X

中国とロシア、月面に原子力発電所の建設を検討、米国に対抗して [お断り★]

1お断り ★
垢版 |
2025/04/24(木) 12:39:32.76ID:5x9UFiP59
中国、月面に原発建設を検討 ロシアと協力し米国に対抗 宇宙開発での主導権狙う
中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討していると明らかにした。
習近平指導部は米国に対抗し、宇宙開発で主導権を握ることを狙う。
露国営宇宙開発企業ロスコスモス幹部は昨年3月、中国と共同で33〜35年ごろに
月面に原子力エネルギー供給施設を設置する構想を
詳細はソース 2025/4/23
https://www.sankei.com/article/20250423-G75XXVOA2BJJHAAGPG63GBNMXU/
2025/04/24(木) 12:40:22.65ID:VpUw1YkF0
ガンダムXきちゃう?
2025/04/24(木) 12:41:16.49ID:zC0o4BBy0
>>2
DOOM「あの施設原子力かよ」
2025/04/24(木) 12:41:19.72ID:8vFPYeB/0
>>1
核燃料の打ち上げに失敗したら第三次だね
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:41:25.10ID:PLf9BAVi0
冷却水どうすんだよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:41:46.45ID:0AciWFZV0
ロシアにそんな余裕はない
2025/04/24(木) 12:42:02.99ID:HIoU4pxO0
富良野が暗いばかりに、こんな世界に
2025/04/24(木) 12:42:18.92ID:oPbhm+P10
三大プー
プーチン
プーさん
トランプー
2025/04/24(木) 12:42:21.26ID:whu7QqBe0
ガンダムってすごいな
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:42:21.49ID:1eJqyYwE0
>>5
熱は宇宙に放出
2025/04/24(木) 12:42:43.74ID:qs7+Kvjn0
太陽光じゃダメなの?
過剰生産なんやろ?
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:42:53.55ID:6vA1Tsjj0
>>4
恐らく打ち上げ失敗したと見せかけてウクライナに落とすんじゃねーかな
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:43:03.20ID:en1l/wTN0
マイクロ炉持ってくだけじゃね
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:43:36.04ID:muhRnfJX0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
嫌われレベルは3人同じだよっ!
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
2025/04/24(木) 12:43:55.95ID:MNz9QDLq0
どうやって送電すんの?
2025/04/24(木) 12:43:57.49ID:fhm/FV5u0
マジでこれは止めて欲しい
事故が起きた時の事を考えるとゾッとする
2025/04/24(木) 12:44:03.36ID:tZgZHF0i0
>>11
大気がないから効率抜群と思うんやけど
その分太陽風にやられちゃうか
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:44:06.43ID:SGrobJRa0
太陽に照らされる時は何℃まで上がるんだっけ?
てか普通に昼夜の寒暖差だけで発電でけるやろ
2025/04/24(木) 12:45:09.43ID:yu9lPGwW0
太陽風から水を作れ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:45:27.11ID:DYFgSzil0
事故が起こって汚染されたらどうするんだよ
二度と足を踏み込めなくなるぞ
2025/04/24(木) 12:45:34.08ID:nYIMviYo0
>>18
約100℃
だから月に住むとしたら空洞部しかない
2025/04/24(木) 12:45:43.65ID:QypXDOrp0
>>15
マイクロアンテナで送る事が出来る
2025/04/24(木) 12:46:12.08ID:4reZkux30
>>1
すげー

月面着陸してからなぜか2度目の月面着陸が無いのに中露は原発作ってしまうのか

素晴らしい
2025/04/24(木) 12:46:14.86ID:0oJ3COeA0
>>10
なんか難しそうだな
夜しか発電できなくて運用をちょっとミスるとメルトダウン
2025/04/24(木) 12:46:23.41ID:RWpooAW40
そんなの作って何すんだよ😙
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:46:43.07ID:1eJqyYwE0
考えてみたら水が無いと蒸気でタービン回せないじゃん?どうするの?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:47:10.17ID:gQz0G1KN0
今は力や金でやりたい放題な世界になったな
2025/04/24(木) 12:47:43.31ID:8JJgB3wi0
いやいいけどさ、何に使うんだぜ?
2025/04/24(木) 12:48:31.03ID:hgDuKfCT0
>>28
月の開発
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:48:31.83ID:yCJVHKI10
月は出ているか
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:48:44.83ID:1eJqyYwE0
>>23
ネタか、ネタなのか?
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:48:50.34ID:bHV7yya60
>>2
ザキヤマ「マイクロウェーブ来る〜」
2025/04/24(木) 12:49:15.01ID:rtXT9p6l0
あなたに 力を
2025/04/24(木) 12:49:35.86ID:9xVIE9qw0
ずっと夜のままの永久影とか言う部分があるらしいから そこに作るつもりじゃないのか
2025/04/24(木) 12:49:42.85ID:9egXjVzd0
>>12
クソ吹いたwww
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:49:49.79ID:rxF6q6sr0
>>29
シナが地球から出ていってくれるなら応援するわ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:50:10.73ID:nYIMviYo0
>>25
平和目的なら長期にわたるはずの月の開発
軍事目的なら衛星とか宇宙兵器運用
2025/04/24(木) 12:50:59.02ID:kz4/0hus0
冷却不要?
ほんとにゼロケルビンなの?宇宙って
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:51:06.38ID:wzu42dNe0
中国はともかくロシアは人材スッカスカやろ
開発研究のリソースが無いからそのうち中国から見放されるのは明確
2025/04/24(木) 12:51:58.19ID:UnIM25sx0
中国は残留日本人孤児に何をしましたか?
特に文革時。
2025/04/24(木) 12:52:00.12ID:+FdbBlsJ0
爆発して汚染するだけ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:52:00.99ID:MXN7xYUm0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:52:10.56ID:xkhoZsST0
核ミサイル基地だろ?
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:52:24.37ID:JKQfQd+S0
殆どの作業はロボットで遠隔操作するんだろうし、廃棄物も外に捨てればいいだけだからな
完成させれれば凄い役に立つが
必要な物資を月に送るだけでも百年かかりそうな計画
2025/04/24(木) 12:52:32.95ID:bYT9sm4S0
綺麗な宇宙を汚さないで
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:52:39.66ID:cNGwiKRI0
>>38
2.8ケルビン
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:53:25.40ID:DB8KAKtx0
>>14
無職引きこもりバカジジイ

hissi.org/read.php/newsplus/20250424/bXVoUm5mSlgw.html
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:53:28.57ID:LCcbxhsc0
中国の宇宙開発の詳細が知りたいのにオールドメディアのガン無視は酷い
2025/04/24(木) 12:53:44.16ID:MNz9QDLq0
>>22
ほうありがとう
2025/04/24(木) 12:53:48.59ID:wUxMJlQa0
原子力ってお湯沸かしてタービン回すんだよな
月で湯沸くのか?
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:53:57.62ID:CFLNXKWs0
どんな規模の原発か分からんが地球から資材運搬するのに
日本円で10兆20兆じゃ効かねえだろうな
(国際宇宙ステーションだって建設に10兆は掛かってるぜ)
随分余裕あんねw
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:55:37.19ID:P4aO8XAR0
どうやって送電するの?
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:56:12.21ID:CFLNXKWs0
>>15
送電ってどこに?地球に?w
これは月面における人類の活動の為の発電所でしょ
2025/04/24(木) 12:56:12.57ID:+VNeBekJ0
>>10
宇宙に放出するとしても赤外線の放射熱しか使えないからものすごい体積の放熱装置がいるよ。
いっそ地中にヒートパイプ埋めて地面熱したほうが効率いい。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:56:34.98ID:4PaHwGwn0
あんなに巨大設備の酸素確保は容易いのか
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:57:12.91ID:hYHYeMqU0
電線どうすんの
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:57:18.95ID:P4aO8XAR0
>>52
ああぁ、、既に>>15が聞いてた
2025/04/24(木) 12:57:54.12ID:yZzI43Uh0
とにかくアメリカに対抗で適当ぶち上げてるとしか見えんな
2025/04/24(木) 12:58:07.84ID:2NOaMiHA0
マイクロウェーブ来る!
2025/04/24(木) 12:58:39.65ID:Zg6UPVqu0
超小型なら出来るんじゃね
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:59:06.23ID:hoSRrlB80
ニュートロンジャマーキャンセラー阻害停止
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 12:59:12.36ID:JKQfQd+S0
>>51
いちいちロケットで打ち上げるのは現実的ではないわな
軌道エレベーターか、SFに出てくるような宇宙戦艦みたいのを作って運ぶくらいしないと無理だろ
2025/04/24(木) 12:59:17.67ID:LYV5rayz0
あっ
これって大事故起こして地球に住めなくなるヤツか
2025/04/24(木) 12:59:43.49ID:lLbeK8yJ0
宇宙の方が排熱はるかに大変って言うけどどうなんだろうね
2025/04/24(木) 13:01:03.34ID:ZhyixO680
>>49
でマイクロ波の狙いがなぜかそれて受電アンテナじゃなく敵国や敵国衛星に
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:01:10.23ID:CFLNXKWs0
月面における発電ってどう考えても太陽光発電が一番簡単だろうに
幾らでも敷き詰められるし
ただ長い昼と長い夜の差がな
どれだけ蓄電できるか
もしくは大規模発電施設を月の経度に合わせてぐるっと作りまくり
そこから送電か
原発よりはその方が楽じゃね?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:01:32.92ID:bHV7yya60
>>54
巨大なヒートシンク地中に埋める感じか
2025/04/24(木) 13:01:49.20ID:nYIMviYo0
>>64
大気ないし簡単に熱の移動ができないからなぁ
この問題どうするんだろね
2025/04/24(木) 13:02:05.56ID:hjS09zyH0
バカトラどうすんのこれ(´・ω・`)
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:02:59.27ID:SmnLT5CQ0
え!?これって、原子力ロケットとか
搭載された衛星に原子力電池が積まれてるリスクと一緒じゃね?

打ち上げ失敗したらどうなるんだよw
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:03:09.57ID:cYpIjSOb0
おちつけ
まずは木星へヘリウム採掘船団を送り
オニール型スペースコロニーを作って送電網を作るんだ
2025/04/24(木) 13:03:17.62ID:nd7pN1aP0
誰が管理すんねん
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:03:41.63ID:oIB1A/Ym0
>>52
何で地球に送る前提なんだよ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:03:54.80ID:4HoAml1q0
核融合でエエやろ
月はヘリウム3が豊富とか言うじゃん
2025/04/24(木) 13:04:30.63ID:MW8Yl89j0
どうやって電力を地球まで送電するんや?
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:05:19.93ID:bGf9NSk40
月に衛星つくったら楽しそう
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:05:46.15ID:ueOBYDR20
>>75
地球で使うんじゃなくて月で活動するための電力に決まってんだろ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:06:22.11ID:J3i+0DHE0
どうやって冷却するの?
2025/04/24(木) 13:06:22.20ID:fnPyBZBq0
>>1
そんなもん作っても維持できないだろ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:06:33.86ID:HOiwC94K0
>>32
受信に太陽光パネルで受けるの?
2025/04/24(木) 13:06:48.47ID:MW8Yl89j0
>>77
月面でそんな電力いる?
2025/04/24(木) 13:07:55.59ID:NczAv2700
原発は宇宙人が黙ってないだろ
2025/04/24(木) 13:08:46.45ID:06iCQVJu0
ロシアも中国も経済ぼろぼろなのに。
どうせ検討したけど財政的に無理ってオチだろ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:08:52.39ID:oNTxmn0W0
原始の海と名付けられるのか
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:08:59.15ID:wRuatwF00
それを動力源にして月面に巨大レーザー兵器を作る気だな
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:09:17.77ID:bGf9NSk40
月はご覧のとおり一度日陰になったらまたひなたになるまで30日かかるからな
2025/04/24(木) 13:09:24.14ID:fnPyBZBq0
>>81
冷却こそがもっとも大変なのにそこも難しそう
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:09:29.20ID:wRuatwF00
>>81
地球まで届くようなレーザー兵器のの動力じゃね
2025/04/24(木) 13:09:35.15ID://vJaw+Y0
結局月面もゴミ捨て場か
チャンコロに精密な月の調査を期待できるはずもなく
2025/04/24(木) 13:10:40.12ID:nYIMviYo0
>>81
月面開発するなら絶対必要
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:10:48.30ID:TMb6tZSd0
ヒートパイプが張り巡らされる
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:11:07.32ID:wRuatwF00
>>85
あるいは原子力エンジンで月を動かして丸ごと敵国に落とすとか
日本消えてしまうな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:11:54.37ID:Du7b5BTk0
既に完成していて、地表に高エネルギーマイクロウェーブを浴びせているんだぞ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:12:55.05ID:550f+gVh0
そこで働く人は
めちゃくちゃリスクあるな

たぶん高額なギャラだろうけど
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:12:55.39ID:lkY8QKPq0
建設するのはわかったけどその電気なにに使うの?
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:13:00.56ID:nEbzRTrm0
爆発しても月なら環境汚染にはならない
かんじか
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:13:02.63ID:jls3uoaa0
どうやって冷却するんだろ
水かナトリウムか
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:13:31.49ID:J4ce+Ncr0
宇宙空間てそこら辺に中性子飛びまくってるのにウランやらプルトニウムやらどんだけ防護してようが輸送する前に速攻で核分裂するやろ⎛´・ω・`⎞
99 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/04/24(木) 13:13:44.87ID:8Joj2wOH0
>>94
死刑囚だろ?
2025/04/24(木) 13:14:11.66ID:dbTdbIK00
月面に作るのは良いけど管理できるの?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:14:19.31ID:1yk7Vx5p0
中露にそんな余裕があるとも思えん
2025/04/24(木) 13:14:46.67ID:uCggTYhP0
月面で核分裂させてお湯沸かしてタービン回すん?
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:14:56.16ID:1eJqyYwE0
月面なら冷却する必要も無いのでは
知らんけど
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:15:22.40ID:lkY8QKPq0
口だけだろなww
俺も火星に家建てるからヨロwww
2025/04/24(木) 13:15:53.94ID:i9Fc/WR70
ふーん?頑張れば?
なんなら地球諦めて出てってくれていいよ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:16:03.43ID:Q/q/phV/0
月面から敵国めがけて使用済みプルトニウムをブン投げれば…
2025/04/24(木) 13:16:14.46ID:uCggTYhP0
>>21
え、太陽光でお湯沸かした方がよくね?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:17:15.23ID:K39uzn2P0
事故ったら消えるかも
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:17:18.15ID:bUnXUoSV0
ロシアってそこまでHP残っているの?
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:18:08.64ID:Ledpq2+P0
>>103
もしかして宇宙は絶対零度で冷たいから冷却はいらないとか考えてますか?

カーズ様が凍ったのは気化熱を奪われたからで、宇宙空間が冷たいわけではないんやで
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:18:15.63ID:yPu2Zcjh0
キンペー「私に力を」
https://i.imgur.com/wUODEna.png
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:18:16.45ID:jP24DuZH0
事故起こして月を放射能汚染
2025/04/24(木) 13:19:33.35ID:21l+2Ylv0
土地の所有権はどうなってんだよ
早いもの勝ちか?
114 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/04/24(木) 13:19:35.69ID:8Joj2wOH0
>>112
そのまえに打ち上げ失敗して地球をガッツリ汚染します
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:21:10.45ID:glLCXamb0
>>112
月面も宇宙空間も日常的に放射線まみれだろ…
放射能を何だと思ってるんだ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:21:31.38ID:v3XTrgZe0
送電線は関電工にお任せ下さい。月と地球を結ぶ電線なんて楽勝。途中鉄塔も要らないし
2025/04/24(木) 13:21:32.56ID:9JJioWo/0
核分裂で得られた熱エネルギーをどうやって電気に変換すんだろう?
タービンどうやって回すのか?
2025/04/24(木) 13:21:39.02ID:gToZxODO0
日本も温泉掘ろう
119 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/04/24(木) 13:22:15.24ID:8Joj2wOH0
>>113
ぶん取ったもん勝ちだってアメリカ大統領のお墨付きを得ましたので…
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:23:05.81ID:6bznVRUU0
トランプの中ロ離反失敗

失敗
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:23:44.83ID:HOiwC94K0
>>114
日常茶飯事、ロケットが墜落しているよ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:24:21.65ID:eH1ON+Tv0
爆発しちゃう
2025/04/24(木) 13:24:56.74ID:wBK3JrWW0
>>115
人間にとって超絶猛毒
科学のかの字もないネイティブ・アメリカンの伝承でもあの山には近づくなとあるくらい
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:25:06.64ID:unDa99WO0
>>95
月面に作る研究用の国際宇宙ステーションの電力
2025/04/24(木) 13:25:26.19ID:Fq06E2ve0
月面で勝手に戦争してくれ
126!id:ignore
垢版 |
2025/04/24(木) 13:25:37.52ID:/x5SO0fg0
>>23
2度目?
まだ誰も現地には行ったことないんだが…
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:25:49.74ID:cbGM3AKY0
打ち上げ失敗という理由づけで核攻撃するつもりかな
2025/04/24(木) 13:27:03.06ID:RDaCy23n0
震度3でビルが崩壊するのに造れるの?
2025/04/24(木) 13:30:53.15ID:Q7XoSx6L0
冷却はどうやるの?
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:33:45.02ID:OsQRSa/t0
>>54
冷却不要の小型を沢山置くんだろ
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:35:51.57ID:bGf9NSk40
クレーターだと思ってたものの何割かは地下トンネルの天井が崩落したもので横に広がってて基地に使えそうってのは日本が発見したんだよな
先に外国にとられるのは癪
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:36:53.41ID:wRuatwF00
>>95
月を動かして地球の敵国の上に落とすんだよ
2025/04/24(木) 13:37:27.41ID:WrSSrnfg0
>>131
地下トンネルって人造?
2025/04/24(木) 13:38:26.92ID:6Z7eToEQ0
>>102
地上の原発ならそうだが一体どんな仕組みにするのやらな
人工衛星1機稼働させる程度なら原子力電池というのが昔からあるが
月面で湯沸し器方式をやるには完全密閉の水サイクル機構を持つ大掛かりな装置になるだろう
昼は100度を超すほど熱せられるから冷却を考えなければならず
夜はマイナス100度以下になるから凍結対策を考えなければならない
沸かす対象が水以外の何かでもそれは変わらない
2025/04/24(木) 13:39:07.91ID:5Fy/i8Av0
月面でうさぎが餅つきをしているそうだが、
なぜうさぎは餅を食べないのに餅つきをしているの?
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:39:48.40ID:wRuatwF00
>>133
当然
かつて月に移住した人類と地球の人類が大戦争を起こして月の人類は滅び地球の人類も壊滅的な被害で文明が崩壊して石器時代に戻ったんだよ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:40:51.84ID:HOiwC94K0
ルナ25号のように月面へ激突?
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:42:13.07ID:AwvKeLZv0
月は出ているか?マイクロウェーブ、…来るっ!
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:43:01.62ID:bGf9NSk40
本州横断するリニモトンネル作るなら月の半径と同じだから月を貫通する穴も掘れるはずで受験問題頻出の単振動発電装置が作れるよな
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:44:11.59ID:wRuatwF00
中国は月を日本の上に落下させて日本を滅ぼす計画
2025/04/24(木) 13:44:27.32ID:AwvKeLZv0
>>135
プリンセスセレニティだから
2025/04/24(木) 13:44:42.70ID:21l+2Ylv0
>>135
なぜ餅ついたら食わなきゃならんのだ?
2025/04/24(木) 13:45:51.61ID:Mgwo2Ivm0
太陽光が常に一定方向からくるのなら太陽光発電の方がいいんじゃないの

隕石がぶつかるのは原発もソーラーも一緒
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:45:53.48ID:Th5KfAst0
戦艦か潜水艦改造して飛べるようにしろw
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:45:54.10ID:bGf9NSk40
>>133
昔はマグマトンネルだったもののマグマが消失したものと言われてるが推測なんでわからん
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:46:17.67ID:GE8gtHPk0
対抗してエウロパで水力発電しよう
2025/04/24(木) 13:46:47.56ID:AwvKeLZv0
サテライトシステムの建造だな
2025/04/24(木) 13:54:15.05ID:6Z7eToEQ0
>>143
残念ながら常に一定方向からじゃない
月の1日は太陰暦における1ヶ月と同じ長さ
半月昼で半月夜という長い1日がある
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 13:59:08.39ID:uiF5gG5e0
まあ控えめに言ってあたおか
なんでも言ったもん勝ちってのがロ中らしくて呆れる
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:03:32.80ID:eXC3uc5v0
太陽光だと夜が長いからなぁ、極地方ならずっと日が出てるから行けるんだろうけど。
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:03:39.59ID:SbQRffHT0
>>1
地底人「ダメです!」
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:04:58.37ID:Piko06mb0
先住民から許可を貰ったんだな
2025/04/24(木) 14:05:41.79ID:LimmFtH80
タービン回せないじゃん
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:15:08.19ID:GKlEMzvB0
ほとんど大気はないんだから事故が起きたところで汚染は限定的だと思うけどな。そもそも人が住むに適した場所ではないし。

どっちかというと、作るにしてもメンテするにしても簡単に人や物を送れない事が問題だろう。10年やそこらでバンバン送れるようになるとは思えんわw
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:15:37.09ID:SGrobJRa0
>>135
満月が望月(もちづき)だから
2025/04/24(木) 14:18:27.76ID:2P/b3Lj50
資源があるわけでもなく、そもそも月面着陸すら久しくしてないのに原発とか夢見すぎだろ
157ななし
垢版 |
2025/04/24(木) 14:19:39.58ID:l/J25Sey0
>>123
どの山?
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:26:20.24ID:JJbDXpDo0
>>58
今から原子力とかただの気狂いだからな
本気でやるのはネトウヨ爺位だろう
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:30:01.55ID:Sl4A4X3F0
ルナエンバシーのワイの土地が…
2025/04/24(木) 14:31:26.08ID:+qzNXoZM0
日本の何手先まで進んでるんだろう
とても真似出来そうにないわ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:34:34.49ID:U8T2fHM00
>>156
質量兵器でお空から世界を支配したいんだろう
2025/04/24(木) 14:40:09.69ID:C6TP8guk0
宇宙開発にこそ原子力は必要なんだよね
大気を必要としない
2025/04/24(木) 14:43:33.99ID:wBK3JrWW0
>>157
ウラン取れる山
インディアンからは「あそこは呪われてる」扱い
2025/04/24(木) 14:46:22.98ID:Q2jMudYW0
習近平の東南アジア歴訪の成果

■ベトナム
4月14日 習近平がベトナム訪問

4月23日 ベトナム、アメリカの戦闘機F-16購入か
https://news.infoseek.co.jp/article/newsweek_E547978/

■マレーシア
4月15日 習近平がマレーシア訪問

4月22日 マレーシア航空、中国が受取拒否したボーイング機を代わりに購入を表明
https://sky-budget.com/2025/04/22/malaysia-airlines-boeing-news/
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:51:19.66ID:HOiwC94K0
>>164
第三国経由でアメリカの商品を購入?
2025/04/24(木) 14:51:42.34ID:uCggTYhP0
>>159
そう言えば昔月の土地勝手に売って大儲けしてるやついたなあ
検索してみたらいまだに会社存在してるどころか日本法人もあるじゃない
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 14:51:43.31ID:I0ogWqk70
ロシアはこの前、月面着陸に失敗したけどな
2025/04/24(木) 15:09:29.03ID:1iZ06DSS0
排熱の冷却はどうするんだよ
169ななし
垢版 |
2025/04/24(木) 15:13:25.68ID:l/J25Sey0
>>163
へぇ~
ウラン取れる山って入るだけで悪影響出るほど放射線強いのか
ラジウム温泉なんかは逆に神経系の病気その他に効くのにね
放射線の種類が違うのかね、知らんけど
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 15:15:41.20ID:BuaNT8fs0
>>25
月に熱核ジェットエンジンを付ける目的は1つ、地球に落とすんだよ
地球に住む者は自分達のことしか考えていない、だから抹殺する
2025/04/24(木) 15:16:48.78ID:2LgVJEg90
ムーンライト参る
172 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/04/24(木) 15:20:19.57ID:P4NywakY0
>>121
流石に原発の資材特に核燃料積んで落っこちてるロケットはおらんだろ
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 15:22:05.91ID:TGi52ptn0
>>170
遠心力って知ってる?
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 15:22:43.51ID:U06iSd000
>>166
もう20年前になるけど、当時は法律的に有効だし、もし遠い未来に裁判しても勝てるから
月に移り住むようになった時の遠い未来の血が繋がった子や孫、その先の人らに残すのも良いとされていたのに…
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 15:25:54.01ID:gLjVhRqz0
その頃の日本の技術者達は指をしゃぶりながら画面越しに映された空を見つめる
2025/04/24(木) 15:36:35.39ID:J16rcp5Z0
月面なら夜間に放出
太陽が出ている間は冷却どころじゃなさげ?
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 15:46:34.99ID:wMgcKrRD0
対抗って言うけどさ
アレが目覚めたら一瞬でぶっちぎられるんじゃないの?
理解できない技術とかで
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 16:37:16.22ID:eHMiyLbL0
冷却どうすんの?空冷式?じゃなかった、真空式?
2025/04/24(木) 17:09:31.69ID:EfsNDdk/0
NASA 
ペーパータオルひと巻分ほどの小さな高濃縮ウランを重金属のケースに収めたものをベースとしている。
地球上のほとんどの原子炉が蒸気で動くエンジンを用いているのに対し、この原子炉ではピストンの動きで熱をエネルギーに変換するスターリングエンジンを採用している。このサイズに対して、かなり効率的な設計だ。

中国
アメリカ以外では中国が興味を示している。計画は秘密裏に進められているが、関与した科学者のうち2名が原子炉のプロトタイプの設計が完成したと明かした。香港のサウスチャイナ・モーニングポスト紙が報じた。主要部品の一部はすでに製造されており、完成時の出力は1メガワットになるという。NASAが計画しているシステムの100倍に相当する。
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 18:26:07.88ID:u8Bu8O+U0
ジャミラもChinaから?
2025/04/24(木) 18:31:36.56ID:Lza1G5G70
その月の原発からエネルギーを電波とか波動で地球に送れないか
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 19:20:30.40ID:34GZYgRu0
どこでもいいけど最初の月面都市名はフォンブラウンで頼むぞ
2025/04/24(木) 19:23:36.88ID:3D4TvQc/0
失敗墜落放射能汚染…
2025/04/24(木) 20:01:19.01ID:QQQTzTI30
>>1
日本が胡座をかいてるうちに、あっという間に技術力は追い越されちゃったなぁ…
30年前まで難民船で大勢の中国人が日本に不法入国しようとしてた貧乏国家とは思えないほど発展してしまった
2025/04/24(木) 20:09:27.81ID:lqdZGWL/0
>>183
既に何度も原子炉打ち上げてるから今更感
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 20:24:39.69ID:MGb9cbdy0
ロボットで制御できないと不可能では?無重力状態にずっといると身体がおかしくなるし。
空気を作ったり腸内細菌の問題とか血圧とか水とか野菜とか色々人間に住むには適さない。
2025/04/24(木) 20:27:20.44ID:S32W7cs10
>>2
あんな送電がホントに可能なら、月面原発とかより静止軌道上に大規模な太陽光発電衛星つくる方が合理的
2025/04/24(木) 20:30:37.35ID:S32W7cs10
>>158
月は2週間夜が続くから太陽光発電だけで大人数居住可能な基地の維持はつらいのよ
2025/04/24(木) 21:09:53.60ID:pNftP9JF0
>>188
ちっちゃいからダイソン球にしちゃおう
2025/04/24(木) 22:03:30.18ID:WT5STO0t0
ネクタリスの始まりである
2025/04/24(木) 22:15:46.72ID:a/IYU1Ym0
そして核廃棄物が謎の大爆発を起こして月は宇宙へ彷徨い出るのであった
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 07:08:29.56ID:sBTfc+LC0
月に異変が起こって地球消滅とかないよねーまさか
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 07:14:34.67ID:GfRTyzqx0
増え過ぎた中国人が、月ベースへ移住するんだろ
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 07:16:50.36ID:tSd0mmkb0
ムーンベースαかな
スペース1999
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 07:17:17.69ID:7xI11FuZ0
ビグザム量産のあかつきには
2025/04/25(金) 07:49:15.11ID:7am9qGae0
本当にやったら露中は馬鹿
月が破損されたら潮の満ち引きも狂う
2025/04/25(金) 18:31:12.16ID:v/v986Pv0
>>196
正に杞憂
あるいは豆腐の角に頭をぶつけて市ね
2025/04/26(土) 08:39:27.26ID:Znt6xhFN0
原子力電池の大きいのでしょ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況