X



【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★4 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/21(月) 18:45:40.48ID:CDjVJc339
※4/20(日) 8:00配信
FRIDAY

30回を超える修繕

「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」

大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅は、’22年11月に引き渡された直後からトラブル続きだったという。

「通常なら、引き渡す前に家全体を清掃する『洗い』という作業があるのですが、これが不十分だった。天井やトイレに作業による汚れが残っていて、タオルで拭くと真っ黒になった。住友林業の責任者に連絡して『洗い』をやり直してもらいました」

ところが、清掃が終わると、今度はもっと深刻なトラブルが見つかった。天井の木材がズレて左右に段差ができていたり、トイレの洗面ボウルが斜めに設置されていたり……。

「不具合が見つかるたびに住友林業に連絡して修繕してもらったのですが、修繕箇所は30ヵ所を超えました。決定的だったのは、家の中に設置したエレベーター。メーカーの定期点検でエレベーターの床下浸水が発覚しました。部材が錆びていたんです。原因を調べたところ、水切り(住宅の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ部品)が機能をしていませんでした」

不信感でいっぱいになったA氏が’24年9月に外部の調査会社に住宅のチェックを依頼すると、ネジの打ち損じや床下のコンクリートのひび割れ、シンク内の水栓からの水漏れなど、修繕した30ヵ所とは別に19ヵ所の不具合が発見されたという。

「階段は左右の高さがズレていて斜めになっていたし、屋根裏の断熱材はまるで放り投げられたかのように無造作に置かれていました。調査会社の方も『こんなに不具合がある住宅は見たことがない』と驚いていました」

◆「まだまだローンは残っている」

現在、A氏は建て替えも視野に入れて、弁護士を通して住友林業と交渉を続けている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367
※前スレ
【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745180176/

1 ぐれ ★ 2025/04/20(日) 14:03:16.09
952!id:ignore
垢版 |
2025/04/23(水) 09:14:41.06ID:eFVT4dFo0
日本の戸建て市場は特殊な構造してるから
その中でベストな建て方はやはり建築士事務所や地場の工務店2頼むのが良いだろうな
彼らも職人手配するときには自分たちの信用問題になるからまともな人としかやつてないから
中堅ハウスメーカーも基本的に常に仕事してる連中にしか仕事打診しないし
大手だと誰も基本やりたがらないから今回のようなゴミレベルの仕事になるんだろう
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:22:53.57ID:uDu8ZQl70
>>945
それは、洪水対策のかさ上げを要求すれば、ハウスメーカのほうが自動的に気づいて設計変更を行なうか、もしくは施主へ駐車場のほうはどうするのか確認するのが当然だと考えたんでは。

実際には大手ハウスメーカが低レベルだったために、下請けが言わないと自分から気づくことはなく、完成後に施主をアパートへ仮住まいさせる不便を強いるほどの大改造を要する惨事につながっただけで。
2025/04/23(水) 09:32:58.02ID:kPp5K86e0
評判のいい工務店に頼んでも欠陥住宅になる可能性あるんだよな
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:39:04.32ID:S43L2Iu80
"もう手遅れかもしれません… 【 パンデミック条約 】"
https:
//youtu.be/DHIFpm6DRuw

秘密結社コヤミナティ
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:44:07.36ID:7vq+Px9L0
どうしようもない人間がいるからな
自分では仕事取れないから請け負ってこんなことする連中
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:56:17.37ID:SrfB4fqC0
>>942
くれるって言ったのは施主に決まってんだろ
しかも問屋とかそういうレベルの部材じゃねえんだよ専門商社通してわざわざ輸入してるんだから返品なんてきくわけ無いだろ
全部買取だよ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:58:34.25ID:S43L2Iu80
"財務官僚がコメ輸入拡大で農家を潰そうとしています。"
https:
//youtu.be/Um94ivPykRk

"岩屋外務大臣「失敬だ、うがった意見だ!」ネット「この人に敬意どころか一ミリも信じてさえいない」"
https:
//www.youtube.com/live/R9kb7z5SNXM
2025/04/23(水) 10:05:18.83ID:UhHUQ3bT0
>>937
違うよ
うちの近所はタクトホームが施工業社で設計者は1級建築士だったがそいつは現場に来た形跡すらなく実際に施工してたのは2級以下の大工
更にその前の基礎は特攻服を着たチンピラと母国語で雑談しながら作業してる外国人グループだった
そら設計図通りに出来上る理由が無いんだよ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:13:01.28ID:S43L2Iu80
"パンデミック条約 WHO加盟国が同意、5月上旬に採択か アメリカに引き続き、日本もWHO脱退だ!"
https:
//www.youtube.com/live/zH5rALm11r0

"次のプランデミックに備えよ!パンデミック条約が合意へ!【心理カウンセラー則武謙太郎】"
https:
//youtu.be/l2UsN7U9leU
2025/04/23(水) 10:13:08.91ID:zH83tjUV0
みんな同じ形のS,M,X,XLXXL住宅に住まない限り
作るたびにトラブルがたくさん起きるのは当たり前
ノウハウより臨機応変が重視される現場になってしまうから
ソフトウェア開発でも言われてる
レディメイドのソフトウェアに業務を合わせろと
それが結局総合的にトラブルを減らす方法
完成なんてなくてトラブルと共にずっと暮らしていくことになるんだから
2025/04/23(水) 10:13:28.43ID:zH83tjUV0
完成ロマン主義
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:13:46.30ID:PK0mAZB10
>>4
その下請けも孫請けに投げてるだけw
実際の作業は多分5〜6次下請けが3軒くらい集まってやってる
2025/04/23(水) 10:14:28.79ID:YYB1Kp4V0
>>1
なんでここまで伸びるの?…どこのハウスメーカーも似たようなもんやぞ……
左官からのボヤキでした。
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:20:21.83ID:S43L2Iu80
"【トランプ関税】石破内閣最悪のコメ交渉"
https:
//youtu.be/Aew1N7tSwB4

安藤裕
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:21:24.45ID:7vq+Px9L0
期待を裏切る下請
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:22:18.54ID:SrfB4fqC0
>>959
設計士が現場に来てやれることなんてないよ
必要なことは全て図面に落とし込んでるんだから
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:24:25.57ID:SrfB4fqC0
>>961
現場施工の問題なんだから規格云々の話しじゃないってわからない?
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:24:43.00ID:o8mNrD7k0
現場に仕事ごとに写真撮らせて、まとめたのを住友林業が定期的に施工主に提出で
2025/04/23(水) 10:24:53.75ID:FARgfJGB0
いくら住友林業と言っても
実際現場で造ってるのはチンピラだろ?
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:26:15.09ID:/atlH56B0
>>970
ドカタさんだって8割方は超真面目だよ
サラリーマンと変わらない
2025/04/23(水) 10:28:39.90ID:zH83tjUV0
>>968
規格が同じなら現場も熟練度が上がっていくわけ
臨機応変に何でもこなせる天才に頼らなくても作れるわけなの
現場天才職人の能力の高さは凄まじいものがあるが
誰でも雇えるわけじゃないし長時間拘束も出来ない
皇居でも作るなら別だろうけど
2025/04/23(水) 10:28:48.39ID:NCg8vLt10
突き板は良くない
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:29:03.15ID:q0T2wuOS0
>>939
無職死ね現場管理設計監理アホやろ
2025/04/23(水) 10:29:44.69ID:zH83tjUV0
>>971
ホワイトカラーだって玉石混交だしね
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:33:11.99ID:q0T2wuOS0
>>950
今頃配管から
2025/04/23(水) 10:34:08.05ID:A+g4NLLg0
>>838
設計士という資格はないぞ
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:39:02.39ID:SrfB4fqC0
>>972
現場天才職人ってなんだよ
例えばだれ?
そんな奴いねえよ
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:40:22.92ID:SrfB4fqC0
>>977
職種を指してるんだろ?
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:42:24.16ID:Szc5HaUY0
知り合いのちょい金持ちが40坪弱地下付きエレベーター有鉄骨3階建で1億2千万だと言ってたな
仕様ももちろん豪華だったけど
2025/04/23(水) 10:42:40.75ID:A+g4NLLg0
>>979
職種なら意匠屋、構造屋、設備屋で済むよ
2025/04/23(水) 10:45:45.59ID:i+/lVQ880
>>980
地下室はくっそ高い
地下室そのものも高いし、地盤調査とか補強も通常以上に掛かるから
付帯費用も高くなるし
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:49:37.69ID:SrfB4fqC0
>>981
さらに細分化しただけじゃねえか
何を指摘してるの?
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:51:38.46ID:SrfB4fqC0
設計図書を描くやつが設計士
それだけだろ?
描けねえ奴は違うぞ?
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:57:14.81ID:S43L2Iu80
"アーカイブ残せるかわからない件/必見"
https:
//www.youtube.com/live/_BDvj9SQIdE

警察官ゆりのアメリカ生活
986!id:ignore
垢版 |
2025/04/23(水) 10:57:32.55ID:eFVT4dFo0
>>976
配管はジョイント部も含めて全部基礎配置の時に見てる
下水も勾配含めて全て確認してる
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:02:52.90ID:FJ2gB+2L0
結局は人ですよ うちの方は寒冷地なので水道管の現場作業が多いのだが
テープの撒き方とかコーキングがきれいでいい仕事してますねえと思って次も同じ水道屋に頼んだら
次はそうでもなかった。どうやら違う人が来たようだ、もちろん仕様通りに施工されてるから
手抜きでも間違いでもないが。
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:04:29.31ID:SrfB4fqC0
>>972
それをやってるのがハウスメーカーってのがわかんないのかな?
間取りが違おうが手順や納まりは全部マニュアル化されていつも同じ事やってんの
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:28:03.81ID:uDu8ZQl70
>>959
野村不動産とかオープンハウスが近年は、戸建で勢力を広げてる印象。
次に一条工務店とか。
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:29:55.98ID:S43L2Iu80
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる [パンナ・コッタ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745359455/
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:03:26.57ID:lq/M6Luk0
中抜きと言うか下請けにやらせるんだからそりゃこういう事も起きるだろう問題は対応がどうかだわ
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:04:31.34ID:q0T2wuOS0
>>989
戸建など見切り賃貸アパート大手から地場パワービルダーまで
2025/04/23(水) 12:05:59.09ID:A+g4NLLg0
>>959
建築士は設計の資格だから現場工事はしない
>>967
設計士という資格はない
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:06:29.20ID:q0T2wuOS0
>>982
地下室は馬鹿
湿気結露カビ餌食
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:08:55.94ID:q0T2wuOS0
>>959
何だ?設計士?おまえ高卒か専門やろ
介護士じゃねえんだよ底辺
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:14:03.58ID:5f+d2fbi0
>>984
お前の周りはそうなのかもしれないが、こちらでは「建築家」「建築士」「設計士」の三呼称には慣習的な差異がある

「建築家」→意匠設計を担い、建物のデザインやコンセプトを構想する
「建築士」→国家資格保持者で、設計監理を含む実務全般を担当
「設計士」→主として設計図面の作成を行う技術者

いずれも設計業務に従事する点は共通し、法的に厳密な区分は存在しない。
建築家は先生と呼ばれるが設計士は四天王の中でも最弱
2025/04/23(水) 12:20:32.11ID:LzXsJ4K20
伸びてんなあ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:26:02.21ID:i+OtWnV80
水曜日休みが多い業界
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:40:40.91ID:SrfB4fqC0
>>996
設計図書を描くのが設計士で間違いないじゃんw
一生懸命ググったのかな?w僕ちゃんwww

しかも建築士は資格ってお前いったよな
建築士持ってる設計士、持ってない設計士
建築士だけど設計士じゃないやつがいるって事だよ

建築家はまた違った概念
デザイナーとかプロデューサーが近いかな?
もちろん建築士を持ってる人が多数だけど

厳密な区分は存在しないとか言ったあとに四天王とか言っちゃって、それ完全に区分してますよね
まだまだAIは不完全だから鵜呑みにするのは恥をかくだけですよ?そんなふうに平気で矛盾する答えを吐き出すからwww
バカにはファクトチェックなんてできないからね!w

AIに聞いただけなのに人から聞いたとか慣習とか言い訳するのもやめろよw
わかるやつにはすぐわかるるんだけどw
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:46:56.71ID:SrfB4fqC0
AIに聞いた誤った情報を偉そうにダラダラ書き殴る人多いよね~

さらにこいつは人から聞いたとか慣習だとか逃げまで打つ姑息さw

わかんないなら黙っとけばいいのに~w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 1分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況