X



【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/28(月) 21:00:01.25ID:wev2g7Mw9
先日、都心部在住の友人がこんなことを言っていた。

 「万博やってるけど、あんまり行きたくないなぁ」

僕はそれを聞いて「それはあんたが住んでいる地域だけで娯楽が完結してるからじゃないかな」と答えるしかなかった。田舎者と都会生まれ都会育ちの人間のモノの見方は異なる。

生粋の東京人にとっては、万博も上野美術館もコンテンツとしてはそんなに変わらないもので、だからそう思うんだろう。身近に良いコンテンツがたくさんあるから、いちいち大阪まで行く必要性が見えてないのだ。あの手の人たちは。

まあ、僕もわざわざ万博なんか行きたくないけど。じゃあなんで上記のような嫌味を言ってしまったのか……やっぱり、単純に性格が悪いのかな。ということで今回は、定期的に議題に挙げる、都会と田舎についてのお話。(文:松本ミゾレ)

■「地方都市くらいが一番ちょうどいい」なんていうが……

先日、ガールズちゃんねるに「都会生活が嫌になって田舎に引っ越して幸せな人」というトピックが立っていた。トピ主は先祖代々東京23区住まいだったが、この暮らしが嫌になったんだそうだ。そこで北陸に1人で移住。

するとどうでしょう! 地元では味わえない美味しいものや、楽しさ、意外に便利なものがたくさんあり、生活には困らなかったという。陰湿な近隣住民に監視されるといったこともなかったようで、普通の住宅街で普通に住んでいると主張している。

早速、このトピックに書き込まれているコメントの中から、田舎への移住でポジティブな気持ちになれた方々の声を引用してみたい!

 「田舎は空気綺麗だし静かで良いよ 今はネットもあるからね」
 「全国転勤の仕事で色んな所住んでるけど地方都市くらいが一番ちょうどいい」
 「地方都市の住宅街に住んでたら、近所の干渉なんてほとんどないよね」

僕がイメージする田舎ではなく、地方都市レベルを思い浮かべてる人の書き込みが目立った。地方都市も田舎と言えばまあ、そうなんだけど……でもガチ田舎じゃないからな。まあそんなところに都会人はわざわざ住みに出向かないか。考えてみれば、ガチ田舎ってそもそも移住するための家もなさそうだし。

■「都会が嫌になった」←この時点で大層恵まれてるけどね

ここからは個人的な感想というか、愚痴、嫌味などを。まずこの人の書き込みを読んで思ったこと。それは「普通の住宅街があって便利なものや楽しみがあるって、それなかなか発展した地方都市じゃね?」である。嫌味な言い方になるが、これって都会人の錯誤あるあるなんだよね。

田舎ってピンキリなんだけど、本当の秘境みたいなもの田舎なら、イオンがあって国道沿いに靴流通センターとかしまむらがあるのも田舎っちゃ田舎なんだよね。後者の田舎は本当に住みやすいんだけど、よくいるんだよ。そういった地方都市の光景を目にして「田舎はいいなあ」みたいなことを言う都会っ子。

この辺はもう本当の田舎育ちの抱える宿怨というかジレンマみたいなもので、都度見聞きするたびに「違うんだよな、田舎にも色々あるんだけどな」と思う。でもいちいち本人に伝えたりもしないけどね。言っても理解できないだろうから。

で、やっぱりそういう人が本当の田舎を目の当たりにすると凄いことを言うんだ。昔々、僕の地元の友人が結婚にあたって地元にUターンすることとなった。当時働いていた新宿駅前の家電量販店を辞めて家業を継ぐことになったのだ。

そこで結婚式も地元でやったんだけど、友人の同僚たちが俺たちの地元の閑散ぶりを見て、失笑しながら二次会会場まで移動していたのがほんと忘れられない。

挙句、酒も入っていたんだろうが「ほんと何もねえなここ」と侮辱までされちゃって。都会の人は決して言われないタイプのこの罵倒。生まれ育った町ごと存在の全否定よ。こういうのを僕らは生涯のうちに何発も貰うんだよね、いいパンチだよほんと。

新郎である友人の手前、みんな相当我慢していたけれど……まあ、そのぐらい何もない田舎には、何の魅力もないということなんですね。こればかりは実際に現地を見てもらわないと。見て、ガッカリしてもらわないと。

田舎って言葉は便利だけど、ふり幅は大きい。普通によそ者を差別する田舎もあるし(これが僕のイメージするオーソドックスな田舎)、移住者…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2025年4月27日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28641639/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fef13_1591_41905edc_57597bec.jpg

★1:2025/04/27(日) 20:30:40.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745753440/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:00:41.94ID:xroa9HcE0
応援してまーす
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:02:06.45ID:c+hotg3/0
都会を捨てて田舎に移住するとサッシ屋はうんたらかんたら
2025/04/28(月) 21:02:24.30ID:b5tjO32E0
ド田舎って言葉あるやん
2025/04/28(月) 21:02:41.48ID:m/IzfNQX0
田舎モンの僻み丸出しって感じだわ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:02:53.77ID:HXcEQmiQ0
じゃあこれからは 都会ー田舎の二元論じゃなくて
都会ー田舎ー糞田舎の三元論にすればおk

それでこのスレは終わり。
2025/04/28(月) 21:02:57.57ID:dV8XtPTo0
「あんたに本当の田舎を教えてやろう」
2025/04/28(月) 21:04:13.94ID:abMA0z190
店が無い。欲しいものが買えない。覚悟しろ
2025/04/28(月) 21:04:58.73ID:cCIO3Is80
店どころか自販機もない
うちから最寄りの自販機まで3キロあるわ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:05:04.03ID:qca0cAyx0
( ♯° Д °)<タガジョーーー!(なんとなく。)

( °∀°)高速で多賀城インター付近に来たトキの爽快感ハンパないよね。毎回叫んでるわ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
2025/04/28(月) 21:05:08.87ID:28gR61nZ0
電車で乗り換え無しで東京に行けるぐらいの地方都市がいい
2025/04/28(月) 21:05:11.44ID:23AsvL2m0
名古屋や仙台なら、東京より圧倒的にいいだろうな

ど田舎に行くからわるい
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:05:19.33ID:ICHNm1Ut0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
地方の人口が減少することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/04/28(月) 21:05:42.31ID:Zc4krQO00
妻の実家、いまだにピザの1つもデリバリーできない
小腹すいたから自転車でコンビニ、は無理
甥っ子の小学校全校で6人
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:06:04.21ID:c+hotg3/0
>>8
アマゾン、楽天、ビック、メルカリで何でも揃うよ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:06:07.49ID:09Rg1zse0
上野美術館まで徒歩8分で草
万博とかどうでも良いです
2025/04/28(月) 21:06:12.91ID:pyc5O2ti0
和歌山はいいよ。
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:07:25.01ID:TcdKtXkD0
YouTuberにもわざわざ限界集落みたいな土地にボロの古民家を格安で買って
DIYで直す動画上げてるのがいるけど本当に終の棲家にするんだろうか
今は運転出来ても年取れば運転出来なくなる時が来るのにどうするんだろう
2025/04/28(月) 21:08:18.66ID:dG0NL7LA0
>>2
>  本誌・女性セブンが調べてみると、実はせっかく始めた「第二の人生」からひっそりと手を引いている人も少なくなかった。店や旅館などを閉めていたり、ブログの更新が止まり、電話がつながらなくなっているところも…。なかには経営している宿泊施設を、「別の人にゆずりたい」と発言している人もいた。
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:09:44.12ID:HgFIi1aQ0
熱海は原宿化してるな。静岡も人気♪

静岡は東京資本からも穴場として目を付けられ始めてるわ。
【静岡・葵】フージャースコーポレーション(東京都千代田区丸の内2ノ2ノ3)は、静岡市葵区で分譲マンションの新築を計画している。着工は6月上旬を予定しており、施工者は現時点で未定。

熱海バブルやばー。平日でもこの人出。現在建設中のホテル10軒。商業エリアは空きテナント探すのが難しいってよ。最高地点地価は16%上昇。
静岡市鷹匠エリアもマンション建てれば即完売、商業エリアも最高地点地価は11%上昇。 
静岡が絶好調✨🍵🗻
news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd0e26f7c728d14340b0aadbf319f7e55d
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:10:05.00ID:09Rg1zse0
>>18
それこそ再生数で稼ぐコンテンツだからね
終わったら貸し出して次の古屋再生始めるよ
2025/04/28(月) 21:10:14.81ID:T7dZ+AQ20
他人の住む場所にまで文句言っててw
2025/04/28(月) 21:10:51.11ID:VLAMysEM0
>>13
何で無職のお前がそんな事心配してんの?
2025/04/28(月) 21:11:29.75ID:23AsvL2m0
このままだと、世界でも類をみないほど人口をかき集めた平野に、大地震や火山灰が降り注ぐという世界で初めてのショーが開催されてしまうから

東京一極集中はなんとかせにゃ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:11:45.71ID:GujKO3gL0
住めば東の都
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:11:48.08ID:qca0cAyx0
>>18

( °∀°)うん。ゲンカイ集落も魅力的ダガ、どうしてもカラダにガタが来るだろうしね。既に虫歯がある吾輩には厳しいわ。

( °∀°) DASHムラみたいなのやりてーんだけどな。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
2025/04/28(月) 21:12:34.62ID:bG3YgcOf0
なにこれ個人の感想でスレ立ておkになったんか
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:12:44.91ID:8zmObs1f0
総務省 人口移動報告
2024年(令和6年)結果
www.stat.go.jp/data/idou/2024np/jissu/youyaku/index.html

21都市 外国人のみの転出入超過数ランキング

1位東京23区 +4462人
2位横浜市   +2187人
3位千葉市   +2101人
4位川崎市   +1918人
5位相模原市   +972人
6位静岡市    +569人
7位さいたま市  +447人
8位新潟市    +390人
9位京都市    +148人
10位堺市     +108人
11位札幌市     +87人

12位熊本市     ―56人
13位浜松市     ー188人
14位神戸市     ー468人
15位仙台市     ー564人
16位北九州市    ー646人
17位広島市     ー937人
18位大阪市     ー1536人
19位岡山市     ー1600人
20位福岡市     ー2198人
21位名古屋市    ー4701人
2025/04/28(月) 21:13:47.62ID:YRQQOl8M0
>>1
つまり、三行でどうぞ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:14:09.85ID:Nicnqwqt0
>>12
名古屋はちょっと😅
2025/04/28(月) 21:14:24.59ID:5cwM5S9e0
ネットがあれば都会でなくてもいい
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:14:35.59ID:8zmObs1f0
https://i.imgur.com/z3e5hVo.jpeg
2025/04/28(月) 21:14:42.79ID:oTw0m2SW0
ネチネチとした文章
済み済みからいやらしさがにじみ出てる
2025/04/28(月) 21:14:43.59ID:yCYwHK2x0
転勤族の俺的住みやすさの閾値は人口40万人。30万人台だとちょっと物足りない。
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:15:45.89ID:J6jd3g+X0
>>32
山形ですね
2025/04/28(月) 21:15:50.02ID:Ur+UdR6x0
二拠点生活できないとだめだから、また東京大空襲で疎開の準備しとかないと
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:16:22.28ID:J6jd3g+X0
地元の山形民に避雷針と呼ばれてるタワマン
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:16:52.82ID:J6jd3g+X0
7月の大津波は当たるんか?
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:16:56.13ID:FIfNbdf00
むしろ東京に住むメリットてなんなん
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:17:24.04ID:qIy5Biby0
イオンモールがあるのは田舎か都会かって話な
まじヤバイ田舎の人はイオンモールなんて都会に行くことだから
ガチ田舎の人はイオンモール=田舎なのは違和感をもつ
まあ、人口が東京≫≫政令市≫≫地方都市≫≫≫≫ガチ田舎だから、
ガチ田舎の人の意識なんて気にする必要はないわな
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:17:53.05ID:4BYNeSlH0
一度住んでみたい田舎
木更津とかよさそう
2025/04/28(月) 21:18:02.60ID:uQTdTxGb0
神奈川くらいが丁度良いのかな
関西だと兵庫の神戸までか、明石や岡山まで行くと不便
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:18:11.85ID:7esFrkVW0
そもそも東京生まれの人間にとって田舎暮らしなんて映画やドラマの中の世界だからな
中世ヨーロッパの異世界のように想像の世界でしかない
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:18:27.57ID:3QQSdPN80
>>37
傾斜角45度なら意味ないな
2025/04/28(月) 21:18:29.65ID:pNQNLF+Q0
東京だって余所者を馬鹿にしたり帰れって言ったりするだろ
知らんとは言わせんぞ
2025/04/28(月) 21:19:18.94ID:v7GxHojZ0
自分的に田舎と言われると微妙な感じするラインは熊谷
2025/04/28(月) 21:19:34.64ID:dSK2RLqp0
宅急便使う物流はもう来ないよ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:19:54.38ID:J6jd3g+X0
>>45
ド田舎からの出身者ほど、そんな感じ
それは大阪でも京都でも福岡でも同じ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:20:04.07ID:SS9hlQ1C0
町内会に入ろうが入らなかろうが大きな問題にならない程度の田舎が良いよ
隣組とかあるところは面倒な付き合い、義務が多すぎて都会人には向かない
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:20:44.83ID:3QQSdPN80
たまに地元帰ると移住者の相手してくれって頼まれる
でもアイツら都会の常識押し付けるからめんどくさいんだよね
2025/04/28(月) 21:20:52.09ID:ll3SXdow0
大阪くらいの地方なら不便はないんじゃね
住人はゴミそうだけど
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:21:24.33ID:/ncCozlM0
>>39
文化レベルの高さ
催し物の数や種類が段違い
まぁ私のような自宅警備専門には関係ないけど
2025/04/28(月) 21:22:11.61ID:e+bBEkBz0
本当の田舎を相手にしないと勝てないのが東京だしね
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:22:27.35ID:3QQSdPN80
>>49
分かる
町内会入らないキチガイが若い移住者に多いけど子供が可哀想
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:22:39.11ID:DYV+p5Mg0
>>33
軽妙な文章にしようと努力してるけど
ねちっこいよね
重いw
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:22:51.58ID:r+16Fiz60
田舎暮らしなんてしたくない
近くの店が潰れただけで死活問題になりそう
積雪する地域は特に嫌だ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:23:29.41ID:3QQSdPN80
>>52
文化レベルなんてたいして高くないけどな
2025/04/28(月) 21:23:53.08ID:1L42Twoc0
長崎県野母崎町は?
サイゼリヤが無い県の南端の漁村
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:24:05.86ID:qIy5Biby0
>>56
近くの店が潰れただけで死活問題になる田舎ってどこなの
かなりの田舎と思うけど?
田舎の範囲が広すぎでなんともいえんね
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:24:31.95ID:7esFrkVW0
東京生まれの人間は田舎の人間を馬鹿にしたりしないよ
そもそも田舎を知らないからね
地方から来た人も東京と同じような暮らしをしていると思っている
2025/04/28(月) 21:24:33.20ID:cGjjWFbv0
スマホ見てシコシコして寝るだけなら
東京もド田舎も変わらん
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:24:34.67ID:J6jd3g+X0
例えば富山の回転寿司が美味いって言うだろ?
実際美味いよ
でも決して安くは無いからな!
2025/04/28(月) 21:25:02.53ID:v7GxHojZ0
>>59
青森の端っこの市でもそこまでじゃないしなあ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:25:15.06ID:X64iek2/0
電気ガス水道が通ってないのが真の田舎
2025/04/28(月) 21:25:16.40ID:e+bBEkBz0
>>52
全て見に行く金や行列に並ぶ時間があればいいね
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:26:08.94ID:FIfNbdf00
>>52
確かに大物外タレは宮崎市には来ないな
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:27:11.09ID:r+16Fiz60
歩いて行ける距離にいくつも店や施設がある東京に人が集まるのは当然
2025/04/28(月) 21:28:13.61ID:jm7+P0I40
となりに回覧板持って行くのに車とかバイクで行くのが「いなか」
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:28:16.78ID:X64iek2/0
>>67
丸の内とか人口数人しかいないぞ。
2025/04/28(月) 21:28:43.61ID:v7GxHojZ0
>>67
埼玉ですら歩いて店に行くのって小学校低学年だけしかいないのにそんなのが都会マウントなのか
2025/04/28(月) 21:29:30.99ID:wyuphSRQ0
23区外は田舎だよ
2025/04/28(月) 21:29:37.48ID:oaiXwygb0
これから このスレッドで具体的な都市名を書かずに地方都市とすることを禁止します
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:29:55.43ID:qIy5Biby0
>>67
歩いていける距離にあんの?電車に乗ってではなく?
というか君は日本に住んだことあるのかレベルだな
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:29:58.47ID:7Tywe9i90
広島の福山ってとこに赴任したけど、ゴルフ、釣りに行くのが安くて楽。これ俺的に相当なメリット
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:30:07.40ID:sX3Sye350
すげえ文章下手くそだな
読書家崩れの書きそうな文体
実に読みづらい
2025/04/28(月) 21:30:52.31ID:OFj2FUhw0
八王子も地方都市でしょうか😰
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:31:32.41ID:J6jd3g+X0
何も無いド田舎は自然は綺麗だが、プライバシーや自由が無くて息苦しくなる
精神的な逃げ場が無いと辛い
旅行で訪れるのと住むのとでは、天と地ほどの差がある
2025/04/28(月) 21:32:17.85ID:Oxs7Ea3L0
神戸くらいの田舎が住みやすい
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:32:18.59ID:Nicnqwqt0
車で5分のところにイオンがあるが、いつ潰れるか分からない。次に近いイオンまで30分。
いちおう市内にマクドナルドとケンタッキーはあるがスタバとミスド、モスは無い。
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:32:26.64ID:09Rg1zse0
>>67
1で例にでてる上野美術館なんて家から徒歩8分だしな
わざわざ地方のイベントとか行きたくないw
2025/04/28(月) 21:32:29.35ID:0LgkqgXu0
都会でも地方でも捨てたって言い方止めればいいのに
育った別な場所の方が生き易い人もいるし
2025/04/28(月) 21:32:59.07ID:c0lABWEN0
田舎だろうが都会だろうがネットあれば家から出ないし関係ない
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:33:11.70ID:4CQtmlag0
>>76
23区外は地方だよ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:34:04.72ID:jQrjgWmw0
都会>郊外>田舎>ド田舎>秘境>ポツンと
まだまだ下がある。
田舎、、車で数分で国道が合ってロードサイドの店舗が並んでる辺りかな
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:34:09.70ID:9Su9U0sZ0
>>10
えっ
セキスイハイムスーパーアリーナ行く時いつも多賀城でおりるけど叫んだことない
次やってみるね
2025/04/28(月) 21:34:23.77ID:Bhen/QzI0
>>80
私は上野美術館という存在を知らないのだが
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:34:53.97ID:DiZyyDvX0
トップの東京都と神奈川県は81.1%、最下位県の約1.46倍…都道府県別スマートフォン利用率動向(最新)
2024/08/08 02:18

今や加速度的に普及が進みつつあるスマートフォン。

そのスマートフォンを使ってインターネットにアクセスをしている人は6歳以上の全員比で72.9%(2023年時点)との実情が、総務省が2024年6月7日に発表した「通信利用動向調査」の公開値から明らかにされている。

それではその利用率は全国一様なのだろうか、それとも地域によって大きな差異が生じているのだろうか。

今回は都道府県別のスマートフォンによるインターネット利用率の現状を確認していくことにする
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:35:40.83ID:6Z2WN7IO0
田舎言うても県庁所在地もあれば最寄りのコンビニまで車で1時間以上のとこもあるわけで
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:36:08.05ID:4Df8COYF0
東京在住だが
車で10分の距離にイオンがあるような中途半端な田舎の方か便利かもと思うことがある
そこに行けば全部の用事が済むからな
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:36:15.53ID:ImyJXlf70
下水道もADSLもCATVも無いクッソ田舎だけどのぞみ全部停まるターミナル駅から5キロ圏内だからまあ何の不便も無いわ
2025/04/28(月) 21:36:50.59ID:oJk3MV2b0
都会の人の言う田舎ってどんな感じなんだろう?
ちょっと歩いて行けばコンビニがあるくらい?
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:36:52.56ID:T8kT4h9R0
>>1
田舎→ど田舎→秘境と、まだまだ段階あるから
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:37:05.41ID:jQrjgWmw0
>>90
新横浜民降臨
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:37:06.02ID:J6jd3g+X0
今後ド田舎の人らは、スマホは基本スターリンクにするんかな
auもスターリンクプラン始めるみたいだし
2025/04/28(月) 21:37:28.23ID:Ur+UdR6x0
教職学芸員過程取ってたけどル・コルビジェの国立西洋美術館のことだね
2025/04/28(月) 21:38:28.42ID:v7GxHojZ0
>>84
越谷とかさいたま市か
2025/04/28(月) 21:38:48.99ID:oJk3MV2b0
秘境には住めないなあ。
うちの方の上に住んでいる人は、川から水を引いているらしいけど。
ガスはきているけど、薪の生活をしていると言っていた。仙人だよなあ。
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:39:20.02ID:09Rg1zse0
>>86
1で例に上がってるからな
何なら徒歩30分以内に上野動物園も秋葉原も東京ドームもある
スカイツリーまでは徒歩60分かかってしまうw
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:39:35.23ID:r+16Fiz60
>>73
東京23区に一回は来なよ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:40:18.21ID:aNsJ8QbM0
都会ーほぼ都会ーほぼ田舎ー田舎ー糞田舎
これくらいのグラデーションは必要だろ?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:40:31.34ID:DiZyyDvX0
>>87
トップの東京都と神奈川県は81.1%、最下位県の約1.46倍…都道府県別スマートフォン利用率動向(最新)
2024/08/08 02:18

次のグラフがその結果だが、全体では72.9%、最高値は東京都と神奈川県の81.1%、最低値は岩手県の55.5%。25.7%ポイント・1.46倍もの差が出ている。
https://i.imgur.com/4jf4800.jpeg
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:40:38.16ID:8zmObs1f0
静鉄沿線なら生活するにも超便利✨坂道もほとんどないしサイクリスト天国。クルマなくても何とかなる。富士山とランデブーもできるよ🍵🚲🗻
i.imgur.com/9fasUFw.jpeg
2025/04/28(月) 21:40:51.24ID:Bhen/QzI0
>>99
23区でひとくくりにしないでもらいたい
2025/04/28(月) 21:41:38.81ID:OFj2FUhw0
俺から見たら区はもう都会
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:41:49.53ID:QXYNvMT70
東北だけど、空気は綺麗で食べ物は美味しい
車必須だけどドアtoドアで、
近所のコンビニにも車だから楽
都内には2、3ヶ月に一度の割合で遊びに行くんで都会はそれで十分になった
物価も安いから月の手取り35万くらいあったらなんも困らない
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:41:57.51ID:7Aoz5ENp0
>>91
所謂住宅地が田舎と呼ぶ場所
高層ビルなぞ殆どなくズラーっと広大に広がる住宅地
これが田舎
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:41:58.20ID:peIr65/Z0
そこそこ発展してる地方都市が住みやすいのはわかる
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:42:23.85ID:Gn20WeWF0
静岡という何もかもに恵まれた土地

天下を取った徳川家康が江戸幕府開いたけど
江戸みたいなクソなとこには住めないと
死ぬまで住んだ静岡
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:42:46.27ID:efcaEJbf0
田舎は中高年のオッサンだったら耐えられるが若い女はキツイだろうに

田舎はもうなくなっていく運命にある

それほどインフラも整備するカネも人ももうない
2025/04/28(月) 21:42:57.69ID:OFj2FUhw0
>>91
歩行者がいない
2025/04/28(月) 21:43:16.68ID:oJk3MV2b0
限界集落には住んでいるけど、さすがに集排のないところには住めないなあ。
これ以上の田舎に住んでいるやついる??
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:43:28.90ID:aNsJ8QbM0
「一週間後にもう一度来てください、本当の田舎をお見せしますよ」
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:43:34.47ID:BcJrXYH30
チェーン店ではない古本屋がある街は田舎ではない
2025/04/28(月) 21:43:36.41ID:1Spuq7Uj0
>>1
何も問題ない
この記事書いたアホが自分の劣等感と向き合えばいい
他人を巻き込むなよクズが
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:43:39.18ID:DiZyyDvX0
東京都がトップで31.2%の人がプレイ…都道府県別のオンラインゲーム利用状況
2024/8/8(木) 9:01

インターネットへの接続が前提のデジタルゲームであるオンラインゲームは、今や誰もが気軽に遊べる存在となっている。

では実際にその利用状況は地域で違いが生じているのだろうか。総務省が2024年6月に発表した「通信利用動向調査」(※)の公開値を基に、その実情を確認する。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:43:59.39ID:r+16Fiz60
物価は田舎の方が高いくらいだろw
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:44:10.80ID:7Aoz5ENp0
>>107
つまり主要都市部の近隣市
ここが1番住み易い
2025/04/28(月) 21:44:14.55ID:DYV+p5Mg0
>>98
それ上>>86は野美術館ていう名称の美術館は
無いってことを言ってるのでは?

実際に無いし
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:44:23.56ID:Gn20WeWF0
徳川家康
「江戸はクソ。住むとこじゃないね。
静岡サイコー」
2025/04/28(月) 21:44:29.47ID:fSKJ9ugZ0
最近は都会の空気も水も綺麗だからね
昔とは違う
2025/04/28(月) 21:44:40.23ID:MtAgqevR0
東京都民にとって福岡は適度な田舎扱いだと聞いてびっくりした
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:45:11.24ID:DiZyyDvX0
>>115
東京都がトップで31.2%の人がプレイ…都道府県別のオンラインゲーム利用状況
2024/8/8(木) 9:01

全体平均では25.7%。
最大値は東京都の31.2%、次いで滋賀県、神奈川県、愛知県、埼玉県、京都府。オンラインゲームは一般的に若年層ほど手を伸ばしやすく、必然的に若年層が多い地域ほど高い値が出やすい傾向があるものの、その影響による傾向を超えた動きがあるようにも見える。
https://i.imgur.com/v8Fis3B.jpeg
2025/04/28(月) 21:45:19.92ID:fSKJ9ugZ0
>>121
田舎というより地方って呼び方じゃないの?
2025/04/28(月) 21:45:30.10ID:uQTdTxGb0
大阪から見ても福岡は田舎では
2025/04/28(月) 21:45:35.14ID:hZxrPpiO0
シンガポールに富豪逃げるじゃん
あれ田舎移住と
格安インフラ整備を条件に
課税緩めるのって無理なの?
2025/04/28(月) 21:46:13.13ID:e5ksX7cF0
貯金3億くらいあれば秘境系の田舎がいい
遊びたくなったら月に1回都会に出ればいいし
問題は金がない田舎暮らしは苦行になる
まあ都会もそれは同じでしょうがね
2025/04/28(月) 21:46:16.10ID:e5ksX7cF0
貯金3億くらいあれば秘境系の田舎がいい
遊びたくなったら月に1回都会に出ればいいし
問題は金がない田舎暮らしは苦行になる
まあ都会もそれは同じでしょうがね
2025/04/28(月) 21:46:22.83ID:e5ksX7cF0
貯金3億くらいあれば秘境系の田舎がいい
遊びたくなったら月に1回都会に出ればいいし
問題は金がない田舎暮らしは苦行になる
まあ都会もそれは同じでしょうがね
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:46:41.46ID:499OFlqn0
>>15
そう思うんだが
こんびに近場に2-3店あればどんな田舎でももう困らん気がする
仕事が無いとかはわからん
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:46:58.86ID:7Aoz5ENp0
>>121
大阪、名古屋、福岡は中心部以外は適度な田舎だよ
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:47:16.20ID:efcaEJbf0
>>100
いや関東てか東京、千葉、埼玉、神奈川以外はクソ田舎だよ

イオンが幅利かせてる地域はド田舎
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:47:31.31ID:8gZ3WdEr0
>>67
歩いていける距離でも車で行ったほうが買い物は楽だから駐車場がない東京は不便でかわいそう
2025/04/28(月) 21:47:55.98ID:fSKJ9ugZ0
散歩とか食べ歩きとかウォーキングする人はぶっちゃけ都会のほうが安全だし楽しい
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:48:36.83ID:TBLFYX0r0
独身で成人していて車運転できると都会より良い
問題は結婚して子供できると子供の通学はもとより全ての活動の移動を担わないといけないこと
地域の雪かきも子どもたちの移動為に必須、清掃活動もやらないと歩道が使えなくなる
会社の同僚(役員クラスでも)や隣人と協力して子供の送り迎えが発生する。親戚がいない外様はここで単純に労力的にきつくなる
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:48:40.14ID:czd1PSL+0
>>99
代々木に住んでたが
施設と言える物なは徒歩で行けんわ

代々木駅まで徒歩15分だけど
新宿まで30分ちょいで行けるけど、徒歩では行かない
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:48:46.20ID:09Rg1zse0
>>118
AI による概要

上野美術館には複数の別名があります。主なものは「東京都美術館」と「トビカン」です。また、かつては「東京府美術館」とも呼ばれていました。

なるほど上野美術館が正式名称じゃないんだな
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:48:48.28ID:LpT80fqF0
一生、他人の臭い口臭を嗅がされて
満員奴隷電車の中で人生を終わるよりは ねw
2025/04/28(月) 21:49:05.27ID:PeUa0Lub0
>>105
東北で手取り35万というと結構限られるのでは
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:26.66ID:Nicnqwqt0
東京は電車に基地外が多いのが嫌。
二度と住みたくない。
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:30.40ID:AXk3cEy/0
サバイバル術身につけて無い奴は地方行かない方がいいよマジで
2025/04/28(月) 21:49:33.89ID:fSKJ9ugZ0
田舎は夜は周囲に人いなくて気軽に歩けなさそう
家に閉じこもってんの?
2025/04/28(月) 21:49:36.92ID:ixG3XiyX0
>>131
そんなわけがない
なら世界の首都は殆どが田舎になる
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:44.30ID:efcaEJbf0
愛知に住んだが、光通すだけで1年半かかったよ

やっぱり関東の利便性になれると他地域住むのは無理
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:06.00ID:X64iek2/0
田舎は駅徒歩0分 家の前に車がある。
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:13.64ID:elhxIy7E0
東京で数年暮らして田舎に戻った俺の価値観では
人がウジャウジャ居る都会は嫌だ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:21.66ID:DiZyyDvX0
全国デジタル化スコア、やはり東京都が断トツ。2位・3位には意外な都道府県が?【NRI調べ】
エリア別にデジタル化の度合いを可視化。上位は意外なあの都道府県。
2024/4/10(水) 8:40

野村総合研究所(NRI)は、都道府県別のデジタル度をDCI(デジタル・ケイパビリティ・インデックス)※として公表した。日本のデジタル化の度合いを可視化すべく、2019年より実施している。

※DCI(デジタル・ケイパビリティ・インデックス):①市民のネット利用、
②デジタル公共サービス、
③コネクティビティ(端末、通信インフラ)、
④人的資本(デジタルスキルの保有度やICT教育)の4項目からなる。
2025/04/28(月) 21:50:25.74ID:F3CWU8wZ0
都会に住んでると性格が悪くなるのか
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:29.34ID:7Aoz5ENp0
>>131
名古屋市内なんてあちこちイオンだらけなんだが..
だがど田舎ではない
つまり滅茶苦茶住み易い名古屋市内
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:50.04ID:J6jd3g+X0
>>141
車を運転しながら飲みに出かける
帰りは田んぼに突っ込む
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:51:13.92ID:DiZyyDvX0
>>146
2023年の都道府県別DCIスコアを見ると、大都市部のデジタル度が再び上位に浮上しており、特に「東京都」が頭1つ抜け出す結果となった。

2位は「愛知県」、3位は「兵庫県」と続く。コロナ禍を通じて地方部のデジタル化が進んだものの、2023年には大都市部のデジタル化が進み、再び地域格差が開き始めたとしている。
https://i.imgur.com/I6t8YTe.jpeg
2025/04/28(月) 21:51:19.08ID:fSKJ9ugZ0
>>149
運転代行いないと飲みにいけないとかなんか
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:51:59.06ID:J6jd3g+X0
>>151
今でもガチで飲酒運転が当たり前
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:52:10.00ID:MLpNaWah0
そもそも
都会と田舎の境目って何?
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:52:24.18ID:09Rg1zse0
>>148
名古屋はイオンモールとマックスバリュ多いな
さすが車社会
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:52:32.77ID:Y1qGFa3G0
>>131
田舎モン発見!!
2025/04/28(月) 21:52:34.46ID:fSKJ9ugZ0
>>152
飲酒運転はやめましょうね…
2025/04/28(月) 21:52:35.52ID:Bhen/QzI0
>>153
「い」
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:52:51.29ID:LpT80fqF0
県庁所在地レベルで
一戸建てと自動車が使える生活が良いでしょ

なにが悲しくて奴隷電車で賃貸狭小汚部屋人生を選ぶの?
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:02.43ID:mkTEqcNU0
地方都市レベルでも
大都会出身のコミュ障じゃ苦労するぞ絶対
2025/04/28(月) 21:53:03.43ID:ixG3XiyX0
>>153
人口じゃね
細かいことは無視して
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:11.99ID:6qkxi6hB0


www
社会で削られた経験ないから
こんな一人称表現すんだわ。口語上ではもはや死語
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:28.41ID:Cqo++gDy0
ほんとの田舎には住めない
最低限近所にコンビニはないとね
2025/04/28(月) 21:53:33.84ID:ixG3XiyX0
>>161
え…
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:37.87ID:dYqsejhQ0
Uターンはいいけど
Iターン片道はなあw
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:42.16ID:7Tywe9i90
地方都市だと3000万でまぁまぁの建売が買える。庭もあって駐車場も広くて
1億円出してペンシルハウスよりはくつろいだ生活できると思うんだが、立地が重要、プライスレスの人たちとは永遠に平行線なんだろうな
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:45.52ID:7Aoz5ENp0
>>153
高層ビル群があるかないか
高層ビルある→都会
高層ビルのない住宅地→田舎
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:54:00.64ID:09Rg1zse0
>>158
むしろ歩いて会社通勤してるわw
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:54:02.22ID:+KMv4wGA0
>>129
人口減社会だからその店もいつまでもあるとは限らない
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:54:05.53ID:J6jd3g+X0
>>156
俺はして無い
というか、今はド田舎民ではないので歩きか電車で飲みに行ける
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:54:07.46ID:yitNIfyA0
東京まで小1時間の痴呆だがまず行くことはないぞ
行くとしたらTDRとか東京にしかない場所くらいだろうな
仕事で通ってる者はたくさんいるが
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:54:51.46ID:r+16Fiz60
都内はいんろんな店や施設があって様変わりもするから1時間以内の散歩も楽しいね
人が多いから薄利多売で意外と物も安く買えるし全年齢にお勧めしたいけどこれ以上くんなw
2025/04/28(月) 21:54:54.54ID:fSKJ9ugZ0
>>158
狭い賃貸で終わるような連中はだいたい田舎に出戻ってるよ
悠々と都会で暮らし続けるのは日本の上澄み
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:55:14.67ID:Caa8fWhW0
カールさん田舎暮らしみてると
意識高い系のババアばかりで付き合い疲れそうだ
ベニシアさんもそうだったけど白人に乗っかって目立ちたい奴らが集まってくる
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:55:37.92ID:njJ9UOBI0
GAFAをはじめ、米国の先端企業って、みんな中途半端な田舎、中途半端な自然の中に本社があるよね。
この辺の意識、都会かぶれなダサさが、日本の後進国化を物語ってるよねw
ウケるわw
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:55:45.63ID:+KMv4wGA0
>>11
北関東かな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:55:48.17ID:TcdKtXkD0
>>126
そう言うところは互助会と言うか隣組と言うか
青年団みたいなのに入らなきゃいけないんじゃないの
隣家の畑の草むしりを手伝わなきゃいけないとか
○○さん家の庭の樹木の伐採を手伝わなきゃいけないとか
定期的な消防訓練に参加するとか
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:55:52.56ID:VQNUGnki0
>>131
千葉も東京湾岸以外は田舎ですけど
たまーーーに柏が都会だと主張するのもいるけど
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:55:55.71ID:efcaEJbf0
>>159
てかどんどん英会話必需になってるから

20年後には田舎だけ母国語が日本語のみになる気がする
2025/04/28(月) 21:55:59.80ID:fSKJ9ugZ0
>>169
街暮らしは夜でもふらっとどこでも行けるのがいいよね
2025/04/28(月) 21:56:22.78ID:XGWwIaNE0
>>1
万博行くやつ=田舎者って言いたいの?大阪は一応大都だぞw 近隣にUSJや海遊館もあって娯楽だらけなんだが
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:56:35.28ID:+KMv4wGA0
>>14
サッカーもできないな
2025/04/28(月) 21:56:42.08ID:ixG3XiyX0
>>174
いや米国でも都市部に集約してる
これは全世界共通
IT企業も移動しただけで結局は集まってるわけだから
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:56:50.48ID:RtqYdWTp0
高いビルがいっぱい有る!
東京は都会だから良い! って言ってもねぇ?

お前が所有するものなんて何も無い癖に
タダの

『都市奴隷』

の自覚が無い所が、哀れ
2025/04/28(月) 21:56:50.99ID:KEI6ARTh0
田舎いっても地方の大きめな都市なら住みやすいかも、元スレさんは代々東京なら東京にも家があるんだろうし
2025/04/28(月) 21:56:51.70ID:/GmTyodW0
>>105
市町村名は?
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:56:59.26ID:EjqJy5cn0
本人が田舎に移って幸せだと思えばそれでいいし
中核都市で大都会だと思って満足してればいいだけなのに
そこは田舎とは言えない、そのレベルでは都会とは言わない、
などなど基準線引きをしたがるやつが何で出てくるのか、日本人というのは
こんなものチラシの裏に書いてろよライター
2025/04/28(月) 21:57:31.06ID:/GmTyodW0
>>111
市町村名は?
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:57:37.59ID:09Rg1zse0
>>171
わかるわ
100円のコミュニティバスで回れる名所や娯楽施設や買い物スポットまである
でも来んなw
2025/04/28(月) 21:57:46.36ID:fSKJ9ugZ0
>>186
気にしすぎなんよな
どこでも好きな場所行って住めばいいだけの話で
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:57:52.24ID:mS/fecGD0
つまり>>1の田舎って言うのは埼玉県の大宮、川越、春日部、所沢の事か?
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:58:14.47ID:AXk3cEy/0
>>128
3回も投稿するくらい固い意思なんだなw
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:58:16.57ID:efcaEJbf0
>>11
ほんこれ

いくら中規模の都会でも東京出れなきゃ意味ないでしょ

飛行機で行く福岡とか札幌じゃあそこそこ都会でも苦労するよ

田舎でも福岡住むんだったら埼玉の熊谷のほうが100倍マシ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:58:28.30ID:dYqsejhQ0
貧困リーマン層には都会は厳しくね?
全部課金しないとそれか行列
2025/04/28(月) 21:58:35.21ID:j3ZFk1/V0
住めば都ですよ?
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:59:42.63ID:AXk3cEy/0
体が動けるうちはそりゃ田舎でもいいとお思うだろうがな
車運転できない年齢になると地獄だぞ都会なら電車あるけど
2025/04/28(月) 21:59:50.94ID:ixG3XiyX0
>>192
熊谷…それはないな…
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:00:03.07ID:VQNUGnki0
田舎は若いうちがいい
年取ったら、歩ける範囲で物事が済む都会がいいよ
医療や介護施設の多さ的にもな
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:00:06.89ID:dYqsejhQ0
一番厄介で敵対なのは人間なんだから
人間あんまりいないところ行けよw
2025/04/28(月) 22:00:12.71ID:uDFdoi/90
本当の田舎って田んぼと砂利道だけの地域やろ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:00:17.13ID:09RGXmcO0
2時間に1本の単線駅しかないガチ田舎に住んでるけどインターネッツさえあれば娯楽にゃ困らんわ。
30分程クルマは走らせれば何でも揃う。
2025/04/28(月) 22:00:19.46ID:SYPufCjU0
大阪で本当のド田舎探す方が難しい。遠くても電車で30分行けば梅田か難波まで出られるから
2025/04/28(月) 22:00:47.39ID:pPzu7yvC0
>>67
うちは歩いて行ける距離にタラの芽とコシアブラがあるから良いもん
2025/04/28(月) 22:00:48.26ID:qG8s70gq0
おっさんがガルちゃんチェックして書いたキモイ記事
2025/04/28(月) 22:00:58.46ID:8cUNoBT00
田舎のバス停の名前が〇〇宅前が殆どなんだろ?
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:01:03.61ID:wK5fgiDy0
東京で言えば、23区から高尾や青梅に引っ越して田舎暮らしのつもりになってるのと同じ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:01:07.27ID:njJ9UOBI0
中途半端な地方都市の方がええわw
学の高い人はどう、そういうよね。
低学歴、低偏差値ほど都会にかぶれるw
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:01:08.21ID:64sxR2U70
>>126
逆だろw
普段はベースとなる都市部で生活して、思い立ったらどんな秘境にチャレンジするか考え準備して実行するんだ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:01:08.63ID:+KMv4wGA0
>>190
俺は古河や小山をイメージした
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:01:13.38ID:efcaEJbf0
悪いことは言わない

東京住んでて田舎に移住するんだったら月に1回は余裕で新宿ぐらい出れる場所じゃないと無理

静岡市、群馬、茨城、栃木までが我慢の限界だわ
2025/04/28(月) 22:01:31.87ID:v7GxHojZ0
>>192
さすがに福岡と熊谷は比較になんなくない?
大分とか長崎とか愛媛の松山だったら熊谷の方がええなと思うけど
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:01:40.52ID:QqZq+2Uk0
新宿とか渋谷とか嫌い
でも畑と森しかないほんまもんの田舎はもっと嫌い
2025/04/28(月) 22:01:50.45ID:HakhsMVH0
>>192
東京でないと出来ない事ってあんま無くね?
2025/04/28(月) 22:01:54.07ID:8cUNoBT00
田舎に駅は無いだろ?
2025/04/28(月) 22:01:54.89ID:8KfpNwLQ0
田舎の定義なんてどうでもよくね?
2025/04/28(月) 22:01:56.06ID:n+I7CH+C0
都内に電車で1時間ちょいで行ける田舎の駅近あたりが限界だよね
駅まで車で何十分だの都内に電車で数時間のクソ田舎なんて人の住むとこじゃないよ
2025/04/28(月) 22:01:57.14ID:10zCmwuK0
そういう田舎はもう田舎じゃなくて土人圏と言うべき
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:02:02.93ID:X64iek2/0
通勤に1時間 都会
徒歩数分 田舎
2025/04/28(月) 22:02:11.66ID:u2euYs2K0
田舎にも都会にも住んでたけど
結局、近所にイオンがあるくらいの田舎(地方?)が一番住みやすい。
本当の山奥の田舎はちょっと無理だよね。
でも物価高(特に家や土地)がひどい今の都会はかなり住みにくいと思うよ
2025/04/28(月) 22:02:12.25ID:MMPu7WZ80
富山金沢が良い
2025/04/28(月) 22:02:40.74ID:j3ZFk1/V0
東京でもさ小笠原や奥多摩は否定するよな
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:02:42.88ID:VQNUGnki0
>>212
推し活は東京圧勝
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:02:50.06ID:xmLY5sYI0
NETの無い時代に中国地方のド田舎に住んでたけど、最初は自然に恵まれた地域で素晴らしい‼と思ったが数ヶ月もしたら、暇で暇で気が狂いそうになったよ。でも今ならNETがあるので過ごせる自信もあるけど、進んで住みたいとは思わないな😅😅😅
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:03:10.72ID:QVKclL5E0
ああいうの全部作り話 自民公明傘下の新興宗教で自治体の予算を使ってそういう作り話にしてるだけ
2025/04/28(月) 22:03:16.30ID:n+I7CH+C0
>>220
奥多摩とかド田舎通り越して秘境だし
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:03:48.80ID:09Rg1zse0
>>212
東京MXが観れない
2025/04/28(月) 22:03:49.72ID:09RGXmcO0
>>213
田舎超えて秘境やろそれw
2025/04/28(月) 22:03:50.44ID:Y5dVe0Nj0
「田舎」の定義は難しい
東京周辺の大都会(これも定義は色々あるなw)に住んでいる人にとっては
大阪名古屋も田舎だし「あんな何にもない田舎には住めない」とのたまう
大阪名古屋近辺に住む人々にとっては、それら以外の地方都市は田舎であるし
その地方都市でも電車やバスが頻繁に通るようないわゆる「都会」のベッドタウンくらいに住む人たちにとっては
バスが1時間に1本あるかないかくらい、またはバスもない町が田舎であるし
その町に住んでる人々にとっては山奥村が田舎である
2025/04/28(月) 22:03:51.07ID:OrHQwjz50
>>17
大阪違い場所は民度が🥹
2025/04/28(月) 22:04:00.85ID:oWjx77wn0
>>218
国道16号の少し外が住みやすいよ
ショッピングモールだらけで
都内までも電車で移動可能
2025/04/28(月) 22:04:08.35ID:SnhoEeGr0
名古屋も田舎ですんで
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:04:20.19ID:QqZq+2Uk0
奥多摩は電車すぐ止まるからむりぽ
青梅までだな
2025/04/28(月) 22:04:44.77ID:v7GxHojZ0
>>222
自分もネットのない時代に田舎住んだ
東北より瀬戸内の方がキツかったわ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:04:50.08ID:efcaEJbf0
>>197
逆逆

30までは意地でも都会にしがみつかなきゃ

独身ならいいが、子育てだと子どもの可能性が極端に狭まるから

田舎なんかで子育てしたら子どもから一生恨まれるよ

移住するなら50すぎたほうがいい
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:05:09.14ID:VQNUGnki0
>>227
個人的に電車の感覚が10分以上あるところは田舎と判断
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:05:13.40ID:27a+NHwP0
>>1
こういうただ無駄でしかない記事書くやつをさっさと農業に送り込めよ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:05:14.98ID:09Rg1zse0
立川くらいなら一度住んでみたいな
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:05:24.45ID:VQNUGnki0
>>234
感覚→間隔
2025/04/28(月) 22:05:41.83ID:dYqsejhQ0
数年前名古屋から中央本線で各駅で塩尻まで
アニメみたいでよかったよ、川沿いの小さな平地でののどかな風景
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:05:41.80ID:AXk3cEy/0
自家用車が無いと移動できない所は田舎と言っていいだろ
2025/04/28(月) 22:05:44.35ID:v7GxHojZ0
>>229
共働き子どものお迎え考えなけりゃわりとすみやすいよな
始発だから座れるし
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:05:49.60ID:OFaXLgoM0
>>201
大阪は郊外に行かないと畑は無いけど都内は無人販売機もあるぐらいの田舎
2025/04/28(月) 22:06:23.95ID:UeKbUSWp0
海外だとデュッセルドルフでも人口60万 100万都市なんてほとんどない
日本は固まりすぎているんだよ
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:06:27.01ID:xxpccKHe0
いわき以西(いわき市含む)はいくらでもあるんだけど
いわきより北はせいぜい仙台くらいしかない
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:06:29.87ID:/4b26nR70
愛媛県松山市とかいいな
城があったり路面電車があったり風情があるのが好きなんだよね
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:06:29.90ID:dYqsejhQ0
どうせ都会でも引きこもってるくせに、な?
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:06:32.01ID:CTZ/KhFY0
ガールズちゃんねるにたまたま書き込まれていたレスに粘着してるだけのキモい記事だな。
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:06:51.83ID:Y1qGFa3G0
>>197
それな
2025/04/28(月) 22:07:08.46ID:bSlhmMi80
田舎の定義:気動車が走ってる
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:07:09.68ID:efcaEJbf0
少なくとも電車とバスでなんの苦労もなく過ごせる場所が都会

車で移動必需は100%田舎だよ
2025/04/28(月) 22:07:12.51ID:oWjx77wn0
>>240
住みやすい街ランキングなんかに出ない
穴場中の穴場だと思ってるのが我孫子
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:07:27.49ID:+KMv4wGA0
>>210
もう単純に人口が埼玉の方が福岡より上
上って事はコンサートも開かれたりして文化的な生活を享受できる
Adoのコンサートも先週末さいたまスーパーアリーナで2日間やって大盛況だったよ
福岡だったらキャパ埋められたかな?
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:07:37.08ID:9l9gi8nw0
栃木県日光市は田舎でしょうか?
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:07:41.51ID:kbOrfdt40
コロナ前は東京と京都の2拠点生活
今は東京と軽井沢の2拠点生活
飛騨高山あたりに住んでみるのも面白そうたけど金沢富山高山は軽井沢から新幹線ですぐ行けるからまあいっか
2025/04/28(月) 22:07:51.54ID:HKVV83Fu0
>>126
まずは2拠点生活をオススメする
2025/04/28(月) 22:07:56.05ID:oWjx77wn0
>>251
コンサートとかどうでも良くて草生える
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:07:58.14ID:hZdFuQeU0
本当の田舎ってこんな感じだぞ
街中にこんな家がある
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745845668911.jpeg
2025/04/28(月) 22:08:28.53ID:wfvQJ8A90
>>233
老後も都会がいいだろう
免許返納して歩いて病院行ける方がいい
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:08:37.49ID:bxQkkO+n0
東京人って本当に万博の話題が好きだよな
興味ない行かないといいながら
最初から呼ばれてないよ
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:08:46.90ID:X64iek2/0
>>249
電車とバスなんかより家の前に車がある方が便利だろ。
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:09:11.79ID:mzh5VhW80
新潟市なんてコストコもアウトレットモールもIKEAもポケモンセンターも仙台まで車で4時間かけて行かないといけない
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:09:19.89ID:Y1qGFa3G0
>>255
埼玉県民は自慢するものが無いンだわ
2025/04/28(月) 22:09:28.63ID:09RGXmcO0
>>197
そんな便利なとこ住んでたら引きこもって短命になるわw
生涯現役農民が一番長命やで。医療の無い時代から世界記最長寿は農民ばかり
2025/04/28(月) 22:10:04.14ID:j3ZFk1/V0
>>250
が…?w
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:10:05.44ID:u7ER3zlC0
東京に生まれようが大阪に生まれようが
稚内に生まれようが宮古島に生まれようが
英語が話せない有色人種なら終わりです
2025/04/28(月) 22:10:21.37ID:09RGXmcO0
>>262ごみ入った
世界記最長寿→世界最長寿
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:10:28.31ID:kbOrfdt40
>>242
ドイツはほぼ平らな土地だからね
フランクフルトから500kmぐらいでパリだから、東京〜神戸ぐらいの距離だし日本と比較しても意味ないよ
2025/04/28(月) 22:10:36.62ID:ll3SXdow0
大阪は程よい田舎だと思うけどね
よしもと劇場あるし
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:10:43.81ID:VQNUGnki0
>>262
電車やバスでもお出かけしやすいからひきこもりにはならんぞ?
アクティブだぞ都会の年寄り
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:10:44.30ID:DiZyyDvX0
都道府県別タブレット端末利用率

トップの東京都は32.9%、最下位は和歌山県で14.2%…都道府県別タブレット型端末利用率動向(最新)
2024/08/08 02:21
https://i.imgur.com/XKeEiTS.jpeg
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:10:47.61ID:dYqsejhQ0
俺は郊外中間地だけど田舎の方が好き
田舎といっても隣家と100メートル以上離れてそうなところな
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:10:48.22ID:rM2RrnK80
>>245
今日はラクーアとパルコヤ行ってきた
2025/04/28(月) 22:10:56.42ID:oWjx77wn0
>>263
あーん?我孫子バカにしてんのかテメェ
明日の朝刊載ったぞ
2025/04/28(月) 22:11:02.71ID:v7GxHojZ0
>>261
まあ自慢しなくても勝手に人来るしな
来んなよ人多すぎだわ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:11:05.91ID:efcaEJbf0
>>251
要するに関東住んでれば2度も3度もおいしい

コンサートも埼玉でやったり東京でやったり横浜でやったりだから

福岡だったら福岡でやってなきゃ終わり、諦めなきゃならん

これがキツイよ
275 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:11:15.00ID:e7IuORwq0
>>226
武蔵村山市ェ…
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:11:28.45ID:CyHTgc3f0
ど田舎なんて田舎の地方都市民でも住みたくねえんだわ
2025/04/28(月) 22:11:29.85ID:UeKbUSWp0
80や90歳でも元気な人は5キロくらいは苦も無く歩く
町中も田舎の人も
2025/04/28(月) 22:11:43.94ID:KEI6ARTh0
>>231
奥多摩住んでみたいなぁ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:11:45.13ID:pDNRjkeg0
>>201
大阪は東京と違って都会過ぎて暮らしにくそう
狭いし緑も少ないしビルばかりのイメージ
2025/04/28(月) 22:11:58.14ID:oWjx77wn0
>>274
コンサートなんてより日常生活が99%なのにアホなのか…
そんなにコンサート重要なら都内一択だろw
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:11:58.30ID:4Zaux+bC0
今どき万博を大喜びで行くとか
たしかに田舎もんくらいだろうね
2025/04/28(月) 22:11:58.40ID:09RGXmcO0
>>268
お出かけって何すんだ?都会の娯楽なんてすぐ飽きるぞ。
2025/04/28(月) 22:12:05.35ID:pQamdwqA0
大江戸線が通るまで最寄り駅まで徒歩15分
もう一つの駅までは20分
近所は家とお寺ばかりで商店は少ない
だから都内でも、うちは田舎なんだと
当時、自虐的に言ってたことを思い出した
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:12:16.58ID:Y1qGFa3G0
>>273
クルド人にも好かれておめでたいなw
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:12:18.25ID:DiZyyDvX0
>>269
トップの東京都は32.9%、最下位は和歌山県で14.2%…都道府県別タブレット型端末利用率動向(最新)
2024/08/08 02:21

スマートフォンの都道府県別普及状況同様、東京都を中心とした関東圏、京都府などの近畿圏など、人口密集地帯・都市地域で比較的高い値を示している。

都道府県別に区分しても、3割超は東京都と神奈川県のみだが、多くの地域では2割前後の値を示している。
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:12:28.66ID:3g4HMUzL0
世界の都会はこれだけ
東京、ムンバイ、ジャカルタ、広州
2025/04/28(月) 22:12:30.02ID:v7GxHojZ0
>>274
まあなー埼玉なら田舎の家賃と家の広さで
都会の美味しいとこ取りできるもんな
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:12:32.59ID:TBLFYX0r0
>>229
東京新宿のお高い店や遊び場には行かないし、興味がない階層ならばチェーン店化が進んだせいでメリットだけ甘受できてうまい
2025/04/28(月) 22:12:35.03ID:UeKbUSWp0
>>266
高山がないと言うだけでサラリーマンでも山荘とか普通に持ってるわ
290松田卓也
垢版 |
2025/04/28(月) 22:12:46.46ID:+JNSTz0J0
サッカーやろうよ
2025/04/28(月) 22:13:01.93ID:5/SHDJMl0
田舎どころか僻地出身のワイ、高みの見物
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:13:13.63ID:CyHTgc3f0
>>212
ライブやイベント事
博物館や美術館も都会だけとかあるととも
2025/04/28(月) 22:13:17.48ID:v7GxHojZ0
>>284
ほんと迷惑だよ蕨の共産党め
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:13:55.41ID:Ow1uKfm/0
>>287
埼玉とか、
クルド人だらけで治安最悪だし、
道路陥没するし、
日本人が住むところじゃないよ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:13:58.85ID:WypAxE/t0
東京からいきなり本当のど田舎に引っ越してはいけない
札幌、仙台、金沢、広島、福岡かその周辺県にしたほうがいい
何もないとこは本当に何もないから
2025/04/28(月) 22:14:01.66ID:uxNLENvL0
田舎だと思ったら舎人でしたってオチあるだろうな
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:14:35.50ID:Caa8fWhW0
スカイツリーから都心見てみろよ無機質な墓石がひしめき合ってる墓場にしか見えねーから
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:15:01.51ID:ONkn/6Bd0
>>204
つうか、新聞と郵便配達が分かるように
デカく○○宅と書いてある看板が
家のそばにあったりする
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:15:04.98ID:8zmObs1f0
静岡は海あり山あり港もあって海鮮も美味いよ
https://i.imgur.com/fghfkop.jpeg
https://i.imgur.com/1BsqFU6.jpeg
2025/04/28(月) 22:15:05.37ID:oWjx77wn0
ライブやコンサート
特に芝居なんかになったら東京一択
そんな狭い話しても意味ないだろうに
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:15:06.95ID:kCxcQ4WY0
ガチ田舎の山奥の一軒家とか広くて快適なんだろうけど、夜中は周りが暗闇なんだろうなって考えると怖い
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:15:12.34ID:wfvQJ8A90
>>283
大泉とかその辺?
あの辺りってバスで結構カバーされてるもんだと勝手に思ってたけど
2025/04/28(月) 22:15:18.75ID:j3ZFk1/V0
>>297
シャレオツな例えだなぁ~
2025/04/28(月) 22:15:23.08ID:v7GxHojZ0
>>297
田舎からスカイツリー見に来るわけないじゃん
2025/04/28(月) 22:15:47.27ID:HakhsMVH0
コンサートはホテル手配とセットで遠征するのも楽しいよね
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:15:48.49ID:+KMv4wGA0
>>297
お前は森の中で暮らすのか?
2025/04/28(月) 22:15:48.85ID:5Oi6sVhM0
すごい嫌味な文章だが言ってることは間違ってない
東京の実家で生まれ育った人とそれ以外はもう文化レベルが違う
特に田舎住みだと本当に一生そういう人らにはなれないんだよなw
2025/04/28(月) 22:16:12.31ID:h02FFrml0
ひたちなかはスタミナ冷やしが美味くてまあまあ
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:16:15.10ID:ONkn/6Bd0
>>291
本当の僻地はテレビ映らんってホントか?
2025/04/28(月) 22:16:17.61ID:dlrJGTvD0
都の外なら田舎住み
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:16:26.41ID:VRwK7KfF0
うちの市にはイオンないわ。まあコンビニも沢山あるしスーパーもホムセンもあるので困らない。
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:16:27.27ID:EUuFProh0
23年前に生まれ育った東京から本籍地の栃木に移住したけど
東京に遊びに行くにも山川に遊びに行くにもちょうどいい感じだわ
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:16:40.84ID:efcaEJbf0
>>280
こういう感性ゼロのカッペになり下がるから関東以外はやっぱ嫌だなあ

自分がこんな種類の人間になるって寒気がする
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:16:46.05ID:QO+50nS00
結局ほどほどが一番いい
2025/04/28(月) 22:16:46.36ID:oWjx77wn0
>>307
全員が全員とは限らない
スポーツ脳筋とかいるの分かってないだろ
2025/04/28(月) 22:17:02.87ID:HakhsMVH0
>>287
家賃ですか、仮住まいですやんw
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:17:15.32ID:Hb/vdIxC0
大学進学率
1 京都
2 東京
3 神奈川
4 大阪
5 兵庫
6 埼玉
7 広島
8 奈良
9 愛知
10 福井
2025/04/28(月) 22:17:21.31ID:oWjx77wn0
>>313
例えがコンサートくらいしか出ないお前のことか?www
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:17:23.01ID:7Aoz5ENp0
>>195
普通にバスも通ってるし
あ、もちろん限界集落はパスだな
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:17:37.14ID:VQNUGnki0
>>282
花見だ映画だ食事だ観劇だ展覧会だとなんやかんや出かけてるようですよ
都民だと、まあ年収にもよるけど都営地下鉄や都バスが一定額で乗り放題になるからなー
田舎もそういうのあるのかな
旅行行くんだって東京駅にしても上野にしてもすぐ出れるし
2025/04/28(月) 22:17:47.30ID:dYqsejhQ0
>>301
大正生まれの婆さんが嫁に来た時話してた言葉と同じ
外なんか闇で怖すぎて歩けなかったそうな
322 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:17:49.82ID:ZJgJsr2R0
>>309
地デジ化によってテレビが映らん地域はむしろ増えた
2025/04/28(月) 22:18:00.07ID:bSlhmMi80
ネットもスターリンクで垣根が無くなったなー
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:18:04.28ID:TtJojvOZ0
日常で野生哺乳類と何種類も遭遇するところが本当の田舎
他は田舎町
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:18:26.17ID:efcaEJbf0
>>312
50すぎたらノンビリ栃木辺りがいいかな
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:18:26.63ID:SGy7yyqM0
大学よりコンサート🎵
by 千葉県民
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:18:38.33ID:njJ9UOBI0
でも
欧米の一流企業、有名大学なんて
大抵、地方都市の山の中だよね。
それでいて、日本人の幸福度よりはるかに上。
逆に言えば、日本人の世界最悪レベルな不幸感って
そういう都会かぶれで、ステレオタイプな短絡さ、頭の悪さにあるんじゃないの?
2025/04/28(月) 22:18:48.37ID:XF8oZH4i0
田舎に住むのは不幸だよ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:18:50.19ID:EUuFProh0
まあ俺があまりにもシティボーイ上がり過ぎるので今の地元民からは未だに虐められているとこあるけどね
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:18:51.24ID:QO+50nS00
埼玉 愛知 神奈川は治安が悪いところ多すぎ
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:19:07.05ID:7dt99WjS0
インフラ整備もままならなくなってるしガチで農林業でもやるんじゃないなら県の政令指定都市とその周辺以外に住むべきじゃない
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:19:19.15ID:6XlYuRkA0
政府の意向 日本人は田舎 シナ人その他害人は都会で快適に暮らす
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:19:33.51ID:u88dAavj0
>>278
奥多摩の事業所に勤めてたことあるけど
スーパーとかもなんもないぞ
個人商店みたいなのしかない
買い物はたぶん日の出町のイオンモールに行くことになる
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:19:48.85ID:DYSZ4bPt0
兵庫、岡山、広島あたりの瀬戸内が気候含めて過ごしやすそう
2025/04/28(月) 22:19:51.52ID:O/TKE4+C0
>>321
都会で夜怖いのは正直人間だが、田舎は本当の暗闇とケモノだな
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:20:07.02ID:dYqsejhQ0
普通に農作業楽しいなのに
都会ものんにはわからねえべさ
2025/04/28(月) 22:20:25.20ID:YTVkkkHF0
>>279
そうだよ。大阪は能勢や箕面の山行かない限り何かしら町があってクソど田舎みたいな場所は少ない
むしろ東京のが奥多摩、日の出町、瑞穂町、羽村市、あきる野市、昭島市など田舎多いのに>>1は大阪舐めすぎ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:20:37.71ID:7Aoz5ENp0
>>279
そこで大阪市内ではない大阪市外の近隣市
便利と人の過密さがなく丁度良い塩梅
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:20:50.21ID:Ow1uKfm/0
>>323
ネットが娯楽とか、人生終わってるねw


地方は街が汚いし何もないから地獄だよね
2025/04/28(月) 22:20:50.58ID:wfvQJ8A90
>>299
全域ではないだろうけど静岡で結婚すると、お嫁さんを傅かせて偉そうにする姿を周囲に見せつけるのがお姑さんのステータスになるとか
そういうのが嫌で出て来たと新卒の子が言ってたぞ
自然環境はいいけど人がだめなのでは
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:21:34.93ID:X64iek2/0
都会はビルは凄いけど家がな。
2025/04/28(月) 22:21:50.30ID:5/SHDJMl0
>>309
少なくともワイの地元はTVH(テレビ東京)が映らなかったw
2025/04/28(月) 22:22:04.94ID:8hf+kFWT0
またか、その手のはクソ田舎とか、辺境、僻地の類で田舎ですらないからな
その辺りの認識の違いよ
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:22:14.85ID:DiZyyDvX0
都道府県別
大学進学率 2025最新版

https://i.imgur.com/1pZkE1Z.jpeg
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:22:15.70ID:Ow1uKfm/0
>>330
埼玉はクルド人だらけで子育てとか絶対にやめた方がいい
襲われる可能性高そうだし
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:22:32.85ID:HE0rpit90
名古屋あたりが最強
河合塾もあるし
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:22:33.58ID:VQNUGnki0
>>299
静岡って海鮮だけじゃなくて、本質的に食事が旨い気がする
ちょうどいい味っていうのかなあ、まずいのがなかった記憶
まあ一回しか行ったことないんですけどね
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:22:42.52ID:X/58HpHn0
早慶が高学歴扱いされる
緩い地方都市トーキョーが最高だよ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:22:43.54ID:cs+KUxXi0
北海道のオホーツク沿岸は憧れるわ
紋別は都会すぎるので枝幸とか雄武あたりを視野に入れてる
2025/04/28(月) 22:22:44.82ID:6pwN/RbC0
冒頭の万博のくだりこの人は嫌味を言ったつもりなのかも知れんけど嫌味でもなんでもなく真実だよな
普段の生活の中に万博を上回る娯楽が溢れてる
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:23:13.70ID:dYqsejhQ0
田舎はね、鍵なんかしねーのよ、うっかり引き戸閉め忘れちゃってね
で、朝フクロウとか入ってるわけ、そういう自然のサプライズ楽しいぞ
2025/04/28(月) 22:23:19.16ID:YILKJb5p0
都会の人が思う田舎ってのは政令指定都市近郊のことやろ
本当の田舎を知らずに田舎を語っている
2025/04/28(月) 22:23:20.67ID:KKtbx/lS0
>>334
人の質が悪そうなので無理。
岸田の選挙区だし。
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:23:26.86ID:TtJojvOZ0
東京から来たという勉強が出来る女子が農作業の手拭い巻いた婆さん見て日本昔ばなしの世界に来たってはしゃいでたのは面食らったな
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:23:33.88ID:J8QZrzTs0
>>344
東京は京都と目糞鼻糞なんだな
2025/04/28(月) 22:23:39.81ID:5/SHDJMl0
>>349
つ 釧路
つ 根室
357 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:24:23.67ID:ZJgJsr2R0
>>356
なんでオホーツク沿岸って言ってんのに反対側が出てくんだよ
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:24:24.82ID:8PL0LZK70
都会の満員電車に乗って狭い家に住み子どもを自転車に乗せてヒィヒィいう暮らしのどこに憧れたらええねん
車持って旦那だけ働けば買える金額の大きい家に住むのが最高やろが
2025/04/28(月) 22:24:32.09ID:bSlhmMi80
昔の大阪万博とは比べられんよね
2025/04/28(月) 22:24:45.55ID:bzmCp5kT0
>>350
万博も五輪も「記念」で行くのであって娯楽で観に行くもんじゃなくね?
一生に一度か二度行ければいいイベントだから行くんだと思うが
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:24:55.30ID:8zmObs1f0
>>347
食生活の影響なのだろうか。健康寿命も1位みたい。

気候も温暖穏やかで爽やか、お茶と魚、蕎麦、わさび好きな静岡県民が最強だね🍵🗻

「健康寿命」 静岡県 男女とも全国1位
www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20241225/3030026534.html
2025/04/28(月) 22:25:00.16ID:BnSLiVHi0
>>358
コンサートが見れる!だそうです
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:25:03.96ID:9s65N1Wu0
>>350
万博は国王や大統領が来るところで
中国人が来る銀座ではないよ
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:25:10.27ID:HE0rpit90
東京に仕事があるなんて大ウソ
底辺にしかなれない
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:25:10.11ID:5iRfICAp0
都心の人が考える地方都市は大宮とか横浜、柏レベルである
2025/04/28(月) 22:25:22.46ID:09RGXmcO0
>>320
観劇や展覧会なんて興味ないなぁ。今時限られた一部だろそれ。VRやインターネッツ鑑賞で代替できるし。
それにそもそも乗り放題だからって行くんなら趣味じゃなくて仕事や。
一定の仕事をしてたまの趣味。これが楽しく生きる秘訣。娯楽を仕事にしちゃツマンネーぞ
2025/04/28(月) 22:25:35.79ID:u2euYs2K0
だからもっともやっちゃいけないのが
超ド田舎に住んでしまうことと
稼ぎもないのに必死に都会にしがみついて、都会住みであることしかとりえのない人
2025/04/28(月) 22:25:54.14ID:YILKJb5p0
>>12
名古屋なめんなよ

https://i.imgur.com/aeM3XrD.png
2025/04/28(月) 22:25:55.32ID:6ky9Nnk+0
都内のメリットって小劇場とか歌舞伎とかが好きなやつだけだな
それ以外にはあまりメリットがない
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:25:57.20ID:pOqBwWlo0
山間部で田んぼと山しかない

隣との距離は50m

電波と高速インターネットはある
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:26:16.16ID:z3pNMI1g0
田舎っていうのはマクドナルドまで40km
コンビニまで10km
の事を言うのよ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:26:54.36ID:EoHm8bQB0
ネットでの暴れっぷりを見る限り
東京はないわー
2025/04/28(月) 22:26:58.56ID:Y/b0PSP80
陰湿さと閉鎖性が大嫌いなので一生行かないですw
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:10.59ID:ONkn/6Bd0
>>336
最近、果樹園が多い田舎に行ったら
道端で規格外の果物売ってたのよ。
それで買って帰りかけたら
多分そこの主のおじいさんがいたから
挨拶しようとしたら軽トラであっという間に
いなくなったんだわ。
俺なんかしたんか思った。
2025/04/28(月) 22:27:19.52ID:dYqsejhQ0
田舎民は普通に土日も働くし、GW中なんかみんな大忙しだよ
で、都会民は休めんだろ?でも休まなきゃ辛くてやってられんのやろ?
本当は仕事って楽しいのにね
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:22.69ID:VQNUGnki0
>>366
それはつまりお前が引きこもりなだけじゃん
他の人も皆引きこもり体質かといえばそうではないんだよ、だから都会を謳歌できるんですよって話
2025/04/28(月) 22:27:32.34ID:HakhsMVH0
年取ったら車で温泉めぐり、道の駅めぐりが楽しいのよ、特定の地域でしか出来ないことあれば旅行で行けば良いのよ
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:37.36ID:MOEpW3ql0
駅近い
電車は30分間隔以内で地方中堅都市市街地へ直通

これ以上の僻地は生活がきつい
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:39.08ID:xmLY5sYI0
>>334
その辺りの瀬戸内海側は元々海賊がいたところ。現在でもその伝統を受け継いでいるのか?住民の民度がイマイチ。むかし住んでたけど、ひどい目にあった😅
2025/04/28(月) 22:27:39.71ID:bzmCp5kT0
>>358
大阪は利便性がいいのに東京ほど土地が高くないのはいいよね
北摂のベッドタウンは大阪まで30分くらいで緑も多く環境もいいし教育水準も高い
まぁ東京メディアはどうせ道頓堀しか映さないんだろうが
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:39.79ID:Ow1uKfm/0
>>358
全然羨ましくないわw

専業主婦とかゴミすぎだろ、ただの無職じゃん
地方とか教育環境最悪だし、子供に恨まれそう
2025/04/28(月) 22:27:52.66ID:6pwN/RbC0
>>129
クソ田舎に近場にコンビニがあるとでも?
2025/04/28(月) 22:27:55.76ID:saf6Bk8Y0
地方はコンパクトなのがいいよな。名古屋や博多の中心部に住んでも、中心部から車で1時間も走れば田園地帯に行ける。
2025/04/28(月) 22:28:06.28ID:FWhVLc2H0
東京と言っても西と東で大違いなんだけど
かっぺはそれすら知らないからなぁ
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:28:12.57ID:EoHm8bQB0
>>373
ネット見る限り東京最悪だよね
何にストレスためてるんだろ
余裕がないというか常にマウントしてる
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:28:18.17ID:pOqBwWlo0
山間部で田んぼと山しかない

隣との距離は50m

電波と高速インターネットはある

最寄りのコンビニ・スーパーまでは6キロくらい

食料・日用品は生協が週1で自宅まで届けてくれる
2025/04/28(月) 22:28:20.20ID:A5W1akNq0
終の住処は北海道が良いなあ。なんて言ったら怒られるかな
2025/04/28(月) 22:28:20.97ID:Y/b0PSP80
以前住んだことのあるド田舎は最寄りのコンビニまで車で10分だったOTL
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:28:23.10ID:njJ9UOBI0
都会かぶれは、アル中、ヤク中患者と同じで、
本当は苦しくて苦しくてしょうがないのに
そうとは知らず
それが幸せだと、錯覚、麻痺してる悲惨な人々。
2025/04/28(月) 22:28:40.97ID:Wif49grx0
住んでみりゃ分かる かつを
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:28:54.76ID:UDwh7yy+0
本当の田舎の家はボットン便所
プロパンガス
井戸水
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:29:15.17ID:Ow1uKfm/0
>>380
大阪人って東京に移住してくるから、迷惑だわ
大阪に閉じこもってろ
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:29:35.93ID:EoHm8bQB0
東京民のレスから
満たされた者の余裕を感じることは少ない
満たされた人はレスしないんだろうけど
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:29:38.66ID:HE0rpit90
名古屋に住んで休日は野球をする
これぞ天国
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:29:56.61ID:EUuFProh0
>>384
俺は東東京
俺の目標とする架空の人物は車寅次郎に両津勘吉だ

https://i.imgur.com/xpV5agC.jpeg
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:29:57.05ID:P/J0PGHw0
>>361
近年は暑い、線状降水帯の通り道、そして南海トラフ
2025/04/28(月) 22:29:58.63ID:Y/b0PSP80
>>391
プロパンは普通に都内でもある
都下だとトイレはポットンと聞いたことがあるw
(本当かどうかは知らない)
2025/04/28(月) 22:30:01.61ID:09RGXmcO0
>>320
>>376
つかこの羅列された趣味群、全部受け身趣味だなぁ。。
ニート歴10年以上あった俺に言わせて貰うと、
こんな自らが創作しない系な趣味なんてすぐに行き詰るぞ。

晴れたら外にでて畑を耕す。雨降ればおうちでひきこもり趣味。極楽やで?
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:30:19.61ID:ONkn/6Bd0
>>385
東京はトレンドが集まっているところだし、
何でも金がかかるし高いしな
地方に住み替えたら
無駄遣いなくなって健康的になったって
話を聞いたな
2025/04/28(月) 22:30:34.91ID:Juny+AHG0
田舎でポツンと光を照らすコンビニはオアシスだった
2025/04/28(月) 22:30:40.70ID:u2euYs2K0
>>358
ママさんが子供を前後に乗せてチャリで移動するのが当たり前って聞いて
悲惨だなとおもってしまった
2025/04/28(月) 22:31:05.97ID:6pwN/RbC0
>>360
そういう面はあると思うけどでもそういうことに価値を見出さない人にはやっぱり行く必要のないものでしょ
リピーターだって生まれないし
娯楽の面が強かったから今までの万博は成功してたんだと思うよやっぱ
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:31:07.70ID:57uLf21v0
地方の中核都市くらいでいいんだよ

脱東京の話になるとすぐ田舎は監視社会で~村八分が~とか言って東京を持ち上げる奴がいるけど極端すぎ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:31:07.68ID:fcvDmgy60
東京の事ばかり書いてて草
ID:EoHm8bQB0
2025/04/28(月) 22:31:29.15ID:mLI6VUq20
>>398
本気で地方民が悔しがるのコミケとかなんだよね
熱量が段違い
2025/04/28(月) 22:31:36.69ID:Y/b0PSP80
>>401
田舎だと専業主婦でも食っていけんの?
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:31:56.98ID:efcaEJbf0
>>369
イベントごとやらで毎日賑わってるのが首都圏

格闘技好きだしミュージカルも好きだし関東離れたら無縁の人間になるのが怖すぎ

毎日イオンかドンキかネット

そんな人生いやだいやだ
2025/04/28(月) 22:32:15.85ID:wfvQJ8A90
>>395
ちょっと気持ちは分かる
でも寅さんは実家やら身内がしっかりしてるから何とかなってる感が強い
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:32:20.96ID:E+c4J3lI0
>>401
しかも雨の日はレインコート着せてチャリ乗せるんだってよ
2025/04/28(月) 22:32:20.97ID:09RGXmcO0
>>405
コミケは既に何回も言ったわ。あれ、ただのエロ本屋じゃないか。通販で買えばいい。疲れるだけだわ。
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:32:23.40ID:ONkn/6Bd0
>>391
俺のじっちゃんの家はそうだったな
しかもトイレはボットンの上に
死ぬまで自己処理してた
412 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:32:24.63ID:e7IuORwq0
>>383
東京だって1時間も走れば奥多摩やろがい
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:32:27.57ID:F+zz9NRx0
>>209
静岡市 なんか気持ち悪いだろ
このスレでも気持ち悪いですよ
見てみろ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:32:32.07ID:VQNUGnki0
>>391
今はさすがに変わっただろうけど、田舎が一番嫌なのは病院の入院生活
家族が付き添い当たり前、洗濯して当たり前で、洗濯業者に頼んだり必要用品のレンタルがなかったり・・・
たまたま家族が出先で入院になって埼玉の奥地だったんだけど、2000年代前半でもそんなだったのがほんと困ったな
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:32:42.70ID:aZLmHRLL0
>>384
東京は東と北はゴミだよ棄民が住むところ
2025/04/28(月) 22:32:52.29ID:mLI6VUq20
>>410
買う方じゃなくて販売する方だぞ
何を勘違いしてんのか
2025/04/28(月) 22:32:54.82ID:bzmCp5kT0
>>392
快適で環境のいい北摂に住んでるのに、なんでわざわざガヤついた狭っ苦しい東京に引っ越さなきゃならんのw
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:32:56.91ID:EoHm8bQB0
>>404
ね、余裕ないでしょ
2025/04/28(月) 22:33:06.61ID:Juny+AHG0
東京西部だけどのんびり暮らしてるよ。カツカツなのは都心のほうじゃね?
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:33:09.55ID:oztikupA0
>>32
バカにされてるけどマジで住みたい
安そうだし近所付き合いないし雪かきしなくていいし景色最高だし
2025/04/28(月) 22:33:13.92ID:Y/b0PSP80
>>395
京成、たまにはやるじゃんw
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:33:33.85ID:rM2RrnK80
ほんと東京にはこれ以上来なくて良い
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:33:34.14ID:Sou5Aqa60
熱海が最強過ぎる
2025/04/28(月) 22:33:53.66ID:09RGXmcO0
>>416
www。すげーな。売る側か。尊敬するわ。今はまだ修行中。
いつかは自分好みの美少女描きたいな
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:34:15.77ID:EUuFProh0
>>408
俺もそうだから
父の最期に際してはさいたま市在住の妹の世話になったよ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:34:30.99ID:2CXKyozo0
東京の影響力→南関東・北関東・東北・北陸の一部・静岡
大阪の影響力→近畿・中国・四国・北陸の一部・三重
福岡の影響力→九州・沖縄・中国の一部

↑ここまで日本3大都市(都会)↑

名古屋の影響力→岐阜のみ(笑)
2025/04/28(月) 22:34:35.12ID:Y/b0PSP80
>>414
自分は点滴台引きずりながら自分で洗濯しましたよw
2025/04/28(月) 22:34:39.88ID:mLI6VUq20
>>424
自己主張して承認欲求満たすためのものだろ
受け身のイベントで喜んでるのが文化的とか嘘だろw
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:34:45.99ID:EoHm8bQB0
東京にはあれもあるこれもあると
ネットでレスするほど虚しいこともない
generalistはspecialistにはなれんぞ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:35:01.25ID:JLa8TNAl0
東京23区は広い駐車場がある
大型ショッピングモールが全く無い
どう考えても不便
なんなら東京のほうが田舎
2025/04/28(月) 22:35:19.02ID:wfvQJ8A90
>>406
むしろ家事育児介護と何もかもやらされた挙句にフルタイム勤務させられると聞いてる
だから女が逃げ出すらしい
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:35:35.36ID:iZIwYxca0
ギリ本厚木松戸までかな
2025/04/28(月) 22:35:47.56ID:98Kg7KXa0
>>406
田舎が劇的に生活コスト安いっつーよりは単に教育コストを掛けてないだけやな
都民並みに有名大学目指して子どもを私立に入れてとかやると下手すりゃ都内よりきついよ
都内といっても都下ならマンションとかそこまでとんでもない値段にはならんし
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:35:55.20ID:efcaEJbf0
>>399
地方住んだらマジで運動不足になるよ

車でしか移動しなくなるから

東京だとわりとジョギングしている人多いが地方でジョギングしている人間なんて見たことない

チャリでさえ乗らないから
2025/04/28(月) 22:36:18.39ID:Y/b0PSP80
>>431
それじゃチャリで子供乗せてた方が良い罠w
パートでも十分だし
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:19.75ID:VRwK7KfF0
>>342
茨城なんか民間放送局がないんだぞ w
2025/04/28(月) 22:36:27.61ID:XKM/17u/0
これはわかるわあ
なんかエロゲーとかでもあるから
これは都会の人間の視点だなあって感じのやつ
田舎に行くと別世界が広がっていてそこにはきっと都合の良い女の子がいるはず的な?
田舎とはファンタジーであるという世界観が前提になっているというかね
そういう見え方なんだなあってふむふむとなる
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:33.23ID:7Aoz5ENp0
>>346
これな
ど田舎ではないのに市内にイオンモールまみれ
なんならららぽーとまである
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:33.41ID:r9+dBLjx0
都会にかぶれてるって、はずかしいよねw
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:37.65ID:ONkn/6Bd0
ドライブすると、たまに山の上の方に
家が1軒2軒あるのが見えたりするんだけど
単純にすげぇなあと思うわ
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:45.77ID:F+zz9NRx0
>>28
静岡市には朝鮮人が大量流入
静岡市は県内でも一番朝鮮人が住んでいて
静岡県内で唯一の朝鮮人学校がある キモい国
日本人は流出しまくり
2025/04/28(月) 22:36:58.63ID:gOi+wmjw0
>>379
先祖が漁師の泉房穂みたいなおっさんばっかりやろ
2025/04/28(月) 22:37:01.42ID:11u/Orn40
>>430
東京23区はホムセンとかもなくて不便
スーパーもドラッグストアも狭い
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:08.26ID:8zmObs1f0
駿河湾岸エリアも良いんだけど、静岡の奥は奥でこれまた魅力的なんだわ✨🍵🗻

お茶、生わさび、さらには“武田信玄の隠し湯”まで…いま行くべき、奥静岡(オクシズ)の注目スポット
静岡県静岡市の中山間地に当たる奥静岡エリア(愛称:オクシズ)。区域内には梅ヶ島温泉や井川ダム、南アルプスなど多数の観光資源があり、静岡茶やわさびの栽培、ウイスキーの製造が盛んなことでも知られている。そんなオクシズの魅力を堪能できるプレスツアーが実施される……と聞きつけた記者は、こちらの企画に飛び入り参加。実際に現地を訪れ、その魅力に触れた数々のスポットを、リポート形式で紹介しよう。
news.yahoo.co.jp/articles/7c4e5012240eb10588f6f41c3b56973608cb3035
2025/04/28(月) 22:37:19.76ID:6pwN/RbC0
転勤で一年ほどスーパーやコンビニが徒歩圏になくて飯屋は20時に閉まる田舎に住んだけど楽しかった
2025/04/28(月) 22:37:20.04ID:mLI6VUq20
鳥山明みたいなのが文化的に劣ってる凡人とか言うのかね
生み出すこともできないただの受け身のゴミがなんか言ってるけど
2025/04/28(月) 22:37:20.94ID:NIy++0xK0
東京の人やテレビのタレントや文化人らが言う地方のことを田舎と呼んでいるんだな
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:22.95ID:pOqBwWlo0
>>434
それって、お前の話だろ

夜に走ればいいだけ
2025/04/28(月) 22:37:23.56ID:Y/b0PSP80
>>436
空港もあるしTXも通ったし時代は変わりつつあるぞw
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:37.11ID:QimOKC+J0
親の実家は食料品や日用品が買える店がなくて最寄りのコンビニまで車で約20分
救急車は到着まで30分ほどかかるし近所のガススタは閉店した
やたら多いのが自民党議員のポスター
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:44.94ID:6Z2WN7IO0
都心のコンビニには駐車場無いしトイレも使わせてくれない
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:45.21ID:xYU6/QbO0
吉岡里帆、かつて住んでいた学芸大学「すっごい懐かしかった」
2023年5月14日 10時14分

女優・吉岡里帆(30歳)が、5月13日に放送されたバラエティ番組「出没!アド街ック天国」(テレビ東京系)に出演。

昔住んでいた東京・学芸大学のVTRを見て「すっごい懐かしかった」と語った。

東急東横線で人気の美食街・学芸大学が取り上げられ、ゲストに、5月15日放送のドラマ「神の手」に出演する吉岡里帆が登場。

吉岡は24から25歳くらいまで学芸大学に住んでいたという。街の紹介VTRを見て、「すっごい懐かしかったのと、こんな新しい店ができているんだという衝撃。ちょっと変わってました。違いました」と語る。

また、吉岡は「商店街を通って帰るのがすごい好きで。右行って左行って、右行って左行ってとジグザグに歩ける。幅が広すぎないというのも肝な気がします」と街の魅力の1つを語った。
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:49.58ID:svloKNzR0
田舎って俺んちみたいにイオンモールもなんとかタウンやスーパーやドラッグストアが半径2キロ以内に10以上あって、他にも大手外食店や激安ストアや100均もいくつもあるところじゃないのか、田んぼもさ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:55.83ID:Caa8fWhW0
仕事で日本中回ったけど
札幌
仙台
宇都宮
横浜
名古屋
高松
福岡
の地方都市は良かったな
佐賀の武雄市は田舎として穴場かも知れん
2025/04/28(月) 22:38:00.33ID:UeKbUSWp0
田舎は(農水産物の)物々交換やおすそ分けが多くてそれだけでも結構食える
現金があまりいらないといってもいいかも知れない
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:38:13.18ID:Jj4DkaET0
言葉っていうのは、発信する側の意図を反映したものなわけで
田舎という言葉も、都会人からすればガチガチの田舎でなく程よい田舎程度の意味でしかない
つまり田舎者がガチ田舎の認識で都会人のソフト田舎を否定しても仕方ないのである
どれだけ書くネタに困ったら、こんな記事を出せるんだろうか
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:38:17.96ID:efcaEJbf0
>>430
そのショッピングモールでもクルマ必需じゃん

チャリでさえ来てるやついないし、

独身のオッサンとかどうしてるか知らんが大型ショッピングモールなんて行ける雰囲気じゃないでしょ
2025/04/28(月) 22:38:35.25ID:09RGXmcO0
>>428
コミケについてはただのエロ本屋とは思うね。
ただ、創作については自己主張して承認欲求するばかりじゃないし、俺はこんな欲求は既に無い。
まず第一に存在する、自己満足がある。これが大事。これこそが趣味。自己満足こそが生きる目的。
459 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:38:41.46ID:e7IuORwq0
>>387
北海道、と一口で言ったって場所によってメチャクチャ違う
札幌はそれなりに都会だが世界の100万都市では2位にダブルスコアつけるくらい雪が降る
2位の旭川はワンチャン-30℃
3位の函館はこのスレの流れの基準だと中心3キロから外れたらもう超田舎の部類
2025/04/28(月) 22:38:50.87ID:M0z4UnEA0
仕事で仙台に何年か住んでたがそんなに田舎じゃ無かったな
2025/04/28(月) 22:39:29.47ID:FGQXf4qS0
どこでも立ちション出来ますね
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:39:32.92ID:5iBLFmUh0
>>430
田舎と違って車要らないからね

マンションのそばにいくらでも商業施設ありますし
2025/04/28(月) 22:39:34.10ID:98Kg7KXa0
>>436
名古屋最強説を唱える人たまにいるけど、名古屋はまぁまぁ地価が高い割に車必須地域が多いからそんなコスパ良くないぞ
市内東部だと下手すりゃ最寄り駅まで徒歩一時間とかあるからなぁ、その割に地価高い
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:39:40.87ID:xYU6/QbO0
浜辺美波が中野の商店街への愛語る「食の第1歩」ネギ差してオクラ買って…学校帰りの思い出
[2023年5月24日19時10分]

女優浜辺美波(22)が24日、NHK「首都圏ネットワーク」(午後6時30分など、関東地区)にVTR出演し、東京・中野の川島商店街への愛を語った。

出演中の連続テレビ小説「らんまん」の衣装でで登場した浜辺は「#わたしのいちオシ」コーナーで川島商店街を紹介。

上京したてのころを振り返り「高校時代、通学の時に通りがかっていた商店街だったんですけれど、当時ってお小遣い制だったんで、スーパーで買うより商店街とかの方が安かったりもするし、商店街ならではの温かさもありますし」と語った。
2025/04/28(月) 22:39:43.92ID:mLI6VUq20
>>458
ただの受け身のコンサートやらライブやらに参加してるから私は文化人みたいなのが笑えるだろ?
そんなもの動画で見てるのと何が変わらないんだっていうw
作品を生み出すこともできない下の下だよ
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:39:48.97ID:Q6jlv7KU0
今の地方都市は何でもあるけど何もない
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:39:50.11ID:iZIwYxca0
親戚が来てスーパーの駐車場が狭い、立体、
料金とることにびっくりしてたわ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:40:12.18ID:efcaEJbf0
>>454
いずれ東京に帰れる保証があるから楽しめるんだよ

帰れない前提だったらどこも楽しめない
2025/04/28(月) 22:40:42.36ID:Y/b0PSP80
仙台・福岡・日田市に住んだことあるけど
比較的まともなのは福岡だった
2025/04/28(月) 22:40:47.67ID:NIy++0xK0
>>466
チェーン店しかないし駅前の作りも一緒
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:41:01.78ID:5iBLFmUh0
>>448
地方は暗闇で走れないだろw
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:41:15.96ID:2gBziVWa0
>>462
そう思ってたけど車持ったらやっぱり便利
子供いたら必須
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:41:23.50ID:2CXKyozo0
日本3大都市→東京大阪福岡
日本3大商業地→新宿梅田天神
日本3大デルタ→東京大阪福岡ライン
日本4大古都→江戸・京・大坂・博多
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:41:32.05ID:ONkn/6Bd0
>>461
そんなに都合よく出んし
頻尿なら知らん
2025/04/28(月) 22:41:35.67ID:6pwN/RbC0
>>346
じゃあ岐阜でもいいじゃん!河合塾あるぞ!
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:41:41.25ID:xYU6/QbO0
>>464
浜辺美波が中野の商店街への愛語る「食の第1歩」ネギ差してオクラ買って…学校帰りの思い出
[2023年5月24日19時10分]


思い出に残る場面は、抽せん会や、あんどん祭りなどのにぎやかな雰囲気だったという。

「お祭りもやっていて、遭遇すると楽しかった」。1人暮らしで自炊を始め、青果店によく通ったと明かした。

「見たことない野菜も置いてあったりして、すごく楽しくて。結構な頻度で、今日何があるかな、って見に行って。
すごいでっかい野菜をリュックに入れて持って帰ったり。ネギも突き差して帰ったり。見られたら恥ずかしいなって思いながら」と笑いながら振り返った。
477 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:42:07.39ID:e7IuORwq0
>>454
武雄はゆめタウンがすぐ水没するのさえどうにかしてくれたら…
2025/04/28(月) 22:42:15.41ID:UeKbUSWp0
城下町だったところがいいよ
文化的なものが一応あるから
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:42:15.84ID:xYU6/QbO0
>>476
浜辺美波が中野の商店街への愛語る「食の第1歩」ネギ差してオクラ買って…学校帰りの思い出

中でも、夏のお気に入りはオクラ。「納豆にキムチも瓶で売ってたんですけど、栄養もいっぱいあるし、元気が出るので。たくあんとオクラを入れて食べる、というのにハマっていた時があって、オクラは夏はいっぱい買ってました」と回想した。

浜辺にとって川島商店街は「もちろん買い物も楽しかったですけど、そこでお野菜を買えたからこそ、自分でご飯をつくる、自分の管理をしたり、栄養を調べたり、ということを楽しんでできるようになった」とし、

「健康的な食の第1歩、始まりの地点だったと思います」としみじみ。

「身近にあるだけで、生活がちょっと楽しくなるような場所でした」と語った。
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:42:18.63ID:VVfozNVs0
限界集落は田舎とは言わない
2025/04/28(月) 22:42:40.90ID:09RGXmcO0
>>465
こういう人を見下す、お前みたいな同人作家は自称文化人よりクズだと思うなぁ
そんなん人それぞれやろ。お前は見下してる文化人と何も変わらん
2025/04/28(月) 22:43:00.37ID:TOzhNIbH0
早くどこでもドア出来てくれ
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:43:01.01ID:iZIwYxca0
田舎でジョギングしてる人って
頭狂った人だけだからな
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:43:06.69ID:pOqBwWlo0
>>471
LEDの明るい街灯は割と多いぞ
2025/04/28(月) 22:43:09.99ID:ll3SXdow0
>>466
大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、神戸あたりならどこも似たようなレベルだよな
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:43:31.87ID:JLa8TNAl0
>>462
いい歳した中年が学生みたいな
生活しなきゃならんのが東京
2025/04/28(月) 22:43:36.03ID:6pwN/RbC0
>>473
江戸が古都?
せいぜい400余年の江戸が?
2025/04/28(月) 22:43:39.04ID:Y/b0PSP80
久留米在住の友人は久留米は嫌。すぐ水没する
北九州も嫌だったけど春日市が一番良かったと今でも言ってる
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:43:49.26ID:gqHrP8RC0
だってお前ら郊外に住んでるってその地名言ってもすぐ田舎だって馬鹿にしてくるじゃん
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:43:58.63ID:oVkG2YfP0
都会と田舎の中間が一番良い
2025/04/28(月) 22:44:03.50ID:XQJn1sFA0
言うなれば関東平野が強い
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:44:14.14ID:t4PW3cvU0
ネットでアピールする
充実した東京ライフは5ちゃん
2025/04/28(月) 22:44:16.46ID:HakhsMVH0
>>462
かなり歩くから健康的ですね、地方は車でdoor to doorなんでデブ活がはかどります
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:44:21.63ID:ONkn/6Bd0
>>471
夜中に目が冴えて、
丑三つ時に散歩に出てみたことがあるが
誰もいないだろと思ったら
犬抱いた若い男が無言で歩いてるのに出会って
ビビった
意外と無人ではなかった
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:44:29.84ID:5AsZ5q8N0
流山とか所沢あたりに落ち着くんだろ
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:44:39.78ID:efcaEJbf0
>>471
地方の道の暗さって半端ない

あれ市民から苦情来ないのかと思うレベル

クルマのヘッドライト消すとマジで何にも見えないのは衝撃的だったな

前にケニアのマサイ村行ったときと同じだった
2025/04/28(月) 22:45:15.66ID:Y/b0PSP80
>>487
太田道灌が築城したのが1457年だけどね
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:45:15.89ID:7dt99WjS0
>>478
代々の地元民がやたらプライドが高くてよそ者にマウントしてくるぞ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:45:30.63ID:OiYNt6sa0
東京民の自画自賛が止まらないが
趣味は読書ではなく5ちゃんねる
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:45:45.84ID:8zmObs1f0
麻布台ヒルズに似てるってよ

トヨタのウーブンシティが凄すぎる!アンチが嫉妬するのも無理はない。

ニッポンのシンボルとも言える富士山周辺を拠点に未来を託すトヨタさん。さすがの眼力。
地盤も最強。もう首都もウーブンシティに移してしまえよ✨🗻🍵

ウーブンシティ最強じゃないか。
裾野市の海抜は、78.5メートルから2,169メートルです。市役所の海抜は126.2メートルです。
youtu.be/UggPVALpWpY?si=xOb6bq-mf3uB2obX
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:45:59.49ID:pOqBwWlo0
>>496
それは住宅地と住宅地の間の話だな

住宅地はだいたい明るいぞ
2025/04/28(月) 22:45:59.57ID:lsdy01x/0
という問題w
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:01.31ID:Caa8fWhW0
>>468
取手民だけどその感覚わかる
福岡の中洲なんか飛行機のアクセスいいからついつい遊びに行っちゃう
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:06.82ID:8U8PHVSb0
>>497
457年ではなく?
2025/04/28(月) 22:46:10.41ID:Y/b0PSP80
>>495
今は土地が高騰してるんで、もっと奥地に行かないと無理
2025/04/28(月) 22:46:13.72ID:HpnNQobt0
>>1
まあ、名古屋なんて昔から巨大な田舎って言われてるしな
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:16.14ID:T1iSH3oZ0
過疎地域つってもわりと人はいるんだよな
でも過疎地域に認定されている地区は田舎と呼んでさしつかえないだろう
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:30.53ID:Q6jlv7KU0
サーフィン好きで宮崎移住とか
特定の目的が無いと厳しいだろ
2025/04/28(月) 22:46:39.44ID:lsdy01x/0
>>500
富士山の麓←現実逃避してるんか?
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:41.90ID:ONkn/6Bd0
>>490
そんぐらいの所住んでるけど
かえって中途半端に便利だと
人の心が黒くていやらしいわ
人が良いのが多いのは、自然と助け合わないと
行けないようなところ
2025/04/28(月) 22:46:44.73ID:98Kg7KXa0
俺は運転するの自体が好きじゃないんだけど
地方民って運転なんて慣れ、慣れたら絶対に素晴らしいってやつばっかりで会話が噛み合わないわ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:45.29ID:hZdFuQeU0
>>35
これは?
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745847993660.jpeg
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:47.32ID:hgH1BwoA0
>>1
長えよ
もっと簡素にまとめろ
2025/04/28(月) 22:47:04.27ID:mLI6VUq20
>>481
文化人ってのは何かを生み出す人間であって評論家やただのユーザーではないんだよw
2025/04/28(月) 22:47:09.76ID:KKtbx/lS0
>>485
例えば広島市と名古屋市では人口が2倍違う。
都市圏人口はAIの回答だと4.8倍違う。
同列で語るのは無理。
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:47:31.73ID:8zmObs1f0
>>509
妬ましそうw
2025/04/28(月) 22:47:35.83ID:6pwN/RbC0
>>485
そりゃ一流都市レベルだよ
各県の県庁所在地レベルを想定してる思う
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:47:47.97ID:7dt99WjS0
結局は札幌や仙台や福岡あたりが住みやすい
田舎っぽさがいいなら車必須だがそのへんからちょっと外れた郊外に住めばいい
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:48:15.31ID:efcaEJbf0
>>481
田舎に住むと向上心がなくなるんだよ

てかない奴がそもそも田舎で一生を終える

文化的なものに触れる大切さがまったく分からないから気概のある若者には地方は嫌われる
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:48:31.79ID:gjAq9d7B0
小田原辺りで限界
2025/04/28(月) 22:48:35.11ID:QJMWtOdi0
>>42
なぜそこで明石?姫路じゃないの?
というか神戸市西区だったら明石のほうが圧倒的に便利
2025/04/28(月) 22:49:12.75ID:09RGXmcO0
>>514
あぁ、ちみは「文化人」なんて死語に拘ってる訳やね。
俺に言わせて貰えば、創作で生み出すつっても、思考やひらめきで生み出すんだろ?
そんなん、誰でもやってるで?
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:49:20.40ID:+KMv4wGA0
>>501
貧乏自治体だと街灯も少ない。東京だとLEDの街灯が増えてきてますます明るくなってる
2025/04/28(月) 22:49:23.85ID:Y/b0PSP80
田舎は土方しか仕事がないのを実際に見てるからw
お断りします
2025/04/28(月) 22:49:33.30ID:lsdy01x/0
>>516
あ、うんそれでいいよw
まっ噴火の時頑張っ
2025/04/28(月) 22:49:48.37ID:HakhsMVH0
>>519
向上心wwwwww
2025/04/28(月) 22:49:54.42ID:mLI6VUq20
>>522
文化人が死語とは?
そんなことあります?
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:50:03.94ID:xYU6/QbO0
浜辺美波が中野の商店街への愛語る「食の第1歩」ネギ差してオクラ買って…学校帰りの思い出
[2023年5月24日19時10分]

川島商店街は丸ノ内線・中野新橋駅が最寄りで、店舗数は最盛期の3分の1になりながらも、約50店舗が連なり、昔ながらの雰囲気を残している。
https://i.imgur.com/sGKe1RU.jpeg

NHK首都圏ネットワーク
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:50:20.64ID:ONkn/6Bd0
>>524
後、自衛隊の募集の看板がある
2025/04/28(月) 22:50:27.35ID:Y/b0PSP80
>>523
貧乏自治体は道路がデコボコしてる
街灯以前の問題
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:50:35.47ID:pOqBwWlo0
>>519
お前、知性と教養がないんじゃないか

あるのか?
2025/04/28(月) 22:51:07.85ID:09RGXmcO0
>>519
今の時代、文化的なもんはインターネッツで大体補えるよ。
2025/04/28(月) 22:51:07.79ID:lsdy01x/0
田舎レベルという基準を国で定めれば良い、限界集落や
今後公共サービスの維持が困難な地域は最低ランクのFで地方都市はAで
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:51:28.32ID:efcaEJbf0
>>515
広島とか新潟って町はそこそこ都会だけどまったく人がいないね
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:51:46.51ID:8zmObs1f0
>>525
敏感に反応しちゃって悔しそうw気持ちはわかるぞ。
2025/04/28(月) 22:51:56.13ID:Y/b0PSP80
文化的ゆーけど
何か本を探そうとすると都会ならすぐBOOKOFFが見つかるが
田舎だとブックオフがないw
2025/04/28(月) 22:51:59.81ID:09RGXmcO0
>>527
「文化人」なんて単語、何十年ぶりに聞くけどw
2025/04/28(月) 22:52:01.16ID:6pwN/RbC0
>>519
お前にぴったりの言葉だよな意識高い系って
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:52:01.66ID:ki/EDJSn0
>>1
単に「東京から電車1本で行けてそこそこの人口と
お店と自然がある地方都市がいい」って言う
都会でも上手くやっていけなかったコミュ障ワガママ低所得に人気なだけの話
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:52:14.79ID:Q6jlv7KU0
トカイナカって江古田の事だぞ
2025/04/28(月) 22:52:16.06ID:qMxWd88m0
40、50になってもNewsPicks見てイノヴェーション秒速で成長って思うもんなの?
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:52:26.04ID:0YiSD+zG0
君の人生は 満たされているか
2025/04/28(月) 22:52:28.97ID:mLI6VUq20
>>537
それは文化的なものに触れないからでは?
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:52:50.99ID:7Aoz5ENp0
>>506
それ20年前の認識な
今は大違い
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:52:51.44ID:pDNRjkeg0
>>297
見てるものが同じでも、見てる人の精神状態によってどう見えるかが変わるってことか
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:53:03.24ID:WCij2+B20
田舎ってバスが走ってなかったり夜中はカエルがクソデカ合唱したりする地域やぞ
2025/04/28(月) 22:53:12.89ID:Y/b0PSP80
>>540
江古田は大学があるじゃん
武蔵野音大だっけ?
2025/04/28(月) 22:53:19.86ID:eL5mwCHV0
>>465
コミケで同人作家やってるだけでそんな自信満々に創作論語れるなんてある意味羨ましい
自分は地方民のプロだけど、東京住みは編集部へ気軽に行けるのは羨ましいが
出版社とのやり取りならzoomとフルデジネット入稿で事足りるし
〆切前とか家まで来られるのは嫌だから地方で良かったと思うし、今の時代他方で描いててもさして変わらんね
同人作家なら東京住みなら有利なのかもだが
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:54:04.17ID:5iBLFmUh0
>>532
外にも出ずに、ネットだけとか人生終わってるねw

地方だと外に出ても寂れた街しかないし、絶対に住みたくないわ…


地方なんかで子育てしたら子供に恨まれそう
2025/04/28(月) 22:54:04.48ID:KKtbx/lS0
>>523
外灯の何割かは自治体ではなく町内会の自腹。防犯灯というらしい。
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:54:05.96ID:KeRpnaE90
>>457
田舎のおっさんは平気で1人で大型ショッピングモールに行くから問題ない
誰もおっさんに興味は無いし、いい年こいたおっさんが「アテクシ場違いかしら」とか思わないだろ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:54:11.12ID:efcaEJbf0
>>526
地方住んでるやつはマジで成長がないっていうのかな

高校時代からまったく変化がないやつ多いよ

上昇志向がないから社会的ステータスのある人間は関東からしか出て来ないんだよ

それが現実
2025/04/28(月) 22:54:12.79ID:HakhsMVH0
>>543
お前の書いた文化的なエロ画像を貼ってくれや
2025/04/28(月) 22:54:21.63ID:mLI6VUq20
>>548
どれだけ拙い作品でも何も生み出さない受け身との差は越えられない壁なんだけど
それすら理解できないかのか…
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:54:22.18ID:WCij2+B20
>>212
2.5舞台が生で見られない
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:54:33.06ID:gdGzkRQE0
女を受け入れられるのは東京しかないんだよ
正直田舎の家族は東京に娘が行ってくれるのは厄介払いできて内心ほっとしてるぞ
地元残ったら親が生活費出さないといけないパターンすらあるからなあ
2025/04/28(月) 22:54:40.00ID:HpnNQobt0
>>544
今でも言われてるよ
「認識」は今も変わらん
2025/04/28(月) 22:54:40.82ID:mLI6VUq20
>>553
なぜエロなの?
あっ…冊子
2025/04/28(月) 22:54:46.96ID:lsdy01x/0
>>535
お前みたいな返しするのは、ガキか精神年齢がガキのままの哀れな奴だから
優しく接してあげようと思ってる。
自己内完結型、勝利宣言オナニー楽しんでっ!
2025/04/28(月) 22:55:22.69ID:XKM/17u/0
インターネット上では人の行動をなんでもかんでも承認欲求に結び付けて説明する人たちがいる
でもそもそも承認欲求について気にして生きるってのは贅沢なことなんだよな
他のことについて満たされてないと承認欲求なんて湧いてこないので
ド田舎に住んでる人がけっこうな数いるという事実だけで
なんでも承認欲求で説明できる論は破綻しているとわかる
2025/04/28(月) 22:55:36.84ID:Bhen/QzI0
>>534
広島はいるけど新潟はいないな
2025/04/28(月) 22:55:56.24ID:Y/b0PSP80
田舎は青年会とか消防団とか謎の組織があるらしい
ゴミ捨ても町内会にお金を払わないと激おこされるらしい
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:56:02.74ID:pDNRjkeg0
>>338
確かに少し外れたところの方が住みやすそう
みんな大阪市内が便利すぎて集中しちゃうんだろうな
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:56:09.26ID:7Aoz5ENp0
>>551
大型ショッピングモール行って
椅子座って1人でスマホ弄り最高に落ち着くわ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:56:23.15ID:ibHj0CqR0
吉祥寺から武蔵境に移住したわ
やっぱ田舎ってイイね!
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:56:26.36ID:efcaEJbf0
>>551
いやいや、地方の大型ショッピングモールでオッサン一人でいたらマジで警備員呼ばれるよ

かなり目立つし人さらいか盗撮犯としか見ないから
2025/04/28(月) 22:56:30.09ID:09RGXmcO0
>>543AIに聞いてみた
>文化的とは、物事や行動が、その地域や社会に根付いた価値観や伝統、芸術、知識を尊重し、
>それを活かした豊かさを感じさせるようなものを指すことが多いです。たとえば、音楽や絵画、
>伝統的な祭りなどが文化的活動の一部だよね。あなたが思う「文化的」なものには何があるかな?

俺が思う文化的とは?この世のありとあらゆるものに存在する当たり前の事。かな。
誰でも持ってる当たり前の事過ぎて過ぎてわざわざ指摘するもんじゃない。
俺にとって文化人だwと威張る人を見ると私は人間だ!と言ってるようにしか見えない。
当たり前の事をなんで威張るの?って感じ
2025/04/28(月) 22:56:45.74ID:wfvQJ8A90
>>540
江古田ってかなり便利よな
しかも西武の駅って次の電車までの間隔そんなにあるわけじゃないのにホームにエアコン利いてる休憩所あって好きだ
夏だとオアシス見つけた気分
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:56:50.98ID:UXDNjegE0
秋田青森や高知のようなガチの田舎住まいだと郡山高松レベルでも十分大都会だ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:56:55.99ID:5kN7c39i0
ガチの田舎は自動販売機往復に1時間
2025/04/28(月) 22:56:55.97ID:LJnRwnCI0
東京から人口1万人台の田舎にUターンしたがスーパーもコンビニもあるし光回線も通ってる
ネット通販使えば買い物にも特に不便しない
最大の違いはキャバクラガールズバーコンカフェ風俗が無いこと
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:57:00.52ID:+y1EGfg00
千葉の田舎に引っ越して来る人(アクアライン経由)は
東京の拠点はたたまないでマンションは持ったまま
住所移して住民税払ってくれる坂上や中野のお兄ちゃん
は歓迎されてる
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:57:01.79ID:Q6jlv7KU0
最近は東京で夢破れても地元に帰らないのは何故?
2025/04/28(月) 22:57:39.94ID:XY+Tq7Hh0
いつもなんで本当の都心と駅から遠いとこの田舎を比べんだよ?
比べるなら自分らが住む都と県の境目辺りの区や市とか属国三県とか地方の都市町村辺りを比べろよ
2025/04/28(月) 22:57:46.73ID:09RGXmcO0
>>549
まぁ、元々都会民だから大体知ってるからね。
ガキに体験させるにゃ必要だろうけど
2025/04/28(月) 22:57:51.24ID:Y/b0PSP80
>>569
今年の2月に郡山に行ったけど想像以上の田舎だったww
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:57:57.93ID:Ixfvwns50
転勤族で県庁所在地の地方に住んだりするけど、まぁ生活は基本快適だな。ただ芸能芸術文化スポーツが生きがいレベルで大切なら東京かなとは思う。

あと頻繁にあることではないけど椅子とかスピーカーとか実際に試して買いたいものは地方だと不便を感じる
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:58:03.99ID:gdGzkRQE0
>>573
帰ると田舎は仕事がない
一昔前は親が自営やってたから継げば良かったから夢破れても仕事があった
もう少しすると変わるかもしれんけどね
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:58:13.68ID:JLa8TNAl0
>>473
東京大阪福岡は車持てない3大都市だな
名古屋札幌仙台は車が持てる都会の
いいとこ取り
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:58:30.44ID:pDNRjkeg0
>>337
別に奥多摩になんか行かなくても、東京なんて一部の大きな街以外はほとんどベッドタウンだよ
地方の住宅街と同じ
東京に幻想を持ち過ぎだと思う
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:58:48.39ID:gdGzkRQE0
>>579
福岡は車持てるやろ…
道路整備がクソだから使いにくいのは認めるけど
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:59:12.79ID:KeRpnaE90
>>564
平日の午後のフードコートで平気で寿がきやラーメン食うわ
母子連れとは気を使ってちょっと距離を取る
2025/04/28(月) 22:59:22.56ID:5HpPyCK00
普段は埼玉田舎扱いするくせにwwwwww
恥ずかしすぎて草生えるwwwwwwwwww

251 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:07:27.49 ID:+KMv4wGA0
>>210
もう単純に人口が埼玉の方が福岡より上
上って事はコンサートも開かれたりして文化的な生活を享受できる
Adoのコンサートも先週末さいたまスーパーアリーナで2日間やって大盛況だったよ
福岡だったらキャパ埋められたかな?
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:59:23.12ID:5iBLFmUh0
>>573
地方なんかジジィババァしかいないし、ろくな仕事ないし、治安最悪だし、いずれ消滅するようなところに帰りたくないだろ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:59:32.12ID:peqemv0+0
>>573
仕事ないし給料安いからでしょ
地元だと仮に実家に住むことができても車が必要で維持費を考えると賃貸に住んでるのと何ら変わらないし
2025/04/28(月) 22:59:59.38ID:Bhen/QzI0
>>554
だったらば創作者同士で見せ合って完結すればいい
2025/04/28(月) 23:00:04.04ID:B3wEz6VR0
都会・田舎の基準は色々あるだろうが
大阪が田舎とかいうのは流石にアタマおかしい笑
588 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:00:08.64ID:DzCcFCYD0
生活レベル馬鹿みたいにあげる気がないなら田舎で年収2〜300万でも独り暮らしで余裕で贅沢できるからな
まぁ、外見、見た目が命の豪遊してきらびやかな人生をおくりたいが基本の女には無理だろうけどね

大都会でマンコ売って頑張れ(笑)
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:00:35.20ID:pDNRjkeg0
>>565
ヨーカ堂の街だっけ
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:00:43.36ID:UXS6tHqC0
俺にとっての田舎は神戸
2025/04/28(月) 23:00:43.87ID:5HpPyCK00
Adoのコンサートが見れるから都会!

恥ずかしくて死にそうになるわwwwwww
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:00:58.55ID:UXDNjegE0
>>576
それでも郡山は東北2番目の大都会w
都会の象徴ヨドバシカメラもあるぞ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:01:00.56ID:UXS6tHqC0
>>587
まあ地方だからね
2025/04/28(月) 23:01:23.15ID:eL5mwCHV0
>>554
こっちは漫画家なんだが何を理解できないの?多分お前より作品も部数も生み出してると思うが
出版社が全国の書店や電子配信してくれるから、わざわざコミケに売りに行かなくても済むだけだよ
だからコミケが圧倒的に有利!と言われてもだからなんなん
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:01:38.09ID:MrQ7jIsc0
神戸は電車から降りたら駅前をイノシシ歩いてたからわりと田舎
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:01:43.47ID:pDNRjkeg0
>>571
彼女がいればなんの問題もないな
2025/04/28(月) 23:01:49.78ID:ll3SXdow0
>>549
地方は教育環境が終わってるからねえ
東京は上から下まで何十段階も揃ってるけど、他はせいぜい3段階くらい
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:01:58.73ID:Q6jlv7KU0
地方移住の殆どが『経済的理由』だから
幸せだと思い込むしかないだろう
2025/04/28(月) 23:02:52.81ID:XKM/17u/0
ネットって都会的なものなんだよな
見るハラがどうとかまんさんへのAED使用で訴えられるとか
田舎とは世界観がちがう
JKの容姿やファッションにおっさんおばさんが平然と評論や批評するってのが田舎だから
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:03:06.47ID:KeRpnaE90
お前ら県庁所在地の事ばかり言うけど浜松みたいな県庁所在地より大きい街の気持ちを考えろよ
たぶん四日市民も同じ気持ち
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:03:07.93ID:WCij2+B20
>>588
田舎で年収あ200も届きません死にます
2025/04/28(月) 23:03:18.14ID:Ioq7shi60
>>598
地元が千葉の前澤くらいなもんで
殆どが東京に永住してる時点でまぁね
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:03:30.04ID:tmUYoCoz0
Uberどころか店がないから出前も無い、隣市の店も配達区域外
ネットスーパーも夢のまた夢
娯楽教育全てに不便

マジで人間の住むところじゃねえ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:03:42.19ID:5iBLFmUh0
>>598
東京に一生コンプレックス抱えて、生きていくとか無理だわ
605づら
垢版 |
2025/04/28(月) 23:04:03.54ID:Jfo1wesZ0
漏れそう。。。。。

https://twitcasting.tv/nodasori2525/
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:04:05.79ID:pDNRjkeg0
>>571
彼女がいればなんの問題もないな
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:04:08.17ID:ki/EDJSn0
>>1
「仕事がない!」「不景気ガー」「格差ガー」とかほざいてる
仕事待遇勤務地選り好みFランニートどもよ
有効求人倍率が0になるまでは「仕事がない」とは言わんからな?

そういう馬鹿どもが言う「地方には仕事がない」とは単に
「低学歴無資格ノースキルでも就ける仕事が地方にはない」
という意味でしかない
2025/04/28(月) 23:04:31.14ID:XKM/17u/0
20代後半くらいの女にかなり歳行ったおばあさんが
「結婚はされてるの?」と初対面で平気で聞いて行くのが田舎
見るハラ?もうそもそも世界がちがう(笑)
2025/04/28(月) 23:04:32.86ID:VF+cLBOV0
東京以外は田舎!とか
政令指定都市以外は田舎!
みたいな視野の狭いやつは頭も悪いと思う
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:04:47.98ID:UXS6tHqC0
>>595
見たことない
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:05:03.10ID:ki/EDJSn0
>>1
何でも他人がやってくれる都会の利便性と
どんな怠けたがり無能にでもできる仕事があり
好き勝手に生活できる都会の不干渉にどっぷり浸かった
低学歴無資格ノースキルな自己チューで軟弱のコミュ障は
地方や農村や離島で暮らせない

地方叩きするのはいつも決まってそんな輩

#都会人による地方叩き #該当者が発狂
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:05:08.97ID:WCij2+B20
>>607
逆にそういう仕事はくさるほどある
人権がないだけ
2025/04/28(月) 23:05:20.91ID:PP9+ryk60
>>192
熊谷から都内はさすがに遠過ぎる
新宿行くだけで往復2時間半はキツい
てか熊谷とかほぼ群馬だろ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:05:23.38ID:4CQtmlag0
東京に住むことがステータスだから
しんでもそれを手放すわけにはいかないのよ
もうこれはただのプライド
2025/04/28(月) 23:05:37.95ID:allLRrQG0
>>607
まじレスしていい?
逆に地方は低学歴の経験不問しかないんだよ
2025/04/28(月) 23:05:39.04ID:98Kg7KXa0
>>548
都内にいると人と繋がりやすいから、やっぱいろいろと有利ではあるよ
同業の集まりとかはどうしても都内になりがちだし、出版社に直接行くと人を紹介して貰いやすかったりするしな
2025/04/28(月) 23:05:57.07ID:QJMWtOdi0
>>595
北区は本物の田舎
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:06:07.44ID:YEi35l9R0
移住組はニワカ
実際問題、冠婚葬祭、親戚付合い、自治会なんかの段になって揉める
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:06:25.30ID:4mHs/LcY0
村社会の陰湿さみたいなものがない所なら幸せだな
東北だけはやめとけ
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:06:32.76ID:+KMv4wGA0
>>577
今日店で骨電導ヘッドホンを試着してみたけど地方だと難しいと思う
1万6000円もするからw
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:06:47.33ID:UXS6tHqC0
>>617
北区は山だな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:06:58.16ID:KeRpnaE90
>>592
豊橋なんかもうちょい人口多いのに名古屋県の僻地扱いされるのに
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:07:03.24ID:lEzYOBFw0
東京から離れれば離れる程、地方、田舎
そして家がポツンポツンで周りが田んぼや山みたいな所はド田舎と言う
2025/04/28(月) 23:07:11.17ID:Y/b0PSP80
田舎は冠婚葬祭の準備?に駆り出されるんでしょ
吐き気出そうww
2025/04/28(月) 23:07:11.83ID:LJnRwnCI0
>>596
そうだな、あとは仕事を選べるかどうか
彼女いて定職あればそれなりに不自由なくやれる
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:07:35.99ID:5iBLFmUh0
>>611
誰も地方なんかで暮らしたくないから、
心配しなくても大丈夫だよw


都内は再開発がどんどん進んで便利すぎて楽しいよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:08:22.57ID:rEVNL5520
世界一の山、東京-高尾山の魅力
2019.10.17 tokyogalaxy

日本で一番高く、一番有名な山は富士山ですね。

でも、日本には「世界一」の山があるのをご存知ですか?

それがまさに高尾山です。

高尾山は東京から電車で1時間ほどのところにある山です。

標高は599mで、富士山の6分の1ほどしかありませんが、何が世界一なのでしょうか?

それは、「年間登山者数」が世界一なのです。

富士山は年間30万人程度、高尾山はなんと260万人が訪れると言われています。

高尾山は市内から近いこと、標高が低いこと、一方で1300種以上の植物、100種以上の野鳥、5000種以上の昆虫が生息しており、豊かな自然を楽しむことができます。

レストランを評価することで有名なミシュランガイドですが、
ミシュラングリーンガイドというものがあり、高尾山は星三つを獲得するほど高評価を得ました。

それほどに魅力的な山が高尾山なのです。
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:08:22.84ID:7Aoz5ENp0
>>582
分かる寿がきやならシメであんみつ食うわ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:08:41.04ID:Q6jlv7KU0
リモートでどこでも仕事出来るからと地方移住した奴も
いつの間にか東京戻って来てるんだから
仕事の有無では無いんじゃない?
2025/04/28(月) 23:08:41.55ID:wfvQJ8A90
>>608
それどころか結婚していない・子どもがいないとなると「何で?」まで聞くのが普通みたいで結構ハラハラするね
仕事で数年地方に住んだ事あるけど本当にそういうとこやばいなと思った、無神経というか立ち入り過ぎなんだよ
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:09:10.34ID:Ixfvwns50
>>620
その値段なら視聴なしでアマゾンで買いますw
2025/04/28(月) 23:09:12.76ID:Y/b0PSP80
母の実家(グンマー)でもど田舎だと思ってるから
田舎住みはしたくない
なんか考え方が違うんだよな
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:09:32.81ID:pOqBwWlo0
年金生活になれば、仕事のことは考えなくてよくなるね
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:09:50.38ID:S4vs2fse0
地方で公務員、民間大手勤めの奴は勝ち組だよな
そこの平均所得の倍以上貰ってるわけだから
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:10:05.13ID:UXS6tHqC0
政令指定都市なら住む分は問題無いだろうな
2025/04/28(月) 23:10:05.34ID:ll3SXdow0
>>588
まあ地方民は二言目には車と持ち家だからねえ
そのへんが人生のゴールというかさ
都民だとそれらは不要かただの通過点に過ぎないしなあ
やっぱり夢や希望や上昇志向があるし、実際に目指せる上ってのが存在してるから
地方民みたいに目指せる上が無くて人生の目標が低いってのも幸せなことなのかもな
2025/04/28(月) 23:10:08.49ID:lsdy01x/0
>>615
君達の有るは
その人がつけない奴だろ

要は大卒でもなくコネもない奴が
そのクソみたいな仕事以外の選択肢がないから都会で、そういう所に就職するわけで…

工場、農業、土木、これをやりたくない連中とコネのない奴等は田舎で所謂勝ち組には、なれない。
2025/04/28(月) 23:10:10.60ID:v7GxHojZ0
>>324
タヌキやキジはたまに見る
埼玉
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:10:12.75ID:JLa8TNAl0
>>577
絵画とか能とか歌舞伎見たって退屈だからな
2025/04/28(月) 23:10:14.29ID:HakhsMVH0
>>624
今は葬儀会社に丸投げですよ、価値観がおじいちゃんやな
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:10:25.65ID:WCij2+B20
>>548
どうやって仕事につなげたの?
コミケ行って出版社の編集の目に留まるところがスタートでしょ?
2025/04/28(月) 23:10:26.62ID:Y/b0PSP80
>>633
既になってるけど年金もらいながら働くのがデフォw
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:10:31.52ID:+KMv4wGA0
>>631
ギャンブルだぞ?耳にかけるから合わない人もいるし
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:10:34.70ID:bJXbTDH60
書店が全然ない
近くの街に行っても置いてあるのはExcelとかの入門書ばっかで、プログラミングの技術書的なものが全然手に入らない
本は当たり外れ有るからAmazonで買うのも微妙だし
2025/04/28(月) 23:10:34.76ID:tqoSQoVL0
本人が幸せならどうだっていいだろう
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:11:17.83ID:DzCcFCYD0
>>601
お前がまともに働いてないだけ

労働時間7.5時間非正規パート時給1000円で普通に行くわ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:11:29.41ID:UOAOTdzO0
静かな田舎は好きだけど
田舎根性だけは絶対無理だわ
2025/04/28(月) 23:11:30.23ID:v7GxHojZ0
>>336
北関東ならどちらも日常
2025/04/28(月) 23:11:30.32ID:allLRrQG0
>>637
何もわかってないみたいだけど
地方はその地方の国立行ってりゃ神みたいな扱いなんだよ?
その他大多数はFランか専門か高卒なわけ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:11:30.56ID:KeRpnaE90
>>609
政令市は中心部は都会だがちょっと外れると糞田舎だ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:11:48.12ID:8lUI8VZR0
金あるなら田舎暮らししたいよ
海が見える所でまったり暮らしたい
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:11:48.69ID:pDNRjkeg0
実際よほどの田舎じゃない限り不便ないと思う
オレもだいたい趣味や買い物はネットで完結するし
スーパーには行くけどテレワークだから通勤すらしてない
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:12:02.58ID:+8K2uLKt0
>>600
これ
2025/04/28(月) 23:12:07.91ID:LJnRwnCI0
>>633
年金生活の年齢になるとそこまで物欲とか性欲とか栄誉欲やきらびやかな派手な生活したいとか思わなくなるだろうしな
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:12:19.35ID:WCij2+B20
>>646
7.5もやらせてくれるパートとか存在しねえ
会社側が社保嫌がるから4時間で切るはずだぞ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:12:25.37ID:UXS6tHqC0
>>651
湘南こいよ
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:12:31.14ID:XQAiWo+F0
>>636
家はともかく車はゴールじゃないぞ
必要不可欠だから持ってるってだけ
だから若い子も女の子も普通に車持ってる
2025/04/28(月) 23:12:33.97ID:Y/b0PSP80
>>639
絵画見ても何も感じないの?へぇ〜
上野の国立美術館見ても何も思わないんだ
2025/04/28(月) 23:12:41.97ID:v7GxHojZ0
>>358
埼玉じゃん
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:13:26.72ID:UOAOTdzO0
暇さえ有れば集まって他人の噂話と陰口
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:13:40.10ID:WCij2+B20
>>651
俺もどっか田舎にインフラ引いて引きこもりたい
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:13:42.28ID:UXS6tHqC0
程よい田舎が1番住みやすい
2025/04/28(月) 23:13:42.37ID:98Kg7KXa0
上を目指すと都内に出ることになるんだよな
リモートで何でもできるって信じてる人いるけど、GoogleやAmazonですらフルリモートは非効率ってことで出社させてるから地方在住で上を目指すのはやはり難しいと思うわ
2025/04/28(月) 23:14:00.04ID:HRKmMko40
>>651
木更津でも行けば?
車で都内も行けるし
2025/04/28(月) 23:14:22.13ID:v7GxHojZ0
>>334
人の質最悪
街が遠すぎて東北よりつまんないぞ
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:14:27.16ID:5iBLFmUh0
>>629
地方なんか、子育て環境のレベル低いし、不動産価値もゴミだし、住むメリットないよ
2025/04/28(月) 23:14:31.22ID:Y/b0PSP80
>>649
福岡で「あの人は○大行っててすごい」って話をよく聞いたけど
九州大学かと思いきや名前も聞いたことのないFランばかりだったww
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:14:32.61ID:pOqBwWlo0
>>636
だから、お前が言う夢や希望って、具体的にどんなものだよ?
2025/04/28(月) 23:14:33.61ID:rFApofCL0
テレビの田舎移住番組は怖い
批判的な視点が1つも無いので騙される奴が一定数いるのはわかる
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:14:35.35ID:Q6jlv7KU0
結局民度の高い田舎って地価も高いからな
軽井沢とか葉山とか
2025/04/28(月) 23:14:44.00ID:tFzQ/f/B0
八王子は田舎?
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:14:47.33ID:4ye1LmU60
>>651
東京生まれ育ちの上司が40代でFIREして北海道の上ノ国町って所に移住したけど大変だと言ってたわ
人間関係は何ともないがヒグマが怖くてジョギングできないって言ってた
風景が好きでこういう所でジョギングしたいなと思ってた所でヒグマが平気で歩いてるらしい
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:14:51.79ID:DzCcFCYD0
>>655
なに言ってんだコイツ?

お前が言ってるの田舎じゃねーだろ
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:15:09.36ID:UXS6tHqC0
>>663
雇われで上を目指すも何もあるまい
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:15:16.34ID:WCij2+B20
>>636
東京でも今や家買えないんだが
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:15:31.23ID:UOAOTdzO0
>>670
どちらかと言うと観光地だわな
2025/04/28(月) 23:15:31.55ID:PRScotlP0
>>663
フルリモートで済む会社でしかもそれで順当に出世するようなのはもうないね
どこも出社前提
2025/04/28(月) 23:15:36.31ID:v7GxHojZ0
>>383
さいたま新都心なんか自転車で15分で田園地帯だぞ
たまアリあるのに
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:15:43.66ID:KeRpnaE90
>>657
東京でも余裕の有る人は車ぐらい持ってるわけで家と車はやっぱり必要だよ、使わなくても必要
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:16:07.35ID:5iBLFmUh0
>>652
人生終わってるね

引きこもりでネットだけとか何も楽しくなさそう
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:16:08.58ID:Ixfvwns50
>>639
確かに東京は一級品が集まるけど、それに理解を示す人は確かにそんな多くない気がするんだよな。俺も絵画は好きだけど、歌舞伎とかはちょっとよく分からんw
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:16:11.63ID:WCij2+B20
>>673
田舎の金ないところほどそういう出費嫌がるはずやが
2025/04/28(月) 23:16:20.94ID:lsdy01x/0
>>649
だからその程度の連中が
成り上がるには都会で色んな事やってーていうルートを選ぶんだって

地方のレベルが低いったって高校自体からして低いんだから大学もそいつらにとっては無理なわけやん。
都心のいい大学に行く連中は鼻からショボい会社なんて狙ってないし
2025/04/28(月) 23:16:54.58ID:e5ksX7cF0
田舎育ち(地方都市)だから正直綺麗な自然があるところがいい
しかし地方都市でも人が多めだし緑も少ないと思っていたのに結果として都内勤務している俺
結局は就職の関係で都内になった
だって田舎に仕事ないもの
それこそ家業あったり公務員でもない限りは
農業とか言うけどド素人がいきなり参入にはハードル高すぎ
それこそ一緒にやってくれる嫁でもいれば違うんだろうが若い女は都会に行って帰ってこないの多いからな
2025/04/28(月) 23:17:04.28ID:Bhen/QzI0
>>649
県庁か地銀に行くコース
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:17:18.93ID:WCij2+B20
>>629
フルリモートのつもりが切られたって話はよく聞く
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:17:18.98ID:UXS6tHqC0
>>670
それ別荘地
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:17:24.05ID:UXDNjegE0
>>634
原発絡みでむつや六ケ所に住んでる電力関係者は貧乏県青森の中で超絶高給取り
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:17:34.03ID:pOqBwWlo0
>>680
お前の言う楽しさってなんだよ?
2025/04/28(月) 23:17:37.98ID:v7GxHojZ0
>>414
3年前東京と隣接した地域の病院に入院したけど自分で洗濯したよ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:17:41.30ID:pDNRjkeg0
>>671
中心地は立川に負けるが立派な中核市
2025/04/28(月) 23:18:00.09ID:wj7fti8w0
一つ言えることは
田舎に夢見すぎ

そんなに素晴らしいなら地元民が出ていかないから
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:18:08.09ID:WCij2+B20
>>669
テレビの前ではいい顔するのが田舎民
2025/04/28(月) 23:18:21.84ID:dAz0Edsd0
東京都民が言う田舎 荒木飛呂彦の故郷
田舎 鳥山明の故郷
ド田舎 桂正和の故郷
2025/04/28(月) 23:18:42.29ID:rFApofCL0
軽井沢は別荘地、リゾート地だわな
不動産購入者の多くが数年で売却する
2025/04/28(月) 23:19:07.67ID:XKM/17u/0
結婚してないの?何で?と聞くことに違和感を持っている人がいると
異世界人みたいな扱いになるんかなと思う
令和とか、アップデートされた価値観とか、まだ別の宇宙の出来事だし
おっさんおばさんで数少ない若者(子供の同級生とか)の容姿評論が唐突に始まり出すのも当然
フェミから最も遠い世界
2025/04/28(月) 23:19:12.77ID:lsdy01x/0
>>684
そんなもんだよ
本当に田舎に帰ろうなんて思う頃には
退職後の老後の話だし

それこそさ田舎に迷惑かけるだけだよなってのもあるし
自然豊かな田舎に帰ってのんびり生きてえーな
2025/04/28(月) 23:19:59.46ID:v7GxHojZ0
>>438
川口じゃん
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:20:18.50ID:Q6jlv7KU0
家族という拠り所が無いと地方は辛いわな
2025/04/28(月) 23:20:26.44ID:Y/b0PSP80
>>697
その頃には体があちこち痛み出して田舎では病院にもかかれなさそうw
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:20:26.52ID:XQAiWo+F0
>>666
東京みたいに私立通わせなきゃ環境が悪いみたいなのないから地方は
どんだけ底辺が多いんだよ東京は
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:20:27.54ID:pOqBwWlo0
>>696
はっきり言って、無視して遮断すればいいだけ
2025/04/28(月) 23:20:36.84ID:GSghMoXO0
田舎ってのが人によって違うよな
ワイにとっての田舎と言えば山間部だが
ワイの家は平地の田園地帯だから都会の人から見たら田舎だろう
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:20:53.32ID:MZ/6nJsC0
都会の嫌気って要は混雑だろ?
そこそこの便利さと混雑の無さを求めるなら関東・関西の周辺ベッドタウンで良いんだよな

そこを田舎と呼ぶのかという話なら都会から来た人にとっては田舎
それ以外から見たのなら田舎とは言えない、そういうお話
2025/04/28(月) 23:20:56.35ID:bfCJsuaa0
碁盤の目のように区画整理された住宅地だとだいたい団塊世代から後から住み着いた人しかいないのであまり地元独特の因習に捉われてないだろうな
ただこういうところの土地は思ったほど出てこないし狭いのが多い
なぜ狭いかというと広い土地放出してもそこに豪邸建てられるようなのが移住してこないから
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:20:59.02ID:pDNRjkeg0
>>680
それがめちゃめちゃ楽しいんだよ...
まあ向き不向きはあると思う
一応毎日散歩で8,000歩は歩くし、妻子と旅行程度には出掛けるぞ
2025/04/28(月) 23:21:02.74ID:v7GxHojZ0
>>468
そうかなあ
宇都宮は住めると思うが
2025/04/28(月) 23:21:10.03ID:ntQLnW4X0
田舎に住むよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/04/28(月) 23:21:20.44ID:Y/b0PSP80
>>698
川口にららぽーとはないだろw
船橋辺りのことじゃね?
2025/04/28(月) 23:21:27.16ID:W2OWVJ0C0
20万都市クラスの「田舎」が住むには丁度良いんじゃないかな?
町内(村内)に一件もスーパーが無い、病院も無いではキツ過ぎる。
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:21:28.65ID:Ia73/Sl10
みんな出来れば東京に住みたい

住みたい街ランキング2024
都道府県ランキング
<全国版>

183,727名は どうやって評価した?

全国47都道府県居住の20歳以上の男女、2024年の合計183,727名を対象に集計。

住みたい街(都道府県)トップは、5年連続で東京都

東京都が、5年連続で1位に輝きました。

2位は3年連続で福岡県、3位は昨年4位だった神奈川県です。

4位は沖縄県(昨年3位)、5位は5年連続で北海道という結果になっています。

「住みたい街(都道府県)ランキング」は、住みたい街(自治体)への投票を都道府県ごとに集計してランキングを作成しています。

本調査は今年で6回目ですが、「住みたい街(都道府県)ランキング」の発表は、2020年から開始しているため今回で5回目となります。
賃貸未来研究所
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:21:37.75ID:T1iSH3oZ0
>>519
いや、田舎は金が無いんだよ
金が無いから人生がどうにもならない
2025/04/28(月) 23:21:46.10ID:lsdy01x/0
>>700
そんなもんでしょ
悲しいけど多くの人はそうじゃないかな?
そもそも働いてないと頭おかしくなるっていう退職後にバイトの雇用契約で働く奴とかいるし。
2025/04/28(月) 23:21:53.94ID:o9wsEL8e0
逆にコンクリートジャングルなんかに住みたくもない
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:22:05.55ID:KeRpnaE90
>>700
田舎で大病院の近くに住む方が東京よりも医療では有利だと思うぞ
2025/04/28(月) 23:22:15.76ID:Y/b0PSP80
>>705
京都民・大阪民「なんか言いました?」
2025/04/28(月) 23:22:21.72ID:zpERZhsE0
>>534
新潟は観光客がいないから尚更だね
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:22:23.70ID:UXS6tHqC0
死ぬ時は神戸にあるご先祖様の墓に入りたい
2025/04/28(月) 23:22:24.68ID:Rg+NzTAa0
>>709
すべて揃ってるのは柏
2025/04/28(月) 23:22:38.01ID:rFApofCL0
立川はもう高いよ
立川駅徒歩圏は10年前の都心くらいに高い
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:22:42.39ID:DzCcFCYD0
田舎だと築3〜40年の中古物件とか物件の価値はぼない、土地代だけで買えるからな

実質3〜400万で庭付き一軒家買える
2025/04/28(月) 23:22:43.57ID:LJnRwnCI0
年齢によると思うわ
50代くらいまでで仕事に野心があって女遊びに執着あるなら都会
老後で枯れたら田舎
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:23:10.23ID:F2r0V5wa0
田舎の定義は人それぞれ個人差ありすぎるんだよな
東京以外は田舎と考えてる奴もいればその中でも23区じゃなければ田舎と思ってる奴もいるし
関東圏はセーフと思ってる奴もいるだろうし5大都市ならセーフな奴もいるだろう
2025/04/28(月) 23:23:14.16ID:eL5mwCHV0
>>616>>641
オリジナルを描いて出張編集部で担当ついてもらったりSNSでスカウト
コミケで二次やってた頃はスカウトされた事もあるが描きたい雑誌じゃなかったのでその時は断った
地方といっても大阪住みなので東京まで2時間で行けるっちゃ行けるけど、12年やってるけど不便感じたことない
あと同人や漫画家の同業繋がりとか新人の頃は欲しかったけど
いざ繋がると愚痴大会になりがちで、ギスギスするし信用できないからいらない
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:23:44.87ID:Ia73/Sl10
1.将来住みたいと思う都道府県、すべての年代で「東京都」がTOP

将来住みたいと思う都道府県1位は「東京都」!特に10~20代で人気の傾向
2024/01/16 08:30

今回は47都道府県に住んでいる10~60代の男女を対象に、将来住みたいと思う都道府県やその理由について聞きました。

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~64歳の男女
実施時期:2023年12月1日~2023年12月4日
有効回収数:5259サンプル

1.将来住みたいと思う都道府県、すべての年代で「東京都」がTOP

全体TOPは13.4%で「東京都」。2位以降は、「神奈川県」「北海道」「沖縄県」「大阪府」が6%台で続き、大都市のある都道府県が上位に多くランクインしています。
年代別にみると、すべての年代でも「東京都」がTOPという結果に。10~20代で割合が高くなっており、10代では2割超。特に10代女性では24.7%の高い割合となりました。
2025/04/28(月) 23:23:54.51ID:WXJ3WLEo0
埼玉千葉から都内に通勤してる人が1番キツいと思う
東京に振り回されてる
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:24:01.67ID:XGuKsX1G0
「俺ら東京さ行ぐだ」吉幾三
ピアノもねえ、バーもねえ
おまわり毎日ぐーるぐる

主人公が生まれ育った「無い物づくし」の田舎が嫌になり、東京へ出ようとする歌詞である。
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:24:05.04ID:Q6jlv7KU0
新幹線や飛行機乗らなくても
思い立ったら東京都心に出れるくらいの田舎なら大丈夫じゃない?
2025/04/28(月) 23:24:08.28ID:v7GxHojZ0
>>511
田舎で車乗るのは靴はくみたいなもんだから
裸足で砂利道延々と歩くより素晴らしいに決まってる
2025/04/28(月) 23:24:09.54ID:QW01IVxs0
田舎と言っても虫がダメだから虫のいない田舎ならいいよ
2025/04/28(月) 23:24:24.69ID:HakhsMVH0
都内勤務から地方転勤になって満員電車から解放されて気持ちはかなりスッキリしたわ。もう通勤ごときで疲れたくない
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:24:44.44ID:UXS6tHqC0
>>725
結婚出来ずにウサギ小屋暮らしになるのに夢見てるな
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:24:51.57ID:WCij2+B20
>>724
なるほど…、って大阪は完全に都市やんけ…
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:24:57.90ID:Dpj0cYut0
あ、それ!

あ、ヨイショ!

あ、どした!
2025/04/28(月) 23:25:03.26ID:Rg+NzTAa0
高島屋、マルイ、ららぽーと、イオンモール、アリオ
これが全部ある柏は地方でも最強格
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:25:10.49ID:ki/EDJSn0
>>626
ハッシュタグ通りの反応してて草
2025/04/28(月) 23:25:25.15ID:gUWP4WE/0
田舎と言ってもどのレベルなのか
田舎にも色々有るから
2025/04/28(月) 23:25:39.62ID:lsdy01x/0
>>696
そうか?
具体的に人間たちが生き延びてきた術みたいなもんどとおもうけどな
移民抜きで、先進国は全て少子化に悩まされてる
それってさ、自由な恋愛とか人生の価値とかいう生物としての道を完全に無視した
ディストピアぽっとで価値観に支配されてるからとも言えないかな。
勿論俺は女性も男性も自由に恋愛をするしない、子供うむうまないの選択は必要だと思うでも、その先々を考えたら、日本人て滅びるよね?ていう現実もある。
2025/04/28(月) 23:25:41.60ID:Y/b0PSP80
>>735
柏の高島屋は潰れたんじゃなかった?
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:25:57.67ID:A8hiy+440
>>730
カメムシがいるからな

洗濯した靴下とかシャツの中に入ってくるだろ
2025/04/28(月) 23:26:11.87ID:Otdb0KW50
うちなんか最寄りのSCが「きららシティ」だぞ(´・ω・`)
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:26:15.57ID:GQSGCvjL0
竹中平蔵 「トランプは日本の敵」 [507895468] (2025.4.28
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745767715/

竹中平蔵氏、トランプ米大統領は日本の「敵」「人類の叡智を否定している」 [696684471]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745762545/


竹中平蔵の飼い主、安倍晋三(二代目池田大作二代目文鮮明:親中親朝反日)がトランプに完全に「仲良しのフリ」(反米)だったのを認めるんだな
2025/04/28(月) 23:26:31.43ID:Rg+NzTAa0
>>739
潰れたのはそごう
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:26:32.30ID:UXS6tHqC0
日本海側はど田舎すぎてキツイな。

東海道沿いなら住む分には問題ない
2025/04/28(月) 23:26:57.47ID:Y/b0PSP80
>>743
そうか。ありがとうw
2025/04/28(月) 23:26:59.95ID:o9wsEL8e0
ほどよく田舎でほどよく都会なのがいいけどなw
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:27:01.86ID:59mLnOxw0
最寄りのバス停まで30分。
しかもバスは7~9時まで1時間に1本。
次は13時の1本。
そして夕方から20時くらいの間に2本。

こんな田舎で生活とかムリムリ。
車乗れば良いだろ?
車なんかに乗り始めたら負けだからな。
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:27:37.78ID:KeRpnaE90
>>729
田舎でも長い砂利道なんて殆ど無いんじゃないか?
オフロードバイク乗りが血眼になって砂利道探してるぞ
2025/04/28(月) 23:27:46.57ID:Bhen/QzI0
>>727
銀座でべこ飼うんだぞ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:28:03.94ID:pDNRjkeg0
>>724
横からすまん
大阪住みが「地方民だが」とか言うなw
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:28:11.34ID:pOqBwWlo0
>>738
そもそも、長年、総理を務めた安倍晋三が子無しだっただろ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:28:16.01ID:p2L8K2fW0
まず田舎で一人暮らしのハードルがめちゃくちゃ高い
しかも俺の地元は移住者も増えて自分の出身小中学校の学区内だと家賃1LDKで家賃6万円くらいかかる
学区内にこだわらなければ4万円でも借りられるけど
それにプラスで車も持たなきゃいけないし家賃光熱費車ローンガソリン代とかで10万円が余裕で超える
2025/04/28(月) 23:28:42.32ID:Rg+NzTAa0
殆どの有名なショッピングモールが揃いつつ
快速で上野まで30分東京まで40分の柏が最強格なのは間違いない
手賀沼は田舎の風景丸出しで癒やされるぞ
2025/04/28(月) 23:28:57.20ID:h+Hveysx0
>万博も上野美術館もコンテンツとしてはそんなに変わらないもので

いや、さすがに変わるだろ…
つーか>>1の文章はほんとにチラシのうらにでもかいてろといいたくなるレベルの文章だな
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:29:20.65ID:Xk1w9iOu0
虫とか無理
買い出しも遠いとか面倒くせー
2025/04/28(月) 23:29:22.85ID:Otdb0KW50
>>730
最低でも素手でカマドウマ掴めるぐらいにはならないと無理
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:29:34.82ID:UXS6tHqC0
>>752
10万でキツいならどこでもキツいのでは
2025/04/28(月) 23:29:44.72ID:WXJ3WLEo0
>>752
田舎は不動産オーナーが幅利かせてるからね
不動産に流動性ないから競争原理も働かない
やりたい放題
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:29:47.96ID:Q6jlv7KU0
そもそも『田舎でのんびり暮らす』というのが間違い
朝からやること多くて忙しい
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:29:48.56ID:WCij2+B20
>>738
先進国では自由な恋愛しようとすると男から処刑されるしね
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:30:06.08ID:pDNRjkeg0
>>741
思わずググったわ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:30:14.29ID:5iBLFmUh0
>>711
みんな東京に住みたいに決まってるだろ

カネない貧乏人が、東京に住めなくて妥協して埼玉とか千葉に住んでるわけだし
2025/04/28(月) 23:30:17.57ID:09RGXmcO0
>>752
いや、田舎なら一軒家買えよw
田舎で賃貸とか無いわw。
出張とか一時的な腰かけならしょうがないけど。
2025/04/28(月) 23:30:33.82ID:o9wsEL8e0
都会のほうが不便にしかみえないなぁ
電車乗るのに、いちいち駅まで歩くとか自転車預けるとか
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:31:00.45ID:Ia73/Sl10
外国人だって東京に住みたい

日本に住む外国人が「住みたい都道府県」はどこ? 大阪は2位
2024.4.18 07:00

外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAPAN」(所在地:⼤阪市浪速区)が、『日本在住外国人が選ぶ!住みたい都道府県ランキング』を発表。トップ3に「大阪府」がランクインした。

調査は2023年11月18日~2024年1月28日の間、60カ国、約300名の日本在住外国人を対象に、オンラインアンケートにておこなわれた。
https://i.imgur.com/PetmzQ7.jpeg
2025/04/28(月) 23:31:08.65ID:XKM/17u/0
コンカフェ?とかガールズバーとか
配信でスーパーチャットが飛びまくるとか
ああいうのも完全に都会の世界の出来事だなとネットで見てて思う
インフラが無いとかっていうよりも世界観がちがうんだよね
田舎の人間と都会の人間で世界の見え方がちがうっていうかね
なんかやたらと「若い女には価値がある」と考えたがるあの感じは都会という宇宙の出来事だなあと
女だろうが若かろうが容姿評論はされるしノンデリな噂話はされるし
それで不登校になったら「変な子だねえ」っていうまあ直接的には言わずとも
遠回しな日本人的な言葉づかいで言って行くスタイル
2025/04/28(月) 23:31:23.15ID:LJnRwnCI0
田舎のメリットは都会からわざわざ何時間もかけて来るような行楽がしやすいこと
だからやっぱり車は要る
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:31:27.06ID:pOqBwWlo0
>>752
>>758

田舎ってだいたい親の持ち家だろ

家賃はゼロ
2025/04/28(月) 23:31:54.35ID:Rg+NzTAa0
>>766
コンカフェとかガールズバーなんて地方都市にもあるから
2025/04/28(月) 23:31:55.06ID:v7GxHojZ0
>>709
川口そごう跡地はららテラスになるんだったわ勘違いしてた
ララガーデンあるのは知ってたが
2025/04/28(月) 23:31:58.13ID:C84n1mvZ0
個人的に住んでみたいのは茨城県かな
東京に近い田舎で住みやすそう
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:32:03.20ID:90rdNP5S0
老後どうすんの
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:32:06.45ID:KeRpnaE90
>>762
東京で賃貸で車すら持てないんなら埼玉や千葉で持ち家と車の有る生活がしたい
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:32:07.16ID:IwplZIIk0
田舎に住んでると虚無感がないか?

お前らは感じないだろうか
2025/04/28(月) 23:32:24.48ID:Otdb0KW50
>>761
いやん(´・ω・`)
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:32:32.42ID:IwDj6ja10
田舎の風景って癒されるかな
田舎はたまにいくと物珍しいけど東京帰ってきてタワマン見えてくるとほっとするけどな
もともと田舎育ちなら田舎帰ればほっとするのかもだけど
2025/04/28(月) 23:32:35.02ID:v7GxHojZ0
>>726
座れるからそこまででもない
2025/04/28(月) 23:33:05.54ID:XKM/17u/0
>>738
今は地球規模で見ると人口が増えすぎだから
自然に減るならこれ以上良いことはないだろ
30億人くらいになったらまたちがう価値観が出てきてばかすか産むんじゃないかな?
まあ100年後のことなんて考えてもしょうがねえわな
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:33:20.81ID:pOqBwWlo0
>>774
「感」なんてその人の精神次第だよ
2025/04/28(月) 23:33:23.31ID:Rg+NzTAa0
>>776
タワマンなんて神奈川千葉埼玉にもあるからなあ
2025/04/28(月) 23:33:28.90ID:o9wsEL8e0
うちなんて家から車のれば1分でコンビニ、5分で駅
20分で大阪城周辺
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:33:34.51ID:Xk1w9iOu0
田舎に住むなら最低限海が見える熱海とか外房の高台の家だな
ただのど田舎とか罰ゲームだろ
絶対飽きるわ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:33:34.73ID:Q6jlv7KU0
むしろ地方都市って『悪いトコ取り』じゃね?
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:33:47.08ID:5iBLFmUh0
>>714
住みたくても貧乏人には東京に住めないんだから

余計な心配しなくて大丈夫だよ
2025/04/28(月) 23:33:48.54ID:eL5mwCHV0
>>733
そういう意味では本当の意味で田舎のデメリットは経験ないのかも知らんが
コミケだけがプロの道じゃないし、まして読者を見下して創作論ひけらかしてるid:mLI6VUq20には草しか生えん
自己満でやるのもいいが、本当の意味での承認欲求は満たされないので限界くる
2025/04/28(月) 23:33:53.49ID:Bhen/QzI0
>>776
タワマンは草
2025/04/28(月) 23:33:58.18ID:Y/b0PSP80
>>776
昔、旅行に行って帰ってくると東京タワーを見て安心してた
羽田も羽田空港ってでかい文字を見て泣きそうになったわww
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:34:13.00ID:p2L8K2fW0
>>757
だから帰る理由がなくなるんだよ
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:34:33.14ID:JLU+cX+i0
福岡とかいう田舎に移住したけど東京より住みやすいよ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:34:56.50ID:5iBLFmUh0
>>721
そんなゴミ物件、金貰っても要らないわ

子供に恨まれる
2025/04/28(月) 23:35:00.62ID:09RGXmcO0
>>774
ないけど
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:35:09.29ID:UXS6tHqC0
>>788
都内暮らしの方が残る金は少ないぞ。統計で出てる
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:35:12.49ID:rM2RrnK80
>>443
ホムセンくらいドームの側にもあるよ
2025/04/28(月) 23:35:18.94ID:Y/b0PSP80
>>781
徒歩5分圏内にコンビニ2軒、駅も同じく
電車で20分で東京駅
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:35:25.15ID:zD4IxqaK0
「都心部在住」←どうせ世田谷区民とかだろw
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:36:09.22ID:IwDj6ja10
>>786
ていうか自宅が湾岸タワマンなので帰ってくるとほっとする
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:36:17.65ID:pOqBwWlo0
>>784
逆もしかり

東京生まれ東京育ちが、金あっても、ド田舎育ちの感覚は分からない
2025/04/28(月) 23:37:27.77ID:XKM/17u/0
>>769
1をちゃんと読みなさい
2025/04/28(月) 23:37:43.20ID:rFApofCL0
田舎は当然として、郊外も立地適正化計画で勝ち組負け組はっきりわかれてくるよ
終の棲家と思っても社会インフラ崩壊したんじゃあね
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:37:54.66ID:IwplZIIk0
>>791
子供の頃からずっと田舎で過ごしてないだろ?
今までずっと田舎で育ってきたか?
そうじゃない気がする
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:38:12.59ID:Xk1w9iOu0
田舎とか自然は年二くらあでいいわ
モルディブ+欧州が多いけど
家のベッド、シャワー、居住空間、猫ちゃんたち
帰ってくると何もかもが自宅が最高
旅行行く前はテンション上がるが10くらいで十分
2025/04/28(月) 23:38:27.64ID:GIZp910x0
北九州お勧め
下関も近いし
2025/04/28(月) 23:38:29.45ID:v7GxHojZ0
>>752
高いなあ
前住んだ北関東県庁所在地は
家賃光熱費駐車場ネット込みで3万だよ
ガス代と車の保険入れても5万だったわ
2025/04/28(月) 23:38:32.47ID:OexlnKQw0
>>776
いや日本全国何処行っても街並みは似たようなもんだわ
北海道と沖縄だけ風情の異なる建築物が目に付くくらい
都会の嫌なところはまずなんといっても、ぬるっとした空気だな
臭いかもしれん
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:38:34.53ID:5iBLFmUh0
>>796
嫉妬されるから書き込まない方がいいよ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:38:52.80ID:pOqBwWlo0
>>796
結局は「住めば都」なんだよ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:39:11.91ID:pDNRjkeg0
>>781
駅の改札まで2分かからない
コンビニは一階にある
徒歩5分なら10件はある
2025/04/28(月) 23:39:15.87ID:Rg+NzTAa0
流山か柏か
その辺が住みやすくていいよ
都内にも行けるしショッピングモールもアホほどあるし
ファミリー層なら尚更ね
ベビーカーを電車に載せる必要ないのは大きい
独身にはわからないだろうが
2025/04/28(月) 23:39:16.77ID:Y/b0PSP80
>>802
おにぎり食べたいで餓死者が出たのに?
ド派手な成人式なのに?
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:39:22.13ID:p2L8K2fW0
>>792
それはないよ
公務員とかならともかく中小に勤めていて年収400万円あれば良い方らしいからな
車は持てないが都会に住んでる方が絶対に金貯まるわ
一時期帰ろうとしてざっくりと計算見たけど地元なら今の半分も貯金できない
あくまでも田舎で実家住みとかの条件付きでしょ
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:39:41.31ID:9p85kFtp0
昔は都心住まいに憧れたけど、年取るとなのか、地方都市でいいよ。

道が整備されていて、渋滞しない所がいいね。

埼玉の加須市とかでも普段の生活だけなら。
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:39:46.98ID:Ia73/Sl10
東京に住み続けたいのは日本人だけじゃない

外国人が住み続けたい都道府県TOP3、「東京都」「福岡県」あと1つは?
2024/07/25 09:10

外国人のための就職・転職情報サイトNINJAを運営するグローバルパワーは、「外国人が継続して住みたい!」と考える都道府県の調査結果を、2024年7月23日に発表した。

調査は、同サイト会員のうちアクティブユーザー4万1,619名を対象に、現住所を就職希望先に指定しているものを2024年5月27日に集計し、ランキング化したもの。

外国人が継続して住みたい都道府県ランキングをみると、トップの「東京都」(51.7%)に次いで、「福岡県」(51.5%)、「愛知県」(49.6%)、「大阪府」(48.8%)、「神奈川県」(48.1%)と続いた。
https://i.imgur.com/kjWhpne.jpeg
2025/04/28(月) 23:39:51.51ID:XKM/17u/0
まあでも東京に住む理由なんて
・若い女を商品化する文化があり、それに関連した娯楽や産業が豊富だからそれを享受したい
・仕事をガチでやって上位に行ける見込みがあって行きたいと思っている
これくらいじゃね?
この2つの要素がいらないなら買い物は全部ネットでやれば良いし
特に東京に行かなければならない理由は無い
2025/04/28(月) 23:39:52.36ID:09RGXmcO0
>>800
うん都会人。ま、慣れれば何もないと思うだろうけどね。
残念だけど、都会にいても慣れれば何もないと思うよ。
キーポイントは知り合い、おともだちかもしれんね。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:40:10.25ID:PT+SxwRs0
>>808
流山も柏も田舎じゃないだろ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:40:32.19ID:pOqBwWlo0
>>810

家賃がネックになるに決まってる
2025/04/28(月) 23:40:34.51ID:Y/b0PSP80
>>811
加須はド田舎だw
異論は認めない
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:41:26.17ID:PT+SxwRs0
千葉や埼玉なんて全然都会だぞ
お前らは本当の田舎を知らない
2025/04/28(月) 23:41:27.47ID:Rg+NzTAa0
>>815
田舎だよ
ガチ田舎ではなくて
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:41:29.47ID:aZLmHRLL0
>>715
田舎の病院なんて信用できないし
高卒カッペランドでは高学歴は医者しかいないから医者ごときが妙に偉そうにしてるから嫌いだし
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:41:42.49ID:j93KkwGC0
東京は一流サラリーマン2馬力でも家買うのキツいじゃん。
郊外に買ったとて、通勤地獄だし
共働きでも満員電車通勤必要なら子育てでいずれ詰む
2025/04/28(月) 23:42:15.68ID:09RGXmcO0
>>790
子どもは別に恨まんでしょ。親を恨むなんて発想が可笑しい
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:42:31.51ID:pDNRjkeg0
>>811
よくピンポイントでそんなところが出てくるな
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:42:36.44ID:aNsJ8QbM0
田舎が悲惨なのは医者が選べないってとこ
よく長生きできるよな
2025/04/28(月) 23:42:36.61ID:d2rwdw+s0
>>821
車通勤の方が子育てで詰むって知らないの…
2025/04/28(月) 23:43:02.31ID:WhzlAGYO0
仕事とか考えず無条件で好きなところに住めるのなら長野の御代田か小諸あたりに住みたい
軽井沢のカーリング場が割と近いし御代田にもカーリング場があるからカーリングが身近な所が良い
実は真冬でもたいして雪降らない(豪雪地帯住みの感覚としては)
年に何回も行ってて土地勘も出来てきたし行きつけのスーパーも攻略済み
親を看取ったら実家じまいして派遣でもいいから無理やり仕事見つけて移住したい
そしてカーリングやりながら死にたい
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:43:15.09ID:BabU2OTD0
>>820
村中みんなで医者を取り囲んで
嫌がらせをした事件があったよな
2025/04/28(月) 23:43:41.91ID:Y/b0PSP80
田舎は玄関に鍵をかけると変人扱いされる氏ねよw
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:43:42.24ID:pOqBwWlo0
>>824
ストレス、免疫の低下が最もやばいだろ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:44:08.98ID:aZLmHRLL0
>>720
立川って活断層あるのにね
2025/04/28(月) 23:44:12.96ID:iYUxcfAq0
意味がわからん
本当に田舎じゃなかったらなんだっていうの?
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:44:29.09ID:pDNRjkeg0
>>813
東京に住む理由なんて
1.東京で生まれ育った
2.大学/就職先が東京だった
3.転勤で来た
ほとんどがこれらだろう
2025/04/28(月) 23:44:29.82ID:Bhen/QzI0
>>826
田舎というよりカーリング愛じゃねえかw
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:44:43.30ID:qPB87/yZ0
オフィス近くの都心ワンルームに住んで
週末祝日だけ家帰ってるわ
めっちゃ捗る
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:44:59.67ID:Q6jlv7KU0
横須賀や平塚の家の値段なんて
クソ田舎と変わらんし
2025/04/28(月) 23:45:02.03ID:lsdy01x/0
>>778
ならばそれと引き換えに
私達の命を繋いできたご先祖様達は
どういう思いかと
考えると情けない自分に泣けてくる

自然の摂理とは言い難いし
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:45:42.50ID:UXS6tHqC0
>>810

https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf

東京は経済的豊かさが最下位
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:46:05.97ID:KeRpnaE90
>>818
千葉出身者にキョンの話をよくするけど見た事無いらしい
どうやらキョンまみれな地区は別の県みたいな感覚らしいね
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:46:22.88ID:pDNRjkeg0
>>826
そこまで好きなものがあるなんていいね
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:46:36.33ID:YOteLWj10
八王子に住んでますが、
あそこは東京じゃない、山梨みたいなもんだぞ。
大都会とはほど遠いと言われて育って来ました。
八王子は田舎に入りますか?
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:46:46.22ID:aZLmHRLL0
>>806
住めば都なんてありえない
田舎に住んだら負け
2025/04/28(月) 23:47:01.55ID:Bhen/QzI0
>>840
田舎です
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:47:01.84ID:vLpWKkRo0
全国の政令指定都市だって都内から見れば十分田舎だしな
ガチの田舎は幸せ不幸せなんて感じてる余裕すらないだろw
2025/04/28(月) 23:47:19.57ID:Y/b0PSP80
>>837
平成26年とか30年のデータを持ってこられてもw
2025/04/28(月) 23:47:28.72ID:z4SbMt/U0
ねらーの自分語りみたいな駄文だな
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:48:19.39ID:rMp8kk+b0
島根県西部と同程度か以下のみが田舎を名乗りなさい
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:48:20.46ID:I0XSD//Q0
政令指定都市以外は田舎やろ
定義をはっきりせぇや
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:48:32.38ID:vBgxNLGi0
町内会に参加しなくてもよく
昼過ぎまで雨戸カーテン閉めて
寝ていても変人扱いせず
指定のゴミ置き場も普通に利用できる
田舎なら住みたい
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:48:36.14ID:pOqBwWlo0
>>843
なんで余裕ないの?
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:48:38.34ID:zyG2SUor0
田舎暮らしがしたくて
中古リゾートマンション買ったけど
選んだ理由がコンビニまで歩いて3分。
ああ、俺ってつくづくダメな人間...
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:48:50.85ID:j93KkwGC0
>>825
車通勤も時間によるかな
地方都市クラスなら会社選べば徒歩圏、自転車圏に住める
とにかく通勤時間と家の広さという点で首都圏は平凡なサラリーマン家庭には厳しいんだよ
親が色々持ってる奴は別な
2025/04/28(月) 23:49:00.46ID:91142VBX0
実際昔に比べたら東京も大阪ももう街中はそんな変わりなくなってきた気がするな
それ以外の都市はやっぱりまだ都市の大きさでいったら差があるなって感じる
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:49:05.69ID:QbJdTaYD0
福岡は良い
食い物
空港
新幹線
歓楽街(ソープ)
出張先単身赴任先としては最高やね
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:49:18.38ID:rMp8kk+b0
>>848
23区内でも普通に町内会はあるぞ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:49:18.55ID:Xk1w9iOu0
東京便利なのは飯屋が多いからだろ
回らない寿司でも二人で三万くらい
天ぷらの近藤も銀座だけど安い
フレンチにしても茅場町のアサヒナガストロノームやパレスのアランデュカキとかも徒歩圏内
イタリアンならフォーシーズンズ大手町ある
嫁は丸の内と銀座で用を満たしてる
2025/04/28(月) 23:49:27.55ID:lcbJTQaH0
宇都宮は田舎?
2025/04/28(月) 23:49:47.21ID:HakhsMVH0
>>840
ドライブ好きからの意見ですが、道の駅あるから田舎です
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:50:04.51ID:9/UpPVco0
そもそもこの東朝鮮とか言う村自体が田舎だろ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:50:12.64ID:UXS6tHqC0
>>844

https://financial-field.com/living/entry-189418

2年前の記事

可処分所得−基礎支出−通勤費用を差し引いたら東京は最下位。そりゃ結婚出来ずウサギ小屋賃貸になるわけだよ
2025/04/28(月) 23:50:25.87ID:XKM/17u/0
>>832
金が無いのに東京にいたら大変そうなイメージ
1の理由以外だとキツそうだなあ
まあ実際どうかは知らんが
2025/04/28(月) 23:50:29.58ID:9vOOXYul0
>>848
管理別荘地おすすめ
2025/04/28(月) 23:50:35.25ID:Y/b0PSP80
>>856
悪いけど田舎と認定する
一度だけ行ったことあるけど駅前からバスもないのは驚いた
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:50:36.02ID:aZLmHRLL0
>>852
梅田みたいな街がたくさんあるのが東京だから
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:50:46.54ID:pGtSlWJ00
墨田区が一番住みやすいよ
2025/04/28(月) 23:50:53.71ID:uUepOaHI0
>>781
コンビニ行くのにクルマ乗らないといけない時点で大阪の中では結構田舎よね
生駒山地の麓辺り?
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:51:22.44ID:9/UpPVco0
>>856
北関東が田舎じゃないならどこが田舎なんだ?
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:51:32.24ID:rMp8kk+b0
>>855
なんかもの凄いコンプレックスの塊みたいなコメントだなぁ
2025/04/28(月) 23:51:48.97ID:XKM/17u/0
東京に実家がある勝ち組じゃないのに
東京に住むっていうのが、なんか・・・
世界観がちがうよねやっぱ
特権階級だから東京に住めるのであって、自由意志で暮らしに行く場所ではないと思う
人それぞれだし良いんだけど
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:51:58.07ID:rMp8kk+b0
>>856
大都会
2025/04/28(月) 23:51:59.84ID:0FbRnOnW0
程良く田舎が一番住みやすくて理想的なのはそう
場所で言うと八王子とか茅ヶ崎、川越、春日部、佐倉、市原あたり。東京都心から電車で1時間ぐらいのところで近所にイオンモールがあるような郊外が一番良いよ
俺は池袋住みだけどほんと空気悪くて人多くて本当にイヤ、都会は住むところじゃない
田舎に引っ越したいけど、確かにコンビニも何もない山奥の秘境みたいなド田舎はイヤだな
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:52:00.25ID:2lDgZBuQ0
人口30万人も居ればそこは都会だ
田舎は5万人以下
もっと言うと人口密度で評価したいがそんなデータ調べる暇はねぇw
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:52:20.30ID:aZLmHRLL0
>>854
そんなもの年寄り世代の話で、町内会なんてもうとっくに形骸化してるよ
残ってるのは分譲マンションの管理組合ぐらいだろ
2025/04/28(月) 23:52:22.23ID:Bhen/QzI0
>>856
浜松以下です
2025/04/28(月) 23:52:22.54ID:rFApofCL0
https://www.photolibrary.jp/mhd7/img863/450-2021091321575878675.jpg
さいたま市を1枚で表現するとこれ
2025/04/28(月) 23:52:39.14ID:H1Q7uyYB0
地方都市で田舎味わってるつもりは笑える
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:52:55.17ID:pOqBwWlo0
>>871
その定義が良いな
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:53:00.64ID:p2L8K2fW0
>>837
そんなのは人によるでしょ
少なからず新卒から積み上げて来たものがあるんだからそれをリセットして地元帰った所でそんな上手く行く人なんてほぼいないよ
今の生活水準に合わせるなら地元なら年収500は必要になる
あくまでもその統計って出戻りなんてほぼ入ってない気がするけど
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:53:18.70ID:v3q2wQUm0
何このこたつ作文
キモチワル
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:53:27.97ID:UXS6tHqC0
>>870
お、ウチが出た。何事も程よいのがいい
2025/04/28(月) 23:53:31.65ID:+NpusWpD0
才能ないやつは東京行っても意味ないと思うけど、才能あるやつが田舎でどん底に落ちてるの見ると
もったいねえなぁとは思うよね
こんだけ仕事できるなら、東京で年収倍だろっていう奴は結構いるだろう
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:53:33.75ID:Q6jlv7KU0
駅近さえ諦めれば
町田も柏もクソ田舎と生活費変わらんし
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:53:36.41ID:rMp8kk+b0
もうね4階建て以上があったら、それは都会
田舎民にはわかんだね
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:53:47.87ID:GQSGCvjL0
竹中平蔵 「トランプは日本の敵」 [507895468] (2025.4.28
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745767715/

竹中平蔵氏、トランプ米大統領は日本の「敵」「人類の叡智を否定している」 [696684471]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745762545/


竹中平蔵の飼い主、安倍晋三(二代目池田大作二代目文鮮明:親中親朝反日)がトランプに完全に「仲良しのフリ」(反米)だったのを認めるんだな
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:54:22.58ID:Safj9aN/0
>>848
新興住宅地おすすめ
新規入植者しかいない街だと旧態依然とした自治会というものはない
その分災害時の備えは自分でする必要はあるが
2025/04/28(月) 23:54:45.02ID:dYqsejhQ0
課金して楽しむ表面だけのレジャーや商品しかない、都会
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:54:53.97ID:pOqBwWlo0
>>882
それも良い定義
2025/04/28(月) 23:54:56.67ID:lsdy01x/0
田舎が誰かの故郷であり
掛け替えのないものだとみんなわかってても
帰りたくても帰れない理由が有ることを
案外田舎側は分かってない。

田舎も都心も栄えるような
経済力も無い
だって何十年給与は上がらないのに
税負担だけ上がるような緊縮財政してるんだし
どうにもならないよね。
田舎の老人は老人で、自民の利権にどっぷりだったりするし。

まぁ終わるべくして滅びるとしか言いようがない。
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:54:59.65ID:9/UpPVco0
>>871
つ秋田市
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:02.15ID:UXS6tHqC0
>>877
そりゃ人によるのは当たり前。その集まりが統計なんだから。都内住んだら使える金が無いってのが答えになる
2025/04/28(月) 23:55:14.62ID:Y/b0PSP80
都会の方が業務スーパーとかの激安店が多いのに
近所のギョームスは焼きそば1玉29円だw
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:26.38ID:MtcCroDf0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵

→ 草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏・今日はビビリで草加ストーカー不審車3台も来たw

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
2025/04/28(月) 23:55:30.70ID:XKM/17u/0
やっぱ東京の人が田舎をナチュラルに見下すのが嫌な感じなのって
結局は実家が東京にあるような特権階級じゃないと
東京に住んで生きて行くってのはすごく苦労することなわけだから
特権階級が庶民を見下しているっていう感じがあるから嫌な感じなんだろうな
東京の人は選択肢の問題みたいに語るけど
そういう語りをしている人の実家が東京にあって親戚が皆高学歴でその人も高学歴で高年収で
自分のことを客観視したら田舎を見下す道理もないとわかりそうなもんだが
まあそんな人はインターネット上でしか見たことないけど
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:40.13ID:vLpWKkRo0
>>849
たかがコンビニ行くのに車で10分20分とかいう地域がガチの田舎だぞ
加えて近場のスーパーなんかも閉店
ガソリンスタンドも撤退
地獄過ぎるだろ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:49.10ID:EHSSyUO90
岐阜住みだけどいろんなアニメの聖地やぞ?
羨ましいか?
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:51.14ID:WCij2+B20
>>785
その人はね…触れちゃいけない人なんだ…
2025/04/28(月) 23:55:53.11ID:91142VBX0
>>863
正直梅田と同じ大きさでいったら渋谷新宿ぐらいしかないと思ってるわ
昔に比べたらだけどね
2025/04/28(月) 23:55:57.39ID:Bhen/QzI0
>>874
合併したからだな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:55:59.57ID:QbJdTaYD0
東京とか都内とか都心とか
色んな言い方で呼ぶけど
東京て環七の内側だけだと思うのよ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:56:10.71ID:Xk1w9iOu0
>>867
近場に安い店が一杯あるし
俺のいってる店は高級店ではない
庶民的な店だよ
2025/04/28(月) 23:56:31.86ID:09RGXmcO0
田舎の幸せな点
音を気にせず出してもいい。逆に超絶周りも静か。
何でもめちゃ広い。空気が素晴らしく綺麗。土地安すぎ。何か人間が優しい。よそもんがすぐに解る。
お子様が挨拶してきて可愛い。白髪交じりでも若者扱い。
2025/04/28(月) 23:56:37.40ID:Y/b0PSP80
>>887
帰れない者たちが 月を見る13夜
帰る気もないのねと 月に泣く13夜
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:57:11.40ID:WCij2+B20
>>894
地元何もないから羨ましい
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:57:16.12ID:KeRpnaE90
>>874
浜松駅から南3kmに住んでる俺の見る風景に似てる
地方都市は大体こんな感じで中心地から外れるとクソ田舎
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:57:16.67ID:p2L8K2fW0
>>889
だから自分に言われても意味がないんだが
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:57:56.48ID:rMp8kk+b0
>>899
うーん、やっぱり
銀座の店程度、自分には安いんだぜっていう金持ちアピールがコンプレックス臭いわ
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:58:00.54ID:Q6jlv7KU0
親の世代が平気で田舎で暮らせたのは『未来』があったからだろ
今の日本じゃ厳しい
2025/04/28(月) 23:58:17.70ID:09RGXmcO0
>>894
変人のサラダボウルはおもろかったなぁ。
裏山しいですハイw
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:58:26.92ID:j93KkwGC0
松山高松広島あたりは住みやすいんじゃない?
仕事があればだけど
雇われの身だと都内は地方の100倍は仕事あるから結局みんな吸い込まれるんだよなぁ
2025/04/28(月) 23:58:29.99ID:Y/b0PSP80
>>892
実家が都内だけど別に勝ち組ともなんとも思ってない
ただ今まで育ってきた環境で価値観が決まってるだけ
2025/04/28(月) 23:58:39.62ID:lsdy01x/0
>>893
そのうち医療も、インフラも値上げだろうな
日本は前例が有る先進国を全く報道してんよね
村を丸々売り出したりする地域があるのに

人工バフや違法なパクリでウハウハな中華に買い漁られてるし
まぁ自民だろうが、クソ与党だろうが終りかな
代わりになるものが無さすぎるし、時間が足りない。
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:58:46.31ID:aZNMrToP0
わかるなー、その気持ち
俺は江戸っ子だけど
東京が10階建ての建物が増えて窮屈になって
都外にチョットしたオカズが作れるぐらいの畑が欲しくなったわ
そもそも昔はアキバで家電そろえてたのがネットになったし
新宿、渋谷も行かなくなった
人生最後は自然が見える場所で死にたいわ
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:58:46.69ID:dYqsejhQ0
>>848
田舎やけど自分ちの前の側溝掃除くらいしか町内会イベないし
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:58:48.30ID:aZLmHRLL0
>>896
はるな愛(大阪人)がコロナ禍のときカンテレの番組に東京からリモートで出演した時に言ってたんだぞ
「東京は梅田みたいな街がいくつもあって〜」
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:09.21ID:vLpWKkRo0
まじめな話
住居にかかる費用以外、全部田舎のほうが高いから
トータルでそこまで田舎が有利になると思えんのだが
車一人1台って時点で維持費相当かかるし
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:19.49ID:pOqBwWlo0
>>896
関東平野があるだろ

大阪には無いのよ

名古屋が日本の首都になったら、ある程度の規模感が出るだろう

大阪は狭い
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:27.40ID:UXS6tHqC0
今まで住んだなかで田舎なのは豊橋と小田原。
どっちが田舎だろうなあ
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:35.94ID:rMp8kk+b0
>>900
うむうむ、おじさんも1−2歳の頃は近所に家に勝手に上がり込んでたわ
そんで家に通報されてた
2025/04/28(月) 23:59:37.41ID:lsdy01x/0
>>901
同じ月が見れるだけでも幸せかもな
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:50.23ID:9/UpPVco0
>>882
もう廃墟になったバブル期のリゾートマンションは大体5階以上
越後湯沢や鬼怒川や白馬や離島の伊豆大島にあるが
あそこが都会か?
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:55.34ID:EHSSyUO90
>>902
>>907
でしょ?
明日は笠松行くねんw
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:57.77ID:1YGA/C/s0
・日本人の憧れ

東京 京都 北海道 沖縄

横浜 鎌倉 湘南 神戸 金沢

・住みやすい 面白い

大阪 福岡

・住みやすい

愛知名古屋
2025/04/29(火) 00:00:09.01ID:yASwG/C90
>>855
嫁が用を足してるに見えたw
2025/04/29(火) 00:00:38.49ID:1N4y7B6s0
地方がいいのは金を出さずに変化と刺激を堪能できることだな
都会じゃ金がなければサブスクかゲームくらいでしか刺激は得られないし貧乏人は変化なんて年老いて醜くなって逝く自分の身体だけにしか感じられない
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:00:58.24ID:OK3I+9Fe0
>>916
小田原なんか干物と練り物くらいしかないマジもんの寒村やん
2025/04/29(火) 00:01:01.69ID:8fWGx2t50
ここ10年に限ったら都心の自宅購入者は資産増やしながら家に住んでる
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:01:40.39ID:5eCiJqMo0
都会は土地が高くて家が狭い
田舎の実家は800坪あったが、都内じゃ15坪の3階建てが精一杯でした。ローン組まず
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:02:33.45ID:Y4DJLeDg0
>>913
半分東京の局の仕込みでしょ
2025/04/29(火) 00:02:54.49ID:8fWGx2t50
田舎の不動産は購入した日から元本毀損が始まってる負動産
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:02:56.74ID:ENhGrIMZ0
都心に既に家持ってるやつは勝ち組だよな
狭小住宅は除く
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:02:59.45ID:OK3I+9Fe0
>>922
用を足す為だけに丸の内や銀座に行く嫁はいくらなんでも見栄張りすぎやろw
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:03:02.26ID:1agYX5pl0
近隣住人の家族構成や何の仕事をしているか把握している地域は田舎認定していいだろうね
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:03:05.94ID:zEeFDL0O0
>>924
まあ田舎だね。
2025/04/29(火) 00:03:14.16ID:yASwG/C90
>>916
新幹線とJR在来線と名鉄と路面電車か
新幹線とJR在来線と小田急と箱根登山鉄道
似たり寄ったりだな
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:03:33.75ID:58cpWF3q0
埼玉と長野の県境あたりに移住したい
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:03:34.81ID:mBKzRByh0
俺の今いるド田舎の実家なんか、余ってる部屋が11部屋あるぞ
2025/04/29(火) 00:03:38.47ID:vS30upRM0
都民の言うガチ田舎って八王子や青梅だろ
奥多摩や檜原村とか秘境と思ってそう
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:03:53.54ID:6WwvYFR+0
夏になったら鈴虫の鳴き声が聞こえるところに住みたいな
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:03:55.16ID:0+vmFqph0
>>927
カンテレの報道ランナーですけど
2025/04/29(火) 00:03:58.53ID:ruulT4zp0
あと都心の土地は永久に高止まりと思ってる奴は
気をつけろよ
中国とガチの有事があってアイツラが核を使うなら
彼らは都市を狙うからな?
中国が売り抜けしまくってたら要注意な?
2025/04/29(火) 00:04:01.70ID:B3SaiM/10
>>909
自分が現実に生きている環境にはなんらかの特徴があるってのは常識的にわかることでしょう
日本の人口がどれくらいで、東京に住んでる人間はどれくらいいて、
平均の収入はどれくらいで、そういう数字を見ればある程度はイメージができるはず
自分がどれだけ、生まれた瞬間から高い位置にいるのかということが
データを見て自分が特権階級と思えないというのは何かがおかしいんだよ
頭が悪いわけじゃないはずなんだから(親の収入が高いということはその要素が遺伝してるから)
何か人としてある感情的な機能が欠落していないと東京に実家があって田舎者を見下すということにはならないはず
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:04:13.88ID:58cpWF3q0
奥多摩でもいいかな
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:04:24.28ID:mBKzRByh0
>>937
今は田植えでカエルがうるさい
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:04:29.77ID:OK3I+9Fe0
>>926
ローン組まないで億はする自宅建ててるんだから凄い
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:04:47.60ID:5eCiJqMo0
>>929
15坪3階建てで100平米くらいの狭小住宅じゃないと、
戸建ては1億超えるんだよな 今は
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:05:09.25ID:Q7eYsfhO0
>>936
八王子なんて
本当の駅前だけに限れば新宿と大差ないからなw
ちょっとでも離れるとさすがに八王子だけど
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:05:16.56ID:5eCiJqMo0
>>943
いや7000くらい 億はいってない
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:05:42.84ID:cj1l+X2I0
俺妹の聖地巡礼で千葉遠征したけどやっぱりモノレールがあると都会的
2025/04/29(火) 00:05:47.29ID:qs+6UqHS0
と言うか地方は地方でコンパクトシティ化とか言う中心地への集約が課題なんだから
結局は地方都市に収斂するのよ
2025/04/29(火) 00:05:57.52ID:8fWGx2t50
田舎に住もう企画で奥多摩に引っ越すみたいな話は余りでないよな
所沢や飯能は出るのに
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:06:18.21ID:OK3I+9Fe0
>>940
足立区民に特権階級とか言っても爆笑されるだけやぞ?w
2025/04/29(火) 00:06:19.61ID:n0pQWNaZ0
どんな高級店の寿司より
自分で採ったイワナやウナギに勝てんの?しかも無課金でな
2025/04/29(火) 00:06:39.96ID:8fWGx2t50
やはり東京から出ないと移住の雰囲気出ないのだろうか?
2025/04/29(火) 00:06:42.14ID:yASwG/C90
>>947
特に懸垂式モノレールは未来的でいいな
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:06:44.05ID:dhkN+Kji0
東京もクソ田舎でも上物の値段は変わらんしな
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:07.76ID:rt8RvZNQ0
>>933
渥美線忘れるなよ
豊橋は豊川他と合併して70万規模の都市になる野望が有るが豊川が嫌がってて実現出来そうに無い
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:08.99ID:kGFiTYQ30
>>925
8000万くらいで買ったら1.5億くらいになったわ

思い切って住宅ローン組んで買って良かった
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:13.31ID:5eCiJqMo0
>>951
イワナは分かる
ウナギは自分で調理するんか?
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:16.97ID:mBKzRByh0
「ポツンと一軒家」はいつまでも人気番組だな
2025/04/29(火) 00:07:17.72ID:L4z+UySC0
>>940
うちの親は高学歴でもないし貧乏な家だけどね
友人でも親が団地住まいとかもいる
別に都民が一律特権階級ではない
確かに仰るとおり、大学進学率は多いと思うけどね
そこから何が派生してどうなってるかまでは考えたこともない
2025/04/29(火) 00:07:19.77ID:B3SaiM/10
東京に実家があって
ましてや東京の中でもそれなり以上に金のある人が住む地域に住んでいて
それで自己責任論を言うってどういうつもりなんだろう?ってのはいつも思っていた
そういう人間が平成には本当に多かった
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:23.16ID:s0HAueZT0
奥多摩ってほぼ山だから人の住める土地は限られてて、そこには既に人住んでるから広大な土地にポツンみたいな田舎は無理なのよ
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:30.25ID:T9bl8his0
昔ぼくのなつやすみで凧揚げのとき聞こえた
ピーヒョロみたいな鳴き声に憧れてるけどあれリアルに聞こえるところあるのかな
鳥なのかな
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:43.73ID:n0pQWNaZ0
奥多摩とか落ち武者いっぱいでもう受け入れキャパないだろw
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:57.97ID:ROcW25eF0
中国には大阪よりデカイ都市がワンサカなんだろ?
田舎やへき地も多いけど、もう日本なんかガチ田舎
小日本と普通に思ってるだろ、マジ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:08:16.01ID:OK3I+9Fe0
>>952
奥多摩や小笠原諸島も都内なんですが?
2025/04/29(火) 00:08:23.98ID:1N4y7B6s0
DIY好きなら地方の土地付き古民家買って休日にリフォームすると楽しいぞ
捨て値で買える古民家がゴロゴロある
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:08:25.28ID:0+vmFqph0
>>945
八王子が新宿とかねーよw
せいぜい長野駅だろ
八王子とか立川は雰囲気が地方都市っぽい
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:08:27.17ID:kGFiTYQ30
>>939
アホな妄想してないで、
さっさと持ち家買った方がいいよ

値上がり凄すぎて一生賃貸暮らしになるよ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:08:53.96ID:7hOH/VQB0
静岡の人宿町、名前も洒落てるが中身も洒落てる。
https://youtu.be/XjOJsI7i-Vg?si=8I3nYrDlWM27x52d
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:08:59.53ID:zEeFDL0O0
>>955
豊川懐かしいな。何もなかったな
2025/04/29(火) 00:09:00.75ID:yASwG/C90
>>960
今も多いが?
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:09:05.80ID:dhkN+Kji0
奥多摩とか移住者にタダで家くれるくらいの田舎だぞ
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:09:17.65ID:OK3I+9Fe0
>>963
檜原村とか土地も元学校だったところとか余まくりやろ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:09:18.71ID:58cpWF3q0
じゃ、やっぱり奥秩父だな 長野との県境のあたり
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:09:32.32ID:ORNvRjYq0
魔法のiランドとかで日記書いてた中学生ですらこんな解読不明な文章書けないだろ
しかもクソ長文
2025/04/29(火) 00:10:02.11ID:yASwG/C90
>>962
都会以前にトンビ知らんとかアホなの?
2025/04/29(火) 00:10:03.30ID:8fWGx2t50
>>965
奥多摩が東京都だから書いたレスなのだが?
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:10:10.27ID:58cpWF3q0
>>967
立川は未来都市だろ モノレールが走ってんだぞ
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:10:23.41ID:OK3I+9Fe0
>>971
むしろ今の方が増えてる
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:10:37.69ID:s9ZbaDge0
カッペも東京でてきてクサイだのうるさいだの、挙句、人の住むところじゃないだの平気で宣うからお互い様だと思うよ。俺もそれ聞くたびに、呼ばれたわけでもないのに勝手に出てきて人の故郷にケチつけやがって、って思ってます。言わないけど。
2025/04/29(火) 00:11:09.32ID:qs+6UqHS0
>>967
首都圏ってやっぱりそれぞれの駅前が地方都市みたいな感じなんだよな
数十キロも離れてないそこら中にそういう駅があるのがやばいんだけどねw
2025/04/29(火) 00:11:12.15ID:8fWGx2t50
コロナの時に飯能や厚木への移住みたいな番組が多かった
八王子と大して変わらねえじゃねえかと
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:11:17.83ID:0+vmFqph0
>>978
小倉とよく似てる
新幹線が止まらない大宮とも言える
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:11:18.22ID:cj1l+X2I0
豊橋もいいな
この前負けインの聖地巡礼してきたばっかりや
2025/04/29(火) 00:11:23.11ID:B3SaiM/10
なんか東京の中では良いとされてない場所を馬鹿にするようなこと言ってるのも
そこであれば許されるっていう感覚がどこかにあるから言えるというかね
ガチのド田舎はやっぱ触れちゃいけないってのは直観的にわかってんでしょう
東京の中で悪いほうの区とか言っても俺の住んでる場所、子供の頃住んでた場所
そういうところよりははるかに良いってのは明らかなんよね
だから足立区出身をネタにするとかやってる配信者とか見て
あー世界観がちがうんよねえとは思ってるよね
スマホが出てもう何十年も経過して底辺でもネット見てる世界で
YouTubeも底辺向けコンテンツになってきてもまだこんな感じかあと
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:11:31.23ID:/kxzygDM0
老後のために役場、スーパー、病院から500m圏内の物件買った
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:11:44.73ID:OK3I+9Fe0
>>968
UR賃貸があるから安心しろ
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:11:47.92ID:dhkN+Kji0
地下鉄が無い街は田舎だろ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:12:34.03ID:58cpWF3q0
>>988
地下鉄は外が見えないからな 路面電車の方がいい
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:12:39.89ID:rt8RvZNQ0
>>970
最近愛知県で2番目に大きいイオンモールが出来たとかで人口増えてる
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:12:46.28ID:zEeFDL0O0
日本海側に住むのはキツイな。ど田舎
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:13:06.14ID:L/lAgX8x0
>>790
マンションの方が恨まれるだろ(笑)
2025/04/29(火) 00:13:16.55ID:B3SaiM/10
足立区がどうとか埼玉がどうとか群馬は秘境とか
まあわりとノンデリというか時代の変化がわかってない感はあるかな
パソコン買ってる人しかネットやってなかった時代ならともかく
もう2025年だぜ?っていう
2025/04/29(火) 00:13:29.44ID:8fWGx2t50
年食ったらその時は家余るから楽勝と思ってる人は
家建てる人、維持する人、リノベする人不足な未来を無視している
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:13:44.21ID:zEeFDL0O0
>>990
20年前だが豊川稲荷しか憶えてない
2025/04/29(火) 00:13:46.07ID:HXjqr7IE0
>>951
漁業権どうなってんだw
2025/04/29(火) 00:13:58.47ID:QV9gyM6L0
ほんとの田舎は病院もないから
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:14:17.67ID:T9bl8his0
>>976
わーありがとう!
YouTubeで聞いてみる
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:14:20.81ID:OK3I+9Fe0
>>985
女子高生コンクリート殺人や車上荒らしが頻発するようなスラムの方がいいと本気で思ってる?
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:14:23.26ID:3ejGlWJ30
もう寝なさい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 14分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況