これまで支払いは現金のみだった食品スーパー「ロピア」。公式アプリを使ったキャッシュレス決済を導入すると発表しました。
ロピアは、商品の価格を抑えるため、決済手数料がかかるクレジットカードや電子マネーを採用せず、現金のみの支払いにこだわってきました。
12日に九州エリアで導入が始まり、今後は全国の店舗に拡大する方針です。
テレ朝ニュース
2025/03/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/10ea2328fa3623a87bdf6d11cb45f5dac51c66e1
探検
「ロピア」キャッシュレス決済を初導入…公式アプリを使ったキャッシュレス決済を導入すると発表 [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おっさん友の会 ★
2025/03/13(木) 14:20:17.12ID:7IW+v76x92名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:20:59.65ID:1UVER2U90 落とすのに時間かかって長蛇の列じゃない?
2025/03/13(木) 14:21:22.93ID:urEQ4TGu0
現金だけの店って売り上げちょろまかしていそう
2025/03/13(木) 14:21:56.27ID:3PgcbKjS0
公式アプリ?
イラネ
イラネ
2025/03/13(木) 14:21:57.70ID:n5k+uUrr0
またはしご外されたね
先日までキャッシュ派がほめてたのに
先日までキャッシュ派がほめてたのに
2025/03/13(木) 14:22:10.45ID:ZgGDaF7K0
おらの街にはロピアは無い
7名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:22:38.17ID:I2DWC0380 OSドラッグ最強
2025/03/13(木) 14:22:45.20ID:wqXSDrNo0
おそロピア
10名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:23:08.32ID:NYGcQQt80 聞いたことねえし
(´・ω・`)
(´・ω・`)
11名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:23:29.35ID:o5G6io+60 九州エリアのどこにあんだよ
ネット以外で聞いたことないぞ
ネット以外で聞いたことないぞ
12名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:23:30.42ID:5cHaRShg0 大黒天Payと同じようなやつやろ
チャージが死に金になるから誰も使ってないが
チャージが死に金になるから誰も使ってないが
13名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:23:35.04ID:SRLoOJ8R0 店で現金でチャージするタイプだろ
ロピアだけで使えるSuicaみたいな
ロピアだけで使えるSuicaみたいな
14名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:23:54.09ID:G1wXotJr0 こうして高い手数料を避けた独自決済が増えるとますます面倒になる
15名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:24:37.11ID:G9enRhER0 ネピア
ティッシュレス
ティッシュレス
16名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:24:59.92ID:doSeb6NY0 >>5
キャッシュレスといっても公式アプリだから自社のでは?
キャッシュレスといっても公式アプリだから自社のでは?
17名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:25:09.84ID:xqHcbHtx0 majicaみたいなもんか
うちの地元のロピアはカード決済できるから困ってないわ
うちの地元のロピアはカード決済できるから困ってないわ
18名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:25:26.91ID:t+IznYwf0 そんなのラブラブロピアじゃない
20名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:26:01.20ID:ut/nyXyr0 そのお店独自のだろ、それならOK
21名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:27:16.76ID:0GPO1wSL0 >公式アプリ
惨事のはじまり
惨事のはじまり
22名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:27:19.30ID:2fK1LIYu0 ポイントで値引き出来ないからな
23名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:27:29.22ID:3m6PuFOc0 最近はあんま安くないよなここ
24名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:27:30.03ID:UXEgNnAK0 独自キャッシュレスとかゴミ過ぎる
別にレジでピピッてやる事求めてる訳じゃねーのよ
別にレジでピピッてやる事求めてる訳じゃねーのよ
25名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:27:34.10ID:uE9KK4y20 一時期いろんな店が独自電子マネー始めたよね
ほっともっととかTSUTAYAもあったと思う
ほっともっととかTSUTAYAもあったと思う
28名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:27:52.49ID:Lf9VI/w10 ロピアPay要らねw
クレカチャージに手数料かかる
クレカチャージに手数料かかる
29名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:27:53.75ID:iD9JH0150 コレは使わざるを得ない
30名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:28:10.29ID:sRjAjJ6s031名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:28:11.62ID:8QAj9T0Q0 数年前もペイペイやってたろ
最近田舎に進出したから田舎者がそれを知らないのは仕方ないけどソースにはどこにも初導入とは書いてねー
最近田舎に進出したから田舎者がそれを知らないのは仕方ないけどソースにはどこにも初導入とは書いてねー
32名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:28:35.22ID:fkxrBil50 ロピア北加賀屋店が一番近いからたまに行ってるけど
典型的な設計した人は頭良いけど現場がアホって事やってるな
あそこはカートにカゴ2つ積んで家族で来店みたいな場所だから動線をしっかり取るし
特に入口は詰まらないようにめちゃくちゃ広めに作ってるのに
現場がアホだから野菜で入口スペースを半分以下まで狭めて日曜とか人が多い時は
その狭い入口部分で女がまず野菜を見て後ろの位置で旦那がカート止めて入口を通るスペースがなくなって
進めないみたいな状態になってぶつかりおばさんがカートぶつけてにらみ合いしてるのが発生してる
にらみ合いじゃなくてぶつけていった後のおばさんを男が睨んでる姿なら頻繁にある
で、公式サイトからここのロピアこうなってますよって教えようかと思ったが店に完全委託システムらしく
ロピアとして注意するような事もなく店長が公認してる以上言っても意味ないみたいだわ
あれはいつか殴り合いのケンカが起きる
あそこら辺ガラ悪いし
典型的な設計した人は頭良いけど現場がアホって事やってるな
あそこはカートにカゴ2つ積んで家族で来店みたいな場所だから動線をしっかり取るし
特に入口は詰まらないようにめちゃくちゃ広めに作ってるのに
現場がアホだから野菜で入口スペースを半分以下まで狭めて日曜とか人が多い時は
その狭い入口部分で女がまず野菜を見て後ろの位置で旦那がカート止めて入口を通るスペースがなくなって
進めないみたいな状態になってぶつかりおばさんがカートぶつけてにらみ合いしてるのが発生してる
にらみ合いじゃなくてぶつけていった後のおばさんを男が睨んでる姿なら頻繁にある
で、公式サイトからここのロピアこうなってますよって教えようかと思ったが店に完全委託システムらしく
ロピアとして注意するような事もなく店長が公認してる以上言っても意味ないみたいだわ
あれはいつか殴り合いのケンカが起きる
あそこら辺ガラ悪いし
33名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:28:42.27ID:VJcoaMOV0 ニューロピア炎上
34名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:29:25.33ID:wknlbnZi0 独自開発ならもう外国のやつらがアップしてるよ
セキュリティ舐めるな
セキュリティ舐めるな
35名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:29:25.91ID:0D0LTyzA0 ロピアええよな
バーローはイマイチやった
バーローはイマイチやった
イオンも公式アプリを相当推してたたけど、一時ものすごく攻撃を受けてたようで使えないほどて酷かった。最近は脱したようだけど
37名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:29:36.66ID:iuO6uyZa0 >>20
何と戦ってるの?
何と戦ってるの?
38名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:01.03ID:YMl7c2mG0 これプリペイドなんだよ
クレカもプリペイドのチャージには使えるけどさ
ロピア、公式アプリ限定でキャッシュレス決済を解禁 クレカチャージにも対応
クレカもプリペイドのチャージには使えるけどさ
ロピア、公式アプリ限定でキャッシュレス決済を解禁 クレカチャージにも対応
39名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:02.97ID:V0aZkGst0 自社キャッシュレス増えるんかな
セキュリティは大丈夫か?
セキュリティは大丈夫か?
40名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:14.82ID:6RjmiShZ0 どうやって金入れるんだ?
銀行振り込み?
銀行振り込み?
41名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:16.36ID:sgXrhp8I0 ・元肉屋なのに肉が不味い
・税別表記を大きく表示する詐欺商法
・商品は決して安くない
・税別表記を大きく表示する詐欺商法
・商品は決して安くない
42名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:24.44ID:o5G6io+60 どこもここもアプリ入れさせたがるの病気だろ
43名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:39.97ID:XUMvgd2s0 ロピアのピザお得か?あれならトライアルのピザがまだまし
45名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:59.04ID:aDUvzElm0 海老名でロピアに初めて行ったときレジ返品になってしまった
あの規模クレカすら駄目は想像できんかったよ
あの規模クレカすら駄目は想像できんかったよ
46名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:30:59.03ID:lmiIDy4X0 >>23
元々買いだめするファミリー層以外にはあんまりお得感ない店ではある
元々買いだめするファミリー層以外にはあんまりお得感ない店ではある
47名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:31:07.90ID:iiJ+0Itr0 一方、クレジットカードや銀行口座の場合はアプリ上で完結するものの、例えば1万円をチャージすると平日110円、土日は220円の手数料がかかる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f07989a7d05e016d42125ea80f1094b906e5629
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f07989a7d05e016d42125ea80f1094b906e5629
48名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:31:21.01ID:YMl7c2mG0 >>40
現金 または クレカ
現金 または クレカ
50名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:31:46.90ID:RhIz0YuQ051名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:31:53.35ID:JRU8bDiV0 ロピアでしか使えない電子マネーって逆に不便だろ
52名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:31:56.10ID:HnyqjmLV0 これ、クレジットカードチャージだと1.1%の手数料を取るってよ
例えば楽天カードで5,000円チャージすると、楽天ポイント50ポイントもらえるが
ロピアに55円手数料払う
例えば楽天カードで5,000円チャージすると、楽天ポイント50ポイントもらえるが
ロピアに55円手数料払う
53名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:32:00.11ID:iuO6uyZa0 >>47
客が手数料負担来たw
客が手数料負担来たw
54名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:32:09.60ID:dzvmqdIH0 質が良いからティッシュはここのしか買わない
56名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:32:55.13ID:aK92B0nk0 導入するのは大黒天Payかmajicaのどちらかくらいだろ
特に大黒天Payは現金払いみたいなもんやし
特に大黒天Payは現金払いみたいなもんやし
57名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:32:58.53ID:cOAz+GHP0 ロピアって見たことない
>>44 クレジットカードからのプリペイドだと手数料が顧客だけに載って来るんだよナ考えてみると
59名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:33:02.62ID:ut/nyXyr0 >>50
現金が先に手に入るんだからいいんじゃね
現金が先に手に入るんだからいいんじゃね
60名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:33:03.06ID:o5G6io+6061名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:33:15.71ID:G8peYWrt0 安売りは現金仕入れだから売り上げキャッシュレスだといろいろ大変そう
手数料引かれるし
手数料引かれるし
63名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:33:42.54ID:4PuPRZgx0 よくわからんけどチャージはクレカだよね?振込入金とかじゃないよねえ
64名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:33:49.29ID:wZDWjllE0 別に安くない
65名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:33:55.69ID:Wc5n/lqT0 加藤綾子の子供が益々金持ちになる
66名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:34:39.81ID:X+SVLGC60 万代ペイみたいなもん?
万代はアプリ無しでもチャージできるのになー
万代はアプリ無しでもチャージできるのになー
67名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:34:50.00ID:SpBUm2Vq0 肉は驚くほど安いわ
68名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:35:12.09ID:poczY8w/0 レジで山のようなかごを持ってきて現金しか使えないことで怒り出す客がいるんだよ
まぁ初見の人ならそれは仕方ないと思うけどレジに行くまでに壁や床にも案内は貼りまくっとくべきだとも思う
まぁ初見の人ならそれは仕方ないと思うけどレジに行くまでに壁や床にも案内は貼りまくっとくべきだとも思う
69名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:35:25.12ID:eT9AJ4rl0 >>1
▼ 流通ニュース:ロピア/公式アプリでキャッシュレス決済とポイントシステム開始
https://www.ryutsuu.biz/it/r030712.html
> プリペイドチャージの方法は、現金、クレジットカード、銀行口座の3通り。1000円のチャージごとに、100Cずつ付与される。
> チャージ額は1000円~4万9000円(クレジットカードのみチャージの下限が5000円)。
> 「C」はOICグループのオリジナルポイントプログラムの単位で、「C」を使って、特別な体験やアイテムと交換できる。
> 換金、支払いには利用できない。「C」は初夏から開始予定だ。
> なお、クレジットカード、銀行口座のチャージにはシステム利用料がかかり、現金チャージがお得なよう設計されている。
プリペイ型のポイント
オマケ有り
現金チャージ推奨、銀行・クレカは手数料が必要
微妙やな
▼ 流通ニュース:ロピア/公式アプリでキャッシュレス決済とポイントシステム開始
https://www.ryutsuu.biz/it/r030712.html
> プリペイドチャージの方法は、現金、クレジットカード、銀行口座の3通り。1000円のチャージごとに、100Cずつ付与される。
> チャージ額は1000円~4万9000円(クレジットカードのみチャージの下限が5000円)。
> 「C」はOICグループのオリジナルポイントプログラムの単位で、「C」を使って、特別な体験やアイテムと交換できる。
> 換金、支払いには利用できない。「C」は初夏から開始予定だ。
> なお、クレジットカード、銀行口座のチャージにはシステム利用料がかかり、現金チャージがお得なよう設計されている。
プリペイ型のポイント
オマケ有り
現金チャージ推奨、銀行・クレカは手数料が必要
微妙やな
70名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:36:47.40ID:ut/nyXyr0 このインフレの時代に
利用されるだけの情強気取りキャッシュレスバカのせいで
手数料やらポイントやらが価格に上乗せされるのはお断りってことでねw
利用されるだけの情強気取りキャッシュレスバカのせいで
手数料やらポイントやらが価格に上乗せされるのはお断りってことでねw
71名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:36:57.62ID:x96D1XRj072名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:37:07.14ID:F6OGzWHS073名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:37:23.45ID:XVayvXOj0 業務スーパーも独自決済やってるが
ポイント還元率が低くてクレカ使える店ならメリット何もない
ポイント還元率が低くてクレカ使える店ならメリット何もない
74名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:37:35.57ID:YMl7c2mG0 >>63
店は現金スマホはクレカだったような
ちゃんとみたら銀行口座もも行けるようだな
今回導入する「ロピア アプリ支払い」は、公式アプリ上で登録した「マイ店舗」のみ利用できる。「マイ店舗」がキャッシュレス決済に対応するまではチャージや利用はできない。
なお、チャージにあたり、クレジットカード/銀行口座によるチャージの場合は、チャージ額・チャージ日に応じたシステム利用料がかかる。
店は現金スマホはクレカだったような
ちゃんとみたら銀行口座もも行けるようだな
今回導入する「ロピア アプリ支払い」は、公式アプリ上で登録した「マイ店舗」のみ利用できる。「マイ店舗」がキャッシュレス決済に対応するまではチャージや利用はできない。
なお、チャージにあたり、クレジットカード/銀行口座によるチャージの場合は、チャージ額・チャージ日に応じたシステム利用料がかかる。
75名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:38:07.90ID:Nu61JHir0 公式でアプリ作るかいはつひあと全店に端末置くのどっちが安いの?
すでにあるセルフで金払う機械に拡張工事すればいいだけなのに
すでにあるセルフで金払う機械に拡張工事すればいいだけなのに
76名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:38:33.03ID:SpBUm2Vq0 どういうからくりであんなに牛肉を安く売れるのか不思議
77名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:38:39.85ID:kVI+nWbe078名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:38:51.84ID:VriS8VLv0 また囲い込みかよ
80名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:39:11.12ID:avVbzW9E0 つまりキャッシュレス手数料は客待ちなんだろ
これこそ普段キャッシュレス派が唱えてる信仰心が試されるなw
これこそ普段キャッシュレス派が唱えてる信仰心が試されるなw
81名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:39:33.70ID:aDUvzElm0 ロピアは安いほうだと思うわ
わいの生活圏には皆無だけど海老名本厚木世界には溢れている
わいの生活圏には皆無だけど海老名本厚木世界には溢れている
82名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:39:38.51ID:EQMKQVON0 >>32
ロピアは人件費を削減して客へ還元してるので、不満を言っても受け付けない。
ロピアは人件費を削減して客へ還元してるので、不満を言っても受け付けない。
83名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:39:40.88ID:o5G6io+6084名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:39:57.88ID:YMl7c2mG085名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:40:43.87ID:4PuPRZgx086名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:41:06.85ID:SpBUm2Vq0 どの部位でもほぼ単価が変わらないという価格設定も不思議
88名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:41:16.42ID:Bm6K/L5i0 体力のある企業なら、永遠に手数料を払うより初期投資惜しまず自家製キャッシュレス導入もありだわな
89名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:41:44.83ID:cy+RE3qW0 なんだよロピアって
知らんし!
知らんし!
90名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:41:49.82ID:iuO6uyZa0 キャッシュレスは導入するけど意地でもクレカは使わせない固い決意
93名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:42:32.40ID:YMl7c2mG0 >>83
主婦はそれでいいんだが
俺みたいにお小遣い制のやつはクレカじゃないときつい
買った後に妻から貰えばいいんだが毎回だと面倒
それなら手数料払ってでもクレカチャージする
2回ロピアトラップにひっかかった
1回目は仕方ない
2回目は自動精算が見えたから買ったら現金だけだったw
主婦はそれでいいんだが
俺みたいにお小遣い制のやつはクレカじゃないときつい
買った後に妻から貰えばいいんだが毎回だと面倒
それなら手数料払ってでもクレカチャージする
2回ロピアトラップにひっかかった
1回目は仕方ない
2回目は自動精算が見えたから買ったら現金だけだったw
94名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:43:01.87ID:OKm5mDHl0 ロピア松原店
95名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:43:21.11ID:WkdTlqyr0 今日初めて利用したドラッグストアが
買い物→レジ→商品を店員がスキャン→自動値段読み上げ→料金確定→◯番の支払い機にお進みください
くっそ効率的だったわw
セルフレジみたいに仕様が違ってまごまごすることねーし、支払いでもたもたすることもない。
多分、これが主流になるだろ
まぁ補足するとすれば、買い物カゴの重量で該当する支払い機が判別するようになると完璧
間違える客いそうだからな
買い物→レジ→商品を店員がスキャン→自動値段読み上げ→料金確定→◯番の支払い機にお進みください
くっそ効率的だったわw
セルフレジみたいに仕様が違ってまごまごすることねーし、支払いでもたもたすることもない。
多分、これが主流になるだろ
まぁ補足するとすれば、買い物カゴの重量で該当する支払い機が判別するようになると完璧
間違える客いそうだからな
96名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:43:25.86ID:tSfHSvqZ0 >>34
自己紹介かな
自己紹介かな
98名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:43:35.51ID:sybpfSv50 皆地方のガソスタみたいに独自のプリペイドにすればいいのにな
99名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:43:48.04ID:ewsHsV9d0 クレカの手数料をロピアに文句言ってもしょうがないだろ
カード会社に言えよw
抜いてるのカード会社だし
カード会社に言えよw
抜いてるのカード会社だし
100名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:44:11.63ID:2eRgGf2h0 カトパンペイなら使ってやる
101名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:44:15.13ID:U813t4Pm0 日本中全部クレカタッチでいいよ
103名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:44:21.93ID:5zpcgOES0 公式アプリのメンテはそれなりにカネと手間かかるよ
ローカルスーパー系は現金チャージで物理カードが無限増殖の悪夢なんだけど、アプリなんで物理カード増えなくていいネ
105名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:44:59.38ID:960hA7V/0 家の近所にロピアがない
106名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:46:22.64ID:avVbzW9E0 >>87
キャッシュレスのスレだとキャッシュレス派はポイント乞食ではなく利便性の高さで使ってると言い張るから、じゃあ現金より不利なこういう店でもちゃんと使えよって事
キャッシュレスのスレだとキャッシュレス派はポイント乞食ではなく利便性の高さで使ってると言い張るから、じゃあ現金より不利なこういう店でもちゃんと使えよって事
107名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:46:53.36ID:yuO0fV3I0108名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:47:01.94ID:NJnBloKj0 コスモスもキャッシュレス化お願いします
110名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:47:39.76ID:Ho18bRxr0 クレカ3.24%はこの規模だとものすごい損失だからな
現金のみか独自キャッシュレスで手数料0にするのがベスト
現金のみか独自キャッシュレスで手数料0にするのがベスト
111名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:47:44.42ID:vzWXA17p0 公式アプリwww
アホかよ
ファミpayにしとけ
アホかよ
ファミpayにしとけ
113名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:48:03.94ID:kWPyX0e30 トライアルと同じか
115名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:48:10.31ID:oL0sZkW10 ロピアで安いのは大容量の牛肉だけ
コストコみたいに大量買いすれば多少は安くなるが
惣菜も量が多くて一人暮らしには向かない
カード払いが出来ないデメリットの方が勝る
コストコみたいに大量買いすれば多少は安くなるが
惣菜も量が多くて一人暮らしには向かない
カード払いが出来ないデメリットの方が勝る
116名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:48:12.29ID:o5G6io+60117名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:48:23.92ID:mnqd5Ulx0 クレカはもう圧倒的に普及しすぎてるからどうしようもないが
ペイペイやらは手数料を客から取れるよう各社で足並み揃えて規約改定しないと、今のまま大して普及せず淘汰されてくと思うで
ペイペイやらは手数料を客から取れるよう各社で足並み揃えて規約改定しないと、今のまま大して普及せず淘汰されてくと思うで
118名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:48:44.87ID:La9p/dVM0 これ、クレカの手数料を客に負担させているけれど
こんな露骨にやったらカード会社の規約に抵触するだろ
場末の零細店ならともかく、全国展開の大手がこんなことやったら
カード会社から指導が入るだろ
ロピアは馬鹿なのか?
小売りなんて知能の低い社員しかいないから、こんなことになるんだろうけれど
こんな露骨にやったらカード会社の規約に抵触するだろ
場末の零細店ならともかく、全国展開の大手がこんなことやったら
カード会社から指導が入るだろ
ロピアは馬鹿なのか?
小売りなんて知能の低い社員しかいないから、こんなことになるんだろうけれど
120名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:49:24.80ID:plIthrfk0 現金が一番店に負担かからないのに
124名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:50:05.93ID:9Wb2o5XK0 その店でしか使えないキャッシュレスって利用ためらうんだよな
125@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/13(木) 14:50:18.77ID:P3UOZUiM0 ,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
126@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/13(木) 14:50:35.15ID:P3UOZUiM0 俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
127名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:50:41.38ID:IG1YpjMC0 利用客「違う、そうじゃない」
128@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/13(木) 14:50:49.00ID:P3UOZUiM0 希畝胃貨威妃夜羽
129名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:51:19.58ID:La9p/dVM0 >>84
お前、天才
お前、天才
130名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:51:45.35ID:extgqIO60 ただの囲い込み。しかも299円とかわざと釣り銭出るような価格設定でプリペイドをきっちり使い切るのも難しい
132名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:51:51.40ID:YMl7c2mG0 >>95
スーパーはセミセルフが主流
客が楽なのと万引き対策など
2021年スーパーマーケット年次統計調査報告書によると、
スーパーマーケットのフルセルフレジの普及率は23.5%、
セミセルフレジの普及率は72.2%となっています。
スーパーのレジは完全セルフよりセミセルフ主流のワケ
「セルフレジ導入は逆効果」って本当?実態をわかりやすく解説
フルセルフレジ設置企業:1%(2020年:15.8%、2021年:23.5%、2022年:25.2%)
セミセルフレジ設置企業:2%(2020年:64.0%、2021年:72.2%、2022年:75.1%)
スーパーはセミセルフが主流
客が楽なのと万引き対策など
2021年スーパーマーケット年次統計調査報告書によると、
スーパーマーケットのフルセルフレジの普及率は23.5%、
セミセルフレジの普及率は72.2%となっています。
スーパーのレジは完全セルフよりセミセルフ主流のワケ
「セルフレジ導入は逆効果」って本当?実態をわかりやすく解説
フルセルフレジ設置企業:1%(2020年:15.8%、2021年:23.5%、2022年:25.2%)
セミセルフレジ設置企業:2%(2020年:64.0%、2021年:72.2%、2022年:75.1%)
134名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:52:09.47ID:LlCFeBRr0 こんなゴミ使わんわwwwww
135名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:52:12.55ID:GoIFvYyb0 ラムーはクレカ導入とかしないんか
136名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:52:15.17ID:F315e6Nr0 >>124
こういうことがあった
私の電子マネー戻ってくる? 発行元スーパー、突然閉店
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF176JG0X11C22A0000000/
こういうことがあった
私の電子マネー戻ってくる? 発行元スーパー、突然閉店
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF176JG0X11C22A0000000/
138名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:52:30.26ID:BtYeqbf50 いいねー
こういう店が増えてくればポイ活コジキはポイ活コジキ同士で食い潰す、今の現金払いだけが損する決済方法は社会的にも不公平だからな
こういう店が増えてくればポイ活コジキはポイ活コジキ同士で食い潰す、今の現金払いだけが損する決済方法は社会的にも不公平だからな
139名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:52:37.73ID:Ho18bRxr0 コストコもペイ系使えずに独自のマスターカードのみ使用可だからな
あのレベルになるとお客に合わせる必要ないんよな
あのレベルになるとお客に合わせる必要ないんよな
140名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:53:21.71ID:oL0sZkW10 >>136
ガソリンスタンドでもこういう事があるから独自プリペイドは使いたくない
ガソリンスタンドでもこういう事があるから独自プリペイドは使いたくない
142名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:53:47.16ID:1HjM5ZQR0 手数料考えたらこうなるよなって流れ
143名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:54:14.64ID:bVIXcL2X0144名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:54:32.82ID:JaWJCrZ80 これ20万までチャージできるんだな
ロピアで買い物するとすぐ5000円とか超えるし
suicaみたく2万上限だったら微妙だと思った
ロピアで買い物するとすぐ5000円とか超えるし
suicaみたく2万上限だったら微妙だと思った
146名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:54:58.19ID:F315e6Nr0 >>139
Mastercardブランドならどこのカード会社発行のでもええのとちゃうの
Mastercardブランドならどこのカード会社発行のでもええのとちゃうの
148名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:56:09.93ID:R8ZqV+G00 チャージの手数料一覧
https://i.imgur.com/I7hJeb9.jpeg
https://i.imgur.com/I7hJeb9.jpeg
149名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:56:26.17ID:YVUXbNKM0 決済アプリ増えすぎでもう追加で作ってないわ
150名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:56:29.02ID:U+gv1xYZ0 >>3
美容室のことは今関係ないだろ!
美容室のことは今関係ないだろ!
151名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:56:56.20ID:La9p/dVM0 あの商品価格がロピアより安いトライアルですら、クレカチャージ手数料無料なのに(当たり前だけれど)
銀行口座チャージすら手数料取るとは
銀行口座チャージすら手数料取るとは
153名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:57:35.21ID:U+gv1xYZ0154名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:57:36.52ID:H5gthysJ0 自前電子マネーとか一番にいらねえやつだろ
ドンキもぞれだし、たいして安くないから行かないわ
ドンキもぞれだし、たいして安くないから行かないわ
155名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:58:15.31ID:Av3pZJWi0 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1668281.html
この辺読んでみるとかなり微妙
現金以外チャージ有料だとアプリ使用で割引とかないと使う意味ないような
チャージで貰えるCとかいうポイントも1ポイント1円で使えるようなものでもないようだし現金でいいだろって感じだな
この辺読んでみるとかなり微妙
現金以外チャージ有料だとアプリ使用で割引とかないと使う意味ないような
チャージで貰えるCとかいうポイントも1ポイント1円で使えるようなものでもないようだし現金でいいだろって感じだな
156名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:58:22.84ID:ae/linP60 >>148
現金チャージが断然おすすめ0円、いいねー
現金チャージが断然おすすめ0円、いいねー
157名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:58:24.10ID:L9I3JX2a0 キャッシュレス払いが増えて現金のみだった地方スーパーやディスカウントストアも自前のチャージ式キャッシュレス始めるところが多くなったね
客としてはそれぞれでカードなりアカウントなりを作らないといけないから不便極まりないが
そういやマイナカードの役割の一つにこの手のローカル電子通貨の統合プラットフォームとなってキャッシュレス促進があった筈なのになあ…
客としてはそれぞれでカードなりアカウントなりを作らないといけないから不便極まりないが
そういやマイナカードの役割の一つにこの手のローカル電子通貨の統合プラットフォームとなってキャッシュレス促進があった筈なのになあ…
158名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:58:45.50ID:aDUvzElm0 QUICPayでマネフォに流すと捗るぞ
ドンキが日用品になってしまうが
ドンキが日用品になってしまうが
160名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:59:02.02ID:Zz6jTjPo0 >>23
フッ そこは商売だから、、、
フッ そこは商売だから、、、
161名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:59:10.24ID:TC13RujL0 反キャッスレス派も困惑しとるわ
162名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:59:16.01ID:extgqIO60164名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 14:59:46.78ID:vqegZ1hA0165名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:00:08.72ID:YMl7c2mG0 >>136,140
ガソリンスタンドやそのスーパーのように店舗数が少ないところは危険
他は供託金を収めているので楽
そういう店でもチャージするなら1万づつでいいと思う
10万とかチャージはリスクがありすぎる
ーーー
払い戻しが滞る現状には資金決済法にある利用者保護に関する規定が関係している。
同法はカードなどの有効期限が6カ月を超え、3月末と9月末時点の未使用残高が1000万円超の電子マネーについて、
未使用残高の2分の1以上を法務局に供託するよう義務付けている。違反行為には6月以下の懲役や50万円以下の罰金が科されることがある。
発行元が破綻した場合、供託金を利用者への返金に充てる仕組みだが、京田辺店のカードは未使用残高が1000万円以下のため規制対象外だった。
ガソリンスタンドやそのスーパーのように店舗数が少ないところは危険
他は供託金を収めているので楽
そういう店でもチャージするなら1万づつでいいと思う
10万とかチャージはリスクがありすぎる
ーーー
払い戻しが滞る現状には資金決済法にある利用者保護に関する規定が関係している。
同法はカードなどの有効期限が6カ月を超え、3月末と9月末時点の未使用残高が1000万円超の電子マネーについて、
未使用残高の2分の1以上を法務局に供託するよう義務付けている。違反行為には6月以下の懲役や50万円以下の罰金が科されることがある。
発行元が破綻した場合、供託金を利用者への返金に充てる仕組みだが、京田辺店のカードは未使用残高が1000万円以下のため規制対象外だった。
167名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:00:15.71ID:v+3v3IhR0168名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:00:19.63ID:QcBaKAQk0 アプリかよ
ICカードなら使うけどアプリはめんどくせぇからいらね
paypayとかも一切使ってない
ICカードなら使うけどアプリはめんどくせぇからいらね
paypayとかも一切使ってない
170名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:00:50.96ID:Kydlld2u0 ロピアペイなんていらんやろ
求められてるのは他のペイや
求められてるのは他のペイや
171名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:01:19.93ID:La9p/dVM0 国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2013_44.html
日本国内のカード会社では、会員がカードを提示して取り引きを求めた場合、現金取引を行う顧客と異なる代金を請求してはならないことを、加盟店側の守るべき規約で定めていることがあります。
このような場合、商品やサービスの代金として表示している価格とは別に、クレジットカード手数料を消費者に対して求めることは、加盟店規約違反になる可能性があります。
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2013_44.html
日本国内のカード会社では、会員がカードを提示して取り引きを求めた場合、現金取引を行う顧客と異なる代金を請求してはならないことを、加盟店側の守るべき規約で定めていることがあります。
このような場合、商品やサービスの代金として表示している価格とは別に、クレジットカード手数料を消費者に対して求めることは、加盟店規約違反になる可能性があります。
172名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:01:37.45ID:0MCb7Of30 スマホを使わせるのは害意があるってこと
173名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:01:49.08ID:MHL0vwyt0 トライアルと一緒なんじゃね?
176名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:03:31.08ID:ooLrztYP0 ロピアのヘビーユーザーだからポイントしょぼくても入っちゃうんだけどね
178名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:04:11.75ID:Cb5Sj37A0 アプリ?手数料で物上がるし
スマホに入れたくない。邪魔。
スマホに入れたくない。邪魔。
179名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:04:17.65ID:IhDb+eWy0 こういうのこそ国営でマイナンバーペイやるべきじゃないの?
中小企業は手数料0%でさ
中小企業は手数料0%でさ
180名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:04:47.08ID:BtYeqbf50181名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:04:52.99ID:q1gQXVmk0182名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:04:53.04ID:EZvrER+h0 まあ今どき囲い込みすんのは当然だわな
正直現金決済止められるならどこも止めたたいだろうな
正直現金決済止められるならどこも止めたたいだろうな
184名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:06:57.95ID:6OiSeNwd0 EUでは手数料上限0.3%なのにそれでもカード会社経営成り立ってる。
日本の手数料は暴利過ぎ
日本の手数料は暴利過ぎ
185名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:07:31.89ID:La9p/dVM0 大手量販店がやっているみたいに、ポイント付与率で現金とクレカに差をつけるのはセーフ
クレジットカード手数料との名目で手数料取ったらアウト
クレジットカード手数料との名目で手数料取ったらアウト
186名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:07:50.22ID:pYVJ/kWa0 コード決済の手数料分上乗せしてくれていいから楽天ペイに対応してくれ
187名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:08:44.20ID:7Yici5Wo0 現金集めて夜逃げすると
191名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:09:21.41ID:mSTgoQE+0 ドンキのマジカ払いみたいなのいいよな
スーパーでもそういうの多くなった。
スーパーでもそういうの多くなった。
193名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:09:50.52ID:dh9SG/DC0 ユータカラヤ
肉の宝屋
肉の宝屋
194名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:10:43.38ID:iuO6uyZa0 >>179
JPQRというのがあったはずだがどうなったんだろう
JPQRというのがあったはずだがどうなったんだろう
196名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:12:06.23ID:gWApnGRN0 >>148
断然オススメも何も金利もなしで
店に資金調達させてあげてる(お金を貸してあげてる)と考えれば
他のフィンテック業者だってこうあるべきだと思うけど
中には給料までキャッシュレスでなんていう
お人好しがいるのが本当に信じられない
もっとも、アメリカとかで流行ってるBNPLとかは
客の支払いを先に建て替えてるワケだから
同じキャッシュレスの類いと言えども
手数料を取って当たり前だと思うけど
断然オススメも何も金利もなしで
店に資金調達させてあげてる(お金を貸してあげてる)と考えれば
他のフィンテック業者だってこうあるべきだと思うけど
中には給料までキャッシュレスでなんていう
お人好しがいるのが本当に信じられない
もっとも、アメリカとかで流行ってるBNPLとかは
客の支払いを先に建て替えてるワケだから
同じキャッシュレスの類いと言えども
手数料を取って当たり前だと思うけど
197名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:12:52.17ID:La9p/dVM0 >>184
それはからくりがあって、欧米はリボ払いがスタンダードだから
手数料ではなく金利で稼ぐんだよ
日本みたいに、カード年会費無料、一括払いやボーナス一回払い手数料無料で
加盟店手数料0.3%でやっていけるわけがない
昔は日本のカード会社はキャッシング金利で稼いでいたが、過払い金払わされて
制限超過利息貸付が禁止されたから、ほぼ加盟店手数料一本で商売しているんだから
それはからくりがあって、欧米はリボ払いがスタンダードだから
手数料ではなく金利で稼ぐんだよ
日本みたいに、カード年会費無料、一括払いやボーナス一回払い手数料無料で
加盟店手数料0.3%でやっていけるわけがない
昔は日本のカード会社はキャッシング金利で稼いでいたが、過払い金払わされて
制限超過利息貸付が禁止されたから、ほぼ加盟店手数料一本で商売しているんだから
198名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:15:04.47ID:QsJR9PKY0 スーパーがよくやってる自前のチャージタイプな
いっそ現金なら3%引きのフェルナ方式でいいわ
いっそ現金なら3%引きのフェルナ方式でいいわ
199名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:15:54.92ID:T78tGasv0 他所の会社に手数料払うのは嫌がるくせに、客から手数料取ると言うアコギな商売
200名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:16:46.66ID:pCIqptko0 残念ながら予想通りの独自マネー
201名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:17:18.78ID:X1lwYOq10 こういうのは結局流行らず
マイかい説明する度にレジが止まって
従業員がブチ切れて
3年以内に使用禁止になるんだよな
マイかい説明する度にレジが止まって
従業員がブチ切れて
3年以内に使用禁止になるんだよな
203名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:18:08.17ID:fn6FwOPx0 こういうので良いじゃないか
なんか関係ないのに手数料チューチューされるよりぜんぜん良いわ
なんか関係ないのに手数料チューチューされるよりぜんぜん良いわ
204名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:18:18.65ID:TN9jG8WZ0 現金決済より店にとってありがたいプリペイドやんか
それならやるわな
それならやるわな
205名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:19:28.80ID:WkdTlqyr0 セルフレジはどーーも好きになれない
仕様が店によって違うし
タッチボタンの位置がわかりずらいし
数個買ったらいちいち聞いてくるし
なにより「盗む気も無いのに間違えるといけないプレッシャーが辛い」
仕様が店によって違うし
タッチボタンの位置がわかりずらいし
数個買ったらいちいち聞いてくるし
なにより「盗む気も無いのに間違えるといけないプレッシャーが辛い」
206名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:19:49.54ID:QsJR9PKY0 >>197
カードはそうなんだろうけどキャッシュレス決済だけなら0.3%でもいけるんじゃね
それができないならキャッシュレスもここまで
カードがあってもカード社会にならなかった様にキャッシュレスも現金も混在したままめんどくさくてややこしい日本人仕草に落ち着くな
カードはそうなんだろうけどキャッシュレス決済だけなら0.3%でもいけるんじゃね
それができないならキャッシュレスもここまで
カードがあってもカード社会にならなかった様にキャッシュレスも現金も混在したままめんどくさくてややこしい日本人仕草に落ち着くな
207名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:19:51.51ID:LY1XE3Pt0 自分をロピアに縛るために使うアプリ?
208名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:20:01.28ID:7jmGo33P0 たかがスーパーの買い物の取引の間に入りこまれて手数料持ってかれるとか腹が立つわ
209名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:20:31.99ID:k1BVwmt30 キャッシュレスガイジがキャッキャするどころか一番めんどくさいタイプの独自系やな
210名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:20:56.07ID:YMl7c2mG0 >>184
ヨーロッパもか
アメリカはリボ地獄だからな
米カード金利21%、過去最高で低所得層直撃 増える延滞
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30E990Q4A031C2000000/
米主要クレジットカード大手の2024年7〜9月期決算が出そろった。
カード利用は引き続き増えて消費全体の底堅さを示した一方、低所得層の間で延滞が増加。
高金利下でカード金利は年21%と過去最高になるなど、低所得層の負担は重くなる一方だ。
米国のクレジットカード利用者調査「51%がリボ払いの負債を抱えている」ことが明らかに
2024/09/19 09:04
ヨーロッパもか
アメリカはリボ地獄だからな
米カード金利21%、過去最高で低所得層直撃 増える延滞
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30E990Q4A031C2000000/
米主要クレジットカード大手の2024年7〜9月期決算が出そろった。
カード利用は引き続き増えて消費全体の底堅さを示した一方、低所得層の間で延滞が増加。
高金利下でカード金利は年21%と過去最高になるなど、低所得層の負担は重くなる一方だ。
米国のクレジットカード利用者調査「51%がリボ払いの負債を抱えている」ことが明らかに
2024/09/19 09:04
211名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:21:09.46ID:TN9jG8WZ0212名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:21:12.23ID:xKRH1gvX0 くれかモそうだけれど
なんで企業どうしてアプリを作らないの
各器具用が基本機能だけ同じで連結するようにすれば
外注でのシステム運用の必要が無いのになぜしないのか
なんで企業どうしてアプリを作らないの
各器具用が基本機能だけ同じで連結するようにすれば
外注でのシステム運用の必要が無いのになぜしないのか
213名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:23:01.52ID:BIP2NcV70 オーケーのキャッシュレスはペナルティ課すシステムをパクればいいのに
何故、めんどくさいシステムにするw
修羅の国川崎とシャレオツ横浜の違いか
何故、めんどくさいシステムにするw
修羅の国川崎とシャレオツ横浜の違いか
214名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:23:04.70ID:ffM3eE+B0 スイカ以外要らね
他の決済アプリ使いずらいわ
他の決済アプリ使いずらいわ
215名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:23:52.88ID:mx2W6z+N0 カトパンの意見も聞いたのか?
216名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:24:29.70ID:yjal9sX10 これは悪手では?
よほど低料金でシステム開発・運用契約でもできたのだろうか?
よほど低料金でシステム開発・運用契約でもできたのだろうか?
217名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:24:45.45ID:QHW03mWI0 めんどいんだよな専用って手数料浮かす為だからクレカ連携が出きんのばっかだから倒産もあるしガッツリ入れられんし
218名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:24:47.69ID:YMl7c2mG0 年度が違うんだがドイツやイタリアは日本より現金払い多いんだな
ヨーロッパのキャッシュレス決済の普及率は?
ヨーロッパのキャッシュレス決済の普及率は国によって異なりますが、キャッシュレス化が進んでいるとはいえ現金での支払いが一般的です。
キャッシュレス決済の普及率(国別)イギリス:64.2%(Wise、フランス:51.2%(Wise、イタリア:33.4%(Wise、 ドイツ:2020年時点で21.3%(cashier-pos.com
日本のキャッシュレス決済比率は、2023年で39.3%に達しました。
決済手段別では、クレジットカードが83.5%、コード決済が8.6%、電子マネーが5.1%、デビットカードが2.9%でした
ヨーロッパのキャッシュレス決済の普及率は?
ヨーロッパのキャッシュレス決済の普及率は国によって異なりますが、キャッシュレス化が進んでいるとはいえ現金での支払いが一般的です。
キャッシュレス決済の普及率(国別)イギリス:64.2%(Wise、フランス:51.2%(Wise、イタリア:33.4%(Wise、 ドイツ:2020年時点で21.3%(cashier-pos.com
日本のキャッシュレス決済比率は、2023年で39.3%に達しました。
決済手段別では、クレジットカードが83.5%、コード決済が8.6%、電子マネーが5.1%、デビットカードが2.9%でした
219名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:26:04.95ID:q1gQXVmk0 >>210
経済が成長すると言う前提なら借金した方が有利な局面もあるけど、金利20%で生活費支出のリボ払いだと、ちょっと話にならないかな。
経済が成長すると言う前提なら借金した方が有利な局面もあるけど、金利20%で生活費支出のリボ払いだと、ちょっと話にならないかな。
220名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:26:20.80ID:TN9jG8WZ0 >>207
キャッシュレス化が遅れてるから日本は遅れてるとか堀江みたいなのが言ってるけど
店としては現金が一番ありがたい
売れた瞬間に在庫が現金に変わるから
プリペイドはそれよりありがたくて売れる前から在庫が現金化されている
ただしカードでチャージした場合はそうならないのでわざわざ手数料取って現金推奨にしてる
キャッシュレス化が遅れてるから日本は遅れてるとか堀江みたいなのが言ってるけど
店としては現金が一番ありがたい
売れた瞬間に在庫が現金に変わるから
プリペイドはそれよりありがたくて売れる前から在庫が現金化されている
ただしカードでチャージした場合はそうならないのでわざわざ手数料取って現金推奨にしてる
221名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:26:41.10ID:zm4pCdZS0 値段上がるなこりゃ
222名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:26:57.75ID:d1In5KN50 カトパン勝ち組やな
223名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:28:54.44ID:pCIqptko0 万代ペイですらめんどくさいのにロピア専用とか作れねぇよ
224名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:29:00.77ID:xiQsG/du0 近所のスーパーが独自の決済導入してから全然行かなくなった
ポイントカード切り替えるのがめんどいんだよね
まぁ最寄りのスーパーはいろんな決済使えるから問題ないけど
ポイントカード切り替えるのがめんどいんだよね
まぁ最寄りのスーパーはいろんな決済使えるから問題ないけど
225名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:30:01.33ID:dq4h9qdC0 なんでこんなまどろっこしい事してんの?
228名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:32:13.56ID:nGikbHHK0 >>1
これで経費が増えて商品価格が値上がりするな
これで経費が増えて商品価格が値上がりするな
229名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:32:47.39ID:41kaRNRd0 カトパンも路チュウも見かけないなそこでは
230名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:32:50.53ID:iuO6uyZa0 >>227
ポイントと交換できる特別な体験やアイテムの詳細待ちだね
ポイントと交換できる特別な体験やアイテムの詳細待ちだね
231名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:33:39.07ID:NTC8GZT00 店で財布を忘れたことに気付いた場合以外に使い道がない
232名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:34:16.58ID:qWXlMr0L0 >>221
うわぁ~、やめてください
うわぁ~、やめてください
233名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:34:56.03ID:S4XLQxx60 キャッシュレス導入はいいけどそれで値上げはやめてね
234名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:34:58.02ID:ojqZM2H40 公式?何それ?
大手の有名決済サービスは使えないって事?
そりゃ日本人は何時までも現金使うわな
大手の有名決済サービスは使えないって事?
そりゃ日本人は何時までも現金使うわな
235名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:35:12.73ID:L9I3JX2a0236名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:35:14.86ID:P9npAMy70 倒産したらパーじゃん
237名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:38:10.76ID:rYLvn7RY0 PayPayとかに手数料を持っていかれるくらいなら自分らでってことか。
他もそういう流れになるのかねぇ。
スマホが決済アプリだらけになるなw
他もそういう流れになるのかねぇ。
スマホが決済アプリだらけになるなw
238名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:38:12.62ID:uX641APJ0 そいやロジャースとか業務スーパーベルクとかもチャージ式やってるな
239女(30代)
2025/03/13(木) 15:38:33.66ID:oQOdNqMz0 Suica使えるようにしてよバカロピア
あたしがロピア行かない理由はスイカ使えないからなんだよ
(=`ω´)💢
あたしがロピア行かない理由はスイカ使えないからなんだよ
(=`ω´)💢
241名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:39:24.34ID:C+A8A7MD0 >>238
業務スーパーは導入してから値段少し上がった気がする
業務スーパーは導入してから値段少し上がった気がする
242名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:39:35.15ID:oT4VlFMe0 なるほど
チャージに手数料とるってことか
チャージに手数料とるってことか
243名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:39:45.31ID:F315e6Nr0 >>223
万代は他の電子マネー、クレジットカード、コード決済が
使えるようになったからmandai payはいらんな
http://mandai-net.co.jp/credit/index.rb
https://www.mandai-net.co.jp/service/point/
万代は他の電子マネー、クレジットカード、コード決済が
使えるようになったからmandai payはいらんな
http://mandai-net.co.jp/credit/index.rb
https://www.mandai-net.co.jp/service/point/
244名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:41:01.21ID:9b5qaga60 一時期のプリペイドカードみたいなもんやな
245名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:41:57.44ID:pTXwaSBi0 そーいう誰かさんの受け売りは真に受けないほうがいいよ
実際は全然違うから
まあ5ちゃんのおぢさんに言ってもわからんかw
実際は全然違うから
まあ5ちゃんのおぢさんに言ってもわからんかw
246名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:42:13.25ID:k8REPL3R0 >>223
業務スーパーも独自から結局クレカOKにして商品価格が上がった
業務スーパーも独自から結局クレカOKにして商品価格が上がった
247名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:44:25.37ID:pTXwaSBi0 ほんとにそんな理由で値段があがったのか?
どんだけ思考停止なんだろこいつら
どんだけ思考停止なんだろこいつら
248名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:46:51.52ID:AZ2mNkIP0 公式アプリ限定とかこういうのがクズなんだよな
電子決済はデジタル円をまず義務付け、他の決済もあっていいが円は絶対使えることとしなきゃダメよ
電子決済はデジタル円をまず義務付け、他の決済もあっていいが円は絶対使えることとしなきゃダメよ
249名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:48:13.70ID:oT4VlFMe0 金を持たない利便性なんてのは方便で
ちょっとでも安い方ポイント付く方に流れるだけだわな
ちょっとでも安い方ポイント付く方に流れるだけだわな
250名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:49:05.10ID:iV02AgcR0 公式アプリ経由www
251名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:53:43.77ID:pGXSeAxz0 ロピアって仙台駅前にあるあのいつも混んでるスーパーかな?
量がやたら多い
量がやたら多い
252名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:54:03.15ID:kZzvaPGC0 それよりロピアはぱっと見でっかいけどよく見たら高さがそんなになくて薄っぺらいシンガポールチキンライスを何とかしろ。
253名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:54:17.89ID:QsJR9PKY0 こういうのって他のキャッシュレス決済と分けて考えた方がいいと思うの
255名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:56:49.32ID:H5rR4avz0 店でチャージの電子マネーのカード無しバージョンだろ
ここまで徹底していると好感がもてるな
ここまで徹底していると好感がもてるな
256名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:57:08.72ID:EoR8x0LV0 トライアルと共通化してくれ
257名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:57:56.83ID:EoR8x0LV0 ちなみに額面の半額を国債で買うんだからな
国の借金がまた増える
国の借金がまた増える
258名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:58:22.37ID:qWXlMr0L0 >>251
そう、ヨドバシビルにある
そう、ヨドバシビルにある
259名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:58:24.66ID:5vPM1ew20 公式アプリwww
もう俺のスマホはアプリでお腹いっぱい
もう俺のスマホはアプリでお腹いっぱい
260名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:58:30.45ID:ZXrkceJW0 ロピアの年間売上 2,068億円
キャッシュレス決済を導入した場合
7割の客がキャッシュレスを利用すると仮定して
キャッシュレス売上が 1,448億円
キャッシュレス手数料率を2%と仮定すると
キャッシュレス年間手数料は 29億円
キャッシュレス決済を導入した場合
7割の客がキャッシュレスを利用すると仮定して
キャッシュレス売上が 1,448億円
キャッシュレス手数料率を2%と仮定すると
キャッシュレス年間手数料は 29億円
261名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 15:59:14.03ID:Ivc99iPr0 生活圏内にないので好きにしてくれ
263名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:00:08.82ID:TnpL/13o0 別にそこまでして行かないから大丈夫
264名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:01:56.34ID:ZXrkceJW0265名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:02:16.19ID:Qn+QMF2G0 そういや話ズレるかもしれないけど、トライアルに西友吸収されたら決済どうなるんだろ?そのままかな?
266名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:03:04.41ID:PXR1aRh30 常連向けか
267名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:03:37.41ID:yIdcaWr+0269名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:05:14.37ID:T/NN72030270名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:06:32.68ID:r0SELGGL0 ロピアのみの電子マネーじゃ現金の方がマシだろw
271名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:07:36.51ID:kLx9C0sV0272名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:07:42.90ID:sgABZEiG0 >>106
ロピア専用だから利便性が低い
ロピア専用だから利便性が低い
274名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:08:20.98ID:oDxQ0PsA0275名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:08:53.69ID:aXqlrVin0276名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:09:32.30ID:bHmLrMIS0 入れない。これに限らず滅多に入れない。
スマホ画面をアプリでゴテゴテにしたくないんで
スマホ画面をアプリでゴテゴテにしたくないんで
278名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:09:37.60ID:YfrU0VZ30 プーチン死ね
279名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:09:41.60ID:DZQ+Hn5Q0 どこのローカルスーパー?
280名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:09:56.16ID:SVwQEqR50 客にとって一番意味ないローカルプリペイドか
281名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:10:10.10ID:gPnWj0bG0 その企業のだけとか管理面倒くさい、なるべく管理減らしたいのにさ
でもまあ企業としての色々検討しての選択なので何も言わん
が、得意の肉でも大パックばかりで多すぎて買えん、大家族なんて少ないだろ、多すぎて最後残った古くなったの食いたくないわ、古いのは安くて当たり前よ、結局安くない
小さいパックもっと出してくれ!
でもまあ企業としての色々検討しての選択なので何も言わん
が、得意の肉でも大パックばかりで多すぎて買えん、大家族なんて少ないだろ、多すぎて最後残った古くなったの食いたくないわ、古いのは安くて当たり前よ、結局安くない
小さいパックもっと出してくれ!
282名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:10:41.78ID:EdK8fBXD0 ロピアアプリの中の人はバリューデザイン社の決済プラットフォームなのか
https://www.valuedesign.jp/
https://www.valuedesign.jp/
283名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:11:46.17ID:28UKSfTN0 キャッシュレスと言いながら、プリペードの利点の
金だけチャージして使わない奴の死に金が
もしかして目的だったりしてw
金だけチャージして使わない奴の死に金が
もしかして目的だったりしてw
285名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:13:52.72ID:2PaeosWo0 >>283
死に金が発生しそうだから使える場所が限定のプリペードは避けてる
死に金が発生しそうだから使える場所が限定のプリペードは避けてる
286名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:14:30.18ID:Hg9smzt30 これもテレビの提灯番組で大々的に宣伝すんのかね
287名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:14:30.68ID:1HjM5ZQR0 現状で集約する理由無いし
288名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:14:58.81ID:gPnWj0bG0 まあうちの市に進出してきたから言うんだけどさ
量多すぎて食べる日数かかりすぎて古くなるから結局安くない
二人家族を基本にしてよ、足りなければ買い足すからさ、山盛りなパックの多いのは勘弁
量多すぎて食べる日数かかりすぎて古くなるから結局安くない
二人家族を基本にしてよ、足りなければ買い足すからさ、山盛りなパックの多いのは勘弁
289名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:15:00.36ID:ZXrkceJW0 >>269
?
?
290名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:15:02.75ID:QsJR9PKY0 >>260
暴利やな 現金にいくらかコストがかかろうがキャッシュレス決済会社にお小遣いあげる義理は無いわな
暴利やな 現金にいくらかコストがかかろうがキャッシュレス決済会社にお小遣いあげる義理は無いわな
291名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:15:41.44ID:hf6yuWVl0 ttps://oicgroup.co.jp/about
ここってホームページに韓国料理の写真をのっけて「日本食を世界に」とか書いてるとこでしょ
韓国系なん?
ここってホームページに韓国料理の写真をのっけて「日本食を世界に」とか書いてるとこでしょ
韓国系なん?
292名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:15:43.94ID:um3m5r7H0293名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:17:41.08ID:nudJg58P0 九州エリアからなのか?
ありがたいけど何故
ありがたいけど何故
294名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:17:48.35ID:Ho18bRxr0295名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:17:55.20ID:WTSkxN7D0 とにかくららぽーと海老名のロピアは混み過ぎ
296名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:18:15.69ID:ZvNX38qh0 クレジットカードチャージ手数料土日2.2%
https://i.imgur.com/5xYRcCb.jpeg
https://i.imgur.com/5xYRcCb.jpeg
297名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:18:47.67ID:oT4VlFMe0 スーパーやホムセンだと独自電子マネー多いし
他のキャッシュレスは増えるどころか減ることもあるし
ふらっと立ち寄る飲食チェーンとはまた別の基準があるわな
他のキャッシュレスは増えるどころか減ることもあるし
ふらっと立ち寄る飲食チェーンとはまた別の基準があるわな
298名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:19:37.65ID:FRHE61Aj0 売ってるものがやたらと量が多い割に冷静に計算するとそれほど安くない
年会費無料版のコストコの食料品売り場だけって感じ
年会費無料版のコストコの食料品売り場だけって感じ
300名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:20:13.55ID:aV1v2tjM0 なんでやねん
301名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:20:29.57ID:QsJR9PKY0 この手のキャッシュレスが増えたとして
便利か?
便利か?
302名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:20:58.53ID:1HjM5ZQR0 大手ほど自分で管理した方が良いし
303名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:21:52.41ID:r0SELGGL0 こんな事する開発費が無駄だろw
客は既存のキャッシュレスが使いたいんやで
客は既存のキャッシュレスが使いたいんやで
304名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:22:23.19ID:B0JZt1hf0 >>26
自前のキャッシュレスって無金利で金を借りられるようなもんだからコストどころかメリットしかないよ
自前のキャッシュレスって無金利で金を借りられるようなもんだからコストどころかメリットしかないよ
305名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:23:10.86ID:vqegZ1hA0 あーなんだ、グックくっさw
308名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:24:30.33ID:ePBzesVP0 独自アプリとか消費税20%引かれそう
309名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:25:35.21ID:gPnWj0bG0 >>291
店内でも韓国系客も想定してるように見えるよね
まあ川崎が本部だからじゃね?
経営は前から日本人ぽいような
最近進出してきた店だからよくわからないけどさ、まあ品質よく安ければそんなことどうでも良いけど
あととにかく小パック多くしてくれ、多すぎて期限までによう食えん
店内でも韓国系客も想定してるように見えるよね
まあ川崎が本部だからじゃね?
経営は前から日本人ぽいような
最近進出してきた店だからよくわからないけどさ、まあ品質よく安ければそんなことどうでも良いけど
あととにかく小パック多くしてくれ、多すぎて期限までによう食えん
310名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:25:44.20ID:/aSLSGmP0 南船橋にあるスーパーだよね
先日ララアリーナでの用事がてらここで買い物して久々に現金で払ったわw
先日ララアリーナでの用事がてらここで買い物して久々に現金で払ったわw
311名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:27:22.70ID:F315e6Nr0 ローソンがダイエーグループだった時に
クレジットカードが使えるようになったけど
当初はダイエーグループだったOMCカード、
ローソンとOMCが発行してたローソンカード
しか使えんかった
クレジットカードが使えるようになったけど
当初はダイエーグループだったOMCカード、
ローソンとOMCが発行してたローソンカード
しか使えんかった
312名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:27:43.81ID:OZtEW68C0 ラ・ムーの大黒天payと同じようなもんか?
313名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:28:21.76ID:QsJR9PKY0 ウリナラ韓国のキャッシュレスを見習って欲しいもんだね(笑)
便利だぞ韓国様のキャッシュレスは
ジャップの馬鹿キャッシュレス(笑)
めんどくせぇだけじゃんこれ!(笑)
韓国様の3倍以上の予算使ってコレ?(笑)
便利だぞ韓国様のキャッシュレスは
ジャップの馬鹿キャッシュレス(笑)
めんどくせぇだけじゃんこれ!(笑)
韓国様の3倍以上の予算使ってコレ?(笑)
314名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:28:23.52ID:Ft7vhYp30 ロリババアに見えた
もうだめぽ
もうだめぽ
315名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:30:11.81ID:ZXrkceJW0316名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:30:14.93ID:gPnWj0bG0 そこでしか使えないカードはなるべく作りたくないよね
それを超えるメリットを見出す人はどんどん入るだろうけど
それを超えるメリットを見出す人はどんどん入るだろうけど
319名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:32:18.92ID:VKPN7wtz0 IKEA港北の裏にあるロピアこないだ行ったけど
それほど安いか??
量が多い、内容量がデカい、はわかるけど
それほど安いか??
量が多い、内容量がデカい、はわかるけど
320名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:33:55.23ID:S8tjZZCA0 だからこの店は基本的に現金払いを求めてる、ただキャッシュレス決済も一応対応してけどそれはあくまで抜け道であり、使うなら手数料は利便性を求める客持ちねって事
321名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:34:30.30ID:QsJR9PKY0 スパムが安い
322名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:35:26.75ID:OV9eSpv30 客が注意するのはプリペード
店の信用だけだろ
ここはどんなか知らないが
店の信用だけだろ
ここはどんなか知らないが
323名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:35:51.03ID:ubMtMxTO0 既存のキャッシュレス決済は手数料が高いから使いたくない
それなら現金が良いって、すでにキャッシュレス決済のメリットがないようなw
それなら現金が良いって、すでにキャッシュレス決済のメリットがないようなw
324名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:36:17.13ID:gPnWj0bG0 ロピアは独自な取り組みが多く周りのスーパーとは流通ルートも違う気がする、商品構成とか値段とか量も
安いを売りにする割には周りより高い商品もある反面、魅力的な商品もある、客も多い
まあこれもやってみれば良いよ、消費者が選ぶことよ、常連はやるだろ
安いを売りにする割には周りより高い商品もある反面、魅力的な商品もある、客も多い
まあこれもやってみれば良いよ、消費者が選ぶことよ、常連はやるだろ
325名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:38:42.96ID:ficBBFOd0 地方進出でスループットの問題が出たか
326名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:39:59.41ID:aR+N94fz0 独自キャッシュレス使ったことないな
ポイントカードと同じで何枚も持ちたくないし、アプリはアカウント管理めんどい
殆どの支払いは交通系で済ましている
ポイントカードと同じで何枚も持ちたくないし、アプリはアカウント管理めんどい
殆どの支払いは交通系で済ましている
327名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:41:50.90ID:phh093z70 これに加えて自治体オリジナルのキャッシュレス決済も出てきてるから手がつけられなくなるな
マジで多すぎる
マジで多すぎる
328名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:41:57.88ID:gPnWj0bG0 まあ、スーパーで現金チャラチャラしかないのは客として効率悪いからあれば便利
でもそれ上回る安さならそういう店は現金だろうがカードだろうが客多いし
でもそれ上回る安さならそういう店は現金だろうがカードだろうが客多いし
329名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:42:47.34ID:JtDTbag50 固定客が現金とキャッシュレスに分かれるだけだろ
330名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:47:07.00ID:gv7bMdQr0331名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:48:21.60ID:3t0Oyah90 電子化しろ電子化しろうるせーからやってやりますよ
さぁどうぞ!お使い下さいっ!www
さぁどうぞ!お使い下さいっ!www
332名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:49:34.68ID:6OiSeNwd0 >>26
システム運用代と、既存のキャッシュレス手数料の天だよ。
既存のキャッシュ手数料払うより自前のシステム運用した方が安い。そのくらい既存のキャッシュレス手数料が高すぎるってこと。
現金のハンドリングコストなんて、完全キャッシュレスにしない限り、現金利用率10%でも100%でも大して変わらない。
しかし既存のキャッシュレスは利用率が高くなればなるほど手数料が比例して増える。
システム運用代と、既存のキャッシュレス手数料の天だよ。
既存のキャッシュ手数料払うより自前のシステム運用した方が安い。そのくらい既存のキャッシュレス手数料が高すぎるってこと。
現金のハンドリングコストなんて、完全キャッシュレスにしない限り、現金利用率10%でも100%でも大して変わらない。
しかし既存のキャッシュレスは利用率が高くなればなるほど手数料が比例して増える。
333名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:50:18.44ID:ErQiAiRA0 おーいいね、近所にないけど笑
334名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:50:18.83ID:To0KB6Tq0 >>13
クレカ 口座引き落としあるよ
クレカ 口座引き落としあるよ
335名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:51:45.18ID:FYmqN5w30 ドンキのmajicaみたいなロピアでしか使えないやつか
337名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:52:59.62ID:oAPQY2Db0 コレはいわゆる流行りのキャッシュレスじゃなくて、
従来型の店独自プリペイドだな
手数料取られないし金を先に手元に置ける
運営コストもそこそこ低い
中小のスーパーはみんなやってる
従来型の店独自プリペイドだな
手数料取られないし金を先に手元に置ける
運営コストもそこそこ低い
中小のスーパーはみんなやってる
338名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:54:52.34ID:a7z5y4yx0339名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:58:03.83ID:IqvvnSyM0 ネピアのティッシュレスに空目した51歳
340名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 16:58:19.03ID:eC7XEUQV0 客が一切得しないプリペイドだな
341名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:00:26.92ID:nudJg58P0 西友を買収したトライアルも自社決済アプリ有るなあ
そういえばトライアル本社は福岡か
そういえばトライアル本社は福岡か
342名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:01:25.56ID:THqfpWdB0343名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:01:37.13ID:THqfpWdB0344名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:02:35.90ID:kDiCU8IL0 カトパンがコメント↓
345名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:04:36.31ID:Ft7vhYp30 >>304
条件を満たすと前払式支払手段になるから供託金が必要だけどな
前払式支払手段とは
https://www.s-kessai.jp/businesses/prepaid_means_overview.html
条件を満たすと前払式支払手段になるから供託金が必要だけどな
前払式支払手段とは
https://www.s-kessai.jp/businesses/prepaid_means_overview.html
346名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:04:48.36ID:EdK8fBXD0347名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:06:23.72ID:yETehUot0 電子マネーは国がやるといいよ
348名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:07:04.34ID:DMiGPpLE0350名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:13:37.91ID:Y2Nc/qQE0 インチキキャッシュレスで全米が抗議
351名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:14:36.30ID:mgyv8Y620 また独自の方式かw
既存のカード会社に手数料は払いたくないけど客に考え無しに物を買ってほしいと独自方式が生まれる
既存のカード会社に手数料は払いたくないけど客に考え無しに物を買ってほしいと独自方式が生まれる
353名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:17:24.15ID:mgyv8Y620 日本のキャッシュレス界隈は話し合い不足だな
354名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:17:29.41ID:Wh8+ah5r0 >>345
それにしたって有利は有利だよ
特にこれから金利が上がっていく、ご姿勢においてはね
ただ、そんな事言い出したらフィンテックに限らず
他の金融でもそういうビジネスはあるからね
たとえば、投資信託や保険会社などの所謂、機関投資家なんて
金利なしのお金を顧客から集めて運用するんだから
やってる事にそう違いはない
だから万が一に備えなくても良いくらいのお金持ちは無保険の人も多いけど
万が一に備えるほどの財産を持っていない
自分らみたいな人間には、たとえ損だと分かっていても
保険が必要になって来る
まあそれでも先日のLAの火災の時みたく
極悪なスキームで反感を買う保険会社もあるけど
それにしたって有利は有利だよ
特にこれから金利が上がっていく、ご姿勢においてはね
ただ、そんな事言い出したらフィンテックに限らず
他の金融でもそういうビジネスはあるからね
たとえば、投資信託や保険会社などの所謂、機関投資家なんて
金利なしのお金を顧客から集めて運用するんだから
やってる事にそう違いはない
だから万が一に備えなくても良いくらいのお金持ちは無保険の人も多いけど
万が一に備えるほどの財産を持っていない
自分らみたいな人間には、たとえ損だと分かっていても
保険が必要になって来る
まあそれでも先日のLAの火災の時みたく
極悪なスキームで反感を買う保険会社もあるけど
355名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:17:51.54ID:+NIPRZMd0 傘下にしたアキダイはとっくにキャッシュレス使えるのに
356名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:18:33.36ID:To0KB6Tq0 >>340
カードでチャージできるじゃん
カードでチャージできるじゃん
357名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:19:32.68ID:x1OYCNTd0 こういう囲い込みは面倒くさすぎるんだよね
358名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:20:28.16ID:aLd5MkpT0 硬貨全入れ精算が出来てた頃は良かったのに
359名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:21:03.68ID:o34ycKO40360名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:21:43.94ID:BIP2NcV70 >>348
まぁ、オーケーの場合、たまたま消費税(3%)が始まって、もともと安いのに更にお得感を見せる戦術だったのに、キャッシュレス時代になったら丁度手数料と合致して
そのシステムがどハマりした感じだけどね
まぁ、オーケーの場合、たまたま消費税(3%)が始まって、もともと安いのに更にお得感を見せる戦術だったのに、キャッシュレス時代になったら丁度手数料と合致して
そのシステムがどハマりした感じだけどね
361名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:22:16.78ID:sTZ0A5wd0 これはすごいよく考えてるよな
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
362名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:23:46.12ID:ABW6ict60 アプリに現金をチャージする、てことは
間違いなく500万以上するATM的な機械を
ひとつの店に少なくとも2台以上
それを全国に整備することを意味する
そんな機械の設置が、ほぼ確定ということなら
ポイントカード的な専用のものを作って
それにもチャージできるというやり方も
同時に始めたほうが、いがいと得策だろうとも考えられる
間違いなく500万以上するATM的な機械を
ひとつの店に少なくとも2台以上
それを全国に整備することを意味する
そんな機械の設置が、ほぼ確定ということなら
ポイントカード的な専用のものを作って
それにもチャージできるというやり方も
同時に始めたほうが、いがいと得策だろうとも考えられる
363名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:23:51.55ID:+NIPRZMd0 キャッシュレス拒否の店には、損して得とれの言葉を進呈しよう
364名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:25:14.92ID:fTZmC04U0365名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:25:24.53ID:SIC1peIz0 時勢的にSIerとかではなく自社開発かな?
366名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:26:07.33ID:NJemyzCn0 よそで使えない独自プリペイドやキャッシュレスはハッキリ言ってゴミ
どうせこの手の店だとプレミアムやポイントのせるのもしないんでしょ?
ポイントも結局使える程溜まらないから入るかの判断はかなり厳しくしてる
どうせこの手の店だとプレミアムやポイントのせるのもしないんでしょ?
ポイントも結局使える程溜まらないから入るかの判断はかなり厳しくしてる
367名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:30:06.64ID:To0KB6Tq0 >>364
ATMで現金下ろすのと変わらん奴もいるだろ
ATMで現金下ろすのと変わらん奴もいるだろ
368名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:30:16.01ID:7rtZWeW00 トライアルよろしくロピアもかよ
専用じゃなくて世の中に溢れまくってる汎用電子マネーとかQRとかバーコードに対応しろよ
専用じゃなくて世の中に溢れまくってる汎用電子マネーとかQRとかバーコードに対応しろよ
369名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:30:46.78ID:cD7RSYh70 ほぼ毎週行ってるけど現金でいいわ
ロピアはそんなに安くない
青果でちょっと割安のがたまにあるぐらい
精肉はパック容量がデカすぎて一度に使い切れない
魚も冷凍物以外はたいして安くないし刺身はお粗末
総菜は昔はコスパいいのもあったけど今はダメ
ピクルスとか乾物で珍しいものや他で売ってないのはモノによって買う価値がある
アイス類、冷食、チルド食は総じてイオンよりは安いかも
だが駐車場とレジが混むから週末や年末は行かない
青果でちょっと割安のがたまにあるぐらい
精肉はパック容量がデカすぎて一度に使い切れない
魚も冷凍物以外はたいして安くないし刺身はお粗末
総菜は昔はコスパいいのもあったけど今はダメ
ピクルスとか乾物で珍しいものや他で売ってないのはモノによって買う価値がある
アイス類、冷食、チルド食は総じてイオンよりは安いかも
だが駐車場とレジが混むから週末や年末は行かない
371名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:35:05.44ID:BtYeqbf50 手数料という中抜きが経営を圧迫してるからな、何より直ぐに使える現金が欲しい
断然現金がお得とあるんだから察しろよ、今までは併用店か現金のみの店はあったがキャッシュレスに寄る手数料を客持ちにしたのは斬新なアイデア
断然現金がお得とあるんだから察しろよ、今までは併用店か現金のみの店はあったがキャッシュレスに寄る手数料を客持ちにしたのは斬新なアイデア
372名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:35:06.16ID:7rtZWeW00 なぜかスーパーって専用マネー作りたがるよな
システム屋が裏で糞みたいな営業してんだろうな
システム屋が裏で糞みたいな営業してんだろうな
374名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:36:21.62ID:ATiCtPwU0 自分とこのアプリ使えば手数料無料だもんな
375名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:36:31.70ID:0Fo3BNyF0 >>26
自前決済アプリなら運用代も利益に転嫁できる
自前決済アプリなら運用代も利益に転嫁できる
376名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:37:10.72ID:SIC1peIz0377名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:38:41.51ID:0Fo3BNyF0 >>148
キャッシュレス決済で客から手数料取るのは規約違反にならから、システム利用料という名で個別に取る3点方式やね
キャッシュレス決済で客から手数料取るのは規約違反にならから、システム利用料という名で個別に取る3点方式やね
379名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:39:17.53ID:pPSssSwV0 これ、クレカ会社に「手数料取られた」って言えば返ってくるやつ?(´・ω・`)
380名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:39:37.50ID:61toawbR0 まあクレカやなんちゃらpayの手数料が高すぎるし、かと言って商品を値上げしたら客逃げるしで結果こんなのがでてくるわな
スーパーなんてそもそも地元の常連客相手の店だから成り立つとは思う
逆になんちゃらpayの手数料が1%とかだったらわざわざ自前キャッシュレスなんか作らないよ
スーパーなんてそもそも地元の常連客相手の店だから成り立つとは思う
逆になんちゃらpayの手数料が1%とかだったらわざわざ自前キャッシュレスなんか作らないよ
381名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:39:43.29ID:0Fo3BNyF0 >>210
消費が強いはずだぜヤンキー
消費が強いはずだぜヤンキー
383名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:40:15.51ID:100t5HS00384名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:40:27.85ID:0QGLT4zf0 頼まれて買い物することも多いからな
キャッシュレスなど一応使えるようにしてるだけでほとんど使わない
キャッシュレスなど一応使えるようにしてるだけでほとんど使わない
385名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:41:01.10ID:+wK5fw4f0 公式アプリpayがトライアルの劣化コピーなのがいただけないな
現金以外のチャージで手数料掛かる上に登録した店舗でしか使用できないのは酷すぎる
トライアルはチャージ時にもポイント付くので、レジカート派なら専用アプリの使いどころがある
現金以外のチャージで手数料掛かる上に登録した店舗でしか使用できないのは酷すぎる
トライアルはチャージ時にもポイント付くので、レジカート派なら専用アプリの使いどころがある
387名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:43:47.65ID:0mlRYtU50 >>372
自前の電子マネーなら手数料払う必要ないし
自前の電子マネーなら手数料払う必要ないし
388名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:43:48.23ID:w5qIny7d0389名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:44:10.38ID:H1j/9Zfr0 独自プリペイドは客目線ではメリット一切無い
現金チャージオンリーだとまさしく何が悲しくて(ryだから
申し訳程度に銀行やクレカチャージできるようにはしているって感じだが
現金チャージオンリーだとまさしく何が悲しくて(ryだから
申し訳程度に銀行やクレカチャージできるようにはしているって感じだが
390名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:45:20.96ID:Cpsnlvt/0 チャージしなくてもクレカ経由決済出来るタイプなら使い勝手良いけどね
391名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:45:39.53ID:W0X1fgkk0 スコッティではいかんのか
392名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:47:02.83ID:LTBrz2NC0 まぁ結局現地でチャージでいいんじゃない?
クレカは手数料取られるみたいだし
クレカは手数料取られるみたいだし
393名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:47:26.21ID:i9bIJAlo0 大阪梅田の脱税たこ焼き屋は今日も大人気や
394donguri!
2025/03/13(木) 17:51:07.32ID:Wt34WP5f0 ロピアは出店時しか安くないからな
その後は普通のスーパーとなる
その後は普通のスーパーとなる
通信会社、交通系、スーパーマーケット系、カード会社、スマホひとつで(電波悪いとダメ電池無いとダメそもそもスマホ無いとダメ)現金も無いとダメ
めんどくさいだけ
めんどくさいだけ
396名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:53:30.28ID:CihiBkps0 自分のとこしか使えないキャッシュレス決済なんか
倒産したら全部パーの脱毛回数券とかわらんぞ
倒産したら全部パーの脱毛回数券とかわらんぞ
397名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:54:01.93ID:Cpsnlvt/0 ちょっと話ずれるけど、今はスマホにポイントカードアプリ入れるのが普通になってきてるからカードで財布パンパンにしてた人なんかはそこは楽になったよね
398名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:57:05.76ID:7MUlsosW0 この手のプリペイドカードで払うと値段が変わる店もあるけど
いくら買うかわからないから使いづらいな
いくら買うかわからないから使いづらいな
399名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 17:57:37.57ID:wwGhuh5F0 >>396
なぁ、そのスーパーだけのプリペードは怖いわw
京都府内のスーパーマーケットが10月、突如閉店し、同店の電子マネーカードの利用者から「残高は戻ってくるのか」と戸惑いの声が上がっている。こうした支払い手段はあらかじめ入金(チャージ)すれば素早く支払える便利さがある一方、発行元が倒産した場合に残高を失う恐れもある。泣き寝入りせざるを得ない消費者もおり、リスクを理解した上での利用が求められる。
私の電子マネー戻ってくる? 発行元スーパー、突然閉店
(2022年12月19日日経新聞)
なぁ、そのスーパーだけのプリペードは怖いわw
京都府内のスーパーマーケットが10月、突如閉店し、同店の電子マネーカードの利用者から「残高は戻ってくるのか」と戸惑いの声が上がっている。こうした支払い手段はあらかじめ入金(チャージ)すれば素早く支払える便利さがある一方、発行元が倒産した場合に残高を失う恐れもある。泣き寝入りせざるを得ない消費者もおり、リスクを理解した上での利用が求められる。
私の電子マネー戻ってくる? 発行元スーパー、突然閉店
(2022年12月19日日経新聞)
400名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:00:48.45ID:61toawbR0 >>388
食品スーパーなんてロピアA店とロピアB店を併用する客なんて滅多にいないだろうしそんなには困らないと思う
どこの店でも使えるとなるとセンターサーバにして各店とそこそこ堅牢なネットワークで結ぶ必要あるけど、登録店だけならその店の店内サーバで残高管理だけで済むしな
蛇足だが店内サーバだと地震とか災害時でも決済できるかも
食品スーパーなんてロピアA店とロピアB店を併用する客なんて滅多にいないだろうしそんなには困らないと思う
どこの店でも使えるとなるとセンターサーバにして各店とそこそこ堅牢なネットワークで結ぶ必要あるけど、登録店だけならその店の店内サーバで残高管理だけで済むしな
蛇足だが店内サーバだと地震とか災害時でも決済できるかも
403名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:09:49.38ID:mx2W6z+N0 コシャリはもう売らないの?
404名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:10:35.45ID:tUOqPBA20 現金をチャージしてる人って何したいんだかさっぱりわからん
ひどいのになると1980円の買い物してレジで2000円チャージしてから払うとか
んなもん現金で払えばいいじゃん
ひどいのになると1980円の買い物してレジで2000円チャージしてから払うとか
んなもん現金で払えばいいじゃん
405名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:11:10.67ID:OH0IU81X0 そしてかかったコストは値段に反映されます
尖った強さを捨てて手を広げた結果中途半端になって廃れていく
このパターン何回目よ?
尖った強さを捨てて手を広げた結果中途半端になって廃れていく
このパターン何回目よ?
407名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:14:49.76ID:61toawbR0 >>405
僅かもしれないがポイントが付く
あと客というか払う方も小銭のハンドリングは面倒だからな
ただこの手のものは週に何回か行く食品スーパーだから成り立つだけ
週一未満の頻度なのに利用するのはアタオカ
僅かもしれないがポイントが付く
あと客というか払う方も小銭のハンドリングは面倒だからな
ただこの手のものは週に何回か行く食品スーパーだから成り立つだけ
週一未満の頻度なのに利用するのはアタオカ
408名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:15:01.29ID:jFOc9qtZ0 一時期ペイペイ使えてたが
409名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:16:18.20ID:MaEbfgX30 はよ西橋本に戻ってこい
410名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:18:23.84ID:GMwqmCkF0 >>17
船橋ね
船橋ね
411名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:18:58.00ID:zbxqUHWW0 >>404
ポイントじゃん?
ポイントじゃん?
412名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:19:27.04ID:zbxqUHWW0 ららぽーとのロピアはカード使えるよね。
413名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:20:38.09ID:0JnOuKug0 金融システム自体が古くて高いんだよ
銀行もがっつり寄り添ってる
しかも最近までフロッピー使ってたんだそw
1回ぶちこわせ
銀行もがっつり寄り添ってる
しかも最近までフロッピー使ってたんだそw
1回ぶちこわせ
414名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:23:07.70ID:BtYeqbf50 三井住友のカードでコンビニやマックなんかのポイント還元率が12%あるけどあの原資は何なんだろうな、これだけ中抜きされてよくやれるわ
415名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:23:21.24ID:tUOqPBA20416名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:25:35.36ID:zML9M9Oi0 傘下に入ったスーパーバリューは普通にペイペイ使えたけどロピア系列にならって専用キャッシュレスになるとかないよな?
417名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:26:38.13ID:G8peYWrt0 >>69
やっぱり安売り店は現金が潤沢に無いとな
やっぱり安売り店は現金が潤沢に無いとな
418名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:27:37.38ID:A6j2iTzT0 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
419 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/13(木) 18:36:10.79ID:8ZmN9W5G0 その前に美味しい弁当作ってくれよ
420名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:36:27.09ID:VeGIRdbP0 あいうえアイラブ ラブラブらりるれ
らりるれロピアは ラブラブロピア♪
…
この歌は中毒性ご高いけど ら行 が多いというのは関係してるんだろうか
らりるれロピアは ラブラブロピア♪
…
この歌は中毒性ご高いけど ら行 が多いというのは関係してるんだろうか
421名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:37:47.41ID:VzDasyaM0 >>1
初導入ってPayPayやってましたがな!w
2019年4月よりQRコード決済のPayPayを殆どの店舗(都内の一部小型店舗を除く)で試験的に導入したが[13]、2020年4月末でPayPay導入を終了し、再び支払い方法が現金のみとなった[14]。
(Wikipedia)
初導入ってPayPayやってましたがな!w
2019年4月よりQRコード決済のPayPayを殆どの店舗(都内の一部小型店舗を除く)で試験的に導入したが[13]、2020年4月末でPayPay導入を終了し、再び支払い方法が現金のみとなった[14]。
(Wikipedia)
422名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:42:19.28ID:vSfhQ/Y30 現金だけの店が独自のチャージプリペイド式の先払い導入するとか資金繰りに困ってんのがとか今経営厳しくて金集めてるのかと不安しかないんだが…
423名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:45:07.22ID:HKax0slB0 やっぱりサンディやわ
クレカが使える
クレカが使える
425名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:53:51.83ID:zbxqUHWW0 ロピアよりジャパンミートの方が
最近は好き。
最近は好き。
426名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:54:15.24ID:lnk53QQ60 独自方式いらね
427名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:56:27.79ID:WatnhB9R0 >>10
ロピアを知らない君って山奥にでも住んでるの?
ロピアを知らない君って山奥にでも住んでるの?
428名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:56:37.94ID:zuiUv6L40 >>23
うちの地域だと開店から1年くらいは安かったけど、今はローカルスーパーのほうが安いしキャッシュレス全部対応してるしで、
ロピア行かなくなった。
ロピアが旗艦店のショッピングセンターだけど専門店街、1年半でテナント入れ替わりが凄い。
うちの地域だと開店から1年くらいは安かったけど、今はローカルスーパーのほうが安いしキャッシュレス全部対応してるしで、
ロピア行かなくなった。
ロピアが旗艦店のショッピングセンターだけど専門店街、1年半でテナント入れ替わりが凄い。
430名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 18:58:54.23ID:DWlTJmxn0 >>423
サンディ最高だな!
サンディ最高だな!
431名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:03:36.87ID:NI0fBmIf0 チャージするのに現金が必要ならキャッシュレスと認めない
434名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:13:38.19ID:WVBPNqSi0 ライフも独自電子マネーやってたがまずペイペイ結局その後拡大して色んなキャッシュレス使えるようになった
436名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:21:44.24ID:yTo4iXmc0 こんなのなら現金のままでいいんじゃね?
437名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:28:05.34ID:+T5LsIUw0 地元にエイヴィ出来てからロピアはまーったく行かなくなった。
もともと月2回くらいしか利用してなかったけど
エイヴィは月3回は行ってるな。
安さが違うんだよ安さがな。
もともと月2回くらいしか利用してなかったけど
エイヴィは月3回は行ってるな。
安さが違うんだよ安さがな。
438名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:30:49.15ID:VoZSXF3U0 >>426
安売り店は利益薄いからその中から手数料取られるのは痛いんだよ
安売り店は利益薄いからその中から手数料取られるのは痛いんだよ
439名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:35:56.78ID:3B7ZPWX70 nanacoみたいなのかと思ったらそうじゃないんだな
440名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:40:02.51ID:Ft7vhYp30441名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:46:18.45ID:fLRDa+5C0442名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 19:57:01.05ID:UDtN+z0j0 貨幣製造量減少に伴うコスト削減分で中抜き激安のにぎちんpay作ってくれたらありがたい
特定の店でしか使えない囲い込みは嫌だ
特定の店でしか使えない囲い込みは嫌だ
443名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:03:24.88ID:wkb0uHIC0444名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:04:54.48ID:0p3vNS3A0 オーケーとロピア両方行ったことあるけどオーケーはクレカ電子マネー使えてロピアより安い
ロピアは客の不便を無視して利益優先をしてる
ロピアは客の不便を無視して利益優先をしてる
445名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:07:10.51ID:84PnGPEY0 手数料が高いから現金のみという方針は構わないけど、
現金で支払いたくない・支払えないという客層も取り込めるという利点を享受しつつ、
手数料を利用者に上乗せしている悪質店は駆除してほしい。
ガソリンスタンドなんてよく見かけるよ
現金で支払いたくない・支払えないという客層も取り込めるという利点を享受しつつ、
手数料を利用者に上乗せしている悪質店は駆除してほしい。
ガソリンスタンドなんてよく見かけるよ
447名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:22:41.44ID:5UZs0wsr0 「助けて!キャッシュレス決済の手数料が高すぎるの!お願いだから現金かファミペイでお会計して!」ファミリーマートが悲痛な叫び! [425612722]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741785840/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741785840/
448名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:23:06.89ID:5UZs0wsr0 「手数料が経営の足かせになっている」仙台のスーパー「むらぬし」がキャッシュレス決済終了へ [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1741495397/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1741495397/
449名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:24:55.36ID:8lbZbiia0 ロピアだけ使うわけじゃないし
どっちにしてもめんどいから行かない
どっちにしてもめんどいから行かない
450名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:32:11.20ID:oAPQY2Db0 どんなにヘビーユーザーでもそこだけのプリカとか使わないよワイは
交通系すらチャージは必要な時だけだしJREポイントもとっとと反映して使ってしまう
金を散らかすのは悪手だからね
交通系すらチャージは必要な時だけだしJREポイントもとっとと反映して使ってしまう
金を散らかすのは悪手だからね
451名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:35:09.02ID:j7y23+3J0 意味ねえわ
452名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:37:23.11ID:qCwPnww+0 (エ)ロ(ト)ピア
453名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:44:30.49ID:1uikoFq/0 某大型ショッピングモールのスーパーでロピアが食料品店としてテナントに入ってる所あるけどそこだけカード使えないの不便過ぎるんだよ
これが原因でいつ行ってもアホみたいにレジ並んでる
これが原因でいつ行ってもアホみたいにレジ並んでる
454名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 20:49:47.61ID:/TGfauRK0 プリカ集めて倒産したガソリンスタンドは返金なしだったな
455名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 21:09:20.02ID:Egq8KIpD0 何そのヤオコーPay
>>148
ロピアが他店より2.2%以上安い場合は、まあ割とあるか。
肉でいえばロピアは常に98円とかだが、他店のほとんどは101円以上だろう。
他は冷食や生鮮食品も安い。
パンや菓子類は普通に高いのでロピアでは買わん
ロピアが他店より2.2%以上安い場合は、まあ割とあるか。
肉でいえばロピアは常に98円とかだが、他店のほとんどは101円以上だろう。
他は冷食や生鮮食品も安い。
パンや菓子類は普通に高いのでロピアでは買わん
457名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 21:34:33.35ID:fkxrBil50 >>456
冷凍ラーメンは確かに他所が300円ぐらいの奴が100円ぐらい安いな
マルコメみそも100円安い
っつうか現金の部分は現金でのチャージの話だからレジで毎回現金出すか
定期的にチャージして普段のレジを楽にするかの違いでしかないんだから手数料はどっちにしても払わないでいける
冷凍ラーメンは確かに他所が300円ぐらいの奴が100円ぐらい安いな
マルコメみそも100円安い
っつうか現金の部分は現金でのチャージの話だからレジで毎回現金出すか
定期的にチャージして普段のレジを楽にするかの違いでしかないんだから手数料はどっちにしても払わないでいける
458名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 21:38:21.08ID:n5ELCcPL0 >>404
クリエイトがそれやってるけど客側というより店側が推奨してる
クリエイトがそれやってるけど客側というより店側が推奨してる
>>437
AVは店内が中華系スーパーの魚売り場によくある異臭がキツくてなあ
AVは店内が中華系スーパーの魚売り場によくある異臭がキツくてなあ
>>444
OKはカードだと3/103割引が適用されない
OKはカードだと3/103割引が適用されない
462名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:00:08.15ID:l/36R5m10 歌やめろ音痴すぎる
463名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:03:13.20ID:YESpqSYo0 一時期ペイペイを試験的に導入してすぐ止めたねここ@八王子みなみ野
独自かあ
独自かあ
464名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:07:42.84ID:P3sWwEFI0 あの一時的なpaypayの時、スキャンして客側が金額入力する方式だったので面倒だった
465名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:07:58.85ID:haubRkvy0 ポイントとかプリペイドとか
基本増えない不便な通貨に金を分散させるようなもんで
損だと思うわ
端数は死に金になるんだし
投資じゃない使う金は現金か預金の形で持っとくのが一番、キャッシュレスならデビット一択
基本増えない不便な通貨に金を分散させるようなもんで
損だと思うわ
端数は死に金になるんだし
投資じゃない使う金は現金か預金の形で持っとくのが一番、キャッシュレスならデビット一択
466名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:15:13.37ID:zm4pCdZS0 オリジナルの焼肉のタレは好き
468名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:16:35.64ID:TggbrqGr0 >>466
うまいの?
うまいの?
469名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:18:12.73ID:zm4pCdZS0 >>468
甘いのが好きなら
甘いのが好きなら
470名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:20:39.30ID:/DPwIKL/0 その割に安くないよな
471名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:35:07.70ID:XfC5Kp0w0473名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:49:12.49ID:90f0Jq560 ここの良さが全くわからない
生鮮や総菜はやたら量が多いがその分値段も高い
盛り付け雑でエサって感じで見てるだけで食欲なくす上に実際まずい
グロッサリーも全く安くない
生鮮や総菜はやたら量が多いがその分値段も高い
盛り付け雑でエサって感じで見てるだけで食欲なくす上に実際まずい
グロッサリーも全く安くない
474名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:53:19.40ID:pLNrVQst0475名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:55:24.48ID:90f0Jq560476名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 22:57:38.27ID:m7gDYQs/0 関西住みでロピア近隣になくて店舗情報見たら神奈川中心のスーパーなのか
477名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 23:01:36.29ID:fvOH9Mu/0 ドンキホーテもさっさとPayPay対応してくれ
マジカとか使わないんよ
マジカとか使わないんよ
480名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 23:15:51.05ID:H5rR4avz0 >>472
小銭のやり取りをなくすって意味ならありだろ
小銭のやり取りをなくすって意味ならありだろ
481名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 23:20:19.42ID:zwCIG9wb0 うちから歩いて1分の一番近いスーパーだが大して安くない 惣菜もどんどん減らしてるしカード使えないし他行ってる
482名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 23:22:04.21ID:pLNrVQst0483名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 23:22:55.10ID:cbD3Z6VW0 まあそれは京都のマイナースーパーでもやってる事でな
そして客から先払いで金を借りることができる金融ハックでもある
同じキャッシュレスでもクレカ導入とは全く性質の違う話
そして客から先払いで金を借りることができる金融ハックでもある
同じキャッシュレスでもクレカ導入とは全く性質の違う話
484名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 23:33:41.63ID:EdK8fBXD0 プリペイドのクレカチャージで手数料とる
現金客は割引きする
現金客はポイント増額する
やり方が違うだけでやろうとしてることは同じなのよね
現金客は割引きする
現金客はポイント増額する
やり方が違うだけでやろうとしてることは同じなのよね
485名無しどんぶらこ
2025/03/13(木) 23:44:51.93ID:fkxrBil50 >>472
小銭を使う店自体がもう少ないからな
俺の場合は個人がやってる弁当屋とたこ焼き屋とロピアだけだわ
前者の2つは1円と5円は使わないように値段設定してるから1円と5円が財布から消えるメリットがある
ロピア行くようになってからまた1円と5円が財布の中に入るようになってうざいなって思ってたわ
小銭を使う店自体がもう少ないからな
俺の場合は個人がやってる弁当屋とたこ焼き屋とロピアだけだわ
前者の2つは1円と5円は使わないように値段設定してるから1円と5円が財布から消えるメリットがある
ロピア行くようになってからまた1円と5円が財布の中に入るようになってうざいなって思ってたわ
486名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 00:00:02.46ID:wN8ollE20 PayPayは使ってるけど店固有のやつは使う気にならないな。実質、客にメリット無いんだもんな
487名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 00:02:52.12ID:wN8ollE20488名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 00:26:03.10ID:SA3UdyRH0 カードで財布パンパン
アプリで画面ゴテゴテ
どっちも超だせえから、ならないようにしてる
アプリで画面ゴテゴテ
どっちも超だせえから、ならないようにしてる
490名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 03:13:24.44ID:dglAFsY90 >>432
自分に何かあった時にその後の家族の生活はどうなる?
自分に何かあった時にその後の家族の生活はどうなる?
491名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 04:06:09.15ID:l6X26p9I0 スイカとかも馬鹿らしい
なんで鉄道屋に金預けなあかんねん
銀行でもないくせに
なんで鉄道屋に金預けなあかんねん
銀行でもないくせに
493名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 05:18:01.24ID:Utq5mwM50 >>491
PiTaPaはポストペイエリアならチャージする必要がなく
電車、バスに乗ることができて利用した分だけで後払いで
引き落とし日に口座から引き落とされるから便利。
クレジットカードのタッチ決済で乗車できるようになってきたから
今後はこれを利用する人が増えるかな
PiTaPaはポストペイエリアならチャージする必要がなく
電車、バスに乗ることができて利用した分だけで後払いで
引き落とし日に口座から引き落とされるから便利。
クレジットカードのタッチ決済で乗車できるようになってきたから
今後はこれを利用する人が増えるかな
494名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 05:20:19.19ID:CrcjhRez0 コストコのパクリみたいやけどはるかにコストコの方が美味いと思った
495名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 05:22:14.44ID:q3Pm4fO+0 ロピア一強
496名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 05:24:35.46ID:SrBAtlrH0 ナフコとかロピアとかうまかっちゃんとか
九州ローカルて多いな
九州ローカルて多いな
497名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 05:28:28.91ID:Utq5mwM50 >>496
ロピアは関東の神奈川県だね
ロピアは関東の神奈川県だね
498名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 05:30:08.38ID:u5G+GNYS0 >>21
これな…。
これな…。
499名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 05:31:58.71ID:u5G+GNYS0500名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:01:19.72ID:4Yd/Fe8Z0 今後は手数料率が低いデビットカードが増える。
PayPayはキャンペーンの金にバカが群がっただけ直ぐに下火になる。
ロピアとかいうスーパーもバカだね。
客にデビットカードを使うように啓蒙すれば店も客も銀行も喜ぶのになぜしないのかね。
PayPayはキャンペーンの金にバカが群がっただけ直ぐに下火になる。
ロピアとかいうスーパーもバカだね。
客にデビットカードを使うように啓蒙すれば店も客も銀行も喜ぶのになぜしないのかね。
501名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:11:23.28ID:Utq5mwM50502名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:13:10.05ID:sduJssfw0 カトパンが社長夫人として、時々店にきてるという噂
503名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:14:59.39ID:wWpFjhJ50 コストコは会員費が無駄に高い
504名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:16:00.31ID:8FX9pIVv0 イイダなんかも当初はコジカだったかな?だけだったけど
今や楽天ポイントつくしバーコードも使えるしえらく使いやすくなった
今や楽天ポイントつくしバーコードも使えるしえらく使いやすくなった
505名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:24:44.88ID:IyGDfPL70 ロピアより、ヤオコーの方が上だよ
ヤオコーに足りない物はコード決済が無い点だけ
これを改善したら天下無敵になる
ヤオコーに足りない物はコード決済が無い点だけ
これを改善したら天下無敵になる
506名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:28:31.79ID:l6X26p9I0 >>501
ブランドデビットは対応店が多くて便利だけど、
そこを通るからには手数料は発生してるよね
システム使ってるんだから
三井住友のデビットは支払いを
IDかVisaデビットか選べる
どっちに手数料払うかと言うことだよな
ブランドデビットは対応店が多くて便利だけど、
そこを通るからには手数料は発生してるよね
システム使ってるんだから
三井住友のデビットは支払いを
IDかVisaデビットか選べる
どっちに手数料払うかと言うことだよな
507名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:46:50.34ID:EqLYzFfW0 >>500
安いのは正義なのに金にばかが群がるはひどいな
けどポイントバックと現金/PayPayオンリーの店がなくなれば自分も使うのやめるだろう
プリペイド制で現金に戻しにくいPayPayよりは現金そのものや使った分だけ払うポストペイ制のほうが便利だし
デビットも現金やポストペイに近いとこはあるけど店側の決済手数料が大きいのと銀行口座直結を嫌がる人がそれなりの勢力でいることが普及の妨げになってると思う
安いのは正義なのに金にばかが群がるはひどいな
けどポイントバックと現金/PayPayオンリーの店がなくなれば自分も使うのやめるだろう
プリペイド制で現金に戻しにくいPayPayよりは現金そのものや使った分だけ払うポストペイ制のほうが便利だし
デビットも現金やポストペイに近いとこはあるけど店側の決済手数料が大きいのと銀行口座直結を嫌がる人がそれなりの勢力でいることが普及の妨げになってると思う
508名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:47:44.80ID:8FX9pIVv0 ヤオコーは野菜の品質が悪くて名前負けしてるし
惣菜には中国産使ってるからねぇ
惣菜には中国産使ってるからねぇ
509名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:50:07.95ID:q3Pm4fO+0510名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:51:54.43ID:q3Pm4fO+0511名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:54:19.43ID:XYCehbaE0 PayPayの特典の多かった初期の頃にロピアが使えたからよく買い物してた
手数料取られるようになってからロピアはPayPay辞めたのは残念だった
手数料取られるようになってからロピアはPayPay辞めたのは残念だった
512名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:56:37.89ID:Sk0ZiEOp0 ろぴあの配送してたが、店舗間移動品が多くチルド品を野ざらしにされた熱を帯びた回収台車と一緒に満載で運んチルド車の温度が外気より高い状態で回収したりしてたり、食品と従業員の長靴とか一緒に運んでたから汚くて行かない。
513名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:57:16.34ID:RJWf2omp0 ラ・ムーかよ
とりあえずクレカ使えるようにしろ
とりあえずクレカ使えるようにしろ
514名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 06:59:14.21ID:Sk0ZiEOp0 あと、肉はなぜか知らんが地べたに放置して解凍してから絶対に行かない。
515名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 07:00:25.79ID:UzKjdU+g0 ロピアはレジで数百円足りなくてレジ近くのatmに走って、手数料払って現金下ろす事がしばしば…
516名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 07:00:41.96ID:Sk0ZiEOp0 平塚で、食中毒やらかしたことあったが
さもありなんだったな
さもありなんだったな
517名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 07:01:57.71ID:3ajzFgxC0 円天みたいなのか
518名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 07:02:08.42ID:WpVH6lN40 現金のみで野菜も高いから行かなくなったな
肉もカナダ産豚肉、タイ産鶏肉で食いたくねーし
肉もカナダ産豚肉、タイ産鶏肉で食いたくねーし
519名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 07:09:21.71ID:4SZiADZE0 エアウォレットを使って
銀行手数料を節約しませんか?
手数料0円でお金の移動がOK
エアウォレット総額5500円
500円即貰えます。本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。
新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)
ローソン、キャンドゥ、無印良品で使えるから上限すぐクリア
残高は登録口座に戻せます!!
マネーのランプでお金借りると最高20000円貰えるよ!!
やるっきゃないよコレ
大手上場企業のキャンペーンだから安心
【招待コード】 4bia6pw
銀行手数料を節約しませんか?
手数料0円でお金の移動がOK
エアウォレット総額5500円
500円即貰えます。本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。
新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)
ローソン、キャンドゥ、無印良品で使えるから上限すぐクリア
残高は登録口座に戻せます!!
マネーのランプでお金借りると最高20000円貰えるよ!!
やるっきゃないよコレ
大手上場企業のキャンペーンだから安心
【招待コード】 4bia6pw
520名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 07:14:40.97ID:Jz6SZv9R0 初めてロピアに行ったけど価格面ではトライアルのほうが安いね
>>5
大黒天ペイ的な
大黒天ペイ的な
523名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:10:33.62ID:lqIN/+/H0 お店のカードにチャージするやつ面倒だし他で使えないから使わないわ
524名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:15:46.64ID:USwa/kiZ0 近くにあるけどそこまで安い訳でもないし近くに角上あるからそっち行ってる、角上はカード使えるし
525名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:18:01.90ID:/HJnSev70 独自のスマホアプリとか
独自の会員カードとか
独自の決済システムとか
独自のポイント制が
顧客の囲い込みや売り上げアップに貢献するのであれば
ありとあらゆる商域に浸透していたTカードが爆死はずがないという現実をなぜ日本人は直視しないのだろうか?
独自の会員カードとか
独自の決済システムとか
独自のポイント制が
顧客の囲い込みや売り上げアップに貢献するのであれば
ありとあらゆる商域に浸透していたTカードが爆死はずがないという現実をなぜ日本人は直視しないのだろうか?
526名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:23:34.42ID:q3Pm4fO+0 >>521
福岡っぺ涙拭けよ
福岡っぺ涙拭けよ
527名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:40:13.36ID:/HTim1SX0 スーパー経験者だけど、閉店後に売上金を機械に入金するんだけど現金少ない方が作業が楽だったよ
529名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:46:50.60ID:V+pIJxwi0 >>526
相撲原ごときが何言ってるんだ!
何があるんだよ!何にもない原っぱ
じゃねえか!津久井湖と相撲湖しかねぇだろ
ちな、三和は町田、あおばは青葉、ロピアは川崎が本社な
なんもねぇじゃねぇかwクソダセェ
相撲原ごときが何言ってるんだ!
何があるんだよ!何にもない原っぱ
じゃねえか!津久井湖と相撲湖しかねぇだろ
ちな、三和は町田、あおばは青葉、ロピアは川崎が本社な
なんもねぇじゃねぇかwクソダセェ
530名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:53:13.27ID:xHYhVptM0 す、相模原
531名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:57:43.31ID:8fX15j4I0 キャッシュオンリーの方が良いのに
532名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 08:59:18.97ID:Utq5mwM50 >>528
Tの後にサービス開始した
Ponta、d、楽天とかポイントの方が強くなって
Tは三井住友のVと一緒になって
名称はVになったな
https://epayments.jp/archives/47743
Tの後にサービス開始した
Ponta、d、楽天とかポイントの方が強くなって
Tは三井住友のVと一緒になって
名称はVになったな
https://epayments.jp/archives/47743
533名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 09:05:52.14ID:qqTttWH30 スーパーで独自キャッシュレスは珍しくないし手数料考えりゃ地域客と店にとっても良い選択なんだろう
スーパーとかが共同で、儲ける目的じゃないプラマイゼロで倒産さえしなければいいくらいの~~payを作って、他のpayより格安の手数料で、そのpayだけしか使えないようにしますって強引に動けば、他の既存のpayも焦って手数料下げてくるんじゃね?
535名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 09:28:49.59ID:fvzwGGe90 ラムーと同じ専用キャッシュでしょ
つかえねー
つかえねー
536名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 09:33:52.16ID:u5G+GNYS0 >>518
自分は食べたことないんだけどピザの材料も外国産ばかりで食べても美味しくないとかなんとか…
自分は食べたことないんだけどピザの材料も外国産ばかりで食べても美味しくないとかなんとか…
537名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 09:35:14.47ID:KO5n98QW0 ID:u5G+GNYS0
538名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 09:36:18.56ID:PN1U+plr0 ラムーと同じで自社のみか
539 ころころ
2025/03/14(金) 09:37:21.16ID:X21S9wBj0540 ころころ
2025/03/14(金) 09:39:33.00ID:X21S9wBj0542名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 09:41:41.39ID:Nn7O8Iql0 ロピアもOKも近所にあるけど殆ど行かないな
aveばっかり行く
aveばっかり行く
544名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 09:52:23.48ID:cDb55pJ10546名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 10:09:31.65ID:E7JOpnPz0 嫌だい嫌だい!
スマホ専用じゃなくて、ポータブルPCでも使えるキャッシュレスアプリじゃないと嫌だい!
スマホ・PCに拘らないデバイスと任意のネット回線があればどうにでもなる、というシステムが
インフラになればいいのにな。
スマホオンリーのインフラはダメ、ゼッタイ。
スマホ専用じゃなくて、ポータブルPCでも使えるキャッシュレスアプリじゃないと嫌だい!
スマホ・PCに拘らないデバイスと任意のネット回線があればどうにでもなる、というシステムが
インフラになればいいのにな。
スマホオンリーのインフラはダメ、ゼッタイ。
547名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 10:51:33.08ID:x7k1txqz0 業務スーパーをキャッシュレス有りにしたら近くのスーパー潰れそうだわ
548名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 10:53:17.06ID:vNUYs0aT0 トライアルのはチャージ払いにメリットあるけど、
これロピアのは全然ないね
これロピアのは全然ないね
549名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 11:03:43.97ID:dUV8RaNx0 こういうことしてきたり現金のみですという店は
それだけギリギリまで安くしているということ
それだけギリギリまで安くしているということ
554 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/14(金) 12:12:32.24ID:X21S9wBj0555名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 12:16:44.39ID:Gsd+m0F70 導入するのは勝手だが使う客いるのかね
558名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 12:22:32.15ID:JR88hBPA0 まあ居るし今のところこれが客と業者間で最もメリットの大きいキャッシュレスだからな
カフェ系はどこもこの方式を導入済みだな
クレカ会社が危機感を持ってるのがよく伝わってくるわ
カフェ系はどこもこの方式を導入済みだな
クレカ会社が危機感を持ってるのがよく伝わってくるわ
559名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 12:29:48.83ID:TyOJusZG0560名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 12:38:32.13ID:KYu8Ym0O0 セブンペイみたいなもんか
561名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 12:52:00.56ID:zMhB8dNi0 調べるほどクソなことしか出てこない
そもそも公式に情報がない
クレカ、銀行チャージに手数料
ポイントつくが何出来るか未発表、還元率不明
ごく一部店舗のみ導入
店舗限定?
現金併用不可、端数処理不可?
そもそも公式に情報がない
クレカ、銀行チャージに手数料
ポイントつくが何出来るか未発表、還元率不明
ごく一部店舗のみ導入
店舗限定?
現金併用不可、端数処理不可?
562名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 13:03:52.90ID:qTiw3EYJ0 国の指示に従ったんだろ
今年の10月からとかなんとか
今年の10月からとかなんとか
563 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/14(金) 13:25:30.45ID:X21S9wBj0564 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/14(金) 13:25:57.80ID:X21S9wBj0 まず使わない自信があるわ…
565名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 13:54:42.58ID:pA/NgR9p0 行かんわ
業務スーパーやサンディは普通にクレカ使えるから行く
業務スーパーやサンディは普通にクレカ使えるから行く
566名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 14:12:35.74ID:Zgj1RuTL0 オーケーとか関西に店出してもすでに西日本のディスカウントストアがいっぱい出店してるからね
今回の措置もこれでは全国展開が難しいと判断したんでは
今回の措置もこれでは全国展開が難しいと判断したんでは
568名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 14:38:48.73ID:+KfZfkXl0 >>559
うちの近所の業務スーパーはTAKENOKOという所とボトルワールドOKという所がフランチャイズしてる店が多いけど、両方とも普通にクレカ使える
うちの近所の業務スーパーはTAKENOKOという所とボトルワールドOKという所がフランチャイズしてる店が多いけど、両方とも普通にクレカ使える
569名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 15:01:45.82ID:1Nqx4Rc60 トライアルにロピア、福岡が誇るローカルスーパーです。
570名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 15:03:35.81ID:xHYhVptM0 ロピアは山芋キムチを買いに行く店やな
571名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 15:09:41.28ID:pbUjFTLe0 これポイントを支払いに使えないんだよな
ポイントは特定のグッズや工場見学wに交換
ためたポイントで、いらないグッズ押し付けられてもなぁ
ポイントは特定のグッズや工場見学wに交換
ためたポイントで、いらないグッズ押し付けられてもなぁ
574名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 16:13:01.67ID:zdfrO0zP0 まあ別に利用を強制される訳じゃなし使うたくなければ使わなきゃ良いだけ
さらにいえばスーパーなんてたくさんあるのだし一般的なキャッシュレス使える他の店に行くのも良い
そんな店も価格はちょっと高いかもしれんがそれ以外は特に問題ない
さらにいえばスーパーなんてたくさんあるのだし一般的なキャッシュレス使える他の店に行くのも良い
そんな店も価格はちょっと高いかもしれんがそれ以外は特に問題ない
575名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 16:17:43.14ID:HXj8LTlq0576名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 16:44:28.85ID:5cuHCisI0577名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 16:47:28.57ID:5cuHCisI0578名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 17:31:36.79ID:Y/1s9PvQ0 >>566
サンディの本部は関西にあるが源流企業は岡山県発祥
サンディの店舗網で岡山県新見市にポツンあるのはその為
関西のディスカウント系スーパーを牽引しているのは大黒天物産とサンディによる大都会岡山勢
サンディの本部は関西にあるが源流企業は岡山県発祥
サンディの店舗網で岡山県新見市にポツンあるのはその為
関西のディスカウント系スーパーを牽引しているのは大黒天物産とサンディによる大都会岡山勢
580名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 19:58:49.54ID:bBkWIQJO0 やめとけ
581名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 21:52:27.35ID:vUlyvFWC0 そのときの支払い分に合わせて数千円だけ毎回チャージするババアまじでなんなの
582名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 22:35:31.71ID:NTSwfobV0 現金で払って小銭と現金をチャージして釣銭がわりのカード等だとかかる時間なんて変わんねえだろ
583名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 22:45:01.95ID:+m0qD/MK0 昨年近所に出店してTVのダイマですごい混雑だったな
今年には落ち着いたから行ったら多少変わった物が置いてたりするけど常用する事はないだろう
今年には落ち着いたから行ったら多少変わった物が置いてたりするけど常用する事はないだろう
584名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 22:47:33.79ID:vF+Ig6NM0 >>581
アテクシはキャッシュレス出来てるざます!って事じゃね?w
アテクシはキャッシュレス出来てるざます!って事じゃね?w
585名無しどんぶらこ
2025/03/14(金) 22:50:15.03ID:HR5utscT0 ワイはコスモスの有人レヂや。
パートさんに口頭で〇番で・・・
言われてカゴ持ってそこにいって
機械に現金吸い込ませて払ってる
パートさんに口頭で〇番で・・・
言われてカゴ持ってそこにいって
機械に現金吸い込ませて払ってる
586 警備員[Lv.38]
2025/03/14(金) 23:01:17.87ID:DdXnCbUh0588名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 02:43:32.55ID:Q42V7Gbt0589名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 02:53:48.74ID:g//t9uQx0 >>588
業務スーパーは店舗単位でバラバラでもない
周辺県含めて一斉にクレカに対応して一斉にクレカ対応の旗を立てたぞ
そしてクレカ以外には一切対応しない、独自電子マネーのGyomucaにも対応してない
ダイソーも同じような動きを見せてある日を堺に地域のほぼ全店が一斉にクレカ対応したよ
セルフレジが導入される前の話な
業務スーパーは店舗単位でバラバラでもない
周辺県含めて一斉にクレカに対応して一斉にクレカ対応の旗を立てたぞ
そしてクレカ以外には一切対応しない、独自電子マネーのGyomucaにも対応してない
ダイソーも同じような動きを見せてある日を堺に地域のほぼ全店が一斉にクレカ対応したよ
セルフレジが導入される前の話な
590名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 03:05:06.03ID:g//t9uQx0 ロピアはキャッシュレスと言っても現金からしかチャージできないような
似非クソキャッシュだろ、と思ったらクレカも対応するようだが
どうせ自社クレカのみとか、特定の国際ブランドのみとかいい出すんだろ?
この流れでコスモスとかトライアルとコストコとか
現金派店や制限店がごっそりと、どこのクレカでも支払い可能になってくれ
独自電子マネーへのチャージを挟む間接的にでもいいから
似非クソキャッシュだろ、と思ったらクレカも対応するようだが
どうせ自社クレカのみとか、特定の国際ブランドのみとかいい出すんだろ?
この流れでコスモスとかトライアルとコストコとか
現金派店や制限店がごっそりと、どこのクレカでも支払い可能になってくれ
独自電子マネーへのチャージを挟む間接的にでもいいから
591名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 03:11:41.27ID:+GYjLwcU0 >>588
神戸物産直営の業務スーパーは
フレッシュ石守 伊川谷店
フレッシュ石守 稲美店
天下茶屋駅前店
横浜いずみ店
の4店舗だけで他はフランチャイズ加盟店で店舗を検索すると
クレジットカードが使えるところ、使えないところ、
クレジットカードが使えてもJCBは使えないところがあるな
https://www.gyomusuper.jp/shop/search.php
神戸物産直営の業務スーパーは
フレッシュ石守 伊川谷店
フレッシュ石守 稲美店
天下茶屋駅前店
横浜いずみ店
の4店舗だけで他はフランチャイズ加盟店で店舗を検索すると
クレジットカードが使えるところ、使えないところ、
クレジットカードが使えてもJCBは使えないところがあるな
https://www.gyomusuper.jp/shop/search.php
592名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 03:14:48.33ID:pDRhZm+10 >>590
ロピアの場合クレカからのチャージだと手数料かかるわけだからどこのカードでもOKになると思うよ
ロピアの場合クレカからのチャージだと手数料かかるわけだからどこのカードでもOKになると思うよ
593名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 03:14:53.63ID:+GYjLwcU0 >>590
コストコはマスターカードは使えるんじゃないか
コストコはマスターカードは使えるんじゃないか
595名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 06:02:33.38ID:Qpipba5p0 ラジオCMは時代遅れ、直ちにやめるべきだ
596名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 06:10:46.16ID:klUK1UBl0 佐竹の業スーは交通系やらiDやらQUICPayにクレカタッチなどそこそこ対応してる(QRは非対応)
コノミヤとライフが楽天ペイ対応してくれたのは驚いた
コノミヤとライフが楽天ペイ対応してくれたのは驚いた
598名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 06:15:13.51ID:vx+Mm2gY0 ビバ!ロピア!
599名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 06:19:11.81ID:B3J7MtmE0600名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 06:21:12.83ID:Qr9lDoSO0601名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 06:23:31.59ID:MQWZTJxl0 ああまあ
なんか小売でも囲い込んだ経済圏築けるとか勘違いしちゃってるパターンだよねこれ
遠回りして余計なコストかけただけっていつ気付けるかだな
なんか小売でも囲い込んだ経済圏築けるとか勘違いしちゃってるパターンだよねこれ
遠回りして余計なコストかけただけっていつ気付けるかだな
602名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:02:53.10ID:nu3EwNre0 経済圏なんて大それた話じゃなく、
先に現金が手に入るからだよ
先に現金が手に入るからだよ
603名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:53:07.21ID:T48HBDdB0 いいけど読み込み側の規格統一してくれなきゃアプリばかり増えて使いもんになんねーんだわ
604名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:48:16.52ID:TrGGAF410 久々にAVEにいったがやっぱ安いな
近くのサミットより平均2割ぐらい安い
車で30分圏ならOKやロピアよりいいかも
近くのサミットより平均2割ぐらい安い
車で30分圏ならOKやロピアよりいいかも
606名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:39:42.34ID:Kz7pFTMa0 食べ物に関しては安さが全てじゃないからなぁ
見るからにちょっと…な中国産の食べ物とか買う気にはならん
見るからにちょっと…な中国産の食べ物とか買う気にはならん
607名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:31:49.86ID:tzhLayLa0 >>5はどういう意味で言ってるんだ?
608名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:44:35.83ID:JWOFFawb0 いっときペイペイか何か導入してすぐやめてなかったっけ?
609名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 22:07:02.91ID:7hKd4npE0 近くにオーケーとロピアがあるから両方行くけどオープンから何年経っても安いままのオーケーはやっぱり偉大だなと
610名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 00:32:51.13ID:WljyFB+Z0 エアウォレットを使って
銀行手数料を節約しませんか?
手数料0円でお金の移動がOK
エアウォレット総額5500円
500円即貰えます。本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。
新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)
ローソン、キャンドゥ、無印良品で使えるから上限すぐクリア
残高は登録口座に戻せます!!
マネーのランプでお金借りると最高20000円貰えるよ!!
やるっきゃないよコレ
大手上場企業のキャンペーンだから安心
【招待コード】 4bia6pw
銀行手数料を節約しませんか?
手数料0円でお金の移動がOK
エアウォレット総額5500円
500円即貰えます。本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。
新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)
ローソン、キャンドゥ、無印良品で使えるから上限すぐクリア
残高は登録口座に戻せます!!
マネーのランプでお金借りると最高20000円貰えるよ!!
やるっきゃないよコレ
大手上場企業のキャンペーンだから安心
【招待コード】 4bia6pw
612名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 06:37:06.26ID:8aW7dDeA0 ロピア全然安くありません。
行ってはダメです。
行ってはダメです。
613名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 07:09:33.92ID:L3dTAfd40614名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 07:11:03.78ID:L3dTAfd40 >>608
あれはpaypayが初期に手数料無料だったからだろ、その期間終了して手数料取られるようになってやめたところ多いぞ
あれはpaypayが初期に手数料無料だったからだろ、その期間終了して手数料取られるようになってやめたところ多いぞ
別に儲からなくていいから最低限会社を続けていけるだけの手数料だけをとるpayの会社を、スーパーとかが共同で出資して作ればいいんじゃないの?
そうすれば手数料に悩まされずに本業の商品の価格に集中できると思うんだけど。そのほうがスーパーもお客さんもwinwinなんじゃないの?
そうすれば手数料に悩まされずに本業の商品の価格に集中できると思うんだけど。そのほうがスーパーもお客さんもwinwinなんじゃないの?
618名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:42:58.59ID:wrceeUj80621名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:51:27.31ID:cxaVtXWl0622名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:56:49.44ID:xf27MWWM0 >>618
磁気カードは偽造変造との戦いになるからなあ
【論文】
ペーパーレス・マネーを受け入れるための社会システムの問題点
-なぜ、パチンコのプリペイドカードは問題になってしまったのか-
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=16471
>今年になって、パチンコ・プリペイドカードの偽造問題が一気に表面化した。96年3月期の被害だけで630億円に達したと報道されている。
磁気カードは偽造変造との戦いになるからなあ
【論文】
ペーパーレス・マネーを受け入れるための社会システムの問題点
-なぜ、パチンコのプリペイドカードは問題になってしまったのか-
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=16471
>今年になって、パチンコ・プリペイドカードの偽造問題が一気に表面化した。96年3月期の被害だけで630億円に達したと報道されている。
623名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:05:27.15ID:xf27MWWM0 昔、協力会社で入った某社の社員食堂は現金非対応だったな
精算機にプリペイド磁気カードを入れて払う
チャージ可能で、退場するときはカード内の残額を返金もしてくれる
プロパーの人は社員証をタッチ、こちらはチャージの必要もなく、給料から天引きされると聞いた
精算機にプリペイド磁気カードを入れて払う
チャージ可能で、退場するときはカード内の残額を返金もしてくれる
プロパーの人は社員証をタッチ、こちらはチャージの必要もなく、給料から天引きされると聞いた
624名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:46:52.72ID:6rYdA74N0 スイーツ類とかも美味しいか分からんのにいきなり大袋のなんか買えねーよ
どれもお試し用のバラ売りもしてくれないと
どれもお試し用のバラ売りもしてくれないと
626名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:47:10.86ID:TzUCrK3V0628名無しどんぶらこ
2025/03/18(火) 07:25:08.55ID:jdjdAOgK0 何か特典あんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- 何やかんや落合陽一ってすげえよな。超研究者で、超プロデューサーとして大阪万博に関わって、超実業家としてもNASDAQに上場して。 [782460143]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]