X



物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1パンナ・コッタ ★
垢版 |
2025/05/02(金) 12:42:46.37ID:PhDuBMgd9
かつてランチといえば「安くて美味しくてボリューム満点」な食事だった。1,000円でお腹も心も満たせる、というランチの価値観は、私たちの日常に当たり前のように存在していた。サラリーマンの財布にも優しく、主婦のちょっとした贅沢にもなり、学生にも手の届く価格帯のランチ。しかしながら、今やその「常識」が静かに終わろうとしている。

続きはこちら

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0a4f66947f3e4d1982a6844beb039e18367f35e1
2025/05/02(金) 12:43:01.57ID:QyXa3kx80
昼飯食うよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:43:21.81ID:CTUZECu00
もっとがんばってコピペしろよ
4 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:44:57.29ID:Mwe2ZEa30
1000円でも優しくないだろ
2025/05/02(金) 12:45:03.74ID:Gur3jaje0
ランチで1000円は高いだろ。
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:45:43.80ID:VHoAfFsp0
時給かよ😨
2025/05/02(金) 12:45:55.48ID:YQBhq7OE0
ランチ気騒ぎ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:45:56.17ID:ejFrBn1w0
菓子パンとペットボトルコーヒーで充分
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:45:58.66ID:NePbIbu90
サイゼリヤならまだ600円だけど
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:46:24.75ID:evxv41ZV0
んなもん銀座でさえランチ定食が700円ぐらいの店はまだそこそこあるだろ
適当すぎる記事で草
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:46:45.64ID:CTUZECu00
>>8
できることからはじめよう
2025/05/02(金) 12:47:07.21ID:j0LJ49ca0
町中華の値段がとんでもないことになってきてるよね
2025/05/02(金) 12:47:10.34ID:QOFyxgn70
飲食店を潰して物流に余裕をつくろう
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:47:11.42ID:zyvz9Y7P0
え?ランチってワンコイン500円時代はいつ終わってたん?(´・ω・`)
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:47:20.78ID:zvLPH36r0
新宿だと1200ぐらいが多いな
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:48:18.56ID:noGz8SVR0
若いときは昼飯もガツガツ食ってたけど、年取ったらお握り一個で十分だよ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:48:27.16ID:OCMEh6oW0
>>12
チャンスとばかりにぼったくり始めてるよなw
常連客への裏切り行為だわ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:48:43.45ID:PHkZLA1q0
何で外食すんの?
外食しなけりゃ1000円も使わんだろ
頭悪いの
2025/05/02(金) 12:48:51.60ID:decs/uhZ0
人件費と原材料高騰が乗っかってる
実質賃金とか叫ぶからだ
2025/05/02(金) 12:48:52.92ID:RuFEEuFA0
パン2個とコーヒー
500円に収まる
21 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:49:05.60ID:5anMWA9x0
普段は愛妻弁当だし、出先で昼飯買う時はスーパーで菓子パン一個とお茶買って三百円くらいで済むぞ。
50代オッサンだが。
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:49:06.90ID:tkuObAvC0
コンビニ弁当ならワンコインで済むだろうがアホがなに贅沢してんだよボケが
2025/05/02(金) 12:49:18.93ID:WrEoz45y0
旦那がお昼代500円で妻は3000円だろ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:49:19.62ID:w2fsuALK0
ランチ1000円時代に突入じゃねーのかよ
終焉て
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:49:25.39ID:ejFrBn1w0
タイやベトナムは屋台で毎日外食してんのによぉ〜
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:49:46.59ID:zUuHKSyC0
ランチ1000円超とかどこのブルジョワジーだよ
2025/05/02(金) 12:49:48.36ID:W2UKfjWk0
>>24
ほんと草
2025/05/02(金) 12:49:58.87ID:pY3eUVfK0
>>20
昔はそれなら300円だったのに
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:50:03.55ID:Sqi05JbG0
丸の内のオフィス勤務している人は昼食どうしているの
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:50:11.38ID:2JIKpdOq0
どこかの段階で一斉に弾け飛ぶだろう
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:50:11.56ID:aJN5H2Cy0
いや、無理ゲー
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:50:40.71ID:+NijgrS00
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/05/02(金) 12:50:53.52ID:HScKRgWA0
都会だとランチ1000円超えだし
夜なら2000円、3000円超えも普通になってきたね
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:51:09.00ID:pCPNe+900
 でも自民。アホ。
35 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:51:22.17ID:aPdO4evF0
>>22
コンビニ弁当で500円以下なんてほぼなくね
低価格系スーパーでやっとその値段
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:51:23.39ID:zyvz9Y7P0
>>19
実質賃金が下がってたら生活できなくなるんだけど?

名目しないアホが悪性インフレを最悪ハイパーインフレを招く。
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:51:33.20ID:lFfPhvhE0
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
https://kuzz.trantuete.net/0502/m00lpl7z.html
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:51:39.39ID:zyvz9Y7P0
>>36
訂正

名目しか見ないアホが
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:51:57.35ID:1NSijVfS0
ランチが外食の時点で贅沢怠慢
貧乏人がいつまで金持ちの真似してんの?

平民は弁当持参だよ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:52:00.73ID:Xoz5NVGs0
寿司屋のランチがお得
チラシとか800円
2025/05/02(金) 12:52:06.05ID:gGg7srbg0
ドリンクや小さいサラダを付ければ1500円はかかるな
2025/05/02(金) 12:52:08.33ID:CeqW3m3+0
いま日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。

日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。

国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。

社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。>>1
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:52:09.18ID:ejFrBn1w0
ガッツリ飯を食ったら眠いダ
2025/05/02(金) 12:52:29.57ID:l/Ri6ZhH0
今の時代
松の屋でささみカツ定食が560円で食えて驚いた
2025/05/02(金) 12:53:20.46ID:95sHa4kB0
東京都心だけの価値観
46 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:53:25.45ID:FFIphoI+0
>>39
米が大都市圏のスーパーの棚から
無くなりつつあるから
弁当すら作れん
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:53:33.67ID:FQrEAD8Z0
毎日昼飯に1000円使っていたら
昼飯代だけで月3万円w
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:53:42.35ID:4Z1FQM0c0
>>21
まさか小遣い制なの?
49 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:53:50.24ID:5anMWA9x0
>>23
カミさんなんて普段は前の日の残り物で昼飯済ませてるんだから、たまに友達とのランチくらい贅沢してもバチ当たらんだろ。
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:53:52.77ID:gwpJgNv30
クソ転売屋がおまえらの食う物を奪いますw
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:53:55.58ID:XW3rDA6E0
今日の昼はスーパーのぼっかけ焼そば498円と
おにぎり梅138円だた
2025/05/02(金) 12:54:03.39ID:9uoUm4MO0
昼飯だろボケが
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:54:08.60ID:BMp3gP010
パックご飯と鰹節と醤油で桶!
昼は外食しない事に限る。
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:54:09.15ID:Fp6VtCYA0
銀座でもまだ1,000円以内で行ける。店を選べば中華800円で、または吉野家750円で。
2025/05/02(金) 12:54:39.72ID:1NSijVfS0
賢そうな節約女子は弁当持参してるわ
2025/05/02(金) 12:54:43.73ID:4VQxLZr+0
社食がどんどん酷いことに
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:55:04.14ID:j/pb072P0
>>1
コメ問題
石破総理は
官僚や建設団体や農業団体ら等、
既得権益団体の、
言うがままに動く、
自己保身しか脳にない、
操り人形

氷河期対策も、
コメ問題と全く同じ対応

体力の落ちた不適剤適所な高齢者を、
不足している、きつくて危険で汚い、
外国人も裸足で逃げ出す3K職場に、
建設団体や農業団体らの希望通りに、
今後は格安な使い捨ての労働力として、
政権延命目的の為に、
言われるまま提供するつもり
58 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:55:12.64ID:JUpJzaUU0
ふりかけ弁当で凌げ…
2025/05/02(金) 12:55:23.90ID:pyrfAwLN0
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2025/05/02(金) 12:55:35.16ID:WrEoz45y0
就業時間中空腹でなければいいだけだから食パンで十分
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:55:39.64ID:qMRmDp6S0
>>1
お前らが保有しているお金の価値が下落したということだな
ランチの価値が上昇したわけではない

インフレ対策をしているか?
2025/05/02(金) 12:55:51.00ID:4VQxLZr+0
>>12
中華ってそもそももともと高くない?
2025/05/02(金) 12:55:56.13ID:J7Vjbuw80
すき家の豚汁サラダセットがワンコインじゃ無くなってからは手弁当っす
外食は贅沢、ご褒美枠
64 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:56:05.53ID:5anMWA9x0
>>48
小遣い制だよ
40,000円/月だけど、毎月30,000円くらい余ってる。
2025/05/02(金) 12:56:22.21ID:0pOP7kZi0
いまや仕出し弁当でさえ600円
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:56:33.63ID:uxn4LyKR0
リーマンの平均はランチ500円以下だったような
67 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 12:56:39.70ID:FFIphoI+0
>>58
もう一般家庭には米も無いんやで
高い安い以前にスーパーの棚からない
パックご飯なら有るけど
2025/05/02(金) 12:56:49.31ID:WgE5sECK0
有吉ぃぃで1000円ぐらいの定食屋あったな
2025/05/02(金) 12:56:55.44ID:nLGLj2/U0
昼飯に1000円も使ってられん
2025/05/02(金) 12:56:59.99ID:6ifXp3A90
弁当を持って行く
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:57:01.71ID:MUczTiSE0
特権層という反日勢力が便乗値上げの状況を作っている事も
分かるはず

もういい加減気づかないといけない。脅威や危険は
全て自作自演

全員が全員理論は理論でしか無い事を指摘しない事は
見れば分かるはず

財政破綻しないと言っている経済学者や専門家に
理論が外れたら死刑になるでもMMTを言い続けのかと聞いてみると良い

こんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている

>MMT/現代貨幣理論
>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です

>リフレ派 財務省、偽りの代償 国家財政は破綻しない 橋 洋一

これが学者の唱えるタイムマシン理論

01 「中性子星理論」
02 「ブラックホール理論」
03 「光速理論」
04 「タキオン理論」
05 「ワームホール理論」
06 「エキゾチック物質理論」
07 「宇宙ひも理論」
08 「量子重力理論」
09 「セシウムレーザー光理論」
10 「素粒子リング・レーザー理論」
11 「ディラック反粒子理論」

本当がどうかは別にして
学者の理論は理論として成立している
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:57:04.58ID:hRcFYzUi0
ランチで1000円は専業主婦だろ
リーマンは500円だった
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:57:21.88ID:Q9+W/n6D0
中国のケンモ飯60円、値引きまで待てば42円


中国の偽富裕層:13億人の富を5%が握る、5億人はコーヒーを飲んだことがない、9億人は飛行機に乗ったことがない
https://i.imgur.com/RCEZP7t.mp4
2025/05/02(金) 12:57:24.45ID:Ad4AaUoI0
>>18
エレベーター降りて店まで歩いて提供まで待ってって、
会社から外食行くと休憩時間じゃ足りないと思うのだがやってる人はどうやってんのかね
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:57:24.67ID:PlWqeAUQ0
>>54
実質新橋とか有楽町は抜いてくれ
2025/05/02(金) 12:57:26.23ID:6oi/D4FS0
外食なんて辞めろそれで仕舞だ
2025/05/02(金) 12:57:31.27ID:x7FMrLgW0
ランチからカロリーメイトとかに切り替えないと
ランチはもうプレミアムVIP様だけの特権に
しかしそうなると数がさばけないから飲食店の多くは潰れる事に
恨むんなら自民党とJAを恨むしかない
2025/05/02(金) 12:57:37.18ID:jz7fMyow0
スーパーの惣菜コーナーで麺だけのソース焼きそば売っとったわw
「麵麺麺麺!!」って書いてたww
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:57:49.92ID:qMRmDp6S0
1000円よりも安いランチにするとか弁当にするとかどうでも良いなw

お前らこの物価高で何か対策しているの?
安いランチとか弁当にするとか全く対策ではないよ?
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:57:51.34ID:epR7IWFY0
あれ?ワンコインランチの時代はもう完全に過ぎ去ったの?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:57:59.72ID:m0VhlSJf0
299円オーケーストア弁当
2025/05/02(金) 12:58:01.48ID:W2UKfjWk0
パンにハムとチーズ挟んだのとか簡単なのにするか
シンプルライフ系の記事で見たことやることになるとはね
2025/05/02(金) 12:58:03.70ID:9KMPKC3g0
1000円出せばいいだろ
どうせ社畜は週休二日制なんだから20日で20000円じゃん
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:58:04.13ID:jZvbAsn20
週に2回は菓子パン、食パンデーにすれば良い。
食パンなんて一斤100円だ。100均でジャムを買えば200円で腹パンパン
2025/05/02(金) 12:58:07.37ID:LPEczTAd0
ジョイフル日替わりランチ税込500円やぞ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:58:19.63ID:vmr/PeqX0
安月給のサラリーマンに毎日千円はキツい
酒を飲む回数減らすしかない
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:58:44.02ID:aOuFaGTP0
派遣とか昼飯抜くしかないよね
派遣社員は中抜きで豪華な昼食なのに(笑)
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:58:49.27ID:fZo06s8K0
昼飯夕飯やめりゃいい

朝一食だけ腹一杯食う生活してると
健康になるわ食費も浮くわでいい事づくめさ
2025/05/02(金) 12:58:55.90ID:2+nfsjri0
世界一入りにくい酒屋とか言う中国共産党の子会社NHKの番組で
先週から韓国ばかりやってるのが気持ち悪い
しかも
登場人物に昔はやったねじれた矢印
「独り暮らしで就活中」 みたいななれなれしい感じのテロップまでつけて
この親しみ全開の感じ
スタッフたちにとって祖国の同胞だからこうなるんだろうな
気持ち悪っ
2025/05/02(金) 12:58:56.26ID:DGvCyyOB0
>「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか?


ランチを食わずに砂場で砂山を作って昼飯の時間をやり過ごす
空腹をかかえたまま午後の仕事を耐える
そうするほかないでしょ、コメも高いし
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:59:02.45ID:W6QFr6NA0
中華系外食チェーンのラーメン餃子セットが何かオプション付けるとすぐ1500円くらいになるな
相対的にファミレスのバイキングメニューのほうがお特に感じるようになった
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:59:03.07ID:O9KkwHN10
松屋松のやが同じメニューを毎年リセールする度に値段が上がっていく
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:59:03.56ID:ofYLV6dN0
ってか食いすぎ
街を歩けばデブが増えたよな
女性は違うけど

1食くらい抜け
2025/05/02(金) 12:59:17.74ID:7WX718sQ0
>>87
2025/05/02(金) 12:59:18.80ID:0SkJta600
一昔前はワンコインだったような気が…
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:59:37.89ID:G7+psiVc0
>>71
自国通貨建国債で財政破綻しないってのは財務省の主張であって、MMTは関係ないぞ
2025/05/02(金) 12:59:43.52ID:N2fFpfIC0
1000円あれば大半の所で食えるだろ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 12:59:48.73ID:qMRmDp6S0
これから更に本格的な物価高になったらどうすんの?
2000円のランチや材料費合わせて1000円の手弁当食べ続けるの?
2025/05/02(金) 13:00:29.22ID:tyQZRkt50
定食屋とか牛丼とか立ち食いそばみたいな、働いてる人向けのランチに家族連れとかが群がってきてるんだよな
回転率落ちて店がかわいそうだ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:00:33.84ID:gcBVbC270
セールの時にカップラーメン買いだめしてそれ食ってるわ
でか盛りカップラーメン100円
物足りない時は100円のパックご飯をプラス
昼飯はMAX200円で腹いっぱい
2025/05/02(金) 13:00:55.77ID:FOQ98yDf0
王将には行けなくなってしまった
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:00:59.56ID:EHGxrAXv0
>>97
たまには外でような
2025/05/02(金) 13:01:01.01ID:W2PlbQxr0
成城石井の弁当おすすめ。コンビニと大して値段変わらんし美味しい。量を求める向きには勧めんが。
2025/05/02(金) 13:01:09.36ID:8c/jj9zd0
>>8
職場にコーヒーメーカー置いたわ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:01:25.74ID:Xoz5NVGs0
>>86
俺は酒もたばこもしないから余裕だったな

若い頃は
・朝食抜き
・昼 コンビニ弁当か外食
・夕方 コンビニ弁当x2
・夜 家で食べる
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:01:27.83ID:f0DPCiZS0
ラムーで198円弁当と100円たこ焼きと63円コーラを買い、公園ベンチ食ってお腹いっぱいw
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:01:41.51ID:uxn4LyKR0
多分食わないんじゃね
あるいは弁当持参か
ランチ需要なんてもう激減してるんでね
2025/05/02(金) 13:02:03.16ID:3WwF06J50
オーケーで弁当と飲み物買っても500円以下だろ
場所代払いたいやつは払えばいい
2025/05/02(金) 13:02:23.16ID:j44mn5qM0
ランチに2人で2000円使うなら家で豪華な食事するわ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:02:26.30ID:B/wFMUIc0
大丈夫、円高傾向だから物価は時期に下がる
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:02:36.10ID:m0VhlSJf0
餃子は小麦粉から皮を作れるようになった
うどんも手打ち
ピザ生地もパンも、小麦粉から自家製
生砂糖を使うようになったから健康にいいので視力が上がった
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:02:38.86ID:LCv1xehG0
1300円くらいまでだな
払えるとしたら
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:02:44.45ID:Jia1P/tE0
松のやとゆで太郎はクーポン使う、米が高騰してるせいか松のやで70代ぐらいの小柄な爺さんがご飯大盛おかわりしてた
2025/05/02(金) 13:03:09.71ID:Cxw4iuHO0
徹底的な消費削減が唯一の正解やろなぁ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:03:17.62ID:Xoz5NVGs0
>>103
オフィス街で働いていると専門店が昼時だけ安いの売ってるよね
あれはお得

郊外だとねえわw
社食かコンビニか外食
2025/05/02(金) 13:03:18.44ID:STiHqzXx0
まずは自民党に投票しない
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:03:18.49ID:H05L8gbJ0
ペッパーランチだと1000円でスタンガンと精液付きだぞ
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:03:19.16ID:+RQ2e0yJ0
>>1

弁当かパンだねw

インフレって生きにくいでしょ?

自民党と維新の会と安倍と菅と黒田日銀に騙された日本国民はどう?w

インフレは金持ちはどんどん資産が増える金持ち優遇政策

小泉と竹中の時代から自民党は何も変わってなくて、日本国民愚弄政策をしてる

自民党と公明党と維新の会は日本人を騙す詐欺師!
2025/05/02(金) 13:03:24.78ID:FU9pPUpw0
俺は仕出し弁当
値上がりしたとはいえ
持ってきてくれて600円は申し分無い
ゆっくり昼寝も出来る
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:03:44.20ID:0M4pCwWA0
弁当持参しろよ
コンビニでもおにぎり2つと飲み物、サラダとかで軽く900円行く時代だぞ
激安弁当もあるけど質の悪い材料と油まみれだし栄養と健康面考えたら弁当持参一択
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:03:50.36ID:WqpE8svD0
昔からやってて自宅兼とかで家賃が掛かってない所はまだ耐えてる印象だな
逆に新規でテナントを借りて開店したとこはすげー高くなってる
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:03:59.50ID:FQrEAD8Z0
円安政策やめさせないと今後も値上げしていくよw
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:03:59.98ID:m0VhlSJf0
大量に作って冷凍するから冷凍庫が常にいっぱい
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:04:16.68ID:LqqF9ejx0
>>1
とりあえず自民党は下野させるべき
2025/05/02(金) 13:04:32.51ID:j44mn5qM0
>>111
餃子の皮作るのは簡単だけど延ばして包むのが中々の労力
126通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/02(金) 13:04:39.27ID:77zCAjNL0
>>4-5
これな。
500円で済ませたいのにコンビニでもなかなかムズい時代やで。
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:04:42.50ID:HktxIkPZ0
有能は稼げばいいが
無能は節約するしかねえだろJK
2025/05/02(金) 13:04:45.11ID:1NSijVfS0
女子はともかく
独身男子は手作り弁当持参とか無理だろうしそんなもん食べてたら恥ずかしいだろうから大変だね
結局インスタントラーメン+αになりそう
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:04:48.70ID:oAiUtP9I0
>>122
引き締めないとな
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:04:49.59ID:ofYLV6dN0
>>122
でも円安政策しないと倒産と無職が増えまくるのも事実
2025/05/02(金) 13:04:52.91ID:+VHYKm2s0
カナッサ星人に未来が見える秘孔を突かれた物だけど自民党だろうが立憲だろうが共産だろうが日本が滅びる未来しか見えないぞ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:05:02.00ID:Wq7vK22p0
朝ドトールでミラノサンド食べて
昼は食べない
これにしている
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:05:02.33ID:6yfg85sD0
ふつう500円までだろ
2025/05/02(金) 13:05:03.44ID:x7FMrLgW0
>>100
飯を食いたければパックご飯だよな
保温とかしなくいいからその分電気代がかからない
働くところは電子レンジがありますとアピールするところで働く
どんどんそういう人が増えたら飲食店は経営が立ちいかなくなる
そして飲食店はどんどん壊滅状態に
自民党とJAは分かってるのかな?
2025/05/02(金) 13:05:10.28ID:EVyTJ2kZ0
客は選別してく時代やで
身の丈にあった生活せい
2025/05/02(金) 13:05:24.19ID:bdz7tDr50
見栄?
おにぎり作ってもってけば?
バカじゃないのwww
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:05:40.87ID:NqXxPPyf0
前夜の残り物と目玉焼きくらいの弁当だけど、美味しくて満足だわ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:05:42.09ID:jUpbh3xd0
たけーなw
大昔の飯場のように職場で昼飯作る所が出てくるかもな
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:05:42.65ID:WqpE8svD0
昔はオフィス街でもワンコイン弁当が売ってたんだよな
デフレのあの頃の方がよかったわ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:06:00.67ID:4DYhuERn0
ちょっと前までワンコインって言ってたのが
一気に1000円超えとはな
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:06:17.89ID:kHWcazsz0
スーパーの納豆3パックの値段が今も良心的でいつも買ってる
2025/05/02(金) 13:06:24.82ID:blDBCDn90
>>23
旦那がスーパーでヤマザキパンとPB飲料で200円以内に済ませれば10日毎にランチできるんだけど
労りの気持ちが感じられない
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:06:33.37ID:yvbkyx700
てめえで作れよ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:06:47.47ID:Tn+LSCbT0
>>118
その通り、れいわの救世主山本太郎が総理になればランチ200円になるだろう。
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:06:56.94ID:B/wFMUIc0
俺達なに食えばいいんだよ?コンビニ物なんて食ってたら寿命が縮むぞ、どうしてくれる
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:07:06.81ID:kXNV9K1g0
キッチンカーの飯が1000円だったのを見て時代を感じた
2025/05/02(金) 13:07:08.86ID:pXFs5qB80
>>74
昼飯休憩1時間ぐらいもらえてないのか?
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:07:14.71ID:xFGeARpS0
コンビニは昼時でも弁当はちょろっと置くだけでもう弁当売る気なくなってるよな
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:07:43.03ID:HxSd+mFr0
1000円で済むなら良心的
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:07:44.13ID:HQkp+Bfp0
自民党があまりにも無能
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:08:19.84ID:oAiUtP9I0
山本太郎は南米のポピュリストの独裁者に似ているから
政権取ったらランチは2000円じゃ済まない
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:08:32.97ID:jUpbh3xd0
>>128
男で不器用ならサンドイッチ弁当がええで
食パンにレタス敷いてその上に何か置いてマヨネーストケチャップをぶっかけて三角に切るだけや
サンドイッチなら5分でできるし具が貧乏くさいのもバレん
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:08:35.71ID:yhYvc99v0
千円でランチ食えるさ
給料アップでも千円ランチだから豊かさ感ありだ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:08:41.15ID:q81NkV6W0
>>1
食いに行かなきゃいいじゃん。
値段で客が来なけりゃ安くするしか無くなるし、そしたらまた値下げ合戦が始まる。
客が来るから高い値段でやってるだけだし。
国も値上がり歓迎みたいなムード出してるけど、それって客として入れる賃金も付いて来なかったら外国人しか来なくなるし
円高に振れた瞬間に倒産ラッシュになるぞ。
2025/05/02(金) 13:08:46.14ID:sHwXWen+0
https://i.imgur.com/jOT3lsl.jpeg
https://i.imgur.com/RprlLhD.jpeg
嫁とゴールデンウィーク前半、金沢行った
金沢駅で食った寿司ランチ2人で8000円
こんな貧相な寿司w

民主党政権時代なら
2人で3000円で食えた

民主党政権時代は良い時代だったよね
156通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/02(金) 13:08:46.27ID:77zCAjNL0
コンビニのおにぎりの値段がどんどん上がっていくのな。
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:09:07.61ID:FTkDxVHI0
ラーメンに替え玉100円、九州風のコスパ最高
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:09:23.78ID:yvbkyx700
>>128
食い終わった弁当箱洗ってるの見てそんなこと言ってたちっちゃいオヤジいたなー
リストラされておらんなったけど
20年前ですら古い価値観だよ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:09:25.58ID:jUpbh3xd0
>>151
れいわを敵視する維新の方ですかw
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:09:32.38ID:/NKBk7ae0
>>155
消費税増税したのは民主党
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:09:52.47ID:Fdz6fVSy0
今ランチの平均は1500円らしいよ
昔より高価でも平気で行く人が多い!!
って言ってた
ただし外食行く人だけで持参する人は統計外、そもそも外食する人が減ってるのは無視だけど
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:09:52.54ID:EzTVzGP30
弁当が700円とかまじでえらいことなってるよ
小学生の時、ハンバーガー一個59円で10個頼んだ事あったからほんと凄い変わったな
2025/05/02(金) 13:09:56.67ID:kVS0K0Td0
近くにガストあるならガストフィット
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:10:16.89ID:FQrEAD8Z0
今まで後進国と言われていた国々の通貨が強くなって
日本の円が反対に弱くなっていくとその内に値上げしまくりな上に輸入すら減って食うのも困難になっていくよw
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:10:53.78ID:1qUOAA4C0
コンビニでカップ麺とおにぎりで500円
お茶も買えん
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:10:57.40ID:oAiUtP9I0
>>159
維新もポピュリストって点じゃ同じだが
山本ならばら撒くんだからインフレだよ
ヤカンに火をつけたら湯が沸くって言ってるようなもんで敵視もクソもないただの事実
2025/05/02(金) 13:10:58.76ID:Kzfa3Yap0
ランチ2000円が当たり前になってきた
1000円ランチの米なんて何が使われてるかわからん
2025/05/02(金) 13:11:01.02ID:/+HhHPh70
インフレという事ですね
政府は何とかしなければ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:11:05.57ID:MCcNuWgU0
マクドが貧民の牙城になる日が来ようとは
2025/05/02(金) 13:11:11.10ID:0GMFeoS60
探せばいくらでもある
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:11:14.54ID:zbVHRfHb0
おにぎりとゆで卵で十分だわ
糖質とタンパク質ちゃんと摂れるし
2025/05/02(金) 13:11:29.06ID:vxS5tclG0
食パンにピーナッツバターを塗って家から持ってくる
2025/05/02(金) 13:11:31.62ID:JE1vIitM0
ランチ1000円とかどこのブルジョアだよ(´・ω・`)
2025/05/02(金) 13:11:35.34ID:1tIzF7ma0
ポテチ1袋食えばいいって友人が言ってた
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:11:41.89ID:uxn4LyKR0
最近リニューアルしたコンビニは軒並み消品棚が減って通路を広くしてるので、置けば売れる時代はもう終わった
2025/05/02(金) 13:11:43.95ID:kVS0K0Td0
>>128
コレが有害な男らしさか
自炊できませんなんて子供かよ
2025/05/02(金) 13:11:44.14ID:Rt/6qNZ90
マクドで90円で済ませてた時代…
2025/05/02(金) 13:11:47.58ID:eP8nuihn0
義務ランチになってない?
外食したくない
2025/05/02(金) 13:11:55.70ID:QPyqt9bv0
お前ら





今までが安すぎただけ
国も困ってる
飲食店も困ってる



お前らが2000円払えばみんな笑顔になる
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:12:16.90ID:eFaKNrOU0
ランチを人生のどういう位置づけにしてるかだよな
ただ腹満たせれば良い人は食パンかじっててれば安く済む
俺なんかランチがかなり幸せだから2000円までは出せるぞ
年収は900万くらい決して高くない
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:12:20.66ID:oAiUtP9I0
>>173
マクドナルドでも700〜800円は行くんじゃね?
2025/05/02(金) 13:12:41.85ID:eP8nuihn0
>>174
一袋につき寿命3時間くらい減りそう
2025/05/02(金) 13:12:50.89ID:2zrAntqg0
外食は1000円以下、弁当は500円以下と決めている。
2025/05/02(金) 13:12:56.41ID:3WTV2Oes0
弁当持ってけよ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:13:29.73ID:Rd3HJofs0
👩もーらい👩しらーん
2025/05/02(金) 13:13:35.02ID:NrcuZzvn0
1000円でも高いのにそれ以上とか懐厳しいんだわ
2025/05/02(金) 13:13:40.15ID:x7FMrLgW0
「おお…あの人ランチ食べに行くぞ すげえええ 貴族だな」
こうなる日も近い
2025/05/02(金) 13:13:40.21ID:eP8nuihn0
>>180
ランチで2000円って今大したものなくね
トンカツでも3000円弱はするし
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:13:56.15ID:RdTr2Q8h0
ちょっと高めのレトルトカレーとご飯持参で500円以内で収まる
2025/05/02(金) 13:13:59.74ID:x88riRzb0
で弁当にしようにも米が激高
2025/05/02(金) 13:14:18.63ID:53+jWpZ00
自炊が一番
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:14:27.72ID:jUpbh3xd0
>>166
財務省の言説に毒されてますなあ
立憲のアホ議員と言ってることが同じだ
193 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:14:28.19ID:CIjBg57V0
>>181
平日昼は割引してるから
それより60円から80円安い
2025/05/02(金) 13:14:29.73ID:4UDJrob00
>>98
誰にも相手にされてないみたいだから遊んでやろうかw
2025/05/02(金) 13:14:50.34ID:uhiWBUnJ0
黒田東彦のせえでえらいことになったな
異次元緩和恐ろしい
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:14:58.67ID:oAiUtP9I0
今の時代、外食で確実に1000円からお釣りもらおうとしたら牛丼屋くらいしか思い浮かばない
2025/05/02(金) 13:15:04.50ID:7aNFwB8n0
自分で弁当作ればいいだろ
2025/05/02(金) 13:15:07.43ID:Qzd6Pq8C0
今は1500円が平均になってきてる
とんかつとラーメンが同じ値段て変だよな
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:15:23.68ID:eFaKNrOU0
>>188
そう大したもんは食えない
チェーン店よりちょっといいくらい
普通の定食で1500円くらいだもんね、でもこれくらいは食わんと仕事なんてやってられん
200 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:15:25.18ID:CIjBg57V0
>>190
高いどころか棚にない
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:15:31.91ID:O9KkwHN10
コンビニ弁当が高くなってるから小食で済ませれるダイエットのチャンスじゃん
2025/05/02(金) 13:15:45.60ID:bdz7tDr50
そもそも食いすぎなんだよ
食事は身体に害を与えるものだと思えば自然と減る
カップラーメンとおにぎり買うとか言ってるヤツいるけど
デブなの?カップラーメンだけで十分だわ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:15:50.34ID:gxnKKPbw0
円安貧乏自民党に投票しないことだ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:15:52.22ID:MHw4ABST0
ランチはニンジンとアーモンド
2025/05/02(金) 13:15:57.54ID:3WTV2Oes0
冷凍食品の弁当もってけば解決
ワンコインでおつりがくる
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:15:59.45ID:a8xbHT6K0
ラーメン1000円超えは食べないな
物価高とか関係ない、食べないの一択
2025/05/02(金) 13:16:05.92ID:Kzfa3Yap0
地獄の民主党政権時代300万円だった年収がアベノミクスのおかげで2400万円に増えたからランチ2000円でも安いくらいだな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:05.78ID:Xoz5NVGs0
>>155
コロナの時に行った山さん寿司が今3600円(当時の価格忘れたけど同じかな)
http://www.yamasan-susi.com/wp-content/themes/yamasansusi/images/menu/sp_01.jpg

食べるのが目的なのか写真が目的なのかw
2025/05/02(金) 13:16:07.07ID:56lkebCa0
>>10
具体的な店名教えて
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:11.43ID:tQBI6msp0
弁当作ればいいやろ
ずっとそれだよ
2025/05/02(金) 13:16:17.41ID:bdz7tDr50
お前ら贅沢脳なんだよ
しょーもな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:18.52ID:j2+RDbqA0
>>10
え?どこ?東京で外回りの仕事しているが最低で1000円だな
平均で1500円〜2000円てとこだ
213 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:21.03ID:aBCIR/E30
よくこんなの耐えられんね
そこまで給金上がってないっしょ
2025/05/02(金) 13:16:23.89ID:x7FMrLgW0
「今日は2週間ぶりのランチだっ!! 自分へのご褒美❤」
こうなるのは確実
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:24.50ID:oAiUtP9I0
>>192
金融緩和で現にインフレなんだが
山本中卒太郎がどんな魔法をかけるの?
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:26.71ID:EzTVzGP30
>>196
なお吉野家
牛鮭定食 牛肉と焼魚が一度に楽しめるうれしい定食。朝食にもおすすめです。
店内価格768円 (税込844円)
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:29.02ID:xAs06K8S0
愚民たちが今ギャーギャー苦しんでて笑うしかないw
あれだけ安倍政治に反対してる人たちをコケにしてたんだから本望だろう
アベノミクスの結果に驚けよ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:31.99ID:X/Bygr8e0
>>22
コンビニ弁当は700円前後は覚悟しろ
小さいからお腹いっぱい食べたかったらやっぱり1000円以上は行く
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:39.27ID:DTx5JwPr0
30年前はコンビニ弁当にスーパーカップでも安かったな
今じゃコンビニ弁当なんて高くて買えないよ、贅沢品だろあれ
2025/05/02(金) 13:16:40.91ID:+VtJc39h0
138円のカップ麺におにぎり1個
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:41.86ID:ojMUz+KC0
自炊弁当に決まってるでしょ
そういう意味でランチ1000円時代は終わるんだよ
2025/05/02(金) 13:16:43.20ID:56lkebCa0
>>18
働いている人は外食が普通ですよ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:16:57.02ID:ZVfUM1H80
というかリーマンからしたら元々昼時は外出しないでお握りやパンを食べてるからランチの値段を気にしたことない
そもそも昼休み中に食べに行くの難しいと思うけどな 一番混む時間帯だし
2025/05/02(金) 13:17:07.79ID:qFGXJkQL0
えらい人と金持ちは別に困ってないよ
だからなんの問題もないね
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:17:20.02ID:X/Bygr8e0
>>214
最近はラーメンもご馳走になってる
全部入り1500円とか普段から食えねえ
2025/05/02(金) 13:17:21.55ID:PwGCSDet0
日本人貧しくなり過ぎだろw
懐も心も貧乏臭いわ
2025/05/02(金) 13:17:25.05ID:oxC2Ydwj0
バブル期は焼肉チェーン店のサービスランチの焼肉定食が税込500円だったよな。
どうしてこうなったっハイッ!どうしてこうなったっハイッ!
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:17:25.13ID:oAiUtP9I0
銀座で1000円以下で済まそうとしたら牛丼屋しかないだろ・・
あそに牛丼屋出すだけでもある意味たいしたもの
2025/05/02(金) 13:17:29.57ID:7aNFwB8n0
ジャップは世界中から嫌われてるからな
2025/05/02(金) 13:17:32.99ID:Eax4H8cV0
セブンのミートソースに助けられる日が来るとは
2025/05/02(金) 13:17:36.01ID:bZbEg1pM0
ランチ1000円ってどこのセレブだよ…社員食堂470円でも高えと思ってるのに(2年前は390円…もちろんもっと安い時代もあった)
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:17:46.48ID:5TzW52JS0
家から食パン持ってこいよ貧乏人
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:17:49.51ID:hjf9NSNF0
自炊すれば1日600円(デザート別)いける
2025/05/02(金) 13:18:00.83ID:Kzfa3Yap0
文句言う前に働けよ
2025/05/02(金) 13:18:04.48ID:92eN4crO0
エグチとナゲット15Pとアイスコーヒーで900円弱
まだマックは安い方
2025/05/02(金) 13:18:11.12ID:SyNxeBDW0
弁当くらい作れ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:18:22.01ID:kHWcazsz0
>>223
コンビニおにぎりは値段が異常になったらか、もう買ってない
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:18:35.66ID:yvbkyx700
>>155
近江町まで歩いて海鮮丼でも食えば良かったのに
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:18:49.71ID:FEKcEEtc0
もう昼食べないのマジおすすめ
慣れたら全然気にならない
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:18:54.01ID:FQrEAD8Z0
万博のランチ、アフタヌーンティーセットが5000円らしいなw
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:19:08.04ID:j2+RDbqA0
このスレやべえ
想像以上に引きこもりが多いw
今時、1000円で外食は厳しいんやでニートども
たまには外出ようなw
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:19:16.07ID:ZHg0WtIS0
カップラーメンとおにぎり1個で満腹になるよ
2025/05/02(金) 13:19:25.23ID:3WTV2Oes0
外食何てぜいたくするな
ラーメンにギョウザですらとんでもない値段になるぞ
変化に適用して外食は外人に任せろ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:19:26.33ID:xAs06K8S0
愚民
「安倍政治に文句を言うなッ!!対案をだせッ!!」

クスクス
対案とか言ってる場合だったかな?
緩和政策の怖さが今更身に染みてきたろ爆笑w
2025/05/02(金) 13:19:35.76ID:EObkf0x10
弱そうな奴狙って奪えば0円
2025/05/02(金) 13:19:45.39ID:x7FMrLgW0
>>237
コンビニも稼ぎ頭の弁当とおにぎりが駄目やったら相当経営きついやろな
まあ こちらとしてはどうしようもないけど
2025/05/02(金) 13:19:45.43ID:p7222Aou0
俺は月に一度コーラとクリームパン買って公園でランチ満喫してる
2025/05/02(金) 13:19:50.76ID:huyIV6LP0
君たちいい加減に物価高に慣れろよ
海外なんてもっと上がってんだぞ?
2025/05/02(金) 13:19:51.99ID:W2PlbQxr0
>>222
子供が中学生になると弁当持ってかせるので、ついでにパパも弁当持ってけってケースがよくある。
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:19:52.34ID:5TzW52JS0
食パンにマヨネーズ付けたヤツを家から持って来て食ってろよ貧乏人
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:19:54.92ID:OTo8Mr1J0
さくら水産500円ランチの思い出、、、
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:08.40ID:oAiUtP9I0
>>227
バブル期の都会ではランチは800円でも普通
1000円でもこんな場所ならしょうがないかと歩くのも面倒だしと諦めるのは普通
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:21.13ID:gxnKKPbw0
民主政権では、輸入肉は安い、原油も安いから野菜もコメもやすかった。
円安貧乏ゲリノミクスで一変、スタグフレーションになる。
自民党に投票した国賊は打首にしようぜ👍
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:27.98ID:EzTVzGP30
>>241
貧乏人なもんで、まじで外食行ってない
この間久々に出たらやっぱ1500円位かかったな
弁当700円、外食1500円〜って感じか
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:30.21ID:JmdesUwH0
三流国みたいな記事ばかりだな
本当に落ちぶれた
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:37.47ID:DTx5JwPr0
本当にお金がなかった時代は米を炊いて塩ふりかけ弁当にしてたな
腹いっぱい食えた
今じゃ米さえも高くてどうすんの
2025/05/02(金) 13:20:45.00ID:bZbEg1pM0
>>248
収入はそれに比例してんのかって話
値上げに収入がついてこないならしんどいのは当たり前だ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:48.83ID:TPz3WmRr0
松のやで来週から500円になるクーポン配ってたで
2025/05/02(金) 13:20:51.63ID:7aNFwB8n0
1日2食でいいだろ貧民ジャップは
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:52.06ID:GqirwzlJ0
ランチ食べないわ ¥0
食べると眠くなるし歯を磨くのがめんどいし何しろ太る
2025/05/02(金) 13:20:53.71ID:ffeOzEK90
とんきんの給料だとランチ1000円ぐらい余裕だろ
田舎じゃあるまいし
2025/05/02(金) 13:20:55.69ID:YUKMZbmv0
今でもサラリーマンの平均ランチ代600円なんだから
それ以下に抑えろ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:57.12ID:xAs06K8S0
だからね?対案とかじゃないのよ
安倍政治ストップ
それだけが正解だったわけ
なんで『異次元の金融緩和』なんか応援してたの?バカなの?
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:21:04.64ID:78avo+k/0
牛丼自炊
めっちゃうまい大満足
265 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:21:16.36ID:5WaJ18WO0
東京1000円、地方700円
ニューヨーク2500円、パリ、ロンドン2000円
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:21:17.45ID:OeJlxB4+0
他先進国はすでに15ドル2000円が相場で
国や地域に寄っては35ドル5000円でも足りないのに
日本はまだ1000円で高いとか言ってんだな

はぁ~
情けなさすぎw
2025/05/02(金) 13:21:19.10ID:3WTV2Oes0
>>248
でもエンゲル係数はG7の中で日本が圧倒的1位なんだよな
アメリカの倍くらいエンゲル高い
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:21:20.31ID:j2+RDbqA0
>>228
小諸そばや日高屋もあるで
2025/05/02(金) 13:21:27.84ID:QSfjoM6g0
かすみ喰って生きられるような永久機関みつけないと
2025/05/02(金) 13:21:32.08ID:biADKVQD0
ラーメン1杯1000円だもんな。
むしろ1000円超えてる店も多い。
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:21:36.10ID:bBayaFdf0
分断と煽り
2025/05/02(金) 13:21:44.22ID:I2D7Rlm00
今日はとろろそばとサラダ食べた
食後のコーヒーとカステラ付きだ
2025/05/02(金) 13:21:45.35ID:+4j6lwUD0
>>241
牛丼食わないの?
2025/05/02(金) 13:21:51.77ID:IAVPMNS20
今でも昼の予算は500円だが
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:21:59.78ID:UM3qmme20
天皇陛下の食費っていくらだろう
2025/05/02(金) 13:22:05.32ID:x7FMrLgW0
>>255
衰退国だからね
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:22:22.52ID:xi3az5Z+0
トヨタのカネで政治家や経済学者に通貨安インフレは正義みたいに踊らされた結果がこれ
実質賃金が上がってるアメリカでさえインフレで大半の国民は困ってトランプを選んだ
インフレはいいとしてもインタゲ2%は日本には無理なのよ
FIREして不労所得で食ってる身としてはどっちでもいいけどね
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:22:25.69ID:xAs06K8S0
まあ、俺は困ってないし
毎日コシヒカリ食ってるからどうでもいいけどさww
安倍政治を応援してたひとたちは責任取ってよね
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:22:33.07ID:ZVfUM1H80
>>237
コンビニじゃなくスーパーで買った方がいいよ
前日に行けば2〜3割引で買えたりするし
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:22:56.66ID:DEw16rif0
コンビニでちょっととサンドイッチ2つとか買うと
レジでなんじゃこりゃーな値段になってるよな
2025/05/02(金) 13:23:00.60ID:56lkebCa0
>>47
出勤日は
20日ぐらいでしょ?
2025/05/02(金) 13:23:05.98ID:bZbEg1pM0
>>253
でも民主党の当時、製造業のワイは取引とかマジ無くなって緊急助成金もらいながら耐え忍んでたからな…
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:16.91ID:OeJlxB4+0
当たり前だけど
外食が高い国は外食は特別で滅多にしないんだけど

日本はあまりにも安すぎるから
底辺でも外食をするんだよな
ここに問題があるんだよ
そもそも底辺は外食する必要ないんだよ
2025/05/02(金) 13:23:19.53ID:AYmFgR8q0
仕事によるが昼に外食行く方が時間的にも金銭的にも負担だよね
2025/05/02(金) 13:23:27.84ID:x7FMrLgW0
パパ活 立ちんぼとか流行る時点で昭和の東南アジアの貧困国に近づいている
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:30.25ID:9JxkFEZv0
学生でいえば
最低賃金が上がってるうえ最低賃金じゃ人が来ないから
それほど苦しくないやつ増えてるだろ

一蘭なかでも学生みたいなの並びすぎ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:35.53ID:eFaKNrOU0
>>275
食事としてかなり質素だけどいろんなセキュリティが入るから費としてはかなり高いだろうね
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:37.89ID:FC8Rwz/90
家に帰って食うか弁当だな
シエスタみたいなのはそういう家に帰って食う文化
2025/05/02(金) 13:23:39.67ID:3WTV2Oes0
アメリカ人がアメリカでビッグマック買うより
日本人が日本のビッグマックの買う方が
もらってる給料の平均では少量しか買えない
2025/05/02(金) 13:23:41.88ID:uhiWBUnJ0
黒田東彦せえで
恐ろしい世界になったな
インフレ制御不能
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:49.84ID:QFq/Tb0H0
ランチ食わない
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:50.04ID:l7LAhv140
ありがとう自民党
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:52.49ID:FQrEAD8Z0
エンゲル係数高い国は貧困国なんだけど
アベは食のレジャー化だからとか意味不明な嘘を吐いていたなw
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:23:54.92ID:PHkZLA1q0
自炊とか弁当持参はやっぱどう考えても面倒だからな
一斤100円の食パンを2回の昼で食えば1食50円
何か塗るもの入れても100円で済む
昼の1食くらいこの程度で十分
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:01.14ID:oAiUtP9I0
>>282
民主党政権は製造業やめて手取り12万の介護士になったらいいって言ってたね
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:04.14ID:H9V+Q9xW0
日清カップヌードル236円
買うのに一瞬考える
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:04.95ID:5TzW52JS0
>>277
なんだ、ただの無職か
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:24.83ID:j2+RDbqA0
>>273
いや、この記事は格安チェーン店など視野に入れてないだろ

あとキッチンカーは1000円超えないな
2025/05/02(金) 13:24:42.91ID:FZpWr5a/0
過激な円安は庶民には何ももたらさないからな
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:44.36ID:FC8Rwz/90
職住近接で昼は家に帰って食うっていうのがヨーロッパとかだと普通だよな
少なくとも日本みたいな外食文化じゃない
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:46.68ID:oAiUtP9I0
>>285
実際は立ちんぼも景気がいい時に増えるからな
2025/05/02(金) 13:24:50.14ID:zlj91kSK0
1000円のランチがサラリーマンの懐にも優しいは草
2025/05/02(金) 13:24:55.87ID:3ERLXSiN0
プライム企業の部長でも毎食ランチ1000円は厳しい。
やはり弁当を持っていくのが主流だ。
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:59.10ID:OfJeSPTA0
王将もすっかり金持ちの食べ物ニなっちまっった
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:25:07.60ID:dsnPwcpN0
いつまでデフレマインド持ってるんだ
値段なんか気にせず消費に精を出せ
自分のことより経済を第一に考えろ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:25:20.87ID:vA7Xjayq0
食に携わる仕事してるけど
お高くなった食材も今まで通り毎日大量廃棄してるんだから辛い
2025/05/02(金) 13:25:33.28ID:qGKxUZTP0
ラーメンは特製を頼むのでいつも1500円くらい
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:25:33.52ID:OeJlxB4+0
日本の特殊なのはまだあって
外食が安いから当たり前のように外食する習慣があって
しかも一人で外食する習慣があるということ
外食は多くの国で複数人でやるもので
日本みたいに一人で外食はとても珍しい

これも底辺が外食する習慣がある理由だろうね
底辺は外食しなくていいのにw
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:25:48.45ID:xAs06K8S0
日本版DS=トヨタだったよね結局ww

消費税はトヨタにチューチューされて
輸出自動車の支援マネーとして使われてたわけだし
なんかもう色々バレてきた
2025/05/02(金) 13:25:52.51ID:zlj91kSK0
>>299
外国人観光客やトヨタが得した分は当然誰かが補填しなければならない
日本の場合はそれは日本人がインフレで補填してるってだけの話だな
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:26:01.35ID:H9V+Q9xW0
米さえ安けりゃ腹いっぱい食べれる
バイト時代はご飯に冷たいレトルトカレーかけて食ってたな
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:26:02.70ID:FC8Rwz/90
ドイツとか小学校は昼頃に終わって給食ないんだけど、なんで欧米が〜の人はそういうとこ言わないんだろうね
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:26:08.63ID:C5aFY6OF0
ランチで1,000円って経済間隔おかしいだろ。
ランチだけで月30000万円だぞ。
アホか。
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:26:11.18ID:adICcIE80
>>281
それはない 
田舎は労基無視で25日以上が増えてる 
もう最低賃金も払えない中小だらけ
2025/05/02(金) 13:26:14.29ID:x7FMrLgW0
>>301
え バブルの時はそんなにいなかったよ
どこの世界観の話?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:26:29.09ID:BLxxzp8v0
とにかく凄い上がってるよ
数年前はランチ800から1000で食えたのに
今は最低でも1500は出さないと
2025/05/02(金) 13:26:31.38ID:qGKxUZTP0
>>18
みんな家から出て仕事してるんだよ
2025/05/02(金) 13:26:36.56ID:Sf4JeQcJ0
もらい物のお菓子やせんべいが朝食やランチになってるわw
早く物価下がるか給料上がるかしてくれないかな〜
2025/05/02(金) 13:26:49.08ID:EMC6ImM50
スーパーの惣菜弁当もセブン化し始めてガッカリ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:26:51.70ID:uxn4LyKR0
やっぱ今や自前の食事か弁当持参が主流みたいだな
次に店で売ってる食品、社食学食と続き外食はもうダントツ最下位らしいな
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:26:58.01ID:ilhVOnrm0
オフィス街周辺でワンコイン500円ランチが食べれた時代が懐かしい
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:27:05.64ID:oAiUtP9I0
>>309
頭悪そう
長年、ろくな仕事してこなかったらこんなふうになるのか
子供にはこんなふうになるなと教育しなければ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:27:10.89ID:OeJlxB4+0
日本のエンゲル係数が高いのは
日本人はやたらと外食するからだよ
飲食店の数も半端ないし
比較的安く外食できるから底辺でも外食するからな
これがエンゲル係数を押し上げる

そもそも外食が高い国では
外食は特別なこと
2025/05/02(金) 13:27:11.08ID:uhiWBUnJ0
黒田東彦はどう責任を取るつもりなのか
聞いてみたいよねえ
2025/05/02(金) 13:27:12.90ID:eP8nuihn0
まあ今までが食べすぎだったんだから食べなければいいんじゃない
外食繰り返しても太るだけだし
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:27:27.64ID:9JxkFEZv0
>>301
金払える側がいないと成り立たないしな
貧乏連呼するやつは月収15万円でも飯を我慢して立ちんぼ買うような価値観かもしれないが
2025/05/02(金) 13:27:27.69ID:biADKVQD0
>>293
安倍は殺される前
詐欺師みたいになってたよな。
まるで豊田商事の永野のように
無様に天誅されたが。
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:27:48.68ID:xAs06K8S0
消費税の正体
トヨタ税だったってお前ら気付いてんの?

日本版DSトヨタ(輸出事業の補助金)

政府

国民から取られた消費税

これが金の流れ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:07.78ID:Xoz5NVGs0
>>228
銀座でも800円とかあるからな
ググればすぐ出る

【2025年最新!】銀座のランチ 500円で今年人気のおすすめ13店
2025/03/20

800円以内で銀座でたっぷりランチ のランチ見つかる!ネット ...
銀座にあるたっぷりランチで美味しいランチのお店 · すし土風炉 銀座一丁目店 · ふじとはち 銀座4丁目店 · 東方一角 銀座 本館 · 竹富島 · おすすめのお店 ·

平日ランチが、な、なんと800円です!!! 前菜、サラダ、パスタ、デザート、コーヒーをいただきました。 パスタは、3種類から選べ、トマトクリームのパスタをいただきました

銀座でリーズナブルなランチが楽しめる「寿司店」4選
同店は銀座にありながら「上」ではなく「並」のにぎりであれば800円から、と破格の提供を行っています。また行きたい
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:12.60ID:FC8Rwz/90
まあバブル前に戻るだけだと思うぞ
こんなに外食やレジャーが流行ったのはバブルからだからね
どのみち通貨が安くなるというのは発展途上国化することであり、
発展途上国にないような産業はなくなるということだ
2025/05/02(金) 13:28:20.76ID:lWo+eBAt0
与党議員は昼メシ抜きな
332嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:20.75ID:94hxwQ7R0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:27.65ID:TgmSAqlk0
サービスに対してお金を支払わなすぎ
ランチは1000円が普通、もっと高くしてアルバイトに給料を支払うべき
俺は金無いから弁当だけどね
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:28.16ID:1pfHnDbE0
>>1
外食なんかやめるべき
自作の弁当で安く済ませろ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:34.95ID:IaDwNel60
松のやのライスおかわり自由、デブから若いの迄物凄い人気だわw
ビックリした
2025/05/02(金) 13:28:35.09ID:1tIzF7ma0
会社のレンジと給湯ポットの順番待ちが酷いことになってる
2025/05/02(金) 13:28:42.85ID:3WTV2Oes0
>>308
外食費比率が高いのは@アイルランド、Aスペイン、Bギリシャ、Cポルトガル、Dアイスランド、Eオーストリアの順である。
外食費が低いのは、@ポーランド、Aメキシコ、Bオランダ、C日本、Dドイツ、Eリトアニアとなっている。日本の外食費は高くなったといわれるが、
国際比較上は、日本はまだ家庭食の国であるといえる。
お隣の韓国は、古いデータだが外食費比率が日本の倍近くとなっている。

ちがうようだぞw
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:43.15ID:H9V+Q9xW0
牛丼280円時代が懐かしい
2杯食ってたわ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:45.43ID:QTCmiSRL0
ATM旦那達の悲鳴w
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:28:49.57ID:OeJlxB4+0
日本の物価は安すぎるからな
どうして安いのか?

日本の企業は
労働者の賃金を低く抑える
という間違った努力で低価格を維持・実現してきたからだよw

こんなこともわからずに
安いことばかり望む底辺チンパンジーw
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:29:05.16ID:C5aFY6OF0
>>308
お前が決めることじゃねーだろ。
アホか。
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:29:07.27ID:oAiUtP9I0
>>315
どこの世界観かってこっちのセリフだよw
景気がいいと世間に金がぐるぐる回り客の金離れが良くなるから
売春婦の手取りも多くなる
すると新規参入は増える
当たり前の経済現象です
343嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:29:15.87ID:94hxwQ7R0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
2025/05/02(金) 13:29:23.49ID:eP8nuihn0
>>334
その方が品質もいいよ
今日は手作りカレーと納豆
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:29:27.36ID:oD4oaxKH0
>>1
そんな時代あったっけ
千円も使ってないぞ
346 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:12.08ID:aBCIR/E30
インフレターゲット2%って根拠無いらしいな
どういう式をどうこねくり回したらそんな値が出てくるのかと思ったら
2025/05/02(金) 13:30:12.33ID:x7FMrLgW0
>>342
買ってるの中国人とか外国人が多いだろう
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:14.81ID:nmxSmv6/0
まだご飯おかわり無料やれてるとこあるの?マジで?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:19.59ID:j6VGLxO00
いやランチ1000円の時代終わりてどこの異世界だよ
関西だがラーメンも中華もワンコインだぞ
350憂国の記者
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:24.94ID:22Cs4w1j0
昨日もサイゼリヤで飯を食った

大満足である
2025/05/02(金) 13:30:25.29ID:Cn+pSe6y0
>>345
500円で買える/食えるもので満足なの?
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:31.96ID:FC8Rwz/90
自分がアジアに旅行した時には、現地の人はホテルでシッシって追い払われてた、
星付きホテルも高級レストランも現地のお金持ちと外国人しか相手にしてなかったって言ってるのに、
日本人は自分の書いてることよりも大本営を信じるからね
2025/05/02(金) 13:30:34.47ID:zlj91kSK0
消費税できてから37年で消費税として国が徴収した税金の9割が
法人減税と金持ち減税の財源に使われてる
要するに消費税で社会保障を充実させるなんて真っ赤なウソ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:48.59ID:xDKJ3t4D0
弁当作れよ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:55.38ID:j2+RDbqA0
銀座は外国人の行列店があちらこちらにある
もう完全にインバウンド価格だよ
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:02.71ID:oAiUtP9I0
>>330
欧州や米国では以前から外食は高いので日本ほど外食産業が盛んでないが
それはどういう途上国なの?
日本で盛んなのはまさに外食が他国と比較して異常に安かったからだ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:07.76ID:gcBVbC270
究極は食料品売り場の試食巡りで済ますだよな
法に触れずに食べてこれ以上の節約はない
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:10.69ID:C5aFY6OF0
よっぽど小さな会社を除けば社食があるだろ。
わざわざ外で食うなよ。
2025/05/02(金) 13:31:21.81ID:S+/DcC480
仕出し弁当なら500円だぞ
360嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:22.09ID:94hxwQ7R0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
2025/05/02(金) 13:31:32.38ID:P6NJGt8M0
壺カルト自民党(自民党別動隊を含む)こそアカで共産主義者です

やっている政策が共産主義そのものです 

1億総貧困化政策 言論統制言論弾圧 

増税 罰則 増税 罰則 これの繰り返し

壺カルト自民党(自民党別動隊を含む)は、共産主義者そのものです 

勝共連合の勝共は、共産主義に勝つではなく 

本当の意味は、共産主義が勝つという意味です 

統一教会(勝共連合)は、共産主義者のユダヤの犬なのです 

https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/674da0997419b.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2fe078176.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2f687ea61.png
http:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/655209aa93007.jpg
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:36.61ID:oD4oaxKH0
>>342
無理があるやろ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:45.51ID:3lGd69iQ0
香川県民「昼食に300円以上出す奴は信じられない」
2025/05/02(金) 13:31:48.89ID:FZpWr5a/0
発展途上国×
衰退一途国○
何度言えばわかるの?
2025/05/02(金) 13:31:49.32ID:P6NJGt8M0
ウクライナにばら撒いて増税

少子化対策(成果なし)とほざいて子供を盾にして増税

アメリカの型落ち兵器を買う為に増税 

てめえらが中抜きする為に、こども家庭庁やデジタル庁を作って増税

移民難民受け入れて増税 

増税 増税 増税

日本人憎しの反日壺カルト自民党と自民党別動隊(日本保守 参政 国民 維新)

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:52.30ID:9JxkFEZv0
>>315
風俗に限らず女が寄ってくる売春黄金期だろ

立ちんぼこそ都内の一部にしかいないし
性犯罪大好きなマスゴミが必死に報道するから話題になってるだけで
ネットニュース、とくに衰退煽り見るの辞めれば目につかなくなるぞ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:53.29ID:FC8Rwz/90
ホテルからコンビニ行くだけでも、立ちんぼに声かけられた話もずっと書いてるし、
華僑が支配するような東南アジアみたいな国になるでしょう、みたいなのも自分はずっと言ってるけどね
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:55.33ID:RVEiBhMI0
弁当作って持ってくのが一番安上がりでしょ
おにぎりにオカズ付けても2、300円程度で済むし
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:59.22ID:11dUUwMU0
>>25
貧乏人が食事する場所皆無なのよね日本は
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:31:59.80ID:nk3Hb7vq0
ランチパックが1000円?
2025/05/02(金) 13:32:03.19ID:t2LQQnXt0
毎日1000円のランチを食えるなんてどこのブルジョワだよ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:05.95ID:80GtbibI0
生活が苦しいと言ってるやつは生活水準を落とせよ
贅沢しすぎなんだよ
収入や資産の身の丈にあった生活しろや
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:09.47ID:xAs06K8S0
AIに聞いてみた
トヨタの輸出事業優遇措置を教えて
トヨタを含む日本の輸出企業は、輸出免税の仕組みによって消費税の還付を受けることがあります。これは、日本国内で商品を製造し、海外へ輸出する際に、売上時の消費税が0%となるため、仕入れ時に支払った消費税が還付される制度です。
例えば、トヨタのような輸出企業は、国内で部品を調達する際に消費税を支払いますが、完成した車を海外へ輸出する際には消費税を受け取らないため、結果として仕入れ時に支払った消費税が還付される仕組みになっています。
この制度により、輸出企業は国内市場向けの企業と比べて税負担が軽減されることがあります1。

な?そういうことです
政府から還付金を頂いてるのがトヨタ
374嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:12.18ID:94hxwQ7R0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:19.72ID:3ZlVXTMN0
1日1食
痩せたぜ
モデル級のスタイルになっちまっただ
https://www.youtube.com/shorts/u904xVa4lFc
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:20.01ID:mUrVh4WU0
>>346
コアコア2%だと実質8%だから10年で国の借金が半分になる
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:20.11ID:AELP3A+w0
わざわざ都心にまで通ってて外食ランチにも行けなくて自作弁当とか悲しくないのか?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:30.34ID:88KGRn/P0
コンビニでカップ麺、おにぎり、お茶で500〜600円程度で済むが。
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:56.98ID:H9V+Q9xW0
体力仕事なんで昼はご飯を腹いっぱい食べてーよ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:57.90ID:xNAzvVus0
>>339
あ、アナル トゥ マウス?
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:32:59.64ID:6D2PhzIa0
まあ、そんなまんさん嫁にもらって、住宅ローンや物価高、自民党のおかしな重税の養分になって、時間も金も自由も自分の命まで削って生きてるATM旦那達を見てみろよ!

それを社会は一人前と騙し、現実はATM奴隷として一人前にされられていた衝撃の事実だよ!
382嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:01.19ID:94hxwQ7R0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:04.62ID:OeJlxB4+0
モノやサービスの価格が安い
=労働者の賃金が低く抑えられてるからその低価格が実現する


この当たり前の理屈がわからずに
安いことばかり望み
値上げに文句を言って
みんなで首を絞めあって
労働者の賃金が低い社会にしてきたのが
日本人というチンパンジー(笑)
30年も続けちゃったw
これが失われた30年
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:06.86ID:5TDGiHR50
これから20年後には覇権国の存在しない世界
つまり世界の少子高齢化が極まって中印米ですら人口減少し始める世界になるのに
今から物価高に文句言っててどうしたいのかね
10年後、20年後はもっとひどくなってるぞ
2025/05/02(金) 13:33:07.01ID:hUFnxxDV0
米も2倍に値上げだしもう芋と豆を植えて食っていくしかねぇ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:08.48ID:+AuHGVbX0
自炊しろよ弁当箱かタッパー買ってYouTubeで作り置き冷凍弁当の動画を観て作ったらかなり食費浮くぞ
2025/05/02(金) 13:33:08.95ID:oxC2Ydwj0
1980年のほっかほっか亭のライスがササニシキでまいうーだった。
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:17.19ID:C5aFY6OF0
>>344
カレーと納豆ってどんな組み合わせだよ。
アホか。
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:24.09ID:3lGd69iQ0
3人で外食して1000円札出してお釣りがあるのが香川県
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:42.33ID:oD4oaxKH0
>>351
1000円だして嫌いなもの食って楽しいのか
好きなものならなんでもいいだろ
391嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:45.01ID:94hxwQ7R0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:33:45.72ID:Tn+LSCbT0
神の救世主山本太郎が総理になればお好み焼きが100円とか西成価格になるだろ
庶民にやさしい政治だぞ。
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:34:03.58ID:OeJlxB4+0
それゃ1食800円で提供してたら
そこで働く労働者の賃金が時給2000円になるわけないよなw
394嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:34:03.68ID:94hxwQ7R0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
2025/05/02(金) 13:34:14.84ID:+A9OAqZM0
昼はもう作ったピザパントースト2枚(100円)だな
396 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:34:16.47ID:wdbI0P4V0
昔は500円だったんだよな
便乗値上げするやつらに目にもの見せてやろう!
自炊しよう!
弁当を作れ!
397 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:34:20.33ID:5WaJ18WO0
30年海外は2%ずつインフレ
その間日本はずっと横ばいだったんだからまあしゃあない
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:34:40.44ID:FC8Rwz/90
皆さんポジショントークばかりで、
いまいち議論がかみ合ってないからね
あと、アジアに進出してるような日本のチェーン飲食店は、あちらではまあまあの高級店の位置づけで、
日本とはコンセプトが違うからね
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:34:43.80ID:dsnPwcpN0
今は客が店を選ぶのではなく店が客を選んでく時代かな
デフレマインド持つ客は淘汰されていく時代
つか昔があまりに安すぎたし今も全然安すぎる
牛丼数千円ぐらいでいいと思う
400嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:34:54.33ID:94hxwQ7R0
>>391
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:06.41ID:b2QNsAqQ0
1000円って外食ランチか?
もう外食やめなよ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:09.14ID:C5aFY6OF0
>>348
吉野家
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:10.43ID:H9V+Q9xW0
>>389
いいよな、おまえらの県は
うどんさえ食ってりゃいいんだからw
2025/05/02(金) 13:35:12.51ID:UI44/rRm0
>>212
うちも勤務地品川だけど10年で既に1000円ランチはお得感あったな。1500円は高いと思うけど1000円が高いと言ってる人がここに沢山いて驚いた。学生なのか無職なのかねぇ…
2025/05/02(金) 13:35:17.46ID:crj30y5d0
>>349
都心
マジで1000円札だけじゃなにも食えない
2025/05/02(金) 13:35:20.37ID:zlj91kSK0
>>355
松屋<8237.T>は1日、4月の月次売上高(速報)を発表。「銀座店」と「浅草店」を合わせた月次売上高は前年比18.2%減と3カ月連続で前年を下回った。

実はもうインバウンドも崩壊しつつある
松屋ってお前の行ってる牛丼屋じゃなくデパートな
407嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:20.52ID:94hxwQ7R0
>>391
山本太郎は紙幣を刷って配れと言うが、貨幣の意味、貨幣と価値の違いを全く理解していない。

貨幣は物事を交換するためのツールである。幾ら増やしても意味はない。
さらに、今の紙幣に価値はない。紙幣を発行しても価値は生み出されない。

紙幣を刷って支出に当てることは、無価値の紙幣を発行して既存の価値を奪い取る所業。
その行いは増税と何ら変わらない。実際、それはインフレ税と言われる。

そして、インフレ税で大きな利益を得るのは富者(資本家)であり、大きな損出を被るのは貧者である。
しかも、非常に逆進性の強い税である。
山本太郎は貧者側のふりをした富者側の者。
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:20.86ID:xAs06K8S0
AIに聞いた
国民は政府に消費税を払って、トヨタは政府から還付金を貰ってるんですか?
はい、仕組みとしてはそのようになっています。ただし、これはトヨタだけに限らず、日本の輸出企業全般に適用される制度です。

日本の消費税は国内で商品やサービスを購入するときに課されます。一方で、輸出企業は海外に商品を販売する際に消費税が免除されます。そのため、国内で部品を購入した際に支払った消費税は、輸出品として販売することで還付される仕組みになっています。

大爆笑w
な?消費税の正体がわかったかな
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:40.80ID:3BJNoD+/0
1000円の価値が変わってきてるんだからしょうがないわな
2025/05/02(金) 13:35:41.08ID:3WTV2Oes0
>>342
ハワイに日本人女性“入国拒否”急増…“海外出稼ぎ”増加

新型コロナウイルスの影響で生活に困窮した女性が都内の繁華街で売春を行うケースが増えたことなどを受けて、警視庁は〜

あれれ〜
411 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:48.53ID:CIjBg57V0
>>385
大都市圏はそれをやる土地はないし
それにやる水も金を払わなならん
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:49.36ID:Tn+LSCbT0
れいわなら昼飯200円でも給料1500円だろ。メロリン賃金アップ政策をしてくれる
2025/05/02(金) 13:35:53.69ID:j0sM8Vq30
昼飯に1000円でもたけーよ
500円だろ、せめて
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:54.25ID:cADHKjwr0
>>87
推敲せよ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:35:54.88ID:veBZW5uM0
餃子の王将でもランチ1000円以上するよね
2025/05/02(金) 13:36:04.07ID:Gx88L4x70
>ランチといえば「安くて美味しくてボリューム満点」な食事だった

日本語おかしくない?
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:36:22.76ID:3AGaOqud0
>>372
贅沢とか言ってるお前がアホ
江戸時代の改悪政策かよ
支出に見合うだけ働けの方がマシ
418嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/02(金) 13:36:23.15ID:94hxwQ7R0
>>391
税が財源でないと言う輩はHインフレを企んでいる。

現在、日銀は市中銀行からの借金(国民の預金)で国債を購入している。
日銀が国債を購入すると同時に、国債を貨幣化しているわけではない。

そして、Hインフレを起こすには、大量の国債を短期間のうちに貨幣化する必要がある。
戦争や大天災が起こって資金需要が高まり、市中銀行が日銀から預金を引き出すのに合わせて、
国債を一気に貨幣化させてHインフレを起こそうとしている。

そのスキームは日銀と統合政府のBSの概要を見れば良く分かる。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:36:44.94ID:oD4oaxKH0
>>383
中国の3倍だぞ
中国から見たらめっちゃ高いじゃん
労働者は中国製品と戦わされてるのに
お前ら中抜き屋が欧米基準を目指すから
その分庶民が死にかけてるんだよ
お前が土下座して回れや
2025/05/02(金) 13:36:53.10ID:zlj91kSK0
>>417
無職のお前が言っても説得力ゼロだなw
2025/05/02(金) 13:37:00.22ID:x7FMrLgW0
>>366
あそまで 若い女は立ちんぼで並んでいなかったよ
昭和ぐらいの立ちんぼが立つ場所は大体 ソープとか箱ヘルとかある歓楽街から近いホテルがあるところで大体が化粧が濃い中年のおばちゃんだったな
それとたまにオカマもいたw
人から聞いた話やけどそういう昔の立ちんぼは立てる場所のテリトリーが決まっていて破ると立ちんぼが総出で袋叩きみたいになったらしい
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:03.50ID:DTx5JwPr0
今の千円は昔のワンコイン500円の間隔なんだろうな
給与がそれに追いついてない
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:07.46ID:11dUUwMU0
>>215
スタグフ定期
庶民に金が回ってないのですよ
2025/05/02(金) 13:37:08.31ID:qgMYShE+0
>>416
ゆとり世代が日本語を云々しちゃいけません
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:10.90ID:C5aFY6OF0
>>373
>AIに聞いてみた

バカ乙。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:21.85ID:FC8Rwz/90
日本は何でも店が多いのよね
小売り、ドラスト、医者、歯医者、塾、飲食店、コンビニ・・・
こういうのはどこかで淘汰されるしかない
円安政策はそれに拍車をかける
なぜなら第3次産業は通貨高の先進国産業だからね
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:21.91ID:FQrEAD8Z0
今月も来月以降も続々と値上げ予定だよ、どうすんのw
2025/05/02(金) 13:37:25.52ID:SVwMfir70
中華いけばランチ800~900でいくらでもあるだろ
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:27.00ID:CuNqgLgN0
いやwいつの間に昼飯ごときで1000円時代に突入してたんだよw

オサレなマダムのランチやないんだぞwww
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:35.66ID:6byBtBi00
自分で弁当作るかコンビニの弁当またはおにぎり
でも、おにぎりも具材で結構いい値段なのでとにかく安い奴にする
コンビニの弁当もとにかく安い奴にする
2025/05/02(金) 13:37:45.97ID:T4Oi4y2X0
>>423
JA が回すわけないだろ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:46.93ID:oAiUtP9I0
>>410
だからそいつらも円が強く日本の景気がいい頃は日本で売春したら儲かった
でも今は儲からないから外に行くってだけだろ
全然議論と関係ない、むしろ自説の反論みたいなことをわざわざ書くくらいだから頭が悪そう
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:37:55.88ID:MD6F6rbK0
地方だけどラムーの200円代弁当買ってるサラリーマン増えたね
時代だね
昔はあまり見かけなかったけど
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:38:02.90ID:O9KkwHN10
ハラ7分目
これを忘れるとデブ街道まっしぐら
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:38:10.39ID:Tn+LSCbT0
自民党を賛美する書き込みはないし立憲民主党の枝野を救世主とか日本共産党の田村智子を救世主というネットの書き込みはないけど
れいわだけはネットには彼しかいないとか山本太郎は日本を救う救世主とかやたら多いぞ。
2025/05/02(金) 13:38:11.88ID:zlj91kSK0
>>426
そういって規制緩和で日本社会ぶっ壊したのが自民党だけどな
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:38:19.15ID:qnNhAYs00
妻 「はい、ご飯代」(300円渡される)
ワイ「ありがとう」(心で泣いてる)
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:38:19.10ID:5TDGiHR50
少子高齢化が極まった世界になると、ロボットAI技術を駆使した国の一人勝ちになる
だから米中はその分野で技術開発競争してるんだろ

日本なんてAIロボット開発が米中の三周回遅れくらいなんだからもう手遅れなんだよ、物価が上がるしかない。
そのうち本格的に経済力が落ちぶれたらまた高卒が金の卵と言われる時代が来るよ
2025/05/02(金) 13:38:24.14ID:1Tbhrp0k0
1500円が普通だけど2000円平均になったらさすがに外食やめるわ
2025/05/02(金) 13:38:31.19ID:H8JUcFeB0
ついにランチまでインバウンド価格か
外人も増えてるからなぁ
2025/05/02(金) 13:38:34.18ID:56lkebCa0
>>284
社食がある職場の方が少ないんですよ
2025/05/02(金) 13:38:46.01ID:VYeE0H1G0
物価高騰や給料上昇に最低賃金が全く追いついてない
底辺は本当に地獄
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:38:48.09ID:FC8Rwz/90
そして第3次産業というのは、雇用を吸収することが特徴だから、
失業者だらけになるだろうね
でも、メリットが2つある
1つ目は、第3次産業の担い手である女が失業するので、結婚や子どもが増える
2つ目は、給与水準が低い第3次産業の従事者が減るので、日本の平均給与が増える
2025/05/02(金) 13:38:56.11ID:fnc5i0IA0
外食なんて5年はしてないよ
昼間は弁当作って持ってくし
外食なんて贅沢
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:38:57.05ID:C5aFY6OF0
>>408
>AIに聞いた

バカ乙。
2025/05/02(金) 13:39:03.95ID:9Q8e5/U90
牛丼店の値段上がりまくって
メインの食べ物が1000円を超えるのも
時間の問題になってる
2025/05/02(金) 13:39:05.16ID:YlHzoea60
外食なんて5年はしてないよ
昼間は弁当作って持ってくし
外食なんて贅沢
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:06.83ID:11dUUwMU0
>>282
今は輸出企業優遇し過ぎて内需死んでるからね
立場によって意見は違う
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:10.37ID:xAs06K8S0
>>425
AIはバカww
出ましたこれがカルトオカマ脳w
2025/05/02(金) 13:39:16.28ID:x7FMrLgW0
>>435
立憲はあるわけないよ
米の価格は今が適正とか国会で吐き捨ててたおばちゃん議員がいる政党だもの
2025/05/02(金) 13:39:23.40ID:+A9OAqZM0
>>433
ラムーはサラリーマンが来れるとになとこにないイメージ

車で乗り付けてんの?
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:31.63ID:Tn+LSCbT0
財務省解体とか言ってるのが日の丸の国旗もちが増えてるから世間が総山本太郎化
あのネトウヨですられいわ化
453 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:32.29ID:5WaJ18WO0
日本が好景気でインフレだった頃、東南アジアの屋台が100円200円だった
先進国から見れば今の日本があの感じだろう
454 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:33.05ID:aBCIR/E30
植田総裁は2%は再考すべきだが日銀の信任のために続けてるとポロっと言っとったぞ
安倍黒が最悪なんだな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:33.52ID:WnrLjAad0
スーパーも半額になる時間に行ったら惣菜コーナーがめちゃめちゃ混んでる
あの人ら乞食みたいで恥ずかしくないんかな
2025/05/02(金) 13:39:33.87ID:othJnrNg0
>>437
女サンに財布を握らせる悪癖は治しなさい
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:37.32ID:CuNqgLgN0
自分で弁当作れば一食200円だって狙える
米はチョイス出来んけどな
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:39.66ID:DTx5JwPr0
本当に最近は自炊にハマってる
安い食材買ってきて考えながら作ってる時が1番楽しい
2025/05/02(金) 13:39:45.87ID:+A9OAqZM0
>>447
いくら溜まった?
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:53.09ID:eb8ua3JQ0
栄養バランスとかガン無視すればまだ安くはなるけどね
そんなの毎日はきつすぎて無理だけど
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:39:54.04ID:11dUUwMU0
>>283
底辺は昼食うなよなw
2025/05/02(金) 13:39:58.47ID:zlj91kSK0
>>435
山本太郎に政権取ってほしいと思ってる奴はいない
ただ国会で庶民の声代弁してるのが山本太郎しかいないから
必要悪でれいわにそれなりの議席持たせるのは正しい
実際安倍自民が史上最悪の売国奴政権だったことはもう証明されてるからな
2025/05/02(金) 13:40:06.35ID:3WTV2Oes0
>>432
経済がいいから売春が増えたなんて
きみにつごうのいい理屈は存在しない

自分の考えた結論を前提にした
屁理屈こねるのはやめたほうがいいよ
おれのようにソースを出せ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:40:30.32ID:oD4oaxKH0
>>404
最近都内行かんけど
都内勤務だったときは500円弁当がたくさんあったよ
品川は新参都市だからあまりなかったかもね
素人は高い飯食ってた
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:40:36.28ID:9UKSfrfs0
1000円でも高いんだけど
昼食だけで月2万超えはつらい
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:40:39.00ID:jUpbh3xd0
>>420
平日のそんな時間に書いてるお前も無職だろ
仲良くしろよw
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:40:54.46ID:Tn+LSCbT0
>>462
tiktokではれいわ政権という画像があるぞ。
全員れいわで山本太郎総理と大石あきこ厚生労働大臣みたいなの
2025/05/02(金) 13:40:56.98ID:x7FMrLgW0
>>462
君の言いたい事は分かる
要はブレーキ役ね
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:17.59ID:Xoz5NVGs0
>>404
品川も若い頃は安かった
昼時になると15号沿いにいろんな店が並んでいた
一斉取り締まりか何かでいなくなったが
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:30.35ID:a05gSrYD0
そう考えるとコンビニってまだまだ安いな
おにぎり 200円
カップ麺 300円
お茶 180円
700円足らずで腹いっぱいになれる
2025/05/02(金) 13:41:30.59ID:+A9OAqZM0
>>337
日本は外食じゃなく中食が多くてエンゲル係数高いんじゃなかったか?
2025/05/02(金) 13:41:30.58ID:xBLGIVld0
>>428
日本人なり中国人なり地元密着でやってきた店だけど
年寄りばかりだわ
職場の近くの昔からの中華屋さんは最近体調が悪いのか
採算が合わないのか両方だと思うけど休む日が多い
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:33.22ID:xAs06K8S0
ちょうど今オールドメディアが必死に
トランプガー連呼してるけど
これも答え合わせで

クソ政府ってのはトヨタのような輸出企業を優遇しまくり甘やかしてやってきたので
トランプの輸出企業壊滅作戦に火病を起こして抵抗してるわけさ

そしてテレビや新聞ももちろん
大口スポンサー様のためにトランプガーしてる
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:33.55ID:11dUUwMU0
>>342
バブルの時流行ったのは海外買春団体旅行w
2025/05/02(金) 13:41:35.67ID:NMri2L4A0
アメリカみたいにファストフードと冷凍食品しか食べれなくなるんじゃね まだ野菜が安いのが救い
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:38.22ID:oAiUtP9I0
>>463
???
儲かると新規参入が増えるという当たり前の現象にソース要るの?
バカなの?
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:51.34ID:FC8Rwz/90
自分はこういう未来はちゃんと分析して書いてたからね
で、避けるためには消費税30%しかないって書いたけど、
3年前か4年前に書いたときは鼻で笑われたね
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:41:59.18ID:80GtbibI0
金持ってるやつは贅沢して当然だけど
金持ってないやつが自分も贅沢できると思ってる考えがまずおかしいわ

今必要なのはお前らが贅沢することじゃなくて
いかに生活を切り詰めて生活水準を落とすかなんだよ
生活防衛って言葉を知らんのかと
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:42:01.66ID:CuNqgLgN0
自炊で安くあげるコツは大量生産&冷凍や
必然的に毎日似たような弁当になるがそこは割り切れ
2025/05/02(金) 13:42:12.12ID:5g3Ft+oi0
わんこインランチも遠くなった
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:42:13.93ID:oD4oaxKH0
>>429
マスゴミが馬鹿すぎて
こいつら中抜き屋だから
こいつらが社会をぶっ壊してる側だから
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:42:43.79ID:oAiUtP9I0
>>474
「韓国」「タイ」といえばソッチだったね
今は向こうがこっちにきて安い安いと言ってるw
2025/05/02(金) 13:42:45.96ID:xLbEme0H0
>>470
ドラッグストアがあれば500円足らずになると思う
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:42:49.80ID:Tn+LSCbT0
れいわに政権取らせてガラガラポンでグレートリセットが一番いい。
そうすれば孫正義と三木谷と非正規や無職が同じスタートラインになる
つまり非正規や無職でも三木谷や孫正義に勝てるチャンスが出る。
自民党のせいで格差になったからな
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:42:50.48ID:veBZW5uM0
ちょっと前までは、ラーメンと半チャーハンと餃子1/2人前で800円くらいのランチとか、よくあったのにね
2025/05/02(金) 13:42:54.94ID:+A9OAqZM0
>>479
毎日1枚50円のピザトースト2枚+水筒でいいよ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:42:58.14ID:v8Nr2AXJ0
仕事の日2000円のランチ毎日食ってもたった4万じゃん
2025/05/02(金) 13:43:10.62ID:zHkbYXKI0
>>8
菓子パンはすぐお腹減る
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:21.70ID:MD6F6rbK0
>>451
外回りの営業の人とか
もちろん会社の車でしょうね
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:25.68ID:AELP3A+w0
こんなんで音を上げるようなのが都心に通ってるとか笑える
田舎に帰ったら?
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:36.18ID:lcfJ9P9Z0
王将は庶民の味方だったのに
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:36.70ID:SMdDjEbe0
円安棄損政策を支持してきたのにグダグダ言うやつは死ね

金が無いなら水でも飲んどけ
更に値上げしてやるからな
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:38.11ID:yIadWKTY0
会社は週1行くかどうかだが、それでもあんまり外の店でくわんな
たまに社食使うくらいか
基本家だから自炊
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:38.59ID:dEXegt/z0
ランチは平均するとスーパーの弁当1個と惣菜パン1個とおにぎり1個くらいはみんな食ってる
特に運動してない成人の1日の必要摂取カロリーは2200kカロリーだから
1日の摂取カロリーの配分を朝食200k、昼食1000k、夕食1000kとすると
スーパーの弁当1個550kカロリー、惣菜パン1個300kカロリー、おにぎり1個150kカロリーで丁度1000kカロリー
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:39.64ID:FC8Rwz/90
結局TOKYOビジネスが壊れるんだよね
ってことは不動産とかも期待できなくなる
途上国で土地が安いのは、土地の利用価値が低いから
なぜ土地の利用価値が低いかといえばサービス業が発展してないから
テナントが埋まらなくなるのが一番怖いでしょう
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:42.81ID:11dUUwMU0
>>431
JAが回してないのは米w
金を回さないのは経団連
2025/05/02(金) 13:43:56.20ID:7WSAtxGN0
どうしてこうなったのかよく考えて、次の選挙からは必ず行こうね。
関係ないなんて言ってるからこうなるのよ。
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:56.97ID:/j7na/Ac0
>>433
前日のラムーの半額弁当を買って食ってる既婚のリーマンいるわ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:43:58.32ID:Rd3HJofs0
👩かった👩むし👩ちょん

↑毒を盛るな
2025/05/02(金) 13:44:00.01ID:YtNP9qvP0
>>484
過半数取れるほど立候補しないだろ
2025/05/02(金) 13:44:04.08ID:+XgOj5jZ0
福岡じゃ定食700円だな
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:20.24ID:Tn+LSCbT0
トランプみたいなグレートリセットの総理がいないからな
石破なんて保身政治家だし
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:21.59ID:oAiUtP9I0
>>484
戦争待望論と同じね
戦争になれば東大卒もお前みたいなヨゴレも2等兵として同格になる
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:33.39ID:oD4oaxKH0
>>472
年寄りばかりだっならなんなのかよくわかんねえ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:35.47ID:wk3z8LLG0
地方で1200円ぐらい
東京だと1500円ぐらいちゃう?
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:36.41ID:DTx5JwPr0
テレビでは美味しいランチのお店とか紹介して女子アナが美味しい~て言って食ってるけど高くて食えねーよ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:38.51ID:xAs06K8S0
テレビや新聞・トヨタがスポンサー
政府・トヨタのような輸出企業のための政治・経済制度の整え役
馬鹿・政府とテレビが言ってることを鵜呑み

クソバカ団子三兄弟によるインフレ政策の結果だねww
508 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:39.09ID:5WaJ18WO0
親父のランチが500円になれば娘が外国人相手にパパ活しなきゃならなくなる
これも因果応報
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:41.55ID:yIadWKTY0
仕出し弁当が550円くらいだからこれはありかもしれんな
2025/05/02(金) 13:44:51.52ID:I5GM80lL0
さくら水産の500円定食ばっか食ってた
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:44:58.07ID:Tn+LSCbT0
>>500
tiktokのれいわ支持者のコメントをみるとれいわが政権とると書いてるしな
2025/05/02(金) 13:45:08.48ID:hUFnxxDV0
>>484
ちょっと前までグレートリセットは維新の専売特許だったのにれいわに入れ替わったんか
2025/05/02(金) 13:45:10.80ID:k7CkWSuy0
一日700円くらいなんだが
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:45:19.15ID:5TDGiHR50
>>495
不動産価格は上がりすぎたらまたテナントが入るように適正値に戻るだけでしょ
まだまだ東京軽井沢にテナントが入ってるうちは物価高に入らない
2025/05/02(金) 13:45:20.03ID:+XgOj5jZ0
コロナ前にそのうち東京は物価が倍になるって言ってた通りだわ
2025/05/02(金) 13:45:23.52ID:YtNP9qvP0
>>502
総理大臣には大統領ほどの権限がないし
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:45:28.26ID:y9lS6Bc80
朝がっつり食って昼抜きにするしかないな
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:45:30.01ID:mUrVh4WU0
>>492
まだ文句言えるぐらい元気だからもっともっと国民を締め上げてやれ
2025/05/02(金) 13:45:31.79ID:crj30y5d0
>>464
路上販売の弁当は厳しく規制されてかなり排除された
今でも残っているのは数店舗くらい
2025/05/02(金) 13:45:34.26ID:+ytY0/G40
30年前から表参道では2000円ぐらい普通だった
金がなかったので遠かったけど毎日吉野家まで歩いてたわ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:45:38.83ID:2AOe9sgB0
店選び悪くね?
1000円札でお釣くる店探しな
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:45:45.65ID:tRitoVNF0
インドみたいに弁当がデフォになったらいい
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:45:51.96ID:FC8Rwz/90
途上国のホテルやレストランって、
サービスしてる人も美人で若いんだよね
それほどホテルやレストランが少ないってことでもある
サービス業が発達してない
で、結婚でやめちゃう(辞めさせられる)
2025/05/02(金) 13:45:54.56ID:LMKyyHhR0
昼は社外に出たいのにほんとにランチの値上がりがやばい
1000円以下がマックしかない
2025/05/02(金) 13:46:01.19ID:J7WR1Bkp0
外食とコンビニにお布施しない
物相を買って自分で握る
2025/05/02(金) 13:46:14.80ID:YZR1eK/L0
コンビニでカップ麺とオニギリ買う 
コンビニで食う
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:46:16.99ID:oAiUtP9I0
>>495
東京の不動産は韓国、香港、台湾より安いんですが
日本をどこまで安売りすりゃ気が済むんだよ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:46:21.16ID:qnNhAYs00
>>455
生きる為にはそんな事言ってられない。
ミヤネ屋の年金生活者特集見たかい?(動画はどこかにあるかも)
低い人で7万、高い人でも30万/2ヶ月(1ヵ月に4万数千円〜15万程度しか使えない)。
それでも今の老人はまだいい。
我々が老人世代になる頃には、年金制度自体が破綻する可能性が高い。
そうでなくても、受給額が大幅に下がったり、
受給年齢がさらに上がりそう(65歳にしようという話が、70歳や75歳からになるかも)。

半額惣菜くらいどうってことない。
老後2000万(厚生労働省推奨額)、4000万(経済産業省推奨額)くらいは、
何としても作らないと生き残れない。
2025/05/02(金) 13:46:21.89ID:tyQZRkt50
人手不足ってのも大きいよ
店が用意できる人員が減れば、価格を上げて客数を絞らなきゃ対応できなくなる
2025/05/02(金) 13:46:32.45ID:q6CQPOOX0
社食がないと500円も厳しいよな
仕方ないから米を詰めて弁当にしてるがその米もw
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:46:39.76ID:ppSuPeNB0
自民党「1日2食が身体に良いとされる」
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:46:46.35ID:3WTV2Oes0
>>476

>景気がいいと世間に金がぐるぐる回り客の金離れが良くなるから
>売春婦の手取りも多くなる

警視庁によると売春の理由で最多となったのが、
ホストクラブやメンズ地下アイドルなどへの資金(31%)そして趣味(19%)や生活困窮(13%)と続く

景気がいいのに生活困窮が理由にはいるんだ
景気がいいのにw
2025/05/02(金) 13:46:49.56ID:xBLGIVld0
でもなぜかオフィス街にあるお高い屋や蕎麦屋やとんかつ屋は
行列が絶えない不思議
ぱっと見リーマンOL姿の奴も見かけるぜ?

>>504店主な
2025/05/02(金) 13:46:53.59ID:GoAsMXSn0
パンだので済ませるようになったわ。1食200円もいかない
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:46:54.43ID:11dUUwMU0
>>482
立場が全く入れ替わったw
今や日本の女買うのは中国人がメイン
中国人は処女信仰が強くて処女とやると若返るだか寿命が延びるだかって迷信が流行ってる
日本でも買いまくってるやろね
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:46:57.86ID:FQrEAD8Z0
手取り20万から25万くらいの20代で昼飯だけで1000円使っていたら金貯まらないよ
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:47:28.13ID:Xmx+xQ8A0
ランチ1000円はかなり前の価値観じゃね?
勤務先の都心の社食だとここ10年くらい定食はワンコインだったけど、最近の物価高で1.5倍くらいに上がってきてる
2025/05/02(金) 13:47:41.13ID:gWE2Gbrs0
大お弁当時代の到来である
2025/05/02(金) 13:47:45.05ID:zlj91kSK0
>>503
本気でそう思ってんの?
太平洋戦争でも大卒は予備士官スタートだよw
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:47:51.04ID:11dUUwMU0
>>497
ある意味国民の自業自得なのよね
政治への無関心が連中へ付け入る隙を与えた
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:06.19ID:UcC7FRz10
昔ワンコインの500円が当たり前だったけど今はほんと少ないね
頑張ってる個人店くらいだ
2025/05/02(金) 13:48:12.48ID:56lkebCa0
そばよしに 行列ができる理由もわかるね
2025/05/02(金) 13:48:16.53ID:+XgOj5jZ0
家賃5万食費3万その他5万残りは投資
手取り25万で5年で資産2000万
東京脱出大正解
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:29.68ID:H9V+Q9xW0
ご飯腹いっぱい食いてーよ😫🍚
2025/05/02(金) 13:48:32.39ID:6f89sB/A0
ちょっと前までワンコインとか言ってたのにな
2025/05/02(金) 13:48:38.23ID:crj30y5d0
>>521
再開発でそういう古くからある安い店は取り壊されて
同じ場所の新らしい建物では高い店に置き換わるんだよね
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:38.81ID:jUpbh3xd0
>>189
それはアリかもしれんな
今はレンジでイケるレトルトカレーもあるからな
300gのパックごはんとレトルトカレーで会社のレンジで温めて食うと300円くらいだ
パックごはんは自衛隊式に半分をもう半分の上に乗っけて空いたところにカレーを流し込むと食器もいらんしな
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:42.88ID:5TDGiHR50
売春が流行ってるのは
単に経済格差が大きくなったからって理由だけだろう
あとSNS
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:48.89ID:aipuGMhF0
1,500円で十分満足でしょ
800円ぐらいからあるし安すぎる
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:48.98ID:oAiUtP9I0
>>532
ちょっと何言ってるか意味がわからない
バブル期は景気が良く売春も儲かった
ビル建てたソープ嬢がいたなんて噂も流れた
今は景気が良くないので儲からない
あんたは日本が景気がいいという認識なのか?
顔を洗って出直したほうがいいよ
2025/05/02(金) 13:48:49.22ID:bQr4DLPS0
サラリーマンのランチ平均って400円とかじゃないっけ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:55.27ID:11dUUwMU0
>>530
トルティーヤみたいなの作れw
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:48:59.89ID:DFtmuRuJ0
会社契約のお弁当屋さんは今でも350円
554 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:49:03.00ID:79l3SQKq0
朝メシを食ってるなら昼メシなんて無くても良いぐらい
食べてもアンパンと牛乳で十分でしょ
マトモに食うと午後の仕事の効率が落ちるよ
2025/05/02(金) 13:49:03.99ID:zlj91kSK0
>>497
日本人を過大評価しすぎだよw
有権者が選挙行った結果が民主党政権であり第二次安倍政権

全て間違った選択してるw
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:49:04.73ID:LhHpeEwI0
食い倒れの街大阪でランチ平均1280円
食いもんしか取りえない大阪もショボくなったし
万博の食いもんも高いし
2025/05/02(金) 13:49:09.96ID:c7H71Nkp0
5chは安い国だ外国人に買い叩かれてると嘆いてたやつばっかだから問題ないよ
2025/05/02(金) 13:49:11.42ID:YtNP9qvP0
それだけお金の価値がダダ下がりしているって事だ
この先の未来はどうやって資産を守るかの時代だ
2025/05/02(金) 13:49:28.67ID:tLL3592m0
>>5
もはや1000円でも安い時代に突入してしまってる
必死で弁当作る日々
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:49:37.17ID:3G6xTajk0
>>100
体壊すからやめたほうがいいと思うけど
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:49:37.85ID:xAs06K8S0
AIに聞いた
通貨安競争によって労働者の賃金はどうなりますか?
通貨安競争によって労働者の賃金はさまざまな影響を受けますが、国や業界によって異なります。主な影響を整理すると、以下のようになります。

1. 実質賃金の低下
通貨安になると輸入品の価格が上がるため、食料やエネルギーなどの生活必需品のコストが増加します。労働者が同じ額の賃金を受け取っていても、物価の上昇により購買力が低下し、実質賃金が減少する可能性があります。

2. 輸出産業の活性化と賃金上昇
通貨安によって輸出企業の競争力が高まり、製造業などの輸出関連企業の利益が増加することがあります。この場合、企業が賃金を上げたり、雇用を拡大したりする可能性があります。ただし、その恩恵を受けるのは輸出関連産業の労働者に限られることが多く、サービス業など国内市場中心の産業では賃金が伸びにくいこともあります。

3. 賃金格差の拡大
輸出産業と非輸出産業の間で賃金の動きが異なるため、結果として賃金格差が広がることがあります。特に、輸出企業は業績好調で賃金が上がる一方、輸入企業や消費者向け産業ではコスト増により賃金が伸び悩むことが考えられます。

4. 企業のコスト削減策
企業は通貨安によるコスト増を補うために、賃金の抑制や雇用調整を行うことがあります。例えば、賃上げを抑制したり、非正規雇用を増やしたりすることで、経営の安定を図る場合があります。

全体として、通貨安が必ずしも労働者全体にとってプラスになるわけではなく、メリットとデメリットが混在していることがわかります。特に実質賃金の低下は一般の労働者にとって負担となりやすいため、政府の政策対応が重要になります。

な?そういうことでした
2025/05/02(金) 13:49:38.88ID:tZgO/r5L0
ガチでテレワークのおかげで助かってる
週2のテレワークの時は簡単な自炊で安くすませられる
毎日出勤してたら大変だった
2025/05/02(金) 13:49:56.31ID:oxC2Ydwj0
昔はほか弁+味噌汁+サラダを買ってもそんなに高くなかった。
あとタバコと缶コーヒーを買っても1日1000円以下だった。
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:50:06.36ID:veBZW5uM0
10年前は300円で牛丼が食えたのにね
2025/05/02(金) 13:50:12.52ID:zlj91kSK0
>>558
そりゃ円の価値が半分になってるんだから当たり前だよw
2025/05/02(金) 13:50:19.20ID:fDH17rca0
主婦どもが外食する必要ないだろ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:50:19.56ID:a05gSrYD0
>>485
餃子の王将がまさにそれだったな
ラーメンセット(ラーメン1人前+半チャーハン+餃子3個)で900円
今はラーメン1人前+1/4チャーハン+餃子3個で1290円
2025/05/02(金) 13:50:19.89ID:NF8PJDne0
1000円の時代が終わったら
2000円の時代が幕あけするだけの話
2025/05/02(金) 13:50:20.15ID:p5wbZas90
>>10
お店教えて、どこ?
大手町で働いてるけど基本1500円くらいだよ
オッサンたちが行くような掃除なんか一切してなさそうな汚いお店なら1000円でランチ食べられるとこもあるけど
700円なんて聞いたことない
2025/05/02(金) 13:50:34.52ID:92+ilA5a0
食わなきゃ0円
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:50:36.42ID:Tn+LSCbT0
投票いこうってれいわしかいないぞ
2025/05/02(金) 13:50:48.82ID:xBLGIVld0
今から30年以上前、厨房の頃だ
冷えたカレー弁当を同級生から罵られたものだが
やっと時代がワイに追いつくとは…
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:50:50.91ID:oAiUtP9I0
>>539
本気で思ってんのかってこっちのセリフだよ
東大法学部助手の丸山眞男ですら二等兵ですよw
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:50:58.20ID:Mtz/GQYJ0
給料を上げるんだよ
2025/05/02(金) 13:51:00.03ID:W2UKfjWk0
特定の世代だけになら自己責任論も通じていたね
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:51:11.62ID:88KGRn/P0
昼飯に1000円出せないとか完全にネタでしょう
ここ2年で数万円昇給しているんだし
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:51:14.97ID:SMdDjEbe0
>>518
おうよ

どんどん円安にしてやるわ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:51:22.25ID:ppSuPeNB0
>>559
980円で
儲かった〜って感じるわ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:51:42.79ID:oD4oaxKH0
都内勤務だった8年前まで
弁当500円店舗ランチ7-800円牛丼屋400円
街売り弁当は都心は安い
近郊都市の方が少し高い
2025/05/02(金) 13:51:50.99ID:rdC6SGeU0
日本人の主食である米の値段がもう2倍以上になってる時点でもう自民党は吹っ飛んでるから安心しろ

次の参院選で必ず落とされることは確定してる
その上日本米潰して庶民は輸入米でも食ってろ!なんて方針にしたら解体されるレベル
2025/05/02(金) 13:51:55.79ID:3WTV2Oes0
>>550
301名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/05/02(金) 13:24:46.68ID:oAiUtP9I0
>>285
実際は立ちんぼも景気がいい時に増えるからな


バブルの時に立ちんぼなんかいなかった
なんでいま日本に立ちんぼ多いんだよ

今は景気が悪い?
じゃあ何で今多いんだよ
2025/05/02(金) 13:51:55.93ID:x7FMrLgW0
>>535
そうそう
だから あいつら見境なしに他の国でも女買った奴が日本でも女買うから梅毒とかエイズは異常な速度で感染者が増えている
一頃の昭和の東南アジアの買春ツアーがそうだった
日本の成金の中小企業の社長が買いに行くのが多かったそうだが買いに行ったら80%以上の確率でお土産(性病)をもらって帰ってくると言われていた
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:51:56.79ID:/j7na/Ac0
半額揚げ物惣菜をまとめて買って冷凍庫にぶち込んで
ノンフライヤーで温め直したら幸せになれるよ
天ぷらは余ってることが多いからよく買ってノンフライヤーで復活させてる
2025/05/02(金) 13:51:59.81ID:JA0nOH6t0
いい大人がランチ1000円をケチるなよ
2025/05/02(金) 13:52:02.30ID:tLL3592m0
>>576
毎日となるとしんどいよ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:12.41ID:j2+RDbqA0
>>371
だから1000じゃ食えねえのw
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:14.76ID:aipuGMhF0
おにぎり2個とお茶で十分では?
税込みで700円くらいだしサラリーマンならこれ以上は食べ過ぎ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:19.50ID:xAs06K8S0
幼稚園児並みの経済政策によって
トヨタだけが得をして
国民は衰退したw

日本版DSことトヨタの力は偉大だ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:44.23ID:11dUUwMU0
>>550
中国人相手に大儲けだよ
マカオまで出稼ぎ
ドバイでヤギと寝てウンチにまみれればば一億円らしいw
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:46.44ID:jUpbh3xd0
まあ次の選挙はれいわしかないな
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:48.56ID:PpNNqg/d0
即席生みそ汁と納豆1パック
あとは冷凍小分けしてたご飯なのだが…
米価高騰でオートミールをご飯状にレンチンしたものに代えてる
正確に換算してないがおそらく100円もしない
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:50.69ID:5TDGiHR50
足立区除いた東京22区での不動産含めた純資産上位5%の下限は約1億5000万円〜2億円
日本全体では1億円
地方に限ると8000万円

そのぐらい都市部と田舎の格差が広がってるんだから
売春婦が増えるのは当たり前だ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:52:55.89ID:aRyvDoA40
弁当作って行くくらい大人ならできるだろ。
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:53:01.52ID:Tn+LSCbT0
>>512
維新は自治労をターゲットにグレートリセットしたから叩かれた。
だからどれだけサービス残業してるんやと叩かれる。
れいわは庶民にやさしいグレートリセット
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:53:03.81ID:4dmqKT0k0
>>17
円安だから仕方ない。恨むなら安倍を恨め
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:53:29.27ID:Xoz5NVGs0
品川も10年前は500円ランチ結構売っていたんだよ
立ち止まらないリアカーで今でもやってるんか


サラリーマンの懐を直撃! ワンコイン弁当が消えるかも… 「食の安全」理由に東京都が今秋から規制強化へ
https://www.sankei.com/article/20150613-VEDWEKV5ZFOR5GS7OFJZP5TQIM/
「からあげ弁当、ハンバーグ弁当、ロコモコ丼。どれも500円!」。東京・東品川のオフィス街には昼時になると、威勢のいい声が響く。
オフィスビル沿いの路上には弁当を乗せたリヤカー3台が連なり、弁当業者が行き交う会社員を呼び止めていた。
「多いところでは1日に80個のお弁当が売れるよ」

泉岳寺のサラメシ、ランチ事情 ~腹が減っては仕事ができぬ(パート1)~
約40m以内に5台以上のリヤカーを見ることができて、ある意味、泉岳寺のランチ事情を反映しています。
なぜリヤカーを引きながら販売しているかというと、東京都の条例で「行商は接客以外で立ち止まってはいけない」と定められているため…らしい。
2025/05/02(金) 13:53:36.71ID:8f+W25O00
うちのオフィスは冷蔵庫と電子レンジあるから弁当持って来てる人が増えた
ビル内に昼は弁当販売してる店あるけど値上がりして平均800円位
一応コンビニとドラストもあるから一回500円もランチも出来るから助かってる
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:53:47.92ID:CO2l54/z0
昔は500円前後だったね
ほか弁ののり弁とか300円くらいだった
今でも、まいばすけっとの安い弁当は300-500円くらいだから重宝している
外食ランチは1000円なら今ならお得感あるわ

ランチにかける平均予算とか500円前後だった記憶あるけど
あれは自前の弁当だから抑えられてんのかな
2025/05/02(金) 13:53:50.48ID:p5wbZas90
>>371
本文読んでw
1000円なんかじゃもうランチ食べられないって話なんよ
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:02.47ID:80GtbibI0
>>539
横レスだが米英はそうだけど
日本は徴用兵はすべて兵からスタートだよ
徴兵されれば関係ない

ただ前提として大卒や大学生は端から徴兵されにくかった。消耗品の高等小学校卒がなんぼでもいたからね
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:02.41ID:N0b3QX190
デスクワークで三食は食いすぎ
肉体労働なら昼は弁当持っていけばいい
2025/05/02(金) 13:54:02.80ID:hUFnxxDV0
>>583
3月の冷え込んだ日に軽い半身麻痺と言語障害が来て
「これが噂の脳梗塞かやべー」となりトランス脂肪酸こわーと思う今日この頃
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:04.98ID:hue2BKM10
>>595
インフレしたのって岸田時代では…
140から160になったのも岸田時代だし…
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:06.75ID:xAs06K8S0
>>561
これちゃんと見たほうがいいぞw
経済オンチたちが必死に隠してきた真実
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:09.94ID:3WTV2Oes0
2025/05/02(金) 13:24:46.68ID:oAiUtP9I0
>>285
実際は立ちんぼも景気がいい時に増えるからな


2025/05/02(金) 13:48:48.98ID:oAiUtP9I0
>>532
ちょっと何言ってるか意味がわからない
バブル期は景気が良く売春も儲かった
ビル建てたソープ嬢がいたなんて噂も流れた
今は景気が良くないので儲からない


こいついってることめちゃくちゃだよ
いまは立ちんぼ多いしw
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:12.76ID:zb+Ejvgz0
ランチはサラダチキン一つで300円
2025/05/02(金) 13:54:12.86ID:tLL3592m0
>>593
外に出ない職種の人ならそれでいいけどいつ外出するかわからない職種の人はしんどいと思うよ
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:21.52ID:FC8Rwz/90
日本がアジアで白人と同じように扱われてた時代(名誉白人)は、駐在員が現地妻とか作ってたけど、
男は嫉妬と軽蔑の目で日本人のチューザイを見ていた
女はどこの国もゲンキンだけどな
シャチョーさんと
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:21.83ID:1x3Wd49n0
1日3食ってのも惰性でやってる気がするんだよなぁ
朝起きてからなんてお腹空いてる?
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:53.43ID:oD4oaxKH0
>>569
> オッサンたちが行くような掃除なんか一切してなさそうな汚いお店

そんな店あるの
大手町なんかオッサンしかいないだろ
そこにどんな中高生がいると思ってんだバカ
2025/05/02(金) 13:54:56.49ID:oLHTdcOB0
たまに880~950円のランチ見つけても税抜きだったりするから結局ほぼ1000円や
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:54:59.27ID:d25WqtuW0
金出せば飯が出てくる現状になんの不満があるんや?
👹
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:55:03.85ID:/56VidGl0
>>561
>AIに聞いた

バカ乙。
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:55:13.31ID:11dUUwMU0
>>582
今は若い女性の梅毒率が圧倒的に高い
原因は自明
エイズは統計取ってんのかね
取らんでも分かりきってるか
タイでエイズが大流行りしたように今は日本で大流行り!
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:55:19.90ID:BKGeJSzt0
サイゼ牛丼ケータリング弁当販売車
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:55:24.68ID:mRIUd0bC0
>>14
<n`Д゚> ワンコイン? 500円で食べられるニカ?
2025/05/02(金) 13:56:17.26ID:MOOvT/jS0
俺昨夜フレンチのフルコースだったぜ!俺なんかおにぎり2個だぜ!恐れ入りましたー!米の方が格上だぞ!
2025/05/02(金) 13:56:31.16ID:fDH17rca0
そぼろごはん(汁多め)

これで1週間は行ける
2025/05/02(金) 13:56:34.99ID:p5wbZas90
>>610
ランチはチームの数人で行くから若い女の子も何人かいるんだよ
さすがに狭くて汚いお店は嫌がられる
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:56:36.41ID:y6lJ9b0I0
>>569
八重洲まで歩けばいいだろ
1000円なら幾らでもある
621 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:56:38.00ID:5WaJ18WO0
>>574
生産性が低すぎてどんなに円安にしても給料だけは上がらんな
残業禁止にして生産性低いくせに労働時間だけは一丁前に削ったからな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:56:40.11ID:aipuGMhF0
牛鮭定食840円、バーキンクーポン割引690円
こうしてみると激安すぎんな
わい大戸屋好きだから行くと1,500円くらい使ってしまうわ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:57:07.61ID:YTHxrTlG0
外食産業の終焉
まあ米使わないで生き延びるしかないわな
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:57:12.39ID:/GDv+6IX0
優雅な昼食会やってた日常を返して!
2025/05/02(金) 13:57:15.06ID:sRQ0ix/j0
東京より物価の安い大阪民国在住だけど、それでも今日もランチで1300円払ってきたやで
10年前に大阪に引っ越してきた時ははたしか800円で食べれたのになあ
でもまあ美味しいので良し👍
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:57:44.11ID:FC8Rwz/90
一番の日本のエリートの欠点って、
日本人ってアジアではそこまで尊敬されてないことを忘れたことだと思うわ
なのにいまだにアジアの宗主国気取りでいる
欧米の権威を借りるアメポチとしかみられてないのに
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:57:49.27ID:mP8XJ9Op0
>>399
肉はA5ランク山形牛
タマネギは無農薬有機栽培の淡路島産
醤油は大分日田醤油の特番熟成
みりんは角谷文治郎商店有機三州味醂
出汁を取る鰹節は柳屋本店
コメは山形県産特別栽培米つや姫
この材料で作られた牛丼なら
一杯5000円なら食べてみたい
628 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/02(金) 13:58:08.09ID:5WaJ18WO0
>>623
備蓄米も外国産米も外食へだけは流通させている
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:58:12.19ID:xFGeARpS0
>>569
大手町なら社食やってるとこたくさんあるんでね
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:58:16.22ID:TZz2hIaU0
なにが「ランチ」だ。スペルも書けないような日本人は「昼飯」だろ。
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:58:40.12ID:80GtbibI0
>>625
りくろーおじさん指数的にも食品価格が上がってるのは間違いない
2025/05/02(金) 13:58:43.33ID:fDH17rca0
>>626
岸田文雄は自分がアジアのリーダー王だって信じて疑ってないな
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:58:44.67ID:xAs06K8S0
>>613
出た女々しいオカマカルト脳w
2025/05/02(金) 13:58:49.95ID:tmh2KY2O0
麺類で弁当を作る
パスタとタッパーに入れたソース
蕎麦や素麺とつけ汁
うどんと保温水筒に入れたかけ汁など
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:11.82ID:FC8Rwz/90
タイもマレーシアも華僑が多いからね
日本はタイやベトナム、フィリピンあたりと歩調を合わせてんでしょう
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:13.76ID:/56VidGl0
>>596
冬場ならともかく常温で何時間も置いてるものを食うのはリスク高いだろ。
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:19.85ID:jlDyfu8Y0
ぼく会社近くの中華屋さんのお弁当
500円で助かる
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:23.57ID:67Xa9HOI0
高いもの食っても自己満だし世間体
だがしっかりメシは食えよ
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:26.97ID:qnNhAYs00
日本人てそこまで怠惰でも馬鹿でもないと思うんだけどね。
なんで、ここまで貧しくなるんだろう?
識字率だって100%、読み書きそろばん(計算)だって、まず誰でも出来る。
真面目に長時間働ける人も多いし、だけど、皆生活苦しい。
変な国だw
2025/05/02(金) 13:59:38.11ID:p5wbZas90
>>629
うちの会社は社食はなくて、790円で宅配弁当が来てくれる
けどほとんどの人が利用してない
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:41.37ID:ppSuPeNB0
日高屋が各駅に欲しいな

蕎麦屋は高い
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:46.93ID:5TDGiHR50
>>626
今のアジアの盟主争いをしてるのは明確に中国とインドの二大国だからな
日本はすでに三番手まで落ちてる
このままだとインドネシアにも抜かれて四番手に落ちる。三軍落ちだなw
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 13:59:53.19ID:aipuGMhF0
ランチ限定季節の焼き魚定食食べたくなってきた
並ぶから連休明け気合い入れて行くか
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:07.62ID:dJyXDpU60
>>638
デスクワークなら
一食でも十分だわ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:23.71ID:oD4oaxKH0
>>597
昼弁800円になったんだ?
上がったなー
この数年でそれってすごいね
給料はそんなに上がってないだろうに

マスコミやばいよ
格差がすげえな
上げろ上げろ馬鹿は人殺し社会を作りたいのかよ
アメリカの惨状でわかっただろ
トランプ馬鹿情報が少し止まるとこれかよ
アメリカは全職種の平均賃金が公表されてて
現場職は日本の賃金レベルとほぼ変わらない
つまり格差がすげえデカい社会になってるだけなのに
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:24.86ID:dJyXDpU60
>>641
日高屋か
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:47.02ID:M9QSEjqE0
ランチタバココンビニコーヒープラスおやつで毎日2000円ですよ…トホホ
648 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:47.92ID:cVl15rK+0
>>623
大都市圏の不動産価値を守る為に
そこに金ぶち込むしかないからなあ
コロナ禍でもそこに金ぶちこんでたし
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:56.78ID:ztBupxsl0
スナックが昼にやっていたワンコインランチ、
焼き魚やみそ汁なんかが付いて量もそれなりにあった
美味かったなあ。今では無理だろうな
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:00:59.57ID:67Xa9HOI0
>>644
どういう意味かは分からないが、3食適量で食うのが一番
2025/05/02(金) 14:01:10.43ID:LAiRqQVG0
1000円でも高いわ
時給換算すると1時間分くらいの値段だぞ
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:01:13.85ID:FC8Rwz/90
自分はこうも書いたからね
5年前ぐらいかな
日本が中国包囲網をアジアに強いたら、
アジアが日本包囲網を敷いてくるかもしれないって
日本が欧米に唆されて戦争を起こすことをアジアの良識者は危惧してるよ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:01:20.54ID:DGvCyyOB0
昼飯なしの働き方も準備させて、1時間はやく退社すりゃあいい
そもそも昼飯時間なんてムダなんだよ効率が悪い
2025/05/02(金) 14:01:26.14ID:B/HtOkQ20
都内?
物価高いねえ
2025/05/02(金) 14:01:32.89ID:fDH17rca0
>>639
原因は地位協定
日米だけでなくあらゆるところに勝手に締結された地位協定が存在する
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:01:56.78ID:rn24Vkez0
>>42
日本経済は物価が高くなるインフレの状態で、物価が下がるデフレではありません。
というか、日本経済は、「輸出に不利な円高と物価が下がるデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレが必要だ」と考えました。
ですから、インフレの後で賃金を上げるという順番は失敗ではなく、もともと念頭にあるものです。
2025/05/02(金) 14:02:05.06ID:E40EegNQ0
少子晩婚化、賃金低下、円安、外国人優遇、氷河期切り捨て、子供世代の学力低下、食材高騰
素人が思い付くだけでも、3本の矢どころか日本人を滅ぼすための矢がいっぱい装填されてるんですが
2025/05/02(金) 14:02:29.31ID:vN+/OUdL0
牛丼屋、マック、モス、ゆで太郎
この辺なら1000円以下だろ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:02:34.43ID:dJyXDpU60
>>653
夜ご飯いらない
食べないで寝ると朝が調子良い
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:02:37.55ID:Xmx+xQ8A0
>>647
毎日2000円って富豪かよw
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:02:44.60ID:Rd3HJofs0
死ね
👩はっ、代わりに書き込みました!ちゃんちゃん!
2025/05/02(金) 14:03:08.00ID:vN+/OUdL0
>>653
それをやったら1時間仕事が増えるだけだよw
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:03:19.68ID:aipuGMhF0
>>644
わいはこれに近い
昼はほぼコンビニでおにぎりか菓子パン、夜に好きなものを食べる
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:03:24.90ID:FC8Rwz/90
総論からいれば、
アジアの日本売りなんだよね
通貨安にしても
アジアのハードカレンシーはドルや元になるかもね
円を持ちたいアジアの国はないでしょう
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:03:36.83ID:80GtbibI0
>>626
外国行ったことある?
ほとんどの国の人は日本人にフレンドリーだよ。親愛の雰囲気というか何というか

もちろん日本人の持ってる金目当ての人もいるとは思うが、日本人というだけで愛想が良くなったりすることは多い。

少なくてもほとんどの国から友好国とは思われてると思うわ。中国なんかでもほとんどの現地人は日本人相手に友好的だよ
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:19.82ID:jmLAwhQb0
社食が加速度的にしょぼくなってる
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:26.61ID:oD4oaxKH0
>>642
毎日働きもしないで生活保護の提供者である日本の悪口を書いて労働者を蔑んで不快を撒き散らすお前みたいなゴミに人権なんていらねえんだよ
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:29.85ID:YTHxrTlG0
糖分がなくなると頭の働きが鈍るんだよ
極論打つヤツはバカ、何にも考えてないもんな
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:41.39ID:32//CqcE0
蕎麦なんて下手な蕎麦屋より乾麺茹でた方が美味いだろってドヤ顔で滝沢更科の八割茹でたら壮大に不味くなってて鬱

やっぱり蕎麦屋に行かないとダメか…
つか、いつからこんなに不味くなった?
670
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:52.47ID:6zy/9+W70
>>10
大手町は700後半が底値で平均1200って感じしたな
リトル小岩井でサンドイッチ250円一つだと16時には腹がぐーぐー鳴り響く
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:53.53ID:WUw8eB4p0
ラムーは相変わらず198円で弁当買えるぞ
量も少なく変わらず
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:55.37ID:5TDGiHR50
>>664
すでにデジタル人民元をめぐって東南アジア諸国と中東が決済通貨にしようとしてる
それを見てインドは腹が立ってイライラしてる
日本円などもはや眼中にないw
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:04:59.47ID:/GDv+6IX0
ダメ夫
ほんま使えんわ
2025/05/02(金) 14:05:32.75ID:C3LN36Zw0
ランチは500円だよ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:05:39.20ID:TPz3WmRr0
>>640
その値段で弁当買うならnoshとかでええわな
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:05:42.82ID:FC8Rwz/90
そういうのは用日といいましてね
日本を利用してのし上がろうみたいな人は孫文のころからいっぱいいます
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:06:02.63ID:mV8T/GNX0
弁当作れよバカ
前の日の晩飯の残りを弁当箱に詰めるだけの簡単なお仕事だ
そんなことすら出来ないのに節約とか語るな
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:06:06.18ID:11dUUwMU0
>>664
トランクショックで中国の経済危機がヤバイから、そっちの資金が抜けてるのはあると思うわ
2025/05/02(金) 14:06:21.32ID:mQHPm/Fb0
もう外食は最低でも1回2000円ないと
まともなものが出てこないね
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:06:22.30ID:ppSuPeNB0
怖いのは
上限なく上がり続けている所

マジで昼抜きになるかも
681 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/05/02(金) 14:06:24.92ID:VEaLoW940
>>12
近所の中華屋のランチはずっと700だったのがごく最近800に上げた位だから感謝してる
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:06:30.77ID:Q4xYVJSR0
2025/05/02(金) 14:06:32.17ID:bA++vPcY0
まいばすけっとで安いおにぎりとカップ麺
ビンボー人にはコレしかないよ
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:06:55.61ID:gcBVbC270
>>560
朝と夜にちゃんとした食事してたら昼の1食くらい大丈夫じゃね
根拠無いけど

みんな昼なんてラーメンとか牛丼とか
そもそもそんなに身体にいいもの食ってなさそうだし
2025/05/02(金) 14:07:01.75ID:LAiRqQVG0
プロテイン飲むだけで腹が一杯になる
逆に言えばタンパク質取らないと無限に腹が減る、ダラダラ食べる、食費がかさむ、成人病になる
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:07:27.06ID:mUrVh4WU0
貧乏人はいい加減に悟れよ
おまいらは生かされてるだけなんだよ
2025/05/02(金) 14:07:33.75ID:vN+/OUdL0
>>683
ロヂャースだと安い弁当売ってるよ。今でも300円以下だから感謝してる
2025/05/02(金) 14:07:39.23ID:uEjK10mu0
チェーンの値上がりがえぐいからな
探せば安い個人の定食屋まだ残ってはいるが
店主のジジイとババアが滅私奉公でなんとか低価格にしてるとこばっかりで
そのうち限界来て潰れる
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:08:12.14ID:AELP3A+w0
そんな泣き言言うくらいならリモートワークか安い土地に転勤させてもらえよ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:08:17.24ID:Gl6hLMuh0
日本は確実に貧困化しております
これは厳然たる事実でありウヨとかパヨとかは関係ございません
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:08:31.70ID:bA++vPcY0
>>658
ゆで太郎どんどんねあがってる
腹一杯食うなら丼セットで800円は必要
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:09:03.12ID:4mdRlsvo0
牛丼屋でライスとコールスローと味噌汁でワンコイン
2025/05/02(金) 14:09:08.06ID:Ye73ThFc0
海外で庶民のランチがショボいパンに果物とかもそういう事情があるんだよな、外食が高すぎるから
日本もそうなるよ
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:09:15.48ID:tgTQ1x5M0
>>1
こんな記事を書く人生ってミジメ過ぎる
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:09:23.37ID:3ZlVXTMN0
人は記憶型と思考型に大別できる

お手軽そば乾麵の食い方
 ・茹でる
 ・椀に市販のそばつゆ

鍋のまま温ったかつけ麺
2025/05/02(金) 14:09:29.06ID:vN+/OUdL0
>>691
それでもまだ安い
朝は500円でカレーライスとそばのセットが食える
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:09:41.21ID:r/DLZEp30
10年くらい前はワンコインランチが当たり前だったのに
(まあそれはさすがに安すぎた)
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:09:56.23ID:d25WqtuW0
どいつもコイツも犯罪的にしみったれな奴ばっかりやなぁ👹
699
垢版 |
2025/05/02(金) 14:09:57.88ID:6zy/9+W70
>>620
ヤエチカのアルプスまで歩いて行ったわー
昔ながらの安い店には本当感謝しかない
JR東の新しい店は恨みしかない
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:10:00.62ID:q7XxCol00
1500以上だろ
どこの田舎だよ
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:10:37.10ID:v+BYNYQp0
>>259
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:10:43.68ID:4dmqKT0k0
>>603
アベノミクスで利上げできなくした
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:10:46.33ID:LzmeIZgl0
給料2倍にならないと厳しいな!
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:10:52.96ID:v+BYNYQp0
>>59
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
2025/05/02(金) 14:11:04.25ID:HWyZREOk0
昼飯はフルグラ小袋と魚肉ソーセージだわ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:04.73ID:q7XxCol00
メシはスーパーで買えば500円以内だし。
どういう脳みそなんだ?
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:12.21ID:bSkknbhC0
朝は野菜ジュース
昼は少食だからおにぎり1個とかポテチ1袋とかでお腹いっぱいになっちゃう
夜は食べるけどサラダとかも食べる
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:23.56ID:ppSuPeNB0
松屋のソーライス200円
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:46.45ID:rn24Vkez0
>>621
残業が禁止されて云々みたいな話は置いといて、「賃上げのためには、まず生産性を上げる必要がある」という声の背景にあるのは、きっと、生産性が上がれば賃金のコストが上がっても商品の値上げには繋がらないという期待なのでしょう。
他にも、「賃上げはインフレをさらに進めるので、ひかえるべきだ」みたいなストレートな心配の声を見かける事もあります。
いわゆる消費者が値上げを嫌がるマインドは、物価に影響するコストの中でも、とくに賃金のコストが上がる事にたいして敏感なのではないか。
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:48.87ID:DsQO7IzY0
松屋も王将も高くなったね
元々味は大したこと無いしあの価格なら
もうちょっと金出して美味しい店行った方がいい
日高屋は味は王将以下だから行く気しない
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:49.98ID:msn1IMLj0
>>1
消費税0にするしかない
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:11:50.93ID:InfFptbE0
デフレ脱却がーの統一教会系安倍チョンも地獄で歓喜w
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:09.60ID:q7XxCol00
東京でもスーパーでクリームパンは90円だぞ
下層はそれでいいだろ
ウクライナにいけよ。
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:17.36ID:dJyXDpU60
>>710
腹を満たす為に行ってるようなもんだったからな
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:18.18ID:YmrUkrBZ0
食に影響でるってやばいからな
もっと危機感持った方がいい
日本は侵略されてる
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:27.51ID:i/nvwpbL0
>>209
松屋、吉野家、日高屋
2025/05/02(金) 14:12:36.01ID:W2UKfjWk0
そういやバナナ安いよね
もう昼はバナナでよくね
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:42.00ID:fOaB/Ser0
1000円以下で食えるとこなんていくらでもあるだろ
町食堂で探せ!安くてうまくてボリューミーで700円だぞ
2025/05/02(金) 14:12:46.59ID:3WwF06J50
>>691
あそこは朝行く店だろ
500円でカレーセットとクーポンで一品
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:49.12ID:jt8q1CWJ0
座り仕事、デスクワークならサンドイッチ1パックでも十分。
1000円ランチなんて濃い物を食べてたら絶対に太るよ。
肉体労働なら今時は1000円でも少ないと感じるかもしれないけど。
2025/05/02(金) 14:12:50.91ID:LAiRqQVG0
>>708
あれは公式Xが紹介してたから堂々とやっていいということだよな
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:52.49ID:dJyXDpU60
>>715
何ができることなんて
ねーじゃん
2025/05/02(金) 14:13:07.30ID:ndAXMnew0
>>14
平成
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:13:14.02ID:dJyXDpU60
>>720
血糖値も上がりまくるしな
2025/05/02(金) 14:13:15.25ID:vN+/OUdL0
>>720
デスクワークやってる人は夜には何も食べないんだぞ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:13:21.23ID:hBnbf5qb0
家賃と食費のためだけに働く地獄のトンキン
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:13:29.37ID:ppSuPeNB0
刑務所いいなぁ〜
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:13:40.29ID:mRIUd0bC0
>>625
バブルの頃でも400円で海老天丼食えたりきつねうどん160円くらいで食える店がなんば近辺であったんだよなー。
なんとか定食だと680円ぐらいが多かったし焼肉屋のランチでも900円でロース5枚にテールスープとライスがついてた。
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:13:45.84ID:H+QFoSTn0
アホの岸田とバカの石破
そしてマヌケの植田で日本終了
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:13:46.44ID:+kftZ3580
2000円の時代に突入してないとおかしい
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:14:08.39ID:dJyXDpU60
>>729
困らない奴等の大名詞
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:14:12.45ID:xAs06K8S0
回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
「私、シャリ残す人だから」「ネタ全部食べてシャリは半分残す」――。ここ最近、刺身を置いていない回転すしチェーンの利用客が、寿司の「シャリだけを残す」というケースが目立つようになってきた。
食べ残したシャリが生ゴミのように
さらには、シャリを残したことをわざわざ写真付きで報告するユーザーも。食べ残したシャリを生ゴミのように積み重ねた画像や、「アガリ」用の湯飲みに残したご飯を詰め込んだ画像が何枚も見つかった。


な?日本人は天罰タイムに入ったんだよ
これからは餓えるぞ徹底的にな
天の罰です
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:14:13.32ID:hGmWQmpG0
ランチ1000円は上場企業に勤める富裕層ですよ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:14:13.92ID:/GDv+6IX0
お昼は優雅な一時を過ごしたいのに
どうしてダメ夫ごときのランチ代上げんとあかんのや
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:14:14.71ID:zNNyB0Xo0
ランチで一千円以上出せないやつはランチパック食っとけ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:14:15.77ID:OVEZsL1m0
コンビニでベースブレッドパンとザバスミルクプロテインでおk
ワンコインランチ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:14:21.22ID:Ydxfr68l0
文句があるなら選挙投票に行って
自民党を勝たせないように投票すればいいのに
しないのは現状から更に自分が苦しくなってもいいんでしょ
2025/05/02(金) 14:14:22.31ID:/+HhHPh70
>>179
その「お前ら」が困ってるって事
2025/05/02(金) 14:14:39.36ID:vN+/OUdL0
>>733
まあ俺はしゃぶ葉とか行っちゃうけどなw
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:15:15.01ID:dJyXDpU60
>>739
その発想が
もう下層
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:15:26.87ID:5eHx9jaO0
かつては1000円じゃなくて500円で満たしてくれたわ
2025/05/02(金) 14:15:27.18ID:ndAXMnew0
>>699
カレーのアルプスは良心的で庶民の味方
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:15:44.88ID:xAs06K8S0
「お寿司をどのように食べるかはお客様の自由です」
いったい、どのような「層」が回転すし屋でシャリを残しているのか。ツイッターに寄せられた投稿を見る限り、やはりその中心は「ダイエット中の若い女性」のようだ。炭水化物をひかえる「糖質制限ダイエット」が流行したこともあり、寿司屋であっても頑なにシャリを食べない人が増えたとみられる。

クソメスに人権を与えた結果が今の日本ですw
事実をみろよ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:15:47.81ID:dJyXDpU60
>>735
ランチパックなんて高級
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:15:53.61ID:ZwlbLlWN0
先進国よりも途上国の人間のほうがよっぽどまともなメシ食ってるよ
2025/05/02(金) 14:15:57.97ID:RHoZfRXe0
お手製の弁当。安上がりだわ
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:15:58.05ID:TsRbiL370
バブルの時代のランチより高いんだな
海老天2本の天重と蕎麦のセットのランチでも800円だった
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:16:13.88ID:H+QFoSTn0
植田が会見すると超円安になる
あいつ国民ころすきかよ
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:16:16.04ID:3ZlVXTMN0
この状況になりつつあるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=VHCTSmyJcNg
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:16:21.68ID:dJyXDpU60
>>746
米も高いのに?
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:16:53.85ID:Bh7pCpaL0
昼休み無くして、定時を1時間早めればいい
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:16:57.86ID:dJyXDpU60
>>748
上級と輸出企業しか
生かす気はないらしい
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:17:04.62ID:32//CqcE0
>>750
朝にパン焼き器でパン焼いて持ってくとか
2025/05/02(金) 14:17:10.71ID:RHoZfRXe0
>>750
外で食うより安い
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:17:22.57ID:xAs06K8S0
我々日本人は今『お米が食べたい』と言ってる
回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか
2016.09.19

10年前の我々を見て見よう
恥ずかしくないの?
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:17:58.48ID:YYdQqk320
勝手に1000円を常識にするな
2025/05/02(金) 14:17:59.18ID:BDl7DZWw0
給料はベアアップで3%しか上がらないのに物価はそれ以上
過去に東南アジアで物価が安いと豪遊したもんだが、、
新社会人や若者達がかわいそう。バブルで欲の限りを尽くした団塊の世代のツケを払うのだよ
2025/05/02(金) 14:18:02.30ID:hJ2nhiDm0
ネトウヨとビジウヨがアベノミクスで空前絶後の好景気とか言ってたし
ランチ1000円ぐらい余裕で払えるだろ?払えない奴は反日パヨク!
759 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/02(金) 14:18:20.12ID:5WaJ18WO0
>>709
単にどこも保身から優秀な社員からいじめてクビにしたりしてるしこの国は他人の足を引っ張り合う会社ばかりだから売れるものが生産できてなくて給料上がらないんだと思うよ
2025/05/02(金) 14:18:28.66ID:bQr4DLPS0
>>644
でもお前はデスクワークでもないし無職じゃん
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:18:30.89ID:FC8Rwz/90
よくGDPの6割は個人消費とかいうの聞くけど、
海外だと3割台とかも普通だからな
アメリカは特別だし、フィリピンとかは国力のわりに個人消費高すぎて貧困に陥ってるし
762 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 14:18:35.80ID:Xtdj+TaQ0
>>754
高い以前にもうスーパーじゃ棚にないから
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:18:55.84ID:ka1xxeR30
弁当作ればいいだろ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:19:22.64ID:rogsK6C10
潰れても困るからしっかり利益出る料金で営業して欲しい
少々高いのはしゃーない
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:19:42.67ID:oD4oaxKH0
『物価が安いから自分たちの給料も上がらないんだぞ?それがわからない日本人』
とか言ってるやつ

それを買うのも自分だから同じだろバカが
外国に高く売って来いよ

日本人の給料が上がらないのは中国の安い人件費と比較されてるからだ
お前らが中国国内の安い値段のものを自分が儲けるために日本にバラ撒き続けてた張本人だろ

ぶっころすぞ
2025/05/02(金) 14:19:55.96ID:/Avhtf/P0
さくら水産があちこちにあって500円で腹いっぱいになったのはいい時代だったんだな
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:19:59.24ID:hGmWQmpG0
しゃぶ葉なんて最低3000円だぞ
それより高いとこ行くなら王族クラスで
そもそもランチとか行かんだろ
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:20:50.56ID:yvbkyx700
>>762
それ個人商店に毛が生えた店でしょ?
2025/05/02(金) 14:20:52.88ID:GPmov/4O0
1000円は昔からそうだったろ
都市部では
2025/05/02(金) 14:21:10.25ID:XtUeXWM50
チェーン店を除いての昼食価格帯イメージ
新宿西口 900円から1200円
日本橋 1000円から2000円
渋谷 800円から1500円
横浜 800円から1200円
横浜関内 1000円から2000円
銀座は最近働いてないからわからん
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:21:14.11ID:hGrciNAq0
稲盛和夫のランチは毎日吉野家の牛丼
それでも90歳まで生きた
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:21:33.93ID:ppSuPeNB0
>>766
さくら水産は神だったな
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:21:35.64ID:ieoy9Tfb0
ランチに1000円は高い
1000円以上とかありえない
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:21:44.51ID:uIOyjFGm0
カップヌードルのBIGが300円
もう嫌になる
2025/05/02(金) 14:21:56.35ID:rUKmN7FL0
この五年、在宅勤務で外食昼飯代が浮いて給料上がらないのに可処分所得が増えた
776
垢版 |
2025/05/02(金) 14:22:06.16ID:6zy/9+W70
最近はスーパーの弁当も米がパサパサ米になってきたから弁当って感じしなくて買う気にならん
素パスタでも茹でてタッパーに詰めるかね
777 ころころ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:22:06.94ID:1X8LLTVm0
>>768
イオン系は全くと言っていい程ないな
地場スーパーはまだマシ
778donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 14:22:44.80ID:nKHrc6P30
やっぱり自民党じゃダメだった
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:22:59.84ID:5eHx9jaO0
物価が高くなったら給料を上げるのが常識だけどそれをやってこなかったのが日本社会なのよ
逆に法人税下げて個人から税金を摂取して補うとかやってることが逆だからな
2025/05/02(金) 14:23:06.54ID:XtUeXWM50
>>777
首都圏はやたらまいばすけっと増えてる
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:23:22.85ID:OxYq4gW10
>>779
経団連のせい
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:23:30.01ID:BFdsTM1y0
俺のランチは大型スーパーのフードコートでも
スペシャルうどんと焼肉ドンスンドゥブ付きとミスドとゴンチャのミルクティー
まで楽しむから毎回3500円ぐらいかかる。
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:23:34.51ID:yvbkyx700
>>777
こっちのイオンには余ってるけど
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:23:44.05ID:ieoy9Tfb0
>>744
たった2枚だからな
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:24:23.31ID:thqxo9DD0
今どこ行っても大体1000円行くでしょ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:24:36.61ID:oD4oaxKH0
>>766
さくら水産なくなったの?
震災前はよく行ってたわ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:24:38.00ID:uIOyjFGm0
吉野家の朝定食も500円超え
ご飯大盛りで小鉢付ければ700円超え
牛丼280円が懐かしいわ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:25:05.68ID:xRGEnVgk0
おい
ワンコインって言葉あったよな?^^;
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:25:28.91ID:Y/Y874Vl0
半田屋で十分
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:25:36.69ID:ipfHA+6f0
家からおにぎり握っていけばいいよ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:25:43.81ID:94JcS0UK0
>>8
糖尿病まっしぐら
2025/05/02(金) 14:25:44.29ID:7drZUDJp0
昼は塩なめとけ
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:25:57.57ID:5shBPmM40
>>788
10万円玉握りしめて飯食いに行けよ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:26:01.82ID:dJyXDpU60
>>760
うちにカメラ仕掛けるなよ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:26:07.77ID:ieoy9Tfb0
ワンコインで食べれた時代もありました
マックセットも今では。。
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:26:42.23ID:4dmqKT0k0
>>779
世界中の国が豊かになるな
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:26:45.27ID:ipfHA+6f0
昔みたいに1日2食にしよう
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:26:54.92ID:1OoxC0pb0
自民党「燕麦でも稗でも粟があるだろ?馬鹿なの?チョッパリが白米とか贅沢言うな」

なぁ
主食の米の安定供給すら放棄している自民党を何で支持してんの?
マゾなの?

選挙行って自民根絶やしにしないとドンドン状況悪化すんぞ
まだ解らないとかw
どんだけ頭わりーんだよ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:27:17.31ID:rn24Vkez0
>>759,765
まさに、日本経済の念頭にあるのは、「まず円安とインフレ(物価が高くなる事)が企業の利益を増やした後で賃金が上がる」という順番です。
背景にあるのは、需要を増やして消費を促すと思われる賃上げの段階に進まなくても、インフレをともなう円安そのものに「輸出やインバウンドに有利で、海外で活躍する世界的な大企業の追い風になる」と期待されるメリットがあるという見かたでしょう。
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:27:34.13ID:94JcS0UK0
>>775
リモートワークすると、電気代直撃しない?空調にパソコンの電源とか
2025/05/02(金) 14:27:43.71ID:/Avhtf/P0
>>75
実質新橋の銀座の老舗ラーメン三吉は未だに本格的なラーメンが300円で食える
セットにすると600円超えてくるけど
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:27:48.39ID:ipfHA+6f0
今までが贅沢過ぎたかもしれん
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:28:07.68ID:5eHx9jaO0
10年前はスーパーの290円のり弁でおなかいっぱいだったのにな
2025/05/02(金) 14:28:25.43ID:VKMTkRgh0
昔は大きめのカツ定食のキャベツおかわりし放題が1500円くらいだったのに
もはや1500円じゃ腹いっぱいにならない時代か
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:28:35.28ID:Y/Y874Vl0
マックセットは500円
ポストサイズダウンで450円
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:28:40.29ID:94JcS0UK0
>>797
歳とって胃が小さくなったのか、食が細くなったわw
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:28:48.89ID:DmXK0nOL0
結婚して子供産んで家を持って一人前などと、昭和の価値観押し付けちゃったら時代が一変。周りの圧力に負けて結婚した人は自民党や搾取企業の養分に落ち着き、住宅ローンや物価高、子供に掛かるお金に想像以上に結婚生活は困難である事を知り困窮しているのです
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:28:49.22ID:ipfHA+6f0
だからさー、暇なひきこもりに農業をー
2025/05/02(金) 14:28:50.95ID:Iq4i6C4O0
今日の昼飯1500円したわ
ごち
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:28:56.91ID:ppSuPeNB0
ここは令和の一揆が欲しい所だな
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:29:38.79ID:Y/Y874Vl0
>>805
間違えた
ポテト
2025/05/02(金) 14:29:44.94ID:V8yLal9k0
今日のランチはCoCo壱だわ
カツカレーにタマゴサラダ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:29:49.82ID:LiO0KQr30
大喰らいの奴は大変な時代になったな
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:29:53.00ID:dVuzshx40
自民党員を筆頭に日本の議員と役人は日本人を絶滅させたいんだよ
コメを日本人に買わせないようにする態度で分かるように完璧に態度で表していますね
飢餓と増税で弱らせておいてからトドメに不法移民を大量に放流して皆殺しって感じでしょうね
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:29:58.51ID:CuNqgLgN0
>>810
必要なのは一揆やのうて打ち壊しや
2025/05/02(金) 14:30:14.53ID:lENl5s7L0
日本の会社って値上に慎重だからコスト分は上げても利益率を同じにはしないから給料なんて上げられんよ。

不動産とか一限の付き合いは平気で利益率維持するけどな。
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:30:18.76ID:ipfHA+6f0
団塊も団塊ジュニアも粗食しよ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:30:28.74ID:dJyXDpU60
くいたもん食えばええやん
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:30:50.10ID:fuP1+oOo0
>>809
俺、200円のカップラーメン1つだけ
まじいろいろ高いわ
で、節約できるところって昼飯くらいしかない

年収500万円以下で家族いる奴ってまじでどうやって生活してるんだろ?
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:30:51.58ID:hGmWQmpG0
昔70円くらいで売ってたジャイアントコーン(三角錐アイス)がコンビニで200円だって😦
高級食材展示館かコンビニは
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:30:52.07ID:PpNNqg/d0
トップバリュのライトミールブロックで済ませてた頃もあった
2025/05/02(金) 14:31:05.96ID:ghokOvg20
イメージ的に10年前だとコーヒーをつけて800円だった
抜きで650円
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:31:11.09ID:No9OPV/v0
>>8
身体に悪そう
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:31:11.62ID:/GDv+6IX0
あたしは戦う
優雅な一時を求めて!
まずはハンガーストライキからや
2025/05/02(金) 14:31:22.68ID:ZAF0YFtg0
>>812
CoCo壱もトッピング2つで1000円超えだもんなぁ
2025/05/02(金) 14:31:25.79ID:Nb3o7Wer0
二千でかなり食えた時代が終わったな
2025/05/02(金) 14:31:29.33ID:/Avhtf/P0
>>786
生タマゴが1人1コになったりフリカケや海苔が無くなったり徐々にグレードダウンしていき現在は昔のランチ方式の店は無くなった
ちょっと高級路線になって居酒屋専門的な店はまだ残ってるが利用価値はない
2025/05/02(金) 14:32:24.90ID:lENl5s7L0
まだまだ値上がりが足りん状況やな。
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:32:24.96ID:oD4oaxKH0
安い中国製品を大量投入したのはお前ら上層だろ
真ん中以下は生涯中国人人件費と比較されて賃金設定されて来た
こちらは直接競争させられる者、お前らは上前はねて利益を得る者

『キミは中国人二人分の仕事をできないのかね。それならいらないな』
とパワハラされ続けたわけだ
働いても働いても儲からないのはそれで

そして氷河期はほとんどがその真ん中以下の世代
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:32:48.20ID:No9OPV/v0
都内だけど、ランチ定食はだいたい今は1100円
去年までは1000円だったのが、皆んな値上げした感じ
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:32:55.89ID:fuP1+oOo0
>>816
それ嘘w
メーカーなんて便乗値上げばっかりだし
飲食店も客数減って、過去最高の売上だげでなく過去最高の利益だよ
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:33:09.14ID:XE0UdmYn0
ランチ1000円は年収1000万円の家庭だと教えられた。
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:33:19.79ID:7Mr+UEef0
まだ社員のランチは1000円は超えてないだろ、外食ランチは色々だけどさ
2025/05/02(金) 14:33:37.75ID:7aNFwB8n0
おむすびとタクワンでいいだろ
835ななし
垢版 |
2025/05/02(金) 14:33:44.71ID:aO6b9d4q0
>>5
もう外食ランチは1000円までならしゃーないと思うようになったわ
弁当は700円きると安く感じる
それでも松屋とかの定食はたけーよボケェ!となるのはやっぱり内容と値段が釣り合ってないんだろうな
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:33:55.05ID:No9OPV/v0
だからオフィスビル行くと
各種専門店弁当の屋台の前に行列ができてる
若いサラリーマンから中年まで
女子社員は少ないがw
2025/05/02(金) 14:34:01.55ID:/FdpWSY80
肉体労働なのでまず飯を食う場所がない(´・ω・`)
必然的にコンビニ飯になるので高く付く(´・ω・`)
マジで底辺がさらに貧する構図だと思うわ(´・ω・`)
2025/05/02(金) 14:34:02.95ID:/+HhHPh70
自民党はインフレ誘導政策をやめるべき
2025/05/02(金) 14:34:03.00ID:1ze+4IIv0
1000円っバブル期か?
数年前に昼食代として500円を貰ってるから、安い店を探して浮いたお金でタバコを買ってるとやってたぞ。
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:34:03.65ID:7Mr+UEef0
1000円の壁は結構厚い
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:34:07.02ID:1rCjwECU0
>>75
(一応)銀座のOKストアで弁当買ったら299円だ
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:34:18.80ID:fuP1+oOo0
>>832
首都圏だと年収1000万円程度ではランチ1000円は贅沢
田舎ならまあ良いかな
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:34:24.65ID:ppSuPeNB0
打ち上げとか飲みの席とか行かなくなったな

割り勘でも怖い
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:34:37.35ID:No9OPV/v0
女子はおしゃれな店に行ってるのか、自分で弁当持ってきてるのか知らんけど
2025/05/02(金) 14:35:01.13ID:W2UKfjWk0
>>837
はいバナナ
2025/05/02(金) 14:35:03.84ID:1ze+4IIv0
おれは昼食をカロリーメイト2本で過ごしてた。
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:04.36ID:Rznm6pSe0
>>841
オーケーは外税表記やであとOKカードあるなしで値引きもあるで
2025/05/02(金) 14:35:07.24ID:BGOt049Y0
誰か植田を〇してくれ
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:10.85ID:No9OPV/v0
>>843
コロナで飲み会減った時、実は喜んでる人間が多いと知った
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:37.12ID:7Mr+UEef0
数年前までワンコインで色々食べれたのにな
2025/05/02(金) 14:35:38.35ID:/Avhtf/P0
>>841
今はカツ丼350円くらいだよ
それでも安いけど
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:38.89ID:ipfHA+6f0
昼は眠いからさっさとおにぎり食べて少し寝る
外にランチ食べに行く元気ない
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:42.64ID:w2fsuALK0
で支出の何を削るか っていうと
子どもですね。二人欲しかった人は一人に。なんとなく過ごしてる人は持たない。少子化バンザーイ!!!
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:43.31ID:IeTQjfQQ0
仕出弁当食べとけ
500円位でいけるだろ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:47.67ID:xsjUrqUP0
タイ人の部長クラスなら日本人より豊かだぜw
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:50.04ID:3Xpb85bx0
寧ろもう1000円がどうだの騒ぐのも時代に合って無いとさえ思えてきた
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:53.45ID:yvbkyx700
>>800
一応補助は出てるけどカーテン開けてりゃ電灯いらないし業務用ノートpcなんか消費量たかが知れてるよ
エアコン関係はいてもいなくてもつけっぱなしだし
2025/05/02(金) 14:36:27.09ID:2cacADuT0
菓子パン食って水飲んでしのぐしかないんじゃね?
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:36:48.82ID:5TDGiHR50
一週間に一人7000円の外食
一か月に一度1人数万円の旅館か高級料理屋を利用する
2か月に一度高級デリヘル2時間コース(11万円)を利用する

親が金持ちだからこういう生活してるけど
それでも金が増えるわ
2025/05/02(金) 14:37:28.97ID:YZR1eK/L0
こんな日本にした自民党
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:37:30.89ID:y9fiHTKD0
>>825
今、CoCo壱は普通にカツカレーだけで998円(約1000円)だぞ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:37:31.50ID:oD4oaxKH0
>>836
女子社員はそもそもあんまり食わない
セブンの小型惣菜が人気
ネットの下層はあれをセブンの暴利と言ってるけど
需要があってやってる
2025/05/02(金) 14:37:38.35ID:PGU5pAF00
今までが安すぎた
値上げにありがとう
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:37:38.76ID:DAMer78F0
スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグで5千円盗られる時代だしな。
 
アベ以降の痔民党政治で、庶民の暮らしはドンドン苦しくなった。
 
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:37:39.00ID:JRj60ZB50
同じ1000円でも食費以外の出費そして税金公金保険料等の搾取も酷くなってるから
その1000円の重みが増してるんやな
20時から21時に遅くなった某半額セールなんかまさに戦場やぞ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:37:48.57ID:IeTQjfQQ0
>>859
働いてないの?
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:37:56.90ID:/56VidGl0
>>813
相撲部屋の食費を知りたい。
2025/05/02(金) 14:38:07.76ID:ndAXMnew0
>>767
しゃぶ葉平日ランチなら一番安い豚バラコースは税込み1539円
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:38:31.19ID:5eHx9jaO0
都内は1000円オーバーが当たり前なのか10年前東京に住んでたけど800円以内だったな
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:38:35.91ID:5SDWVvnB0
1000円でも高過ぎてとてもじゃないが外食なんてできないのに?もはや1000円という高額の費用払ってもランチすら食べられないって話なのか?
俺が子供の頃は外食の定食は税込380円くらいだったぞ?あほらしくて1000円も出して食事なんかしたことない
激安スーパーで税込78円位の菓子パン1個たまに買うのがかろうじてやっとそれすら値上がりしててなかなか買えなくなっている
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:38:43.16ID:2IVf1iZH0
てか物価が3年前の1.7〜2倍くらいになってるのがウケる
2025/05/02(金) 14:38:52.27ID:YZR1eK/L0
昼なんか金吾堂の厚焼き煎餅で構いません
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:39:09.14ID:5TDGiHR50
>>866
働いてないよ
株しかやってない
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:39:09.91ID:lqy51aF90
近くにスーパーがあればおにぎりとごつ盛りと爽健美茶で500円かからん
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:39:23.71ID:7Mr+UEef0
>>835
松屋上がって来たよな、特に今月とか、定食はおかわり自由だけど
でもまだ11時まで入って朝得定はメチャお得だよ
876@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:39:28.87ID:CsD7AdKt0
俺以外の雑(続)
2025/05/02(金) 14:39:32.33ID:3Vq3+v6K0
毎日ランチ食おうとするから高いんだろ
飯抜けよ
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:39:34.54ID:/aAUnk760
もうせんベロも出来ない
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:39:43.92ID:zJjylHlU0
吉牛で我慢しろ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:39:53.85ID:IeTQjfQQ0
>>837
コンビニ弁当は量少ない割に高いからコスパ悪い
ホットモットの方が良い
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:40:04.72ID:5SDWVvnB0
>>861
マジなのかココカレーなんて税込105円で食えるイメージだわ
882@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:40:07.85ID:CsD7AdKt0
〇共はよ(続)
2025/05/02(金) 14:40:12.55ID:lENl5s7L0
>>831
だから利益率の話だと言ってるやろ…
最高益だとしても利益率が下がってたら継続的なインフレに対応出来んと思わないのか?
2025/05/02(金) 14:40:16.21ID:j+MHXb7t0
>>21
恐妻弁当の間違いだろ?
2025/05/02(金) 14:40:38.54ID:2cacADuT0
豪華絢爛な丸の内の人たちは三井のすずちゃんみたいにゆったりメシ食ってシエスタもフィットネスもやってるらしいから、日本と一口に言ってもいろいろあるんだろうな
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:40:40.57ID:7Mr+UEef0
>>868
昼飯なら60分ので良いだろ、もっと安いよ
2025/05/02(金) 14:40:45.26ID:nGE/6zXh0
民主党政権時代は

飯が安くて

良い時代だったよね
2025/05/02(金) 14:40:46.19ID:Rc0C8Fie0
誰に金貰って書いてる記事なのかな?
889@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:40:46.89ID:CsD7AdKt0
〇ねよ〇ミ(´^ω^`) (続)
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:41:01.12ID:j2+RDbqA0
>>524
キッチンカーとかねえの
キッチンカーは都内でも1000円内で収まるよ
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:41:03.95ID:RoAX+HTH0
ここ最近の値上がりが激しい
去年まで900円で食べれてたよね?ってお店が1200円とかになってるからな
892@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:41:15.63ID:CsD7AdKt0
お前ら雑(続)
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:41:30.35ID:oD4oaxKH0
>>859
親が金持ちでも普通働くわ
単にお前がニートなだけだ
なんの参考にもならん
894@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:41:33.65ID:CsD7AdKt0
〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下(続)
2025/05/02(金) 14:41:41.85ID:7drZUDJp0
>>819
末の子にプッチンプリンを我慢させるしかない
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:41:45.64ID:BFdsTM1y0
とりあえずラーメンでもスペシャルとライス、唐揚げ
トッピングコーン、ネギ、とかするから3000円いく
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:42:07.65ID:5SDWVvnB0
>>883
異常な便乗値上げ繰り返して俺らから搾り取った金
賃金カットして物価下げろ!としか氷河期としては思わん
2025/05/02(金) 14:42:20.57ID:Rc0C8Fie0
外食産業は1000円超えから赤字や減益が連発してるのよ
どうしても1000円オーバーで食わせたいらしい
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:42:40.42ID:Bwesm4Tn0
払う側じゃなくて受け取る側になればいい
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:42:59.52ID:5TDGiHR50
>>893
だから金持ちは金が増えてるからこういう生活してて
貧乏や庶民だと外食・レジャーなんて行かないだろうなぁという話
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:19.20ID:1OoxC0pb0
銀座ですら

格安スーパーのOKストアの激安ランチに近辺リーマンが群がる位貧乏になっている美しい国日本

自民党
マジで死ね
902@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:19.81ID:CsD7AdKt0
〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下(続)
2025/05/02(金) 14:43:26.58ID:ndAXMnew0
>>886
60分やってない店舗多い
2025/05/02(金) 14:43:27.46ID:Rc0C8Fie0
給料上げるからインフレ耐えろって笑かすw
2025/05/02(金) 14:43:29.70ID:YjeqWGAH0
食わなければいいだけ
味塩でも掛けて指でもしゃぶってるしかないw
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:31.72ID:7Mr+UEef0
1000円の壁を無くそうとするステマだろ!?
907ななし
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:33.88ID:aO6b9d4q0
>>699
アルプスはカツカレーのカツは不味いからチキンカツか唐揚げだな
そして隣の立ち食いそば屋もあの変では最安値だろ
>>670
リトル小岩井は数年前ツナサンドを初めて食べた時、具が盛りだくさんで感動したが今じゃ具の量減らしてステルス値上げだよ
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:34.55ID:LU7dtqm90
アホか手弁当持て!
米も高いからスパゲッティだ!
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:52.13ID:/56VidGl0
>>837
肉体労働でも工場勤務なら社員食堂あるけどな。
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:53.47ID:1SxXRd8D0
家族で食ったらすごい値段だろうな
少子化も進みそうね
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:54.05ID:/GDv+6IX0
うるせーブルジョン
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:43:58.77ID:oD4oaxKH0
>>890
都心はそもそも金の問題じゃないからな
昼時は席がない
金額はそんなに高くない
とにかく混雑地獄で自分の配給地にたどり着けるかどうかの戦い
席にたどり着けなけりゃ値段がどうでも昼飯抜きだから
2025/05/02(金) 14:44:08.47ID:YjeqWGAH0
円安インバウンドマンセーしてる連中なんか応援してるからこうなるw
愚かだねw
2025/05/02(金) 14:44:33.30ID:Rfmv8jt/0
水飲んでがまん
2025/05/02(金) 14:44:50.44ID:FNboWWPK0
米の値上がりがキツい
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:44:51.75ID:7Mr+UEef0
>>903
そうなんだ、知らなかったわ、60分コースで腹いっぱいだから恵まれてたんだな
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:44:59.27ID:hGmWQmpG0
>>898
そんなもん赤字でどんどん潰れれば良い
金持ちの胃袋だって人並み(人間一個分)だから絶対量が足りんのだよ
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:45:03.11ID:/GDv+6IX0
ジョンブルジョンのくせに
2025/05/02(金) 14:45:04.78ID:ndAXMnew0
>>891
外食は米の高騰が理由で数回値上げした
2025/05/02(金) 14:45:09.47ID:YAWIoD+F0
ホットケーキミックスでパン作るわ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:45:10.99ID:LfWnI4ID0
これからは一日一食がナウいってなるんじゃね?
餓死がトレンディみたいな感じになるはずよ
2025/05/02(金) 14:45:13.30ID:p5wbZas90
>>890
オフィス街のキッチンカーは並びすぎててやばい
オフィスあるのが30階だったりするとエレベーター待ちでビル出るまで15分はかかるんだよね
往復30分
キッチンカーで30分並ぶとまじで時間が足りない…
だからランチ1500円の近場の飲食店に入ってる
2025/05/02(金) 14:45:44.02ID:7drZUDJp0
酒は真っ先に削減対象だな
2025/05/02(金) 14:45:56.27ID:/Avhtf/P0
>>907
アルプスのタイムセールの380円カレーは小腹が空いたときは助かる
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:45:58.48ID:5eHx9jaO0
都庁のランチとか安かった印象だけど学食とか官公庁とか行くといいかも
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:46:12.55ID:0tDFUKI70
それでも俺は1コインの店に行く
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:46:30.26ID:j2+RDbqA0
>>773
だから何度も言うが1000円では食えないw
お前ら、どんだけデフレ脳なんだよw
2025/05/02(金) 14:46:35.57ID:ORYdZ/r10
いつの間にかラーメン1000円超えが普通になってるからな
物価はどんどん欧米に近づいているが給料はそこまでいかないのは明らかにおかしいだろ
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:46:43.15ID:RoAX+HTH0
>>906
1000円の壁なんて余裕で超えてるけどな
普通に食っても1200円くらいは行くぞ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:46:44.43ID:QgWEmDey0
ランチではないけど松屋のチーズバーガー丼とニンニク野菜牛めしは酷い味だった
後者なんか半分くらい残したぞ。飯残すなんて10年振りくらいかもしれない
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:03.32ID:7Mr+UEef0
パスタ類は自分で作ると激安だけど外食では何故か普通に高い、利益率取りすぎ
自分で作る人ほどイタリアンは行きたくなくなる
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:07.65ID:gXOQ7/Y50
オフィスビルで働いてた時は食欲より睡眠欲が勝って食わなかった
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:10.50ID:ppSuPeNB0
>>885
格差社会すぎて
ランチ誘われなくなった
悲しい
2025/05/02(金) 14:47:11.67ID:lENl5s7L0
>>897
食料品で便乗値上げする度胸のあるとこなんて無いと思うぞ?
うちのカミさんもそうだけど家庭の主婦ってスゲー食い物の価格にうるさいし…
でもg単位で価格を考えたりするのは少数派かな。
2025/05/02(金) 14:47:14.25ID:Rc0C8Fie0
関西某市だが首都圏を脱出して来る標準語の奴が増えた。
埼玉住んどけよ
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:19.74ID:QUF7W4dW0
米が高いのでパスタ弁当作ってるわ
一食100円から150円くらいかな
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:26.98ID:/GDv+6IX0
メーが飛びデる価格くらいで騒ぐなよ底辺
2025/05/02(金) 14:47:28.86ID:BGOt049Y0
銀座におむすび作って持って行って売ろうかな
1個何円ならみんな買ってくれる??
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:35.24ID:/56VidGl0
>>921
俳優の榎木孝明は30日間不食を実践してるからな。
食わなくても意外に死なないもんだよ。
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:38.05ID:j2+RDbqA0
お前ら、銀座で安く食う方法教えてやるよ
OKの弁当だよw
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:38.70ID:qRIwq/yC0
食料で輸入からめば海外との物価格差が直撃するのは当然のことだろう
消費税消えても高いままや
国内で生産、国内で消費
自給率高めて
他国を侵略して奴隷にしてタダ働きさせれば
パヨクの言う安い生活費で暮らせるだろうよ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:43.20ID:BFdsTM1y0
おまえらタバコ吸って断食してんのか?w
2025/05/02(金) 14:47:51.08ID:8hrukHA50
ゼリーで栄養補給だな
2025/05/02(金) 14:47:52.41ID:7drZUDJp0
物価を下げれば給料下げても楽に生活できるようになって
給料下げれば人件費が減ってさらに値段が下げられるようになって
全部がいい方向に回っていくのに
945 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2025/05/02(金) 14:47:52.59ID:Kv3swcX60
>>912
マクドナルドになるのはそこなんだよなあ
モバイルオーダーかけとけば
スーパーのレジより早いし
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:48:08.91ID:RoAX+HTH0
昼は仕方なくランチ食ってるが、夜はカップ麺生活だわ
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:48:18.33ID:7Mr+UEef0
ランチでも社員食堂か外食かで1000円の壁は違うんじゃね?
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:48:21.86ID:5TDGiHR50
>>935
大津とかだろ
あそこ物価安いし通勤圏内だからな
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:48:49.34ID:/56VidGl0
>>933
やめとけ!やめとけ!
あいつは付き合いが悪いんだ
「どこかに行こうぜ」って誘っても楽しいんだか楽しくないんだか…
2025/05/02(金) 14:49:03.08ID:da5IFSk30
>>6
時給1000円の時代に500円のランチを食い時給1200円の時代に1500円のランチを食う
あれれ~?なんかおかしくない?
951 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 14:49:09.82ID:CT7Cqqbb0
知らんけど
金無いから外食なんてしてないよ
2025/05/02(金) 14:49:17.40ID:lrvxsgzE0
オフィスビルの路上で複数の弁当屋がワンコイン販売してくれるからお店に食べること少ないわ
2025/05/02(金) 14:49:19.25ID:p5wbZas90
>>925
永田町で働いてた時に城西大学の学食にお世話になったわ
500円くらいで食べられるし学生さんみんな感じがいい
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:49:20.06ID:r/u6R2Sj0
会社の近くに24時間スーパーがあって朝から半額
弁当あるから、それ買うか
仕出し屋の配達弁当550円くってるな
近所だと1000円で食えるランチなんて、ほぼない
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:49:24.63ID:VP+qfrv80
水筒にお湯いれてどん兵衛でいいだろ贅沢すんな
2025/05/02(金) 14:49:24.73ID:wyMB0Mj50
ワンコインで行けるかどうかだったけど今はボリューム満点かどうか!そこそこ高くて量が少ないのは選択肢に入れてられない!
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:49:37.69ID:aRyvDoA40
>>607
まあ、家内が子供の弁当ね余りを放り込んだ弁当を持参してる。客先からの帰りは公園で食べてるよ。
2025/05/02(金) 14:49:54.44ID:Rc0C8Fie0
日経が全モしそうでワロスw
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:49:59.16ID:kzIX9jK00
少食でも満足できるような人なら、まだまだお得に1000円以下で食べられるような店も都心にはたくさんある
2025/05/02(金) 14:50:09.22ID:jlDddiNj0
>>952
夏場はヤバいぞ
特に中華系
2025/05/02(金) 14:50:26.73ID:ibmMnxDy0
>>716
苦笑
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:51:45.99ID:I0GuMVL/0
>>29
社食
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:51:59.69ID:4hQT+Sot0
近所の町中華はラーメンにミニチャーハンセットで800円
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:52:00.12ID:oD4oaxKH0
都心のランチは混雑しすぎてて災害みたいなもんだから
他の理念が発動してる
それで相席不要とか順番遵守とかが徹底してる
それはマナーとか社会正義とかではなく
自分のせいで誰かが昼飯抜きになってしまうかもしれないという心配から起こる
店主も配給係の側面があって昼食難民たちを指導している
ボランティアみたいな感覚が入っている

値段のことしか言わないイナカモンは困る
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:52:02.22ID:CVpRl7pl0
>>931
ジョリパや鎌倉パスタもアフォらしくて行く気無くすな
自分で作った方が安いのは当然として、本物のアルデンテやカルボ作れるからな
日本のパスタは冷や麦かと思うくらいフニャフニャな上に、カルボも本来は入れない
生クリームやバターもコテコテに入れまくる
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:52:13.13ID:LCv1xehG0
まーた円安でインフレ始まるわ
2025/05/02(金) 14:52:14.03ID:ibmMnxDy0
>>952
店の前で売っているならともかく路上販売は怖くて買えないな。
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:52:19.86ID:PQ3ZlAqI0
もう長いこと弁当持参だわ
ここ数年は更に水筒持参も加わった
2025/05/02(金) 14:52:24.68ID:04+FF1j+0
弁当作るか安い弁当買うよ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:52:36.50ID:j2+RDbqA0
たまーに東京都や区のPayPayキャンペーンやってると外食助かるよなw
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:52:36.58ID:mhWbI5/g0
松のやのとんかつ定食670円か
2025/05/02(金) 14:52:42.56ID:Rfmv8jt/0
リーマンなんてランチしか楽しみないのに
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:53:06.76ID:LcHRDdnE0
>>1
食材にこだわったボッタクリ系の
店は軒並み潰れてる
2025/05/02(金) 14:53:22.03ID:ibmMnxDy0
>>955
会社のウォーターサーバー使わない理由は?
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:53:34.72ID:cTpdqZw50
日本人は炭水化物ばかり取る生活になる
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:53:44.17ID:KkecXs240
なか卯いきゃだいたい食いたいものあるだろ
2025/05/02(金) 14:54:27.74ID:vi0ks7ce0
いつも駅のそば屋で680円
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:54:30.75ID:/56VidGl0
>>964
飯はゆっくり落ち着いて食いたいのにごちゃごちゃ混んでる店に並んでまで入るのは理解できんわ。
何の罰ゲームだよ。
2025/05/02(金) 14:54:30.99ID:ibmMnxDy0
>>954
会社はどこにあるのですか?
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:54:35.73ID:LiO0KQr30
飯屋は1000円の壁を壊したいんだろうな
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:55:25.22ID:y9fiHTKD0
>>881
ココイチは創業からカレー300円だったけど105円っていつの話?
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:55:34.82ID:HEFtSHyZ0
元凶は為替レート
円安誘導しまくる自民党を下野させることだぁね
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:55:37.27ID:26YrXffg0
>>935
標準語どころかエスカレーターすらちゃんと立たない奴多すぎるし、
当地やと逆転までして逆に淹れがウザがられて文句言われるくらい
だから、最近は真ん中に立ってる
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:55:40.67ID:/GDv+6IX0
底辺パン食いめ
ジョンバル底辺のくせに
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:55:43.70ID:ppSuPeNB0
>>949
人間関係が壊れていくよな
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:56:04.92ID:D/dLyiL10
>>976
これ!迷ったらなか卯は有り
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:56:20.70ID:oD4oaxKH0
>>967
路上販売みんな買ってるぞ
たまに車がいないときがあって
後日現れたときに聞くと警察に取り締まられてたと言う
みんな法律の杓子定規に憤っている
その店がなけりゃどこかで飯を調達しなければならないがそれは苦行だ
お前みたいなアホにはわからない
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:56:24.96ID:3eOEE+wn0
食パンにマルシンハンバーグ挟んで食べとけばいい
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:56:31.62ID:5eHx9jaO0
1000円の壁を突破させたら簡単に1200円1500円になるからな絶対突破させない
2025/05/02(金) 14:56:51.14ID:/Avhtf/P0
>>986
なか卯は量がショボすぎる
2025/05/02(金) 14:56:59.25ID:p5wbZas90
>>972
顔採用されてる会社の受付(ビルの受付)のお姉さん見るのが日々の楽しみ
誰の趣味かわからないけど可愛い系の合法ロリっぽい子ばっかなんだよね
男はみんな受付のお姉さんに挨拶してからエレベーター乗ってるw
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:56:59.28ID:hGmWQmpG0
1000円以上取る店は潰れろ
金持ちの胃袋の絶対量が足りないの気づけよ
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:58:01.53ID:t3VpqWfJ0
>>1
みんなが行かなきゃ値崩れする
自炊して耐えろ
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:58:10.65ID:3XHgM7Rt0
>>992
金持ちほど少食なの知らんの?
アメリカなんか、金持ち階級の女は皆ハリウッドスターやスーパーモデルみたいな
スタイル美人ばかりやぞ
2025/05/02(金) 14:58:21.48ID:56lkebCa0
小伝馬町付近のなか卯は2件ともつぶれた。原因はわからない。
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:58:29.34ID:Z2n9qObz0
>>155
百万石の写真も見てみたい
2025/05/02(金) 14:58:38.89ID:p5wbZas90
>>733
だから今は1000円なんかじゃまともなもん食べられないってスレなんだよ
2025/05/02(金) 14:59:37.08ID:56lkebCa0
>>972
私もそうだが、
世の中には食に全くこだわりのない人がいるからそういう人が羨ましくなる。
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:59:49.03ID:ppSuPeNB0
ありがとう自民党

天皇陛下万歳🙌
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 14:59:52.24ID:hGmWQmpG0
>>994
読解力なくねか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 17分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況