X

会社辞めずに“最低限の仕事”「静かな退職」広がる 実践中の20代男性に密着「ダラダラした方がコスパいい」 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/04/23(水) 16:20:50.58ID:wjYSoxer9
“働き方のイマ”に注目するシリーズ「work23」。最近、「退職はしない、ただ、必要最低限の仕事しかやらない」という働き方を指す「静かな退職」という言葉が注目されています。20代にも広がる


●“必要最低限の仕事のみ” 4割超
“必要最低限の仕事のみをこなす働き方”、「静かな退職」。実際に退職はしないものの、心理的には会社を去っている状態を意味します。

22日に発表されたマイナビの調査では、「静かな退職」をしている正社員の割合は44.5%にのぼりました。

【中略】

●「上司との会話はAIが…」
都内の大手企業に勤める20代の男性は、出世は望まず、残業も基本的にしないといいます。

“静かな退職”をする大手企業勤務(20代)
「(午後)5時半くらいでもう退勤。いつも通り、特に得るものもないって感じ」

今の会社に入って3年ほど。社内のIT関連業務を担当しています。

“静かな退職”をする大手企業勤務(20代)
「いわゆる“指示待ち”をして、指示されたことはやる」
「(Q.モチベーションは100%で言うと)業務に対する熱量みたいなことですか?ゼロですね」

やる気がなくなっていったきっかけは…

“静かな退職”をする大手企業勤務(20代)
「スキルが身につかないような社内の業務が実態として振られたものだった。単純作業に近しいようなものばかりで、将来に繋がらないなという不満があった」

さらに、上司から告げられた言葉が引き金に。

“静かな退職”をする大手企業勤務(20代)
「『異動も当面はできないし、業務を変えてあげることもできない』。『昇給も基本的にはないものと考えてほしい』という風なことを言われて、だったら何も頑張らなくていいなと思って」

「静かな退職」をすると決めてからは、働き方も変わりました。

●“静かな退職”をする大手企業勤務(20代)
「上長と会話する時は、面倒くさいので会話をAIに突っ込んで、僕喋ってない」

TBS 2025/04/23
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1871605
2025/04/23(水) 16:21:46.19ID:M1wBNxky0
小さなお葬式
2025/04/23(水) 16:22:18.72ID:bUUQL9va0
社内寝そべり族増殖中
2025/04/23(水) 16:23:56.80ID:4nX9o9GK0
好きにしろ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:24:03.35ID:IIjMvLKV0
若いならちゃんと1日8時間だけ働いたらいいよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:24:27.08ID:pzWOmLrI0
給料上がらんしね
2025/04/23(水) 16:24:51.77ID:HSjUvpSe0
そして40代になって後悔する
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:25:46.10ID:9ifbUgGs0
窓際希望
2025/04/23(水) 16:26:21.99ID:V1X6vonC0
サラリーマンの理想ですな
2025/04/23(水) 16:26:34.66ID:9lqjKkDx0
最低限の仕事しかやってないと転職に苦労するぞ
終身雇用の時代でもあるまいに見通しが甘い
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:26:44.97ID:YGDmxEtB0
上司怒らんのか
2025/04/23(水) 16:27:34.09ID:J9819kVZ0
AI利用して会話とか賢いな
真似しよ
2025/04/23(水) 16:27:35.63ID:B2rtPwq+0
そこそこ仕事出来る奴でも、一回のミスさえ許さない会社ならそうなるよね
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:27:37.59ID:lMym8xDI0
正社員なら賞与も社会保険もバッチリあるし、辞めてでもやりたいことがないなら社畜をやっておけばいいよ
2025/04/23(水) 16:28:42.81ID:HNM3e3O90
>>1
会社にとっては不要な存在だから、景気が悪くなれば真っ先にリストラだね
2025/04/23(水) 16:28:59.53ID:EmnNwl/30
>>5
分かる
長い間無職で楽しく暮らしてるけど、それもこれも若い頃死にそうになり働いてお金を貯められたお陰
まあ、そのせいで青春ゼロで心身壊したけど
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:29:25.99ID:6cF9WuQq0
うちにもこーいうのいたけど同期が昇格して後輩にも追い抜かれて居心地悪くなっちゃったんだろうな
結局30前に辞めちゃった
次の職場でちゃんとやれてるんかね
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:30:05.15ID:uZL/LOjF0
テレワーク利用して、年間100日くらい全国を旅行してる。
繁忙期を除いて、週2.5日勤務。
残業も自己申告だから時々貰ってる。
急なお金が必要な時は会社の金品盗んで金券ショップへ。
2025/04/23(水) 16:30:35.28ID:JqIpuTV/0
お気に入りの後輩だけ上に上がるコースが与えられて
あとの連中は20年そこで頑張ってねwって感じだよな
ジャップ企業って
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:30:45.86ID:y2lLhbzi0
('A`)b昭和時代からサボリーマン最強!
2025/04/23(水) 16:30:55.98ID:KyPIMFpq0
しかしこれで退職という語を使うのは何か違和感が
2025/04/23(水) 16:31:22.32ID:wuOqclWL0
セルフ窓際族?
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:31:54.31ID:TAUdbnxR0
>>7
氷河期が就職時期の頃、フリーターを会社に縛られない自分の時間を大切にする自由な生き方とマスコミが特集してたのを思い出した

形は違うけど、これも同じようなものだよな
24 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 16:32:00.89ID:LNyWICyM0
こいつ自体が無駄なコストになってるわけか
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:32:22.08ID:whj1UF630
何事も政治家が悪いと言ってるバカ層が増産されてるのか
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:33:01.52ID:EsMtgf4W0
ウラでは江戸の悪を斬る仕事人ってわけだ。
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:33:04.94ID:9ifbUgGs0
出世欲無し、物欲無し、性欲無し、金いらず
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:33:12.43ID:7Ca15ukV0
若いってだけでリストラもされず
歪んでる
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:33:18.17ID:6cF9WuQq0
まあ、実際のところは仕事が出来ないんだろうね
出来ないとやる気なくしちゃうからね
他責思考ってのは言い訳でしかない
どっかで奮起しないと居場所なくなっちゃうよ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:34:38.67ID:EsMtgf4W0
まあアリの巣の2割は働いてないらしいからな。
大自然の哲理なんだよ。
2025/04/23(水) 16:34:51.05ID:kNeCkn9i0
自分がクルド以下の存在って気がついたほうがいい
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:35:22.56ID:yqIFTtcA0
3年も在籍で指示された事だけで済むなんてありえるんか
自身の目標設定で新たな事をやる羽目になると思うんだけど
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:35:34.47ID:TjmclSse0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:35:39.07ID:y2lLhbzi0
携帯電話がない時代は、朝ルーティン済ませて
即営業で会社を飛び出せば楽ができた
固定客を1件だけとか処理して
後は、昼食べたりパチンコやったり公園で昼寝したり
で、夕方に会社に帰って
終わりルーティン済ませて
お疲れ様~('A`)ノシ

途中、予定にない〇〇から電話有りました?とか
確認の電話を会社に入れると仕事やってるように見える
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:36:11.85ID:EsMtgf4W0
ムダムリシゴトを創造して社員を破壊する輩への
アンチテーゼ
2025/04/23(水) 16:36:13.38ID:pbE2RRog0
これは公務員の働き方じゃん
やっと追い付いてきたな
2025/04/23(水) 16:36:42.45ID:PaMBq1ZC0
ただの底辺労働者じゃねコレ
2025/04/23(水) 16:36:54.25ID:7RDmk1oa0
やる気なくてもメンタルフィジカル問題なく続けられる仕事なら続けたほうがいいね
若いなら地方公務員になるのもいいねw
39 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/04/23(水) 16:37:33.29ID:kzxLbmiv0
釣りバカの浜ちゃんみたいな生き方か
2025/04/23(水) 16:37:38.69ID:wuOqclWL0
>>30
人間社会におけるその2割はガチで退職した人種だろ?
2025/04/23(水) 16:37:55.05ID:R/M3/YU+0
>>12
すぐバレるに決まってるだろ🤣
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:38:07.36ID:Zkw1ko5b0
頑張って同僚の2倍仕事をしたからといって賃金が2倍になるわけでもないしな
やってもやらなくても賃金が変わらないならやらないほうが効率良いという事
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:38:11.62ID:EsMtgf4W0
もう何年も前からコムロ先生がアメリカで実践している!
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:38:30.31ID:Rv1Yx61E0
>>39
浜ちゃんは営業スキル高いんだぞ
2025/04/23(水) 16:39:06.46ID:veguziW90
まじぜーた世代の風当たり悪いな
幾らネガきゃんしても氷河期ジジイは取りませーん
2025/04/23(水) 16:39:26.46ID:RObs69wx0
給料以上の仕事をしてもその差分は資本家の懐に入るだけだからな
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:39:51.80ID:yQByj1s10
真面目に仕事した方が時間の進み早いじゃん
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:40:34.08ID:EsMtgf4W0
コムロイズムがようやく定着してきたな。
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:40:43.73ID:mF5Krugk0
仕事に手を抜いて空いた時間で、資格か技能を身につけろ。
自分がクビになったり会社が潰れたりした時のために。
2025/04/23(水) 16:42:15.56ID:/P6j6U740
>>49
民間は倒産あるからな
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:42:18.01ID:EsMtgf4W0
コムロ先生なんかメガバンクの本店で
何年も前からすでに実践していた!
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:42:48.18ID:WXx2SXug0
>>1
大手企業は、作業分担してるから部署に空きがないとかだと人事異動願い出ても無理ですよ。
歯車の1つなんだから。
2025/04/23(水) 16:43:19.11ID:98H8uzpb0
こういうのって昔からだよ。
なんで求人したんだって職場がある。
次を探すしか無い。
2025/04/23(水) 16:44:15.74ID:wuOqclWL0
>>53
自分より下で固めて自分を優秀に見せたいからだろ(w
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:44:27.65ID:WXx2SXug0
>>49
資格とっても、実務経験ないと無意味ですよ。
資格者採用では、実務経験言われますから。
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:45:28.01ID:WXx2SXug0
大企業にはオールマイティ社員は不要
中小零細企業ではオールマイティ社員は必要
2025/04/23(水) 16:45:55.39ID:GpYZJd9S0
口だけのうるさい社員よりマシだよな
58 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/04/23(水) 16:46:11.68ID:rtBF4uBy0
解雇規制緩和で静かに解雇されてくだけ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:46:20.09ID:RqvIbQZ00
こういう日本人が増えた原因はワタミ
2025/04/23(水) 16:47:20.85ID:GpYZJd9S0
でも同僚にこれやられると首締めたくなるよな!
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:49:11.64ID:c0ZwoVo70
日本企業の仕事はどこ行ってもだいたいブルシット・ジョブ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:49:26.01ID:Vqui75QS0
まじこれやん
氷河期のおっさんに投げときゃ勝手にやってくれるし
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:51:01.42ID:7muPu8QW0
>『昇給も基本的にはないものと考えてほしい』
これならダラダラもまあ分かる
2025/04/23(水) 16:52:25.00ID:/lETDiOj0
>>46
給料以上の仕事なんてないよ
サラリーマンはビジネスしてるわけじゃないから
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:52:43.19ID:Fm4L9iOw0
>>41
そうそう
である日突然肩叩きかなんちゃら部屋行き後ばいなら
そんなに甘くないよ世間知らず
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:53:26.54ID:bj9QhppN0
サラリーマン最大の特権
出社だけすればいい
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:53:34.66ID:oro5KCDI0
仕事出来ないまま中年になったら
クビになった時転職できない
2025/04/23(水) 16:53:46.86ID:pr5/HPjL0
辞めてないのに「退職」じゃねーだろ、変な造語するな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:53:55.22ID:pbApdCe70
公務員になれば良かったのに
2025/04/23(水) 16:54:22.96ID:O7lnk1ul0
こどおじFIREが正解なんだわ
2025/04/23(水) 16:54:32.00ID:q+7ox0xk0
解雇規制緩和頼むでな
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:54:44.94ID:FzFPw8KI0
日本はこういう無能でも採用してしまったら会社が潰れる寸前までクビにできないからな
だから給料なんておい それてあげれるわけないんよ
こういう連中を簡単に首にできるなら景気が良い時は給料だっていくらでも上げられる
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:56:00.75ID:y2lLhbzi0
サボリーマンの極意
「営業成績は、最下位よりちょっと上で良い」
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:57:09.33ID:c0ZwoVo70
日本で静かな退職って言葉使う奴は何を求めてるの?
サービス残業しろってこと?
2025/04/23(水) 16:59:07.87ID:BPxeKwjU0
>>72
> こういう連中を簡単に首にできるなら景気が良い時は給料だっていくらでも上げられる
過去最高益の利益を株価が過去最高になってもろくに給与を上げてこなかったから
簡単に首にできるようになったとしても、結局は給料を上げるなんてしないってことになるのは
目に見えてるけどな
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:59:13.46ID:GU0mssA+0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:59:18.56ID:y2lLhbzi0
>>74
上司より後に変える為にサビ残しろって昭和的なやつ?

会社としては、昔と違ってサービス残業されるより定時で帰ってもらった方が良い
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:59:44.26ID:y2lLhbzi0
>>77
>変える
帰る
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:59:56.27ID:Abrm+P9k0
いちいちネガティブなネーミングつけたがる勢力はなんなの?専業主婦も引きこもりに分類したり。
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:00:23.06ID:H4pe788B0
氷河期でトヨタの田原刑務所で満期出所を経験したが大学まで出てこんなことになるとは思わなかった('ω')
2025/04/23(水) 17:01:51.30ID:vivW4Ckh0
まあ、30代40代になったら後悔するよ
なぜ若いときに頑張らなかったのかとね
後からどんどん新人は入って来る
そしたら新人にどんどん追い抜かれていく
みんながみんな自分と同じ働き方をするなんて決まってないしね
そして部下が入社10年目で係長になり入社20年目の自分は主任のままという、年収も100万の差が
あの人部下に抜かれちゃったね楽ばっかしてきた人だしね〜と社内でヒソヒソが始まって居辛くなる
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:03:10.31ID:2CjUbuGq0
>>43
ヤツは日本にいたときからそうだぞ。上司から仕事を命令されても断って、仕事が終わらなくても、
絶対に定時に帰宅。
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:04:28.78ID:TAUdbnxR0
若いうちはストレスたいしたことないだろうけど、年をとったらどうなるのか想像できないのかね

まあそれだけ頭悪いなら頑張っても頑張らなくても、結果は変わらないかなw
2025/04/23(水) 17:05:22.58ID:BPxeKwjU0
>>81
> まあ、30代40代になったら後悔するよ
つか、そもそも、日本での静かな退職って、40代、50代のほうが多いだろ
成果を出しても、年齢を理由に昇進・昇給させない世代が40代、50代だからね

日本は少子化で上の世代のほうが多いし、成果主義なのに相対評価で
どんなに成果を出しても昇進できなかった層がいるのもこの世代なんで
問題になるのは若い世代より40代、50代の話だと思うわ
2025/04/23(水) 17:05:30.10ID:ED/njMuu0
こういう腐ったミカンはさっさと排除すべきなんだがな本当は
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:05:39.91ID:cLwZd1jA0
とりあえず20年は頑張れ。
そうしたらある程度の地位についてるから、
そこからは20年のんびりやったら良い。
最初からのんびりやるとマジで40代以降で詰む。
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:06:08.00ID:we6ngqSa0
退職してないやん
最低限度の仕事してるだけやん
2025/04/23(水) 17:06:48.68ID:jowBHmpt0
成績トップの営業が精神科通って薬漬けなの見るとなんだかなとは思う
2025/04/23(水) 17:06:52.07ID:cqg1Z/s+0
仕事を効率よくすると首にされる
2025/04/23(水) 17:07:03.56ID:vivW4Ckh0
>>80
あの頃は契約満期→正社員となれたやん
ハロワ見ても年柄年中999人募集中の定番求人だったし毎週合同面接会が開かれていたしね
そして正規社員に採用された3万人は民主党政権の超円高で全員切られて笑ったw
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:07:38.94ID:65anQ4Ne0
コスパの使い方あってる?
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:07:47.23ID:NLgr79a40
えっ? 元々みんなそうしてますが?
 あっ、はい、公務員ですが
2025/04/23(水) 17:09:19.34ID:/P6j6U740
>>80
昼夜逆転勤務で数年したら2000万の貯金出来るよな
最後のバブル車体期間工
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:10:46.51ID:WJcxhfmS0
クソ部署や役割だから会社で必死に仕事してないってだけでしょ
退社後にスキルアップしてるかもしれないよ
何もせずにだらだらしてる気もするけど
いずれにしろ全部自分に返ってくる
2025/04/23(水) 17:13:13.27ID:k9u8Wp4K0
日本の会社員のエンゲージメントは世界的に見ても異様に低いからな。
それ知っていれば特に驚く内容じゃない。
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:13:19.07ID:CInvLpYJ0
若いときにそんな感じだと経験も積めないんで本当に仕事のできない奴になるよ
そしてそんなのは不景気になったら真っ先にリストラ候補
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:14:55.33ID:piJfuTv00
今ってマジで若い人足りん会社ばっかだからこんなんでもクビになんてならんと思うよ

就労人口減ってく一方だもんな
2025/04/23(水) 17:15:28.56ID:/P6j6U740
>>94
学生時代に県大会なり推薦なりトップ争い経験してる奴なら自分の鍛え方知ってる
凡人以下なら生活保護直行
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:15:33.21ID:lUvFHA5g0
結婚する気は全くないのかw
2025/04/23(水) 17:15:47.50ID:SF5unQM/0
社内しかものさし無くてかわいそう
市場価値上げてくもんじゃないの?
2025/04/23(水) 17:16:08.41ID:km0FWN7B0
一番コスパいいのはダラダラしないで会社の金で遊ぶことだよ
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:17:09.65ID:I6EQoZv80
給料もらってるのに何が静かな退職だよ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:17:54.99ID:FLPof6/50
>>7
副業、横領、闇バイトがさらに加速。
というか現在進行形。
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:18:14.10ID:ipPT68zs0
欧米では不良品率が1%でも「返品交換すればいい」で許される。
日本は、0.1%でも許されない。その結果、どうなるか。
1%の不良品率が許されるなら、仕事は楽で早く終わります。

0.1%でも許さないなら、検品や修繕作業で労働量はすぐに2〜3割延びるでしょう。
それでもアウトプットは「1%−0.1%=0.9%」しか伸びません。これでは相当な「生産性ダウン」です。


「人生100年時代」の本当の意味は
こんな社会慣行があるから、日本は労働生産性が低い。そこに気づけば、「もう頑張るのはやめよう」「手抜きをしよう」が本筋でしょう。
なのに、日本では「リスキリングしてさらに頑張れ!」となってしまうのです。

生産性アップには、分母となる労働時間を減らす(手抜き)のが一番効果的なのに、未だに分子の「成果」を増やす方に目を向けてしまうのです。
ちょっと前には「人生100年時代」を冠した政策パッケージもありました。
その中では、長い人生を生きていくには、1つの仕事では難しいから、シニア期にまた新しい職業に取り組めるよう、勉強に励め! という主旨の政策が出てきます。

本当に「まだまだ頑張れ」一辺倒ですね。そもそも、人生100年時代とはどういう意味だったのでしょう?

この言葉の提唱者であるリンダ・グラットン氏によると、「2007年に生まれた子どもの半数が100歳以上生きる」というものでした。
その子たちが50代になるのは、2060年頃の話です。
対して「人生100年時代政策」が謳われたのは2017年。この時代の50代(私もそう)は、人生100年なんかでは全くありません。
こんな本旨の履き違えまでしながらしきりに「頑張れ」とやっているのです。
2025/04/23(水) 17:18:26.23ID:KrMjsoSy0
>>100
転職しないなら意味が無いから
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:18:41.95ID:ipPT68zs0
「頑張らない方が生産性が上がる」という真実

日本が今直面する労働問題は、「静かな退職」でかなり解決するはずです。
政府は今でも政策の軸足を「忙しい毎日」に置いています。まずここにボタンの掛け違いがある。

たとえば昨今の政府が「人への投資」という名で進めている政策はどうでしょうか? 
リスキリングなどはその典型でしょう。これは、「日本人の給料が上がらないのは、スキルアップが足りないからだ。
欧米の職業訓練のような技能底上げの仕組みを用意し、日本人も稼げる技術を身につけ、給料を上げよう」という考えが基本にあります。
もっと努力しよう、もっと頑張ろう、なのですね。

「頑張らない方が生産性は上がるんだ」──日本もそちらの方向に政策誘導しよう! これが正解じゃないでしょうか。
2025/04/23(水) 17:19:03.48ID:xf77E8Kq0
50過ぎでレースも見えたあとならともかく
20代か
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:19:07.83ID:y2lLhbzi0
先輩から営業先引き継いで
移動か退職になるまで決まった仕事だけやる
成績最下位にならなければ良い
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:19:17.92ID:hQFLWyjn0
いいなぁそんな仕事させてくれるなら行きたいわ。
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:19:31.16ID:tN8sRybd0
会社を辞めると地獄だからなあ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:20:09.32ID:BifApskr0
氷河期をさんざん使い潰してきてZはこのざまwww
ざまあみろ下等通り越して劣等民族ジャップwwwwwwww大笑
112朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/04/23(水) 17:20:12.65ID:687uujzj0
ええことや(^。^)y-.。o○

賃金労働者いう立場を理解しておらん哀れなバカがおるかな

だーらだら頑張れ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:20:20.85ID:iFN5sSIX0
自分ファーストがいつまで続くかw
2025/04/23(水) 17:21:01.32ID:3D4Bha7o0
>>106
米農家でも農地が狭い零細ほどギリギリの場所まで植えようとして無駄にコストがかかってる。
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:21:07.68ID:ipPT68zs0
フランス各地で大規模なデモ活動が続いている。
政府が、年金の受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げる年金制度改革を強行しようとしているからだ。
「フランスでは仕事に人生の価値を見いだす人はほとんどいない。
だから受給開始年齢の引き上げに強く反発している」という。

@フランス人は仕事に喜びを見いだす度合いが少なく、早く引退生活を好きなように過ごすのを楽しみにしている。
A週休二日や有給休暇など休日の増加、労働時間の短縮は、1936年に人民戦線内閣の政策が世界に広まったものであり、年金制度もフランスは先駆的で、国民の関心が強い。
B任期が長く権限が強い大統領や優秀な官僚機構などフランスの公権力は強力である一方、庶民にはデモやゼネストなどの直接行動でそれに対抗する権利があるとみなされている。
Cマクロン大統領は高級官僚出身であるだけでなく、ロスチャイルド銀行で財を成したので20世紀末以来の格差拡大に肯定的すぎると考えられている。
D加速度的に伸びる平均寿命とそれに伴う矛盾という人類にとって頭痛の種になる問題に、フランス人は世界の先端を切って議論を始めようとしている。
おりしも、マクロン大統領が安楽死問題を国家的に取り上げる方向を打ち出した。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:21:24.05ID:f+WK5C860
こういう奴は現場に移動させると1ヶ月で辞めてくれるから楽だわ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:21:27.05ID:TAUdbnxR0
>>84
40代でも50代でもやる気と能力のある奴は大歓迎だわ
使い物にならない老害ならいらん
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:21:47.68ID:Be/KmjSl0
>>1
最低限の仕事?
与えられた待遇と役割こなしてるだけやろ
最低限?
🤣
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:21:50.67ID:QcWQuLsi0
そういう使えない社員は40代になってリストラされる
スキルもない中年なんてまともな正社員へ転職なんてできないからな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:23:03.53ID:ipPT68zs0
「静かな退職」は合理的。
頑張ることがムダな日本企業に最適な働き方 -
https://akichanne.com/how-to-reduce-worries-quiet-quitting/

日本企業の特徴は「みんなでがんばろう・みんなで不幸になろう」スタイルです。

自分の仕事が終わって帰ろうとすると、「じゃあ、これも」と隣の人の仕事が追加される。
全員で助け合い、トータルで仕事が早く終わるならハッピーなのですが、大抵はできる人が苦労して終わりです。
日本企業は誰かの犠牲で成り立つ組織。
犠牲になっている者は損をし続けます
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:23:12.59ID:/RYNEwGY0
真面目な奴ほど馬鹿を見る
減点式の評価制度の日本
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:23:47.59ID:BifApskr0
>>117
誰が使い物になどなるかwwwwお前ひとり勝手にやってればーー(・▽・?笑
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:23:52.26ID:ipPT68zs0
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14694/zu.jpg

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14694/

仕事に対する熱意を失い、与えられた以上の仕事をしないが会社を辞めるつもりはない「静かな退職」と呼ぶ状態の社員が、日本において15%いることが明らかになった。

静かな退職状態にある社員について、40歳、50歳代の中堅社員が多いと分析。
「静かな退職状態にある社員は管理職ではなく、最低限のことをやって給与をもらいたいという一般社員が中心である」と説明する。
会社に貢献する意欲が弱い一方で、継続して勤務を続けたい意向は高いことが特徴である。
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:24:41.85ID:ipPT68zs0
反骨精神が生んだ「寝そべり族」
あえて勝ち組を目指さない若者たち

2021年以降、中国で広がった「寝そべり族」「寝そべり主義」は、「静かな退職」よりも急進的だ。
競争社会に対する強い反発が根底にあり、家や車を買わず、結婚・出産を断念し、労働時間を最小限にするライフスタイルを奨励している。

2021年4月にネット掲示板に投稿された「寝そべりは正義だ」という文章が拡散されたことがきっかけだった。
投稿者は、2年間以上働いていないが何の問題もないとし、若者に対する収入や結婚などの社会的圧力は伝統的な考え方であると主張した。
ここでも仕事のために自分の人生を犠牲にすることを厭わないハードワークが忌避され、親世代が抱いていた野心から背を向けている。

「もっとリラックスした生活がしたいだけ。寝そべりは、ただ死ぬのを待つことではありません。仕事はするけど、無理はしないということです」
「若者たちは、車やマンションを買い、結婚して子どもを持つという『人生の勝ち組』になれません。
だから目標を下げて、欲求を減らすことを選ぶのです」
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:25:04.32ID:foCviPCm0
昭和の価値観にまだ引きずられてるだけで日本人も江戸時代はまったり生きてたんじゃね
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:25:30.39ID:CT1xXeV/0
それ公務員じゃん
2025/04/23(水) 17:26:43.18ID:V1X6vonC0
>異動も当面はできないし、業務を変えてあげることもできない

何のために20代雇ったんだろ?
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:27:36.31ID:BifApskr0
>>124
ワイも今の時代に成人したかったわww
若い頃の自分を刺し殺してやりたい
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:28:57.64ID:gcvfwQcg0
ガツガツした若者が減ってる
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:29:04.13ID:c0ZwoVo70
日本人はほんと精神論好きよな
2025/04/23(水) 17:29:15.18ID:0FFUcsu00
頑張ってると2~3人分の仕事を押し付けようとしてきてブラック労働でこなしてもたいして給与も増えんしな
2025/04/23(水) 17:29:34.93ID:EXNPumGG0
東大生の15%は中国人
今後も流入が続き
日本で就職するから
こういう緩い日本人は失業するね
2025/04/23(水) 17:29:44.25ID:eh2A/GRz0
仕事を娯楽に出来ない時点で人生自体が無駄
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:30:37.60ID:BKIZqE7t0
一理ある
サボることが基本スタンスだとやる気を出させるために報酬が必要になりやりがい搾取が行われなくなる
外に出て消費するよりも家でダラダラしてた方が安上がり
2025/04/23(水) 17:31:23.70ID:ntLyasYq0
20代のうちにスキルグイグイ習得しといた方が良いのに
せめて資格の勉強でもしといた方が後々良いと思うんだがなあ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:31:38.89ID:n+qzaZzn0
新卒正社員からゆわせてもらうと、確かに初任給高いのはいいけど、管理職にしたくて教育を詰め込みすぎだは
人手不足かもしれんが急いで育てようとしすぎて新卒がパンクして早期退職するケースが多い
同期もそれで半年で辞めたし
あと氷河期世代上司のパワハラやセクハラが酷すぎる
あいつらは人間じゃない
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:32:13.35ID:nI7bOztD0
俺も社会人成り立ては社内ニートばかりやってたな
出勤しても仕事がとにかくなかった
2025/04/23(水) 17:32:24.10ID:9sMdnOVM0
>>127
氷河期で採用絞ってバランスおかしくなった会社は多かったみたいだし
やっぱ一定数は採用し続けることにしてるんじゃないのかな知らんけど
2025/04/23(水) 17:32:25.08ID:1BSyJATv0
こういう人間を必要とする企業なんてないだろ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:33:37.32ID:WGbSLflQ0
真面目にやって数字をだしても減給されるんですよ。
2025/04/23(水) 17:33:48.23ID:sZb6zab70
>>128
俺も氷河期世代で高専出て就職決まらなかったクチだけど、サビ残喜んでやる奴隷ズムが凄かったな。なまじ月80時間くらいのサビ残こなせるほど身体頑丈だったのが悔しいですw
2025/04/23(水) 17:33:50.22ID:ntLyasYq0
>>139
ヒトデ不足だもんでw
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:34:29.88ID:F4TkZz7M0
知り合いの子もそうなのかな?
良い大学出て誰が聞いても知ってる大手企業に内定貰ったのに、
公務員試験受けて地元の市役所に就職したわw
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:34:37.41ID:ipPT68zs0
100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。

たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、

本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。

キリスト教においては、労働とは「やってはいけないもの」だからな
アダムとイブが背伸びして禁断の果実に手を伸ばしてリンゴを食った原罪の「罰」として与えられたもので
本来は、やってはいけないもの
だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える、仕事をすることは神に背くことと同じだから

そしてこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。

江戸時代の鎖国日本の農民はケインズよりも100年も前に短時間労働を確立できていた
その時代は田植えと稲刈りで正味7日くらいかな1年間で働くの。
まぁ水の取り合いで殺し合うこともあるけど。
遅れているのは欧米のほうなんだよ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:35:10.21ID:CZuVfjhe0
最後に勝つのは精神が強いほうだからな
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:36:06.26ID:KrMjsoSy0
何も悪いことしてないならええやろ
評価下がったりしそうだけど、それでも良いんだろうし
2025/04/23(水) 17:36:07.70ID:kzPg2D4t0
>>142
不足が解消したら
真っ先に切られそうだなw
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:36:38.85ID:nI7bOztD0
>>139
多重請負構造が常態化してる日本ではとりあえず人が居ればいいんよ
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:36:43.13ID:z/FzpuU40
やる気出した所で仕事量が増えるだけで給与は増えんからしゃーない
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:37:37.05ID:68KH56ej0
>>1
だって真面目に仕事やったら勤務時間短縮されたし……
残業代も減って馬鹿みたい
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:37:40.97ID:gcvfwQcg0
当たり前だけど、ガツガツした人の方が物は売ってくる
2025/04/23(水) 17:39:05.80ID:KrMjsoSy0
>>151
そうとは限らんよ
ゴミを売るにはガツガツする必要あるかもしれんけど
ちゃんと付加価値あるものならそうでもない
2025/04/23(水) 17:39:23.12ID:huV8rj0V0
もし注意されたらパワハラモラハラだと喚き散らすか退職代行でok
無敵のクズになりやすい時代になったもんだ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:39:31.42ID:BifApskr0
>>141
同意しかないww当時は無駄に責任感もあった
俺も体頑丈に産んだ親を憎んだこと何度もあります
2025/04/23(水) 17:40:03.99ID:EC4+KwrK0
>>60
別に後で本人が困るだけだから勝手にやったらいいが暇な奴は決まって虐めを始める
そして優秀な真面目社員が病んで辞めていくから結局は害しかない
こういうノリと愛想だけのイエスマンを放置してる田舎のブラックは口コミで広まって求人かけてもだーれもこなくなってる
当然若手中堅層が空洞化というね
求人かけたら殺到する時代に胡座かいて当たりが出るまで雇用即首切りガチャやらなければ良かったね
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:40:32.97ID:/7s3qjGS0
分相応ってことだよな
賢いと思う
2025/04/23(水) 17:40:42.61ID:WZ1q+vXk0
>>139
誰でもいいから来てほしいよ
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:40:50.14ID:zmforNJx0
8割は凡人なんだから自分勝手に動かないで
有能な人の指示待ちした方が上手く行くんじゃね?
2025/04/23(水) 17:41:00.73ID:BPxeKwjU0
>>117
> 40代でも50代でもやる気と能力のある奴は大歓迎だわ
そりゃ歓迎はするだろうが、
歓迎する→評価する
にはならないから静かな退職をするやつが40代、50代で増えるんだよ

そういう、「やりがい搾取」みたいなのに対して、白い目でみてるのが
40代、50代なんだよ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:41:13.74ID:WGbSLflQ0
女性が真面目に数字を上げたら、怠けている老人男の方に報酬を与えたり、昇給をしたりするんですよ。デミツは。
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:41:20.20ID:tujJ/CKB0
会社が簡単に社員の首を切れないという法律の穴を悪用したグレーゾーンギリギリの犯罪だな
こんな事が横行するようになってしまったようだから簡単に首を切れるような法律が作られるよ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:41:53.78ID:KrMjsoSy0
>>139
そうでもないやろ
最低限のことだけやってくれりゃ良いってのんびり企業もある
2025/04/23(水) 17:41:54.16ID:eNnc8D1n0
>>136
ゆわせて、だは
とか書いちゃう奴しかとれなかった企業とかブラックだろ
2025/04/23(水) 17:42:15.13ID:EtMi4r7R0
>>96
今は景気良いからね
安倍さん岸田さんのおかげだね
2025/04/23(水) 17:42:42.48ID:M3RlFa5I0
ゴミだなこういう奴らは
仕事なんてのは全開で行くかゼロかなんだよ
さっさと辞めろや
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:43:14.34ID:+27l6R+p0
会社に何の恩もないからなwww
今までの分を返してもらわんとな
2025/04/23(水) 17:43:29.81ID:JDDPDJKi0
こんなん昔からおる。会社の癌。こういう奴だけ残って有能な奴ややる気のある奴が抜けていく
2025/04/23(水) 17:43:37.23ID:HSjUvpSe0
厳しく指導できなくなってきてるから、成果が出ないなら首を切っていく流れになる
結局行き着くのはアメリカ型
通年経験者採用で外人だらけになっていくだろうね
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:43:49.78ID:WGbSLflQ0
ゴリフロもブスザワ胡散臭いアゲをしておりますが、ここ最近はさすがに度を超えた胡散臭い申告はしなくなっているようですね笑
2025/04/23(水) 17:44:03.63ID:BPxeKwjU0
>>162
世の中には最低限のことすら出来ないやつがいるからなw

そして、そういう最低限のことすら出来ないやつはちゃんと手続きを踏めば
クビにできるんだよな…

5ちゃんみたいなネットは、基準が高いから何故か、最低限のことをやってるやつを
最低限のことすら出来ないやつとして評価するからおかしな話になってる、と…
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:44:50.65ID:BifApskr0
>>155
ほんとそれさんざ選り好みしといて今になって人手不足(・・?
そうなるのは必然だし、あっそ(・▽・ざまあとしかとらえられん
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:45:39.17ID:WGbSLflQ0
日本人は成果よりも馴れ合いを重視する。軍隊行進が出来る人材なら成果0点でもOKでしょう笑
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:45:51.27ID:y2lLhbzi0
>>141
氷河期は、高専ですらそのまま大学行くか研究生で粘るかという判断をせまられたか
田舎ならまだしも東京ならありえるか
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:46:00.48ID:z/FzpuU40
【昭和の時代】
明治や大正の人「オラオラ!働け!働けば働いた分金やるぞ!」
昭和の人「ひ〜頑張ります!」
明治や昭和の人「よー頑張ったなほらよ」金ドサー 
昭和の人「やったぜ!」

【平成、令和の時代】
昭和の人「オラオラ!働け!いっぱい働いても金はやらねーけどなw」
平成、令和の人「ひ〜頑張ります!」
昭和の人「よー頑張ったなほらよ」新たな仕事〜
平成、令和の人「・・・。」

そら誰も働かなくなりますよ
2025/04/23(水) 17:48:29.19ID:HwtnOhlX0
給料上がらないからやる気なくなったわ
2025/04/23(水) 17:49:23.18ID:GXPLZScX0
給料下げられてヤル気失くしてるわ
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:49:26.28ID:WGbSLflQ0
デミツは成果トップの女性を減給にし、成果0点の男性を成果ありとして昇給、その他成果薄な男性も捏造数値で昇給させています。
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:50:02.93ID:lW2MDkVv0
日本は頑張って働いて多額の税金払って国を支えてる人が損する仕組みだから
精神障害で障害年金もらいそれなりに暮らせたらいいやになる
国家が働かせない専業主婦や低所得や無職を作ってる感じだもん
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:50:07.74ID:BifApskr0
>>174
>>昭和の人「よー頑張ったなほらよ」

上辺だけでも頑張ったなど褒められたことありません
2025/04/23(水) 17:50:21.82ID:0+euNTbu0
まあマジレスすると転職しなよ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:50:45.95ID:cl32M2850
窓際おじさんっているけど、この記事のように若い人でもいるよな
おじさんよりも将来悲惨になると思う
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:51:53.26ID:z/FzpuU40
>>179
確かに
嘘ついてしもたわゴメンな
2025/04/23(水) 17:52:30.40ID:xdn2PaTo0
最低限のことさえ出来ない俺には静かな退職は不可能だわ
2025/04/23(水) 17:52:30.90ID:gsHa+mUP0
20代で最低限の仕事出来ているならかなり有能だなw
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:52:55.00ID:FBfpBmpP0
>>171
長期的な視野で人を育てるって事しなかったからね
気分屋のスピーカーヒステリーババアの愛人を放置した役職も抜作だったわ
やっぱ女がトップの企業は衰退するよな
好き嫌いで仕事して社員とも接するし辞める奴にも制裁するから巡り巡って帰ってくるよねと
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:53:21.79ID:gcvfwQcg0
>>152
同じ物ならガツガツした人の方が売る
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:53:46.44ID:zbMY4MRP0
おじさんだけど、担当業務3倍くらいになってるけど20年給料増えてないから完全にやる気はないよ。
客に迷惑かけない程度にやって終わり。
2025/04/23(水) 17:54:26.22ID:pbE2RRog0
少子化で労働人口減るからこんな感じでも安泰だよ
大手に限るけど
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:54:35.86ID:nsatKjej0
実務やって勝ち負け勝負してる時点でもう出世からは遠のいてる
ちゃんとした出世組は一切本業に関わらず
上司飲み会させて女当てがって座席の予約取ってるよ
そこで負け組から必死になって巻き返し、最終的にリストラされるより
1割以下の力で過ごしたほうがコスパ高いよ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:54:37.81ID:y2lLhbzi0
昔なら若い時は、電話番と先輩の補助だろう
最近は、若くても即戦力を求められるからな・・・・・・
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:54:51.20ID:gcvfwQcg0
やっぱね、買ってくれという熱意だよ
同じ物なら熱意のある人から買うのが人だよ
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:54:58.65ID:4HYd4Mc80
>>181
昔は終身雇用だったからそういう人でも居場所あったよねというお話
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:55:26.10ID:0d/wUbMr0
それでいいんだよ

ちゃんと働いてほしけりゃ相応の金を払え
2025/04/23(水) 17:56:12.44ID:TPth5ptu0
>>1
考え方はちょっと似てるが
バレた時こえーぞまじで
2025/04/23(水) 17:57:08.75ID:zYqGHA4P0
給料上がらないんだから仕事も適当になるよなぁ
2025/04/23(水) 17:57:53.56ID:BPxeKwjU0
>>189
> 実務やって勝ち負け勝負してる時点でもう出世からは遠のいてる
実務をやる≒プレイヤー、だからね

プレイヤーつまりは係長くらいまでなら実務で評価されるけど、それ以上、
管理職になれるかどうかは実務が出来るかどうかだけじゃなくて、
上に好かれるかどうかとか、上に顔が知られてるかどうかとかも
重要になってくるしね…

上に行けば行くほど、本人の能力だけではどうにもならない問題が出てくる
2025/04/23(水) 17:58:16.21ID:7GY9vzVH0
20代は夜遅くまで働いてたが、あの時得た知識は一生ものだな
あれを誰かに勧めようとは思わんが
2025/04/23(水) 17:58:49.77ID:0+euNTbu0
youtubeやれば生きていけるし
会社勤めとか娯楽みたいなもんでしょ
2025/04/23(水) 17:59:33.62ID:BPxeKwjU0
>>192
そもそも、50代はしらんけど40代だと働かないおじさんってそもそもいないと思うわ
働かないあるいは無能おじさんは昇進できない世代だしね
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:00:08.10ID:krMerUMJ0
>異動も当面はできないし、業務を変えてあげることもできない

こういうポジションにいる内に移動させられた時必要となる
資格取得他スキルアップに繋がる事をやってないと後で辛くなると思うけどね
会社によっては暗黙の内に時間を与えているという場合もあるから
自らの意思でその企業に必要なスキルを身に着けようとしない人材は要らない
そういう社風の企業もあるよ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:01:23.77ID:BifApskr0
>>190
出社だけで即戦力だよww育てられなきゃ上司が責任取らされる( ´艸`)
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:01:33.90ID:RcjmWylE0
会社はつまらんわ
つまんない
2025/04/23(水) 18:01:58.71ID:PBJKA6+r0
会社としては金積んででも追い出した方がトータルでは安上がりだよな
寄生されるよりは
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:02:24.96ID:y2lLhbzi0
>>201
('A`)
2025/04/23(水) 18:02:59.15ID:yirRAdj10
24時間働けますか
2025/04/23(水) 18:03:10.17ID:huV8rj0V0
こういうコスパ人間って給料が発生しないプライベートでは何してるんだろ
何もしないか、するにしてもお金のかからないことだけ?
2025/04/23(水) 18:04:12.20ID:lQQUlCp40
人とのリアルタイムの会話に間にAI挟む方がめんどくさくね?
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:04:24.37ID:d0BxXH0G0
最低限の賃金しか出さないなら最低限の仕事しかしないのは当たり前のことなんだがな。
2025/04/23(水) 18:04:30.61ID:zYqGHA4P0
たいした給料も払ってないのにやる気出せも無理だろうなぁ

日本の場合はほんと金払いが悪すぎ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:05:10.99ID:dMzOLlcQ0
全く問題ないよ
これがジョブ型雇用だし、世界の常識
サービスしすぎなのが日本型雇用
だから生産性は低いし賃金も上がらない
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:05:26.58ID:hxAsf6MH0
そういえば最後に上司と会話したの3ヶ月くらい前だわ
今の転属してきた部長と話もしたことないな名前なんだっけ?
現場出てたらまず会話しないからな
一緒に働く仲間くらいだわ
上司?いらないよなマジで
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:06:03.04ID:QcWQuLsi0
こういうのは仕事をやらないと言うよりやらせても大してできないのだろうな
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:06:47.07ID:yIascXdu0
ちょっとお昼寝 ( ˘ω˘ )zzz
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:07:52.64ID:HWQgalbD0
もう30年ぐらいそんな感じ
働いてる気はしないけどお金はくれるんだよね
家のローンも終わった
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:08:36.06ID:WGbSLflQ0
ただ単に女性の出した成果などたいしたことがないので認めないというのであれば、それは一つの基準で一つの姿勢かもしれません。しかし、デミツは、最も数字を上げた女性を「成果が低い」として減給しながら、一方で、全く数字を出さなかった男性を「今期、もっとも高い数字をあげたもの」として昇給させている点です。これは、あの「マツダのシャセイタイカイ」と同じやり口です。デミツもまた、マツダシャセイタイカイに与する組織ということでしょう。
2025/04/23(水) 18:08:50.07ID:L7XBRXKL0
最低限もやらないのがゴロゴロ居るぞ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:09:48.12ID:ufXtNqEE0
ゆったりとした時が流れてるよ
2025/04/23(水) 18:09:54.06ID:vUB/ag1/0
自分の能力が足りないのを認められなくて会社のせいにして不貞腐れてるだけじゃん
2025/04/23(水) 18:11:54.38ID:zYqGHA4P0
もっとやる気のない人は障害年金でも生活保護でももろてダラダラしてればいいだけの話だしな

なんかやり込んでるなら起業でもすればいいだけの話

ほんとうに自分の好きなことじゃないと人間続かないから

リーマンやってる奴も心殺して働いてるでしょ?
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:12:07.19ID:Ssblen5q0
ダラダラしたとしてもリストラにならないぞ
コスパ良い下請け氷河期に丸投げして社内に余剰人員ができだけど下請け潰れまくって
内製化に戻しつつあるから
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:14:05.37ID:WGbSLflQ0
山口いくいくおっぱいピーへのエロひいき肩入れというよりも、まるで女性を貶めることが目的であるかのように見える。そのためなら、オウムやサカキバラと手を組むことさえ厭わない。そうとでもいわんばかりな女性サゲ、キチゲエ岩手上げ組織の姿勢は、まんま阿部捏造カルテです。
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:14:21.11ID:ipPT68zs0
>>206
楽天証券のMT4のデモアカウントで金融市場(CFD、FX)のチャートを眺めている
リアルに売買するのは年に数回の投資信託のみ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:15:09.72ID:nIXRc0Qi0
単なるジョブ型雇用だな
2025/04/23(水) 18:16:03.81ID:yjlIeUvD0
スキルが身につかない業務も会社の運営に必要なもので、そこをどうやるかを見られてるとか思わないのかね
2025/04/23(水) 18:16:35.37ID:mwx8AFGB0
やる気のある奴は去れ!!
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:16:46.89ID:nt+fkdZN0
極端だけどそれはそう
頑張れば頑張るだけ仕事振られて
無能なやつは悠々と楽な仕事独占して疲れた〜とか言ってニヤついてるけど
給料は一緒なら誰でもそうするわ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:17:17.04ID:bBplQ2Zz0
失業保険もらって第二の人生営む方がいいだろうに。
2025/04/23(水) 18:18:03.80ID:FpnDSu5q0
腐ったリンゴを早期に取り除かないからそういうことになる
労働者が守られすぎなんだよ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:19:19.24ID:pcuU8Zao0
安月給でいい仕事しろなんて虫がよすぎるだろ
2025/04/23(水) 18:19:31.17ID:0n927ZOk0
20代でそれやったら伸びしろが
まあいいか
2025/04/23(水) 18:19:50.55ID:GXPLZScX0
>>203
まともに働かないヤツばかりだと最低限働くだけでも戦力扱いされる
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:20:03.95ID:rHd/F5120
マトモに働いても、見返り無き重税(社会保険料)で老人等に食い物にされるだけ。静かな退職で大正解。企業も賃金以外で社員に報いるべき。
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:20:04.56ID:G4KyjfVj0
よくマンガやテレビで見る閑職部署に憧れるわ
2025/04/23(水) 18:20:24.22ID:1iNAv5en0
まともなのはしっかり働きジムに行き帰り瞑想して寝て積み重なり龍になるべし
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:20:27.97ID:dJg8o5dJ0
当たれば即時退職できるような大きく狙える投資もやってけ
2025/04/23(水) 18:20:45.38ID:0n927ZOk0
>>30
輪番で休んでるだけ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:21:29.44ID:uBI7UmrG0
希望の無い国、日本。
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:22:00.49ID:rHd/F5120
>>229
世代間搾取の欺瞞がバレたんだな。
社内では年功序列で若手の貢献が年配社員に分配され、社会では世代間扶養で老人等に収奪される。バカらしい
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:22:08.56ID:BifApskr0
>>225
わいやる気なしだから残ります
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:22:45.67ID:RZencnxq0
まさにこれを実践してたら異動でクソ忙しい部署にぶち込まれたわ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:23:29.97ID:wZMvSk1B0
>>72
その理屈なら非正規の賃金水準が正規より高くなっている
そうはなっていないので間違った理屈
2025/04/23(水) 18:23:52.74ID:/sZHqDcW0
この「静かな退職」という言葉もものすごくセンスがないね
英語の直訳かな

日本語には「窓際族」という素晴らしい言葉もあるし
「休まず遅れず働かず」という映画の名セリフもある
2025/04/23(水) 18:24:11.50ID:A4DU4ryD0
ただの怠け体質の給料泥棒やん
2025/04/23(水) 18:24:35.19ID:/sZHqDcW0
>>238
終身雇用と年功序列賃金では
若いうちの働き過ぎの分を年取ってから取り返す構図だった
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:24:45.50ID:WGbSLflQ0
女性が株を買うと大暴落まで起きる。まあ、誰しも「自分が買った瞬間に必ず下がるんだよね笑」なんて思っているだけのことかもしれませんが笑。
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:25:24.10ID:M2nWTU100
>>1
これはこれで変な話よな
退職してないし、そもそもオフィスに行かにゃならん時点で「最低限」じゃない
本当に最低限の仕事なら家でも出来る筈
2025/04/23(水) 18:25:31.85ID:0n927ZOk0
>>244
少し考えりゃ分かるのにな
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:26:34.36ID:rHd/F5120
>>242
ニュアンスが違うよ。窓際族は出世競争で敗れた者が閑職に追いやられること。静かな退職は競争自体から自発的に降りて進んで閑職に就く事
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:29:56.93ID:rHd/F5120
>>244
かつてはそれで労使とも都合が合ったが今は違う。今は何年勤めても昇給のほとんど無い企業が多いし、何なら黒字でも希望退職を迫られる。トヨタももう無理だと公言している
2025/04/23(水) 18:30:09.47ID:lQQUlCp40
うちは降格の仕組みが充実してて、「上がりにくいけど下がりやすい」という評価システムなので最低限の事しかしてないとダダ下がりしてく
2025/04/23(水) 18:30:25.71ID:Ck1NKZVN0
会話をAIに突っ込んで…ってそんなに性能良いのか
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:30:33.88ID:5cSOPqnh0
人間慣れてきたら楽しくなるから辞めずに指示だけこなしていたら及第点ですわ
しかも下々の者には関係のない大企業
2025/04/23(水) 18:30:43.35ID:7v2inhz60
こういうとこで説教たれてる奴の仕事ぶりを拝見してみたいね
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:31:27.09ID:B/CKrU+L0
不貞腐れて腐る
こう言うのは一定数いる
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:31:57.30ID:icO3rrCx0
最低限の仕事してくれるなら全然okだろ
認知症発症した嘱託爺とか大変だよ
65までは簡単にクビにできないし
2025/04/23(水) 18:32:14.32ID:Fsw7V/1r0
ほとんどの企業で仕事の評価システムがゴミ過ぎる弊害やな
2025/04/23(水) 18:32:33.32ID:sbHhbbPQ0
>>243
給料分の仕事をしてるのに給料泥棒とは
給料分の稼ぎを出してないから給料泥棒なら今の年寄共は全員給料泥棒だろう
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:32:50.26ID:BifApskr0
>>246
おーす!若者よ確かにオフィスに行くだけで最低限じゃないな
そもそも交通時間は時間外だしな頑張れよ!もうサレンダーした世代より笑
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:33:10.73ID:JBK+P1Iv0
絶対に潰れない会社だったらこれでもいいとは思うが
2025/04/23(水) 18:33:17.44ID:we8Ltepd0
>>253
毎度仕事の話題の時に説教してくる謎の勢力おるよなw
2025/04/23(水) 18:33:48.10ID:IVKkVQMz0
頑張って機械化AIで壊れるまで働け世界を目指すといい
2025/04/23(水) 18:34:02.94ID:A4DU4ryD0
給料泥棒が何か言ってますね
ダラダラコスパなんて燃費が悪い車
2025/04/23(水) 18:35:33.13ID:FpnDSu5q0
定年は40歳にすべきなんだよ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:36:03.82ID:5cSOPqnh0
勤続40年とか目指すのに
頑張ったらダメよw
2025/04/23(水) 18:36:53.92ID:+yeJS2f+0
記事軽く読んだが20代で指示待ちしてんのは認知症早まりそうなんだがwww
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:37:18.36ID:QcWQuLsi0
新卒で入った頃の話
昼休みでもないのに仕事しないで机で昼寝しているオッサンが普通にいてびっくりした
後にリストラされてたがな
2025/04/23(水) 18:38:08.68ID:W+EtUaCB0
やり甲斐搾取の先に行き着いたか
2025/04/23(水) 18:38:10.69ID:/sZHqDcW0
>>248
出世競争から降りただけで「退職」する意思はまったくないからね
要するにアオリのことばだな
がむしゃらに働かない奴はやめろってことだ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:38:48.12ID:BifApskr0
>>263
ワイの時はそうじゃなかったんで結構ですww
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:40:00.23ID:5cSOPqnh0
>>266
いま貴重な20代が辞めたら
おっさんたちが逆に困るから
おっさんたちが飛ぶように業務を若手に合わせるんですよ
どうせ介護離職でしょそのうち
2025/04/23(水) 18:40:29.04ID:TOSm6TJV0
quittingは「退職」ではなく「退職状態」とでも訳した方が誤解が少ないとおも
2025/04/23(水) 18:40:45.55ID:yNUfcm820
>>7
フジテレビの悪口はそこまでだ!
2025/04/23(水) 18:40:48.39ID:sbHhbbPQ0
頑張って働いても団塊バブルの無能給料泥棒に吸い上げられるのがわかってるのに頑張る奴なんていると思うのか?
2025/04/23(水) 18:40:51.97ID:OWdh7G7B0
従業員は最低限の仕事をするだけでいいんだよ
それで業績を上がる仕組みを作らないのが悪い
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:41:24.02ID:rHd/F5120
>>268
がむしゃらに働いて働く側にメリットあるの??
2025/04/23(水) 18:41:56.68ID:I7h1gn/y0
植木等ぱいせん
2025/04/23(水) 18:41:59.91ID:+yeJS2f+0
>>270
それはそうだけど、単純作業が大事なことを伝えてやれよ、教える側はw
結局、会社務めの人間は社畜になれなきゃ企業しろって話だ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:43:12.18ID:rHd/F5120
>>273
見返り無き重税(社会保険料)で老人等にも毟られるしな。
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:43:37.90ID:5cSOPqnh0
>>277
起業なんてペーペーに何ができるのよ?
世間知らないでしょアンタ
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:43:53.72ID:DYeoKY1M0
>>244
という破綻前提の欺瞞
会社全体が若いうちは若者の比率が多いので問題なかった
そいつらが全員歳食ったら全員の給料上げて全員役職に就けるのか?
そうなる前に首切るだろう
つまり多くの人は若いまま安く労働力だけ搾取されて終わりだ
生き残った少数の給料の高い役職の人間は年功序列の成果に見せる「釣り用」
これは最初からありえないものを想定した勝ち逃げ用の罠なんだよ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:43:57.69ID:6F16w+8L0
昔の公務員がいい見本
2025/04/23(水) 18:44:00.15ID:I7h1gn/y0
>>275
無能はがむしゃらにやっても無能で無駄だな
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:44:39.07ID:5cSOPqnh0
いま、老人ばっかよ
駅ビルで仕事してるけど
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:45:09.61ID:rHd/F5120
>>274
成果に応じて労働時間を短縮してやればいい。
月次の目標達成したら出社無用とかね。
2025/04/23(水) 18:45:21.31ID:qHp4tBNW0
2ちゃんねる時代の宣伝文句
「座敷牢からもアクセスし放題!」が
冗談で済まなくなってるわけね
2025/04/23(水) 18:45:35.16ID:9cJqc2eI0
>>203
公務員とかいままでの年功序列の民間企業はそれだったね拘束時間だけが重視で評価だから日本衰退した
向上心ゼロで給与は道楽に使われただけ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:46:08.74ID:5cSOPqnh0
老人が何か立派な仕事してるとか真面目に思ってる?w
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:46:20.27ID:DYeoKY1M0
そして実際に会社も社会も老化して
年功序列は破綻しつつある
年功序列を日本人は捨てたと批判されるけどそうじゃない
そもそも成立しない幻だったんだよ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:46:20.75ID:rHd/F5120
>>282
そんな話は誰もしていない。
メリットを明言できないの?
2025/04/23(水) 18:47:13.54ID:sbHhbbPQ0
>>282
まさにバブル世代の事だな
24時間働けますか?とか言ってても実態経済何一つ築けず濡れ手に泡のバブル経済で大儲け
弾けたら後は知りませーんだからな
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:47:39.50ID:5cSOPqnh0
おっさんは新しいシステムを覚えられる?w
頭スカスカでしょ
2025/04/23(水) 18:47:40.90ID:+yeJS2f+0
>>279
知ってるから俺は社畜してんだよ
教える側の人間じゃねえからな俺は、お前は教える側なら教えてやれっていいたかっただけだ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:48:25.32ID:rHd/F5120
>>280
終身雇用(年功序列)が機能するのは人口や経済、企業の安定成長が大前提。その前提が崩れれば維持不可。
2025/04/23(水) 18:48:46.56ID:I7h1gn/y0
>>289
おれはおまえのママじゃない
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:48:49.69ID:5cSOPqnh0
>>292
その日本語では伝わりませんよね?
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:49:14.78ID:WGbSLflQ0
どう見ても実力が伴っていないのに、無理に持ち上げられていて、実質的には消耗させられているようにしか見えません笑。時給が300円上がったといっても、その先に何があるというのでしょうか笑。
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:49:40.23ID:EIHUe0JC0
すげぇなドンドン民族劣化させられてくな
祝日増加に働き方改革で労働規制パナい
そりゃ衰退するわなぁ
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:49:44.95ID:5cSOPqnh0
仕事を教える?
大企業が何で?
2025/04/23(水) 18:49:57.63ID:+yeJS2f+0
>>295
そーでちたね、すんませんでした、日本語むつかちいでちゅねー
300 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/04/23(水) 18:50:20.04ID:JRQQ4dzg0
20代はよくても後はどうだろうな
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:50:38.74ID:5cSOPqnh0
>>299
働いた事ないんかい
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:51:21.06ID:svK1gAV20
>>23
フリーターを奨励していたのはバブル期だよ
あの頃は派遣社員の方が収入が多かった
2025/04/23(水) 18:51:38.02ID:+yeJS2f+0
>>301
ええっとーなんでちゅかー?わかりまちぇーん
ちゃんといってくだちゃいでしゅ0-
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:52:15.02ID:5cSOPqnh0
>>303
入れ歯磨いてきな
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:53:23.22ID:DYeoKY1M0
結局は日本は実質の労働力をどうやって安く使い倒せるか
という事に注力した社会だった
巧妙にね
人も物も安く、の社会
経済成長するわけない
一人当たりGDPが昔からずっと低空飛行してるのはその世界で生きてるからなんだわ
せいぜい量でしか稼げないが、人口の再生産すらできないからもう終わり
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:53:24.11ID:rHd/F5120
>>297
社会保障の充実で労働を忌避してそこに逃れる人も多数。ナマポ人口210万は全国16位の長野県の人口に匹敵、障害年金受給者240万は14位の宮城県の人口に匹敵。国家社会主義国の末路。
2025/04/23(水) 18:53:52.12ID:I7h1gn/y0
>>290
まーそうかもしれんね
2025/04/23(水) 18:54:28.12ID:sbHhbbPQ0
>>302
よく勘違いされるけどそうなんだよな
ただしバブルの派遣は収入良くて余暇が多くて皆やりたがった
氷河期の派遣は正社員の枠がなくて仕方なくやってた
その数が増えたから単価下げまくられた
2025/04/23(水) 18:54:37.29ID:P0rgs0Qp0
働かねえくせに上から偉そうに注文つけるクソ役員なんぞを養うために働くのは嫌だからな
ノルマは満たしてるんだから文句言われる筋合いはない
それに若いもんの仕事を奪う訳にはいかんし
2025/04/23(水) 18:55:41.28ID:I7h1gn/y0
>>297
自然の流れっていえばそれまでかなぁ
UNIVERSE25
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:56:10.53ID:ipPT68zs0
ピーターの法則とは、
能力主義の階級社会において、個人が有能な限り昇進し続け、
最終的に自身の無能さが露呈する職位に到達してしまうという法則です。
具体的には、有能な人が昇進を重ね、最終的には能力以上の職位に就き、その職務を遂行できなくなる状態を指します。
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:56:15.22ID:MS+XvKRx0
>>305
何も日本を強調することもあるまいて
どこの国も一緒ってことだ(笑)
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:56:40.72ID:9VCJgNGk0
公務員じゃねーかw
2025/04/23(水) 18:56:46.08ID:/sZHqDcW0
誰も結婚も出産もしなくなるよねそりゃ
2025/04/23(水) 18:57:25.72ID:/sZHqDcW0
>>308
最初は13業種だけだったんだよ
もう今は制限がなくなった
2025/04/23(水) 18:57:41.83ID:GkBeEzgU0
企業を内側から弱体化させてる
GJ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:57:43.30ID:fQA4JPLe0
自分の人生だから好きに生きて良いよ。
親も友達も邪魔に感じる時がある...
タイパとコスパが悪いと思うわ
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:58:19.33ID:ipPT68zs0
ピーターの法則は、仕事において優秀な成果を上げた人が、上司によって昇進させられることで、
最終的に彼らが自分の能力に見合わないポジションに就くことになることでも生じます。

■無能化した管理職に評価されている
ピーターの法則が生じる一つの原因として、無能な管理職に評価されているケースが挙げられます。
無能な管理職は、部下を正しく評価することができないので、ポストにふさわしくない人材を昇進させたり、優れたスキルを持つ人材を飼い殺しにしたりします。
このような無能な管理職が幅を利かせている組織では、永遠に役職にふさわしくない人材が昇進し続けるということが起きるでしょう。
このような状態が続くと、無能な管理職の下で働く部下たちは、やがてその管理職の顔色を伺って仕事をするようになり、組織全体に悪影響を及ぼすことにもなりかねません。
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:58:37.28ID:MS+XvKRx0
>>315
だが派遣社員なんて全就労者の2%程度でしかないって知っている?
2025/04/23(水) 18:59:01.61ID:/sZHqDcW0
日本人の労働スタイルが「御恩と奉公」なんだ
バブルまでは終身雇用・年功序列賃金という「御恩」があったんだよ
だから24時間戦えますかというように「奉公」したわけだ

日本人は金のために働くんじゃない
安心と安定のために働くんだ

派遣制度・リストラの横行で御恩がなくなったら
当然奉公もしない

特に労働集約型産業は
人に重荷を乗せすぎてどんどん破綻していってる
みんなをもっと楽にしないといけない
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:59:04.63ID:1QAOx84+0
これ所謂勤務態度不良者とは違うからな。最低限の事しかしないが
何かあっても隙のないようにして、やることはやってるんで
2025/04/23(水) 18:59:35.59ID:/sZHqDcW0
>>319
派遣はね
最近の20代の非正規就労の割合知ってる?
2025/04/23(水) 18:59:50.23ID:vubIsLyg0
仕事は手抜き趣味は本気で動画をあげちゃた方が儲かったりしちゃうからなw
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 18:59:55.12ID:WGbSLflQ0
身体の調子がよくないので、ガツガツ働くのはもう無理かと笑。夜間バイトの森田さんも、「社員になると、やりたくないことまでやらなきゃいけなくなるから、バイトでよかった」と言ってましたね笑。
2025/04/23(水) 19:00:11.96ID:/sZHqDcW0
>>321
「生きる」で言ってた
「休まず遅れず働かず」だよ
2025/04/23(水) 19:00:22.33ID:yz10q5NK0
裏金から外国人優遇まで、あらゆる手で若者の競争力を失わせた
ありがとう自民党
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:00:50.96ID:BYOCaYVx0
これは先が見えたオッサンがやるものだと思ってたが
20代はまだいくらでも給料上げられるし時間の無駄だよな
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:01:28.75ID:VUFI85As0
80ぐらいまでダラダラ生きて最低限の苦しみで◯にたい
2025/04/23(水) 19:01:44.50ID:pDmNHs5C0
>>273
逆も言えるでw
2025/04/23(水) 19:01:56.98ID:ojYzeuxB0
モチベーションなんてのは給料に尽きるだろ
2025/04/23(水) 19:01:57.41ID:T5HW/d+90
>>6
昔から同じ
定時時間はダラダラ
生活残業で稼ぐスタイル
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:02:00.36ID:MS+XvKRx0
>>322
知らないので是非ともデータと共に推移を教えて下さい
2025/04/23(水) 19:02:31.82ID:I+ekWuCG0
ブラックなら物理的含むリンチで追放なんだよな
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:03:09.24ID:fQA4JPLe0
世の中は全て偶然の出来事
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:03:19.16ID:9g9M+pcj0
>>75
手の内ばれてるよね
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:03:28.26ID:JBK+P1Iv0
やりがいのない仕事続けてる時点でつまらん人生
2025/04/23(水) 19:04:19.03ID:cbakacPj0
その先に流行るのは
静かな人生終了なんだろうな
本気で生きるなんて無駄だから
寝たきりで点滴打ってドーパミン分泌投薬されてれば
それはそれは幸せだろう
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:04:32.41ID:+drfz0up0
静かな退職って意味わからん
やらなくていいことはやる必要ないし当たり前だろ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:04:42.69ID:yANj96vd0
未経験と同じスキルで転職しても同じことの繰り返しになるだけ
退職前提なら身につけるもの付けてからの方が得
2025/04/23(水) 19:04:56.26ID:V1X6vonC0
最低限の定義が曖昧だよね
2025/04/23(水) 19:05:14.78ID:/sZHqDcW0
>>330
今は「ラクさ」も入る
管理職になりたくない若者が8割の時代
2025/04/23(水) 19:05:37.54ID:/sZHqDcW0
>>336
ブラックにやりがい詐欺で働いとけ
2025/04/23(水) 19:06:33.54ID:/sZHqDcW0
>>338
「退職」という言葉のセンスのなさがすべて
退職する気はぜんぜんないんだもん
「出世競争から降りた」という分かりやすい言葉があればいいのだが
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:06:56.47ID:89oPecGd0
つまらないと言っても1日8時間は会社に居ないと行けないんだし、最小限でも仕事をしなくてはいけないんだから
やるんだったら楽しんだ方が良いだろ
つまらないと不平を言うんじゃなくて自分なりの楽しみを見つけて楽しくやる方が断然コスパ良いんだよ
2025/04/23(水) 19:07:09.93ID:cbakacPj0
>>338
生きなくていい生きる必要ない
に至る話だと思うぞ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:08:10.70ID:BifApskr0
なお、高給取りのZ世代大抵の家庭が貯蓄にまわる模様wwww
そりゃそうだ!あー、腹いてーーww
劣等民族ジャップに経営任せるからこうなるww
2025/04/23(水) 19:10:12.78ID:I+ekWuCG0
上の世代が大した見返りも無く消耗してきた姿をネットで散々見てきたからそうなるのもしょうがないよね
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:10:39.51ID:rHd/F5120
要するに差別的だが「女みたいな働き方」がいいという事。賃金低めだが残業もなく軽負荷の仕事でいい。
2025/04/23(水) 19:10:47.44ID:cbakacPj0
そこまでいってるなら
なぜさっさとクスリに手を出さないんだろう
不思議
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:10:49.92ID:RFlj4w8X0
>>29
奮起したところで出来ない奴は出来ないんではなかろうか
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:11:52.08ID:DYeoKY1M0
日本では給料は能力や業務内容ではなく役職の高さで決まるが
つまり仕事を実際にやっているかは関係ない
そうすると実務をやっている人間ほど役職は低く給料も低いって事になる
2025/04/23(水) 19:12:00.79ID:/P6j6U740
>>350
難易度高いの任せたら逃げるか病むかだろうしな
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:12:27.80ID:z4jdfj8b0
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜

防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜

先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜

女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー

東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜

今度は所属がバレないように〜
記名のあるもの一切脱ぎ捨て
この寒空にシャツ1枚〜
会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
毎度必ずいてる警備員〜
エレベーター乗車率100%
そんな警備員普通いる〜?

そんな彼のスト〜か〜警備員仲間〜@大阪市北浜〜
商談しているオフィスビルのソファ
いつもはいない 無関係の草加すーとーかー警備員が
唐突に現れ背後に仁王立ち〜 盗み聞き準備OKスタンバイ
盗み聞きする気マンマン 試しにビル外に出てもついてきて
隣のビルの植込みの茂みに潜んでまで盗み聞き〜 どういう警備員〜(爆笑)
滅多なことをしゃべるなと 一生懸命脅してる
もちろん脅しなんかきかず「滅多なこと」を喋って喋って喋りまくられてしまう
大阪は喋らなあかんのやろ(笑)

東梅田の草加集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:13:34.60ID:s1S6TN2R0
仕事は生きるために仕方なくやってるものだからな
生きる金を最低限得るために最低限のことをするだけだ
やりたいことは仕事でなく自分で好きなようにやるよ
2025/04/23(水) 19:14:32.14ID:GYXb3pWc0
上がお気に入りしか使わんからな
班係課が腐って死んだ瞬間を見るとは思わなかったわ
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:14:47.86ID:BifApskr0
>>320
そのとおりだが、ジャップや無能移民党には(ヾノ・∀・`)ムリムリ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:17:38.70ID:hLguOcg10
これ別に今に始まったことじゃない。昔から相当数いる
少し年とると結構精神やっちゃうパターン
358 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 19:17:53.96ID:pL0x3Iff0
>>351
世界中何処でもそうじゃね
だからアメリカはあんな事になってる
2025/04/23(水) 19:17:57.31ID:KK19XKaJ0
それ公務員じゃん
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:17:59.23ID:ipPT68zs0
勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
頭の良い他人が考えた知識を脳に入れる作業だ。
俺はそれを否定してはいないし、むしろ必要と考えてる。
問題はその際に本当に頭の良い人間が弾かれて
社会が必要とする人々が社会の重要ポジションについてくれず、
自分の趣味の領域で自分の為だけに能力を使ってしまってることだろう。

これは知能テストの結果がエリートの養成には使えない今の教育制度に問題がある。
知能の高い子供は特定の学校に集めるとか飛級させるなどしていかないと
知能が高い人間ほど学校の勉強をつまらないと感じるので社会損失が起きてしまってる。
学校の勉強がつまらないのは当たり前で
馬鹿が頭が良くなったかのように錯覚させる為の知識を詰め込んでるわけだから
頭の良い人間よりも馬鹿が楽しく結果を出せるようにできている。

頭が良い人間は人が作った価値観ではなく自分の価値観で判断してしまう。
だから自分の興味があることに没頭し意外と学校の勉強をしない。
だから子供の頃に凄く頭が良くて成績良くても学校の勉強をしなくなる。

地頭の良さがハッキリわかるのは実は知識をあまり持たない小学生時代。
だから、某企業は昔、採用の際出身大学がどこであるかは問わないが、小学生時代の成績表を入社試験で提出させてた。
そして世界的大企業になったが、さすがに差別的なので止めその後ダメになった。
本当の頭の良さを見るなら教育の結果の大学の成績ではなく
小学生の成績や行動を見るのが一番わかるのだが実際それをやると問題にされるんだよね
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:18:45.60ID:+lAC6L8q0
経営者が働くことに対するメリットを提示できなきゃこうなる
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:19:11.38ID:leAz13+i0
今のサラリーマンなんて老いも若きもこんなもんだろ
日本が経済成長なんてするわけない
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:19:28.71ID:i8PpPY/P0
若いうちに1度出世してみろ
2度としたく無くなるから (´д`|||)
2025/04/23(水) 19:19:39.60ID:9cJqc2eI0
>>344
いいこという
英語の上達とかいろいろがんばれることはある
いまの二十代はTOEIC800以下でもリストラもされないとか
いい時代だね
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:19:47.28ID:+lAC6L8q0
>>359
日本の大手の企業なんてみんな半ば公務員だろ特にインフラ系JR東日本なんて下手な公務員より公務員だろ
2025/04/23(水) 19:19:47.58ID:Toy6VDkv0
>>11
JTCは上司もこんな感じ
2025/04/23(水) 19:19:55.35ID:PaMBq1ZC0
これじゃ貧乏人コースだよ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:20:32.74ID:ipPT68zs0
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、アウトプットが的確、先が読めるといった
高い知能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。
思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事
このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

一部の専門職を除いては能力や学歴は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
だから、地頭の悪いやつをFラン大学に行かせたり、語学やIT教育を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ

日本の場合は就職じゃなくて就社だから
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けても黙って従ってくれそうな人かどうか。
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高学歴だったり、難関資格を持ってたり、ITスキルがあっても
会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを雄弁に物語っている
2025/04/23(水) 19:20:46.57ID:Uoralcws0
こういうやつばっかだから経営者は非正規を好むんだろう
2025/04/23(水) 19:21:42.82ID:/sZHqDcW0
>>369
だから役員以外はみんな非正規の会社を作れって
それで会社がもつならなw
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:22:00.09ID:ipPT68zs0
「日本株式会社」は「ジョブ型雇用ではなく、メンバーシップ型雇用だ」とよく言われるようになった。
メンバーシップの大本の組織の維持が最大の目的であるから
スキルに対して報酬を支払うという発想はなく、組織に対するロイヤルティに対して報酬を支払う。

面接試験では、組織に対するロイヤルティと協調性が判断される。
「同僚とうまくやっていける性格の人間であるか」「組織に対してロイヤルティを持つタイプなのか」を判断する。
野球部やラグビー部出身者の評価が高いのは、経歴から“組織人間”であることが実証されているからである。
これを通った人は、部長クラスの管理職面接にたどり着く。
ここでは、「上司とのコミュニケーションがうまくできそうか」「人間関係をうまく築けるか」が評価される。
つまり、メンバーシップ型の就職面接で評価されているのは「組織に対する協調性・ロイヤルティの高さ」なのだ

その結果、でき上がるのが、これといったスキルがない、自分の働いている会社の人脈で生きる“会社人間”である。
会社内の人間関係と社内政治に詳しく、上司の考えていることを忖度し
上司の意向に沿うように仕事を進めることは得意だが、社外で売ることができるスキルは何も持っていない人々である。

その中で昇進していくのは、ロイヤルティが最も高そうな人。
その高さがどのように評価されるかといえば、上司の言うことを聞くかどうか、つまり「従順な人間であるか」である。
こうして昇進競争は“イエスマン競争”となる。

自分の意見を持ち、どうしてもそのとおりにやってみたい人は、不満を感じ転職を考えるようになる。しかし、こうした人も必ずしも恵まれない。
会社の意向に沿うような仕事ばかりさせられてきたため、社外で売れるスキルがないから転職先が見つからない。
これがメンバーシップ型雇用の実態である。
つまり、就職時点からロイヤルティ重視の採用が行われ、
入社してからもロイヤルティの高さを判断するためにやっているかのような転勤・異動が行われる。

上層部にいる役員も、このシステムの中を巧みな遊泳術で泳ぎ切り、向こう岸にたどり着いた人たちだ。
彼らの心には、部下をロイヤルティの高さで判断する習慣が染みついており、
特定分野で高いスキルを持った人間を評価しようという気持ちはない
2025/04/23(水) 19:22:18.92ID:Y/j89wkQ0
>いつも通り、特に得るものもないって感じ」
そんな言葉が出てくるということは
何かを得たい気持ちはあるのかね
それなら他I行けばいいのに
2025/04/23(水) 19:22:32.58ID:9cJqc2eI0
>>358
サムアルトマンとかイーロンマスクとかジョブズはすべて自分の実力だけど?
2025/04/23(水) 19:22:50.73ID:7khlkklq0
最低限はやってるなら良いだろ
それすらやらない出来ないのもいるからな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:23:25.02ID:+GX7nOwB0
>>361
働くことに金を稼ぐこと以外にメリットなんてないよ
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:23:46.42ID:BifApskr0
>>369
そりゃ規模もGDPとして縮小するわね
終われよこんな国間違えたこんなクズ国
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:24:09.03ID:WGbSLflQ0
あの店舗だけが特別にリモコン使用不可とされているのは、もしかすると女性スタッフの獲得率を意図的に下げるためなのかもしれません。そのような条件下で、出勤日数が極めて少ないにもかかわらず、カード獲得数でトップになっている女性スタッフの実力は、むしろ通常以上と見なすのが自然でしょう。にもかかわらず、デミツはその女性スタッフ一人だけを減給とし、一方でカード獲得ゼロの男性スタッフに対しては「カード獲得トップ昇給点」を付けているのです。
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:24:16.85ID:ygA1h4Ur0
広告代理店と組合員とカルト教団のある楽しい日本
2025/04/23(水) 19:25:17.34ID:9cJqc2eI0
>>374
ほかの同僚が何倍も働いてるから成り立つこと
わかってないんだろうね
この無気力な記事の主役は
2025/04/23(水) 19:25:46.44ID:mt8ry3tl0
コスパいいか?人生無駄にしてる様にしか見えないが…
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:26:06.25ID:pcuU8Zao0
>>360
昔神童今ただの人って揶揄あるけど
天才ほど目立たず中庸に生きることがストレスなく効率いいってわかってるからじゃねーの
一部承認欲求が強烈に強い天才が世間の耳目を集めるだけで
2025/04/23(水) 19:26:21.43ID:wJWI2AtU0
大手とか言ってるけど大したことない会社だろ
俺んとこは東証プライムだけど
パフォーマンス悪けりゃ現役ドラフトみたく部署から放り出されて最後は物流センターとか子会社送りだぞ
逆にヤル気ある奴らは異動願い通りやすいし他部署に抜かれたりもする
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:26:33.40ID:ipPT68zs0
名目
雇用者報酬 2%増
物価     4%増
金融所得  8%増


実質
金融資産がほとんど無いサラリーマンは 伸び -2%
無職投資家は 伸び +4%


労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし

経済学者のトマ・ピケティは 「21世紀の資本」 の中で
投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し
「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、

これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。
ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:26:55.23ID:ZQXxhfmb0
>>375
稼いでも、見返り無き重税(社会保険料)で老人等に食い物にされるだけ。労働のコスパが悪過ぎる。
385 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 19:27:08.64ID:pL0x3Iff0
>>380
若いから時間は無限にあると思ってるんだろ
2025/04/23(水) 19:27:25.67ID:6MV8ZhkH0
>>1
コスパは最悪だろ
だらだら安月給でろくな実務経験も積まずにいたら中年くらいで人生詰む
20代30代でいかに必死になるかで一生が決まる
もう40代以上の中高年に入ってからじゃ何も上手くいかないからな
金もスキルも蓄積させるのは若いうち
2025/04/23(水) 19:27:44.45ID:EY5JLyyh0
>>68
退職は、概念なのかもしれない
2025/04/23(水) 19:28:51.05ID:llosf6Ar0
しっかり金貯めて運用覚えとけよ。詰むぞ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:30:13.17ID:wJWI2AtU0
>>386
その通りだな
得難い人材として高く売れるようにならないと中年になって詰むのにね
どんどん自分から取りに行ってそれでも叶わないなら転職すべきと思うわ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:31:19.14ID:ZQXxhfmb0
>>1
思い切って海外で経験を積め。海外に転出するだけで年金健保脱退できるから世代間搾取を免れる。
2025/04/23(水) 19:32:32.86ID:cbakacPj0
>>380
コスパタイパ依存症は原則それによるデメリットを読まない読めない
2025/04/23(水) 19:33:05.99ID:9cJqc2eI0
>>381
シューベルトモーツァルトショパンなど幼いころから作曲したり演奏家として有名な天才だったよシューベルト早朝から夜中まで作曲してたし天才は使命感あるから限界まで自分を追い込むよ
2025/04/23(水) 19:33:22.35ID:/sZHqDcW0
>>381
ネットでいいねを集めるのが好きな学生も
ゼミではだんまり後ろ側
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:33:35.99ID:WGbSLflQ0
女性は、ガツガツと押し付けるような獲得の仕方をしているわけではないので、次に入る人たちもやりやすいのではないかと思います笑。あまりにもグイグイ押しが強すぎる人だと、次に声をかけた人が問答無用でシッシッ追い払われるようになりますね笑
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:33:42.15ID:M/J5xzlj0
>>1
お先真っ暗みたいな事言われたってあるけど、
それ辞めてくれって事じゃないの?
これもまた真実味の無いソース。
2025/04/23(水) 19:34:10.56ID:h5KCjCNk0
SESのシステムエンジニアが静かな退職多いって聞いた
2025/04/23(水) 19:34:33.26ID:zPz0+Hf90
昨年ファイヤーしたんだけど
専業主婦だった妻が家事分担を
強く求めてきて自由時間はあんまりない
妻が炊事で俺が掃除洗濯なんだけど
妻が運転は一切しませんと宣言してしまい
妻がやってた買い物や子供の送迎などの運転は全て俺がやることなった
正直仕事してたほうがマシだった
2025/04/23(水) 19:34:53.03ID:/sZHqDcW0
>>382
子会社に行くのはまだ恵まれてる
最近は出向転籍先もなくてどこの企業も困ってる
「終わった人」という小説・映画があったが
「子会社の専務で出られるなんてすごい」と共感を得られなかった
内牧はやっぱダメだな
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:35:13.63ID:ipPT68zs0
労働者よりも資本家のほうが有利な現実

私が小さくても資本家にもなることをおすすめするもうひとつの大きな理由は、長期で見ると労働よりも資本の収益のほうが高いというデータ上の現実があるからです。
みなさんは、「r > g」をご存じでしょうか。
r > gとは フランスの経済学者トマ・ピケティ著の『21世紀の資本』で唱えられた不等式。
rは資本収益率、gは経済成長率を表している。

同書によると、18世紀までさかのぼってデータを分析した結果、「r=資本収益率」が年に5%ほどであるにもかかわらず、「g=経済成長率」は1〜2%ほどしかなかったと指摘している。
そのため、「r > g」という不等式が成り立つ。
このように、労働力の提供によってもたらされる経済の成長よりも、資本の提供によってもたらされる収益のほうが大きいのです。
もっとわかりやすく表すと、汗水垂らして一所懸命働く労働者より、持っているお金を働かせている資本家のほうが儲かるってことなんですよね。
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:35:53.76ID:5cSOPqnh0
別に大した仕事してきてないやろ
ここの老人w
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:36:03.83ID:BifApskr0
>>388
はーい!燃やして灰に還します
2025/04/23(水) 19:37:30.92ID:/sZHqDcW0
今の若い人は本当にかわいそうだと思う

いい大学出て一流会社に就職しても厳しいからもたない
将来が不安定だから結婚も出産もできない
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:37:40.92ID:onTBbcLN0
職場でいるいる、こういう奴
「自分の仕事じゃない」「それ他の人に言って」が口癖のやつ。50〜60位の年齢に多い決め台詞だよ。
そういうのは新卒並みの給与でいいと思う。
2025/04/23(水) 19:38:59.24ID:hmtp7OuG0
>>23
また韓国カルト信者が捏造している
そう言う事言うと日本に住んでいなかった事バレるから辞めろよ
2025/04/23(水) 19:38:59.48ID:cbakacPj0
>>402
簡単に同世代を出し抜けそうなイージー面も感じるけどな
2025/04/23(水) 19:39:15.80ID:zPz0+Hf90
>>403
部長級でも普通にいるからな
うちの仕事じゃないから
口出すなってやつ
責任感の欠片もない
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:39:23.37ID:5cSOPqnh0
>>402
それいつの話よw
子が2014卒だけど、就職氷河期あって一度格下に転職したけど
勤務年数9年目やわ
2025/04/23(水) 19:40:11.34ID:zPz0+Hf90
>>402
賢い人はヌルい会社に就職してるよ
フジテレビみたいなwww
2025/04/23(水) 19:40:36.01ID:/sZHqDcW0
>>405
それは大谷のようなエリートだけの特権
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:40:42.95ID:5cSOPqnh0
子供、三回目の産休中だけど辞めさせてもらえないってよ
2025/04/23(水) 19:41:08.12ID:cbakacPj0
>>409
随分あたまの悪いレスするの上手いな
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:41:15.96ID:TRblgcz60
どっかの国立大学で、15年経って
准教授以上になれなかったら
事務とかの部署に変えるとか言ってた
2025/04/23(水) 19:41:24.44ID:/sZHqDcW0
>>410
それは旦那にだろw
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:41:26.64ID:ZQXxhfmb0
>>402
世代間搾取の犠牲者だしな。
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:41:27.62ID:WGbSLflQ0
「オマエは獲得しなくていい」デミツの態度は、そう言いいたげに見えます。しかし、トップの獲得数を記録した女性スタッフを減給にしながら、一方で獲得ゼロの男性スタッフに「獲得ナンバーワン昇給」を与えるというのは、あまりにも露骨な差別で、酷すぎです。そしてそれは、女性が小4の時に担任の重政がやったこと、中学の美術担任松田の不当な成績付けと完全に一致します。
2025/04/23(水) 19:41:54.11ID:9cJqc2eI0
資本主義ではカネ持ってる者が正義
だからこのひとの言動は悪ってことになる
知らんけど
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:42:03.07ID:5cSOPqnh0
>>413
旦那も育休取る時代にw
2025/04/23(水) 19:42:35.96ID:/sZHqDcW0
>>414
いや時代が悪いんだよ
老若対立あおっても仕方がない

バブルの頃はイージーだったわ

バブルまでの日本
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・一馬力で妻子が養える
・ローンで持ち家可能
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・専業主婦が子育てしてくれる

こんな時代だったから結婚も子育てもできた
今からすると異世界チートだ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:43:00.96ID:pcuU8Zao0
>>399
ヤフオクで10000円で売れるのにハードオフで10円で買い叩かれているのがサラリーマン
自分の価値を評価してくれる市場に身を置かないと搾取されて一生を終える
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:43:15.39ID:ZQXxhfmb0
潜在国民負担率62%にもなる。これでマジメに働いたら只の馬鹿。
2025/04/23(水) 19:43:26.19ID:/sZHqDcW0
>>417
それは大谷のように取らされるだけ
男子育休率を上げたい目立ちたがりの労務担当役員とかの差し金

仕事の方がラクだからね
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:43:34.90ID:5cSOPqnh0
>>418
郵便局に100万預けていたら
10万利子付く時代ね
懐かしいわ
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:43:53.82ID:5cSOPqnh0
>>421
税理士やが
2025/04/23(水) 19:44:24.86ID:/sZHqDcW0
>>419
給料=労働の価値、だとでも思ってる?

給料=組織の儲け×組織内の地位に応じた分配率、だよ
425 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 19:44:30.61ID:pL0x3Iff0
>>414
言うて親はバブル世代か氷河期勝ち組だぞ
2025/04/23(水) 19:44:57.35ID:/sZHqDcW0
>>423
自営みたいなもんじゃんw
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:45:35.04ID:WGbSLflQ0
実際に成果を出しているにもかかわらず、不当に低評価をつけて「成績が劣っている」という既成事実を作ろうとしている。
まあ、デミツも、ゴリフロもそうした組織的な操作に加担しているように思えてなりません。阿部捏造カルテの存在は一つや二つじゃないと、女性は疑っておりません。
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:45:40.47ID:5cSOPqnh0
>>426
あなたに組織の細かい話をして理解できるとは思わないけど
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:46:35.54ID:ZQXxhfmb0
>>418
つまり大きな政府が日本人から気力を奪った。
日本は自滅にした大国ソ連の後を追っている。
2025/04/23(水) 19:46:58.30ID:/sZHqDcW0
>>428
法律には多少詳しいぞw
税理士法人でもピンキリだしな
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:47:29.00ID:5cSOPqnh0
>>429
それいうなら、一昨日からの
みんなにソッポ向かれて
国債まで下がったアメリカですよ
2025/04/23(水) 19:47:33.80ID:7JbgDPgU0
は?別にこういう無能ポジション昔からあるやんwwwww
2025/04/23(水) 19:47:37.66ID:/sZHqDcW0
>>429
セーフティネットがなくなったのが一番の問題
日本人は安心と安定のために働くからね
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:47:48.94ID:5cSOPqnh0
>>430
無職かよ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:48:06.06ID:ZQXxhfmb0
>>425
その勝ち組こそ、見返り無き重税(社会保険料)の被害者。
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:48:11.41ID:TRblgcz60
スレタイのようなのって、
昔は公務員当たり前だっただろ
2025/04/23(水) 19:48:48.95ID:LOh5HQDV0
やること無いなら資格勉強してさっさと転職するのがいいのにね
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:49:12.89ID:5cSOPqnh0
アメリカは
alphabet、インテル、Boeing、テスラあたりの決算報告が出たら
またナイアガラ状態くるよ
近いうちに

馬鹿のトランプのせいで
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:49:13.79ID:5cSOPqnh0
アメリカは
alphabet、インテル、Boeing、テスラあたりの決算報告が出たら
またナイアガラ状態くるよ
近いうちに

馬鹿のトランプのせいで
2025/04/23(水) 19:49:27.84ID:O0aSxejr0
静かな就業ならわかるが
退職してないのに退職とは
これいかに
退職いいたいだけやろ
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:49:33.08ID:ZQXxhfmb0
>>431
大きな政府=社会主義。
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:50:45.47ID:BifApskr0
>>418
ホンマに今とは違いすぎて草も生えない
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:50:52.92ID:5cSOPqnh0
>>441
ていうか、アメリカから投資家が資金を引き始めてるから
ゴールドが史上最大の上げ幅を記録してる

悪い予兆
2025/04/23(水) 19:52:44.00ID:/sZHqDcW0
>>442
俺が入社した時は
全社運動会の前は仕事なんてそっちのけで
みんな競技や応援の練習してたぞ

仕事納めの日は昼で終わり
初出の日は女性は着物着て出勤して
新年祝賀式を終えたらみんなで初詣して飲み会

今では考えられない
445 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 19:54:18.38ID:+kzjyPsa0
>>444
何処も効率化が進めば進むほどそんな余力は無くなる
2025/04/23(水) 19:54:20.92ID:X/Yl7nJ10
公務員ならこれが普通
2025/04/23(水) 19:56:37.34ID:/sZHqDcW0
趣味に生きる若い人は本当に多いね
会社はATMと割り切って
いかにコスパよく引き出せるかが勝負
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:56:43.73ID:ZQXxhfmb0
>>443
コロナでも雇調金や給付金、特別融資のバラマキが見られた。国家社会主義国は大変だなあ。w
2025/04/23(水) 19:56:52.36ID:xZhrZ3eA0
静かな退職ってか実際に退職してもらいたいものだね
こういう連中は出世もスキルも将来に繋がらないもないんだよ、やる気ないんだから昇給なしなんて当り前じゃないか
もともと楽して給料もらいたいってだけなんだろ、周りの職員が迷惑なんだよ
グダグダ言い訳ばかりしてないでさっさと退職しろ
2025/04/23(水) 19:57:46.30ID:/R8ODeGo0
これで初任給30万超え
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 19:58:43.13ID:RwDJPXwa0
リモートなら良いけど
出社でやる事ないって地獄じゃね?
やることないのにオフィスに居なきゃ行けない時間が1番きつかったわ
2025/04/23(水) 19:59:35.44ID:/P6j6U740
>>440
会社はとっととクビ切れよというメッセージかも
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:00:31.44ID:TRblgcz60
>>446
ほんまそれ
雰囲気がいい所も悪い所も
根っこはそれで一緒だった
2025/04/23(水) 20:00:50.52ID:/P6j6U740
>>451
単語帳でも潜ませてれば英語とかいろいろ読めるようになってたかもな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:01:48.92ID:BvVHAFpt0
現場からするとバックラーの方がマシだな
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:02:07.78ID:z9/fv+lt0
>>1
頑張っても頑張んなくても給料大して変わらない、苦労に見合った報酬は出ないからね
社畜でいることの唯一の利点が一定の給料なんだから 
2025/04/23(水) 20:03:54.54ID:wl9PvtYf0
この20代は早晩首だろう
次の職も見つからず、引きこもってワンチャンナマポ狙い一直線
もらえなければ貧困餓死
2025/04/23(水) 20:04:13.70ID:hsUOL4O80
こういうのは真っ先に切られる
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:05:21.85ID:NencXti00
キリストが、実がなってないイチジクを呪ったら
そのイチジクはかれた。季節外れだったの
に理不尽
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:05:40.67ID:IJmEuDns0
自分にとってはコスパ良いことは
会社にとってはコスパ悪い
これは理解しとこうな
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:06:47.15ID:ecropPKX0
解雇規制に過剰に守られながら、一方で報酬は過剰に抑制されてる日本の正社員リーマン人生の最適化はこれだもんな
仕事しないに限る
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:08:19.10ID:68KH56ej0
>>418
しかもブルマ有りで高校生と結婚OKだった
こんなの男のやる気が異次元に違って当然だわ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:08:31.18ID:WGbSLflQ0
しかしそれでも、SDが示す方向に進まなくて本当によかったと思っています。それは、偏差値40以下のさらにに下へ下へと向かうものでしかありません。デミツもゴリフロも、どうかとは思いますが、それでもSDが示した道よりは、はるかにマシなはずです。また、足の痛みについても、これも阿部捏造カルテ同様、人為的な「足引っ張り」ものだと感じています。しかし、ここ数日のところ、ちょっと痛みの質が変わったようにも思います。天文俯瞰と似ていて、ある朝突然、その痛みが「それ特有のもの」ではなくなっていたのです。まあでも直りはしないでしょうけど笑。
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:08:34.00ID:RlHKUQD50
>>10
いや、転職なんて人が足りない時代になって世渡り上手であれば何てことはない。だが、会社員も公務員も営業職以外の自社や自分の組織向けの仕事してる連中は皆、同じ。
人生の大半の時間をドフに捨ててる。
決まり切った内容のことを作業員Aとしてやるだけ。事務作業員、製造作業員、設計作業員、研究作業員、開発作業員、管理作業員など。つまりロボット仕事。
だから記事のような最低限だけやればいいとう発想になって来る。そりゃ、そうだよ。時給分だけ、給与分だけ作業だけした方が楽だと考えるから。営業は全ての仕事が客先との関係や金を稼げるか否かに繋がっている。契約を取らない以上、会社の営業以外の仕事をする人達の仕事は発生しないので人間がやる価値がある。最低限とか考えて通用する営業もあるにはあるが中途半端な仕事だと契約を取り続けるのは困難。この契約によって他のこの記事にあるようなぶら下がり社員達の仕事が発生する。ぶら下がり社員は楽。だだし、仕事は時間の切り売りで面白さは一切ない。
営業だけが契約を取れるかどうか仕事でのスリルを味わえる。ブラック企業のノルマ営業は営業ではなくただの使い捨て要員だがそれでも作業員Aにはやれない。他は時間さえかければ出来る仕事を自分達のスピード、力量、スキルをフルに発揮するか手抜きサボりで適当にやり過ごすかの差でしかないロボット作業。
2025/04/23(水) 20:08:46.41ID:r98QpNIL0
>>18
最後ただの泥棒じゃん
悪事はバレる時代だからそのうち捕まるよ
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:09:19.10ID:cqj8kGO30
イヤイヤ働く8時間と
楽しく働く8時間、
どっちが楽かって後者でしょ
楽しく働いてると毎日楽しいし昇給するしスキルもどんどん上がってくしあっという間に時間が過ぎるし良いことずくめ

まあ何が大事かって、自分が楽しいと思う仕事をやるのが1番
2025/04/23(水) 20:09:37.00ID:AeXiWywL0
いくら本人にやる気がなくても強制的に管理職やらされるぞ
だから管理職が罰ゲーム化してるって言われてるわけで
2025/04/23(水) 20:10:36.36ID:Ke6vYXPS0
>>18
ネタじゃなければガチの犯罪告白やん
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:11:07.30ID:2CMGBJS60
仕事に楽しみなんて追及しなくてもいい
楽な仕事で金貰える時代なんだから
2025/04/23(水) 20:11:44.27ID:fVU185J+0
正論だけど社内で大っぴらにやると干されるだろ
ピンチになった時に誰も助けてくれなくなるし
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:12:38.01ID:0FKe9kZ00
20そこそこでなにを生意気な
2025/04/23(水) 20:13:34.59ID:xZhrZ3eA0
日本で常勤職員を首になんかできない、現状では関連会社や外郭団体に追い出すしかない
しかしそこでも仕事なんかしないのだ、楽して給料だけちゃんともらおうという哲学というか信念があるから
周りの職員の迷惑を考えない >>1 の開き直り連中には本当に頭が来る
2025/04/23(水) 20:14:34.81ID:0EwSDgnG0
最低限のことしかしないなら最低限のお給料で。
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:15:02.64ID:DYeoKY1M0
>>358
程度と基本的な考え方が違う

例えば日本は「派遣は一番下の立場だから安くて当然だよね?」ってなってるけど
アメリカでは職務の内容で給料が決まるのでそういう上下の考え方ではない


アメリカにもある派遣労働 日本とどこが違う?
https://www.us-lighthouse.com/life/point-of-view-america-japan/temporary-worker.html

ところが、アメリカの場合はこの派遣型のテンポラリー・ジョブが問題になることはない。
というのは派遣労働の給与水準と、直接雇用の給与水準は同じだからだ。
例えば、ある州のある郡で、税務会計の知識があり、エクセルを駆使できるエントリーレベルの仕事が時給14.50ドルだとする。
この賃金相場は、人材を直接雇用する場合も、派遣の場合も同一である。
それでは、派遣元はもうからないではないかというとそうではない。
派遣元はその労働コストにマージンを上乗せする。上乗せ分はそれなりに高く、最終的には時給換算で25ドルとか30ドル以上になることもある。
では、どうして企業の側がそうした高いコストを払うのかというと、具体的なニーズがあるからだ。
(中略)
ところが日本の派遣はそうではない。
直接雇用をすれば良いのに、わざわざ派遣労働者を受け入れるのは、その方が安いからであり、また期間が来たら契約終了できるからだ。
日本の場合、正規雇用は終身雇用であり、特別な理由がない限り解雇できないし、賞与や昇給があるために人件費は高額となる。
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:16:03.48ID:7/j3uhvH0
無能に仕事を振ると被害が広がるからさっさとやめてほしいよね
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:16:16.02ID:TwFOBwTQ0
>>1
20代にもなって…学生なら分かるけど
まだ嫌ですぐ辞めて自分の好きな仕事を転々とならわかるが
手抜きで嫌々やって、コスパコスパwって

その空いた時間や体力気力で何をしたいわけ?TikTokを見たいのか?
そこから40-50年?
2025/04/23(水) 20:17:11.95ID:ZlyIOjHK0
20代に仕事に打ち込めなかった奴はこの先何歳になっても半端な仕事しかできないよな
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:18:52.04ID:jIksbTVB0
会社が弱体化しちまう
若いうちにサービス残業は自主練だぞ
2025/04/23(水) 20:20:55.92ID:BPxeKwjU0
>>396
そりゃ、人事評価に納得出来ないケースが多いだろうからな

客先常駐で上司と一緒に仕事しないから、上司からの評価が不透明 すぎるし
そんなんだから ろくに評価されず、昇進スピードも遅くなる しな
480 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 20:22:17.03ID:n8N9g8Cp0
>>474
もうそういう時代じゃない
非正規派遣も外国人労働者も
日本人正社員より高額になった
結果、中堅管理職がその代替を担うことに…
2025/04/23(水) 20:22:26.64ID:hsUOL4O80
心底時間の無駄だよね
タイパ悪いどころじゃないじゃない
人生捨ててるならそれでいいけど
達観してるようだが
そんな人生なら死んだほうがマシよ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:24:29.04ID:RlHKUQD50
>>453
だから安定性とかあるのはわかるがつまらない何十年を過ごす事に耐えられないのがわかるから大半の人は選択しない。この長い長い不景気でも。
なろうと思えば高卒で区役所、市役所に入ればいい。学歴ない底辺連中でそういうのたくさん居た。そういう人達は公務員自慢してくる。
この記事の手抜き社員と同じ考えの人達。
民間にも手抜きは大量に居るがそいつらは公務員になるべきだった。
壮大な勘違いをしたまま人生の大部分の時間を無駄にしてしまう人達。
2025/04/23(水) 20:26:48.56ID:/sZHqDcW0
「静かな退職」
これは流行らんね
Z世代と同じだ

今の日本は意味の分からない言葉は流行らないんだよ
子供部屋おじさんもチー牛も廃れた
蛙化なんやらはもう誰も覚えてない

分かりやすい上級国民やマウントという言葉は残ってる
2025/04/23(水) 20:27:04.02ID:PaMBq1ZC0
いらない
2025/04/23(水) 20:28:03.36ID:hsUOL4O80
若いから今の働き方できるけど
代わりがいっぱい入ってくると
働かない教えない、ではさようならだね
追い出し部屋で定年まで粘る?
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:29:08.56ID:WGbSLflQ0
SDが示したその先には、「自分たちは正常で優秀で美しくて、何も悪くない。悪いのはすべてお前だ。お前は生まれつき、何もかもが間違っていた」。まるでそんな阿部の捏造カルテのような世界しかなかったのではないかと思います。今もなお、組織的な迫害は大掛かりに及ぼされ続けていますが、それでも監視カメラの存在が、ある意味で救いになっているように感じています笑。阿部のカルテは捏造です。
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:29:10.65ID:oUgydAZ50
もうコスパって言葉は使用禁止にした方がいいでしょ
今の日本人はアホみたいに連呼してて聞いてて恥ずかしいんだが
2025/04/23(水) 20:29:32.68ID:BPxeKwjU0
>>483
つーか、静かな退職ってアメリカで言い出した言葉じゃ?
Quiet Quittingを直訳しただけだぞ多分
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:31:54.74ID:WGbSLflQ0
監視カメラのある職場笑
2025/04/23(水) 20:33:36.26ID:/sZHqDcW0
>>488
だからそれを直訳したセンスのなさが笑うんだよ
2025/04/23(水) 20:34:13.50ID:/sZHqDcW0
「勤めてるから退職じゃないじゃん」と言われて終わり
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:34:34.50ID:ruymYwyA0
静かな退職って、まず言葉の意味わからんしセンスなさすぎ。社内ニートでいいだろ。
2025/04/23(水) 20:37:09.17ID:Ue5OavEl0
>>1
20代で仕事適当とか暇だろ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:39:33.81ID:L95wSF+G0
>>1
これが一番なのは明確

頑張る馬鹿に任せておけば良い
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:42:55.19ID:LXfhZllQ0
確かに無能に仕事させるよりはコスパ良いな
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:43:37.27ID:1tu2BuPS0
上の世代が無闇に頑張ってるからダラダラできるだけだしな
会社の主力が引退したあとはどうするんどろうね
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:44:46.92ID:3Kq/iZ9m0
ま、ど、ぎ、わ。
2025/04/23(水) 20:46:35.58ID:2vjypNDC0
首切り人員削減はヒラから
転職市場も一定年齢以上だとヒラは相手にされない
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:47:45.06ID:IJmEuDns0
無気力社員なんて昔からいたけどな
バブル感溢れる話だ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:49:40.23ID:VFCwCvbs0
公務員、係長くらいで、
めんどい仕事は部下にやってもらって、
ストレスなくマターリやるのが最高(´・ω・`)
2025/04/23(水) 20:50:30.99ID:BPxeKwjU0
>>490
じゃあ、おまいならどう訳す?w
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:50:36.56ID:LXfhZllQ0
仕事できないだけ定期
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:51:48.31ID:jIksbTVB0
公務員は危機に対し庶民に迷惑
2025/04/23(水) 20:52:32.05ID:BPxeKwjU0
>>492
> 社内ニートでいいだろ。
必要以上にやらないだけで必要分はちゃんと働いてるんだよ

社内ニートだと必要分もやらんでしょ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:53:01.32ID:ucAFcteH0
事務はずっとパートの私一人だった部署に女性社員が異動してきて、パートが仕切ってるなんてありえない!っていろんな作業を取り上げられたから、もう最低限の仕事しかしないって決めた
手が空いたらスマホ見て遊んでる
楽でいい
2025/04/23(水) 20:53:22.24ID:hsUOL4O80
>>488
英語は韻を踏むの大好きだから、
頭をQで揃えて上手いこと言った、って言葉にする
日本語はそうじゃないから、直訳するとぎこちない語感にしかならない
2025/04/23(水) 20:55:23.14ID:2vjypNDC0
>>505
「与えられない」は辛抱できても、「取り上げられる」は屈辱だからな
わかるな
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:55:35.30ID:nOrc0b0x0
若いうちは安い賃金
年齢が高くなるとリストラ
そういうの見てるから組織を信用してないのよ そもそも最低限の仕事してるのに文句言われるのおかしいよね
+αをサービスでやれって姿勢がおかしいの早く気がついた方がいい
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:57:35.87ID:iCmDQsEy0
この20代は
「僕は賢いからコスパよく働いてます」とか思ってんのかね
年月の経過とともにリスクが増大し続けてから全く賢くはないが
2025/04/23(水) 20:57:56.83ID:ivhXM+DO0
仕事してるならいーじゃん
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:59:28.23ID:zmXdrSbo0
子供、車、家を諦めたのなら大して働く必要ないもんな
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 20:59:57.40ID:C9NahM5a0
Z世代さぁ・・・
2025/04/23(水) 21:00:42.55ID:/sZHqDcW0
>>504
俺も社内ニートがいいと思うな
必要分はやるんだよ
与えられた仕事だけはやってるよ
2025/04/23(水) 21:01:06.32ID:2vjypNDC0
>>509
美容外科に逃げる若い医者とかな
2025/04/23(水) 21:01:06.71ID:/sZHqDcW0
>>511
あと結婚もね
516 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 21:03:22.51ID:/k75WeTy0
>>500
めんどい仕事を部下に押し付けたら
不出来で結局自分でやり直しや
部下への修正指導で余計ストレスかかるからな
パワハラのリスクも上がるし…
有能で素直な部下がいればそんなリスクも無いけど
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:04:32.56ID:5JX2xV4d0
働く側に将来有益なスキルは有償で会社から買うことになり
役に立たないブルシットな仕事への労働力は会社に売る
というような構造が公平だともなりそうな話だな
2025/04/23(水) 21:04:48.44ID:/sZHqDcW0
>>516
今の公務員の係長は非正規職員のトラブル対応で大変だよ
特に基礎自治体は大変
キチガイ住民相手の仕事だからね
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:06:04.32ID:cKiKBfVW0
有能な外国人留学生をがんがん呼んで
日本の企業に就職してもらったほうが日本社会上向くと思う
z世代は日本経済に不要だなw
2025/04/23(水) 21:06:05.23ID:/sZHqDcW0
>>506
韻の文化が日本にないのは
枕詞、掛詞という高度な技法があったせいだと言われてる
韻を踏んだら単価は下品
2025/04/23(水) 21:06:40.15ID:/sZHqDcW0
×単価
〇短歌
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:07:25.49ID:/Zv1Ipun0
>>501
no bless Sabolige(←※造語).
2025/04/23(水) 21:09:10.30ID:N1aHqTpq0
>>2
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:09:27.79ID:JFKHY6++0
こういうタイプの人間の血液型はほとんどがA型です。
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:10:00.32ID:/Zv1Ipun0
>>520
都々逸が、韻の文化だがな。
2025/04/23(水) 21:10:05.70ID:DlqLVB7k0
確かにダラダラ働いて給料もらえるならコスパはイイよな
2025/04/23(水) 21:10:10.50ID:BPxeKwjU0
>>513
必要分はやってるならニートじゃないだろw

サビ残しないやつはゴミって言ってるのと同じだぞそれ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:13:18.05ID:cKiKBfVW0
>>501
意訳しないことにはどうにもならんニュアンスだよな
主張なき業務とかだな
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:13:55.30ID:uB6Ae0Z00
必死こいてヘロヘロになるまで頑張ってもミスが出たら評価下がるだけ
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:14:48.28ID:Q8pxnLTv0
日本にはすでに窓際族という言葉がある
若年窓際族でいいんじゃないの
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:17:17.61ID:cKiKBfVW0
欲を出したら負けかなと思っている by z世代正社員w
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:18:01.29ID:9wCWQrhw0
これからジョブ型で年功序列なんか崩壊するから
こういう奴は昇給一切しないけどね
ずっと新入社員と同じ給料
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:18:41.25ID:Q8pxnLTv0
窓際族は大手企業の現象で有能だが僅差で出世競争に負けてモチベーション下がってるが出世した方も有能だと知ってるから邪険にできず会社に置いているって状態
2025/04/23(水) 21:19:09.53ID:/sZHqDcW0
「無気力社員」でいいようなw
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:19:12.56ID:qn/sojDn0
日本に韻を踏む文化がなかったと言ってる奴がいて笑ける
漢詩でどれほど韻を学んでいたことか
平仄とか押韻とか今の日本人は全然わからんけど、江戸までの文化人はきちんと理解していたんだぞ
中国語では読めないのに
2025/04/23(水) 21:19:26.99ID:/sZHqDcW0
>>532
ジョブ型がもう崩壊したw
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:19:44.53ID:zIFfT9HS0
仕事をしないと愚痴言われないのかね
2025/04/23(水) 21:19:48.77ID:ExrTgZdk0
40過ぎになったら真っ先に肩叩きあって仕事探すことになりそうやけど若いから大丈夫だと思ってるんかな
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:20:44.95ID:Q8pxnLTv0
>>534
むしろ無気力の逆
強い意志で仕事を最低限にはして解雇されないように配慮している
2025/04/23(水) 21:20:53.40ID:/sZHqDcW0
>>535
漢詩は韻の文化だよ
高校の漢文で習うだろ?

でも日本語は韻じゃなくて掛詞
韻より高度なんだよ

玉の緒よ耐えなば耐えね、ぐらいでとどめるのが上品
2025/04/23(水) 21:21:27.44ID:/sZHqDcW0
>>539
休まず・遅れず・働かずだから
無気力社員でいいんじゃない?
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:21:48.09ID:Q8pxnLTv0
>>538
大企業は労働組合もあるので欠勤とか露骨な就業規則違反しない限り解雇は難しい
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:22:07.60ID:3gnikczb0
窓際族だね
静かな退職とかいい言い方だね
たいした退職金はもらえないんだろうけど、共働きとか金に困ってない人なら最高じゃん
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:22:09.28ID:QqGgAi2V0
ハゲちらかしたおっさんも
仕事してるようで旅行サイトとかしか見てねーから
気にすることねーよ
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:22:18.72ID:Q8pxnLTv0
>>541
気力はすごく強いんだよ
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:22:44.37ID:cKiKBfVW0
>>539
ないない
あんたのような立派な大人の感覚はz世代にはないよw
ぼうやなんだよ
あとおじょうちゃん
2025/04/23(水) 21:22:52.80ID:/sZHqDcW0
>>538
ちなみに退職強要は一番のコンプライアンス違反だよw

リストラにあいそうになったら配達証明付き内容証明文書で
会社に「辞めません」という手紙を送るのが一番
そうなるともう手が出せない
2025/04/23(水) 21:23:11.27ID:WHqHLaKg0
こいつが隣の席だったら
耐えられない
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:23:16.15ID:WGbSLflQ0
デミツにおける勤務環境には、極めて深刻なパワーハラスメントの構造が存在しています。その実態は、単なる暴言や叱責、さらには暴行傷害といった実力行使の域を超え、意図的に廃用症候群を誘発させるような環境操作とさえ言えるものです。
2025/04/23(水) 21:23:38.72ID:/sZHqDcW0
>>545
仕事は必要最小限だろ
それは気力とは言わないよ
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:23:59.57ID:WGbSLflQ0
具体的には、「あなたは何もしなくていい」として、長時間にわたり安静を強い、実質的に身体活動を禁じるような配置によって運動不足を生じさせる。ちょっとした行動に対して過剰に叱責し、精神的ストレスを与えることで意欲を低下させる。「あなたには何もできない」と一方的に決めつけ、終日同じ場所に居続けることを命じるなど、自由を制限する環境的抑圧を加える。これらはすべて、「使わなければ衰える」という、廃用症候群の基本的かつ非常にシンプルな原理を逆手に取った、極めて悪質な人為的コントロールです。
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:24:12.08ID:Q8pxnLTv0
>>546
そういう人は就職後すぐ辞めちゃうでしょ
石に齧りついても会社に残ろうとなんかしない
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:25:09.39ID:M2OyPzlA0
最低限の仕事してるって
それ自分が勝手にそう思ってるだけやん
2025/04/23(水) 21:25:41.26ID:+XSEZWT50
副業やってるやろ、最近はみんなこう
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:25:42.05ID:Q8pxnLTv0
>>550
き‐りょく【気力】

〘 名詞 〙
① 物事をなしとげようとする精神の力。また、心の活動力。
2025/04/23(水) 21:25:57.17ID:2vjypNDC0
頑張る=苦労する
苦労自慢を評価するようではその会社も終わる
2025/04/23(水) 21:25:59.52ID:/sZHqDcW0
>>553
公務員でいうと分限免職にならない程度の仕事ね
判例見たらわかるよ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:27:06.18ID:akTgxWea0
日本は無能と低偏差値とクズに支配されたらお終いだよ
2025/04/23(水) 21:27:07.21ID:/sZHqDcW0
>>554
副業できる余力があるとは思えない
今の仕事はきつすぎる
労働密度が濃い

副業勧めるのもリストラしたい会社の思惑が強いよね
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:28:18.25ID:cKiKBfVW0
>>540
ひさかたのひかりのどけき春の日に静心なく花の散るらむ
ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なるひとひらの雲
くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる

日本語文化もけっこう韻を大切にしてるw
2025/04/23(水) 21:28:27.15ID:/sZHqDcW0
>>555
社員の地位にしがみつくのは少なくとも>>1にあてはまるね
気力があるとは言わんだろ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:28:36.04ID:WGbSLflQ0
そして実際に、そのようなに抑圧環境の下で「何もできなかった」「やらなかった」人に対して、「やる気がない」「能力がない」ともっともらしい評価を下す。これこそが、“マツダのシャセイタイカイ”なのです。
563松田卓也
垢版 |
2025/04/23(水) 21:29:10.13ID:rKf9MnDg0
情報提供スレが必要
2025/04/23(水) 21:29:24.04ID:/sZHqDcW0
>>560
だからないとは言わんが文化はない
重ね方も上品だ

ちなみにあとの二つは明治じゃねえか?
2025/04/23(水) 21:29:46.87ID:kOORZZFW0
今の政治家だな
2025/04/23(水) 21:30:07.48ID:+XSEZWT50
ジョブ型雇用にしてお給料上げないとな
年功序列なんかやってるから、働かなくなる
2025/04/23(水) 21:30:41.19ID:/sZHqDcW0
今の日本は右肩下がりで未来がないことがわかってるから
よりよく生きることはあきらめて
生き延びるって方向に走るのは
賢明なリスク管理だと思う

目立ったら山ほど仕事持ってこられるしな
今の若い子は同期トップがよくつぶれるみたい
2025/04/23(水) 21:32:53.40ID:FP5HZNbw0
人生幸せに生きるにはその方がいい。余裕のない働き方は体壊すし家族との関係維持にも支障きたす。
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:33:05.39ID:iD/VbuuR0
世界基準はそんなもんだw
2025/04/23(水) 21:34:34.52ID:DcaPD54I0
>>23
すでに回答されてるけど
氷河期前のフリーターはバイトで月30万楽勝だったので
趣味に生きたいとして望んでなったお前さんが言ってるフリーター

氷河期のフリーターは正規職がなく仕方なしに
そうならざるを得なかったフリーター

なんで毎回 こんなのが現れるんだろ?
2025/04/23(水) 21:34:40.23ID:/sZHqDcW0
>>568
終身雇用・年功序列賃金があれば
一生懸命働くんだけどねえ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:35:05.09ID:FPDBt9ON0
ジャップお得意のやってる感
2025/04/23(水) 21:35:30.75ID:sCS0lGa40
なかなか定年まで働くこと自体が難しい時代だもん うちの親父70代で年功序列時代で民間企業なのに役所みたいな大企業勤めだったけど本当にギリギリ同期も殆ど残ってない
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:35:45.69ID:Q8pxnLTv0
むしろ自分から窓際族になるような人こそ正しい評価さえされていれば出世頭になっても不思議はないような人なんだろう
2025/04/23(水) 21:35:51.53ID:/sZHqDcW0
クビにならないというセーフティーネットがあるから働かないんだ、と思って
そのセーフティーネットをはずしたら
さらにみんな働かなくなったでござるの巻
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:36:02.61ID:cKiKBfVW0
>>564
いいね!!
文化ではないよな!
技巧だもんな
あなたの言う通り
明治だが、1つは正岡子規
子規の友人の漱石は漢詩を作るのが好きで韻をちゃんと意識してたみたい
なので子規も韻を大切にしたような気もしたなと思って書いてみた

やわらかに柳青める北上の岸辺目に見ゆ泣けとごとくに
2025/04/23(水) 21:36:47.98ID:UwjrfYkK0
衰えていった50代がやること。

それ以外のやつは、単なる能力不足。
無職予備軍
2025/04/23(水) 21:37:07.65ID:/sZHqDcW0
>>573
日本語が理解しにくいが
親父の同期が残ってないということか?
70代なら60歳定年だったころだろ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:37:45.72ID:WGbSLflQ0
女性は、生まれ育った家庭環境の中でも、その類の抑圧を長年にわたって強烈に受け続けてきました。そして、そのような抑圧的な環境の中で「何もできなかった」「やらなかった」末っ子(女性)について、両親や兄たちは「やる気がない」「怠けている」といった否定的な評価を周囲に吹聴するだけなのです。
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:38:15.89ID:jIksbTVB0
体を鍛えとかないと長生きしても苦しいぞ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:38:31.27ID:08HpDFMd0
>>395
AIに突っ込んで上司と会話とか、ネタでしかない
2025/04/23(水) 21:38:52.78ID:/sZHqDcW0
>>577
若い社員に御恩を用意できない会社の失敗
初任給30万にするのはもう上げなくてもいい一流会社ばかりw
2025/04/23(水) 21:38:58.28ID:5g4jwK0i0
結果を出しても数字で提示してもゼロ回答で諦めたわ
先駆者達が悉く会社を去っている理由がよくわかった
全部トップに入るだけで、従業員なんて駒か記号としか思っていない
今は転職活動に全集中してる
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:39:25.59ID:Q8pxnLTv0
日本型企業は首は絶対切らない代わりにどんな仕事をさせられても嫌とは言わないというトレードオフだった

でも実質的な首切りが先に蔓延したのでだったら自分がやりたい仕事以外はやらないというようになってきたというのが実態だろう
585リワード
垢版 |
2025/04/23(水) 21:39:37.94ID:imXqz9ui0
なーにが静かな退職だよ
へばり付く無能だろが
586 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 21:39:40.39ID:HKOwCiiB0
>>574
有能ならこんな状況になる前に
希望部署に異動させるしな
2025/04/23(水) 21:40:01.50ID:/sZHqDcW0
>>583
中小零細の従業員は経営者一族の奴隷だよ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:40:18.03ID:cKiKBfVW0
ラジオで高校教師を20年やってきたおばちゃんが
今の高校生は20年前の小学生くらいの精神年齢
素直でいいんだけど噛んで含めないとわからないこともあるから
子どもを相手にするように接しているってさ
これがz世代の本質だと思う
揉まれてなくて幼いのよ
それじゃ社会人として普通に働くのはまだ難しいな
小3が仕事してるようなもんだもん
2025/04/23(水) 21:40:42.41ID:/sZHqDcW0
>>584
だから今は転勤命令も出しにくい
会社辞めちゃうから
2025/04/23(水) 21:41:01.06ID:s5HGYoVZ0
アリだと思う
余程のことがない限りクビにならない日本ならではだけど
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:41:09.14ID:WGbSLflQ0
それは自閉症や精神疾患というよりも…。信大近藤氏が報告する因習的な部落の実態を見ても、日本という社会が末子にとっていかに不遇な土地であるかを、改めて確信するばかりです。
2025/04/23(水) 21:41:41.98ID:/sZHqDcW0
>>588
おれはジジイの方が精神年齢が低いと思うな…
そのおばちゃんは左翼で誰も民青に入らないから怒ってるとか?
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:42:08.59ID:eCHajxVS0
そもそも、労働は崇高で美徳だという意識の人が減ってるよ。人をこき使って1番得をするのはそれで儲ける経営者で、
雇われの分際で必要以上に働くことは1番割食う。
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:42:19.04ID:08HpDFMd0
>>542
まあコールセンターとかで苦情処理とかそんなのに回されるだろうな
大企業なら
今の労組にはそれまで止める手立ては無い
2025/04/23(水) 21:42:58.71ID:/sZHqDcW0
>>593
だって御恩(終身雇用・年功序列賃金)がないんだもん
誰も奉公しないよ

鎌倉幕府の御家人社会の没落と同じだ
2025/04/23(水) 21:43:35.02ID:/sZHqDcW0
>>594
いやがらせで回すと裁判で負けるぞ
特に前に経験がなかったりすると負ける確率が高い
2025/04/23(水) 21:44:44.15ID:t9TCCo5q0
定年退職間近なら、長年頑張ってきたんだから後は若手に任せてゆるゆる働いても良いかもねって気に多少はなるけど、これから会社を支える20代がその調子でどうすんのよ
2025/04/23(水) 21:44:50.40ID:2vjypNDC0
クビにならないための努力は必死にやっている
出世に使えばよかったエネルギーをしがみ付きに使っている人たち
力入れるのそこじゃないだろというツッコミが飛んでくる
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:45:20.43ID:Xz2sCNdz0
〒0025-4403-090 愛知県名古屋市緑区大高町寅新田41 株式会社広島(旧広島電気)

気密水槽試験にて製品爆発事故発生、手などから血を流して。
また、クラス4レーザを市の許可なく使用。
また営業が嘘をついたり、相手先の妻名前も裏でしている。
レーザー溶着装置を使った医療製品で血液の漏れ不良発生。
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:45:35.69ID:WGbSLflQ0
ひょっとしてこの足痛は、もうちょっと適切な運動をすることで治るのかもしれない笑
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:45:41.83ID:aOOUXCKZ0
結局は気に入られて取り立てられたやつ以外はいくら頑張っても出世は無理
だったら最低限でいいんだよ
指示待ちで十分
2025/04/23(水) 21:46:11.00ID:kxdfnI9V0
年功序列も永年雇用もないし
昇給もほとんどないと無理に頑張っただけ損するようになったからねそりゃこうなる
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:46:16.28ID:Q8pxnLTv0
>>594
だから意図的窓際族は極めて慎重に就業規則に反しないようにして地位を変えられない最低限の仕事をするってことだろう
頭が良くて意志が強い人でないとできない
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:47:17.31ID:qmv/Fnqk0
転職するというのはエネルギー使うからな
本当にやる気のない奴は辞めずに今の職場に留まって給料泥棒化したほうがいいだろう
会社は勤務態度が悪いという理由でクビにはできないからな
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:48:00.73ID:aOOUXCKZ0
>>597
20代だからこそだろ
仕事以外に楽しみ見出して仕事は金稼ぐ手段として徹底的にさぼれ
もう50代になる先輩からのアドバイスだ
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:48:39.37ID:vPhkVJqb0
残業なんてもってのほか
会社に尽くしたところで幹部候補以外は
ジョブ型雇用という名の中年リストラだからね
その時のために会社以外のことでコツコツ積み重ねるべきだよ
2025/04/23(水) 21:49:00.44ID:Pa4NjaPZ0
>>1
結果出さないやつは営業に回せばいいよ
2025/04/23(水) 21:49:10.72ID:/sZHqDcW0
>>602
バイトと同じで働いても働かなくても給料同じだから暇な方がいい
という考え方の若い正社員が多いような気もする

出世=罰ゲームって感じじゃないかな
役職内示の辞退者も多い
2025/04/23(水) 21:49:55.35ID:M/kKEU6L0
という記者の妄想文です
2025/04/23(水) 21:50:27.22ID:2vjypNDC0
窓際族というのは「優秀だった」人
それぞれの事情で閑職に留め置かれている
ただの無能は窓際族にもなれない
2025/04/23(水) 21:50:32.68ID:rPEI4XPF0
>>『異動も当面はできないし、業務を変えてあげることもできない』。『昇給も基本的にはないものと考えてほしい』

ただの追い出し部屋じゃん
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:51:30.78ID:aOOUXCKZ0
>>594
苦情処理なら十分じゃん
最低限の仕事で有給とりまくり
うらやましいんだろ?
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:51:37.53ID:LZ+vgE6w0
会社の幹部や管理職が無能なんだろ
部下にやる気をなくさせる

昔「「ベンチがアホウやから野球が出来ない」と言って江本は首になったが
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:52:20.20ID:cKiKBfVW0
>>592
それも同意だな
じじいが何歳かは分からんが
日本の50代以上の男性は
精神年齢が低いだけじゃなくて壊れてるの多いからな
Z世代は幼いってだけで素直だから
気持ちよく接することができる人が多い
幼いまま何か夢中になるものを見つけた人間は大谷さんみたいなすごいこともやれる
Z世代にすごい人が多いのも素直さと幼さがあるからだな
615 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 21:53:13.70ID:2dh59dgg0
>>611
てか最低評価つけられて
引き取り先も無いだけだろ
こういう人は大抵複数回やらかしてる
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:53:25.78ID:IVttz7Rd0
そりゃそうだ
結婚して家庭を持ちたいとかローン組んで家を買いたいとかねえもん
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:53:58.59ID:aOOUXCKZ0
>>606
そうそう
幹部候補生だけせいぜい頑張ってくれや
やる気ない他のやつらは撤退的に手を抜きゃいい
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:54:11.48ID:Q8pxnLTv0
フルタイム共働きで子供がいると夫婦が残業しないでなんとか1人育てられる(祖父母が同居とか富豪でない限り)

フルタイム共働きなら30代で世帯年収1200万が妻がパートになったらいきなり年収700万とかになってしまう

少子化解決したいなら絶対残業はしないくらいでないとダメ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:54:20.58ID:08HpDFMd0
>>596
嫌がらせではなく、現職での適正がなかったため配置転換で通るよ
大企業で最初の雇用契約で一切の業務としている限り、裁判では負けない
大企業はこのへんの確認は当然にする
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:54:24.96ID:cKiKBfVW0
>>594
苦情処理はエキスパートになったら安泰じゃね?
AIは苦情処理できないんじゃね?
2025/04/23(水) 21:54:39.19ID:XrHaInz30
仕事はそれなりにこなして昇格は断り続けてる
そして副業に夢中
資産は億超え
いつ辞めても良い仕事はただの暇つぶし
2025/04/23(水) 21:54:57.67ID:/sZHqDcW0
今は若手を育てる時間も余裕もないからな
そして若手を育てたら自分の職が奪われる

昔は「後任を育てないとお前の次の行き先はないぞ」と言われたものだったが…
2025/04/23(水) 21:55:33.44ID:ST4KAf2i0
テスト
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:55:51.66ID:Q8pxnLTv0
>>619
技術系の会社だと職務限定してるのが普通
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:55:57.83ID:7F49bbQf0
コスパは最低だろ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:57:03.01ID:08HpDFMd0
>>612
甘い
きちんと業務処理をせずにクレームを増やしていると、業務改善指示などを出す
これを繰り返し改善が見られないと、マジで首にできてしまうんだ
きちんと書類で証拠を残すから

なので、医者の診断を取っての病欠の方が最強だったりする
ただし2年でいったん復帰して、再度診断書を取る必要がある
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:57:10.71ID:PWNL1cPa0
若い時に脳みそ使わないと
2025/04/23(水) 21:57:15.58ID:0VIwCYQQ0
それでも雇う企業があるんだからいいんじゃない
ホワイトというかなんというか
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:57:16.61ID:cKiKBfVW0
>>621
それ系の天才科学者1人知ってる
ノーベル賞もとってた
金持ちになったわけじゃないがぶっ飛んだ理論はいくつも作った
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:57:18.98ID:Q8pxnLTv0
賃金が一定ならできるだけ労働投下しない方がコスパいい
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:57:40.49ID:08HpDFMd0
>>620
それはもう静かな退職の真逆なんだが?
2025/04/23(水) 21:59:03.00ID:/sZHqDcW0
>>619
東亜ペイント事件が転勤の判例になってるのは知ってるよな

具体的には、当該転勤命令につき業務上の必要性が存しない場合
又は業務上の必要性が存する場合であっても、
当該転勤命令が他の不当な動機・目的をもってなされたものであるとき
若しくは労働者に対し通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせるものであるとき等
特段の事情の存する場合には、当該転勤命令は権利の濫用になる。
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:59:41.36ID:G7lbk+DK0
>>1
これ取引先の50代のオッサン社員にやられててほとほと困り果ててるわ
何度か鬱病で長期の休職をしてきた人で口を開けばとにかくネガティブなことしか言わないし
何か提案しても理屈を付けてとにかく仕事したがらない
あの人に会わなきゃならない日はホントこっちも憂鬱になる
2025/04/23(水) 21:59:50.91ID:BGlBdLxB0
>>622
氷河期は教えられずに自分で解決していったから教えることもできない
2025/04/23(水) 21:59:51.24ID:/GcY3UWR0
職を転々としているオッサンの感想だけど
最近の上司の人達って全年齢で誉める事が下手な人が多いイメージ
さりげなく見守って上手くいったら心を込めて「良いぞ!」とか「そうだ!」って肯定してやるだけで十分なのにね
義務の儀式みてーな誉め方をされても若者は伸びんと思う
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 21:59:55.18ID:z97derpY0
こういう煽りネタ記事で真に受けて踊らされる情弱輩が
人生の敗残者になるのよ
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:00:22.26ID:hr5BViJ00
ゆとり教育やら働き方改革やらでこういう社会主義の勤務スタイルにしてしまったんだろ。
もちろん、資本主義でこのような「楽に生きる」社会主義スタイルが通用するほど世の中甘くない。
社会主義のソ連が崩壊したように、日本も早々に崩壊するだろう。
この国は終わりだね。
2025/04/23(水) 22:00:51.88ID:/sZHqDcW0
>>635
一番いいところだけをほめる、だけでいいのにね
一番悪いところをけなす、人が多すぎると思う

トヨタのエコドライブの評価を見習うべき
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:01:26.88ID:iCmDQsEy0
>>626
うちの会社は傷病での病欠は累積日数に達するとアウトって制度に変ったな
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:01:35.74ID:08HpDFMd0
>>632
何をもって不当とするかだな
大企業を舐めては駄目
きちんとクレーム対処に必要な人員、元の部署の必要な人員を計画として作成し、
その計画に基づき人員配置をした、とすれば通る話なんだよ
定期異動ではなく突然ソイツだけをそういう部署に飛ばすから裁判で負けるの
まとめて計画的に送り込むんだよ
大企業は普通にそうしてる
2025/04/23(水) 22:01:53.55ID:BIvL+BKk0
業務中にネットニュース見れない仕事はしない方が良い
そこで覚えた知識は他では使えない
ただの世間知らずのアホになる
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:02:13.99ID:VeZByNsD0
こんなんが20年後のベテランとして生きてけるかっての……静かに飯もくわずに向こうに逝ってくら
643 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:02:15.38ID:a4ntPKix0
既に数年前に逃げ切りだった。
マラソンなら既にゴールテープを切って、両手を上げながらトラックを回ってる状態や。
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:02:46.46ID:QF0d/h8D0
>>20
昭和時代はやってくれる同僚がいたからよかったな。今はそんなのおらんやろ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:02:46.89ID:QF0d/h8D0
>>20
昭和時代はやってくれる同僚がいたからよかったな。今はそんなのおらんやろ
646 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:02:59.55ID:O+NVQYXN0
>>23
フリーターこそ終身雇用
2025/04/23(水) 22:03:42.36ID:2vjypNDC0
>>635
褒めなくたっていい、否定されれば腹立つが褒められても嬉しくない
褒めるくらいなら処遇を良くしろ、口先だけで褒めても信用できない

って思うのは捻くれ者かな
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:04:24.61ID:1tu2BuPS0
別途自主的にスキル身につけて、脱出したり独立したりする手段くらい確保すりゃいいのにね
指示待ちは指示してくれる人が居なくなると何も出来ないし会社が傾いくだけだし
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:04:47.40ID:z97derpY0
職場は人生で最も長い時間を費やすモノだからね
楽しいことなんてそうは無いのは当たり前だが
その中にも自分で楽しむ工夫をしなくてどうするの っと

時間が過ぎるのを待ってるだけの窓際生活とかむしろ苦痛でしかないだろ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:04:48.30ID:iCmDQsEy0
>>647
ひねくれ者だなw
大半の人間は褒められて悪い気にはならないだろう
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:04:50.69ID:cKiKBfVW0
>>636
確かにその通りだなw
この記事に今踊らされている真っ最中の俺は
すでに人生の敗残者になっているw
652 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:04:53.34ID:VFCJk3Vz0
>>645
今は同僚じゃなく上司が替わりにやる時代やぞ
子供の宿題を親がやる様にな
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:05:23.72ID:QF0d/h8D0
>>635
褒めるとこが何もないのに褒められないとモチベが上がらない(*,,ÒㅅÓ,,)キリッみたいなのが多い。
654リワード
垢版 |
2025/04/23(水) 22:05:25.84ID:imXqz9ui0
人手が足りないって事より無能を職場に放り込まれる事の方がキツイという現実
2025/04/23(水) 22:05:25.89ID:/sZHqDcW0
>>640
俺は労働関係は結構詳しいからたぶん君よりはいろいろ知ってる
リストラをやったこともある

ただ転勤は結構難しいんだよ
特に相手の個人的事情にも配慮しないといけないから
介護とかしてたらかなり大変
2025/04/23(水) 22:05:48.89ID:yenvvONB0
契約内容にない仕事はしない
アメリカ社会やん
2025/04/23(水) 22:06:52.26ID:/sZHqDcW0
日本企業が終身雇用・年功序列賃金を背景に
社員に求めてた忠誠心やロイヤリティーが
もう通じなくなったってことだよね
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:07:46.00ID:cKiKBfVW0
>>647
起業したら間違いなく成功するタイプだな!
褒められて喜ぶ人間は優秀な従業員にはなれるが優れた経営者にはなれない
ジョブズやビルゲイツや松下幸之助や本田宗一郎が仕事を褒められて喜ぶ人間ではなかっただろう
2025/04/23(水) 22:08:11.46ID:5Jp8bdqA0
幼いころから躾も教育も施されずに甘やかされた結果がこのありさま
まさに犬畜生にも劣る餓鬼どもだな
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:08:41.25ID:WGbSLflQ0
「業務改善報告書」という名のクビキリ白紙委任状。ぱっと聞き、改善策を提示するための建設的な書類のように響く「業務改善報告書」ですが、実態としては、「自らに不備があったことを明文化させ」、落ち度があったことを公式に周知させるための告知板として運用されているケースがほとんどでしょう。背面ハニウアタックテロリスト篠田の件も、すべて女性が悪いという、真っ黒い乳首をしたババア軍団の傍証しかなかったようです。
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:08:51.43ID:08HpDFMd0
>>624
そういう場合は、技術部門だけ切り離して子会社化ならまだしも、身売りするのが今風だな
身売り先でそっちの条件で働くか、元会社に残る代わりにお門違いの仕事をさせられるか、割増退職金で退職するかを選ばされる
こればかりは計画的な身売りである以上、訴えても勝てない
2025/04/23(水) 22:08:53.50ID:/sZHqDcW0
甘えと人を責めるのは甘え
少なくとも管理職としては失格
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:09:01.83ID:iCmDQsEy0
>>659
そのくせ本人はお利口だと思ってるからなw
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:09:15.93ID:cKiKBfVW0
>>659
厳しい言葉を使えばそれだな
俺も全く同じ考え
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:09:20.46ID:vrEK9H9G0
若い頃は野心を持った方が楽しい
年を取ると高田純次

他人様に迷惑を掛けず、適当に生きる事が良いと思うよ
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:09:26.52ID:1tu2BuPS0
>>652
やってくれる人が居なくなってから現実にぶつかる話ですね
>>657
通じなくてもいいんよ
ただだんだん年取っていく過程でどうするか身の振り考えないと
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:09:47.33ID:AXNoN+rb0
まだ若いのに窓際志望かよw
終わってるなw
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:11:00.54ID:cKiKBfVW0
>>663
うんうん
全くそれ
セルフハンディキャップ理論を地で行くタイプがごろごろ
何もしなければ、欲をださなきゃ成果もないがプライドが保たれるからねってことだな
おこちゃま
2025/04/23(水) 22:11:23.10ID:Arn8qmrU0
何のために産まれるかというと、人生を楽しむために産まれれてくると思っているので
適度に仕事して、私生活で自分が楽しいと思える時間を増やす
ってのはいいなと思う
仕事をするために産まれてきたのではなくて、仕事はあくまで生活する手段
それでなくても人生は短い
2025/04/23(水) 22:11:54.98ID:/sZHqDcW0
>>661
会社分割も丁寧にやらないといけないんだよ
5条協議や7条措置の問題
日本IBM事件を見てくれ
https://ikari-law.com/hanrei-42/9180/
2025/04/23(水) 22:12:18.74ID:kxdfnI9V0
年功序列、終身雇用だからこそ
自分の勤める会社をより良くしようと貢献しようと頑張るわけ
今はそれがなく、待遇も改善せずにアレもこれも一人の人になんでもやらせようとしてるからこうなる

アメリカのジョブ型は一人の人に特定のことしかやらせないからうまく回ってるわけで
それを考えないで日本もジョブ型にしようとすれば失敗するのは目に見えてる
672リワード
垢版 |
2025/04/23(水) 22:12:27.79ID:imXqz9ui0
この手の輩って職場や同僚に迷惑かなーとか考えないのかね?
それとも分かっていながら無視すんのかね?
どっちにしても神経イカれてると思うわ
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:12:55.94ID:08HpDFMd0
>>655
まあ、あなたのほうが実際詳しいと思う
苦労されてるのだろう
私はあくまでいろんなケースを見てるだけ
ただ、「雇用契約は労基法で強力に守られてる」と思って居座れると思うのが幻想であることは分かるでしょう?
部門そのものを解体、分社化、身売りしてしまえば、強制的に異動が生じることを正当化できるのだから
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:13:13.64ID:iCmDQsEy0
>>666
会社のために働けってのは古からないとして、自分の将来のリスク回避のために
少しは努力しろよって思うけど、20代とか今目の前にある生活がすべてってのが多いだろうし
「会社のためにじゃなく自分の将来のためにもう少し頑張れ」って言っても響かんよな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:13:16.61ID:ipPT68zs0
私の死生観が若者時代からまったく変わっていないのは、要は「子供を持っていないから」だ。
先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。
それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。
私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、50になったいまも変わらず保ち続けているのである。

親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸になるだろう。
これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。
だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。

翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。
残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。
しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねば世界は終わる。

だから私は世界のサステナビリティに興味がない。
私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、
私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、
私が死んだ後の世界のことなら、べつにどうなっても構わない。

私のこの刹那的で自己中心的な指向性は、「消極的破滅願望」とでも呼べるものなのではないだろうか。
あるいは俗に言う「サイレントテロ」か。
50を迎え子供を設ける可能性が限りなくゼロに近づいたいま、
私はいわゆる「無敵の人」にどんどん近づいていっていると、自分自身について感じている。
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:13:28.82ID:ipPT68zs0
『親ではない大人』  の増加により訪れる、世界のサステナビリティの危機

無論、「親ではない大人たち」 の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。
自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。

しかし 「親ではないこと」 が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。

日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2020年時点での生涯未婚率は、
男性28.2%/女性17.8%。
性別の区分をなくせば2020年の時点で4人に1人が 「親ではない大人」 として生涯を終える計算となる。
この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、
これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。

これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。
人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。
「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。

このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、
「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」 という 「無敵の人」 が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?


…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。
2025/04/23(水) 22:13:50.76ID:/sZHqDcW0
ジョブ型を日本に紹介した東大の女性教授が嘆いてたな
アメリカのものとはまったく別物になってると

とくにアメリカでは次の仕事を探すまでのセーフティネットがあるらしい
2025/04/23(水) 22:13:52.07ID:ihL19gVI0
最低限の仕事しかやらない → x
最低限の仕事しかできない → O

見栄張ってんじゃねえよ、出来損ないが
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:14:11.73ID:1tu2BuPS0
>>669
それをいう人ならば自分が夢中になれる仕事をするのがベターやで
突き詰めれば金のために仕事する時間自体が勿体ない理論だし、どうせ時間切り売りするレベルの仕事内容の話だし
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:14:25.57ID:aOOUXCKZ0
>>626
だから最低限の仕事はしっかりやるんだよ
残業しないや有給取りまくりは文句言われる筋合いないわけだし
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:14:28.35ID:08HpDFMd0
>>674
いや、とても重要なアドバイスだと思う
努力はしたほうがいい、ただし会社のためではなく自分のために、と
2025/04/23(水) 22:15:03.00ID:+8M1pIoL0
そういうやつに対抗するために うちの会社は海外法人を作ってダメ社員を転籍させて海外事務所で勤務させてしばらくして日本の労働基準法が適用されない状態にしてからクビを切ってる
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:15:04.73ID:TRblgcz60
>>614
つうか、じぶんと自分の信じることを
圧で変えなくて済むことだね
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:15:08.86ID:jDeWC2eV0
ナマポ以下の従業員いるよなw
お前何もできねえし何もしないくせに何で給料貰っているんだと言う
そういう奴は大人しくナマポ貰ってろ
2025/04/23(水) 22:15:14.87ID:2lRhSHJT0
貧乏が嫌だ、っていうのが原動力ではあるな>熱意
2025/04/23(水) 22:15:17.70ID:LKKtpKHi0
>>23
フリーターと言えば90年代後半のトレンディドラマの印象
2025/04/23(水) 22:15:19.32ID:hcpOK0IA0
やる気ないアピールは20代までで、そこから先は下の世代にも
無能扱いされて惨めになるだけだぞ
2025/04/23(水) 22:15:28.25ID:Arn8qmrU0
>>671
仕事だけに生きても、その会社が倒産するかも知れないし、不景気だからリストラも多い
そしていつ病気や事故で死ぬかわからないもんね
日本は求められるサービスが多過ぎ、無駄に長時間働かされるのに所得には反映されない
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:15:31.92ID:r4TLhfiG0
>>678
最低限の仕事が出来ているならいいじゃないかって普通はなるよな
2025/04/23(水) 22:15:37.17ID:9yWgTQ2I0
最後は誰にも相手にされない社内ニートになる
2025/04/23(水) 22:15:59.64ID:lyabyDa50
退職までの30年間、耐えられるのかね?
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:16:17.65ID:08HpDFMd0
>>680
有給は取得日変更を指示できるから、1週間まとめて、なんてのはバラすよう言われてしまう

とはいえ、今は大企業だと有給消化しろ、って言われるからな
そこはなんとも
2025/04/23(水) 22:16:33.85ID:/sZHqDcW0
>>673
雇用契約は労基法で守られてるというのは正しい認識だよ
大企業の労務も法務もその前提からスタートするよ
だから正しい結論になるんだ

まあ今は労基法ではなくて労働契約法であり高年齢者雇用安定法だけどね
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:16:36.11ID:NZX2cRIt0
>>1
会社勤めなんて会社と労働者との騙し合いなんだから
お互い様で適当にやってればいいんだよ、会社も適当な
評価しかしなんだからw
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:16:50.21ID:WGbSLflQ0
例の学院において、「山口」という学院スタッフから、「業務改善報告書」へのサインを求められ、署名させられました。その後、教室に戻ったところ、私と入れ違いでヤニ松浦が教室を出ていく場面に遭遇しました。そのすれ違いざま、ヤニ松浦は「あー山口ちゃんにおっぱいこすりこすりしなくちゃねー、にちゃああああ」といったようなことをボソっとつぶやきながら、教室から出ていきました。世の中そんなどす黒乳首インチキが平然とまかり通って、正義ヅラしているのですね笑。
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:17:02.91ID:aOOUXCKZ0
>>672
最低限の言われた仕事はやるんだから迷惑なわけないだろ
2025/04/23(水) 22:17:23.48ID:/sZHqDcW0
指示待ち世代とか言われるけど
指示したことをやってくれたらそれ以上望まないわ

それぐらい若い人の質の確保が大変
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:17:31.42ID:NZX2cRIt0
>>696
会社も最低限の給料しか払わないしなw
2025/04/23(水) 22:17:40.33ID:Arn8qmrU0
>>679
理想だよね<仕事が楽しい
しかし殆どの人は自分の望む楽しい仕事にはありつけてないと思うな
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:18:10.02ID:08HpDFMd0
>>614
貧困と性格のひねくれ度合いには相関関係があると思う
今は少子化で裕福なところの子しかいねーからな
自然、余裕のある素直な子が多くなる
それを単に幼いと評してるだけなんじゃないかな
2025/04/23(水) 22:18:17.26ID:/sZHqDcW0
>>699
俺は「仕事が楽しかったら会社に金払え」といつも言ってる
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:18:32.01ID:7F49bbQf0
最低限なんてコスパ最低だろ
それなら、むしろ自分で何かやって食っていかないと
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:18:34.49ID:WGbSLflQ0
グロぶんしゅんとやらもだいたいそんなヤニ松浦なんじゃないでしょうか。阿部捏造カルテと不倫してそうです笑
2025/04/23(水) 22:18:49.57ID:/sZHqDcW0
>>700
ハシゲみたいな人が減ったんだよ
ヤカラにはまだまだハングリーな人は多い
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:19:09.71ID:r4TLhfiG0
>>701
そんなの仕事が楽しくても「この仕事は楽しくない」って言えばいいだけじゃないか
2025/04/23(水) 22:19:11.49ID:Z7Q4gJVi0
うちの部署にいるZもこんな感じだな。指示をずっと待ってるんだけど誰も仕事振らないし会話振らないから空気みたいな感じになってる。でもコピーと郵送する資料に切手貼りは出来るから生き延びてる。毎日朝から晩まで何故か毎日午後ティーばっか飲んで指示待ちながらボーッとしてる。
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:19:29.39ID:08HpDFMd0
>>697
そうだよな
指示したことをしっかりと遂行してくれる
こんな頼もしい部下はありがたいよ
2025/04/23(水) 22:19:51.18ID:/sZHqDcW0
>>706
指示を与えない方が悪いわ
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:20:06.29ID:hBPu41OH0
平成は働いたら負けって言ってたのに令和は働いたのかよ
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:20:06.99ID:7F49bbQf0
>>701
まずは自分に払ってスキルアップして
会社に還元するべきだな
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:20:08.83ID:r4TLhfiG0
>>706
要するに指示を出す側がサボっているって事だな
2025/04/23(水) 22:20:19.97ID:kxdfnI9V0
頑張っても頑張らなくても給料があまり変わらんなら頑張らないで楽して給料もらった方が良い
賃金があまり高くないなら尚更こう考える人は多いと思う
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:20:22.17ID:08HpDFMd0
>>701
努力イコール苦行とか思ってそう
2025/04/23(水) 22:20:34.04ID:QVVd1rJh0
これをやりたいなら公務員になるべきだよね
2025/04/23(水) 22:20:57.83ID:zbMY4MRP0
>>680
うちの会社は有給取っても文句は言わないけど、露骨に評価下げてくるな。
有給取得率70%目指しますとか言っといて、半分使ったら0評価
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:20:58.31ID:aOOUXCKZ0
>>706
最高じゃん
仕事軽いなって舐められてるぞ
2025/04/23(水) 22:21:01.22ID:ZF4bQfQ90
まあ一生その会社で正社員で働くならいいんじゃね
頑張る人はフリーになって自営した方がいい
会社で頑張っちゃうと給料変わらないのに面倒な仕事全部押し付けられるからね
それで成長してやめてフリーになるのがいいよ
2025/04/23(水) 22:21:05.22ID:Arn8qmrU0
>>701
一理あるね
そんなに楽しい仕事でやりがいがあって幸せなら、給与は低くても満足できるだろ?
みたいな
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:21:07.20ID:z61pgYdd0
ID:/sZHqDcW0

昼からずっと2chやってて人と話をしないからここでは雄弁なんだろうか

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250423/L3NaSHFEY1cw.html
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:21:14.59ID:7F49bbQf0
>>711
育てる気もないってところが多いからな
それで指示もしないんじゃ、
最低限になっちゃうかもな
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:21:20.10ID:1tu2BuPS0
>>699
苦労と責任と楽しいは全部セットだからね
要素のうち「楽しい」だけを選択しようとするから見つからない
722 警備員[Lv.41][苗]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:22:00.26ID:eZwpWcDf0
>>712
別に能力あれば頑張るほど上がるけどね
能力がない奴は「頑張っても評価されない」って社会のせいにして腐るだけ
それで頑張ったらいよいよ無能なのがバレるから
頑張らないとことで「まだ有能かもしれない」という可能性を残したい
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:22:04.10ID:WGbSLflQ0
ヤニ松浦さんは、足の爪の溝に黒カスがビッチり詰まっているような女性でした。部屋どんだけゴミだらけなのかと笑。
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:22:10.34ID:WGbSLflQ0
ヤニ松浦さんは、足の爪の溝に黒カスがビッチり詰まっているような女性でした。部屋どんだけゴミだらけなのかと笑。
2025/04/23(水) 22:22:55.90ID:/sZHqDcW0
>>721
楽しいうちはプロじゃないよ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:22:56.38ID:fGp1ho8B0
奴隷労働しても使い捨てされるだけだからな
727リワード
垢版 |
2025/04/23(水) 22:23:14.22ID:imXqz9ui0
>>696
無能が勝手に決めた限度を最低限とか言われましても
まぁ実際は最低限どころかまともな仕事任せられないからやらなくても悪影響の少ない事しかやらせてもらえてないだけなんだけどな
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:23:30.61ID:rS1b2DHt0
昔の中国人労働者みたいだな。意欲が乏しくダラダラするだけの
729 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:23:37.97ID:iCmDQsEy0
>>720
教える側も、「こいつが仕事覚えてくれたら俺も楽になる」ってポジティブに対応すべきなんだよな
悪循環な職場はたしかにまわりに結構ある
2025/04/23(水) 22:23:44.66ID:b0omMQDZ0
チャンスは準備された心に降り立つ
2025/04/23(水) 22:24:03.42ID:hcpOK0IA0
入社3年目くらいまでならともかく、いつまでも指示待ちしてるのはもう面倒くさい
後輩の面倒も任せられんし
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:24:45.88ID:fGp1ho8B0
>>699
仕事って人がやりたくないことを金を払って代わりにやるもんだからそもそも楽しいもんじゃないのが当たり前
2025/04/23(水) 22:25:00.16ID:2lRhSHJT0
確かに小売業で自店で買い物して帰ることもあるから
楽しいかどうかはともかく会社に金払ってることになるな
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:25:30.44ID:Q4Y4UQYK0
パレートの法則しかり社員の2割が頑張って残り8割はフツウなんだからいいじゃんw
2025/04/23(水) 22:25:55.64ID:lknCxLYY0
こんなやつが400万とか貰ってんの腹立つな
AIで会話とか正気か
2025/04/23(水) 22:26:15.48ID:kxdfnI9V0
>>722
この話で本人が有能か能力あるかは全く関係ない
仮に頑張ったことで評価されても給料が変わらないという職場環境が問題って話
2025/04/23(水) 22:26:23.48ID:Arn8qmrU0
>>732
私もそう思う
食べるため、生活するためにあるのが仕事
そして仕事はなんでも大変だなと
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:26:26.52ID:fGp1ho8B0
会社の利益にために奴隷のように働くのがリーマンだから正解だな
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:26:29.79ID:1tu2BuPS0
>>725
わりぃ、責任重いし苦労も多いけど楽しいんだわ
知識欲と変わり種を求めて資格取ったんだが、有資格者コミュニティが面白くって俺の場合は当たりなんだわ
業界狭いので内容ノーコメですまん
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:26:48.76ID:Zk2BCFef0
>>28
若者なのに思考が年寄り臭いよな
ここで正当化しようとしてる連中の言葉も屁理屈ばっかだし
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:26:55.87ID:V6jzIkD00
>>43,82
皇室か公務員がらみの適当な役職つけて
日本の田舎かバカ金かかってる秋篠宮家の庭の隅に一軒家建てて
そこでリモートワークさせときゃよかったのに
なんで億単位の金かけて留学させてNY州の弁護士資格取らせてピザ発注ボーイさせてたんだろうね
正直この数年であの無能色狂いブスとたかりヒモにかけた金計算したらくらくらするわ
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:26:58.23ID:t7EzeEbt0
>>734
ここは8割に入ってる奴が2割気取りのスレw
2025/04/23(水) 22:27:13.02ID:s7w8ltXo0
>>727
同部署内にそういうのがいると、テキパキやれるやつは、
しわ寄せ被害をもろ被りするからな。
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:27:17.55ID:I3ewvzWi0
言われたことを卒なくこなす能力が備わってるから成り立つやで

お前ら無能には出来へんから速攻クビで将来もない
2025/04/23(水) 22:27:27.05ID:ASpA6W8m0
昇給が資本的にないと言われたらそりゃもう適当にやるだろw
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:27:36.64ID:Twza0Acy0
そもそも働きたくないならニートになれば良いわけよ
恥ずかしい?甘えんなよ乞食が
働かない奴のせいで働く人がどれだけ苦労してるか分かってる?
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:27:40.33ID:7F49bbQf0
>>729
社員のスキル不足は即経営悪化になるだろうからな。
ちゃんと仕事が回せる様にしとかないとな
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:27:49.28ID:I3ewvzWi0
無能ほど盛る、っちゅうこっちゃ
2025/04/23(水) 22:28:04.49ID:/sZHqDcW0
>>739
税理士とか言ってなかったっけ?
客先が値段下げろと言って来たら苦労するだろ?
豹変するのを何度も見てきたwww
2025/04/23(水) 22:28:05.36ID:2lRhSHJT0
>>706
指示側が新人放ったらかしは駄目だな
この荷物が来るまでは何もないから
テキトーに片付けしといてくれとか必ず言う
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:28:12.11ID:mX4dpJc90
>>743
で、要領の良い奴が出世するとw
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:28:45.95ID:fGp1ho8B0
>>737
仕事って本来自分がやりたいことじゃなくて、人がやって欲しいことをやるのが仕事だからな
そういう意味では仕事を楽しんでる奴は、ある意味仕事に対して不真面目な奴
2025/04/23(水) 22:29:41.67ID:Vh+NB9jA0
こいつは20代だとしても大半は出世コースから外れた中年以降だから誰にもどうにもならんよ
2025/04/23(水) 22:30:08.94ID:ke7rEL160
20代(吉原年齢です)
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:30:24.37ID:r4TLhfiG0
>>753
その前に会社が消滅していたりしてな
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:30:27.87ID:7F49bbQf0
>>751
ちゃんと技能がないと、
とんでもない事やらかしそうで怖いな
2025/04/23(水) 22:30:36.89ID:/sZHqDcW0
>>752
「辛抱せい辛抱せい銭儲け銭儲け」(坂田利夫)
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:30:39.18ID:1tu2BuPS0
>>749
違いますよ
あえて言うなら後世に残す系です
まあ、やりたいようにやりゃいいんよ、自分の人生なんだから
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:31:25.90ID:r4TLhfiG0
>>756
他人を使う側なら技能は必要ないだろ
2025/04/23(水) 22:31:32.81ID:zqjKXeD00
>>737
必ずしもそうじゃないよ

霞が関の官僚だって民間に行けば年収2倍3倍になるのに
国家のため、名誉のために薄給で働いているでしょ?
研究者もそうだし、もっと身近だとディズニーのキャストとかアニメーターとかもそう

楽しい仕事でお金を貰うのが一番幸せだよ、例え給料安くてもね
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:31:37.59ID:7F49bbQf0
>>752
楽しんじゃうと時間掛かっちゃうんだよな
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:31:47.41ID:gzK5Nq450
>>756
要領良いからそのリスクヘッジは有能な部下にさせると
で、そいつが居なくなったら次の有能な部下を見つけるw
2025/04/23(水) 22:31:54.26ID:/sZHqDcW0
>>758
学芸員か?
アカポスないからしがみつかないと死ぬぞ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:31:59.73ID:EKTIyEn20
給料がだいたい同じなら働かないほうが儲かったことになるもんな
765 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:32:04.83ID:iCmDQsEy0
>>753
うちはインフラ系だからそうそう潰れることはないと思ってるけど
それなりに残業があるから、後輩が育ってくれれば俺の残業は少しは減ると思ってる
経営層からみたら動機が不純とか言われるかもしれんが、俺はそれでも十分だと思ってるし
後輩にもそう教えている
2025/04/23(水) 22:32:29.49ID:Ak3Etp3r0
ガン細胞を切れないようにしてる法律が癌
2025/04/23(水) 22:32:56.02ID:/sZHqDcW0
>>760
あれは「権力のため」だよw
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:33:10.59ID:1tu2BuPS0
>>763
ちゃうで、まあ当たらんしここまでにしとくわ
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:33:54.85ID:7F49bbQf0
>>762
調子がいいだけの奴が結構居るから
ちゃんと気を付けてもらわないとね
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:34:18.25ID:eCHajxVS0
適度のハングリー精神が無いと、勤め人としては完全に腐ってしまうことがわかったわ。相続、副業、投資で生涯賃金を超えるぐらいの金が入った途端、仕事なんて全くやる気がなくなったし、とりあえず適当に行ってたら厚生年金と医療保険、クレカを作れるぐらいの信用+端金が入ってきて、何もしないよりマシか、という感覚になった。
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:34:28.05ID:WGbSLflQ0
日本の集団社会では、後から入ってきた新参者に対して容易に技能を教えず、自分たちの優位性や特権を保持しようとする傾向があります。そのような傾向は、日本の家庭内の兄弟間においても色濃く表れており、末子の不遇さとして問題が顕在化することが少なくありません。
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:34:35.55ID:/RYNEwGY0
部下は上司の鏡
2025/04/23(水) 22:34:54.19ID:/sZHqDcW0
オタク系は優秀だけどストレス耐性が弱くてすぐ辞める
ウェーイ系は調子がいいけど無能で無神経だから辞めてほしくても辞めない

困ったもんだよ本当に
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:35:38.16ID:fGp1ho8B0
>>760
他人のために働くのが楽しいならそうなるが、自分のやりたいことと他人が求めることと一致ってまずない
本当に好きなことだけしたらまず金にならない
芸術家は自分の作りたいもの作って売れるなら例外
2025/04/23(水) 22:36:02.74ID:/sZHqDcW0
>>770
終身雇用・年功序列賃金の安心安定の上に
同期間の競争でしのぎを削る

昔はよかったねえ
2025/04/23(水) 22:36:07.68ID:Vh+NB9jA0
>>755
そもそも会社にそこまで期待してないから案外あっさりかもしれんよ。
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:36:25.54ID:aixapr/j0
仕事をするなら
好きなこと
得意なこと
そしてそれで稼げること

勝間和代が言ってたなぁ
2025/04/23(水) 22:36:30.33ID:/sZHqDcW0
>>774
パトロンのケツの穴をなめないといけない悲しい商売
779 警備員[Lv.41][苗]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:37:35.46ID:eZwpWcDf0
>>736
社会全体の話じゃなくて個別の環境の話?
でも他の書き込みが社会全体がこうなんだと思い込みたいみたいだからさ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:37:53.82ID:z97derpY0
多少貧乏でも好きな仕事が持てるなら
それはそれで十分に人生の勝利者なのよね
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:37:59.83ID:WGbSLflQ0
日本が誇る寿司の職人世界は、そんな末っ子不遇の典型社会と言えるのではないでしょうか。表立って寿司を握れるようになるまでに、何十年もの「滅私奉公」ともいえる修行が必要となるのが常識とされています。しかし実際のところ、その気さえあれば、そこらの幼稚園児でも寿司っぽいものを握ることは可能です。
2025/04/23(水) 22:38:49.06ID:/sZHqDcW0
>>780
年金もらえるまで完走できることが必要だと思う
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:38:59.19ID:r4TLhfiG0
仕事をてきぱきこなせていても仕事ばかりが増えて給与が上がらないケースが多々あるからなぁ
784リワード
垢版 |
2025/04/23(水) 22:39:12.53ID:imXqz9ui0
>>743
おそらくこの手の話は健全に仕事が回っている職場で働けている人、もしくは無能本人には理解できない事なんだろうなと思う
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:39:17.12ID:V1grMdTI0
ワイ女やけど、20代30代でがむしゃらに働いたけど結局男がどんどん出世して取り残された
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:39:56.28ID:7F49bbQf0
>>783
テキパキこなせるなら独立って道も見えてくるな
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:40:05.03ID:fGp1ho8B0
>>778
それ言ったら殆どの労働者なんてみんな奴隷のようなものだろ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:40:14.05ID:r4TLhfiG0
>>785
職場は婚活の場として割り切らなかったあなたが悪い
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:40:48.80ID:A9rzNITf0
>>780
サラリーマン辞めてある士業の資格取って今開業してるけど
人と話をするのが好きだし、相談に乗るのも好きで今の仕事楽しいわ
790 警備員[Lv.41][苗]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:41:02.73ID:eZwpWcDf0
>>780
わかるわ
熱くなれない仕事ならその時点で不幸
2025/04/23(水) 22:41:20.54ID:zqjKXeD00
>>774
俺は研究者だが、自分の力で社会を変革するのはメッチャ楽しいけどな
自分の研究が新聞やニュースで取り上げられたりするだけでも満足感あるわ
2025/04/23(水) 22:41:21.05ID:/sZHqDcW0
今はスキルシステムも不十分なまま
役職不足でポンポンと上がるからなあ

必修科目を知らない役職なんて怖いよね
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:42:29.91ID:A9rzNITf0
>>791
問題を解決したり、相手からありがとうございますって言われると満足感とあるよねぇ
2025/04/23(水) 22:42:51.58ID:/sZHqDcW0
>>787
労働法がある以上なかなかそうはならない
2025/04/23(水) 22:43:57.92ID:kxdfnI9V0
>>779
このスレの1やレス元のそのレス自体の話はそもそも昇給とか出来ない、給料が変わらんなら
無理に頑張らなくてもいいよねって思う人が出で来る的なもんだから
そのレスの話に限っては個人ごとの環境の話でいいと思う
ただそういう職場環境が日本企業に少なくないってのはあると思う
2025/04/23(水) 22:43:59.00ID:/sZHqDcW0
頼む
若いんだから
パワポぐらいきれいに作ってくれ…
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:44:16.38ID:bu8GcWX40
>>1
民間でも公務員みたいな働き方できるようになってきたんだなwww
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:44:19.70ID:fGp1ho8B0
仕事は基本苦痛なもの
他人の求めに応じるのが仕事だから
自分のしたいことをするのは仕事ではない
2025/04/23(水) 22:44:37.06ID:/sZHqDcW0
>>789
行政書士かw
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:45:31.73ID:7F49bbQf0
>>792
いい加減、行政が資格制度を
しっかり国際基準で揃えてくれないとなあ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:46:20.24ID:fGp1ho8B0
>>791
それってほんの一瞬の話で9割以上地味で根気のいる作業の連続だろ
それ自体はそんなに楽しいもんじゃないだろ?
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:46:22.87ID:WGbSLflQ0
寿司を握ること自体の難しさよりも、師匠から認められた弟子だけに許されるという特権とか、上下序列の維持が目的化している。しかし結局師匠から何も教えてもらえなかった、あるいは師匠がいつまでも師匠然として陣取るばかりで何も業務を譲ってくれなかった、そんな弟子は、何年も何十年も、幼稚園児でもやればできる寿司さえ握れない、何もできない存在として扱われ、やがては無駄に年老いたまま廃用症候群のような状態に追い込まれていく。このような寿司文化の中にも、日本社会における末子の不遇さが垣間見えると思わずにいられませんね。
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:46:28.40ID:1QAOx84+0
>>760
それまでの犠牲を考えれば全く割に合わない
ある程度の頭があって医師になるも直美とかを選ぶのも当然だ
2025/04/23(水) 22:46:37.66ID:2lRhSHJT0
怒られず責められず追い込まれずに終えれば
良かった一日と思えるのでそうなるよう一日一日を攻略しているし
うまくいったら達成感ある。
>>732みたいなことは一度も考えたことがないw
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:46:38.27ID:7F49bbQf0
>>797
今は売り手市場だからかなあ
流石に選択されていくとは思うが
2025/04/23(水) 22:46:38.87ID:/sZHqDcW0
会社生活で何が辛いって
できもしない量と質の仕事を短い期限でしろと言われることだよな
目の前が真っ白になって涙すらでてくる
2025/04/23(水) 22:47:59.79ID:ihL19gVI0
>>689
無職はそうだろうな
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:48:08.23ID:txq9JrJ80
”この先”が見えてるんだもん、賢いよ
数少ないカッツカツの氷河期先輩を見て誰が頑張ろうと思うんだ?
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:48:22.07ID:7F49bbQf0
>>801
そもそも自分で好き勝手開発研究できる研究者なんて、ほぼ皆無でしょ
2025/04/23(水) 22:48:39.79ID:/sZHqDcW0
若い人が「仕事がなかったら人生楽しいのにね」と言ってた
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:48:44.04ID:A9rzNITf0
>>799
今、新入社員の退職や試用期間内の解雇、
4月からの改正育介法の就業規則変更の相談で忙しい社労士です
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:48:56.55ID:YaloT9qt0
色々不満だらけで仕事やる気ないけど、
給料貰わない訳にはいかないもんなw
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:49:31.23ID:fGp1ho8B0
>>804
それはつまり仕事は基本苦痛であるという前提を無意識で理解しているということ
旅行とか好きなことしてる時、そんなこと考えないだろ?
2025/04/23(水) 22:49:33.74ID:zqjKXeD00
>>801
頭はとにかく使うね
俺は風呂に入っていたり、夜寝る前、家族と旅行行ったりしている時も仕事のことを考えているし
それでも全然苦じゃない

なぜなら自分にしか出来ない価値のあることをやっているという自負があって仕事が楽しいから
2025/04/23(水) 22:49:46.14ID:/sZHqDcW0
>>811
非弁にならないように気を付けなよ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:49:48.55ID:7F49bbQf0
>>811
五月病相手の仕事も待っているなあ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:50:20.38ID:A9rzNITf0
>>815
特定社労士なんで
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:50:41.60ID:fGp1ho8B0
>>809
そうだよ
だから仕事は基本苦痛でありつまらんもの
本当に好き勝手出来たらもはや仕事でないとも言える
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:50:44.84ID:LV91wrB40
訳がおかしい。
quitは通常の退職ではなく、トンズラとかバックレの意味。
これを本当にやると大事になるけど、気持ちの中だけで平穏に(quiet)やるという言葉。
正しい訳は、「トンズラ気分」ってとこだ。
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:51:42.71ID:A9rzNITf0
>>816
GW明けは出社してこないや休職とかねぇ
その復職の対応の相談とか
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:52:05.12ID:WGbSLflQ0
「寿司を握る」という、やろうと思えばそこらの幼稚園児にもできそうな単純な作業がベースとなっている業務に、厳しい師弟関係そして階層社会を築き上げているところに、日本人らしさが良く表れているように思います。末っ子は本当に不幸です。
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:52:18.21ID:SJQcWnYW0
退職金なくしてクビにしやすくした方が良いんじゃないの
2025/04/23(水) 22:53:24.66ID:/sZHqDcW0
>>817
だからあぶない
紛争解決あっせんの範囲は狭いから飛び越えやすい
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:53:52.67ID:fGp1ho8B0
>>814
まあそこは気の持ち方次第ってとこだな
仕事は好き勝手できない
基本は仕事は苦痛なもの
これが原則
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:53:55.73ID:r4TLhfiG0
>>822
今退職金制度を設けている会社は内部留保が空になる危険性があるよね
2025/04/23(水) 22:54:14.08ID:2lRhSHJT0
>>813
違うね。苦痛であるかないかじゃあなく、難易度が高いか低いかだ。
下手したら旅行のほうが自分には難度が高いw
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:54:28.05ID:A9rzNITf0
>>822
使用者解雇しやすい=労働者退職しやすい
だからねぇ、使用者にもリスクはあるね
今でも民法627条の2週間経過で退職でアップアップ言ってるし
828 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/04/23(水) 22:54:32.88ID:iCmDQsEy0
>>802
職種にもよるとは思うけど、もうパワポやめようぜ・・・・
2025/04/23(水) 22:54:44.78ID:/sZHqDcW0
>>820
そこで休職手続きをしていいかどうかの法律事務を行うと非弁になる
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:55:00.90ID:lEJr2qjQ0
もう20年ほど1日の半分も働いてないわ、そろそろリストラ対象かな
2025/04/23(水) 22:55:11.86ID:XOIXEV7f0
無理して壊されてメンタル病んでナマポよりはいいんじゃない?
2025/04/23(水) 22:55:22.89ID:qw+AEH9b0
40代だけどまさにこれよ
だって頑張ったところで仕事が増えるだけで昇級なんてたかが知れてる
会社をセーフティネット代わりにしていかに労働しないかを考えるやつがいても不思議ではない
それにだ
今日年金定期便見たが20年近く払ってきて年間80万程度しかもらえないのと需給が60〜75歳まで延長だってさ
定年まで働いたとしても160万くらいしかもらえずマックスまで貰える75歳からだとして300万弱だが75に貰ったとして5年程度で逝くからな
もう生涯労働確定みたいなもの
40超えても後30年以上も労働時間があるんだから手を抜かないと途中で潰れるでしょ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:55:33.81ID:eNKGSBI80
いやいや、これが普通です
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:55:40.09ID:A9rzNITf0
>>829
就業規則の整備の話なんだけど
2025/04/23(水) 22:55:51.05ID:/sZHqDcW0
>>828
国も自治体もどこもまだまだ使ってるだろ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:55:52.16ID:7F49bbQf0
趣味でも稼げそうなら、
仕事は最低限でもいいかもしれんが
現実は厳しいだろうなあ

まあ、趣味でも稼げて
仕事もバリバリできるって人も
居るから不公平な世界だw
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:55:55.87ID:ocfk2GO60
スローライフが良いよな
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:56:08.21ID:TnNvLEAf0
詰まねーよ
仕事なんて選ばなければなんでもある
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:56:12.19ID:r4TLhfiG0
>>831
ナマポを受けられる時点で勝ち組なのよ
2025/04/23(水) 22:56:16.05ID:zqjKXeD00
>>824
>仕事は好き勝手できない
そこは普段の心がけと段取り、事前調整次第だよ
ちゃんと成果を出したり、上の人にいろんな形で恩を売ったりしておくと
事前に研究計画を立てるときに自分の意見が通りやすくなるからな

人から言われた事しかやらない、最低限のことしかやらないと意見も通らない
2025/04/23(水) 22:56:52.20ID:/sZHqDcW0
>>834
そういう制度一括請負が一番儲かる
特定だからといって紛争に足突っ込むと面倒で儲からない
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:57:00.21ID:WGbSLflQ0
業務マニュアルはない。口伝えのみ。そういう因習村にも良い点はあるのでしょう。気に食わない奴には何も知らせず、伝えず、そして業務も出来なくするという、要らない奴は要らない日本古来の追い出しが容易になるのでしょう笑
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:57:35.64ID:1tu2BuPS0
>>818
そこは価値観の違いだね
好きなことを仕事にできる人ってのは、他人から見て苦痛でしょとかしんどいでしょとか嫌でしょ?っていう要素の部分が平気なんですよ
苦でなく自然にできてしまう、だから好きな部分の価値を自分の中で最大化できる

他人と違って当たり前にできてしまう事ってのは本人の強みなんだから仕事として活かせばいいんですよ
…窓際で暇してても苦じゃない、も一つの才能かもしれんけどな
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:57:48.98ID:fGp1ho8B0
>>826
苦痛だと思うと毎日が辛くなるから、仕事は楽しいものあるいは苦痛じゃないものと思い込もうとしてるんじゃないのか?
2025/04/23(水) 22:58:20.43ID:/sZHqDcW0
それにしても今俺が20代だったら結婚も子作りもできないだろうな
40になってクビになるんだもん
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:58:31.11ID:ocfk2GO60
キリキリ働いても
自分の身体壊れて
バカ社長の車が良くなるだけや
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:58:45.48ID:SJQcWnYW0
君らサボリーマンしてるな
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 22:59:39.78ID:r4TLhfiG0
>>845
20歳で子供を作って40歳になったら成人した子供に養ってもらえ
2025/04/23(水) 23:00:00.65ID:zqjKXeD00
>>824
あと、社外にも味方を作ることが重要

俺は協力会社や大学の先生とかにも恩を売っていて
お願いすれば二つ返事で協力してくれる関係性を築いていたりする
こういう関係を沢山作っておくと物凄く仕事がしやすくなる
相手が困っている時こそ恩を売る絶好のチャンス
まさに情けは人の為ならず
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:00:12.95ID:A9rzNITf0
>>841
最低就業規則本則30万、修正10万で受けてる
会社のヒアリングの中身次第だけど作成は簡単で美味しい
原価はそんなに掛からないし
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:00:37.13ID:fGp1ho8B0
>>843
好き勝手できないのが仕事だから、その仕事を楽しもうと気持ちを切り替えているだけじゃないかな?
好き勝手、好きなようにできないということが前提な訳だから
2025/04/23(水) 23:01:38.25ID:m6EQ1j/W0
効率よくやると空いてることにされて仕事増やされる
成果を上げても評価アップはごくわずか

最低限のことを時間をかけて(かけたように見せかけて)やるのが正解
空いた時間は他のことに振り向けた方がいい
2025/04/23(水) 23:01:55.01ID:PxHZ4V6F0
生きてて楽しいんかな
2025/04/23(水) 23:02:14.09ID:DcaPD54I0
>>832
普通の会社勤めで20年間も年金払い続けた結果
ねんきん定期便の数字が年額80万ってなんか見落としてるよ
年額80万円って国民年金の満額支払った時の受給額だよ?
2025/04/23(水) 23:02:31.16ID:2lRhSHJT0
>>844
??
日ごと挑むものにいちいち苦痛がどうたら考えるわけがないだろう笑
そんなの思ってたらスマホゲームだってできない。
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:03:05.79ID:DYeoKY1M0
日本ってみんなは意識していないんだけど
意識していないからこそ
ヒエラルキートップを教祖とした宗教的構造を持っているよね
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:03:42.65ID:/Psfn6ci0
サラリーマンは働いたら負け!
2025/04/23(水) 23:03:56.96ID:qw+AEH9b0
誰が悪いとかではなくてもう働かない方が得をするような状況になっちゃてるからな
あとハラスメント天国の時代だからろくに注意も出来ないし
多分どんどん悪くなっていくだろうけど止める手段がないだろもう
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:04:16.94ID:/Psfn6ci0
だから日本は永遠に土人国家のままでーす
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:04:35.20ID:1tu2BuPS0
>>851
んー、まあ最終決定者はお金を払う側だから好き勝手出来ないという論は正しいけど、
最終決定者に信任されればいいだけの話なんよ、技術なり知識なりプレゼン能力なりで絶対的信任を得るだけの話
だから自信を持って出来る仕事になるよう普段からの自己研鑽は必要ですよ

まああとは個々人それぞれの価値観があるので、仕事はお互い違っていいのです
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:04:46.46ID:SJQcWnYW0
自営業なので毎日必死に働いてるわ。ええな、サボリーマンは。
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:04:59.53ID:VZyq/wMm0
自分が損するだけの生き方
多分もう何に対しても気力がないんだろうなぁ…
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:05:13.57ID:fGp1ho8B0
>>855
だからそういうことよ
無意識的に考えないようにしてるということ
スマホゲームは好きで楽しくてやってるからちと違うな
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:05:21.00ID:gySzxpA30
黙って退職
黙った退職
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:05:28.89ID:TNC+8I640
若いくせにジジイみたいな人生
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:05:38.67ID:ocfk2GO60
モーレツ社員なんて時代じゃないんだよ
ゆっくりやろうぜ
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:05:40.91ID:8iI4fiqD0
今の会社辞めないで、転職活動始めたら大体そうなるだろ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:06:41.71ID:Thj41/iM0
有能じゃん
昇給も基本的にはないって言ってくれる上の人も大したもんだ
20年前なんか超人みたいのを求めるだけ求めて低月給募集してた
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:07:04.47ID:r4TLhfiG0
>>866
モームリ社員が主流だからな
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:07:17.41ID:WGbSLflQ0
背中を向けた時点で、小橋と同じようなことをしてくる可能性は高いでしょうから、背中を向けて出ていくことができなくなっている側面も大きいでしょうね笑。それに、どいつもこいつも意地の悪い人なので、こちらが遠慮してやる必要もないという話でもありますね笑。
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:07:46.61ID:r4TLhfiG0
>>868
それ、最初から採用する気のない架空求人や
2025/04/23(水) 23:08:37.25ID:qw+AEH9b0
>>854
これまでの年金に応じた年金額てところの合計が80万ちょいですわ
国民年金の方が老齢基礎年金でいいのかな?そっちは45万くらいだわ
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:08:51.44ID:fGp1ho8B0
>>860
なんというか、本当に好きで楽しいことってそんな色々考えないでも勝手にやってしまって楽しいことだと思う
あーだこーだ考えてる時点で、やらなきゃいけない前提があって、それをいかにして楽しむかに気持ちを無意識にしろ切り替えてる気がする
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:09:50.99ID:Q8pxnLTv0
就職して数ヶ月で辞める人種と数年以上勤めて自ら意図的窓際族にになる人種は全然違うと思うね

そしてこれは大企業でないと理解できない感覚だろうね
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:09:59.61ID:La9v3+ir0
もったいないと思うけど、本人がそれで良けりゃいいんでないの。
2025/04/23(水) 23:10:35.73ID:2SHmtJnr0
おれ氷河期世代の48歳だけど
20代だった頃の90年代後半からの大不況のときはバイトが正社員の仕事こなさないと会社が成り立たないところまできてた
新卒採用以外で正社員雇用なんかほぼほぼ無い
気軽なフリーター生活なんて無かったよ
みんな非正規で正規社員の責任押し付けられて働くしかなかった
むろん、賃金は時給やで
2025/04/23(水) 23:11:16.72ID:zqjKXeD00
>>873
少し違うな

好きなこととお金(仕事)を繋げるためには努力が必要
人に認められない、発注されない仕事ではお金は稼げないからね
人に認められる努力をすることで好きなことが仕事になる
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:11:42.94ID:r4TLhfiG0
>>876
アンタらがサボらないから雇用側が図に乗るんでしょうが
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:11:58.52ID:xitN05ba0
ごく少ないホワイト企業じゃないと大手でも
一割も残らないよ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:12:57.14ID:ZBB8pAbx0
この手のマスコミに踊らされてる奴らが十年後くらいに今の氷河期の一部のクズと同じような文句を言い出すんだろうな
氷河期っつっても8割以上は真っ当に生活してるからな
クズはどの時代に生まれてもクズなんだよ
2025/04/23(水) 23:12:57.98ID:qw+AEH9b0
確かに給料の割には求めらえること多すぎだと思う
簡単な書類作成確認はもちろん、資料やデータづくりに交渉後ともに何かあれば視界やらプレゼンみたいな説明を求めらえるし知識も幅広く持ってないといけないしイベントがあれば責任者としていろんな奴を使う立場にさせられえるし責任者なのに雑用も兼務とかね
日本人は無能だからとか若い奴がやる気ないから衰退してるとか言ってるのいるけど、昔よりもm止められてることってものすごく増えてると思う
知見のないテキスト作成とかまでやらされるし
異常だわ
2025/04/23(水) 23:13:18.20ID:/X5c/tOW0
仕事論(感)ってやはり平行線になるよね。
俺はID:zqjKXeD00に幸い近いけど
ID:fGp1ho8B0な人が多数なんだろうな
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:13:46.56ID:1tu2BuPS0
>>873
「楽しい」の基準が少なくとも私とは違うんだと思うわ
あなたの楽しいは非常に純粋なもの、子供がゲームに夢中になる程度の純度、たしかにそれではほぼ仕事にはならない(ゲーム配信者だって時間や編集の苦痛があるから)
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:13:59.60ID:fGp1ho8B0
>>877
まあそれはそうだね
いずれにしろ多かれ少なかれ他人の要求に応えるのが仕事な訳だからそう簡単に楽しくなるものではないな
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:14:52.57ID:ZBB8pAbx0
>>876
なんでフリーターだったの?
マスコミに踊らされた結果だろ
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:14:55.77ID:xlnW8rOo0
そら静かに日本滅ぶわ
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:15:06.44ID:Thj41/iM0
>>881
でも最低限の事はやってんだから有能だよ
その最低限すらやらないで下に仕事やらせて偉そうにしてるだけの上の奴らとか多いから
そいつらこそ要らない存在の無能
2025/04/23(水) 23:15:12.30ID:/sZHqDcW0
>>882
× 平行線
〇 人それぞれ

そもそも「仕事観」などという抽象的なものを持たない人がほとんど
2025/04/23(水) 23:15:56.60ID:/sZHqDcW0
仕事は直属の上司でやっていけるかいけないかが決まる
2025/04/23(水) 23:16:39.40ID:/sZHqDcW0
いい直属の上司に当たればその時代はハッピー
悪い上司が上に三つ重なると地獄
2025/04/23(水) 23:17:00.18ID:zqjKXeD00
>>884
だから楽しくなるように努力するんだよ
それがちゃんと実るようになってくると、その努力も楽しくなってくる

ゲームやってるようなものだからな
どうやってあの人攻略しようとか
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:17:56.68ID:JO8P5WpD0
仕事を成果物ではなく要した時間で評価する環境なら「やらない方が得」なのは当たり前
効率的に業務を完了しても「そんな短時間でやった仕事は内容が怪しい」とか
「あれだけ時間かけてるから正しいに決まってる」と昔の防衛庁みたいな事を言う奴が未だに居るし
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:18:11.82ID:Q8pxnLTv0
日本型企業は定年まで決して解雇しない代わりにどんな嫌な仕事でもやるという暗黙のルールだった

それが企業側から40歳過ぎたら出ていって欲しいと公言するようになったのだから労働者側も「コスパ」を考えるのは当たり前
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:18:36.47ID:fGp1ho8B0
>>883
そうだろうね
だから話が噛み合わない
高純度の楽しいは仕事にならない
一般レベルの楽しいはあるかもしれんが、それは純粋に楽しいとは言えないな
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:19:23.90ID:Vx5wtVRg0
そんなんやってていいんだ
楽な職場だな
俺の前の職場のAmazonの下請けの倉庫なんて
無茶な時間設定で時間内に所定の数の荷物積まさせられて
遅いと襟首掴んで怒鳴られたり朝礼で吊るし上げにされたぞ
それが嫌で辞めたけどな
2025/04/23(水) 23:19:32.01ID:2lRhSHJT0
職場の理不尽度を下げていくのが
上に立つ者の責任であると思っている。
ゲームにクソゲーがあるように。
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:19:52.24ID:+QarJAjC0
まぁ、何しようが負け組は負け組だからね
因果応報だと思って諦めろ
2025/04/23(水) 23:19:54.17ID:Lo0kCysU0
>>7
公務員ならノープロブレム
実際、昇任試験を全く受けない50代主事が増えている
2025/04/23(水) 23:21:07.00ID:aOjwDyRn0
まあ無職よりはいいよ
頑張って燃え尽きてウツになってやめて5年無職のワイよりはずっと賢いよ
2025/04/23(水) 23:21:26.39ID:qw+AEH9b0
>>887
最低限のことが雑用から管理まで含まれてるからな
ぶっちゃけ自分ができることすら出来ない上の爺とか見てると冊意を覚えること結構ある
無能のくせにプライド高くて細かくてうるせえしサービス依存症みたいな奴多いわ
リモート推進しろ!とか言っておいててめえのWEB会議の設定までやらせてくるし
早く芯でほしいわ
2025/04/23(水) 23:21:29.65ID:qw+AEH9b0
>>887
最低限のことが雑用から管理まで含まれてるからな
ぶっちゃけ自分ができることすら出来ない上の爺とか見てると冊意を覚えること結構ある
無能のくせにプライド高くて細かくてうるせえしサービス依存症みたいな奴多いわ
リモート推進しろ!とか言っておいててめえのWEB会議の設定までやらせてくるし
早く芯でほしいわ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:22:01.39ID:7cn20kQn0
そんな生活50年続けてる爺さんが職場にいるは
2025/04/23(水) 23:22:07.01ID:B7cxXjWA0
そろそろ新自由主義の次の思想が必要なんだろうな
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:22:20.89ID:Vx5wtVRg0
日本がドンドン落ちて行く過程を今見てるんだな
高度成長期の頃は真面目に働いてれば
出世するかはともかく
とりあえず昇給したから
何のかんの言ってもみんな真面目に働いてた
2025/04/23(水) 23:23:23.36ID:YJTIx9zD0
完全なリストラ候補やな
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:23:30.23ID:Q8pxnLTv0
フルタイム共働きで世帯年収1200万で残業しない生活と
どちらかが管理職になって片方は正社員を辞めて世帯年収800万でバリバリ残業する生活のどっちかを選べと若手社員は迫られるんだよ
2025/04/23(水) 23:23:33.41ID:YcDvpNWK0
zは面倒臭いのが多い
タイパ、コスパに固執し過ぎて教えた事を無視して勝手に簡略化しようとする
簡略化の結果不具合出しても反省しないで暫くするとまた勝手に簡略化したりする
決められた手順とかルールを守るのが出来ない子がちょっと多い気がする
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:23:39.86ID:Vx5wtVRg0
やはり戦争しかないかな
もう1回景気回復して経済成長するには
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:23:58.40ID:yhXRVVmo0
言われたことだけしてくれればいいのに余計なことしてくれるアホがおって困る
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:24:22.16ID:DYeoKY1M0
>>901
自己愛は他人を自分の奉仕者とみなすからな
上に行くほどそんなのが多いんだわ
2025/04/23(水) 23:24:36.00ID:TnNvLEAf0
真面目はバカを見る時代だし良いんじゃない?
エリート以外大して変わらんよ頑張っても
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:24:56.92ID:ZBB8pAbx0
>>904
落ちてるっていうけど
富裕層すんでるリッチな都市でいまだに東京が3位なんだぜ
これをどう見るよ
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:25:42.20ID:DYeoKY1M0
だいたい封建制社会なんて究極の自己愛社会じゃん
何を今さらなんだよ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:26:10.86ID:Vx5wtVRg0
勝ち組は生まれた時から自動的に決まってる
事実上の身分社会だから
そりゃ上昇志向も無くなるよ
2025/04/23(水) 23:26:12.39ID:B7cxXjWA0
>>908
今さら武器持って他所の国から略奪するわけにも行かないから形式は変わったけど
現在進行系で戦争に負けてる最中じゃないか?
2025/04/23(水) 23:26:23.09ID:Z9pd86+G0
窓際FIRE
2025/04/23(水) 23:26:48.69ID:zqjKXeD00
>>906
うちはフルタイム共働きでお互い残業して世帯年収2300万円の生活だな

妻は朝早く出勤したり土日出たりして残業、俺は夜残業して上手く分担して子供の面倒を見れるようにしている
俺は頭脳労働だから、子供の面倒を見ながらちょっとした時間で頭を働かせるだけで仕事できるしな
2025/04/23(水) 23:27:23.28ID:IhxmE3/h0
仕事中にスマホポチポチして白い目で見られても平気な神経は逆に称賛に値するだろうな
2025/04/23(水) 23:27:46.65ID:qw+AEH9b0
うちのZは世間で言われるようなのはいないが仕事には消極的だな
一緒にやる作業があると、簡単なものには手を付けるが、難しめだったり面倒なのは避けてなかなか手を付けないので結局こっち巻き取ることになる
経験不足だからしょうがない部分もあるがやり方も教えてるに全く手を付けないの見ると正直イライラすることある
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:27:48.94ID:ZBB8pAbx0
正直この話に出てくる20代と周りにいる20代の乖離が激しい
Z世代は真面目で優秀な子多いって印象
2025/04/23(水) 23:27:59.83ID:2lRhSHJT0
会社仕事は給料が貰える生活基盤であるから優先度が高いだけで
自分には仕事もスマホゲーも旅行も食べ歩きも全部
攻略の対象であって一緒の位置付けだわ。
苦痛マンは可哀想だな。
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:29:01.22ID:Vx5wtVRg0
>>910
そして底辺で自己愛マックスだと
京アニ放火事件になる
あの犯人は自己愛のみが根拠で
「俺が何年もかけて書き上げた生涯最高傑作だから絶対大賞受賞してアニメ化されて金持ちになれる」
と思い込んでいた
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:29:29.69ID:ZBB8pAbx0
>>921
わりとわかる人生全部ゲームマン
2025/04/23(水) 23:29:41.50ID:BPxeKwjU0
>>880
つーか、静かな退職は若者より40代、50代の方が多いぞ
2025/04/23(水) 23:29:42.73ID:xBwVz23/0
>>34
年寄りの話聞いてると
昭和初期中期なんかさ
FAXもメールもないから
書類を電車やバス使って届ける仕事とか
普通にあった
行った先で世間話
で、ダラダラ帰ってそれが立派な仕事
今は忙しいすぎるし肩苦しいんだよ
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:29:52.45ID:Vx5wtVRg0
>>912
砂上の楼閣
所詮神輿は担いでくれる人がいなければ動かない
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:30:45.59ID:6j/L/U8v0
彼らの言うパフォーマンスとは何なのだろう
2025/04/23(水) 23:31:12.59ID:Sg+6B+oK0
今の若い世代こんな感じだから企業も外国人を欲しがるんだな
うちの人事も使えんやつばかり取るなと文句言われて外国人採用始めたら文句減ったとか言っていた
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:31:15.38ID:vNb4Saw30
>>920
二極化が進んでんだよ
あなたのお勤めのとこが優良な証左でもある
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:31:58.64ID:Vx5wtVRg0
>>920
格差社会のせいでピンキリなんだよ
優秀な子とバカな子の差が激し過ぎる
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:34:43.92ID:ZBB8pAbx0
>>929
>>930
どの時代でも一緒だと思うんだよね
クズはクズだし有能は有能
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:35:05.20ID:Vx5wtVRg0
>>925
外回りの営業マンは
よく映画館でサボってたらしい
スマホどころかポケベルも無い時代だと
一旦外に出れば一定の成績上げれたらやり放題
昔は映画館が安かったし何時入って何時出てもよかったから
喫茶店で暇潰しに近い感覚で映画見に行ってた
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:36:06.89ID:W6sJdCTN0
むやみに働いても生産過剰で安売り競争になるだけだ
ただ寄生虫が増えすぎると宿主が死ぬからほどほどに
2025/04/23(水) 23:36:10.26ID:xBwVz23/0
>>920
うちは底辺だから
素直さも熱意もやる気も能力もない
Z世代の巣窟だわ
2025/04/23(水) 23:36:17.06ID:TG3x9Tok0
仕事サボってるの周りにバレてると思う
そのうち僻地に異動とか、リストラ対象になりそう
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:36:32.58ID:Q8pxnLTv0
>>917
自分が知ってる従業員数2万人近い会社の社長も奥さんが学校教員で世帯年収3000万越えてそうだったな

という特殊な話はどうでも良くて東京のごくフツーの大企業で夫婦共働きしてる30代前半なんかいくらでもいるんだから30代後半になって管理職になって子供がいてフルタイム共働きするのは極めて難しい

だから多くの人は子供を諦めるかせいぜい一人にしてフルタイム共働きを継続するのでどんどん少子化が進むんだろう
東京は結婚している人も子供の数が減っていってる
2025/04/23(水) 23:36:33.16ID:BPxeKwjU0
>>904
> とりあえず昇給したから
> 何のかんの言ってもみんな真面目に働いてた
それな

成果主義を導入したら、大多数は給料が下がるんだから
社員全員の仕事に対する熱量は減って当然なのよな
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:36:53.59ID:KsMcZmQ80
会社が遠くて在宅勤務を認めないから転職するわ
ぬるい会社なんだけど出社強制はむり
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:37:13.38ID:50/D+KQh0
これ書いてるやつは自分の世代はそうじゃないみたいな言い方だな
連綿と受け継がれてる所作なのに
2025/04/23(水) 23:38:11.91ID:IKQ2oK7a0
20代で枯れすぎやろ
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:38:20.01ID:eyGhcXBP0
バイトや派遣で良くね
2025/04/23(水) 23:38:23.47ID:xBwVz23/0
>>932
月5日しか働いてなかった
って営業マンの爺さんいたわ
コネがコネを生むからもう何にもしなくて良かったのんだと
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:38:25.18ID:r4TLhfiG0
>>938
じゃあ会社の近くに引っ越すか自宅の近くにある会社に転職せえ
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:39:03.42ID:3KUoE7fl0
>>920
恥ずかしいからZ世代なんて朝鮮人が考えた言葉を使わない方がいいよ。
2025/04/23(水) 23:39:59.39ID:qw+AEH9b0
営業ではないが一時期監査部門にいたときは週の半分以上外勤で外にいること多かったがこの時が一番楽だったわ
社内監査だがこっちは見る側だから気が楽だし空き時間も結構できたので映画館は無理だったが帰りとか近くの有名店巡りできたし小さな動物園にいったこともあったな
もう一度戻りたいわ
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:40:26.80ID:ZBB8pAbx0
フリーターするくらいなら自営すればいいじゃんと思い続けてはや30年の氷河期世代
2025/04/23(水) 23:40:41.78ID:xBwVz23/0
>>945
動物園か
いいな
絵になるな
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:42:05.75ID:DYeoKY1M0
>>937
日本人の評価ってマイナス評価しかないのに
成果主義にしたらますます悪化するわなw
2025/04/23(水) 23:42:31.85ID:qw+AEH9b0
>>934
それはさすがにかわいそうだな
うちは熱意とかやる気はないが素直さはあるわ
言えばいうことは聞いてくれる
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:42:35.01ID:r4TLhfiG0
>>942
加点主義の社会なら有能扱いだけど減点主義の社会ならサボり魔扱いされて終わりの人材
2025/04/23(水) 23:43:55.85ID:Jxw+ZRwB0
そりゃ仕事は楽だろうけどさ

20代でそれやって後々のことまで考えると言うほどコスパやメリットあるか?

ずっとそれを続けていられる保証などないだろ
そこにいなくなったら何にもできねえアラサーアラフォーが出来上がるだけだろ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:45:22.65ID:DYeoKY1M0
日本の社会は村社会維持型だから
むしろ変な事をする奴は要らんのよ
上意下達、現状維持が絶対
だからこれぐらいの方が丁度いいんじゃね
2025/04/23(水) 23:45:58.58ID:qw+AEH9b0
>>947
都内でもそうだが区とか市が運営してる小さな動物園ってあったりする
無料で入れるしそんなに広くないからつなぎ時間の潰しとかちょうど良かったりするんだよね
たまにふれあいコーナーとかやってて小動物とかロバとか触れる機会があるし
おっさんながら楽しかったわ
2025/04/23(水) 23:46:03.92ID:TG3x9Tok0
>>917
正社員共働きにありがちな育児やってる風で放置子にならないように気をつけてね
2025/04/23(水) 23:47:49.81ID:xxEcaNMg0
>>951
バブル世代の再来なんやで
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:47:52.50ID:Q8pxnLTv0
>>951
大企業ってのは仕事がめちゃくちゃ小さい単位(部門)に分割されているからさらにその下っ端ってのはブルシットジョブというのはよくある
2025/04/23(水) 23:48:53.90ID:804T24XO0
仕事内容がどんどん変容していってて
自分で考えて仕事する事が少なくなってる
そろそろ潮時だとは思ってるがなかなか転職する気にもなれない
2025/04/23(水) 23:49:27.40ID:iHWCvZy70
成果主義とか言うが上は成果を出さなくても下より上昇率高い謎
下には責任取れるんかと文句を言う癖に上は責任取る気0
そりゃ下もやる気無くす
悪いのは全部上
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:50:08.21ID:g7aurXNJ0
バブル世代って「24時間働けますか?」CMの頃 だろ?
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:51:11.92ID:DYeoKY1M0
昔から上は責任取らんよ
取るのは下
成果は上
封建社会だから仕方ない
武士は死ぬ定めw
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:51:19.80ID:OlbNkHwG0
>>951
すき間バイトでやっと食ってる未来しか見えてこないよな…
2025/04/23(水) 23:51:48.14ID:IkyGxXQT0
社畜の一番重要な仕事は会社にいるという事ですから。
2025/04/23(水) 23:52:13.93ID:IKQ2oK7a0
>>959
飲み行ってタクシーチケットで帰るまでが仕事と思ってた世代やぞ
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:52:46.48ID:W6sJdCTN0
>>959
5時から男のCMの頃でもある
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:53:45.80ID:WGbSLflQ0
子どもの頃、どこも連れて行ってもらったことがないな。上の兄二人は、休日ごとに父親と車で色んな所に出かけていたが。末子はどこにも連れて行ってもらったことがない。
2025/04/23(水) 23:55:52.68ID:Jxw+ZRwB0
>>956
ずっとその大企業にいられる保証あるの?
年々美味しくない部署に人事異動でたらい回しにされるだけだろ?

むしろ査定評価やら周りの目が厳しい大企業とかより一族経営の中小企業のコネ採用(愛人)とかならわかるけど

っていうかいるよねそういう人
ウチにもいるわ……
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:56:37.28ID:ZBB8pAbx0
就職して最初に言われたのは
「仕事は5時から」
タダで飲み食いできたから楽しかったけど
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:56:56.01ID:Q8pxnLTv0
結局フルタイム共働きで子供2人を普通に育てられて頑張れば3人育てられる会社の在り方でないといろんなところに歪みが出るってことだ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:57:34.48ID:y2lLhbzi0
ポケベル普及前までは、外回りの仕事が時間の自由が多かった
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 23:58:21.28ID:Q8pxnLTv0
>>966
大企業ほど労働組合があるから解雇はされない
むろん昇格もしないけどね
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:00:08.68ID:2EDbSVlf0
そういえばフジテレビは組合加入者がごく少なかったが例の事件でどっと増えたというのは面白かったな
業績不振で解雇されるのを恐れたんだな
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:00:17.73ID:OwPPx6Qh0
俺もこれだったな
頑張りが評価されないところで頑張る必要ないよ
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:01:04.83ID:JykU4qRT0
衰退酷だしね仕方ない
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:01:29.12ID:Js92WlGn0
ガキなんてほっといても勝手に育つのにと思わなくもない
習い事なんて勝手にチャリ漕いで行って来いってなもんだ
送り迎えしてるけど
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:03:11.66ID:Js92WlGn0
>>972
評価されない頑張りは頑張りとは言わない
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:03:46.02ID:80LR7nMH0
まぁ今の若い子の考えは昭和のおっちゃんにはヌルすぎるわ。そういう子に限って闇バイトに染まってしまうんだろな。
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:04:55.31ID:sxRTXCkb0
20代の間は、
電話係
上司に付いて行って名刺交換と荷物持ち
社内のあちこちの営業先へ届け物のメッセンジャー
これからスタートして
運良く上司から仕事を割り振って貰ったら
それを怒られない程度にゆっくりやる

こんなもんだろ
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:08:51.11ID:mRfmGYl+0
社会主義国家みたいだな…
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:09:11.65ID:pOn9aE5U0
仕事できない奴ほど仕事も振られないし
早く帰れて羨ましいよなマジで
仕事のできる奴に仕事集中させられるのきついわ
俺もできねえ言って帰りたい
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:10:05.46ID:cK4OK3Zl0
大手企業で『昇給も基本的にはないものと考えてほしい』ってある?
あったとしても上司がこんなこと言うの?w
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:10:12.91ID:Js92WlGn0
>>979
家かえってもやること5chなら仕事してたほうがよくね?
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:10:55.46ID:3nY2rvT60
そんなダラダラ仕事で金もらえるなら
代わって欲しい
こちとら新聞配達で
安い賃金で1日5時間自転車乗ってる
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:11:16.06ID:79ebZ0Su0
最後はジジイになっても働き続けて、ボロアパートで孤独死だな。
2025/04/24(木) 00:12:43.77ID:drYz37jE0
>>980
暗に辞めてくれと言ってるようにしか聞こえん。この売り手市場の20代に昇級なして。
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:12:49.12ID:fkQF7+Ar0
20代は欠陥
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:12:55.65ID:IA8YfMoo0
年功序列の終焉に若者が適応しただけ。
賃金に相当の労働以上は提供しないってこと
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:15:52.22ID:QUXQOijo0
自分のやりたいことを仕事に出来てる人は日本人の割で
ほとんどの日本人は生きるために仕方なくやりたくもない仕事をしてるだけだからな
出世したところで仕事と責任が増えてそれに見合った分だけ給料が上がることなどないしな
課長くらいになれば多少は給料アップした感は出てくるが
主任だ係長くらいだと残業代がちゃんと出なくなるせいで
むしろ平社員のときより給料が減るしな
一生懸命に働いて出世を目指すとかバカのやることだよ
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:18:54.10ID:cXDjfYAK0
みんながそうなったら生産性落ちて会社潰れる
2025/04/24(木) 00:19:11.44ID:m8LdJihS0
わいの会社アホしか居ない。とっとと営業成果出してすぐに帰ってる
2025/04/24(木) 00:20:18.70ID:hlzMN0Cm0
最低限の賃金
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:24:24.56ID:9h0nAtD40
>>988
みんながやる気のない会社はそもそも評価制度や経営者がおかしい
2025/04/24(木) 00:27:08.57ID:c/+VgHIC0
初日の研修で「お前ら全員10年以内に辞めろよ」とか
毎月120時間サビ残で文句言っても何一つ改善されず残業代1円も出ないとか
1週間後には客先放り出されるとか
無くていいなぁ。とは思う。
2025/04/24(木) 00:34:24.41ID:E7xhe9Le0
アラフィフ正社員の俺は去年窓際族に追いやられて静かな退職を満喫してます
役職ついてた時は残業だらけで追われていて精神的にかなり辛かったが今はほぼ残業無しで楽ちん
年収は2割下がったが仕事ほぼない
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:38:21.94ID:/yWOpcnP0
>>980
そもそもが職務態度が問題でリストラ対象になってると推測する
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:39:21.00ID:uvkml9Wq0
昇給ないんじゃしゃーないわ
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:42:57.69ID:EgllQ2YX0
追い越した者に配慮し堕ちた敗者の復活はさせない日本の企業で勤務を続けるには賢く妥当な方法
競争を厭い栄達も望まぬ者も生きていける
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 00:56:52.41ID:fwjlFyav0
退職じゃなくて退社じゃねえか?
退職っておかしいよな、「職」じゃなくて「社」だろ
2025/04/24(木) 01:25:39.65ID:oqnY/kyh0
早いな独身孤独死前提かな
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 01:41:41.73ID:k5qO3Mg/0
>>1
日本マジで終わってんな
もう近いうちに絶対アジアの平均的な国に落ちるだろうな
悲しいというか悔しい
糞ジャップ
2025/04/24(木) 01:47:22.60ID:aBC+9dIx0
20年後に詰む
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 26分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況