってたわ。
2025/03/05(水) 09:41:17.51ID:GqYDMOgE0
じゃ男性専用車で
女性専用車は希望を汲むけど高くなる
2025/03/05(水) 12:00:10.77ID:ZzeiiT7y0
青春18切符と高速バスはレジャーなんよ
お得とか余り関係無いの、他人の趣味にアレコレ言う奴はゴミなんよ
2025/03/05(水) 12:15:46.56ID:hzooN2BO0
昼で200キロ程度までなら時々乗る
夜行は無理
2025/03/05(水) 12:26:20.96ID:hlkTu1K+0
がるちゃんに男が来てるのキモい
2025/03/05(水) 12:32:47.40ID:tRpmh6xO0
夜行バスて言うほど安くなくね?東京−名古屋だと新幹線と2千円くらいの差だったような?(繁忙期の3列独立シート)
多少次の日だるくても東京での宿泊費考えたら使うかな?ってレベル
LIVEとか見た後だと新幹線間に合わんし
2025/03/05(水) 13:21:53.59ID:WqH4aKcS0
>>789
どんなカフェ利用してるんだろうな
ドトールやスタバならそんなに掛からないだろうから
お洒落な高級店にでも行ってるのか
2025/03/05(水) 13:34:59.08ID:0jBtxtqk0
早朝も夜もカフェは空いてないから嘘松くさいな
2025/03/05(水) 13:38:54.89ID:K2VdkDG30
ネカフェじゃね?
2025/03/05(水) 13:44:49.19ID:V1v4EkIi0
>>767
そんなに打ち込む趣味?があるほうが気になる
推し活とかか
2025/03/05(水) 13:46:59.63ID:V1v4EkIi0
>>803
迷惑かけて悪いけど
今のネットなんて痴呆老人と社会的弱者、障がい者だらけだぞ
2025/03/05(水) 13:58:42.15ID:cBTcAUAn0
夜行は新幹線の予約が取れない時に使うけど眠れないから現地のネカフェで6時間バックで寝るからお得にならない
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 14:00:11.71ID:XB/FjdkL0
>>804
3列は高級だからねw

どのみち運転手確保できないから10年後にはほぼ消滅してると思う>深夜高速バス
2025/03/05(水) 14:05:17.96ID:UtJtMbRC0
>>811
自動運転実現されてないかなー
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 14:12:38.51ID:fs5dpcJ/0
>>790
その経路の高速道路が無い頃にWEライナー夜行便で仙台から新潟へ移動したことある
夜中に県境近くの町役場かどこかで客扱いして普通に利用者がいた
地元の駅のきっぷうりばで乗車券買おうとしてなかなか見つけられず
係員と一緒にマルスの画面見て四苦八苦した記憶
2025/03/05(水) 14:42:05.95ID:rJFl9ffC0
>>795
お前さ、ニュースとか見ないの?改正されて登場したからNHKでもニュースになってるが、知らないの?
2025/03/05(水) 14:44:29.14ID:3YVgsjas0
この夜行バス定番ネタも寝台バスのニュースがあって掘り起こされてるんだろうからな
2025/03/05(水) 14:49:58.93ID:2tAx0tgF0
乗り物マニアの俺は全く苦にならないわ
他に深夜のSAを探索する楽しみもあるしな

乗ったのは東京〜博多間が最長だが
かつて東京〜長崎間もあった
これに乗り損ねたのがマニアとして心残りだわ
2025/03/05(水) 14:59:27.33ID:RjmeohkU0
>>804
スキーバスの事故とかで規制される前、ツアーバス扱いのころはだいぶ安かった。
今は夜行バスの場合ホテル代が浮くと考えれば安い(場合もある)
2025/03/05(水) 15:07:33.49ID:V1v4EkIi0
何故体力的につらいか?

デブ
→デブだから身体に余計な負担がかかってますまともな見た目維持しよ?
ガリヤセ腰が痛い
→筋肉つけろや筋肉ついてやっと普通だ。あと今までに身体を大事に使ってこなかったツケ
遺伝要素の強い病気
→そらもう仕方ないわ劣等なんだよ
高齢
→近くにおじいちゃん世代いたらこっちが気を遣うわ
2025/03/05(水) 15:12:02.68ID:WqH4aKcS0
>>816
探索出来る程の時間、停車してるのかな
5分か長くても10分程度じゃないの
2025/03/05(水) 15:46:35.41ID:A3wcD6Tu0
>>819
距離にもよるけど高速遠距離バスなら20分から30分の休憩は必ずある。なければ違法。
2025/03/05(水) 16:42:25.84ID:y/1x+UQT0
>>771
年取るとサンライズでも疲れる
飛行機一択
2025/03/05(水) 17:07:18.39ID:Rwrut8aV0
>>782
>>808
いんや
治療のための帰省w
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 18:23:30.50ID:L2ntK4tP0
ドミトリーは年齢制限のあるゲストハウスなんかと同じで四十代越えたら空気読んで使わない気遣いが必要よね
2025/03/05(水) 18:39:20.16ID:8su2xPMD0
ユースホステルみたいに食後の会話を半ば強制しているところもあるし
世界的な安宿のYMCAも日本法人は倒産してしまった
こういうのを考えるとB&Bの低価格ホテルの方が安上がりになった
2025/03/05(水) 18:40:59.50ID:CSsp8f2H0
0.3秒考えれば分かることを、
長文に起こせるのは才能と言うしかない
嫉妬
2025/03/05(水) 18:48:44.03ID:jYeOFGgk0
いびきがーとか言ってる奴の話を聞けば聞くほど、
どこでも寝られる奴にはこれ以上ない便利な交通手段ってことがよくわかるよなw
2025/03/05(水) 19:26:21.03ID:snbBggkE0
>>820
30分って経験ないな
15分から20分くらいが多い
2025/03/05(水) 20:56:40.42ID:d/Mvq4De0
いつも道路でみかける
キラキラ号ってどうなん?
ちょっと乗ってみたい😊
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:01:45.79ID:Zw5yUsBP0
>>754
「いやー、全然寝られんわ。寝なきゃならんのにどうしよう…」
と思うと余計寝られなくなるというのはたまにあるぞ。あんた無いの?
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:09:04.94ID:Zw5yUsBP0
>>812
ほかの人達(歩行者、自転車、その他)が規則正しく動いてくれるなら可能かもしれないけどねえ。今の「何でもかんでも歩行者優先」状態では、企業が二の足を踏むのでは?
2025/03/05(水) 21:12:49.00ID:ho6pv7CZ0
東京駅のマックて5時30分からやってるみたいだが何席あるの?
バスついていったらすでにすごい行列であきらめたが
2025/03/05(水) 21:55:22.80ID:rTeOOgCx0
アラ還だが静かなら長距離でも大丈夫
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:05:08.77ID:zSJa0ySi0
普通に景色見て昼の高速バスとして利用して安いと思ったよ
新幹線も言うほど快適か?
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:05:29.66ID:wu+iHbYS0
>>749
博多東京間で運行して欲しい
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:06:44.13ID:+xZsLLHR0
3日連続で乗ってから言ってねw
2025/03/05(水) 22:10:59.01ID:1ntaPmcV0
学生までの年齢か貧乏人だけだろ
2025/03/05(水) 22:12:51.32ID:NnM0/lnE0
>>835
水曜どうでしょうか
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:13:01.72ID:E1Wx9arD0
大阪〜福岡間ならフェリー最強
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:20:26.49ID:+n58YGtk0
女子がやたら乗っていて自分の前と横にもいた
SAで降りるとき横の女子がケツをこっちに向けていてゴソゴソしてたら半ケツのTバックがモロ見え
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:24:01.81ID:r9ArqKU80
名古屋−長崎のバス乗ったことある
シスターが何人か乗ってた
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:33:48.69ID:AP4g+8QM0
東京から大阪、富山、金沢、仙台、徳島等いろいろ乗ったけど、まあ寝不足で翌日遊びならいいが仕事するのは無理だな
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:34:24.32ID:QvgBnXXK0
3列シートでもダメ?
4列で爆死したから4列は二度とあり得ないんだが
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:35:55.34ID:taDm8xZf0
体のダメージなんて寝てりゃ回復するわ。
金掛けて回復させないならビンボ人に安いのは結局バス一択
ダメージ回復に金をかけるという発想をする金満は初めからバス考える必要無し
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:37:30.32ID:ATOUihFZ0
25ぐらいまでの健康な若者なら夜行バスで移動してもちょっとしんどいなぐらいやろうけど30過ぎて夜行バス使ってる層見たらどういうものかは分かるやろ
普通は当日朝イチの新幹線か飛行機か特別特急利用や
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:38:52.02ID:3OiRiaxN0
東京博多は最悪だったな
ムーンライトながらの方がよっぽど快適だった
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:39:04.71ID:ATOUihFZ0
>>833
グリーン車しか乗らんけど快適
2025/03/05(水) 22:41:05.37ID:YQMMoWVR0
名古屋でライブ見るだけなら行きは高速バス使う
東京7時ごろ出て13時ごろ着くし
名古屋別にご飯食べる以外用事ないんだよな
帰りは新幹線
2025/03/05(水) 22:50:25.64ID:+bVX6Den0
>>838
福岡といっても北九州(新門司)だからなあ
福岡市方面に行くには遠い
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:51:44.89ID:7l4NncYx0
カプセルホテル形式の客席の
バス車両を製造すれば良いと思う。
幅高さ50cmで奥行2mの箱で
廊下からの出入りで客同士がぶつからない様に
工夫された配置。
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:57:27.13ID:e4quldZc0
>>842
4列て左右2列よな?
隣に可愛い女子が来るなら鹿児島〜稚内でも耐えられる
2025/03/05(水) 23:07:39.14ID:8su2xPMD0
昔ブルートレインに乗る時はワクワクした
B個室ってのがあってカプセルホテルみたいな客席が運賃と寝台料金だけで乗れた
2025/03/05(水) 23:08:10.41ID:tRpmh6xO0
>>845
それは乗車時間の問題だろ
リクライニングしないシートで車内が明るい大垣夜行のが快適とかないわ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:09:50.33ID:ETCmEdLN0
夜行長距離バスは、夜間にバスの中で芋虫のように過ごす、という秘密基地感、学生時代のバス旅行をしみじみ思い出しというノスタルジア感を得るもので安いとか安くないとか言う話ではない乗り物です
2025/03/05(水) 23:11:31.73ID:+w3s6esG0
夜食とか買い込んで乗り物に揺られながら一夜を過ごすってなんかワクワクしない?
そんで到着したらしたで早朝ターミナルの雰囲気が好き
金の問題じゃなくてあえて乗りたがる人もけっこういるはず
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:14:28.67ID:0eL/Ncw/0
バスよりも鉄道の気動車の方が楽
夜行で貨物のダイヤの後ろを走る気動車夜行の便とかは無理なのか?
出来たらカプセルホテルみたいなので寝台とか・・
それを3段に詰め込んで奴隷船みたいなので料金安いのを作ったり
高額でも余裕のある個室とかいろいろ繋げれば東京大阪の
バスは減らせるのでは?
まぁエンジンはうるさいだろうけどバスよりマシでは??
2025/03/05(水) 23:21:15.87ID:9J4ZIbX50
>>852
通路に新聞敷いて寝れるからバスよりは快適
2025/03/05(水) 23:27:07.17ID:RFILgrbO0
時間潰しとか言いがかりすぎてわろた
それいい出したら朝一から用事かるなら新幹線は前日入りしてホテル代一泊だ
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:36:37.36ID:8hKp6oPy0
>>857
とはいえ、朝6時に東京で降ろされるでしょ?
9時に予定あるとして、3時間困るんだよね。
マクドナルドなりネカフェなりいったりしたら、
お金使っちゃう。
2025/03/05(水) 23:38:34.87ID:NnM0/lnE0
合わせても新幹線乗るより安上がりだろ
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:53:06.11ID:so1pwbpt0
夜行バス楽しみだったのに外の景色見られなくてガッカリだった
2025/03/05(水) 23:55:56.39ID:20JX/wrU0
金無い時間あるの若い頃で
更に30年近く前ならアリだったけど
今は無しやろな
2025/03/05(水) 23:58:05.12ID:b3Oat22H0
新幹線飛行機は夜中やってないしな
夜行バスの利点はそれと、朝一強制スタンバイ状態で行動できるのがいい
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:59:33.49ID:7thC1zWu0
マイナーリーグの選手が長距離バスに乗って移動してんのに甘えたこと言ってんじゃねぇw
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 00:02:02.31ID:xMM9boOP0
クッソ暑い夏に、超ラフな格好(半袖ハーフパンツのスポーツウェア)で夜行バス乗ったら、
素晴らしく空調が効いてて、寒い思いをしたでござる…
2025/03/06(木) 00:10:42.84ID:wxlSKXJ/0
なんだキャリコネニュースか
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 00:12:29.84ID:l0gtO7kO0
前立腺肥大だし頻尿だし
中途覚醒があって老眼で白内障、
高速バスに乗れるわけが無いわいな。
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 00:12:29.94ID:l0gtO7kO0
前立腺肥大だし頻尿だし
中途覚醒があって老眼で白内障、
高速バスに乗れるわけが無いわいな。
2025/03/06(木) 00:39:42.66ID:ngOM7ccz0
バスは事故リスク高杉
2025/03/06(木) 00:39:54.46ID:JU2A0A+o0
運ちゃんを信頼しないわけじゃないけど、夜の高速は怖い
2025/03/06(木) 00:40:47.23ID:nYZfPGC50
三列シートでJDとセクロスできるからいいよ
2025/03/06(木) 00:55:20.83ID:X4eo3Jaf0
痴呆老人ばかり
2025/03/06(木) 01:05:30.82ID:gzM3AfFP0
>>1
お触りできないんじゃ乗る価値ナシ
2025/03/06(木) 01:11:00.68ID:NMhyMmOZ0
>>858
群馬前橋行のバスに乗れよ
2025/03/06(木) 01:11:27.56ID:NMhyMmOZ0
>>855
日本語で
2025/03/06(木) 01:11:54.35ID:xIobmoNJ0
>>866
トイレ付きバスと尿漏れパッドで何とかなるよ
2025/03/06(木) 01:11:57.41ID:NMhyMmOZ0
>>855
気動車夜行なんて例がないな
2025/03/06(木) 01:12:20.43ID:NMhyMmOZ0
>>855
意味不明
高卒かな
2025/03/06(木) 01:13:24.04ID:NMhyMmOZ0
>>851
運賃と寝台料金なのは当たり前
2025/03/06(木) 01:13:34.21ID:xIobmoNJ0
梅田~博多間のグレースライナーは
最初から全シートがMAXでリクライニングされてて
オフシーズンは片道3000円
2025/03/06(木) 01:14:28.69ID:NMhyMmOZ0
>>851
銀河を想定しているのか
それとも独立した切符ではないが特急券を忘れているといいたいのか
意味不明
2025/03/06(木) 01:15:23.74ID:NMhyMmOZ0
>>846
新幹線はグリーンでも辛い
2025/03/06(木) 01:16:36.72ID:NMhyMmOZ0
>>839
わいせつ物陳列罪とか言ってやれ
2025/03/06(木) 01:17:17.01ID:NMhyMmOZ0
>>830
高速道路
2025/03/06(木) 01:19:34.38ID:vu1vwEm90
休憩の夜のSAが地味に楽しみなんだよね
2025/03/06(木) 01:24:12.43ID:NMhyMmOZ0
>>884
高卒か
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 01:25:49.35ID:x4ai9rQq0
夜通し運ばれて
眠い、身体痛い状態で放り出されて時刻は06時
さあそこからどうしようって考えられるのが若さの特権てもんだわ
もうそんな元気ない、しみじみ思うね、年取ったわ(泣
2025/03/06(木) 01:27:52.25ID:Z1vMMSs20
>>878
A個室っていうグレードの高いものがあった
>>880
急行の寝台列車もあった
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 01:52:40.10ID:1hjWV0Nd0
車輪の上の席で足元が狭いのに前の奴が、思い切り倒してきたせいで狭くて大変だったことがあって以来夜行バスには乗らないことにしている。
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 01:53:51.26ID:HSsA66Sn0
ドナドナ
2025/03/06(木) 02:06:42.32ID:7msKqr8E0
広島ー東京間をドリームスリーパー使ったが、ぐっすり寝れたは
やっぱり人目を気にしなくて良い状況だと、下手に新幹線よりリラックスしてすごく休めた

まあ、全然安くないんだけどね
2025/03/06(木) 03:12:07.52ID:NMhyMmOZ0
>>890
いま広島行無くなったからなぁ
広島へなら2万の価値はあった
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 03:17:04.00ID:xMM9boOP0
>>876
トワイライトエクスプレス瑞風
四季島(正確には気動車じゃないけど、非電化区間も単独で走れる)
2025/03/06(木) 03:32:47.89ID:/uLoLd5n0
昔はマジで安かった
2025/03/06(木) 04:14:20.28ID:Fyr3MWcD0
>>884
夜行だと店閉まってるでしょ
2025/03/06(木) 04:58:15.32ID:nDlFvHo/0
ぽぽっぽ
2025/03/06(木) 05:00:00.49ID:nDlFvHo/0
>>839
まずおまえの性別はどっちだ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 05:31:23.83ID:HSsA66Sn0
疲れる疲れないもあるけど、
長時間ゴトゴト揺れる乗り物に乗ってると脳へのダメージはどんだけなんだろうか

頻度としてはどのくらいまでは大丈夫なのかとか

バスやトラックや電車の運転士も大変だなと思う
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 05:41:43.94ID:UH4mdaal0
香川〜東京の夜行バスは良いね
2025/03/06(木) 05:44:21.54ID:ZdukcmpZ0
移動と宿泊が出来る
2025/03/06(木) 06:16:32.92ID:1rIOstWL0
10代のころ、一回使ったきりだな
東京まで片道7000円お得なんだがね
2025/03/06(木) 06:31:11.39ID:p0ECR2qG0
若い頃は何度か使ったな。ムーンライトえちごも乗った。
今は新幹線1択。やっぱり楽なんだよね
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:07:34.26ID:xMM9boOP0
唯一残った寝台特急のサンライズエクスプレス、楽しいよ
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:09:37.69ID:xMM9boOP0
>>876
あー
他にも北海道には色々あったわ
利尻、だったかな?
まりも
ミッドナイト
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:12:34.92ID:Twe33MAI0
今やえきねっとの早割でかなり安くなるから、お得感が少なくなった
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:13:19.72ID:HLOkJzNi0
寝台列車がないから仕方なくだよ
2025/03/06(木) 07:14:16.21ID:E+YtLn3t0
22日の便の夜行で東京いくんだが取ったバス満席になったあぶなかったな
2025/03/06(木) 07:18:04.20ID:ayBp0XtW0
今はウテシ不足で増便ないから予約遅れると大変やな。
2025/03/06(木) 07:18:36.20ID:CPzq3azo0
>>894
お土産の売店あいてるからそれみるの楽しいよ
2025/03/06(木) 07:24:45.66ID:v6C97p4D0
>>898
金銭的にはLCCが安い。
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:41:15.13ID:v/4WQKXD0
>>849
それ既に
アメリカのカリフォルニア州で実用化されてるよ
10年ほど前から
ベトナムの夜行バスもそれに近い形式

日本では座席ベルトを着用が義務付けられてたのがネックで
(座席ベルト非着用の)ホテル形式のバスが導入できなかった
国交省の制度見直しで2点着席ベルト+事故時に頭部や身体を
保護するクッション等の設置でフルフラット座席導入が可能に
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:45:05.16ID:e2lYjWiC0
田舎で新幹線走ってないから選択肢がバスになるわ
5時間半で休憩3回だけど苦に思った事はあんまないな
年末年始とかパンパンな時はしんどいが
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:47:59.96ID:HOYk0BGQ0
自分で車運転していくと言う選択肢がなぜないの?
クルマがあれば目的地での自由度が抜群だよ。
下道で行けば旅気分で途中も楽しめるよ。
車内で寝られるから宿泊代も浮かせる。
高速代やガソリン代が気になるなら
バイクで下道これ最強。
100Kmたったの425円で行けるよ。
2025/03/06(木) 08:08:40.15ID:Sp7FDWOc0
そういう軟弱なやつには向いてないってだけ。
まちじかんとかのりかえとか色々含めれば悪くはない
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:12:59.81ID:zCe3GVAL0
もう歳だから辛いわ
ライブ遠征で金もったいないから何度か使ったが、眠れないしな
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:14:35.87ID:7iRH6rqG0
アホみたいにホテルの値段が上がったからこうなってんのにいちいち他の業界下げ記事出すなよ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:20:21.86ID:MnDE4k2h0
ホテル→寝るだけで2万円
夜行バス→寝てる間に移動してくれて4千円
問題はフルフラットくらいやろ
2025/03/06(木) 08:24:33.41ID:JBsnLp4V0
>>916
寝るだけでよければカプホで4000円からあるじゃん。
ホテルは滞在中のサービス込みで使うもんだ。
2025/03/06(木) 08:24:45.68ID:9hkf0baI0
ディズニー直行はいつもいっぱいだと取引先のバス会社が言ってた
疲れどうこうより地域によって楽なのかね
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:26:55.25ID:MnDE4k2h0
>>917
取り敢えずホテルは必要ないって事でええんか?
2025/03/06(木) 08:29:45.27ID:FLIjH/6H0
>>492
元は時間=金だってレスなのに何言ってんの?
わざわざ移動日に一泊する時間の方が無駄だろ
2025/03/06(木) 08:44:05.99ID:XQ5NkOpP0
事故で死ぬしな。運転手ガチャ
2025/03/06(木) 08:46:35.77ID:IpOn4/i30
移動がレアすぎるのかずっと外見たりとかして寝られんからマトモに寝たこと無いからなあ
でもまあ今時外の風景なんていくらでも動画で見られるからまあってところなんだが
プレミアムとか使うと身体はバキバキにならないけどやっぱり寝られなかったことしかないw
2025/03/06(木) 08:47:15.06ID:FdhwouwJ0
夜行バスってAVだとこっそり合体してるイメージ
2025/03/06(木) 09:12:13.73ID:i2mz0WbO0
>>902
サンライズ出雲、瀬戸
2025/03/06(木) 09:18:52.31ID:cCLQxEjF0
東京まで夜行バスで行ったことあるけど地獄だった
8000円ケチる対価がこのしんどさとはと思うとやりきれなかった
2025/03/06(木) 09:28:42.42ID:dNXu6Ypj0
1992
東京新大阪 新幹線のぞみ
14430円

現在
14720円

他の物価高を考えると
お得では?
2025/03/06(木) 09:55:47.26ID:JBsnLp4V0
>>919
連泊するならホテル使うのが最終的に便利だな。宿泊荷物かかえてUSJ着の夜行バス降りても扱い困るし。
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 10:21:43.10ID:MnDE4k2h0
>>927
連泊という仮定を持ち出さざるを得ないくらいホテルは必要ないって事でええんか?
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 10:21:53.21ID:KSePdOF70
>>1
いつも使ってる煎餅布団で寝るより快適そう
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 10:41:48.62ID:xMM9boOP0
寝ながら移動出来る、なんて思うけど、ぐっすり眠れたことって無い気がする
大体後のどこかのタイミングでドサっと寝る
2025/03/06(木) 10:44:23.25ID:Lw7hkpkS0
ま、俺は夜行バス乗り込む前に呑み屋で一杯引っ掛けてから乗るからな
そこそこ爆睡
2025/03/06(木) 10:59:44.38ID:FVFWf6Ii0
朝5時にバスタ新宿に到着した後サウナ行こうと新宿駅に行くとほんと大勢の人がホームにいるよな
仕事帰りなのか仕事に行くのか
2025/03/06(木) 11:42:33.47ID:DYHbajqk0
>>197
金に余裕があればな。
節約したいから使うねん。
2025/03/06(木) 11:43:21.59ID:DYHbajqk0
>>207
若くないと厳しいよな。
あとセキュリティ皆無だから気をつけないといかんし
2025/03/06(木) 11:53:22.46ID:wRYVtmlr0
>>933
昨今の深夜バスは別にそんなに安くない
オマエ昔の路線バスじゃない時の価格を想定してるだろ
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 12:12:49.37ID:kGBj7e8o0
よく新幹線始発でってあるけど、乗るためにかなり早起きするのがしんどい、かといって夜行は価格がだいぶ上がって昔ほど利点が無くなってきてるなぁ

仕事でなら新幹線
遊びでなら自家用車になってるわ
別に夜は起きてられるから、バスでゆっくり8時間乗せられるより、自分で運転して6時間でついて仮眠してる方がマシ
2025/03/06(木) 12:34:05.82ID:rCNec85Z0
例えば大阪→東京(千葉)でデズニーに7時前に並びたいなら夜行バス直行便がいいんじゃね
前乗りしてても寝坊したら意味ないし
2025/03/06(木) 12:34:08.89ID:NtwiRRuY0
>>935
週末や繁忙期は高いしな
安いのは閑散期の早期予約の極一部
最安の価格で乗ってる客など極一部か実際は最安で乗ってる客は1人もいなかったりするかもな
2025/03/06(木) 12:59:40.31ID:ucITujms0
フェリーの雑魚寝隣のいびきがうるさくてもう2度と雑魚寝は取らない
2025/03/06(木) 13:30:40.91ID:kP/YRYex0
フェリーは苫小牧まで行ったら33時間掛かり暇過ぎた
高速バスはギリ耐えられる時間
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 13:51:33.50ID:MnDE4k2h0
1番キツいのは飛行機やろ
8時間以上の便は頭おかしくなるで
2025/03/06(木) 14:08:49.55ID:v6C97p4D0
>>926
AIRならLCCで6〜8千、JAL、ANA早割で1万前後だけどな。チケット手配とかマメな奴でないと利用は難しい。
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 14:56:18.07ID:LNpymRFu0
>>941
バスでいける距離は8時間もかかるわけないやん

8時間でも食事と酒は出てくるスマホ弄っても起こられない寝るのも勝手
全然ラクだよね
2025/03/06(木) 15:03:09.44ID:xIobmoNJ0
実家までが空港から遠いから
最寄りの新幹線駅に着く夜行バスが便利なんだよね
神戸や伊丹に着いても更に2時間は移動だし
新幹線で帰るには在来線に1時間以上乗るし
新幹線も乗り換えになるからね

>>884
最近買った「松陰餅」が美味しかった
次は「利休饅頭」を買う予定
2025/03/06(木) 15:12:05.29ID:Vk0iIvkO0
地方都市にいくなら車もありだが
地方から東京に遠征なら車はないない
バスで電車移動のほうが楽で安いし
2025/03/06(木) 15:27:39.52ID:Nbq+w5hn0
海外の僻地行くとこれしか選択肢ないことが少なくない
2025/03/06(木) 15:28:26.49ID:S9E/2rJx0
座席がリクライニングするだけ天国だろ
昭和の大垣夜行や中央線山岳夜行はボックス席で背もたれは垂直
それどころか座席にすら座れず床で寝ている奴も多数いる状態
これだから最近の若者は(以下略
2025/03/06(木) 15:31:46.24ID:NMhyMmOZ0
>>903
どれも客車だろ
2025/03/06(木) 15:33:08.91ID:NMhyMmOZ0
>>849
寝台列車のカプセルでさえ辛かったのにバスの揺れが加わると
2025/03/06(木) 15:36:36.16ID:NMhyMmOZ0
>>947
懐かしいな
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 15:37:50.11ID:hPbxBzq30
今までに帰省で2、3度乗ったかな 東京〜大阪 まあ仮眠程度だな熟睡なんて無理
1度隣席の女性客の足がずっと俺の足にくっついたままな事があったなw そのままほっといたけど
いずれにしろカネかかるけど新幹線でサクッと行くのがええわ
2025/03/06(木) 15:45:18.95ID:Fyr3MWcD0
>>932
それは飲み帰りの人たちだな
2025/03/06(木) 16:10:08.49ID:b/9NGG410
夜行バス前後に予算が必要な人にとってはそりゃ、新幹線なりLCCなりの方が抑えられるでしょうなぁ、、、
2025/03/06(木) 16:17:07.85ID:Y+3IwXXt0
ストレッチしてれば何とかなる
2025/03/06(木) 16:26:59.35ID:mFFbH/HR0
>>954
ストレッチマン!
2025/03/06(木) 16:27:40.17ID:1XCX4DwL0
冬山テント泊で吹雪に比べたらどんな乗り物でも爆睡できる
睡眠力!
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 16:39:59.59ID:iKOZjF8N0
学生の時に大会で釧路→札幌の夜行バス乗った。6時間くらいかな
体育会系の試合の後だから眠れたけど、足むくんでひどかった
20代でもきついわ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 16:40:54.64ID:iKOZjF8N0
>>956
吹雪ってさ、酸素薄いのか眠たくなる感じする
頭ぼんやりするというか
2025/03/06(木) 16:42:08.36ID:V3OFYlxS0
>>1
3列シートのバスを使え
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 17:07:11.62ID:Q4fhWlMc0
>>951
同感です
ライブ遠征で使って、結局疲れて翌日きつかった
寝れないし、変な客が前や横座ると悲しい
2025/03/06(木) 20:05:40.60ID:ElO09oi+0
>>926
これなんだよなあ。物価高を考えると相対的にだいぶ安くなってるんだねえ。 

まあ そのうち鉄道運賃もドーンと値上げするんだろうけど。
2025/03/06(木) 20:20:55.37ID:S9E/2rJx0
まぁ関西〜北九州ならフェリー一択だわな
料金はネット割を使えばバス並み
港に移動する送迎バス(無料)の時間も含めれば19時〜9時まで要するから他で時間を潰す必要もない
船内には風呂、化粧台も完備
これで使わない手はないだろう
2025/03/06(木) 21:29:56.94ID:ln59WdOI0
痔になってアナルから血吹くわ
2025/03/06(木) 21:34:58.80ID:kP/YRYex0
>>961
バスは3千円台からと値下がり激しいから、より新幹線は割高になった
コスパ的には論外だよ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:29:03.52ID:PwsQeSM20
>>886
横たわれるベンチがあればいいけど、日本はそもそも公園が少ないうえ、数少ないベンチは横たわれないようわざわざ細工がしてある。
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:34:39.64ID:PwsQeSM20
30年以上前、豪州のダーウィンからタウンズヒルまで二昼夜かけてバスで移動したが、4列シートで隣り合ったイギリス人のあんちゃんが夜、「自分は足元に横たわるから、お前はシートの座面2つ分使って横たわれ」となかなかサバイバルな旅だった。
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:37:36.31ID:8MyZB9E+0
他党のことはいいからお前は7.6兆円の財源を考えろよ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:39:45.70ID:2OePgb7E0
東京から大阪まで1度だけ乗ったけど腰痛いわ隣のオッサンがキモいわで帰りは新幹線で帰ってきたな
もう懲り懲り
2025/03/06(木) 22:41:17.82ID:1zdeHawy0
年寄の利用者が
「眠るにも体力がいる」
と述べてた
まさに至言
まあ若者向けの乗り物やね
2025/03/06(木) 22:43:54.93ID:Wbnx4ino0
新幹線はいいよねビール飲んでスマホやってればつくし
2025/03/06(木) 23:16:19.66ID:BnWnzhDc0
おまえの挙動顔面のほうがよっぽどキモいわw家に鏡がないのかな?
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:36:34.73ID:QZDbcq1Q0
青春18と夜行バスは話のネタと若い貧乏時代の思い出としてだな
あんなのいい歳コイて乗ってたらバカだよw
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:47:35.97ID:d05ZL3Aw0
ムーンライトながらえちご白馬の復活!
2025/03/06(木) 23:58:17.04ID:EoAM3iOy0
自分は45年前の高3の時、野球部が目出度く甲子園出場したんで@関東 3回戦とも夜行BUS で通ったわ。
お昼までに、学校に行って 観戦申し込み 一旦うちに帰って 夕方、学校に行ってBUSで出発。
翌々朝帰って来る。2回戦は日があったが、3回戦の時は、2回戦から翌朝学校に戻ってきて。うちに帰って 昼にまた学校行って 申し込みして、また夕方出発だったな。 
一部のクラスメートは。どこで探したのか?NETもないのに。 確か??天理教の教会に泊まったとか。1泊1000円??。 ただし朝のお掃除とかお手伝いをしたらしい。
いやー 若かったからな。今やったら心臓麻痺で死んでしまうわ(・∀・)
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 00:16:07.78ID:iuPcaLV30
>>222
俺は三原までだったな
都内から広島までだとほぼ始発から電車乗りっぱなしだろう
帰りはLCCで帰ってきたわ
まじ死ぬよな
2025/03/07(金) 00:24:04.61ID:rFkxbgMq0
ギリギリの衛生環境とプライバシーを守るためには、
座席は最低でも横70cm程度のスペースが必要
それぞれ独立した横3列にすればいい
中央はスペシャルで幅80cmで左右に仕切りを設け、
両サイドは仕切り無しのエコノミーで普通の幅にする。
通路が2本あるので客それぞれが肘掛けを使えるしゆったりとできる。
2025/03/07(金) 00:24:42.34ID:jAf2wbpf0
まあ確かに安いよね
出向先から帰省するのはバスだったな…
いろんな業者のバス使って当たりを探してた
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:00:30.99ID:XTlA09rk0
寝台列車はそこそこ寝れたが、
夜行バスは全然寝れない。
2025/03/07(金) 01:04:00.54ID:nHTBMlQI0
>>846
バスに乗ってる無駄な時間で目的地で色々な事できるからね
俺も新幹線や飛行機しか乗らない
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:14:52.19ID:dtWBMn1k0
トイレ付きとかあっても結局恥ずかしいので使わないという
SAに停まった時できるしな
ただ窓側は気を使う
2025/03/07(金) 01:21:22.34ID:RPRe5diG0
ビールとイカの珍味食うおっさんの臭い攻撃があって、そのあとガアガアうるさいいびき攻撃がある
最低である、おっさんがいなければ良いんだけど
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:30:29.10ID:YtSzUIq90
列車の寝台車のような寝台バスってあまりないけど、どうして?
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:37:09.24ID:dtWBMn1k0
>>982
あるよ
ただ高い 個室だしね
料金は新幹線や飛行機と同等かそれ以上ぐらいだから利用しないかな
2025/03/07(金) 01:47:30.22ID:ddhAj2/20
>>982
シートベルトの着用義務があるから難しい。
2025/03/07(金) 01:57:21.07ID:VYil9v4Z0
>>984
いやなくなった
電車も楽々座席という半カプセルホテルみたいなのがある
2025/03/07(金) 01:59:06.74ID:+U/16Lrn0
ネオ麦茶みたいなのにエンカウントするかも
2025/03/07(金) 02:04:23.86ID:fo/Vp50w0
>>984
最近寝台バスが出来るようになったってニュースになってたろ
調べてから書き込め
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:11:08.68ID:cKaYtCjT0
夜行バスに乗るくらいなら自分の車で遠出したほうがマシ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:14:08.22ID:fUehFVaw0
日本初の寝台夜行バスが登場! フルフラット型シート
https://www.bushikaku.net/article/201588/
これが新幹線より高いわけ! 高速バス"ドリームスリーパー東京大阪号"の実力
https://news.mynavi.jp/article/20170111-bus/
2025/03/07(金) 02:16:31.96ID:BCYZ73/z0
フェリーは全然寝られなかったが バスはどうだろう
2025/03/07(金) 02:20:08.36ID:/JaTSOX90
>>219
最近は乞食インバウンドが乗ってるよ
2025/03/07(金) 02:21:24.44ID:/JaTSOX90
>>341
東阪移動だと新幹線終電間に合わかったリーマンも乗ってたりする
2025/03/07(金) 02:23:42.79ID:mwuR8rf20
ぽぽっぽ(^^)
2025/03/07(金) 02:23:55.75ID:mwuR8rf20
ぽぽっぽ(^^)
ぽぽっぽぽぽっぽ(^^)
2025/03/07(金) 02:24:12.25ID:mwuR8rf20
ぽぽっぽ(^^)
ぽぽっぽぽぽっぽ(^^)
ぽぽっぽぽぽっぽぽぽっぽ(^^)
2025/03/07(金) 02:28:12.28ID:wp3nbHwF0
>>987
ここにいる連中はアタマが古いから、新しいニュースを知らないんだよ

昭和ジジイばっかだから仕方ないね
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:46:09.08ID:WPvFn/OF0
東海道は別だが、東北方面は新幹線を使うと列車分離のリスクがある
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:35:53.97ID:dChIPE5M0
まあ安さだけだよな
民度低い客もいるし、疲れるから自分も新幹線の方が好き
999! 警備員[Lv.5][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/03/07(金) 03:41:05.29ID:GKXgxRX+0
足を伸ばして寝たりお風呂のフェリーだよ
自転車かバイク
2025/03/07(金) 03:41:49.22ID:BCYZ73/z0
電飾施した夜光バスで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 41分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況