X



「スクショ」商標登録でGMOメディアが声明 日常利用で行使は「一切ない」 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/23(水) 06:00:25.97ID:yQpMzT9L0
>>206
スタンプは有料だから利益が出るものには使わせないってことだよなぁ
2025/04/23(水) 06:02:17.00ID:pYF02gLe0
フリーWi-Fi?
2025/04/23(水) 06:03:38.72ID:cqg1Z/s+0
商標ゴロ対策か
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:03:56.84ID:zGNsuDog0
>>1
GMOは中国企業みたいだな
恥ずかしい
2025/04/23(水) 06:04:12.19ID:cqg1Z/s+0
print screenだからプリスクでいい
2025/04/23(水) 06:05:19.14ID:9YVwsJTM0
GMOは、Genetically Modified Organism(遺伝子組換え作物)の略だとして商標の無効を訴えよう
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:06:26.84ID:eBirvkoU0
コナミかよ
2025/04/23(水) 06:07:03.54ID:13JYoCFw0
昔、日本で流行ってる商品や話題になってる名称みたいなものが、
中国国内で登録商標されてしまうという問題があったな
2025/04/23(水) 06:07:45.45ID:xeGa0r2N0
>>215
中華に失礼
もともとツーショットダイヤル屋だから
2025/04/23(水) 06:08:50.07ID:xeGa0r2N0
>>218
似たようなもの
祖業がヤクザ類似企業だし
(コナミも祖業はゲーセンのエレメカとか作ってた会社)
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:09:49.54ID:htvL7FW20
GMOメディア(東京)

って書いとけよ

トンキンw

あとスレタイに【東京】付けとけよ
2025/04/23(水) 06:10:22.62ID:Tp7f1AZP0
商標ヤクザ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:10:36.28ID:/KbpcgzU0
「マクド」とか「スタバ」を関係ない企業が登録できるようなもん?
2025/04/23(水) 06:10:49.29ID:xeGa0r2N0
>>222
いちいちつけないと気がすまないのはバカドーミンだから?旭川だから?
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:11:06.93ID:mIFiVoV10
>>212
lineスタンプの審査や認可ってline側でやってることだからGMOは関係ないでしょ

line側の規約なり審査でやってるんだから
万一の訴訟のリスクなりを考慮しての自主規制とかを強くしてるんじゃないか
227 警備員[Lv.48][SR武+3][SR防+3][苗]:0.12963204
垢版 |
2025/04/23(水) 06:11:09.79ID:6vO0SCEp0

Status ♣Q ♦7 ♥J ♦A ♦J (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.45, 1.50, 1.50(1886.914062) Proc. [0.498424 sec.]
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:11:12.91ID:ruB0i72y0
昔はSSって言ってたのにな
2025/04/23(水) 06:11:39.11ID:D5Qc8W0v0
>>14
「画面メモ」という機能はあった
インターネットでしか使えない、ブラウザで名前をつけて保存するみたいな感じの機能だったが
2025/04/23(水) 06:12:14.59ID:xeGa0r2N0
>>228
SSだとナチスの親衛隊の意味もあるからやめたんだと思う
2025/04/23(水) 06:13:10.05ID:oxpEpy+X0
>>230
めんどくせーーーー
2025/04/23(水) 06:13:41.33ID:Ue5OavEl0
こんなのが通るのがあり得ない
何十年前から使われてる名詞や動詞をバカジャネーノ?
2025/04/23(水) 06:14:09.59ID:DG8Snvwa0
>>224
そんな感じ
2025/04/23(水) 06:14:56.13ID:q6eTIBzR0
商標は先に考えたからとか関係ないから
他とゴッチャにならないように交通整理するだけの制度
スクショが2014年頃どこまで一般用語として通用してたか
受け取る人によってかなり違うだろうな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:15:17.25ID:civovT5Q0
エイベックスがAAを盗んで登録した騒ぎがあったね
のまネコ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:15:45.87ID:IiCpg1f10
認めた役人個人の責任問える仕組みならいいのに
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:16:21.11ID:hfQ/U/Vv0
>>187
ダイヤルQ2だっけ?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:16:24.91ID:naUl3eKS0
よく分からんけど任天堂さんに出張って貰えば良いのでは?
こんなん1発やろ
2025/04/23(水) 06:16:42.45ID:D5Qc8W0v0
>>230
フリック入力だとアルファベット入力が面倒くさいんじゃね
笑った→(笑)→w がいつの間にか草になってるみたいに
2025/04/23(水) 06:17:07.33ID:ppxecaai0
こんなん企業イメージマイナスにしかならんだろ
何考えてんの?
2025/04/23(水) 06:23:04.07ID:bLO2UQcZ0
ゴミ組織
2025/04/23(水) 06:23:53.53ID:8DXggFDP0
>>14
これは恥ずかしいw
2025/04/23(水) 06:24:46.85ID:rbNDdadJ0
モンスターに比べたら可愛いもんだ
2025/04/23(水) 06:26:03.14ID:bLO2UQcZ0
略称を商標登録できんのかよ
2025/04/23(水) 06:28:45.45ID:FAAwbDzn0
>>41
なにいってんだこいつ
2025/04/23(水) 06:30:56.32ID:RxokflHh0
まずスクショの商標をGMOが持ってるのがおかしくない?
マイクロソフトだったらまだ納得できるけどなんでGMO
2025/04/23(水) 06:33:04.35ID:IERTHxVV0
使い方によっては女子高生もアウトなんか
恐ろしい世の中
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:34:13.30ID:joM6pi060
>>5
悪用の被害を広めないためにとるんだよ
ある日突然「お前スクショ使っただろカネはらうアル」って電話かかってきたら困るだろ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:36:28.25ID:joM6pi060
>>247
女子高生がある日突然アウトにならないように登録してくれてるんだよ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:42:04.68ID:dZIFjKQp0
そして「スク水」を商標登録しているのがこの俺様ってこった
2025/04/23(水) 06:43:27.21ID:qhvGg28c0
GMOだろ、お察し
2025/04/23(水) 06:43:51.18ID:qizs+Smh0
昔、「阪神優勝」を商標登録しようとしたメーカーがボッコにされてたな
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:50:54.27ID:n1qo3UI40
見苦しい
2025/04/23(水) 06:51:16.38ID:rbNDdadJ0
33-4を商標登録しろよ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:51:43.98ID:YySIo4dU0
>>14
これがZ世代か?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:54:30.12ID:YySIo4dU0
創作物でスクショが禁止ワードになるのクソ過ぎるだろ
ただの高頻度で使う略称だぞ
2025/04/23(水) 06:54:52.75ID:DUw3sI7V0
のまネコ騒動の時に企業の中には「とりあえず商標とか取れるものは取っておく」みたいな考えの所がある事が分かった
まだ人力で特許権や商標権の侵害を確認して通報してる時代ならそれもある種の企業戦略とは言えたけど、著作権管理や商標権管理をSNSや配信サイトなどがAIなどにより自動化した事で企業の意図を超えた所で発動するようになり、予期せぬトラブルを起こす元凶になる事をこの事で理解して貰いたい
2025/04/23(水) 06:56:28.57ID:aTc7r/bp0
>>14
Microsoftって知ってるか?
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:58:30.21ID:eBirvkoU0
>>230
ガソスタがSSなのはいいの?
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 06:59:36.46ID:MRa0B1gj0
>>211
それは品種名や商標とは違うよ
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:00:54.12ID:m0SUchfM0
GMOの問題はお名前コムというドメインサービスを
詐欺師や著作権侵害配信者に提供していること
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:01:34.31ID:q0QBMo+U0
この商標を通した担当はガラケーしか使ったことなかったのか?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:01:49.96ID:0d/wUbMr0
ある日突然過去の使用料を請求するパターンか

社長とか資本が変わったら要注意。使わんほうがいいね
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:03:17.07ID:qHVLTWtR0
https://pbs.twimg.com/media/C7cZ2D_V0AEuzab.jpg
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:03:52.92ID:e0ePGicW0
>>14
人気に嫉妬
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:03:56.99ID:xVeO234A0
ウインドウズのハサミの名前をスクショにしてくれ
いつも名前忘れる
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:04:45.99ID:7Cr3v2vB0
>>248
これがそれなんですわ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:05:51.07ID:mIFiVoV10
>>257
これは慧眼だわ
2025/04/23(水) 07:05:53.12ID:84kAmFYr0
これ系の商標が認められる事自体が良くない
むしろ特許庁自体が保有すべきでは?
2025/04/23(水) 07:07:36.16ID:z6O+uWT80
そもそもPC起源なのにガラケーがどうのこうのという輩が多くてw
2025/04/23(水) 07:09:35.77ID:4VDQzFmi0
クズ会社
早く潰れろ
2025/04/23(水) 07:09:40.12ID:cJxyDbR20
>>224
もう特定のある程度店の略称として周知だから出来ないよ。
こっちの問題は最初からどこのものとも世間から認知されてないから。
2025/04/23(水) 07:10:39.20ID:DUw3sI7V0
>>211
商標データベースを見ると区分が42番のインターネットサービス全般になってるね
だからスクショって喫茶店始めるとか料理作るとかは問題無いけど、例えば「誰でもスクショ」みたいなアプリを販売しようすると引っかかるようになる
まあ今回みたいなLINEスタンプとかも範疇ではあるのでLINEのAIは仕事ちゃんとしてるなとは言える
2025/04/23(水) 07:14:24.18ID:oEFkrJz60
>>1
そもそも一般的な言葉を登録すんなよ馬鹿会社
2025/04/23(水) 07:15:23.59ID:vLr6LZLC0
今の若者たちもう下写メ(しもしゃめ)とか使わないのかな。死語?
2025/04/23(水) 07:15:33.96ID:s/XLOFfR0
>>273
それよ
ちゃんと仕事してるわ
流石
2025/04/23(水) 07:18:22.47ID:cqg1Z/s+0
ガメ写
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:19:41.48ID:Zai87eye0
「はいここスクショ」
いまなら図表丸々覚えるのに、学校の授業でいちばんつかいそ
2025/04/23(水) 07:22:39.10ID:c/ijtzds0
>>2
これな
2025/04/23(水) 07:22:57.33ID:s/XLOFfR0
写メはメッセージに置き換わって今も使われてるな
ワイは語感が古臭いと思うから使わんけど
2025/04/23(水) 07:23:44.29ID:c/ijtzds0
>>11
審査機関が無能だと
こういう事がおきる
2025/04/23(水) 07:27:35.54ID:c/ijtzds0
>>23
実際、問題がしょうじてるわな
のまネコで世論が荒れて
エイベックスが取り下げた
事件があったから
それを恐れてるのだろうけど
2025/04/23(水) 07:30:36.21ID:1TYbMpHi0
安倍晋三を商標登録すると同じ感じだな
個人名や略語に変な権利付与すんなよ
2025/04/23(水) 07:33:42.98ID:c/ijtzds0
>>257
あっちはのまネコの元ネタの曲が
エイベックスだつたから
まだ正当性があったと思うがなぁ

GMOとスクショに何の関係があるんだ?
2025/04/23(水) 07:35:23.54ID:LS6RAX/H0
LINEスタンプの件は「スクショ」の文字で利益を得ようとしてるから許可は出ないな
2025/04/23(水) 07:35:32.54ID:N+EYUAX60
>>282
エイベックスの前にコナミも同じ事やって物議醸しとる

ttps://logmi.jp/knowledge_culture/culture/137282
2025/04/23(水) 07:39:04.67ID:DUw3sI7V0
>>284
クリック証券なんて名前付けてるぐらいだし、スクショ証券とかそういうインターネットサービスでも考えてたのかもな


…ってかクリックは大丈夫なのか?
2025/04/23(水) 07:40:29.06ID:OQvdSR880
普通に使う分には問題ないんだろ?
商標使って勝手に金儲けしようとしたからストップ入っただけじゃん
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:41:53.69ID:YySIo4dU0
>>288
勝手に金儲けしようとしたのは登録した側だろ
2025/04/23(水) 07:44:00.94ID:85bFjNoK0
特許庁が無能すぎる
こんなもの通すなよ
2025/04/23(水) 07:44:08.94ID:ISOj9G3b0
立派に働いてて偉い。ニート共働け
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:45:29.86ID:hDh5HRSH0
>>1
スクリーンショットの略を商標登録って
国が潰せよこんなの
2025/04/23(水) 07:47:34.56ID:ZNrtFStl0
スクショ自体はGMOで2014年に商標登録されてるやん。
GMO側の権利主張は当然だわ。
2025/04/23(水) 07:47:46.54ID:xeGa0r2N0
>>259
だからそっちは和製英語承知でGS使ってる
2025/04/23(水) 07:47:52.37ID:Eq+jCDN/0
スクショなんてゼロックスのパロアルトののアルトからあったら驚くよな?
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:48:24.73ID:Q+9ZFT4T0
>>1
なんかかたっぱしから手頃な単語を商標申請して、たまたま「スクショ」が商標登録できたって感じか?

だとすると支那畜みたいだな。

ってかこの名ばかりグロース会社は上場維持は大丈夫なんか?
2025/04/23(水) 07:49:03.78ID:ZNrtFStl0
>>292
その前はSSだったけどな。
PC使う連中に限られるかもだが。
2025/04/23(水) 07:50:42.74ID:UkbdQhdS0
>>288
「普通」の定義はこの会社が決めることなんだが。
気に入らないと裁判を起こすわけで。
それで敗訴したら終わり。
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:50:54.56ID:3iRia2dg0
チンピラみてえな商売してんだなここ
グループの他の事業もこんなノリなんだろうな
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:51:05.85ID:72hlgwKk0
>>5
gmo不買だね
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:51:12.27ID:dUFuy4rx0
>>3
だよねぇ
2025/04/23(水) 07:51:20.05ID:+4ck7Lw90
>>296
昔某ゲーム会社のコナミがネット社会になってきたころに
サイバージャンプ、サイバーサンデー、サイバーマガジンの商標を獲得してたことあったな

そもそも許可するなよと
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:52:40.40ID:szfSjJmj0
前に「必殺技」を商標登録しようとして炎上したことあったな
2025/04/23(水) 07:53:54.38ID:Q7j/mQG80
コソ泥ジャップさぁ…
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:54:02.65ID:dUFuy4rx0
つかいつ商標登録されたんだ?これ
スクショなんてもう10年以上前には普通名称になってると思うが
2025/04/23(水) 07:55:12.69ID:ZNrtFStl0
>>296
何でもかんでも強欲とかいうなよ。
スマホの爆発的普及と同時期に商標登録されてんだぞ?
2025/04/23(水) 07:56:14.24ID:th6KG8A80
これがゴロかww
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:56:22.90ID:1mqgLoiE0
スク水の親戚。
2025/04/23(水) 07:57:08.07ID:ZNrtFStl0
>>305
2014年。
ちなみに日本のスマホ普及率は2016年7割だわ。
完全に普及しきる前に商標登録されてる。
2025/04/23(水) 07:57:30.00ID:50JiHGSR0
>>306
その頃既に普通名称になってただろ
2025/04/23(水) 07:58:06.44ID:N6WUVo+R0
>>14
ビル・ゲイツ「えっ?」
312 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 08:00:02.55ID:1Q3YF2cK0
>>14
pc持って無いん?
313 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 08:02:16.59ID:1Q3YF2cK0
>>309
スマホ登場の遥か前からスクショは使われてるぞ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:02:16.84ID:LSDiL1l+0
>>305
PCの時代に、雑誌や本の原稿を用意する時に、画面をフィルムカメラで撮影するのをスクショと言ってたから、
40年くらい前からかな
2025/04/23(水) 08:02:41.25ID:UkbdQhdS0
>>311>>312
昔はハードコピーと言っててメインフレームの端末にハードコピーのボタンあったはず。

要はパソコンが存在する前から機能としてはあったよ。
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:02:46.06ID:qfpFr7LP0
>>309
そもそもスマホなんか出てくる遥か前のPCの時代からある言葉だ阿呆
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:03:49.25ID:ykBEhk4G0
スクショをスマホ限定で語る人なんで?
2025/04/23(水) 08:03:53.99ID:dnEv01xq0
養豚場の🐷が自分達が飼われていたことに気づいて怒ってる
2025/04/23(水) 08:04:17.48ID:+cL7uxgS0
もう中国みたいになってきたな
2025/04/23(水) 08:04:32.06ID:ZNrtFStl0
>>310
>>313
俺はSSの方が馴染みあるんでw
ただスマホの普及率から推測するに
まだ日本全体では一般的でなかった可能性があるってこと。
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:05:40.78ID:MRa0B1gj0
スクリーンという雑誌があるけどスクリーンで商標登録されてるから一般名詞は登録できない訳じゃないね。
ただコンピュータ関連の商標は応用範囲が広すぎるから厄介かな
2025/04/23(水) 08:06:23.16ID:oEFkrJz60
>>287
あおぞら銀行とか横浜銀行あるから大丈夫
2025/04/23(水) 08:07:17.03ID:Fwovz9930
スクシヨならいいのかしら
2025/04/23(水) 08:07:25.88ID:vElgi8wV0
金になるなら何でもやる会社の代表格
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:07:27.02ID:LSDiL1l+0
>>315
>昔はハードコピーと言っててメインフレームの端末にハードコピーのボタンあったはず。

プリンタは高価でメインフレームにしか付属してないのに、端末にボタン???

少なくともVT100に、そんなもんなかったし、TTYならもともと全てプリントされてるし
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:07:36.83ID:dOogDosI0
かぐわしすぎるだろ
朝鮮企業かなんかなの
2025/04/23(水) 08:08:07.40ID:Fwovz9930
スクシヨならいいのかしら
2025/04/23(水) 08:08:15.60ID:udZd+sxY0
スク水解放したら神
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:08:40.52ID:dOogDosI0
そのうち人のニックネームも商標取りそうな勢いで草
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:08:50.17ID:MRa0B1gj0
>>315
ATキーボードのprintscreenキーは汎用機のIBM 5250端末由来だっけな
2025/04/23(水) 08:09:11.79ID:ZNrtFStl0
>>316
知ってる知らねーって問題じゃねーのよ。
普通に使われてる言葉は商標登録できねーのよ。
多くの人間にとっては普通の言葉じゃなかったってこと。
2025/04/23(水) 08:09:17.72ID:oEFkrJz60
>>320
まぁそれがオッケイになってるのがやおおあ糞みたいな界隈だよ
本来の意味から逸脱してて権利者が権利を守るためじゃなくて、金稼ぎで他人が権利を抑える制度になってる

前いた片っ端から商標登録する行政書士が正しいみたいになるやん
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:10:01.78ID:MRa0B1gj0
>>325
安物のDECとは違うのだよDECとはw
2025/04/23(水) 08:10:04.77ID:th6KG8A80
>>315
知識が化石過ぎて・・・って一生懸命wikiで調べたんだねwww
2025/04/23(水) 08:10:12.18ID:UkbdQhdS0
>>325
富士通のメインフレームの端末にはついてたけど。ドットインパクトの小さなプリンタも端末の横にあったぞ。
2025/04/23(水) 08:10:33.86ID:zxtYCmti0
今はね😮‍💨
2025/04/23(水) 08:11:17.25ID:UkbdQhdS0
>>334
実務してた時の話なんだが。
パソコンも昔はハードコピーと言ってたが知らないの?
2025/04/23(水) 08:11:18.60ID:ZNrtFStl0
>>327
違いが区別できないものは登録できない。
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:12:12.98ID:I0LuHdtx0
怒涛の大量メールのとこ?
ソースネクストとタメはるくらいの
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:13:08.02ID:ptceBbSE0
ハードコピーってスクショのことだったのか
会社でハードコピーとかいってるおっさんどもがいて何のことかわからんかったわ
ハードディスクのコピーするんか?アホか?と思ってた
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:13:20.97ID:LTow0K2c0
>>309
中のひと必死でwwwwwwwwwwwwwwww
2025/04/23(水) 08:13:31.77ID:B3vkAcl10
PCから言われ続けてきたスクショに対してスマホとか言い出すやつらはマジでいってるんかね?
マジでそう思ってんならガイジにも程があるだろ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:15:10.01ID:I0LuHdtx0
他人のふんどしっぽくて粋じゃないね。
お笑いやコテハンで他人がおもいついたのを
使うのもそうだけど
南沖尋定とか
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:17:09.96ID:BSUAaUoB0
>>3
それを理由に商標権つぶせる
2025/04/23(水) 08:18:32.39ID:kulnQOiN0
100歩譲ってマイクロソフトが出すなら理解できるそれでもおかしいけど
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:18:34.33ID:LSDiL1l+0
>>330
それ、だいぶ時代が下ってPC用の安いプリンタも普及した時代の、これじゃね?なお、PC/ATは1984

https://en.wikipedia.org/wiki/IBM_3270
IBM 3192GThe IBM 3192G, announced in 1987 was the successor to 3179G. It featured 16 colors, and
support for printers (i.e., IBM Proprinter) for local hardcopy with graphical support, or system printer,
text only, implemented as an additional LU.
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:18:38.42ID:ItewSIfN0
タップやクリニックも登録して
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:18:40.48ID:xVYFymvy0
こんなのを登録許可した馬鹿は誰だよ
またアホバカ公務員か
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:19:21.60ID:A8rR+nfx0
ここは旧InterQだろ
当時から良いイメージが全く無い
2025/04/23(水) 08:20:53.46ID:th6KG8A80
>>337
だから化石だって言ってんだけど?
2025/04/23(水) 08:20:58.88ID:KrKYYOmf0
>>2
それ
2025/04/23(水) 08:20:59.98ID:2aAotRQ90
PC時代はプリントスクリーン略してプリスクだろお
2025/04/23(水) 08:21:15.94ID:8NvOb6uJ0
>>244
ファミコン

ファミリーコンピュータの略称がファミコンで定着したが「ファミコン」の商標はシャープが持っていた
任天堂が互換機(ツインファミコン)を作る許可を与える代わりにファミコンの商標を手に入れたという話は有名
まあシャープとはゲーム&ウォッチの液晶の仲だったし

一方プレイステーションはプレステが「捨て」につながるとしてソニーは公式には必ずピーエスと呼んでいる
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:21:35.91ID:m7hLWB7/0
スク女
2025/04/23(水) 08:22:35.14ID:Eq+jCDN/0
>>353
シャープはツインところかファミコン内蔵テレビ作ってた
2025/04/23(水) 08:22:58.80ID:B7cxXjWA0
「許す」と言ってもそれを確認する手間が実際にPF事業者に生じているわけだろ?
そこはどう釈明してるの
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:23:07.04ID:A8rR+nfx0
のまネコを思い出しますな
営利企業が営利目的という下心を持ってないわけがない
露骨なマーケティング汚染だね
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:27:30.17ID:I0LuHdtx0
好感度下がるデメリットに見合う
メリットあるの?この件で
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:27:41.90ID:fs8+LbGN0
中国みたいなことするね
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:28:26.56ID:akTgxWea0
GMOってシナ人がやってるのか
2025/04/23(水) 08:29:14.18ID:SfmPlaxy0
>>14
スマホの創始者?
ブラックベリーって知ってる?
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:29:25.17ID:B/CKrU+L0
こんなのを通す方も問題だわ
2025/04/23(水) 08:32:06.57ID:ef1AtccK0
自分が作ったわけじゃないものを商標登録するがめつさ大嫌い
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:32:44.24ID:YySIo4dU0
>>309
>>14の意志を継ぐ者
2025/04/23(水) 08:33:11.58ID:e3AghJyd0
自動車メーカー各社も車名に使えそうな単語を登録してるから
新型車の名付けは一苦労だと聞いた
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:33:44.34ID:DvvnaVFa0
スクール水着ショッピングの略だと言い切れば良い
2025/04/23(水) 08:34:42.70ID:PImY+XQ80
デジカメみたいなもんだな
登録したけど排除はしない
ただの短縮語
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:35:11.85ID:lCQFKJNu0
何でもかんでも商標取れる今の制度が欠陥過ぎるんだと思うが
これと言って改善案もないよな
いったモン勝ちとか、どうなんだろうな
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:35:43.41ID:La9v3+ir0
GMO程度の会社が生意気だな。
潰れかけて助けてもらってばかりの曲に。
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:36:56.09ID:9oslOiOy0
この国本当あほだな
2025/04/23(水) 08:38:32.36ID:06u6nlKB0
自分が生み出したものでもないくせに

「日常利用で行使は一切ない」(キリッ

じゃねーよクソが
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:41:14.44ID:nZCQQ6fk0
スクショってスクリーンショットの略なんだから
こんなん無効ジャネーノ_w
2025/04/23(水) 08:43:12.49ID:+nOnbpFI0
安スマホ買うとGMOのwifiみたいなの入ってるが、あれなんなの?
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:44:32.31ID:5P2xzEdg0
>>1
じゃあやっぱりLINEスタンプには及ぶってことじゃないの?
スクショって言葉で商標ゴロしてるってことでは?
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:50:29.24ID:XCI3y3Eb0
今回の件で中国人的コソ泥企業だと言う印象を持ったよ
2025/04/23(水) 08:51:33.40ID:YI1xGoNi0
何でこんな日常用語を商標に通してんの?
特許庁の役人が頭おかしいんじゃねえのか?
2025/04/23(水) 08:52:39.03ID:8NvOb6uJ0
>>361
電話じゃないけどnewtonとかpalmとかPDAの系譜もあるよな
ってPDAもアップルの命名なのかおそアップル
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:52:40.46ID:lrFDkNIB0
画像保存でええやろ
英語使うな
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:55:30.37ID:6jf/KJ4/0
このGMOのカタギじゃない感
そして無能な役人
2025/04/23(水) 08:55:55.06ID:V1X6vonC0
東京タワーからの伝統だし
2025/04/23(水) 08:56:27.09ID:5goaiPGe0
>>31
コピペはいいな!
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 08:58:00.44ID:LSDiL1l+0
>>377
>>314
>PCの時代に、雑誌や本の原稿を用意する時に、画面をフィルムカメラで撮影するのをスクショと言ってたから、
>40年くらい前からかな
2025/04/23(水) 08:58:32.34ID:5goaiPGe0
今調べたが、コピペの商標登録はされてなかった。
金儲けのチャンスだわ
2025/04/23(水) 09:00:48.95ID:oinBuwn90
スクールショーツか
2025/04/23(水) 09:02:16.81ID:s7dxUl0y0
>>116
印刷しないしな
写メは今メールで送らないのに使う奴いるけどそんな感じになるね
2025/04/23(水) 09:02:42.81ID:s7dxUl0y0
>>383
コピーしてぺったんの略
2025/04/23(水) 09:03:22.95ID:oinBuwn90
>>333
DEC Alpha 欲しかったなぁ…
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:04:53.57ID:e7H8ZH3I0
一番的な言葉の略語は商標に馴染まないな
2025/04/23(水) 09:06:01.29ID:l5RxOiQ20
>>1
チンピラ企業は消えて無くなれよ
2025/04/23(水) 09:06:48.24ID:YciWf14K0
>日常的に使用することに対し、「当社が商標権を行使する意図は一切ない」と説明。ダウトメン/ショーケース(vol.1)」「商標権は、商品やサービスの出所を示す目的での『商標的な使用』に対してのみ効力が及ぶものであり、一般的な言葉としての利用や、個人による表現・創作活動を制限するものではない」としている。

いや商標的な使用できないのが問題なんだろ
なんで「スクショしよ」のスタンプにお前の許可がいんねん
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:09:25.69ID:svGTZp9R0
SS呼びに戻そう
スクショとか文字数多いしださい
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:11:21.21ID:01bcnL5s0
スクショのことを
スクール水着ショット と思っていた時期がアリマシタンタンタン コシタンタン
2025/04/23(水) 09:12:23.89ID:Gn8zmitC0
これからはスクショ®と呼ぶように
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:18:21.68ID:BBKr5bO50
いや、これから商標として使う企業以前におまえらにもその権利はないんだが?w
こいつらアホなのかな。
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:26:41.85ID:LlMtHmUT0
他人の著作物を盗む行為に刑事罰を
2025/04/23(水) 09:31:42.60ID:V1X6vonC0
スクしよ
で桶
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:37:23.25ID:q/B9cCgZ0
でも実際にLINEスタンプ登録ができなかったとか実害が出てるんでそ?
特許庁も何でも認めてんじゃないよ。
2025/04/23(水) 09:39:07.41
んじゃこれからはコンショって言うわ
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:45:09.18ID:iH7pFv7M0
福神漬けや辛子明太子も商標登録されているが、全体のパイを大きくしたほうがメリットが大きいと考えられている

権利者以外に対して使うなというと、却って損をするのではないか?
2025/04/23(水) 09:45:22.02ID:UslGdWBI0
ドメインが1円だよ!(ただし不人気のみ)
みたいな汚い商売やってるのがGMO
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:48:43.83ID:jV9gf/U40
>>2
星野JAPANってのもあったね
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:48:44.07ID:TqmnwhF00
福神漬けや辛子明太子も元々は単一商品だっただけだろ
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:53:01.90ID:4mMuQPqa0
ダイヤルQ2やってたとこ?懐かしい
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:57:29.61ID:bo5RK9MC0
>>401
阪神優勝というのもあった
2025/04/23(水) 09:57:57.98ID:U7w+p4V10
商標とするからにはお前らの造語なんだよね?…てのが一番大きなツッコミかと思う
2025/04/23(水) 09:57:59.19ID:a5cR98MU0
こんな商標取り下げろよ
ゆっくり劇場だっけ?あの辺りと変わらんやろ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:59:14.60ID:X3uTwuQf0
スクショという言葉をみんな使わず死語にしたら良い
スクリーンショットの略は今日からクリショだな
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:00:03.65ID:fDWEb2oQ0
>>394
権利持ってるんだから権利はあるだろw
2025/04/23(水) 10:00:42.42ID:Aiml7s0O0
こういった乞食根性の企業も問題だけど登録を認めるほうがもっと問題かもね
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:01:00.34ID:A36RdyR70
>>1
>スクショしよ」という名称のLINEスタンプが登録商標を含むことを理由に審査に通らなかった

これだけで十分やばいわ
言論統制にもほどがある
最低の企業だわ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:03:43.49ID:PK0mAZB10
>>1
流石韓国企業
商標トロールで荒稼ぎっすかw
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:10:51.94ID:AHxm8GR40
スッショにしよう…もうおスシでいいや
2025/04/23(水) 10:10:57.64ID:906zxbI20
こう言う企業嫌い
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:13:39.50ID:kM4x2eSf0
ゆっくりを商標登録した馬鹿が居たけど
あんな感じだな
2025/04/23(水) 10:16:05.55ID:DUw3sI7V0
>>410
言論統制ってのか自動規制の影響だね
YouTube動画でもそうだけど、AIにより自動判別して著作権侵害とか商標権侵害などのチェックをした影響なんだよね

二次創作で良く言われるのが「権利者はアウトにする権利もアウトにしない権利もある」ってもの
権利者はその権利をコントロールして都合の悪いものを排除するって事をやっていたのがこれまでの知的財産管理だったんだよ
ディズニーみたいに何でもアウトって方が少数派だった
それをどんな企業でもディズニーみたいにしてしまったのがネットの自動規制ってやつ
まあ中にはゆっくり騒動の奴みたいにシステムを悪用しようとしてる連中も居るけど、この自動化に伴う知的財産管理ってものに関しては今後課題になるとは思う
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:17:23.24ID:1ZxGPNSN0
企業活動の一環のCMや使用方法の説明に
ここでスクショして
と表示したり音声で説明したりした場合に商標権を行使する可能性はあるのかないのかはっきりしろや。
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:18:21.30ID:eb4oD+ga0
スク写 は俺が商標登録するわ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:18:28.36ID:hQQSV1Yp0
>>95
ようつべでpcスキル養成講座を開いて、
そのタイトルを「効率的なスクショの撮り方・使い方」にしたい場合はどうなん?
2025/04/23(水) 10:21:00.61ID:aD7yatGu0
ダイヤルQ2の企業に倫理観求めるほうが間違い
2025/04/23(水) 10:21:54.15ID:wjDeQylf0
>>418
スクリーンショットの取り方にすればよくね
2025/04/23(水) 10:23:18.57ID:qQrWbZMT0
クソGMO
登録しとく?
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:23:40.46ID:BSUAaUoB0
商標権取るのにも維持するのにも金がかかるわけで。
2025/04/23(水) 10:26:13.65ID:qcnP8/t20
恥知らずだな
2025/04/23(水) 10:30:14.11ID:AZD8L4Qo0
のまねこ騒動?
2025/04/23(水) 10:33:45.28ID:VAv9n8+O0
特許庁が糞
2025/04/23(水) 10:34:47.66ID:5ZVKQDT20
よくない
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:37:54.92ID:W7FfMJaQ0
スクショ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:39:23.12ID:UbIHw1wA0
ただの略語を商標登録して金を稼ごうとするクソ企業なんだな
2025/04/23(水) 10:40:07.88ID:TqmnwhF00
>>418
個人のyoutuberは引っかからない
法人で営利目的だとひっかかる
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:41:15.79ID:ZMPXYVJJ0
GMOが商標権を直接行使しなくても
特許庁が商標権を理由に他業者を排除するんだからその言い訳は通用しないだろ
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:42:28.57ID:LSDiL1l+0
>>429
youtubeはgoogleが営利目的でやってる事業なので、ひっかかる
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:43:05.73ID:V6jzIkD00
こういう商標ゴロなんとかならんの
2025/04/23(水) 10:44:08.29ID:1C5TynTR0
シナ人みたいなメンタルだな
貴様、それでも日本か?
2025/04/23(水) 10:58:17.19ID:V5QbpgNn0
ただの略語だろ
2025/04/23(水) 11:07:11.44ID:UslGdWBI0
GMO含む商標ゴロ達がダメ元で出願する多くの商標の一つだったんだろうな
タイミングよく審査したやつがアホだった
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:10:59.10ID:BBKr5bO50
>>408
言葉を作ってもいないやつがその権利を主張してること自体が「アホ」っていう話に
その反論はどんな意味があるのか押してくれやボケw
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:11:20.34ID:BBKr5bO50
失礼 押してくれじゃなくて教えてくれ な
2025/04/23(水) 11:15:48.23ID:SKFh48HF0
ダメじゃね
2025/04/23(水) 11:23:17.35ID:TqmnwhF00
>>431
youtube自体の責任じゃないからひっかからないよ
youtubeは場所を提供しているだけなので
2025/04/23(水) 11:23:21.46ID:ZX+3XF/50
>>61
よーし俺は画面コピーを登録しちゃうぞー
2025/04/23(水) 11:26:53.77ID:GFGpUKgK0
スク(水)ショ(ップ)って、一般的なのか?
2025/04/23(水) 11:30:36.41ID:qR9AdUKj0
>>229
スクショより画面メモの方が遥かに便利だったけどな
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:31:41.11ID:JJuJzIBe0
>>14
お前割といい勘してるかも
GUIのあるコンピューターの黎明期からある機能かと思うけど
スクリーンショットと言ったのはAppleのMacintoshだったような気がする
DOSやUnixは画面キャプチャとかプリントスクリーンと言ってた気がする
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:35:14.05ID:fblkWeJe0
>>36
そうね60年前くらいからある言葉だと思うけど商標登録する方も認可する方も馬鹿だと思うわ
2025/04/23(水) 11:37:19.95ID:qcWXFR680
スクリーンショッ○
2025/04/23(水) 11:39:03.50ID:TqmnwhF00
†スクショ†で誰か商標登録してこいw
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:43:03.43ID:aT0W8/GK0
>>14の人気に嫉妬
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:45:27.82ID:NzHKMIKH0
スク水ショ
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:46:08.04ID:UuLgDWFO0
こんなん登録許可した特許庁がクソすぎでウケる
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:47:08.86ID:VHY7EC4l0
草™(←貿易任天堂が商標)
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:02:01.37ID:I/TMq5b/0
これからはキャプチャと呼ぼうね
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:03:37.85ID:0d/wUbMr0
過去10年に使用した回数分特許料を払ってイタダキマス

前執行部の発言に法的根拠はありませんので不服があれば法廷で
2025/04/23(水) 12:04:34.95ID:V5QbpgNn0
JKもどこか登録してたよな?
2025/04/23(水) 12:06:22.73ID:ZEXr0GIY0
>>377
ここからスマホって線引きは無いよね
よくネタになるけど
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:07:13.20ID:LSDiL1l+0
>>439
プロバイダ責任法も知らん馬鹿?
2025/04/23(水) 12:07:46.58ID:TqmnwhF00
>>455
日米条約のせいでひっかからない
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:08:25.22ID:LSDiL1l+0
>>456
なんだその妄想?
2025/04/23(水) 12:09:11.26ID:5bqzY3Gp0
じゃあ俺はPrintScreenでプリスクを登録商標だ
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:17:56.22ID:TqmnwhF00
>>457
そんなことも知らんの?
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:17:56.69ID:BKIZqE7t0
ここのモバイル通信契約してたけど二度と契約しないって決めてる
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:20:38.68ID:chM5wIo70
GMOか
覚えとくわとりあえず
2025/04/23(水) 12:22:21.59ID:G7nr8zwS0
>>29
むしろこれを浸透させて、商標登録したことを後悔させてやればいい
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:30:50.95ID:x/P9hnO30
(´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ! (´・ω・`)スクショ!
2025/04/23(水) 12:32:33.65ID:L7XBRXKL0
いや実際審査通ってない時点で行使してるよねっていう
2025/04/23(水) 12:34:57.78ID:sXwUAQJV0
発端になったラインスタンプの作者は
営利目的になるからどっちにしろダメってこと?
2025/04/23(水) 12:35:44.91ID:WzqlSQaE0
安倍晋三
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:38:31.54ID:efeTtJHh0
小銭のために企業イメージを大きく毀損していくスタイル
SNSの時代に逆行するバカ行為
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:41:41.97ID:08HpDFMd0
>>131
今の日本は国も含めて徹頭徹尾こんなんだよ

真面目にコツコツ、中身の質が大事、というのは氷河期で裏切られたので崩壊したんだ

いかに出し抜くか、他の成果を搾取するか、見た目で取り繕うか、が今の価値観
実は自然の生物界もこれが基本となっている
2025/04/23(水) 12:41:42.58ID:8Pp7jcsM0
弊社はインチキ企業ですと言ってるようなもの
恥を知れ
2025/04/23(水) 12:42:02.67ID:DUw3sI7V0
>>465
注釈入れることでスタンプ出せたようだ
今後どうなるかはGMO次第かな
2025/04/23(水) 12:46:43.97ID:Y2OpqDGP0
>>1
チンピラかよこいつら
2025/04/23(水) 12:47:23.33ID:sXwUAQJV0
>>470
ありがとう
スタンプ出せたのなら良かったな
とはいえわざわざ注釈とか面倒くさいな
2025/04/23(水) 12:53:09.60ID:/HKBDXgp0
スクシヨはGIVIO〆ディアの登録商標でつ
2025/04/23(水) 12:58:44.34ID:s7dxUl0y0
>>461
カードで買い物したら結構GMOって書いてあるから覚えやすいよ
2025/04/23(水) 12:59:10.94ID:ZiWz/ZJr0
>>5
まあ元はダイヤルQ2業者だし
2025/04/23(水) 13:09:52.43ID:2q6ZBZEy0
これを商標として認める時点でおかしいんじゃね?
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 13:11:23.67ID:chM5wIo70
6月に更新みたいやな
どうせしらこい顔して更新するんやろ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 13:21:46.56ID:chM5wIo70
4日に更新受理か
GOMIに社名変えた方がいいね
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 13:26:00.55ID:hfQ/U/Vv0
権利ゴロ
2025/04/23(水) 13:28:17.93ID:UzR4Iz1e0
>>475
ダイヤルQ2は偽造テレカで荒稼ぎしたとこもあるんだよな
そのせいで500度数とかの高額テレカが消えた
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 13:28:52.23ID:iHVj+RfE0
>>475
まじか、ダイヤルQ2って40年近くぶりぐらいに聞いた言葉
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 13:29:51.78ID:UEseHoky0
何だこの「商標ドロボー」みたいな
企業は?売名行為か?
説明書等でも散々使われてる
言葉だし無理だろ
私は「水まんじゅう」事件を思い出すけどな
後は「何でも商標登録」の糞ジジィ
2025/04/23(水) 13:34:54.84ID:Gn8zmitC0
過去の事例からイメージダウンにしかならないって分からないのかな?
他にもステルス登録商標してるかもしれんぞこの会社
2025/04/23(水) 13:59:52.28ID:UzR4Iz1e0
>>481
10年くらい前までやってたんだよな
ニュースかなんかで知って
まだやってたんかってびっくりした思いでがあるw
2025/04/23(水) 14:07:13.91ID:y1YHNGIB0
GMOはダイヤルQ2でAV女優使ってたとこだっけ
2025/04/23(水) 15:14:44.86ID:cWC6MJMb0
『スクショ』でLINEスタンプが通らなかった人
https://x.com/yukkuridotcom2/status/1913803666265629075
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 15:26:45.82ID:LSDiL1l+0
>>459
お前がな
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 15:43:43.16ID:JO8P5WpD0
>>482
>「水まんじゅう」事件
山崎製パンが改めてクソ企業であることを世に知らしめた事件だな
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:03:10.29ID:8KKL3Odw0
商標登録されててもスクショを商標として使ってんの?
使ってないなら誰か不使用取消審判かけてみてくれw
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:05:37.52ID:eNpF7MYM0
GMOって何やってるとこだ?
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:16:53.75ID:fdRg7IRo0
ゴーマンオメコの略
死ね商標ゴロ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:59:14.48ID:WXx2SXug0
使わないなら商標登録すんな
2025/04/23(水) 16:59:47.49ID:sIFuWqDc0
RPGはバンダイの登録商標
2025/04/23(水) 17:02:48.18ID:KyPIMFpq0
ふと電通のアマビエの件を思い出した
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:08:58.70ID:WXx2SXug0
>>490
インターネット関連事業。
ドメイン登録とかからサーバー運営とか、あとはネット広告やサイトの企画運営やネット決済代行に金融事業とかしてる。
なので、政党や議員とかもネット運営管理とかで支出先にGMОあったりする、立憲民主党とか多いね。
元々は、ダイヤルQ2事業してた会社のようだけど。
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:09:23.81ID:1SBn2ntj0
>>495
ほーん
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:09:48.99ID:WXx2SXug0
>>493
ウォシュレットはTOTO
2025/04/23(水) 17:13:28.48ID:5lnj39oz0
造語ですらないただの略語が認められるとか頭おかしいな
2025/04/23(水) 17:14:50.18ID:cHhCRtD10
>>498
日本くらいの劣等IT後進国ともなればこういう事件はよくあることさ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:44:28.85ID:dGDxwb5K0
写メは?
2025/04/23(水) 17:51:00.15ID:97svk8wu0
スク水&ショーツ.ltd
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:37:11.25ID:DuhXqlP60
メディアを商標登録してしまえ
503 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 18:43:44.04ID:02E1KYu20
三井物産
「なんて、セセコマシイ,カネの亡者なんだか」

← ロハス LOHAS の事を棚に上げて
2025/04/23(水) 18:49:56.94ID:YNQ9gKIb0
行使の有無の問題じゃない
日常的な言葉を商標登録すんなってこと
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:24:54.01ID:EaZ6XGuv0
のま猫以来の騒動になりそうだな
2025/04/23(水) 19:33:15.69ID:bpgJgCIy0
>>458
「プリンセス💖スクール」みたいなアニメが作られることになったので
使わせてください! って連絡が来たりしないかな…(*'ω'*)
2025/04/23(水) 19:48:56.55ID:b5SAFfzU0
>>493
RPGと言ったらIBMの言語だろ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:53:07.75ID:uVwltJG80
ただの名詞の略語をな
そもそもこんなのを通してる側に問題があるよな
ゴミシステムが多い世の中だよ
2025/04/23(水) 21:12:51.81ID:fSJX2l6h0
「女子高生」はいい加減開放したれよ
エロ漫画もオチオチ描けんだろ
2025/04/23(水) 21:24:22.07ID:JHLNnRiy0
>>458
区分が微妙に違うけど
www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-2015-040848/40/ja
2025/04/23(水) 21:27:04.44ID:JHLNnRiy0
>>14
ハードコピーという名称で1980年代には既にあった
2025/04/23(水) 21:35:47.37ID:O7P6VVuM0
>>7
元々テレクラ運営でダイヤルQ2のインターネット接続けらドメインの独占で成り上がったパチンコ屋の倅だからな
2025/04/23(水) 21:52:50.96ID:JHLNnRiy0
>>350
>知識が化石
>一生懸命wikiで調べたんだね

1行で矛盾できる稀有な才能
2025/04/23(水) 22:26:22.44ID:e9iPILWy0
特許庁は無知無能ですか?
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:30:45.95ID:9M9nvMMa0
いわゆるスクリーンショット(画面を静止画で保存する機能)の意味でスクショという言葉を使う場合は商標的使用じゃないので自由

例えばクルマの名前としてスクショを登録したらライバル社がスクショというクルマの名前はつけられなくなる

ラインも同じ。ここのラインで調整して、みたいなのは自由だが、ラインというメッセージアプリは他社には作れない
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:32:25.31ID:9M9nvMMa0
アップルを果物の林檎という意味で使う場合は誰も制約を受けないが、電子機器など特定の出願範囲で他社が使えなくなるだけ
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:50:26.59ID:fDWEb2oQ0
>>436
商標を許可したとこに言えよw
許可が出たんならアホだろうがなんだろうが権利はあるだろ
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:25:46.52ID:hfQ/U/Vv0
商標ゴロ
2025/04/23(水) 23:48:11.68ID:RFUPZWoh0
アイフォンだって、日本国内先発の「アイホン」の会社に仁義通してから名乗ってるのに…
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:56:18.75ID:cs5m3xn90
プリント倶楽部・プリクラ アトラスの登録商標
プリクラ大作戦(プリンセスクララの略) アトラスのセルフパクリのようなもの
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:00:22.52ID:Vs3p0Gd80
キャッシュバックがもらいにくいイメージ。
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:01:54.42ID:hOpScSyr0
>>14
視野が狭すぎる
小学生ならいいよ?
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:05:21.52ID:e+2uxVI80
>>517
これ。この商標を認めた特許庁がおかしい
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:09:36.10ID:ZLznqXZ20
やり口が朝鮮人
2025/04/24(木) 00:14:41.33ID:M/QqTv8P0
>>520
アトラス撤退してるのに今でも代名詞として使われているのかしら
プリ機とかじゃないの

UFOキャッチャー「」
2025/04/24(木) 00:19:32.70ID:d7eiU+oN0
スクショってスクール水着の略だと思っていた時期があった
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:34:05.71ID:UxtepX5r0
画像を送りたいときに
画像そのもののファイルじゃなくて
わざわざ画像のスクショを撮ってる人多い謎
2025/04/24(木) 00:37:38.46ID:erDxt18P0
>>476
特許庁ってその辺アタオカよな
2014年に出願ってその頃一般に広く使用されている状態になってただろうに、
それを「商標」として認める意味が分からん
2025/04/24(木) 00:55:29.70ID:DbYhYc7O0
>>527
テキストデータで寄越せばいいのに、Webページのスクショ出す奴も居るな
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 01:39:59.96ID:DtLzk4QC0
画面キャプチャーと言え
2025/04/24(木) 02:24:11.43ID:qmIVU8GK0
画面メモってブックマークみたいな機能あったよなガラケー
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 02:33:30.13ID:WYFGJ7eA0
ザーミノ(東急田園都市線あざみ野)
ムサコ(武蔵小山)
アカバネーゼ(赤羽女子)

商標登録していいですか?
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 02:37:56.57ID:chLc3LaO0
GMOは伝言ダイヤル業者

DMMはアダルトビデオ

株やFXをこんな連中にやらしていいのか?
2025/04/24(木) 02:40:52.32ID:qmIVU8GK0
>>533
そこからどうやってドメイン管理まで出世したんやろか
2025/04/24(木) 02:53:52.03ID:kkGVhCHv0
スクシヨでいいじゃん
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 03:18:52.81ID:iAJylTBb0
ペパボのところ?
2025/04/24(木) 03:27:27.27ID:xNroZDlx0
GMO熊谷とAVEX松浦
他人の物を商標登録しようとする類友
熊谷がプライベートジェット運転して地方にカニ食いに行くお友達
2025/04/24(木) 03:34:10.12ID:qmIVU8GK0
昔GYAOのインタビューにGMO熊谷が出てたけど
リアリストというよりはロマンチストという感じで
こんなにBIGな企業のトップでシビアな感じになるとは思わなかったわ
539自宅 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/24(木) 04:57:52.74ID:jWPR4wTb0
GMOを買った外資が占有するだろ
2025/04/24(木) 05:17:01.68ID:a80wXgK90
こんなの先行して出願してないかの被りがないかどうかだけで内容は審査しないのが普通。
異議があれば後から争えあふり
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 05:17:11.23ID:G1F8PVl30
じゃあ「GMO」も
日常利用で行使しないからいいでしょ
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 05:28:09.74ID:WJyONYzW0
酷い話だな
まあ炎上してるしみんな酷いと思ってるんだろな
2025/04/24(木) 05:45:16.03ID:M/QqTv8P0
>>532
出願しまくってる人がいたけど、登録にお金かかるよ
個人でやる意味がほとんどない

1区分10年32000円
https://www.jpo.go.jp/system/basic/otasuke-n/shohyo/satei/
2025/04/24(木) 05:54:28.04ID:fbg9lSix0
>>543
安くね?
桁あってる?
2025/04/24(木) 06:44:08.02ID:2wvuKTD+0
>>17
反社お仲間企業だったら使えるだろ
LINEとかサントリーとかソフトバンクとか宣伝して貰ってるし
2025/04/24(木) 09:04:07.79ID:DbYhYc7O0
>>533
たかが株だろ気にするな
2025/04/24(木) 10:23:58.04ID:7A05mBMJ0
クズ企業やね
覚えました
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 16:20:56.48ID:j4crK8Il0
こんな一般的に使われてる言葉を認める特許庁も悪いぞ
2025/04/24(木) 21:20:21.64ID:OBJBFR990
>>548
10年前だからジジイは「スクショ」は知らなかったもね
個人の知識に左右されるのは危険過ぎる
今すぐ審査官全員クビにしてAIにやらせよう
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 21:27:39.78ID:C3/Bnkn60
>>549
>10年前だからジジイは「スクショ」は知らなかったもね
>>36
>スクリーンショットという言葉そのものはガラケもスマホも無いPCの時代からあった

もちろん、スクショって短縮形もなー
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 03:47:30.48ID:vB57Biq40
日本人が嫌うやつ
2025/04/25(金) 03:57:55.39ID:P9fLgcZJ0
昔のオンラインゲームとかであったような、記憶違いやろか
2025/04/25(金) 04:44:01.43ID:uAkeKX+N0
スクショもSSとかになってしまうのか
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 04:49:17.76ID:pXB8wBMr0
>>155
もうAIで良くない?
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 05:24:16.40ID:A1KlvD4u0
ゆっくり茶番劇といい、特許庁クソだろ
2025/04/25(金) 10:27:13.83ID:cW9AWORm0
一般的に使う言葉を商標登録できるとかおかしいだろ
2025/04/25(金) 10:56:36.94ID:IpE/z9Bj0
登録出来てしまうと直接利害があるやつしか無効確認訴訟起こせないからなー
2025/04/25(金) 13:11:46.36ID:D7cCUWE90
GMOって駅伝で青学の卒業生の行き先のイメージしかないや
あいつら普段は何の仕事してんの?
2025/04/25(金) 22:11:08.69ID:K1ofrP+w0
創業者の熊谷が渋谷のパチンコ屋の倅なのしらん人多すぎて
2025/04/26(土) 00:22:08.70ID:9l7Qg5kZ0
ギコ猫騒動が23年前なのか
2025/04/26(土) 19:09:06.53ID:YE0XVNNf0
>>554
真面目に比較したら圧倒的にAIが正確で1000倍速いとバレるので命がけで阻止するだろうね
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:47:21.94ID:IIitPpqH0
>>549
特許庁の審査官って若いの多いぞ
年食ったのは審判とかもっと上の方に行ってる
2025/04/26(土) 22:17:28.02ID:6dM2YT4z0
他人に行使されないように、却下される前提で申請したら取れちゃったとかいうなら、仕方ないけどな
2025/04/26(土) 22:23:10.48ID:6dM2YT4z0
登録商標「江戸」
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-1973-082080/40/ja
2025/04/26(土) 22:23:11.31ID:WmFpk2RI0
そういや今は写メってなんていうんだ?
2025/04/26(土) 22:29:42.16ID:QX1OJEs40
>>157
頭の悪いJカスはこれを見てそう思うのか
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:03:26.94ID:JrEGrbj80
>>1
単なる略称を商標登録とか中国みたいな企業やな
全面的にボイコットや
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 02:25:34.33ID:1E+z3pQS0
盗撮動画を元にCM作ってる
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 02:44:12.51ID:zgVHgOnh0
スクールショー
2025/04/27(日) 02:45:48.70ID:Y3s0msq50
ネットでその単語書いたらすぐに訴えられるのか
2025/04/27(日) 02:46:44.14ID:UqPZ4Afc0
こんなもん認めんなよ
2025/04/27(日) 02:47:10.01ID:Hipi63iB0
ふざけるなよこれ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 02:51:07.93ID:zgVHgOnh0
スクリーン 映画の雑誌
ショット カメラ用語
2025/04/27(日) 03:01:11.96ID:8BocZ2Z10
スクショと書いたプリントtシャツ誰か作って試してみてくれ
2025/04/27(日) 03:59:42.40ID:atIBPSvF0
>>371
だな。
まさに横取り商標の典型例として、「倫理」「公民」などの教科書にも載りそう。
覚えやすくてワロタ!
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 04:34:49.27ID:+f6CzNCe0
これは許可する方もどうかしてるのでは?
2025/04/27(日) 04:36:35.59ID:Ogg7ZPiJ0
え?じゃあ違う製品ならスクショでしょうひょうとうろくしてもいいのか?
2025/04/27(日) 12:25:25.27ID:u0LAVCWs0
>>577
そんな脇が甘いことはしてないよ
商標登録するときは全ての分野で登録するのが当たり前
2025/04/27(日) 13:43:07.62ID:Eg+VJ6Fw0
>>578
どこでそんなデマを植え付けられたのさ
2025/04/27(日) 20:01:51.87ID:eCHxyOSo0
>>355
PCエンジン内蔵X1twinなんて気の狂ったシロモノもあった 内蔵してるだけで連携機能一切なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況