農林中金、4月の米国債大量売却否定 運用改革は中長期に [Ikhtiandr★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
4月1日に就任した農林中央金庫の北林太郎理事長は市場で臆測が流れていた米相互関税導入時の米国債大量売却について「事実はない」と否定した。運用失敗に伴う米国債の一括売却は2024年度で終えたという。運用改革は中長期的に進める考えを示した。
9日に実施した日本経済新聞のインタビューで明らかにした。米国債を巡っては、9日の相互関税発動前後に株・債券・通貨の「トリプル安」となった。米金利が一時急騰(債券...
※以下は会員限定記事です
日本経済新聞 2025年4月14日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB07AQT0X00C25A4000000/#k-think 農中が持ってるうちは絶対上がらんよ
嵌め込まれたな
あとは吊るだけ
80年代バブル崩壊の時も
2005年プチバブル時代も
毎回損失出してばっかりなんだがw
儲かったことあんのかね?
大穴狙って他人の逆やってるんだろ
人の金だからいくらでも失敗できると思ってる
そろそろ責任取らせろw
生保だ農中だの日本の機関投資家がイキってたの30年前だろ
今や世界経済の規模が違いすぎ
>>22 ベッセントが中国の売却はないと言っている
>>10 ドシロウトのバカだなw
償還されて帳簿上プラスならいいってもんじゃねえんだよ
確定してる金利と実勢金利の差で機会損失が発生するから
予測外したら損切りして立て直すべきだ
運用改革はコメで利ざや稼ぎまくって
穴埋めします
責任は誰も取りません
都会近郊地域の農地売った金がごっそり預金されてて
とんでもない資金があるからな
今までどんだけ損してるんだよ
無能しかいないのか??
>>58 表面比率は満期迄保有してても変わらない
市場で売買する場合に利回りと価額が変わる
JA本体に増資を頼んだニュースが流れた。
外債に大失敗。
2023年の春
シリコンバレー銀行(SVB)
シグネチャー銀行(SBNY)
ファーストリパブリック銀行(FRC)
3月までに10兆処分完了したって事?何月にどれだけ売ったか公表しなさいよ
大量のゴミCLOなんて誰も買ってくれないもんなw
損失ヤバいよね、まじ飛ぶ勢いじゃない
政府は絶対1円も出すんじゃないぞ、役員、社員、JAの資産から回収しろよ
農林中金のヤバいとこは、米国債の損失とかより、世界一(笑)のCLO長者だからな
BBBが集まってAAAになる訳ないから。
トランシェとか騙されて買わされただけだぞ
ちなみに社債最高位はアップルのAA
国内企業だと楽天でもBBで、BBBてのは、それより低い光通信みたいなゴミの集まりだから
それのトランシェでAAA?
頭沸いてるのかな
決算書で2024年12月で8.2兆のCLO残だけど、この評価額をどうしてるのかな
米国債と違って評価ベース金利はないから、とりあえず都合がいい数字にして損失がないことになってるんだろうけど、売却出来ないぞ
社債がディフォルトし始めたら、もう誰にも止められない
>>4 銀行通してるから顧客情報は漏らさないのでは?
トランプの経済政策で上がるわけないんだから売っておけよ
>>87 東朝鮮人組織だから、誰も悪い人は居ないってことになるよ。
>>64 農中はどうするんだろうね
なんで資産運用が下手なんだろう?職員を外国に研修に行かせてるのに
日本政府だけでなくJAまでアメリカの犬かよ情けない
報復関税が無理なら、国債売却とかで反抗しろよ
少しは他国を見習えヘタレども
>>77 新聞の端っこの小さい記事でこの前資金調達したような話があったぞ
中国の社債不履行で農林中金は大損してるんじゃないの?
アメリカは調べたけど中国が売った形跡はなかったんだよね
>>59 金利と国債価格の関係というのは、満期の時のクーポンを新規国際の価格で割ったものでしょ?
クーポンの価値が決まっているから、逆比例の関係にあるよね。
金利と、新規国債の価格
農林中金じゃなくて夜中の時間外取引で日銀が売ったらしい
://m.youtube.com/watch?v=5TXFxypmnuA&list=UUIpvRKibSSK_fNtAOmjHnbQ&index=4&pp=iAQB
>>100 FOXで報道されたからだよ、ちみは能登半島か
国内株の取引はしない農林中金は外国債が主になっているから、米国債の利回りが上がったら低金利時に買っていたものは損切りで売るしかない。 これの繰り返しだから農林中金はわざとアメリカに貢いでいる銀行だな。 郵貯は小泉が、年金資金は安倍が、農林中金は自民残党が貢ぐことになっている。アメリカの借金の尻拭い役は日本という既定路線になっているのだから驚くことではない。米国債の買い増し、米国債の債権放棄、消費税の廃止、日銀利上げによるドル安円高をトランプは要求してくるのは間違いないらしい。トランプの人気四年間は米中経済戦争だから日本はその援護を日本の金を使って行うことになる。石破や森山が裏で中国援護したところでたかがしれてる。日本の既定路線には絶対逆らえないようになっている。
>>101 やはりな
1兆2千億ドルあったはずの米国債が、1兆そこそこに減っていたもの
金利のつく国債を金利のつかない現金に変えるバカはいない
>>107 現金じゃないと、為替介入できないんじゃないか?
ばりばり、為替変動してるからなあ
何事もなかったようになってるな
でも、先週も5000億円売られてたね
日本政府がよく使うマスタートラスト経由だと
匿名取引になる?
https://youtu.be/s_2xaQaVza8 【「米国債売り」は今後も続くのか?】米国債リスクが高まっている理由/クレジット市場の見通し/米国は不況に陥るのか?
https://youtu.be/81AEMfTBHR0 【トランプリスクの果てに日本国債の格下げも】BNPパリバ・中空麻奈/リーマン級の金融危機は起こるのか/アメリカ国債が再び震源に?
国債って意味不明な信者が沢山いるよな
日本国債は無敵とかいいながらあっさり外国勢に崩されて日銀も堪らず変動幅拡大してたしな
ありゃ日本国債売り仕掛けた機関やHFぼろ儲けだっただろw
直前に米国債売ったの農林中金じゃなくて米国内からの売りだったそうだ。 ジョージ・ソロスの関係者らしい。 要するにDSの仲間。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています