X



【長野】走行中の車からタイヤ脱落、26日にオープンしたばかりの「たいやき店」の行列に突っ込み4人けが…長野市の県道 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/28(月) 15:16:34.03ID:tTsHA6/c9
※2025/04/28 06:40
読売新聞

 27日午前10時15分頃、長野市中越の県道で、走行中の乗用車から外れたタイヤが、歩行者の列に突っ込んだ。この事故で、店に並んでいた4歳~49歳の男女4人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷だという。

 長野中央署によると、けがをしたのはいずれも同市の未就学男児(4)、女子高校生(15)、公務員女性(49)、小学生男子児童(6)。消防などによると4人は足の痛みや打撲、擦り傷などを訴えているが命に別条はない。

 現場は片側1車線の直線道路。同市の会社員男性(31)が運転する乗用車の右後方タイヤが外れ、対向車線の歩道上にいた人に向かっていったとみられ、同署は男性から詳しい事情を聞いている。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250427-OYT1T50152/
2025/04/28(月) 15:17:10.62ID:1cmJ8eaS0
車種は何よ?
例のアレ?
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:17:15.14ID:9TLM42Ew0
俺の手ルクレンチは完璧な精度さ
2025/04/28(月) 15:17:18.76ID:JSkEYJTP0
たいやき屋にタイヤが
2025/04/28(月) 15:17:34.80ID:9QXmMynM0
あーあ
2025/04/28(月) 15:17:56.69ID:Kb0bLPSc0
うぐぅ
2025/04/28(月) 15:18:11.50ID:UVd4jjqM0
タイヤ来てん
2025/04/28(月) 15:18:13.58ID:5HzysShC0
タイヤ木
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:18:16.79ID:57kjtk0r0
こういうのって刑事罰対象になるんだろうか
保険で慰謝料等賄うのは当然として
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:18:52.16ID:DsomwlJp0
いやんなっちゃうよ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:19:09.61ID:ePZnxVpV0
>>1
コントかよwww
2025/04/28(月) 15:19:35.29ID:QgtYyNx70
ヒロヒトの犯罪は無数にあるが、
その中で看過されてるのがこれ。

戦争末期に圧政を実施して(特高)、
「敗戦」=「開放」と思わせ、
ジャップを占領するアメリカを救世主のように思わせた、こと。

ただのレイプ魔にして泥棒にすぎないアメリカを救世主のように思わせた。

敗戦で政治状況がよくなるはずないだろ。

その悪影響は今も続いてる。

今もジャップは、吸血鬼のアメリカを
サンタクロースと勘違いしてる
13 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:20:03.71ID:Xcu9VglL0
タイヤ交換時期は、こういうの多いな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:20:13.68ID:MlVr7vml0
またオフセットなんとかか
2025/04/28(月) 15:20:24.07ID:wKnvq0mL0
逆ネジ止めたから・・・・・・
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:20:26.31ID:zZx/ExzE0
凝った宣伝しやがって
17 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:20:32.52ID:5o+p5fVl0
自分でメンテしてたんかね
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:20:38.95ID:b1I5WDTO0
トルク管理も出来ない車音痴が車転がしてんじゃないよ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:20:47.52ID:9i3VstvP0
気の毒だからこの店にはミシュラン3つ星あげようぜ
2025/04/28(月) 15:21:26.95ID:WXZ2IOg40
空飛ぶ車輪
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:21:30.35ID:naI8WNNO0
>>15
いや外れたのは右側のタイヤだし
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:21:49.87ID:X1jL9IGs0
長野と言えば雷鳥の里。
あれとぽちゃんラーメンお土産に貰うとちょっと嬉しい。
2025/04/28(月) 15:21:50.44ID:RFc+0Qyo0
ジョー「タイヤキッー!」
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:22:01.21ID:lapo9Y0P0
タイヤ来や
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:22:08.87ID:wnscsRDq0
コントかよw
2025/04/28(月) 15:22:09.41ID:+vWo87u50
ジャップ製の欠陥車は規制したほうがいいな
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:22:36.34ID:WtyqW4zX0
今度から店の看板は

タイヤ危

になります。
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:22:45.39ID:7weevUBa0
ボルトにナットとかいつまでそんな古臭い物使ってるんだよ
新しい物発明しろよ
2025/04/28(月) 15:22:48.36ID:JvHMKNTF0
タイヤ脱落の殆どは貫通ナットの向きを逆にして締めてるのが原因
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:22:56.37ID:J314lZZv0
たい焼きだけにタイヤってかw
ってやかましいわ!
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:23:07.58ID:DYSZ4bPt0
どうせDIYとか吐かしてタイヤ交換したんだろ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:23:19.00ID:EIB3W6pS0
>>3

ナットを逆に付けたって可能性もあるぜ!
2025/04/28(月) 15:23:42.78ID:7I/xyCt00
いちいちうまいこと人に当たるよな
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:23:56.44ID:WPNNWjP/0
>>29
トラックって袋ナットじゃなかったっけ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:23:58.88ID:0DXL9kNX0
タイヤ外れて死ぬケース多いから
これマジで良かったな!!!
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:25:32.25ID:TshggZfs0
もうホイールナットはβピン必須にしとけよ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:25:40.60ID:Dbk9lEVO0
>>33
ほんとそれ
普段滅多に歩いてる人なんて居ないクソ田舎で
ピンポイントにタイヤや車が突っ込むのが信じられん
どんな確率なんだよ
2025/04/28(月) 15:26:14.04ID:So8n1+/b0
>>33
人に当たらないと報道もされないだろうからなぁ
2025/04/28(月) 15:26:37.63ID:HuIJvdS50
たい焼き屋にタイヤ
2025/04/28(月) 15:27:23.47ID:db60V6Hv0
>>33
ホントはもっと外れてて当たったのだけニュースになってるだけだよ
だからより安全な道路にするのが大事だがご覧の通り馬鹿共が1個人のせいにしかしないから何も変わらないってわけ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:27:25.03ID:QqZq+2Uk0
人に当たってない時は内緒にしとく
2025/04/28(月) 15:27:48.06ID:nWDSg2Od0
たいやきやいた
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:28:18.63ID:xyc6laAI0
タイヤ危険
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:28:39.40ID:S715uEok0
おいうちの親父嘘つきやないか
今どきタイヤは外れることないって言ってたぜ
日本車は
この事故どこの車?
2025/04/28(月) 15:28:47.14ID:lhIi7mzU0
レースみたいなナットにピン通してたら
緩まないけど
面倒くさいからなあ
2025/04/28(月) 15:28:53.05ID:Fc+6lQdI0
タイヤキャー
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:29:43.03ID:tNk3W4zB0
>>27
審議中

      ザワザワ    ザワザワ
  ザワザワ    ザワザワ
 彡ミミ 彡彡ミ 彡 ⌒ ミ 彡彡ミ
( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
2025/04/28(月) 15:29:58.08ID:RNjJ0uxn0
うちの妻がニュース見ながら「えーめっちゃ行列できてるお店、興味ある~食べに行きたい!」って言ったから思わず「人が死んでんねんで!」ってネットスラング言ってしまったわ…
2025/04/28(月) 15:30:14.01ID:R2kTuLdL0
>>1
たい焼きだけに
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:30:49.14ID:J314lZZv0
雪国の民は自分でスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換するからね
お金ケチって
2025/04/28(月) 15:31:05.66ID:oUsa+2R+0
ホイールキャップが外れてその車は赤信号で停車したけどホイールキャップだけ交差点を爆走していったのは見たことある
2025/04/28(月) 15:31:22.60ID:EFc68YUA0
タイヤだけに
2025/04/28(月) 15:31:27.29ID:wIA3cOMh0
笑っちゃいけないが洒落か
2025/04/28(月) 15:31:55.92ID:TdTKA3BU0
>>19
飛び込んだのはダンロップ?
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:32:20.35ID:bToOmVkW0
タイヤが外れるよりもたいやき屋が新規開店する方が珍しいと思うが
2025/04/28(月) 15:32:44.66ID:ffHwxXtD0
毎日毎日楽しいことばかり
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:33:09.81ID:YmKaXxzS0
たい焼きは無事か
2025/04/28(月) 15:33:12.63ID:RF1dCeVY0
泳げタイヤくん
2025/04/28(月) 15:33:25.58ID:DdWEsPxN0
タイヤ交換時期だからね
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:33:51.92ID:EIB3W6pS0
>>26

おまいらの国じゃナット以前の問題だしなww

https://x.com/freichutz/status/1281141586202521602
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:34:51.25ID:qSCecbxm0
>>7
関西人でないとわからんやろ
2025/04/28(月) 15:34:56.30ID:YQhRRH5F0
店のおっちゃんと喧嘩した報復だな
63 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:35:02.06ID:srQe8MuT0
ダジャレ?w
2025/04/28(月) 15:35:06.80ID:bEdtUWq80
タイヤが四角ければこんなことは起きなかった
2025/04/28(月) 15:35:34.54ID:uPuLull/0
タイヤきたしない?
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:35:54.49ID:APMD3QeF0
タイヤキター!
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:36:45.33ID:8tlmkUOV0
タイヤ「キャー!」
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:37:40.43ID:7j8d7hAp0
お腹のあんこが😭
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:37:54.57ID:YC7UKyxA0
転がれタイヤくん
70 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:38:12.63ID:srQe8MuT0
宇都宮隆がクネクネしながら↓
2025/04/28(月) 15:38:18.37ID:/xah2jTH0
ケチの付いたたいやき店が数日後再オープン
Reタイヤキ!
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:38:27.76ID:jlVtnu1N0
毎日毎日ぼくらは車の下でグルグル回って嫌になっちゃうよ
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:38:31.29ID:DQvBxyO10
人殺さなくて良かったな。
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:38:56.83ID:/z0IdkGV0
>>42
優勝
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:39:02.25ID:6vDl44Jh0
平日の午前中に小学生と高校生がたい焼き屋に並ぶのかと思ったら
日曜日だったんだな
GW12連休中なのです曜日の感覚が無い
2025/04/28(月) 15:39:11.80ID:ukxTTBll0
タイヤと車体は一体化すればいいのにな
2025/04/28(月) 15:39:45.51ID:XYtBFmZm0
鯛さん逃げて
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:39:50.08ID:WrADQRJ00
>>2
>>4
おぢちゃんなら与作ジャンプで避ける!!
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:39:57.19ID:YC7UKyxA0
たいやき屋に転がったタイヤが一言
「痛いや、俺はリタイヤ」
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:41:00.31ID:6vDl44Jh0
このスレ
大喜利会場になる予感
81岩倉ジャクソンズ反集ストの会代表aiueo700
垢版 |
2025/04/28(月) 15:41:11.97ID:cAXexEnp0
魔のカーブの正体は油
魔の交差点の出会い頭はわざと
事件事故は全部仕込み
2025/04/28(月) 15:41:27.63ID:3wEpNOQN0
カチコミかと
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:41:54.88ID:RV/+Qi9M0
自分で整備したのかな?
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:42:22.38ID:9BKqOi1A0
僕らは鉄板の
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:43:05.73ID:RSc+MHTj0
>>1
>けがをしたのはいずれも同市の未就学男児(4)、女子高校生(15)、公務員女性(49)、小学生男子児童(6)。

また金の掛かりそうな連中にぶつけてついてねえな、タコ焼き屋w
2025/04/28(月) 15:43:20.96ID:YOKXE+280
https://i.imgur.com/bDZRMCb.gif
87岩倉ジャクソンズ反集ストの会代表aiueo700
垢版 |
2025/04/28(月) 15:43:37.89ID:cAXexEnp0
集団ストーカー被害者になるとブレーキを細工されることは有名
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:43:51.73ID:bZ1IMr7y0
素人のタイヤ交換はこれがある
2025/04/28(月) 15:44:25.82ID:YOKXE+280
https://i.imgur.com/oPX1L7A.gif
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:45:04.25ID:lvHx679E0
長野だから工賃ケチってスノータイヤからノーマルに自分で変えた結果だろうな
2025/04/28(月) 15:45:16.19ID:YOKXE+280
https://i.imgur.com/WHFqEh3.gif
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:45:16.37ID:DrAuwMmc0
たいやき死ぬほど食わせてやれよ
2025/04/28(月) 15:46:10.22ID:IpNu6Q3q0
>>86
自律誘導型かな
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:47:01.89ID:oeioE1Q70
おやき・たいやき・タイヤ
2025/04/28(月) 15:47:11.53ID:xhQUBWfe0
またジムニーか
と思ったら車種わからんな
2025/04/28(月) 15:47:13.70ID:l7yfykZU0
これってうまくやれば無罪で狙って仕留めれるん?
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:47:19.71ID:MyfbYth80
うぐぅ
2025/04/28(月) 15:47:30.22ID:MAXnnfSd0
たい焼き屋にタイヤ
2025/04/28(月) 15:48:00.65ID:t7+AQXxB0
>>7
関東人だけど吹いた
2025/04/28(月) 15:49:56.58ID:yCSUewqe0
毎日毎日ぼくらは鉄板の
上で焼かれて嫌になっちゃうよ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:50:22.50ID:1WdP6j6l0
毎日毎日
僕らは鉄板の
下で回って
嫌になっちゃうよ
2025/04/28(月) 15:51:55.60ID:Y65PC7ao0
たいやき店じゃなくて
タイヤ焼き店だったのかもしれん
そりゃタイヤも怒るわ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:52:56.00ID:gW8XhJCQ0
素人が付けたタイヤか?
普通外れねぇだろ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:52:56.09ID:gW8XhJCQ0
素人が付けたタイヤか?
普通外れねぇだろ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:53:39.25ID:8LgfdeI00
>>104
車は市内の自動車販売店のもので、店によりますと、当時は男性従業員(31)が運転していたということです。 タイヤは、後輪の2本がほぼ同時に外れたとみられ、警察は、整備不良の可能性もあるとみて、男性や店に整備状況を確認するなど原因を調べています。 長野放送
2025/04/28(月) 15:53:44.20ID:OND95tb10
ホーミングタイヤ
2025/04/28(月) 15:54:01.12ID:+KSSo4Ia0
タイヤがたい焼き店にご来店ッシャセェー!😰
2025/04/28(月) 15:54:38.27ID:qEChEw7d0
>>91
ボウリングのピンww
2025/04/28(月) 15:56:13.85ID:mN9CiEbm0
トルクレンチ使わず締めたら
少し走って増し締めは必須
2025/04/28(月) 15:56:34.81ID:yCSUewqe0
タイヤ焼き店を事業にすればよろしい
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:56:42.47ID:OOCT+jK/0
タイヤ「焼けるもんなら焼いてみろ」
2025/04/28(月) 15:56:52.55ID:Eqvrv/+J0
たいやきだけにタイヤかよ
2025/04/28(月) 15:56:55.11ID:QwmTQIuA0
タイヤ飛ばすのは三菱かドリフト小僧かジムニーの印象
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:57:10.36ID:HFBmIlOn0
よけろタイヤキケン
2025/04/28(月) 15:57:41.45ID:IbK/4CNa0
たいやきくんに転生
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:58:04.32ID:YFAfjhum0
🐟焼に🚙↙が
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:58:45.49ID:PsM8Do9n0
>>105
んな事あるんだな。
後輪が両方とも同時に外れるなんて滅多に無いから車軸に異常があったか?左右独立しているものは別としてもだな、同時に外れるのはボルト以外の原因を疑うべき。
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:59:07.03ID:NXfGkXfS0
たった数千円の工賃ケチってこんなリスク抱えるのはアホすぎる
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:59:11.24ID:9nWkncGg0
>>28
液体金属のターミネーターが出来るまではボルトだよ
頭のネジ外してチップ取り出してたし🤗
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:59:33.99ID:YkjT7oDY0
縁起でもない
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:00:18.17ID:ROH08EFS0
タイヤ来ぃや
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:00:27.41ID:PsM8Do9n0
>>93
逃げた方向へ向かっていくなんて運が悪いよな
2025/04/28(月) 16:01:10.88ID:0A4PEb3t0
たい焼き
増し〆
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:01:16.76ID:qVUF652j0
増し締めは大事よ、クロスレンチ必携
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:01:27.07ID:UpJnnGHZ0
転がっていくタイヤ、キャーという悲鳴
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:01:28.23ID:zEdoVXrl0
ボルトナットの仕組みで
2025/04/28(月) 16:02:03.65ID:0mszb8ij0
まだ開店記念の花があるのに運が悪すぎ
2025/04/28(月) 16:02:07.76ID:x850vtKZ0
いタイヤんけこら
2025/04/28(月) 16:02:19.41ID:19pdYzV40
鯛焼き屋にタイヤ突っ込むとかタイヘンやな
2025/04/28(月) 16:02:30.04ID:HZ9+psv1
後輪2本同時ってどういうこと?
最近話題になってたこいつの類?
https://i.imgur.com/ekqGQcO.jpeg
2025/04/28(月) 16:02:40.86ID:jxIC/4io0
そんなにたい焼き食べたかったとは!
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:04:33.16ID:MdG9LNCM0
締め付けが甘くてナットが緩んで外れたのか
締め付けが強すぎてボルトが折れたのか
どっち?
2025/04/28(月) 16:06:00.23ID:+QVfAM6H0
>>9
明らかな整備不良が見つかれば刑事告訴されるでしょ
2025/04/28(月) 16:06:34.65ID:lMQFEB4h0
スタッドレスからノーマルに変えたけどキッチリ絞めてなかったのか?
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:06:47.43ID:PsM8Do9n0
>>90
地方でも店が「タイヤ預かり交換サービス」をやってて半年毎に金払うだけで夏→冬or冬→夏のタイヤ交換をやってくれるけど、盛況ですぐに保管場所が無くなり新規受付終了。
結局自分で交換するしか無いとw
2025/04/28(月) 16:06:48.51ID:jxIC/4io0
自分でやるならトルクレンチ持ってないと
2025/04/28(月) 16:08:01.15ID:19pdYzV40
>>136
脱輪の大半はハブボルトが折れて飛んでいくんだぜ
2025/04/28(月) 16:08:28.58ID:b0r2hGYu0
>>134
あー長野かー
ありうる
自分で変えたりね
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:09:11.31ID:/DPHUS+f0
たい焼き屋にタイヤとかダジャレかよw
2025/04/28(月) 16:09:39.78ID:507CLBY50
>>6
鍵板に帰れ
2025/04/28(月) 16:09:43.84ID:19pdYzV40
>>133
まあ整備必須な運輸系の車両ならな
ただ不可抗力でボルトが折れたりする事故の場合どうなんだろって感じ
2025/04/28(月) 16:09:55.55ID:jxIC/4io0
インパクトレンチでドリュリュリュリュリュってやらんの?
1万の中華品で十分なのに
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:12:14.00ID:eqLo75Gu0
右が外れるとはまともな整備してないな
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:12:20.99ID:EQOYyX+f0
>>8
ドラえもんにあったな
2025/04/28(月) 16:13:25.35ID:jxIC/4io0
あれじゃないの
縁石とかにタイヤやホイールぶつけたりして内部損傷分からないからそのまま走ってボルト千切れるパターンでしょ
2025/04/28(月) 16:14:10.11ID:zf1nd6610
>>4
氷菓
2025/04/28(月) 16:14:29.87ID:HNZPvLOY0
自分でタイヤ交換出来るのは出来るけどトルクレンチとか工具揃えるの面倒なのと
ダイヤを自宅で保管するのが無理だからオートバックスにお願いしてる
交換料が値上がってるからオールシーズンでも良いかなとは思い始めてる
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:14:37.31ID:qqpOuqIh0
別のやつで気になったんだけど
札幌の事故でジムニー改造でデカいタイヤはめてたのが外れて、4歳の女児をぶっ飛ばして意識不明にしたやつ、
刑事裁判は地裁判決でて、
それはともかく任意保険てどうなるの?
そもそも入れるのか?
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:14:37.64ID:PsM8Do9n0
>>137
つまりナットの締めすぎも良くないんだよな。
だからトルクレンチで必要以上にトルクが掛からぬよう制限している訳で。
2025/04/28(月) 16:16:08.52ID:yHeovLnZ0
長野県民だけどタイヤ交換そろそろしなきゃな
流石にもう雪降らんだろ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:16:28.42ID:O7cGo6GA0
https://livedoor.blogimg.jp/tasogarech/imgs/2/3/232ad02f.gif
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:16:48.69ID:Hc9Mrez+0
スタッドレスから履き替えるときにちゃんとしたナット使わなかったとか?
純正ホイルと社外では使うナット違う事知らんの居るんよな
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:16:54.65ID:87LLo1yM0
どんだけ不幸なんだよこの店w
2025/04/28(月) 16:17:20.12ID:gIO2yHQH0
自分はタイヤ飛ばしたこと無いから断言はできないが
タイヤ(ホイール)って外れる数分前とかから車内にガタガタという音と振動が響くはずなんだよな
まあデカいトレーラーとかなら感知できんかもしれんが
軽や普通車ならあからさまに判るはず
ここで危険を察してすぐに運転を止めれば最悪の事態は免れる

こういう事故起こすのは「なんかガタゴト言ってるけどまあ大丈夫だろ」とかいう
ガサツな神経してる奴なんだよ
2025/04/28(月) 16:17:29.47ID:19pdYzV40
>>147
トルクレンチくらいは高くもないので持ってるけどこういう事故は締め忘れとかトルク不足という話ではないよ
前にも書いたけど大半はハブブルトごと折れて飛んでいく感じ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:17:40.31ID:6vDl44Jh0
>>151
コレは相当痛いと思う
首から上がもげそう
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:18:11.13ID:87LLo1yM0
>>154
世の中のドライバーはパンクしてても気が付かない人がいっぱいいるんだよ
2025/04/28(月) 16:18:34.25ID:UsjrQ70T0
後輪2本とも外れたらしい
仮締めからの作業忘れとかトルク勘違いして締めたとかヒューマンエラーぽい
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:19:10.45ID:mjlIMeJk0
>>15
乗用車なんてずっとISOだろ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:20:26.69ID:PsM8Do9n0
>>152
買う時に店員から助言されるはずなのにね。ホイールとナットは専用で使うようにと。
2025/04/28(月) 16:20:46.34ID:uHtaGQeO0
冬タイヤから夏タイヤへの交換時期だしね
ボルトを締め忘れたのか、そもそも付け忘れたのか
2025/04/28(月) 16:21:19.63ID:19pdYzV40
>>149
そもそも締付けをインパクトでやるとか言語道断だかんな
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:22:24.06ID:bbKf9fZl0
トルクレンチなんて使う時は大体壊れてる
2025/04/28(月) 16:22:26.05ID:QxC46nce0
昔は自分でタイヤ交換していたが、こんなニュース聞いてからカー用品店に頼むようになった
楽だし時間短縮できるし
2025/04/28(月) 16:22:48.82ID:VKbYZTC10
>>1
毎回毎回嫌になっちゃうよ~
2025/04/28(月) 16:26:36.45ID:uHtaGQeO0
ちょうど今、自宅でタイヤ交換したところだわ。
少し走って、空気圧調整も、ボルトナットの増し締めもしてきたし
大丈夫だと思うけど。

昔、ディーラーで、
適正トルクなんて完全無視、
十字レンチですら外せないレベルで締められたことがあって、
それ以来、業者は信用していない。
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:26:49.78ID:6vDl44Jh0
毎年2回はタイヤ交換しているけど
自分で最後に交換したのは
信州の山の中
農道でパンクして
テンパータイヤに交換したけど
たかがタイヤ交換ごときでトルクレンチなんて使わないなあ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:26:54.58ID:PsM8Do9n0
>>163
トルクレンチの意味を勘違いしていないか?
インパクトと。
2025/04/28(月) 16:27:14.14ID:fszonTpE0
タイヤ「助けに来たぞ!!」
2025/04/28(月) 16:27:44.83ID:KttgeuBy0
この車は市内自動車販売店の物で当時従業員が運転して後輪同時脱落らしい
中古車屋に売る時に自分で純正品に交換して店側がろくに確認しないで走らせたパターンかも?
2025/04/28(月) 16:27:49.09ID:19pdYzV40
>>163
トルクレンチで毎夜乱闘でもやってんのか
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:28:37.22ID:EjadMTas0
右側って珍しい。ネジが閉まる方向に回るのに。
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:29:12.30ID:D4PisN8b0
タイヤだけにw
2025/04/28(月) 16:30:04.40ID:DdWEsPxN0
>>167
トルクレンチなんて3000円代で買えるぞ
適正トルクが以外と弱い事にも気付けるぞ
すぐに買え
2025/04/28(月) 16:31:11.10ID:19pdYzV40
>>166
田舎は客が見てないとディーラですら平気でエアインパクトでキュルキュルとかやるからな
外すのは構わんが締めるのだけはやめろっての
2025/04/28(月) 16:31:15.50ID:SGlJG9Vs0
ワイ車だけどタイヤ交換の時期は必ず変な音するから見てくれって客が増える
全部締め付け不足
機械で締めると手で緩めれないって怒る奴たまにいるけど飛ぶのとどっちが良いか考えろ
2025/04/28(月) 16:32:03.13ID:ITv/HJud0
車さんのお言葉
2025/04/28(月) 16:32:04.85ID:SGlJG9Vs0
車になってたw
トランスフォームするわ
2025/04/28(月) 16:32:43.79ID:DdWEsPxN0
>>176
あんたは適正トルク無視してそうだな
タイヤのナットのトルクとかかなり弱いぞ
2025/04/28(月) 16:34:01.72ID:fmE/qFlx0
タイヤ「回転祝でえええええええええええす!!」
2025/04/28(月) 16:34:44.11ID:oOHTcFBn0
>>91
コレクションすなw
2025/04/28(月) 16:34:44.74ID:TwM8/Itr0
鯛焼き屋が🛞き屋になったのか
2025/04/28(月) 16:35:31.02ID:QcJnoBS10
>>180
2025/04/28(月) 16:35:35.88ID:19pdYzV40
>>167
市販のトルクレンチでタイヤ締めないで何締めるのって感じ
逆にトルク管理するべき工程がある飛行機とか乗り物系は市販のトルクレンチじゃないし
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:35:50.87ID:6vDl44Jh0
>>174
エンジンを組む時は使ってる
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:35:59.64ID:5j6Md9ay0
>>180
なんか腹立つわぁ
2025/04/28(月) 16:36:31.01ID:KbruS79k0
>>8
うる星やつらにあったな
2025/04/28(月) 16:37:26.14ID:19pdYzV40
>>176
おまえみたいなのがボルト折ってんだろ
2025/04/28(月) 16:37:31.37ID:aghOCPFA0
普通左後方外れやすいって聞いたが
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:38:12.01ID:6vDl44Jh0
>>184
トルク何ニュートンで締めるの?
角度締めとかある?
少しお勉強したいから
君のクルマとホイールナット締め付けトルクを教えて
191朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/04/28(月) 16:38:42.56ID:RbK7Mp3Y0
タイヤミサイル発射\(^o^)/
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:38:54.00ID:+K/qpoP70
>>86
我先に逃げたおばさんが追尾されたな
2025/04/28(月) 16:39:20.12ID:SGlJG9Vs0
>>179
今のインパクトは右回転弱めだからあんまり締まらないよ
2025/04/28(月) 16:39:47.22ID:6lS+V/Ch0
>>6
めっちゃ懐かしい
2025/04/28(月) 16:40:40.68ID:5sQV9GmW0
>>160
言われたわ
テーパーか球面かで違いがあるって
でもさ球面はなんとなくわかるけどテーパーって何だ?
2025/04/28(月) 16:40:43.64ID:6lS+V/Ch0
>>190こいつ最強に馬鹿だな
2025/04/28(月) 16:41:10.59ID:tqK2d01z0
タイヤ に たいやき ってキーワードみて、どうせ うぐぅ とか書いてる奴いるんだろってスレ開いたらホントにいて安心した
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:41:20.04ID:DpzmI4S80
ダイヤ焼き屋?
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:41:36.11ID:KXNmJYR30
アストロプロダクツで安くて大きいレンチを買ってきてテルクハルグで楽々。
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:41:58.49ID:pEubuKgF0
>>9
余裕でなる
業務上過失致傷
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:42:50.91ID:IcvuZZKP0
田舎の人
特に雪国の人は自分でタイヤ交換しちゃう人多いからな
トルクレンチなんて使ってる人少ないだろうし危ねえ
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:42:55.07ID:bbKf9fZl0
>>168
ん?トルクレンチって放置してたら大体壊れてないか?
規定値で止まらない
業務で毎日使ってるようなら大丈夫だしコウセイも出してるだろうけどね
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:43:35.42ID:+K/qpoP70
>>151
これ助かっててほしい
2025/04/28(月) 16:44:47.90ID:SGlJG9Vs0
>>188
僕はお客さんがネジ山潰したボルトを交換するのが仕事です
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:45:02.11ID:PsM8Do9n0
>>190
普通車なら120nm前後だろ。ちゃんとしたタイヤ屋だと交換の最後に客に立ち会わせてトルクレンチ見せて数値も確認させて締めると。
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:45:15.47ID:nV/8VLEu0
3月過ぎのタイヤ交換で自分も危なかった-と思ったのが
締めた筈なのにいつまで回るナットのタイヤが一本有った(ナット4個全部
大事取って一旦タイヤ外して慎重に嵌め直してナット締めたらちゃんと絞まった
たぶんこのパターン
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:45:20.24ID:rsm8eqk70
ネェネェ 近年タイヤの脱離事故が増えまくってるのって、これまでJIS基準だったのが、
2010年前後からISOの国際基準になって逆ネジやめたからって話なんだけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/76e8c4d2a50b3da8f8e2067f5b8cbee6ff628fdb
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:45:47.84ID:5j6Md9ay0
レース中に外れたタイヤがうまいことタイヤバリアにのっかるgifはまだか
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:46:46.08ID:8LgfdeI00
>>195
球面はホンダ純正とかテーパー角60は日産純正とかの違い
2025/04/28(月) 16:46:59.21ID:jxIC/4io0
やっぱりキャタピラにするべき
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:47:02.03ID:n7xz6SCk0
タイヤがタイ当たりか。偶然だとしたら相当祟られてるな。
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:48:27.47ID:Q+UA31jA0
北海道のタイヤに当たった女の子まだ意識が戻らないらしいな
2025/04/28(月) 16:48:52.41ID:MSme/sAc0
乗用車って言うけどまたアレじゃないだろうな
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:49:04.20ID:DsomwlJp0
>>212
一年くらいたつよなあ
2025/04/28(月) 16:49:08.23ID:LHV0xsbd0
タイヤミサイルと言えば三菱かジムニー
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:49:13.83ID:1vWkMJ/70
苦難が続くねー。
頑張れ、およげたいやきくん。
2025/04/28(月) 16:50:08.37ID:jxIC/4io0
良いトルクレンチは高いよ
1本数万する
2025/04/28(月) 16:50:39.95ID:irbeRvyG0
>>42
なつかしいな
よく聴いたわ
2025/04/28(月) 16:50:45.42ID:uHtaGQeO0
おかしな角度でタイヤを付けてる
整備不良車じゃなかろうな?
2025/04/28(月) 16:50:48.18ID:dIJQLCgt0
>>7
合格
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:51:23.35ID:KXNmJYR30
オイラの経験上、螺子の締め付けが弱すぎる奴多し。
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:51:28.53ID:8LgfdeI00
>>217
どうせ素人が使えば緩めるときにも使うし校正もしないし対しで変わらんよ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:51:57.48ID:6vDl44Jh0
>>205
100N・mくらいは手締めの感覚で十分
ウチの工場ではタイヤ交換で若い子がトルクレンチ使ってるけど
トルクレンチの校正が正しいとは限らない
タイヤ交換ごときで使い倒してるトルクレンチなんて信じてないし
2025/04/28(月) 16:52:46.65ID:ADb2YZW90
こうゆうのって人的被害が出たので報道されてて
被害の無い脱落は日常的に有るのか?
2025/04/28(月) 16:53:07.87ID:nOBUC/H+0
これ誰の責任なの?
2025/04/28(月) 16:53:14.15ID:jxIC/4io0
自分なんかはインパクトレンチで十分だけどね
鉄骨組んだりバラしたりもしてたから同工具使うプリョだし
2025/04/28(月) 16:53:44.12ID:irbeRvyG0
>>202
弓形買え
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:53:57.94ID:PsM8Do9n0
>>202
あ、そういう意味か、
だから使わない時は緩めておけと。
ちなみに、実は
トルクレンチだと思ったら単なるラチェットレンチだったとかw
2025/04/28(月) 16:54:26.20ID:hqE969oz0
タイヤミサイル。こういうギミックがオタク魂を揺さぶるんだろうな
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:54:28.77ID:6vDl44Jh0
>>226
インパクトで締めたら
最後は手締めしないとダメだよ
2025/04/28(月) 16:55:46.55ID:uvmvoVEn0
ギャグ?
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:56:31.15ID:2yAm21KQ0
雪国の軽自動車乗りは、自分でタイヤ交換してる人が多いイメージ
2025/04/28(月) 16:56:43.20ID:muPCeJGt0
タイヤキター
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:57:13.88ID:bbKf9fZl0
>>227
買わない
もう何本買ったかわからんもん
緩める前にマーキングするかてルクだわ
2025/04/28(月) 16:58:12.27ID:qsSNu16l0
空飛んだんか?
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:58:24.53ID:U3h38C4+0
>>151
これだけクリティカルだと脳やられる
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:59:18.34ID:bbKf9fZl0
>>228
使わない時は緩めておく?そうなんだ知らなかった
そんな後出し言われても困るからトルクレンチは使いません
2025/04/28(月) 17:00:12.42ID:sdCh4kG00
オープン初日でこれは可哀そうだ
色々と苦労しただろうに
2025/04/28(月) 17:01:52.85ID:irbeRvyG0
>>237
後出しじゃなくて知らないだけ
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:02:52.90ID:KXNmJYR30
デカイレンチで動かなくなる位置で十分だと思う。車載工具では足も使いたくなる。
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:03:09.70ID:v0uQwwOc0
長野ってタイヤ交換1000円でやってくれるのに・・
2025/04/28(月) 17:03:17.34ID:1fmGZyeZ0
対抗勢力の差し金か
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:03:30.77ID:bbKf9fZl0
>>239
うん知らなかった
今後も保管方法について新たな決め事ができれば知らなかった使い手が悪いって言うんだろ
だからトルクレンチは使いません
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:03:43.80ID:PsM8Do9n0
>>237
中にバネ入ってんだからさ、未使用時は緩めろよ。
そもそも使う前にグリップを回して何N・mにするか設定するだろ。お前さん本当は使ってないな?
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:04:12.91ID:+ZHNUD3H0
たいやき屋なんてあるんか
御座候や太鼓饅頭とかしか見ないよな
たいやきは祭りの出店しか見ないな
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:04:24.93ID:oxPSX3g80
普通、走行中に外れるのは左後輪と決まってるのに
この車はひねくれてるな
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:04:44.41ID:pIGvUBcl0
手トルクじゃいかんて
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:05:27.89ID:bbKf9fZl0
>>244
使ってたよ
今は使ってない
事後に本当はこうしなきゃいけないと言ってるから
2025/04/28(月) 17:06:06.16ID:naG36QhN0
たいしたことなかったようだけどそれでも子どもが怪我してるのが可哀想過ぎて心が痛む
コレが平日だったら40過ぎたジジババで「ああそう」くらいしか思わない事故だったろうにツライ
250 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/04/28(月) 17:06:46.23ID:ForviEl/0
適切な力で締まったら音が鳴るとか、
どっかのラインが見えるようなの作れんもんなん
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:06:54.02ID:j6RlCKLE0
たい焼き屋は誰でも出来る
2025/04/28(月) 17:07:23.13ID:SjsCi7Eo0
>>105
自動車販売店なのに整備不良かよ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:07:24.78ID:J8kabjZr0
タイヤだけに
2025/04/28(月) 17:07:53.77ID:5P7UuHdA0
>>34
これは乗用車
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:08:11.15ID:SYtPuqul0
これくらい避けれるだろ
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:09:10.38ID:bbKf9fZl0
トルクレンチを使う場所って極めて重要な箇所だろ
それを使い手の知識任せにしてるのがムカつくんだよね
ヒューマンエラーなんてつきものなんだからそりゃ事故も起きる
保管方法も含めて10人がやって10人が失敗しないようになったら使ってやってもいい
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:09:37.95ID:5j6Md9ay0
>>246
別ソースによると後輪左右とも外れたらしい
2025/04/28(月) 17:09:53.01ID:irbeRvyG0
>>252
意外と多いぞ
2025/04/28(月) 17:10:19.90ID:MprmUuha0
前門のたい焼き、後門のタイヤ
はさみ討ち
2025/04/28(月) 17:10:23.22ID:5P7UuHdA0
>>207
それトラックだろ
2025/04/28(月) 17:10:55.36ID:f42qS0w60
でこのディーラーだよ
2025/04/28(月) 17:11:07.11ID:1Q0Mp0SX0
たいやき(隠語)
2025/04/28(月) 17:11:09.68ID:wJLQGUY90
夏タイヤ冬タイヤ交換時はKTCの専用トルクレンチで自分で締めてる、100K程度走ったら増し締め
店でインパクトや十字レンチで締められるとユルユルだったりキンキンだったり適当過ぎ
新車購入数年の車なのにインパクトで締めすぎてボルト折られた事もある
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:11:22.52ID:nV/8VLEu0
言っちゃダメなんだろうけど店の立地も良くないな
店主は特攻兵器を粉砕する程のクルマ止めを付けておいてほしい
2025/04/28(月) 17:11:47.94ID:jxIC/4io0
>>250
それがトルクレンチというのです
音が鳴る
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:11:54.58ID:ezSMtBv80
>>105
本締め忘れてそう
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:12:56.09ID:pIGvUBcl0
>>105
これだと
最初からインパクトで適当に締めたかな
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:12:56.44ID:bbKf9fZl0
トルク管理の不備で今までどれだけ痛ましい事故が起きたかね?
俺はトルクレンチを許さない
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:13:55.74ID:nnLK/alx0
もうタイヤとたいやき規制だな
2025/04/28(月) 17:15:10.34ID:5nXUuxDr0
昭和の地上げ屋かな?
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:15:25.79ID:EaTCMQIo0
>>16
78点!!!!
272 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/04/28(月) 17:15:52.12ID:ForviEl/0
>>265
すまん、ナット?側で
どっちにせよ使われないからあかんか
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:16:19.06ID:MsXcaz9w0
「それからはタイヤを焼いてみたんです」
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:16:54.15ID:9287kBBB0
毎年、冬前と春に自分の車のタイヤ交換してるが、
走行中に取れるとか、どんな取り付け方してんだよ。最低でも4本締めてるだろ。
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:17:30.42ID:bbKf9fZl0
スナップオンのは壊れたら交換してくれるんだっけ?
それなら使ってやってもいいかな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:18:11.07ID:PsM8Do9n0
>>248
事後とかどうかはお前が悪い。最初に説明書読め。
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:18:46.43ID:EaTCMQIo0
>>245
府下だと下町中心に50軒あるで
都内だと下町中心に100軒やな
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:18:55.28ID:nV/8VLEu0
105
マヂカ、プロやろがい・・・
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:20:29.14ID:bbKf9fZl0
>>276
そうやって使い手のせいにしてくるから使わないと言ってるんだ
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:20:33.15ID:z/dbCefT0
ジョー東「 !」
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:20:55.32ID:bbKf9fZl0
10人が使って10人が取説読むと思ってるのが悪い
2025/04/28(月) 17:21:42.52ID:K7eJwbji0
たいやき店さえなければこんな事には
2025/04/28(月) 17:22:16.81ID:uLoQxoNU0
また違法改造車?
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:22:48.75ID:PsM8Do9n0
>>279
使い手のせいにしない様に説明書というモノが付属されてんだよ。
知識が無く初めて使う人にも使えるようにな。
説明書を読まないお前が悪い。
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:23:29.72ID:yMvFZ7Bw0
>車は市内の自動車販売店のもので、店によると、当時は、男性従業員(31)が運転していたという。
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:23:50.52ID:N3mWWS1p0
あの車種定期
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:24:32.72ID:n8WMTBJZ0
>>175
プロならエアツール使っても適正トルクより若干弱めに締めてからトルクレンチで締めてるよ
最初からオーバートルクで締めるのは素人がやる事だよ
適正トルクで締めても走っていくうちに締まり過ぎる事は良くある
2025/04/28(月) 17:24:35.91ID:LPS8IrkT0
今度は何ミサイルだよ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:25:32.57ID:KXNmJYR30
テルクハルクと小学校
2025/04/28(月) 17:25:39.48ID:8J/VXCvk0
タイヤ来や!
関西系か
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:26:33.65ID:ZUmIrKWJ0
たい焼き屋のオープンが28日ならこんなことにならなかった
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:27:14.61ID:PsM8Do9n0
>>272
トルクレンチの中の中の部品が一部外れる様になってて、必要以上の向心力が掛かると外れてポキッやカチッと鳴る。外れるというか折れるとも言えるか。
回転力は向心力とほぼ同じとみなせるからその仕組みを利用。
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:27:21.61ID:Xp8X1Fc10
たいやき屋にタイヤ
持ってる店だ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:27:28.57ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=Jg1w5WInhAs&list=RDJg1w5WInhAs&start_radio=1
2025/04/28(月) 17:28:07.47ID:6f7bvIR20
タイヤ危屋だから仕方ない
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:29:21.41ID:KXNmJYR30
道路のカント包茎はしだりのテールがカントに包茎し脱輪しハブベアリングにも影響を及ぼすまで読んだ
けど、マクラーレンF!は┃
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:30:23.84ID:PsM8Do9n0
>>281
「使い方を誰に教わった?」
「説明書を読んだのよ」

名ゼリフを否定するのか!
2025/04/28(月) 17:30:48.03ID:GzWsafr60
ふそう?
ッジムニー?
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:30:55.11ID:KXNmJYR30
移動式だから泥んこ遊びのお嬢ちゃんも、絶対に大丈夫。
じゃけん、マムシも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745820994/l50
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:31:33.17ID:bbKf9fZl0
>>284
100人いた時100人が取説読むと思うか?
読むと思ってる方が悪い
どうしても俺に使って欲しいならスナップオンのよこせ
9.5と12のやつ2本
2025/04/28(月) 17:31:39.02ID:TLbQYd6M0
レンチに体重かけて締めるのがおかしいとかほざいてるツイッターがRTで流れてきたけど、そういうこと言ってるやつと同じ考えのやつのタイヤが外れたんだろうな
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:32:07.13ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=HJZuMpcTPv0
2025/04/28(月) 17:32:53.59ID:8J/VXCvk0
はやりの白い鯛焼きというものを食べてみたいんだが
うちはど田舎なせいかどこにもないんだよね
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:33:04.23ID:Co5artru0
仕事用?自家用?
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:33:58.33ID:KXNmJYR30
公正が解かれるまでトルクで、あとはテルク(貧乏ならホムせんでステンパイプで延長)
2025/04/28(月) 17:34:02.21ID:sqyFe/U/0
>>7
評価する
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:34:22.57ID:ZUmIrKWJ0
>>175
ディーラーどころかイエローハットですら最後は客の目の前で確認させながらトルクレンチで締めるぞ
後でなんかあった時のためのリスク管理だと思うけど
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:34:33.83ID:PsM8Do9n0
>>300
ソケットを交換して使えよ。
2本用意するなら高くて精度の良い奴1本にせえ。
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:35:54.29ID:bbKf9fZl0
>>308
わかった
買ってくれ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:36:16.38ID:6vDl44Jh0
知識豊富なおまいらに質問

今さっき某トヨタ車の取説を読み直してみたが
タイヤ交換の部分で
取説に締め付けトルクの記載はあるけど
トルクレンチを使用することなんて書いてはいないし
図もただの絵(車載工具ぽい)
エンジンや駆動系パーツの組み込みでは
整備マニュアルにこのパーツは
トルクレンチ使用せよの記載がある
トルク数値だけの記載もあれば
何N ・mで締めた後に45°回せって角度締め指定もある

民事訴訟において
トルクレンチ不使用でタイヤ交換した場合、不適切な整備であると証明する方法を教えて頂きたい
2025/04/28(月) 17:36:39.26ID:a9FInQuz0
>>4
何かカケてるのかと勘ぐってしまった
2025/04/28(月) 17:38:28.42ID:a9FInQuz0
みんな軽症なら良かったな
大怪我の可能性も高い事案
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:38:39.18ID:cLAdik6e0
怪我した人に悪いけど、たい焼きに並ぶとかほのぼのニュースに思えた
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:38:45.35ID:bbKf9fZl0
>>310
これもマジで大問題だよな
45°回せってなんだよって話
ネジ山の抵抗で簡単に狂うわ
普通自動車と軽自動車でトルク違うとかさ
2025/04/28(月) 17:38:50.48ID:ejPgsQP30
タイヤを下ろしてから締めた?
2025/04/28(月) 17:39:04.65ID:aKVDzlC50
味匠庵って店か
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:39:09.54ID:PsM8Do9n0
>>303
はやり?んなの昔よ。
近所に一時期白鯛焼き屋あったけど、旨くなかったのか知らない内に消滅。
普通の鯛焼きが手に入るならそっちの方がいい。
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:40:13.78ID:bbKf9fZl0
自動車界隈はフールプルーフの設計思想が欠落してるよ
誰がやってもミスしないように設計しろ
人が乗ってんねんで
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:40:46.17ID:6vDl44Jh0
知識豊富なおまいらに質問
F1やWRCで競技中にタイヤ交換する場面を度々見るのだが
トルクレンチで締めている動画が無い
センターロックだろうと規定トルクはあると思うが
そこはどうなのだろうか?
2025/04/28(月) 17:41:28.84ID:cLpqP/Gu0
>>4
タイヤ来たにしろよ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:41:30.54ID:pNMHSVhz0
時期的にスタッドレスから戻したときにきちんと締めなかったのかねえ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:41:42.15ID:bbKf9fZl0
>>319
お前なかなかいい質問してくるな
見どころがある
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:42:03.78ID:rP9845gU0
ダジャレ記事書いてんじゃねぇや
2025/04/28(月) 17:42:03.97ID:zxGZo9bW0
これは可哀想すぎん?
またタイヤ外れたり、車突っ込んでくるイメージ
がついて
客が離れる
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:42:04.36ID:tdZ9aJT00
雪国の人は自前でタイヤ交換当たり前やからな
その車の運転手の情報書けや
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:42:44.59ID:cLAdik6e0
ホイールタイヤ盗まれかけたのに気付かずに載ってたとかだったら怖いな
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:43:07.87ID:PsM8Do9n0
>>309
送り先は?
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:43:11.02ID:F0d1NJjC0
>>28
バイクとか割りピン付いてるよな
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:43:25.42ID:yMvFZ7Bw0
>>310
マジレスすると
運転席のドアを開けたBピーラーのフレームに締め付けトルク票シールが貼ってある
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:43:58.67ID:KXNmJYR30
まぁーそのアレだな。外したナッタはパンタグラフの横ちゃん┃くっつけたら片足でタイヤをおっぺして、
エクスターシー棒にラチットをくっつけて、手でシコシコト●全員w俺のp均等に┃
2025/04/28(月) 17:44:03.02ID:+QHLpPit0
>>33
人以外のドラレコ映像たくさんあるよ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:45:05.50ID:tdZ9aJT00
トルク廉恥トルク廉恥いってる奴が居るが
人間の手・感覚は優秀で緩めるときコレぐらいの
力かけたを意識していれば締めるとき
同じぐらいで締められる

締め忘れも含めて問題意識をもって作業するかどうか
なのよw
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:45:24.39ID:KXNmJYR30
違法整備仕様書サービスマニュアルCDのコンドーさん┃はよコピー
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:46:14.66ID:KXNmJYR30
テルクハルクと小ガッコ跡地
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:46:43.55ID:8gwu8ei10
>>7
上手いW
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:46:47.76ID:bbKf9fZl0
>>329
空気圧だろそれ
トルクなんて書いてる?
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:46:52.67ID:6vDl44Jh0
>>329
タイヤサイズと空気圧指定はあるね
トルクレンチ使用せよって記載はない
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:47:03.79ID:tdZ9aJT00
あと当然の流れとして、タイヤ交換したらしばらくは
ネジを手で触ってみたりハンドルほか挙動に変化がないか
気を配るのが当然
そんなことすらできない者がそんなこと起こすわけね
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:48:05.55ID:qICV230U0
片側が外れるのは百歩譲って ありえるとして
両側同時に外れるって元々締めてなかったんじゃないのか
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:48:11.58ID:hzj9EOA60
ヤクザの嫌がらせなのか
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:48:20.22ID:KXNmJYR30
ちなみ空気は装着しなくてもコンドー、荷台に積んでベル研究所のボンベが置いてあって綺麗なオバサシャンとか居るクエストで
2025/04/28(月) 17:49:00.81ID:u0kwOAPY0
雪国は大半が自分でタイヤ交換するからな
春になってノーマルにタイヤ交換した時の締めが甘かったのだろう
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:49:13.60ID:PsM8Do9n0
>>319
1レースで走行距離約300km前後、それだけ走る分のマシンとしての設計だから「その分だけ持ち堪えてくれ」な設計。だからタイヤの締め付けトルクなんて度外視なのでは?
2025/04/28(月) 17:49:29.58ID:PhaKP1FC0
えっ
ギャグなのかな?
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:49:41.48ID:tdZ9aJT00
緩まないからといって体重かけるのは単なる馬鹿
筋肉は引っ張るほうに使わないとかけた体重ごと
こけて大事になる
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:49:45.81ID:KXNmJYR30
風切り音がするフォレスターで右後輪のベアリングがヨウヨウ不足で
2025/04/28(月) 17:49:46.72ID:bQlCCG9u0
乗用車のタイヤ脱落って
ナット逆にはめてたとかきちんと締めこんでなかったか
自爆なら良かったのに店の関係者がかわいそう
2025/04/28(月) 17:50:12.59ID:Un6bL4bt0
♪タイヤ4兄弟、タイヤッ!
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:50:26.90ID:qICV230U0
トルクレンチとか気にしだしたのって最近だろ
昔は車載レンチで普通に体重かけて締めてればそれで良かった
ぶっちゃけ平均的な体重の人が車載レンチで体重かければ 規定トルクで締まるようになってる
2025/04/28(月) 17:50:38.92ID:YFrr4KNY0
ホイールナットは滅多に点検しないもんな。空気圧は月イチで入れるけど。
2025/04/28(月) 17:50:40.91ID:irbeRvyG0
>>338
そんなことしたことねえ(´・ω・`)
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:51:04.88ID:aZeZeQ450
マルサの女って映画にこんなシーンがあったような記憶
この事件の前後で手首とかを送りつけられたような違う映画かもしれんけど記憶ってだんだんなくなってくんやね
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:51:31.88ID:KXNmJYR30
PCデポに老人が居るのに、なんでアストロプロダクツに居ないんだ┃
2025/04/28(月) 17:51:46.49ID:h3+Zt2aI0
タイヤだけに
2025/04/28(月) 17:51:55.58ID:thmAi8Ia0
>>338
20年自分で変えてるけどそんなのしたことない
違和感あれば気付くだろうけど
2025/04/28(月) 17:52:13.17ID:XUOxR6Iw0
>>7
オモロイがな!
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:52:15.62ID:KXNmJYR30
ミッションジャッキ
https://www.youtube.com/watch?v=vXJc6Lbxe08
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:52:36.31ID:yMvFZ7Bw0
>>336
間違った
M12トルク 取扱説明書に書いてある筈
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:53:04.88ID:tdZ9aJT00
>>319
あれはエアツールがトルクリミッター兼ねてると
思ってるが
そうでなくても>>332
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:53:08.23ID:6vDl44Jh0
>>343
それハイテン19.5Tとかのボルトだと
タイヤ交換する度に毎回ボルトも交換しないとダメだわな
2025/04/28(月) 17:53:55.73ID:s8DQ35kY0
>>7
早すぎんだろw
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:54:36.22ID:tdZ9aJT00
>>349
そこらのおばちゃん50km
おまえ120kg

体重かければいいんだw
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:54:36.95ID:X7V6pa5c0
タイヤ危
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:54:47.95ID:KXNmJYR30
アストロプロダクツ減税
https://www.youtube.com/watch?v=mw4ZWjfjZGc
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:55:25.61ID:KXNmJYR30
増税
https://www.youtube.com/watch?v=2UWHEGBZ6jg
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:55:55.64ID:ov+dWDlc0
またジムキチがやらかしたんか
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:56:10.82ID:6vDl44Jh0
>>359
エアツールの圧力設定(リリーフバルブ設定)でボルトナットのトルク管理なんて不可能に近いよ
だからエアツールで締めた後に手締めしたりトルクレンチで確認するのだし
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:56:20.65ID:Lq2ra1uF0
ワロタ🐟
2025/04/28(月) 17:56:42.88ID:J4xeV2ut0
暫く走ってからの点検は必須
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:56:42.95ID:PsM8Do9n0
>>349
普通のレンチで体重掛けて、という時点で締めすぎだろ。
勘違いされやすいけど、
トルクレンチは「締めすぎを防ぐもの」だからね。
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:56:58.36ID:tdZ9aJT00
>>355
じゃやったほうがいい
ま違和感を意識しているならいいけど
2025/04/28(月) 17:57:08.37ID:zb7dHiTB0
f1のタイヤだってたまに外れるよね
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:57:24.01ID:l9o4VONi0
https://i.imgur.com/EvEVqP6.jpeg
2025/04/28(月) 17:58:37.88ID:RCHaO3Vu0
>>157
マジでハイビーム気付かない出来損ないが増えたな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:59:12.13ID:KXNmJYR30
管制の法則ヲもクスがエスBACA
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:59:33.63ID:4M/2IkBy0
なんで未だにボルト抜け防止構造になってな
いんだろうな。マヌケが閉め忘れたり弱かったり
いくらでも起きるだろうに
2025/04/28(月) 18:00:02.92ID:DdWEsPxN0
>>105
そもそもナットつけ忘れてそうだな
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:00:41.49ID:tdZ9aJT00
ネジは筋肉で引いて締める・緩めるものだぞ
押して締める緩めるのは世間知らず
乗って体重かけるのは馬鹿
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:00:43.11ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=pOh8UnFZUNs
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:01:34.81ID:KXNmJYR30
車載工具だとアッシーも使いたくなるよ。
2025/04/28(月) 18:01:43.82ID:r+AXZYcL0
行列出来るくらい美味しい店なんだろうけどびんぼっちゃまみたいな店だな
s://i.imgur.com/xNu92Yq.jpeg
s://i.imgur.com/cdWKAQd.jpeg
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:02:18.06ID:KXNmJYR30
地面に平行位から下におっぺし
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:02:18.63ID:tdZ9aJT00
>>367
それを業務で毎日やってればその道具でどれぐらい
締まるかはわかるだろ
代用だよ
2025/04/28(月) 18:02:42.12ID:UEtMA3uO0
タイヤ焼き
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:03:03.45ID:ZB1iz6VG0
オープンしたてで助かったな
老舗の店だったらファンが悲しいんでたよ
2025/04/28(月) 18:03:14.04ID:yxsvG9DB0
やっぱり ぼくに タイヤきた♪ 少しヒビある タイヤきた♪
2025/04/28(月) 18:03:31.95ID:wX72C3qr0
殆ど人なんか歩いてない県でよりにも寄って
新規開店行列に”タイヤ”だけ突っ込むなんて天文学的な確率だな
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:04:01.00ID:KXNmJYR30

https://www.youtube.com/watch?v=9NTyOfe1n3M
2025/04/28(月) 18:04:19.11ID:UEtMA3uO0
>>383
ニワカだな

エアツールも充電工具も持ってるけど
トルクレンチ使うよ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:05:10.33ID:tdZ9aJT00
>>350
始業前点検には空気圧含まれてなかったっけ?

それで事故って悔やまないならそれでいいかもね
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:05:20.79ID:KXNmJYR30
逆輸入
https://www.youtube.com/watch?v=CdWoB5qiXJc
2025/04/28(月) 18:06:09.57ID:Y5dVe0Nj0
また改造車か?
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:06:20.25ID:tdZ9aJT00
>>389
0.1秒を競うスポーツでそれが省略できるなら
代用方法を選択しない?
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:06:38.20ID:6vDl44Jh0
某メーカーのとある機械(5,000万円)の取説編集を手伝ったことがあるのだけど
ボルト類の締め付けトルク管理について
人間工学からこの工具でこう力を入れると何N・ mまで掛けられるから
管理数値と工具の種類大きさを勘案して
図を描くトヨタ言われ
目からウロコだったわ
例えば2tonf・mなら
M52用メガネレンチを人間の手でカケヤで打撃して限界まで締めると
規定トルクまで締められるとかね
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:06:51.09ID:6bnBI/DK0
突っ込めたいやきくん
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:07:13.62ID:I6AS/rlc0
過失だろうとなんだろうと
被害届をろくに調べもせずに
無条件に受け入れて
立件する警察・厳罰化する検察

かくして自動車保険詐欺は常態化して
小さな悪は世に溢れる

厳罰化求める署名運動が発生する
気持ちの悪い社会に堕ちた

一方で示談が成立すれば性犯罪は野放し
法を無視した情痴国家に未来はない🫢
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:07:20.76ID:PsM8Do9n0
>>378
うちの車のタイヤナットは120N・mで締めるけど「え、こんなもんで良いのか」という強さだもんな。
子供の頃覚えているのは、大人達がレンチに乗って体重掛けてナットをキーキー言わせてたタイヤ交換。ありゃ確かに馬鹿な行為だわなw
2025/04/28(月) 18:08:11.33ID:BQB/ZhbF0
>>50
あーそういうことか
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:08:31.85ID:KXNmJYR30
一速、一速、おぅ、一速、一速
バァバァよー、あぜ道でよー
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:08:35.62ID:tdZ9aJT00
空気圧チェックは難しくないよ
毎日始業前にタイヤをこぶしで叩くだけ
その感触を忘れないように毎日やってれば
おかしいときには必ず気付く
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:08:38.81ID:6vDl44Jh0
>>383
油圧ツールならまだしも
エアツールではトルクなんてバラバラだよ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:09:04.10ID:HvGfgT3N0
飛べたいや君
2025/04/28(月) 18:09:46.06ID:fO0cUfQv0
鯛焼屋ってやっぱり店内BGMは、およげ!たいやきくんなのかしらん?
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:10:07.00ID:KXNmJYR30
東京タイヤで、115N・mとナゲットのセットで・と言ったらキレられた。
2025/04/28(月) 18:10:08.80ID:6f7bvIR20
車載工具にトルクレンチ必須だね
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:10:12.92ID:mOw/DcZa0
>>142
インパクトレンチでの締め付けは駄目ですよ。
TONE等の信頼できるメーカーのトルクレンチが1万円程度で買えるからそれで確認するべきですね。
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:10:30.93ID:2YRL7h2p0
タイヤだけにタイヤき屋に突っ込んだ(檄うまギャグ)
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:10:40.46ID:wMfS9Ssl0
タイヤ危険
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:11:02.27ID:yMvFZ7Bw0
M12ならネジ切れるけど
M16まで可能
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:11:15.16ID:KXNmJYR30
B面しだりリア
https://www.youtube.com/watch?v=LVRhJg9_qfk
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:11:15.34ID:I6AS/rlc0
厳罰化は社会経費の無駄な上昇を招く
庶民を苦しめる

自動車保険の高騰

無駄な厳罰化の前に
自動車保険金詐欺の常態化を防ぐ
努力をしろよ
被害届が虚偽でないかちゃんと調べろよ

厳罰化は社会の活力を奪い国を衰退させる
検察権力が強い国家は必ず衰退する
2025/04/28(月) 18:11:15.61ID:UEtMA3uO0
>>393
ここはピットクルーが集うスレじゃないんだよ

世の中に0.1%もいない職業を例に出すのはアタオカでしかない
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:11:33.53ID:tdZ9aJT00
>>397
体重をかけるほどのトルクなら柄が1mあるレンチを
使って筋肉で使うもの
スナップオンのカタログの表紙で身長ほどある
レンチを見たことがある
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:11:56.49ID:qICV230U0
>>362
平均的なって書いてるんだけど
頭悪いとこれだから
2025/04/28(月) 18:12:29.60ID:6f7bvIR20
パンク修理はJAFがやってくれる?
2025/04/28(月) 18:12:46.45ID:H3IzaHke0
およげたいやきくん
たいやき釣りあげたおじさんが、うまそうに食べるってのは無理がある
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:12:49.76ID:tdZ9aJT00
>>412
スレ追え、F1などレースの話だ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:12:55.85ID:KXNmJYR30
ろくでも無し
https://www.youtube.com/watch?v=j8T961_kBZQ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:12:58.21ID:PsM8Do9n0
>>394
そういやトルクレンチも厳密には「グリップのどのへんを持つか」でもトルクが変わってくると何かの記事で見たな。
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:13:36.05ID:6vDl44Jh0
>>397
それたぶん
ナットを緩める時だけで
締めるときは手でやってたと思う
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:13:40.03ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/shorts/PziT9WBDeF0
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:13:56.28ID:fkp+/gTi0
(´・ω・`)春先はタイヤまでヒャッハーwするのか
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:14:08.19ID:uTVXC5Pi0
タイヤ交換での締め付け不良だな
自分でするにしろ業者にやってもらうにしろレンチをすぐに取り出せる場所において車に乗る前に四輪のすべてのナットを増し締めるべし
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:14:26.74ID:KXNmJYR30
元総菜屋@100gは三個から四個
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:14:56.17ID:tdZ9aJT00
>>401
自分のエアツールはいつも大体コレぐらいで締まる
ってのが確認できてて代用すれば3秒はピット作業が
縮まるならそれでいいのでは?
2025/04/28(月) 18:15:23.43ID:qZwL95Ur0
ふとんがふっとんだ類似案件
2025/04/28(月) 18:15:27.43ID:royLv+lC0
>>7
これは!
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:15:33.42ID:KXNmJYR30
最初は、柄の部分から軽く
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:15:56.02ID:tdZ9aJT00
>>419
それは基本的にない、はず
トルク逃がし機構は回転部分にあるから
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:15:59.92ID:6vDl44Jh0
>>419
トルクレンチのメーカーで取説に書いてあることもバラバラ
緩める方向で絶対に使うなってメーカーもあれば
そう書いていないメーカーもあるしね
2025/04/28(月) 18:17:08.26ID:YFrr4KNY0
>>390
ワイの車は重ステだから空気圧が減ると微妙にハンドル操作が重くなるから分かるよ。
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:17:44.60ID:6vDl44Jh0
>>425
トルク不足は致命的だから
常にオーバートルク設定ってこと?
2025/04/28(月) 18:18:15.80ID:UEtMA3uO0
>>417
レーシングカーみたいなのはシビアコンディションで
一般車とはかけ離れた管理とコストの世界だろう

極端な例を挙げてなんか意味あるの?
2025/04/28(月) 18:19:28.01ID:XXJGz6dj0
これ自分が起こしたら整備した業者のせいにしてええん?
自分では確認したこともねえわ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:19:48.95ID:tdZ9aJT00
ちなみにトルクレンチ持ってても
閉め忘れたら意味ないから

馬鹿防止のためにも「ネジ締め忘れがあるかもしれない」な
かもしれない運転が必要ということ
それはディーラーのメカニックがやったから大丈夫大丈夫、
ではないということ
ブレーキパッド交換しときました、って言われたら
速度出す前にブレーキ効くか確認するのは基本だろ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:20:10.82ID:oYoetZdf0
>>377
なっとらんなあ
2025/04/28(月) 18:20:31.05ID:pMfnpjVt0
この記事は右後方って書いてあるけど後輪左右とも外れたらしいから
タイヤ交換で後輪のネジ締め忘れた規格外のスットコドッコイ野郎なんだろう
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:20:59.86ID:PsM8Do9n0
>>429
だよな、
必要以上のトルクが掛かるとカチッと中が折れるよね。あの記事は単なるレンチの話か。
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:21:01.90ID:KXNmJYR30
テルクハルグと小学校跡地、ちなみにダイナムは通報される
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:21:13.17ID:6vDl44Jh0
>>434
刑事では無理だな
運行者(運転手)の義務だから
民事なら整備した人間に過失を問えると思う
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:21:50.08ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=BFub1yJIHhA
2025/04/28(月) 18:22:07.11ID:Y3aFXcqW0
これデフ玉ごととれたんだろ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:22:20.98ID:uTVXC5Pi0
よくトルク警察がトルクレンチの二回カチカチを批判するバカがいるが二回カチカチしてもネジを破壊するほどのトルクにはならないし、むしろ若干のオーバートルクのほうが安全確実
若干のオーバートルクで壊れるわけがないのです
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:23:02.10ID:tdZ9aJT00
>>433
オレの主張は心と気持ちをこめて扱え、
測定装置がなくても感覚で確認すれば大間違いしないだ
スレ追ってみて
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:24:37.77ID:KXNmJYR30
あの男、アウトと言うんだよ。
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:24:46.70ID:6vDl44Jh0
>>443
2度締め警察いるねえ
どこかのトルクレンチメーカーの取説に
2度絞めNGってあるのか?
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:25:31.71ID:Txw2TEip0
何かで見たけど
昔は日本のタイヤは左右でネジの方向が逆で緩みにくい構造だったのが
世界規格にあわせるために左右のタイヤどっちも同じ向きに変更になって
そうすると右側通行の国ではタイヤは緩みにくいが
左側通行の国ではタイヤが緩みやすくなるようになるらしい
そういうのも多少関係あるのかも
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:25:37.88ID:KXNmJYR30
元総菜屋倅@テルク=唐揚げ100g3個〜4個
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:25:38.73ID:KXNmJYR30
元総菜屋倅@テルク=唐揚げ100g3個〜4個
2025/04/28(月) 18:25:45.32ID:gTRq6hSW0
自分で夏タイヤに戻したんだな
本来は少し走ったあとにナットが緩んでないかチェックすべきだが、忘れてしまったのだろう
2025/04/28(月) 18:26:12.18ID:Y6o2uRNE0
転がってきたタイヤは本当にイタイヤ。
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:27:22.93ID:GTrkQhWt0
走れタイヤくんか
毎日回されて嫌になっちゃたのか
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:27:44.61ID:KXNmJYR30
河川敷の教主所から、やり直せや。
https://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:28:23.65ID:PA94dAm80
>>154
パンクしたまま走ってる年寄り多数。
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:28:53.08ID:e7NcaOre0
タイヤキの恨みでは
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:28:55.69ID:PsM8Do9n0
>>430
初めて買った安物トルクレンチがすぐに壊れて単なるラチェットレンチになった(涙)
緩める方向に使うな、という但し書きがあるが本来の用途を果たせないんだから構わず反対方向にも使ってる。

やはりトルクレンチは名の知れたメーカー、そこそこの価格のモノじゃないと駄目ね。
2025/04/28(月) 18:29:11.19ID:UEtMA3uO0
>>444
みたいなのが大多数の日本人であるならば
日本は未だに発展途上国だろうな
レベル低過ぎ

ゆえに丁重に扱う必要は無い
2025/04/28(月) 18:29:24.67ID:LTAKSbSZ0
ダジャレかよ
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:29:42.52ID:KXNmJYR30
小学校の入学式に母親から買ってもらったA面だな。
https://www.youtube.com/watch?v=j8T961_kBZQ
2025/04/28(月) 18:30:26.09ID:7OgWSk9y0
これが本当のタイ焼き
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:30:48.95ID:tdZ9aJT00
>>457
死亡事故おこして
ディーラーの兄ちゃんのせいにして
それでいいならそれでいいよw
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:30:59.77ID:zgZuI+0b0
落語のネタかよ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:31:02.01ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=DXoDtzDHavQ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:31:13.36ID:mOw/DcZa0
>>447
それ少し違うよ。
左右通行関係なく、正ねじなら左側が逆ねじなら右側が緩み易くなりますよ。少し考えると分かると思うよ。
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:32:58.21ID:KXNmJYR30
管制の法則とカント包茎の回転方向と、駆動輪のヤンマガ割りばしおっぺし理論
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:33:30.05ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=vXJc6Lbxe08
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:33:43.01ID:6vDl44Jh0
>>456
左右両方へ回せるレバーを付けておいて緩める方向に使うなって矛盾している気がするけどな
逆ネジでも使えるようにしてるとか?
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:35:20.88ID:J3N7OpAA0
↓店のおじさんが一言
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:35:31.27ID:Jq38AQkw0
ほらまた国際規格の被害者が
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:35:32.58ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=C4vlrky1Iqo
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:35:54.75ID:yMvFZ7Bw0
>>456
カノン2800QLK ?
2025/04/28(月) 18:36:57.18ID:7qzqaYBo0
作業中に席を外して、仮止めで忘れたパターンかな?
必ず全周して締め忘れがないようにはしている
2025/04/28(月) 18:37:00.51ID:UEtMA3uO0
>>461
トルク管理なんてしなくても

勘でいいよみたいなクソ雑魚が事故起こすんだろう

自分は今まで大丈夫だったからという勘違い思想
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:38:16.89ID:tdZ9aJT00
>>456
まトルクレンチとして機能しないことに
気付くのは大したもんだよw
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:38:24.64ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/shorts/5BvsdXu_mhg
2025/04/28(月) 18:38:27.08ID:B4DJxwQY0
>>456
どんなにいい奴でも1年に一回校正に出さないとダメとかよく聞くよね
2025/04/28(月) 18:38:44.58ID:JROE28oo0
某自動車ディーラーのサービスカーってコメントあったけどまぢなんか?
2025/04/28(月) 18:38:53.56ID:Wpevfpxm0
>>7
good
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:39:08.49ID:KXNmJYR30
アストロプロダクツとホムセンのステンパイプ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:39:46.83ID:6ktB1Pjq0
なんという偶然w 永く生きてりゃどうでもいい珍現象に遭遇することもあるんだなあ、という事件だなww
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:39:51.76ID:tdZ9aJT00
>>473
おまえのカンと構いませんとは
言ってないつもりなんだが
レス追って読んでみてよ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:40:05.59ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/shorts/-4qEH326YrQ
2025/04/28(月) 18:40:31.01ID:jKnIx7uf0
ドライバーが運行前点検しなかったのが悪い
とはならんか?
2025/04/28(月) 18:40:40.81ID:O7wWt3+O0
踊れタイヤ君
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:41:02.41ID:tdZ9aJT00
>>473
全部表示してIDで検索な、
CTRL−Fってわかる?
2025/04/28(月) 18:41:04.93ID:fencS/sh0
>>7
くっそ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:41:08.88ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=mGjkJhSjLIM&list=PLzuPDqiKKDlfhu4iywqqV_UoXgTOsPsL0
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:42:06.50ID:KXNmJYR30
4pヤンマガ理論
https://www.youtube.com/watch?v=3R-cwd75FtU
2025/04/28(月) 18:42:27.15ID:fencS/sh0
>>141
それでも整備不良で運転手に責任があるんよ
メーカーの不備が立証できればまた別だけど
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:44:04.56ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=NCYBhUWfoI4
2025/04/28(月) 18:44:13.20ID:YFrr4KNY0
昔整備士やってた時はプレート型のトルクレンチで感覚を訓練させられたな。
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:44:47.72ID:U3ZricKB0
やっぱり田舎者は馬鹿だ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:45:06.87ID:6ktB1Pjq0
>>483
変に改造していたとか、そうでなくてもなるだろうけど、誰も重症を負ってないしな。

この事件の見るべき点はそこじゃないだろw
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:46:04.24ID:OrgRyeb/0
>>1
キが抜けた事件だった......
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:47:47.52ID:tdZ9aJT00
1tも2tもある車を運転するならもう少し
真摯に考えて運転しましょう
ちょっと気をつけるだけで馬鹿な事故
防げますよ、みんなでやりましょう
って言ってるだけなつもりなんだけどなぁ・・・
2025/04/28(月) 18:47:47.72ID:R24HXW2y0
ボルトナットの仕組みで組み込まれてそう
2025/04/28(月) 18:52:30.69ID:H6+8LzTI0
ハブ径ぴったり純正ホイールならクロスレンチで数回に分けて均等に締めれば人間のチカラと勘で大丈夫だろ
2025/04/28(月) 18:53:29.98ID:dSK2RLqp0
鉄道のレールも埼玉の道路も車のタイヤも何でだよ?
2025/04/28(月) 18:53:34.95ID:PDZzyPCN0
>>130
なぜ話題なの?
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:54:12.51ID:gKDTQU5r0
車のフロントガラスには直近で車検に出したとみられる車検標章も。なぜ、走行中にタイヤが外れてしまったのか。カー用品の販売や車検を行う専門家に画像を見てもらうと…。

「ホイール脱輪っていうよりはこれごとの脱輪ですよね。センターに回転する部分があるんです、この白いの。とても太い軸になってるんですけど軸があってベアリングがあって、それでタイヤを回してくれてるっていう。ここに大きなナットがついてるんですよね、これくらい大きいナットがついていて、それが緩むことによってごっそり抜けるんですよね。多分車検取った時に分解したんですよ、分解してそれをちゃんと元通りにしなかったっていう。単純に言うとね」
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:55:39.22ID:KXNmJYR30
左リアの金玉が側溝に落ちる┃で・しだりコーナーカント包茎で曲がらない┃
じゃけん、一か八か踏む。
2025/04/28(月) 18:55:48.13ID:hQ1BWoS50
馬鹿だとボルトに防錆潤滑剤塗ってそう
2025/04/28(月) 18:57:03.57ID:UEtMA3uO0
>>485
ホイールナットの適正な締め付けトルクっていくつだか理解してるの?
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:59:10.84ID:KXNmJYR30
元総菜屋の倅@てこの原理で=ビーコンの遠隔透視ヒッグス粒子強奪でシコシコ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:00:26.10ID:KXNmJYR30
テルクハルグと小学校跡土地の舗装で通報されないテクノロジー
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:01:15.15ID:I0XSD//Q0
>>4
不謹慎ながらワロタw
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:02:01.15ID:oWf2hrfD0
スタッドレスから夏タイヤにするときにホイルに合ってないナットつかったんやろ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:02:19.69ID:KXNmJYR30
556は汚れを呼び寄せ、マサコンダ級で危険です。ワーコーズ少量でハブボルと共有で適度のJC程度
2025/04/28(月) 19:02:21.88ID:NJ9aEhQe0
若いころタイヤ交換オイル交換は自分でやってた
ホイールのナットは自分の感覚で締めてた
クロスする順番で締めて最後にレンチの柄を足でトントンやってた
2025/04/28(月) 19:02:40.62ID:fpjM2zdb0
工業規格をJIS(日本工業規格)からISO(国際標準化機構)に変更したのがタイヤ脱落の大きな原因、JISの場合はナットの閉まる方向とタイヤの回転方向が合致して緩み辛いがISOだと逆だから緩みやすいので完全にナット締めて頻繁に締まりをチェックする必要がある…
2025/04/28(月) 19:03:10.79ID:wTsWoqnv0
>>18
自動車学校って三十万も払って車のメンテナンスの授業って無いの??
整備士の資格も必須にすればいいのに
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:03:32.72ID:KXNmJYR30
鍵屋さんから、聞いた話だけど〜女児から奪った鉛筆の鉛と言っていたよ。
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:03:45.39ID:tdZ9aJT00
ちなみにトルクレンチはレンチの回転部分でトルクを
逃がすので、レンチの先ソケット部分がネジにちゃんと
正対してはまっている事が必須です
ここが斜めに噛んでいるとそこでロスして既定トルクに
なりません
道具を正しく使いこなすにも頭必要です
2025/04/28(月) 19:04:15.94ID:WuOMM3yK0
たい焼き屋にタイヤ来ました!
2025/04/28(月) 19:04:22.87ID:aDoDfosW0
>>7
うむ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:04:41.37ID:KXNmJYR30
ひだりと右のテルクは、まだ無いが、コンドーしだりリアとかー
2025/04/28(月) 19:05:15.04ID:MbvZ9Q5K0
タイヤ轢
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:05:23.11ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=xS_9ml3qS7U
2025/04/28(月) 19:06:11.93ID:NJ9aEhQe0
北海道でタクシーの車体からスペアタイヤが落下するの見たことがある
客乗せてホテルの敷地から車道へ出たらドカン!!
タイヤはホテルの人が片付けていた
タクシーは客がいるから行ってしまった
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:07:52.77ID:KXNmJYR30
べクトロマーク
https://www.youtube.com/watch?v=okY2saEskMo
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:08:42.37ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/shorts/_sTlQkOaojs
2025/04/28(月) 19:08:58.76ID:If8WpIpj0
>>507
ホンダ車はやばいよな
2025/04/28(月) 19:11:00.52ID:jFlzGRKZ
>>499
トルクレンチの使い方がおかしい
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:11:59.91ID:KXNmJYR30
アルミのフクロナットとスチール用は違うけど、
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:12:31.33ID:kgRGmoaU0
2日前にオープンしたばかりの店
たい焼き屋にタイヤというダジャレ
どんな確率だよ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:13:13.88ID:KXNmJYR30
足は駄目だ。最低でも手とお口。
2025/04/28(月) 19:13:16.73ID:/Wqvq3Gh0
たいやきだけにってか(笑)
2025/04/28(月) 19:15:27.54ID:h2CgQB3U0
>>7
www
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:16:14.87ID:Txw2TEip0
>>464
それは道路が水平な場合ね
通常道路は水捌けのために外側に低く斜めになっていて
そのために右側通行より左側通行の方が緩みやすくなるらしい
それこそ少し考えればわかるっしょ
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:19:29.25ID:KXNmJYR30
私は、イケメントウモロコシ焼きに。
https://www.youtube.com/watch?v=rBFwpsnN6m0
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:21:41.01ID:KXNmJYR30
ランボカウンテ君は、一級整備士だからスコーン
https://www.youtube.com/watch?v=1z6Yx2dEWQ4
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:23:20.63ID:KXNmJYR30
尾根遺産、ランボカウンテ
https://www.youtube.com/watch?v=EEWzh2wd4zY
2025/04/28(月) 19:23:35.21ID:PDZzyPCN0
>>523
普通の車載レンチですよね。
足で踏むどころか、全体重掛けてるのが悪いということですよね。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:24:24.16ID:hINcobE70
>>12
基地外は去れ0000
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:24:48.55ID:rNwCSz/C0
>>4>>7が完成させた感
2025/04/28(月) 19:26:11.29ID:jFlzGRKZ
>>533
たぶんそう
537 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/04/28(月) 19:28:24.24ID:6W55Bfar0
たい焼き屋あるとかええな…
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:29:14.99ID:jsJ9J2rD0
ヤクザかな
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:29:54.11ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=dCToT-oZ5fQ
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:33:09.30ID:bbKf9fZl0
そういやオイル交換上抜きのやつちゃんと使えたわ
電動で2000円
車のバッテリーに直結するからコンセントもいらん
抜くだけじゃなく入れる時にも使えた
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:33:44.01ID:tdZ9aJT00
>>503
どんな車も全車共通なの?

スマホにCTRL−Fなかったなすまん
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:38:37.26ID:KXNmJYR30
で・下側のボルトが舐めて外れないとGSに言われて上付きに変えた。
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:39:18.69ID:KXNmJYR30
https://www.youtube.com/watch?v=6ONZoar-Htk
2025/04/28(月) 19:40:48.65ID:Aik/f/Rl0
この事故はホイールじゃなくて
ブレーキの根元から飛んでいった
2025/04/28(月) 19:40:50.72ID:OR5oZH5h0
ドラえもんの願い星を使ったな
タイヤと木が落ちてくる
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:41:30.59ID:i9o4jiaY0
ホットロッドかな?
2025/04/28(月) 19:41:37.85ID:ilsO9SZL0
>>7
やるやないかボケ!
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:42:51.66ID:S4Dngf8o0
統計見ても分かる通りタイヤ脱落事故は大型車を自分で換えてる運助と業者でやってるパターンが多いからな
https://i.imgur.com/3AI7Ssy.jpeg
2025/04/28(月) 19:44:58.69ID:r0hrwxTR0
逆ネジをやめたから事故が増えたよな
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:45:00.85ID:qD4ywNIS0
大阪人ってしょーもないな
こういう件でもしょうもないダジャレかいたりソレを見てはしゃいだりしてるのか
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:46:24.42ID:vgVolbzc0
走行中のタイヤから車体が外れてしまった
2025/04/28(月) 19:46:26.70ID:iutRBN5H0
自分でタイヤ交換してるヤツラ?
そんなこともない?
2025/04/28(月) 19:47:10.06ID:zQ2ZEsBR0
たい焼き店にタイヤ来てん
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:47:15.85ID:EQQuYAoA0
古いアクティとかハイゼットの
リアハブナット締め付け失敗すると飛ぶよね
2025/04/28(月) 19:47:32.02ID:EPVj1Wv10
昔タイヤ交換した時に100キロ走ったら増し締めしに来てくださいって言われて行ったことあるんだけど、
最近タイヤ交換した時は言われず、聞いたけどそんなのやんなくていいですよーって言われたわ
増し締めなんて最近はやんないの?
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:47:48.99ID:gKDTQU5r0
>>549
このスレと全く関係ないが大型の逆ネジなら止めた10年から見れば確かに増えてるってだけだから国は動かないのだと思う

https://i.imgur.com/m2kMiYn.jpg
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:47:54.80ID:wCDbgr5K0
こわ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:49:15.33ID:6bZWg9Sm0
オカルト的に店舗出しちゃイケナイ場所だっとかあるんかな
2025/04/28(月) 19:53:23.66ID:wTsWoqnv0
>>558
壷買ってそう
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:57:53.77ID:3d5Ko1uA0
トルクレンチ万能説あるみたいだけど正しい使い方知ってるやつどのくらいいるのか
そもそも個人使用の奴って校正してんのか?
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:59:47.65ID:hWunOqOw0
ダジャレ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:02:49.85ID:KXNmJYR30
ヤフオクで整備仕様書サーブスマニュアル最安値〜アストロのトルクレンチ〜ノートルクテルク
orホムセでSUSステンレスパイプエクスターシー棒
563 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:02:53.14ID:u0MfdVVD0
>>86
あああああ……
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:04:38.42ID:KXNmJYR30
不景気物価高、泥愛猥
565 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:07:28.34ID:NWzs7DdS0
またホンダの軽トラだろ?
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:09:06.17ID:mGsjUPpQ0
白鯛って奴いたよな
なんだか忘れたけど
2025/04/28(月) 20:11:12.01ID:tN4alQmk0
>>1
又三菱か!
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:11:15.03ID:KXNmJYR30
最初弱火で後中火でハブのボルトもいたわり大型レンチの柄の方で180度付近から・
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:11:47.98ID:xzRF0jCa0
走れタイヤくん
2025/04/28(月) 20:12:52.37ID:1Q0Mp0SX0
>>541
ボルト径で決まってるJIS規格
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:13:11.81ID:FhsC4UeP0
リアのドラムブレーキのハブごと外れてるから、ハブナットの締付不良だね…車検直後みたいだから、整備不良ではないかと…
2025/04/28(月) 20:14:15.26ID:DQSGuLfu0
店でタイヤ交換してすぐでもなけりゃ乗る前に運転手は点検しなきゃいけないから、タイヤ交換したなら走れば確実に多少は緩むんで運転者の増締めは必須だよ。
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:15:52.11ID:tdZ9aJT00
全部の車が完全JIS準拠なの?
具体的に数値示してみてよ君の車の場合だけでいいからさ
それちゃんとJIS準拠してる?
でそのJIS規格のマージンはどれくらいなの?
2025/04/28(月) 20:16:49.94ID:UEtMA3uO0
>>541
5chにわざわざPC使わないし

最も情報価値低いじゃん541なんて
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:17:30.24ID:tdZ9aJT00
>>570
ボルト系以外に条件はないの?
あと
>>573 もyoroshiku
2025/04/28(月) 20:17:59.00ID:znrRFitp0
JISが気になるなら読めばよいのでは…?
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:18:02.39ID:7bg+gJub0
>>4
鯛焼き屋に
タイヤが来やがった?

不謹慎!人がケガしてるんだぞ!
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:18:42.91ID:tdZ9aJT00
>>574
まったくそのとおりだね
情報価値ないねw
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:19:30.26ID:FhsC4UeP0
リアのドラムブレーキのハブごと外れてるから、ハブナットの締付不良だね…車検直後みたいだから、整備不良ではないかと…
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:24:30.91ID:KXNmJYR30
ヨウヨウ不足
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:27:15.13ID:tdZ9aJT00
締め付けトルクの規格って、ボルトナットの材質
後処理関係ないのかなぁボルト径だけなのかなぁ
582 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:28:45.78ID:MEGdS7sK0
タイヤ危険
2025/04/28(月) 20:28:47.18ID:FWZ/hbMS0
離タイヤしちゃったか
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:29:14.54ID:VkUiCyd30
安かろう悪かろうジャップ車の日常
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:29:16.82ID:oYoetZdf0
>>566
それはハンバーガー
2025/04/28(月) 20:29:17.19ID:Y3aFXcqW0
>>579
それだね
ドラム左右とも仮締めのまま忘れるとかありえるか?
片方ずつ割ピンまで決めるだろ
2025/04/28(月) 20:29:48.99ID:2mXKOfc20
商売敵の嫌がらせみたいなピンポイント・・・ 
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:37:28.56ID:5kMXDrI20
タイヤきー!!
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:37:32.46ID:ezgG/CW80
これからは、たい焼きがブームになるよ
2025/04/28(月) 20:38:30.08ID:gIO2yHQH0
>>586
横レスだが割ピンタイプだとしたらピンを付け忘れたって事よな
その締め付け部分にはホイールベアリングがあるが
テーパーベアリングの場合はナットをユル目にしとかないとダメだから
ピン無しならタイヤ脱落まであっという間だろう
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:38:45.77ID:J2HNUmdC0
>>1
スレタイ下手くそが
2025/04/28(月) 20:48:00.21ID:Y3aFXcqW0
サイド効かないよね
完成検査はしょっちゃったのかなやばいね
2025/04/28(月) 20:51:33.54ID:0++7Oe740
空飛ぶタイヤ き
2025/04/28(月) 20:52:07.04ID:pdRs4OPi0
>>50
男が店に頼むって言うとバカにされるけどな
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:52:10.32ID:1CccQANO0
>>10
逃げ出してて草
2025/04/28(月) 20:53:57.23ID:Gi/4m2TZ0
>>9
対象にはなるけど不起訴にして処罰しないのが原則。
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:56:55.18ID:T9GtQNo70
>>1
なんで、この手の事故は人が居るところで
発生するのか…
2025/04/28(月) 21:01:45.16ID:exntiDDN0
むぁいにちむぁいにち
オイラはてっぱんのぉ~
2025/04/28(月) 21:05:09.87ID:evYNUsUT0
タイヤ「あっ!たい焼きー!」
2025/04/28(月) 21:05:57.56ID:Ke2jUpEj0
野次馬共が手をふってーぼーくの走りを眺めていたよー
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:07:04.52ID:132mYs5S0
ハブごと脱落したらしい
2025/04/28(月) 21:10:52.49ID:uAZH+ivm0
タイヤ来店
2025/04/28(月) 21:20:26.22ID:SaOdFVt50
トルクレンチなんかいらん
最後にクロスレンチでギュッて締めるだけ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:21:32.62ID:x0khafAA0
>>319
F1タイヤは2回転半で締まって、進行方向で締まるようになっている
セーフティロック機構もあって外れにくい構造にはなっている
競技の世界でトルクレンチで締める訳ないだろ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:23:57.21ID:A7Nv473b0
キャタピラって道交法違反?
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:24:34.18ID:qKW+hOmC0
>>29
テーパー面を逆にするアホがいるか?
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:25:02.76ID:8TJql/hj0
>>33
>>37
確率もなにも稀に人に当たったのがニュースになってるだけで
タイヤ脱落自体は更に多いってだけでしょw
2025/04/28(月) 21:25:53.25ID:3jHQ62tH0
たいやきやにたいやきた
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:29:24.59ID:8TJql/hj0
タイヤが回転したらボルトが締まる方向になるようにしたらいいんじゃないの?
てか昔はそうなるように片側が逆ネジだったはずだが
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:31:25.87ID:j6RlCKLE0
たい焼き屋にタイヤキャ~
2025/04/28(月) 21:34:28.54ID:vlU1JPIL0
>>33
当たったのしかニュースにならないんだが
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:43:54.64ID:0khPQAIL0
思わず笑っちまったじゃねぇかw
タイヤだの、たい焼きだのってw
2025/04/28(月) 21:47:44.11ID:z8YtBObb0
タイヤ来やぁ!
2025/04/28(月) 21:48:04.47ID:B4DJxwQY0
>>609
国際標準で
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:51:17.67ID:5j6Md9ay0
>>601
先月も軽トラでそんなのあったなぁ
2025/04/28(月) 21:53:04.44ID:B0hoKwCt0
逆に縁起良さそう
2025/04/28(月) 21:53:09.17ID:BOZzBlNV0
トラックは最近ボルト締める方向が逆になったからな
走ってると緩む方向に締めなきゃならんからこれからも事故多発やで
2025/04/28(月) 21:55:57.87ID:PhU20ios0
自分でタイヤ交換してチェックもしないままGWのロングドライブとかするパティーン多いからこの時期この事故が増えるよね
2025/04/28(月) 21:59:56.22ID:B4DJxwQY0
>>605
いろいろ条件を満たせば公道も走れる
https://i.ytimg.com/vi/kCBDrJ6yKvo/hq720.jpg
https://www.n-west.co.jp/lineup/clower/hyperdelta/images/028.jpg
2025/04/28(月) 22:01:08.93ID:vwsqXXs30
春タイヤに付け替えたのかな
2025/04/28(月) 22:06:46.61ID:B4DJxwQY0
>>606
時々居るらしくググると整備屋とかタイヤ屋のブログが結構出てくる
https://www.oneandpeace.com/blog/entry-379.html
>これは、クルマを整備していると
>時々お目にかかる症状だったりしますが、
>簡単に言うと、
>ホイールナットが逆向きなのです (*□*)
2025/04/28(月) 22:09:35.81ID:B4DJxwQY0
>>620
春になると雪解けで路面がぐっちゃぐっちゃになるからこういうのに変えないとならないんだよね
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=405x1024:format=jpg/path/s0ec2a227d3bd5313/image/ia06d0c8a33cefde9/version/1673219764/image.jpg
2025/04/28(月) 22:12:48.02ID:gBXmmUcc0
ここまでナイジェルマンセルなしとか

おまえら全員予選落ちだわ
2025/04/28(月) 22:23:31.04ID:F8aU18H50
ネジロック剤とか付けないの?
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:00.46ID:PfGhq5qR0
レンチに単管パイプ刺して思いっきりネジ締めとけよ
2025/04/28(月) 22:30:17.42ID:Dou+4bE/0
これで人を殺めてもたいした罪にならんのよね
2025/04/28(月) 22:30:49.95ID:5JXzFByl0
有名なお店が移転オープンしてからの2日目らしいね
だから行列できてた
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:31:49.38ID:eBRsyMOi0
>>617
JISは進行方向に締めるからいいけどISOは平座の右ネジで後輪は共締めになっているから脱輪事故のリスクが高くなっている
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:19.13ID:oztikupA0
タイヤ来屋
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:40:11.25ID:kduEe80m0
>>1
スプリットやったんか
2025/04/28(月) 22:56:48.20ID:mZWzEfeM0
たこ焼き屋可哀想
2025/04/28(月) 23:17:25.55ID:jOGQ8w2r0
ニュース映像で4人が座っていた椅子がさみしそうに映ってて、
ケガが治ったら座り直して欲しい
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:29:42.22ID:EFD8WmHL0
山猿はもう運転するなよ
2025/04/28(月) 23:35:33.09ID:vK03piXV0
>>89
不可避
2025/04/28(月) 23:38:23.81ID:vK03piXV0
>>151
死んだかもしれんな
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:01:13.60ID:3e1zSjPM0
四谷のたいやきうますぎやでー
2025/04/29(火) 00:03:28.28ID:xGRSajyB0
なんかホイールナットの締め忘れじゃなくて
整備工場が足回り分解整備したあとに
正しく組んでなかった可能性が出てきたらしいなw
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 01:29:04.89ID:0Jffi6cE0
>>637
後輪2本ほぼ同時に外れたっていうし
どこイジったんだろ
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 01:41:01.27ID:01v/Jvik0
>>637
後ろ2本が同時に外れたから変だとは思っていたが

ハブベアリングごと飛んでたわw
ロックナットの締め忘れか使い回し?

https://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/tsf418c163060846f295e8fea05dfd5c56#
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 01:46:34.19ID:zMuj9eUW0
センターナットのトルク不足とカシメも甘くて自然に吹っ飛んで行った?
ドラム毎サヨナラしとるんかこれ
なかなかエグいな
2025/04/29(火) 01:48:40.53ID:Pr6cmdWv0
https://i.imgur.com/l654Qsw.gif
2025/04/29(火) 01:49:37.05ID:Pr6cmdWv0
https://i.imgur.com/TiuXoTn.gif
2025/04/29(火) 01:49:54.06ID:Pr6cmdWv0
https://i.imgur.com/kID7qTc.gif
2025/04/29(火) 01:50:31.53ID:Pr6cmdWv0
https://i.imgur.com/j6M9TfT.gif
2025/04/29(火) 01:50:42.89ID:Pr6cmdWv0
https://i.imgur.com/Po35HAo.gif
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 01:52:54.21ID:/GEjFm9X0
これマジで避けれないよな

若い頃に友達らと港でドリフトとかやってて友達の車のタイヤ外れてこっちに向かって来たけど
亀のようにガードするの精一杯で
しかも折れた折れた連呼するような大ダメージも良いとこ
2025/04/29(火) 02:00:21.02ID:GN5zlLWh0
>>7
いいね!

>>30
死ね
648donguri!
垢版 |
2025/04/29(火) 02:08:49.53ID:7eFUhAEF0
タイヤ危店(´・ω・`)
2025/04/29(火) 02:27:35.47ID:gM2MRdvg0
タイヤ来店でしたか
2025/04/29(火) 03:25:25.00ID:mzjibO320
タイヤ館
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 03:41:56.50ID:UmLhN4zR0
安かろう悪かろうの日本車の標準仕様
2025/04/29(火) 03:49:04.45ID:j0Oi0y0W0
焼き立て屋?
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:22:31.27ID:1XgZVF4T0
>>7
これ見に来た
2025/04/29(火) 04:29:44.49ID:kA/BFk6p0
>>639
これは……

業者の過失だとして運転手は
やっぱり責任問われるんかな
普通は丸々信用してるよねえ
2025/04/29(火) 05:23:33.27ID:c7eb+0ps0
力任せにタイヤのボルトを締めすぎるとボルトがネジ切れて
脱輪する可能性が出てくるので、適正な圧で締めてくれる整備工場
にお願いしましょう。素人のタイヤ交換でやりがちなミスです。
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:33:10.04ID:ifEW7G4G0
>>9
自分でイジってたのが原因の整備不良が原因とかならあり得る。
2025/04/29(火) 06:11:47.79ID:L77Sa1KC0
>>523
ドコにトルクレンチが??
2025/04/29(火) 06:13:59.23ID:BRervBAz0
テロだな

ライバルのたい焼き店の
挨拶やわ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:14:49.02ID:dLNYlDLQ0
画像見た
ホイールナットの締め付けの問題じゃなくてハブごと外れてたわ
2025/04/29(火) 06:15:38.46ID:A/JELrIs0
たいやき店にタイヤって駄洒落案件かよ
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:20:24.21ID:dLNYlDLQ0
ハブナット緩むってありえるかな
割りピン刺し忘れ?
にしても外れるまで緩む?
両輪同時に?
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:30:56.76ID:dLNYlDLQ0
これあれじゃね?
トヨタ車じゃね?
ハブロックナット外す時必ずネジヤマにダメージがいくやつ
ダイスで切り直せばいいんだけどそれをしなかった?
2025/04/29(火) 06:35:08.34ID:4hSiSFB40
ニッサンNOTEらしいんで普通のクラウンナットに割ピンだな
ナットだけとりあえず手で付けて昼飯食ってそのままタイヤ付けたんだろう
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:36:55.78ID:dLNYlDLQ0
お前ら運転手にごめんなさいした?
これは整備工場の作業ミスだ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:38:13.80ID:zu1+QP890
>>1
GWは事故だらけよ
高速渋滞でも目の前で追突してるしw
今日はバイクの事故何件だろうね
2025/04/29(火) 06:40:38.98ID:4hSiSFB40
でも運転手も工場の社員なんだろ
ニッサン系デラで完成検査やらずに通した可能性もあるぞ
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:48:31.55ID:uMFQ+aNE0
>>662
写真が載ってる>>639
e−POWERってロゴ入り
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:56:41.29ID:vPEBGvJC0
外れたタイヤがたい焼き屋さん直撃w
2025/04/29(火) 06:58:33.07ID:ByrXEVqn0
タイヤ焼き大人気だな
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:59:23.86ID:y2hM6zvf0
被害者がいるから難しいと思うが、
このタイヤを使ってオブジェ作るとか
キャッチコピー作ってみるとか
色々できそう
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:02:49.86ID:sG7nCK5Z0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数 

→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 NEW!!

2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw 
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw

夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!

他人と他人の洗濯物に ここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw

是非通報・拡散してください
2025/04/29(火) 07:14:48.26ID:j/ITr9MM0
ジャップ車もドイツ車みたいにボルト留めにして脱落対策した方が良いのに
2025/04/29(火) 07:15:52.79ID:fZJPgErR0
たいやき店にタイヤ来てん
674名無し
垢版 |
2025/04/29(火) 07:22:18.00ID:bOmo3z1i0
たい焼き買うたらタイヤ来た
2025/04/29(火) 07:28:20.36ID:KCvPo1wh0
行列ができるくらいだからタイヤも来るわな
2025/04/29(火) 07:33:21.91ID:kxlfKFmR0
たぶんインパクトだけで締めて知らん顔。ナットが一つなくなってたわ。クソタイヤショップ
2025/04/29(火) 07:36:24.45ID:VbInZT+b0
>>4
たいややき屋
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:39:30.74ID:1Gmd82i80
足の痛みや打撲か
まあ病院通っていっぱい稼いでね
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:44:15.35ID:XomxFr9w0
同業の嫌がらせかよ
手が込んでるな
2025/04/29(火) 07:52:31.15ID:KCvPo1wh0
>>60
ワロタ
剛性や機能性無視してデザインだけで勝負してるみたいだな
2025/04/29(火) 07:54:54.87ID:8bLiXsEt0
毎日まいにち僕らは鉄観音
2025/04/29(火) 07:59:42.74ID:c2yIoYyH0
タイヤ来てんねん
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:19:19.56ID:/52oDK7V0
飛ぶタイヤ
2025/04/29(火) 08:33:29.68ID:RW8K/xe90
>>89
狙われてんな
2025/04/29(火) 08:35:15.08ID:RW8K/xe90
>>44
日本車と書いてなくね
2025/04/29(火) 08:36:13.15ID:RW8K/xe90
>>672
タイヤミサイル動画ってほとんど海外だから関係なくね
2025/04/29(火) 08:58:15.76ID:4qrI0Da40
>>639
ハブが飛んだのか
ならドライバーは悪くないねぇ
ハブナットの締め忘れか何かの要因で緩んだかかな?
最近の乗用車は割りピンでハブナット固定しないよね
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:59:10.59ID:jKnLJxFS0
>>642
ハァ…ハァ… もっと・・もっとくれ
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:00:03.53ID:jKnLJxFS0
>>7
本日の優勝者
2025/04/29(火) 09:00:17.67ID:4qrI0Da40
>>642
空気入れてた人はどうなったのこれ
2025/04/29(火) 09:02:46.98ID:y0fgvtwr0
>>657
普通のレンチやった🫠
2025/04/29(火) 09:07:02.26ID:onyEOrFH0
>>44
国土交通省が数字出してる。
車輪脱落事故は大型車だけで年間100件超。
2025/04/29(火) 09:17:23.76ID:VKxNm+EY0
>>142
お前インパクトレンチがなんなのかわかってなさそう
2025/04/29(火) 09:35:06.05ID:xsiONk1A0
>>33
人にあたるのとあたらない件が同じような規模で報道される訳ねーだろバカが
2025/04/29(火) 09:51:40.56ID:mJ5DKY7L0
>>693
もぐりの中古車整備店なんて所詮この程度
だから整備不良の事故が絶えない
2025/04/29(火) 10:24:38.77ID:YE0p77960
>>522
フィット用にスタッドレス買ったとき
ホンダ用のナットも買ったほうが良い言われたから
ほんとかなぁと思いつつ買ったけど
大事な事だったのか…

ノーマルタイヤにもその時買ったホンダ用ナット使ってるけど
大丈夫だよな?😨
車検のときタイヤ交換もやってくれるって言うから
これ冬用ナット(別途購入した奴)こっちノーマル用(新車で買った時付いてた)ねって渡したんだけど
ノーマルに冬用として使ってたナット付けられて帰ってきた
2025/04/29(火) 10:38:10.51ID:Czemjc/f0
店名変えよう タイヤ鬼屋
2025/04/29(火) 10:45:01.86ID:l9blfsEJ0
>>109
こういう認識の奴もいるし
2025/04/29(火) 10:46:03.84ID:l9blfsEJ0
>>130
ダブルタイヤ車のボルト破損では?
2025/04/29(火) 10:48:12.71ID:l9blfsEJ0
>>696
なぜかホンダは球面
そのままのナットで社外テーパー絞めこんでる車体のなんと多いことかw
2025/04/29(火) 10:51:45.92ID:l9blfsEJ0
>>609
トラックはJISからISOに変わったと聞いたけど。
2025/04/29(火) 10:55:03.90ID:C1trWJlN0
>>696
ホンダは一般的なテーパータイプのナットではないのでホンダ純正ホイールにはホンダ専用ナットでないと駄目
またホンダ純正でない社外ホイールは大抵テーパーナットなのでホンダ純正ナットはつかえない
当然社外ホイールにホンダ純正ナットもNGだしホンダ純正ホイールにテーパーナットもNG
まぁややこしい
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:02:57.93ID:dLNYlDLQ0
ホイールナットじゃないって言ってるのにまだほざいてるのは頭のナット緩んでるのかな
オーバートルクで増し締めしてやりたい
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:29:43.34ID:evEksst10
今の日本人はタイヤ交換一つマトモに出来ない無能だらけ
なんで増し締めやらないの?
2025/04/29(火) 11:43:33.49ID:C1trWJlN0
>>703
話の流れ読めないほうが頭のネジ抜けてると思うぜ
2025/04/29(火) 11:43:50.27ID:mS8cv2OL0
浮かれて並んでる馬鹿どもに天罰ww
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:46:33.77ID:+LxoSQW/0
開店してばかりとは言え
たいやき屋に行列て・・・

長野なら他に美味いものいくらでもあるだろが
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:50:09.88ID:+LxoSQW/0
>>14
ホイールナットもメーカーや車種によって違ってたりするからな

それを知らん奴が社外アルミを通販等で購入しナットも通販で購入して自分で取り付けするとヤバい事になる
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:52:33.99ID:+LxoSQW/0
>>645
これはわざとに見える
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:53:12.80ID:+LxoSQW/0
>>655
ある程度自身で整備やるならトルクレンチくらい用意するべき
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:54:29.14ID:+LxoSQW/0
>>130
これ車載のレンチに乗っかって締めてんのか
ヤバいな
乗るのはせめて緩める時だけにしないと
2025/04/29(火) 11:56:55.21ID:Yvdv+ZOG0
>>130
昔やってた
今は店にお任せ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:58:47.85ID:wV1PcdeT0
ショバ代拒否し続けて、
「この辺は交通量多いからね。整備不良の車も最近多いから気をつけて」
とか言われてたのかな
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:01:37.28ID:EqBAaEew0
最近、パンクしてガススタに助けを求めて来る人が多いんだが、そもそもセルフスタンドにはピットがないし、それより最近の車にはパンク修理剤はあってもスペアタイヤはメーカーオプションになっているから装備されていないんだが、自分の車の事を知らん奴多すぎ😂
お前らも自分の車にスペアタイヤがあるかちゃんと見とけよ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:15:39.12ID:Wz7trMen0
>>654,663
ハブナットを手締めしてそのまま忘れてたパターンはありそう
DIYじゃなくて車検整備でコレだと所有者はどうしようも無い
2025/04/29(火) 12:19:34.82ID:qLTnDUZ30
たいやき店ねえ。これから暑くなるのに。オープンするなら秋でしょ
2025/04/29(火) 12:31:54.76ID:95GN8NGa0
空飛ぶタイヤ…
これはリコール隠しだ!
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:39:26.08ID:HbygJS8Y0
泳げたいやきくんが飛ぶタイヤに
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:42:58.38ID:6rJNG31o0
不運すぎるたい焼き屋さん
2025/04/29(火) 12:50:07.54ID:55I6TRem0
>>715
流石に異音しない?
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:50:23.00ID:dUie7Hhy0
宮澤良裕 長野県教師、飯山市在住
ミライモンスターに出演していた富山大医学生だった宮澤有紀の父親
生徒に高額で悪名高い「新宿デンタルオフィス」の歯科矯正を薦めたり、高額な整体を紹介し、自分の受診料を割り引いてもらい生徒を食い物にしている悪質教師
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:52:52.86ID:dUie7Hhy0
関口直人(飯綱中→長野吉田→山梨県立大、実家は小布施、青葉台在住、母親は塩崎小教頭の関口順子、嫁は関口むつみ)、
長野吉田高校陸上班いじめ隠蔽事件の主犯。
いじめの理由は、後期選抜の被害者生徒が試合で結果を出して指定強化選手に選ばれ、スポーツ推薦で入学した加害者の関口直人たちは選ばれなかったことによる嫉妬。
高校時代は陸上班の班長を決めるための作文を他人から盗み書き写して、被害者のものは破り捨て白紙の用紙に被害者の名前だけ書いて提出して、関口直人は陸上班の班長になった。証拠が残りにくいようにするため、部室内や人目が付きにくい場所、すれ違い様に罵倒、暴力、教師がめったに立ち寄らない班室内で集団リンチを壮絶なイジメなどの犯行を繰り返した。陸上班の班員の財布から金を盗み、「臨時収入が入ったから遊ぼうぜ」と仲間内(矢部等)で豪遊していた。関口直人は自分の窃盗をいじめ被害者の班員に濡れ衣を着せて、被害者から周囲の信用を貶めた。当時の顧問の藤森要は関口直人のデマを鵜呑みにし、部員全員に発表。
被害者が「顧問が発表したことがデマであり、発言を撤回してほしい。部員に嫌がらせにあい困っている」と相談しても、顧問の藤森要は「お前、もうすぐ卒業するんだからいいじゃん(当時5月)。お前が卒業するまで我慢すれば全部丸く収まる話だろ」と
2025/04/29(火) 12:54:07.30ID:8jDCoHhg0
あ、この瞬間が、日産車だね
2025/04/29(火) 13:15:55.12ID:Njx4c0xb0
貫通ナットまだ使っとるんか
2025/04/29(火) 13:23:51.40ID:qhAXetHi0
名探偵コカン「タイヤがタイヤキ屋に
?妙だな…」
2025/04/29(火) 13:26:31.57ID:aVHvnJwH0
ワロタ
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:35:44.61ID:+LxoSQW/0
>>667
この瞬間がニッサンだね
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:51:30.52ID:cd99hz+l0
車検したばかりで、ハブナット?がない。
って
ニュースでやってた。
右側担当の人が手トルク
あの爪?こじるナット 再利用した?

誰か検査ステッカーみてこい。
2025/04/29(火) 13:54:06.01ID:cQoHFn3G0
転げたい焼き君
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:31:50.38ID:ZhUHJA3t0
>>7
ぐぬぬ
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:39:04.78ID:Pj5SeUXr0
最近の整備士はマジでレベルが低いから怖い
2025/04/29(火) 14:59:32.90ID:jVZXio8P0
よりによってまた幼児か。ま、軽傷で済んでよかったが
クルマ・タイヤ⇔幼児・児童、磁石のように引き付ける何か
2025/04/29(火) 15:41:26.42ID:02nh+loS0
改造車だったら無期懲役で
2025/04/29(火) 16:15:30.16ID:pcwbgpce0
>>733
今回のはセンターナットで逝ってるみたいだよ
2025/04/29(火) 16:36:59.65ID:3oqVUHFZ0
たいやきに行列てw
さすがかっぺww
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:42:00.53ID:ETpZPlfO0
車検整備で車軸ナットを外してリアブレーキシュー交換をやっているのどろう
ハブナットは整備なら一回ごとに交換
交換して規定トルクで締めたらかしめるがそれらの作業を全部スッ飛ばしている
脱落原因は整備工場
まあドライバーも走行中にガラガラ異音がしていたはずだが、脱輪する整備不良とは即座にはわからんだろう
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:44:12.35ID:wFUuzFeO0
車検整備で分解したものを元通りにしなかったのではないかって事らしい

https://news.ntv.co.jp/n/tsb/category/society/ts96a46f6ffef04a09aec973cd5419a54a
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:47:32.63ID:olmQHunR0
>>1
タイヤ交換の時期やからね
油断してると歩行者は死ぬぞ
自分の身を守れるのは自分だけ
2025/04/29(火) 16:48:02.17ID:cvG7Zy110
おやきじゃないんだと思ったら
おやきの店がたいやきになったんだ
2025/04/29(火) 16:51:07.59ID:RW8K/xe90
>>130
こいつ何しとん
これボルト折れるで
2025/04/29(火) 16:51:51.06ID:RW8K/xe90
>>714
載ってたが下ろしてアンプスペースにした
2025/04/29(火) 16:54:24.24ID:pcwbgpce0
>>738
タイヤ交換じゃまず触らない所で逝ってるらしいよ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:56:59.40ID:oJ7AAQU00
タイヤキ一つください!

タイヤ<呼ばれた気がした
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:02:51.51ID:aZLAWSMN0
これはCIAの手口だな
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:11:39.87ID:olmQHunR0
>>742
ぼく、”時期”って言いましたよね??
2025/04/29(火) 17:14:16.46ID:pcwbgpce0
>>745
タイヤ交換で触らない所で逝っているので
タイヤ交換の時期なんて関係なく
一年中ヤバいってことだぜー
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:15:44.39ID:9u6BeEmR0
>>737

あードラムブレーキか・・
24ヶ月点検の項目にブレーキシューの厚み測定あるから
厚みの点検した後にセンターハブナット締め忘れたか
廻り止めの凹み入れなかったかて
まるっとタイヤとれたんかな
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:16:11.26ID:zMuj9eUW0
センターナットの締め忘れなら悪質も悪質だな
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:29:34.61ID:JqY0da+50
ちなみに トルクレンチの校正って、費用はいくらくらいかかるのかとか
業者じゃなくてもやってもらえるのかに関心
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:39:28.18ID:KS/YqfY60
>>7
轢いて行ってん
2025/04/29(火) 17:42:40.18ID:0TOhrN5J0
日産のノートかな?リアはドラムブレーキなんだね
社用車グレード?
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:43:40.79ID:X8wUN19g0
>>737
もしこれが原因なら運転者は罪に問われない?
整備工場の整備担当者が罪に問われる?
それとも誰が整備しようと日常の始業点検で点検する場所じゃなくても運転してた人が罪に問われてしまうの?
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:50:41.87ID:OUSkuUSS0
たい焼きに突っ込むタイヤて
記者が狙って工作したとしか思えん
2025/04/29(火) 17:57:01.56ID:Y1qyjLUO0
ノートで二本って。
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:28:48.13ID:thH/8Ujn0
心にグッッッッッっとくるクルマやっちゃえタイヤき店
2025/04/29(火) 18:59:31.64ID:EPVRVv//0
さすがにハブのロックナットを抜いたままだったとかなら
タイヤが着いた状態ではドライバーには確認しようがないよね。
運行前点検に分解して確認しろってのはないし
2025/04/29(火) 19:23:34.54ID:qkV8jkXv0
>>89
タイヤが転がって来ても俺だったら背面跳びで
華麗にかわすね
・・・なんて思っている時期が僕にもありました
こりゃ無理ゲーw
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:26:25.69ID:wFUuzFeO0
>>752
運転者てか所有者が罪に問われないなんて事は無いでしょうね
まあ情状酌量で無罪なんだろうけど
そこから運転者所有者が整備工場を訴えるって話になるのかな
あとは被害者が民事で訴えるのが運転者所有者なのか整備工場なのか
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:31:16.79ID:kgT7pBPG0
>>752
少なくとも整備不良は問われるな
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:37:52.92ID:P26SoxwM0
>>645
これはアカンw
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:43:50.06ID:NE6hQ+A30
>>752
警察が人身事故で医師の診断書と一緒に書類を上げると取り敢えず当事者なんだから運転者には免許の減点が入る
これは免許制度の決まり

その後の話はこの運転者が勤務している雇用主や整備した会社が同じが委託かでお金の話が民事、事件性が有れば刑事でも争われるんで無かろうか?
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 20:38:12.46ID:kgT7pBPG0
>>761
否認して不起訴になれば減点はされない
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:11:02.87ID:0Jffi6cE0
>>752
国の認証を受けた工場以外触っちゃダメな部分だしなぁ
車検受けてすぐみたいだしどうなんだろうね
2025/04/29(火) 21:13:13.60ID:mE8PrC7y0
>>33
当たらなければどうということはない
2025/04/29(火) 21:19:30.89ID:mE8PrC7y0
>>707
長野は蕎麦くらいしかないぞ虫食うくらいだし
海無し県は大体うまいもの無し。近江牛くらいかな
2025/04/29(火) 21:44:53.18ID:oJQ0oWKs0
>>7
👍
2025/04/29(火) 23:11:03.37ID:4hSiSFB40
>>763
そういうこと
累積点を減点といったり行政罰と刑事罰の違いがわからんやつもいるようだが
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:19:47.39ID:kgT7pBPG0
>>767
俺のこと言ってる?
こっそり批判するなよ
769 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:28:30.72ID:e1PrWHge0
毎日毎日僕らは鉄板の
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:35:25.99ID:dLNYlDLQ0
ディスクブレーキでよかったあ
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 05:18:54.72ID:fFZooHvc0
>>728
車検ステッカーなんか見たところで意味ないぞ
原因がハブの取り付けなら車検でそこまで見ないからな
検査時にハブ周りから異音でも出てれば別だろうけどな
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 05:22:27.85ID:fFZooHvc0
>>752
走行中に破断する様な状態なら運転中に異音や違和感はあるはずだが
普段から運転しててある程度知識のある人でなければ気にもしないからな
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 05:24:06.16ID:fFZooHvc0
>>770
ハブの取付方法が原因ならドラムかディスクかは関係ない
2025/04/30(水) 06:01:33.32ID:LgIAv/3b0
>>666
コストカットですな
2025/04/30(水) 06:17:42.69ID:L72xE6VS0
>>771
指定工場で24検してそのまま通したってことだろ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 07:14:44.29ID:ld+LnDS80
日本車は普通に乗ってれば故障しないという人いるけど普通に乗らない人がいるから車検は必要よ
2025/04/30(水) 08:24:35.43ID:XM/uurYF0
>>776
400cc未満のバイクも車検を導入すべきだわ
実際に車道を飛ばして事故るバイクの殆どがこれらの整備不良車なのだから
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:26:44.26ID:5OGrPaN50
>>777
251cc以上400cc以下は車検あるぞ
2025/04/30(水) 08:28:08.45ID:l3Yw/eiC0
>>777
バイクの事故の原因に整備不良はかなり少ないぞ?
2025/04/30(水) 08:34:03.94ID:XM/uurYF0
>>779
止まりきれなかった
曲がりきれなかった
この手のバイクの多くは調べれば車検で通らないバイクだらけ。空気圧、溝無しタイヤ、詰めてないドラムブレーキetc 例を挙げればキリがない
2025/04/30(水) 08:36:21.54ID:l3Yw/eiC0
>>780
それは単に腕や
んでそれらの整備不良は原付や
通常のバイクとは別次元の話や
2025/04/30(水) 08:40:43.01ID:XM/uurYF0
>>778
間違えた訂正する
250cc未満のバイクも車検を導入すべきだわ
実際に車道を飛ばして事故るバイクの多くは何かしらの整備不良を抱えたままビュンビュン飛ばして走ってるのだから

ちゃんと車検を通していたのなら最小限の被害で済んだケースだってあっただろう
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:42:14.97ID:EyvAl6mn0
3代恥ずかしい車
プリウス
アルファード
車高上げジムニー
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:45:25.17ID:4p+lUdxU0
>>783
中古のBMW
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:45:30.40ID:5OGrPaN50
>>782
お前が自分で書いてるように事故の原因は飛ばし過ぎ
2025/04/30(水) 09:17:17.87ID:sitq0awL0
↑new
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:10:26.06ID:Xw5RQyGo0
タイヤ屋によるトルクレンチ警察現在もっと暴れているかと思ったら
鎮静化しているじゃん
(笑)
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:20:12.42ID:QCvDvquu0
ああ、ホイール脱輪じゃないのねん
これは、整備工場やばいんじゃ
それともユーザー車検とか
こんな凡ミス、業者はやらないよな
2025/04/30(水) 11:26:51.47
たいや焼き
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:29:03.96ID:SfpaUWfO0
>>783
孫の代までの恥かよw
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:30:09.82ID:hyjb71w00
途中で作業者変わっちゃった最悪の例かな?
センターナットを締めてると思ってドラムカバー付けちゃったパターン
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:00:32.06ID:A45p/cdp0
これはさすがに整備業者のミスでしょ 真ん中から外れるなんて聞いたことないわ
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:37.09ID:WQZbvbc60
>>3
だよな。
「適正トルクにだ!」←アスペルガー
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:09:13.22ID:nBNsecT80
3月まで東急ライフ内にあったたいやき屋さんだね
本当に美味しくて、こんないい店があったんだ、とそれまで知らなかったから後悔した
勿論買いにいくわ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:42:52.35ID:zqJDckhG0
>>751
ノートはNISMO仕様でもドラムブレーキなんだぜ
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:44:18.02ID:uvH1nhdx0
三菱ふそうトラックバス脱輪をいつまでも忘れない>>1
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況