X



コメ価格の下落、備蓄米出回る4月以降か…大手スーパー担当者「大幅な値下がりはないだろう」 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2025/03/15(土) 15:21:54.62ID:RP7V5Q7U9
 政府がコメ価格安定を狙い初めて実施した備蓄米の入札は、9割以上が落札され、ひとまず順調な滑り出しとなった。今月下旬にもスーパーなどの店頭に並び、4月以降、販売価格も下がり始めるとみられる。昨夏の「令和の米騒動」以来続いてきたコメ価格の高騰に歯止めがかかるのかが注目される。(経済部 佐藤寛之)

タイムラグ
 江藤農相は14日夕に開いた臨時記者会見で「胃が痛い思いをしていたが、ほっとした」と述べ、流通の停滞解消に期待感を示した。備蓄されている場所に偏りがあることを踏まえ、全国に均等に流通するよう、集荷業者や卸売業者、小売業者に通達した。

 総務省の小売物価統計調査では、東京都区部のコシヒカリ(5キロ・グラム)の価格は昨年5月から10か月連続で上昇し、今年2月には4363円で過去最高値を更新した。今後の価格について、日本国際学園大学の荒幡克己教授は「小売りや外食は既に高い価格で仕入れており、今回の放出で安い米を仕入れたとしてもタイムラグがある。4月半ばから5月の連休明けに価格は下がるのではないか」と指摘する。

 一方、入札に参加した集荷業者は「競争入札なので、安い金額では応札できなかった」と明かした。大手スーパーの担当者も「大幅に価格が下がることはないだろう」と冷ややかだ。

全文はソースで 最終更新:3/15(土) 12:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/8437b9d9fe3b165a3bd1da617de4a46acbe8ffcf

★1 2025/03/15(土) 09:35:19.81
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741998919/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:22:36.55ID:cZBo4h7V0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/03/15(土) 15:22:59.08ID:a0+P/boH0
今までが安すぎたんだな
2025/03/15(土) 15:23:11.32ID:pifrQESB0
ポイントも、実はこっちが損してるよね。 あんなの企業側からの顧客囲い込みツール。 ポイントシステムの原資は結局我々が払ってる。 そんなことより単純に値下げしろよと。 無駄が途方も無くて狂ってるよ。 こんな簡単なことに誰も気付いてない。
2025/03/15(土) 15:23:19.31ID:6kRjsdUp0
半年前に出さない馬鹿のせい
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:23:21.19ID:iEbLurL+0
日米のコメ農業の比較

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg (@ドル円147)

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
2025/03/15(土) 15:23:43.75ID:sMEThfPo0
安い値段で市場にバラまけよ
なにがしたいんだ全くよぉ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:24:17.65ID:iaPZaRmQ0
昨日のニュースで政府は米の輸出を7倍にすると言ってた
つまりどういう事?
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:24:53.23ID:Ohb9OPmH0
コメ・農産物の関税下げろ!
2025/03/15(土) 15:25:13.72ID:5uCNQaPS0
5月の連休明けって・・・
2025/03/15(土) 15:25:32.90ID:aCyE9irc0
意味ないじゃん
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:26:41.77ID:DZx1bp6F0
米の輸出を推進して米不足にしたのは完全に自公政権による人災
2025/03/15(土) 15:27:11.63ID:MDBNGVIs0
上がらないおちんぎん
上がらないおちんちん
2025/03/15(土) 15:27:12.01ID:bL6y285q0
>>8
日本人に食わせる米はねぇってこと
2025/03/15(土) 15:27:42.14ID:Vz9OOUzP0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメ不足を演出させている主犯は
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
糞壺自民党とJAとテロ朝な
   ↓
糞壺自民党が中抜きに利用している
   ↓
転売屋の影響なんて無に等しい
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:28:56.52ID:+xSiniRt0
古米を安く売って欲しい
高い米があってもいいが、貧乏人のための安い米も必要
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:28:57.38ID:heqWL4I/0
値段が上がって儲けてるのはJAだけだろ
笑いが止まらんと思うわ
米不足してないのに煽ったマスゴミが一番悪い
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:29:18.45ID:VHUIilv70
>>8
国内で不足してきたら輸出米を国内に振り向けるらしい
余裕持たせるため
2025/03/15(土) 15:30:45.71ID:NARsLCB+0
泥棒自民党
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:31:37.62ID:1jHcf+6B0
在庫捌けるまで出せなくね
2025/03/15(土) 15:32:13.88ID:jQZTw0WM0
>>6
アメリカでさえ農家の平均年齢は58才なのか
もう誰も農家なんてやりたくないんだな
2025/03/15(土) 15:32:40.48ID:a0+P/boH0
農家「苦しいよお苦しいよお😭」
乞食「安くしろ!もっともっと安くしろ!」
2025/03/15(土) 15:33:33.83ID:7g6xkjqM0
普通に考えりゃ高値で仕入れた分が捌けるまで値段は下がらんだろうね
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:34:00.54ID:XgC/zRqw0
米スレには必ず現れる
もう米なんか食ってないスパゲッティうどんパンとかでいいって悔しそうに言う人達
2025/03/15(土) 15:34:28.46ID:/y9FYw/K0
酷い話だ、もう新米出るまで長引きそう
2025/03/15(土) 15:35:29.09ID:eyzZk//80
>>24
惨めだよなw米への未練が全然断ち切れてない
2025/03/15(土) 15:35:35.90ID:O03CGPRS0
マスゴミの高値煽り
2025/03/15(土) 15:35:58.66ID:a0C8rg/n0
腰の曲ったおばあさんの買い物かごの中にラーメンとパンがいっぱい入ってる見て、年金生活者にとって日本米は贅沢品になったんだなと思ったわ
2025/03/15(土) 15:36:12.06ID:iNDYUspx0
非課税世帯に無料で配ってくれればいいのに。市役所引き取りでいいからさ
2025/03/15(土) 15:37:46.38ID:L9yn492t0
備蓄米は業者に高く売ってるんだから安くなるわけがない
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:37:55.26ID:GhFsEN080
とにかく米だけは安くしろ
お金無い家庭の子供達が腹空かすのは許さん

JA福井は反社か?反日か?
皆さん!米食をボイコットしましょう。
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:38:45.05ID:8cvorBDF0
店頭に出るのは銘柄、さんち、年度のわからないブレンド米だろ
2025/03/15(土) 15:38:57.30ID:a0+P/boH0
いまこそ舐め腐った日本人に送りたいこの言葉

「働かざる者食うべからず」

役立たずの無職は社会のお邪魔虫だよ
2025/03/15(土) 15:40:12.09ID:hvCdySoV0
もう米なんて食ってないわ
パスタで充分なのよね
2025/03/15(土) 15:41:16.06ID:/j6iZhgK0
関税が無ければトルコ産パスタくらいの気分で米が食えるのか
おにぎりも弁当も安くなるしいいな
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:41:16.85ID:tq0nE0C60
農民が得するように値段を下げないようにしてる
2025/03/15(土) 15:41:23.06ID:neBQm8fx0
>>22
> 農家「苦しいよお苦しいよお」
> 乞食「安くしろ!もっともっと安くしろ!」

農家「駄目だ米作りを辞める」
政府「法律で無理やり作らせる」
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:42:16.56ID:jXlee9560
秋には戻ると言ったんだから、どんな手段使っても戻せよ
政府が国民に平気で嘘ついてんじゃねーよ
農水省の知恵遅れ連中
2025/03/15(土) 15:43:16.12ID:neBQm8fx0
>>36
当たり前だろ、ここで引き下げたら頼みの綱の大規模農家が破綻するから
その為に高値を放置したんだぜ
2025/03/15(土) 15:43:40.41ID:3oFjFw550
うちの近くのスーパー見てると
客はもう銘柄とか産地とか見てないな

真っ先に売れるのが一番安い産地:日本のブレンド米で
後は100円でも安い物から順番に無くなって
最後まで売れ残った高いコメが売り切れると
2~3日して棚に米が補充される感じだ

ブランド米による差別化戦略とか
もう完全に終わったな
2025/03/15(土) 15:43:51.60ID:HOum0rqa0
エアウォレットを使って
銀行手数料を節約しませんか?
手数料0円でお金の移動がOK

エアウォレット総額5500円

500円即貰えます。本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。
新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)

ローソン、キャンドゥ、無印良品で使えるから上限すぐクリア

残高は登録口座に戻せます!!

マネーのランプでお金借りると最高20000円貰えるよ!!

やるっきゃないよコレ

大手上場企業のキャンペーンだから安心

【招待コード】 4bia6pw
2025/03/15(土) 15:44:37.46ID:OLuVbHXE0
バカな日本人は値段が2倍になってもコメ食辞められない糖質依存だとバレたからね
文句言いながらも買う人等が「買えなくなる」寸前まで値上げされることだろう
2025/03/15(土) 15:45:22.11ID:6jQjUpAL0
値下げする気がないな
2025/03/15(土) 15:45:34.68ID:RAeEpcJN0
>>17
買う奴が一番悪い
2025/03/15(土) 15:45:34.72ID:YdSmS7iq0
誰が中抜きするんだw
備蓄米だぞ
2025/03/15(土) 15:46:14.44ID:KWF1PMma0
>>31
お腹空かすってコメしか食べるもの無いのかよw
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:46:37.81ID:AYC5FI4O0
>>6
10キロ650円か
トランプ大統領お願い
コメや麦の関税撤廃しなきゃ車に同率の関税かけると石破を恫喝して
2025/03/15(土) 15:47:11.50ID:5DmAoe2S0
10kg6500円で山積みで誰も買ってなかったな
2025/03/15(土) 15:48:59.36ID:0jbAkiCr0
>>44
うむ
半年くらい米買うのやめよう
2025/03/15(土) 15:49:00.25ID:Vz9OOUzP0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 糞壺が20万トンを今年中に買い戻す
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
まーたコメ不足=米高騰=下げられる訳が無い
   ↓
ってか、下げるつもりが無い糞壺自民党
   ↓
下げると中抜きできひんからな
2025/03/15(土) 15:50:07.81ID:TQr2H7ZF0
絶賛減反政策行ってるからな
高齢化でインバウンド需要、輸出増加だろ
農水省がどうかしているだけ
2025/03/15(土) 15:50:54.73ID:jQZTw0WM0
>>38
農家が離脱しかけてる(=法人農家の社員が辞めていってる)のを、給料上げるから残ってくれと社長が頼んでいる状況

そこで、農水省は農家を辞めさせないため、消費者の言い分より生産者の言い分を優先してる

体がきつくて儲からない農家なんて誰もやりたがらないんだよ
サラリーマンの方が何倍も楽だから、農家がどんどん離脱してるんだ
2025/03/15(土) 15:51:00.77ID:qgiiYW4t0
価格下げなくても順調に売れてる
なぜ下げる必要があるのか
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:51:26.14ID:ggtnvHzy0
近くのスーパーでは明日から値上げしますって書いてあったよ
全放出とカリフォルニア米1000万トン輸入しろ
2025/03/15(土) 15:51:42.49ID:PXOLJXDT0
>>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
2025/03/15(土) 15:51:48.82ID:4rGLTO0B0
4月ってそれただの値下がりじゃね?
2025/03/15(土) 15:52:08.97ID:PXOLJXDT0
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
2025/03/15(土) 15:52:15.70ID:qgiiYW4t0
米の価格を下げさせるためには
米が売れなくなるしか無い
つまり米を消費しない
これが一番
2025/03/15(土) 15:52:41.08ID:mRKiT2Kl0
米高騰の元凶はJAでしたwww
2025/03/15(土) 15:52:47.06ID:UZA+cvDb0
https://i.imgur.com/Ido9SaY.jpeg
https://i.imgur.com/WYCsh62.jpeg
2025/03/15(土) 15:53:15.08ID:fjLtql2d0
>>55
買わなきゃいいじゃん?
農家、国、流通、転売屋
どこに主犯がいたとしても、確実に値下げ圧力になるのが不買
いい加減糖質依存治せよ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:54:13.30ID:AYC5FI4O0
>>30
入札価格は60キロ24000円くらいだから10キロ4000円だな
コストや利益を考えても5キロで3000円以下で小売できる
2025/03/15(土) 15:54:27.37ID:F2ZMkriB0
>>61
夏に不買してくれたらこんなに値上がりしなかったのにな
なんで意味もなく買い占めしたんだ
2025/03/15(土) 15:54:52.18ID:jQZTw0WM0
>>58
それしたら、農家を辞めるだけ
どこもかしこも人手不足だから、農家辞めても仕事はどこにでも転がってる
2025/03/15(土) 15:54:59.12ID:6jQjUpAL0
>>62
高値で売れるのに下げる商売人いないだろ
2025/03/15(土) 15:55:03.65ID:F2ZMkriB0
>>62
とりあえず精米したら減るんだが
2025/03/15(土) 15:55:12.34ID:fjLtql2d0
>>57
最初の2行しか読んでないが
元々国産のコメは主食としては割高
2025/03/15(土) 15:55:20.20ID:3oFjFw550
>>22
金がないなら嫁を働かせろ 女性Shine!
それでもダメなら副業だ
本業が終わってから別の仕事で稼げ

サラリーマンはずっとそう言われて来たわけだがナー
2025/03/15(土) 15:55:21.71ID:5DmAoe2S0
いくらなら買えばいいんだよ
2025/03/15(土) 15:56:23.98ID:fjLtql2d0
>>63
自分が買わなきゃノーダメ
俺1年ぐらい米買って無いわ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:56:31.61ID:VHUIilv70
近所のスーパー 米値上がり 今上げるかよ。
在庫 値下がりしないうちに高値で売るんだろ。
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:56:53.33ID:jAzHCzvf0
わざわざ古い米買うか
2025/03/15(土) 15:57:02.35ID:37CVBlqY0
>>51
減反やめると2兆の増税になる
2025/03/15(土) 15:57:14.71ID:fjLtql2d0
>>71
買わなきゃいいだけなのに
何で怒りながら買う前提なの?w
だから足下見られるんだよマジでw
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:57:52.00ID:XMJpuAOw0
米なんかよりチョコボールが値上がりしすぎてびっくらこいたわ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:57:57.09ID:LG8OOVHl0
2025.2.16
大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」★2

>>1  ↑
第二アベ党大阪維新の万博/中華カジノIR/上海メガソ(太陽光風力反原発物価高<米不足>)は、アベ菅高市西村麻生河野小泉(石破森山岩屋)玉木前原安住鳩山小沢ベクレ立花橋下斎藤石丸百田そうかトーイツ朝鮮(同和)反社勢力(親中親朝反米反日嘘吐き:DS)がやってることだからね
2025/03/15(土) 15:58:15.71ID:cFmHPb/t0
備蓄米って 品種は何なの?ナナツボシとかあるの?
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:58:31.52ID:AYC5FI4O0
>>55
流通だけじゃなく生産者も売り惜しみしているよ
産直とかでも都内のスーパーみたいな値段してるだろ
最近でも米農家から玄米盗んで逮捕ってニュースがあった
今の時期に米泥棒が入るくらい生産者の倉庫にコメがあるわけよ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:58:45.32ID:wiUDx51+0
マジで





位しか値下がりしぞw
2000円台に下げるには理論上毎月50万トン放出しなければならない

お前ら馬鹿だからまたチョンカルト自民党のやっている感に騙されている件
米だけで何度自民党に騙されているんだよwwwwwwwww

お前らマジで馬鹿なんだなw
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:59:10.98ID:HJhwrV/D0
確かにな
今まで国産米が安かったんならもっと安い外国産米はどーなるんたよ
昔からずっと高いよ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:59:35.39ID:jdq+ufm00
これからの時代の日本国、
民族みんながパスタを食う社会に変える。
強い覚悟で変革を・・・。
米利権の息の根を止めて未来に残さない。
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:59:56.67ID:iaPZaRmQ0
>>51
輸出を昨年の7倍にするらしい
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:00:27.00ID:yRaQISdM0
>>21
そんなことないでしょ。
近所で豪邸に住んでる高齢者は毎日のように趣味の畑で時間を過ごしてる。
貸農園は盛況みたいだし、素人が野菜を売る店も人気だった。
都市部では会社を引退した素人が作った曲がった野菜でも買い手はいる。
2025/03/15(土) 16:00:40.14ID:NsJiKtR40
もう、コメ離れは完了しました
2025/03/15(土) 16:00:43.95ID:MSplIVE80
>>81
お前が勝手に食わなきゃいいだけなのに何で他人を巻き込むの?
カッコつけずに安く米が食べたいですって言えば?
2025/03/15(土) 16:01:03.30ID:xcTWmuDW0
4月上旬に米のストック切れるんだけど
10kg9000円で買わなきゃいけないの?
2025/03/15(土) 16:01:17.16ID:bleoWkpF0
もう業務スーパーの500g128円のオートミールが主食になったよ
2025/03/15(土) 16:02:08.15ID:4eT6147A0
福井産の農産物はもう買わない
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:02:33.67ID:wiUDx51+0
>>86
安倍晋三に熱狂して自民党支持したんでしょw
もしくは
選挙にすら行ってないんでしょw

自業自得
自民党が諸悪の根源で日本から消し去らない限り、自民の悪行三昧でお前ら苦しむだけ
まだ気づけないのかよ
ばーか
2025/03/15(土) 16:02:36.45ID:ylPPjbTZ0
今月中って言ってただろ
いずれにしても5kgで3,000円以上が続く
生卵も値下がりしないし
2025/03/15(土) 16:02:50.99ID:qTYjlnj/0
札束積まれ金に目がくらんだ農家がすべて中国人に売ったのさ
2025/03/15(土) 16:03:07.06ID:Nd8rQhe00
カレーパスタうまいよ
2025/03/15(土) 16:03:43.40ID:wlZVlqb00
多分シナ人が買い占めで儲けてるんだろうけどまさか米に目をつけるとはなぁ
相当儲けてるだろう
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:03:45.83ID:jdq+ufm00
圧倒的に足りない>米離れ
需要が半分以下になれば日本は変われる。
民族全体が意識改革して
米を食べなければならないって固定観念を治す。
パスタでもパンでも特に問題はない。
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:03:55.65ID:wiUDx51+0
>>87
燕麦とか
軍馬の餌だぞw
ペティグリューチャム食っているワンコ以下だなw
ワンコちゃんと肉喰っているw
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:04:18.64ID:yRaQISdM0
外国米の値上げも醜い。
2、3年ぐらい前は5キロ1200円ぐらいだったのに。
今は2倍以上する。
2025/03/15(土) 16:04:34.41ID:jQZTw0WM0
>>83
それは生業なのか?
趣味の畑で数百万円の収入があって家族を養えるんならそれでも良いけどさあ

家族を養うためなら、儲からない農業を辞めてサラリーマンになった方が楽に生活できる
2025/03/15(土) 16:04:48.78ID:F2ZMkriB0
>>94
こっちは普通に売ってるけどどこが足りないんだ?
2025/03/15(土) 16:05:08.90ID:Mw5EpBC70
ということは
そろそろ下がるか
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:05:09.82ID:wiUDx51+0
>>91
テンバイヤーチャンコロをウェルカムしまくっているのは

自民党

諸悪の根源が自民党だってまだ気づけないのかよw
2025/03/15(土) 16:05:42.92ID:Jiwcr8Yi0
ゆくゆくはカリフォルニア米を備蓄して古々米になったら
高値で下級に売る

新米は限られた上級が食べ余ったら中韓に分ける、と…
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:06:02.66ID:9WTJUA3c0
意味のない放出だよ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:06:20.72ID:G8SKaXqF0
結局のところみんな米どうしてんの?
我慢してあの値段で買ってる?
104 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/03/15(土) 16:06:23.10ID:VwhlGC5e0
>>90
玉子は鳥インフルに殺られた分が元に戻るまで半年かかるから夏以降になる
2025/03/15(土) 16:07:08.31ID:DpJLP24L0
うんこから栄養を抽出して食べたらよくね?
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:07:12.37ID:9WTJUA3c0
>>103
親戚が農家してるからもらってる
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:07:30.67ID:bTAngG/j0
去年の秋に新米出たら価格下がると言ってた政府関係者は責任取れよ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:07:33.22ID:yRaQISdM0
>>97
農作物を育てることが楽しい人もいるという例えだよ。
ガーデニングも流行ってるしね。
元々はやりがいがあるといいたいだけ。
農業は都市部の仕事より劣るわけではないと言っている。
特別おかしいことはいってないはずだが。
2025/03/15(土) 16:07:48.45ID:THhzao0W0
>>104
鹿児島行ったら10個198円だった
米も安かったな
2025/03/15(土) 16:08:34.70ID:w30c61nr0
米が下がらなきゃ自民は終わる
死ぬ気で下げてくるよ
2025/03/15(土) 16:08:39.02ID:Mbgn6JmS0
大幅に下がらなくて良いけど5キロ2500円税込にならないと外米で良くなってしまうだろうな
112 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/03/15(土) 16:09:01.66ID:VwhlGC5e0
>>92
昔イベント会場のフードコートでバイトした時に
白人系のお客さんがカレーでライスじゃなくてパスタにしてくれと言われて出したことあるわ
自分は食べたことない
2025/03/15(土) 16:09:48.18ID:F2ZMkriB0
>>107
米が店に並ぶって言ってなかった?
あの時もこっちは普通に売ってたけど
まあ仕送りする人いたからちょい少なかったかな
個数制限はしてたね
2025/03/15(土) 16:09:58.80ID:HMURKA+K0
ビーチク米で60キロ2万円って言ってたけど5キロ1500円なら売値そこまで安くならないだろ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:10:01.23ID:Y4OW32Rd0
>>110
もう既に終わってるから今更下げないよ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:10:05.61ID:IrJq3H9B0
商品券は配っても
米券は怒られそうなんで配れなかった
自民党です
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:10:20.88ID:gASzLNlo0
高値でも売れるのに値段下げるわけないよね
118 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/03/15(土) 16:10:46.29ID:VwhlGC5e0
>>109
九州は被害少なかったからな
愛知千葉岩手あたりが酷かった
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:11:08.21ID:yRaQISdM0
入札は終わったと報道されてた。
60キロで2万円だっけ?
2025/03/15(土) 16:11:15.95ID:Mbgn6JmS0
とりあえず緊急で関税無しにしてくれ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:12:36.74ID:l+hqpNUk0
>>103
高くても買うしかないからな
毎年秋に農家さんから言い値で買ってる
ずっと30キロで8000円だったのに去年は11000円やった
今年も平気で値上げするなら別のところ探す
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:12:38.49ID:DOLTnuG00
>>114
精米したら1割は減るからね

>>107
はっきり結果に繋がってる戦犯だよね
価格つり上げ目的だったのか
123 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/03/15(土) 16:12:38.46ID:VwhlGC5e0
>>117
だな
安く米食べたい人は輸入米探すしかない
業務スーパー、ハナマサ、ロピアあたりにあるようだ
俺がハナマサ行った時は値札しか残ってなかったけど
2025/03/15(土) 16:15:01.16ID:Qar71f690
高いからじゃなくて、ないから放出したんだろ
下がったら困る人もいるし、下がるわけないな
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:15:16.97ID:yRaQISdM0
備蓄米の落札価格は、60キロで2万円
10キロ1700円くらい。
店頭では2000円台かな。
有能な企業ほど安く売れる。
2025/03/15(土) 16:15:49.74ID:oejkAIJM0
だったらこれで東南アジア専門商社が安心して大量にベトナム米を調達して輸入する決断してるだろうな

100万トン2割くらいは輸入米に
国内コメ市場を奪われるだろうな
2025/03/15(土) 16:15:56.01ID:5DmAoe2S0
業務スーパーとか追随するだろうけどどれだけさかるかな
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:15:58.18ID:yRaQISdM0
訂正

備蓄米の落札価格は、60キロで2万円
【5キロ1700円】くらい。
店頭では2000円台かな。
有能な企業ほど安く売れる。
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:16:03.76ID:fGosnd4z0
全然ダメじゃん、選挙にさえ間に合わないな
2025/03/15(土) 16:16:11.96ID:F2ZMkriB0
>>125
算数…いやなんでもない
2025/03/15(土) 16:16:23.54ID:1Ra0pkZz0
>>114
いつもビーチクと変換してんだね(´・ω・`)
2025/03/15(土) 16:16:39.75ID:1wbu1Kuv0
中抜きニッポン!!
お恥ずかしい国ニッポン!! 
愚かな民族!!
ウケルわ~~(笑)
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:16:43.93ID:BYWL1JH40
うどん食うからいいよ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:17:24.72ID:fGosnd4z0
もう選挙結果に関わるのにのんびりしてるな与党は
2025/03/15(土) 16:17:39.06ID:5DmAoe2S0
小麦の卸価格下がったみたいだし、小麦で米作る研究するかな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:18:23.14ID:yRaQISdM0
糖尿病の原因は小麦粉という研究が増えてる。
米を主食がよさそう。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:19:15.09ID:raOawF0M0
>>134
日本はあらゆる物価が上がってて
政府もインフレ加速しているのだから
コメの値段も上がって当然だからだよ
2025/03/15(土) 16:19:32.22ID:13qo20du0
下がらなかったら備蓄米出す意味ないだろ、もっと放出しないと
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:19:35.68ID:ku3BPOL90
ワイが買ってる農家の人に聞いた話やと
JAへの卸が1俵(60キロ)18000円
去年から急に買い付けに来た謎の業者が提示してきた金額は1俵24000円

単身世帯は別やけど、
嫁と子供2人で4人家族、コメ高くて困ってますって人は
農家から直接買ったら?

人のいいじーさんばっかやから
ちゃんと仲良くなって言えば売ってくれると思うよ
郊外に住んでて車はあるって人なら車で1時間あればそういう場所あるだろ

年賀状、暑中見舞い、あと年に1回はおみやもって訪問して直接お礼
これでコメ送ってもらえてるで
1俵15000円です

スーパーだと5キロ3000円やっけ?
よくそんなあほみたいな値段で馬鹿正直に買うよね

文句言う前に自分で動いてみよう
2025/03/15(土) 16:20:07.77ID:3oFjFw550
>>97
今まで生産原価で手に入ったコメを
サラリーマンと一緒にスーパーで奪い合う気ならな
2025/03/15(土) 16:21:32.09ID:F2ZMkriB0
>>139
お前誰だよって奴に売らないでしょ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:21:51.42ID:fGosnd4z0
もう完全自由化しろよ、トランプが米かなり強気でもかなりの国民は歓迎しそう、
農水省が悪かったんだから仕方が無い
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:22:51.62ID:9oqY6O5S0
値下げするまで、うちのお米が持たない
買うしかない 高いの
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:24:00.16ID:yRaQISdM0
米は日本の主食。
生産者は一人でも多い方がいいと思う。
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:24:41.17ID:EczvBcrL0
価格を下げるために備蓄米を放出したんでしょ
価格が下がらなかったら価格が下がるまで
第二第三の手をうつべきではないのか
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:25:03.95ID:skZ8Boz30
近所に小さい米問屋や社長が住んでるけど、仮に備蓄米21万トンが無料放出されてたとしても5kgで600円か700円くらいしか下げれんと言ってたわ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:25:09.68ID:YtaqPZR30
>小売りや外食は既に高い価格で仕入れており

いや、こいつ小売りや外食で精米までしてるとでも思ってるの?
(精米機のある個人米穀店をのぞいてだが)
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:25:55.89ID:wc5bBE9E0
高い米でも今日売り切れてたんだがなんなん
これで安くなったら即無くなるやん
2025/03/15(土) 16:25:56.59ID:eyzZk//80
>>139
農協卸より安く売ってもらえるとかもう縁故米だろ
突撃訪問でそんな関係性築くのは簡単じゃない
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:26:30.26ID:ZGWPrkD70
>>128
JAから小売までの間で平均1.55倍程度にはなるよ
精米するだけでも1割は減るからな
2025/03/15(土) 16:26:54.37ID:QEwXqFfi0
cocoaやアベノマスクの政府だから備蓄米を信用しない。
2025/03/15(土) 16:26:59.14ID:qTYjlnj/0
>>143
あと1~2週間の我慢じゃ
2500~3000円で並ぶと思う
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:27:40.14ID:YtaqPZR30
>集荷業者は「競争入札なので、安い金額では応札できなかった」と明かした

アホすぎw
入札というのは、一番安い値段を書いて木の箱に入れたヤツが落札するのにw
なんかの「オークション!」と混同してないか?こいつ。(こんど〜です!)
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:28:02.63ID:0xgDDvYS0
>>144
生産者は減らした方が良い
日本の米が高い原因が農家の戸数が多い事による非効率だから
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:28:29.21ID:yRaQISdM0
>>150
以前、米屋で買っていたがたいして安くならなかったよ。
同じ10キロでもほぼ同じ価格。
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:30:00.23ID:CaR6wFKq0
77万トン以上から輸入関税350%、90万トンから700%
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:30:05.06ID:3k6naCYO0
万博でインバウンド需要が高まるのに4月に安売りするバカどこに居る?w
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:30:27.73ID:yRaQISdM0
>>154
そんな非人間的な制限を設けてる業界あるか?
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:31:36.64ID:lG4qYq5I0
農家と仲良くコメうざいわ
そんなんで日本の米が安くならんし、日本人はそんな暇人ばかりじゃないし
30キロ保管するのも困る人が多いんだよ、これから夏だし玄米でも虫が湧く可能性あるわ
2025/03/15(土) 16:31:56.23ID:iaO7DUxu0
>>1
値下げしたら、買い占めてナンピン
2025/03/15(土) 16:32:11.16ID:iaO7DUxu0
>>3
その通り
162憂国の記者
垢版 |
2025/03/15(土) 16:32:32.15ID:vIBOOMIv0
入札なんかしないで 農水省がちゃんと自分の職員を使って 手で売れって。
2000円で5キログラムを

そうすれば下がりますよ
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:32:41.43ID:wyD9IcCb0
万博やらインバウンドでどんどん需要拡大させろよ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:33:12.58ID:yRaQISdM0
買う側の利益のために田畑を維持してきた一家を政策で抹殺して減らす。
恐ろしい発想だ。
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:34:36.29ID:THhzao0W0
>>121
玄米で11000円なら安いと思うよ
確定申告時の評価額でさえ12000円だったからね
2025/03/15(土) 16:35:12.91ID:3oFjFw550
>>134
野党も論点にはしないだろ
野党が政権取ってもすぐに供給が増やせるわけじゃないし

自民が長年続けて来た米農家保護のひずみの解消には
本気で取り組んでも何十年も掛かる
2025/03/15(土) 16:37:06.74ID:hjudhAKS0
農水省解体デモが先だろ
2025/03/15(土) 16:37:29.12ID:yw3VFNkK0
自民党には政権担当能力が無い
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:37:43.49ID:qTz8kkkD0
>>121
わりかし安いJAに集荷させてももう少し貰える状況で12000円以下で売ってくれるなら普通に良心的だぞ
直接問い合わせしてくる業者たちは60kgを2.6万~で売ってくれとか言ってくるんだからな
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:37:57.43ID:6yx5+e8G0
しかしおまえら鬼だよね
30年間赤字で農家が頑張ってきてやっと僅かに黒字になる金額になったら
高すぎるから備蓄米出して安くしろ増産して安くしろ、関税なくせっていうんだもん
どういう育ち方したら鬼になれるん?
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:38:31.61ID:yRaQISdM0
半年もの手間暇かけて作った米を家畜の飼料にすると公言。
作るなと減反指示。
後継者なしになる状況を作ってきた政府。

既に廃業した農家も多いようだから保護のひずみは解消するように思えないが。
2025/03/15(土) 16:39:26.96ID:3oFjFw550
>>139
入札価格が21000円余
今まで18000円で仕入れてたなら
絶対下がらん、というか値上がり必至じゃね?
2025/03/15(土) 16:39:28.89ID:9uV1xdpq0
米まで高級品になったか
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:40:38.72ID:yRaQISdM0
保護のひずみ・・・?

保護してきたのに、
なぜ減反で作れなくなってた?
なぜ後継者がいない農家が多い?

それ、”保護”だったの?
結論に合わせて言葉を変えた方がいいと思うが。
2025/03/15(土) 16:40:44.08ID:3oFjFw550
>>170
30年間収入が減り続けたサラリーマンにそれ言うか?w
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:40:54.80ID:mYlf3aTp0
>>1
ん?先物下がってなくね?
2025/03/15(土) 16:42:23.45ID:s8Dvlknn0
米離れすりゃいいだけのこと
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:42:50.04ID:Ef8VG0w40
>>172
卸同士の市場取引はとっくに一俵4.5万円オーバーで、ずっと卸業者はこの値段で仕入れしてるから2.1万の米が流れてくるなら破格だぜ?
https://www.jacom.or.jp/column/2025/01/250121-78994.php
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:44:20.08ID:k6Vep7R50
>>83
誰も後を継がないよ
平均時給97円だから
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:44:33.87ID:qR/Gdy4G0
>>1
つまり値上げですね
2025/03/15(土) 16:45:16.58ID:ylPPjbTZ0
>>104
かなり前のインフル後から下がらないんだが
どさくさに卵も米も前ほど下げない気がする
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:45:33.63ID:qR/Gdy4G0
>>179
米国米はkg60円だぞ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:45:41.90ID:MUgAiyCn0
備蓄米放出してもJAを儲けさせるだけで終わりそうね
2025/03/15(土) 16:45:55.80ID:gQ8Xc5vr0
>>170
備蓄米放出には反対だが
米の値段が下がらないように入札には参加する

鬼はどっちだよw
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:46:37.27ID:iEbLurL+0
>>21
日系人がササニシキを育てだしたのが始まり
昔はアメリカでは手に入りにくかったからみたい

異世界転生ものでコメ作りするのと似てる
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:47:29.55ID:Gbu+LF600
>>128
俺の見立てだとキロ\600くらいになるから店頭だと安くて5キロ3000円ってとこやね
都市部だとあれこれ上乗せされるだろうし、4000円切ったらいいなくらい
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:47:36.36ID:2D+t6X1c0
>>29
転売するから無理
2025/03/15(土) 16:49:18.60ID:cL1dQuVI0
つい3日前まで税込4000円未満だったスーパーが今日行ったら軒並み4000円超えてた
わずか3日で500円程の値上り
備蓄米の買取額見てこれは値下がりしないと安心したようだな
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:49:20.42ID:Gbu+LF600
>>181
どさくさどころかこの春もいろんなもの値上げやぞ
2025/03/15(土) 16:50:00.63ID:ad8fZX0E0
備蓄米は混ぜるから単一原料米じゃない
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:52:03.99ID:0xgDDvYS0
>>158
赤字の農家まで潰さないそんな業界他にあるか?
過剰な保護により国際競争力を失った
いい加減農家の保護が農業の保護では無いと分かれよ
2025/03/15(土) 16:52:37.89ID:yyEtRq8D0
米を高くしてる原因のJAに入札させるとか狂っとる
自民党も農水省もJAもグルだろ
キックバックで金動いてる予感
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:53:56.94ID:6yx5+e8G0
いま残ってる小さな農家は強いんだよ
他に収入源がある、だから補助金無しでやってこられた
離農の理由は金ではなく年齢、だからいくら米価があがっても減り続ける
大きな農家は補助金頼みの経営が多い、ここで補助金を無くしたらどうなるかわかるよな
2025/03/15(土) 16:54:27.85ID:BLPM/imd0
政府は市場経済に余計な介入すんなよ
2025/03/15(土) 16:55:18.50ID:ETlktGnf0
早く5kg2000円以下に戻して!😭
2025/03/15(土) 16:58:22.43ID:zWF5J/8D0
イシワの好きな地方再生にやるしな
2025/03/15(土) 16:59:40.57ID:6ZNBrmtN0
>>3
全部シナリオ通り
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:00:22.30ID:R+DrYQiD0
今5kg税込み5000円前後が備蓄米放出で
4500円に10%以上も下がりました
大幅下落で備蓄米放出の効果がありましたby農水省

はぁ?国民舐めとんのか?
2025/03/15(土) 17:00:49.71ID:DOX2XTGV0
もう米食ってないからどうでもいい
2025/03/15(土) 17:01:06.20ID:3RIZA8g40
すでにトランプから米をターゲットにされてるから保護なんて無駄よ
2025/03/15(土) 17:02:09.23ID:oxn7/CyU0
>>188
同じく
近くのスーパー値上がりしてた
生協も来週から値上げ
どうなっとるんじゃ
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:02:12.05ID:G5lh0tU80
1円たりとも下がらんと思うが🤣
そもそも一般家庭の食卓向けに備蓄米回してもらえるの?
全部大手チェーン店の飲食業者や冷凍食品・パックご飯の製造業者に回ると思うが
2025/03/15(土) 17:03:28.92ID:qfs8u4zH0
米米クラブ
2025/03/15(土) 17:06:45.24ID:nb5AUX8h0
去年の夏から値上がりしたが、その時に備蓄米投入しても結果は同じだったのかな?
2025/03/15(土) 17:07:47.62ID:B59HFOVh0
5kg1780円で売ってた銘柄が4280円になってた。
なぜか5kg2180円で売ってた銘柄は3480円に。
価格の逆転現象が起きてた。

そして4000円を超える米なんて絶対に買わんわ。

全部、自民党のせいだよね。
米の先物取引なんて誰が再開させたの?
2025/03/15(土) 17:07:54.44ID:dRpEs9h40
>>204
同じ
値上がりは意図的だから
2025/03/15(土) 17:09:05.75ID:qimntvgB0
>>1
魚沼産コシヒカリ6200円だぞw
2025/03/15(土) 17:09:12.32ID:89iiykkA0
今日買ってきたけど、相変わらず高いな…
2025/03/15(土) 17:09:36.96ID:qimntvgB0
>>205
先物はそんな関係ない
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:10:29.73ID:qR/Gdy4G0
JAも立花されそう
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:10:32.63ID:dPSxZMtF0
下がればみんなが買い占める
スーパーの棚には高い米だけが残り更に上がっていく
2025/03/15(土) 17:10:39.97ID:dRpEs9h40
国産を安くしろとは言わん
米も肉も乳製品も
安くしなくてもいいから安い輸入品を入れて選択の自由をくれ
2025/03/15(土) 17:11:57.35ID:T3nAe1on0
今年は甘んじて高値を受け入れるしかない
でも、備蓄米は安く販売できるようにしないとダメだろ
2025/03/15(土) 17:12:02.84ID:aI/DPxWe0
下がるどころかまだまだ上がるだろうな
高くても買うんだから
2025/03/15(土) 17:12:05.80ID:B59HFOVh0
>>209
AIの回答
>米の価格暴騰と先物取引の再開には、密接な関係があると考えられます。
2025/03/15(土) 17:12:38.94ID:X+K8Pupg0
全国の米の消費が月およそ50万トンで
追加含め21万トンだと、半分以下
そりゃ値下がりするわけないな
在庫ためてる業者もだすきないだろうし
根本的な対策は増産しかないけど
農家の高齢化で急な増産は不可能、今年はもっと値上がり確定してるだろ
2025/03/15(土) 17:12:50.35ID:EBF0kQNp0
国産米も10年後には砂糖みたいな自給率になりそう。
貧乏人だけど、種子島産粗糖が買えている。
2025/03/15(土) 17:13:14.05ID:B59HFOVh0
>>211
精米した米は消費期間が2ヶ月と言われてる。
なので買い占めは無理。
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:13:58.03ID:qR/Gdy4G0
暴騰は首謀者豚箱に入れなきゃ止まらないよ
官製の価格操作だから
森羅万象総理の責任
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:14:02.87ID:IRPrIhs40
ゲーム機とかマスクの時と一緒でしょ。
1年後には元通りよ。
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:14:45.33ID:6yx5+e8G0
米についてピントがずれたこと言ってる解説者多いけどCBCの大石って人と東大の鈴木宣弘はそこそこまともに見えたわ
2025/03/15(土) 17:16:04.28ID:xyeogBbz0
入札なのかよ
一番高く買ったところに落札すんだから仕入れ値に利益乗せたらもう安くねーじゃんよ(´・ω・`)
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:16:38.33ID:IrJq3H9B0
米の恐ろしさを思い知ったね
2025/03/15(土) 17:17:03.13ID:qTYjlnj/0
通常ブレンド米は安いのがフツー
スーパーも備蓄米は古米のブレンド米となるから高くは出来ないだろ
41品種だから認知の低い米は安く落札されてるしこの辺のがブレンドされると値も下げれるしな
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:17:18.51ID:6yx5+e8G0
このJAから卸へはどういう販売方法になるのよ?
やっぱ高いところに売るのかな?売りたいよね
2025/03/15(土) 17:19:11.82ID:T3nAe1on0
>>220
増産するのならいずれ価格が下がることもあるかもしれない
でも、農水省は減産することしか考えていないんだぞ
米の値段が大きく下がることはまず起こらない
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:19:12.07ID:MUgAiyCn0
買い戻しが条件の放出だし
すでに今年の新米も争奪戦が始まっている
1年前の価格に戻ることはないだろうね
2025/03/15(土) 17:19:47.36ID:jdCJq14b0
ほらな?JAホクホクだろ?まだまだ、どんどん上げていくからな?こんなの序の口だからな?
2025/03/15(土) 17:19:55.39ID:xWFN5Maa0
>>100
たしカニ
2025/03/15(土) 17:21:28.37ID:z8vFhyJx0
(私たちは)大幅な値下がり(をさせる気は)はない(だろう)
2025/03/15(土) 17:21:45.91ID:Z0tdcfH80
大して下げれない入札額ばれてんだから
在庫抱えてる連中も下げる必要ないだろ
2025/03/15(土) 17:22:02.94ID:+7q2vEFG0
転売カス儲けさせるのだるいしもう米食わなくて良くない?
主食なんて必須でもないんだし
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:22:08.26ID:3rrLYmaG0
米 なあw
面白いな 踊らされてwww
2025/03/15(土) 17:22:17.17ID:T3nAe1on0
>>224
今回放出された備蓄米はすべて令和6年産の米だぞ
今お店で売っている米と同じだよ

わずかな量の5年産の1年古米にはだれも入札しなっかったんだよ
2025/03/15(土) 17:22:25.17ID:2b05f1pu0
スーパーで売れないコメは外食と中食用になるわけ
だけど、当然そのほうが高くなるんだよ。
スーパーで50円のコメはラーメン屋でライス200円に
なるわけ。そのほうが高くなるんだから
スーパーで売れないほうがありがたいに決まってるのに
買わないとか言ってるのは馬鹿なのかな。
2025/03/15(土) 17:22:35.67ID:eZT4twSb0
食うなと言うならもう米なんか食わないよ
2025/03/15(土) 17:25:02.72ID:higGQfQj0
入札価格は現状の米価を参考に設定してるんだから普通に考えて下がるわけない
下がりそうなら売り渋って高値安定で調整すればいいし、今回の放出分はすぐに売らなければいけないという決まりもない
今年も米の売り渋りと、今回報酬した分の買い戻しで供給量減るんだから米価はさらに上がる
備蓄米放出するだけで他に何の対策もしてない無能なのに下がるわけがない
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:26:21.28ID:3ZGU8foz0
転売ヤーの売れ残った虫の湧いた米なら安くかえるんじゃね?
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:26:32.92ID:LQrfXvBa0
犯人はJAだから
2025/03/15(土) 17:26:33.07ID:wO+NYVXL0
自民大敗
JAは過去1きらわれる
輸入米の関税無くせともなるだろうな
2025/03/15(土) 17:26:49.59ID:zWF5J/8D0
高値の落札者次第で価格が決まるのかわらたわらたw
2025/03/15(土) 17:27:55.65ID:Jl9db3/60
もっと早く備蓄米を放出してれば良かったのに政府はアホすぎる
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:28:57.38ID:pBO4DBaU0
うちはずっとストックしてたから困らなかった
去年の夏から世間では米不足になったのを見てて秋の新米シーズンには初めて農家から買うようにしたわ
年間契約だからおかげさまで世間の値上げとは無縁
今年の秋からはどうなるかわからんけど
2025/03/15(土) 17:29:11.91ID:e73lTcH10
東京向けの米はもっと高くするべきじゃないか?
東京と地方とで価格がほとんど変わらないのはなっとくできない
東京は一万円ぐらいでいいよ
2025/03/15(土) 17:29:27.02ID:wO+NYVXL0
JAはJASRACレベルになるかもしれんw
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:29:29.73ID:zgPp8xQs0
>>242
なんで?
米価下げるかなんて誰もないぞ
せっかく上がったのに

本気で下げたいなんて
自己中の底辺しか思ってないぞ

お前みたいな老害とか
2025/03/15(土) 17:30:54.35ID:flguuGtc0
>>246
おまえが自己中だろ。
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:30:55.49ID:ZiunhzXH0
普段からパールライス多めに置いてるとこなら買えるかな
スポットで購入してるようなスーパーだと入荷しないだろう
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:32:33.90ID:7Oji4aih0
>>5
それな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:32:58.59ID:ku3BPOL90
今後のコメの価格がどうなるか気になるねぇ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:33:55.07ID:TLwIF9hZ0
今さら古い米出されても気持ち悪くて買いたくない
売れなきゃ混ぜてきそうだし、次の新米が出るまで不買だわ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:34:48.77ID:64/+1Erq0
ほんとバカの国だな
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:35:26.52ID:DmpaMfB/0
備蓄米は買い戻し条件無くして
放出した備蓄米の代替はトランプのご機嫌とりでアメリカから輸入しろよ
政府備蓄米だから関税無しだろ
備蓄米なんて最終的に肥料になんだからアメリカ産で十分。
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:36:14.04ID:P1prgcKW0
もうあと一年は米買うつもりない
中抜き野郎どもに古米でぼったくられるぐらいなら食わん
2025/03/15(土) 17:36:26.60ID:y4cfENwY0
>>237
価格下がらなきゃさらに放出だよ。
出し渋ってるうちに新米でて値崩れ。
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:37:28.56ID:P1prgcKW0
自民党、農水省、JAは一生許さない
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:38:25.15ID:CvZqnp0y0
昨夏に坂本とか言う糞バカ農相が備蓄米放出してりゃこんなことには…。
ほんとクソ杉自民党
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:38:25.60ID:68H1ebYz0
高いなら自分で作れよ
ビジネスチャンスだぞ
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:38:30.64ID:9ZJbKCk40
じゃあ買わねよ
2025/03/15(土) 17:38:39.94ID:26r6A54u0
>>256
俺はもっと昔から許してないけどwww今頃になって許さないとかてんで周回遅れだろ
2025/03/15(土) 17:38:50.19ID:Ik84i2ix0
皆給料上がるから問題無いだろう
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:38:52.72ID:P1prgcKW0
山ア年中パン祭りで対抗するべし!
26355歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/15(土) 17:38:53.45ID:U/CViUQ00
5キロ 1980円に戻らないと消費者は納得しない
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:39:33.63ID:4Q5G+/TQ0
日本の百姓死ね馬鹿野郎
2025/03/15(土) 17:39:56.39ID:2oqy6cD00
糞国
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:40:02.28ID:4Q5G+/TQ0
絶対買わない 要らねえわ
2025/03/15(土) 17:40:20.56ID:Liqge8R80
今までが安すぎたのも分かるしもう2000円以下で売られる事はないのも分かるけど
せめて2500〜3000円くらいの価格で抑えてほしい
でも備蓄米ですら3500円くらいしそうって事は今後どんなに価格が下がっても3500がラインなんだろうな…
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:40:21.16ID:P1prgcKW0
パスタとうどんばっか食べてたけど、暖かくなってサンドイッチがうまいんです
もう米はいらんとです
2025/03/15(土) 17:40:24.96ID:8a/kFG8w0
大幅な値下げをするのは担当者の手腕にかかってるんだよ!
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:40:57.89ID:jaq6uWYF0
手持ちのが無くなって白米を食いたくなってるところはあるけど
元々そんな食ってないからな
玄米はまだちょっと残ってる
2025/03/15(土) 17:41:05.52ID:26r6A54u0
インフレ政策で何もかも値上げしまくれみたいなことを政府が率先してやるんだもんw政治センス無さ過ぎだろ
2025/03/15(土) 17:41:08.41ID:yu01Sf1f0
あまり価格の下落はアテにせんほうがいいのう
農林水産大臣は無能やしJAは下げる気ないし
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:41:42.99ID:P1prgcKW0
売れ残って米に虫が湧くまで店頭に放置される悪寒
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:42:35.29ID:QCfWkFiD0
何で下がると思ってんだ
2025/03/15(土) 17:42:50.12ID:26r6A54u0
選挙近くなったらガソリン補助金みたいな事を米にもやるぞ
JAに補助金出すからそれまで待ってろwww
27655歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/15(土) 17:42:55.37ID:U/CViUQ00
>>264

一回百姓やってみろ 消費者死ね!!!って思うから
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:43:27.92ID:bSs7+32f0
壺派+裏金参院議員+米騒動における政権のグダグダっぷり
夏の参院選で自民は議席半分近く落とすだろうね、一回ぶっ壊れた方がいい
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:43:36.82ID:68H1ebYz0
>>272
生産量増えないと値段下がらんと思う
お前ら頼むよ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:44:16.71ID:QCfWkFiD0
>>252
ほんとにな
頭悪い奴ばっかり
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:44:38.29ID:YVWpidRf0
>>1
中抜き米なんだから安くなるわけないじゃん
2025/03/15(土) 17:44:40.92ID:zBxTi0ZD0
>>276
ボランティアだからな
消費者は分かっとらん
あんな値段が普通だと思ってる
2025/03/15(土) 17:45:36.60ID:svc60Np40
5kg3000円までは許容範囲だけどそれ以上なら食べる頻度を減らす
2025/03/15(土) 17:46:31.68ID:vKNhYo/A0
高くても売れるのが分かっちゃったからなぁ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:46:40.19ID:yRaQISdM0
ガンになる人は朝食がパンの人が圧倒的多数らしい。
白ご飯に味噌汁みたいな人は稀で。
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:46:40.59ID:QCfWkFiD0
>>278
なぁ
10個作って1個100円で売って合計1000円儲けるのと
100個作って1個10円で売って合計1000円儲けるの
前者ができるのにワガママな国民が後者にさせようとしてるのがほんとクソなんだよ
これで農家を叩いてんだからマジでクソ
28655歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/15(土) 17:46:53.43ID:U/CViUQ00
>>281
米の値段が高いから百姓も儲けてると思ってるんだろうな JAの中抜き体質舐めんなと
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:47:43.15ID:Ea2R39o10
JAは国民を殺しに来てる
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:47:49.55ID:P7Xhydqx0
カリフォルニア米を緊急輸入しろよ
関税ゼロで
早くやれ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:47:53.16ID:L39/6DeC0
エンゲル係数どんどん上昇も長年みんなが耐えて来てるから
もっと耐えろ耐えろってなるんだな
2025/03/15(土) 17:48:06.56ID:unV/EZA90
石破が行く先々で「価格転嫁しろ〜価格転嫁しろ〜」と言ってるから下がることはないw
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:48:42.66ID:tgSSUAQd0
>>284
何を食べても弊害はあるから気にしなくていい
例え野菜ばかり食べても、たんぱく質やDHCが足りないと言われるしな
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:49:10.15ID:Jkl74EUP0
輸入米はよしろや
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:49:19.35ID:bSs7+32f0
小麦、大豆同様に米も自由化する時期が来たんだよ
70近くの年寄りしかいない農業なんてジリ貧だわ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:49:19.79ID:mYlf3aTp0
>>287
大量落札したのはJA福井だっけ
中抜きビジネスが捗るなあw
2025/03/15(土) 17:49:22.15ID:yu01Sf1f0
この前1トンも米盗んでた奴が捕まってたな
テレビでやってた
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:49:37.57ID:3rrLYmaG0
間抜け面して 農家が一生懸命米を作れば
それが市場で消費されて健全な とか言うんだからw
2025/03/15(土) 17:49:43.51ID:w5LezXVk0
田んぼの機械は5年使うと買い替え検討になるし、前の米の値段では厳しい。機械や資材が1.5倍から1.8倍くらいになってるのもわかってほしいね
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:49:48.50ID:QCfWkFiD0
>>286
JAのせいでもねえよ
むしろ独占的に農家から安く買い叩いて安く売ってたJAに対して
他のルートで高く買って高く売れるようになったから高くなってんのに
2025/03/15(土) 17:50:04.03ID:sHvuDzif0
買い占めてる連中は儲けが減らなければいいんだから野菜みたいに米捨ててでも値段吊り上げるだろ
主食だから高くても買う人間はたくさんいるボロい商売だよ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:50:49.93ID:QCfWkFiD0
とにかく悪者作ろうとするんだよなバカは
んで一番権力あるところが一番悪者だと思ってる
ほんと大衆っていうのはデフォで陰謀論者だわ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:51:00.42ID:P1prgcKW0
備蓄米のほとんどがJA落札なんだから値段下がるはずないよ
盗人臭い銭に限りなく近い
2025/03/15(土) 17:51:03.74ID:wO+NYVXL0
そもそもよ
備蓄米放出に反対してたところが
入札で9割とるってもう絶望だろw
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:51:10.40ID:DmpaMfB/0
>>294
万博、インバウンド様用なんだろな

維新死ね。
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:51:26.99ID:ku3BPOL90
>>286
JAが管理してたのに、そこにサードプレイヤーが入ってきて、JA管理下の価格から乖離してるから今問題になってるんだろうがw
君はバカなのかい?
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:52:26.92ID:3rrLYmaG0
素人がこの時期に米買い占めてるとかしてるなら
全然わかってない 
そろそろ気づいた
メディアが記事にし始めてるかなww
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:52:29.00ID:mYlf3aTp0
>>304
>JAが管理してたのに

いつの話?
2025/03/15(土) 17:52:30.35ID:yu01Sf1f0
下がらんなら全国民に米価格上昇臨時給付金3万ぐらい配れや
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:52:43.67ID:QCfWkFiD0
>>304
ほんとバカばっかりの国だよな
ちょっとも思考してないんだろうな
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:53:03.69ID:yRaQISdM0
金儲けしか頭にない層が参入し始めたよう。
事実上、独占市場だから政府はきちんと管理してくれないと困る。
不当な値上げにあっても買わざるを得ないから被害が大きい。
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:53:10.30ID:j8qQtjYb0
働き方改革とインボイスは取り消して欲しいな
今の日本人は怠けすぎだから国も傾くわ
ブラック企業と過労死は必要悪
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:53:12.68ID:yRaQISdM0
金儲けしか頭にない層が参入し始めたよう。
事実上、独占市場だから政府はきちんと管理してくれないと困る。
不当な値上げにあっても買わざるを得ないから被害が大きい。
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:53:18.74ID:P1prgcKW0
もうカリフォルニア米を密輸自由化しろ!
腐った農水省とJAのせいで米農家滅亡しても知らん!
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:53:29.26ID:QCfWkFiD0
>>307
別にそれでいいよ
結局税金使って全員で負担して
買う時だけ「安くて済むわー」って状況にするのと一緒だから
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:53:46.77ID:MZAmVnvM0
ローカルスーパーのチラシに
「お米はどこに行ったんでしょう?」ってでかでかと書いてあったわ。
今までずーっと販売してきた小売店でも把握できない異常な現象。
凶作でもないのにさ。
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:53:52.71ID:3rrLYmaG0
貸し付けと供給ルート確保で儲けたい
JAの手先がいるな
w
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:54:03.93ID:QCfWkFiD0
>>309
むしろ金儲け度外視で安く買わせてもらってたのがおかしい
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:54:50.23ID:yRaQISdM0
自民党議員はJAと癒着してるのか?
JAが優先購入してるような入札だったようだが。
2025/03/15(土) 17:55:02.12ID:m7TmHC680
米無くなりそうだから買いに行ったら今5kg4000円もすんのかよ
去年は1500円だったぞ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:55:03.65ID:1rxvYC8N0
農水省デモもやろうよ
坂本の事務所にイタ電しようぜ
2025/03/15(土) 17:55:04.98ID:CQvFUXXv0
沖縄とか安かったけど上がったんすか?
32155歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/15(土) 17:55:07.61ID:U/CViUQ00
というかマックのハンバーガと一緒で昭和で210円だったものが元の値段に近くなってるだけなんだけどな

毎日食うんで高くなったと感じるだけで デフレで安くなってたんだよ

というかお前らが米食わなくなったんで、数年前まで減反減反で米減っていったんだぞ

お前らがもっと米食ってればこんなことになってねーんだよ!!!!
2025/03/15(土) 17:55:13.48ID:9iwpT8m/0
先物見ても高い関税見ても最初から値下げさせる気なんてないわな
やってる感どれだけ出せるかがすべて
2025/03/15(土) 17:55:15.25ID:wO+NYVXL0
JA福井?は備蓄米放出反対してたのに
何で落札したんだよ
おかしいだろw
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:55:23.22ID:mYlf3aTp0
>>316
でかい釣り針だなw
2025/03/15(土) 17:55:27.62ID:k31EpQe70
JAが悪意を持って価格を釣り上げてるとしたら今まで何でやらなかったんだよ
ちょっとは頭使って考えろよ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:55:32.12ID:rNMG/4Mt0
>>306
ちょっと前までだよ
そもそもどうやってJA通さないで作ったもの売ると思うの?思いつくその手段が出てきたのが最近だろ
2025/03/15(土) 17:55:51.88ID:yu01Sf1f0
>>318
うちんとこは5キロ4600円する(税込み)
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:56:03.88ID:bSs7+32f0
主食という戦略物資は国民の生活の安定を守るための聖域なのに
その聖域が現在国民の生活を圧迫してる、ほんとおかしな国だよな
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:56:04.07ID:P1prgcKW0
だから農家もそんな恩着せがましいこと言うなら米女優化してカリフォルニア米とかタイ米と公正に勝負しろや!
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:56:38.02ID:QCfWkFiD0
ほんttttっとに頭悪い奴だらけだな
何なんだろうコイツラ
2025/03/15(土) 17:56:45.42ID:w5LezXVk0
>>306
去年、極端にjaの集荷率が下がって他のプレーヤーが出てきて彼らは民間なので高く売ることだけを考える。
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:57:09.01ID:yRaQISdM0
自民党議員はJAと癒着してるのか?
JAが優先購入してるような入札だったようだが。
農家から購入できるJAが入札に参加すること自体がおかしくないか?
2025/03/15(土) 17:57:16.55ID:yu01Sf1f0
>>329
カリフォルニア米なら何とか大丈夫
タイ米は…ちと辛すぎる
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:57:24.09ID:mYlf3aTp0
>>326
ちょっと前って?
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:57:36.73ID:igkUK0Ku0
小売が高値になっても、農家からの玄米買取りが高くなるとは限らないからなw

中間の中抜きが最大だろ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:57:56.61ID:ku3BPOL90
自由化なんてしてノーガードの打ち合いなったら価格は今の比じゃないぞ
巨大資本が入ってきたら、そこの兵隊が人のいいじーさんによーわからんハンコつかせて権利とっていて
気が付いた時には日本全体で小作人なっとるわ

ほいで権利握った外資が価格釣りあげるにきまっとろうが
輸入米食えばいい?wその輸入米扱ってるところと握って同時に値上げするにきまっとろうが

ほかの業界で似たような事例実際起こってるからな
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:58:18.96ID:QCfWkFiD0
ほんとは今までも安く売れてたのに
JAがルートを実質独占してる状態だったから
俺達はそのルートで安く買わせてもらってたんだよ
じゃなきゃ今まで安かった説明できねえだろ
何でJAが管理し切れなくなったら高くなったのにJAのせいで高くなったって言えるんだよ頭悪すぎだろ
2025/03/15(土) 17:58:39.33ID:hyaPucWg0
>>12
古米でも高く売れるからな
サ◯ウのご飯とかの献金で動いてるんだろ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:58:45.56ID:QCfWkFiD0
>>337
訂正

ほんとは今までも高く売れてたのに
JAがルートを実質独占してる状態だったから
俺達はそのルートで安く買わせてもらってたんだよ
じゃなきゃ今まで安かった説明できねえだろ
何でJAが管理し切れなくなったら高くなったのにJAのせいで高くなったって言えるんだよ頭悪すぎだろ
2025/03/15(土) 17:59:10.28ID:wO+NYVXL0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffa4102bb607c4d2aebbe0214b3fe7efc2de999
「安いと生産者に影響が…」備蓄米放出に“反対姿勢”も JA福井県が2024年県産の「ハナエチゼン」など入札

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250311/3050020125.html
備蓄米入札 JA福井県は希望数量の約9割落札
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:59:10.62ID:JrEfY1uB0
>>328
米が聖域じゃなく米農家の集票が自民党にとって聖域だっただけの話
2025/03/15(土) 17:59:43.00ID:CQvFUXXv0
外食は輸入米にかえるんじゃないの?
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:59:43.32ID:3rrLYmaG0
ここ10年くらいなら 減ってるっていっても
大したことないよ コメの生産量
w
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:59:44.27ID:P1prgcKW0
農林中金の投機失敗の赤字2、6兆円だったっけ?
これ米で取り返すって気が遠くなるような話だけど奴ら本気だからな
国民舐めんなよ
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:59:50.85ID:4FryBeL50
値下げをしないスーパーは客来ないよ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:00:22.61ID:Xlssc+VS0
スーパーアキダイの社長は1000円くらい下がるって言ってた
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:00:22.89ID:Jkl74EUP0
主食だぞ主食
安定供給せーや
34855歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/15(土) 18:00:33.24ID:U/CViUQ00
>>329
お前 先祖から受け継いだ田んぼ 無駄に出来ん!!!って70-80才のジジババが必死に作ってるんやで 無茶言うな

お前一回田んぼしてみろ 正直すまんかった マジ勘弁って思うぞ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:00:41.72ID:QCfWkFiD0
>>328
結局食管法復活しかねえんだわ
国民全員税金で負担しましょうって言えよいい加減
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:00:47.86ID:MdnhAw8E0
コメが高いと連呼したところで
おまいらの経済力(月額4000円出すことが不可能)に変わりはない
働けよ無職引きこもり中年ニート
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:01:10.21ID:DmpaMfB/0
1年くらい前にあった公官庁や高校の学食業者の撤退も加速するぞ。
2025/03/15(土) 18:01:15.33ID:w5LezXVk0
>>332
去年JAが米を買えなくて値段が上がった。こんな新米価格では誰もJAに持っていけないけど大丈夫なのか?とうちらの地域の農家は話してたくらい。
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:01:27.93ID:ku3BPOL90
JAが生かさず殺さずでやってるメリットを過小評価しすぎ
JAが農家食い物にしてることは否定せんが、JAなくしたらより無慈悲に食い物にするプレイヤーが出てくるだけやで

いうてJAは現地に人間置いてるんやから(統廃合は進んでるが)
あんまやりすぎるとそれこそ農家のおっさんいクワで頭カチ割られるわけで

外資のハゲタカが入ってきたら海超えたところの会議室でもっと値段つり上げたれやって決定するから脅しがきかない
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:01:33.51ID:qR/Gdy4G0
>>348
アメリカにすら負けているじじばばに価値はない
2025/03/15(土) 18:01:37.13ID:brFyMZjT0
そりゃあんな落札価格じゃ
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:01:51.41ID:3rrLYmaG0
福井って 稲田さんかw
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:01:59.12ID:P1prgcKW0
米が暴騰して一番得するのは米の市場の50%を牛耳るJAですよね
はい、論破
あったま悪いガセ擦れ誰も騙されんよw
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:02:03.73ID:qR/Gdy4G0
アメリカの米はkg60円な
日本はkg800円
2025/03/15(土) 18:02:21.86ID:hyaPucWg0
>>65
とはいえ今回は農水省の肝いりだからな

固定入札で三年前の相場でうらない奴には入札させないってできたろう。
勿論、売れ残っても国の買取無しだ。
死ぬ気で備蓄米売るだろ
2025/03/15(土) 18:02:50.37ID:y3zX/E4u0
仕入れ値が下がっても小売価格は下げない宣言かw
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:02:59.16ID:3rrLYmaG0
アマゾンアメリカから米買おうとしたら
ダメって言われたw
2025/03/15(土) 18:03:17.15ID:nydoTtn40
給付金10万くれたら自民党にいれるわ
頼むぞ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:03:27.78ID:x7JFqO7Y0
牛歩戦術W
のろのろ意地でも米価下げたくないでござるW
2025/03/15(土) 18:04:07.64ID:pKW/1TGM0
給料上げれる位何もかも値上げしろよ
何もかも安すぎて迷惑外国人だらけで
何もかも外国人に買われるぞ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:04:13.12ID:UHAqB1hx0
昔コシヒカリを中国米とブレンドして売ってた奴が捕まったけど
スーパーの産地偽装と同じで基本殆どバレないからやりたい放題よな
農家だけ中抜きされてる現状
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:04:35.94ID:3rrLYmaG0
きょうび じじばばはコメなんか無理だぞ
随分前から 田植え刈り取りはそういう専門の
所に依頼してやってるw
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:04:56.24ID:DmpaMfB/0
>>361
結果はともかく発想は天才だなw
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:05:14.52ID:bSs7+32f0
米を投機対象にするんだったら自由化にすべきだろ、ほんと腐ってる
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:05:19.36ID:QCfWkFiD0
>>336
結局ネトウヨの愛国心なんてこの程度のもんなんだよな
2025/03/15(土) 18:05:30.87ID:yu01Sf1f0
>>362
俺もそれなら自民党に入れるよ
石破総理のポスターも部屋に貼ってもいいよww
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:05:51.50ID:nftQBZuB0
そもそも大幅な値下がりすると勝手に勘違いして勝手に失望してるだけだろ何なら失望を煽ってる奴らが高騰させてると言ってもいい
37255歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/15(土) 18:06:16.31ID:U/CViUQ00
>>354
アメリカみたいに糞デッカイ機械で一気に作れる田んぼが北海道以外殆どねーんだよ

法人化もし難いし、仕方がねーだろ!!!

腰の曲がった爺が4-5時間もトラクター乗って土耕してんだよ!!!

文句ばっかり逝ってねーで、実際やってみろ ウヒャアアアアアアアアア 俺が悪かったあああああって思うから
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:06:21.68ID:JrEfY1uB0
主食政策がこんなグチャグチャな国ってあるのか
2025/03/15(土) 18:06:38.84ID:qam7QC5w0
>>24
世の中の流れがそうなって米離れからの値下がりでもしてたら分かるけど
現実は上がったままで米の需要が強いままだから
米以外食ってますアピールは何の意味もないよね
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:08:09.01ID:68H1ebYz0
>>373
農業補助金を国民が叩いてる国って日本くらいじゃね
2025/03/15(土) 18:09:05.04ID:sf4Xrbym0
放出決定の後からスーパーに山ほど並ぶようになってイラっと
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:09:22.99ID:yRaQISdM0
自民党議員はJAと癒着してるのか?
JAが優先購入してるような入札だったようだが。
農家から購入できるJAが入札に参加すること自体がおかしくないか?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:09:45.67ID:ahluzQ7A0
夏に向けて値上がりしてくのがいつものジャップ仕草
2025/03/15(土) 18:09:51.33ID:bz9aV2uw0
頭悪いから教えて
まず備蓄米は国の管理?
2025/03/15(土) 18:09:58.25ID:uLbj+qN40
関税撤廃まだぁ??
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:10:01.20ID:MdnhAw8E0
>>373
ぐちゃぐちゃか?
今日もスーパーの棚に精米は普通に積まれていて
庶民が買える価格だぞ
1人1ヶ月5kg4000円程度も出せない経済力なら
そいつはナマポだね
2025/03/15(土) 18:10:06.58ID:9F8VySNl0
スーパー「値段下げるわけねーだろタコ」
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:10:43.99ID:XEqgxawX0
酒税たばこ税を1000%にして米の価格を控除しろ
2025/03/15(土) 18:11:04.29ID:wO+NYVXL0
備蓄米放出で価格が下がっていやっていうやつが
価格をさげるための備蓄米に入札落札してる時点で失敗だろ
38555歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2025/03/15(土) 18:12:28.31ID:U/CViUQ00
>>375
飢えた事がないから、食い物の大事さが判ってない ほかの国は食料の価格保証したり補助金出してる

人間は食わなきゃ死ぬ

マジであと数年で世界的な食糧危機に入ると思うんでもっと自給率あげないと

自国民飢えさせて食料売ってくれる国とかないってw
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:13:04.22ID:MdnhAw8E0
備蓄米を放出しろ!と連呼していたアホ
備蓄米が放出されたら小売店頭価格が下がると豪語していたアホ
同じヒトだと思うが
残念だったなw
(笑)
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:13:10.45ID:WLAeRhA90
>>384
需要と供給だよ
高いと思っているのはおまえらだけ
農協にしろ業者にしろ格安だと思って買っている
2025/03/15(土) 18:13:30.11ID:6LDAL+fx0
高く仕入れた米が売れ残ってるしな。
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:14:31.60ID:ussz529j0
なんで 米農家に補助金 出さないの?
アメリカのお米作ってる農家はアメリカ政府から補助金 じゃぶじゃぶ なのに
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:15:01.29ID:DmpaMfB/0
ワイ予想では万博終わって今年の新米が出ると3000円台で落ち着くと予想、
万博終わるまではなにやっても無理。
2025/03/15(土) 18:15:13.22ID:wO+NYVXL0
>>387
米を「食べない」と回答した39人を除いた、2,969名を対象に「米の価格高騰を実感しているか」を調査した結果、
「実感している」と回答した人は83.3%にのぼりました。
「少し実感している」と回答した人は9.5%と合わせると9割以上が米の価格上昇を感じていることが分かります。
392 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/03/15(土) 18:18:26.77ID:VwhlGC5e0
>>389
米農家に補助金出てないぞ
2025/03/15(土) 18:20:45.92ID:YyWqtHnc0
スーパーの米、10キロ3800円前後に戻せよ
アホか
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:21:09.77ID:68H1ebYz0
>>389
昔は出てたけど
お前らが叩きまくって無くなったんだっけ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:21:12.93ID:WLAeRhA90
>>391
そりゃあそうだろ
実際に上がってんだから
そんなのは米だけじゃなくガソリンにしろ卵にしろチョコにしろコーヒーにしろほとんど全ての物価が上がっている
アンケート取ればみんな上がっていると答えるだろ
ただそれは今後の物価を想定していない今の感想でしかない
業者が安いと感じるならそれは今後の価格に必ず反映される
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:21:39.16ID:NHjyy/OE0
悪事の陰に 自民公明あり。
2025/03/15(土) 18:22:46.72ID:BCuSEBba0
これ新米の国産米は値段が上がって
古米や外米は値段が下がる、って二極化するんじゃない?

もう外食では日本の新米を食べられない日がくるのかな
2025/03/15(土) 18:23:46.87ID:BCuSEBba0
日本の米は世界一!
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:24:05.85ID:f45ZrCNu0
備蓄米って古い米だろうから2024年産の米と値段は別になるんだよな?
2025/03/15(土) 18:24:14.75ID:cL1dQuVI0
外食産業が一気に外米に群がってるからその分の需要は減るのでは
異常に高い国産米じゃ商売にならないし普通の人は国産米のすき家と外米の松屋の味の差なんてわからん
この流れだと外食産業分の米が浮く
2025/03/15(土) 18:25:23.34ID:9iwpT8m/0
物価も給料も高くて海外から輸送してるアメリカの米に関税かけてもまだ高い米だし最強だよ
2025/03/15(土) 18:25:48.22ID:qam7QC5w0
>>29
貧乏人は麦を食え(自費で)

税金に集るなよ
2025/03/15(土) 18:26:39.19ID:BCuSEBba0
今の若い人はかわいそうだな
外食しても外米しか食えなくなるのか
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:27:21.43ID:DmpaMfB/0
>>397
米が美味しくないとあからさまに客が遠のくからな
案外吉野家とかホカ弁とかが顕著
不味けりゃ行かないよな外食は。
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:28:36.90ID:zNZzir010
米高騰は農水省の陰謀
値下がりするわけない
2025/03/15(土) 18:29:47.37ID:BCuSEBba0
>>404
もう俺はほとんど行かない
コロナ以降の外食は
高くなってまずくなって量が減ってサービスが落ちた
2025/03/15(土) 18:31:08.71ID:BCuSEBba0
とにかく
「国産新米が逆に値上がりする」ということにだけは
なってほしくないなあ
2025/03/15(土) 18:31:57.76ID:1H9rmHcz0
>>403
若い子はUberしたり1500円のかき氷食べたり金あるよ
投資で儲けた子も多い

貧困してるのは年金世代が多い
2025/03/15(土) 18:32:08.48ID:r/FSpTYL0
>>3
カリフォルニア米の関税撤廃すれば1000円台で買えるよ
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:32:55.17ID:ka9H4naQ0
落ち着くとか言ってたのに
下がるどころか更に上がりっ放しだからな
まだあがるんじゃね
411嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/15(土) 18:33:14.25ID:IT9uyJVf0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
2025/03/15(土) 18:33:22.19ID:Ii7AtLOG0
備蓄米放出しろ厨さん…w
413嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/15(土) 18:33:32.67ID:IT9uyJVf0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

https://www.fukurou.win/news20240311/
2025/03/15(土) 18:33:44.21ID:BCuSEBba0
>>408
それは金遣いが荒いだけ
推し活する人と同じ

最近の若い人は本当に貯金しないよねえ
2025/03/15(土) 18:33:45.23ID:r/FSpTYL0
>>407
そうなったら選挙大敗間違いなしだな
ただでさえ商品券の大失態あるのに
416嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/15(土) 18:33:49.51ID:IT9uyJVf0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:33:55.40ID:t3nQA1Fs0
>>409
自民統が反対するから無理
418嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/15(土) 18:34:04.87ID:IT9uyJVf0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
419嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/15(土) 18:34:19.43ID:IT9uyJVf0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
2025/03/15(土) 18:34:51.06ID:BCuSEBba0
こりゃ庶民は結婚しない方が正解だし
子供産まない方が正解だな
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:35:18.07ID:+M41GcZ30
全部逆に考えていくのが正解

4月以降か→夏以降
大幅な値下がりはないだろう→急に大幅下落する

もう今のマスコミは正常に機能してないので全部逆に考えていけ
2025/03/15(土) 18:35:18.82ID:zyzjeSTA0
なんで入札制にしたんだよ
国が安い金額決めて売ればいいだろう
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:36:46.90ID:MdnhAw8E0
昼間に近所のスーパーへ行って買い物して来たけど
高いと思う生鮮食品は皆無だったなあ
おまいらコメが高いって
いったいいくらだよ?
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742031297853.jpeg

どうせスーパーで買い物さえしたことない無職引きこもり中年ニートが
高い高いと連呼しているんだろw
それか転売ヤー画像高値演出のための印象操作で書き込み
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:36:51.61ID:MdnhAw8E0
昼間に近所のスーパーへ行って買い物して来たけど
高いと思う生鮮食品は皆無だったなあ
おまいらコメが高いって
いったいいくらだよ?
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742031297853.jpeg

どうせスーパーで買い物さえしたことない無職引きこもり中年ニートが
高い高いと連呼しているんだろw
それか転売ヤー画像高値演出のための印象操作で書き込み
2025/03/15(土) 18:37:09.93ID:BCuSEBba0
スーパーから10キロのコメが消えたのを何か月か前に見たとき
ああこの米の暴騰は本物だと思った

流通がどこかで止めているだけだろうな
石油ショックや平成のコメ不足の時と同じだ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:37:46.91ID:2JYG80nt0
米が尽きそうなので今日は赤飯にした
備蓄してた05年のもち米

はよ値段下げろや!!
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:38:03.86ID:XngZOFQU0
どこの大手の担当者だよ
今、身元も分からん連中から投げ売り価格で売り込みの電話が、ひっきりなしにかかってくるわ
2025/03/15(土) 18:38:21.26ID:UXXXOo2d0
オマエラどうしたんや?
犯人でも分かっちゃったんか?!
2025/03/15(土) 18:38:36.25ID:TSmcBb9s0
そりゃ原価が高いならそうなるよ
明確に安くなるのは米あまりの翌年からだから年単位で高いままだぞ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:39:15.43ID:2JYG80nt0
赤飯は炊き立てより翌日に食べると美味いんだよな
2025/03/15(土) 18:39:36.78ID:3Uh2TM+F0
また下がる下がる詐欺か
そうやって炎上、を先延ばししてんだろ

入札結果見てもそこまで下がらんだろうな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:40:12.79ID:uXCu2csZ0
新米が出るタイミングでどうなるか
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:40:41.40ID:DmpaMfB/0
>>426
05年って令和05年?2005年?
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:41:16.41ID:2JYG80nt0
>>433
令和
2025/03/15(土) 18:41:44.86ID:ggoxq1CJ0
てか去年の秋にJAが農家から買った米って玄米30kgで8600円とかだよね?
備蓄米が60kg2万超えってやばいでしょ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:42:28.51ID:avSYVvbR0
大幅は無いけど、ジワリ下がる、
先行き下げトレンドじゃないの?
そうあって欲しいです。
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:42:30.19ID:CvoZlDU20
あい
2025/03/15(土) 18:42:31.72ID:3Uh2TM+F0
>>421
マスコミは常に政府に忖度してる

福井の入札結果見ても下がっても気持ち程度だろう。まず備蓄米の放出量が全然足らん政府もやってます感を出したいだけで値下げさせる気なんて全くなし

理由は農協の利権と先物だろうね
2025/03/15(土) 18:42:41.39ID:uGQ/VBnL0
今までが安かっただけでそこまで言うほど高額じゃないだろw
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:43:04.38ID:CvoZlDU20
高値安定で秋にまた値上げでしょ
2025/03/15(土) 18:43:18.68ID:0JJAI8rT0
下がる訳ないよ
備蓄米放出決まってから逆に値段上がって
前は5キロ3300円くらいだったのが今4400円当たり前になってる
込め不足始まる間r1200円で5キロ買えたカリフォルニア米ですら3480円になってたし
2025/03/15(土) 18:44:22.32ID:0JJAI8rT0
>>432
去年自公政権が新米出れば価格下がるって言って全く下がらなかったよね
2025/03/15(土) 18:44:33.67ID:bJvaSfdv0
新米なら高いのは分かるけど古米のぼったくり価格はいかがなものか。
2025/03/15(土) 18:45:14.28ID:BCuSEBba0
>>439
その理屈で行くといくらでも値段は上げられる
倍になるのはおかしい
2025/03/15(土) 18:45:48.77ID:0JJAI8rT0
20年前に西日本で健康被害起こしたようなカビの生えた害米増えそうだな
2025/03/15(土) 18:45:53.57ID:BCuSEBba0
>>443
だから新米の値段がさらに上がることが予想されるんだな
まともな日本人なら古米や外米なんて食いたくねえ
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:46:09.37ID:SHrLPQh+0
おまえら5キロ2000円以下になるまでコメ買うなよ
2025/03/15(土) 18:47:13.08ID:BCuSEBba0
>>443
倍になるのはおかしすぎる
流通が止めてる以外に考えられない

買い占め・売り惜しみ法の適用求む
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:47:14.93ID:CvoZlDU20
適正価格の輸入米で良いよ
2025/03/15(土) 18:47:34.26ID:TSmcBb9s0
>>447
結局これよ
高くても売れるなら損して下げる理由が無い
2025/03/15(土) 18:48:34.38ID:BCuSEBba0
平成のコメ不足のときも「外米はおいしい」とマスコミは一生懸命宣伝してた
タイ米とカリフォルニア米の宣伝が多かったな

不足がなくなったらみんなどこかへ消えた
2025/03/15(土) 18:48:48.12ID:wO+NYVXL0
輸入米は関税無くせば5キロで千円台
たしかになあ
もうその手しかないな
外食がそれで行けばコメは買い占めても余る
2025/03/15(土) 18:49:06.85ID:bJvaSfdv0
マスク不足の時もぼったくってたな。
2025/03/15(土) 18:49:12.13ID:BCuSEBba0
>>450
米は生活必需品だからな
スマホや田舎の車と同じだ
高くても買わざるを得ないんだよ
2025/03/15(土) 18:49:50.10ID:3Uh2TM+F0
>>439
お前、130円は円高と言いまくってた奴と同じ匂いがするな
2025/03/15(土) 18:50:26.93ID:xYzgZJzv0
>>448
過去最高値付けてるのに出し惜しみする理由がないだろ
持ってたら売るわ、今の玄米相場1俵5万だからな
在庫なんて抱えてるだけでコストかかるのに過去最高値で出さない理由って何よ
2025/03/15(土) 18:50:27.48ID:BCuSEBba0
>>453
やっぱ中国人の仕業じゃねえの?
マスクのときと同じ
2025/03/15(土) 18:50:55.87ID:BCuSEBba0
>>456
もっと上がるならホールドするだろw
2025/03/15(土) 18:51:31.89ID:0JJAI8rT0
米農家保護のためと言って米に700%も関税かけてたなら
米不足の間くらい関税0%にして緊急輸入すべきだろ
どーせ米不足なんだから米農家には何の影響もない
2025/03/15(土) 18:51:32.85ID:BCuSEBba0
特に今は大阪で先物も始まったしな
どれぐらい活発かは知らないが
2025/03/15(土) 18:52:08.70ID:wO+NYVXL0
>>456
高く売るために死蔵させるまたは廃棄してってのは
よくある手
2025/03/15(土) 18:52:09.24ID:cKBgt9BX0
下がらないのなら政府米を追加するだけさ
下げることが目的なのだから
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:53:04.44ID:gISAPtIZ0
大手スーパー担当者「大幅な値下がりはないだろう」

てめーのとこが儲けようと企むからだろ。
2025/03/15(土) 18:53:22.21ID:3Uh2TM+F0
>>450
裏金できなくなった政治家が生活必需品を盾に取り無茶苦茶する始末。

電気代の補助なくすよ
ガソリンも補助なくすよ
コメもとりあえず形だけの備蓄米出すよ。入札だから価格は下がらんけどね

自民党って完全に日本人殺ししてるだろ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:54:00.50ID:DmpaMfB/0
輸入関税引き下げりゃどうよ?
今まで無かった税収が増えるだろ
国産米は富裕層が食えばいい、輸入米は貧民用で。
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:54:01.26ID:9kGnwQnT0
高い所に出して相応価格で入札させたら下がる筈ないだろ
政府は無能というか国民を完全に無視して政治ごっこしてるだけの狂気集団であって国会には庶民の苦しみを馬鹿にしてる政治家しか居無い
去年の時点でアベノマスク並みの決断をしていればここまで酷くはなかったし他国の方が安いなんてクレージーな事は起きてい無い
2025/03/15(土) 18:54:17.05ID:jQZTw0WM0
>>154
ここにも統計に騙された人が一人

データ上では、生産者を減らした方が効率が上がって儲かるように見えるね
あなたは個人農家と大規模法人のデータを比べてるつもりだろうけど、実際は大規模法人の平野部農業と兼業農家の中山間農業を比較してるだけ

平野部農業は大型機械を効率よく使えるよう大区画化され、大規模法人が中心になって農業してる
一方、中山間農業は区画規模が小さくて大型機械を使う大規模法人が参入して来ないって構図

中山間農業を切り捨てればコメは安くなるけど、その代わり国民全員の分は作れない
その結果コメ不足になって、今年以上にコメが高騰する
不足した分をカリフォルニア米で代替しようとしても、雨の降らないカリフォルニアには水が無いからこれ以上の増産は難しい
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:54:41.43ID:If44oO020
>>456
出し惜しみとかじゃなく、単純に秋まで供給するだけの量がないから卸からしたら値上げして需要減らすしか方法がねーのよ
2025/03/15(土) 18:55:01.07ID:cdAKt5Mg0
>>1
なっ
ゴミカス統一移民党だろ

こいつら減反を半世紀以上やってきて結果だよ

ほんと売国政党といっていい

そして日本人はお人よしのあほおおすぎて救いようがない
2025/03/15(土) 18:55:03.53ID:3Uh2TM+F0
>>462
福井県は今の価格を維持したいからと入札金額も高いんですが
初めから下げる気なんてないと口滑ってバラシちゃってる
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:55:10.56ID:gISAPtIZ0
>>462
政府は下げる事が目的ではない。JAと流通業者を守るため。
下げる為なら入札などしない。
2025/03/15(土) 18:55:13.01ID:BCuSEBba0
>>464
政治家の仕事は権力闘争だからね
国民は「財源」としか思ってないよ
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:55:45.30ID:9kGnwQnT0
>国産米は富裕層が食えばいい、輸入米は貧民用で
米で日本人を怒らせたら怒りで火傷するぞ
古来米により反乱が起きた国でどの口がほざいてるんだ?表通りでそれ書いた看板に下げて立ってろよ
2025/03/15(土) 18:56:06.98ID:BCuSEBba0
>>471
平成のコメ不足の時に福井県の兼業農家の人に
「もうかっていいでしょ」と言うと
「もう農協に全部買われてしまった」と嘆いてた
2025/03/15(土) 18:56:08.89ID:3Uh2TM+F0
>>472
国民は財源☓
日本人庶民は財源◎
2025/03/15(土) 18:56:13.64ID:cdAKt5Mg0
>>459
ほんまこれな

でも高齢の田票が入らなくなったら選挙大敗なので絶対やらない糞売国政党
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:56:37.27ID:/WH7acQ80
去年夏頃から米の高騰は問題となってたが「新米出たら米価は下がる」と
木で鼻を括るモノ言い
で、結果は下がらずに今に至る

備蓄米放出で米価下がらずだったら、2の矢3の矢
或いは関税の大幅引き下げまでちゃんと考えてるのか?

去年の総選挙で惨敗し少数与党になったのに、まだ落ち足りんらしいな自民は
2025/03/15(土) 18:56:43.83ID:wO+NYVXL0
これでまさかのJAが落札価格より安く市場に流したらヒーロー
しかしやらんだろうなw
2025/03/15(土) 18:56:49.82ID:BCuSEBba0
>>473
まあそうなるだろうね
貧乏人はパスタしか食えなくなる
あれが一番安い
2025/03/15(土) 18:56:55.23ID:X7AuUpg/0
高市主将待ったなし!
2025/03/15(土) 18:56:57.03ID:favVLiaO0
>>467
国民全員のコメを作らないといけない、というのが幻想じゃないの
小麦は13%、大豆は6%しか作ってないけど、さほど問題は起こってない

インディカ米と比べてジャポニカ米は生産量が少ないが、輸入できないわけじゃない
関税を全廃すればインディカ米からの転作、日本向け生産の活発化は期待できる(アメリカというより東南アジアで)
2025/03/15(土) 18:56:59.33ID:463/V7zD0
ここで野党が関税下げると言えば支持集まるんかな
まあ農家票は失うけど元々野党は田舎で弱いからそこまでダメージないし
2025/03/15(土) 18:57:01.78ID:Ti6d8gpl0
去年、一昨年の価格近くまで値下がりなかったら誰が責任とるんだよ!
やった感だけのパフォーマンスだと、米国米にシフトするのか??
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:58:06.09ID:be8Z7abe0
スーパーてw
こいつらも右から左の転売屋やぞ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:58:10.14ID:MX1q/VLX0
備蓄米って一昨年の米だろ
それが60キロ2万円ですか
頭おかしい
2025/03/15(土) 18:58:13.51ID:3Uh2TM+F0
>>474
うちの知り合いも農協に全て売ったと言ってた。
何かね農協が胡散臭いのよ。転売業者もあれ嘘でしょ。リスクが高くメリット少ない転売なんて誰がするのよ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:58:21.53ID:khqAsvjE0
>>482
食料自給率のアップを求めてる共産党がブチギレるので足並みぐちゃぐちゃになる
2025/03/15(土) 18:58:27.20ID:YkSV22bj0
色んな水産品がすでに輸出向け中心になっとるわ、今更何を。
2025/03/15(土) 18:58:32.53ID:favVLiaO0
>>473
昔の日本人は摂取カロリーの大部分がコメだったが、今はそうじゃない
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:58:43.38ID:DmpaMfB/0
>>473
安いコメの重要はあるだろ?なに発狂してんの?w
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:58:45.96ID:9kGnwQnT0
国民の泥を食うかのような生活を想像でき無いなら野党も与党も全員政治家辞めろ
国を管理する能力が無く国民を飢えさせるなら政府も政治家も金持ちを儲けさせる国の仕組みごと全部要ら無いのだボケが!「
2025/03/15(土) 18:58:57.98ID:TSmcBb9s0
>>478
やるわけ無い
農家に○される
2025/03/15(土) 18:59:07.79ID:favVLiaO0
>>482
ちなみに、93年の大不作で250万トンの緊急輸入を決断したのは細川連立政権だった
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:59:21.17ID:veTL7KNL0
なんで価格下がると思うの?
備蓄米は一定量を備蓄することが法律で義務付けられていて
備蓄米を15万トン放出したら、秋の収穫期に15万トン備蓄することになるのだから結局流通量は一緒でしょ
2025/03/15(土) 18:59:31.08ID:favVLiaO0
>>491
無政府主義がお好きならソマリアとかオススメ
2025/03/15(土) 18:59:34.27ID:/NsFPcN70
>>451
外米って呼んでたね
懐かしい
当時はタイ米がメジャーだったような?
幸い地域米をいただいてたから試すことがないままいつの間にか外米消えてた
2025/03/15(土) 19:00:03.80ID:2JYG80nt0
テスト
2025/03/15(土) 19:00:20.88ID:3Uh2TM+F0
>>485
考えてみな。追いついたら政府がその値段で買い戻すと言ってるんだぞ。
つまりたとえコメが暴落したとしても備蓄米を買った分はその値段で政府が買ってくれる。つまり高くても問題ないんだよ

というか初めから価格を下げる気ないと口滑ってるし
2025/03/15(土) 19:00:34.26ID:1KT6h16m0
下がらないよ
米不足はまだ続くよ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:00:34.26ID:/WH7acQ80
>>494
国産米と決まってるのか?
アメから買っても良くね?
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:00:34.99ID:9kGnwQnT0
国産米は富裕層が食えばいい、輸入米は貧民用で

昔福田というウスラバカ総理が「あなた達とは違うんです」と言って国民を激怒させて直ぐ倒閣されたが
金持ちが「国産米は富裕層が食えばいい、輸入米は貧民用で」この感覚なら引きずり倒せってなるだけだ
商社とか商人も国民舐めてると打ちこわしに遭うぞ
2025/03/15(土) 19:00:40.33ID:bJvaSfdv0
悪質な転売ヤーを法律で禁止にしろよ。平民だけスタグフレーションやん。
2025/03/15(土) 19:01:22.80ID:SpD4mOSi0
>>1
価格下げたいんなら上限決めて複数いたら抽選
とか出来なかったの?
2025/03/15(土) 19:01:56.01ID:BCuSEBba0
>>501
全く事実と違う
退任会見で言ったんだよ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:02:20.82ID:9kGnwQnT0
米が上がれば多くの飲食もスーパーも倒産する
そうなると失業が溢れ内需主導の国の形がいよいよ貧国のそれになる
そうなるのを煽る奴らをこの先はスネークして徹底的に虱潰しにする必要がある出なければ市中の商売は全部潰される
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:02:33.23ID:qR/Gdy4G0
富裕層はもうおしまい
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:02:50.20ID:MX1q/VLX0
国産食いたいけど1キロ1000円は無理だわ
金が無い
5キロ1295円のカルローズ売ってくれ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:02:54.68ID:qR/Gdy4G0
>>505
天皇はたらふく食ってるぞー!
2025/03/15(土) 19:03:20.92ID:jQZTw0WM0
>>459
消費者への米不足に危機感を持ってる人は多いだろうけど、
国はそれ以上に農家減少に危機感を持ってるから、コメを高値安定させて農家が減っていかないように頑張ってる

コメが安値に移行したら、農家はコメ作りを打ち切るどころか、農家そのものを辞めるだけ
サラリーマンの方が楽で楽で楽で、さらに儲かるもん
こんな農家が増えてきてるから、大臣含め国は消費者に嫌われても農家の言うことを聞いてる
2025/03/15(土) 19:03:23.56ID:BCuSEBba0
打首獄門同好会「日本の米は世界一」
https://www.youtube.com/watch?v=BuU2bocSfDo
2025/03/15(土) 19:03:37.37ID:favVLiaO0
>>487
みなさん口では自給率向上を言ってるよ

立憲 自給率50%を目指す
国民 自給率50%を実現
維新 自給率50%を目指すべき
令和 当面は自給率50%を目指す
共産 自給率50%の早期回復へ全力
社民 自給率向上を目指す
参政 自給率100%を目指す
2025/03/15(土) 19:03:40.69ID:wO+NYVXL0
>>492
農家もいまは高すぎると言ってるぞw
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:03:51.75ID:qR/Gdy4G0
■昭和天皇も鰻好きで「あれ、まだある?」
 もうひとり、鰻好きの人物を紹介しておきましょう。それはほかならぬ昭和天皇(1901-1989年)です。
こちらはこちらで、『昭和天皇と鰻茶漬』(谷部金次郎著)という本が出ています。
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:03:54.89ID:DmpaMfB/0
>>501
貧乏人は麦を食え、の話しなら鳩山一郎が大蔵大臣の時の発言。
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:04:09.79ID:qR/Gdy4G0
京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:04:33.41ID:MX1q/VLX0
食費は毎月1万って決まってるんだよ
ごめんだけど
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:04:42.03ID:wO+NYVXL0
コメ農業を担っている農家らしい農家、主業農家は高米価に戸惑っている。米価上昇で輸出が困難となる一方で、高関税を払ってまで外米が輸入されるようになり、彼らにとっての国内外のコメ市場が縮小してしまう懸念があるからだ
2025/03/15(土) 19:04:44.21ID:favVLiaO0
>>509
けっきょく「コメの国内生産を維持しなければならない」という歪んだ思想が米価高騰の根本原因だよね
さっさと諦めて関税を全廃しろ
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:04:45.58ID:Lob+uHf/0
5キロ二千円に戻さないと二度と買わないからな
舐めんなよ農協
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:05:11.83ID:9kGnwQnT0
お前らが富裕層で居られるのは庶民が大人しく消費してるからだ
一揆と反乱は食い物を取り上げた時必ず起きるのだから覚悟しろ

「パンが無ければお菓子を食べれば良いじゃない」と本気で米が買え無い庶民にいう基地外はいつか思い知る
スーパーのレジ前の米通路の横に並んでいる人々の恨めしそうなやるせ無い目線と空気感を知ら無い奴等は本気で基地外
2025/03/15(土) 19:05:27.03ID:APyWz6WA0
ほんまにな
パンも高いしさー
2025/03/15(土) 19:05:29.92ID:BCuSEBba0
>>511
政治家の言葉はウソをつくための道具だよw
2025/03/15(土) 19:05:39.98ID:favVLiaO0
>>519
それが健全だよ
わざわざ「割高感」があるモノを食う必要はない
今の御時世、カロリーをとる手段はごまんとあるのだから
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:05:46.51ID:qR/Gdy4G0
■昭和天皇も鰻好きで「あれ、まだある?」
 もうひとり、鰻好きの人物を紹介しておきましょう。それはほかならぬ昭和天皇(1901-1989年)です。
こちらはこちらで、『昭和天皇と鰻茶漬』(谷部金次郎著)という本が出ています。

京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:05:54.79ID:6yx5+e8G0
全く逆のこと言う人がいるよな
いままで米が安く買えたのは小さな農家が赤字で作っていたからだよ
そして小さな農家がもらえる補助金はありません
補助金はいまは大きな農家だってもらうのは大変な状況です
あとこの前、肥料たっぷりの米はおいしいという書き込みを見たけど、肥料は少ない方が美味しいんですよ
2025/03/15(土) 19:05:57.01ID:TSmcBb9s0
>>512
損失被るのその農協だからその地域農家の損失なるんだぞ
許すわけ無い
2025/03/15(土) 19:06:07.02ID:Fs6zrIht0
庶民は二等米を食べよう
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:06:31.42ID:gISAPtIZ0
>>494
「買い戻す」と言ったと言う事が価格を下げないと宣言したと同意。
買い戻す必要など全くない。 備蓄期間を長くすれば良いだけ。古古米で資料に卸していたものを備蓄する。
高い値段で買い込んだ流通業者を守るため下げない。
2025/03/15(土) 19:06:33.20ID:Y2MUxkxB0
3500円くらいで落ち着いてくれれば良いんだがな
前の2000円前後とかは昔の物価ですら農家やっていけないレベルだったから
あの値段には絶対戻らないだろうね
2025/03/15(土) 19:06:39.30ID:BCuSEBba0
備蓄米は古米だぞ
そんなの食う奴いるのか?
どうせ外食に流されるだけ
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:06:45.25ID:/WH7acQ80
理由はさて置き国内で流通してる米の供給が需要を満たせないなら
関税下げて外から引っ張ってくれば良い

要は自民にヤル気があるかどうかってだけの話
夏の選挙で死屍累々の同志の屍体を見たければ放置しとけ
落選したくなきゃヤル事は決まってる
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:06:53.55ID:9kGnwQnT0
この国は「おにぎり食いたい」と言って貧乏人が餓死する国だ
カロリー云々とか本気で言ってるなら傲慢の罪であの世で鬼に舌を抜かれろ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:07:07.07ID:qR/Gdy4G0
■昭和天皇も鰻好きで「あれ、まだある?」
 もうひとり、鰻好きの人物を紹介しておきましょう。それはほかならぬ昭和天皇(1901-1989年)です。
こちらはこちらで、『昭和天皇と鰻茶漬』(谷部金次郎著)という本が出ています。

京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」

天皇はたらふく食ってるぞー!
2025/03/15(土) 19:07:11.36ID:xYzgZJzv0
>>525
ほんとそれなんだけど現場を知らんとそれが理解出来んのよな
2025/03/15(土) 19:07:22.94ID:favVLiaO0
>>525
関税でガチガチに守っときながらよく言うよ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:07:28.46ID:MdnhAw8E0
>>521
パスコの食パン安いぞw
イマドキ高級食パンなんて食べてるのか?
確かにホテルブレッドは美味しいけどね
2025/03/15(土) 19:07:35.97ID:wTvq9p6C0
JA
「せやろ」
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:07:40.06ID:9kGnwQnT0
>備蓄米は古米だぞ
昨日農水大臣が新米ですってテレビで言うてた罠
2025/03/15(土) 19:08:00.13ID:sWI9+Ec80
うんこ
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:08:00.32ID:5Dr3OjpH0
主食なんだから別枠で補助金出すべきだろ
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:08:04.92ID:qR/Gdy4G0
昭和天皇と鰻茶漬: 陛下一代の料理番 (河出文庫 や 31-1) 文庫 – 2015/4/7
中古品:
¥645¥645 税込
2025/03/15(土) 19:08:31.09ID:Y2MUxkxB0
>>518
それはないわ、ある程度の国ならどこも自国の農業保護やってるからな
食料持久出来ない国は何かあったら確実に短期で積むし
国産あるから安く海外産を買えてるってのもある
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:08:40.42ID:9kGnwQnT0
パン=小麦=外国産
嘗て日本は戦争中飢えましたが今有事が起きたらそれが来ると思ってるのか?
頭がおかしいのかお前は
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:08:51.39ID:0aQw12Ly0
なに競争入札にしとんねん糞が
値段決めて抽選でいいやろうが
2025/03/15(土) 19:09:19.56ID:sWI9+Ec80
去年の新米で備蓄した分から出すってことでしょ
2025/03/15(土) 19:09:31.09ID:3Uh2TM+F0
>>499
コメ不足が続くのではなくコメ利権が続くのでは?
2025/03/15(土) 19:09:35.21ID:Rrh6Guz50
>>530
2024年産は新米
2025/03/15(土) 19:10:01.01ID:DAc8GLN00
値下がりしないなら何のために放出したのか
てか流通量が不足してないのに理由もなく法外な値上げしてるってことになる
2025/03/15(土) 19:10:28.57ID:BCuSEBba0
5万トンが古米だな
10万トンが新米というが本当かな
とりあえず一発目は新米を多くした感じかw
2025/03/15(土) 19:10:28.70ID:favVLiaO0
>>542
このあたりは穀物自給率30%切ってるけど、差し支えなく国家運営できてる

オランダ・サウジ・イスラエル・湾岸諸国・シンガポール・マレーシア・韓国
2025/03/15(土) 19:10:36.51ID:9iwpT8m/0
売れるんだからこれからもぼったくっていくぞ!
2025/03/15(土) 19:10:51.49ID:3Uh2TM+F0
>>511
でも実際は自給率下げる政策ばっかじゃん
2025/03/15(土) 19:11:11.13ID:Y2MUxkxB0
>>532
それは人への頼り方を知らない、自治体への頼り方を知らない無知だったからってのもある
住所不定になる前なら保護受けれる可能性や援助団体に訴えれる時間もある
2025/03/15(土) 19:11:40.22ID:w5LezXVk0
>>508
農家からするとそんなに不足してるのかな?と半信半疑だけど、親戚から米ないか?と問い合わせ多いからな
2025/03/15(土) 19:11:46.33ID:3rkwXFrG0
>>1
> 4363円で過去最高値を更新した。
AI による概要
農林水産省が発表している相対取引価格(玄米60kgあたり)は次のとおりです。
令和6年10月:全銘柄平均価格で23,820円
令和6年11月:全銘柄平均価格で23,961円
⇒2カ月の平均は23,890円

政府備蓄米の買戻し条件付売渡しの入札結果の概要について(農水省Web)
> 21,217円/60キログラム

4363円×21,217円÷23,890=3875円/5キロ
Δ488円
2025/03/15(土) 19:11:51.88ID:ciik2k4a0
値段は買う人が決めるんだよ
こんだけ高くても売り切れるくらい売れてるんだから、値下げするバカはいない
安く仕入れたとしてと高く売って儲けるだけ
2025/03/15(土) 19:11:56.05ID:favVLiaO0
https://www.vietnam.vn/ja/gia-gao-viet-loi-nguoc-dong-the-gioi
>日本米J02品種は、生米1kgあたり8,500〜9,000ドンで販売

9000ドンが今のレートで52円だから、ベトナム現地だとkg52円!安い!
日本で運んで流通させたらある程度は上乗せされるだろうが、緊急輸入すべきだな
2025/03/15(土) 19:12:04.22ID:1mScovei0
農家→通年通り
市場→通年通り
コメ問屋→ノーコメントヨクワカリマセーン
店→利益率ほぼゼロ
ダレガネアゲシテンノカサッパリワカラン
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:12:10.47ID:gISAPtIZ0
5キロ2000円の時に買った米を古米にして4000円で売ってどうする。
これじゃ新米をため込んだ流通業者は安泰だ。
しかも新米と混ぜて備蓄米と分からないようにして売ると言うんだから更にたちが悪い。
今回の備蓄米騒動は政府と流通業者の共犯だ。
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:12:10.64ID:0aQw12Ly0
備蓄米なんかどうせ古米になるんやから外国産でいいやろ
非常時なんか食べれたらいいんじゃ無能政府
2025/03/15(土) 19:12:13.40ID:463/V7zD0
国産米を高級品にしたいなら保護する必要はなくなる
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:12:15.48ID:9kGnwQnT0
国民「米が高くてもう買え無い」
ウスラバカ政府「競争入札に出したよ(ドヤっ!)」
国民「価格下げてって言うたのに儲けて何がしたいんだ?米寄越せ!!クソ政府」
ウスラバカ「米がなければ。パンや輸入米を食えばいい、日本の米は金持ち用な」

国民「本気でタヒネ!コイツらを徹底的に捜して潰す!!」←多分打ち壊し起きる直前
2025/03/15(土) 19:12:18.17ID:k31EpQe70
>>535
普通の国は関税かけた上で補助金投入してるんだが
2025/03/15(土) 19:12:24.63ID:favVLiaO0
>>532
そういう人に必要なのは食料ではなく福祉
2025/03/15(土) 19:12:26.80ID:jQZTw0WM0
>>481
消費者というか、国民に飢え死にしても構わないっていう覚悟があるなら、輸入って選択もあるよ

いつでも輸入できるのなら高い国産品じゃなくて安い輸入品に切り替えれば良い
但し、輸入品が途絶えたら、その時は農地も荒れているし、農家もいないから、国民の一部は飢え死にする
そもそもカロリー作物は、植え付け出来る時期が限られてるから、輸入品の代替としてすぐに国産品を準備できない

国民や政治家にそんな覚悟があるのかな?
自分や家族、子供にその覚悟があるのか、自問自答して答えを見つけてくれ
2025/03/15(土) 19:12:27.49ID:Y2MUxkxB0
>>548
少しは下がるよ、一割くらいは影響あるんじゃない?
まあ、それにどっちかっていうと加熱するマネーゲームの沈静化ってのが目的で
米がなくての高騰と違うしね
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:12:29.46ID:MdnhAw8E0
>>547
今は2025年3月中旬なので
2024年産は古米ですよ
2025/03/15(土) 19:12:31.28ID:cL1dQuVI0
小規模農家守るために企業が参入し難くなってると聞いたことはある
守られてるのは関税だけじゃない
2025/03/15(土) 19:12:32.73ID:3Uh2TM+F0
コメ高騰の黒幕は農協と自民党の癒着でおっけ?
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:12:48.03ID:DmpaMfB/0
>>543
言い出したキリない
日本の農業を守れ論も一理なんだけど
有事に石油や肥料が輸入出来ないといま農業やれるの?
2025/03/15(土) 19:13:06.77ID:BCuSEBba0
備蓄米は一年20万トンで5年分100万トンが備蓄されている
最初は2024年米を10万トンと大サービス
ちなみに2025年の10万トンは確保できないと表明w
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:13:39.13ID:gISAPtIZ0
米の値段を下げるには備蓄米と表示され安く店頭に並ぶことが必要。
今足りないと言われている量と同じ量が以前の価格5キロ2000円以下で出て売り切れる事。
「今、足りないと言われている量」それは本当に足りないのか誰かがため込んでいるのかは関係ない。
2025/03/15(土) 19:13:43.75ID:bJvaSfdv0
もう先進国でも何でも無いな。
2025/03/15(土) 19:14:00.35ID:nydoTtn40
給付金10万くばれ!
選挙も勝てるぞ!
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:14:19.29ID:84epvZRq0
>>573
日本叩き必死だな
2025/03/15(土) 19:14:28.68ID:BCuSEBba0
>>566
俺は新米の値段が逆に上がるような気がしてる
2025/03/15(土) 19:14:37.19ID:favVLiaO0
>>565
そもそも、たとえ国内生産があろうが貿易が途絶したら飢え死にするからね
エネルギーも無いのにどうやって食料を運ぶわけ?

世界の大多数の国は、食料以前にエネルギーを自給できない
だから「覚悟を持って」貿易網を維持しなければいけないし、もし戦争に負けて貿易網を封鎖されたら降伏せざるを得なくなる(これが1945年8月15日までの顛末でもあった)
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:15:01.35ID:5BR47I6i0
あら、今日米買っちゃったよタイミング悪かったな…
2025/03/15(土) 19:15:12.15ID:3Uh2TM+F0
>>572
政府が買い戻す時に価格を補充してるんだからJAは幾らでも高く買える

初めから政府と農協で談合してただろ
2025/03/15(土) 19:15:26.86ID:bJvaSfdv0
>>575
叩かれるようなことをしてる奴がバカなの。
2025/03/15(土) 19:15:36.07ID:3rkwXFrG0
>>576 緩い上昇基調がベースラインになってるからネ
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:15:41.81ID:9kGnwQnT0
スーパーのレジ通路ってどこも米売り場だけどさーその横に並んでる人や家族の物凄い目線と空気感
マスクの時の行列並だって事を大口で庶民馬鹿にしてる連中は軽く見てるだろ
そんな事が主食で起きて米売り場が奥に下がったスーパーもあるしネットだからって庶民舐め腐った発言してる奴等も覚悟しとけ
食い物の恨みはこの世で最も重い部類
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:16:08.66ID:qR/Gdy4G0
■昭和天皇も鰻好きで「あれ、まだある?」
 もうひとり、鰻好きの人物を紹介しておきましょう。それはほかならぬ昭和天皇(1901-1989年)です。
こちらはこちらで、『昭和天皇と鰻茶漬』(谷部金次郎著)という本が出ています。

京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」

天皇はたらふく食ってるぞー!
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:16:09.45ID:6yx5+e8G0
米をスーパーに大量に並べてどうすんの
食べる量は決まってるんだから食べる量だけ精米して店に並べてるんだよ
食べ切れなければ廃棄になって米が減るでしょ、夏に本当に無くなった時大変だよ
2025/03/15(土) 19:16:25.25ID:cL1dQuVI0
イオンPB米とかトライアルPB米とかあってもいいよね
2025/03/15(土) 19:16:40.93ID:pcCZLT/c0
>>569
大手コンビニや外食チェーンがちょっとずつ多めに在庫増やしてるのが原因
自社の在庫量なんて企業秘密だろうから他のチェーンにもわからないので
どこの会社も「思ったより米がないけどどこにあるんだ?」って状態になってる
2025/03/15(土) 19:16:41.24ID:BCuSEBba0
>>578
放出前に買っておいた方がいいような気もするねえ
こればかりは将来の話なのでわからん

合理的には今は買わない人が多いから値段は下がるはずだが
商売人は備蓄米放出で下がるのを見越して
今の値段を下げようとはしないはずだし
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:16:53.66ID:gISAPtIZ0
例えば今までは農家からの米の買い取り価格は60キロ12000円程度だった。それを5キロに直すと1000円。
それが店頭に並んだときは2000円。とすると精米や流通過程で1000円かかっていると言う事になる。
そこで備蓄米は21000で入札、5キロで1750円だ。それに上の流通価格1000円を加えると2750円と言う訳だ。
いくらガソリン代や電気代が上がったとしても3000円前後で店に並ばなきゃいけない。
それをスーパーはブレンド米にして5キロ4000円で売る。ぼろもうけだな。
2025/03/15(土) 19:16:55.37ID:3Uh2TM+F0
>>573
もう末期だから政府も国民から金をどうやって取り上げようかしか考えていない

日銀は金利を上げないのではなく上げれない。今の時点で政策金利0.5%なんて異常でしかない
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:17:12.59ID:9kGnwQnT0
日本中のスネークよ今こそ米を溜め込んでる奴等を探し出してリークする時だ
2025/03/15(土) 19:17:57.83ID:BCuSEBba0
>>586
そうなんだよ 最終の小売りががめてる可能性は高い
石油ショックの時もスーパーの倉庫には
満タンにインスタントラーメンやティッシュがあった
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:18:03.25ID:6yx5+e8G0
米が高いといっても参入してくるのは米を横に流す企業や人ばかり
作ろうってのはいない、これが現実
みんな楽してすぐに金にしたいってことだよ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:18:05.76ID:MdnhAw8E0
>>582
スーパーへ行けば精米は普通に売ってるんですけど
そして普通に売れています
(笑)
2025/03/15(土) 19:18:10.60ID:favVLiaO0
>>570
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/attach/pdf/shishin-21.pdf

農水省の机の上の理屈としては、石油ふくめたあらゆる資源を穀物・イモ生産に集中するってさ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:18:36.71ID:nDae9iDf0
結局どこに消えてるんだ…
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:18:39.46ID:pFbtWmn90
これぞハイエンドスマホの価格破壊、5万円切りで「原神」ヌルサクの「POCO X7 Pro」
https://ascii.jp/elem/000/004/254/4254139/?writer_rec_main=1
2025/03/15(土) 19:18:49.58ID:favVLiaO0
>>586
なんなら個々の家庭も多めに買ってるところ結構あるだろうし
2025/03/15(土) 19:18:50.38ID:BCuSEBba0
>>589
だね
もう末期的症状だ
政治家も官僚も
国民から金を巻き上げられるうちに巻き上げようとしか考えてない
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:18:53.67ID:+VNuuwC80
>>169
そうなんか良心的な価格やったんだな
値上げした事しか気にしてなくて恥ずかしい
今年もいつものところで買う
2025/03/15(土) 19:18:55.29ID:3Uh2TM+F0
>>586
そうやって情報操作はいらん。

自民党と農協のやり口で黒幕が誰なのか分かるじゃん
どうせ農協の投資失敗による赤字の補填だろ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:18:56.77ID:On8mlLs80
個人飲食店、米原料加工食品メーカーなどで、転売ヤーの闇米が流通する
保管状態が悪く運悪くアフラトキシンが湧いたコメのチャーハンとか食って
謎の死人が夏頃続出したらいやだなあ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:19:06.71ID:qR/Gdy4G0
先に農林水産省処刑しないとどんな案出されても国民は収まらん
2025/03/15(土) 19:19:13.86ID:GvMlvg7V0
マスクとかと違って米はどんなに溜め込んだって今年の秋までに売り捌かなきゃならんのよ
全体の収穫量が大幅に減ってるとかじゃなければ、そのうち供給が増えて価格は下がるやろ
2025/03/15(土) 19:19:48.66ID:BCuSEBba0
>>603
大阪の先物市場だと保管しなくて済むよw
2025/03/15(土) 19:20:51.47ID:3Uh2TM+F0
>>603
そんなリスクのあるものに転売業者が群がるとは思えない。しかも電気代や運送料も上がってるからメリットがなかなり少ない
2025/03/15(土) 19:21:00.70ID:pcCZLT/c0
>>600
米不足と言われてるのに恵方巻の大量廃棄でセルフ兵糧攻めやってるのはどこかな?
2025/03/15(土) 19:21:15.46ID:w5LezXVk0
>>568
都市伝説。やっても儲からんからやらんだけ。日本の土地は平らな所が少ないんだ。企業だって山の中で農業したくないでしょ
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:21:34.95ID:oDcAUqXt0
カルロース出回ってきた
これからはカルロースにする
2025/03/15(土) 19:22:06.94ID:3Uh2TM+F0
>>606
そんなの今に始まったことではない。始まったな!自民党十八番の話そらし!!
好きだねえ。もう飽きたからいいや
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:23:24.00ID:qR/Gdy4G0
平らなところはあるよ
市街地にしているだけで
2025/03/15(土) 19:23:24.35ID:ciik2k4a0
>>603
売ってないこともあるから無駄に買いすぎて消費も増えてるんじゃないかな
2025/03/15(土) 19:23:25.25ID:favVLiaO0
>>607
果樹とか野菜ならともかく穀物はデカい平野ありきだからねー

オランダ・マレーシア・韓国は穀物自給率30%切ってるが、農業自体は野菜や花卉中心にそこそこ盛ん
日本もそういう方向になるんじゃないか
2025/03/15(土) 19:23:32.60ID:dX3eAfCH0
去年の新米価格3.5Kで高いいわれてたんだからそれ以下に落とさないとクソだぞ無能役人ども
2025/03/15(土) 19:23:45.58ID:BCuSEBba0
チェーン店の外食のコメが明らかにまずくなったわ
2025/03/15(土) 19:23:52.12ID:TSmcBb9s0
>>568
天候リスクの小さい施設園芸ですら参入しては撤退繰り返してるぞ
露地野菜や水稲なんて企業はもっとやりたくない
2025/03/15(土) 19:23:55.88ID:Y2MUxkxB0
>>569
ほとんど関係ない
各主要の流通や消費先が確保量を増やしたり
先に確保しようとして高値で買付したから
だいたい、今や6割がJA以外の流通に乗ってるのにJAだけが高くしても意味ないやろ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:24:08.00ID:M82PFqyZ0
>>3
電通乙
2025/03/15(土) 19:24:23.86ID:Fa3DYDmr0
道産米が軒並み5kg4000円超の中コシヒカリが5kg3500円だった
この値付けをみてるとホクレンが裏で糸を引いてるんだろうなぁと思う

なおこの値段では買わない客多数で米袋山積み
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:24:46.97ID:6yx5+e8G0
企業の多くはすでに撤退済みなんだよ
はっきりいうと頭が悪いんだな
老夫婦とか兼業がやってることが、企業で規模を大きくやったくせに出来ないんだから
甘く見てると失敗するよw
2025/03/15(土) 19:25:10.35ID:Y2MUxkxB0
>>615
農業に新規参入の企業の多くが撤退してるよな
結局は既存農家から買うのが一番コストが掛からないので新規で投資しても費用回収が出来ないんだよね
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:25:32.30ID:67MsD/+T0
自民党潰すために中国が仕掛けてるとかだったらイヤだなぁ
2025/03/15(土) 19:26:39.44ID:Y2MUxkxB0
>>618
ゆめぴりか ・ ななつぼしで値段違うやろ
ゆめぴりかならそんなもんだ
2025/03/15(土) 19:27:23.10ID:3Uh2TM+F0
>>616
色々と知り合いに聞いたら流通確保をなくしたくないから農協に出してると言ってた

そもそも出荷業者以外に出荷するなら届け出がいるんだよ。国が把握してないわけないじゃん
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:27:29.74ID:kDRbgWdv0
>>621
アホか
親中なのに
2025/03/15(土) 19:27:36.27ID:yDC42L4e0
卸屋ご損するから暴落は意地でもさせないだろうなw
こんな時期に備蓄米備蓄米って馬鹿じゃねーのか
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:28:11.70ID:M82PFqyZ0
>>616
でもこの入札は高値を維持したいJA以外は閉め出されてるけど?
あれれれー?コメの価格を下げたかったはずなのに高値で入札する農水省OBの天下り機関JA以外を
閉め出す自民党の意図は高値で売って差額のキックバックを受ける以外のどこにあるんだろうね~~?
2025/03/15(土) 19:28:34.04ID:Y2MUxkxB0
>>623
届け出が必要なのはある一定の量がある場合じゃなかった?
個人小売とかしてるとこはそういうのやってなかったと思うが
2025/03/15(土) 19:28:45.01ID:3Uh2TM+F0
>>621
それ中国にはデメリットしかないじゃん

中国利権に一番繋がってるのって自民党だろ
2025/03/15(土) 19:28:45.22ID:wO+NYVXL0
>>582
わかる
みんなコメを結構見てくんだけどしばらく見て立ち去って行く
俺もそうだった
うれずにのこってるコメガスーパーから急に棚から一気に消えるタイミングあるんだけど
スーパーは40日程で撤去するそうだからそれだろうな
2025/03/15(土) 19:28:54.40ID:jQZTw0WM0
>>577
考えが甘いよ甘い、机の上でしか考えてない
貿易が途絶する事態になったら、食料は自分で作るしかないんだよ

食料確保を他人に任せるなら、食料不足の時の日本がそうであったようにわずかのコメの配給制、外食するときは配給で得たコメを店に持ち込んで作ってもらってた時代に戻るだけ
当然、配給では不足するからヤミに手を出す、茶碗一杯のコメに千円払うことになる
江戸時代は8割の人が農家だった、その時代に戻るだけ

自分で作る気さえ無いのなら、覚悟があるとは言えないね
最初から負けてる
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:29:19.06ID:C9s0/6Ki0
結局は手間の割に安いのが問題なんだよ
種籾をドローンで空中散布以降水の管理だけでほったらかし
それくらいの品種を開発しなきゃ
2025/03/15(土) 19:29:55.89ID:pcCZLT/c0
でもさ、入札って一番低い価格を提示したところが落札するんじゃないの?
これってただのオークションやん
2025/03/15(土) 19:29:56.06ID:3Uh2TM+F0
>>627
帳簿もつけなくちゃいけんよ
2025/03/15(土) 19:30:19.87ID:wO+NYVXL0
あきらかにみんなコメの食う量を減らしてるからな
おれも小盛の1杯しか食べない
2025/03/15(土) 19:31:02.15ID:3Uh2TM+F0
>>632
しかも備蓄米の放出量が少ないから高値になってしまうという
2025/03/15(土) 19:31:08.59ID:pcCZLT/c0
>>631
八十八の手間っていうけど、せめて六十ぐらいには減らしたいな
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:31:50.08ID:DmpaMfB/0
>>629
価格チェックはするよ
値動き激しいからな
買う予定はなくても相場の把握するよ。
2025/03/15(土) 19:31:59.00ID:Y2MUxkxB0
>>631
機械さえあれば、手間はかなり減ったよ
だから80すぎのおじいさんでも米が作れるし、田んぼ維持が出来る
問題はその機械がアホほど高いので長期での回収が出来ないと元が取れない
機械が壊れたら離農になるのはそのせい
引退間近のおじいさんが高い農機まで買ってやるほど儲けが出ない
639 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 19:32:08.06ID:MOE8MEB00
>>623
届出制ではあるが、流通量を把握してるわけじゃないから何処がどう増えたかなんてわからんぞ
2025/03/15(土) 19:32:33.38ID:3Uh2TM+F0
>>638
JAからレンタルできるじゃん
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:33:06.11ID:gISAPtIZ0
米の値段を下げるには備蓄米と表示され安く店頭に並ぶことが必要。
今足りないと言われている量と同じ量が以前の価格5キロ2000円以下で出て売り切れる事。
「今、足りないと言われている量」それは本当に足りないのか誰かがため込んでいるのかは関係ない。
要するに店頭に安い米が並んでいること。それを消費者が競って買っていること。それでも下がらなかったらまた出すぞと脅す事。
これだけで確実に下がる。下がったところで政府が今年の正当な生産者米価を決めればよい。
2025/03/15(土) 19:33:07.27ID:3Uh2TM+F0
>>639
やたら詳しいね。中の人みた~い
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:33:14.40ID:67MsD/+T0
>>624
>>628
もっともっと
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:33:22.03ID:qR/Gdy4G0
自民党は国民のことなどどうでも良いと考えているんだよ
だから議員報酬0にしないとダメ
2025/03/15(土) 19:33:23.11ID:wO+NYVXL0
こんだけみんなパスタとか別の物にきりかえて
食べる量も減らしてるはずなのに
品薄が解消されない
おかしいんだよ
2025/03/15(土) 19:33:31.80ID:favVLiaO0
>>630
貿易が途絶する事態(日本以外全部沈没)になったら、どっちにしろみんな死ぬので安心して良いよ
日本列島は貿易なしだと全力で農業やっても3000万人を養うのがせいぜい、というのが江戸時代から得られる教訓
2025/03/15(土) 19:33:34.25ID:Y2MUxkxB0
>>633
そっちは届け出とは関係なく税務の方で必須になるな

はー確定申告終わると呑気に5ch出来ていいね
2025/03/15(土) 19:34:09.89ID:bJvaSfdv0
2年前は近所のスーパーで特価のゆめぴりか5kgが1890円(税抜)とボーナスポイント60点(1点1円)が付いてたのに。今は同じ品物が4299円(税抜)でボーナスポイントが10点だな。
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:34:12.67ID:LXEHKX5R0
カリフォルニア米の関税を撤廃して小売店で安く買えるようにしてくれ
日本米は、農家の価格を基準に販売価格で暴利を貪ってなければ、カルローズ米より高くても買うから
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:34:22.59ID:GwGNbknC0
米は余ってる 出所不明の米の売却案件が日に4件はある
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:34:24.41ID:qR/Gdy4G0
>>645
農林水産省が輸出米増やす計画している
2025/03/15(土) 19:34:30.58ID:3Uh2TM+F0
>>644
それは違うな!
そもそも自民党は庶民を国民と思ってない
2025/03/15(土) 19:34:49.74ID:Y2MUxkxB0
>>640
少量を狩るために短期レンタルならそれでも良いけど
商売としてやるレベルの量でレンタルとか普通せんよ
2025/03/15(土) 19:35:16.51ID:3Uh2TM+F0
>>647
意味分からんけど。そもそも農家じゃねえし
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:35:17.03ID:qR/Gdy4G0
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/kome_yusyutu/attach/pdf/kome_yusyutu-649.pdf
米の輸出実績
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:35:45.94ID:DmpaMfB/0
>>638
リース契約とかないの?
確かに80過ぎで高額農機具購入は出来ないだろな。
2025/03/15(土) 19:35:55.18ID:3Uh2TM+F0
>>653
商売としてやるレベルの広さがない農家多いじゃん
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:36:20.42ID:aHBbM47G0
>>1
・減反政策をやめろよ
・メディアが報道するから銀行の取り付け騒ぎみたいなことが起こって米の価格以前に米そのものが品切れ起こして店頭に無いんだよ
・そもそも備蓄米を放出する前に安い輸入米を仕入れろよ
・百姓が農協(JA)を通さず直接売買するのを禁止にしろよ
・てかさっさと米を囲い込んでる悪徳業者や農業で悪さしてる悪徳役人や悪徳政治家を取り締まれよ

前まで激安ディスカウントスーパーでは5kg1500円~1800くらいで売ってたのに、
今はその安いディスカウントスーパーでさえ5kg3500円~5500円だぜ?異常だろ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:36:22.21ID:qR/Gdy4G0
2020年 36,569トン
2024年 67,923トン
トランプが関税しようとしているのはこのせい
2025/03/15(土) 19:36:37.86ID:jQZTw0WM0
>>646
俺は自分で農業をやって生き残るよ
横井さんのように、しぶとく生き残る道を選ぶよ
2025/03/15(土) 19:36:40.11ID:Y2MUxkxB0
>>649
カルフォルニア米に期待しすぎ
あれ日本の需要を賄えるほど回ってこないし
輸入量が増えたら普通に値段も上がる
とくに国産米が無いからとかになったら足元見られう
2025/03/15(土) 19:37:04.05ID:favVLiaO0
>>651
これから人口減少で急激に米消費が減っていくから、米農家を守ろうとするなら輸出を増やすしかない
米農家を守るなんて発想がそもそも筋違いなんだけども
2025/03/15(土) 19:37:40.55ID:favVLiaO0
>>661
カリフォルニア米よりベトナム米かな

https://www.vietnam.vn/ja/gia-gao-viet-loi-nguoc-dong-the-gioi
>日本米J02品種は、生米1kgあたり8,500〜9,000ドンで販売
9000ドンが今のレートで52円だから
2025/03/15(土) 19:37:40.73ID:3Uh2TM+F0
>>656
agreuse.com/column/20231026/
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:38:18.95ID:qR/Gdy4G0
>>662
米農家守る必要性はないよ
安く生産するための努力していないからね
2025/03/15(土) 19:38:33.25ID:9jThJlvH0
備蓄米放出の話が出てからもコメ先物ほぼ下がってないんだよな
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:38:54.32ID:qR/Gdy4G0
>>663
そう、世界の米は日本の1/10くらいが相場
アメリカですら7倍の関税って言うくらいだからね
2025/03/15(土) 19:39:32.08ID:1BPaNy3f0
>>656
リースもローンもあるぞ
80の爺さんが審査通るのか知らんが
2025/03/15(土) 19:39:57.92ID:pcCZLT/c0
>>660
まずはホームセンターで腐葉土を袋で買ってそこに種イモ入れて
自分で面倒見て栽培できるか試すといいと思うよ
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:39:58.07ID:gISAPtIZ0
米の値段を下げる事はできるのにそれをやらないと言う事は下げたくない、と言う事。
JAやイオンからいくら献金がくるのだろうねえ。
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:40:51.64ID:qR/Gdy4G0
JAの投資ミスによる損害が著しくて国民に転嫁したいってのが実態
だから機会をうかがっている
プーチンと同じく交渉しようとして、実態はやる気なしってこと
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:40:59.41ID:P1prgcKW0
ほーほっほっほ!
米がないならパンを食べればいいじゃない!
ヤマザキ春のパン祭り♪
(マリーアントワネットに扮した松たか子)
2025/03/15(土) 19:41:48.81ID:iUhJzC1s0
今のトランプ政権なら日本のせいで国内米価が上がった!!関税障壁だっといいそう
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:42:59.88ID:DmpaMfB/0
>>672


革命起きたら松たか子はギロチン送りw
2025/03/15(土) 19:43:26.34ID:5DmAoe2S0
でも、10kg6500円なら先月はすぐ完売だったけど、今は誰も買わないんだよな
2025/03/15(土) 19:44:07.58ID:WpoOflJK0
>>5
農林水産省大臣「食料法には価格の安定なんて書いてありません」
「書いてありません書いてありません書いてありません」
https://youtube.com/shorts/UE0-XsdLK0c?si=DdG51zgL8495aiCz
2025/03/15(土) 19:45:27.82ID:BCuSEBba0
>>675
今はもう10kg袋がスーパーから消えてるし
そんな値段で国産の新米を売る広告を入れたら長蛇の列になるわ
俺も並ぶわ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:46:21.43ID:6hKYwepw0
去年のアキダイの高くしても売れるからってのが店の本音
679 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 19:48:01.02ID:MOE8MEB00
>>663
それ現地流通米の価格だから砕米が5%から25%入ってるコメの値段(砕米や白濁米混入は日本以外じゃ当たり前で混入率で値段が変わる)

日本向けはさすがにそんな価格では無理(というかそんな価格ならやる意味がない)
いま日本に入ってるベトナム産ジャポニカ米はベトナム出し値でキロ145円から190円てところ
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:48:48.55ID:DmpaMfB/0
>>675
ほう、ちょっと詳しく話を聞かせてもらおうか。
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:48:57.22ID:MdnhAw8E0
>>675
精米は食べる分だけ買えば良い
10kg消費するのに何日要するか?
10kgを買って精米時期から時間の経った不味いコメを食べるより
こまめに5kgずつ食べた方がパフォーマンスが良いと
一般人も気がついた結果
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:49:57.20ID:lyh+OgMk0
老人の女性が5キロ税込み5千円見てこれじゃ買えないと呟いてたな
貧困層生きていけないよこれじゃ
若い奴は労働者不足とインフレ合わさっていい生活出てきてていいよな
2025/03/15(土) 19:50:22.94ID:Ko8T2APx0
昨日スーパーで弁当買おうと思ったら軒並み米の量が減って小さくなってて苦笑した
2025/03/15(土) 19:50:39.64ID:BCuSEBba0
>>681
そんなしちめんどくさいことが続くかバカ
無洗米が売れる時代なのに
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:50:57.55ID:MdnhAw8E0
>>682
ここで銘柄名も産地名も書かず
◯◯◯◯円と書くヤツは転売ヤーだぞ
高値だと印象操作する中国のスパイ工作員だ
2025/03/15(土) 19:50:58.54ID:U9i6pADV0
米の値上がりじゃなくて円安インフレなだけだよね
でも実質収入は減ってるから高く見える
2025/03/15(土) 19:51:22.66ID:z1Ef3kcY0
タイ米とのブレンド米にすれば良い
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:51:37.39ID:WcOevxBN0
流石に入札方式にするとは思わなかった。
小売価格指定で価格コントロールして出すべきやろ
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:51:59.94ID:MdnhAw8E0
>>684
君には面倒なのだろうが
スーパーの棚を見れば一目瞭然
5kgが主流
2025/03/15(土) 19:52:12.53ID:BCuSEBba0
>>688
ミエミエの農協保護だよね
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:52:43.43ID:P1prgcKW0
1918年の米騒動の時、米が暴騰した半年後に政府があわてて新法作って財閥に大量の外米輸入させたが、それでも暴騰は全く治らず後の全国一揆につながってくんだよ
今自民党と農水省は1年以上無策でのんびりやってて、ここにきてお茶濁す程度の備蓄米放出だけ
絶対に米高騰は治らない
というか令和の米騒動が起こる未来しか見えん
2025/03/15(土) 19:52:54.26ID:BCuSEBba0
>>689
それは10キロが高くなって売れなくなったからw
値段高騰であっという間に消えて妻が嘆いてた
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:52:54.92ID:qR/Gdy4G0
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:53:16.30ID:qR/Gdy4G0
コメ関税撤廃!
トランプ最高!USA!USA!
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:53:40.00ID:MdnhAw8E0
>>688
>>386
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:53:49.27ID:lyh+OgMk0
>>685
そんなもの細かく書くほうが工作員で草
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:54:31.54ID:LXEHKX5R0
>>671
農林中金が米国債を中心とした外債の運用で失敗して、2兆3000億円の含み損を出して損切りしてたね
米価の高騰はそれだけが原因じゃないんだろうが、負債を国民に転嫁してるんだったらふざけるなと思う
2025/03/15(土) 19:54:40.47ID:BCuSEBba0
国産の新米が高いという問題と
関税が高いという問題には何の関係もない

自動車の関税を安くすればアメ車が売れるか?
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:55:00.82ID:MdnhAw8E0
>>692
おいおい
5kg入りよりも10kg入りの方が
kgあたり単価は安いぞw
でも売れているのは
kgあたり単価の高い5kg入り
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:55:18.20ID:wO+NYVXL0
日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
2025/03/15(土) 19:55:32.85ID:3rkwXFrG0
どんなに安く放出しても小売りで今の相場で売るだろうから、その差益を流通が持って行くだけなので、どうしようもないでしょ。
末端価格縛りの契約なんて出来ないんだろうから
2025/03/15(土) 19:55:51.26ID:BCuSEBba0
>>699
あほ
10kg入りのコメが8000円になったら
スーパーに並べても誰も買わないんだよw
4000円だからみんな買ったんだ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:56:00.53ID:MdnhAw8E0
>>696
産地も銘柄も不明では比較さえ出来んよ
アホ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:56:03.64ID:qR/Gdy4G0
>>697
国債じゃないと思うよ
国債じゃ失敗しようがないから株に手を出したと思われ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:56:25.73ID:lyh+OgMk0
そこの激安スーパーは去年ブレンド米にして3000円ぐらいで安いと思ったんだが
4キロになってて何のブレンドが見もしなかった
今なら買ってたな
2025/03/15(土) 19:56:34.42ID:Vz9OOUzP0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 参院選で糞壺自民党の議席が無くなれば
 へノ   ノ   こういう中抜きも流石に無くなるやろ
   ω ノ
     >
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:56:41.54ID:WcOevxBN0
入札した各社の入札価格を公表すればいいのに。
どの業者が価格釣り上げてるか一目瞭然なのにな。
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:57:02.33ID:/Y8Tfy+K0
というかほんとに転売ヤーが買い占められるんか?

農協通さないで米なんて売れないし釣り上げてたのってそいつらじゃねーの?
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:57:06.16ID:qR/Gdy4G0
米を世界価格に戻すんじゃあああ
2025/03/15(土) 19:57:10.99ID:wO+NYVXL0
コメは自給率云々で外米から守って来たのに
消費者へのこの仕打ちは
関税完全撤廃で競争させるしかないな
711 【櫻】
垢版 |
2025/03/15(土) 19:57:20.66ID:3rkwXFrG0
でもタバコは1000円とかになってるんだから、8000円でも買う人はいるんじゃないの桐の箱に入ってるかも知れないが
2025/03/15(土) 19:57:32.58ID:BCuSEBba0
10kg入りのコメが買いたいと思ってもスーパーに並べなくなったし
5kg入りのコメも美味しいのはすぐ品切れする

案外怪しい低価格のコメが残ってる時が多い
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:57:41.71ID:lyh+OgMk0
転売してるのが情報収集してる
2025/03/15(土) 19:57:50.22ID:JONWYVXz0
>>483
責任も何も最初から価格は市場が決めるものって農水大臣も言ってたろ
価格が上がろうが下がろうが国は知ったこっちゃない
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:57:58.81ID:qR/Gdy4G0
>>711
天皇はたらふく食ってるぞい!
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:57:59.44ID:MdnhAw8E0
>>702
おまえスーパーで買い物してないだろw
さては無職引きこもり中年ニートだな
2025/03/15(土) 19:58:23.71ID:1BPaNy3f0
>>708
農協通さないで米売れないとかいつの時代の話してんの?
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:58:25.97ID:qR/Gdy4G0
>>714
値上げに関与してんじゃん>農林水産省
2025/03/15(土) 19:59:05.49ID:3rkwXFrG0
農協通過率って今何割なのかナ 3割くらい?
2025/03/15(土) 19:59:43.56ID:BCuSEBba0
>>716
今日も妻と行ったよ
5キロ4000円が主流は変わらず
2025/03/15(土) 20:00:01.86ID:favVLiaO0
>>691
93年は250万トン緊急輸入で、小幅な米価上昇しか起きなかったんだがねー
2025/03/15(土) 20:00:08.15ID:EBF0kQNp0
農協銀行の不祥事は良く聞くから、農協は信用していない。
2025/03/15(土) 20:00:31.69ID:favVLiaO0
>>714
ほなら関税いらんわな
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:01:29.77ID:MdnhAw8E0
毎月お米を5kg程度食べているが
言うほど高くない
せいぜい4000円
スーパーで買い物すれば1回1万円は超える
週に1、2回、月に5、6回の買い物で
月に6万円は生鮮食品を買ってる
月にたった4000円では全然高くはないよ
2025/03/15(土) 20:01:32.27ID:wO+NYVXL0
とりあえず関税を完全にかけるのやめようぜ
やってもなんの損にもならない
2025/03/15(土) 20:01:35.94ID:j89oGDJp0
3月下旬から安くなるいうてたやろ?
2025/03/15(土) 20:02:51.87ID:3rkwXFrG0
>>726 タイムラグタイムラグ(笑)
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:02:51.97ID:MdnhAw8E0
>>720
で?
10kg入りのコメしか買わないのか?
2025/03/15(土) 20:04:38.54ID:FcmabpR20
落札価格
5kg 1770円くらい
2025/03/15(土) 20:04:50.40ID:wO+NYVXL0
外米に関税をかける意味は
日本米を外米と競争させたくない
その意味しかないからな

これだけ暴騰させてしまったら
競争させて健全化させるしかない
2025/03/15(土) 20:05:47.59ID:bJvaSfdv0
>>721
1993年は夏の日の1993が流行ったから若狭へ海水浴に行って寒くてガタガタ震えてたのを覚えてるわ。
2025/03/15(土) 20:06:00.65ID:JONWYVXz0
>>719
なんかの記事で集荷率5割くらいって見たな
2025/03/15(土) 20:06:21.76ID:BCuSEBba0
>>728
ないものをどうやって買うんだよw
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:06:33.99ID:DmpaMfB/0
>>729
3年前の店頭小売価格だな。
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:06:35.06ID:LXEHKX5R0
>>704
米国債を含む外債の取引だよ
債券は金利が上がれば市場価格が下がるし(金利と債券価格には負の相関がある)、外債は為替の影響も受けるので損失は出る
ここ2年ぐらい株式は絶好調だったが、金利上昇で債券価格は大幅に下落した
実際、外債で多額の損失を出してニュースになってるから調べれば分かるよ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:07:53.39ID:gISAPtIZ0
農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
そりゃ備蓄米をJAに卸す訳だ。
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:07:58.88ID:MdnhAw8E0
>>733
結局5kg入りを買ってるんですねw
2025/03/15(土) 20:08:41.36ID:CAiUD3ik0
去年の備蓄米騒動がここまで大事になっていくとわな
物事すぐに対処しないとな
2025/03/15(土) 20:08:42.07ID:JONWYVXz0
>>702
近所のスーパーは1日の売り出し日に福井県産こしひかりを10kg税抜6580円で売ってたな
それ以降10kgの米は置いてなくて5kgしか売ってない
2025/03/15(土) 20:08:45.85ID:FcmabpR20
>>734
その落札価格の米を
4000円で売ったら
5kgで2200円プラス…(((^_^;)
業者丸儲けか…?!
2025/03/15(土) 20:09:19.96ID:64PThana0
>>702
10kgの棚は空だから買えないんだよ
2025/03/15(土) 20:09:44.43ID:jQZTw0WM0
>>718
コメが安すぎて農家のリタイアが相次いでいるから、
国は農家がこれ以上離脱しないよう農家の方ばかり見てる

その中で、農家が許せる範囲内で消費者のわがままにも向き合ってる感じ
消費者が農家を無視してこれ以上暴れるなら、農家はいつでも辞める覚悟を持ってるからね
農家を継続できるような価格で消費者が買わないなら、自分は農家を辞めてサラリーマンになるよ
2025/03/15(土) 20:11:28.07ID:Ve7Ew65j0
今の政権じゃ米もまともに食えない
2025/03/15(土) 20:11:38.73ID:9YC2g70+0
ここまで米が無いのはおかしい
中国が台湾侵攻に備えて
日本を混乱させるために隠してるんじゃないかな
2025/03/15(土) 20:11:55.49ID:3rkwXFrG0
>>732 へぇ〜 まだ半分は支配出来てるんだ‥
2025/03/15(土) 20:12:02.96ID:9bn72QfR0
なら、減反やらなにやらやめて増産させれば?
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:12:32.37ID:MdnhAw8E0
>>743
働けよ無職
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:12:42.74ID:P1prgcKW0
>>721
今回の備蓄米放出は21万トンだから1993年の緊急輸入のわずか8%分ですな
しかものんびりのんびり一年以上放置して
関係者全員今すぐ首括って死んで欲しいね
2025/03/15(土) 20:14:05.95ID:Yyzzcbyj0
エアウォレットを使って
銀行手数料を節約しませんか?
手数料0円でお金の移動がOK

エアウォレット総額5500円

500円即貰えます。本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。
新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)

ローソン、キャンドゥ、無印良品で使えるから上限すぐクリア

残高は登録口座に戻せます!!

マネーのランプでお金借りると最高20000円貰えるよ!!

やるっきゃないよコレ

大手上場企業のキャンペーンだから安心

【招待コード】 4bia6pw
2025/03/15(土) 20:15:20.62ID:FcmabpR20
>>748
このうらみは夏の選挙で…
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:15:53.48ID:MdnhAw8E0
>>312
個人で年間100kgまでなら
関税はかからないよ
(笑)
2025/03/15(土) 20:15:53.93ID:aA1N0S+r0
ごっそり5000円で仕入れて少し2500円で仕入れたとする
高く仕入れた分まで2500円で売ると思うか?
均して4500円くらいがいいところだろ
上げは止まっても大きく下がるわけがない
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:16:04.59ID:S4uU9iN40
ありがとう自民党
2025/03/15(土) 20:19:20.72ID:FcmabpR20
備蓄米の落札価格は
5kg 1770円くらい

さていくらに成るのか…(((^_^;)
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:19:57.63ID:MdnhAw8E0
昨年の夏頃に
ジジババがスーパーで精米を買い占めてたが
あの頃に買った精米
今じゃもう不味くて食べられないだろう
(笑)
買い占めジジババざまあ
2025/03/15(土) 20:21:34.59ID:lY+nNDZb0
じゃあ食べない
昔のコメ不足経験してるから食わなくても何ともない
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:21:34.88ID:A+USnOLG0
農協が令和7年の在庫を備蓄米と称して
農協が落札する あれだな
2025/03/15(土) 20:23:18.84ID:NEHsANmU0
>>3
それは思った
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:23:26.27ID:gISAPtIZ0
>>754

4000円
2025/03/15(土) 20:24:43.60ID:wO+NYVXL0
>>758
関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円

やすっ
アメリカ物価高いのにやすっ
日本のコメは高すぎる
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:28:07.65ID:MdnhAw8E0
>>760
日本で売ってるカリフォルニア米を米国内で流通させたら
ポストハーベスト入りと云うことで完全に違法
カリフォルニア米が良いなら
ポストハーベストが何か調べてから
食べようね
情報弱者さん
ちなみに個人で年間100kgまでなら
関税はかからないから
個人輸入すれば良いぞw
2025/03/15(土) 20:28:42.59ID:LWaKPP4A0
備蓄米21t足したって値段が全く変わらんから、さらに備蓄米追加しても同じか倍額になるんじゃねえか?わりとマジで
備蓄米は返納するわけだから、結局足りないまんまか、返納出来るかどうかもアヤシイ
需要分を余裕で超えた時に値段下がるわけだから何度追加しても同じだろ?
そうなりゃ一時的に関税撤廃して輸入するしかないけど、気の早い奴は今の関税率でベトナム米10kg税抜6500円で売ってるからな
これじゃあ売れずに腐るだけだ
本当、政府はアホだわ
2025/03/15(土) 20:29:26.22ID:bJvaSfdv0
1980年のほっかほっか亭のライスがササニシキで美味しかったな。
2025/03/15(土) 20:30:40.20ID:Dv5O4KMu0
貧乏人は今日明日を生きるのに精一杯だから自給率なんてどうでもいい日本の米農家潰しても安い米輸入しろというが政治家はそうはいかない
日本の低い自給率では外国から食糧絞られたら一気に干上がるに決まってるからな
農家が辞めてしまって一度下げた自給率は簡単に上げられない
そうなったらいくら防衛費増額しようが何の意味もない
有事なんか起きっこない今後中国が食糧絞ってくるなんて絶対ないなんて言ってしまうと自衛隊も必要ないという理屈になってしまう
2025/03/15(土) 20:31:54.22ID:favVLiaO0
>>764
>日本の低い自給率では外国から食糧絞られたら一気に干上がるに決まってるからな
食料を絞らなくても資源を絞れば一発で日本は破滅だよ
バルク船よりタンカーのほうが捕まえやすくて楽
2025/03/15(土) 20:31:59.21ID:MqxmpeuN0
これからは会社でも普通の残業はなくなって稲作する残業になるだろうな
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:32:03.66ID:P1prgcKW0
Amazonで早くカリフォルニア米買えるように期待だな
頑張れトランプ大統領!
2025/03/15(土) 20:33:41.88ID:favVLiaO0
>>764
>>765続き
日本の資源を「絞る」ことに成功した前例は、やはりアメリカだね
アメリカ海軍は日本海軍をコテンパンにして、日本の商船を沈めまくって、日本の産業を崩壊させた
同じことができる国があるとしたら、やはりアメリカかな

中国は自国の特定の産品(たとえばレアアース)の輸出規制はできるけど、けっきょくそれやっても他国に代替されて終わりだった
中国海軍が海自をコテンパンにして日本の商船を沈めまくる・・・というのは少々現実味を欠くし、そうならないような防衛力を整備すべきだよね
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:33:49.97ID:P1prgcKW0
エネルギー自給率と食料自給率の関係を知らない馬鹿が自信満々で食料自給率を語る!
馬鹿の極みw
2025/03/15(土) 20:35:08.03ID:favVLiaO0
>>769
「真の食料自給率」は、現時点で既に1%を割ってると言っても過言ではなかろうね
戦前の日本農業ならともかく、現代の日本農業はなにもかもが輸入頼みになったから(最後は労働力までも輸入頼みになりそう)
2025/03/15(土) 20:35:46.84ID:N6VZ0kEF0
ブレンド米には興味ねんだわ
2025/03/15(土) 20:36:16.16ID:LUPDTHXi0
実質いまも続いている減反政策はとんでもない間違えだったと
政府と農水省が認められるかどうかだけの話に思える
官僚が間違えを認めた前例はないので難しいことではあるが
2025/03/15(土) 20:36:47.37ID:favVLiaO0
>>772
減反してなかったら毎年何百万トンもコメを捨て続けることになってたのが、それはそれでねえ
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:38:36.54ID:t4sif3Wv0
5kg3500円以下なら許容範囲
4000円を超えるのはさすがにおかしい
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:39:26.33ID:ggtnvHzy0
アベノマスクみたいに一家に10kg送りつけろって
2025/03/15(土) 20:40:10.10ID:lNpwWlH80
今回の入札は全く安くなかった
絶望を確信しただけだな
ブランド米は夏に向けてさらに1.5倍程度になるのは完全に確定
庶民はコメを消費しない新しい食文化の創出に向かい脱コメブームが到来するであろう
そうなった後で値段が下がってももう遅い
2025/03/15(土) 20:41:51.17ID:LUPDTHXi0
一年で値段が倍になるなんて基地外じみてるわけで
もちろん主因はわかっているだろうが
トラフだとか外人が買い占めてるだろうとか口先だけで誤魔化して主因を公表しないのがなんだかねえ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:42:44.98ID:MdnhAw8E0
>>776
備蓄米は毎年同じように競争入札
販売の競争入札では出来るだけ高く売り
買取の競争入札では出来るだけ安く買う
原資は税金なのだから当然だよ
2025/03/15(土) 20:44:09.55ID:LfaIUmbY0
米を食べるとバカになる
2025/03/15(土) 20:44:26.70ID:wO+NYVXL0
関税撤廃
日本のコメは高すぎる
2025/03/15(土) 20:44:35.79ID:lfQ/nfhx0
今日もパスタ食べた
もうお米なんて高くて買えないもん
とっぷばりゅパスタ1㌔で220円よ
お米は1㌔600円くらい?
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:44:52.56ID:MdnhAw8E0
>>777
この精米を半値で売ってたことは
過去に1度もないぜ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742039059063.jpeg

1年前に半値で売ってたなんて
嘘松だな
783 【鶏】
垢版 |
2025/03/15(土) 20:46:11.28ID:3rkwXFrG0
>>754 1とかの情報からの比例推定では最大3900円くらい。でも相場は変動してるからその動きの方が大きいかも
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:50:02.20ID:miNF/K9l0
https://i.imgur.com/KV6Ijh9.jpeg
2025/03/15(土) 20:50:17.81ID:LUPDTHXi0
>>782
それ地域せいじゃねえか
まさしく奇遇というか俺も今月つや姫を西友で買ったが税込みで4500円ぐらいだった
ちなみに昨年千葉産は税込み2000円以下であったと記憶してるがいまは4000円超えてる
2025/03/15(土) 20:50:28.33ID:FcmabpR20
>>783
3900円だとマージン2100円…
業者うまぁ~(°∀°)
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:50:32.10ID:w7Kt4Cjd0
米価は下がることはないか
5キロ3千円前後に落ち着くというのも怪しい
7月の端境期はまた米不足起きそう

結局、農協の投資の損失補填を国民が背負わされているだけ  

次の参議院選は石破現政権と官僚の天下りほろぼしてくれる政党に入れるわ

自民党、立憲、維新には入れない
公明、共産は言わずもなが
兵庫県の騒動見ていたらそう思った
2025/03/15(土) 20:52:36.77ID:bJvaSfdv0
まぁ、米が安くならないなら自民党は下野だな。
789 【猪】
垢版 |
2025/03/15(土) 20:54:37.28ID:3rkwXFrG0
>>786 袋詰めしたり輸送したり燃料人件費高いからなぁ〜 ガソリンなんかよりましなんでは
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:54:38.29ID:MdnhAw8E0
>>785
千葉県産つや姫?
聞いたことないわ
2025/03/15(土) 20:55:33.26ID:B8hPn6jb0
古米が値上がりしただけでした
2025/03/15(土) 20:55:48.54ID:aA1N0S+r0
卵もキャベツも倍なんでな
米はもともと安かったしやっぱりかとしか思わんわ
2025/03/15(土) 20:58:00.11ID:L1f6wSWH0
今日はカレー
キャベツの千切りと目玉焼きも乗せたろ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:58:19.07ID:6FObt52J0
5キロ4000円なんて別に高くもないけどな
嫌ならパスタでも食ってろって話
2025/03/15(土) 20:59:40.01ID:htFLJZPs0
>>773
学校給食に配るシステムでも選挙前に非課税世帯や子育て世帯にバラまくシステムでもいいけど
ただ保管、備蓄して捨てたり飼料に回す以外の選択肢を国が作って来なかったからだろ
2025/03/15(土) 21:07:46.12ID:xYzgZJzv0
>>777
コロナ禍で需要が激減してそれに合わせて主食用米の生産を50万トン減らしたら需要が戻って足りなくなった
ただこれだけの話だよ
農水省が生産調整失敗しました。今年は備蓄米で保たせるんで来年からは増産しますと言えば終わる話
まあ価格はあと2年くらい戻らんけど
2025/03/15(土) 21:09:30.20ID:FcmabpR20
>>777
主因
米の先物取引により
価格の吊り上げ…(´Д`)
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:15:59.03ID:bhF1/mLl0
>>782
ブランド品はそこまで高くなってねえだろ
特売で売られてたり普通に買う時に気軽に買えるレベルの米の話じゃねえの
コシヒカリだのつや姫だのは元が高めだからさらに値上がりしたかくらいにしか思わん
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:17:01.54ID:s9bTYk2W0
日本の先物なんて終わってるから米を再上場させて復活させようとしたが出来高も少ないし、1日の売買代金はたった数千万
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:24:49.86ID:qnYWM5IF0
というか値下がりせんやろ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:25:52.77ID:ExbWWUuu0
60kg2万の備蓄米が3倍の値段になるんだからなぁ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:28:21.58ID:qnYWM5IF0
これがきえた二十万トンじゃなく
2025/03/15(土) 21:28:33.83ID:84cDTCfs0
ホームベーカリー買って、毎日パン食べてるんだけどうまいよ
2025/03/15(土) 21:31:16.28ID:LUPDTHXi0
>>790
ちゃうちゃう、単に千葉県産の米だ
千葉県産つや姫なんかあるわけねえ、そんなことまでいちいち説明しないといけないのかね坊や
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:33:48.77ID:gISAPtIZ0
>>778
「政府備蓄米」として店頭で売る条件ならもっと安い入札価格だった。
結局ブレンド米として5キロ4000円以上で売ろうと考えているからこの価格になった。
それと今の流通価格を下げる為に備蓄米を放出するのなら入札にこだわる必要は全くなかった。
2025/03/15(土) 21:36:27.68ID:qTYjlnj/0
農家は好きでやってるからな強制じゃないだろ
田植えも稲刈りも機械だし自由な時間がいっぱいで寝ててもいいしバイトしてもいいしな
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:37:41.75ID:fTV/D85D0
>>798
定点観測って知ってるか?
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742042074764.jpeg
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742042176063.jpeg
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742042234295.jpeg
2025/03/15(土) 21:38:05.74ID:5DmAoe2S0
農水官僚「離農は減反する手間省ける」
2025/03/15(土) 21:38:19.92ID:5GJJB75P0
高く売った方が利益あがるから、高く売ること前提で仕入れて値段が下がらないと言うだけだろ
皆で米食うの止めれば慌てて値段下げるよ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:39:07.15ID:fTV/D85D0
>>804
定点観測って知ってるか?
産地も銘柄も小売店も違ったら
無意味な比較だね
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:40:16.27ID:fTV/D85D0
>>805
意味不明だわ
おまえ競争入札を知らんのだな
2025/03/15(土) 21:41:15.26ID:favVLiaO0
>>795
>バラまくシステム
そこまでやるならコメ配給制にでもしたら
2025/03/15(土) 21:42:22.26ID:favVLiaO0
>>796
備蓄米で調整するよりも93年みたいな緊急輸入のほうが有効じゃないの
ジャポニカ米はベトナムとかで作ってるわけで
2025/03/15(土) 21:42:56.36ID:L1f6wSWH0
>>794
高いとは感じる
でも買わない価格ではないな
ちなみに今食ってるのは5kg3500円の米
なんでか地元産のこの銘柄だけちょっと安い
2025/03/15(土) 21:44:09.08ID:pcCZLT/c0
>>811
入札っていうと安い金額を提示したほうが受け入れるイメージだから
オークションって言ってもらった方がわかりやすい
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:44:51.30ID:gISAPtIZ0
>>811
条件付きの入札は十分ある。
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:45:02.75ID:miNF/K9l0
平滑化されたハプロタイプの日本人は米を食わないと病気になる
例外はない
2025/03/15(土) 21:46:00.11ID:pcCZLT/c0
>>817
そりゃ日本人が減ってくれた方がありがたい人たちは山ほどいるからな
生かさず殺さずでいかないと
819国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/03/15(土) 21:46:16.86ID:jsUGeq0H0
雪解けに合わせてやんのかい
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:51:08.64ID:gISAPtIZ0
一年以内に買い戻すとアナウンスしたことで業者に足元を見られている。
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:52:53.19ID:ssZGqQuY0
農家だけどね高いと思うよ
親戚とか近所の人に1袋1万で売ったけど心苦しかったよ
年金生活の老夫婦から30kg1万もらうんだよ
業者というか店はそれより遥かに高い10kg8000円で売って国民困らせて楽しいか?
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:52:56.84ID:M82PFqyZ0
減反が間違いだったことを認めると「いい天下り先」に行けなくなる
ただそれだけのくだらない理由のためにコメが21万トン足りない(誰も隠してなどおらず余ってるコメなんかどこにも存在しない)という事実を
ひた隠しにして日本人の主食をバカ高値で売りさばいてボロ儲けする農水省OB天下り組織・JA農協を生きたまま燃やせ

買い占められたコメなど日本には存在しないのだ
政府は買い占め業者が存在する根拠を一切示していない
マスゴミが鬼の首を取ったように報道(wしたメルカリの転売ヤーの買い占めたコメなんか全部合わせたって1トンに足りるかどうかだ
21万トンのコメというのはガイジン転売ヤーがボロアパートの軒先に置いておけるような量では全くない
そんなポロアパートが何千軒必要だと思ってるのか

余ってるコメは存在しない
今店頭に並んでいるのがこの日本に存在するコメのすべてだ
騙されるな!
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:53:35.36ID:gISAPtIZ0
平成24年25年産(古米)の備蓄米を放出すれば60キロ12000円で放出できた。
2025/03/15(土) 21:55:56.83ID:BCuSEBba0
>>822
流通が止まってるコメはあると思うよ
平成のコメ不足のときはあったしね
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 21:56:20.68ID:gISAPtIZ0
しかし政府は「米が足りない足りない」と言っているさなかにしっかり備蓄米を取っていたんだな。
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:01:46.99ID:bhF1/mLl0
>>807
つや姫の値段出して何言いたいのお前は
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:05:08.52ID:gISAPtIZ0
米が足りない時に備蓄米を取る事がそんなに大事か。
備蓄の期間を過ぎた米を1年延ばせば済む事だろう。
どうせ二束三文で米粉やせんべいや飼料として卸すのだから。
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:10:54.34ID:57/b9Kfs0
これ下がらないならどうするつもりなんだろう
2025/03/15(土) 22:12:07.63ID:y052AQz50
スーパー担当者ってなんだよ
普通の担当者とどう違うんだ?
2025/03/15(土) 22:25:01.91ID:dxGL2DxE0
>>818
今殺す気にかかってるやん
2025/03/15(土) 22:33:45.55ID:NEHsANmU0
>>828
今日の夕飯にパックごはんをチンして食べました
うらやましいですか?
2025/03/15(土) 22:34:15.90ID:BCuSEBba0
もう日本はダメだね

あと5年したら家も建たなくなるとか言ってるな
人手不足と資材高騰で
2025/03/15(土) 22:35:39.35ID:NEHsANmU0
>>832
思考停止の老害が自民党に票を入れ続けるのが悪い。
2025/03/15(土) 22:38:50.26ID:BCuSEBba0
>>833
俺は入れてないけど君はどこに入れたらいいと思う?
2025/03/15(土) 22:41:31.06ID:68oL8ZI10
具体的に米が無い言ってるエリアどこよ?
大体都市圏だろうけど
2025/03/15(土) 22:44:44.01ID:P8vn7Fcz0
マスコミが騒ぐのが一番の高止まりの原因じゃないの?
2025/03/15(土) 22:47:41.12ID:3Uh2TM+F0
>>681
30kで1が月しかもたん
子育て世帯にはコメ高騰はキツイ
2025/03/15(土) 22:48:34.85ID:BCuSEBba0
>>835
× 米がない
〇 米が高い、2年前の倍になってる
2025/03/15(土) 22:49:32.30ID:3Uh2TM+F0
政府は日本の農家を守るために関税をかけてるんじゃない。日本の利権を守るために関税をかけてるんだ
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:58:17.94ID:s9bTYk2W0
>>836
為替や株の場合はマスコミが騒いだら天井で相場は終わる
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 22:58:56.27ID:7hQvC5gA0
スーパーの価格が高騰してるだけなんだったら
スーパーが悪いんじゃない?
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 23:01:12.95ID:ZiunhzXH0
流通を仕切ってる全農系を酸化させている時点でダメ
2025/03/15(土) 23:02:57.54ID:11E924dO0
>>1
まぁ乗り遅れた販売店は大量在庫抱えることになるだろうね。
米なんか一回買ったらしばらく買わないからな。
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 23:04:46.83ID:ZiunhzXH0
古米から先に出さないと、夏に予備弾が無くなるぞ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 23:08:16.74ID:hBW32iw30
今日 渋谷のドンキに5kg 2500円で売ってた
安い と思ったら 令和6年精米のコマイだった
背に腹は変えられず 買ってしまったが
2025/03/15(土) 23:10:38.41ID:BCuSEBba0
>>845
米の表示は信じてはいけない
2025/03/15(土) 23:28:23.29ID:1B9XIHkQ0
前任の坂本という農水大臣の時に「備蓄米放出しない!新米で値段下がるから!」って問題放置したんだろ
このトンチンカンでデタラメな坂本って人に責任取らせるべきだろ
そもそも1年経たずにコロコロ大臣変わって石破おかしいだろ
2025/03/15(土) 23:31:25.45ID:uZB0njUX0
おい
あの無能農水相どうすんだ?
入札なんて馬鹿なことしてダメでしたーと平気な顔する気なのか?
2025/03/15(土) 23:32:56.55ID:NEHsANmU0
>>848
ざまあw
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 23:32:57.18ID:M82PFqyZ0
>>824
コメ20万トンって東京ドームの敷地に6メートル敷き詰めた量だそうだよ
コメ袋のかさ抜きでだよ

大規模な設備を持った業者が何十社もないと20万トンのコメは隠せない

でも政府もマスゴミも買い占め業者が存在するという根拠を一切示していない
メルカリの転売屋とか存在のあやふやなスクラップ業者とか外国人のせいみたいな
ムード作りしかしていない

テレビが取材したようなメルカリでの転売目当てのシロートの所で腐って行ってるコメは
あるだろうけど、それは20万トンのコメ不足には全然足りない

ではどこに?と言えば「そんなモノは存在しない」という結論にしか辿り着かないのだよ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 23:36:12.99ID:ssZGqQuY0
シミュレーションしてみ?
店に米がない場合、備蓄米だせば店に並ぶよね
でも今は店に普通に米は並んでるんだよ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 23:40:15.39ID:x/cKH8Rx0
>>1
消費者バカにされまくってるな
皆で米からソッポ向かない限り値下がりは殆どしないだろ
2025/03/15(土) 23:44:21.55ID:84cDTCfs0
>>851
並んでるとするやん
そこに同額よりちょっと安く備蓄米が同数並ぶ
買う人数は変わらん

半分が備蓄米買って
半分が新米を買う

各々半数売れ残るので、少し安くなる。
それが繰り返され
なだらかにどちらも安くなってゆく

とシミュレートしたがどうよ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 23:45:18.15ID:ssZGqQuY0
自分でJA、農家、米屋、卸しに取材してそもそも米はないんじゃないかと言っていたのはCBC大石
JA生組合員で農政に詳しい東大大学院の鈴木宣弘教授もそもそも米はないと言ってる
2025/03/15(土) 23:45:56.69ID:L1f6wSWH0
>>853
いや置く場所無いよ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:04:00.80ID:a/+FrmrL0
先物業者が先物を売るには担保となる現物を抑える必要がある
その分流通に影響が出るのは当然のこと
2025/03/16(日) 00:11:09.13ID:ZjShCfLh0
米が高くなるとオカズに金かけれないからお供とか売れるか?それとも逆かな?
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:17:14.07ID:eFATcj1m0
輸入するからいいよ
カルフォルニア米は5kgで1500円
2025/03/16(日) 00:20:21.79ID:TtZ35Aot0
そら売れるって分かったからな。
お金ないなら海外のお米買うしかないね。
2025/03/16(日) 00:21:51.99ID:SZHWpR9m0
>>858
農薬まみれのクズ米なんてよく食えるな
そこまでして食いたいか?
2025/03/16(日) 00:43:39.13ID:g4kWgX3l0
>>860
無知は恥ずかしくないぞ
学べば良い
2025/03/16(日) 00:49:17.62ID:3Axzw2Cv0
>>92
そう言えば、給食のソフト麺カレーうまかったわ
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:50:10.58ID:TxpENBHm0
>>856
堂島コメ平均先物だから 現受けも現渡しもありませーん
2025/03/16(日) 00:50:20.75ID:wxAci7um0
農家は補助金で作る飼料米から主食用米に戻すから秋には黙ってても値段が下がる
輸入を増やす必要はない
心配するなら玉や鶏肉の値段が上がるのを気にしろ
2025/03/16(日) 00:53:27.00ID:MP9OVkyv0
輸入を増やすために増産し、いざ凶作の時は輸出量を抑えて国内にまわすシステムにしたいんだろ。
2025/03/16(日) 00:54:22.26ID:lIEQjUD+0
自分で作ったものの値段も決められずに丸投げ
後継者問題も何年掛けても解消できず
いつまでたっても天候に左右されるマヌケさ

大変だなw
2025/03/16(日) 00:54:55.61ID:7+MCF+HC0
うちの近所のドラッグストア1週間前より千円近く値上がってた
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:59:33.66ID:ZwW2IBNH0
直接売ってもらってるから
30kgの玄米で13000円だわ
2025/03/16(日) 01:00:20.70ID:LBGJxQt/0
関税無くせよ
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:02:27.72ID:ZBfvBtH00
そりゃもう在庫確保してるスーパーは安くなったら困るだろ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:09:20.06ID:bXXeBDQ80
落札業者は各地のJAだから下がるわけ無いわ。
値段そのままで2兆円の赤字補塡にするだけ
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:13:56.66ID:lYZwyAwD0
>>467
そこも阿呆なんだよ
傾斜地でも稲作以外ならある程度の大規模化は可能
富良野のラベンダー畑なんか広大だけど丘の傾斜地だろう
地形に合わない作物作って効率化出来ないと嘆くのではなく
稲作に拘らず効率化出来る作物を作れば良い
2025/03/16(日) 01:16:55.00ID:JbXkAdrU0
3月下旬て言ってたよね
2025/03/16(日) 01:23:07.27ID:jU4V87hW0
>>409
先の戦争前に石油を禁輸したみたいにアメリカがコメ禁輸したらどうなるの?w
2025/03/16(日) 01:27:42.75ID:3AEjfbio0
頭でっかちのトークも飽きてきたな
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:27:55.87ID:zFH0/WEA0
呑気な話してんのな
主食が一年経たずに2倍以上は失政だろう
途上国なら暴動が起こる
これで政権が傾かなかったら日本人の感覚はおかしいと思うわ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:29:56.80ID:AnQT6gCG0
焼き討ちとか暴動が発生しないほうがおかしい状況なんだよね
日本人は全員ロボトミー手術でも受けてるんじゃないかな
2025/03/16(日) 01:30:44.47ID:Gj8YgKmN0
米が寝下がると思ってる人、バカですw
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:30:56.31ID:WBuv91xy0
自公カルト備蓄米無駄に浪費しただけ
配給にしろや
2025/03/16(日) 01:31:02.75ID:hdqD2GBF0
30年落ちぶれ続き実質賃金ダダ下がりでも粛々と自民党に入れ続ける奴隷根性なめんな
2025/03/16(日) 01:33:32.59ID:egUFsPti0
>>876
他の党ならうまい政治をするかどうか
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:35:36.37ID:zFH0/WEA0
俺はもう次の選挙で今の与党には入れないぞ
どこでもいいから与党以外にいれる
2025/03/16(日) 01:36:55.21ID:jU4V87hW0
>>876
インフレが凄まじいトルコはこんなもんじゃ済まないぞ

だからこそ日銀の白河元総裁は物価の安定に努めてたんだよなぁ
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:38:45.68ID:eiFiqq3c0
もう米は買ってないわ
たった一年で2.5倍はやりすぎた
2025/03/16(日) 01:38:55.08ID:XXirRbyx0
>>876
言うてあんたも指咥えてお気持ち述べてるだけやん
2025/03/16(日) 01:40:22.52ID:LUIbhehK0
今売れてないって言うならともかく
4000円で売れてるものをわざわざ2000円にはしなかろうよ
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:40:58.86ID:xREWRRbE0
貧乏人は麦を食え!
2025/03/16(日) 01:40:59.86ID:vfGNCtKP0
よし!本格的にコメ食べるのやめよう
2025/03/16(日) 01:41:36.13ID:UQs3dJ+S0
どう見ても下げたくないという意図しか見えない
2025/03/16(日) 01:42:45.65ID:05pSxD8H0
底辺パヨクはパスタ食ってろ
お前の自己責任
2025/03/16(日) 01:47:39.68ID:jU4V87hW0
>>890
底辺パヨクw
https://i.imgur.com/aM0a5Vb.jpeg
2025/03/16(日) 01:48:27.76ID:T+tNxXpp0
JA解体デモしかないな
893 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 01:49:20.87ID:yU4RrPJA0
むしろJA解体したら
もっと値上がりする
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:50:00.23ID:5GXo0bBL0
その頃には5キロ7千円ぐらいに値上がり
6月に入ったらスーパーから米消えるよ
895 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 01:50:01.25ID:yU4RrPJA0
むしろJAの買取なくして
完全な市場価格にしたほうが健全
2025/03/16(日) 01:50:05.50ID:yth6Wjv30
勤め先で契約してる弁当を食うくらいで米は半年買ってないな
5キロ三千円超えはキツイ
897 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 01:50:29.89ID:yU4RrPJA0
JA以外の流通が増えて
こうやって値上がりしてるわけだからな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 01:50:53.19ID:XoHRkLFJ0
近所のスーパーではカレーのルーがちょくちょくセールしている
やはりコメの消費が落ちてカレーのルーの売り上げ落ちてんのかな
2025/03/16(日) 01:53:31.46ID:hdqD2GBF0
大規模集約化すれば儲かるんならとっくに大企業が法人として参入しとるはずだが全然それはない
つまり日本の稲作は構造的に儲からないようになっとる
2025/03/16(日) 01:57:07.06ID:Qs3k5iXB0
ないよ
だって素人が転売しようとかき集めたけっか
保存法もまちがっててほとんどだめにしちゃってんだから
大量の米がごみになった分市場に出さないと
2025/03/16(日) 01:58:14.82ID:hDwZJKdX0
今回の米高騰の関係者は親子兄弟まで日本人の敵だと認識したから
これからどうなっても驚かないしなにが起ころうとなんとも思わんわ
全部報いだ。甘んじて受け入れろ
2025/03/16(日) 01:59:38.25ID:86T/rRlL0
これに乗じて輸入米が席巻するかもな
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:01:47.44ID:VDuJvTW40
>>876
食糧法違反
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:03:10.45ID:WzIh2swK0
少ないし落札価格高いし対して変わらんだろうね
2025/03/16(日) 02:03:43.44ID:RjQIstqE0
>>6
日本で米を作ること自体が無理ゲーだな
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:05:29.89ID:Vx6aCKm20
ベトナム米が安いなら試していいが
売ってるの見たことねえな
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:05:52.88ID:MTsL5CXi0
備蓄米の放出が伸びたらそれに比例して石破内閣の支持率も下がる
今度の参院選が楽しみだ
2025/03/16(日) 02:06:54.66ID:8EJS1LSQ0
大規模化でぼろ儲けならとっくに企業がやってるだろ
2025/03/16(日) 02:07:00.04ID:Qs3k5iXB0
令和の米騒動とかになるんかね?
2025/03/16(日) 02:07:09.56ID:2jY1CSQC0
>>881
でたーwカルトの手法www
2025/03/16(日) 02:08:16.78ID:8EJS1LSQ0
豊作でコメ騒動なんだから
R7年米が凶作なら日本終了
2025/03/16(日) 02:08:23.00ID:yW+sK6Mt0
備蓄米で誰かかめっちゃ稼いでるってことやろw
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:12:30.90ID:YbQ1ACSc0
だったらもっと備蓄米を放出しないと
2025/03/16(日) 02:14:03.01ID:5ji7IXTZ0
食料自給率の低さを問題視するのに減反?
米が足りないのに輸出8倍?
米価高騰なのに備蓄米放出は入札方式?

いったい何がしたいんだよ農水省?
コオロギ食わそうとするマジキチだからな、ハンパないな。
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:14:25.81ID:W8IKzWhx0
>>876
レス見ればわかる通り日本人の感覚はおかしいので今時点で暴動が起きていない
遺伝子に奴隷根性が染みついているとしか思えない
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:18:38.12ID:Fv7U8t3W0
転売ヤーの責任? コメの値段を上げているのは「自民党と農水省」と言えるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/855b71c9c90dee558e263c67c61415cca8d4d5ea
2025/03/16(日) 02:19:37.95ID:8EJS1LSQ0
数十年にわたってお米沢山作らないでくださいって言われ続けて
競争力なんてつかないだろ
農家は大儲けしてはいけないっていう感覚が体の中までしみ込んでいる
2025/03/16(日) 02:23:16.36ID:sdXZ59uo0
スーパーはあんま米の損失出してない気がする。
弁当に古い順から米使っていけばいいんだし。
その弁当はほぼ売れ残らない。仕入れ価格分くらいは取り戻してそう。
それじゃ備蓄米が来るといったところで慌てて値下げする必要もないよね。
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:28:07.53ID:VDuJvTW40
そもそもがコメだけじゃない。
24年度食品分野 1〜12月(帝国データバンク、食品主要195社 価格改定動向調査)
加工食品 5757品目 値上げ率 14%増
調味料 1715品目 16%増
酒類・飲料 2652 23%増
菓子 1307 18%増
乳製品 392 10%増
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 02:31:51.74ID:VDuJvTW40
続き2025年 1〜4月 3933品目 
加工食品 1040品目 値上げ率16%増
調味料 207 17%増
酒類・飲料 1251 22%増
菓子 197 19%増
乳製品 11 9%増
パン 1227 5%増
2025/03/16(日) 02:39:25.81ID:LUIbhehK0
農民は無償で働くべき
これが5chの総意
2025/03/16(日) 02:48:30.30ID:+c/T/kg60
外国人転売屋のせいにしようとしたり姑息な工作をやってるな
2025/03/16(日) 02:56:41.95ID:lm4x/LaO0
3月末って言ってたよね
やっぱり嘘つくんだな
ほんと、何から何まで嘘ばっかりだわ
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:01:32.08ID:gN4qDJoF0
米の関税を撤廃しよう
トランプ頼むは圧力掛けてくれ
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:09:05.77ID:nXMGKRzM0
>>108
やっぱ句読点使う奴はアホだな
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:10:20.67ID:90NuALcI0
全家庭に影響してるのに対応失敗したら自民もおわり
2025/03/16(日) 03:10:34.51ID:gpLFMXiW0
米の関税無くなったら余計に米の値段ヤバい事になるやろ・・・
最初は確かに安くなるかもしれんけどもさ
2025/03/16(日) 03:12:28.20ID:A7XjIZZI0
>>925
半日前にロングスローすぎやろwww
2025/03/16(日) 03:13:59.05ID:NI3BFEJu0
>>47
利権や天下りにも圧力かけて欲しい
2025/03/16(日) 03:17:33.74ID:NI3BFEJu0
>>46
醤油炒めご飯、塩胡椒炒めご飯、マヨネーズご飯をおかずにして白米食べる漫画あったなあ
2025/03/16(日) 03:18:53.68ID:NI3BFEJu0
>>45
落札したヤツ
2025/03/16(日) 03:19:39.53ID:LdJYcUAs0
安直に農政叩くやつ多くて辟易するわ
今の政府の農政はほぼ正解に近い
これ以外の理想の選択肢はぶっちゃけ無い
というか「僕が考える完璧な案」があるなら専門家にでもなって提言すりゃ良い
そんな安直な案はとっくにやってることだから
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:21:40.14ID:C8B8GK3T0
>>1
コメてなんでカタカナで書くだ?日本人ならちゃんと米て漢字で書けよ
お前朝鮮人じゃないだろうなw
2025/03/16(日) 03:26:24.87ID:4DQFro6X0
米でググるとアメリカが引っかかってきて困る
コメなら食い物のコメだけが引っかかる
2025/03/16(日) 03:27:24.87ID:biufvCDY0
>>932
おいおい、百姓をバカにしてるレスにもちゃんと目を向けてくれよ

見たいものしか見てないんじゃねえの?
2025/03/16(日) 03:28:28.55ID:RGec6Sqr0
政府はすぐに備蓄米を買い戻すのだから
市場に出回ってるぶんはトータルで変化しない
買い戻すタイミングで価格は前よりも高くなる可能性の方が高い

そもそも需要が足りていないのだ
国民が南海トラフに備えて備蓄したからね

自民党政府が減反政策を見直して米の増産をしない限り
値段は下がらない
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:28:50.26ID:vp9yLJSX0
岸田の時に米の先物取引許可したのが大きな原因ちゃうの
で実際の取引スタート24年8月
岸田は状況様子見しながら退陣して行った
2025/03/16(日) 03:30:57.69ID:LdJYcUAs0
>>935
それは農家がクソってことか?
それ自体は否定しないけどな
でも優遇してるからこそ米が食べれてるわけだしな
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:33:01.48ID:AnQT6gCG0
>>937
利益相反してそうな政治家、農水省役人、JA幹部が数えきれないほどいそう
2025/03/16(日) 03:36:37.20ID:u1JwbGCo0
夏までに輸入品がドバっと来そうだよなあ
他の記事で兼松が手を付けてる記事が出てたり
2025/03/16(日) 03:36:40.42ID:WmmmGHIu0
世論の圧を受けて無駄に備蓄米を放出する事になったけど意味は無いと
売る方は高く売った方が得するんだから当たり前だわな
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:37:04.14ID:fDRQtLXe0
早く1980円以下に下げて!
もう限界よ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:39:03.49ID:K9f0rFGo0
>>83
それ趣味でやってんだろ
2025/03/16(日) 03:53:49.07ID:lwjVOzfb0
エアウォレットを使って
銀行手数料を節約しませんか?
手数料0円でお金の移動がOK

エアウォレット総額5500円

500円即貰えます。本人確認+10000円チャージで2000円貰えます。
新規の方は50%還元キャッシュバックキャンペーンやってます(上限3000円)

ローソン、キャンドゥ、無印良品で使えるから上限すぐクリア

残高は登録口座に戻せます!!

マネーのランプでお金借りると最高20000円貰えるよ!!

やるっきゃないよコレ

大手上場企業のキャンペーンだから安心

【招待コード】 4bia6pw
2025/03/16(日) 03:54:07.99ID:CWZKIjPJ0
まあ別にパン食べれば済むしな
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:55:46.20ID:rVpIfxxt0
半年ちょっとで2.3倍くらいに値上がりしてて図に乗ってるからなあ
2025/03/16(日) 03:57:22.35ID:ZkSonsa10
減反で調整し続けてやっと目的通りに上手く値上げできた!ヤッター!
それなのに備蓄米出して値下げだと?絶対に許さんぞ!ってとこだろ
年間2、3割なら物価高だししゃーないかで許されるところを欲をかきすぎたせいで消費者を怒らせることになる
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:58:51.87ID:COzBjGOr0
一人暮らしだと5,000円の米5キロ買って1日1食米にしても2ヶ月半持つ
1日当たり70円くらいの計算になるのかな
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 03:59:57.99ID:mCxkFuRT0
とっくにパスタ生活に移行しました
米w
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:00:45.97ID:7sM/4NVX0
米関税撤廃しろ
2025/03/16(日) 04:06:01.26ID:aVfHoiui0
小売事業者も海外から輸入しろよ
国産はみんなでボイコットだ
2025/03/16(日) 04:06:08.15ID:sdXZ59uo0
>>932

https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/attach/pdf/bichikumai-17.pdf

この農水省が作ったものの5ページ目を見ると、
どうも価格の3〜5割値上がり辺りで動き出すのを考えてるっぽいんだけど、
今回は何割値上がりしてから動いたのかな。
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:09:42.98ID:nXMGKRzM0
>>928
最近はロングスローって言うんか
昔は「亀レス」とか言ったもんだがな
半日前で「ロングスロー(笑)」とか初心者か?
2025/03/16(日) 04:11:02.76ID:aVfHoiui0
>>565
将来よりも今なんだよ
農協が国民を攻撃してくる敵なら
国民は輸入でしのぐしかない
2025/03/16(日) 04:11:41.04ID:8vv7ItD/0
アメリカ政府へ、日本国民はコメ屋の出し惜しみ価格釣り上げに苦しんでいます、今なら日本国民の賛成を得られるまたとないチャンスです、コメの関税を撤廃させ日本国民を救って下さい
2025/03/16(日) 04:14:37.87ID:ZlEsiJMB0
入学や卒業式シーズンで、混み合うだろう?

仕入れ値下げになるし
2025/03/16(日) 04:28:30.81ID:qh2+Zi/C0
>>953
伝わってないのに満足とかあれか?テレビに話しかけるみたいな行動かw
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:33:31.75ID:YTF0jDAv0
ぜーんぶJAと農水省のせい


あいつらこの国に必要なの?
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:33:59.44ID:0k/wTCUr0
関税撤廃すると高くなるとか言うアホがいるけど原油や小麦が一年で3倍になった事あるのかよw
関税280%があるからこそコメが3倍になってるんだぞ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:34:20.04ID:jf85MDq+0
高すぎるから家では米食うのやめたわ
国内の米需要が減って喜ぶのは誰なんだろう
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:34:48.52ID:5t8C/hOo0
>>1
輸入米に流れて高値じゃ売れないかもな

【コメ】「国産より割安」輸入米人気拡大 備蓄米放出後も見込む需要 [ぐれ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741947633/
2025/03/16(日) 04:35:16.94ID:0KxbMtek0
>>958
同じように決定権のない口だけの奴もこの国に必要無いかもなwww
2025/03/16(日) 04:39:01.16ID:ft9092yN0
入札なんて仲介業者入れてたら安くなるわけないよねw配給で直接住民に配るような形式にしないと
2025/03/16(日) 04:40:41.51ID:7PVUH9QD0
>>45
値下げさせないのが目的でJAが高く買い占めてんだよ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:41:32.83ID:wUFwJunC0
米の高騰は日本の食文化の破壊
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:42:30.52ID:7t+4mmU00
総量で足りないからベースは下がらない
ただし年度変わって無関税の輸入米が入るからその安い輸入米の奪い合いで下がる
2025/03/16(日) 04:42:42.87ID:7PVUH9QD0
>>962
社会分かってない園児並み居て草
2025/03/16(日) 04:43:48.35ID:4FqSOPoI0
>>1
絶対に許さない
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 04:51:04.35ID:lYZwyAwD0
今現在で高い関税払っても外国産米買った方が安いになっているから
これ以上は輸入が増えるだけで値段が上がることはない
2025/03/16(日) 04:51:52.77ID:1Y949pwf0
日本の米農家を潰して輸入米の関税で
売国政府が大儲けしようとしている可能性が出てきたな。
輸入米が主食になったら日本人は米を食うたびに
700%以上の関税に更に消費税が上乗せされ
800%の税金を取られながら外国米を食わなくてはいけないことになる。
売国政府と外国政府の凶悪コンボが決まっているかもしれない。
2025/03/16(日) 04:53:59.76ID:LXGsgL8Y0
(; ゚Д゚)300円くらいは下がるかな
それで成果出したつもりになる
2025/03/16(日) 04:56:00.20ID:XueQAHYq0
自民党じゃ米も食えない
2025/03/16(日) 05:06:49.83ID:u2W1O6ZV0
トランプおやびんに関税下げさせてもらおうぜ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:14:41.42ID:nXMGKRzM0
>>957
ID変わっても半角芝でなぁ
ロングスロー君w

まぁ匿名掲示板なんてどこまで行っても壁打ちやし
今回はショートスローやったなw
2025/03/16(日) 05:26:38.81ID:SECCqHvl0
別に外国産でいいよ、前みたいな値段なら
2025/03/16(日) 05:28:39.92ID:XdfIk8O+0
>>975
半分以上関税お買い上げあざーすwwwウィンウィンだなジャップwww
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:39:48.00ID:DkexDyuZ0
米が貴重品になり日本人が米食えなくなるとは
2025/03/16(日) 05:46:33.04ID:SECCqHvl0
>>976
結果、安ければいいよ
そもそも安い値段で外国米買えるなら
皆もう国産のは求めなくなるよ
2025/03/16(日) 05:48:08.21ID:Pmsy21tJ0
ちょっと下がってすぐ上がるよ
もう日本人は国産米喰えないねえ
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:48:45.41ID:hDhUaRwY0
カリフォルニア米の関税撤廃で今までが安過ぎたとかほざいてるクズに止めさせよw
2025/03/16(日) 05:50:14.85ID:6FfIfWTD0
もう終わりだ猫の国
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:50:16.98ID:Q8IPSHJK0
>>980
カルローズ(中粒米)は、日本人

喰わん問題
2025/03/16(日) 05:50:52.11ID:SECCqHvl0
>>982
安いなら食うよ
2025/03/16(日) 05:52:01.29ID:yXdbmmTF0
>>978
国民がアホだと金稼ぎが楽で助かるわーwジャップレベルwww
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:52:11.42ID:Q8IPSHJK0
>>983
儲からないから、スーパーは仕入れ無い

罰ゲーム米
2025/03/16(日) 05:52:18.80ID:Jp+O4OQz0
税金投入してでも国民の主食は安く提供するのがまともな国家
国民から収奪した税金でコメを高値転売して懐に入れるのが我が日本
2025/03/16(日) 05:53:08.39ID:bVvWNMQF0
>>975
前の値段www笑わせんなよジャップwww
2025/03/16(日) 05:53:09.21ID:SECCqHvl0
>>985
安いなら売っとるとこに群がるだけだ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:53:35.77ID:Q8IPSHJK0
>>988
知恵遅れ

きたー
2025/03/16(日) 05:54:52.20ID:Jp+O4OQz0
>>952
もう25割上がってるんだがw
2025/03/16(日) 05:57:37.44ID:6FfIfWTD0
2015年 10年前は980円だったよ信さん
今は5千円 5倍に成長したよ
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:58:30.75ID:nQqOp1Az0
備蓄米の落札価格がスーパーの店頭価格より高いのに値段なんて下がるわけないだろ。
石破政権は備蓄米放出を悪用してまで価格を取り上げたい組織なんだよ。
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 05:59:49.88ID:Q8IPSHJK0
>>992
維新とか
維新信者とか
2025/03/16(日) 05:59:49.98ID:zJbEUJud0
>>991
悪事がすくすくと成長したのかな?
2025/03/16(日) 06:01:23.45ID:bVvWNMQF0
国内の米価めちゃくちゃにしてやったら関税米がバカ売れで関税うはうはwwwこれが政治だジャップwww
2025/03/16(日) 06:01:30.07ID:Jp+O4OQz0
税金で買ったコメを転売して国民からさらに収奪する
こんなひでえ政府世界中探したって日本だけだろwww
2025/03/16(日) 06:02:21.79ID:TodqqbPF0
2024/9/29
カルローズ  5kg 1598円→3300円

2023/12/25
秋の詩10kg 3199円
華越前5kg1599円

2022/3/30
まっしぐら5kg 1398円

https://i.imgur.com/slMbpX1.jpeg



高すぎるだろ。最安カルローズでさえ5か月前の倍以上の値段
明らかに超異常な値上がり。
2025/03/16(日) 06:04:13.76ID:xvScEXo40
>>997
ササニシキしか食べんしんでそういうのはどうでもいい
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 06:04:30.17ID:7B+6Hoti0
一度上がったものが下がるなんてことかつてあった?
2025/03/16(日) 06:05:41.17ID:LRiUigRu0
>>990
2.5倍のことなら15割増しじゃね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 43分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況