X

ネット証券、セキュリティのずさんさ露呈 ID・パスワードだけで入れる「裏口」に批判 [香味焙煎★]

2025/05/02(金) 13:56:43.21ID:Nma6pDOQ9
 2月から取り沙汰されてきたネット証券への不正アクセス・不正取引を巡り、新たな騒動が巻き起こっている。4月30日にSBI証券が、多要素認証なしにログイン可能だった「バックアップサイト」の閉鎖を発表した他、5月1日、SNSで人気の投資家・テスタさんが証券口座を乗っ取られたと投稿。一連の出来事をきっかけとして、大手2社を中心に、ネット証券のセキュリティ的な危うさに批判が集中している。

 SBI証券は4月30日、「昨今確認されているフィッシング詐欺・不正アクセスなどを防止する」として、5月30日にバックアップサイトを終了すると予告した。同サイトは、同社のメインサイトがログイン不能などの不測の事態に陥った際のバックアップとして提供されてきた手段の一つだ。

 しかし第三者によるネット証券の“不正取引”が注目を集める中、ID・パスワードのみでのログインが可能な点に対し、セキュリティの甘さが指摘されていた。今回の終了についても、即時終了ではなく猶予期間がある点に対し「攻撃者に時間を与えるのか」と批判が続出。反応を受けてか、同社はバックアップサイトの終了を前倒しし、2日に閉鎖するとした。

 続いて5月1日には、株式投資で総利益100億円を達成したとしてSNSで人気を集める投資家・テスタさんが、楽天証券の口座を乗っ取られたと自身のXアカウントに投稿。原因や侵入経路については「全く不明」としているものの、注意喚起も兼ねて対応の様子をリアルタイムに投稿し、個人投資家などの関心を引いた。

ITmedia
2025年05月02日 13時21分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/02/news111.html
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 10:44:11.52ID:NqBlZ9LM0
そのIDとパスワードだけの電子メールで二段階認証とかw
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 10:45:33.74ID:OmNh3PCE0
扱う金額桁違いなのに
なんでアマゾンよりゆるゆるなセキュリティなん?
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 10:49:39.91ID:PGawllvE0
何度パスが不一致でもアカウントロックがかからないという頭がおかしなザル設計だったという話もある
利用者側のセキュリティー意識が甘い以前に最初から終わってるシステム
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 10:52:43.90ID:PGawllvE0
楽天はアカウントロック・解除を容易にできるようにしたがSBIはそれをしないからな
最も楽天もアカウントロックに関してトップページで告知しない程度に腐っている
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 10:53:21.28ID:NqBlZ9LM0
>>264
話もあるw
高卒らしい発想w
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 10:55:29.20ID:o0g30t0J0
ハッキング受けても、手数料で収益が出る、放置したのがバレた
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 10:57:58.53ID:rj3Oqvjl0
所詮上澄み掬いのチンピラ稼業だし
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 11:00:12.33ID:PGawllvE0
不正利用が急増しても自分たちは悪くない補償もしないと慌てて約款を改悪したのにテスタの件で大騒ぎになったら手のひらくるり
業者は糞だからとにかく大事にする事が必要
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 11:04:41.05ID:ZvHraq800
内田や遠藤とかいう無能マネージャーが作ってたらそりゃダメに決まってんだろ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 11:05:53.02ID:wihaftM10
>>257
個別株って市場規模が小さいから大きめの買い注文で価格が動く
特に放置されてるようなクソ株ならなおさら
そういう株を事前に買っておいて、ハッキングで大量に買わせて、自分は売り抜けると利益が出る
ただ日本でやったらバレバレなので、国内株式では無理だろう
あとFXとかは市場規模が巨大なので、数億ぐらいの注文ではピクリとも動かない
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 11:15:11.96ID:Hpb8PiFA0
>>50
いやできるでしょ
フィッシングサイトで取引パスワードも入力させればいいだけ
二段階認証はその必要のない裏口から入ればいい
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 12:15:06.49ID:poX8YX4q0
自壺信者のクソ低能どもwww
お前らのヨザーさんはどこへ行ったんだね
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 12:16:58.55ID:ZvHraq800
内田や遠藤とかいう無能をクビにしたほうがいい
275!dongur
垢版 |
2025/05/03(土) 12:17:02.63ID:mK5QRyPx0
>>242
銀行は1000万の壁とかあるし、証券会社の金の方が多い人は大勢いるわな
276!dongur
垢版 |
2025/05/03(土) 12:19:59.97ID:mK5QRyPx0
>>27
口座の有無は関係ないよ
自分はSBIに登録してるメアドには全くフィッシングメールこないけど、
関係ない通販用のヤフーメールの方にSBIのフリしたメール大量に届いてるよ
適当にメールばら撒いてるんだろ
277!dongur
垢版 |
2025/05/03(土) 12:22:04.13ID:mK5QRyPx0
>>269
銀行だってクレカだって利用者に余程の落ち度がない限り責任なくても保証してる
証券会社はどこか1社が同様の対応すればみんなそこへ逃げるからな
やらないわけにいかないだろう
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 12:47:51.38ID:I11CER3t0
プロバイダーで無料メールアドレスのサービスを提供しているところは、
利用者のメールアドレス全体を外販していたり、
外部の利用者が、キーワードを指定すると
メールの内容にそのキーワードが含まれている
メールユーザーのアドレスのリストを作って
売る、みたいなことをしているようなんだね。
たとえば、新車を売りつけたい業者は、
メールプロバイダーから
「新車」というキーワードを含むメールを発信した
メール利用者のアドレスのリストを買うことが
できる。Yなどそうだろ。
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 12:58:57.39ID:poX8YX4q0
お前らから100円単位でも吸い取ってアメ公や壺政商一味にプレゼントしてる構図に気づけないww

うぇいうぇいうぇいうぇいwwww意識たっけェwww
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 13:03:59.37ID:KGo4lB3W0
>>1
> ID・パスワードだけで入れる
本来は十分複雑な独自のパスワードにしておけば
あとはシステム側に欠陥もなければそう簡単に不正ログインされることはないんだけど
他でも同じパスワード流用したりフィッシングに引っかかる馬鹿がな
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 13:20:15.45ID:i6rAzoQX0
裏口も糞もなく IDパスワードを突破されれば ログインされて 取引パス も使われれば 何でもできる。
使われてしまえば IDパスワードの使用が 契約者本人のために行った 顕名代理 と見られるから その取引は契約者に帰属する。という結論

もうご存知だろうが 何らかの方法で通信を傍受して解析したとしても 金銭を引き出したり 送金はむづかしいと考えていたが 相場を利用して 利益をもって収益を図るという新たな手法を開発されてしまったので これを封じる為に新たな対策が必要となった。
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 13:25:07.41ID:i6rAzoQX0
クレジットカードのシステムは AI的なアルゴリズムがあって 急に海外での利用があった場合は 問答無用で利用が停止される。
2025/05/03(土) 13:36:30.53ID:RvWUMLn80
この手の大金を盗み出す犯人はちゃんと処罰されてるのかね?
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 13:45:09.99ID:+DDWphmt0
インサイダー取引が捕まるぐらいなのに、前もって屑株を仕込むなんていう怪しい行動をするやつを見つけ出せないのはおかしいだろ
2025/05/03(土) 13:53:34.32ID:i0euRBil0
>>265
SBIはFIDO認証必須もちょっと不自然なんだよな
自分がアプリとかツール使ってなくても認証アプリをインストールして
設定しないといけないみたいなことになってる
普通ならアプリとかツールの方をロックできるようにしそうなものだけど
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 13:53:56.95ID:5ML0GeXh0
>>283
大金を盗み出したやつおるの?同名義の口座にしか移動させれないのに??
くだらん中国株を買わされた被害なら知っとるけど
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:02:52.03ID:/sUwcPZo0
>>283
こういうのって海外に口座あったらお手上げじゃね?
西側は形だけでも現地当局が協力するかもしれんが
支那はなあ
2025/05/03(土) 14:05:22.98ID:tt0tVJxy0
フジテレビ任せられないな
北尾はまずは自社主力関連会社
なんとかしろよ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:07:51.92ID:a6o02PXg0
グーグルからダークウェブに流れてんよって通知はいるだろ
パスワード変えとけ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:08:28.22ID:ue3hLXhn0
信用できないなら使わなければいいじゃん
2025/05/03(土) 14:13:18.63ID:QAhflrz90
Yahooのフリーメールの迷惑メールを見ると最近SBIのフィッシングメールが多いな
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:40:33.50ID:1w0QTuSi0
楽天は、証券・銀行・モバイルでID共用
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 14:41:41.87ID:1w0QTuSi0
>>291
SBIは今は関係ないけど、元はソフバン
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:25:59.10ID:I11CER3t0
中国人は本国政府の指令・命令があればそれに従って内部犯行をする義務があるから、
証券会社や銀行、通信事業などからは完全に排除しなくちゃならないはずなんだがな。
複数の証券会社で起きているから内部犯行ではないとは言い切れないわけで。
295!dongur
垢版 |
2025/05/03(土) 15:30:07.23ID:mK5QRyPx0
>>282
航空系カードで支払ったその会社の飛行機に乗ってアメリカ行ったとき
空港からUber乗ろうとしたらいきなり止められたわ
お宅の飛行機でここまで来ただろが!って思った
2025/05/03(土) 15:34:32.35ID:8ek1ZdoW0
>>293
元っていうかSBIはソフトバンクインベーダーの頭文字だろ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:34:59.41ID:5ML0GeXh0
>>291
Yahooメールはくそだよな
SBI、楽天、マネックス、住銀、Amazon、Apple
これらの巧妙なフィッシングメールが腐るほどくるわ
余裕で業者や反社に売られとるんだろな
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:39:07.56ID:lxi2f3st0
テスト
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 15:45:55.34ID:/n93uQxX0
スマホとPCの作業を効率化したい--「Copilot Vision」の便利な8つの活用例
2025-05-03 07:00
前略
>>PC上の「Microsoft Edge」ブラウザーで利用可能である。現在、一部の機能は全てのCopilotユーザーが無料で使えるが、Vision機能など特定の機能を利用するには、有料プランの「Copilot Pro」が必要になる。例えば、Edgeで現在表示しているウェブページを分析する機能は誰でも利用できるが、スマートフォンでCopilot Visionを使うためにはCopilot Proへの加入が必須となる。
中略
>> Copilot Visionは、自然言語での対話が可能な「Copilot Voice」を通じて利用する。音声は、それぞれ個性的な8種類の声から選択でき、話す速度を速めたり遅くしたり調整可能である。
中略
>> スマートフォンでCopilot Visionを使えば、写真、模型、絵画、衣類、動植物といった現実世界のさまざまなものや、あらゆる種類の印刷物について、説明を求めたり情報を得たりできる。一方、PCのEdgeでは、サポートされているウェブページの詳細情報を取得可能である。以下では、スマートフォンとPCそれぞれでCopilot Visionを活用し、時間を節約するための具体的な方法を紹介する。
ボイス・トォ・スカルの本態システムがついに一般パソコンに搭載された!
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 16:10:51.89ID:UxoLewqh0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 
ジャップ入れ食い
フィーッシュッ!w
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 17:07:29.16ID:ZvHraq800
ちゃんと定期的にパスワード変えてんのかよ??
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 17:09:22.62ID:4oSW5FE60
デジタルと人権後進国らしい話
韓国のお前らが爆笑していたわ
2025/05/03(土) 17:14:54.23ID:cBbxE8Ny0
ネットもセキュリティで面倒になっていくんだよな
ネット銀行も最初は単純に使えて便利だったが
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 17:21:01.77ID:8MhPdt7A0
証券口座、乗っ取られました……。アカウント乗っ取られ事件は、ECやオンラインバンキングまで波及する!?
https://www.youtube.com/watch?v=SQT83YaRdBw
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 19:44:18.19ID:ddtg7Fku0
二重認証等に必要なデバイスの使いこなしとか60代になるとスムーズにやれる人が減るからな
金持ってる年寄りのために使い勝手を優先してたら案の定荒らされた
2025/05/03(土) 19:48:44.19ID:Wog21nXP0
20年以上前の大和証券は
口座番号とキャッシュカードの4ケタ数字だけでログインできたな
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 19:54:55.55ID:wp2+/eL50
多額の取引をするのにインターネットや
公衆回線を使うのは危険過ぎではないだろうか?

せめて金融機関との通信はVPN経由で
専用の端末だけを使うべきなのかも
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/03(土) 20:17:55.40ID:sB0j50Um0
自分が釣られたのを気づいてない
取られた後に裏口から侵入されただけ
2025/05/03(土) 21:13:20.23ID:BupX4xKC0
>>247
カードリーダーにセットしたマイナカードの鍵で電子認証とか
マイナカードの鍵で署名したスマホの鍵で電子認証とかになるんじゃね?

10年ほど前に台湾のゲームサーバで遊んでた頃に
ガードリーダーにセットした銀行のキャッシュカードの鍵でログイン認証するオプションがあって
これなら垢ハク減りそうだなーと思ったことがある
2025/05/04(日) 02:08:24.95ID:vCxQN7bJ0
どうせFIDOを読めない証券広報は
お客さんにも2段階認証と書いて。それで通じっから
2025/05/04(日) 13:27:45.01ID:29glGC9E0
FIDO認証前からやれやれ証券会社から勧められたよね。こういう事件がないとやっぱみなやりたがらないんだな
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 12:05:13.84ID:9IDB+XZZ0
iOSのパスワード管理使ってるわ
ブラウザに記憶させなきゃ良いし、Appleアカウントのパスワードもマメに更新してるしな
有料の1パスワードとか信用できん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況