X



「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" ★3 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/28(月) 21:22:14.00ID:1EoLE5LL9
※4/26(土) 8:15
プレジデントオンライン

「農家を守るために、コメの値段は上がっても仕方ない」という意見がある。本当にそうなのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「コメ農家の時給は10円とする農水省の統計があるが、この数字にはカラクリがある。コメの値段が上がっても農水省とJA農協の利益にしかならない」という――。

■「時給10円」のカラクリ
コメの騰貴が国民生活を圧迫するなかにあっても、いまの価格を「農家を守るためには仕方がない」と容認する声がある。彼らがそう考えるもととなっているのが、「コメ農家の時給が10円」という統計データの存在だ。

農水省「営農類型別経営統計」によると、2020年181円、21年10円、22年10円、23年97円のようである。これによって、もっと米価を上げろとか農家への補助金を増やせとか主張されている。農業経済学の某東大教授も一緒になって「時給10円は少なすぎるので、もっと農業予算を増やせ」と主張している。

しかし、不思議に思わないだろうか? これだけの低い時給で、どうしてコメ農業を続けるのだろうか? パートに勤めたほうがもっと高い所得を上げられるのに、なぜそうしないのか? 農家は私利私欲を度外視してまで、食料安定供給という崇高な理念に燃えて、国民のためにコメ農業を続けているのだろうか?

この農水省の「営農類型別経営統計」という統計を信じてよいのだろうか?

これには技術的な問題がある。上記の数値の計算に当たっては、分子の所得からは雇った人に対する賃金は引かれているのに、分母の労働時間には雇った人の労働時間も含まれている。これだと、分子を小さく分母を大きくし、時給を低く推計することになる。これは統計がおかしいのではなく、時給を計算した人が統計を理解しないことによる間違いである。これを補正すると時給は大きくなる。

小さい規模では違いは少ないが、かなりの人を雇っている大規模層では、大きな違いとなる。補正した結果、中規模の階層の5~10ヘクタールでは406→470円だが、大規模な30~50ヘクタールでは910→1710円、50ヘクタール以上層では727→2216円と上昇する。

続きは↓
「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_94941
※前スレ
「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745724285/

1 ぐれ ★ 2025/04/27(日) 10:11:54.21
2025/04/28(月) 21:22:39.30ID:m+hOC4Mc0
まんこ
2025/04/28(月) 21:23:00.26ID:wjTur8Oy0
知り合いの農家はフェラーリ乗ってる
2025/04/28(月) 21:24:54.58ID:LBuCCycj0
昔の米はめちゃ高くて農家はめちゃ儲かってて家も土地も大きかったんやで。
70代以上の人に聞いてごらん。
2025/04/28(月) 21:25:37.06ID:QcJnoBS10
どう計算したら時給10円になるか詳しく聞きたいよw
2025/04/28(月) 21:25:53.01ID:uyuZRLIE0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメで中抜きしている自民党と農協が主犯なのに
 へノ   ノ   選挙が近づくとやってる感だけは必死やな
   ω ノ    それでも中抜き続行中なのになぁ
     >

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメ不足を演出させている主犯は
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
糞壺自民党とJAとテロ朝な
   ↓
糞壺自民党が中抜きに利用している
   ↓
転売屋の割合なんて無に等しい


   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ JA全農と雪印は偽装問題等でやらかして
 へノ   ノ   一度倒産後に合併した犯罪の過去が有るやろ
   ω ノ
     >
   ↓
前科持ちの農協や
   ↓
目的のためなら何でもやる
7百鬼夜行
垢版 |
2025/04/28(月) 21:26:12.61ID:b73/sjSu0
米農家、公務員として雇えよ。
2025/04/28(月) 21:26:22.13ID:WdUbUyFZ0
もうコイツら許さんわ
農産関税撤廃してボコボコに壊滅させろ石破
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:26:43.12ID:ICHNm1Ut0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/04/28(月) 21:27:21.51ID:uyuZRLIE0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメ不足を演出させている主犯は自民党と農協とテロ朝
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
目の前の銀行強盗を捕まえるより超簡単な米の追跡すらせず原因不明とぬかす自民党
   ↓
備蓄米放出前から米は不足しているとは全く思わないと豪語するJA農協
   ↓
この状況下で日本の米の輸出を7倍にする方針を表明
   ↓
足りない足りないと騒がれていても他人事で輸入関税も放置
   ↓
糞壺政府は全ての量を把握できていて十分な量が有る証拠
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:27:36.68ID:szYbnj3Y0
欧米先進国の農民って実質公務員だからな、給料は国から貰ってる
作物は原価で売ってる
2025/04/28(月) 21:28:37.98ID:GZtfxZW10
なんだよ自民党が正しくて
れいわの捏造か
れいわ真理教ひでえ
2025/04/28(月) 21:29:04.67ID:VvMqtU+v0
日本の米は諸外国と較べてやたら高い
2025/04/28(月) 21:29:37.85ID:KK/2KoD10
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

安いお米の低価格維持に必要なのは、農業の集約大規模化して
雑に作り安く大量に売ることで儲かる農家になることだよ。
2025/04/28(月) 21:30:21.05ID:KK/2KoD10
>>1
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、
為替の変動の影響を受ける日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで

日本の行政の管理が行き届かない分、
カカオやコーヒー豆のように、他に儲かる作物に転作さたり、一時の小麦のように輸出制限されて

よけいにお米の値段が不安定になるだけだよ。
2025/04/28(月) 21:30:39.18ID:uyuZRLIE0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ JA農協が圧倒的な割合を確保してるんで
 へノ   ノ   ちょっと出し惜しみしただけで価格は跳ね上がる
   ω ノ
     >
   ↓
糞壺自民党とJA農協がグルだから出来る犯罪や
   ↓
その煽り広報がテロ朝な
   ↓
備蓄米もほぼ全量をJA農協が独占
   ↓
これで中抜きは確定
2025/04/28(月) 21:31:33.68ID:VvMqtU+v0
>>14
クソ狭耕作地にトラクターやらなんやらの高額な機械を導入しとるしなぁ。
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:31:59.10ID:CTvvaRp30
食料自給にとって大きな害となっているのが


JA
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:32:25.93ID:dmAbERC40
農家受取額に占める農業保護PSEの割合は、
2020年時点でアメリカ11.0%、EU19.3%に対し、日本は40.9%と異常に高い。
欧米の方が保護が手厚いというのはフェイクだ。

しかも、欧米が価格支持から直接支払いへ政策を変更しているのに、日本の農業保護は、
価格支持や関税による消費者負担の割合が圧倒的に高い。
2020年ではアメリカ6%、EU16%に対し、日本は76%(約4兆円)である。
国内価格が国際価格を大きく上回るため、輸入品にも高関税をかけなければならない。
2025/04/28(月) 21:33:15.40ID:VvMqtU+v0
せやかて集約化したら耕作機械が売れなくなるのでその界隈が色々と困るやろ。票田も少なくなるしな
外圧で一回潰さないと変わるのは無理だね
2025/04/28(月) 21:36:02.85ID:4n43IzYU0
>>20
しねよ
2025/04/28(月) 21:36:10.23ID:Y9KPUDql0
国難に助力しないなら助けない、作付け保障や助成金を無くすムーブを起こす。

別にJAと米農家に頼らずとも営農法人か台頭した。
生かして欲しいなら協力しろ。
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:36:48.87ID:K/gYWLQL0
スーパーでのコメ価格が前年比2倍なのに、販売量は前年比15%増 高値で買い溜めてるアホがいる模様 [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745838851/
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:37:28.67ID:K/gYWLQL0
結局真のコメ不足の原因は買いだめだろうな
2025/04/28(月) 21:37:58.64ID:9SeUuTOG0
>>3
家と車にしか金の使い途がないんだよ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:38:21.90ID:hZdFuQeU0
田圃10haから採れる玄米を53トンと計算すると
玄米取引価格60kg当たり26000円で
年商2300万円だわな
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:38:34.12ID:BBsiERnC0
生産者と消費者の間にJAみたいのが入るから時給10円  >>1
2025/04/28(月) 21:38:40.46ID:4wP7mJDi0
信じてたのに😭
2025/04/28(月) 21:38:44.04ID:Qdrzt4AD0
農業なんて他に収入があるから出来るもんだし
兼業農家か年金生活の専業農家のどっちかしかあれへんわ
2025/04/28(月) 21:39:17.43ID:dSK2RLqp0
財務省天下りオンライン年数億円貰ってるって森永卓郎が墓から↑↓
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:39:47.52ID:xybPGPqc0
米の先物再開した時からこうなると予想できてた
2025/04/28(月) 21:40:04.03ID:bTkOjb2w0
>>24
個人の買いだめじゃなくてコンビニや外食産業が2024年は不作と聞いて
ちょっとずつ多めに貯め込んでるのが原因だよ
あとは米が猛暑で思ったより小さくて基準に満たなかった
だから米粉にするぐらいの米はたくさんある
2025/04/28(月) 21:40:34.63ID:UsNr2yZC0
>>17
それな
クソ狭くてもトラクターとかは各個に必要やからそりゃ経費も嵩むわって話や
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:41:24.94ID:949hMC8L0
時給10円でやる奴なんているわけないのに騙されたやつアホだろ
2025/04/28(月) 21:41:27.96ID:dSK2RLqp0
コメだけの農家なんか無いよ
2025/04/28(月) 21:42:36.01ID:UsNr2yZC0
零細農家はさっさと潰して統廃合しないとダメや
2025/04/28(月) 21:43:22.90ID:P9IwHVz/0
記事を書いたやつの、卓上妄想だろ?
今年からやるのは遅いから来年から実際やって欲しい
2025/04/28(月) 21:43:33.12ID:OS9HzDjU0
ようわからんが
田植えと稲刈の時期以外仕事してないから
楽な仕事ちゃうの?
2025/04/28(月) 21:43:50.78ID:IUhv9lQG0
どうでもいい
外国産の安いジャポニカ米をさっさと関税ゼロで日本にぶち込んでくれ
米の高値張り付きで消費者にも我慢の限界はあるぞ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:45:40.36ID:f7HIxIig0
文春はこーゆとき役に立たないよな
クソどーでもいい不倫報道ばかり
2025/04/28(月) 21:47:20.90ID:DHnZ6L2z0
主食だと思うから腹が立つんだよ
この値段はもう主食じゃない
別の食い物で調理のレパートリー増やした方が建設的
2025/04/28(月) 21:47:21.86ID:zYSC9gtA0
今の米高騰で百性が儲からなくて貧乏なら米作りなんてしないし一揆起こすわな
黙ってるって事は米の高騰も喜んでるし自分らに都合良いってことだろうな
今でも私に言って下されば米をなんとかしますからと言う業者だらけなんだよ
結局貧しくなると力とコネのある者が跋扈するアフリカみたいになるのな
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:47:41.98ID:tiLiZ4z70
どっちにしたって苦しいのは米農家だけじゃない定期
2025/04/28(月) 21:47:47.86ID:Ixo74Hgj0
>>26
コシヒカリでも60キロ26000円はない
去年でも24000円
2025/04/28(月) 21:48:15.78ID:VvMqtU+v0
クソ物価の高いヨーロッパでも小麦は安いからな
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:07.82ID:Cafj6v/Y0
コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745837635/
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:39.97ID:Cafj6v/Y0
米国スーパーのコメ、5キロが20.99ドル(約3000円)精米日を見ると・・・ [お断り★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745489575/
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:06.39ID:QtGJtaLY0
初期費用とか考えたらならって話でしょ。

始めから揃ってる農家なら話は変わるでしょ。
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:14.47ID:Cafj6v/Y0
"【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!"
https:
//youtu.be/f9FNJDBOHSA

【ねずみ】

YouTuberねずみ「米高騰の原因は、大損こいたJAグループの穴埋めの為だと、思っていた事もありました。米を先物市場に組み込んだのはSBIホールディングスの北尾吉孝氏なんですが、社外取締役には竹中平蔵さんがいるんですね。その狙いは、農協民営化です」
https:
//x.com/newssharing1/status/1915581533030900166?t=vM3_mniExaNJh2MLw6V3Eg&s=19
2025/04/28(月) 21:50:46.73ID:OO1Rvuqp0
最低だな
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:51:15.21ID:Cafj6v/Y0
"【衝撃の裏側】コメ不足農協犯人説は小泉郵政民営化と同じ日本解体計画"
https:
//www.youtube.com/live/2zqdhMqwxjI

深田萌絵
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:51:27.39ID:Cafj6v/Y0
"【衝撃の裏側】コメ不足農協犯人説は小泉郵政民営化と同じ日本解体計画"
https:
//www.youtube.com/live/2zqdhMqwxjI

深田萌絵
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:51:54.61ID:QtGJtaLY0
>>45
そらヨーロッパは農家戸別所得補償制度で補助金9割とか赤字垂れ流しながら安定させてるから…

農業はもうビジネスじゃなくて国防
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:52:07.05ID:FNr94Ykx0
>>49
コレ見たわ、92が悪いんだよな
2025/04/28(月) 21:53:03.68ID:1GtXFN2P0
つーか政府とか農水省とか何がしたいんだ?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:42.03ID:LlCfCtdd0
米高騰して消費減ってるはずなんだけどどこに米消えてんだ?
2025/04/28(月) 21:53:59.64ID:UrDCHNY+0
>>14
日本は農地法で企業の農業参入を阻害したからな
農家表目当ての議員のせいだから農家も悪い
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:54:30.47ID:FNr94Ykx0
ガシして欲しいんだろ、楽しい国ニホンだそうだし
2025/04/28(月) 21:55:29.73ID:vGhFze2b0
こんなん信じてる人いるの?
2025/04/28(月) 21:55:49.30ID:8Odsze5V0
農協の赤字補填なんだろ
もう乾麺しか食わねぇ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:56:27.91ID:FIo9kT4o0
この政府は何がしたいんだ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:56:33.32ID:hZdFuQeU0
>>44
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745844983374.jpeg
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:00:40.78ID:hZdFuQeU0
>>44
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745845230729.jpeg
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:01:40.36ID:kc7KOIia0
兼業はそんなもんじゃないの知らんけど
2025/04/28(月) 22:02:13.15ID:iAA2/2AT0
農民は計算もできないとバレたね
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:03:14.75ID:6RXufy2O0
嘘ついてんのはみんな知っとるで
ただ抑止出来ないだけなんよ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:04:14.93ID:9Br7phsn0
そんな事みんな知ってるだろw
誰が時給10円なんて誰が信じるんだよ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:05:53.84ID:EOU5tz0q0
米の値段下げろと言ってる人は、田舎のお年寄りに奴隷労働しろと言っているので同義
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:06:02.20ID:gIE/ly9D0
そら時給10円だと24時間休み睡眠なく働いても1日240円にしかならんからなw

1年365日でも、かける365で87600円だし
2025/04/28(月) 22:06:14.42ID:27YjxqKL0
米価無策で自民が惨敗するのは間違いない
俺はれいわに投票する
れいわなら金持ちも貧乏人も死ぬwww
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:06:42.70ID:JKNeaURu0
10円で暮らせるわけないだろ
ガキでも分かる嘘見苦しいぞ
2025/04/28(月) 22:08:44.13ID:MSUhEt0O0
>>57
季節性が強くて通年で安定した雇用が難しいから企業参入は難しい
労基法なにそれで働いてる農家から買い取って売る方が儲かる
2025/04/28(月) 22:08:50.38ID:VvMqtU+v0
おキヌちゃんは時給10円だったな
2025/04/28(月) 22:09:21.73ID:Mh9LQ28y0
自給10円の拡散者は鈴木宣弘で、年間労働時間1000時間の農家
要は2haぐらいの米農家、10haぐらいの米農家は笑いが止まらん
2025/04/28(月) 22:10:33.10ID:Mh9LQ28y0
>>74
時給です
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:12:26.56ID:ZB66LSv90
時給10円の農家の車がメルセデスとレクサスの2台持ちの謎
2025/04/28(月) 22:14:02.35ID:qBsFVhuG0
わかりやすい嘘だよなw
時給10円。
月給4800円(1日16時間労働無休)
電気水道ガス内家しかむりだからねw
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:14:24.09ID:K0P4HY2o0
キヤノン?
竹中平蔵が言ってるのと大して違いねえな
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:14:36.30ID:ldrZMHQX0
農民を甘やかすな
自由主義経済の荒波に放り込め
2025/04/28(月) 22:15:14.80ID:h02FFrml0
ジミントーの力のもう一つのミナモト
2025/04/28(月) 22:15:28.70ID:VvMqtU+v0
>>76
ベンツもレクサスもアルファードも事業用の固定資産ですから^^
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:15:32.75ID:ZtmplnAY0
知り合いの農家はスカイラインジャパンに新車から乗ってる
2025/04/28(月) 22:16:23.39ID:A37f7XO40
日本より安い海外のコメは時給いくらで作ってんの
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:19:18.96ID:wKnvq0mL0
>>1
中抜きで末端零細農家が時給10円なんだろ
なんで農水省や農協が時給10円だと
2025/04/28(月) 22:19:25.38ID:0Z6E7hrm0
どうせまた郵政改革の二番煎じだろ
SMBCが農林中金を乗っ取るために暗躍してる
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:20:02.59ID:9eSvWbeh0
コメなかったぞ
2025/04/28(月) 22:21:05.99ID:VvMqtU+v0
アメリカの農家の年収が337万円ってほんまかいな。
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:23:11.91ID:SaqFuC690
>>1
ウソである、のイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
2025/04/28(月) 22:23:15.71ID:9exMb8QI0
>>79
いかにも小泉純一郎が言いそうな台詞だな
お里がバレる
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:23:24.12ID:SaqFuC690
>>1
うーめーん😂🙊🤣wwww
2025/04/28(月) 22:23:52.45ID:sVQ+a0cJ0
>>84
米以外の作物とか兼業の本業で食ってて米は半ばボランティアみたいな感じじゃね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:24:17.08ID:SaqFuC690
>>1
で、誰が真水入れてるの?
アメリカが真水停めたら世界はどうなるの?
バカだねー陳のちんちんは😂🙊🤣
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:25:12.22ID:SaqFuC690
>>1
あー!そういうこと?
東ローマのウーマンなのね?
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:25:49.96ID:SaqFuC690
何言ってんだ!
おちんちん付いてない人間はウーマンじゃないか!
2025/04/28(月) 22:25:57.11ID:z8gHiTbc0
よくもこんな大嘘を平気でつけるものだよ
関税700%で守られてるくせに
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:26:37.70ID:vkttKBbP0
前時給10円の記事読んだら労働時間がめっちゃ短かったはず
年収1000万農家なら時給1万とかそんな感じで
97松田卓也
垢版 |
2025/04/28(月) 22:26:39.09ID:+JNSTz0J0
本田主任大感激
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:41.80ID:SaqFuC690
よくもこんな大嘘を平気でつけるものだよ
ウーマン😂🙊🤣
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:47.34ID:lzV2ST3V0
コメ価格高騰で新米の味も進化?「粒の大きさ2倍」に農家は本気モード https://trendbuzz.net/6758/
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:28:55.81ID:SaqFuC690
>>1
実はハンガリーっつーか、セルビアも???
だーからトランプ(スロベニア共産党
が妨害してんのかおちんちん
2025/04/28(月) 22:29:58.30ID:JUPa5aun0
時給10円とか言ってる小規模農家は田植えと稲刈り以外は一日に一時間も田んぼにいないからな後は畑で売れる物作ってる
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:30:02.24ID:SaqFuC690
セルビアも中国と近い遺伝子なんだな
これが

中国人みたいなブサメガネ女がセルビアにいるぞw
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:30:33.97ID:SaqFuC690
セルビアバレー
釣り目 あ!!!
2025/04/28(月) 22:31:13.50ID:dyw1LqB00
農家叩きたくて仕方ない人は日本人じゃないと思う
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:31:43.39ID:SaqFuC690
どういうこと??
唐って古代セルビア??
近世に言語交替おこったんじゃないの?
2025/04/28(月) 22:32:19.69ID:SeilmbGd0
いや当たり前だろ
時給10円じゃ食っていけねえよ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:34:52.44ID:EjqJy5cn0
兼業ならいるかもしれない
家の庭が小さい田んぼの農家は趣味か防衛のためだろ
農家も企業と同じくピンキリだろ
うちの近所の農園オーナーは自家用ヘリで空のお散歩が趣味だよ
2025/04/28(月) 22:34:59.35ID:n0ry4MLy0
①コメ価格
騒ぐ必要ないじゃん。
NHK=電通=アメリカ民主党usaidロスチャイルド、に脅迫されてるかなあ…

②石破のベトナム訪問。
いきなり、仮想敵国の中国の、と言い出す

③ミャンマー地震
いきなり、ミャンマー人は日本のアニメが好きだと報道しだす。

↑↑
これ、確実に、NHK=電通=アメリカ民主党usaidロスチャイルド、の圧力が入ってるわ。
何、やってんだ?NHK。
ラジオ22時~。

④台湾有事を言い出した。wwwww
石垣島のシェルターがー!!!
NHKラジオ22時~
キチガイ過ぎ。ww
2025/04/28(月) 22:36:02.43ID:7HkGikw10
米価高騰の黒幕はSMBCで間違いないな
三井グループは既に農業資材販売でJAに食い込んでいる
資材だけでは物足りないから金融を乗っ取りたいのだろう
目の前に農林中金と言うニンジンがぶら下がっていれば暴走するのは不思議ではない
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:15.68ID:X751rWIz0
隠蔽改ざん捏造大本営「農家の時給10円!秋になれば価格は落ち着く!備蓄米で価格は落ち着く!原発は安全!転進!」
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:36:53.93ID:+M8tP9Kl0
計算したのは東大卒の高給エリート官僚様なんだろ
ホント日本は異常だわ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:16.63ID:nBB9Efb00
記事読んだら5ha以下は時給マイナス470円じゃねーか!
時給10円は嘘!もっと低いってかw
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:37:18.74ID:X751rWIz0
>>61
日本滅亡
2025/04/28(月) 22:37:54.95ID:rX4jGkOE0
てかうちの近くのスーパーに米無いんだけど
4件見て回って無いっておかしくね?
2025/04/28(月) 22:39:30.45ID:xhyTrhzC0
農水省とJAでソフホーズを目指してるからな
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:40:26.17ID:nBB9Efb00
>>114
朝行かないとないよ
農水相が「金出せばコメが買えると国民が勘違いしてる」って言ってただろ
2025/04/28(月) 22:41:19.21ID:JUPa5aun0
>>114
売れなくて消費期限の関係で引っ込めたんじゃねーのうちの近くはどこも売れず余りまくってるわ
2025/04/28(月) 22:42:01.48ID:KK/2KoD10
>>1
今年のお米の生産量は例年通りか微増したくらいだった。

少子高齢化が続いている日本は、インバウンド消費が増えていても総需要が増える材料がない。

つまり、いまお米の値段があがっているのは流通のどこかに問題があるだけで、供給に(農政に)問題があるわけじゃないよ。
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:42:15.83ID:F3YhWuiA0
自民党が戦犯だろ
2025/04/28(月) 22:42:32.41ID:wTsWoqnv0
>>114
カルローズしかない状況を作りたいんじゃないの
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:43:00.84ID:6tTgavIf0
>>3
北海道の大規模農家は、ランボルギーニのトラクターを使っているから。
ガチな話しで。
2025/04/28(月) 22:44:19.51ID:NVLI+ifc0
都市伝説レベルというか陰謀論の一つによれば既にシナリオが書かれているのだそうで

(これまで)
国を挙げて郵便局を悪者と決め打ち、マスゴミを使って騒がせる
いつの間にやらKJ氏が首相に→助けるふりをして郵政民営化
竹 平蔵プロデュースにより簡保チューチュー、儲けは(主な株主である)アメリカの富裕層へ
  ↓
(これから)
国を挙げて農協を悪者と決め打ち、SNSの類も使って騒がせる
いつの間にやらKS氏が首相に(?)→助けるふりをして全農分割株式上場化
竹 平蔵プロデュースにより共済チューチュー、儲けは(主な株主である)アメリカの富裕層へ

そして種もみまでもアメリカ様が牛耳る、と…
食べ物で遊んではいけませんって誰からも注意は受けなかったのでしょうかね
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:46:21.47ID:I6J9DcSH0
農協マネーが海外から狙われている
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:48:14.45ID:cVvuCBmL0
しょうがさんと呼ぶのは最初で最後
あなたを落とせるわけには いかないから
わたしが逝きます

ありがとう そしてさようならかわたさん
わたしはあなたと一緒に走った事を忘れません
かわたさん?お嬢さんじゃないですよ
リバティアイランドですよ
あなたのこれから活躍を願っています〆
☆ミ
2025/04/28(月) 22:48:52.09ID:AB+UPiqx0
これ、農家が「米高くて儲かって草w」なんて言うと
儲かってるなら安くしろなんて妬むからね
嘘つくわけだよ。農家が儲かるのが何がアカンの?
2025/04/28(月) 22:49:34.72ID:2WFiGTeu0
10円なわけはないけど、少なくとも現在米農家のもとにたいして金入ってないということだけは間違いないだろ
儲かる仕事が縮小していくことはないから
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:50:28.66ID:Cafj6v/Y0
"竹中平蔵、全部バレるw コメ高騰の裏に潜んでいた"150兆円計画"とは?小泉進次郎も動いた農協改革の深層!"
https:
//youtu.be/cZAqrcruMyQ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:51:13.97ID:gFSkEd660
大地主だといい利権よな
都会の地主とか不労所得と同じ
2025/04/28(月) 22:52:01.00ID:xhyTrhzC0
>>117
袋詰めをし直して精米日ロンダリングは勘弁
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:52:05.80ID:dmAbERC40
>>125
色々アカンね
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:52:40.74ID:MnR6Qvr50
年に数日(数回)しか使わない田植え機稲刈り機が1000万円するんだよ
そりゃ時給10円になるよw
2025/04/28(月) 22:53:02.05ID:OlujBETk0
>>68
出荷量が少なくて喰えない零細は卒業してくれと言ってるんだと思うわ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:57:07.64ID:hZdFuQeU0
>>131
20年使えば1日1370円じゃん
2025/04/28(月) 23:00:14.64ID:OlujBETk0
>>114
うちの方も無いな
これで4日目

安定供給は完全に破綻してるな
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:00:44.74ID:iUbkT5aE0
>>1
農水省には農地族ってのがいるのよ
農業は農地を保有する自営農家が担うべきという信念があって
地主/小作の関係になる企業化大規模化には断固反対

なので「大規模化すればいい」という
農地族にとって都合の悪い事実を隠蔽するために数字をイジってる
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:03:58.26ID:sX0AZKTz0
>>5
24 x 365 =8760
8760 x 10 =87600
寝ずに働いても年87,600円w
2025/04/28(月) 23:05:00.98ID:KbmfDvK70
>>112
そもそもそんな家庭菜園レベルの趣味でやってるやつを統計データに入れること自体間違い
2025/04/28(月) 23:05:21.12ID:mZWzEfeM0
10円が本当なら今の価格でもほぼ変わらんでしょ
時給10円の訳がない
本当ならすでに農家は全滅してるよ
2025/04/28(月) 23:05:30.21ID:fjObF8za0
聡明を装うお前らは低賃金の人たちに対して必ず「転職しろよこのバカ!」と上から言うくせに、コメ農家にだけ押し黙るのはおかしくね?
2025/04/28(月) 23:06:30.82ID:KbmfDvK70
>>68
年寄りはさっさと引退して企業に任せろアホ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:06:39.37ID:v6GPT4yl0
>>133
修理代で新品が買えるぐらいになります
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:06:58.79ID:Cafj6v/Y0
"【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!"
https:
//youtu.be/f9FNJDBOHSA

【ねずみ】

YouTuberねずみ「米高騰の原因は、大損こいたJAグループの穴埋めの為だと、思っていた事もありました。米を先物市場に組み込んだのはSBIホールディングスの北尾吉孝氏なんですが、社外取締役には竹中平蔵さんがいるんですね。その狙いは、農協民営化です」
https:
//x.com/newssharing1/status/1915581533030900166?t=vM3_mniExaNJh2MLw6V3Eg&s=19
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:09:03.22ID:hZdFuQeU0
>>141
日々のメンテナンスをしないで放置
使う時だけ都度修理
そんなだからだよ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:10:11.41ID:bWRGgufm0
竹中はそのうちマジでやられるんだろうな
合掌
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:10:48.56ID:epyZfkEG0
そもそもこいつらって国から補助金もらってるんだろ?
時給なんて0円でも赤字でも食っていけるんちゃうか?
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:12:57.88ID:v6GPT4yl0
>>143
使う期間が限られているのに一年中メンテなんてしないだろw
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:13:14.74ID:AbLMIZBw0
単に農家は何でもかんでも経費に計上出来て利益がないように見せることが容易な税金逃れってだけでは?
時給10円であんなデカい家、デカい家電、デカい車の生活が可能なわけないじゃん
2025/04/28(月) 23:13:41.57ID:uyuZRLIE0
>>121
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ スーパーカーのランボは別会社になって
 へノ   ノ   今はボロクソバーゲン傘下
   ω ノ
     >
   ↓
本家のランボは農機具だけやからな
2025/04/28(月) 23:15:15.64ID:rX4jGkOE0
売ってないからほっともっとで白飯買ってきてるよ…
どうしてこうなった
てか米って日本人の主食だろ!?
日本終わる一歩手前まできてそう…
2025/04/28(月) 23:16:29.13ID:xhyTrhzC0
エンゲル係数上げる方向に進む国は日本くらいだなw
2025/04/28(月) 23:18:35.21ID:jk0MGYD50
真面目な農家も居るしゼレンスキーみたいな農家も居るとw
2025/04/28(月) 23:20:39.53ID:jk0MGYD50
>>147
同意
あと減反で田畑休めるだけで税金からお金貰える
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:21:09.29ID:8eoGaHFz0
農水省とJA農協が守ろうとする
"利権"の正体とは

トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました
s://president.jp/articles/-/94840?page=1
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:24:34.45ID:tJap/0ji0
ウチはトドックコープで米買ってるスーパーよりは少し安いし
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:26:23.38ID:hZdFuQeU0
>>146
動かさない機械はダメ
常に稼働部分を適度に動かす
消耗品は早目早目の交換
常識だぞ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:26:23.54ID:hZdFuQeU0
>>146
動かさない機械はダメ
常に稼働部分を適度に動かす
消耗品は早目早目の交換
常識だぞ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:26:24.14ID:LckIFKRb0
この記事も内容では農家も叩いてるのに見出しでは農水省とJAだけが悪いみたいにしてるビビり記事
2025/04/28(月) 23:28:48.76ID:V7D/bmFf0
その一番高い2261円でもこんな額じゃ設備投資もできないのでは。トラクターとか買えないわ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:30:20.22ID:6oHYK1ic0
こどおじ石破、子供部屋から出て、コメの価格を引き下げろ
このキモジジイが。お前の顔がキモいんだよ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:34:16.21ID:C1+aYwAA0
>>3
そうだな
ウチの周りの農家もフォードやらランボルギーニやら乗ってるからな
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:34:28.72ID:Cafj6v/Y0
"4月29日は12時に日比谷公園に集合!"
https:
//www.youtube.com/live/w7HIY0JAurA?

深田萌絵
2025/04/28(月) 23:37:11.35ID:DHnZ6L2z0
石破なんか農水出だから所詮は同じ穴のムジナ
米の値段上げたくて減反してた諸悪の根源
2025/04/28(月) 23:39:04.23ID:EebdbpNV0
国が農家の選択と集中をやっていたらいつの間にか消費者まで選択と集中をされてしまったでゴザルの巻だな
捨てられた者同士がいがみ合う
これは笑えばいいのか笑ってる場合ではないのかどっちなんだ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:44:24.21ID:emvatql00
>>16
中国人転売屋に事前リークしたのも効いてるよ
2025/04/28(月) 23:44:53.14ID:86PAVb1j0
>>1
今回の米高騰は農林中金の赤字1.5兆の穴埋めが目的だって言ってんだろ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:52:06.63ID:pYqrsSHv0
>>160
うちの周りの農家はごっついオープンカーに乗ってバリバリいわしてるぞ
走る速度はやけに遅くて渋滞してる
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:57:35.30ID:Itqpn5pE0
JAの中抜きが悪いて事だろ?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:32.20ID:A7Nv473b0
財務省問題でもオールドメディアでもいろいろ元をたどると全部GHQのせいなんだよね
2025/04/29(火) 00:00:58.05ID:0dIGUlEf0
アマクダリ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:01:48.24ID:+YbDHHC50
嘘はいかんぞ😡嘘は
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:04:01.10ID:ROcW25eF0
米は消えるから、
安全保障のために稲作維持って
まったくかけらも要らないな。
前から安全保障のためにって
おかしいと思っていた。
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:09:04.75ID:W3MYczVu0
昔なら米農家百姓は晒し首か蓑踊りだ
2025/04/29(火) 00:09:33.10ID:n0uN2VK60
こんな馬鹿高いもの主食にしてる国なんて存在しない
長くは持たないから勝手に自滅するだろう
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:10:42.66ID:W3MYczVu0
農家は首吊って国民に詫びろ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:13:53.98ID:BJSWBZ0Y0
百姓は嘘吐きってことだな
嘘吐きは許さんぞ
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:18:11.47ID:sjMBZ2KB0
またおまえらコメインフレの不満を農家にぶつけてんのかw

コメインフレの戦犯はJA
コメインフレの戦犯はJA
コメインフレの戦犯はJA
コメインフレの戦犯はJA
コメインフレの戦犯はJA

メディアの世論操作に騙されるな
2025/04/29(火) 00:18:18.45ID:WTefy6ta0
米農家の95%が赤字って言うからマイナスかと思ってたけど自給10円はむしろ高い位だな
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:22:24.77ID:sjMBZ2KB0
農協はたしかに農家にこれまでより高い金を払っている



JAは農家にこれまでより高い金で肥料や工作機械を売りつけるわけ
農家は馬鹿高い肥料を買わされ
消費者は馬鹿高いコメを買わされている

コメインフレでボロ儲けしているのは

JA
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:35:44.87ID:Nk+ysm970
冬には毎日朝から晩までパチンコ三昧な
たまに出稼ぎ
儲けてないわけじゃない
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:36:45.97ID:Nk+ysm970
>>96
基本朝早いだけ
親戚の手伝い呼ばれて行ったけど終わるのは早い
まあキツいけど
2025/04/29(火) 00:36:52.26ID:9Oce9qtk0
いつまでも売れると思うなボッタ米
今日もパスタが美味い
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:37:12.27ID:TgfVtXCa0
そんなの信じてる奴は頭のいかれた反日か衰退ポルノ弱者くらいだろ
2025/04/29(火) 00:42:58.10ID:xGM+gyBN0
国民の税金で溜め込んだ備蓄米を入札で放流、ほぼ独占的に落としたJAがチビチビ流して高値維持
お前らの税金を使ってJAがお前らを苦しめてる構図
2025/04/29(火) 00:59:06.72ID:rbVdCbOM0
日給10円なのか?
2025/04/29(火) 01:08:01.46ID:3pK2WLkS0
兼業で通勤の軽トラとかハコばんとガソリン農業の経費で落としてるからな
嫁の車もガソリンも
米やら作物も帳簿に載せてない分あるだろ
自分の食う分も申告なんてしてないだろ
2025/04/29(火) 01:14:53.67ID:LMtv6PTg0
JAは独占禁止法に引っかからないから
文字通りやりたい放題できる
2025/04/29(火) 01:58:55.81ID:daCMjm2w0
世界中で一次産業にタップリと補助金を注ぎ込んでいるのは訳が有る
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 02:04:30.65ID:rz8rwLou0
西側先進国でもっとも経済パフォーマンスが悪いイタリアですら
過去30年でドル建て1人あたりGDPを2倍にしているが、
日本はなんと1995年から20%減らしている
自民党経団連による失政が無く、先進国最低レベルのイタリアほどの経済成長をしていれば
日本がもう一つあるぐらいの経済規模があったのである。

氷河期が輝けた職場も築くはずだった家庭も育てるはずだった子どもたちも
このもう一つの日本、アナザー・ジャパンにあったのである。
しかし、アナザー・ジャパンは自民党と経団連の無謀な経済制裁のため滅んだ。
氷河期世代はこの存在するはずだった国家、アナザー・ジャパンの難民である。
2025/04/29(火) 02:14:01.26ID:XdGORaXm0
ほとんど年寄りが惰性で作ってるだけだろ
そんなに儲かるなら何故後継者がいない?
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 02:18:41.08ID:rz8rwLou0
こんだ田んぼもってるヤツが生産計画出さなかったら罰金とか言い出してるてな
明確に失敗国家、ディストピア的なことやり出してて草ww
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 02:25:21.98ID:kDYRnoB80
備蓄米の90%がJAに卸されているという報道に接し
そりゃ現状変わらんわな
2025/04/29(火) 02:31:26.48ID:D7P8f9VR0
JA潰せよ
193 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/29(火) 02:39:10.93ID:hPnOVzxX0
時給10円って言ったの
れいわがやったデモに集まった胡散臭い人でしょ
2025/04/29(火) 02:44:49.33ID:hmFJ1kIJ0
こりゃ参院選は自民は終わったな
2025/04/29(火) 02:46:21.66ID:hmFJ1kIJ0
支持政党無しが一番多いが
どこに流れるか
2025/04/29(火) 02:50:48.50ID:XHgYXiBH0
時給10円とかもらいすぎだろ
仕事してるのは稲
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 02:55:20.86ID:XGzNr2/E0
日本人の日本はクレクレ君と妬みつらみ君だから
2025/04/29(火) 03:02:14.04ID:Gv7C4N0w0
日本のコメは黒毛和牛として頑張ればいい
だからコメの関税を1キロ100円に引き下げろ
2025/04/29(火) 03:05:23.19ID:ITgW7cuG0
JAはコメを共同購入して共同販売してるだけ
従って独占禁止法は適用されないプププ
2025/04/29(火) 03:06:40.27ID:Gv7C4N0w0
安全ですが土壌にカドミウムが多いので時々基準値を上回ってるジャップのコメ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 03:12:04.61ID:5IiCrbZM0
日本国民を貧しく苦しませる売国奴死ねばいいのに
死んでしまえばいいのに
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 03:18:49.98ID:5b14IsP30
農家の殆どは兼業農家
パートでも最低時給1000円超えてるのに、時給10円の「兼業」を
全国規模で続けているわけがない
事業として農家の労働者が年間500万取ったら残りは10円分という比喩だろう
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 03:33:56.68ID:ZsXHSd2m0
反日壺政府の悪巧み
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 03:36:17.69ID:DsnfC3oH0
非効率な小規模なんか潰せばいい
大規模農家だけ残ればいい
海外の農家だって同じ苦労なんだ、関税をゼロにして公平に競争すればいいよ
2025/04/29(火) 03:46:16.91ID:wqX9fCyM0
自民党も原因なんだから、野党がガソリンと同じように国費補填しろと言うだけで
価格はすぐ下がるのに
2025/04/29(火) 03:55:40.15ID:ZF2AVRE70
>>191
備蓄米は未精米の玄米の状態で保管されていて保管するにゃ温度湿度の管理が必要だし、それだけの量を精米するだけの処理能力がある工場を持った卸業者じゃないと扱いきれないの。

JAが経営しているパールライスは、自由化前は食管法でJAしか米の卸売業を出来なかったから未だに最大手で全国各地にそういう施設持っててるし、国策絡めて米価を上げない様な調整が出来るから選ばれてるだけ。
2025/04/29(火) 04:02:06.62ID:ZF2AVRE70
>>202
誰が言ってるのか知らんが、時給10円なんてボランティアじゃないんだからそんな収益だったら廃業して勤めに出るし。
それこそ家庭菜園で遊びで作って余った野菜を直売所に置いて一束売れたと喜んでるなんちゃって兼業農家くらいなもんで農業やってちゃんと食っていけるから未だに存続してるんで。
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:24:32.28ID:cArr+eB+0
食料安全保障の要であるコメがバカ高くなり、半年以上混乱している。
平時にこの有様なら、有事は惨憺たる状況だろな。
すでに食料安全保障は崩壊している。
平時に、多数の子供たちをコメ難民にした落とし前はキッチリつけてもらうからな!
2025/04/29(火) 04:30:25.33ID:uJi/WjKT0
親類の農家はコメの売上もデカいが地主としての収入のほうがデカい。
2025/04/29(火) 04:30:43.43ID:bsyJydgy0
じゃあ全部輸入米に変えるしかないだろ
米の値段倍にしても時給20円だもんなw
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:33:16.26ID:POmzlviJ0
時給10円なら
1日24時間働いたとした場合240円
それで365日働いたと計算したら87600円
なら10万やるから今年の収穫全部売ってくれと言ったら売ってくれるのか?
売ってくれるなら本当だろうし
売ってくれないなら嘘やろ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:41:11.25ID:rxTCvOsy0
コメは分からんが、うちの地域の農家は年収1000万、2000万がゴロゴロいるって言うよ
ベンツやレクサスのディーラーに軽トラ乗った夫婦が来たらほぼ間違いなく買ってくから店側は丁寧に対応してるくらい
2025/04/29(火) 04:42:14.79ID:nllK+ISO0
>>189
農民はダサい
サムライ最高って刷り込んだから
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:47:05.61ID:xGK77bIu0
>>211
300坪運用して売上20万以下
それに経費乗せたらいくらになる?
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:48:51.36ID:xGK77bIu0
米の生産って坪効率悪いよな
2025/04/29(火) 04:48:56.21ID:ZIsHBnNW0
乳製品でも儲からん儲からん連呼してたよなあ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:54:13.32ID:BTidQGXB0
ウクライナの人口約3800万人。
国土は日本の1.6倍。
農業大国だが、3年に渡る戦争でウクライナ国民の3人に1人が食料不安、飢えを経験している。
食料安全保障なんていっても戦争が長引けば瓦解する。主食の小麦大国で自給率100%でも飢えている。
人口が日本の約3分の1。日本も戦争になれは1年で国民は飢える。
海外からの食料輸入、支援に依存するしかない。そのルート確保は重要。多数の国からのルートを確保すべき。
それが食料安全保障だろ。
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:55:27.52ID:vUaMkxKV0
>>212
1000万2000万あってもでっかいトラクター1台3000万の世界やしw

まあ結局は作るやつより売るやつの方が楽に儲かるのが現実
だから農家は減少中という話
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 04:59:36.08ID:8CaQ4Ttv0
>>14
小規模農家の方が数が多いから、票田としてはこちらを支援した方が政治家にとって良いですからね
政治家のための政策ですから当たり前でさーね
2025/04/29(火) 05:00:05.22ID:1qwz3YJm0
時給10円とかインパクト重視の数字でしょ そんなポイ活じゃあるまいし、汗水垂らして10円の仕事はしない
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:01:11.36ID:DBUoBuTh0
2025年1月から、水道料金が平均29%引き上げられました。 一般家庭では、2カ月で約2,400円の負担増となる計算です。 2025年4月から、水道料金が平均約40%の大幅値上げとなる予定です。 2カ月あたり約6,000円だった水道料金が、約9,000円に跳ね上がる見込みです。
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:01:54.77ID:xGK77bIu0
>>218
コメ不足の時こそ販売ルート確立すれば儲かるわけだ
作るだけじゃなく営業もするべき
中間マージンを独り占めしない限り明日は無い
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:05:27.45ID:rxTCvOsy0
>>218
稼いでる農家を必死に否定してくる人いるけど何?
別に努力して成功してる農家を否定しなくてもいいでしょ?
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:06:20.78ID:J9omVUCw0
時給10円でものを買うって話ではないからな
ものを買ったら時給10円って話だからな
バイトとかサラリーマンには理解できない話だと思うけど
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:06:37.17ID:BxPMnfKV0
備蓄米、何週か前にNHKでJAは購入した備蓄米の3%しか市場に出してないと批判されてたが
昨日のニュースだとやっと2割市場に出したとなってたな

JAが備蓄米を溜め込んで価格を釣り上げている状況な訳だけど
JAの言い分としては精米を担当する全農パールライスの作業遅れで市場に出せてないと言う事だが、
パールライスとしては自分たちの精米が遅れてる事実はないと
もうグダグダやな。
備蓄米はJAには売らないが正解なんじゃないの
2025/04/29(火) 05:07:06.03ID:z+gPJo2P0
>>68
周りの農家の人は昔からお金持ちが多いのは何故なんでしょうな
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:07:23.70ID:xGK77bIu0
小規模が生き残るには生産直売しかねーんだわ
今こそチャンスなわけ
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:08:02.49ID:WyU/1dB+0
ネットで農家の時給10円ってのを見て信じて中抜きのせいだとかわめく層は、農村を自分の目で見たこともないやつが多そう。
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:11:43.87ID:xGK77bIu0
>>225
備蓄米と言うか生産した米を一手に集めるのが問題なわけだ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:12:06.24ID:WyU/1dB+0
>>223
うまくやってる農家が儲かってることになると、中抜きのせいだという妄想の根拠がなくなるから必死なんだろうね。
2025/04/29(火) 05:13:29.98ID:Yur7jK2f0
筆者は元農水省官僚だった人でGATTウルグアイラウンド等、米の関税率やMA(ミニマムアクセス)米の経緯など詳細に記述されて米価が下がらない「カラクリ」を看破している

トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました
農水省とJA農協が守ろうとする"利権"の正体
https://president.jp/articles/-/94840?page=1
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:14:01.70ID:xGK77bIu0
>>228
見てるから解るんだよ
GHQの農地改革が失敗なのよ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:14:35.25ID:1z8d7GGV0
>>226
あなたのような農家じゃない人がいる地域というのは都市近郊のミニ開発地域とかで「田んぼを売ってあとが住宅」になるような地域だけなわけです。
農地がすべてそんな場所にあるわけではありませんから。
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:15:00.16ID:QmvxKART0
高止まりしている分が、コメ農家に入っていれば良いよ
中抜き・買い占め・売り惜しみしている業者がいるんじゃないかって疑われているんだ

そこんとこ、ハッキリ、調査してくれないと、コメ農家が叩かれちゃうんだよね
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:16:29.13ID:42u1Kwh50
国の礎である農業に巣喰うクズ
JA
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:16:58.57ID:cZqoqx6d0
戦後の民法が悪手。
農地は長男総取りで良いものを兄弟で均等分配するから田畑が虫食い状態に分譲住宅と化して細切れに。
代を重ねるごとに経営効率の悪い農地へと化してく。
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:17:25.46ID:42u1Kwh50
>>234
米と肉の関税をフリーにして百姓もろともJAを潰せばいいんだよ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:18:20.08ID:42u1Kwh50
>>236
今年の3月4月には、アベアソウの物権法改正であちこちでサクラが切られたな。
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:18:31.34ID:WyU/1dB+0
>>232
儲かってない零細農村しか見てない奴もいそうと書こうとしたら、その例が現れた
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:18:40.76ID:xGK77bIu0
>>230
巧くやってると言うか条件が違うわけだ
中山間地が多く農地改良しても生産効率が上がらない
大規模化が無理な地域は競争力で劣る
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:19:29.96ID:WyU/1dB+0
>>234
買取価格なんでググれば秒でわかるやろ
何でそれをしないの?
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:20:53.60ID:J9omVUCw0
うちはね、鉄道で田んぼが売れて家を建て替えた
その後も道路、鉄塔、送電線の下になった補償で余裕ができた
兼業で土日も仕事
泊まりの家族旅行は一度もない
外食もなかったね、車もグレードの低い車買うしね
鉄ホイールでナビ付けない
母親はブランドのバッグなんか買ったことないよ
スタバとか1度も行ったことない
スマホは格安SIM
農機具も車も壊れたらすぐに金必要だからね
街の人はすげえよサブスクで車とか映画?スタバで色のついた飲み物飲んでさ、旅行とか行くだろ、よく金あるよな
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:22:11.02ID:cZqoqx6d0
既出だが、家業→企業化しないとムリだよ。
農地の集約化・大規模化は不可避だから。
当たり前だが農業が儲かるなら誰もが地元に残るし家業を継ぐ。
それが真逆で、もう後継者すら居ない。
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:23:48.96ID:xGK77bIu0
>>239
お前は農家と書いてるが米農家とは言わないよな
そう言うまやかしはやめとけよ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:25:08.42ID:4g2r8gFT0
輸出しない米農家はどんどん貧乏にさせるべき
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:26:02.52ID:x8nC0a/J0
>>227
そうなんだが、出荷前の備蓄倉庫、乾燥設備、輸送などを自前でやらないとならないから小規模コメ農家はJAに頼んでいるらしいな。
で、利用料を引かれる。安くはない。
大規模ですべて自前でやる農家じゃないと生き残れないんだろな。
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:27:00.69ID:cZqoqx6d0
非常に罪悪感あるが、故郷の田畑は俺を含め兄弟誰も継がず相続放棄した。
地域の人達に不義理だし先祖にも顔向け出来ない。
だから公営の農地、公務員の担い手というコルホーズ方式しか次の道は無いだろう。
2025/04/29(火) 05:27:30.80ID:QtDbi9TK0
50ヘクタール以上層では727→2216円と上昇する
「じゃお前に50hの水田貸すから、実証してみせろや」と言われるだろな
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:28:09.06ID:pmOtIf0t0
農家やJAを悪者扱いにして叩く風潮・・・
郵政民営化の時の郵政叩きに似ているなあ。

狙いはコメの輸入拡大の他に
海外のハゲタカファンドが狙っている
JAの株式会社化と農林中金のマネーあたりか。
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:28:42.09ID:xGK77bIu0
兼業の奴は定年したら米止めて転作しろ
これで日本の主食は終わるよ
小規模馬鹿にしたツケを国民に払わせろ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:30:05.30ID:xGK77bIu0
>>248
と言うかそれだけの条件が整うのって限られてるだろ
まあ言えば上場企業と零細企業を比べるようなもんだ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:30:15.45ID:nTXiR8GH0
>>249
この山下って農業版の「竹中平蔵」だよ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:30:23.86ID:J9omVUCw0
金は使ったら無くなるから貯めとけ
誰も助けてはくれないぞ
スマホに10万20万の価値はない
500万の車買っても無駄だろ
トラクターなら頼まれれば金になる
今年は畦塗り頼まれて大変だったわ
役にも立たない高級車買うならトラクターとか畦塗り機とか金を生むものを買え
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:31:37.72ID:xGK77bIu0
>>246
乾燥機を手に入れないとどうにもならんわけだけれども
それだとそんなにハードルは高くない
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:31:50.68ID:cZqoqx6d0
どの米農家も、農機具の買い替えローンを背負うくらいなら、スーパーで自分が食うコメを買ったほうが安い事情は変わりないだろう。
今の時代も百姓は生かさず殺さずだよ、安価に安定供給というボランティアを強いられて。
三文の赤紙(徴兵令状)で命を売る兵隊くらいなもん。
申し訳ないが俺は会社勤めしてスーパーでコメを買う安定した生活を取った。
2025/04/29(火) 05:32:37.64ID:F97VuxYa0
兼業農家だと、時給0円だよ。国の減反政策により、市街化区域の田んぼにかかる固定資産税は、坪単価15万の土地で20万円。米な収穫量が、600kg.その売り渡し金額が、18万円。既にマイナス。何故続けるのかというと、農地だと相続税が猶予される特例があるため。農業を続けること前提で、大幅に安くなる。市街化区域外だと話は大分違うけど、小規模農家だと、やはり売上変わらんから人件費でないわな。3000坪でも180万の売上にしかならん。3万坪くらいは欲しいわな。
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:32:46.98ID:Z4BTC18H0
最近はお米をあまり食べなくなった。

パンとかパスタとか、欧米人のような食卓になってきた。

お米が無くてもなんとかなるものです。
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:33:32.85ID:x8nC0a/J0
主食はコメでなくてもいいんだわ。
安く、昔から主食だったからそれが続いていた家庭が多数。
コメ離れが加速しているのは、他にメインにする食物が増えたからだろ。
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:34:48.84ID:xGK77bIu0
>>256
1反で12俵なら優秀だな
不作に見舞われたらおわんこだよな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:34:48.87ID:xGK77bIu0
>>256
1反で12俵なら優秀だな
不作に見舞われたらおわんこだよな
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:35:01.78ID:xGK77bIu0
>>246
乾燥機を手に入れないとどうにもならんわけだけれども
それだとそんなにハードルは高くない
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:35:14.62ID:J9omVUCw0
大規模化って25年くらい前の話だぞ
もう6割を超える面積が担い手といわれる農家が耕作してる状態なの、大規模化は終わったんだよ
条件の良い土地は少ない、ここから先は条件の悪い土地に手をだしていく段階
蕎麦屋の出前で言うと配達範囲を広げるって話なの
もう生産コストは下がらない
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:35:32.73ID:cZqoqx6d0
消費者の「高くても良い物を買う」「安心な国産を買う」なんてまやかしだから。
それが本当なら国内製造業は海外移転してない。
食糧においても、身銭切ってでも自給を支える矜持なんか無い。
「安い輸入品を買うわ」が消費者の本音。 
2025/04/29(火) 05:36:45.14ID:F97VuxYa0
>>256 300坪当たりの計算な
2025/04/29(火) 05:37:05.31ID:u9jPahWf0
>>20
せやかてw
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:38:40.07ID:x8nC0a/J0
>>254
売る先がJAだと安定的だから付き合っている兼業が多数だったんだろ。
自前でルートを開拓できればJAと付き合う必要はない。
小規模農家は面倒なことまではやらなんだろ。
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:39:17.46ID:4g2r8gFT0
高い国産米は、外国人が食べるのだから飲食店用にすれば良い
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:39:35.79ID:xGK77bIu0
高く買ってくれるバイヤーが直接来るわけだよ
名刺だけ貰っとけば売り先確保はできるわけだ
今年は売り手市場なわけで米農家の逆襲も可能だ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:39:55.88ID:yD2fDQmt0
>>11
そうすれば半額以下で提供出来るらしいな
絶対必要な物だから国の管理がないと金持ちが買い占めて釣り上がるから他国は補助してるんだろな
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:40:03.43ID:J9omVUCw0
乾燥機は高さのある建物必要だからね
建物は中古ってわけいかないぞ
下もコンクリート打つからかなりの建設費が掛かる
これが大規模化の最大のネックになる部分
2025/04/29(火) 05:40:42.89ID:E8yDDeTx0
専業主婦が主張してるようなもんやね
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:41:05.86ID:xGK77bIu0
>>266
おれが集めて転売したいぐらいだよw
マジでできると思う
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:41:34.74ID:Hgo+LZQS0
そんな儲かるならなんで田んぼの土地の値段とかは暴落したんだ?
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:41:34.86ID:leOp2q7E0
>>217
その通りなんだが頭のおかしい奴が米にこだわる
ついでに言うと食事回数当たりの米食って4割切っていて
残りの食事は米以外の物で主に麺やパンを食べている
米だけ自給率高くても国民の腹は満たせない
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:42:07.30ID:vUaMkxKV0
>>222 今の小売がどのようにして勝ち残ったかご存知で?

普通に対抗する小売に放火とか街宣車出すとか
メーカーの人間監禁脅迫とか
難癖つける客を暴行して川に簀巻きで流して水死体とか
そういう無法者が無茶やって大きくしてきたんですよ

高度成長期で警察も緩かった時代だから成り立ってたが
今の時代にそれやれるかね?
まさか営業に性善説求めるんじゃないでしょうな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:42:27.67ID:1z8d7GGV0
>>212
1000万じゃトラクター買えないよ。
そういう経費を全部除いて1000万にするには、売上が2000万あっても無理。
2000万の売上には去年までの米価では25ha以上必要だ。そんな面積を近所で簡単に手に入れるなんて、どこでも出来るわけじゃない。
直接消費者に売れば半分の10haあればいけるはずというかもしれんが、10ha分のコメを5キロ単位で直接消費者に売るためには、
冷蔵できる倉庫と精米機にその他の設備が必須。もちろん人手も。
農作業の片手間に1人で1万袋近くを発送すことはむり。
「嫁がいるじゃないか」。そうだよ、「嫁という無償労働の奴隷」がいることが前提で成り立つわけだ。

1000万の実態は、良くても「500万が二人がかり」で得られるもの。
おっと!保管庫の電気代や、保管庫を作る費用や精米機の費用は消えてるじゃん。送料も。

実態は「400万が二人がかり」で稼ぐってことだな。
自分ちで食べる米代(12万)は引いとくべきだw

テレビで33haをやってる農家が出てきて、ごっつ儲かってるだろうといわれてるが、あれも一家4人が働いてるんだよな。
「嫁はただで使えるはず」という頭の人には「儲かってる」ように見えるんだろうな。
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:42:48.70ID:J9omVUCw0
いろいろ勉強するとわかるだろ
農地が簡単に買えない理由
企業や海外資本が農地を買い占めたらどうなるか
そういうことがないように農地法で厳しく制限しています
農家であっても余計な農地は買えません
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:43:03.48ID:yD2fDQmt0
農業は工業品と違い常に生産出来ないから儲からないからやり手もいない
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:43:40.73ID:Hgo+LZQS0
輸入米にこだわるやつは売国奴って結論でてただろ
安い和牛を食わせろ、安いシャインマスカット食わせろ、
と同じ理論なのはわからんのかね
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:43:52.17ID:4662MuvM0
土木作業で時給10円は飢え死にするけど農業は時給10円でもたらふく食えるから単純比較はできない
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:44:57.76ID:xGK77bIu0
>>270
代々米農家なら納屋あるだろ?
そこの設置すりゃよいじゃん
2025/04/29(火) 05:45:35.75ID:QtDbi9TK0
農協はいろいろ問題があるとは思ってはいるが、久々に疑問に思った机上の空論記事
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:46:05.85ID:Hgo+LZQS0
@日本のコメの関税を下げても、アメリカが車の関税を下げることはない
理由はトランプの30年来の持論が外国製品の排除とそのための関税上げだから
A安いコメが入ってくると、日本のコメ農家が打撃を受け、ただでさえ少ないコメ生産が少なくなる
儲かるコメ農業ができれば、新規のコメ農家参入も期待できる
以上の2点から、
売国奴の意見には反対する
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:46:06.11ID:yD2fDQmt0
軍事費増やしても農業ダメなら無意味なんだよ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:46:53.13ID:/7qc+oen0
コメ農家の時給は10円 そう言ってデモをしてた農民が、みな血色がよくて痩せてもいない着ているものも普通、
トラクターを乗り付けて文句言ってたけど、みんな嘘だと知ってるよ。
 
嘘つきは農民の始まり、作物が不作なら補助金出せと叫んでるくせに、豊作だと値崩れすると作物を市場に出さず、
誰にも与えず、腐らせる。 アンタらの味方なんていねーずら。
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:47:06.39ID:bNtEILAX0
米なんか半年しか仕事ないのに通年雇用してたら雇用主しぬだろ
2025/04/29(火) 05:48:06.04ID:krhGcwJi0
>>285
田舎のベンツは大抵ひゃ(ry
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:48:37.07ID:J9omVUCw0
国民が矛盾というか自分勝手なこと言ってる
企業がやれば良いと言いつつ
米は安くて当たり前という
どこの企業がそんなものやるの?
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:48:43.55ID:lAy5qgCx0
全部自民党が悪いのよ
悪事を企んだり身内の悪事を見逃したり自分の悪事が検察にスルーされるようにしたり
今の社会の不条理は全部自民党が作った
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:48:50.44ID:yD2fDQmt0
小作公務員にすればいい
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:49:17.40ID:l+VRjvGM0
>>282
ほんと 時給10円は机上の空論だよな
そんなわけねーだろ
2025/04/29(火) 05:50:14.10ID:+/ik7FV50
輸入米が入ってこなくても
今のコメの値段では
売れないと言うより買えない層が多いから
逆に国産米でJAにお布施したい連中は
輸入米など眼中にないから
輸入米と国産米は競合しない
なのに必死のJAは輸入米が増えると
農業が脅かされるwww
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:50:58.98ID:xGK77bIu0
>>276
だから個人消費より飲食業狙う方が効率的だぞ
都市部の飲食店回って予約注文貰うべきだな
保冷庫の電気代も加味して蔵賃貰うか一度に出荷して管理してもらうかだよ
飲食店近くの精米機のある場所も示し売り込みは可能
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:51:28.31ID:yD2fDQmt0
>>288
バカには分からないんだろ?
普通に考えたら年中生産出来て安定してる工業品に投資するよな
不安定な農業に投資しない
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:51:30.17ID:Hgo+LZQS0
普通の国民は5キロ5000円のコメを買えないほど貧乏じゃないわ
本当に貧乏ならパンや麺に変えろよ
2025/04/29(火) 05:51:31.27ID:88sRNg4D0
時給10円は農水省の試算だっけ?
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:51:59.31ID:WyU/1dB+0
>>288
それな。
国民の皆様の声は「主食で儲けるのはケシカラン」だからなw
農民は奴隷として奉仕しろと言ってるのに等しいんだが、自分はいいことを言ってると思っている。
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:51:59.97ID:685E8I5i0
兼業できるほど暇なんでしょ
2025/04/29(火) 05:53:26.84ID:2OJKM0kJ0
5000円のコメが高くないなら
なおさら輸入米に目くじら立てる必要もない
関税も撤廃して自由に輸入させればいい
輸入米は売れないんだろ?
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:53:51.53ID:ZoY9hBhQ0
兼業農家からすれば米は買った方が安いってのは50年以上前から言われてることだよ
農協の口座に毎年20万円 振り込まないと担保できなかったから
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:54:01.12ID:Hgo+LZQS0
消費者の意見よりも生産者の意見を重視するっていうのが、
トランプの保護貿易に変わった理由でもあるんだが、
消費者の意見第一で、安いものが好きなら、
車だってコメだって海外で生産して輸入すればいいに決まってる
そういうのはもう終わりだとトランプは言っている
ベトナムとかからコメを大量に輸入したいというWINWINの自由貿易マンセーの売国奴が我が国にもいるんだろう
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:54:13.72ID:WyU/1dB+0
>>295
一月一人1000円だった米代が2000円になっただけで打ち壊しだの暴動だの言ってるのは年金や生活保護でネットざんまいのクズやろな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:55:16.00ID:Hgo+LZQS0
クズっていうかパヨク、売国奴だな
そういうやつがネットで暴れてるだけ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:55:18.37ID:PO72kic30
今さら裏の顔ってこたぁねえだろw
30年以上前から農協が力を持ち過ぎるのは問題が大きいって言われてたわ。

今回は米の価格でたまたま顕在化しただけの話。
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:55:34.34ID:yD2fDQmt0
国が管理し公務員にすれば良いんだよ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:56:24.81ID:/8JphZRQ0
10円だったとしても消費者の責任じゃないよな。
これだけ高い関税かけて国民を欺く農政を許すな!!!
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:56:32.54ID:WyU/1dB+0
>>300
買った方が安いってのは補助金じゃぶじゃぶってことだよね。
農家は儲からないって意味になったの?
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:57:03.36ID:xGK77bIu0
商社が米集めてるんだから値段はうなぎ上りだよ
卸し元としては値段より確保を優先する
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:57:39.66ID:leOp2q7E0
日本の農家は営業努力が足りない
未だに田植えしてるとか世界的の恥
2025/04/29(火) 05:57:42.59ID:c1ufFu7P0
そうそう貧乏人が輸入米買うだけだから
JAは輸入米にはケチつけんなよw
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:58:21.98ID:Hgo+LZQS0
国家の安全上必要なものは輸入は許さず国産にすると
どこのラインが国家の安全に必要なのかは議論の余地はあるが、
コメや車は我が国に必要不可欠であり、雇用を守る必要もあるから国産を守る必要がある
この考え方にアメリカも傾いた
だから、鉄鋼、車の輸出はこれまでのようにできないし、半導体もできないだろう
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:58:35.14ID:cZqoqx6d0
庶民の一戸建てを抑制し、公営団地へ集住。
それくらいドラスティックな政策を打ち出さないと、日本列島の限られた平地で大規模農業などやれない。
なんなら関東平地全て農地にするか?在京エリートさん。
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 05:58:35.38ID:WyU/1dB+0
>>308
GWで嫁の家に行ったら義母が同じこと言ってて、このババアはもう終わりやな、と思った。
2025/04/29(火) 05:58:58.02ID:HH0mQsuk0
世論誘導のための価格操作
2025/04/29(火) 05:59:34.42ID:eQP+tlF/0
中抜き禁止法案作ろう
直接農家へ買い付けに行くことを義務付ける
2025/04/29(火) 06:00:14.94ID:eQP+tlF/0
配給切符制でいいな。
米国通帳の復活
外食産業への販売禁止
2025/04/29(火) 06:00:31.32ID:ye9wBGfM0
乳製品もそうだが国内産業を守るとか言いながら
理由がわからん事になってる
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:00:43.62ID:xGK77bIu0
>>309
そう言う事だよ
売り先を探せば儲かる可能性は高い
JAにまかせっきりでは生きられないわけだ
2025/04/29(火) 06:01:10.59ID:eQP+tlF/0
外食産業というゴミがコメ不足の原因
インバウンド客に食いつぶされてる米
2025/04/29(火) 06:02:16.02ID:9rwjcv+U0
個人農家各種経費引いた利益のみ時給10円は低いにしても実はこんなん
大型機械とか個人で持つの今は厳しいからたいていかなりのまとまった共同経営
個別農家が共同経営に米渡してそこで精米や量品質管理分別してJAにに売る流れ
今まではその個別農家から共同経営に売る手間を省いて共同経営の利益を分配していたが
それをインボイスでちゃんと個別売り上げ別にして税金納めろと言ったので結構な小規模農家がそれで潰れた
10円とかでもやれるからくりは米しか作ってないわけじゃないし利益出るなら米作ったんで刈って売っといてくれってのができてたので
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:03:23.19ID:xGK77bIu0
出荷して1俵25000円なら個人で倍で売れよ
買い取り先見付けるだけの簡単な営業だぞ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:03:30.77ID:cZqoqx6d0
捨てるほど余す過剰生産までもっていかないと、価格安定の一歩にならない。
在庫の意味をなくすくらいに。
2025/04/29(火) 06:03:58.73ID:pr4yJBeo0
コメ時給10円って言ってんのは5kg1500円とかの時だろ
そんで今高騰してんのは米農家じゃなくて卸売り小売り業者のところだからな
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:04:37.92ID:WyU/1dB+0
>>323
何で買取価格調べないの?
2025/04/29(火) 06:06:12.93ID:5CguYqC40
政府お抱えの学者
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:06:30.77ID:bT2EkyLm0
>>3
湾岸線走ってる速い改造車乗りは北関東の農家かパチ屋の倅とわかってからは鬼ローン組んで張り合うこともしなくなった
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:06:47.72ID:bDirrrUA0
米農家でも4億くらい余裕で稼げるぞ
2025/04/29(火) 06:06:57.52ID:LhY8jYXL0
職安で時給10円を紹介するわけにいかんのに気付いてちょっと軌道修正してみましたという記事か。
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:07:17.96ID:ZoY9hBhQ0
農協自体がやばいからな
赤字垂れ流しつつ日本全国の過疎地の面倒を見てるようなもんだからな
米の価格を吊り上げないとこの先やっていけないんだろう
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:08:45.60ID:yD2fDQmt0
他国並みに補助金出し管理すれば解決する
必要不可欠な物を自由化なんてとんでもない
他国も跳ね上がらない様に補助金だしてるんだ
2025/04/29(火) 06:09:05.30ID:5CguYqC40
自分らが作った米を毎日家族で食ってる時点で時給10円が大嘘なのは明白
時給10円の人間では家族に毎日米を食わせられない
たとえ米が値上がりする前でも
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:09:22.66ID:xGK77bIu0
坪効率年間1000円ってのが問題なわけだ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:11:39.05ID:J9omVUCw0
その時給計算に意味ないんだよ
2000時間働いて年収500万の人が498万円の車を買いました、時給10円だよって言われても意味ないだろ
手元には新車時480万円の車があるんだから
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:13:51.28ID:OHwX6TDy0
本当に十円なら辞めてんだろ
金になるから続けてるだけ
ホラ吹きカス農家に輸入米で止めさせ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:14:14.76ID:dJHlNE9l0
要は超極悪庄屋連合の末裔なんだろ?一揆とか焼き討ちとかされてたような
なら農民いじめるのにも飽き足らず町民に高く売りつけて
政治家に賄賂送りまくって私腹を肥やすのは当然じゃん
そんな連中に生活必需品の需給を一任してたら必ずこうなるに決まってる
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:15:33.39ID:J9omVUCw0
>>331
小さい規模の話だからね年金とか兼業でしょ
それで生活できるでしょ
生活できた他に時給10円だから問題なく食べられるよ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:15:35.25ID:Ch1BCcae0
農水省やJAも問題だが、コメ価格の不当な値上げの真相は
結局はJA潰しでコメ市場の完全自由化と農林中金を外資が分捕る策略じゃねーかと
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:15:59.64ID:FwXrEzkN0
>>334
米5キロ1,700円で原価計算してみたのかよ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:16:24.16ID:2+z2jG4h0
農水省の天下り先のJAと農林中央金庫との闇を追求しろ。
国民の為に米価格を下げる気はないようだ。
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:16:30.66ID:CRfdOGB+0
稼いでる言うてる
東大卒農家もいるからな
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:17:02.77ID:SVGbyaDE0
高い高いっていうなら自分で作ってみなよw
そんで安くて旨い米を売ってくれよw
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:17:59.10ID:xGK77bIu0
>>333
米作るのに480万の新車は計上できないだろ
逆に言えばお前は普段乗りにトラクターで出かけるのか?
2025/04/29(火) 06:19:09.46ID:+7iwCFUc0
全ては自民党のせい。日本をめちゃくちゃにした。
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:19:23.16ID:ng65KRSp0
オーストラリア農家じゃ
バイトにすら時給5500円払ってるのに
どんだけ無能なんだよ
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:21:28.85ID:PfBKCTnG0
>>329
農協に関しては井川意高のYouTubeが分かりやすかった
ダンボールを売ってたつながりがあるとかでリアルな話が聞ける
2025/04/29(火) 06:22:25.11ID:CSXRUT9l0
この記事なんかズレてんだよな
農家 米5s 買取価格1000円→2000円にアップ
小売りで米5s3000円が適正価格なのに中間業者がぼったくりで4000円になってるのが問題
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:22:41.55ID:zxp51Nd90
大きい農業法人に勤めてる奴いるけど
大手企業並みに貰ってる
で大規模化しないと稼げないぞ
田舎は地方公務員の方が良いけどなリスク0だし
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:23:22.79ID:mWQ7cZou0
去年まで安いコメやったのに何を言ってるんや。
2025/04/29(火) 06:23:23.91ID:YqcZXYKy0
裏じゃなくて堂々と表の顔
2025/04/29(火) 06:24:00.31ID:5CguYqC40
時給10円なら一年中365日休みなしで毎日20時間働いて(睡眠時間4時間で残りは全部農作業)、年の収入7万3千円
本当にそんな労働時間と収入なんだな?過去の銀行口座の明細で証明できるんだよな?

もし利益誘導の嘘が少しでも含まれてるなら逮捕されても文句言わないんだな?
嘘なら国民の言う事なんでも聞けよ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:24:30.58ID:J9omVUCw0
この記事の抜けてるところは圧倒的に数が多い5ha以下が計算に入ってないこと
つまり10円を超えている部分の層だけを取り上げで10円ではないという話を展開してる
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:27:27.57ID:zxp51Nd90
もう畑は外部委託してる奴多いと思うわ
大阪郊外だけ畑は腐るほど無料で貸してくれる
仲間内知り合い限定だけどね
米も作ってるし機械も借りてる
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:27:30.45ID:xGK77bIu0
>>351
それよ
上場企業で統計とる国の数字と同じわけだ
こいつは国の提灯記事なわけだよ
どの産業も中小零細が大半なのに都合の良い数字しか持ってこないわけだ
政府御用の提灯記事だろ
2025/04/29(火) 06:27:51.00ID:wqX9fCyM0
>>206
足らないんだから、普通に流通させれば
いいだけでは?
なんなら普通の米屋にも倉庫はあるし
精米も出来るよ
2025/04/29(火) 06:28:14.73ID:CSXRUT9l0
別に小売りで3000円で売ろうが4000円で売ろうが
米農家は既に5s2000円で売ってるから儲けは同じなんだよ
米の価格が上がって得をしてるのは中間業者のみ
2025/04/29(火) 06:29:00.39ID:HH0mQsuk0
世論誘導のための価格操作
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:29:00.97ID:J9omVUCw0
>>350
いま平均1.7haだからね
従来の相場でいうと売上が170万円だよ
黒字ラインが20haと言われているので
時給10円はありえない。確実に赤字
赤字というのは確定申告上の話ね
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:29:27.89ID:zxp51Nd90
小麦は高くてもk200円だからな
米はk3000円
店で食パン買ったほうがいい
米などいらない
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:29:54.04ID:xGK77bIu0
>>350
お前が疑う前に税務署が疑うだろw
2025/04/29(火) 06:30:20.18ID:9N+QW+oK0
はいはい山下山下
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:30:58.05ID:Ch1BCcae0
昨年いきなりコメ不足だーとなったのが、めちゃ違和感があったのは間違いない
何がインバウンドと猛暑のせいにしやがって、そんなのは理由にならん。
そこからコメ価格が上がってきた
そして2014年産のコメが流通しても下がらず。誰もがおかしいと思うわ。
一部業者の買い溜めとか、そんなクソ屁理屈もおかしい。
古米になるまでゲットしておくってかww

本当の狙いは別にあると疑ってる。コメ高騰が続けば自由化を求める声が
強まりJA連中が悪人として吊るしあげられる。
日本のコメ自給率の解体と農林中金を外資が食い物にするのが狙いじゃねーかと
2025/04/29(火) 06:31:42.70ID:Ch1BCcae0
>>361
間違えた
2014年産でなくて2024年産
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:33:34.17ID:aIGnR4dK0
米だけなら10円どころか殆どが赤字でやってるでしょ

農業やる、やってるときに補助金貰うんだけどこれに事業計画作成が必要
この事業計画は結構シビアに審査されて米なんて計画書に入れたら補助金貰えない
理由は損益分岐点が凄まじく土地必要で余程の相続ある大規模農家しか黒字にできないから

うちの家は補助金貰えない農家
米やってるのは節税
メインは不動産
なんで赤字なのにやるのかは農業機械の減価償却がでかくなるから現金留保で返済資金が回しやすくなる
米やってないとこれまでの相続税や固定資産税が宅地換算できて一気に破産コース
自家用車なんて事業にあげれない
経費も真面目に自家分わけてあげてる
交際費基本ゼロ
税務署ガチで厳しいからwww

米だけで見るならマジで奴隷やでこんなん
2025/04/29(火) 06:34:22.81ID:z+gPJo2P0
>>233
別にそのお金持ちの家は田んぼ売ってないよ?
それに地方の田んぼなんて売っても二束三文
2025/04/29(火) 06:34:36.63ID:9N+QW+oK0
>>361
この山下がそっち側の人間だろうな
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:35:32.43ID:SCJ3CjJ/0
>>33
刈り取りコンバイン
乾燥機
籾殻
軽トラ

兼業じゃないとやっていけない
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:36:21.05ID:Ch1BCcae0
>>365
いきなり山下とかって、誰だよ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:37:26.74ID:xGK77bIu0
>>364
お金持ちって何で分かるんだ?
そもそも
なにで収入得てるかも不透明だろ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:37:57.21ID:2yc1nH6z0
中抜き0でも
時給100円くらいじゃね
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:38:02.28ID:J9omVUCw0
>>367
有名だから覚えておきな
山下と対決するのが東大大学院教授の鈴木宣弘よ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:38:05.41ID:ivogaOo90
減反政策やめて補助金もやめよう
大規模農業推進して、中間業者をなくす
これだけの話
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:38:34.26ID:H+6TU4390
トータルリコール見たからわかる下民支配のためだ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:38:45.45ID:vPEBGvJC0
>>26
去年はそんな感じだろうね
11haの人が経費差し引いて利益が1000万とかようつべで見た
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:39:51.28ID:xGK77bIu0
飲食業も米確保に農家に直接伺うかもな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:40:52.87ID:H+6TU4390
労働力を官僚の時給で計算したらほとんど自営業は赤字になるだろ
プロパガンダすぎる
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:41:47.67ID:SCJ3CjJ/0
>>69
付きっきりじゃないからな
植えるまでが手間かかるけど
植えたら 水の管理とたまに草取り 病気にかかってないかチェックするくらい
農薬も昔ほど蒔かない

下手したら 刈り取りまで草ボーボーの田んぼもある
いざ収穫になれば 作柄よくなくて二等米とかなら最悪
一等米獲れても 買い取りが安く設備投資回収出来ない
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:42:09.20ID:vPEBGvJC0
時給10円は狭い田んぼを機械でやってるんだろ
手でやれ
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:42:46.09ID:xGK77bIu0
>>373
それはJAに出してない奴だろ
刈り取ってすぐに出荷したら15000円平均だぞ
値上がりしたのはそれからだよ
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:42:55.82ID:N6b+fFcr0
この1年で
農家が売る玄米価格が73%増
物流コストが27%増
価格が2倍になった理由がコレだ
ちなみにコメ流通量は約15%増えている
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:44:30.04ID:zxp51Nd90
物流コスト移動コストが上がってるのに
建築の職人日当やすいままだわ
上がらないかね
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:44:53.60ID:H+6TU4390
>>69
一桁違うが計算方法としては連中それ使ってるっぽいぞw
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:45:36.38ID:Ch1BCcae0
この価格高騰が続けば世論の不満と怒りが高まる。
そしてどうなっていくか、だいたい見えてくる

唯一100%を維持してきたコメの食糧自給率の崩壊や
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:46:03.84ID:2fNToVNE0
>>1
早い話が二年連続の猛暑で米が5%程度の供給不足
お前らが10%米の消費量を減らせば解決する話だぞ
パスタとパン食え
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:48:33.67ID:LNpQP8vp0
普通にそんなにひどいなら営業を辞める以外ないじゃん

全ての労働者はそうだろう

資本主義世界なんだから

大資本会社が巨大な農場で機械を使って組織的に大規模農業をすることで
戦後の共産主義的な個人営農の農業体制の矛盾と無能を打破して利益を上げていくしかない。
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:49:32.06ID:4mKBq0qB0
大規模農家の割合を%で示さずに言っても無駄な議論

ほとんどが小規模だろ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:50:28.96ID:4ZoqOAt10
農協幹部は東京六大学出身が多いみたいだね
投資銀行に入り損ねた人が農協で米価の吊り上げ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:52:39.13ID:GiN8P4BJ0
屯田はじめるから老人はそこへ強制移住させて管理しようかな
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:54:36.61ID:nwBrFL5X0
時給10円なら1日10時間働いても100円
365日働いたとして年収36500円
除草剤やら農作機やらも使うのに年収3万ちょっとってありえねーから

ボランティアじゃあるまいしこんな年収で働くわけねーだろ
時給10円と言うなら計算式出してみろよ(笑)
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:55:40.56ID:xGK77bIu0
>>384
辞めても草刈とか色々煩いわけだろ
本家なら親戚連中も煩いし
家長として家と土地を守る使命感でやってるわけだろ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:56:07.98ID:aIGnR4dK0
今の農家は機械更新ができない
外に頼む、レンタルでどんどん赤字化

①播種苗代せず苗を買うようになる
②乾燥調整、籾摺機、選別機、計量器買えなくなって稲刈り後は即農協卸して保管してもらうようになる

赤字悪化してコンバイン買えない
稲刈り外注(くそみそ高い
そんなんで今度トラクターや田植え機買えないとどんとどん悪いループ

金払って米食ってる米農家も意外といるw

①②がほぼ農協独占しててここにはめ込まれると終わる
農家にホイホイ金貸してくれるのなんてJAさんだけだから入り口も簡単で逃げられん

それなら辞めるやろとか言うけど
個人事業なら辞めるタイミングが死んで誰も継がないタイミングしかない
だからここから20年くらいの農家と耕作面積の激減が国民パニックならんようにひっそり問題になってる
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:56:11.61ID:zoNFRRhh0
集約化みたいなやつをなんで個人に任せるんやろ
日本最大の農業団体であるJAが生産までやればええんやないか?
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:56:36.06ID:YvBVb0ha0
コメが高いというのはメディアの印象操作なのでは?
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:57:00.83ID:N6b+fFcr0
>>380
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745877412710.jpeg
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:57:16.87ID:J9omVUCw0
国民の知識がないことを利用して変な話を始める奴らが出てくるんだよ
15年前にもいたんだよ。どいつもこいつもオランダの話を始めるの、あれはマニュアルがあったんだろうな
国土が狭いのに農業で成功してるって始まるんだよ
日本の農業はだめであるってね
面積の話だから当然それは穀物の話かと思って聞いてると花をトラックで輸出してるって話にすり替わるんだよ
ちなみに今オランダの農業はうまく行っていません
2025/04/29(火) 06:57:53.48ID:ttwGEb2t0
>>394
おまに知識があるとは思えない。
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:58:20.45ID:GiN8P4BJ0
無駄に多い老人どもにやらせようか
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:59:10.46ID:LNpQP8vp0
>>389
そんな個人的な愚痴、社旗的に一円の価値もないから農業やめろって言われるだけ
2025/04/29(火) 06:59:25.42ID:/qXJQhQb0
>>363
うちとまったく同じ状況で笑える。次の相続税は
おそらく払えないので20年くらいで破産が確定してて
それまでの暇つぶしで農家はしてるよ。
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 06:59:53.02ID:ukDvFVt90
仲卸があるのが問題なのではないのか?

直販に切り替えないと駄目な社会ですよね
スーパーみたいにそこにおいてそこに商品を取りに行く形にすればよいのでは?
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:00:39.21ID:J9omVUCw0
>>388
順番が逆なんだよ
時給10円でモノを買うんじゃなくて
モノを買ったら時給10円って話なんだよ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:01:08.17ID:ukDvFVt90
>>
そこの倉庫に取りに行けば購入した野菜や電化製品などを一括で受け取れるようウにすればよい
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:02:32.67ID:GiN8P4BJ0
働かざる者食うべからずや
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:03:07.37ID:nwBrFL5X0
>>389
自分たちの生活もあるのにそんな使命感で時給10円で働くわけねーだろ
ちゃんと頭使って計算してみ?
1日10時間365日働いても年収3.6万だぞ?w
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:03:07.50ID:phSzd+VT0
農家が儲かる分には許せるけど中抜が多いのが問題なんだろ
2025/04/29(火) 07:03:52.54ID:8ATYrE5K0
そもそも農家は経営者だから
労基関係あったら時給10円は違法だろ
馬鹿は論理の前提がおかしい
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:04:24.26ID:xGK77bIu0
商店街の空き店舗に農家の出張所作り販売したら良いよ
値段安けりゃ買うわけで
産直で売れば勝機あるだろ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:05:54.01ID:FraKJV370
>>400
全ての会社はそうですよね

歩合です

サービス業【美容院など】は1里からしかお金を貰えないものもある
30分かけても1人からしかお金はもらえない

商品なら同じ時間に同時購入は店舗のレジやネット通販の人間の人数だけある
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:06:09.52ID:22dUnyTM0
農地解放なんていって豪農を潰してやってたんだから


今度はおまえらが潰される番だよ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:06:56.67ID:FraKJV370
>>407
1里 → 一人
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:08:10.83ID:J9omVUCw0
単純な話に例えると1時間バイトに行って1000円、でもな帰りに雨降ってきて990円の傘を買ったわけだ
1000円稼ぐのに990円かかったんだから時給10円って言ってるんだな
それを勘違いしてるのがいるわけ、時給10円じゃ990円の傘を買うのに99時間働かないといけないだろって
2025/04/29(火) 07:08:53.93ID:jtNTkgmM0
食パン6枚切りの1枚が20円とかなんだから、ご飯一膳も20円くらいじゃないとコスパが悪い
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:10:07.55ID:ScpniF2n0
こんなに儲かってるって体で書かれてる50ha以上作付けしてる農家の時給でも2216円なんだな
安過ぎるだろ
年間2000時間働いても平均年収以下じゃん
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:10:08.03ID:gs8QBujB0
時給10円は教育実習生の外国人だろw
農家が奴隷として雇ってるwww
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:11:20.49ID:nwBrFL5X0
>>363
テキトーなこと言ってんなw
節税対策なら手のかかる米じゃなく他の畑とか駐車場でいいわけで
普通は手間のかからない駐車場にする人が多い
2025/04/29(火) 07:12:27.50ID:q+9z3k110
ウソって
信じる奴いるのかよ
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:13:57.72ID:nwBrFL5X0
>>400
逆もなにもそれを時給10円って言ったらおかしいだろって話な?w
2025/04/29(火) 07:14:06.51ID:/qXJQhQb0
>>414
駐車場にしたら固定資産税爆上がりで埋まらなかったら
つむし、整備にも撤去にも数百万単位で金かかる。
農転許可おりないときもあるし、納税猶予にしてたら
相続税を延滞税と利子合わせて一括で払わなきゃならない。
全額をね、その土地の分だけじゃなくて。
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:15:43.34ID:Y4DJLeDg0
そら農機を活かすなら広い方が良いに決まってる
サラリーマンの片手間でちまちまやられる方が問題
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:16:00.43ID:ScpniF2n0
>>416
売上から農機具や農薬を経費引くのは何もおかしないよ
2025/04/29(火) 07:16:07.43ID:psgU51zq0
中~大規模の主業農家はちゃんと利益出てる
数だけ多くて生産量に殆ど寄与しない零細農家の政治力が強く声がでかいだけ
2025/04/29(火) 07:16:16.51ID:/qXJQhQb0
>>415
雇われじゃなくて、小規模でも経営したことあるなら
時給10円でも赤字でも現金がマイナスにならなければ
経営できるの知ってる。雇われたことしかない人は
時給10円じゃ生活できないー、て思い込んでるだけ。
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:16:29.14ID:Y4DJLeDg0
>>20
ふーん…じゃあ売れるのにあんなぼったくってんだ
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:17:15.87ID:J9omVUCw0
>>412
そこなんだよ50haってコストが最も低くなると言われている面積だからね
あとは機械も人も2倍3倍になるだけでコストは下がらない
つまりその計算が正しいとして1億円以上の投資をしても農家の限界が2200円
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:17:33.75ID:Y4DJLeDg0
>>421
赤字が続けば借りましもできずショートするけどな
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:17:46.98ID:By3+PwS20
高くても売れてしまうのだから良くて高止まりでまた値上げもするよね
TDRや税のようにさ
勝ち組しか国産のコメを食べられなくなるのは嫌だな
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:18:18.59ID:Y4DJLeDg0
>>423
そこでようやく補助金の出番よ
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:18:45.67ID:ScpniF2n0
>>420
ちゃんと利益出てるって、日本最大規模の50ha超の農家でも時給2216円なんでしょ?
その辺のサラリーマンの方が稼ぐぞ
2025/04/29(火) 07:19:16.72ID:/qXJQhQb0
>>424
そのとおり、なんでここ20年で200万人くらいの
農家がショートしたんだよ。残り70万くらい。
2025/04/29(火) 07:19:27.00ID:g0Q9zAAJ0
だから営農者もどんどんやめてるじゃんw
就農人数調べてみたらすぐわかる事でしょ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:19:32.50ID:Y4DJLeDg0
>>403
日本人はくだらん血統主義が多い
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:20:35.88ID:Y4DJLeDg0
>>429
中小ほどしぶとい
何なら本業で食えてしまうから
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:20:59.12ID:ocOGBL4w0
AIが声からウソを見抜く 劇的に進化する音声認識が変える世界
2019年09月09日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/09/news033_4.html

【本当の気持ちを知るには?】「隠された感情」を約90%の精度で検出するステッカーを開発
公開日2025.04.28 11:30:22 MONDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176308

色やボディーランゲージや手話などを読み取るAIはあるので精神状態を正確に読み取りは可能


本とか嘘かは見抜ける
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:21:56.60ID:GiN8P4BJ0
>>430
それな
血が濃いほうが偉い
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:22:52.36ID:nwBrFL5X0
>>428
減反政策で減ってるだけなのにショートしたとか捏造してて草
時給10円とか本気で信じてる奴っているんだな
普段は「国が出す数字なんて信用できない」とか言ってるくせに
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:23:22.61ID:GiN8P4BJ0
やっぱ近親を繰り返したほが幸せになれるんかな?(笑)
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:23:55.82ID:GiN8P4BJ0
おつかれちゃん
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:24:19.66ID:GX8Cidxs0
時給10円で食えるわけないだろって言う人がいるが、
自分の知ってる米農家は、米収入は機械の購入費や維持費ですっ飛ぶからトントンか赤字、
年金があるからなんとか生活できてるって人が多いな
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:24:32.26ID:nwBrFL5X0
>>417
カーポートは家屋として非課税になるから固定資産税がかからない
整備に数百万とかほんとテキトーなこと言ってんなw
2025/04/29(火) 07:25:21.46ID:HvZZe5iT0
>>1
農林中央金庫JAの巨額損失を国民に払わせる
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:25:22.54ID:5/7l/9og0
>>1
高い関税、高い価格で米農家を保護してるのは
農業保護でなくて農協保護

関税をなくして国産含めて価格を下げれば消費者が安く買える
農家の所得は戸別所得補償を充実させることによって守る
同時に安い価格になれば品質の高い日本の農産物が海外で勝負できるようになる
そうすると、農業が食える産業になっていく。
農業が食える産業になれば食糧自給率も向上していく。

困るのは農協だけどね
2025/04/29(火) 07:25:43.70ID:xpXsXEls0
DSの米コーナーが殺伐としていた
1家族1袋をチェックするために警備員が立ってた
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:25:46.88ID:Y4DJLeDg0
>>433
だいたいただの農民がご先祖様だいだいとかどうでもええねん
武士かよお前はってなるわ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:26:38.03ID:Y4DJLeDg0
>>386
せめて農学部出てくれないかな…
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:26:40.07ID:ScpniF2n0
>>434
時給10円なんて嘘だ!って言ってるこの記事で書かれてる時給は

5ヘクタール以下で▲470円
5〜10ヘクタールで470円
30〜50ヘクタールでは1710円
50ヘクタール以上層で2216円

やっぱり安過ぎる
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:27:14.12ID:GiN8P4BJ0
>>442
だけど農民は親子関係強いからなあ(笑)
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:27:51.60ID:Y4DJLeDg0
>>444
時給2000円の仕事って例出せる?
下手したらそこらのリーマンでさえ届かんよ
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:28:10.59ID:nwBrFL5X0
「自分の知り合いの○○は」という奴の話ほど信用できないものはないな
知り合いごときに年収やら経営状況やら年金の金額やら話すわけねーだろと
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:28:13.07ID:Y4DJLeDg0
>>445
うちは家族崩壊しました
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:28:18.48ID:GiN8P4BJ0
家族でイチャイチャしてそう(笑)
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:28:32.31ID:J9omVUCw0
サラリーマンも確定申告したら所得を労働時間で割ってみ?意外と低くなるから
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:28:50.69ID:N6b+fFcr0
>>428
農業就業人口が減っても
コメ作付け面積は減らない
それどころか前年比だと2025年は増えている
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:28:59.40ID:GiN8P4BJ0
>>448
あれま
2025/04/29(火) 07:29:37.46ID:ZWi3JJ4E0
そらそうやろ
時給10円で生活できるわけない
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:31:00.10ID:ScpniF2n0
>>446
年間労働時間2000時間で年収443万だろ?
サラリーマンなら普通に稼げるよ
これが全体の1%以下の日本最大規模農家の所得なら安過ぎる
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:32:11.80ID:fwtEuBfT0
>>446
月給32万ならそこそこいるんじゃない?
2025/04/29(火) 07:33:48.64ID:psgU51zq0
とにかく需要に対して生産者が多すぎるというのが根本問題なんだから、輸出を増やすか生産者を減らすかの二択なんだよ
毎年需要が減っていくのを放置するなら生産者も減らさないといけない
生産者を守りたいなら需要を増やさないといけない
これは当たり前の話だよな
ところが需要を増やすこともせず生産者も淘汰を許さずなんて馬鹿げたことをやってきたのが現実なわけで
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:36:02.96ID:xGK77bIu0
>>442
武士の次に偉かったわけだぞ
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:37:57.56ID:GiN8P4BJ0
ふふ そうでしたっけ?
2025/04/29(火) 07:38:20.71ID:psgU51zq0
・生産者が多すぎる
・または需要が少なすぎる
というのが問題なのに、「農家が減って大変だ」と騒いでいる
これがまずおかしいわけ
話をすり替えてるのは誰なんだと
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:39:34.46ID:ScpniF2n0
>>459
生産者が多過ぎて需要が少な過ぎるのに米不足なんだな
なんか変じゃない?
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:43:10.34ID:fwtEuBfT0
>>459
継承者もなく減りすぎるのは問題だろ
どの業界でも言える事だ
2025/04/29(火) 07:44:04.95ID:psgU51zq0
>>460
生産者が足りないなら減反なんてするわけがないからね
需要に対して生産者が多すぎてフル生産出来ない、潜在資本の開発が出来ないことが問題なわけで
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:44:35.80ID:nwBrFL5X0
>>460
米不足の発端はマスコミが大地震だの令和の米騒動だの煽ったのが原因
台風の時にマスコミが煽ってカップ麺が売り切れになるのと一緒
新米出てからは米は全く不足してないぞ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:44:39.69ID:J9omVUCw0
大きな農家の多くは元は小さな農家だからね
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:45:23.55ID:uhdbHfIB0
5キロ2000円の頃に買い入れた備蓄米を今3850円で売っている。
差額はボロ儲け。農家さんには全く恩恵がない。

どこかにキックバックされているのだろう。
日本人は騙されている。
2025/04/29(火) 07:46:38.30ID:SRNCfnV40
なにが10円だよ、ふざけんな!
うちは時給500円はあるぞ
2025/04/29(火) 07:46:39.37ID:H8cad2dq0
>>465
それな
農家に金がいくならまだ許せるが
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:47:25.14ID:eV1Bx1yo0
時給10円なら廃業するよな
わかりやすいプロパガンダ
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:47:44.82ID:h/AVY/DR0
でかい農家は時給2200円ねぇ・・・
あと農協はやっぱり糞だったんだな
2025/04/29(火) 07:49:34.37ID:6i98vo8o0
>>3
田舎行くとよくみかけるスーパーカーは農家って事なのか!!
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 07:50:51.23ID:qWew2nvi0
田植えと稲刈りのそれぞれ1週間
独立してリーマンやってる息子や嫁いで嫁になった娘も有給取得し帰省して手伝う
5月9月のゴールデンウイーク中ならその孫も戦力として必要なほどの超繁忙期
だけどそれ以外は大して仕事がないから
バイトしたり他の作物育てて生活してますよね

米一本で生活した場合、2週間と他にもやることがあったとして
合計1か月ほどしか働いてないことになるから
年で換算したら時給10円かもしれませんよ
2025/04/29(火) 07:51:05.78ID:psgU51zq0
>>461
必要なのは「需要に対して適正な数の」 後継者ね
ちなみに現状でもフルに作付けすれば年間1000万トン以上は供給可能とされているが需要不足で資本が遊んでる状態
2025/04/29(火) 07:51:12.63ID:7o4334CK0
時給10円は工作員の仕業だって知ってるよ~。もうウザすぎる
財務も自民も日本から消えてくれ!
2025/04/29(火) 07:51:46.73ID:vQoECnOn0
赤字なら時給も出ないだろ
2025/04/29(火) 07:58:43.88ID:Pd9QrDEa0
儲かるならなんで農家減ってんだよ⋯
2025/04/29(火) 07:58:59.16ID:psgU51zq0
農家が足りないから生産出来ないのではない
需要不足で毎年需要予測に基づくピンポイントの生産調整をやらないといけないから何かあったらすぐに需給バランスが崩れるという市場の脆弱さが問題なわけ
未だにここを間違えてる人がいるんだよな
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:03:01.54ID:nwBrFL5X0
>>475
減反政策で減ってるだけで儲からないから減ってるわけじゃねーよ
2025/04/29(火) 08:05:46.55ID:a+63sdJR0
>>1
ホントに10円ならやってないだろ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:05:59.33ID:6sNfSj2C0
>>472
机上の空論とはまさにこれw
不可能だね
土地はあっても水利が整備されていない
ポンプ持ち出して水汲み上げるか?w
更に設備・機械が足りない。
そして圧倒的に人が足りない
作付け可能面積だけ見て「1000万トン作れるんだぜぇ」とかw
典型的なバカ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:08:12.60ID:kIG6m3zr0
時給10円が嫌ならとっととやめりゃいいだろ
農家さんは頭悪いのかな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:10:23.01ID:x8nC0a/J0
>>297
そんなことは言ってない。
減反政策の歪が今、もろに出ている。
儲からないシステムを主導的に作り上げたのら回収業者と政府だろ。
コメは余剰米が増えると価格が下がるから政府が補助金を出し減反推奨で調整してきた。
これはやむを得ないかもしれないが、捨てるほどの作物なんだから安いのは当たり前。
それをどうするか?早めに手をうちコメ農家を保護すべきだった。
仮に減反しなかったら、兼業は早いうちに淘汰されていただろ。
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:11:03.61ID:6sNfSj2C0
>>480
水田が荒れた土地はどうなるかダッシュ村でも見てろよw
2025/04/29(火) 08:12:10.31ID:ppdxFYdt0
>>477
コメは生産量が超過して叩き売りしてたからな

5キロ2000円とか本来ならありえない
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:13:53.28ID:tYfmHbm80
耕運機買え
苗買え
田植え指導従え
田植え機買え
肥料買え
除草剤買え
貯金しろ定期でな
子供の口座作れ
保険入れ
稲刈り指導
稲刈り機買え
貸してあげても良いぞ
脱穀しろ
米よこせ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:14:16.52ID:kIG6m3zr0
>>482
それが何か問題でもあんの?
とっとと地方なんて切り捨てた方がいい
2025/04/29(火) 08:14:47.28ID:ppdxFYdt0
>>481
安倍が農家に復讐する政治をしてきたからな

2009年の選挙で民主党議員が当選した地域とかモロに
2025/04/29(火) 08:14:47.84ID:psgU51zq0
>>479
じゃあ毎年やってる作付け計画は何なのかな?という話になる
生産資本が足りないなら毎年全力で作付けしてるはずだよね
生産をセーブする→資本収益率が下がる→資本自体が維持できなくなる…という負のスパイラルが問題なわけで、これが需給ギャップに起因することは明らかでしょ
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:15:27.67ID:9o/MXyR60
>>475
儲かるならお前がやれと言ってやれ黙るからw
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:16:38.09ID:x8nC0a/J0
コメ、青田買い過熱のニュースが日経に出ていた。
買い取り業者が焦って動いているわけだな。
青田買いまでしないとならないなら、やはりかなり供給がことしも苦しいんだろ。
減反と転作をやりすぎたんだよ。
バカ自民党。
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:17:30.64ID:aeD6VKHp0
ドローンや全自動農機を使用し種蒔き農薬散布や稲刈り等人手や時間かけず出来る。
小規模農家を立ち退かせ大規模効率経営出来るようにすべき。
2025/04/29(火) 08:17:47.92ID:+TecEgpZ0
知性の差で身分が固定されたからもう元には戻らねえよ(w
農民は被差別部落民と同じ扱いだ。
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:18:05.17ID:kVlKIEME0
>>3
それはクボタのトラクターw
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:19:15.69ID:kIG6m3zr0
>>490
関税や補助金全て撤廃して
海外に勝てないなら必要ねえのよな
税金の無駄だ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:20:15.52ID:QK38krgj0
サラリーマンと兼業とか二足の草鞋でやってれば普通にある日本の専業農家は一般的なサラリーマンに比べたら高収入だよ、ただ天候などに左右されるから年ごとのばらつきは出る
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:20:19.79ID:p5q/LWs20
自民党「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」

JA「コメ値段や安すぎる、今の値段が適正適正」

コメ農家「コメ農家の時給は10円10円」

有権者の皆さまもご唱和下さい
「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
「コメ値段や安すぎる、今の値段が適正適正」
「コメ農家の時給は10円10円」

5kg4300円でも大丈夫ですねw
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:20:54.18ID:5HyNtgEt0
信じる方がどうかしてる
愚民化政策大成功だな
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:22:34.82ID:p5q/LWs20
「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」

マインドコントロールによる集団幻想www
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:22:48.15ID:6sNfSj2C0
>>487
はい論点ずらしw
おまえが「年間1000万トン以上は供給可能」と書いているから不可能とかいただけ
水田に芋を植えれば倍の生産できると言ってるようなものw
現実を知らなすぎ
作付け計画は別の話
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:23:18.59ID:vPEBGvJC0
こうやって腹を割って議論するのがいいと思う
2025/04/29(火) 08:25:26.41ID:bGNf8R890
そもそも本来農家が赤字になるわけねえんだよ
日本人の主食は米だし外食産業もあるし
中抜業者がやべーんだっつの
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:25:35.19ID:kVlKIEME0
楽な田んぼだけじゃない
ポンプが無い水の管理が大変な所や毎回トラクターや田植え機がはまるところ当たったら大変
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:25:36.71ID:x8nC0a/J0
でも、時給10円を信じた奴はバカだろ。
奴隷農家が巷にあふれていると誰が思う?
こんなくだらないレトリックを流しすのは頭が悪いとしか思われないだろw
2025/04/29(火) 08:25:52.36ID:rEILMIE10
そりゃ猫の額程度の畑しか持たないのに1000万以上する農業用機械買って仕事しようっていうのが馬鹿すぎる
あと農家は税金逃れしまくりだからお前らが思ってるほど貧乏じゃないよ
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:26:01.40ID:fF6tuqDm0
バカがザイムショウガーって言ってたが
問題起こしてんのは農水省と経産省と総務省と文科省
農水省は競馬と米
経産省は競輪とクールジャパン
総務省はメディアと通信
文科省は宗教

全部に関わってる企業どこだか知ってるか?

KADOKAWAだ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:27:00.52ID:p5q/LWs20
自民党「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
立民党「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
共産党「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」

読売「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
朝日「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
毎日「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
産経「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」

NHK「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
日テレ「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
TBS「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
フジ「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」
テレ朝「コメ自給率100%でないとシヌシヌ」

これで国民を洗脳してきたからな
オウムの信者を笑えない
2025/04/29(火) 08:27:24.13ID:dnboFOj80
時給10円でどうやって生活してるのか税務署は調査した方がいい
生活費が経費に組み込まれてる可能性大だよ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:28:28.33ID:Oh0C7Y600
国民が米食わなくても死なないと気づいたら農協関係者は終わるw
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:28:38.97ID:Fp6o5aQz0
大規模な水田で
良質のコメを大量に作って
外国へ高値で売りに出す
大規模農家は
そりゃ高所得だろうさ

小さな水田で
少量のコメを作り
安値で農協に出荷する
小農民は
時給10円だろ
2025/04/29(火) 08:28:55.57ID:wqX9fCyM0
新しく設定した備蓄米を再度放出して
返還義務なしにすれば、損失恐れてすぐに
値段解消するだろ。
そもそも返還義務ありがおかしい。
それだとまた新米になっても改善されないんだから
2025/04/29(火) 08:29:25.84ID:rEILMIE10
>>506
トーゴーサンね
農家は税金ちょろまかしまくってるから
周り見ても腐ったやつばっかり
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:32:51.42ID:Fp6o5aQz0
俺は会社員も農家も両方やったけど
明らかに会社員のほうが
楽に暮らせたけどな

つか農家では暮らせん
2025/04/29(火) 08:34:43.76ID:rEILMIE10
>>511
何でもかんでも経費扱いして税逃れできて美味しかった?
2025/04/29(火) 08:34:47.58ID:13G4gYMz0
奴隷時代のベンハーでもそこまで時給安くないだろ。
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:35:10.96ID:kVlKIEME0
脱サラして店出して3年も持たない奴がゴロゴロいるのと一緒
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:35:55.96ID:p5q/LWs20
政官財マスコミ 「コメ農家の時給は10円 異論反論は認めない」
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:36:17.46ID:ti32m/gx0
農家を悪者にしたくてたまらん勢力ってやっぱ中国人なんかな?
日本の食料自給率下げようとしてるとしか思えんのやが輸出止められたらどうするん?
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:37:33.05ID:ka5SO2IK0
TBSで放送されてたけど、アメリカでは水田にいちいちトラクターで苗植なんかせず
田んぼの上空からセスナで種を直まき

秋になったら小麦刈るのと同じやり方でごっそり刈っていく
日本みたいにGPS頼って自動でちまちま刈っていくのと根本的に違う
もうね、稲作がきちんと精密に植えなきゃいけないって言う先入観にとらわれすぎて
そっから先の自動化があさって向いてて無駄
2025/04/29(火) 08:40:22.60ID:/qXJQhQb0
>>510
事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種
順位 業種目 1件当たりの申告漏れ所得金額 1件当たりの追徴税額(含加算税) 直近の年分に係る申告漏れ割合 前年の順位
位 万円 万円 % 位
1 キャバクラ 2,897 834 93.7 -
2 風俗業 1,974 443 89.7 1
3 不動産代理仲介 1,774 478 30.6 14
4 システムエンジニア 1,365 176 53.2 -
5 機械器具、部品修理 1,357 230 56.4 -
6 焼肉 1,356 322 60.9 -
7 冷暖房設備工事 1,254 237 54.4 -
8 人材派遣 1,246 263 65.8 -
9 バー 1,245 249 71.7 11
10 ダンプ運送 1,233 174 64.5
2025/04/29(火) 08:42:11.76ID:rEILMIE10
兼業農業は赤字の方が本業の黒字と相殺して税金対策できるし、何かあれば農業の経費として好き放題買い物できるし美味しすぎる
つまり農業だけで商売しようと思ってる農家はほとんどいない
農業の大規模化とか推進しろ推進しろって言われるのウザいって思ってる
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:42:28.22ID:p5q/LWs20
>>516
自民党の政治家は長年に渡って大規模農家に減反を強いて零細農家を保護し
コメの生産力と生産性と継続性と安定供給と価格をぶっ壊しました

その弊害が吹き出してもなお国民が高いコメを買えばよいと開き直って改めようともしません
自民党の農水族とJAにとって食の安全保障などどうでもいいことなのは明らかです

批判は農家を悪者にしたくてたまらん中国人と書きこむ奴こそが売国奴の非国民
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:43:18.46ID:p5q/LWs20
>>517
> もうね、稲作がきちんと精密に植えなきゃいけないって言う先入観にとらわれすぎて
> そっから先の自動化があさって向いてて無駄

俺もそう思う
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:44:10.64ID:x8nC0a/J0
>>516
日本はなんのために海外援助を多数の国にしてんだよ。
中国一国としか付き合わなければそうなるが、複数の国と付き合えば、不足はしない。
むしろ、自給率100%で頑なに輸入を拒絶したら、日本が度重なる自然災害やコメの病気、戦争になったら厳しい状況になる。
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:45:01.57ID:k0kiVdWt0
主食は自分の国で余るくらい作っておかないとダメだし、アメリカの農薬漬けのお米を子供に食べさせる訳にはいかないだろうが。
ホリエみたいな「今だけ金だけ自分だけ」のグローバリストの考え方はもう止めませんか?
アホの日本人はグローバリストに洗脳されてるんやで😠😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:45:49.18ID:oxOVbw8h0
立憲の減税案も嘘
食料品0にしたかわりにその他は20にして1年後食料品10復活で増税大成功って魂胆よ
2025/04/29(火) 08:46:08.97ID:Zk89Yn0E0
な?
百姓って人間のクズだろ?
2025/04/29(火) 08:46:57.16ID:/qXJQhQb0
>>522
世界中で作ってるオレンジジュースが輸入できなく
なってますけど、不作で高騰したら自国優先になる
売るとしても高値になって売れないから売らなくなる。
理屈はいいからオレンジジュース輸入して販売してくれよ。
これがコメだったら餓死者でてるぞ。
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:46:59.87ID:kVlKIEME0
>>521
直播きから苗に戻る人多いみたいよ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:47:42.58ID:p5q/LWs20
>>523
今だけ金だけ自分だけ

まさに自民党農水族と農林水産省とJAのことですね
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:48:54.51ID:p5q/LWs20
>>527
猫の額みたいな土地だと単収と品質を最大化させたくなるのだろうな
自分でもそうなると思う
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:49:31.59ID:ti32m/gx0
>>522
最大の輸入国から輸出止められても他から買えばええとかホンマ馬鹿なん?
確実に足元見られて値上げされるし中国の影響下にある国なら同様に輸出止められるよ?
それを賄う為に更に増税したら本末転倒やろ
2025/04/29(火) 08:50:06.20ID:MEanxf7m0
去年の今頃に農水省が関与して農家の単価上げるために備蓄米わざと放出しなくて釣り上げしてると書き込んだけど、嘘つきとか妄想とか攻撃されたわ
まぁ、情報聞いたのは米屋の知り合いで米屋組合の会合でそういう話が出てるとか言ってた
まぁ、戦犯は岸田だよ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:50:37.49ID:NE3wWqJ90
普段はコメ農家やっててたまにうちの工場に小遣い稼ぎに来る百姓いるんだけど
はっきり言って動きがトロくて迷惑
こういう使えない奴が農家やってるんだなって思ってる
2025/04/29(火) 08:50:42.64ID:/qXJQhQb0
一年くらいオレンジジュース高騰して売ってないよね。
輸入ものがもとの三倍で売ってるくらい。
いざとなっても国内ミカン農家が生産を再開するでもなく
コメで同じこと起きたらどうすんの。
また来年安い輸入米が入るかも知れないのに数千万の機械
買いなおして稲作再開する農家なんかほぼ0。
去年ミカン再開した農家がどんだけいるのかね。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:51:27.91ID:p5q/LWs20
>>530
>> 最大の輸入国から輸出止められても他から買えばええとかホンマ馬鹿なん?

石油とガスを使うのやめて石炭に戻ってから言おうなw
2025/04/29(火) 08:51:31.09ID:kAv/HYga0
当たり前だろ
時給10円で生活できる訳ねーんだから信じる奴いねーよ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:51:36.68ID:ti32m/gx0
>>520
誰が大規模農家やるの?
やったところで利益が出るかどうかも分からないし体制が整うまでの食料はどうするの?
お前みたいな奴ってやっぱ金でも貰って農家悪者にしてんの?
金貰ってなくてそんな書き込みしてるなら正直頭が悪過ぎて義務教育受けたかすら怪しいんだけどどうやって生きてきたの?
2025/04/29(火) 08:51:55.84ID:Zk89Yn0E0
5chでも百姓っぽいやつは怠け者のクズ臭が漂ってる
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:52:18.24ID:p5q/LWs20
>>533
石炭と木炭に回帰してから言おうなw
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:52:22.73ID:k0kiVdWt0
保守のフリして日本人を騙して支持を集め、30年間日本を売国してきた外道が自民党やで😠😠😠😠😠
その自民党に嬉々として投票してきたキチガイが日本人やで😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:54:10.74ID:NE3wWqJ90
>>533
オレンジジュースってデコポンの味に慣れた日本人にとってはもう不要な存在じゃない?
ポンジュースですら微妙に感じられてきた
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:54:11.36ID:kIG6m3zr0
>>536
大規模農家も必要ない
全部輸入でいいよ

頭悪い農家と違って大手商社は優秀だから
食糧危機なんておきねえから
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:54:13.02ID:5i95fNW60
そもそも日本の米農家は米作りに手間暇掛けすぎなんだよ
田植えの時点で縦横キッチリ揃えて稲を植えるなんて日本だけだろ
そういうくっだらねー事ばかりに拘ってるからコストが掛かりまくるんだよ
アホどもが
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:54:35.90ID:p5q/LWs20
>>536
1ha以下の農家を足切りしながら大規模農家を育成する
足りない分は輸入で補う
2025/04/29(火) 08:54:38.57ID:/qXJQhQb0
>>538
農業漁業で使ってるのは輸入原油の1.5%ね。
食料生産に集中すれば何年でも持つけど。
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:54:58.62ID:x8nC0a/J0
>>530
これから災害頻発は確率が高い。自給率100%にこだわり過ぎていたら、さらなる供給不足になる。
戦争はないにしても戦争になれば農作業なんかできない。ウクライナは主食の麦の世界的生産地だが、国民の4人に一人が飢えを感じている。
つまり、自給率100%なんてそれほど関係ない。友好国からの援助に頼ることになる。
2025/04/29(火) 08:56:33.74ID:LDOsT92n0
まぁ実際に農業平均年齢69歳の現実があるんだよな
これは親が子供にはこんな仕事をさせたくないと子供が親の仕事を見てこんな仕事だけはやりたくないの結果でしか無い
楽して儲かるならこんなことにはならんよ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:56:49.75ID:p5q/LWs20
>>542
> 田植えの時点で縦横キッチリ揃えて稲を植えるなんて日本だけだろ

日本人のシールの貼り方
https://x.com/Isobe_Hiroshi/status/1639476281418084352

揃えないと気が済まないのはDNAレベルかもしれんw
2025/04/29(火) 08:57:33.79ID:psgU51zq0
市場原理からすれば、需要と釣り合うところまで生産者が減れば資本稼働率が上がり収益が改善するので自然に下げ止まることになる
またその過程で農地集積が進むことによっても全体収益は改善する
本来はこれで良しなんだけど、農政の目標が「生産力の維持」ではなく「零細農家の維持」みたいになってると無理が生じるんだよな
なんのために零細農家の淘汰に介入して守るのかという合理的な理由を示さないといけないんだが、ここに企業不信論とか外資の陰謀論とかが絡んでくるからややこしくなるんだよな
規制を強化すれば安心するんだろうか
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:57:51.48ID:p5q/LWs20
>>544
物流などの経済活動全般が止まるのに
コメだけ作ってどうすんの?
2025/04/29(火) 08:58:59.38ID:CMHLZPgn0
農水省は 時給10円 という
政府はそんな農業への就職をすすめている

なんなのこの国
2025/04/29(火) 08:59:02.04ID:/qXJQhQb0
>>549
パンなんか工場で作ってるから物流とまったら一番
最初になくなるけど、震災のときパンがなくなったの
覚えてないの?
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:59:34.25ID:p5q/LWs20
1ha以下の小規模農家を維持し続ける=食の安全保障に反してる
2025/04/29(火) 08:59:57.47ID:gHKQRYbS0
農家が全部悪い

農水省JAは農家から国民を守る!
2025/04/29(火) 09:00:55.23ID:7eAIT4a10
うーん、馬鹿が多いな
10円じゃなかったんだー、でイキるのも結構だが
そもそも農家は天候で左右されるリスクが高杉て
リーマンというよりプロスポーツ選手に近い収入形態

単純な比較なんて無理だろ
2025/04/29(火) 09:01:07.54ID:/qXJQhQb0
弥生時代でもコメ食ってたのに物流なくなったら
意味ないとか車がなかったときは日本人は
何食って生きてたんだよ。
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:01:10.14ID:fzGpBomu0
>>536
記事読んだ?
大規模やってるところは利益だしてんじゃん。
年寄りが小規模でやっても先が見えてるじゃん。
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:01:12.75ID:p5q/LWs20
>>551
その通り、だからコメの需給率100%でないと飢えるってのは
まったくナンセンスなカルトの洗脳でしかない

逆に多方面に調達ルートを持った方が柔軟に調整できる
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:03:10.17ID:fzGpBomu0
>>554
だから大規模にしたら赤字補填も出来るだろうが
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:03:47.94ID:p5q/LWs20
戦中「降伏したら皆殺しにされるからな」

現在「コメを輸入したら供給止められて餓死させられるからな」

ありもしない恐怖で洗脳するパターン
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:04:31.60ID:KOLnQHt00
もう天下り禁止法作らないと
不健全すぎて
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:05:20.13ID:p5q/LWs20
自給率100%でないとシヌシヌって言ってるの誰なんだろうな?
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:06:04.26ID:Xfsmxbis0
穀物メジャーの圧力に屈していいるだけです
先物市場を竹中に作らせ 価格を故意に上昇
安い輸入米を供給 日本の生産者を破綻させ
そのご輸入米の価格を引き上げる

台本通りの茶番劇です

対策としては 減反しない JAに卸さない 消費者に直接販売する

消費者もJA経由で購入しない

国民の意思統一が出来れば連中の目論見を阻止できます
2025/04/29(火) 09:07:08.06ID:sZAZBybJ0
どうでもいいよ、どうせこの国はあと50年で消える
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:07:19.55ID:p5q/LWs20
>>562

コメを輸入したら日本人シヌシヌのカルト教の人ですか?
2025/04/29(火) 09:07:52.07ID:/qXJQhQb0
>>559
穀物自給できなくて餓死者だしたことなんか歴史上
いくらでもありますけど。どの国もいまでもあるけど
それが日本でおきないわけなじゃん。コメが高騰してるのは
その第一歩だぞ。コメなんかいつでも買える安くて買える、
のが去年まで。アメリカだって卵たりなくなればワンパック
数千円だよ。最強国家だってそうゆうことおきるよ。
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:10:18.22ID:0IHX6/SA0
これまではお米が余っていたので減反政策は正しかった。
でも、最近は明らかに米不足なので、減反政策を一時的にでも止める必要がある。

日銀が景気を見ながら政策金利を上下する様に、お米の生産量も調整すべき。
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:10:47.09ID:p5q/LWs20
>>565
それを言うならばコメを作るのに農機、化学肥料、農薬を使うの止めて
完全に国内資源で生産が完結するようにしないと整合しない

石油や化学肥料を使っておいて「輸入が止まったら」は整合しない
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:11:18.22ID:x8nC0a/J0
>>550
お笑い農酔笑w
酔っぱらいながら仕事してんだろ。
時給10円だったらコメ生産が成り立たないだろ。
コメ生産者を奴隷扱いで飼い殺しにしてきたんかよ。
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:12:36.69ID:p5q/LWs20
80年前のコメ作りに回帰すれば 
輸入が止まっても国内生産は維持できる
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:13:33.26ID:WdKRV/nK0
JAがガンなんでしょ
1回目の備蓄米の放出時には90%以上を獲得しているんだからさ
ほんと、農水省のおバカ大臣もそうだし、職員もごみだよね
Youtubeなんかやっている暇あったら農家にいって手伝って来いよ
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:13:58.30ID:bA3Tlzfb0
農水省とJAが農家を儲けさせないようにしてるってのはありそうだな。
肥料などもJAから購入するとバカ高いとかって話もあるし
2025/04/29(火) 09:14:39.23ID:CMHLZPgn0
時給10円と知ってて
ずーーーっと放ってきた農水省が一番恐ろしい
2025/04/29(火) 09:14:46.91ID:LDOsT92n0
主食だから資本主義は忘れて保護しまくる方針はそれもありかも程度だけどこの結果がこの異常な高騰じゃ意味がない
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:14:47.52ID:k0kiVdWt0
農業に、特に米農家に市場の原理とか言ってる時点で何も分かってない証拠。
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:15:48.57ID:p5q/LWs20
>>574
農政の失敗だと言ってる
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:18:00.27ID:o06zbRpn0
今の官僚って国民を騙すことしか考えていないよな
財務省、厚生省、農水省だけなのか?
2025/04/29(火) 09:18:08.29ID:CMHLZPgn0
時給10円だからしょうがないでなく
時給10円と知っていながらずっと放置してきた農水省、これこそがニュースなのだが

大手メディアは前者の10円だから値上がりもしょうがないの
農水省目線でしか報道しない
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:18:22.82ID:x8nC0a/J0
気候変動でこれから災害が頻発するからデリケートな日本米は打撃を受ける機会が多数。
能天気な自給率100%論者の農民に付き合っていたらとんでもない事態になるよ。
自民党の農林族議員さんたち!
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:19:58.46ID:ti32m/gx0
>>556
だから今の零細農家全部潰してそれを賄えるくらいの大規模農業やれるところがどれだけあんの?
全部吸収したとしてもそれを運営するまでの時間の食料どうすんの?
何で反論してくる奴が尽く馬鹿しかいないの?
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:20:26.08ID:E27P3gux0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:21:00.61ID:p5q/LWs20
人力の唐箕や大八車を使ってるのなら自給率の話にも整合性が出て来るけど
石油や電気を使うようなった時点で自給率100%の話はとっくに崩壊してる
2025/04/29(火) 09:22:38.52ID:SBTKbSvJ0
農家は公務員のようにしたらいいじゃん
高級品種で儲けたい人は自営で
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:23:14.22ID:orI07Ny20
コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745878166/

【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★5 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745875246/
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:23:49.99ID:/ZPoEvVO0
実際の米の流通がどうなってるのかも調べもせずセンセーショナルな見出しで陰謀論煽った方が稼げるよなプレジデントさん
2025/04/29(火) 09:24:55.84ID:AL278wQ50
値上げ分のカネが農家に届いてないのは事実だろ
農家からのコメ買い取り価格は昨年秋5kgあたり500円程度上乗せしただけなのに小売でなんて2500円も上がるんだよって話
輸送費人件費だけでは説明できない上乗せ分に確実に中間で暴利ウハウハなところがあるんだわ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:25:47.84ID:sMB4T2jt0
農家生産者はもっともっと報われるべき
素人転売ヤーをのさばらせていた集荷と卸はガラガラポンだぜ
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:26:22.14ID:NS7vrn9z0
減反を強制しながら輸入米を売りつけようとする基地害ども
2025/04/29(火) 09:26:51.36ID:c3gozO650
農家は広い土地と大きな家と高級な車を何台か持っている
それが結論でしょ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:27:33.67ID:6V4Vfq3f0
>>579
需要は減り続けていて、儲からない中小が廃業して供給がそれ以上に減ってついに需給が逆転しただけでしょ。
儲かる国産米生産者と、今よりさらに値段が上がった国産米と買えない貧乏人が残っておしまい。めでたし、めでたし。
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:28:11.80ID:6sNfSj2C0
>>585
どこで中抜きしているかって?
過去の資料だが、比率は同じ
https://i.imgur.com/gzaCxU1.jpeg
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:29:31.59ID:aWjZmN/10
当然だろw

奴隷移民と同じで嘘に決まってんじゃんw
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:30:01.53ID:p5q/LWs20
食の安全保障の御旗はもうボロボロで役に立たない

議論になったら5分で完全論破される
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:32:19.46ID:AUyQm+gP0
安倍さんが亡くなりリベラル派に乗っ取られた自民党はおかしくなった
もう退場させるしか日本を救う方法はない
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:33:21.08ID:ABGRRV2y0
>>457
苗字もないくせに…ウチなんかしょせん開拓民の家系図も怪しい家のくせに本家本家うるさかったわジジイが
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:33:36.25ID:p5q/LWs20
>>593
安倍がポピュリズムだったんだよw
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:34:24.92ID:ABGRRV2y0
>>454
サラリーマンやっててそんなに稼げたのデスマやってたとき以外ないわ
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:35:00.23ID:sMB4T2jt0
大規模しかこの先...て、田んぼヤルとなると一枚あたりの面積をできるだけ大きくしないと効率悪いから土木からやり直さないとダメなんだけど田んぼって水を張って栽培だから地面のレベル出しをかなり静道にやらないといけない訳で大規模を目論んでも簡単に手を出せないわな
2025/04/29(火) 09:35:46.02ID:CMHLZPgn0
食の安全保障 とか言いながら予算は減らし続ける

クジラは日本の食文化 と一緒で唱え続けてれば国民は信じて
官僚はよーやっとると思い込む国民性をよく知ってる
2025/04/29(火) 09:36:11.63ID:ZTpKh4qa0
農林中金の巨額損失の話も一緒にしろよ
国民もさすがに気付くレベルのタイミングだし
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:36:47.62ID:sMB4T2jt0
>>595
国会前で左巻きをタコ踊りさせたもんな確かにポピュリズムだわ

(`・ω・´)扇動したのはパヨだけど
2025/04/29(火) 09:36:52.48ID:AL278wQ50
>>590
令和4年持ち出されても
令和6年秋から今は小売店仕入れ価格で跳ね上がってる

まぁ誰が悪いとは言い切れない面もあるしな
地震怖いで買占めした奴らが悪いわけであとは商売の原則だからしょーがない一面もある
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:37:54.96ID:p5q/LWs20
農政の現状を食の安全保障とは別のロジックで肯定しないとならない

そりゃムリゲー
2025/04/29(火) 09:37:58.70ID:cIBwkDmN0
上級も弥生時代で時間止まってるの

さすがに無理があるやろ

また中国人来させるとか

どんな神様なんですかそれ
2025/04/29(火) 09:38:01.14ID:c50hJZIA0
>>571
奴らは農地法と補助金で手懐け、自民党への支持無くば居場所を無くすぞと脅し生かさす殺さずをやっている。
2025/04/29(火) 09:38:48.13ID:4saNWFLb0
1秒で嘘と分かるだろwww
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:39:08.84ID:6sNfSj2C0
スーパーにおける米の利益率は、一般的には20%~30%程度

仕入れ24,000円→売値31,200円→5kg2600円←例年
仕入れ40,000円→売値52,000円→5kg4330円←いまここ

ジョウジャク「JAが中抜きしてる!!」
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:39:53.10ID:NS7vrn9z0
生産量が追いついていない何年も
それを隠蔽してやれ中間業者が悪い、投機が買って高く流し売りしている、外資が買い漁っていると農水省は本質からそれたことばかり言いふらして責任を逃れようとする

減反を続け農家を減らし自給率えお下げてアメリカの農産物を買えというメッセージをひた隠しにしつつ。。
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:40:30.23ID:6sNfSj2C0
>>601
比率は同じと書いてるだろ?
先生に言われなかったか?
「文章は最後まで読んで理解しましょう」って?
2025/04/29(火) 09:40:48.32ID:cIBwkDmN0
さすがに 要らんでしょうね

上級の神様ってこれ
正体ですか
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:42:27.04ID:ZTpKh4qa0
>>579
赤字だし儲からない農家だけど補助金もらって永遠に農業したいです
これはダメだろ
農家は片手間にやればいいけど補助金はもらうなと
それから趣味の農業なら農家の肩書は下せ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:44:29.95ID:p5q/LWs20
1ha以下のコメ農家は農政の対象外として徐々に廃業して貰います

これが食の安全保障にも資している農政
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:45:32.28ID:ZTpKh4qa0
>>607
う〜んそれは違うじゃね
不作だった一昨年より去年や今年のほうが値段上がってる
しかも農水省は去年産の備蓄米も集めてたろ
意図的な流通料の抑制以外に考えられない
本当に生産量が足りないなら輸入米増やしてないとおかしい
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:49:41.08ID:NS7vrn9z0
>>612
需給の数字見たら不足分が数十万トン継続しているのがわかる
でも毎年しっかり減反要請がある
2025/04/29(火) 09:49:49.20ID:AL278wQ50
>>608
その比率が同じじゃねーから問題なんだろ
よほど個人で大量備蓄できるような大規模なところ除き農家からの買い上げは収穫時に大半
市場価格に応じてリアルタイムでスライドするようなもんじゃねーこと忘れてない?
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:51:42.22ID:NS7vrn9z0
>>612
店頭だけでなく外食産業も輸入米に切り替え始めた
今の農政ではこれがこれから当たり前になっていく
2025/04/29(火) 09:53:49.96ID:Cr6odLxt0
放置してる時間ながいよね?その間はパチンコとかやってるんじゃないの?
2025/04/29(火) 09:56:51.01ID:/+D4koZ80
>>62
これ注釈に書いてあるとおり
出荷業者から卸売業者への価格で生産者じゃないんじゃないの?
2025/04/29(火) 09:58:26.74ID:t7hhrKmG0
減反て高価格維持してんのが根本原因だろ
2025/04/29(火) 09:58:58.45ID:+/RblVp80
百姓舐めんなよ
めっちゃきつい割にそんな儲けてねーわ
米の価格はこれからも落とさねえぞこの野郎
貧乏人はタイ米でも食っとけよ
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:00:39.77ID:6sNfSj2C0
>>614
米は基本的に1年に一度しか収穫できない事知らないのか?w
後先考えずに放出したら誰が責任取るんだ?
2025/04/29(火) 10:01:38.22ID:/+D4koZ80
>>617
この通りならJAの手数料3%くらいだと思う
2025/04/29(火) 10:03:24.93ID:Y7CXIEag0
農家は儲かってないんだからコメの価格高騰を受け入れろってしたいんだよな
2025/04/29(火) 10:04:01.27ID:Y7CXIEag0
だからとにかく儲かってないことにしたい
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:07:59.96ID:7AdXei5y0
農家は儲かってるか儲かってないかどっちなんだよ
農家は儲かってるて言ってる奴が農業やらないの何でなの?
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:08:56.89ID:rz8rwLou0
自給10円なんて損だからやってるわけないじゃん、やら言ってるやつ↓リンク見ろよ
日本のイナカのキチガイはそんなレベルではない

田んぼを荒廃させたら固定資産税の減免がなくなる
雑草はびこらせたら虫害で近所の迷惑になるから
赤字でもやらざるを得ない、やらおよそ
自発的とは言えない理由で休日潰してやってきたんだよ

団塊世代ぐらいまでは経済的に余裕があったから
国のキチガイに付き合うことは出来たが、氷河期からは労働強度が上がって
休日は回復に専念しないといけないからそんなバカなことは出来なくなった
それで団塊が動けなくなって耕作放棄が増えて米不足てハナシよ

コメ農家が赤字でもコメを作り続ける理由
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230712.html
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:10:51.98ID:x8nC0a/J0
>>587
それは違うな。
減反推進はコメ余りになると価格が安くなるから飼料にしたり捨てていた。
それなら水田を減らし余剰米が出ないように50年以上も推進してきた。
水田を減らし過ぎ、供給がギリギリになり、ちょっとした日照り、インバウンドや輸出増(和食ブーム)で不足するようになった。
不足し高値だから、輸入米を国民の多数が要望している。
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:11:16.82ID:IBEZKSb50
で?米の価格が上がって農家は儲かるようになったのか?
2025/04/29(火) 10:17:46.62ID:Y7CXIEag0
>>627
概算金がどうとか言ってるけど高く売れたら調整金としてもらえるらしいよ
2025/04/29(火) 10:20:05.93ID:kpVzw14r0
>>627
儲けてるのは中抜業者
2025/04/29(火) 10:20:16.63ID:pkXwP2IM0
50ヘクタールて0.0%やろw
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:21:42.14ID:CVOTKC7W0
>>619
キツいのは田植えと稲刈りの時だけだろ百姓
って、全国民は思ってるよw
2025/04/29(火) 10:21:57.33ID:pkXwP2IM0
>>629
卸は在庫を持つから抱えてるうちに在庫価格が上がって利益が出てしまうんだろう。
逆に下落すると利幅が減ったり赤字になるから値上がり基調で儲かってしまうのは悪いこととは言えない
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:36:14.48ID:bNtEILAX0
>>631
年中キャビン付きのエアコン付き機材で仕事してるから
リーマンより楽
本当にきついのは園芸農家
2025/04/29(火) 10:40:07.27ID:7k+hcu+c0
農家って口を開けば「儲からない」って言うけども
庭付のデカい家にそれなりの高級車×家族分なんてザラだよな
普通に裕福な暮らしなんだがな
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:41:54.39ID:6V4Vfq3f0
>>634
年金暮らしのジジイが苦しい、苦しい言ってるのと同じやろ
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:43:49.57ID:x8nC0a/J0
もう50年以上も減反で莫大な補助金を使ってきたから「増産」に補助金が使われることはないだろ。
世間が納得しない。
温暖化の影響で大災害に見舞われるリスクが高くなっているのに、自給率100%とか言っていたら、いざ災害になったら、今以上の高値になり、国民はコメを主食扱いできなくなるだろな。
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:44:16.86ID:6V4Vfq3f0
>>624
普通に仕事についてて転職するほど困ってないからやろ。そんなこともわからない白痴なのかよ。
2025/04/29(火) 10:45:17.95ID:zc9LA8rJ0
俺は米を食べてマッタリする日本人の性質が麦を食べて変わるのを秘かに期待してる
米を食べて温厚なキャラでいるのは今の時代にそぐわない
キレまくって敵性外国人など害ある者に対して徹底して戦う日本人に変貌するのを心中期待してる
2025/04/29(火) 10:45:22.81ID:Ht9x6vS80
ホントはマイナスだよ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:49:57.90ID:sJWuYt6j0
>>636
ゲイツが太陽光を遮るために微粒子を大気中に撒くらしい
冷夏になって農作物不作かな
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:53:43.06ID:4Gz02e+50
>>3
働かなくていい富裕層が趣味で農業やってるんだよ
その人も本収入は不動産所得とか株式配当とかだぞ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:55:05.27ID:QB/jZSCI0
農民は調子に乗りすぎ
米なんて食わなくても困らんわ
2025/04/29(火) 10:55:30.31ID:36SAgXO90
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 10:57:30.31ID:DUpTQXO80
財務省より農水省の前でデモした方がいいな
2025/04/29(火) 10:59:16.30ID:VEKv6Ub50
時給プラスなだけマシ
零細業事業主なんて時給マイナス
2025/04/29(火) 10:59:23.26ID:8YcCJr0P0
儲かるなら企業が土地買い占めてやってる
儲からないから昔からの農家を殺さない程度の米価格でコキ使ってる
2025/04/29(火) 11:01:58.80ID:H+Ueb+LW0
農水省が嘘つくわけないと思うけどな
戦前も政府や大本営を信じて日本国民は戦ってたわけだし
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:02:14.48ID:HfUBEDU/0
>>3
田舎は車がないと生きていけないからな
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:03:23.19ID:HfUBEDU/0
適当なコメンテーターが
農家の人は赤字で頑張ってくれてるのに!とか大嘘ついてたよ
赤字じゃ死んじゃうじゃんwそんなわけないだろ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:04:16.28ID:x8nC0a/J0
>>647
大正、昭和前期生まれの爺さんかよw
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:05:09.59ID:S7QOGzcG0
>>3
フェラーリ乗ってるヤツ全員農家かよw
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:09:09.32ID:Jgkc6OMk0
農家ウハウハは嘘ではないな
玄米60kgあたり相対取引価格
令和5年15,315円
令和6年26,485円
去年は一昨年の1.73倍で取引されていた
26,485÷15,315
=1.729350310153

①農家→集荷業者
②集荷業者→コメ卸業者
③コメ卸業者→小売店
④小売店→消費者

①×②×③×④=2.00
①=1.73
②×③×④=2.00÷1.73
②×③×④=1.156

集荷業者から先の物流コストは
全て合計しても1.156倍ね
コメ2倍
誰が原因か見えてきたろ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:11:39.75ID:S7QOGzcG0
>>652
また机上の空論くんかよ
昨年JA が提示してる 概算金 ってだいたいいくらかな?
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:12:51.60ID:7AdXei5y0
>>637
困ってないなら5キロ5000円でいいじゃん
農家困ってるんだから
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:15:16.58ID:vPEBGvJC0
たった10haでそこらのリーマンの年収くらいは稼ぐ
これがアメリカ並みに100とか200
アルゼンチン波に1000とかいってみ
とんでもない利益ぞ
2025/04/29(火) 11:16:17.46ID:h+GNibKs0
嘘なの猿でも知ってるよ
10円でどうやって生活するんだよw
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:16:42.52ID:yLySWGF80
>>654
揚げ足取りの論点すり替えは頭悪く見えるからやめろ
2025/04/29(火) 11:17:22.59ID:ZywAcDAS0
>>654
コメ農家は困ってないよ。
とにかくコメは一番栽培が楽なんだから。

苗を植えたら、あとは防鳥網かなんか貼っとけば月に一度ぐらい見回ってればいい。
借り入れの時は家族や親せきに来てもらうか機械を借りて繰れば1日で終わる。
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:18:06.06ID:SMHZKLEE0
>>652
なんでコストの話をしているのに、売価ベースの比率計算だけで説明つくと思ってるの?

>>653
こいつの自己満足計算だから、机上の空論ですらないよw
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:19:38.51ID:Zg68bZ0O0
ついでに財務省陰謀論も嘘であると言える人が出てくるといいねぇ
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:19:45.46ID:SMHZKLEE0
>>624
大規模稲作農家は儲かってる
小規模は儲かってないけど、家庭菜園レベルの延長と捉えれば儲ける必要はない。
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:21:00.06ID:SMHZKLEE0
>>655
問題はそれだけの大規模化ができるものなのかどうか(どこまで大規模化すればコストメリットがあるものなのか)
2025/04/29(火) 11:21:03.80ID:cRBqjUjs0
農水省が税金で囲い込んで保護してやってるんだから賃金が安いなら国に文句を言えよ
そのツケを消費者に負わせるとか、何で二重に負担させられなきゃいけないんだ
2025/04/29(火) 11:21:47.07ID:n0pQWNaZ0
必要な時必要なだけ労働力投入、自営だから勤め人と違ってサボらない
土日祝日GW関係ない、つまり生産性の塊なんだなこれ
生き残ってるやつらは少なくとも都会のサラリーマンより豊かなのきまってるだろw
2025/04/29(火) 11:24:31.92ID:KmHLfkPP0
まず零細農家を潰さなきゃ行けなかったのに票田だからといって保護してたからな
税金投入してるんだから本来は非効率な農業は否定されなきゃいけないんだよ
例えば所得補償とかになってくるとほとんどまともに生産してないのに金だけは税金でもらってく生活保護みたいな農家のジジババの誕生だ
2025/04/29(火) 11:25:11.24ID:xtbu71070
ちなみに、時給10円×24時間×365日=87600円
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:25:43.39ID:orI07Ny20
"全国一斉!財務省解体デモ!国会議事堂前!"
https:
//www.youtube.com/live/wAlGZYgWrQ8?si=5VdvGoytT2pqBkBC
2025/04/29(火) 11:27:26.07ID:KmHLfkPP0
上記の数値の計算に当たっては、分子の所得からは雇った人に対する賃金は引かれているのに、分母の労働時間には雇った人の労働時間も含まれている。これだと、分子を小さく分母を大きくし、時給を低く推計することになる。

無茶苦茶で草
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:27:54.14ID:SMHZKLEE0
>>664
一昨年までの状況だとそうでもない。
https://pbs.twimg.com/media/Gj8zBUYaAAElgML.png

https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230712.html
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:28:33.93ID:vPEBGvJC0
アメリカは150haを三人
2025/04/29(火) 11:29:01.62ID:KmHLfkPP0
莫大な税金で減反して米の価格を高くしていたとかすごい話だよな
自分の暮らしを貧しくするために金を払わされていたジャップw
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:31:52.26ID:orI07Ny20
"【警察官ゆりのアメリカ生活】日本を変えていこう!!!"
https:
//www.youtube.com/live/4MnSdLPlw7U

原口一博×警察官ゆり
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:32:36.64ID:ZwBt9+c40
本当に時給10円ならうちのじーさん家は破綻してるなw
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:34:05.84ID:udSv7wZr0
山下 一仁  あっはい
またこいつだ…

自由取引にしろ、先物開放だ~
とか何十年も言い続けてやった結果 このザマ
2025/04/29(火) 11:34:28.51ID:OnXSi1KI0
未だに農家が貧乏なんてのは小作人時代の幻影だぞ
田舎なら分かるが大きなお屋敷と広い庭
屋根付きガレージに車が複数台
これが農家のデフォ
都会の人は印象操作で良いように騙されてるんだよw
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:35:59.85ID:udSv7wZr0
>>675
じゃあなんで息子が継がねぇんだよアホ
2025/04/29(火) 11:38:34.32ID:ZSGEInAK0
>>676
大企業の社長の息子が必ず跡取りにならないのと同じだハゲ
本当に知能が低いわwwwwwwwww
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:38:48.78ID:kGFiTYQ30
そもそも嫌なら、米食わなきゃいいだろ


高くても売れまくりなのに、安くなるわけないだろ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:39:10.89ID:HQVtUxS+0
>>653
概算金とは、農協(JA)が米の出荷前に、生産者に前払いするお金のことです。
これは、米の販売価格が確定する前の仮払いであり、生産者の資金繰りを助けるために行われます。
概算金は、JAが販売する米の価格を予想し、そこから経費などを差し引いて決定されます。
収穫時期に農家に前払いされるため、農家は資金を確保し、次の作付準備などを進めることができます。
最終的に販売価格が確定した後に、概算金と実際の販売価格の差額を「追加払い」として支払うことが一般的です

概算金の詳細:
あきたこまち(1等米60キロ):1万6800円 (前年比4700円増).
コシヒカリ(1等米60キロ):1万6300円 (前年比4000円増).
ひとめぼれ(1等米60キロ):1万7000円 (前年比4600円増).
その他:主要産地では、1万6千円から1万7千円が中心価格となっています
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:39:11.92ID:/nLwyFYi0
>>1
解体されろ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:39:39.05ID:SMHZKLEE0
>>678
売れまくりなら、減反なんてしなくて良いのにねぇ。
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:39:55.13ID:HQVtUxS+0
>>659
反論にさえなっていないな
(笑)
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:40:55.88ID:BEM1nRWS0
コメの卸業者の利益、ものすごい勢いで伸びてんのな
百姓が目先のゴミみたいな金に目がくらみ、スクラップ業者や中国人に売ったりするから品薄になり、卸業者がおいしい思いしてる
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:42:36.53ID:HQVtUxS+0
>>681
減反?

農林水産省は2025年主食用コメの作付面積は全国合計で128.2万ヘクタールとなり
24年産を2.3万ヘクタール(1.8%)上回る見通しと発表した

作付け面積は増えてますよ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:42:39.26ID:orI07Ny20
"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI

我那覇真子
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:45:05.96ID:SMHZKLEE0
>>682
農家→集荷業者
②集荷業者→コメ卸業者
③コメ卸業者→小売店
④小売店→消費者

①×②×③×④=2.00 ← 売価の話
①=1.73 ← 原価の話
②×③×④=2.00÷1.73 ← なんで売価の話と原価の話を混ぜるの?
②×③×④=1.156 ← 何の数字?
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:45:11.59ID:dTMUptV70
畦の草刈り、用水路の掃除、害虫避けの網掛け、まあ毎日やる事は沢山あるよ。一番大変なのは用水路の掃除かな、これを怠ると近所中が床上浸水になる。
大きなトラクターや田植え機なんかも高いし、機械を導入出来ない農家は農業用トラクターを持ってる業者にお願いしているけど、トラクターもキャリアカーで運ぶからかなりの投資が必要、あと米の乾燥機も高いわ。
正直田んぼなんか要らねーよ。農家は年寄りだらけ、そもそも米なんか作るより買った方が早い。
2025/04/29(火) 11:45:34.30ID:hzUPgqmw0
>>684
そら値段が2倍以上に上がったから増やすとこもあるんだろ
ずっと減反してたのは変わらない
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:47:04.34ID:ZwBt9+c40
>>675
うちのじーさん家が正にそんな感じだな
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:54:00.71ID:9o/MXyR60
>>588
ならお前がやれよ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:54:45.14ID:demaO9pE0
作付けが少ないとか下の農家さんみたらそんなもんやろ
2025/04/29(火) 11:55:22.46ID:n0pQWNaZ0
一般農家のコメ部門は確かに厳しいけど
他部門でとんでもなく収益上げてるよ
そこらへんは企業体と同じでしょ
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:56:40.75ID:udSv7wZr0
>>677
なってるやん 世襲議員も腐る程おるやん
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:58:34.62ID:vPEBGvJC0
>>676
田んぼが小さいからじゃね
2025/04/29(火) 11:58:36.26ID:ZywAcDAS0
>>692
全然厳しくないよ。
労働量と収入を考えたら最高の農作物だよ。
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:58:44.80ID:BEM1nRWS0
>>687
2カ月田んぼに行っていない間に稲全部刈り取られ、盗まれたって事件あったけど
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:59:49.60ID:vPEBGvJC0
たわけぞろいって事
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:00:17.18ID:udSv7wZr0
そんなに儲けれるならやればいいじゃん
たった2000円値上がりしただけでここまで大騒ぎするならね🤫
2025/04/29(火) 12:01:22.45ID:fL/LeWIh0
米農家の成り手が価格が米の適正価格だろ
まだまだ上がる
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:01:44.93ID:9o/MXyR60
>>698
そうそう儲かるの分かってるなら借金してでもできるしな
2025/04/29(火) 12:01:53.89ID:fL/LeWIh0
ミスったわ

米農家の成り手が増える価格が米の適正価格だろ
まだまだ上がり続ける
2025/04/29(火) 12:03:12.39ID:9rwjcv+U0
米換算の利益で言えば10円やら赤字なとこ結構あるよ
ただ主要作物米って事で各種経費など米にまとめてるので他の副作物の利率は良いし自家消費分も除外されるけどな
米しかやってないとこはまずないし年何種か兼ねてるし冬他職やってるしな科目間流用を除外して集計されてるだけ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:03:22.16ID:x1QGRbC30
>>688
作付け面積が増えているのに減反はおかしいな
減反と言っているのはどんな人物だ?
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:04:36.97ID:UwdswHJJ0
計算しなおしても低くてわろた
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:04:38.77ID:x1QGRbC30
>>686
おまえ算数や簿記ダメだろ?
w
2025/04/29(火) 12:05:38.88ID:GOuknEaq0
キャベツが1000円近くなった時も農家はこれが適正価格!と言ってたが
今は200円くらいなのはな~ぜ?
2025/04/29(火) 12:06:46.18ID:ZICN6AGl0
>>706
もう一玉99円だ
2025/04/29(火) 12:07:07.54ID:fL/LeWIh0
>>706
キャベツの収穫サイクルは三ヶ月ぐらいだからだろ
頭悪そう
2025/04/29(火) 12:07:48.61ID:GOuknEaq0
>>708
今までが安すぎたと米みたいなこと言ってたけど?
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:08:38.64ID:IBEZKSb50
今回の米騒動で責任をJAのせいにして、農協を協同組合から株式会社化させたい狙いがある

200兆円とか言われてる農協貯金が狙い
農協の資金は全部で700兆円近いとも言われている

ハゲタカファンドとケケ中の狙いは日本のお金だから
2025/04/29(火) 12:08:40.21ID:q4FIlJZt0
東大の特任教授がデマ広めてるのか
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:09:10.69ID:S7QOGzcG0
>>679
1万円も低いよね、これで机上の空論くんってわかったよね
ちなみに追加払い金も農協のあらゆる手数料と結局、相殺されて
業者に売った方が得であり、意味がないんだよ
知ってた?

>>703
転作作物の備蓄米などから、主食米に戻しただけな
転作作物を作る=減反に該当
わかった?
2025/04/29(火) 12:10:15.26ID:fL/LeWIh0
>>709
燃料や肥料などの固定コストが上がっているのにも関わらず
価格に転嫁できていなかったからな
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:10:31.91ID:x1QGRbC30
概算金の詳細:
あきたこまち(1等米60キロ):1万6800円 (前年比4700円増)1.39倍

コシヒカリ(1等米60キロ):1万6300円 (前年比4000円増)1.33倍

ひとめぼれ(1等米60キロ):1万7000円 (前年比4600円増)1.37倍

仮払いの概算金でコレなら
追加金を合わせて1.73倍もまあ納得だわな
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:10:33.06ID:x8nC0a/J0
>>711
デマばかり書込むのはコメ業者w
2025/04/29(火) 12:11:28.78ID:n0pQWNaZ0
7人のサムライの弱い農民の印象
あれウソやからね、現実には重武装してて怖いぞ
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:11:31.01ID:X8U6ruye0
そもそも米農家は自分たちの生活のために作ってるものの余り物を売ってるだけなんだから時給とか原価の概念がない

と昔ばあちゃんが言ってた
2025/04/29(火) 12:11:55.42ID:9rwjcv+U0
減反というか小さい子農家なとこが潰れて元から人雇えてるくらい設備充実してる親農家が増反できてるだけ
そうやって小さいとこ潰れた影響が農機肥料関係軸に小規模店も潰れて地味に経済停滞していっていま農協がやり放題ななってしまってる
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:11:56.54ID:orI07Ny20
"12時に日比谷公園で!"
https:
//www.youtube.com/live/Inynhu8gems?

深田萌絵TV
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:11:59.76ID:x1QGRbC30
>>712
作付け面積が増えているのに
減反だと言ってる人物がおまえか
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:12:29.99ID:ScpniF2n0
>>661
この記事によると日本最大規模の50ha超の農家で時給2216円でしょ
しかもコメ農家の所得はこんなに高いって文脈でたった2216円
儲かってないよそれ
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:12:53.28ID:x5GZihgv0
立憲、消費税減税の財源に所得税増税を検討!!現役世代の敵だと自らバラすwwwww【反応集】【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=NHgxaRp1_jU
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:13:09.36ID:S7QOGzcG0
>>714
それ消費税込みの概算金だよ
業者に売ったらインボイスだからねw
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:14:02.48ID:S7QOGzcG0
>>720
転作作物の備蓄米などから、主食米に戻しただけな
転作作物を作る=減反に該当
わかった?
2025/04/29(火) 12:14:45.17ID:3469Sowd0
お前ら金払って田んぼやらせたら?
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:15:09.86ID:SMHZKLEE0
>>705
ん?
そういう抽象的な話は良いからさー
具体的に1.156がどんな意味の数字なのか教えてよw

こんな例でお願いします。
小売価格 5kg 2000 →4000

農家買取価格 60kg玄米 15000 → 24000
0.9掛して5kg精米換算  1125 → 1800

マージン 875 → 2200
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:15:29.37ID:ZwBt9+c40
>>722
高所得者の累進上げるとか高額な金融所得を総合課税に組み込むとか
制度設計自体では良いと思うよ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:19:49.79ID:dTMUptV70
>>706
野菜や魚の値段は市場での競りで決まるんだよ、お前アホだろw
寒冷で出荷か少なきゃ値段は上がる、魚も不漁なら高くなる。
2025/04/29(火) 12:19:56.31ID:fL/LeWIh0
>>727
高所得者のラインがおかしいのよ
仮に年収1000万のサラリーマンだとしても
プロレタリアートのいい方でしかなく
ノブリスオブレージュを求められる立場からは程遠い

富裕層のラインが低すぎるから
年収300万もあれば十分な生活ができるみたいな発想になる
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:21:24.22ID:x1QGRbC30
>>726
①集荷業者→コメ卸業者
②コメ卸業者→小売店
③小売店→消費者

①=1.73倍
①×②×③=2.00倍
②×③=2.00÷1.73
②×③=1.156倍

コメ卸業者から先の物流コストは
全て合計しても1.156倍
コメ2倍
コレで納得したか?
2025/04/29(火) 12:25:50.81ID:fL/LeWIh0
>>730
玄米から白米に精米する時に減る分入れてないじゃん

農家からは玄米で買い取って
小売で売る時は白米だろ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:26:30.14ID:SMHZKLEE0
>>730
726でわざわざ物流費込みのマージンが2.5倍になってるの出してるのに、なぜその数式で物流費が出せると思うのかねぇ…

元々の物流費及び利益が白米5kgあたり825円なのが、2200円になってるんだけど、あなたの計算結果と違うみたいですよ?
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:26:31.77ID:dTMUptV70
>>730
横からだが、12トン積んで長野のJAから東京まで、運賃は10万くらいだぞ?大澤なら15万。
物流費は高いし軽油も高いし、ドライバー不足だから安くはならん。
長野県から東京の物流センターに運んで、そこから精米所に運ばれて、小売店やスーパーに運ばれて行くからな。
2025/04/29(火) 12:27:27.25ID:c50hJZIA0
>>722
アホな反応してる奴らは必要経費や所得控除という概念すら持ち合わせていない
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:27:38.38ID:x1QGRbC30
>>731
小売店での販売は精米もあれば玄米もある
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:28:49.61ID:BxPMnfKV0
ニュースで
昨年秋から今年3月までの
配送コスト込みの米の価格60キロ24000円ってやってたので
配送コストが上乗せで幾らとかいう話自体要らない
2025/04/29(火) 12:30:02.35ID:/RV/3C6h0
実際のところ、米農家は10反(1ヘクタール)で120万円くらいの「売上」だからなあ。
苗や肥料の原価費用だけで30万円はかかる。
機械の寿命が30年としたら、フル装備1000万円くらいするので年あたりだと30万円くらい。
時給10円は極端にしても、年収60万円じゃあ兼業や年金がなけりゃ生きていくこともままならないわな。

しかも天候によっては収入0円もあり得るわけで、そりゃあ農家も子供に継がせず都会に出すわけだよ。
2025/04/29(火) 12:30:45.72ID:PVihwrxD0
米農家の親戚が価格上がって喜んでる
米をただでたくさん貰えるようになって俺も喜んでる
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:31:16.02ID:SMHZKLEE0
>>731
そもそも数式がおかしい(売価ベースの話と原価ベースの話をまぜまぜして満足してる)から、細かいツッコミは無意味。

精米分については726で加えています(60kgのうち56kgが白米になる計算)
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:37:35.49ID:x1QGRbC30
>>733
10万は安いな
去年か一昨年の価格だな
今は14から15万円だわ
2025/04/29(火) 12:39:03.32ID:RDmZKoKW0
>>737
1haの労働時間なんてせいぜい年間160時間

160時間しか仕事しないのに1000万の機械とかアホかと
2025/04/29(火) 12:39:46.83ID:GOuknEaq0
>>728
いやね、それはいつものことなのよ
今までが安すぎたってのは何よ?
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:41:09.56ID:dTMUptV70
>>740
うえっ運賃上がったなぁ、、まあトラックも燃料も高いから仕方ないんだろが馬鹿共は物流費知らなすぎだわ。
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:42:56.44ID:dTMUptV70
>>741
あほか、田植え機やトラクターはむっちゃ高いぞ?
トラクターなんかなんなら中古で2000万とかだよ。
2025/04/29(火) 12:42:57.21ID:l1LXQAI50
>>737
1反 120万の売り上げなんて一昨年までは条件的に恵まれたところだけ。逆に昨年は高騰で150~180ぐらいあったと思う。
作付け面積にもよるけど、損益分岐点といわれる10haやるならフル装備、最低でも2000万ぐらいは必要だと思う。
トラクター、田植え機、コンバイン、ハロー、乾燥機、籾摺り機、計量機、それらを格納する倉庫まで入れたら2000万でも全然足りないな。
30年もつのは乾燥機、籾摺り機、計量機ぐらいかな?

この中で一番コストのかかるのはコンバインかな?4条で600~800万ぐらい、しかも3~5年に一回50~100万のメンテナンスフィーがかかる。

30年使える機械は乾燥機ぐらいかな?大切に使えばトラクターももつかも?
一番金がかかるコンバインは10年ぐらいか?しかもコンバインは2年に1回ぐらい50万のメンテナンスフィーがかかると思った方がいい。
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:43:11.01ID:x1QGRbC30
>>732
利益とか原価とか計算上関係ない
売値が何倍になったか?
そこの倍率の話
2025/04/29(火) 12:43:56.41ID:l1LXQAI50
修正したところ消し忘れてた
2025/04/29(火) 12:44:54.39ID:RDmZKoKW0
>>744
その程度の面積やるだけのトラクターなんて25馬力で十分中古で50万でかえるよ、作業機含めても100万いかない^

たった1Haでジョンディアーとか乗るつもりか?ど素人のお前は
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:45:51.39ID:lujGSw5F0
令和4年産 米の生産費 玄米60kgあたり 農水省HPより
0.5-1ha 20567円
1-3 16836円 ←日本の平均的面積
15-20 10797 ←実はここが最低コストのゾーンでした
20-30 11058
30-50 11051
50ha以上 12660 ←大きくやれば単純にコストが下がるわけではないということです

組織法人経営体の平均は 11933円です
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:45:58.14ID:SMHZKLEE0
>>746
物流費の上昇分それじゃ計算できないよね?
2025/04/29(火) 12:46:48.17ID:RDmZKoKW0
>>744
ちなみに田植機も4条タイプの中古で十分だしコンバインは3条で充分

たった1Haの管理にどんな機械使うつもりだよ、お前は
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:46:49.39ID:H6kcb8cR0
米をこんなに高くしやがって!
さすがにもう許せねぇ!
選挙で目に物見せたるわ!
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:47:57.05ID:SMHZKLEE0
>>740
だとしても1.5倍。
小売の売価から農家の卸値引いたマージンが2.5倍になった理由にはならんな。
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:49:31.98ID:SMHZKLEE0
>>744
田植え機って年に一度しか使わんし、周りの農家と使う時期同じだし、そう考えると運用の効率上げるの難しい機械だな。
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:50:04.05ID:9O3YjCxi0
自民党を支持している農家の高笑いが聞こえて来るな
2025/04/29(火) 12:50:11.22ID:KONKLPWj0
いつも大下洋子のカルトステーションに出てる枯れ声の爺コメンテーターは何なの
2025/04/29(火) 12:51:01.93ID:RDmZKoKW0
>>744
田植え機もこの程度で充分

20万もしねえよ
https://i.imgur.com/W3nPU1C.png
2025/04/29(火) 12:52:04.84ID:RDmZKoKW0
>>754
あたまのおかしい農家は規模に対して必要性もないバカ高い農機買わされて破産する

よくある話
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:52:51.67ID:dTMUptV70
>>748
その程度の面積ってどれだけの耕筰面積よ?兼業農家は全て人力でやれと?
お前が田植えしろよ糞が。
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:53:51.22ID:udSv7wZr0
>>755
ならデモなんてしないと思うんだけど
2025/04/29(火) 12:53:55.86ID:RDmZKoKW0
>>759
だからたった1Haなら作業時間なんて160時間でおわるわ

お前米作ったことないやろ?
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:55:03.50ID:dTMUptV70
>>751
それは専業じゃなくて兼業農家な。小さな兼業農家はそもそも自宅で消費する分しか作る田んぼがないんだよ、阿保。
2025/04/29(火) 12:55:50.67ID:RDmZKoKW0
>>759
4条で田植えしました
1反30分(機械乗るのと苗補給する二人で)で終わるぞ?


お前手植えでもしてんのか?
2025/04/29(火) 12:56:34.48ID:RDmZKoKW0
>>762
で1000万の機械つかってなんでそんなに作業とろいねん
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:57:04.31ID:dTMUptV70
>>763
だからそれは兼業農家な、馬鹿かよ。
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:57:36.08ID:x1QGRbC30
>>743
東京ー長野は1日で行けるからまだマシ
秋田ー東京だと2日かかるから
去年の2倍近くを言ってくる
安くしてとお願いしたら
下請法に抵触する可能性があるので
運送費の価格交渉は慎重にならざるを得ない
発注してからのネゴは御法度だし
大変だよ
2025/04/29(火) 12:57:41.10ID:RDmZKoKW0
>>762
中古でトラクターが2000万?

エアーも大概にしとけw
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:57:46.63ID:lujGSw5F0
コンバインの中古は地雷だから気をつけろ
田植え機は寿命意外と短いぞ
トラクターは結構大丈夫、2000時間は使える

それと100の仕事をするのに100の性能の機械を買ったらダメ
兼業はワンランク上、オーバースペックを買う
会社いかないといけないからな、
オーバースベックだから仕事が早く終わるので会社休まない、150の性能で100の仕事するから機械の負担が少なくて長持ち
高い機械はあちこちよく出来ているので結果的に低コスト、これが勝ち組
2025/04/29(火) 12:58:18.91ID:RDmZKoKW0
>>765
20万の田植機で30分で終わるんだが?

お前は手植えなの?
2025/04/29(火) 12:58:58.20ID:ONYoPHOy0
米が高いというか、全て高い。
いや、賃金が安いんだわな。生きるために働くのはまあ当然として働いても生きて行けなくなりそうなんはどういうこった
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:58:59.19ID:bgN06LkQ0
これは酷いと思う。買い占めて中抜き。
日本のマージン搾取流って感じだね
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 12:59:26.11ID:h/hQW2RO0
>>763
昨日ニュースでドローンで稲の種を直播きやってたよ

あらかじめ田んぼをGPSで登録
種まきルートを設定しておいて
あとはドローンが自動で種撒いてた
2025/04/29(火) 12:59:29.22ID:l1LXQAI50
だいたい1haなんて時給を語れるレベルじゃなくて、経費だけで純粋な赤字でしょ。どんなに上手に中古とか使ったとしても。
2025/04/29(火) 12:59:46.12ID:RDmZKoKW0
>>768
田植え機の寿命ってどこ?
エンジン(三菱多し)なんて仮払いに毛が生えたやつやぞ?あれ
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:00:07.57ID:Gi0Z6BMp0
>>675
確かに田舎の家はそんな感じだが、土地は広いだけで買う人はいないから価値は低い
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:00:18.14ID:orI07Ny20
"サブ配信【パレードデモ生中継・日比谷公園~官庁街~銀座】グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ[桜R7/4/29]"
https:
//www.youtube.com/live/JPRYgxHuqP0?si=17ZwXflHmlG7LEOh

チャンネル桜
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:00:44.84ID:h/hQW2RO0
>>770
日本の米は世界一高いよ
米の国際価格の12倍、1200%
これは間違い無い事実
2025/04/29(火) 13:01:03.32ID:RDmZKoKW0
>>772
大規模はもうそれでいい
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:03:36.99ID:Gi0Z6BMp0
>>763
資本があるところは頑張ればいい
現実は田畑少ないから費用対効果に合わないよ
2025/04/29(火) 13:04:09.38ID:RDmZKoKW0
>>779
だから20万の中古でいいんだよ
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:05:33.25ID:ps6PAQ7E0
でもまぁ現代の農作物の値段なんて機械と燃料、電気保管料金なんだから
もう安くなる要素が薄いよなぁ
米農家がそんな儲かるなら継ぐだろうけど、現実は違うからなぁ
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:07:25.74ID:9O3YjCxi0
>>760
デモはJA工作員の指示 叩かれる前に嘘を流布して防御していただけ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:07:48.85ID:h/hQW2RO0
>>778
【ドローンで水田に種まき】佐渡市で「直播栽培」の実証実験 農作業の省力化を目指す 《新潟》
https://m.youtube.com/watch?v=Whq6gJuB6_g
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:08:26.82ID:x8nC0a/J0
こういう汚い上げ方しかできないからコメ業者が恨まれてんだが。
2025/04/29(火) 13:08:39.22ID:l1LXQAI50
まあ一反なんて2~3家族分の自家食しか作れないけどな。
米が高いなら一家に1台中古農機を揃えて田んぼ借りて自分で作ればいいじゃない。
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:09:19.57ID:lujGSw5F0
米が高いといっても参入する企業ないだろ
農地法が参入障壁だとかいうけど違うぞ
米が安いときは放置、高くなったら備蓄米で安くする、輸入しろだ関税撤廃っていう
これじゃ永遠に米が安いってことでしょう
そんな商売をやる企業がどこにありますか?
参入障壁は、国民の意識だよ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:09:31.30ID:SMHZKLEE0
>>781
アメリカとかなんであんなに安くできるんだろうな?
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:11:02.37ID:T7liNM520
在庫を先に吐きたいから落札しておいて政府倉庫からの移出を止めてるんだって
異業種が落札したほうが市場に出たかもね
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:11:30.76ID:ps6PAQ7E0
>>786
そもそも海外は農家を保護しまくって過剰につくったのは輸出に回すのに
日本は逆に作る量減らして、違う作物つくったら補助してたからな
まぁそれだけジャポニカ米がマイナーってことなんやろうけど
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:11:31.79ID:udSv7wZr0
売れてるんだから市場原理からしたら値が上がるのが普通
2025/04/29(火) 13:14:09.98ID:RDmZKoKW0
>>786
単純に農地法

どこの地方にいきなり参入して10Ha超の田んぼ貸してくれるとこあるんだよ?って話

で10Haなんてたった2人(せいぜい季節雇用+1)で回すレベルの面積
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:15:16.43ID:ps6PAQ7E0
>>787
アメリカ 農業保護で検索すれば自ずとわかるかと
日本は農家叩く風潮があるから逆いってんだよなぁ
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:16:03.91ID:55eE9CBx0
時給10円とかいい出したのはどこの誰だ?
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:17:11.05ID:H6kcb8cR0
米をこんなに高くしやがって!
さすがにもう許せねぇ!
選挙で目に物見せたるわ!!
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:17:14.53ID:SMHZKLEE0
>>786
自衛隊の屯田部隊を作ると良いかもな。
うまい米じゃなくて、備蓄用、刑務所用のそれほど美味しく無い米を作れば市場と競合することもあるまい。
2025/04/29(火) 13:18:11.97ID:OU3eVuhT0
>>787
まず品質。
「そんなに差はない」のそんなにの部分がコスト的にはかなりの差になる。
品質として0を80にする労力より、80を90にする労力のほうがかかるからな。
90以上はもう茨の道よ。

次に土地。
関東の人間を何処かに捨てて関東平野を全部稲作に使えるようになれば日本の米も3割は安くなるだろうね。

デカい土地を使えて、ガーッとやってある程度の品質で出しているからカリフォルニア米は安い。

ベトナムとか東南アジアの方はまた別。
あそこは農家の年収が10万円とか20万円の世界だから人件費で圧倒的に易くなる。
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:18:20.13ID:SMHZKLEE0
>>792
日本は農家の保護しないのに、「自給率がー」とか言い出すのはやっぱりおかしいよな。
2025/04/29(火) 13:19:27.89ID:l1LXQAI50
というか10haを一人で回せるような好条件の田んぼは30~50haやってる大規模農家に優先的に割り当てられるからな。
たとえ農地法上耕作可能な農家資格保持者でも小規模の実績しかなかったら、そんないい圃場は借りられない。
農地法の問題じゃないよ。 ウチの地区だけの話かもしれないけど。
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:19:47.94ID:x1QGRbC30
>>750
物流費の上昇率の話だよ
物流コスト増加率な
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:19:55.95ID:YpgOk/LR0
米の値段を釣り上げて、竹中平蔵がNHKと戦争する資金を与える石破政権

NHK民営化でNHKと戦う金を万博と米価格値上げ中抜きで稼ぐ竹中平蔵グループ

米価格高騰は竹中平蔵がSBIに米の先物取引きをやらせたのが原因

米価格高騰にNHKが文句を言わないのは竹中平蔵さんのNHK民営化を受け入れた証拠w
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:21:29.72ID:SMHZKLEE0
>>796
品質について、正直今のうまいのに慣れてしまったんだろうけど、昔の標準価格米とどの程度違うもんなんだろうか?
日本でも大規模である程度の品質と割り切れば効率良く作れるもんなのかね?
2025/04/29(火) 13:22:22.05ID:nmqYbxxk0
東日本大震災の時真っ先に
農協用地の復興が実施されたけど
商業施設は放置された
能登地震の復興が遅れてるのも
同じ理由
農水省の権限は凄まじいんだわ
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:22:35.36ID:orI07Ny20
"サブ配信【パレードデモ生中継・日比谷公園~官庁街~銀座】グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ[桜R7/4/29]"
https:
//www.youtube.com/live/JPRYgxHuqP0?si=17ZwXflHmlG7LEOh

チャンネル桜

"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI

我那覇真子
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:24:09.43ID:B1WvjSCv0
農水省は日本の癌
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:25:26.71ID:bmY4GMqc0
少子高齢化によって市場が縮小し、売上減少を補うため、各企業は「値上げ」や「内容量の削減(シュリンクフレーション)」などの対策を採用する傾向が強まっている。その結果、消費者は「買い控え」といった行動に出るため、最終的に経済全体に悪影響を及ぼす。企業や消費者がいずれも合理的な行動をとった結果、経済全体に悪影響を及ぼす現象は、経済学では「合成の誤謬」として知られている。コンビニエンスストアの底上げ弁当やサンドイッチ(具が少ない)、令和の米騒動も、根本的には同じメカニズムによって引き起こされている。
2025/04/29(火) 13:26:16.21ID:OU3eVuhT0
>>801
極端な話、虫食いでも病気持ちでもスカ米でも混じって良いのであれば、
毎日水管理や雑草対策なんかする必要がないので労力は3割くらいまで減らせるだろうな。

まあ農家部分でどんなに安くしても、最終価格の3割にしか影響しないから価格は大して下がらないけど。
2025/04/29(火) 13:26:34.16ID:UuKCof3v0
族議員や農協を叩く流れが止まんないのが疑問
あいつらなんて所詮小悪党どまりでここまでバレバレに国民全員敵に回せるような度胸あるとはとても思えん
こいつらを生贄に仕立てられる力持ってて、結果一番得する奴なんて答出てるのにな
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:27:22.92ID:orI07Ny20
【WHO】米国脱退で部門半減へ 予算の大幅減少見込まれ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745672787/
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:29:44.45ID:B1WvjSCv0
>>807
矛先逸らしても無駄
農水省が癌なのは誰の目にも明白
天下りを禁止しなきゃどんどん衰退していく
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:30:45.70ID:SMHZKLEE0
>>799
米の小売価格上昇(a)は、米の卸値の上昇(要素x)と、物流費コストの上昇(要素y)とマージンの上昇(要素z)で示

a=x+y+zね。

各要素は無関係の因子だから、掛け算や他の要素の関数にはならないのよ。

だから、貴方の算出した1.156という数値は全く意味がない数値だよ。
せめて要素ごとに原価を分解して、価格反映分を見積もれば意味があると思うよ。
2025/04/29(火) 13:32:49.21ID:CVgQchyu0
おまいらJA叩きまくってるがこっちだとJAが一番米安い(´・ω・`)JAストアの5キロの地域県産ブランド米が4000円なのにイズミとかアルクのが下手したら900円から1000円ぐらい高いんやが…
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:32:54.80ID:SMHZKLEE0
>>806
病気持ちや害虫に関しては、周囲の田んぼへの影響もあるから難しいだろうな。
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:34:44.82ID:fwtEuBfT0
>>676
親の後継いでない奴がなんか言ってる
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:35:22.58ID:OA08CyUc0
>>625の三菱総研のレポート見てると案外集約は進んでて、農地の7割方は
3ha以上やってる農家でやってるんやな。

5haぐらいなると平日も作業しないといけなくなるが、といって専業では食えないから
年金で暮らしながら副収入にしてるゴールデンエイジの連中がやってるはず
それだと氷河期は年金ではまだまだ食えず、主業リタイヤ後も他でフルタイムやることになるから農業は出来ず
そのへんの担い手はいなくなるやろな
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:36:09.07ID:/jYe2e420
備蓄米全量高値で放出し 足りない分は USA緊急輸入して 元の保管庫に戻す
財務省 儲けるぞー!
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:39:08.44ID:1NcZRZqb0
研修医は無給でかわいそうと宣伝するようなもの
搾取して悲惨な人間を作り出して
お涙頂戴で業界全体で値上げ容認をさせる風潮を作り出す

値上げなんて許す必要は一ミリもない
業界内での利益配分がおかしいだけ
絞り続けるべき業界
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:39:57.65ID:1NcZRZqb0
米関税を撤廃してアメリカからの輸入自由化をすべき
トランプ喜ぶぞ
これぞWin-winの関係だ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:43:08.11ID:SMHZKLEE0
>>816
あぁ
長野は山間の小さなガソリンスタンドが多いからって言って、談合して小売価格を街中の大規模なGSまで含めて統一して利益をせしめてるあれとおなじか。
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:43:08.57ID:1NcZRZqb0
所詮外圧でしか何も変われない国
制裁を加えてJAを実質解体にまで追い込め
2025/04/29(火) 13:43:33.64ID:e8VeI1/F0
>>3
クボタやヰセキの自動車があったらなあ…
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:43:41.89ID:OA08CyUc0
農家はみんな良い車乗ってる!儲けてるハズ!やら言ってる連中は
全部の田んぼが大型機械入れられる良田と思ってるアホなんやろな
そんな良いとこはすでに集約されてて、まだ借り手がないしょぼ田で1/3の農地面積がある。
この辺は団塊世代が惰性で赤字出しながらやっててその人らが引退したら
荒れさせるしかない
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:44:39.32ID:s5YMZopX0
大百性は儲かってるんだよ大邸宅に住んでその近所に地主が売った分譲地に
よそもんがウサギ小屋建てて住んでいるんだよな
2025/04/29(火) 13:44:47.05ID:OU3eVuhT0
>>812
周囲の農家もひいてはコメ農家全体がまとめて品質落としてよければ可能。

あくまで比喩で本当にそうなわけではないけど、小麦は種を蒔いたら(植えたらではない)、
あとは数カ月待って収穫するだけだから安く作れるなんて言われる。
2025/04/29(火) 13:50:27.74ID:nCLAY84v0
>>207
廃業したくても農機具の支払いも有るし、農地として使わないのなら税金も掛かるし
2025/04/29(火) 13:57:57.69ID:Gv7C4N0w0
>>283
それとこれとは別 1キロ341円の法外な関税を100円程度にさげると庶民がたらふくおコメを食べられるようになる

票と献金という形で癒着してる自民は徹底抗戦するだろうが
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:02:04.96ID:orI07Ny20
"サブ配信【パレードデモ生中継・日比谷公園~官庁街~銀座】グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ[桜R7/4/29]"
https:
//www.youtube.com/live/JPRYgxHuqP0?si=17ZwXflHmlG7LEOh

チャンネル桜

"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI

我那覇真子

"【LIVE】財務省解体・厚労省解体パレードデモ&抗議街宣演説会|決戦の昭和100年 第4次国民運動(2025年4月29日)"
https:
//www.youtube.com/live/3dj9MAhcuHI?
2025/04/29(火) 14:02:25.62ID:Gv7C4N0w0
さっさと関税を撤廃すりゃいいんだよ
今のぼったくり続けてる日本の米に嫌悪感すらあるわ
議員と癒着して価格維持してるんだなって
選挙で賄賂払ってるようなもんだろこれ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:05:37.65ID:bRKzlWlB0
タダ働きの意味で言ったのに難癖をつけるとかアホかよ
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:07:36.61ID:AI8BmQ5N0
時給10円はあながち間違いではないが
コメの値段上げても生産者に還元されないのはホント
2025/04/29(火) 14:08:47.74ID:Gv7C4N0w0
お金にならないならさっさと廃業しろどん百姓
小麦みたいに輸入に頼るべきだ
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:09:12.11ID:dGORrNvC0
>>821
確かに供給は減る一方だが、需要だって急速に減ってる。
儲からない土地に補助金出したり、外国人実習生を奴隷にしたりで作らせても仕方がない。
2025/04/29(火) 14:10:09.84ID:Gv7C4N0w0
戦争も災害も起こってないのにコメ不足になってるんだから自給率を保つ意味ないだろ
言い訳見苦しいわ農水省や政治家
2025/04/29(火) 14:10:47.99ID:OU3eVuhT0
>>827
田舎にゃ捨てるほどあるから自分で取りに行けば良い。
うちの実家なら、東京からなら高速料金と燃料代で往復5万円くらいで行ける。

210kg(30kg7袋)積めば5kg2500円で市販品より安いぞ?
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:12:42.92ID:udSv7wZr0
>>832
輸入に頼ると戦争のときは入ってこないけどな
2025/04/29(火) 14:13:25.72ID:Gv7C4N0w0
>>833
1キロ341円の関税が不当だって最初から言ってるだろ。
そこまでエグい関税かけないと守れないコメなら守る必要なし
自動車に同じ率の関税を掛けたら輸出不可能だぞ
2025/04/29(火) 14:14:05.79ID:Gv7C4N0w0
>>834
輸入に頼ってないのにコメ不足になってるけど戦争が影響する小麦は安定供給されてるだろ
2025/04/29(火) 14:14:55.45ID:Gv7C4N0w0
農家減ってるんだから輸入を世界中からするべきだし
企業も海外に進出して美味しいコメを作れば良いだけ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:14:58.53ID:dGORrNvC0
輸送代も保管代も安定した販路切り開くための営業の手間も全部無視して中抜き連呼する奴らは働いてないだろ
すべてに人件費が発生するんだから以前より中抜き()が増えたのは当たり前。
2025/04/29(火) 14:15:39.64ID:Gv7C4N0w0
今の政治は子供にご飯をたくさん食べさせずに飢えさせたい
少子化政策でしかない。
2025/04/29(火) 14:17:45.87ID:Gv7C4N0w0
ん?だから関税を撤廃して輸入自由化しようって言ってるんだけど
1キロ 341円の関税バリアして献金もらったり天下りしてたり癒着や賄賂っていうんだろそれ
つまり見返り与えてる状態だろ
2025/04/29(火) 14:17:55.52ID:OU3eVuhT0
>>839
米は食えないのにアイスやジュースは食ってる?妙だな?
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:18:47.91ID:OA08CyUc0
>>831
現段階でコメ不足なんだろ?
1/3さらに耕地放棄されたらもっと不足するぞ
2025/04/29(火) 14:19:07.90ID:Gv7C4N0w0
>>841
アイスやジュースが外国より高く売られてるなら分かるがそうじゃねーだろアホ
海外でクソ安いコメが物価が低いはずの日本ではクソ高い
2025/04/29(火) 14:19:22.74ID:CVgQchyu0
>>838
人が絡むとかお金かかるのは当たり前だからな…
コスパタイパとかやすくておいしいものくわせろとかまさに餓鬼だよなあ…
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:20:36.51ID:7Tfkntyh0
時給10円なら、電気代も払えないしな。



給料さらに高くしてもらうために
給料高い公務員も、給料安い安いと平気で嘘をつく。
2025/04/29(火) 14:20:39.35ID:Gv7C4N0w0
アイスやジュースがアメリカより高いですか?
どん百姓は意味不明な事言うよな


ビッグマックも日本はアメリカより遥かに安い。
でもコメだけは異常に日本は高い。輸入障壁があるから高値を維持できるわけ
2025/04/29(火) 14:21:30.76ID:Gv7C4N0w0
時給10円なら廃業して関税を撤廃して輸入に全振りでいいでしょ。

世界中から美味しいコメの作付けを支援して輸入すればいい
2025/04/29(火) 14:22:13.62ID:Gv7C4N0w0
一部ブランド米は神戸牛みたいに高級食品として富裕層や海外に売り込めばいい
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:23:23.57ID:SMHZKLEE0
>>838
そして値段が倍になった日本米が選ばれ続けるかどうかは消費者次第。
2025/04/29(火) 14:27:11.18ID:Gv7C4N0w0
農水省や農協や農家は富裕層相手に商売したいみたいだしそういうふうに持っていくべきだろ
学校給食や貧乏人は輸入米でおなかいっぱい食べればいい。
贅沢したい時に日本の高級米を食べる
それでいいやろ 消費者の選択の自由を守るために異常な関税を大幅に引き下げる必要がある。

中国製の家電にそんな関税掛かってないぞ。

どうせこのままの値段維持したら選挙で都市部は100%惨敗だろう>自民
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:27:45.50ID:OA08CyUc0
>>847
そう。今借り手がないしょぼ田の持ち主は田んぼなんか放棄したいが方法がない。
荒れ地になったら固定資産税6倍やら払って草刈り義務とかの地獄
2025/04/29(火) 14:29:04.26ID:Gv7C4N0w0
どっちにしても農業政策の失敗
関税バリアしてるならその関税を農業の補助に使えよ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:29:04.38ID:GdlroPow0
http://o.5ch.net/24usa.png

http://o.5ch.net/24us7.png
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:29:35.12ID:H6kcb8cR0
氷河期や低所得者を準公務員として農業やらせればいいよ
2025/04/29(火) 14:30:26.35ID:Gv7C4N0w0
そもそもバブル後の失政 竹中小泉みたいな悪党が蔓延ったのが日本の低迷の原因だしな
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:34:03.24ID:SMHZKLEE0
>>854
屯田兵制度の復活。
できた米をどうするかが問題。

バイオエタノールでも作るか。
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:36:03.80ID:x8nC0a/J0
「時給10円の発信が持つ意味」をAI検索したら、

>この発信は、「農家支援の必要性」を訴えるために用いられることが多いです。米価の引き上げや補助金の増額などを求める声が上がっています。

まだ支援金が欲しいんだな。
2025/04/29(火) 14:36:06.31ID:xtbu71070
>>854
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示
↑禁止ソース扱いになったのか次スレ立たなくなったな
2025/04/29(火) 14:36:49.25ID:26cOePUm0
韓国カルト信者のネトウヨは都合の良いことばかり信じる
ごく一部の儲かっている農家を見て全体が同じように見せかけるいつも通りの捏造方法だよね
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:38:07.46ID:OA08CyUc0
今大規模集約できてないショボ田は放棄する政策やるしかないやろ
世界水準の生産性なんか絶対出ないぞ

もっとも、最近だと日本全体が世界水準から落伍してきてるから
昭和に先祖返りしてショボ田でも利益出そうになる雰囲気はあるがww
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:39:28.43ID:F2Teffrt0
>>857
妙だな?小中高でも社会科や公民や現社の下地があるのにAIに頼るなんて
まるで点数取れなかったみたいな
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:39:32.81ID:x1QGRbC30
>>810
なんでそんなにオツムが弱いの?
コメの小売価格が前年比2倍
これの増加率だよ
増加率(上昇率)は2倍
君の話だとコメ小売価格が前年比2倍も怪しい数字ってことかい?
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:42:58.96ID:F2Teffrt0
>>652
米農家の数を計算に入れて無くて草
工学部ってこう言うやつ多いよな。
2025/04/29(火) 14:44:22.26ID:8z+Luz840
コメ作りなら俺に任せろと言ってくれる米農家はいないのかね
こういう奴にこそ補助金をバンバンやれよ
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:45:07.30ID:jaCHeF4A0
地方の百姓の家はとにかくデカイ
土地も広いがこれは田舎だからかもしれんが
屋根付き駐車場には高級者が数台
シャター付きガレージのもいるが、そいつは見えるところに軽トラを無造作に停めてる
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:45:50.13ID:F2Teffrt0
>>865
休日も引きこもってインターネットやってる環境で農家に詳しいって馬鹿みたいだな
2025/04/29(火) 14:48:42.43ID:jKAls3vi0
コメの輸入反対と言いながら輸入品の軽油を撒き散らして時給10円トラクター行進(w
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:50:22.61ID:OA08CyUc0
>>865
デカいだけやぞ。ワイが中学まで家の敷地に肥溜めあったのに羨ましいか?
2025/04/29(火) 14:51:43.67ID:jKAls3vi0
そのデカさしか自慢するところがないのに(w
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:53:58.05ID:G9mdi/j60
農水省のボーナスと給料全部カットして補助金に回しましょうwww

@責任を弁償で取ってもらうだけですから
正当ですよ?
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:58:06.21ID:x8nC0a/J0
>>861
コメ業者のあんたよりAIは優秀だが。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:09:25.62ID:GBeq4DxO0
まだグロバの流したJA悪玉論に騙されてる人たち居るんだ
高笑いだね
2025/04/29(火) 15:15:48.90ID:e8VeI1/F0
とうとう陰謀論まで持ち出す脳衰省しょくいん
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:19:53.91ID:VVdVZfSj0
輸出米に補助金
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:20:56.70ID:SMHZKLEE0
>>862
そうやって馬鹿な強弁するならさー
貴方の主張する物流コストが1.156倍
って話と
・実際の物流コストは2倍になっているというスレ内の話
・小売価格および農家買取価格から試算した物流費を含むマージンが2.5倍になってる
話との乖離がなぜ起こってるかを説明しようよ?

まああんたの式がおかしいだけだから説明できないと思うけど。
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:35:15.27ID:dTMUptV70
>>769
20万の田植え機?アホか、田植え機はかなりメンテナンスが必要だから、趣味で田んぼやってる人じゃないと使わないわ。JAから買わないと整備する処すらない。
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:41:19.59ID:EqBAaEew0
田植え機の中古で使えるのは200万ぐらいだわ、アホめww
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:45:08.24ID:ZW6TVV4F0
20世紀産の4条田植え機なら10~30万で手に入るだろ
うちの85年式がリサイクルショップで3万円で放置されてたから
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:48:46.63ID:ZMR2UPpA0
>>4
農家って基本的にお金持ちのイメージだよな。
2025/04/29(火) 15:48:54.19ID:AL278wQ50
>>620
>米は基本的に1年に一度しか収穫できない事知らないのか?w
ねぇ自分で答え書いてて自己矛盾に気づかない?
基本秋に収穫し買い取った分が農家に渡ったカネであり、その後の流通市場価格値上げされた分のカネは農家には渡ってないよって話してるんだけど
それなのに農家ガーって連呼する奴が居るから書き込んだんだけどな
2025/04/29(火) 15:50:31.40ID:YpNl1pOo0
JA、農水省解散
2025/04/29(火) 15:52:25.84ID:YpNl1pOo0
>>620
高知は2期作やってたぞ知らんのか
アホな政府が減反政策進めてんだろが
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:55:07.07ID:EqBAaEew0
>>878
使えない田植え機買っても使えません。
2025/04/29(火) 15:55:19.65ID:YpNl1pOo0
>>684
たった1年で比較するなよ
2025/04/29(火) 15:57:04.81ID:YpNl1pOo0
米だけは唯一、自給率100%の作物だったのに、アホな政府のせいで破綻
2025/04/29(火) 15:58:33.49ID:jKAls3vi0
その唯一にこだわった結果の失敗だろ
2025/04/29(火) 16:01:01.66ID:ZywAcDAS0
>>876
田植えは順番だから、JAに田植え機も借りる。
コメは楽で稼げるが、他の作物は手がかかる。
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:01:43.46ID:GMISkJwV0
腐れ大本営達が広めた嘘。腐れ大本営達が日本米を抱え込んでるし今年は米は豊作と聞いたが
日本米を返せ腐れ大本営
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:02:01.10ID:GMISkJwV0
国民の敵は財務省だけではない。裏金まみれ増税推進移民政策推進の腐れ自民党や創価公明党や万博強行の維新や増税派野党の立憲もだ
そして自民党を支援する自民党党員も売国奴の国民の敵だ
この事をネット拡散したり友達や家族や親戚に広めよう
2025/04/29(火) 16:02:02.40ID:ZywAcDAS0
>>620
地域によっては二期作もあるよ。
2025/04/29(火) 16:02:42.02ID:jKAls3vi0
>>887
兼業でも背丈に合わない農機を買う農民の所有欲なめるな(w
2025/04/29(火) 16:07:43.96ID:ZywAcDAS0
>>891
買わないよw
年に数日も使わないでかい機械なんか置いといてもじゃまなだけ。
いくら倉庫があってもそんなものは置いとかない。
2025/04/29(火) 16:20:23.24ID:ZywAcDAS0
コメ不足は大阪に開設された先物市場の影響もあるんだろう。
日本では食管法でコメの市場取引が制限されていたが、安倍などの金融取引好きが食管法を解体させた。
そのわりには小麦はいまだに統制下にあるが。
2025/04/29(火) 16:27:37.48ID:Dskc4rpY0
おまえらの話では米農家は羨むほど儲かるのにおまえら自身は決してやろうとしない
矛盾だらけでどうしようもないな
2025/04/29(火) 16:27:38.49ID:iJRJrYZ/0
農家の年収は軽く1000万超え
みんないい車乗り回して悠々自適
2025/04/29(火) 16:28:08.76ID:xtbu71070
そんなに投資目的の取引をもっと活発にしたいんなら祝日5日ぐらい廃止して平日増やせよ
2025/04/29(火) 16:34:57.61ID:ZywAcDAS0
>>894
コメなら拡大してもいいし、やってもいいという人はそれなりにいるだろう。
だけど田圃を赤の他人に譲ってくれる百姓はほとんどいない。
水利の協議も必要だから、円満な譲渡じゃないと実現不可能。
2025/04/29(火) 16:36:48.98ID:jKAls3vi0
職業じゃなく農地所有業にしてしまったのが日本の農政の失敗(w
2025/04/29(火) 16:51:11.05ID:tkn+KOj60
農林中金の投資失敗の穴埋めのために、JA全農にとにかく利益を上げさせるのが目的
農水省と自公政府の裏工作
2025/04/29(火) 16:51:28.39ID:jB35pHKI0
>>897
儲かるなら田んぼを買って耕作権を引き継いで自分でやればいいだろ
金が無くて田んぼを売りたい国民年金暮らしの年寄りはいくらでもいる
やる気がないだけだ
2025/04/29(火) 16:52:30.34ID:tkn+KOj60
コメを買う一般人全員に、重税を課してるのとおなじこと
こいつらロクな死に方をしないだろうな
2025/04/29(火) 16:52:55.92ID:jKAls3vi0
売ったあとも「あそこは儂らの農地じやった」でちょっかい出してくるやつは相手にしないのが吉(w
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:54:49.29ID:8LwBgtWG0
1
「ID:{}」
当方の老害紹介がお気に召されたようで、そのまんま自身の自己紹介につかって頂けるようになった

発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫
💩うんこ大好き
糖粘質ジャップ連呼厨が

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずい、いやダサ老やろwww
普通、ハズくて生きてけないよなwww

ギャハハハハーーー💩
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:54:54.66ID:8LwBgtWG0
2
連戦連敗で悔しさのあまり半ベソかいて発狂し脱糞しながらスレ1000辺りでダサ過ぎるスレ荒らしをする件について

発達障害が
そのまま大人になり
老害になり
若年性認知症発症厨の
在日老害蛆虫
下痢信やから

大好きな💩マークを大量に貼り付けてスレ荒らしするぞー!

例↓
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744256372/1000

このスレ荒らし💩職人が必死こいてスレ荒らしするのが大爆笑wwwwww

ちな、タイミースキマバイト厨で、うんこ煮詰めてゴキブリ焼いて食べる民族の在日だぞー  

ギャハハハハーーwww
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:54:59.53ID:8LwBgtWG0
3
毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返しす若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫下痢信

発達障害が
そのまま大人になり
若年性認知症老害の
危険すぎる老ガイジと
言うか下劣生物www

連日第1位の荒らしっぷり!!記念↓

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250418/a29QbS9nQXAw.html

もうね

悔しくて悔しくて
お顔真っ赤にして
脱糞し、発狂して
スレに💩マークを

投稿して荒らしまくってるぞーーwww

なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの若年性痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDはブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:55:04.10ID:8LwBgtWG0
4
「ID:{}」
ってかおまえさ、
ドヤ顔で 「冗談はヨシ子さん」 って
なんだよwww

‐-
「冗談はヨシ子さん?!商談は反古のち破棄だっ!?」

と、言う訳で…?
--
↓以下リンク↓

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744888793/281

不快指数MAXな加齢汚物臭放つ

若年性認知症
老害ナマポ
在日寄生虫
下痢信爺
老ガイジ

自身の悪体臭は気づかんから教えてやってるだけありがたいと思えよ老ガイジwwwww


ギャハハハハーーwww💩
2025/04/29(火) 16:55:35.88ID:ZywAcDAS0
>>900
だから、コメ農家は安く他人に田圃を渡したりしない。
楽で儲かることがわかってるから。
「国民年金暮らしの年寄り」ひとりでもできるのがコメ。
2025/04/29(火) 16:56:22.79ID:jKAls3vi0
>>907
宅地価格で売ることしか考えてないよな(w
2025/04/29(火) 16:56:46.61ID:xtbu71070
で、儂らの農地で儲けるなんて許せんと農地に除草剤大量に撒きまくる
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:57:06.79ID:uAfpS2k90
コメ農家は大噓つきです
2025/04/29(火) 16:57:47.39ID:jKAls3vi0
>>666
しかも計算上は一家総出でだろ。金は親が総取りだけど(w
2025/04/29(火) 17:07:26.88ID:fq7To6Xr0
>>1
15円ぐらいは有りそう
2025/04/29(火) 17:17:52.84ID:ZywAcDAS0
>>912
実労働時間で見れば時給5000円ぐらいだろう。
ただ、収入を得るまでに手を付けてから数が月かかるということにはなるけど。
2025/04/29(火) 17:18:51.93ID:jKAls3vi0
収穫が一年に一回だから一年が労働時間という思考なんだろ(w
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:49:40.67ID:7AdXei5y0
>>895
農家の売上1000万って極貧だぞ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:49:46.73ID:lujGSw5F0
この場合の時給って考え方がそもそもおかしいんだよ
1時間だけ1000円のバイトをしました、帰りに雨がふってきたので990円の傘を買いました
時給はいくらかといったときに
バイトの人から見たら1000円だよ、稼いだ金で990円の傘を買ったって話でしょ
でもこれ自営業で確定申告となるとね1000円をかせぐために990円かかったから10円って話になる
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:52:12.41ID:orI07Ny20
"サブ配信【パレードデモ生中継・日比谷公園~官庁街~銀座】グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ[桜R7/4/29]"
https:
//www.youtube.com/live/JPRYgxHuqP0?si=17ZwXflHmlG7LEOh

チャンネル桜

"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI

我那覇真子

"【LIVE】財務省解体・厚労省解体パレードデモ&抗議街宣演説会|決戦の昭和100年 第4次国民運動(2025年4月29日)"
https:
//www.youtube.com/live/3dj9MAhcuHI?
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:55:41.42ID:QDhw+Yhx0
>>878
メーカーの部品在庫が無いから安いのだぜ
2025/04/29(火) 17:58:49.03ID:OU3eVuhT0
>>897
タダで農地を渡すと言っても貰い手がない現状を知らないのか?

自分の関係先で知る限り、少なくも岡山、愛媛、広島、島根では住むための家をつけても貰い手はいない。
2025/04/29(火) 18:01:05.47ID:OU3eVuhT0
>>908
宅地価格どころか宅地として売れるような都会ならそうだろうよ。
宅地にもならないというか宅地に出来ない地域の畑なんか、
農業委員会も相手が企業だろうがニートだろうが無審査オールオッケーでも成立しない。
(無審査とは言えさすがに産廃処理はダメだが)
2025/04/29(火) 18:01:12.28ID:9rwjcv+U0
まぁ農家は儲かるよ自分で売り先確保できればな競争相手はJAと各種仲買業者小遣い稼ぎ程度の自売り通販農家も
昨今食品テロのせいで安全規約跳ね上がったせいでASIAGAPで肥料農薬の信頼性から各種安全規約迄がちがちに求められてるんでな
そういったの競り勝って市場確保できるんなら農家を始めろJAに頼りっきりになるのなら絶対やめとけ
2025/04/29(火) 18:05:24.74ID:ZywAcDAS0
>>919
田圃以外の農地はあっても、田圃を渡す、という話はなかなかないな。
そもそも農地は地域の農業委員会が認めないと売買・譲渡はできない。
2025/04/29(火) 18:06:05.25ID:OU3eVuhT0
>>921
加えてそこまでの流通費用確保できるなら、だね。
払うのは農家か顧客かは別として。

直接取引は間に入らない分儲かるが、天災(不作)の時に絶望的なことになる。
物がないので売れないだけじゃなく、違約金もしくは他所から買って必要数分の納入が必要になるからね。
2025/04/29(火) 18:09:31.11ID:OU3eVuhT0
>>922
その農業委員会がいまはガバガバなんよ。
ダチョウ倶楽部ばりにどうぞどうぞと。

もっとも、条件の良い農地ではないことは確かだけど。
築70年の古民家になりきらないバラック建て増した納屋付きの住宅+8反を20万円で出しても誰も買わないとかある。
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:10:23.62ID:orI07Ny20
"左右対決はもう古い!減税派台頭で上下対決へ!政界新地図をマトリクスで徹底解説!"
https:
//youtu.be/1RRHRUcsjdg

鮫島タイムス
2025/04/29(火) 18:15:36.08ID:ZywAcDAS0
>>924
農業委員会って誰が委員やってるか知らないの?
2025/04/29(火) 18:16:39.97ID:ZywAcDAS0
>>924
水利を含めた田圃じゃなければ負動産だよ。
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:18:32.16ID:lujGSw5F0
農業委員会は裁量はないし形式的なものだよ
事務局が申請を受け付けるんだけど事務局ってのは役所の一般職の職員が兼任してることがほとんど
そこで法律上認められると判断されたものは、農業委員が現地調査して農業委員会総会に上がってくる
3年やったけどダメだってものは1件もなかったよ
逆に通らないものが通るってこともない、ダメなものは事務局で止まってそこから上がってこないからそういう申請があったことすら知らない
2025/04/29(火) 18:19:43.56ID:4azALigg0
でも誰もやりたがらないんでしょ
2025/04/29(火) 18:21:25.67ID:ZywAcDAS0
>>928
おいおいw
シッタカもいい加減にね。
開発に関わった俺が、どれほど農地と市街化調整区域の開発を断念したことかw
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:25:12.83ID:lujGSw5F0
>>930
だからそれは事務局が都市計画課と事前に見込みを聞いてる
農地法はOKでも、そっちがだめならそこで止まって、農業委員会の議題にはならない、時間の無駄だから
農業委員会はそういう話は知らずにその話は終わってる
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:25:19.65ID:orI07Ny20
"税理士が警鐘「ステルス増税に注意せよ!」2025年増税地獄から生き残れるか? 永井圭介氏 #309"
https:
//youtu.be/wyVxzV2y9J0

政経プラットホーム
2025/04/29(火) 18:26:41.68ID:OU3eVuhT0
>>926
>>927
うちの田舎はだいたいと役場関係者と部落の年長者で構成されてる。農協の人が選出される年もあるな。

そう、水路含めて扱いやすいところならそりゃ需要もあるかもだけど、
流石に辞めて農地を渡したい人の土地が一等地なわけがなく。
空き家問題と根っこは一緒。
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:27:39.52ID:orI07Ny20
"赤字万博にまた税金投入必至!万博リング、資金負担者不明のまま一部保存決定のデタラメ!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊"
https:
//youtu.be/2ttY2ohy8Gw
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:33:26.33ID:WBt71BFk0
頭を全然使わない百姓の仕事といっても時給10円では生活できないと思うぞ
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:34:27.97ID:orI07Ny20
驚愕!万博会場で倒れた女性●亡でも万博協会は発表も情報開示もせず。ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https:
//youtube.com/watch?v=PSkAQdHcI4Q&si=ktYTvcDFDH5GfKeM
2025/04/29(火) 18:38:22.56ID:+TecEgpZ0
肉を食いたいぞの生活保護でも家計簿見せてみろって話なんだよな。
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:42:23.69ID:orI07Ny20
"【現地中継】4月29日18:40四谷ホール4.29決起集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/P20iY40dQ4Q?

我那覇真子
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:25:16.55ID:orI07Ny20
JAL機墜落40年 御巣鷹山開きで遺族ら慰霊登山「涙がこぼれるだけ」 [どどん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745908469/

コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745908513/
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 20:04:42.59ID:efbFyg/F0
>>913
そんな好条件ならお前やってみなよ
2025/04/29(火) 20:15:07.96ID:dO5PNUgV0
時給10円みたいな所が人雇う訳ないだろ
親がやってたからとか自分が食べられればそれでいいみたいな農家がまだ居るから成立してるだけ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 20:58:45.33ID:orI07Ny20
コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★5 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745923814/
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:13:48.79ID:THTlYcnU0
器じゃない奴が総理になると滅茶苦茶だな。
主食が手ごろに買えない日本にしちまいやがった。
いつまで石破政権が続く?
2025/04/29(火) 21:43:17.75ID:ZywAcDAS0
>>931
農業委員会は基本的に条文通りの判断しかしない。
市街化の線引きは高度な政治課題になるから、簡単には決定できない。
2025/04/29(火) 21:45:32.94ID:ZywAcDAS0
>>940
田圃がもらえるならやるに決まってるw

水利が調整できていて、簡単に米が作れるところを手放す人はすごく少ない。
2025/04/29(火) 21:47:17.00ID:ZywAcDAS0
>>943
石破のせいじゃなくてコメも投機商品にしてしまった安倍政権の問題だな。
金融商品好きが多いらしい維新もそれに乗ってるかもしれないが。
2025/04/29(火) 21:50:33.61ID:l1LXQAI50
>>945
固定資産税+水利料金だけで貸してもらえる田んぼの口利きぐらいならしてやれるけどやってみる?
2025/04/29(火) 21:53:55.64ID:ZywAcDAS0
>>947
俺の地域もわからないのに、適当コクんじゃねえよw

マウント病の厨房かい?w
2025/04/29(火) 21:54:41.67ID:l1LXQAI50
そこまで言うからには移住してでもやるのか?と思ったらその程度か
2025/04/29(火) 21:55:43.66ID:+TecEgpZ0
自分たちの望んだ身分制度に潰された愚かな人種(w
2025/04/29(火) 21:56:46.56ID:ZywAcDAS0
>>949
お前って、投機会社の使いっパだろw

レス内容がコメの高騰を煽ってるだけだからなw
2025/04/29(火) 21:57:59.09ID:l1LXQAI50
で、ちなみにどこ住みよ?
2025/04/29(火) 21:59:07.87ID:l1LXQAI50
まあいきなり10haとか言われても無理だけどな。
2025/04/29(火) 22:02:43.55ID:ZywAcDAS0
>>952
なんでお前みたいな投機会社に教えなきゃならないんだよw
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:03:45.21ID:J9omVUCw0
米は最初は小さくて始めて大きくしていく手法は無理だからね
赤字が増えるだけだから
ライスセンターも最初から目標規模のものを作らないとあとから金かかって大変
つまり採算ラインの面積以上でスタートするしかない
それには億の金が必要だから
事実上新規参入ってのはかなり困難ってこと
2025/04/29(火) 22:04:24.88ID:l1LXQAI50
>俺の地域もわからないのに

とか言うから、ちなみにどこ住みか聞いただけなのにw
2025/04/29(火) 22:05:08.54ID:ZywAcDAS0
>>955
八郎潟も知らないのかよw
2025/04/29(火) 22:05:30.05ID:ZywAcDAS0
>>956
お前はどこなの?
2025/04/29(火) 22:07:16.06ID:l1LXQAI50
俺は愛知だよ
2025/04/29(火) 22:08:28.34ID:ZywAcDAS0
>>959
愛知のどこ?
2025/04/29(火) 22:09:02.76ID:l1LXQAI50
で、君はどこなの?
2025/04/29(火) 22:09:28.28ID:l1LXQAI50
愛知なら来れるの?
2025/04/29(火) 22:10:37.77ID:ZywAcDAS0
>>961
お前が紹介してやろうかと書いたんだから、どこを紹介するつもりなのかを書かないとしょうがないだろ?
話に信憑性がないんだから。
2025/04/29(火) 22:11:02.82ID:ZywAcDAS0
>>962
条件しだいに決まってるだろw
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:11:43.59ID:orI07Ny20
"コメ16週連続値上がり、備蓄米放出も高止まり続き最高値更新 政府は何故コメの値段を敢えて下げないのか!?"
https:
//www.youtube.com/live/1djPX0gr4NI?

吉野敏明
2025/04/29(火) 22:12:19.01ID:l1LXQAI50
どこか?って聞くから、少なくとも都道府県を答えたのにそんな返事しかできないやつに詳細を説明する必要ある?
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:12:29.19ID:gSWr6RiT0
>>1
いろいろいると思うけど、農家をやってる人っていい家に住んでて広大な土地を持ってて富裕層リッチって感じがする
2025/04/29(火) 22:14:17.48ID:ZywAcDAS0
>>966
逃げまくりだなw

自分から言い出しといて、あとは有耶無耶。
2025/04/29(火) 22:14:50.35ID:l1LXQAI50
>>964
どんな条件が希望なの?

ちなみに紹介できるのは都市近郊(市街化区域内)の約1ha 
俺がやってくれないか?って頼まれたけど、無理だから断ったところ。
とりあえずしばらく1haやれば、いくらでも貸してくれるところはあると思うぞ
2025/04/29(火) 22:16:33.58ID:ZywAcDAS0
>>969
>都市近郊(市街化区域内)の約1ha

これだけで嘘だとわかる。

田圃は市街化区域にならないw
2025/04/29(火) 22:18:44.08ID:l1LXQAI50
>>970
市街化区域内にある田んぼだと言ってるだろ。
もしかして、お前何も知らない?
2025/04/29(火) 22:18:56.36ID:ZywAcDAS0
捕捉しとくと、都市近郊市街化区域の田圃(農地)なら、宅地にして売る。
2025/04/29(火) 22:19:32.80ID:ZywAcDAS0
>>971
お前ってホントに借り物の知識しかないんだなw
2025/04/29(火) 22:24:09.25ID:l1LXQAI50
区画整理の時に市街化区域内の農地を宅地にせずに農地のまま持ってる地主ってのがいるんだよ。
ほんとに何も知らないんだな。

>開発に関わった俺が、どれほど農地と市街化調整区域の開発を断念したことかw

もしかしてこれも嘘か?
2025/04/29(火) 22:28:35.52ID:ZywAcDAS0
>>974
借り物の上塗りしても無駄w
田圃を他人に貸すには水利権の調整が必要。
まして休耕中の田圃であれば、年数によっては水路の修繕引き直しまで必要になる。

そんなことまでして他人に貸すやつはいないw
2025/04/29(火) 22:30:07.38ID:/+D4koZ80
>>772
蒔くのはいいけど刈るのはどうするんだろ
圧倒的にそっちが大変だし
草取りもしにくいよね
除草剤撒くので対応するのか
2025/04/29(火) 22:34:38.21ID:l1LXQAI50
休耕中なんて一言も書いて無いだろ、昨年まで地主が米作ってた田んぼだぞ。
農業機械が壊れて俺が頼まれたけど、市街化区域内(隣接する道路が舗装道路だから面倒なんだ)だし、一筆が小さいし、離れてたから断っただけの話だ。

で、やるのかやらないのか?どっちなんだ?
2025/04/29(火) 22:37:01.35ID:ZywAcDAS0
>>977
お前のいい加減な話に乗るやつがいるわけないだろw

投機会社の手先になってないで、自分でちゃんと仕事しろよ。
2025/04/29(火) 22:38:27.41ID:l1LXQAI50
というか、君はまだどこ住みか?も答えてないな。
やりたい!というか親身になって相談に乗ってやったのに損したわ。
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:40:09.48ID:orI07Ny20
"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI

我那覇真子

"【現地中継】4月29日18:40四谷ホール4.29決起集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/P20iY40dQ4Q?

我那覇真子
2025/04/29(火) 22:42:13.87ID:ZywAcDAS0
>>979
元の話はコメ作りは非常に効率のいい農業だということ。
時給換算すれば5000円ぐらいになるし、作業もすごく楽。
だから年寄り一人でもできる、という話だぞ?

そこにじゃあやってみろ、とか茶々を入れてきたのがお前w
2025/04/29(火) 22:50:45.90ID:l1LXQAI50
>>981

>>>945
>>>940
>田圃がもらえるならやるに決まってるw

俺はこれ見て、そんなにやりたいなら紹介してやるっていっただけだぞ。
自分で土地もってやるより地代(=固定資産税+水利料より安い)払ってやる方が「時給」で考えたら条件がいいからな。

もちろん紹介してやる田んぼをもらえるわけねーだろ。
しかも市街化区域内の農地なんてお宝、耕作するだけでもらえるなら俺がもらいたいわw
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:56:24.67ID:05TCB1au0
>>982
楽に儲かるなら農家の跡継ぎも離れんやれしやってみようって新規の就労人数は増えるやろし平均年齢65歳とかならんのじゃないの?
2025/04/29(火) 23:00:05.75ID:ZywAcDAS0
>>982
そもそも都市近郊の市街化区域の田圃1ha(3000坪)なら、土地を持ち続けるにしても、普通はアパートやマンションを建てるか、モールを誘致する。
新興住宅地としての開発も十分可能だ。
他人に貸して身動きとれなくする地主はいない。
2025/04/29(火) 23:01:29.41ID:l1LXQAI50
>>983
もちろんそうだよ。だからどんどん減ってるし自分もそう遠くない将来やめようと思ってる。
5ha以下の米作なんて専業だろうと兼業だろうと純粋な赤字になるだけ。
ただ、今年の米価か続くなら10haやってりゃ食っていけるかどうか?それでも微妙なところだろう。
2025/04/29(火) 23:02:55.51ID:ZywAcDAS0
>>983
楽に儲かるけど、絶対額が小さい。
それだけで家族まで食べさせるにはそれなりの広さが必要。
2025/04/29(火) 23:03:49.00ID:l1LXQAI50
>>984
君さっき市街化区域の田んぼなんて存在しないって言ってなかったっけ?ww
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:04:35.55ID:05TCB1au0
>>985
すまんアンカ間違えたわ…
2025/04/29(火) 23:04:53.86ID:l1LXQAI50
よかったな。ひとつ賢くなってw
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:05:27.89ID:05TCB1au0
>>986
時給5000円換算なら余裕で養えるんじゃね?
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:06:39.87ID:orI07Ny20
"5年ぶりに日本に帰国したらいろいろ驚愕でした"
https:
//youtu.be/nNFFGXLp47w?

イタリアの食卓
2025/04/29(火) 23:06:42.31ID:ZywAcDAS0
>>987
現実問題としてという意味で、捕捉もしといたよw
2025/04/29(火) 23:07:04.06ID:ZywAcDAS0
>>990
絶対額って意味わからない?
2025/04/29(火) 23:09:15.59ID:ZywAcDAS0
いまは1ha(3000坪)当たり年間収入は200万ほど。
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:10:53.87ID:05TCB1au0
>>993
でも楽に儲かるんだろ?
広げたいなら休耕田でも安く借りたらええやん
2025/04/29(火) 23:11:51.41ID:ZywAcDAS0
>>995
近場にあればなw
2025/04/29(火) 23:13:11.63ID:l1LXQAI50
だから近場ってどこよ?wwww
2025/04/29(火) 23:15:35.95ID:ZywAcDAS0
>>997
隣近所じゃないと意味がないw

そんなこともわからずに投機会社の宣伝してたのか?w
2025/04/29(火) 23:20:26.09ID:ZywAcDAS0
>>997
俺は同じ地区の人間に畑(田圃じゃなくて)を貸したら、事実上取られてしまった。
まあ、売れるわけじゃないし自分では畑まで手が回らないから、しょうがないんだけどな。
サンデー農家ができるのは田圃だけ。
2025/04/29(火) 23:21:36.68ID:l1LXQAI50
エアー農家の間違いじゃ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 59分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況