X



冷房28度やめ猛暑対策優先 クールビズ提唱20年 [首都圏の虎★]

1首都圏の虎 ★
垢版 |
2025/05/01(木) 17:13:10.84ID:S6/A1uyF9
政府がノーネクタイなど軽装を促す「クールビズ」を提唱してから20年。地球温暖化や省エネルギー対策として推奨していた「冷房時28度」の旗を降ろし、猛暑対策優先へと変容した。期間を設けず軽装で勤務できる自治体や企業もある。

 温室効果ガスの排出削減目標を定めた京都議定書発効を受け、小泉政権が05年にクールビズを打ち出した。環境省が全国一律で期間を設定。温暖化につながる電力消費を抑えるため冷房時の室温は28度を目安として掲げ、軽装を促した。

 官民で取り組む中「28度は不快」と異論が出た時期もあった。季節外れの暑い日が増え、政府による一律の期間設定を21年度に中止。夏の平均気温は23年に過去最高を記録した。

 熱中症の危険を考慮し、室温を巡る企業への呼びかけは23年に「柔軟に設定」と変更。今年2月には、中央省庁の温室効果ガス排出削減計画から28度の文言を削除した。

全文はソースで 最終更新:5/1(木) 17:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4328fffebc6f04adf6cf4ebb03660f7f21d1c3d
2025/05/01(木) 17:13:59.27ID:FeuoOg8l0
Bz
2025/05/01(木) 17:14:27.03ID:FeuoOg8l0
40年前は省エネルック
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:15:25.23ID:p0Q2t5aG0
そりゃ28度って涼しくないし…やっとかよ
馬鹿な教師とかエアコン28度設定にするからな
教室で熱中症だよ
2025/05/01(木) 17:16:25.82ID:i7JptIHZ0
不快は自民党だろ
2025/05/01(木) 17:16:59.48ID:1pUg8YtI0
この国はいつまでもエコロジーじゃなくてエコノミー優先
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:17:17.00ID:ii9+BERe0
>>1
うちのところ今日から10月31までクールビズスタートになった!
2025/05/01(木) 17:17:30.70ID:pyey4OFW0
26℃くらいが丁度いいかな
2025/05/01(木) 17:17:33.02ID:A2W3QI/G0
28度でクーラー動いてたらその時点で28度より二度以上は高いって事だからな
2025/05/01(木) 17:17:36.70ID:EP8wHb0v0
結局、国会議員が一番涼んでた
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:18:36.82ID:vjglRomJ0
ぼくは27度設定です!!
これ以上下げるとお腹冷え過ぎ感あるので下げません!!!
2025/05/01(木) 17:19:39.68ID:nnQjdIky0
28℃は不快だよなw
湿度にもよるけど
あれはおかしかったわ
2025/05/01(木) 17:21:02.76ID:ro3sXKbx0
つーかまだ28度を指標にしてたの?
温度より湿度を考えた方がいいよ。
2025/05/01(木) 17:21:09.77ID:odce1ZM70
小泉 朧けに浮かんだんです28という数字が
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:21:13.50ID:w6ACqEub0
どんなに高くても25℃だろ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:21:19.36ID:aqiFj5bh0
>>1
室温28度キープしてるアホ事業者に罰則かけろや
2025/05/01(木) 17:21:38.33ID:VVWSlhuw0
そもそも28度もふと頭に思い浮かんだだけの謎の数字だったんだろ
国がそう言ってるから〜で電気代ケチるために28度設定するゴミばかりだったが
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:21:58.57ID:ZslR1E2b0
28度の基準をやめたのはよかった
そしてノーネクタイが普通になったのも
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:22:00.30ID:EzU32yHq0
車は24℃設定
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:22:35.61ID:daOZ2RL60
何の根拠もなく妄信するのは国民性かな?
2025/05/01(木) 17:22:40.67ID:X5+B1X3R0
>>9
それはメーカーに非があるだろw
吹き出し口の温度じゃなくて室温設定なんだから
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:22:48.32ID:o4BECLIS0
28度でも寒い送風口の真下だから でもみなのために我慢してるんや
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:22:59.92ID:yhpQjZ140
国会議員も夏はアロハシャツにしないとダメだろ
2025/05/01(木) 17:23:27.28ID:JaVHcAZv0
冷房28度言い出した奴あぶりだせや 石なげたらぁ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:24:04.70ID:vjglRomJ0
>>19
車は何度設定でも日焼けするから
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:24:08.27ID:uOe68EyK0
室温28℃でもイヤなのに
「設定28℃」にしろとかいうトンチキ企業があるからな
みんな汗だく
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:24:35.24ID:w6ACqEub0
おぼろげに28という数字が浮かんできたんですよ
2025/05/01(木) 17:24:46.52ID:2ZBms5qo0
周りに合わせて上着羽織ってるぽっちゃり女子には朗報だな
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:25:32.75ID:WQCvoBrP0
寒かったら着ろ
俺ら暑いからって脱いだら問題だろ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:25:37.41ID:pGipfc910
企業は28度を目安にしてるところがかなり多いよな
暑いんじゃボケという意見は聞いてくれない
2025/05/01(木) 17:25:44.14ID:LdeBgXkI0
そんなんより夏場は中東みたいに
日が暮れてからの仕事に限定しろよ
そしたらクーラー要らんやん
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:25:55.86ID:vjglRomJ0
>>26
俺が冷房代分稼いでくるから温度差げろって交渉すればええんやで
2025/05/01(木) 17:26:30.95ID:Ikz8ATQt0
クールビズ対策でノーブラね
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:26:47.83ID:F/PiUx730
病院勤務していた時に上からは夏場は夜間のエアコンの設定温度は28℃にするように言われていたが大部屋のせいかエアコンで出す風が設定28℃だと部屋の温度は29~30℃くらいあるんだよな

当然患者さんたちは寝苦しくて皆寝返り打ったりしていて皆眠れてないし皆さん健康になりに病院に来ているのでこっそりエアコンの温度を26℃くらいに下げると途端に皆ぐっすり眠っていた

朝は逆に少し温かい方が起きやすいので起床の時間にこっそり28℃に戻していた
やっぱり健康が一番です
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:28:07.61ID:YYoduWzP0
26℃か
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:28:33.65ID:3Py4eo1W0
実家が北海道のえりも町なんだけど、観測史上最高の気温が28.5℃で真夏日になったことがない町

じいちゃんばあちゃんが夏の東京にきたらたぶん死ぬだろうな
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:28:56.33ID:pws1r4190
扇風機併用なら28℃でもいいけど
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:29:11.67ID:xaqijsl+0
昔はオフィスの各PCがデスクトップの暖房機だったから夏はそりゃ地獄よ
ノートPCばかりになって少しはマシになったか?
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:29:47.05ID:vjglRomJ0
>>36
よくわからんけど、北海道の夏のほのぼの日記書いてどうぞ
2025/05/01(木) 17:29:53.40ID:Zn//yIFs0
俺に寒いと言わせるくらい冷やして欲しいね
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:30:30.28ID:KCqo0/yG0
気温25度の湿度40%くらいが過ごしやすいって分かってんのに
それを目指さないで我慢させるってアホなのか?
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:30:40.62ID:jVepK3Aj0
車の280馬力制限と同じく、根拠のないいい加減な思い付き数字に過ぎない
2025/05/01(木) 17:31:12.99ID:duaO48kr0
何となくで出てきただけだろ28って数字
2025/05/01(木) 17:31:15.00ID:ig7obNjH0
25℃で使うのが調度良い
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:31:27.20ID:Bu9c/WUY0
俺、先週足毛とか剃ったわ。
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:31:46.14ID:az6ydSL+0
>>1
ホント頭の悪い国に産まれると苦労するな
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:31:51.20ID:vjglRomJ0
>>37
ていうか普通そうするでしょ
電気代この1、2年で電気代クソほど上がってんだから何がいいか普通は頭使うわけよ
2025/05/01(木) 17:31:58.51ID:CPkvP8Qx0
かりゆしスタイルからもう20年か
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:32:17.31ID:3Py4eo1W0
>>39
夏休みになると一番近いイオンモール(苫小牧)までバスで片道4時間かけて行くのがえりもの子ども最大の冒険
2025/05/01(木) 17:34:05.10ID:LdeBgXkI0
電力系の会社で働いてた頃は課長が35歳のパワハラ野郎で冷房常に16度+扇風機だったから寒すぎて皆体調悪くしてた
夏でもサウナスーツ着込んで出勤してた
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:34:47.81ID:5LB4vXDl0
>>7
このご時世でまだ「いつからいつまではネクタイ着用必須」みたいな会社があるんだな
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:36:11.65ID:lcZ7/59w0
当たり前だわ28度とか暑すぎる
天気予報で25度で夏日って言ってんだぞ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:36:39.12ID:Bvs5kuG90
28度でクーラー動いてたらその時点で28度より二度以上は高いって事だからな
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:37:26.64ID:jVepK3Aj0
「30度だと暑いし25度だと低そうに思えるから、28度でええんとちゃう?」
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:37:42.37ID:cooFcgw70
仕事するんなら24、5℃ぐらいじゃないか
家だと22℃ぐらい
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:37:52.42ID:y7e1pesX0
>>41
日本は合理的な思考ができないからな
ルールのためなら不便な生活を我慢しろって大真面目に言い放つ国民性
欧米は都合が悪いと判断したらすぐに手のひらクルックル返してルール変える
2025/05/01(木) 17:38:22.69ID:wdDtl4iq0
扇風機当たると考えての設定だとちょうどいいくらい
2025/05/01(木) 17:38:34.49ID:ocRc3uKO0
密閉性の高い小部屋に省エネエアコン。
室外機は北側で1日中日光が当たらない部屋の
区分所有者の俺大勝利。
しかも株ニートで働いていないから
この快適空間に1日中いられる。
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:39:27.17ID:ndMwUQEC0
いまだに夏にジャケット着てるバカサラリーマンがいるけど、逆にその会社のマイナスプロモーションになってるよな
自分で考える力がない典型的な日本人らしい行動
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:39:43.50ID:Ya+dT0hr0
自分が思うに、冷房の温度は科学的に決めるべきだと思う
実測のWGBT温度で規定しようよ、設定温度で論争しても仕方ない
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:41:23.98ID:+Zf5PR3n0
設定28℃には何の根拠もなかったというのが逆にビックリしたよね
2025/05/01(木) 17:41:27.78ID:L7wx7goz0
暑いか寒いかは温度じゃなく湿度
2025/05/01(木) 17:41:39.98ID:IH4gehu80
誰が決めたのか知らんけど28度とか普通に暑いからな
こんな習慣消えて結構
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:42:08.78ID:+Zf5PR3n0
>>60
体感温度とそれによる体調の変化には個人差あるし一律には決めようがない
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:42:10.42ID:Ya+dT0hr0
一歩踏み込めば、不快指数と仕事能率の関係を検証して
効率的な温度とその範囲を規定するべきだと思う
そうすれば、ほとんど合理的な温度になる
で、単純に言うと病院の温度が多分正解だと思う
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:42:51.87ID:uIqsA0gm0
嘘をつくエアコンを作るメーカーに言えや
2025/05/01(木) 17:43:23.06ID:WqibLt3N0
沖縄の企業や役所はかりゆしシャツなんだよな。あれいいね。
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:43:44.69ID:Xw6hDOxW0
28℃で涼しく感じる場合はとんでもねえ酷暑の日だからな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:44:06.35ID:LOAaqkPx0
これな。百合子には迷惑しました。
2025/05/01(木) 17:44:10.58ID:iEocS17w0
28度で文句言ってる奴らは
真夏の炎天下の外で仕事してから28度の部屋に入ってみれば良い
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:44:24.77ID:vjglRomJ0
>>60
科学的に考えると冷え症の人に合わせろって結論になるけどきちんと納得するのお前??
2025/05/01(木) 17:44:37.57ID:3bbRNCZo0
最初から28℃設定はアホだなと思ってたよ
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:45:16.23ID:vjglRomJ0
>>66
それな
2025/05/01(木) 17:45:24.13ID:92k9z2U20
俺は28度で丁度いいから
人それぞれなんだよな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:45:36.02ID:ii9+BERe0
>>51
国家公務員なんで(´>ω∂`)
2025/05/01(木) 17:46:36.14ID:odce1ZM70
エアコンメーカーは
25度が1番効率良いて言ってる
2025/05/01(木) 17:46:45.20ID:WSfh8pxt0
寝るときは風邪引くこともないからちょうどいいのよ
2025/05/01(木) 17:46:57.93ID:5v+BMMuE0
ジェノシロコヨゾマw
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:47:33.32ID:LvBSpHWO0
スーツ前提もそうだがシャツ中にいれるのも意味わからん
あれだけで体感温度数度上がるだろ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:47:58.12ID:s8B/ga5m0
>>61
ねー
ほんと政治家とか官僚っていい加減だわ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:48:12.47ID:Qkg84FTF0
なぜ28度か
28度超えると労働法的に違法だから違法ギリギリをごり押し
机の上でしか考えない役人のやりそうなことです
仕事するふりして給料がもらえる人たちはいいよね
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:48:37.82ID:lcZ7/59w0
25度にしたら今度は寒いとか言い出す奴がいるんだよな
だったら服をどんどん着ろ
暑い奴は全裸になったって暑いんだからよ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:49:18.64ID:9HHDWEcN0
>>31
ドバイは最低気温30度なんだが
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:49:34.95ID:3ZrwhEZW0
昔の学校は冷房なんか一切なく蒸し風呂以上だったな
ゆーたかて7月と9月の2か月くれーで終わったが
下敷きがすぐ折れるんだよなウチワにすっから
2025/05/01(木) 17:50:29.92ID:pLmBBYuB0
もう半ズボンでええやん
足らんなら水着でネクタイ
2025/05/01(木) 17:50:37.47ID:Knu3sMCB0
>>82
温度上げるならこっちは脱いでもいいよな
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:50:41.29ID:vjglRomJ0
>>82
まず痩せてから言えよwww
その体じゃあ説得力なさすぎなんですわ
2025/05/01(木) 17:51:54.46ID:9oW5k9Kf0
そもそも何の根拠もないのに28°cに決めた
2025/05/01(木) 17:51:59.74ID:gNBooe9o0
エアコンが増えすぎて
外気温が上がってるとの声も
あるんだが
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:52:03.45ID:F/PiUx730
>>81
海外からも日本は省の人間が無能と言われていた
東大が殆どなのに
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:52:57.53ID:sWx9uzXy0
エアコンの設定28度なのか実室温28度なのかはっきりしてくれ
実室温28度はそこにずっと座ってるオフィスワークには十分だ
2025/05/01(木) 17:53:00.49ID:/72LHIuv0
>>1
うちの会社は夏場はエアコン効きすぎて寒いくらいだぞ。

真夏に社内でフリースジャケット着てるやつが続出してる。
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:53:21.58ID:vjglRomJ0
>>83
なら扇風機でいけるやんwww
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:53:53.70ID:aJAwElyG0
28℃ってクーラーつけなくていいレベルだからな。
扇風機でいいからなw
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:53:59.74ID:lP0cnheF0
インバウンドガイジンが暑すぎると激怒して方針転換したんだよね
2025/05/01(木) 17:54:10.40ID:5hfkrxMf0
28度設定+各個人の机にUSB扇風機
26度設定
どっちが涼しく感じてどっちが電気の消費少ないのかね

卓上USB扇風機欲しいんだけどなんかいいのあるかなあ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:54:24.18ID:vjglRomJ0
>>91
20年前から今この瞬間まで、みんな設定温度の話しかしてないです
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:54:38.59ID:lcZ7/59w0
>>87
海パンで仕事してやろうか?あ?
2025/05/01(木) 17:55:30.67ID:3wn2keZu0
熱中症は怖い
焼けた肉は生に戻らない
後遺症は一生残る
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:56:09.62ID:cpJebSK00
誰だよ28度とか言いだした鬼畜は
2025/05/01(木) 17:56:16.17ID:zORoHuu80
エアコンの設定温度は温度感知器の場所によるしエアコンとの位置関係にもよるから
同じ温度設定でも場所によって体感数度違ってしまう
風が直接当たらない場所という前提だと、ずーっと座りっぱなしの人がジンワリ汗ばむ耐えられるかどうかのラインが27度
頻繁に立ち上がって動く人に27度は汗だく
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:56:19.53ID:vjglRomJ0
>>96
それは圧倒的に前者の方が電気代は安くなるよ
室温ではなく体感温度を下げるのが扇風機の役割だから
2025/05/01(木) 17:56:33.63ID:8NMAOfvZ0
28度は室温の上限だと何度・・・
104!dongri
垢版 |
2025/05/01(木) 17:56:43.51ID:qEG3x4cJ0
>>3
50年以上前だぞ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:56:49.74ID:BpFrwIAY0
>>19
冷風はくるけど、35度を超えるとルーフから熱を感じて暑い
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:56:54.20ID:vjglRomJ0
>>98
デッブwww
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:57:36.04ID:lP0cnheF0
冷房の設定温度の論争は日本人の悪意を照らし出す
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:58:17.13ID:wiaQoQEI0
室温28度は割と平気だけど
エアコン28度に設定しても28度にならないので
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:58:36.31ID:/w/nAAqS0
>>83
ヒント:湿度
2025/05/01(木) 17:58:43.41ID:M6Du+bOo0
北京ビキニだっけ?
あれを採用して欲しい
2025/05/01(木) 17:59:24.07ID:FvObjMD10
なんかくだらない根拠無しの決まり事で
日本を衰退させたのって全部自由民主党の
政策だよなぁ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:59:43.99ID:liLgLq3K0
アホみたいな提唱でしたね
2025/05/01(木) 18:00:31.30ID:TWQuXpZJ0
28度の水は冷たいし38度のお湯でも大丈夫
水に浸かって仕事すれば良いんじゃないか
2025/05/01(木) 18:00:46.05ID:zORoHuu80
1番いいのは少し低めにして寒い人は何か羽織る
寒い人は対策できるけど暑い人は対策できない
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:00:57.63ID:jQX42Icn0
何年も何十年も意味のない無意味で無駄な事をやり続けてきてたんかな
そして得るものは何も無かった。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:01:49.52ID:/w/nAAqS0
>>114
暑い人は脱げよ
2025/05/01(木) 18:01:53.69ID:M6Du+bOo0
シャツを水道水でぬらして、べたべたのまま着る
乾いたらまたぬらす
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:02:40.88ID:E/LZYsa00
>>115
日本人の命よりも貴重な外貨を節約できたから意味はあった
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:03:21.15ID:+Zf5PR3n0
>>117
肌が濡れたままだと汗が出なくなってあんまり良くないんじゃない
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:03:29.97ID:Z4045eRx0
人間が環境に合わせればいい

体系体質は言い訳にならない
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:04:47.16ID:MD5nfJan0
>>1
28度設定でも部屋は28度以上になる
北海道の老人が28度設定の室内で熱中症で亡くなったので28度強制が無くなったんです
2025/05/01(木) 18:05:02.12ID:SOFzZ+Xw0
室温22℃じゃないとむりだお
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:06:53.09ID:wiaQoQEI0
デブはエネルギー浪費するから痩せるべき
俺も肥満一歩手前のBMI24なのでそろそろ真面目に痩せなくちゃいかん
2025/05/01(木) 18:07:18.19ID:nnQjdIky0
てかこれ太陽光発電が普及して夏の日中電気が0円になるからじゃねw
いい加減というか現金というか
2025/05/01(木) 18:07:28.60ID:OCu02Ot30
外で肉体労働して事務所に入ったら26度でも暑くて熱中症になる_(:3 」∠)_
そして温度を下げると汗もかいてない座り仕事が怒鳴り始める
2025/05/01(木) 18:08:08.98ID:aVJKyt4r0
設定を28度にする馬鹿が多過ぎる
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:08:21.70ID:pVgOt0cM0
部屋によるやろ
28度でも寒いときある
2025/05/01(木) 18:09:14.43ID:se46ulph0
温度じゃなくて湿度だろ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:10:02.88ID:FyHGZWcZ0
古い本を読んでると暑さでは死なないが寒さでは死ぬとか書いてあったりするんだよね
その作家さんまだ生きてるけどしみじみ後悔してると思う
2025/05/01(木) 18:10:07.17ID:fYC39Att0
小池環境大臣の室温28度のせいで600万人が熱中症で死にました
2025/05/01(木) 18:10:08.73ID:r23JLKl/0
こういうのこそ多様性って言葉使うべきで一律なんておかしい
2025/05/01(木) 18:11:55.49ID:zawq/PbZ0
>>118
今や日本の海外収入の殆どが金融だからね
いくらトヨタが凄いといってももう微々たる割合だし
完全に製造立国から金融立国になった
これももしかしたら28度設定のおかげかもね
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:11:55.97ID:Eaj1Tfw30
同じ28度でも湿度によって全然違う。
最近のエアコンは湿度が下がらないから困る。
自動運転だと熱帯雨林みたいになる。
2025/05/01(木) 18:12:09.81ID:8LNrTAjS0
去年一度もエアコン点けなくて死ぬかと思った
夏なんてなくなればいいのに
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:12:55.15ID:eMR0ZgMF0
>>130
ソースは?
2025/05/01(木) 18:13:39.96ID:zawq/PbZ0
>>130
28度やりだした頃は進次郎はまだ関東学院じゃw
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:14:46.59ID:rPWBhq+v0
>>136

小池と小泉の読み間違い?
2025/05/01(木) 18:15:23.01ID:9dKjn45q0
部屋の温度が28℃であって設定温度じゃないのに
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:15:23.15ID:paicl6ON0
そりゃ28℃に根拠無いもの
ほんとふざけすぎなんよ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:15:41.26ID:lBeP2aPm0
汗っかきだからさ、28℃設定(実質29℃)だと汗をかきまくるんだよね
それでスメハラだとか言われて会社辞めました(´・ω・`)
2025/05/01(木) 18:15:52.12ID:zawq/PbZ0
>>137
普通に読み間違えたw
2025/05/01(木) 18:16:32.32ID:VbQl86by0
今年は冷夏………
2025/05/01(木) 18:17:01.39ID:stIBJy2Z0
😠😠😠
https://i.imgur.com/LlzqAyR.jpeg
https://i.imgur.com/FmvEYcM.jpeg
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:17:33.84ID:hp99AK5j0
>>17
>そもそも28度もふと頭に思い浮かんだだけの謎の数字だったんだろ

事務所衛生基準規則
laws.e-gov.go.jp/law/347M50002000043/
事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十八度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント
以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。

実測で部屋の中で二十八度超えてる場所があったら違反だから、エアコン設定二十八度じゃあ駄目だぞ
2025/05/01(木) 18:19:52.87ID:eDiN2sE40
>>28
おえっ!
2025/05/01(木) 18:20:19.81ID:rUcyHT+C0
>>140
おまえ
酢ゥ飲んどりゃせんか?
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:20:54.81ID:aEhUoIOH0
28度と言うのは室温でエアコンの設定温度とは違うのに
バカが28度以上に設定するから空間の温度が30度近くになるんだよ
バカなの?
そもそも言い出しっぺは小池百合子だろ?
28度に設定する化学的根拠は何もないのに
バカなんでしょうね
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:21:15.46ID:CF65s0S30
ラテン途上国ではエアコン温度19度まで下げるからな
馬鹿のせいで温暖化になる
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:21:58.82ID:Bqo9DUJa0
日本は亜熱帯だぞ
背広は今すぐ廃止しろ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:23:18.61ID:jPWVXe3+0
>>1
28度設定なら室温は32度くらいになる可能性があるから
律儀に守る必要なんか無い
2025/05/01(木) 18:23:57.80ID:M2/F/iYK0
動いてなきゃ28度って十分やろ
2025/05/01(木) 18:25:27.01ID:eDiN2sE40
>>129
誰?
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:26:59.84ID:YkWm7wd20
28℃に根拠がないって記事数年前に読んで
根拠なく守る自分がアホみたいと思った
2025/05/01(木) 18:27:53.81ID:Dh2unuqR0
28度て体感33度くらい
2025/05/01(木) 18:30:23.71ID:uJ4KJhNK0
>>30
安衛法で18℃〜28℃って決まってるから
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:30:45.20ID:3PBeH5sR0
28度という根拠の無い数字のせいで熱中症になった人が沢山いるんだぞ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:31:17.93ID:YCRycyV70
>>17
小泉純一郎「朧気ながら頭に浮かんできたんです。28という数字が」
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:32:00.73ID:XXHR3rqT0
うちの会社はクールビズになったらノーネクタイにしてねえとうるさい
大きなお世話なんだが
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:32:11.39ID:FyHGZWcZ0
>>152
村上龍w
2025/05/01(木) 18:33:15.08ID:nFUJA5xz0
スーツ着てれば良いってもんじゃないのにな
接待する時だけでいい
もしくは、SPがホルスターを隠すためにスーツ着ているのなら許す
2025/05/01(木) 18:35:19.78ID:uJ4KJhNK0
>>156
室温が28℃以下になってるならいいんだけど
設定値と実際の気温は違うから
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:36:01.35ID:Sg0jhlUU0
28度設定にする馬鹿しかいないからやめた方いい
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:36:48.84ID:idokx6ha0
>>158
ネクタイしたい人なの?
2025/05/01(木) 18:37:43.78ID:0TTktdho0
冷房16℃とか20℃とかに比べれば、28℃か27℃か26℃で争ってるのは些細な問題で平和だなと思う。
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:38:10.01ID:q7Qyf6HR0
そもそも冷房28℃って最初言い出した馬鹿は
日本全国のデブから殺されても文句言えないと思う
2025/05/01(木) 18:38:10.96ID:HWbPzx3w0
温度+湿度やろうに。
28度で湿度抑えめだったら涼しい気がする。
2025/05/01(木) 18:39:02.51ID:xUmvmdAC0
底辺作業員の健康のためでなない
底辺作業員の汗から商品を守るための冷房だ
っていうと大抵下げてくれる
168ブサヨ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:39:42.09ID:Nx8y89kL0
28度設定では寒い僕が気マスタw
2025/05/01(木) 18:40:07.40ID:i8pMK/XS0
窓全開にして水着姿で仕事しなよw
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:40:35.58ID:qRZJtK9B0
この省エネで、ジジババが何人死んじゃったの?
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:40:36.02ID:hp99AK5j0
>>161
温度の実測も義務付けられてるから、やってなかったら違法
2025/05/01(木) 18:41:36.91ID:F2IfeiAZ0
今年の夏は倒れると思う
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:43:32.76ID:YArRYXiZ0
たしかに28度っておかしいよな
熱帯夜の定義が26度だもん
寝れない
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:43:55.18ID:hp99AK5j0
>>166
>>144
>事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十八度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント
>以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:44:00.78ID:+Zf5PR3n0
>>147
テレビCMとかでも「エアコンは28度に設定しよう!」とかやってたよ
2025/05/01(木) 18:46:05.61ID:qgfcnwTK0
それでデブ女が寒い寒いわめいて温度上げる事になるんでしょ?
2025/05/01(木) 18:47:34.84ID:LdeBgXkI0
>>163
でもワイシャツって首周りすぐ汚れるから開けてると見苦しいよね
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:48:25.52ID:1zcACG2m0
コロナ以降は換気大切って事で事務所の窓開けてる
その代わりにエアコンガンガン
28度?意味わからん笑
2025/05/01(木) 18:49:11.87ID:Lu3YyB4G0
>>79
Yシャツは禁止にすべきだよな
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:50:06.87ID:IR0uDr/j0
高気密高断熱の家に住んでからわかった
冷房28℃良いと決めたやつは高性能な家にしか住んだことのない富裕層!
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:51:32.99ID:idokx6ha0
>>177
洗濯しないの?
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:52:10.67ID:+Zf5PR3n0
>>177
きったねえ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:54:53.84ID:hR7lz6Yv0
>>21
頭悪そうw
2025/05/01(木) 18:54:54.13ID:LdeBgXkI0
>>182
>>181
自分の事じゃないわ。
うちの制服は青いポロシャツだし
男の人だと皮脂多くて旦那の首周りの汚れブルーの固形石鹸で洗っても真っ白にはならなかったわ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:54:59.61ID:K7A7Q0BT0
守れない基準を設ける馬鹿
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:55:42.54ID:fjlZXXxw0
冷房マックスにして布団被るの最高
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 18:55:47.17ID:LKU6kMcG0
トンキン五輪の時って暑さ対策の為に路傍にアサガオ飾ってただろ?
視覚から清涼感を得るみたいな馬鹿なこと言ってさ
トンキン土人はエアコンなんて使わずにアサガオ飾れよ
2025/05/01(木) 18:55:59.90ID:SILIk2jJ0
夏の気温を保管しておいて冬に使えればいいのに
2025/05/01(木) 19:03:11.86ID:w6v5kwBE0
これはほんといい政策で、いい旗振りだったよ

エアコン普及以前は夏服で開襟半袖に衣替えなんてのがあったけど、エアコン普及しきったバブル期は真夏でもネクタイ+上着だったんだから
失礼のないように、って事で緩められない。

これを官から、大企業から変えていったから定着したんだよ
今はカジュアルが普通になってるけど、それはちょっとやりすぎな気がする
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:06:27.37ID:1WBR8yJU0
28度でいいよ
猛暑のときは外気との差が10度以上あるからものすごく冷たい風が出てくる
温度差10度以上あると自律神経やられる
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:07:13.37ID:1wFiqrF+0
>>84
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
2025/05/01(木) 19:08:29.46ID:w6v5kwBE0
これは良かったけど、
ドサクサでサマータイム導入とかも提案されてたりもした。その後、オリンピックでまたぞろ出てきて消えた

サマータイム、EUは廃止しつつあり、アメリカもトランプが廃止を提案してる
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:08:47.37ID:Zi4CIq1L0
>>1
せめて25℃にしないとなw
冬28℃は糞暑いだろw
2025/05/01(木) 19:10:28.55ID:/wpXAq/W0
そもそもエアコンの温度計にも個体差があってズレがある
それを考慮せず28度と決めつけるのが間違い
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:10:33.64ID:1WBR8yJU0
>>144
設定が28度なら室温も28度かちょっと低いくらいだろ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:10:41.90ID:Zi4CIq1L0
>>190
外はタンクトップ1枚
家の中はジャケット着ろ
2025/05/01(木) 19:10:54.07ID:7iYnBSy80
28℃に根拠がないのはかなり前から言われてただろ
2025/05/01(木) 19:11:06.81ID:TBOI8+Ri0
28℃って誰が決めたんだよw
どう考えても暑いだろ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:11:31.01ID:qLtQI4mH0
失敗でした
2025/05/01(木) 19:11:31.94ID:tbPj0dIV0
夏場は24時間26℃設定
熱帯魚優先でついでにテレワーク多目にして有効活用する
2025/05/01(木) 19:12:26.23ID:hRlJcjoe0
男性は半ズボン、女性は短いスカート履きなさい
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:13:46.25ID:1WBR8yJU0
>>196
そういう問題じゃないんだよ
外でて暑くて死にそうと感じたらアウトなんだってさ
2025/05/01(木) 19:15:13.58ID:Gbtxh0KF0
>>56
馬鹿だよな
26度以上18度以下は1度変わるごとにどんどん思考能力が落ちるのに
効率落ちる方が高くつくんじゃね
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:17:25.06ID:1WBR8yJU0
>>9
それは壊れてんだろ
設定温度目指してコントロールできてない
2025/05/01(木) 19:21:27.820
な?
これが文系が考えるエコ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:22:56.39ID:fYAAcCMG0
ここ2、3年イオンの2階衣料品売場とか冷房節約してんのかめっちゃ蒸し暑い
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:23:16.94ID:hp99AK5j0
>>195
「だろ」じゃなくて、実測しないといけない
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:25:43.58ID:sAjq6psI0
ポイントは除湿だな
2025/05/01(木) 19:28:24.09ID:6/C5esWZ0
ふむ。夏はなるべく働かなきゃいいのでは?
その分ゴールデンウィーク無くせばいいだけだぞ
2025/05/01(木) 19:28:35.54ID:bbWl/6Sl0
人工的に天気と気温を制御する技術
温室効果ガスを無くす技術
これらの発明はよ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:30:56.14ID:Sg0jhlUU0
>>195
部屋の広さや人数とかによって変わる
28度設定にして28度にはほぼならない
2025/05/01(木) 19:33:18.90ID:LdeBgXkI0
>>206
イオンの従業員の休憩所は冬場めっちゃ寒かった
2025/05/01(木) 19:36:14.92ID:b7VHr9qF0
ついでに弱冷房車も廃止してくれ
急いで乗った車両が弱冷房車だった時のショックったらない
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:36:33.61ID:hp99AK5j0
>>211
規則は実測温度に対するものだから、エアコンの設定温度はどうでもいい

30度設定でも実測した室温が28度ならそれでいいし、26度設定でも29度なら駄目だし、実測してないなら論外
2025/05/01(木) 19:38:11.95ID:7XtMjZW+0
>>195
室内にパソコン等の放熱する電子機器があったら下がらないぞ
2025/05/01(木) 19:38:18.78ID:hxXtmrNJ0
なにも頭で考えない総務とかが、「政府が(東京都が)そう言ったもん」として、
「室温28℃になるようにしてね」を「エアコンの設定温度28度」にするからな
政府や東京都も「設定温度を」言ったりもしたし

PCとか200W電気ストーブみたいな物をフロアで何十台、何百台動かしてたら
エアコンの設定なんて追いつかないっつうの
その上エアコンを間欠運転とかしやがるしホンマアホやったわ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:38:42.10ID:jEB0azPW0
スーツなんてやめちまえよ
階級差別の名残じゃねーか
日本のリーマンはかりゆしウェアに統一しとけ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 19:41:07.15ID:CiNjtxjY0
猛暑でもマスクしてた日本人が
諦めたら地球は終わりじゃないか?
2025/05/01(木) 19:42:59.33ID:1MQrY6r30
夏も冬も24度が1番気持ちいい
実家へ行ったら親も24度設定してた笑
遺伝だ笑
2025/05/01(木) 19:45:20.73ID:PpaVKc6P0
自宅に関しては気密性が高いかどうかで設定変わるから一概に言えないよな
2025/05/01(木) 19:45:25.79ID:hxXtmrNJ0
>>187
今だってゴーヤ植えてグリーンカーテンやってるぞ
2Fから上のフロアには何の意味もないけどな

会社で趣味の家庭菜園やって、
省エネ取り組みやった感めっちゃ出してくる
2025/05/01(木) 19:50:24.39ID:iAu6ZlN80
半袖なら28度で全然快適だが
2025/05/01(木) 19:51:00.11ID:bo15ZBHh0
冷房かけると湿度が下がるからな
うちのエアコンの設定は30℃
2025/05/01(木) 19:53:04.66ID:ma05jTYP0
昔はクールビズで良かったんだろうけど
学校も冷房なかったんだっけ
2025/05/01(木) 19:55:33.47ID:PpaVKc6P0
まあ昔というなら電車も扇風機だけだったな
軽トラには冷房なかったし
2025/05/01(木) 19:59:39.29ID:YI0ecTC10
28℃でも設定温度と室温では違うからね
バカが勘違いするようなことしてはいけない
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:12:14.74ID:hp99AK5j0
>>216
国の規則には、室温は定期的に実測しろと書いてあるので、総務が知らないわけないんだが?
2025/05/01(木) 20:13:41.11ID:eDiN2sE40
>>159
体質的に暑がりな人の敵だな
2025/05/01(木) 20:15:29.42ID:eDiN2sE40
>>225
今も冷房ケチってる鉄道会社あるよ
阪○京都線とか
2025/05/01(木) 20:18:40.40ID:mZI2kch60
>>195
オフィスはお前の部屋と違うぞ
送風とか日光の当たり具合で全然違う
28℃原理主義者がいるとフロアが卓上扇風機だらけになる
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:38:38.61ID:+Zf5PR3n0
>>230
全部の机にPCあって全部が熱を吐いてるもんねえ
2025/05/01(木) 20:38:42.61ID:wAlgG7dX0
室内は25℃でも湿気が多いと暑い
若い頃から暑がりだけど、更年期になってさらに暑がりに
好きな室温は22〜23℃かな
20℃でも快適
今の室温23℃、湿度63%だけど、タンクトップで丁度いい
逆に男性は年をとるごとに寒がりになる気がする
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:38:56.39ID:tUvCQiE00
エアコン警察って
冷房はうるせーくせに暖房には甘いからきらい
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:40:25.65ID:1AT5630t0
事務所仕事だけど、空調服来てるわ。ぬるい扇風機でもここちよい
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:40:33.60ID:+Zf5PR3n0
>>233
寒けりゃ廊下でスクワットでもしてこい
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:42:59.89ID:VeW7n3oH0
そらそうだ ずっと屋内にいたら平気かもしれないけど
ちょっと出入りしたら、、きっついよなあ 28度じゃ
2025/05/01(木) 20:46:42.57ID:icqjmCoT0
除湿モードでほとんどの日は大丈夫だけどなー
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:47:21.61ID:8xWQpFcN0
>>25
今の車赤外に紫外にカットカットするから
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:47:59.72ID:aTDdMhbg0
ほんとクールビズにして冷房温度を高くしてるのほんと意味無いっていうか
暑すぎて非効率だったからな
エアコンなんてガンガンに効かせて
寒いとか言いやがるOLなんかは厚着しとけって話よ
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:49:44.23ID:rBqKyrzJ0
バカが設定温度が28度と思い込んで室温30度越え
労働基準法違反だと何度言っても28度になってるー!の一点張り
2025/05/01(木) 20:51:10.61ID:oGQkGTUv0
>>89
断熱がダメな建物が多いから建物が蓄えた無駄な熱が部屋に伝わる→異様に暑くなった部屋の熱をエアコンで外に逃がす必要が出てくるという悪循環
断熱がしっかりしてない弊害が猛暑で浮き彫りになってくる
2025/05/01(木) 20:51:59.58ID:rzHzVLJT0
>>1
28度をエアコンの設定温度と勘違いしてるアホが大杉
室内の一番熱くなる場所に温度計を置いて
28度以下になるようにしろよ!
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:52:02.06ID:9eV8S7aa0
28度なんか汗ダラダラだよ
熱中症対策全然進んでねえな
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:53:26.62ID:iQuyyYKP0
弊社のクールビズ
正式衣替え日までは上着を脱いで業務をする際
半袖シャツ不可だけど長袖シャツ腕まくりOKという謎ルール
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:53:44.75ID:ehEb8FZX0
そもそも28度に特に根拠はないって
言い出したやつ自身が言ってたしね

鉄道やお店、企業のサービス低下の口実にされただけ
2025/05/01(木) 21:00:46.13ID:uJ4KJhNK0
俺も総務に安衛法ガー言ったことあるけど下げてくれなかったな
2025/05/01(木) 21:01:38.01ID:rKaAXA/j0
夏の28度は倒れちゃうよw
2025/05/01(木) 21:01:40.49ID:ZioWAtk40
>>1
28℃と最初に言ったアホは4んどけ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:03:06.13ID:8deQFjSf0
>>1
28度に設定しても28度にならないし
人間は26度が快適なんじゃなかったか?
設定温度28度とか、頭おかしいだろ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:04:35.75ID:O6l/Xkjh0
>>34
いい人だね
2025/05/01(木) 21:28:43.53ID:L7wx7goz0
28℃でも満員電車の人いきれで湿度90%なら体温が上がり熱中症になる
30℃でも湿度30%なら高原のように涼しい
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:31:02.06ID:+Zf5PR3n0
>>244
半袖シャツ買うのが嫌だったんじゃね
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:21.96ID:1wUNKRNK0
服を濡らして扇風機に当たるのが冷房なしでも冷えるんだがな
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:53:01.01ID:5A2qEIzJ0
温度じゃないわ、汗を気化できる湿度に下げる事が重要
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:56:55.47ID:iRhkGaC50
エアコン冷房運転の仕組み上、設定温度28℃でも20℃でもエアコンから噴き出す冷気の温度は室温-10℃前後の冷気になる。
なので高性能な家なら28℃設定でも涼しいし冷えすぎと感じることもある

28℃に設定して暑くて冷えない奴は何度に設定しても暑くて冷えないのは変わらないので
根本的な問題となってる家の性能を上げるのがエコ
2025/05/01(木) 21:58:43.10ID:US397wII0
28度とか言い始めた奴や決めた奴らは、
真夏に28度設定の部屋に入れておけ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:03:20.76ID:7GGdF6qh0
極度の暑がりの俺と寒がりの嫁
二人ともほぼ在宅勤務
そろそろエアコンの設定温度で戦う季節が到来した
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:12:50.03ID:1Hd8T6Ka0
温度差が気持ち悪いのであまり室温を下げるなよな
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:22:46.43ID:sT7X2xsE0
扇風機回せば28℃設定でも冷え冷えになるからそうしてる
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:24:29.03ID:u6TpJpAR0
>>22
それはコピー用紙をハサミで加工して送風口にテープで貼り付けて流れを変えてやれば解決する。
工作をしろ。自らの手で流れを変えろ。
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:31:32.31ID:mKi9iknh0
25度から熱中症注意な
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:36:57.76ID:yLIaWnyE0
バスの運転手が気の毒すぎる
ポロシャツとハーパンでええやろ
2025/05/01(木) 22:37:59.65ID:qNbHlDC10
室温28度であってエアコンの設定温度28度じゃないからな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:39:49.93ID:3foyAyqn0
そもそも誰が28℃なんて決めたんだよ
エアコン嫌いの年寄りだろ
2025/05/01(木) 23:00:43.18ID:iJKJexiL0
昨年迄使ってたエアコンは、28℃設定で運転すると室内の温度計は25〜26℃に なってたな
2025/05/01(木) 23:10:32.29ID:1izjLDRg0
28度でもいいから設定温度じゃなく室温にしろ!あと湿度は50%台な
2025/05/01(木) 23:29:23.18ID:mzcH3H3X0
基地外みたいな指標、大体昭和説
2025/05/01(木) 23:33:40.72ID:591DPrGx0
>>251
高温状態で湿度が低くても死ぬぞ
2025/05/01(木) 23:56:26.44ID:cmBcTm2t0
風が重要
28度で扇風機併用して風に当たってたら冷えるよ
逆に22度でも風に当たらないでいると体は順応してそこまで冷えは感じない
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 00:00:01.75ID:dmo9o4hl0
>>265
畳数あってなかったんじゃね
2025/05/02(金) 00:21:38.91ID:3x9m/0d80
全館空調だとフロアによって温度差できるからなぁ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 00:28:38.76ID:RxtVcLqy0
28℃って言ったのって環境大臣時代の小池百合子でしょ?
2025/05/02(金) 00:30:31.02ID:CyUKqIJV0
日本の28℃じゃ、湿度高すぎて仕事にならんよ
2025/05/02(金) 00:45:54.87ID:xMsOPLqB0
意味のない施策だったよ
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 00:46:49.22ID:g9msef4z0
28度でクールビズなら充分だろ
猛暑日に28度設定なら相当涼しいぞ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 00:48:19.47ID:lqriY8rh0
28度は暑い、27度は寒い、ウチのエアコンはクソ
パナソニック、オマエのとこの製品だよ🖕
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 00:49:25.03ID:PPsEdtMI0
パヨちんは除く
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 01:07:55.93ID:l6gBewwe0
>>21
何言ってんの?
2025/05/02(金) 01:15:51.03ID:AogCCc0h0
屋外作業肉体労働者の皆様
絶望申し上げます
2025/05/02(金) 01:21:56.64ID:x4XAwu++0
飛行機内では24℃くらいの設定なんだっけか
2025/05/02(金) 01:56:25.35ID:cMKxXnuj0
夏は27℃でノンストップ毎日運転
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 03:40:35.21ID:0R3F8ler0
自室のエアコンは28度設定だけど、座ってるとこの温度計は26度くらいになってる
だから28度に設定していても暑くは無い
2025/05/02(金) 04:13:08.40ID:c2T40R6j0
役場が省エネとかいって温度高めに設定してるからクソ暑くてかなわん
役人どもだけでなく町民も使うってこと考えろや!
2025/05/02(金) 04:25:17.44ID:50dZE2Dw0
これのせいで真夏にオフィス室温30余裕だからな
午後なんて暑さと眠気で朦朧とするし、チョコなんてドロドロに溶けてた
2025/05/02(金) 04:53:35.36ID:6Z30y7oi0
室内で暑さ指数28以上は罰則付きにしようぜ。
2025/05/02(金) 05:21:54.82ID:R21bCFh50
完全無風だと26℃で集中力がなくなるよ風は吹いてないと無理
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 05:44:51.08ID:580bbJXa0
クールビズのスレなのに自宅の話しかできないやつ
2025/05/02(金) 06:08:43.37ID:0n4B7BHs0
ワイの部屋は28度は不快。27度でいける
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 06:28:36.40ID:XPybot610
会社にいる更年期ババァ達は冬は寒いと言いながら暖房の温度を27度に設定し
冬以外は暑いと言いながら22度に冷房の温度を設定する。
今ですら22度で冷房を使ってる。
「いや、あんたら最近まで27度で暖房入れてたじゃん」と言っても知らん顔。
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 07:55:16.64ID:5M0ZfaxI0
>>272
そう
小池百合子が環境大臣してた頃の残滓だなクールビズは
なおウォームビズはお年寄りや女性達から猛反対されて普及しなかった
2025/05/02(金) 07:57:50.37ID:qRZj0t/R0
>>275
ワイもそう思う
ガンガン冷房で上着ネクタイはエネルギーもったいないよね、という事自体は正しい
東南アジアはそんな感じらしいけど
2025/05/02(金) 08:01:18.38ID:EazM/2oJ0
そもそも設定が28℃なだけで実際の温度は別だからな
アホだよ基本的な考え方がアホの考えですわ
みーーんなアホだと分かってたのにやめるまでに20年とか、アホか
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:34:38.66ID:3XP2Rap10
室温が暑いと騒いでいるのはほとんどデブ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:39:26.39ID:eqnpKpys0
最近仕事で省庁行く機会増えたんだが、毎回真夏に打ち合わせやると地獄を味わう
2025/05/02(金) 10:40:00.55ID:+/Uiub0w0
室温28度は当時の環境省の職員が何となく
気分で決めたって暴露されてたよな
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:07:25.99ID:3FWXk6fo0
28度にエアコン冷房設定すれば故障しやすいんだよな
2025/05/02(金) 11:10:38.41ID:PjM1hnfV0
エアコンの性能によるから同じ28℃設定でも冷えない
2025/05/02(金) 11:12:58.68ID:SMargGq20
そもそもが何の医学的根拠等もなく適当に始まった設定温度
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:17:20.35ID:/CRg7u0W0
>>248
冷え性の小池百合子都知事が、環境大臣だった時に決めたこと
エアコン28℃が彼女にとっての適温だっただけ(他に人のいない湿度も適度な執務室)
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:17:29.31ID:GBXygC2O0
設定27度で扇風機つければいいじゃない
うちの事務所はそんな感じ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:25:41.54ID:FDO3Ot/p0
エアコン27℃で一直線扇風機をあてる
これで十分ですね
ただし首振りにして空気を循環するように混ぜない
混ぜると天井付近の高温と合わさって暑くなるから
これは暖房のやり方
よっぽど高身長でない限り天井が暑くても問題ない
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:37:30.05ID:F5DBNNN10
28度を推進してきた役人は責任取れよ
一律ボーナス半分カットで国庫に納付しろ
間違いを認めて責任取れ
2025/05/02(金) 11:52:26.46ID:DV3crRWl0
そんなことしてたら死ぬからね
2025/05/02(金) 11:53:16.81ID:DV3crRWl0
>>295
ひどくてわろ
2025/05/02(金) 12:04:02.45ID:l2b/AFZO0
(言えない・・この流れだと「自分の場合は30度設定+小さなUSB扇風機で充分」なんて言えない・・)
2025/05/02(金) 12:05:08.54ID:VRrGjPfO0
緯度見ると東京、名古屋、大阪の人の集まりだけなら緯度が1°以内で適正温度でそんなに問題なることないんじゃないかと思う。

東京 35.6
名古屋 35.1
大阪 34.7
福岡 33.5

福岡、日本海だけど緯度が少し高いから福岡も問題にならないと思う。

東側の東京は、これに日本海側の北陸、内陸の長野、東北といった寒冷地の人が多く混ざってくるので、適正温度の違いに大きく差が出てくる。
東北の人が寒さに強いかっていうと、東北の人が北海道の課外講習行ったら寒すぎて授業にならなかったって言ってたりするから北海道の寒さは駄目で適正範囲がズレてる。

1つの大きなオフィスで集ってやることに無理があるのかも。
やっぱりリモート主体に切り替える必要あるのかも。
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:16:17.10ID:kNpuqNCi0
そんならまず官から冷房止めなよ、そこに繋がるトップ大学やトップ進学校も冷房止めな
「エリートは頭脳労働だから冷房が必要」とかほざくなよ、国民から搾取ばっかしてんだから
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:28:58.45ID:NcLBPx670
上司の腰巾着が冷暖房費削減とか言って28℃にして、リモコン触れないようにセロハンでカバーしてた。今から10年前のこと
2025/05/02(金) 13:08:14.76ID:HbDS6frX0
部屋でじっとしてたら27度
自転車で買い物行って帰ってきたら暫く20度
エアコンて1人1人に必要
多人数が同じ温度で良いわけが無い
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 15:05:39.77ID:EOpzGN4T0
役所はまず28度を押し付けてきたことが間違いだったと謝罪しろ
税金で飯食ってるんだろ?
2025/05/02(金) 15:08:22.68ID:6/FZtEg+0
>>4
猛暑なら涼しいぞ
28度でも
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況