X

【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/04(日) 17:02:59.18ID:iXxlmTM69
※5/4(日) 9:01配信
集英社オンライン

消費税減税で得をする人は誰?

昨今の物価高騰への対策として、「消費税減税」を掲げる政党が増えてきた。立憲民主党は、今夏予定される参院選の公約に1年間限定で食料品の消費税をゼロにする案を盛り込み、日本維新の会や国民民主党も時限的な減税政策を打ち出している。

“優しい減税”の落とし穴
家計の負担を軽くすることで、消費活動を促す効果が期待される「消費税減税案」。一見すると、国民全体に恩恵がある“優しい政策”に思えるが、実は「世代間の公平性」という観点から、強い批判の声も上がっている。

実際、現役世代は消費税に加えて、給与から厚生年金保険料や健康保険料など、毎月かなりの額を社会保険料として支払っている。一方、定年後の高齢者は年金収入が主で、保険料負担もないわけではないが、現役世代に比べるとかなり小さい。

つまり、消費税を減税すれば、高齢者や外国人の観光客など「他の税や保険料をあまり負担していない層」が相対的に得をしやすく、結果的に社会保障を支える現役世代が、その分を別の形で補うことになりかねないのではないかと指摘されている。

SNS上でも、この点を問題視する投稿が相次いでいる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff6d3cbe076186cece44fb4df48b68294f30a23
※前スレ
【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746332947/

1 ぐれ ★ 2025/05/04(日) 13:29:07.87
2 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2025/05/04(日) 17:03:57.75ID:8fuqQAN90
ジジババ
優遇政策
ふざけてんじゃねえぞ
2025/05/04(日) 17:04:13.40ID:juntJK3n0
消費税減税は一番やっちゃダメだわな
むしろ消費税20%にしてもいいから
所得税を下げないと不公平だろ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:05:03.59ID:nkqodcG70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
世代間格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:05:05.15ID:86bOzAHf0
財務省解体デモやってる人達ってバカなの?と思ったときに読む話
https://agora-web.jp/archives/250227065949.html
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:05:18.04ID:aHC7jsnt0
10代20代30代と将来頑張って穴埋め宜しく頼みますw
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:05:41.99ID:pT7CZpmo0
これが財務省が欠かせた記事ね(´・ω・`)
2025/05/04(日) 17:06:16.77ID:UiTnxlnr0
>>4
そのくらい察しろよ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:06:44.63ID:WgwVq/hb0
>>2,4
日本経済が進めてきたインフレ(物価が高くなる事)には、高齢者の貯金の価値を下げる効果も期待されているようです。
また、日本経済がインフレを進めながら上げた消費税も、高齢者に負担させる事ができる点が好い、みたいに評価されているようです。
そこで、人生は百年あると言われる時代をむかえ、インフレと消費税のダブルパンチは、人々の「年をとってもはたらきたい」みたいな意欲に繋がるのではないか。
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:06:46.65ID:xZPGVND20
だから所得税減税しろよ
働く人の手取りを増やせよ、それで国民民主が躍進したろ?
それが民意だよ

トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張
https://nordot.app/1289306450478219350

2人以上の子を持つ女性の所得税免除 ハンガリーが法案可決
https://www.afpbb.com/articles/-/3575471
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:07:20.28ID:ukgHtNfw0
もうええやんけ皆んなで滅びようぜ
12嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:07:26.98ID:Nz1jjjuB0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
13嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:07:45.72ID:Nz1jjjuB0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
2025/05/04(日) 17:08:06.52ID:cbXXRnHc0
観光客はもともと免税店で買うんだから
たいした問題ではない
(´・ω・`)
15嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:08:10.45ID:Nz1jjjuB0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
16嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:08:25.67ID:Nz1jjjuB0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税などの税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
2025/05/04(日) 17:08:41.66ID:AbK31INk0
団塊は生涯イージーモードで逃げ切りだよ
しわ寄せは全部氷河期
18嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:08:41.59ID:Nz1jjjuB0
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。

政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。

ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:08:48.17ID:ho6VjP7K0
減税すれば若者も得をするのだからこの記事は詭弁もいいとこ
2025/05/04(日) 17:08:53.34ID:b+omS83X0
所得税を500万以下はなし
501~1000万までは今の半額
1001万以上は増額

これでええよ
21 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 17:08:55.07ID:fBiJgj4U0
女80才、男75歳以上の手術、抗がん剤、免疫療法、放射線治療、人工透析、胃ろう、人工呼吸器、ペースメーカーなどの保険診療を禁止すれば年間20兆円浮くし消費税ゼロでお釣り来るよ。
22嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:09:20.19ID:Nz1jjjuB0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:09:37.42ID:CpZ4Mxic0
消費税減税ではなく所得税減税にすべき
それと子供手当て毎月10万円
24嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:09:37.64ID:Nz1jjjuB0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:09:38.04ID:vWezZZHN0
>>1
などと財務省と宮澤が必死に工作していると低学歴のバカウヨが言ってるんだけど~
2025/05/04(日) 17:10:08.53ID:BIkOWUW+0
滅茶苦茶な議論してんね
27嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:10:12.41ID:Nz1jjjuB0
>>24
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
2025/05/04(日) 17:10:40.79ID:w6N9tiW90
>>8
相手にするなカス
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:11:56.19ID:WgwVq/hb0
>>3,6,10
日本経済が賃上げのために必要だと考えたインフレ(物価が高くなる事)をともなう円安は、「雇用を増やすのに役に立つ」と歓迎されながら、途中で消費税を上げつつ、続いてきました。
そこで、日本経済はいわゆる「少子高齢化でだんだん小さくなるパイ」なのではなく、人数が減るかわりに若者から主婦や高齢者まで1億人が皆で活躍しようとしている、と考えてはどうか。
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:12:11.18ID:KHVY0dFt0
世代間格差は平成の頃から指摘されてきた(経済学上で)
じゃあ年寄りに死ねと言えるか?という極論になる
年寄りは死ねという論結は未開の土地の風習たる姥捨て山と変わらない
明瞭な頭脳を持つと自負する御仁は、これが原始人的発想である事は理解できるよな?
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:12:12.41ID:elsNg67o0
観光客は免税制度あるからそこまで影響ない
高齢者程ではないが若者も収入が少ないから
社会保険料等も少ない
つまり一番損をするのは40代50代あたり
32嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:12:17.30ID:Nz1jjjuB0
>>25
山本太郎は紙幣を刷って配れと言うが、貨幣の意味、貨幣と価値の違いを全く理解していない。

貨幣は物事を交換するためのツールである。幾ら増やしても意味はない。
さらに、今の紙幣に価値はない。紙幣を発行しても価値は生み出されない。

紙幣を刷って支出に当てることは、無価値の紙幣を発行して既存の価値を奪い取る所業。
その行いは増税と何ら変わらない。実際、それはインフレ税と言われる。

そして、インフレ税で大きな利益を得るのは富者(資本家)であり、大きな損失を被るのは貧者である。
しかも、非常に逆進性の強い税である。

山本太郎は貧者側のふりをした富者側の者。
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:12:29.29ID:J/cxneez0
玉木がアホなこといってたのおもいだした
食料品の減税はよくないだったっけ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:12:30.15ID:locfw4lD0
一時的な減税なんて手間と費用が増えるだけ
しょうもない人気取りで知能の低い人間を釣るのはやめて欲しい
35嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:12:41.59ID:Nz1jjjuB0
>>25
税が財源でないと言う輩はHインフレを企んでいる。

現在、日銀は市中銀行からの借金(国民の預金)で国債を購入している。
日銀が国債を購入すると同時に、国債を貨幣化しているわけではない。

そして、Hインフレを起こすには、大量の国債を短期間のうちに貨幣化する必要がある。
戦争や大天災が起こって資金需要が高まり、市中銀行が日銀から預金を引き出すのに合わせて、
国債を一気に貨幣化させてHインフレを起こそうとしている。

そのスキームは日銀と統合政府のBSの概要を見れば良く分かる。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
2025/05/04(日) 17:12:51.30ID:LuxT2m8b0
>>1
減税させまいとして若者を話題に挙げて批判する政治家とその取り巻きのゴミども
2025/05/04(日) 17:12:52.50ID:Cg78ACz/0
やってみてから言おうぜ
2025/05/04(日) 17:12:56.88ID:Kv0NZ7He0
老人のせいで日本は滅茶苦茶だな
2025/05/04(日) 17:12:59.48ID:rgXORCib0
>>1
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも

社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。

なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。

景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ

嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
40嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/04(日) 17:13:20.37ID:Nz1jjjuB0
>>32
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もメディアもSNSも裏で統制されています。

ユダヤが大きな戦争を起こす際の駒の一つとして考えているのが山本太郎です。

ウクライナで原発事故が発生
→日本で原発事故が発生

ウクライナで元芸人が大統領の時に戦争が勃発
→日本で元芸人が首相の時に戦争が勃発?
2025/05/04(日) 17:13:29.51ID:jSBYBE5s0
え?普通に消費税下げてくれたら嬉しいんだけど
これで消費税減税の話題なくなるの?
これから結婚して家具新調する人も子供できて車買い替える人もみんな助かるのに?
2025/05/04(日) 17:13:51.86ID:rgXORCib0
>>25>>36
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税も給付もできないよ。
無理矢理減税や給付をしても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。

社会保障費の削減は言わず、減税や給付だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。>>1
2025/05/04(日) 17:13:55.03ID:PiPMhRQM0
食品だけ0%もしくは一律5%にした所で恩恵は感じないね
むしろ24%以上毟り取っていく社会保障費を下げろよ
ボーナス明細見るたび働く気が無くなるぞ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:14:01.09ID:4VV0aT8n0
消   費

  税

減   税
2025/05/04(日) 17:14:24.00ID:Jjh1BSpU0
消費しなければ恩恵が無い減税
こりゃ金回り良くなるぞ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:15:23.46ID:BXrp1lCM0
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
2025/05/04(日) 17:15:38.68ID:vmO0reSl0
>>39
不況時に税収を確保するために食料品や生活必需品の税率を上げろって

キチガイの戯れ言も大概にしろや
2025/05/04(日) 17:15:59.51ID:RiisXqao0
100%社会保障に使うのが前提だけど、4割も輸出企業に使ってるからな
消費税上げろという声も稀に有るけど俺達には使われんよ
トヨタみたいな企業がウハウハなだけ
2025/05/04(日) 17:16:19.67ID:Jjh1BSpU0
>>46
さも一律で課税されてるようなミスリードですね
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:16:28.94ID:rAgk+Bz50
世代間負担を解消するなら高齢者からも取れる消費税は増税すべき
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:16:32.29ID:HtPqlWwR0
世論誘導記事だな
消費税こそ若者イジメだしな
弱者から搾取してる糞税
消えろや消費税
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:17:18.53ID:WgwVq/hb0
>>11
「日本は、右にかたむいてきた」と言われているようです。
ネット上で見られた、「左翼の言う事を聞いて貧しい者を助けようとすると、みんなが平等に貧しくなって失敗する。それよりも、輸出やインバウンドに有利で海外で活躍する世界的な大企業の追い風になると期待される円安のメリットを活かせば、やがて時間差で地方の中小企業にも恩恵が行き渡るだろう」みたいな考えかたは、いわゆる右傾化のひとつの例なのではないでしょうか。
2025/05/04(日) 17:17:50.35ID:gyKzYRu00
キャッシュレス決済を消費者負担にするだけでだいぶ違うよ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:18:12.08ID:fho+PINu0
消費税を減税すると年金支給額が下がる
消費税を減税すると若者支援が減る

嘘松乙
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:18:28.16ID:YL1ZPtv80
アメリカに言われたので還付金廃止しますいい
所得税と住民税ゼロにして消費税のみが一番公平
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:18:32.97ID:XpUzodpy0
そもそも観光外人って消費税還付されてなかった?
2025/05/04(日) 17:19:11.41ID:KbeMhhdW0
消費税減税は確かに高齢者向けの施策だけど若者にも一定の恩恵はある
今の人口比率では高齢者に配慮した手法以外は通らないから消費税減税はある意味正しい
2025/05/04(日) 17:19:22.54ID:tJgGM6On0
>>48
社会保障財源云々だったら特別会計じゃないといけないよな
社会保障財源分だけ残して他は削れば減税できるって話よな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:19:56.48ID:01AAleNd0
令和6年の消費税収が23兆円で社会保障費が37兆円だから消費税収全部を社会保障費に使ってもまだ14兆円も足りない状態だよ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:20:17.23ID:hxKUTFD60
>>1
ダウト。
若者も年寄りも損がなくなる。

相対的に助かる度合いの違いを引き合いに出して、分断を謀る見え透いた論旨だ。
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:20:26.61ID:HtPqlWwR0
トランプに消費税は不公平やで関税!
言われたんだから消費税廃止して関税止めろや
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:20:29.60ID:elsNg67o0
>>47
不況ではないぞ
実質賃金が下がって国民の生活が苦しくなってるだけ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:20:34.33ID:48gQF8XG0
社会保険料なんだよ、一番のがんは。
消費税20%にしてもいいからここを減額してほしい
2025/05/04(日) 17:21:08.30ID:8agJxJdr0
日本て24時間365日金がない話ばかりしてるね
典型的なオワコン国
2025/05/04(日) 17:21:09.73ID:PiPMhRQM0
どんな形にしろ輸出して色んな国の製品と比べられて外貨を稼いで国内の作業者に給料を支払っているんだから消費税なんか還付すれば良い
そんなんより年数回歯石取りにしか行かないのに毎回給料から数十万以上引かれる保険料はなんなんだよ
若者働く気が無くなるのも理解できるわ
2025/05/04(日) 17:22:04.60ID:fNOQS0gM0
自民党の工作かな?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:22:15.04ID:ukgHtNfw0
>>52
もう無理やって
散々今の老害どもが甘い汁吸い尽くして
もう出涸らししかいないんやで
今の日本は
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:22:29.87ID:HZ71vBbu0
じゃあ消費税そのままで年金と健康保険料下げろや
アレもしないコレもしないくせにボッたくるのだけは素早いんだよな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:23:18.73ID:lvnhvLWO0
とにかく参院選で自公立維を潰す
そして財務省を解体することや
こいつらは絶対減税はしないからな
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:23:32.24ID:El+DgbZd0
もっと基本的なファクターから見つめ直そう
諦めようという話に似てしまうが
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:23:49.41ID:iP6RJU6v0
外国人旅行者の消費税減免は直ちにやめるべきだな
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:23:51.96ID:fho+PINu0
>>64
以前ウジテレビは夕方報道番組で国の借金時計リアルタイム表示で煽りまくったからw
2025/05/04(日) 17:23:52.03ID:dWtiuqiT0
相対的に損
将来的に負担

クソみたいなとこには何も考えずに金突っ込むくせに
減税になると必死で理由作り上げるよな
2025/05/04(日) 17:24:06.23ID:zSb2vMIB0
>>63
女性が一人20人出産すれば社会保険料が母子に使われるかもな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:25:37.27ID:uttyGDpV0
何言ってんのか
消費税減税は国民全員が得するんだろ
物を買わないと生きていけないし、物を買ったら国に余分に税金取られるとか損以外にないしさ
それと消費税は逆進性が強い税制という前提はどこ行ったのよ
貧乏人だって助かるんだわ
未だに減税に反対する勢力があることが不思議すぎる
高所得者や資産家には別の税で取れって話よ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:25:48.96ID:HtPqlWwR0
特別会計じゃぶじゃぶの癖に、消費税くらい廃止出来るやろが
2025/05/04(日) 17:25:49.70ID:r4SdAlvQ0
そもそも将来的に負担とかいうなら今の国債連発をゼロにしてかないと意味ないしな

増税30年間やって景気上向かなかったんだから今度は減税30年間やるべき
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:26:22.27ID:WgwVq/hb0
>>67
インフレをともなう円安は、「雇用を増やすのに役に立つ」と歓迎されながら続いてきました。
最近は、人々の間に、転職とか副業への関心とか、「もっとはたらく時間を増やしたい」「年をとってもはたらきたい」みたいな意欲が湧いてきたのではないでしょうか。
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:26:27.08ID:El+DgbZd0
エネルギー
食料
医療

人口と人口ピラミッド
2025/05/04(日) 17:26:30.32ID:18X88yJk0
何言ってんだよ、貧乏人にとって一番のネックは消費税だよ
まぁお金持ちなら消費税より所得税の方がいいと思うが
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:26:36.00ID:HZ71vBbu0
>>63
ほんまそれやで
絶対必要なのをいい事に毎年値上げしてくるからなあ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:26:38.57ID:szvEJzbh0
数がすくねぇからな
世間を恨みな
2025/05/04(日) 17:26:49.17ID:wVkFEx3/0
売国党国会議員が横領脱税しまくってんのになんで国民が税金払わなあかんの?
2025/05/04(日) 17:27:18.03ID:UDjNUomH0
>>14

免税自体をやめよう

免税制度がある主な国・地域
現在、旅行者向けの免税制度が利用できる国は、ヨーロッパを中心に世界37カ国程度とされています。主な国・地域は以下の通りです。
2025/05/04(日) 17:28:23.45ID:r4SdAlvQ0
>>81
本当に絶対必要なのか考える必要はあると思う
絶対に必要だとしてもその中身を考える必要がある

社会保障の一言で脳死してはいけない
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:28:26.71ID:TfKn4x+O0
小さな政府にするべ
2025/05/04(日) 17:28:42.41ID:Xo5LkfFv0
まず赤子のオムツに10%かけるのやめてくれ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:29:18.60ID:Fmh3BLfR0
消費税がー言ってる小者じゃナマポは貰えんよ
猿のように消費する奴じゃないと無理
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:29:26.56ID:iP6RJU6v0
新聞に軽減税率はいらない
NHKも不要
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:29:37.84ID:M6V4XRvN0
筆者は人材コンサルだそうな・・・。
人材コンサルがこんな記事書く理由ってなんだろうねwww
2025/05/04(日) 17:30:08.33ID:VFP8ZdL40
消費税は資産餅の高齢者から取れるからな
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:30:26.83ID:y7B2E7RM0
>>19
むしろ低所得者が多い若者には恩恵が大きいよ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:30:37.61ID:M6V4XRvN0
>>90
書いたのは違ったな・・・記事の推薦だったわ。
2025/05/04(日) 17:30:38.30ID:gQOG+0Bd0
食料品減税してしまうと
飲食店が消費税控除使えなくなるから
飲食店潰れるんだけどな
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:30:44.03ID:rAgk+Bz50
>>75
減税したら金余りになって物価が上がるんだから誰も得しない
2025/05/04(日) 17:30:51.32ID:UDjNUomH0
>>38
お前のせい
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:31:00.90ID:q63Z7MpR0
消費税は事業者税
老人金持ち貧乏人関係無い、現役世代が負担する税金
2025/05/04(日) 17:31:34.06ID:wgLMwlkv0
>>1
バカじゃねーの。
外国人の話をするなら健康保険をまずどうにかしろ
滞在3ヶ月で加入可能とか、支払いに対して給付が圧倒的に大きくなるだろうが。

老人の話にしてもそうだろ。

消費税とは関係ないだろ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:31:36.80ID:HKXVJ0S20
老人との分断煽って消費税減税を悪に誘導しようとする自民党の提灯記事
お小遣いでお菓子買う小学生でも払わされてるのが消費税だろうが
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:31:52.55ID:uttyGDpV0
>>95
わけわからん理論だな
困ってるから減税が必要なわけで、その減税で金余りなんてなるわけがない
2025/05/04(日) 17:31:57.31ID:rgXORCib0
>>62>>47
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

消費税を減税しても、社会保障を削減しないかぎり現役世代の負担は変わらないよ。>>1
2025/05/04(日) 17:32:02.87ID:Uy3B8etm0
どっかにしわよせが必ず行くんだから安易に減税を叫んでる奴は信用しちゃダメだってば
そんなので喜んでる層だけ社会保障費がカットされればいいだけのことなんだけどね
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:32:17.84ID:0+SoUMKf0
ほんとあの手この手で減税阻止しようとしてくるな
世代分断するのも効果的
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:32:41.26ID:El+DgbZd0
毒ワク利権を潰そう
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:32:47.64ID:TfKn4x+O0
議員削減しろよ 
2025/05/04(日) 17:33:01.81ID:XXKG0xmp0
そうだ!
新聞の消費税を5000%にしようぜ!
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:33:11.88ID:8qp+mhuT0
まず国会議員の人数削減して
2025/05/04(日) 17:33:14.78ID:VFP8ZdL40
>>103
いやこれは当たり前の話だろ
前々から俺は言ってたぞ
だったら資産家からどうやって税金取るんだよ
2025/05/04(日) 17:33:21.90ID:aHtwbyjt0
あげこれ理由を付けて増税しかしない
2025/05/04(日) 17:33:31.61ID:YuzP4wlV0
増税しても自民党と愉快な仲間たちにパクられるだけだからなこの国w
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:33:33.54ID:PjtEa3kk0
元々欧米の売上税はインフラただ乗り移民、観光客対策だからな
自国民には天引きされる社会保険料下げるのが一番
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:34:13.33ID:HKXVJ0S20
>>94
コロナで散々支援金貰ってまだ消費税でも優遇してもらって潰れるような店はさっさと潰れればいい
2025/05/04(日) 17:34:53.85ID:GnGPiQ9Y0
世代間の分断を煽ってるクソ記事
2025/05/04(日) 17:35:48.18ID:VFP8ZdL40
>>111
高額療養費の上限を上げることを自民党がすすめようとしたけど野党から反対がでて、最終的に参議院選挙の為に自民党の参議院議員からの反対もでて取り止めになってしまった
2025/05/04(日) 17:35:50.44ID:PiPMhRQM0
たくさん働いてたくさん子供を育てた人が報われる様になれば良いだけだ
年金と社会保障費に比べれば消費税なんか対した事ねーよ
外人から食事やコンビニや自動販売機から奪い取れる公平な素晴らしい税だ
2025/05/04(日) 17:36:28.97ID:8iJUElR20
勘違いしてるのいて外国人観光客は全く税金払ってないと思ってるのいるのよね、免税になるのは国外に持ち出すものだけなのに、飲食や国内で消費する分は消費税払ってる
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:37:13.71ID:NmwUw9cf0
消費税減税でそういう問題が出るなら、高齢者の窓口負担増、入国税、外国人の保険強制加入とかの手を打てば良いだけ
1つの手段で全てカバー出来るわけないだろ
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:17.16ID:K1JmrzIj0
民泊で外国客にお願いして非課税でタバコや酒や小物の電化製品を代わりに買ってもらうのは賢いだろ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:37.05ID:YBxbaU2l0
相次ぐ!
言ったもんがちな世界だね
相次ぐどころか殆ど無い!
2025/05/04(日) 17:38:49.54ID:8iJUElR20
>>110
その理屈やとれいわが政権取っても同じ事やで、あ違うか、れいわは北朝鮮に貢ぐね
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:58.16ID:1dlnmbVA0
>>46
食料品の軽減税率
イギリス  0%
韓国    0%
カナダ   0%
フィリピン 0%
タイ    0%
イタリア  4%
ベルギー  5%
ハンガリー 5% ※穀物は18%
ポルトガル 6%
ドイツ   9%
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:39:05.30ID:5OlXNl2S0
ほんとこれ
消費税減税言ってる党は老人と外国人向けの政治な
社会保障改革言ってる党は若者向け
これをちゃんと分かってないと
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:39:13.77ID:MHqjlWDM0
消費税減税に反対してる奴ら→高所得者
要は所得税上げられたくないのよ
貧乏人にも負担させろって精神
金ないやつからは取れないってことを理解すべき
まぁそもそも増税なんて必要ないと思うけど
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:40:39.01ID:1dlnmbVA0
>>46
議員報酬
デンマーク 1106万円
ノルウェー 1197万円
フィンランド982万円
日本    3014万円
2025/05/04(日) 17:40:54.93ID:BdUDAeLs0
気付かれたか
少なくとも独身で消費税を無くせと言ってる奴は馬鹿
2025/05/04(日) 17:41:02.51ID:xguIfEWm0
なんでこんなバカを騙そうとしてるバカが記事書いてんだろうね
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:41:26.37ID:vZAUUwzf0
 
SNS情報の信用度、10代では8割が「ファクトチェック」を実施していた【Pontaリサーチ調べ】
 
全年代では情報の信用度「テレビ」43.5%に対し「SNS」13.1%
 
石丸新党が落選したのも納得
 
SNSに「これは真実です」と書いてあったら真実だと思うやつは普通に境界知能
  
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:41:38.92ID:9L3PtZDA0
嫌なら今から選挙行けばええやん
どーせ間に合わないだろうけど
行かなかったツケが回ってきてるんだぞ?
2025/05/04(日) 17:41:42.54ID:j4qIj5e30
食品はゼロで、贅沢品は倍でいいよ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:42:29.60ID:sa6cOvmU0
消費税は逆進性が強い税と言われてる
この記事まるっきりは話題のこと言ってるな
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:43:05.28ID:5OlXNl2S0
老人や外国人も強制的に払う消費税を減らして所得税から取るなんてしたら
若者への負担がまた増えるだけ
まじめに働いて損する社会が成長する訳ないわな
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:43:39.89ID:01AAleNd0
>>63
日本は社会保険料が高くて消費税が低い国だから社会保険料を下げて消費税を上げるのが正解
2025/05/04(日) 17:44:10.16ID:BdUDAeLs0
>>129
経済成長しないな
2025/05/04(日) 17:44:25.60ID:Fbcc3UCZ0
なにいってんだ?
あほなのか
若いやつ程給料少ないんだから恩恵あるだろw
2025/05/04(日) 17:45:14.09ID:wgLMwlkv0
>>1
> 目白大学経営学部の髙辻成彦准教授

財務省の走狗みたいな理論展開しとるなw
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:45:37.06ID:J26PumHE0
れいわがずっと言ってたからな
なんか怪しいと思ってたんだよ
2025/05/04(日) 17:46:06.09ID:JWiyoo0e0
年寄りなんかもう食費くらいで
いまさらたいして物を買う必要はないけど
若者は買いたいものがいっぱいあるわけで
恩恵は大きいはずなんだがな
2025/05/04(日) 17:46:15.76ID:8i9yNwtA0
消費税上げて社会保険料と所得税下げろや
2025/05/04(日) 17:46:24.02ID:Fbcc3UCZ0
消費税は
ものをかうほどマイナスポイントが付与されるシステムだぞ
どうやってそれで景気がよくなるんだよw
2025/05/04(日) 17:46:26.48ID:IwRrgURa0
インバウンドで入ってくる外人からの外資の税収もなくなるし消費税なくなったら益々弱くなるよな
減収したら所得税上げるしかないだろうし、あるいは関税で増税とか
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:47:02.38ID:ANk/EWUx0
>>135
そういうレッテル張りは良いから、消費税以外を負担してない人間が
相対的に得する事に対して反論してみてよ。
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:47:15.82ID:sQ+3M3fI0
>>130
消費税に逆進性があることと
消費税減税で高齢者や外国人が得することは
別の話であってまるっきり反対の話ではないだろう
2025/05/04(日) 17:47:48.59ID:Fbcc3UCZ0
>>140
日本は安いからインバウンド客が来てんだよ
消費税無くなったらさらに安いからもっと客が増えるだろw
2025/05/04(日) 17:48:09.65ID:wgLMwlkv0
>>140
外国人から金巻き上げたいなら、入国税や出国税でも導入したら良い。
それか、各観光地が観光客価格を設定すれば良いだろ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:48:37.96ID:BM3irQCP0
減税がイジメ
まるで増税で景気回復とか言いそうな記事やなw
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:48:46.79ID:xOQoaisW0
アベノミクスみたいに消費税0になると明るくなるとか思ってそうだな
2025/05/04(日) 17:49:00.15ID:wgLMwlkv0
>>141
反論するまでもなく消費税ではなく、社会保障制度を見直せって話にしかならないと思うけどw
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:49:07.22ID:El+DgbZd0
増税するということは強欲でブクブク肥え太ったムダな利権の豚どもにエサを与えるということだ 勘弁ならん
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:49:10.43ID:S/rh6Rpa0
贅沢三昧税いいべ
2025/05/04(日) 17:49:14.70ID:G2QlmKy30
>>130
逆進性よりも中間層、一定の所得がある層の社会保険料が高すぎて額が比較にならない程大きい

・低所得者(非課税)の消費税額 5万程度
・年収400万円の人の年間の社会保険料は、おおよそ 60〜80万円 程度

この場合逆進性の屁理屈は通用しない
2025/05/04(日) 17:49:18.44ID:p5ag05do0
>>134
今は初任給が高いんだよ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:49:50.27ID:D12mRLEo0
そもそも高齢者も若者も得するだろw
何だこの記事
問題にするなら外国人に免税せずに、出国するときに戻すというやり方に変えるとかだろ
2025/05/04(日) 17:50:29.35ID:C0KyDeuy0
団塊から毎月5万ずつ徴収して現役世代に配ろう!
2025/05/04(日) 17:50:39.17ID:Fbcc3UCZ0
>>151
過去に比べたら高いってのにすぎない
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:50:49.18ID:sQ+3M3fI0
>>152
相対的な話
老人や外国人のほうがより得をする
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:50:49.85ID:pNfl6PXH0
今の若者は算数もできないのな
どんだけ無能なんだよw
2025/05/04(日) 17:51:05.55ID:6QvW383C0
消費税下げない代わりに他の税安くするわけではないからこの論理は成り立たない

で、一括消費減税ではなく、高級品を除いた食料品、そしてそこから追加するなら生活必需品、これらを無税にしろっつってんの
2025/05/04(日) 17:51:14.10ID:xGHwZyCN0
ザイム真理教の布教が必死すぎて
どうせ、矢野尊師が言わせてるんでしょ
2025/05/04(日) 17:51:15.55ID:G2QlmKy30
>>152
高齢者も若者も得するかは不明

・低所得者(非課税)の消費税額 5万程度(食料品8%、他10%)
・年収400万円の人の年間の社会保険料は、おおよそ 60〜80万円 程度
2025/05/04(日) 17:51:23.74ID:prycYQo50
>>130
超逆進性の再エネ発電賦課金はスルーするよなお前ら。
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:51:25.78ID:ExoaEaOC0
これってもう無能官僚と戦後の財政法という呪いから
国民主権を取り戻す戦いだよなぁ
無能官僚もエリート気取ってないで国民主権反対憲法改正デモでもしろよ
憲法はどういじくっても国民主権の産物だけどね
2025/05/04(日) 17:51:34.83ID:r4SdAlvQ0
>>151
税金のが遥かに高いです
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:51:41.83ID:BM3irQCP0
要らん省庁と企業への還付止めるだけで
毎年軽く20兆円は浮くのにね
まさか輸出企業の社員を差して現役世代とか言ってるのかなw
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:51:51.72ID:Bj1zOCdj0
なら誰なら苛めて良いのだ?
2025/05/04(日) 17:52:30.81ID:Fbcc3UCZ0
ほんとものはいいようだな
最初に結論を設定して張りぼての理屈をくっつけてる
消費税がなかった時代は若年層は損してたのかよw
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:52:52.82ID:gbBA/8BZ0
年収200万までの人に消費税免税カードでも発行すればいい
2025/05/04(日) 17:52:54.46ID:prycYQo50
>>164
逃げ切り世代
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:53:00.50ID:zpWs8YCl0
>>146
実際日本社会が暗くなったのは消費税が8%に上がってからだぞ
2025/05/04(日) 17:54:24.81ID:prycYQo50
>>165
老人が少なかったし、倅の扶養に入ってたから問題にならなかった。
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:54:25.32ID:7QVjJdk90
ファクトチェックはよ
2025/05/04(日) 17:54:33.12ID:RO/e87qI0
なんか老害が都合のいい言い訳してるだけにしか見えんが。こども家庭庁が使い物にならない仲良し癒着企業への送金口にしかなってないし満額社会保障費に使われない消費税なんてカスだし
2025/05/04(日) 17:55:14.08ID:G2QlmKy30
>>161
実は消費税額払えないと言ってる低所得者は消費税ゼロ%にしても大したことがない
事実ベースで考えると消費税減税でのGDP押し上げ効果は消費減税!と大声で騒いでるほど効果がない

●つまり消費税ゼロは情弱ビジネスの連中が煽ってるから効果があるという思い込みがつくられた

・低所得者(非課税)の消費税額 5万程度(食料品8%、他10%)
・年収400万円の人の年間の社会保険料は、おおよそ 60〜80万円 程度
2025/05/04(日) 17:55:27.11ID:v+UloTvC0
>>164
子ども世代を氷河期に陥れた団塊
子の親殺しを推奨
具体的に言うと、介護名目で虐待
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:56:10.25ID:b+nX2zWY0
つまり所得税を減税すべき
2025/05/04(日) 17:56:28.80ID:iuHiR1ZY0
何かから搾取するのが資本主義なんだから当然
2025/05/04(日) 17:56:32.11ID:qFIoxNBC0
今の支出を続けるならそうなるけど、別に社会保障費だけに使われているわけではなく、役人の為の無駄な支出も多いからね
廃止しないとどんどん取られるだけの話
2025/05/04(日) 17:56:58.94ID:TZwvdd1Z0
どういう理屈で消費税減税したら若者は損なんや?
2025/05/04(日) 17:57:10.60ID:prycYQo50
>>174
社会保険料の天引きの方が苦しいぞ。
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:57:29.42ID:5OlXNl2S0
老人とインバウンドがどんどん増えていく国で
そこから金取るのを止めてゼロにしろって馬鹿なんか?
日本人のまともに働いてる世代に全部ツケ回せってか?
若者イジメやめて社会保障費減らせよ
消費減税賛成してるのって老人かニートだろが
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:57:56.54ID:HtPqlWwR0
ウクライナ支援に財源の議論をやったのか?
新型コロナ予算に財源の議論をやったのか?

消費税減税もとっとやればいいだけなんだよ
グダグダいってる奴は抵抗勢力だ
抵抗勢力は潰せ、豚箱に入れろ
2025/05/04(日) 17:58:06.38ID:qFIoxNBC0
所得のない人から取るの意味ないよ
消費税でなく、資産税課せば良いんじゃないかな
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:58:43.08ID:WgwVq/hb0
>>168
日本経済は、円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためにはまず円安とインフレが必要だ、と考えました。
そして、途中で消費税を上げつつ、戦争やコロナの前に長引いていた行き過ぎたゆるやかさのインフレを、好い感じのゆるやかさに成長させる事ができたのです。
2025/05/04(日) 17:58:52.74ID:nYqTPwE90
世代間の公平性なんて前からないだろ
自分が損する時だけ不公平~とか騒ぐ奴嫌い
2025/05/04(日) 17:58:53.22ID:prycYQo50
>>177
ジジババが相対的に得するのが消費税減税。
ツケが回るのが現役世代。
2025/05/04(日) 17:58:56.74ID:qFIoxNBC0
こんなの信じちゃう奴がいるから、財務省に仕切られちゃうんだよね
2025/05/04(日) 17:59:11.42ID:/tMOkE070
バカだろ。
社会保障も削減するに決まってるだろ。
なんでそっちは現状維持なんだよ。
2025/05/04(日) 17:59:21.81ID:8i9yNwtA0
>>181
そしてまたタックスヘイブン
2025/05/04(日) 17:59:27.67ID:G2QlmKy30
実は消費税・減税は過大評価されている
それは情弱ビジネスが煽ってるからであって別に財務省に都合が悪いから過大評価なのではないことが注意点

この過大評価がバレると一気に積極財政()がぶっ潰れる
積極財政言ってる連中が軒並みが学が無い、頭が悪いことに注意した方が良い
もちろん文系の学歴とか役に立たないが、問題としてはその財務省より頭が悪い連中が積極財政なるものを唱えてることは注意点、だ 
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:59:45.04ID:El+DgbZd0
老人Zのように、老人パワーを引き出させよう
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:59:49.48ID:48gQF8XG0
>>181
それはインフレさせればいいんだよ
インフレ税って知ってる?
2025/05/04(日) 17:59:50.19ID:qFIoxNBC0
>>184
現役世代の方が、圧倒的に消費量多いけどな
頭悪すぎだろ
192 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 17:59:50.97ID:Q3u7Ybu+0
ごちゃごちゃ言う前に大企業と害人優遇止めろや
2025/05/04(日) 18:00:00.58ID:dQfJlQvm0
>>179
だから年寄りには一刻も早くこの世から退場して貰わないと
2025/05/04(日) 18:00:21.33ID:IwRrgURa0
消費税は外人や金持ちから平等に回収できるのに貧乏人がなぜ消費税をなくしてほしいのか謎
2025/05/04(日) 18:00:26.91ID:qFIoxNBC0
>>186
何が削減されるんだい?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:00:30.62ID:El+DgbZd0
老人の間では趣味で病院行くのが流行ってるからな そりゃ医療費が掛かる
2025/05/04(日) 18:00:33.57ID:Jd9rW/WT0
輸出補助金8兆円が消費税から流れだしてるのはええの?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:00:47.19ID:Ff7yp5BS0
消費税無くして内需が増えるのだから
大企業法人税優遇撤廃・増税、所得税の累進課税を強化で良い
2025/05/04(日) 18:00:57.34ID:qFIoxNBC0
消費税は大企業にキックバックされてるんだぜ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:00:57.79ID:hnD2Fi9i0
若者はそのぶん給料高めで働けるんだからいいだろ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:01:03.77ID:mYgASJNV0
>>190
インフレになると金利も上がるけどなw
2025/05/04(日) 18:01:18.82ID:JWiyoo0e0
>>194
免税制度なくしてから言えよ
2025/05/04(日) 18:01:26.11ID:r4SdAlvQ0
普通に低いわけだが
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:01:29.03ID:sQ+3M3fI0
>>194
ほんとこれ
さらに減税による需要増はインフレを呼ぶ
インフレで得するのは資産を持ってる富裕層なのに
何故か貧困層がインフレを望む
2025/05/04(日) 18:01:47.35ID:G2QlmKy30
もしも
・低所得者(非課税)の消費税額 5万程度(食料品8%、他10%)
・年収400万円の人の年間の社会保険料は、おおよそ 60?80万円 程度

これに気付いてしまったなら
一周回って消費税最高となる危険性もある 笑
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:01:54.04ID:mYgASJNV0
>>186
具体的にどうぞ
2025/05/04(日) 18:02:00.76ID:RO/e87qI0
>>199
キックバックされながら値上げ繰り返すって最悪よな
2025/05/04(日) 18:02:24.28ID:ZVOS7v2C0
>>199
こういう馬鹿を処分して無駄な税金を減らそう
2025/05/04(日) 18:03:03.59ID:Jd9rW/WT0
>>208
お前を処分したいわw
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:03:04.73ID:FOBPVs6m0
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:03:35.01ID:El+DgbZd0
オレも貧乏人になったが、消費を抑えようと考えている 食品消費税が0%になったからといって、これまで以上に食おうとは思ってない
2025/05/04(日) 18:03:42.11ID:Jd9rW/WT0
>>210
いつもの国民負担率
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:03:53.81ID:/dZ5LJXC0
アリの社会では外での危険な仕事は年寄りが担当する
若者を失う方が損失が大きいから
人間社会もそうであるべき
2025/05/04(日) 18:04:39.86ID:G2QlmKy30
>>210
デンマーク〜フィンランドは社会保障が厚いので比較にならない
消費税率だけで比較するのは全く意味がない
そのコピペ貼るのは頭が悪い証拠
2025/05/04(日) 18:04:47.98ID:ZVOS7v2C0
>>204
インフレで資産の価値が相対的に下がるんだから資産持ってる金持ちのほうが損だよ
貧乏人のほうが元々生活に余裕がないから体感として苦しく感じるだけ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:05:08.17ID:mYgASJNV0
>>205
年収800万とか1200万なら?
2025/05/04(日) 18:05:39.04ID:6d4cRD1m0
>>213
普通の動物は年老いたら死地を求めて自ら離脱するよな
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:05:47.28ID:lmv/s3HT0
たいして消費しないんだから消費税なんかどうでもいいんだよ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:06:10.26ID:HtPqlWwR0
>>214
コピペ工作員なんで
2025/05/04(日) 18:06:17.35ID:IwRrgURa0
>>204
貧乏人の収入を考えたら消費税の月額なんてたいしたことないんだから社会保険料や低所得者の所得税を減らすように訴えてる方がまだわかるよな
取るべきとこから回収できなくなったらさらに貧乏人にしわ寄せくるとしか思えない
2025/05/04(日) 18:06:18.88ID:XSlhgU8O0
消費税は逆進性だから所得が少ない人ほど恩恵を受けるよ
給料や年金を貰ったとする
消費しなかった分が貯蓄
所得が低い人ほど貯蓄の割合が小さく、消費の割合が大きい
2025/05/04(日) 18:06:20.75ID:Fbcc3UCZ0
消費税下げて法人税上げればいい
損なのは大企業ですw
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:06:24.97ID:d0fdSWuJ0
経済成長できれば、良いんだがね
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:06:41.24ID:k+WodlaP0
>>1
なんで若者いじめって若者に限定するんだよ
現役世代なら全員が被害を被るだろ
中でも所得税が多い40代〜50代が一番負担が大きくなる
つまり氷河期いじめだろうが
なんで若者いじめになるんだよ
若者だけ大事にすればいいのか
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:06:48.62ID:mYgASJNV0
>>217
あんまり聞いたことないけど具体的に
2025/05/04(日) 18:06:51.53ID:Jd9rW/WT0
財務真理教サポーター必死だなぁ
2025/05/04(日) 18:07:17.71ID:UXJr1Bru0
そもそもの話、消費税を社会保障費に使ってるんかい?って話
消費税減税論を掲げる政党って、その多くは消費税は社会保障費じゃなくて法人税減免措置に使ってるだけだから法人税の減免措置を止めたら良いだけと主張してるんだが
その部分からボタンのかけ違い起きてないか?
2025/05/04(日) 18:07:20.21ID:pS5iq2o10
若者はじみん党支持とかって、ネトウヨがほざいてたよ。
現役世代はバカだなって思う。
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:07:23.31ID:sQ+3M3fI0
>>215
はい?
インフレは通貨の価値が下がって資産の価値が上がるんだが

大丈夫?
2025/05/04(日) 18:07:56.89ID:G2QlmKy30
>>216
年収800万 約106万円
1200万円 約139万円

目安
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:07:59.55ID:Ma7xDKey0
ほんとどいつもこいつも減税嫌いだな
2025/05/04(日) 18:08:03.41ID:kEoVNwb60
観光客は減税の必要がないな。
2025/05/04(日) 18:08:37.88ID:9IwLEMHL0
俺は寧ろあらゆる税金を消費税に一本化するべきだと思ってる
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:08:41.91ID:El+DgbZd0
>>210
北欧はチートキャラ
2025/05/04(日) 18:08:45.98ID:UXJr1Bru0
>>232
まあそもそもで言うなら免税店とかで買ってて消費税ろくに払ってないとかあるけどな
2025/05/04(日) 18:09:17.75ID:Fbcc3UCZ0
>>233
法人税一本化でいいだろう
2025/05/04(日) 18:10:02.52ID:G2QlmKy30
>>231
消費税減税の問題点

実は思ってるより効果がない
大きな買い物ができる層には効果があるが困ってる人には効果がない、そもそも消費しない

つまり情弱ビジネスが煽ってるから効果があるように思い込まれるようになった(!)
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:10:20.32ID:El+DgbZd0
水路の水の通りをよくしようと思ったらどこも概ね均一にしなければ水の通りはスムーズにならない
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:10:25.76ID:mYgASJNV0
>>230
家賃や投資(手数料は除く)に消費税は掛からないし
所得が上がると消費性向は下がるもんだもんなw
2025/05/04(日) 18:10:35.23ID:vIHlFqMS0
とっとと外人用の免税店やめろよ
意味不明な提灯記事を書いてんじゃねえよ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:10:37.73ID:WgwVq/hb0
>>229
というか、日本経済の念頭には、輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレが企業の利益を増やした後で賃金が上がる、みたいな順番があります。
逆に、インフレをともなう円安が続く中で、「今、日本経済はデフレなのだ」みたいな誤解が発生してしまったようです。
たぶん、インフレが賃上げに繋がるという話を、インフレとは賃上げの事なのだと受け止めてしまったのでしょう。
2025/05/04(日) 18:10:55.38ID:UXJr1Bru0
>>236
法人税減免措置を止めろって主張してる政治家は法人税をちゃんと払わせる事で給料も上がると主張していたりする
2025/05/04(日) 18:11:17.99ID:ZVOS7v2C0
>>229
すまん資産じゃなくて資金だったわ
資産は増えないよ
金額が上がっても金の価値が下がってるんだから
実質の価値は一緒
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:11:44.82ID:48gQF8XG0
>>229
株や不動産やゴールドを持ってる人はインフレで儲かる。
現金で持ってるひとはインフレ税で損をする。

こう言いたいんだろ
その通り
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:12:08.27ID:ERSi6pR10
減税してもその分補填が必要であり税金は社会保障の為に必要不可欠
金持ちや老人が消費税減税を唱えるならともかく貧困だから減税しろってただのバカだろw
2025/05/04(日) 18:12:19.31ID:Fbcc3UCZ0
消費税を上げ続けてきた結果
現代では若者は消費をしなくなったと言われる
2025/05/04(日) 18:12:26.31ID:GAB87vWO0
★なるほど国民を仲たがいさせて消費税を守る。
財務省の自民党への入れ知恵だろうね。
利権を守る増税を力に自由民主党でございます。
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:13:06.12ID:AfeZjDWr0
減税したくなくて必死w
メチャクチャなデタラメまで言ってるwww
石破終わったなw
2025/05/04(日) 18:13:09.45ID:Jd9rW/WT0
>>245
消費税から支払われてる輸出還付金の8兆円を財源に当てればいい
2025/05/04(日) 18:13:17.61ID:ykMPdhpt0
貧乏人は算数できるか?

消費税
デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
にして給付金を10万円単位でバシバシもらえるようにする

消費税を減らして給付金ゼロ
どちらが得なんだ?
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:13:17.94ID:sQ+3M3fI0
>>244
まさにその通り
>>243くん、理解しよう
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:13:41.94ID:/LI79et+0
難しいことはわかんないけど食べざかりの子供がいるので
食品の消費税だけでも下がってくれればすごくうれしいんだけど…
2025/05/04(日) 18:13:42.16ID:XCCR3NgE0
与党も野党も本気で減税する気なんかないんだよな
食品だけ1年限定なんて何の意味もないわ
消費を増やさないといけないのに、小銭ばら撒くだけで終わってしまう
2025/05/04(日) 18:13:47.26ID:ipqexczr0
ソースは財務省
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:13:53.84ID:kmbBykfd0
またこんな流言飛語流して消費税減税を回避しながら
その不満を高齢者に被せようとしようと画策しておるわけか
つくづくクズだな自民党w
2025/05/04(日) 18:14:04.67ID:ykMPdhpt0
財務省ガー
マジで国債発行し続けて
地獄見る予測すら、出来てないバカよなぁ
2025/05/04(日) 18:14:07.44ID:GAB87vWO0
★なるほど国民を仲たがいさせて消費税を守る。
財務省の自民党への入れ知恵だろうね。
利権を守る増税を力に自由民主党でございます。

うまく立ち回れば消費税も所得税を増税できるよね
さすが財務省と自民党。
利権を守る増税を力に自由民主党でございます。
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:14:17.92ID:hG2h58MR0
>>3
どーせジャップは終わるんだ。
消費税ぐらい下げろアホ。
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:14:25.14ID:sQ+3M3fI0
デフレ下で増税した自民や民主がゲェジだったように
インフレ下で減税なんてゲェジがやること
2025/05/04(日) 18:14:27.91ID:ykMPdhpt0
貧乏人は算数できるか?

消費税
デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
にして給付金を10万円単位でバシバシもらえるようにする

消費税を減らして給付金ゼロ
どちらが得なんだ?
2025/05/04(日) 18:14:49.16ID:KbeMhhdW0
>>221
日本の場合逆進性というより消費税は年金受給者や生活保護世帯にとって厳しい税金
一方で低所得層例えば年収300万だと事業者負担込みで社会保険料で50万くらいとられてる
逆進性という側面でみると社会保険料のほうがきつい
2025/05/04(日) 18:14:52.12ID:GnGPiQ9Y0
>>227
増税するための口実やろ
消費税増税とセットで法人税が減税されてるって事実がある。

それを言いたいなら消費税を目的税にしてから言えと。
2025/05/04(日) 18:15:49.16ID:ykMPdhpt0
貧すれ鈍する
貧乏人は計算できるか?

消費税
デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
にして給付金を10万円単位でバシバシもらえるようにする

消費税を減らして給付金ゼロ
どちらが得なんだ?
2025/05/04(日) 18:16:02.77ID:GAB87vWO0
若者だって普段がへるにのに。
財務省の流布は通用するか。
消費税増税を目指す財務省。
利権を守る増税を力に自由民主党でございます。
2025/05/04(日) 18:16:27.68ID:UXJr1Bru0
>>262
まあ消費税減税論をちゃんと聞いてる人達にしてみたらこの記事はそういうものにしか見えないわな
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:17:06.78ID:TcPy7o4t0
消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはない
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:17:14.16ID:mYgASJNV0
>>263
財務(省)真理教の方ですか?
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:17:16.12ID:sJQDLdEH0
べつにいいじゃん
若者が消費税減税望んでるんだし
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:18:06.80ID:TcPy7o4t0
令和6年の消費税収が23兆円で社会保障費が37兆円だから消費税収全部を社会保障費に使ってもまだ14兆円も足りない状態だよ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:18:07.93ID:QCon5NIh0
財務省が書いてるのかこれ?
2025/05/04(日) 18:18:50.70ID:6h/IlYzC0
本当に高齢者が得するなら自民党は喜んで消費税減税してるだろ
つまり嘘だよ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:18:51.26ID:ANk/EWUx0
>>147
若者も含む労働者世代から取る社会保障費を引き上げて、
消費税減税のバランスを取る?
意味分からなくなるぞw
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:19:15.87ID:33JS7GVY0
平気でこうやって洗脳してくるよな
誰が見ても消費税減税は若者にお得
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:19:24.34ID:QCon5NIh0
>>269
じゃあ消費税を輸出企業の還付金に使うんじゃねーよ
2025/05/04(日) 18:19:30.85ID:Jd9rW/WT0
>>266
じゃあ廃止しても問題無いね
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:20:27.76ID:7xNC5HmQ0
>>1
ありがとう自民党
2025/05/04(日) 18:20:32.76ID:ykMPdhpt0
>>267
財務省ガー、一番ヤバイカルト脳
国債発行を増やし続けるんか
具体的な未来予想を出来てる奴は皆無
財務省ガーして、バラ色の未来が来ると思ってる
氷河期に年金・生活保護が必要で
バラ色の未来が来る訳がない
2025/05/04(日) 18:20:35.44ID:8X8C4ZIL0
国民同士を世代間で争わせて上級は高みの見物
2025/05/04(日) 18:20:38.71ID:IwRrgURa0
まあ消費税なくなったら一番喜ぶのはナマポと年金暮らしなのは間違いないからな
もう何も払わなくても良いw
2025/05/04(日) 18:20:41.17ID:ZVOS7v2C0
>>274
消費税の仕組みがわかってない馬鹿
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:21:20.97ID:mxI9eeVE0
>>274
あれただの仕入税額控除で輸出企業以外にも適用されてるルール
2025/05/04(日) 18:21:45.35ID:ykMPdhpt0
貧乏人は算数が出来ない

消費税
デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
にして給付金を10万円単位でバシバシもらえるようにする

消費税を減らして給付金ゼロ
どちらが得なんだ?

貧乏人は常に極貧に向かって行動する
2025/05/04(日) 18:23:05.52ID:O3BxmorM0
>>228
そりゃありっけん議員って馬鹿なことしか言わないからな
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:23:16.30ID:mYgASJNV0
>>282
それのどこが算数なの?w
2025/05/04(日) 18:23:22.26ID:PiPMhRQM0
働いている人達は減税すんなじゃなく
消費税なんかよりも社会保障費を下げろと言ってんだよ
それぐらい毟り取られてる
2025/05/04(日) 18:23:35.07ID:Jd9rW/WT0
>>280
自民党の議員は消費税が福祉目的以外に使用されてないと嘘ついてるね 屁理屈こねても無理だよw
2025/05/04(日) 18:23:49.02ID:VA4Yxgnf0
1割の輸出大企業への還付金のせいで吸い取った分肥え太るけど残り9割の消費税支払いで吸い取られた中小零細企業は賃金も上げる事も出来ず格差社会を広げてる原因
正社員雇えず派遣推進するのも消費税納めなきゃいけなくなるから企業の体力は益々痩せ細るばかり
国内を衰退させる政策なんて間違ってる
消費税は撤廃一択だよ
2025/05/04(日) 18:23:57.12ID:0RajFGQD0
国会議員に帰化人が多過ぎるんだよ
2025/05/04(日) 18:24:53.95ID:zSC6xBl70
また足の引っ張り合いで誰も得しない奴やん
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:25:12.64ID:k9iDGuAJ0
>>258
在日💩

臭いぱらさいと💩
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:25:20.89ID:5OlXNl2S0
2023版 消費税がない国
アジア 朝鮮民主主義人民共和国、ブルネイ、香港(※1)、マカオ(※1)
中東 イラク、カタール、クウェート、シリア
アフリカ リビア
北米 米国(※2)
※1正式には、香港、マカオは、中国の特別行政区です。他10%のサービス料。出国税や空港保安税
※2アメリカ合衆国は国全体に消費税はありませんが、州や都市によって売上税があるところが多いです。


つまりまともな国は全部消費税があるってこと
消費税減税の話するなら食品だけ除外とか軽減税率の話しろ
アメリカみたいに州で決めるとかでもいいし
消費税廃止は論外
2025/05/04(日) 18:25:30.11ID:nAYC+rFb0
>>282
分かった分かった
じゃあデンマークに合わせて個人の所得税も55%にしよう
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:26:07.57ID:HsnMD8u30
散々ザイム真理教とか煽っといて立民が片足突っ込んだらこれかよ
MMTを頑なに信じ込んでる奴以外そんな事ちゃんと分かってるっつーの
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:27:53.79ID:IpLmtlE30
結局GOTO使いまくるのが正解だったのか…。
感染が怖くて一回も使わなかった。
2025/05/04(日) 18:27:56.27ID:ZVOS7v2C0
>>287
輸出しなくても中小企業も実質還付されてることを知らない馬鹿
2025/05/04(日) 18:28:02.93ID:Fbcc3UCZ0
>>291
消費税やめて物品税復活が最適だと言う事だな
アメリカに倣え
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:28:08.26ID:33JS7GVY0
まぁ物品税に変えるべきだわな
今の人は馴染みがない言葉だろうが酒やタバコやガソリンにかかってるのが物品税
メーカーが商品を出荷する時に課税し下請けいじめが起こらない
酒やタバコはダンピング起こらないだろ
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:28:09.70ID:NmwUw9cf0
経団連が消費税増税を主張するのは、消費税は輸出企業が下請企業が払った消費税を巻き上げられるうえに、法人税減税の原資にもなって一石二鳥だからなんだよな。
消費税減税は、それが巻き戻るから反対する。
2025/05/04(日) 18:28:11.98ID:Unt3u8Ow0
https://youtu.be/OSe7nlfA6kU
# 【ド素人でもわかる!】財務省の嘘つき経済学!政府の赤字は国民の黒字なのに騙される日本人バカすぎ問題【MMT超入門】

- 「政府の赤字=国民の黒字」というMMTの基本は当たり前の事実!税金以上に政府がお金を使えば、その分国民の手元に残るのは小学生でもわかる算数
- 「通貨発行=インフレ」は大ウソ!供給力と需要のバランスが取れてりゃ物価なんて上がらねーよ!
- 「需要と供給力を同時に増やせば」→経済パイが大きくなる→売上増→税収アップ→国民の所得も増える、この方程式マジ簡単
- 「財政緊縮病」にかかった財務省こそ経済オンチ!「MMT患者」じゃなくてお前らが病気だろ!

- 戦後インフレの原因は「国債発行」じゃなく「空襲で工場全部焼かれて供給力ゼロ」だったのに70年間ウソ教えてんじゃねーよ!
- GHQの罠を70年間信じる日本スゲー!「インフレ抑制」という建前で実は「日本を貧乏にして統治しやすくする法律」だったのに未だに信者多すぎ問題

このような「財務真理教」の洗脳から日本人を解放するための、国民必見の内容です!
2025/05/04(日) 18:28:20.07ID:VA4Yxgnf0
>>291
消費税は企業が赤字でも先払いしなきゃならない失策だよ
2025/05/04(日) 18:28:22.38ID:TZwvdd1Z0
>>287
例えばトヨタが部品を300万で仕入れるとすると税込み330万を払うわけでしょ
それを国内で400万で販売するとしたら、税込440万で売る
440-330=110万が粗利だけど
消費税差額40-30=10万を後で納税するから、会社に残る利益は100万

海外に輸出する場合400-330=70万が粗利だけど
輸出還付金で330×10%=30万が還付される
会社に残る利益は70+30=100万

トヨタとしては国内販売でも輸出でも損得はないよね
なんで還付金を目の敵にするかな
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:28:30.78ID:2PSwtlHK0
全員得するで終了だろw
損するとしたら財務省等の既得権益側
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:28:47.25ID:KZ9Kwti70
ひどい提灯記事だよ
さすがに騙される人はいないでしょ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:29:03.87ID:QCon5NIh0
>>277
国債が1000倍になってるのに破綻しませんけど?

AI による概要
詳細
1870年の日本初の国債発行から現在まで、国債発行残高は大幅に増加しています。
具体的には、1870年(明治3年)にロンドンで初めて発行されたポンド建て国債(鉄道建設のため)
から、現在の1043兆円(2023年末時点)まで、約1000倍以上に増加しています。
2025/05/04(日) 18:29:12.03ID:IwRrgURa0
確かにナマポや年金、外人への確実な税収って消費税だけだからこれなくなったら現役世代の若者がさらに馬力を求められるわなw
2025/05/04(日) 18:29:49.62ID:TZwvdd1Z0
>>300
そりゃそうだろ
法人税みたいに利益にかかる税金じゃないんだ
当たり前だろ
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:31:46.27ID:xyq/UDv50
>>41
ほんまになあ
有権者の頭が悪いこともつけ込む隙を与えてると思うわ
2025/05/04(日) 18:31:54.81ID:nkJhbpW00
消費税がいいとは思わないが、相対的に年金世帯の得が多いんだよな
消費税税減税は医療費などの社会保険の予算減とバーターじゃないと、現役の保険料に跳ね返りそう
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:32:12.43ID:NmwUw9cf0
>>301
440万で売って利益100万と、400万で売って利益100万は全然意味が違うだろ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:33:07.87ID:QCon5NIh0
国債はいくらになったらヤバイんですか?
明治から始まって今では1000倍になっても破綻なんかしてませんし
ハイパーインフレにもなってません
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:33:28.64ID:VLQ5vX8J0
>つまり、消費税を減税すれば、高齢者や外国人の観光客など「他の税や保険料をあまり負担していない層」が相対的に得

突然外国人観光客をぶっ込んでくるとこに
妙なバイアスを感じるねえ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:34:06.37ID:33JS7GVY0
財務省も認める通り消費税は第2法人税
赤字でも払わないといけない法人税で間違いない
2025/05/04(日) 18:35:07.30ID:Fbcc3UCZ0
>>312
やはり黒字に多くかかる法人税に一本化だな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:35:07.48ID:QCon5NIh0
消費税を輸出還付金に使わないでください
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:35:19.22ID:xyq/UDv50
減税分の財源は赤字国債から持ってくれば良いだけの話
あと生活困窮者や高齢者から税金を取ろうとする人間は社会福祉の何たるかを理解していない 
問題なのは日本国民の大多数が生活困窮していることだが…
2025/05/04(日) 18:35:25.09ID:IwRrgURa0
ネトウヨとか消費税無くせ言ってるけど、ナマポは超得だし、外人たくさん移民してきそうだけどネトウヨの理想の国ってナマポや外人移民の国なんかな
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:36:17.00ID:mxI9eeVE0
>>287
還付金ってただの仕入税額控除な
そして消費税の流れは輸出企業→下請け企業だから、下請け企業は吸い取られるどころか輸出企業から消費税を受け取っている
2025/05/04(日) 18:36:33.48ID:Jd9rW/WT0
>>41
増税派はこの素朴な質問に答えられない
2025/05/04(日) 18:36:47.82ID:TZwvdd1Z0
>>309
意味?
損得の結果は同じでしょうよ
2025/05/04(日) 18:36:50.47ID:Fbcc3UCZ0
>>316
消費税があがりつづけたけど
外人がどんどん加速度的に移民して来てるけどw
2025/05/04(日) 18:36:52.78ID:rsDxsexr0
世論誘導
風説の流布
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:37:03.22ID:haIhNVj+0
元々消費税は社会保障の為の名目で作られた税金なのに
輸出還付金に使うのはどうかと
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:37:11.94ID:/etkhDpv0
失われた三十年を作った糞税が消費税です
日本国民を豊かにさせない糞税
くたばれや
2025/05/04(日) 18:37:25.36ID:/r01S6ZW0
消費税は元々輸出補助金を輸出企業に支払う為に考案した税
https://www.zenshoren.or.jp/2023/11/27/post-29301

還付金の何が悪いんだと言う人は一読するように
2025/05/04(日) 18:37:31.91ID:Fbcc3UCZ0
そもそもなんで消費税減税派が
ネトウヨになってんだw
2025/05/04(日) 18:37:56.63ID:dAPJef2C0
財務省大勝利
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:38:10.91ID:hmYZEAai0
あのなぁ
消費税を減税させたくないやつの策略だぞ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:38:11.45ID:RJKfbCHc0
もう若者世代以外皆殺しにして
若者世代だけの税収で国を廻してみるといいかもネ
2025/05/04(日) 18:38:15.23ID:Fbcc3UCZ0
ネトウヨは完全自民支持だから
消費税増税派だろw
2025/05/04(日) 18:38:41.16ID:IwRrgURa0
>>320
そんな加速してないよ
賃金的な面で入ってきてるんだろうけどそれでも他の先進国から見たら全然少ないよ 
消費税なくなったら少しは加速するかもな
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:39:22.89ID:idgVKIae0
>>311
すごく分かりやすく対立煽りしようとする記事よね
2025/05/04(日) 18:39:43.75ID:/r01S6ZW0
>>324
経団連が消費税率20%に上げろと言っている理由がこれで分る
2025/05/04(日) 18:39:49.91ID:KbeMhhdW0
>>304
日本経済が耐えられるところまでは国債は増やせる
財政的には長期金利2%ぐらいまでは耐えられると言われるから
それを超えだしたら極端な増税か大幅な歳出カットが必要になるよ
2025/05/04(日) 18:39:49.98ID:Fbcc3UCZ0
>>330
はあ?
なにいってんだ
近くに当たり前に外人が多数住んでる時代だぞw
ひと昔前の日本じゃ考えられなかった
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:39:58.39ID:1Yrpehj50
>>315
赤字国債は結局今の若者が将来増税される結果になるだけだけどなwwww
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:40:00.75ID:okKXjm2n0
消費は外国人に任せる時代が来てるから
乗り遅れたらアカンな
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:40:01.05ID:xyq/UDv50
>>317
その仕入れ税額控除の仕組みが結果的に輸出企業を利することに繋がってるのでは
あと下請けが輸出企業から消費税を受け取っているとはどういうこと?
2025/05/04(日) 18:40:14.72ID:IwRrgURa0
>>329
安倍ちゃん以前は自民だったけどいまは国民とか財務省ガーのネトウヨも多いよ
YouTubeの影響だろうけどw
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:40:23.39ID:Ff7yp5BS0
ザイムの工作員がウヨウヨ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:40:41.40ID:mxI9eeVE0
消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはないよ
だから補助金でもなんでもない
WTOの規約でも何の問題もないしね
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:40:47.67ID:NmwUw9cf0
>>319
売ってる車が1台きりならな

そういう安く売れる仕組みが輸出補助金だって言われるんだよ
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:41:05.85ID:hmYZEAai0
何で消費税減税が
若者VS老人になるんだよ
ただの世代間対立を煽って行政がいいように操ってるだけじゃないか

議論するなら若者VS老人じゃなくて
財源をどうするのか?
実行可能なのか?
老人は収入少ないから食料品の援助をどうするのか?

若者VS老人に乗っかったら議論が進まないぞ
2025/05/04(日) 18:41:21.02ID:KbrkFsRp0
消費税減税は、消費額に応じて減税額が決まるため、高所得者層ほど恩恵が大きくなる
現役世代に焦点を当てて優遇する直接的な施策とは言えない
2025/05/04(日) 18:41:32.62ID:IwRrgURa0
>>334
うん?賃金目当てで増えてるけどって書いてるけど
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:41:33.11ID:qyRaPCDN0
>>328
それはもう昔 カンボジアのポルポト が やった
戦後最悪の 歴史の一つとして 世界中の歴史の教科書で 語られている
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:41:34.04ID:kKV3h87S0
意地でも消費減税は阻止したい!
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:41:39.97ID:/etkhDpv0
費税収23兆円、輸出還付金8.8兆円
38%も還付されてんの

下々の貧乏人から集めて金持ち輸出資本家に渡してる訳だ

何処をどう見たら公平な税なんだボケが
2025/05/04(日) 18:42:04.87ID:rZ4NgfrT0
>>301
輸出還付金で1円たりとも得していないのに輸出還付金で大儲けと言っているのは制度を理解していないのかと思ってる。
仕入れで払った消費税と販売して受け取った消費税を相殺して納めているってところから理解していない。
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:42:18.02ID:HsnMD8u30
立憲支持者としてれいわ支持者を悪く言いたくないけど国債刷れと言うのはまだいいとして、それで一律に減税したり給付したりするよりれいわ支持者に多いであろう中間層以下だけに絞った方が同じ減税額や給付額でも物価が上がりにくい分自分たちが得する事くらい理解できるよね?
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:42:37.21ID:xyq/UDv50
>>342
氷河期対それ以外とか、世代間対立ほんとに好きだよな
そしてそれに乗せられる国民達
2025/05/04(日) 18:42:40.47ID:I32Sl1iG0
消費税率変更で生じるシステムや事務コスト考えてくれ
それは国民が負担するはめになる無駄金だ
2025/05/04(日) 18:42:45.16ID:Jd9rW/WT0
>>324
う~ん 酷いな
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:43:12.31ID:QCon5NIh0
>>335
じゃあ消費税を輸出企業の還付金に使わないでください
2025/05/04(日) 18:43:17.71ID:ZVOS7v2C0
>>324
共産党の工作活動に騙される馬鹿
2025/05/04(日) 18:43:18.33ID:pFslNdJx0
現金給付が一番やね
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:43:18.54ID:/etkhDpv0
>>351
なら廃止だな
2025/05/04(日) 18:43:23.98ID:TZwvdd1Z0
>>341
1台だろうと10台だろうと1万台だろうと同じ理屈だよ
安く売れるじゃなくて
海外に住んでる外国人に日本政府が消費税を徴収できる権限が及ばないだけだよアホか
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:43:26.80ID:Fbcc3UCZ0
2024年 移民人口
19位 日本

おいおい19位だってよ
めっちゃ増えてんじゃねえか
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:43:36.15ID:mxI9eeVE0
>>337
全然繋がってないよ
輸出企業は還付金で儲けてないから利することになっていない
下請け企業は輸出企業に商品を売った時に商品代金と消費税を受け取っている
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:43:45.56ID:cWZLqefl0
>>2
若者なんか優遇されまくりだろ
嫌がらせをされてるのは氷河期世代だぞ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:43:57.17ID:NmwUw9cf0
>>335
この30年で国債発行残高は700兆円増えてるんだから、それだけ増やした団塊世代から回収しないとなぁ
2025/05/04(日) 18:44:04.86ID:rZ4NgfrT0
>>337
下請けは元請けに物を売るんだから
その際に受け取った消費税だよ。
2025/05/04(日) 18:44:40.19ID:Fbcc3UCZ0
消費税があると移民が増えない説も
うそでしたー
めっちゃ増えましたー
2025/05/04(日) 18:45:20.93ID:KbeMhhdW0
>>318
これに答えるなら低所得層にとって消費税減税はリスクしかないからだろ
無職や年金生保以外の低所得層は消費税以上に社会保険料を払ってる
消費税が抜けた分を何処かで補填するとなると全体では働く低所得層が一番ダメージをくらうよ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:45:27.20ID:1Yrpehj50
>>353
アホに言ってもしょうがないけど、還付金の意味わかってないだろ。
ていうかごまかすために還付金て言ってるんだろ。
お前ら消費税の還付金は大いに結構だろ。
還付金のお陰でバカが釣れるんだから。
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:45:36.01ID:xyq/UDv50
>>335
赤字国債を理由に増税するのが間違い、と何故ならないんだろうね
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:46:17.09ID:kCaP+ZPn0
>>2
だって選挙行くのがジジババだけだから

A「ジジイババア優遇←ジジババ投票
B「若者優遇←選挙権を持つ若者が選挙放棄

勝者
A「ジジイババア優遇!



選挙放棄とは【全面賛成】と言う意味で
【反対】には見られない
2025/05/04(日) 18:46:46.19ID:wgd3kUgW0
ちょっと待って!
そもそも消費税は預り金じゃないから!
減税しても物価は変わらないし、値下げするかどうかは企業が決めることだから
物価が下がると思い込んでたら逆にガッカリすると思う
やるなら給付金のほうが絶対いいって
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:46:51.24ID:3pvoTHAp0
でも若者はお上に訴えたり泣いたりすることしかできない、んで訴えたり泣いたりすればそれで満足しちゃう
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:48:23.46ID:HsnMD8u30
>>347
>>301なんだよ
まあ還付せずに販売価格に乗せろというのもアリかもしれんがそれだと現地生産に切り替えられて国内の雇用に影響あるかもしれんし
371朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/04(日) 18:49:50.39ID:kiubEuyL0
倒閣あるのみやな
(^。^)y-.。o○
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:49:50.64ID:B/7606sV0
そうだそうだ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:49:56.28ID:C0MaDqkR0
なんで減税分を現役世代から徴収する前提なんだよ
2025/05/04(日) 18:50:04.24ID:hlyvTPtN0
文句あるなら選挙に行こう
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:51:30.86ID:uQD1XExI0
基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746335841/
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:51:47.57ID:HUVCqF4S0
間接税を増税して、選挙に行った貧乏人に給付金を配れば良いだけですよ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:52:15.99ID:uQD1XExI0
石破首相、消費税減税に慎重姿勢 立民案の実現性を疑問視 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746060438/
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:52:18.07ID:xyq/UDv50
>>359
>>362
でもその受け取った消費税は結局また納めることになるのでは?
そして、輸出企業は海外では消費税を取れないとの理屈から消費税分のお金が返ってくる訳だけど
消費税ってほんとは最終的に事業者が払う直接税だから、いろいろ理屈がおかしいんだけどね
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:52:18.12ID:NmwUw9cf0
>>368
消費税が減税されても売価を下げない度胸のある企業が何%くらいあるかねぇ
2025/05/04(日) 18:52:30.87ID:HvFwxQ+K0
割の問題を言ってんだろうけど何にしろ減税は民にとってはいいんとちゃうの?( '༥' )
2025/05/04(日) 18:52:33.51ID:87ZJUXgh0
全国民が得をするならいいだろ
ザイセーガーでそんなに不満ならコロナでボロ儲けした医療関係、米高騰でボロ儲けしたJAと米卸、減税が嫌いなマスコミと財務省の人達限定の無期限大増税をしたらいい
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:52:58.93ID:uQD1XExI0
農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746253993/

竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:53:01.82ID:QCon5NIh0
AI による概要
詳細
はい、消費税は輸出企業還付金に使われています。輸出企業が国内で商品やサービスを購入する際に支払った消費税は、
輸出された商品やサービスが国内で消費されないため、本来課税されるべきでないことから、国から還付される仕組みです。
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:53:03.46ID:/etkhDpv0
>>368
給付金は、何度もやったろ
今までやったのは、消費税増税のみ
消費税増税の度に日本経済の腰を折り続けたのだよ
この逆の消費税減税をやるっていってんだよ
やってみればいいじゃん
2025/05/04(日) 18:53:21.08ID:h7reblH80
一番損をするのは輸出還付金を貰ってる大企業
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:53:30.73ID:pHU1iSX+0
なんの根拠も言えないデマ
質が悪いデマしか流せなくなったんかね
2025/05/04(日) 18:54:12.99ID:U/UPiod20
財務省がイヤがる方の選択肢=国民に益がある
2025/05/04(日) 18:54:25.78ID:TZwvdd1Z0
>>378
だから差し引き0だよ
輸出還付金で得するわけではない
>>301
2025/05/04(日) 18:54:27.26ID:87ZJUXgh0
インバウンド外国人税もやろうぜ
1人10万円払え
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:54:31.07ID:xjOlvS/J0
若いのは、ぶつぶつ言うくせに選挙に行かないからなぁ
391 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 18:54:50.70ID:b47EOk0B0
逆輸入して
それを販売すれば普通に消費税がかかるからな

アタリマエ
2025/05/04(日) 18:54:54.73ID:IwRrgURa0
>>373
理屈的にはナマポ、年金暮らし、外人からの税収がなくなるから、減った分は無限国債発行でもしない限りは現役世代への負担を増やすしかないw
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:55:18.01ID:QCon5NIh0
AI による概要
詳細
はい、その通りです。消費税の一部は輸出企業への還付金に使われています。
輸出企業が国内で仕入れた原材料や製造費用にかかった消費税は、
輸出商品が国内で消費されないため、国から還付されます。この還付金は、
消費税の税収の一部を占めており、2022年の還付申告税額は7兆円を超えています。
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:55:41.18ID:OKd5NtG40
>>373
他にどっから金取るとこあるんかって考えれば、
そこしかないよねーってことでしょ

実際、子育て支援金出します!健康保険料の負担増で!って簡単になったじゃん
給付金出す、減税する、となれば必ずそういう方向になるんだよ
2025/05/04(日) 18:56:07.83ID:Q8V6YHmk0
コレ昔から俺が2ちゃんねるで書いてきたけど政府の回し者みたいに言われてきたわ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:56:09.49ID:M+9ellbr0
なぜか減税は悪だというミスリードが政治家やマスゴミが流すよな
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:56:32.25ID:mc0lm3i60
トヨタが税金を払いたくないから、消費税が導入された
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:57:07.17ID:ZfUcp3AK0
若年層は投票しないから気を遣う必要もない
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:57:08.34ID:QCon5NIh0
消費税は輸出企業還付金に使われてる 8兆円なら消費税4%分
400 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 18:57:22.38ID:b47EOk0B0
輸出するときに消費税かけて
それを輸入したのに消費税かけたら
普通に二重課税になるからな
2025/05/04(日) 18:57:23.04ID:Q8V6YHmk0
>>396
減税したら景気が良くなるなんて幻想だからね
2025/05/04(日) 18:57:31.55ID:Jd9rW/WT0
>>364
まったく説得力が無いんだよ

そして 消費税廃止してもそんな事は起きないからw
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:58:06.37ID:vynMj7Ep0
相続税をちゃんと取れば良いんだよ
相続全体の1割にも満たないとこしか取ってないのは異常だ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:58:19.63ID:QCon5NIh0
>>401
河村たかしが減税したら税収上がった
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:59:15.58ID:BM3irQCP0
消費税は社会保障に使われてるから~とか
世代間格差で若者が食い物に~とか
なんてロジックが情報収集に長けるSNS世代に
今でも通用するって考えは捨てた方がいいぞw
財務省w
2025/05/04(日) 18:59:27.69ID:r4SdAlvQ0
>>401
減税したら景気よくなるなんて誰にもわからんよな

確かなのは増税したら景気は後退圧力がかかるって事
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:59:48.59ID:OKd5NtG40
>>397
日本の、年金、健康保険、ナマポなんかの社会保障維持のためにって名目で
法人税、所得税、社会保険料をどんどん増やされたくないから消費税が導入されたんだよ
現役を殺さないための消費税だよ
2025/05/04(日) 19:00:20.05ID:I32Sl1iG0
結局財源明示してくれないといいも悪いも判断できない
歳出削減の計画でもいいけど
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:00:48.14ID:mxI9eeVE0
>>385
消費税減税しても全く損をしない、というか税率がどう変わろうと損も得もしない
たとえば税率5%で輸出商品の消費税を100億円払っていたら100億円還付されるし税率10%で200億円払ったら200億円還付される
税率がどうなろうとプラマイ0
410 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:01:02.67ID:b47EOk0B0
普通に消費大増税して
社会保険料超さげて
低所得の控除枠を超拡大(たとえば400マソ未満は課税なし)すれば
手取りなんかすぐに増えるからな
2025/05/04(日) 19:01:19.07ID:uASMVM+40
バカだから常に搾取されて底辺なんだよね
素直にお金恵んでくださいの方が賢いよ?
2025/05/04(日) 19:01:30.20ID:KbeMhhdW0
>>402
消費税廃止したら一般会計の2割がなくなるのにどうすんのw
最近やたら計算ができないことを陰謀論で誤魔化すやからが増えすぎ
2025/05/04(日) 19:01:31.46ID:35Ft9R620
いや消費税減税は若者の方がありがたいだろ
またオールドメディアが若者騙そうとして失敗するのか
2025/05/04(日) 19:01:32.08ID:ZVOS7v2C0
>>404
減税してない地域も上がってるし
他の地域より増収は少なかったってやつだよね?
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:01:32.34ID:erEPblJ10
凄く白々しい印象操作。まず消費税を廃止したとしても現役世代の負担が増えるなんて印象操作の極み。社会保障の財源は「富裕層」が負担するのが当たり前。富裕層への課税を強化すれば解決する。そして外国人への課税は宿泊税や出国税の強化で対応すれば解決する。この記事を書いてる奴がアホなのか印象操作してるのか。さっさと死ね。
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:01:41.60ID:xyq/UDv50
>>388
そうは言っても、実際には好きな値段つけられるからねえ
2025/05/04(日) 19:02:02.61ID:r4SdAlvQ0
>>412
法人増税でいいやん
社員給与あげたら減税
418朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/04(日) 19:02:17.76ID:kiubEuyL0
>>412
おやおや社会保障に使わんのか
(^。^)y-.。o○
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:02:48.20ID:jJfGUd/70
日本は外国人に頭を下げて外貨を稼ぐことを選んだ
だから外国人を優遇するのは当たり前
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:02:58.01ID:wQGCwObL0
高齢者じゃなく非課税世帯な
結果的に高齢者が多いけどそれ以上に恩恵が有るのが現役世代の無職や低所得

だから現役底辺層が支持層になっている政治家や活動家ほど消費税に固執する
普通に働いていれば給料から引かれる率の方が何倍も高いから拘る必要が無いからね
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:03:22.09ID:OKd5NtG40
>>403
日本は相続税厳しめに取っている国の方だよ
3代で先祖の資産はほぼなくなるのが日本の所得税だ
それはそれで公平だと思うけどね

1割にも満たないとこしか、となっているのは、
そもそも相続される資産が大してないからで
そこもがっつり取り上げろとか結構鬼だと思うけど?
2025/05/04(日) 19:03:43.10ID:r4SdAlvQ0
老人より若者の方が消費性向は遥かに高い

だから消費税は若者にとっては最悪の税金だよ
423 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:03:46.83ID:b47EOk0B0
 ウンコ製造機が負担してるのは消費税だけ

少子高齢化の日本ではそのウンコ製造機の比率がとてつもなく高い
まだまだウンコ製造機の比率はどんどん増える

そのウンコ製造機が負担しない分を負担することになるのは
生産する側にになる

つまり現役世代になる
2025/05/04(日) 19:03:47.58ID:1IDjm7VC0
財務省御用記事か
絶対にGDPを上げたくないと言う財務省の意志は何なん?
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:04:33.58ID:HJN0ibhz0
どうでもいいから減税しろ減税派が望んでいるのは小さな政府なんだよ
ろくでもねえ使い方しか出来ないなら初めから取るなそれで公共サービス悪くなってももはやどうでもいい
とにかく日本政府は利権のための政治しかしないので初めからお小遣い無くすべきなのよ
426 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:05:00.70ID:b47EOk0B0
いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる

 現在は2人に1人
 10年後は1.8人に1人
 20年後は1.5人に1人
 30年後は1.3人に1人

だれがこのウンコ製造機を飼育することになると思ってるわけ?
このウンコ製造機からもちゃんと税金とらないとな
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:05:01.11ID:yUeJXykE0
どっちにしろ今の消費税率では足りないんで、35%まで引き上げたらいいでしょ。
社会保険料を減らす方向で考えたら40%ぐらいか?
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:05:19.52ID:QCon5NIh0
消費税は借金返しにも充てている
全額社会保障費に充ててるなんてウソだよ

第百九十八回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
(全世代型社会保障)

>増税分の五分の四を借金返しに充てていた、消費税の使い道を見直し
>増税分の五分の四を借金返しに充てていた、消費税の使い道を見直し
>増税分の五分の四を借金返しに充てていた、消費税の使い道を見直し

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20190128siseihousin.html
2025/05/04(日) 19:06:00.12ID:1IDjm7VC0
>>423
それ中抜きマンセー共産党の主張ですよね
だから認知症からしか支持されなくなったんだよ
2025/05/04(日) 19:06:28.66ID:KbeMhhdW0
>>417
法人税っていま30%ぐらいやろ
仮に消費税全部賄うなら80%近くいくからなw
少なくみて70%
計算できないことを陰謀論で誤魔化すなよ
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:06:39.16ID:1Yrpehj50
>>417
法人税は防衛増税で上がる予定や。
法人税上げても困るのはそこで働いてる人。
無職や老人は困らない。
2025/05/04(日) 19:07:48.81ID:1IDjm7VC0
>>430
中抜きは絶対に無くさないと言う共産党の鋼の意志
だから選挙に負けるんだよ
2025/05/04(日) 19:08:12.46ID:pxcPBHBM0
>>1
こんなデタラメ真に受ける奴いるの?
いるなら俺様が説教してやんよ
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:08:41.44ID:QCon5NIh0
消費税廃止して景気が回復して税収が上がったら消費税は間違いだったと認めることになるから
財務省が抵抗してんだよ
2025/05/04(日) 19:08:45.72ID:r4SdAlvQ0
>>430
イチゼロ思考のバカかぁ
2025/05/04(日) 19:09:17.74ID:IwRrgURa0
>>417
減る収入分でリストラか賃金下げるか価格転嫁されるだけだぞ
賃金上げたら減税とか言われても解雇や賃金下げた方が確実だからw
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:09:22.32ID:qvaFN2Kc0
>>21
禁止するわけがありません。老人の人権を認めないわけだし政治家が票田を失いますから。つまり彼らは年間20兆円わ浮かせて消費税をゼロにすることより自分の生活を安定させることを選んでいるのです
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:09:33.08ID:X+zuQArl0
このスレに若者いるの?
439 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:09:34.50ID:b47EOk0B0
>>1に書いてることはなにも間違ってない
消費減税とかいってるのは
まともな教育を受けてないパヨとネトウヨぐらいだからな
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:09:37.57ID:4hHQA4at0
>>1
保育料から大学の学費まで無償化してもらいながら何をぬかすかタヒね
2025/05/04(日) 19:10:00.47ID:pxcPBHBM0
>>417
労働分配率と法人税をリンクさせてはどうか
442 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:10:19.59ID:b47EOk0B0
消費増税反対は
ネトウヨとパヨチョン共通

共通してるのは 
低学歴底辺貧乏人
というのがよく分かる

消費増税は
なんの生産もしない貧乏人に
一番影響があるからな
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:11:10.38ID:QCon5NIh0
その分を別の形で補うことになりかねないのではないかと指摘されている。←これが財務省よ
2025/05/04(日) 19:11:23.68ID:Jd9rW/WT0
>>412
ボロが出てて草
2025/05/04(日) 19:11:30.38ID:3uVyS06R0
>>424
GDPを上げたくないんじゃなくて日本人絶滅計画だろ
今の所順調に進んでる
446朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/04(日) 19:11:45.71ID:kiubEuyL0
消費税と引き換えに下げた法人税を戻せ
(^。^)y-.。o○

企業に甘いから内部留保600兆や
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:12:38.81ID:cUXId31P0
すべての国内簿記上の取引にすべて消費税掛けて平等に負担 免税 非課税不課税 軽減税率 輸出戻り税 全部廃止して等しく掛けろ
外人からも取る 国内で消費するものとか関係なし それでもって欠陥の逆進性の補助をする
448 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:12:52.04ID:b47EOk0B0
消費税しか払ってないようなゴミが
消費税払いたくないといいだしてる

ウンコ製造機たちが
税のフリーライドさせろといい始めてるからな
2025/05/04(日) 19:12:56.22ID:KbeMhhdW0
>>435
お前が法人税って言い出したんやろw
まぁ好きなYouTuberがそう言ってたからなんやと思うけど
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:13:08.24ID:QCon5NIh0
実質賃金上がらない賃上げは意味ない
法人税増税して消費税下げろ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:13:15.60ID:OKd5NtG40
>>429
共産党は前から消費税廃止が党の主張
180°逆転している内容が共産党の主張というのはフェイクだと思うんだが?

共産党は同時に防衛費も削減すれば財源がある、と言っているね
9条信者は賛成する内容だが、これは中共、ロシアも喜ぶ内容だ
日本が軍事的に弱いことは彼らに取ってはプラス要素になる
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:13:37.02ID:5RkC1HJ20
財務省を全員刑務所送りにすれば済むことやろ
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:14:27.85ID:aj1o+E0Z0
>>450
消費税下げるよりは、先に所得にかかる税金を下げる方がいいかと。
結局は消費できる体力ある側からは消費税支払って貰う方がいいんだから。
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:15:21.19ID:c8/nI7gF0
こういうややこしい説は全て捏造
消費税が安いに越したことはない
簡単なこと
2025/05/04(日) 19:15:47.89ID:8lPEF5Q+0
ゴタクはいらねえなら消費税下げろ
うざいんだよ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:15:50.99ID:1Yrpehj50
>>453
それだと金持ち優遇になってしまうから、消費税減税派は飲めないんだよ。
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:16:02.92ID:QCon5NIh0
AI による概要
詳細
消費税を引き下げると実質賃金が上昇する可能性はあります。消費税が下がることで、
物価が相対的に下がるため、同じ賃金でより多くの商品やサービスを購入できるようになり、
実質的な購買力が増加するからです。
458 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:16:09.60ID:b47EOk0B0
ウンコ製造機の消費税払わないゴミたちは
オイは税金一切払わない
ただ手厚い公共サービスを受ける権利はある
といってるのと同じだからな
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:16:13.65ID:oAAYuw/d0
カルトザイムの布教
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:16:45.76ID:hZBSJOcS0
30代のみんなー
高齢者と生活保護者の予算維持のために
身を粉にして限界まで働いて
ガンガンお国のために納税してやー
遊んどる場合じゃないでー
461 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:16:51.69ID:b47EOk0B0
少子高齢化の日本では
そんなウンコ製造機が大量にいる
2025/05/04(日) 19:17:17.07ID:r4SdAlvQ0
>>449
まぁ、俺は消費税を全廃止して全部法人税に被せるなんて一言もいってないんだがここまで言わないとわからんもんかね?

実際、法人税を下げて消費税上げてきたわけだから法人税を上げるのは全然問題ない
ついでに宗教法人からも税金を取るべきだし他にもやる事はいっぱいあるやろ
2025/05/04(日) 19:18:48.05ID:juntJK3n0
>>233
消費税が一番平等な税制なんだよな
金持ちほど金を使うからたくさん納税するはめになる
一方、貧乏人は節約すればするほど節税できる
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:18:59.14ID:aj1o+E0Z0
>>456
金持ちと高所得はまた別ではあるからなぁ。高所得には課税強化でいくとして、消費税自体は何だかんだと高額消費する層にはしっかり払って貰い形でしたほうが、結局は金無い層には利益になるんじゃないかね。
465朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/04(日) 19:19:07.91ID:kiubEuyL0
トランプさんを見習って

消費税0\(^o^)/
2025/05/04(日) 19:19:50.51ID:IwRrgURa0
まあ消費税なくなったらナマポや年金暮らしは実質+10%貰えるようなもんだからな
そして誰が負担するかはともかくそれをみんなで負担することになるから労働者はさらに大変にはなるよな
働いたら負けがさらに加速する
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:19:59.18ID:fKv44Ugp0
外国人に付いては外食だけ減税の対象外にしたらいいんじゃない
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:20:24.13ID:QCon5NIh0
例えば、輸出企業が100円の商品を仕入れる際に、10円の消費税を支払ったとします。
この商品が輸出された場合、10円の消費税は還付されることになります。
このように、輸出企業が支払った消費税は、国によって還付され、
その総額は年間で約8兆円程度となっています。←消費税4%分も使われてるwww
2025/05/04(日) 19:22:12.28ID:v3n1T/QR0
30年若年層を痛めつけてきたくせにようーゆーわw
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:22:33.84ID:mYgASJNV0
>>463
いしばさんですか?
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:22:36.83ID:Walv1GGV0
>>1
その辺の感覚分からないのも氷河期以外の若者らしいじゃん。
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:22:38.88ID:3pvoTHAp0
>>467
それ見て思ったけどひょっとして政府って今開国人を優遇しておけば、今後日本国内が津波とか噴火とか起こったとときにかつて観光客だった者が何かしら助けてもらえると思ってる?

そんなことするわけねえじゃん
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:23:20.98ID:1Yrpehj50
>>467
外人が無税になるのって物を買って国外に持ち出す場合だぞ。
日本国内で飲食したら普通に課税や。
2025/05/04(日) 19:23:33.16ID:D8lnm1G60
税制複雑過ぎ
アメリカは関税一本化で財務省解体w
2025/05/04(日) 19:23:35.86ID:2E285NOW0
得をするのは金持ちでしょ
2025/05/04(日) 19:23:46.62ID:en5dXs4U0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/05/04(日) 19:24:28.24ID:v3n1T/QR0
消費税を廃止するだけじゃ足らなくなってきた
物品税復活させて富裕層からがっつり取ろう
2025/05/04(日) 19:24:37.35ID:KbeMhhdW0
>>462
直近の消費増税は社会保険料にあてられてるよw
もちろん宗教法人からとるの一つの手だけどまったく足りないよね
気になるのは純粋に国民の生活を良くするためならまっさきに思いつく社会保障の削減の話がでないことだよ
だから陰謀論って言ってんだよ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:25:01.74ID:mYgASJNV0
>>473
>外人が無税になるのって物を買って国外に持ち出す場合だぞ。

輸出戻し税やってるからしゃーないわなw
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:25:02.46ID:WgwVq/hb0
>>252,253
食がレジャー化してきたとか言われているようです。
最近の消費者は、食べ物に関心があるのでしょう。

>>259,310
まさに、日本経済は、円高とデフレが理由でできなかった賃上げのためにはまず円安とインフレが必要だと考えました。
いわば、戦争やコロナの前はまだゆるやか過ぎたインフレが十分に成長して賃上げの順番が来るのを、(途中で消費税を上げつつ)待っていたのです。
一方で、賃上げを待っている事にたいする、なんか「国債を売った代金が配られるはずなのに、まだ届いていない」みたいな解釈が発生してしまったのではないか。
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:25:12.67ID:1Yrpehj50
>>475
減税で得をするのは税金をいっぱい払ってる人ていうのは当たり前のことや。
2025/05/04(日) 19:25:44.36ID:TZwvdd1Z0
>>416
好きな値段をつけられるのはその通り
高く売ることができたなら、それは企業努力が報われたってだけのこと
消費税とは関係ない話
483 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:26:01.37ID:b47EOk0B0
アメリカの消費税に相当する売上げ税も
輸出の時は普通に課税されないからな

アタリマエだが
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:26:07.19ID:PZXSA3m80
いやいや総じて若者の方が給料が
安く、消費税は逆進性が高い税なんだ
から、なんでこんなウソつくの?
マスゴミ、上級は死刑台に上げないと
日本が良くなることは絶対にないよ。
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:26:59.10ID:iwIvgD9C0
まあ必要な支出が減らない限り、どこかで、税金か社会保険でとられるか、インフレでとられるかになるからな。
2025/05/04(日) 19:26:59.54ID:ZVOS7v2C0
>>468
国内企業が100円の商品を仕入れる際に、10円の消費税を支払ったとします。
この商品を200円で販売した場合、20円のうち10円を納税し10円の消費税は実質還付されることになります。
国内で販売する企業も輸出企業も還付されることは変わりません
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:27:36.13ID:1Yrpehj50
>>484
給料が安いなら消費も少ないから、払う消費税は少なくなるぞ。
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:27:49.65ID:QHOdBmGk0
まーた若者を出汁に使って自分たちが美味しい汁を吸う利権野郎が暴れてんのかよ
米の件とかでキミらのやり方バレてるから
489 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:27:53.79ID:b47EOk0B0
消費税をさげるというのは
ウンコ製造機(ジジババ)が唯一負担してた部分を
ウンコ製造機以外が負担するということだからな

しかも日本は少子高齢化でウンコ製造機の比率が
とてつもなく高い
2025/05/04(日) 19:28:19.72ID:5EK/smii0
住民税と所得税の減税が一番だろ
2025/05/04(日) 19:28:31.03ID:+z3JlrVI0
消費税を下げるということは景気をよくすることだよ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:28:34.78ID:EH77W7rH0
そーなんすか?
やっぱ売上ピンハネされるのはきついっすよ
利益から取っていくぶんにはまあね
儲けさせてもらってますし
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:28:35.51ID:dugIBSin0
これってもう別の税金から取るってのが決まったのか?
494 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:28:43.72ID:Q3u7Ybu+0
>>485
不必要な支出も減らさないからな
495 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:28:53.18ID:b47EOk0B0
普通に消費大増税して
社会保険料超さげて
低所得の控除枠を超拡大(たとえば400マソ未満は課税なし)すれば
手取りなんかすぐに増えるからな
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:29:04.71ID:1Yrpehj50
>>490
住民税や所得税を払ってないやつはどうやって減税するんだい?
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:29:09.31ID:uQD1XExI0
"岡崎彩咲陽さんの死に親族有人ら90人が警察前で抗議。国民が起こって当たり前のウソ付き警察"
https:
//www.youtube.com/live/LhwtbJUsEGA

深田萌絵TV

"WHO脱退だ!署名活動ご協力のお願いです!【心理カウンセラー則武謙太郎】"
https:
//youtu.be/NGeF7wUmxWI
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:29:16.02ID:iwIvgD9C0
内部留保は、利益を配当として出さずに、会社内に留保したものだからな。すでに法人税がかったもの。誤解されている
2025/05/04(日) 19:29:19.37ID:TZwvdd1Z0
>>468
最終消費者が海外の場合、日本政府が税を徴収できる権限がないから元々日本政府にその8兆円は受け取る権利がないから、途中で負担してる輸出企業に戻してるだけ

何が悪いんや?
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:29:25.49ID:6dlAQXEK0
>>484
何を断言してんのか知らないけど?
貴方は税制に詳しくプロなのか?
大学で財政学でも学んだとか?
ただの素人でしょ?
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:29:30.20ID:uQD1XExI0
"榛葉×麻生、玉木を操る極秘ライン!自公国連立へ、政局を動かす裏ルート"
https:
//youtu.be/6nuBMCYaZlc

"【原口一博】「財務省よ、恥を知れ!」PL・BSも理解せず財政語る財務省を原口一博議員が徹底追及!"
https:
//youtu.be/sEU0C87o-Tk
2025/05/04(日) 19:29:31.08ID:fNOQS0gM0
ここは自民党の機関紙か
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:29:42.97ID:HtPqlWwR0
消費税したら罰金税でまともに経済成長するわけ無いやん
504 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:30:14.96ID:b47EOk0B0
日本より消費税率が高いほかの国は
日本より普通に遥かに成長してるからな 
消費税なんか無関係
 
日本の産業の構造的な問題だからな

消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる 

他のOECD加盟国は順調に成長してるのに
日本はまったく成長してない 

コレがすべて
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:30:18.40ID:OKd5NtG40
>>479
それは消費税の輸出戻し税とは別の話。
外国人向けの観光振興策だ。

日本では買ったその店で免税手続きできるようにしていたが
外国人の悪用がひどいんで、最近は出国時にまとめて還付にしたんだっけか
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:30:29.21ID:mYgASJNV0
>>486
>国内で販売する企業も輸出企業も還付されることは変わりません

えっ?
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:30:40.76ID:uQD1XExI0
"消費税を5%に減税したら起きること"
https:
//youtu.be/08ejv4orJsw?

三橋TV

"「老人のせいで若者が苦しい」←これ、嘘です。年金を倍増すると日本経済が成長する理由[三橋TV第1000回] 三橋貴明・菅沢こゆき"
https:
//youtu.be/NL8m8pUXaBs

三橋TV
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:30:41.71ID:iwIvgD9C0
輸出免税も誤解されているよな。
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:30:50.17ID:xyq/UDv50
>>482
日本と海外の相場は違うだろうし
そもそも、消費税分を価格転嫁してるだけで消費税というのは消費者が払っている訳じゃない
ここら辺の齟齬から認識の違いに繋がるのかもね
2025/05/04(日) 19:31:06.38ID:Jd9rW/WT0
要らんよね こども家庭庁とかね 7.4兆円
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:31:06.62ID:aj1o+E0Z0
>>496
その人の所得っていくらよ?って話にはなるから、むしろ税金投入されてるんじゃないか?
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:31:12.45ID:3lLItC2S0
>>1
🐵消費税の正体

日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む企業に毎年9兆円還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
2025/05/04(日) 19:31:17.83ID:8QAiCI6L0
あいつは俺より得してる!
許せない!
自分も損するがあいつも損失させてやる!

これがパヨクの考え
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:31:18.98ID:3lLItC2S0
>>1
🐵消費税の正体

日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む企業に毎年9兆円還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:31:19.74ID:1Yrpehj50
>>508
誤解じゃなくて、バカを騙すために利用してるだけや。
2025/05/04(日) 19:31:45.52ID:+0BdbFE70
はやく消費税を上げてください!
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:31:47.16ID:bZcHUWI40
いいから黙って消費税全廃しろ
2025/05/04(日) 19:31:52.60ID:8jdN0pD+0
誰かが多く得するから嫌だなんて発想がおかしい
2025/05/04(日) 19:32:14.72ID:8QAiCI6L0
本当にさ
某新聞や某政党、某団体の人間をサリンで皆殺しにしないとな
2025/05/04(日) 19:32:29.41ID:I32Sl1iG0
>>510
そういう無駄の削減して減税しますならいいんだけどね
2025/05/04(日) 19:32:50.97ID:e8uGpstF0
はい
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:33:05.43ID:gkS8ACOE0
だから減税より給付金のほうがマシなんだよ
一過性で済むんだから
20万給付ならかなり効果があるよ
貯金が嫌ならポイントでもいい
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:33:47.55ID:uK5XutrQ0
消費税減税して、社会保障も削減が筋だろう
年取っても可能な限り働くようにしなければ社会が回らなくなるのは明らかだ
2025/05/04(日) 19:34:14.16ID:TZwvdd1Z0
>>509
>> 、消費税分を価格転嫁してるだけで消費税というのは消費者が払っている訳じゃない

ん?よく理解できないな
手続き上では納税してるのは小売とか卸とか原材料メーカーとか事業者だけど、その合計額は最終消費者が不安してる額とイコールだから、実質的に負担してるのは最終消費者と言えるでしょ
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:34:14.49ID:1Yrpehj50
>>522
10万円給付とか地域振興券とかやったけど効果なかったやん。
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:34:19.60ID:WgwVq/hb0
>>465
日本人は少子高齢化で減ると見込まれているようですが、まだ1億人くらいいて、最近は主婦や高齢者の活躍も進んできたようです。
そこで、トランプさんが売りたがっていると言われるアメリカの車やお米を、買ってあげてはどうか。
2025/05/04(日) 19:34:33.24ID:8QAiCI6L0
消費税廃止
社会保険料減額
非課税世帯は資産を調べて資産が無い奴には50万円とか給付

これが最適

あと65歳以上強制安楽死法案成立
528 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:34:34.66ID:b47EOk0B0
給付金も不要
インフレ抑える補助金も不要

自然にまかせるままでいい
余計なことしなくていい

消費大増税30%を確実に遂行すれば
それで問題ない
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:34:57.76ID:HsnMD8u30
>>399
それは輸出企業が下請けに払った分の税金が戻ってるだけっての理解出来てる?
下請けから100万円購入したら下請けに110万払ってんのよ
そして下請けが国に10万納税して、それが輸出企業に戻ってくるだけ
別に納めた税金以上の額を受け取ってる訳でもないし、誰も損も得もしてないよ?
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:35:04.45ID:OKd5NtG40
>>468
消費税4%分も使われている、ではなくて
消費税として徴収すべきでなかった分を返還しているだけの話

給与所得者ならわかるだろうが、年末調整あるだろ。
あれは払いすぎた所得税があれば、それを還付してもらっている。

それを指して、その還付金を所得税で払っている、
けしからんって指摘する奴なんかいねーだろ。何を勘違いしてんの?
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:35:23.23ID:dugIBSin0
>>522
20万も給付しないやん
一人4万ってのは見かけたけど
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:35:24.68ID:Ro2J1KO/0
消費税の食品一部減税に対してまで
キチガイじみた陰謀論で反対する政権打倒できさえすればそれでいい
パヨチンきちがいがいるのか
めんどくさいな異常者は
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:35:25.10ID:3aIOYGAL0
>>1
税金の仕組み上、消費税減税が若者負担が増えるんだよ。増えはしないんだよ。バカなのか。
2025/05/04(日) 19:35:31.74ID:8QAiCI6L0
>>525
馬鹿はよくこれを言うよな
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:35:36.67ID:1Yrpehj50
>>529
無駄や。
わかってて嘘を言ってるんだから。
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:35:39.72ID:uQD1XExI0
"財務省解体デモで演説してた”現役議員”に若者の疑問をぶつけたら真実を教えてくれました"
https:
//youtu.be/1zL4tTRWegE?
2025/05/04(日) 19:35:44.28ID:TZwvdd1Z0
>>510
児童手当とか育児休業給付とか保育所運営費補助とか全部いらない?

https://hojyokin-portal.jp/columns/kodomokateicho_honyosan_r7
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:36:05.33ID:HtPqlWwR0
財源、財源って
税金は、中抜き、天下り、海外ばら撒きの財源じゃねえ
2025/05/04(日) 19:36:09.91ID:r4SdAlvQ0
>>478
陰謀論とかじゃないだろ
社会保障費を削減するって言い出すと選挙に勝てないからやらないだけだよ
政治家自身も老人だしな

今の老人はそういうのには敏感だから
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:36:20.25ID:uQD1XExI0
"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI

我那覇真子

"【現地中継】4月29日18:40四谷ホール4.29決起集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/P20iY40dQ4Q?

我那覇真子
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:36:40.18ID:uQD1XExI0
"【自民党終了】岩屋大臣、過去1ヤバい新事実が判明。"
https:
//youtu.be/MNfTFjqNG0Q?
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:36:50.58ID:xyq/UDv50
>>518
(自分も含めて)困ってる人を助けようじゃなくて、得をする奴や楽をしてる奴がムカつく が原動力だからどうにもならない
皆で発展ではなくて、分断して憎み合って足を引っ張る方向性だから
543 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:36:53.50ID:b47EOk0B0
消費税は

 このスレにいるようなウンコ製造機(ジジババ)が
 唯一払ってる税金だからな

 その分がなくなくなれば、だれかがその分を負担しないといけなくなる
2025/05/04(日) 19:37:01.78ID:II6afgoN0
元々0%で回っていたのを10%まで不当に上げて日本社会をボロボロにしたのに今度は下げると若者いじめ()
国民を馬鹿にするのも大概にしろ腐れ国賊
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:37:21.81ID:6z75hm5S0
減税は要らんむしろ増税でいい
その代わり厚生年金と社会保険料とかいうクソゴミ詐欺を無くせ
このゴミクソ詐欺のせいで年間何十万すっ飛んでんだよ
ころすぞマジで
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:37:39.61ID:EH77W7rH0
そもそも消費税は消費者さんたちは払ってませんよ。消費者さんからの預かり金でもありません。売上税ですからね
我々、事業主が払ってるんです。
いま現在値上げラッシュのインフレマインドなんですからもう必要ありませんよ消費税は
2025/05/04(日) 19:37:46.81ID:p6popK+f0
金持ちの方が貧乏人よりたくさん納税してるんだから、どのような減税方法であろうとも「裕福な奴がお前より恩恵をうけるぞ!」と言う事は常に可能
結局、何が何でも減税(=自分達の権限減少)が嫌な財務官僚の工作なだけなんだよな
社会保険料は厚労省だからどうでも良いらしいがな
2025/05/04(日) 19:38:04.67ID:hIyFHIo40
自分より得する世代がいるからやめろってなんやねん
よくいる日本人みたいな考え方してんな
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:38:14.86ID:aj1o+E0Z0
>>537
子ども家庭庁を新たに作って金を流す必要がないって意味じゃないかね。
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:38:30.78ID:xyq/UDv50
>>542
(自分も含めて)は、自分自身が助かるよりも楽をしてる奴を潰したいという意味ね
このスレにもそういう人間が沢山居る
551 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:39:14.90ID:b47EOk0B0
ウンコ製造機が負担してるのは消費税だけ

少子高齢化の日本ではそのウンコ製造機の比率がとてつもなく高い
まだまだウンコ製造機の比率はどんどん増える

そのウンコ製造機が負担しない分を負担することになるのは
生産する側にになる

つまり現役世代になる

いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる

 現在は2人に1人
 10年後は1.8人に1人
 20年後は1.5人に1人
 30年後は1.3人に1人

だれがこのウンコ製造機を飼育することになると思ってるわけ?
このウンコ製造機からもちゃんと税金とらないとな

この程度のことが知恵遅れには理解できないわけ
2025/05/04(日) 19:40:39.97ID:Ts9XKzgu0
みんなぶっちゃけ参院選はどこに投票するん?
国民民主かれいわ?
財務省を倒すならどっちのほうがいいだろう
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:40:51.28ID:iwIvgD9C0
まあ公務員たたきをしたい人たちだからなあ。
玉木も若いうちは過労死するぐらい働くべきとも読める発言しているし。
2025/05/04(日) 19:41:00.32ID:kXidnjXW0
若者いじめに見せかけて、実は中高年・高齢者いじめなんですよね。
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:41:28.76ID:dugIBSin0
>>342
記事を書いた集英社に言ってくれ
ドケチなわしは物買ったら罰金っていうマインドが染み付いてるから消費税なくなったら素直にうれしい
2025/05/04(日) 19:41:30.07ID:fpE1FnRT0
>>1
「消費税減税は老人に有利なだけw」と言う意見に絶ッ対に騙されないでください。
youtube.com/watch?v=SMvQRSacnG8
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:41:53.36ID:uQD1XExI0
>>552
財務省解体

「れいわ」一択
558 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:42:13.04ID:b47EOk0B0
消費税しかはらってないようなジジババに
なんの損がわるわけ

むしろジジババは
税金なしになるわ
2025/05/04(日) 19:42:50.82ID:JplCtffc0
>>367
ジジババ優遇以外の党いたっけ
2025/05/04(日) 19:43:20.70ID:Ts9XKzgu0
>>557
れいわなん?
ちょっとサヨ臭いから嫌だけど鼻つまんで入れるか
高橋洋一のチャンネル見てるけど財務省が日本を破滅に追い込んだってマジで腹立つ話ばっかりだわ
財務省絶対許せん
2025/05/04(日) 19:43:21.58ID:fpE1FnRT0
>>1
「財務省はメディアをコントロールする」元財務省幹部・榊原英資が暴露したヤバすぎる実態とは[三橋TV第1010回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
youtube.com/watch?v=xYhuXXf7dxk

財務省解体のための”超”具体的な6つの施策を紹介!これをすれば日本は復活します[三橋TV第1011回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
youtube.com/watch?v=D10grLtEZQ0
562 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:43:23.14ID:b47EOk0B0
一番のカネ食いムシが
一切税金払わないとか
なんの冗談やねんと
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:43:56.79ID:HtPqlWwR0
老人ホームが車、家買うか?
外人観光客が車、家買うか?

買わねえじゃん嘘つくなや
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:44:03.42ID:/+9kcGcf0
どこのもんが書かせてるんだ
また世代間分断煽りかよ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:44:45.08ID:OKd5NtG40
>>552
一つ質問なんだが、財務省を倒してそれからどうするんだ?
その先のことをもちろん考えてそう主張しているんだよね?

国家が機能するためにはお金が必要で、そのお金を管理する省庁がなくなれば
国内の警察、消防、ゴミ収集、行政、国外に対する防衛、全て機能するトップするんだけど
国内を無政府状態にして、それからどうしようと思ってんの?

素朴な疑問だ
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:45:03.64ID:uQD1XExI0
【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746354626/
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:45:04.76ID:EH77W7rH0
ジジババさんたちはじきに死ぬし死んだら下の世代に財産引き継がれるんだからどーでもいいですかね。
消費税はとくにいらんというか役割終えました
完全にインフレマインドになりましたので
法人税を上げてくれて構いませんよ
利益貯め込んでるとこはどんどん投資すればいいだけですしね
やっぱ売上からピンハネされるのはきついっすよ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:46:09.84ID:3pvoTHAp0
>>567
爺婆たちは子供に渡さず自分たちが目先の利益ん得るために死ぬ少し前に外国人に財産を売るよ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:46:14.09ID:O/FrwFNa0
【ゆっくり解説】セブンイレブンのカレーパンが景品表示法違反だと大炎上wもはやお家芸だろw【闇のしくじり企業】
https://www.youtube.com/watch?v=DGexRych3-o
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:46:45.54ID:VIv7tpo/0
そもそも消費税って名称になったんだろうな?
俺がパンを買った時でも、食べて消費しても、俺が政府に税金を納付するわけじゃないじゃん。
店が販売した分に対して税金を払ってるわけだから、販売税ってのが正しい名前だと思うんだが。
2025/05/04(日) 19:46:52.57ID:Lag6dUfY0
レジシステムの税率を変えるために、体力のない小売店が潰れるから止めとけ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:46:53.86ID:dugIBSin0
>>563
特に大きい買い物する時なら金持ちも貧乏人も等しく恩恵に預かれるよな
それより他の所得税とかに上乗せされるってのはもう決まったのかどうなのか…それが気になる
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:47:44.49ID:Gh25MTxM0
>>1
天下り政府の犬が論点ずらして世代間で争わせようとしてる
企業の税金を昔に戻せば良いだけだろ
困るのは株持ちグローバリストだけ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:47:48.35ID:C0MaDqkR0
消費税減税は全員嬉しいだろ、減税分を現役世代から取る事を画策してるのが若者いじめだ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:47:56.74ID:I8MR0aCU0
じゃあ日本人も免税店で買い物できるようにしたらどうだろう
年収20万ドル以下の貧困層限定とかでさ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:48:06.76ID:k2I/AI9n0
自炊が増えて外食が減るのは確実
そりゃ食料品0%だが外食は10%のまま
自炊したら一番安くなる
まぁ消費減税は実現しないだろうが、実現したら外食は死にまくるな
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:48:20.23ID:xyq/UDv50
>>524
実質的に負担させられてるのが消費者とは言えるけど
実際に納税してるのは事業者な訳だから、価格転嫁するもしないも事業者の裁量次第という認識
大手やブランド企業は信用があるから価格転嫁出来るし、中小は売れないからと価格転嫁出来ずに損をする
実際に間接税というものはあるけど、それらと消費税は扱いが異なる
消費税は直接税だと考えられる
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:48:34.72ID:EH77W7rH0
>>568
イミフですかね
日本語でお願いしますね
トランプさんの登場でリベラルさんも崩壊ですしね。
もう海外さんと法人税合戦する必要ありませんし法人税は上げてくれて構いませんよ
貯め込んでる会社は社員や将来の投資バンバンしちゃってください
やっぱ売上ピンハネされるのはきついっすから
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:48:54.61ID:OKd5NtG40
>>567
売り上げからピンハネされるって、
お前さんは本体価格と消費税を一体で事業を考えているのか?
事業者は、売り上げに消費税を含めないのが普通だと思うんだが??

変な会計してるんだね
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:49:29.16ID:485Lppft0
外国人観光客は入国税やら宿泊税やら取れば良いだけなんじゃね?
2025/05/04(日) 19:49:59.58ID:3Vu3RH2R0
給付無しの所得税定率減税10%(上限5万円)を10年続けろ。
労働者に報いるべき
2025/05/04(日) 19:50:24.48ID:fpE1FnRT0
>>1
消費税には、何重にも嘘がある。嘘に嘘を重ねて、嘘を重ねている。
そもそもが、フランスのモーリス・ローレという天才による詐欺が始まりだったのです。いや、本当にローレは天才だと思う。

シャウプの付加価値税は、「企業の売上から売上原価を差し引き、減価償却を考慮し、課税する」というものでした。
つまりは、企業単体に課せられる付加価値税だった。

それを、ローレが「輸出補助金」が可能になるようにアレンジした。すなわち、
◆付加価値税=課税売上÷110*10-課税仕入÷110*10
で計算される付加価値税(?)を考案したわけです。

結果、企業単体の付加価値税が、価値連鎖(バリューチェーン、商流)に対する課税になった。
その上で、輸出企業は付加価値税分を価格に上乗せできない。付加価値税は間接税(付加価値税なのに・・・)という理屈にすることで。「課税仕入÷110*10」を輸出企業に還付することができるようになった。
というか、できるようにした。

また、GATTやWTOでは、「仕入課税を上回る還付」は輸出補助金として禁止されている。
というわけで、バリューチェーンの各企業が支払った税額を把握するために、インボイスが必要になるわけです。

消費税が、実はバリューチェーンに係る企業、全てが支払った消費税を、最終販売者になる輸出企業が「総取り」するシステムである。ここまで、日本国民の理解が及ぶのかどうかは分かりませんが、とりあえず日本史上初「消費税はVATではなくVCT」という本を書きました。
まあ、日本国民の理解云々以前に、消費税を廃止すれば話が終わるんですけどね。
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:51:52.58ID:EH77W7rH0
>>579
どー考えて頂いても結構ですよ
売上にかかる税金なのは一緒なんで
ぶっちゃけこれはきついっすね
利益からならまあ多少取っていただいてもいいっすよ
儲けさせてもらってますからね
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:52:19.98ID:uQD1XExI0
"【声真似】トリューニヒトが財務省解体デモを応援するようです。【銀英伝】/財務省解体/石塚運昇/消費税/政治/積極財政"
https:
//youtu.be/qp6d_VGZ7-Y?si=Wnu0ub7aoIsVytWA
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:52:45.26ID:dugIBSin0
わかったぞ
ごま☆カンが喜びそうだけど実際酒税をもっととればすぐ解決する
外国人観光客に関してはもともと免税あったんだし変わらないぞ免税されなくなるだけだろ?
2025/05/04(日) 19:52:56.90ID:fpE1FnRT0
>>1
消費税廃止で起きる10の事。そのメリットとデメリット
youtube.com/watch?v=ldD85aTfHrA
587 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 19:54:29.09ID:S6hn2FcJ0
>>3
賛成派だけ100%課税な
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:55:22.49ID:uQD1XExI0
"【衝撃】自民党、参院選前にエグ過ぎるSNS規制の計画を立ててしまう…"
https:
//youtu.be/Mx4aoE9GFMM
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:55:48.15ID:OKd5NtG40
>>583
お前さんが免税業者じゃないなら、
仮受消費税から仕入れ時に払った仮払消費税を控除して消費税納税するんだから
消費税で儲けるもクソもないと思いますけどね

まあ、言い方からすると免税業者なんでしょうね
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:56:00.04ID:/+9kcGcf0
そもそも税法の立て付けからおかしいんだから消費税なんかあってはならないんだよ
2025/05/04(日) 19:56:49.00ID:yqC5ubSN0
誰がやってるのかしらんがこうやって国民同士で争わせてヘイトの向きを変えるいつものやりかたやで
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:56:55.96ID:EH77W7rH0
つーか、法人税上げれば給料も上がると思うんすよね
使わないと国に取られちゃうわけですし
消費税はいらないっすよ
意味不明な税金ですのでね
経済の足かせっすかね
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:56:56.97ID:3pvoTHAp0
>>585
そんなことしませんよ、なにせ外国人には新しい日本人になってもらわねばならないんですから。

少子高齢化の日本で彼ら外国人に土地もインフラも使っていだいて、日本人は持ち前のおもてなしで彼らが快適に暮らせるように重労働をするってこをしたら、winwinじゃないですか。
2025/05/04(日) 19:56:59.70ID:Lag6dUfY0
>>570
最初は売上税で計画したはず
反対にあって、頓挫した後に消費税に名前を変えた
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:57:23.07ID:c4uEdLGQ0
消費税はもっと上げていい
外人と老人から取れるほぼ唯一の税金だぞ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:57:30.49ID:3aIOYGAL0
老人批判してるやつは、自分も老人になることを忘れてないか?
俺は現役世代だが、老人批判してるやつはバカだと思うぞ。
2025/05/04(日) 19:57:56.34ID:SJjqphZZ0
消費税なくなれば保険料上げるという強い意思を感じる
オレならまず予算を削るけど
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:58:04.03ID:EH77W7rH0
>>589
意味不明な脳内変換しないで結構ですよ
売上に消費税がかかるのは同じなんで
2025/05/04(日) 19:58:05.73ID:hLMhWHGe0
>>1
じゃあ現役世代は0%で高齢者が10%、外国人は25%にすればよくね?
そのくらいマイナンバーカードがあるから余裕だよね
2025/05/04(日) 19:58:10.92ID:TZwvdd1Z0
>>570
手続き上では納税してるのは小売とか卸とか原材料メーカーとか事業者だけど、その合計額は最終消費者が負担してる額とイコールだから、実質的に負担してるのは最終消費者、てことで消費に対する税だから消費税かな
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:58:13.33ID:+MIDmjnu0
個人の感想を作文にするなよ、集英社
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:58:25.02ID:0yzbWIld0
消費税「減税」されると都合の悪い人とは?

・消費税増税と併せて法人税を「減税」してもらっている大企業群。
・輸出補助金として消費税をプレゼントして貰える輸出大企業群。
・消費税を原資として利益を得る、自称福祉系の非営利団体群。
・大企業からは政治献金、天下り先を用意してもらえる政治家、官僚たち。

…などなど様々www
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:59:09.48ID:SwQP4A1o0
>>595
老人は物欲もかれてるし食う量も少ないから
そもそも金使わねえんだよ
アホめ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:59:52.11ID:/+9kcGcf0
税還付うまうまー
2025/05/04(日) 20:00:00.79ID:bmZohsQi0
>>603
高齢者の消費性向は高いよ
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:00:36.25ID:xyq/UDv50
>>596
ほんとにそう思うよ
今しか考えてないのかな
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:00:42.03ID:mOG8TWRP0
>>582
>消費税が、実はバリューチェーンに係る企業、全てが支払った消費税を、最終販売者になる輸出企業が「総取り」するシステムである。

消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはない
ただの仕入税額控除で輸出企業に限らず適用されてるルール
2025/05/04(日) 20:01:02.12ID:bmZohsQi0
>>596
自分も老人になるからこそ制度の持続可能性のために改革が必要と思うのでは?
2025/05/04(日) 20:01:03.50ID:SJjqphZZ0
まぁ高齢者より現役世代のが金使うのは間違い無い
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:01:06.78ID:EH77W7rH0
老人さんはどーでもいいっすかね
死んだら下の世代に財産引き継がれますのでね
定期預金と思ってたらいいっすよ
2025/05/04(日) 20:01:14.35ID:TZwvdd1Z0
>>577
事業者は預かった税額と支払った税額の差額を国に納税してるでしょ
価格転嫁しようがしまいが差額計算は同じだから、価格転嫁は関係ないでしょ
実質的な負担者たる最終消費者が直接納税するのではなく、事業者が代わりに間接的に支払うから紛れもなく間接税でしょうよ
612 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:01:20.55ID:b47EOk0B0
むしろ
減税しろといってるヤツのほうが
いましか考えてない

いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる

 現在は2人に1人
 10年後は1.8人に1人
 20年後は1.5人に1人
 30年後は1.3人に1人

だれがこのウンコ製造機を飼育することになると思ってるわけ?
このウンコ製造機からもちゃんと税金とらないとな
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:02:15.92ID:/yLAIF4U0
>>607
いや輸出補助金だしトランプにもそう思われてるし
廃止するべき税制度だよ
初めから消費税がなけりゃ何の問題もないのだから
経済も成長するし
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:02:25.52ID:sczgEzJ10
>>99
本来税が取れない未成年者や多重債務者や障害者からも奪う逆進性の塊
そうして集めた25兆も11兆6000億は輸出還付金で消える。
トヨタを養う為にばら撒かれる
2025/05/04(日) 20:02:38.34ID:bmZohsQi0
>>610
平均寿命が伸びてるから老老相続になるのよね
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:02:52.04ID:1M2I6kE70
ジジババは今まで働いて子供を育ててきたけど
1番の害悪ってニートだよな
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:03:14.29ID:/yLAIF4U0
>>609
消費税は労働賃金を下げる税制度だから
金を使う使わないの話じゃないよ
消費税導入以来賃金が伸びなくなった
のは偶然じゃない
618 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:03:44.56ID:b47EOk0B0
これからどんどん増える一番のカネクイムシの
ウンコ製造機からもしっかり負担(消費税)してもらわないとな

ウンコ製造機になると
なんのも負担なしとかありえないからな
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:03:45.65ID:EH77W7rH0
いちいち反抗しなくていいっすよ
下の世代に引き継がれるのは同じなんで
2025/05/04(日) 20:04:05.21ID:bmZohsQi0
>>614
たしかに消費税には逆進性はあるが、逆進性は社会保険料のほうが酷い
https://pbs.twimg.com/media/GAg061zWwAAn-P9.jpg

消費税(ピンク)は辛うじて見えてるけど、社会保険料(薄緑)は消えてるだろ?
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:04:35.98ID:GzPdh5gd0
 


そもそも消費税は、出国するときに戻されるよな


まーた罪務省の捏造だ


 
2025/05/04(日) 20:04:42.29ID:bmZohsQi0
>>617
そもそもあらゆる税は最終的には賃金にマイナスでは
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:05:01.14ID:/yLAIF4U0
>>620
社会保険料は別にやれば良い
消費税は廃止するべき悪税なのだから
さっさと廃止に持っていかないと
日本が保たない
624 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:05:20.21ID:b47EOk0B0
逃げ得だけはさせてはいけない
2025/05/04(日) 20:05:32.33ID:bmZohsQi0
>>623
消費税廃止して減った税収30兆円はどうやって穴埋めするの?国債?
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:05:33.29ID:IfOE5kyq0
消費税がある国でも多くは賃金が上がってるから賃金が上がらないのは消費税のせいではないよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:05:35.42ID:OKd5NtG40
>>598
そしてあんたは、本体価格に消費税上乗せして価格表示していい、ということに対して、
売上に消費税がかかると消費税も売上に含める謎会計を、いつまでも主張してらっしゃいますけどね。

あんたは仕入れにかかった消費税控除してないんですか?
そんなアホな会計するの、消費税の免税業者くらいしか思いつかないんですけどね
628 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:05:48.53ID:b47EOk0B0
日本より消費税率が高いほかの国は
日本より普通に遥かに成長してるからな 
消費税なんか無関係
 
日本の産業の構造的な問題だからな

消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる 

他のOECD加盟国は順調に成長してるのに
日本はまったく成長してない 

コレがすべて
2025/05/04(日) 20:05:55.88ID:SJjqphZZ0
輸出企業への還付金はな、わざわざ外国へ製品を持ち出してる時点で、その輸出企業が最終消費者と捉えればいいんだよ
つまり還付は不要
あえていえば、その負担分を上乗せした輸出価格で輸出すればいいだけの話
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:06:06.45ID:Q1N0EC/f0
就労年代が多く税負担をするのは何もおかしくない
稼ぎがないのは己のせい
2025/05/04(日) 20:06:29.35ID:ZVOS7v2C0
>>613
トランプが馬鹿なだけw
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:06:34.64ID:/yLAIF4U0
>>622
いや法人税は増税した方がどうせ税で取られるならと
人件費などの設備投資に金を使うようになる
昔法人税が高く消費税がなかった頃の景気が
良賃金が右肩上がりだったのも偶然ではない
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:06:40.84ID:GzPdh5gd0
 


外国の消費税であるVATは、その国を出るときに全額戻って来る

日本も同じで、外国人がいくら消費税を払おうが

出国するときに全額戻されて消費税ゼロ


元からそうなってるから外国人が得するわけじゃねえよ


 
2025/05/04(日) 20:06:43.99ID:bmZohsQi0
>>629
消費税が輸出税も兼ねるようにする、というのは一つの発想だね
輸出は減少するけど10兆円ほどの増収になる
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:06:58.65ID:EH77W7rH0
年金や健康保険は低所得者の現役世代さんはもっと優遇してあげていいと思いますよ
年金や保険は助けあいっすからね
助けが必要な低所得者さんが誰かを助けるってやっぱちょっとおかしいんでね
お金持ってる老人さんは逆に助ける立場なんですからたくさん取っていいっすよ
助けあいなんでね
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:07:05.64ID:OLotxqJJ0
消費税を減税すれば物が多く売れて税収が増えるので消費者にも国にもいいことしかない
637 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:07:23.70ID:b47EOk0B0
輸出するときに消費税かけて
それを輸入したのに消費税かけたら
普通に二重課税になるからな

逆輸入車も二重課税になる
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:07:28.24ID:sczgEzJ10
>>607
財務省の青木税務局長は企業の仕入れが国内販売用の仕入れか輸出販売用の仕入れかの区別はついていないといい
かつ、輸出証明書も見ていない
輸出企業に言われるまま還付金を渡していると2/27の衆院予算委員会で国会答弁してる。
完全に脱税を見逃している宣言であり職務怠慢としか言いようが無い。
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:07:40.53ID:uQD1XExI0
【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746325473/

【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746244345/
640 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:08:14.00ID:b47EOk0B0
そんなバカバカしい話があるわけがないからな
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:08:39.04ID:EH77W7rH0
>>627
どーでもいいっすよ
売上に消費税かかるのは一緒ですんで
さっきからこだわりポイントが謎ですかね
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:08:39.49ID:TNJsWN+z0
>>3
富裕層にとってはそうだろうな
後は輸出企業
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:09:02.76ID:/yLAIF4U0
>>625
消費税を廃止してもなくなる税収は十数兆円
還付金がなくなるからね
それくらいは今でも大幅に税収が増え過ぎてるし
消費税廃止の景気浮揚効果もあるから
賄えるしそれでも足りないなら法人税を上げればいい
まぁ無駄な省庁や公益法人や天下り外郭団体を
潰せばもっと莫大な金が余るだろうけど
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:09:57.06ID:wQGCwObL0
正確には非課税層がトクをするが正しい表現かな

だから現役世代で非課税なのを支持層にしている
政治家や政党ほど消費税に固執してるだろ
課税世帯なら消費税率の何倍も給料から引かれるから
そちらの方が遥かに重要なのに
645 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:10:02.65ID:b47EOk0B0
税収なんか今でもぜんぜん足りてない
ぜんぜん足りてないから
特例で違法の国債を発行してる
2025/05/04(日) 20:10:07.52ID:juntJK3n0
>>587
所得税全廃と社保と雇用保険を減額ならOK
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:10:23.68ID:GzPdh5gd0
 



罪務省の素人「ヨーロッパは消費税25%ガー」


それが満額かかる品目なんか片手で数えられるくらいしかない


罪務省のゴミは海外行ったことないから知らないんだろうな


 
2025/05/04(日) 20:10:36.75ID:bmZohsQi0
>>632
>法人税は増税した方がどうせ税で取られるならと
>人件費などの設備投資に金を使うようになる
誰がそのような理論を提唱してるんだろ

一般的な経済学では、法人税は労働者・消費者・資本家にそれぞれ転嫁されて、けっきょく「誰かが負担」するとされてるが

また、法人増税がそのような素晴らしい効果をもたらすなら、各国がこぞって増税しているのではないか
実際の各国はむしろ法人税引き下げ競争をやってるが
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:10:47.98ID:3aIOYGAL0
極論だけど、消費税50%まであげれば、今の総税収を上回る。だから消費税以外のあらゆる税金をすべて廃止できるんだけど。なんでやらないんだろ。
輸出還付金は、戦時の時は還付されないようにすれば戦費も捻出できる。
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:11:12.92ID:sczgEzJ10
>>625
そもそも消費税の税収25兆のうち12兆輸出還付金で輸出企業にばら撒いてるから
元から税収は13兆しかないよ
651 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:11:27.52ID:b47EOk0B0
で、そうやって特例で違法の国債を発行し続けて
対GDP比200%を遥かにこえる累積債務かかえるクソな状態になってる
日本の財政状況は世界トップレベルのクソな状態になってるからな
2025/05/04(日) 20:11:34.69ID:bmZohsQi0
>>643
還付済の額が消費税収として一般会計に入ってるよ
だから還付を廃止するなら消費税収が40兆円以上に増えることになる
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:11:44.50ID:PZ9hKYlV0
金持ちだって、節制しようと思えば節制できるからな
平均してお金を使わざるを得ないのは子育て世代じゃない?
その世代にとっては、消費税が無い方がありがたいと思う

減らすのは…社会保障費を減らさざるをを得ないと思う
人間は動物なんだから、生きてる限り動(働)かないとね
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:11:49.08ID:uQD1XExI0
基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746353681/

岸田前首相 ジャカルタ近郊のスマートシティー視察 脱炭素推進 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746353508/
2025/05/04(日) 20:12:34.70ID:Hd08cCzW0
この何十年、消費増税で得した若者なんといなかったぞ
氷河期世代は消費増税で得したか?
財務省、いい加減にしろ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:12:38.25ID:6UJWvWgY0
外国人には消費税かけろ
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:12:39.84ID:OLotxqJJ0
>>649
物価が大幅高騰して買えない人が増えるから
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:12:43.90ID:sczgEzJ10
>>643
法人税こそ下げても景気悪くなるだけでろくな企業も産まれなかったのだから
昭和の時代に戻すべき
2025/05/04(日) 20:12:44.91ID:bmZohsQi0
>>650
消費税の税収25兆円というのは不正確、それは国税しか見てない
消費税10%分の2.2%分は地方税だから、総計で30兆円以上の税収になってる(これは輸出還付『後』の額という点も注意)
660ネトサポハンター
垢版 |
2025/05/04(日) 20:13:00.54ID:QRa2O1WT0
所得税は累進課税されている

消費税は金持ちも貧乏人も同額
つまり稼ぎに対して貧乏人のほうが多い割合を払う

これだけ分かってれば
増税すべきなのは所得税で消費税、特に
生きるために必ず買わなくてはならない食材に関して撤廃するのは

貧乏人を救い、金持ちに厳しくする方法だと言える

こんな中学生でも知ってることを解説されて
満足か?

 
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:13:01.44ID:3lLItC2S0
>>1
🐵消費税の正体

日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む企業に毎年9兆円還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:13:09.23ID:3lLItC2S0
>>1
🐵消費税の正体

日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む企業に毎年9兆円還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:13:12.49ID:wQGCwObL0
消費税が有る最大の理由は非課税世帯が多すぎるからだよ

長年税金を払い続けてやっと年金生活とかならともかく
今も昔もロクに働かない連中が最大の原因

消費税を廃止したいなら無職を働かせるのが最も近道だよ
664! 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:13:19.26ID:8NrVT/CV0
ならば、消費税を減税した上で、現役世代の所得税、市民税の減税したらええやん。
アホなの?
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:13:20.04ID:/yLAIF4U0
>>645
足りてるよ
そもそも国債を発行するのは何も悪いことじゃないし
今の1兆円の価値なんて普通に経済成長させれば
100年後には数100億の価値でしかなくなるもの
なのだから何の問題もない
例えば1946年の国家予算はわずか146億円
今とは貨幣の価値が全然違う
2025/05/04(日) 20:13:22.49ID:S95evaeW0
安倍政権下では玉木自身が

「低所得層にも一定程度の効果があることは認めるが
基本は高所得層が得するんだから配れ!」

と言ってたのにネ
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:14:03.81ID:63bpVIzf0
税を上げて金を配るのがいいって聞くよな
金持ちはいっぱいとられて市民は少ない額で済むし
668 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:14:29.18ID:b47EOk0B0
経済成長にあわせた国債発行なら
対GDP比200% の累積債務になるわけがないからな

まず低学歴はテキトーなことばっかりいうからな
2025/05/04(日) 20:14:34.81ID:bmZohsQi0
>>660
消費税には逆進性はあるが、逆進性は社会保険料のほうが酷いけどね
https://pbs.twimg.com/media/GAg061zWwAAn-P9.jpg
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:14:36.72ID:d1AuaZo50
免税店のことわざと書かないんだな
671 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:14:56.95ID:b47EOk0B0
まずまともな教育を受けてない
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:14:58.16ID:GzPdh5gd0
 

日本は、世界でも日本だけの

「法人税ゼロ」だからな

赤字にすると、法人税が完全にゼロになる

こんな国は日本だけ

しかも9年も完全にゼロで、脱税できる

その間に何千億も稼いでるのに、一切法人税を払わない企業しかない

本来は黒になったら納税しないといけないが、意図的に国税が脱税させている
 
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:14:59.52ID:sczgEzJ10
>>651
資産と負債両方足して見れば
G7でカナダの次に日本は健全
複式簿記なら当たり前の見方
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:15:23.75ID:/yLAIF4U0
>>648
現実を見ろ
法人税が高く消費税がなかった頃は賃金は右肩上がりだ
消費税を増税するたび法人税を減税するたびに
賃金は上がらなくなった
当たり前
消費税は賃金が経費にならないが法人税は賃金が
経費になるからな
2025/05/04(日) 20:15:37.17ID:ZVOS7v2C0
>>665
国債って買ってる人がいることを知らないんだろうなあ
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:15:40.19ID:OKd5NtG40
>>641
消費税は事業者が負担している税金じゃないってことを明確にしてるだけですわ
あんたの主張は、事業者が消費税を負担していると言わんばかりですからね
それは間違いという指摘

それさえ理解してただければ、あとはどうでもいいすわ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:16:04.67ID:I2bFXuB90
>>669
つまり金持ちの社会保険料はもっとガンガン上げていいわけだな
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:16:33.74ID:IfOE5kyq0
>>650
違う、税収は25兆円だ
還付金はただの仕入税額控除だから
それをやって税収が25兆円ある
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:16:33.94ID:sczgEzJ10
>>669
流石に収入がない未成年者や
支払いようがない多重債務者や
障害者からはとれてないでしょ
イカれた消費税と違って
2025/05/04(日) 20:16:34.93ID:bmZohsQi0
>>674
たしかに法人税率が高かった時代のほうが経済成長率は高かったが、これは法人税率が高いことが要因だったのが、他の要因があるのか、まったく分からない

いったいあなたは誰の主張を根拠にその主張をしているの?まさか一冊も本なりを読まずにオリジナルで考えたということはあるまい?
681 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:16:52.84ID:b47EOk0B0
日本政府は普通に鳩山政権以降
ずーっと債務超過になってる
ぜんぜん健全ではないからな

財政状態のクソさはトップレベルだからな
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:16:55.74ID:0yzbWIld0
>>672
トヨタとかソフトバンクってかなり稼いでるのに、法人税0の年とかあるよな…
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:17:29.45ID:GzPdh5gd0
 


法人税が安すぎる(というかゼロ)

のがすべて悪い


赤字でも納税させる、「外形」にしなければならない

まあ罪務省の存在そのものが悪いのだが


 
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:17:30.65ID:dugIBSin0
ただこれで心配なのが一つあるんだよな
店や企業がここぞとばかりに便乗値上げをしてきそうなこと
今現在の税込の値段をそのままスライドして使ってきたりしそうだから注意が必要なんよな
685 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:17:33.00ID:b47EOk0B0
とにかく
まともな教育を受けてない低学歴が
テキトーなことばっかりいってるのは分かる
2025/05/04(日) 20:17:49.79ID:SHJ8VCZ80
>>655
国民全体が薄く広く負担することで福祉などが手厚く(マシに)なって
一つの世帯への負担は減ってる
当然ながら勉学や仕事に集中できる若者も増えてる

それでもヤングケアラーとして犠牲になってる人々がいるのは否定しないが
2025/05/04(日) 20:17:58.68ID:ZVOS7v2C0
>>674
時代背景考えろよ
昔は良かったで思考停止する老害
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:18:06.92ID:/yLAIF4U0
>>652
入ってないよ
だから国会で議員が財務省にそれを質問してたし
財務省は回答を渋ってたけど最後には口を滑らせてたw
2025/05/04(日) 20:18:07.98ID:bmZohsQi0
>>679
代わりに年収200万にも満たないようなワープアからは消費税の2倍もかっさらうのが社会保険料だね
社会保険料の負担が消費税より小さい人は生活保護の人とかだろう
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:18:20.02ID:7aGcLpnE0
そもそも消費減税は効率が悪いんだよ
消費税収は地方も合わせて30兆円なのに対して
一般家庭が負担しているのは17兆円ほどにすぎない

つまり減税しても減税予算の2/3以下の効果しかなく非常に効率が悪い
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:18:41.25ID:/yLAIF4U0
>>675
国債を1番買ってるのは日銀だな
2025/05/04(日) 20:19:12.78ID:bmZohsQi0
>>689
そうだとしたら一般会計・特別会計のどこで「輸出還付」という支出が行われてるんだ?
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:19:44.05ID:OPmtT1Oi0
ぶっちゃけ選挙に行かない若者が悪いからしゃーない
舐められて当然なんだわ
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:19:59.67ID:EH77W7rH0
別に値上げはいいんじゃないっすか
こぞって値下げ合戦してたから消費税何ですから
現在がインフレマインドというのであれば消費税はもう必要ありませんね
2025/05/04(日) 20:19:59.72ID:bmZohsQi0
>>665
要するにそれがインフレであって、債務はインフレで圧縮できるというシンプルな話だよね
日本はデフレが長く続いたから債務が膨れちゃったとも言える
696ネトサポハンター
垢版 |
2025/05/04(日) 20:20:18.41ID:QRa2O1WT0
 

お前ら財務省工作員に

中学生を小馬鹿にするような低レベルの工作されて
悔しいだろ〜?

財務省解体デモに参加しな
今全国でやってる

 
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:20:46.25ID:/yLAIF4U0
>>680
わからないなら法人税を増税して消費税を廃止して
試せばいいじゃん
国債なんて毎年40兆円くらい刷ってるのだから
今さら数十兆円増えても誤差の範囲でしかない
1300兆円が1340兆円になっても1380兆円になっても
変わらん
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:21:41.10ID:wQGCwObL0
そもそも所得税なんて高くても1割だが
普通に働いていれば平凡以下のサラリーマンですら
税金と社会保険料で2〜3割引かれるのは当たり前だからな

高所得者が税負担に文句を言うのは理解できるが
消費税くらいしか払わず文句を言ってる非課税は
赤の他人に重い負担を押し付けてることを
少しは自覚して欲しいんだよね
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:21:42.88ID:Nqviys2s0
何このスレw
プロパガンダ必死すぎて草
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:21:44.63ID:GzPdh5gd0
 


これが罪務省の手口


「他の人が得をするから悔しいだろう」

という、支那朝鮮の心理効果を狙ってんのよ


ところが日本人は自分が得をするかどうかで考える合理的な民族だから

そんなもん効かない


 
2025/05/04(日) 20:21:44.62ID:TfmOON6f0
すぐ年寄りと若者で対立させたがるんだから
年寄りがではなく金持ちが得をする
そもそも外国人は物買っても免税があるしなんかズレてる
2025/05/04(日) 20:22:06.68ID:FQjZ9fLr0
消費減税しても
財源穴埋めのため所得増税もセットになる
結局、トクするのは俺みたいな無職だけだ
2025/05/04(日) 20:22:13.32ID:bmZohsQi0
>>697
「試せば良い」が正しいのだったら日本以外の国が試してるんじゃないの

そして、そもそも国債を増やしても誤差という理論だったら増税の必要も無いのでは?
704 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:22:19.22ID:b47EOk0B0
ずーっと借換を続けてるからな
金利があがったら
高い金利の国債に借り換えることになる

そしてじわじわヤバイ状態になっていく
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:22:31.59ID:OKd5NtG40
>>679
納税ゼロの非課税世帯に対する支援策として
立憲とか給付付き税額控除制度を取り入れたらいいと前から言ってるんだけどな

公明と新聞業界の強いプッシュによる軽減税率+インボイス導入で吹っ飛んでしまった。
税率一律に戻しインボイス廃止で給付付き税額控除導入の方が低所得者層に対する
より確実な消費税の逆進性緩和になるんだが

理解が難しいのかあんまり世論として盛り上がらないね
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:22:34.85ID:/yLAIF4U0
>>687
昔は良かったで思考停止してるのはお前だろ
何で良かったのか
良かった時代の税制度に戻すべきだと普通は考える
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:22:37.71ID:I2bFXuB90
>>701
本来庶民と上級の対立なのにな
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:22:49.32ID:er2j1xNc0
どうであれ給付金あったら印象違ったろう
その分を米に使う人たちも助かっただろうに
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:22:59.61ID:GzPdh5gd0
 


闇の熊みたいなカスYouTuberな必死になってるが

おまえの意見なんぞ誰も聞かねえよ


 
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:23:28.19ID:WgwVq/hb0
>>655
「日本経済は、何十年もうしなわれている」と言われる事があるようです。
しかし、最近の10年くらいの日本経済は、円高とデフレという問題点を見つけたので、途中で消費税を上げつつ円安とインフレを進めてきました。
そこで、「高齢者の貯金の価値を下げられる」と期待されているインフレと、「高齢者が負担できる点が好い」と評価される消費税のダブルパンチは、若者や氷河期をふくむすべての世代の「年をとってもはたらきたい」みたいな意欲に繋がるのではないか。
2025/05/04(日) 20:23:54.32ID:bmZohsQi0
>>698
社会保険料のエグいところはワープアの負担が実質的に一番重たいところだね
https://pbs.twimg.com/media/GAg061zWwAAn-P9.jpg

年収150~200万の人が、所得に占める社会保険料の負担が最も重い
年収が億を超えるような人になって、やっと消費税の負担が社会保険料の負担を上回る
2025/05/04(日) 20:23:58.34ID:Unt3u8Ow0
# 【マジで騙されるな】財務省の「国の借金」詐欺に気づけ!MMTが教える通貨発行権の真実【2025年最新】

- 「国の借金1300兆円ヤバい」とか言ってる奴らマジで頭大丈夫か?通貨発行権持ってる国が自国通貨で破綻するわけねーだろ!
- 「税金で国債返済」とか言ってるバカ多すぎ問題!国が先に通貨発行しないと民間にお金が回らないのに、どこから税金取るんだよ!算数できねーのか?
- 「政府の赤字=国民の黒字」これ小学生でも分かる方程式!政府が使ったお金は必ず民間に行くんだから、国の赤字が増えれば国民の資産も増える!
- 「インフレ怖い」とか言ってる奴は供給力の概念理解してない!需要と供給のバランス取れてりゃ物価上がらねーよ!

- 西田議員が言うように「供給力も一緒に増やす」が超重要!財政出動で需要増やしながら供給能力も拡大すれば、物価上がらず経済成長できる!

- 「財政健全化」とか言って緊縮してる間に日本の供給力ガタ落ち!工場は海外移転、技術者は高齢化、インフラは老朽化、これでよく「財政健全」とか言えるな!
- 「増税しないと社会保障が~」とか言う詐欺師どもよ!通貨発行権使って供給力増強すれば税収も増えるのに、なぜ国民から搾り取る方向にしか頭が回らないのか?

## 今すぐやるべきこと

1. **消費税即時撤廃**:低所得者ほど負担大きい逆進性最悪の税金を今すぐゼロに!これで内需爆上げ!
2. **公共投資大幅拡大**:インフラ更新、防災強化、再エネ投資で供給力強化と雇用創出を同時実現!
3. **最低賃金2000円へ**:内需拡大と人手不足解消の一石二鳥!低賃金に甘えてた企業の生産性も上がる!
4. **教育・研究完全無償化**:未来の供給力は人材から!学費ゼロ+研究費倍増で日本の技術力復活!
5. **財務省解体**:「財政緊縮病」蔓延の元凶を解体し、経済成長省に改組!GHQの呪縛から70年で解放!

「でもインフレが~」って言ってる間に日本の実質賃金は30年間下がり続け、若者は将来に絶望!もう騙されるな!通貨発行権を持つ主権国家として、堂々と財政出動して経済成長と国民生活向上を実現しよう!

「財政健全化」という名の緊縮病にかかった財務省と、それに騙される政治家・メディアこそが日本衰退の元凶!2025年、今こそMMTの真理に目覚め、日本経済復活の道を歩み始めるときだ!
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:24:09.64ID:KaHheIRP0
消費税で得するの一部の特権階級じゃないの?
別に若者イジメじゃないやろ?そう思ってるんなら考え方改めな
とても難しい案件だけど今の若者が嫌々云々で決まった事じゃないんよ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:24:44.53ID:EH77W7rH0
>>676
どーでもいいっすよ
売上にかかる税金なのは変わらないし消費税納めてるのは事業者っすからね
こだわりポイントと指摘とらやらの目的がよーわからないっすね
ほんとどーでもいい言葉遊びっすね
2025/05/04(日) 20:24:48.48ID:bmZohsQi0
>>705
給付付き控除じゃなくて新聞込軽減税率あたりが選ばれるあたり政治は腐敗してると言いたくもなるわね
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:25:28.69ID:Nqviys2s0
>>713
何度も言ってるけど
消費税減税は中小企業支援だからね
2025/05/04(日) 20:25:42.51ID:bmZohsQi0
>>707
問題は、誰が上級で、誰が庶民なのかだな
718 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:25:54.15ID:b47EOk0B0
そもそも国はインフレを抑制するための補助金を
いまだに借金してだしてるようなバカなことやってるからな

普通に考えれば
インフレさせて累積債務を実質的に減らさないといけないのに
どんだけアホなことやってんねんという
借金しながら借金増やしてるからな
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:26:04.93ID:uQD1XExI0
"消費税は大企業補助金。理不尽なペテン政治に終止符を! 政経講演会は15時半、会議は16時半から!"
https:
//youtu.be/ycv5rs2NeLk?

深田萌絵TV

"日本の農家は補助金漬け? その裏にある衝撃の実態! 東大教授・鈴木宣弘氏 #311"
https:
//youtu.be/mnP7WY438sk?

政経プラットホーム
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:26:07.05ID:er2j1xNc0
日本で働いてベトナムに家を建てた人たちもいるんだろうなぁ
東南アジア
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:26:28.45ID:/yLAIF4U0
>>703
実際他国は減税してその分景気が良くなったところは
金融引き締めて通貨高になったりしてるわな
税は予算のために取るのではなく景気が加熱し過ぎない
ように調整するために取るものだよ
大事なのは経済成長
予算と税収は切り離して考えるべきで実際そうしてきた
から国債が1300兆円もあるわけで
しかもそれだけ刷った金を利権にばかり流してきたから
利権以外のところが疲弊しまくって今がある
2025/05/04(日) 20:26:33.44ID:ZVOS7v2C0
>>706
だから税制度以外に原因はないのか?
発展途上国は収入右肩上がりだろ
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:26:41.63ID:sczgEzJ10
>>717
自民党関係者が上級なのは明白
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:26:44.93ID:GzPdh5gd0
 

消費税ゼロなら俺は得をする

ジジイババアも得をする

金持ちも得をする


みんな得をする、消費税ゼロは良いこと


こう言われると罪務省は悔しがるだけ
2025/05/04(日) 20:26:54.47ID:bmZohsQi0
>>718
せっかくインフレのおかげで債務圧縮できてるし、なにより実質金利が下がって設備投資も雇用数量も増えてるのに、インフレ抑制とかバカなことやめて欲しいよね
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:27:25.03ID:DCf1Icaq0
自民党
 「この国のサタン共が憎くてしょうがない」
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:27:31.89ID:I2bFXuB90
>>717
自分で散々負担率のグラフ出しててそれがわかんないの?
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:27:45.85ID:wfBoIgT10
つべこべ言わすやれよ、消費税減税。
どうせできない、したくないんだろ?
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:27:48.57ID:wQGCwObL0
世代関係なく現役で働いていれば
大半は消費税より所得税住民税や社会保険料の方が高くなるからな

消費減税でトクをするのは消費税くらいしか負担してない層だけ
無職がラクをするために納税者により重い負担を強いるのが消費減税だよ
2025/05/04(日) 20:28:29.24ID:bmZohsQi0
>>721
ラーナーの機能的財政論なら俺は支持してるけど、けっきょくそれはインフレ率との兼ね合いになるよね

>それだけ刷った金を利権にばかり流してきたから
政府の赤字は民間の黒字、家計の純資産が増えまくりましたとさ(格差が広がりましたとさ)
2025/05/04(日) 20:28:33.39ID:yZxS/dno0
トランプ関税で負担するのは消費者だと笑っている奴が消費税は納税義務者が企業だから直接税だと言っているのはおかしくない?
酒税とか印紙税とかも納税義務者が決まっているから消費者が負担しているわけではないとか言うのかな?
2025/05/04(日) 20:28:38.97ID:CrjzyYTS0
消費税は国民全てが恩恵受ける
オマケに大企業への消費税還付もなくなるんやで
アホは何を否定しとんのやw
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:29:35.56ID:Nqviys2s0
庶民は減税党だけ支持してれば良い
増税議員は漏れなく落選させよう
プロパガンダがひどすぎる
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:29:43.26ID:a3IsPTbO0
>>704
名目GDP成長率が政策金利を上回っていれば債務不履行にはならない
また利上げが必要な時点で景気は上がってなきゃおかしいから当然税収も増えてる
利払い費で財政破綻なんてとっくの昔に論破されまくってんだよ
2025/05/04(日) 20:30:44.67ID:bmZohsQi0
>>727
負担率のグラフに基づくと1億が閾値になるね
所得5000万の開業医と所得200万のワープアが共闘か
736 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:30:56.94ID:b47EOk0B0
ぜんぜん論破になってない
低学歴の意味不明な願望が書いてるのは分かるわ
2025/05/04(日) 20:30:58.64ID:+wFqu8AR0
>>46
<手取り(税引き所得)ランキング>
1. スイス 6,722.84ドル
2. ルクセンブルク 5,634.10ドル
3. 米国 4,428.45ドル

8. デンマーク 3,586.81ドル
11. ノルウェー 3,320.24ドル
19. フィンランド 2,776.10ドル

24. 韓国 2,293.82ドル

28. 日本 2,058.72 ドル
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:31:23.56ID:a3IsPTbO0
>>725
物価が上がってるだけで日本経済は膨張・インフレートしてるわけではない
739 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:31:26.18ID:b47EOk0B0
まずなんの根拠もない
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:31:57.02ID:Nqviys2s0
財政規律とかワード出したら財務省の犬です
きっちり落選させよう
2025/05/04(日) 20:32:03.63ID:NLJG61Iw0
消費税減税で得するのは100億の家買っちゃう前澤みたいな富裕層だよ
742 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:32:31.30ID:b47EOk0B0
また低学歴が
意味不明な低学歴のあいだでいか使わない
意味不明な用語使ってるし

すぐに分かる
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:32:45.15ID:OKd5NtG40
>>715
政治もだし、新聞業界はあれで政治に借りを作ってしまった上に、
税率という形で、その証がずっと残り続けることになってしまった。

政治に対して中立の立場をとらなければならない
報道機関の立場を損なう行いだったね
2025/05/04(日) 20:32:54.76ID:bmZohsQi0
>>738
全体として成長率が物足りなくても、物価上昇は物価上昇であって、債務圧縮の効果と実質金利の引き下げの効果は着実だよ

https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
ちょっと鈍化してきたが就業者数もまだ伸びてる
2025/05/04(日) 20:32:58.13ID:KbeMhhdW0
>>732
消費税減税で一番恩恵を受けるの年金生活者や無職生保世帯
それ以外はMMTが奇跡的に成立した場合以外なんのメリットもない
2025/05/04(日) 20:33:01.26ID:+wFqu8AR0
>>46
<社会保障ランキング>
1 フランス 31.2
2 ベルギー 28.9
3 フィンランド 28.7

5 デンマーク 28

9 ノルウェー 25

13 ルクセンブルク 22.4
14 日本 21.9
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:33:09.92ID:sQkOKIrU0
そもそも外国人観光客って免税されるやんけ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:33:18.44ID:a3IsPTbO0
>>736
利上げの目的は何?
過熱した景気を冷ます手段だろ
金融政策がターゲットにしてるのは為替相場じゃないってことわかってる?
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:33:29.10ID:PJoVZ6sE0
稼げないポンコツなのを棚に上げて、文句ばっかり言ってんじゃねーぞクソガキ共
昭和に比べりゃどんだけ情報があふれて稼げるのに、テメェらの都合で楽して稼ごうなんてほざいてるだけじゃねーか

Z世代はさっさと首つってろ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:33:30.01ID:wQGCwObL0
消費税を上げて所得税住民税社会保険料といった
所得から引かれる分を下げればいいんじゃないの

今の日本に必要なのは累進を緩めて稼げば実入りが増える実感
働けば豊かに、働かなければ貧しくなる当たり前だよ
2025/05/04(日) 20:33:39.76ID:CrjzyYTS0
財務省はよ解体せなな
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:34:02.24ID:Nqviys2s0
学歴煽りもプロパガンダの一種ね
国民をあらゆる方向で対立させたいのが財務省
753 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:34:13.14ID:b47EOk0B0
それはあってるが
だからなんやねん
なんの関係もない
2025/05/04(日) 20:34:14.85ID:bmZohsQi0
>>741
そのレベルの大富豪の消費税負担は意外と小さいのだ
金融所得が中心だから所得税の負担も小さい、社会保険料は制度設計上そもそも負担が小さい、というお笑い状態だけどもw
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:34:16.62ID:YazwrueC0
高齢者には現役時代がなかったのか?
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:34:24.33ID:33JS7GVY0
老人は嘘つき
2025/05/04(日) 20:34:29.11ID:ZVOS7v2C0
>>747
ごく一部の条件付きだろ
758 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:34:57.26ID:b47EOk0B0
低学歴は自分が知ってること書いて
なんか言った気になる

わかる
759 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:35:13.44ID:b47EOk0B0
しかも狭い
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:35:25.37ID:sczgEzJ10
>>751
財務省は必ず歳入庁と歳出庁に分割して人事交流もさせないようにしないといけない
権限が強すぎる
2025/05/04(日) 20:35:27.37ID:bmZohsQi0
>>748
横だけど、加熱した景気の定義が不明瞭なんだよね
たとえば雇用指標が弱いが物価上昇率が高いという状態を景気加熱と言って良いのか
現実には、雇用が弱くても物価上昇が気になって利上げする国もあったりするが・・・
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:35:29.85ID:sQkOKIrU0
>>741
逆だ逆
前澤の買い物で払われる10%と、庶民の買い物で払われる10%は
資産ベースでは庶民のほうがはるかに重いだろ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:35:33.01ID:Nqviys2s0
世代間対立もダメよw
財務省が喜ぶだけです
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:35:51.43ID:a3IsPTbO0
>>744
政府債務残高って通貨発行の記録じゃん
これをわざわざ減らすことにどんなメリットがあるんだ?
そもそも徴税とは財源確保の手段ではなく通貨を適宜回収することにより景気を調整する手段なんだが
2025/05/04(日) 20:36:00.18ID:yQZVJlrs0
所得税と消費税下げて贈与税と相続税上げれば良いよ
生きてるうちの努力は報われるべき
2025/05/04(日) 20:36:01.05ID:FQjZ9fLr0
無職の俺が消費減税になった分を
穴埋めするのが
オマエら労働者だということが
理解できんのかなw
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:36:06.18ID:TNJsWN+z0
>>648
事実やぞ
法人税を下げたら人件費上げる必要がなくなる
2025/05/04(日) 20:36:18.31ID:Pw1QGUTT0
>>291
まともな国 笑
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:36:28.49ID:Nqviys2s0
庶民は一致団結して増税議員を落選させよう
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:37:02.88ID:xyq/UDv50
>>611
売り上げに掛かってくるものだから、そういう言い方をすれば何とでも言えるよ
最終的に払ってるのは事業者だから、事業者が実質的な負担者と言えるのでは
そもそも、消費税が間接税ではないことは裁判の判決でも明らかになっている
仮に間接税としての預かり金であるならば羅免税事業者は消費者から預かった税金を利得にしていることになるが
実際にはそうではないという判決だった
2025/05/04(日) 20:37:07.36ID:bmZohsQi0
>>755
昔の社会保険料の負担率は小さかったので、今の高齢世代は「低負担・中福祉」で逃げ切れる
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/hacks/wordpress/wp-content/uploads/2021/08/social_insurance_premiums_high_01.png
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:37:24.55ID:sQkOKIrU0
>>757
軽く見積もっても年間1000億円以上だぞ
2025/05/04(日) 20:37:25.39ID:yQZVJlrs0
>>769
普通に考えたら貧困層ほど増税に賛成すべきなんだが?
774 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:37:37.88ID:b47EOk0B0
無職の自己紹介するヤツのほうが
よく分かってるわ
2025/05/04(日) 20:37:47.49ID:bmZohsQi0
>>767
ソースは自分で事実と言われてもな
論文の一本のリンクでも無いのかね
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:37:53.17ID:dugIBSin0
>>729
でも所得税や住民税を下げるって案は現状出てきてないしな…たぶん無理なんだと思うぞ
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:38:00.43ID:sczgEzJ10
>>745
消費税が無くなればインボイスも無意味になり
税理士も煩雑な対応がなくなる
中小零細企業も助かる
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:38:00.74ID:k+UzWidD0
若者いじめはあるかもしれないが選挙の時の投票率が低すぎるからそこは自分で投票行為をしないと変わらんよ。

不満だけ言って税金は払って口出ししないってそれはさすがにない。せめて選挙で投票して口出しすべき。
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:38:04.20ID:OKd5NtG40
>>714
お前さんは、結局なんも分からんかったようだけど
言葉遊びでもなんでもなく消費税に対する考え方、捉え方が、
事業者の一人であろうお前さんと根本的に違うということはよー分かりましたわ

じゃ、そゆことで
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:38:09.97ID:WgwVq/hb0
>>744
というか、物価が高くなるインフレと経済の成長は別ですから、逆に、このふたつを混ぜておぼえてしまう事が、インフレをともなう円安が続く中で「今の日本経済はデフレなのだ」みたいな誤解が見られた背景にあるのでしょう。
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:38:13.74ID:KaHheIRP0
>>716
そらそうなるやろなぁ一部の特権階級に属さないから
特権階級が何かわかってうちに安価付けたんか?
ニュー即+民なら誰でもわかる事案で説明しようかな
プチエンジェルの名簿で名前が出ても偽名と決め付けられて捜査が打ち切りになるような連中が特権階級人材だよ
2025/05/04(日) 20:38:15.68ID:0ppMZRtQ0
減税されたら損!
老害をゆるすな増税しろ!
2025/05/04(日) 20:38:41.00ID:Pw1QGUTT0
>>316
ばーかナマポは切り捨てるんだよ
2025/05/04(日) 20:39:12.84ID:yQZVJlrs0
消費税減税は老人への社会保障費を下げるのとセットにしないとダメ
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:39:35.78ID:a3IsPTbO0
消費税も所得税も法人税も負担者は消費者だっての
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:39:43.07ID:dugIBSin0
>>757
観光客が買うようなものは結構なんでも免税されてるぞ
手数料でちょろっと引かれてるけど
2025/05/04(日) 20:39:46.08ID:bmZohsQi0
>>764
俺はそこでは「政府債務」とは書いてないよ、単にインフレ率の上昇が一般に資産を溶かし債務を溶かすという効果の話をしている
インフレ率の上昇は民間の債務負担の減少という形で現れる
たとえば奨学金で借金ある人とか、実質的な借金の負担は減ってるからね、実質賃金がヨコバイ、たとえ微減でも借金が目減りすることだけは事実なのだ
2025/05/04(日) 20:39:58.70ID:FzZ3jy5x0
何言ってるんだ?期間限定の減税なんて買い占め呼び込むだけだろ。それも1年ぽっちじゃ企業もほぼ増産体制なんてしないから需要過多で値段上がるだけだろ
2025/05/04(日) 20:40:02.70ID:Pw1QGUTT0
>>783
外国人もな
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:40:03.44ID:sczgEzJ10
>>773
人頭税新設に賛成した貧困層など歴史上1人も居なかった
気狂い理論はいい加減にして
2025/05/04(日) 20:40:38.83ID:bmZohsQi0
>>776
ちょい前の◯◯の壁の話は、まさに所得減税の話だったけどね
控除の変更も減税の一種
2025/05/04(日) 20:40:46.53ID:Pw1QGUTT0
税率下げない国なんてあるのかね
日本以外に
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:40:58.34ID:a3IsPTbO0
>>773
39歳以下の政党支持率で国民民主がトップに立ったのは何故?
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:41:19.41ID:TNJsWN+z0
>>775
いや法人税の仕組み見りゃ一目瞭然やろ
論文ってアホかよ
2025/05/04(日) 20:41:43.51ID:Pw1QGUTT0
>>793
パヨクの発言っていい加減なんだよな
2025/05/04(日) 20:41:53.83ID:KbeMhhdW0
>>777
さすが自分で言ってておかしいと思わんのかw
消費税廃止のメリットがインボイスの手間て
2025/05/04(日) 20:41:58.45ID:yQZVJlrs0
>>790
日本に人頭税なんてほぼないのに何いってんだ?
減税して社会保障減らされて困るのは、大した納税もしてないのに社会保障をたくさん受けてる貧困層だぞ
2025/05/04(日) 20:42:11.59ID:bmZohsQi0
>>794
つまりあなたの目が勝手にそう判断しただけなのね
799 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:42:16.53ID:b47EOk0B0
だからインフレ率より低い金利の国債買うヤツはアホになる

今後日本はどんどんインフレしていくことになる
海外の物価あがりまくってるのに日本だけあがらないとかアリエナイからな
日本は海外から輸入しまくってる

どうなるかあとはもう分かるな
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:42:23.94ID:Nqviys2s0
>>784
君維新か
別に社会保障費にメスを入れる必要はない
2025/05/04(日) 20:42:37.73ID:FxXw5/kW0
財務省が国民を分断しに来てるな
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:42:44.58ID:dugIBSin0
>>791
あったな!あれって結局どうなったんだっけ
2025/05/04(日) 20:42:56.26ID:yQZVJlrs0
>>793
貧困層と富裕層は公明党が自民党支持が一番
国民を支持してるのは中産階級
2025/05/04(日) 20:43:01.53ID:Pw1QGUTT0
>>797
いま、消費税のどれだけが社会保障に回っているか説明してくれよ
数字示して
805ネトサポハンター
垢版 |
2025/05/04(日) 20:43:11.23ID:QRa2O1WT0
 

どうだ?財務省工作員の低レベルの工作は〜?

お前ら小馬鹿にされてんだぞ
くやしいか?

財務省解体デモにいらっしゃい

 
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:43:27.41ID:9fX4EtCv0
この手の議論見るたび思うけど取らぬ狸のなんとやらじゃねえの
実際は増税傾向でしかなく何を減税したら誰が得するなんて言ってて虚しくないのか
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:43:29.13ID:wQGCwObL0
正確には無職から非課税の世帯がトクをするだけ

だから非課税以下の世帯を支持層にする政治家ほど消費税に拘るだろ
普通に働いていれば高々1割の税金にそこまで固執する必要は無いからな
2025/05/04(日) 20:44:06.85ID:CrjzyYTS0
>>745
アタマにフナムシでも詰めてんのかw
それ税金以前の問題
2025/05/04(日) 20:44:11.15ID:Pw1QGUTT0
>>807
得してるのは、国会議員と財務省の役人だよ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:44:27.45ID:Nqviys2s0
>>781
特権階級というか大手に限らず還付金もらえる企業や個人はもちろんのこと株主も得をするというのが一般的
2025/05/04(日) 20:44:32.85ID:bmZohsQi0
>>802
控除拡大による減税法案が通過してる
https://www3.nhk.or.jp/news/special/zeisei2025/tax_wall/

国民民主党の初期案に比べると、底辺労働者の減税額はそのままで、富裕労働者の減税額が減った形でまとまった
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:44:40.34ID:a3IsPTbO0
>>787
国力や景気の指標となるのはあくまでもGDPだよ
そもそも経済成長とは官民合わせて負債を拡大していくことだよね
2025/05/04(日) 20:44:48.31ID:yQZVJlrs0
>>804
消費税20兆円減った財源なんて社会保障やインフラ削減だろ
全部貧困層ほど損する話だぞ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:45:11.29ID:WgwVq/hb0
>>761
どちらにしろ、以前長引いていたゆるやか過ぎるインフレが好い感じのゆるやかさに成長した日本経済は、インフレをもっとハゲしく成長させる必要はなくなったので、これからは安定してインフレを続けたい狙いがあるようです。
しかし、消費者はいわゆる「値上げを嫌がるマインド」に影響されて、「デフレを起こしてほしい」みたいに逆の方向性を期待してしまうのではないか。
2025/05/04(日) 20:45:42.83ID:Pw1QGUTT0
>>813
具体的に挙げてみろよ
嘘つき
2025/05/04(日) 20:46:09.00ID:bmZohsQi0
>>806
>>811に貼ってるが、控除拡大を通じた(時限措置でない)所得減税は実現したよ!
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:46:21.44ID:sQkOKIrU0
>>813
医療費が1/3
でその医療費の7割を使ってるのは高齢者なんよ
2025/05/04(日) 20:46:35.91ID:Pw1QGUTT0
>>813
社会保障って今でも回ってないだろ
嘘つき
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:46:41.24ID:RNdVrGze0
おいおい逆累進性の高い消費税の引き下げは、相対的に所得が低くエンゲル係数の高い若者にこそ福音だろうになんなんだこの作文は
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:46:45.08ID:sQkOKIrU0
>>816
条件が複雑すぎるししょぼすぎる
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:46:46.51ID:sczgEzJ10
>>797
消費税こそが人頭税だよ
未成年者や多重債務者や障害者など本来担税能力のない人達から逆進的に掠め取っているのだから。
野生動物から住民税取ると称して皮剥ぐくらい無茶苦茶な事をやってる
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:46:55.47ID:Nqviys2s0
税は財源の人だらけで草w
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:47:07.07ID:XMKg5BlN0
消費減税されると消費税還付金減っちゃう経団連大企業が必死でステマしててワロタw
トヨタはじめ輸出系大企業は消費税還付金で毎年数兆円の補助金もらってるようなもんだもんな
そら必死になるわw
年金突っ込んで円安株高にしてもらって
さらに消費税還付金という莫大な補助金もらって
国民生活犠牲にして甘やかされすぎてる大企業からは法人税もっとガンガンとるべきだわ
2025/05/04(日) 20:47:19.21ID:bmZohsQi0
>>812
最近の物価上昇→実質金利低下で設備投資・就業者数が増えてるので、将来のGDPにはややポジティブな状況と言える
目先の個人消費が弱いのはネガティブだけども
2025/05/04(日) 20:47:40.20ID:Pw1QGUTT0
>>817
そんなのやれるわけないだろ
やれるならやれば良いんじゃないかな
絶対しないよ、じこうみんやりっけんは
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:47:54.07ID:dugIBSin0
>>811
金持ちが負担する形になったんだな…
これからもし消費税も免税になったらもれなく全員得になるな
酒好きには悪いが酒税増額だな!
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:47:57.99ID:Nqviys2s0
>>819
消費税は弱者に転嫁されやすい悪税だからね
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:48:24.09ID:sczgEzJ10
>>813
インフラは新規国債発行で維持してるから
財政法4条の例外である建設国債があるしね
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:48:54.07ID:sQkOKIrU0
>>818
回ってるだろ
病院で治療を断られるケースは殆ど無いし
電話1本で消防車も救急車も来てくれるし
どこの田舎の道もちゃんと舗装されてて飲める水が出てくるし
警察官がうろついてるから追い剥ぎみたいなのは少ない
2025/05/04(日) 20:48:59.37ID:Pw1QGUTT0
パヨクって馬鹿だよなー
もろ、米山
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:49:22.50ID:Nqviys2s0
>>823
その補助金の出どころが国じゃないところが悪質
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:49:23.55ID:wQGCwObL0
消費税よりも社会保障費の見直しが先だよ

生活保護受給者にもパチンコに競馬に居酒屋を楽しむ権利があるとか
そんな使い方していれば税金なんて幾らあったも足りなくて当然

無駄な社会保障費を削り取って税金が余れば消費減税すればいい
2025/05/04(日) 20:49:27.98ID:bmZohsQi0
>>829
社会保障がまわってるから平均寿命で世界一なんだろうね
ちなみに国際比較すると、病院に行く頻度で日韓がダントツw
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:49:28.68ID:fKv44Ugp0
年金受給者もインフレには困ってる訳だし
外国人には何か別口の税を貸せばいい
2025/05/04(日) 20:49:30.77ID:yQZVJlrs0
>>821
言いたいことは分からなくはないが、せめて人頭税を調べてから発言しろよ
言いたいことと用語の定義が違いすぎて混乱する
その上で言うならば、消費してる人ほど消費税を払うのだから当然だが金持ちほど消費税払ってるわな
2025/05/04(日) 20:49:41.39ID:Pw1QGUTT0
>>829
こういうのやめるなんて政治家は絶対に言えないよな
無駄は、他に沢山あるんだから
2025/05/04(日) 20:50:33.99ID:yZxS/dno0
>>794
法人税払いたくないから利益を0にするって意味が分からない。
法人税を払わないために利益を減らしたので配当が出せませんでしたとか言ったら株価が暴落するだろ。
838 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:50:37.29ID:b47EOk0B0
年金もナマポも物価スライド
なんの問題もない
2025/05/04(日) 20:50:44.40ID:Pw1QGUTT0
まずは、議員報酬と公務員の給与削減からだな
2025/05/04(日) 20:51:19.96ID:bmZohsQi0
>>835
一般論として税や社会保障の負担は「負担額」よりも「負担率」で見るべきだろう
消費税の負担率は底辺が最高、最富裕層が最低という分かりやすい逆臣
社会保険料の負担率は無職は低いが、ワープアが最高で、所得が伸びるほど下がって無に近づく変則逆進
所得税は年収1億が負担ピークで、そこからはむしろ負担が下がる変則累進
2025/05/04(日) 20:51:31.26ID:yQZVJlrs0
>>836
無駄ってなんだ?
国の維持に不要なものを無駄というなら子無し老人なんか1円も渡す必要ないし、お前にとっての無駄ってなぁに?
842 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:51:45.72ID:b47EOk0B0
いまから消費税30%にあげて
強制的に物価30%あげるでもいいからな
どうせ物価はあがる
2025/05/04(日) 20:52:19.76ID:Pw1QGUTT0
>>841
役人の天下りと議員のキックバックに税金を使うなよ
屑ども
2025/05/04(日) 20:52:30.43ID:KJ507IBc0
> 消費税減税で得をする人は誰?
元官僚の書いた分断記事でこのように世代間で争いを起こし減税をやめさせるのが目的。
減税しなくても自民公明天下り官僚が過去最大の予算で歳出しているんだから
将来のつけなんってのはバカみたいな負担率(税収)を上げるための方便。
減税の時は「将来のつけ」
予算策定の歳出時は「必要なもの」
この言葉の使い分けを理解して選挙で増税政党を落とさないと。
官僚は国民が選択することはできない。
この分断工作は減税論が起こった時の常套手段ってみんな理解しないと。
845 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:53:01.93ID:b47EOk0B0
消費税あげれば
物価あがるし
たださえ足りない税収も増える
一石二鳥
2025/05/04(日) 20:53:06.31ID:Pw1QGUTT0
>>842
お前の所得税、地方税を50%にしてからね
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:53:16.43ID:sQkOKIrU0
>>833
そこへ行くと地上の楽園である北朝鮮は誰も病院になんか行かない
治療費はタダだが医薬品や器具がなくて患者が自分で持っていくしかない
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:53:20.87ID:Nqviys2s0
社会保障費なんか削ったら間違い無く景気が悪化する
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:53:55.31ID:u4OhWW7z0
消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはないから補助金じゃないよ
WTOの規約でも補助金ではない
2025/05/04(日) 20:53:56.43ID:Pw1QGUTT0
>>848
やれないから、今の議員連中に
2025/05/04(日) 20:54:04.88ID:yQZVJlrs0
>>840
確かに最低限の生活に必要な消費は別の形で支援するのはありだな
ただ、最低限の消費が可能な収入を超えれば累進性あるだろ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:54:54.24ID:Nqviys2s0
>>845
減税したほうが税収上がるにきまってるだろアホか
消費税増税して需要が糞落ちたことも知らんのかw
2025/05/04(日) 20:54:59.41ID:yQZVJlrs0
>>843
そういうのなくせというのはわかるが、20兆の財源にはならんよね
2025/05/04(日) 20:55:00.10ID:gvXXVIlg0
貧乏人のパイの奪い合いの話して対立煽りか
金持ちからとれ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:55:14.28ID:G94aSmW70
消費税によって、経団連などの輸出企業は輸出還付金という名目の補助金をもらい、
自民党はその企業から企業献金をもらう構図になっている。

だから、自民党は消費税を減税や廃止できないというかしたくないんだよ。
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:55:32.81ID:6jSaGE7Y0
>>2
お前が年寄りに成る前に死ぬってのならそれで良いだろなw
檻の中で飼育されてると、外から餌を貰えなくなると死ぬってわからないんだなw
2025/05/04(日) 20:55:35.92ID:W9/fxqNS0
中小零細イジメの消費税を導入してから日本の景気は悪化の一途
ではどうするべきか。廃止一択
2025/05/04(日) 20:55:36.13ID:LEZR86lO0
>>833
健康寿命は短いけどね
現実は潤沢な社会保障費でジジババ薬漬け
859 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:55:41.95ID:b47EOk0B0
アホノミクスでの増収は
消費増税分だけだったからな
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:55:48.41ID:Nqviys2s0
>>850
だから減税党を支持すべきなんだよ
増税党はアホすぎる
2025/05/04(日) 20:56:00.82ID:SE+jiHFS0
>>853
たかが20兆円じゃないか
お前馬鹿だろ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:56:01.39ID:ytKGcseH0
この手の主張ってライフサイクルを無視しているんだよな
今の老人はお金のかかる子育て期に消費税が安かったとか無かったんだから
今の若者の方がライフサイクルで考えると消費税の負担は大きい
少子化はお金だけの問題ではないかもしれないが消費税が少子化に拍車をかけているのは間違いない
2025/05/04(日) 20:56:14.39ID:bmZohsQi0
>>851
税全体だと年収1億までは累進が機能してるけど、そこからは急速に負担が下がる
消費税だけだとハナから累進じゃない
https://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2023/05/2023-05-fiscal_010801-660x385.png
864 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 20:56:32.52ID:b47EOk0B0
日本より消費税率が高いほかの国は
日本より普通に遥かに成長してるからな 
消費税なんか無関係
 
日本の産業の構造的な問題だからな

消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる 

他のOECD加盟国は順調に成長してるのに
日本はまったく成長してない 

コレがすべてだからな
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:56:46.04ID:OKd5NtG40
>>804
消費税は100%社会保障に回っているよ。

たとえば令和6年度の一般会計の内訳

消費税収    : 23.8兆円
社会保障関連支出: 37.7兆円
差引      :-13.9兆円

消費税100%使ってもまだ14兆円足りてない

※一般会計では税収に色はついていないから、
 何にいくら使ったって議論自体、正直あんま意味がないと思いますわ
2025/05/04(日) 20:56:48.82ID:1HWaw7LP0
日本がいくら資産を保有しているのか、馬鹿は見ようとしないからな
2025/05/04(日) 20:56:59.41ID:yQZVJlrs0
>>854
結局これなんだよな
消費できないほど金をもってしまった富裕層から取るのは必要だよね
個人が消費しきれないほどの金の集中は資本主義の欠陥だし
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:57:01.75ID:uQD1XExI0
"【知らずに騙されるか?】ほとんどの人が知らない「この世の仕組み」を話してます。ピーやモザイクが入っているダイジェス版です。メルマガやライン登録をされますと、完全バージョンが閲覧できます。"
https:
//youtu.be/XAWqxakriMs

"【 USAID 】なぜ報道されない?"
https:
//youtu.be/eVa-zQqfDEc
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:57:19.16ID:42dT09CF0
また財務省がうそ垂れ流してるのか
2025/05/04(日) 20:57:49.27ID:bmZohsQi0
>>858
>健康寿命は短い
誤り、健康寿命でも日本は世界一

そもそも「健康寿命は長いが平均寿命は短い」みたいな国は存在しない、この二つは綺麗に相関する
2025/05/04(日) 20:57:49.43ID:8QAiCI6L0
ID:uQD1XExI0
コピペ馬鹿NGですっきり
2025/05/04(日) 20:57:50.93ID:1HWaw7LP0
>>865
BS作ってみろよ
ばーか
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:57:56.64ID:i103Kmnp0
得するのは企業だけだよ。
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:58:00.52ID:Nqviys2s0
>>862
働けど働けど税金で取られまくって
恋愛する時間がないんですよ
2025/05/04(日) 20:58:13.29ID:Jjh1BSpU0
>>864
税制が富の再分配として機能していない証拠だろそりゃ
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:58:20.38ID:OKd5NtG40
>>872
お前がやれw
2025/05/04(日) 20:58:42.31ID:1HWaw7LP0
>>876
もうあちこちに出てるけど 笑
2025/05/04(日) 20:59:17.66ID:8QAiCI6L0
消費税廃止
社会保険料減額
非課税世帯は資産を調べて資産が無い奴には50万円とか給付

これが最適

あと65歳以上強制安楽死法案成立
2025/05/04(日) 20:59:19.53ID:yQZVJlrs0
>>863
富裕層の問題はむしろ「消費しないこと」なんだよね
利確してない投資からも税金を取るのが本来あるべき姿
2025/05/04(日) 20:59:35.56ID:1HWaw7LP0
>>876
パヨクのくせに偉そうに日本人に命令するな
穢らわしい
2025/05/04(日) 20:59:35.63ID:bmZohsQi0
>>867
ただし富裕層課税がうまくいってないのが現代の国々の辛いところ
富裕層ほど所得・資産を隠すインセンティブが高いが、税率の上昇はこのインセンティブを強めるので、富裕層増税に伴って脱税も増えて、思ったほど補足できないというジレンマがある

最近は国際的に協力して富裕層課税をしようとする動きもあって、特にバイデン政権は熱心だったけど、選挙に負けちゃいましたw
2025/05/04(日) 20:59:52.96ID:8QAiCI6L0
金融課税も40%でええぞ
2025/05/04(日) 20:59:54.76ID:Kv0NZ7He0
老人栄えて國滅ぶ
2025/05/04(日) 20:59:57.58ID:c9aigoiI0
一方、定年後の高齢者は年金収入が主で、保険料負担もないわけではないが、現役世代に比べるとかなり小さい

そんなの当たり前だろ
定年してまで爆上がりの保険料払うことになる日本ならもう滅びてしまえよ
2025/05/04(日) 20:59:57.84ID:KbeMhhdW0
>>852
アホすぎやろw
金が足りないから増税してんだよ
減税したほうがいいのは当然としても
そもそもの社会保障をなんとかしろって話だろ
2025/05/04(日) 21:00:12.30ID:ViSisIod0
プロパガンダw
2025/05/04(日) 21:00:40.00ID:c9aigoiI0
社会保険療養の負担なんてそもそも収入に準じてるんだからな
2025/05/04(日) 21:01:22.84ID:8QAiCI6L0
10年前までならな
嘘でも信じる馬鹿いたけどな

おっとこのスレにも馬鹿多かったな
2025/05/04(日) 21:01:23.27ID:40UjscmT0
>>881
パヨクだね〜

アメリカ民主党はインフラ投資法案可決を迫られている。しかし、党内ではまだ、その費用をどう捻出するかでもめている。

解決策の多くは単純なものだ。下院民主党とバイデン陣営はいずれも、富裕層と企業への増税を支持している。だが、ある税制の問題、ステップアップ方式(step-up basis)が悩みの種になっているのだ。

これは資産の売却益に関する事柄だ。アメリカ人が株式や債券などの資産を売却する際、利益に応じてキャピタル・ゲイン税を支払う。100ドル(約1万1000円)で購入した株式を250ドル(約2万7000円)で売却した場合、150ドル(約1万6000円)の利益に対して税金を払うことになる。

だが、ステップアップ方式という抜け穴を利用すれば、これを完全に回避することができる。投資家が死亡時に資産を相続する場合、相続人は税負担なしにこれを受け取ることになる。不動産の相続税を回避するのも簡単だ。所有者の死後に相続する場合には相続税が課税されるが、不動産の含み益には課税されることはない。
2025/05/04(日) 21:01:28.39ID:bmZohsQi0
>>879
富裕層が資産を積み上げて、使い切れるわけでもなく死んでいく姿は、資産を積み上げることそれ自体に快楽を感じてるとしか説明できないのよね
これではもはや資本主義でもない、ケインズの言うところの「貨幣愛」に取り憑かれたモンスターをぶっ潰さないと資本主義が機能しない
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:01:53.24ID:Nqviys2s0
>>885
金が足りないって予算あまってんじゃんw
嘘だらけだな財務省はw
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:02:11.23ID:ytKGcseH0
>>882
金融資産に課税は社会主義になるからどうかとおもうが株式とかの利益に一律20%の課税はおかしいわ
累進課税にした方がええ
年間100万の収入も年間100億円の収入も20%の課税やもんな
2025/05/04(日) 21:02:29.51ID:1HWaw7LP0
>>891
ほんこれな
2025/05/04(日) 21:02:31.09ID:bmZohsQi0
>>889
こうやってアメリカが世界一の富裕層脱税大国になってて、他の国にも間接的に迷惑をかけてる
これを是正しようとするのは民主党の極左と、共和党のMAGA過激派という両極端な人達という皮肉
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:03:14.05ID:Nwlk6G5B0
50歳になるまで投票義務化してくれ
でないと票田がずっと老人で
そいつら怒らせない公約ばっかになる
896 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 21:03:14.28ID:b47EOk0B0
年収 厚生年金 健康保険 雇用保険 所得税 住民税 手取収入
1,000,000 9.7% 5.3% 0.6% 0.0% 0.0% 84.5%
2,000,000 9.3% 5.1% 0.6% 1.4% 3.1% 80.5%
3,000,000 9.5% 5.2% 0.6% 1.8% 3.9% 79.0%
4,000,000 9.3% 5.1% 0.6% 2.1% 4.4% 78.4%
5,000,000 9.0% 4.9% 0.6% 2.8% 4.9% 77.8%
6,000,000 9.2% 5.0% 0.6% 3.4% 5.1% 76.7%
7,000,000 9.3% 5.0% 0.6% 4.5% 5.4% 75.3%
8,000,000 8.9% 5.1% 0.6% 5.9% 5.7% 73.8%
9,000,000 7.9% 5.0% 0.6% 7.3% 6.0% 73.2%
10,000,000 7.1% 5.0% 0.6% 8.5% 6.4% 72.4%
20,000,000 3.6% 4.2% 0.6% 18.9% 8.0% 64.7%
30,000,000 2.4% 2.8% 0.6% 26.3% 8.8% 59.1%
40,000,000 1.8% 2.1% 0.6% 29.9% 9.1% 56.6%
50,000,000 1.4% 1.7% 0.6% 32.7% 9.3% 54.4%
60,000,000 1.2% 1.4% 0.6% 34.8% 9.4% 52.6%
70,000,000 1.0% 1.2% 0.6% 36.4% 9.4% 51.4%
80,000,000 0.9% 1.0% 0.6% 37.5% 9.5% 50.4%
90,000,000 0.8% 0.9% 0.6% 38.4% 9.6% 49.7%
100,000,000 0.7% 0.8% 0.6% 39.2% 9.6% 49.1%

このとおり底辺労働者ほど
所得税以外でさっぴかれる比率が高い
底辺労働者は所得税なんかほとんど払ってない
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:03:30.73ID:wQGCwObL0
誰もがそれなりの所得税を払ってくれればいいが
ロクに働かない非課税世帯が多すぎるから誰もが払う消費税があるんだよ

消費税を廃止したいなら無職を働かせるのが最も早い解決策だよ
2025/05/04(日) 21:03:54.18ID:bmZohsQi0
>>895
いったいなんだったのか

自民党・石破茂氏「投票は義務制にすべき」 低投票率で
2023年10月23日 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23AER0T21C23A0000000/
899 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 21:04:25.10ID:b47EOk0B0
所得税より社会保険料減らす方ほうが
遥かに効果がある
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:04:26.15ID:p4CZ96p00
金持ちは金のが集まってくる仕組みを持ってるんだからそこを制限しないで減税だの給付だのしてもあまり意味ない
2025/05/04(日) 21:04:27.09ID:bmZohsQi0
>>897
所得税の累進が崩壊しているのを先にどうにかすべきだった
2025/05/04(日) 21:05:04.03ID:1HWaw7LP0
>>897
病人以外、生活保護受給者は労働を課すべきだよな
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:05:58.27ID:G94aSmW70
高額所得者は消費性向が低いから、本来は民間を流通するはずのお金を
死蔵させるから経済に悪影響なんや

消費性向の高い層を減税して、消費性向の低い層を増税するのは
経済再生には必要や
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:06:22.91ID:0yzbWIld0
外国人観光客が日本国内で買い物しても、消費税分は最後に戻してもらって帰国する…という流れに少し知恵を忍ばせてな、
・諸外国では当たり前の自国民と外国人観光客の二重価格制にする
・もしくは、外国人観光客が入国・出国する際にそれぞれ入国税・出国税を取るようにする。
ちなみに、入国税はパスポートの効力別に何段階か設定して、信用のない国からの観光客は多めに取る。
出国税は今でも一律同額取ってるらしいが、少し仕組みを変えて、お土産の総額分の消費税相当額を上乗せして徴収するとかね?もしくは重量とか体積を基準にして上乗せ金額を決めるとか?

取れる所から税金は取らないとね。
2025/05/04(日) 21:06:53.03ID:KbeMhhdW0
>>891
これまでのやり方で感覚が麻痺しすぎなんだよw
毎年70兆円国債で賄ってるからな
2025/05/04(日) 21:07:09.87ID:bmZohsQi0
>>903
格差縮小すると消費が増えてインフレが加速するが、このぐらいの副作用は受け入れて然るべきだわな
消費が増えるならインフレもそこまで悪くない
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:07:31.72ID:OKd5NtG40
>>892
しかも所得が金融資産所得だけって人は、
社会保険料負担という観点からすると、
住民税非課税世帯に見えてしまい、免除になるとか重大欠陥だよな

所得税、住民税合わせて20%はともかく、社会保険料はその金融所得に合わせて
きちんと払ってもらわんとフェアじゃない
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:07:33.27ID:wz7rvLAh0
>>819
消費税減税したくない勢力がアホな若者を扇動してるだけ
「いじめ」とかいうワードで理性がすっ飛ぶ馬鹿が多いからな
欧米では消費税は日本よりはるかに高率だが食品は無税の国が多いのに
若者をいじめてんのかw

最近「政治家は選挙の白票を恐れているから、政権に不満があるなら白票を投じたらいい」とか
しらっと言ってる政治家がいたな
ネット社会になって自分でものを考えない奴がどの年代でも増えた気がする
2025/05/04(日) 21:07:37.67ID:1HWaw7LP0
>>905
日本国のBSを自分で作れ、馬鹿
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:07:58.55ID:XIQZv/sT0
食べ物の原材料の消費税のみをゼロにしたらいい
年寄りは宅配弁当で8%の消費税
お金持ちは外食で10%の消費税を支払うんだから
2025/05/04(日) 21:08:23.81ID:yQZVJlrs0
>>903
そう思う
だから消費税を下げるというよりは、むしろ投資(利益ではなく増資分)に税金をかけるべきなんだよね
富裕層にとって投資より消費のほうが魅力あるようにしないといけない
2025/05/04(日) 21:08:50.40ID:KJ507IBc0
1億円の壁って金融所得を前提に計算されてる嘘グラフ
純粋な年収100億あれば総合課税で最高税率56%
残った44%にさらに相続税で55%とる。
これで76%の課税。これで累進課税が低すぎるとかw
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:09:33.14ID:sQ+3M3fI0
>>891
どこに余ってんの?
https://i.imgur.com/BDfzAcH.jpeg
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:09:37.88ID:tsrR8GUf0
令和5年
税収  72兆円
支出  114兆円

日本は毎年こんなかんじで税収よりも数十兆円もたくさん使ってるから減税する余裕なんかないよ
借金の累計が1300兆円もあってGDP比で世界一だからね
2025/05/04(日) 21:10:18.52ID:1HWaw7LP0
>>914
日本の資産幾らか言ってみな
2025/05/04(日) 21:10:40.21ID:1HWaw7LP0
財務省役人は確信犯だな
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:11:04.03ID:tsrR8GUf0
>>915
売れない資産ばかりで意味なし
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:11:09.11ID:sQ+3M3fI0
>>915
債務のほうが多いっすねぇ
https://i.imgur.com/seKqXPa.jpeg
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:11:10.59ID:Mbn6JAFA0
>>903
それは、インフレ税じゃね
2025/05/04(日) 21:11:27.48ID:1HWaw7LP0
>>917
どう売れないのか言ってみな
嘘つき 笑
2025/05/04(日) 21:11:54.29ID:1HWaw7LP0
>>918
馬鹿丸出しだな
2025/05/04(日) 21:12:05.66ID:KbeMhhdW0
>>909
BSでみたら債務超過だろw
国家は国民や投資家の信頼で成り立ってるからそれを失ったらそく破綻状態
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:12:42.88ID:Nqviys2s0
>>913
でたー全体のグラフ出して論点ずらし
国が支出するのは当たり前じゃん
国が支出やめたら日本の景気はどん底になるぞ?w
2025/05/04(日) 21:12:54.57ID:1HWaw7LP0
>>918
主要国における対外純資産のトップは日本
国単位での資産額は対外債務(対外負債。海外から色々な形で借り受けているもの)と対外債権(対外資産。海外に対して色々な形で貸し付けているもの)を相殺した、特定の国から他の国々に対する「対外純資産額」で示される。その額について日本や主要国の実情を、財務省の公開資料「本邦対外資産負債残高の概要」(最新版は2023年5月発表の2022年末分)などから確認する。
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:13:21.45ID:w4W9/ANV0
よくこんな虚偽報道をするわマスゴミ
外国人観光客を入れなきゃ良いだろ屑
観光立国お断りだ、科学技術を否定する第五列が
2025/05/04(日) 21:13:34.26ID:XDIuAvmV0
日本は418.6兆円の黒字…主要国の対外純資産額(2024年公開版)
2025/05/04(日) 21:13:48.10ID:bmZohsQi0
>>911
そうしたいのは山々だけど、国内での投資の収益の利率が低下すると、金融機関も含めて国外に資産を動かそうとする傾向が強まるのよね
「キャピタルフライト」は円安圧力になるし、結果としてインフレ圧力になる
2025/05/04(日) 21:13:51.51ID:fNOQS0gM0
減税だけは絶対しない売国自民党
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:14:23.40ID:sQ+3M3fI0
>>923
支出するのは当たり前
お前が「余ってる」と言ったから突っ込んでるんだけど
論点ずらしちゃったねぇ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:14:29.90ID:tsrR8GUf0
>>924
それほとんど民間の資産な
国がどうこう出来る資産じゃない
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:14:42.21ID:G94aSmW70
富裕層が海外に逃げても、所得の源泉が国内にあればきっちり税金は取れる
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:14:51.21ID:0yzbWIld0
例えば中国人観光客なんてのは、全く信用がないのだから、より多めに入国税を取ればいいし。
出国する際のお土産にもたっぷりと課税すればいい。転売目的のお土産なんかも混ざっていそうで日本としても不利益を被る立場にあるし。
2025/05/04(日) 21:15:08.32ID:ZVOS7v2C0
>>904
外国人が日本国内で買い物しても、じゃなくて
免税店で買い物しても、だろ
何でもかんでも消費税が免税されるわけじゃない
2025/05/04(日) 21:15:12.13ID:bmZohsQi0
>>930
政府はいざとなったら民間の資産をどうとでもできる(という建前になってる)から、政府がどれだけ負債を増やそうが金利の上昇は抑えられてると言える
2025/05/04(日) 21:15:27.96ID:evdjEvB60
日本はGDP比で世界有数の資産をもっているという事実をご存じだろうか。石油など資源も少ない日本だが、実は多くの知られざる公的資産を持っているという。GDPの倍以上もある公的債務も上回る規模だ。
世界各国で公的資産活用を分析してアドバイスしている著者たちによれば、眠っている公的資産をうまく活用するだけで、債務削減と経済成長の両方が同時に実現できるという。
それでは、世界ではどのように政府資産を活用しているのだろうか。その実態と運用を改善する方法を掘り下げ、「エコノミスト」誌と「フィナンシャル・タイムズ」紙で2015年ベストブックに選ばれたのが『政府の隠れ資産』(ダグ・デッター、ステファン・フォルスター著)だ。今回、本書の日本語版への序文を、一部編集のうえ掲載する。
2025/05/04(日) 21:15:42.33ID:ICGemyba0
これさー。
日本に住所ある外国人移民が「カンコウキャクデス」言って、
羽田か成田、いや、なんでもない。
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:15:59.69ID:Nqviys2s0
>>913
歳入が歳出と均衡にならないとダメ理論て
国は一切金出さないからお前らでやれって言ってるようなものだぞw
政治家いらねーじゃんw
938 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 21:16:27.10ID:b47EOk0B0
政府の資産ではないからな
そもそも経済主体が違う

その日本のGDPが増えてないのに
対外純資産だけがどんどん増えてないのは
日本企業が日本に投資してないからだからな

儲けたカネを日本に還流してない
そのままクソみたいな日本なんかに戻さずに
海外に再投資してる
2025/05/04(日) 21:16:30.94ID:evdjEvB60
日本の公的債務はGDPの200%を上回り、OECD加盟諸国の平均の2倍以上に達する。しかも高齢化社会、低インフレ、増税への強硬な反対が障害となり、解決への糸口は見えない。

しかしここにひとつ、ほとんど注目されない別の一面が存在している。国民の目から隠されているが、大半の国の政府は驚くほどたくさんの資産を所有しており、それは超債務国も例外ではない。これらの資産を構成するのは国営産業の遺産で、具体的には空港、港、発電所、地方または全国レベルの公共交通システム、たとえば東京メトロなどが含まれる。

ただし、大きな価値のある資産は見えないところに隠されているケースが多い。実のところほとんどの政府、それも特に自治体は、大きな不動産ポートフォリオを所有している。そして、広大な土地と知的所有権を合計した商業的価値はとてつもなく大きい。
2025/05/04(日) 21:16:45.55ID:KJ507IBc0
最高税率所得税住民税相続税で80%の税金
これで累進課税が低いって言ってるバカは出ておいで
2025/05/04(日) 21:16:47.39ID:bmZohsQi0
>>931
所得の源泉の流出も進んでるのが問題なのよね
https://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2022/4zen21kai1-4.pdf
942 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/04(日) 21:17:06.45ID:b47EOk0B0
オマエのカネでもないし政府のカネでもない
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:17:25.33ID:sQ+3M3fI0
>>934
それってつまり増税するってことやん
増税派か?
2025/05/04(日) 21:17:31.09ID:evdjEvB60
実は、公的資産がその国のGDPのなかで占める割合を分析すると、日本は信頼できる統計のある国々の中で、世界第2位に位置している。その額は、問題視されている公的債務を上回り、GDPの2倍以上となっている。GDPの2倍以上の公的資産を持つ国は、日本のほかにノルウェー、ラトビア、チェコの3カ国しかない(IMFの2013年データより筆者ら推計)。

売国奴議員に騙されてはいけない
2025/05/04(日) 21:17:34.66ID:bmZohsQi0
>>940
半端な金持ちが最も累進が高い
1億を超える、つまり金融所得が中心になると累進が下がるのだ
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:17:45.07ID:0yzbWIld0
>>930
いや〜日本はかつて、戦争に負けた責任を金銭的に一般の国民に肩代わりさせたんだよ?w
戦後すぐにハイパーインフレを起こして、庶民の財産を奪って戦勝国への賠償金その他復興資金などに充てていたらしいのだが?
2025/05/04(日) 21:18:12.61ID:ICGemyba0
家族を頻繁に呼び出していたり、
移民ブローカーのために年3、4回は帰国している、
隣の浅黒い人は、各種の税金はもちろん、
消費税もちょろまかしていませんか?
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:18:19.29ID:OKd5NtG40
>>930
ワイもそう思っているんだけど、日本の資産ガーっていう人らは
いざとなれば私財を国が没収する権利があるから無問題って発想で話していると思う

頭が、共産主義的発想になっているんだね
私財は本来国に属する財産であるべきってね
冗談じゃねーやと思うけど、そう思ってないとそういう主張は出てこない
2025/05/04(日) 21:18:31.74ID:bmZohsQi0
>>943
少なくとも市場は日本政府のことを「いつか増税で帳尻する組織」と思ってるから、日銀保有の50%以外にも、国内で35%、海外で15%の国債購入が行われてるのだろう
2025/05/04(日) 21:18:34.77ID:TJVyjcym0
消費税減税、給付金、社会保障費削減(高齢者の医療負担増、生活保護者の医療費制限)とかでええやろ。
2025/05/04(日) 21:18:44.70ID:KJ507IBc0
>>945
金融所得の税金を高くしろって主張?
2025/05/04(日) 21:18:45.55ID:KbeMhhdW0
>>937
いまはお前の逆の意味でその政治家いらない状態やろw
本来は均衡させるんじゃなくて臨機応変に支出したり徴収するのに
ここ30年はひたすら使いまくってる
もう後戻りできないレベルまで使いまくってるよ
そんなの誰でもできる
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:19:16.49ID:hFEPOTqw0
企業広報の専門家に税を語らせてデタラメしたいんだね!

辻 成彦 氏

目白大学経営学部 准教授
日本ガバナンス・企業価値研究所 所長・経済アナリスト。
上場企業の社外取締役も務める。日本IRプランナーズ協会委嘱IRプランナー講座講師・試験委員、Yahoo!ニュースのエキスパート。早稲田大学ファイナンスMBA。立命館大学政策科学部卒。
広報・IR担当としては日本IR協議会によるIR優良企業特別賞の所属会社初受賞に貢献。株式アナリストとしては、日経ヴェリタスのアナリストランキング、トムソン・ロイターのアナリスト・アワード・ジャパンの機械部門にランクイン。J-MONEYによるベストリサーチハウス・ランキングの機械部門の所属会社ランクインに貢献。社外取締役としては、ROIC経営導入、執行役員のスキル・マトリックス導入など、制度改正の流れの先を行くガバナンス改善に取り組む。
著書は『IR戦略の実務』、『企業価値評価の教科書』他計5作品。テレビ出演歴はテレビ東京のワールドビジネスサテライト、BSテレビ東京日経モーニングプラスFT等。講演歴は早稲田大学ビジネススクール、青山学院大学大学院、東京理科大学オープンカレッジ、日経メディアマーケティング、日本公認会計士協会、日本IRプランナーズ協会等多数。
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:19:44.32ID:sQ+3M3fI0
>>949
政府が世論に流されて減税ポピュリズムに走れば
その信頼が失墜するって理解できない?
2025/05/04(日) 21:20:07.52ID:evdjEvB60
「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に
2023/01/20 22:32

 内閣府が20日発表した国民経済計算によると、2021年末時点で国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式といった「国民資産」の残高は前年比4・6%増の1京2445兆円で過去最高を更新した。1京円は1兆円の1万倍。海外に持つ証券などの「対外証券投資」の残高が円安で膨らんだ。

内閣府
 国民資産から負債を差し引いた「国富」(国全体の富=正味資産)は4・7%増の3858兆円で、比較可能な1994年以降、最高となった。対外純資産は15・7%増の413兆円だった。
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:20:17.02ID:0yzbWIld0
>>933
へえ?それなら免税店廃止にすれば良い。
確かイギリスは廃止したらしいね?
2025/05/04(日) 21:20:21.12ID:bmZohsQi0
>>948
実際に戦争のときに派手な資産没収をやったからな、日本は負け戦だから特に酷かったが、英米も結構なものだった
私財の尊重ってのはある程度の平和が前提なんだろう、危機の前では無力だ
2025/05/04(日) 21:20:35.59ID:40UjscmT0
>>954
米山 笑
2025/05/04(日) 21:20:50.64ID:ZVOS7v2C0
>>948
取られる資産がない奴なんだよ
察してやれ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:21:11.02ID:G94aSmW70
消費税は減税か廃止、法人税増税、所得税の累進課税強化、金融所得の総合課税化にすべきや

金融所得は総合課税にして最大80%ぐらいに累進強化しよう
2025/05/04(日) 21:21:20.75ID:bmZohsQi0
>>954
失墜してトリプル安になるかもしれないけど、別にそれで良いと思うよ
それで嫌な思いをするのって日本円・日本株で資産を抱えてる人だし、これはこれで自己責任
2025/05/04(日) 21:21:36.32ID:evdjEvB60
>>959
お前じゃん
2025/05/04(日) 21:21:41.74ID:Af+lWZCL0
格差是正のシステムも組み込みながら税金作ってるんだから
減税したら格差が広がるわけで
文句なんていくらでも言えるのよ。格差なんて気にしてたら何も出来ないから
どんどん減税すればいい
2025/05/04(日) 21:23:02.55ID:bmZohsQi0
>>951
そもそも労働所得と金融所得を分離する合理性がない
その結果として年収100億のほうが年収1億より負担率が低いという不均衡が生じていて、明らかに誤った制度
2025/05/04(日) 21:23:02.81ID:evdjEvB60
ないない詐欺
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:23:08.31ID:Nqviys2s0
>>952
使いまくって恩恵を受けた奴から取ればいい
実質賃金下がりまくってる庶民から取るな
2025/05/04(日) 21:24:07.40ID:evdjEvB60
竹中から、過去の実質脱税分とれよ
2025/05/04(日) 21:24:28.07ID:O1B3TT5K0
それは奢侈品などを減税した場合だろ?
軽減税率のものを減税したところで数兆程度で予算繰り越しした分で賄えるはず
やらないことの方が若者いじめだよ
増税派の言い訳なんだから
2025/05/04(日) 21:24:34.01ID:bmZohsQi0
>>966
どこからどれだけ切り崩すか、それが問題だ
https://www.nri.com/content/900024761.png
2025/05/04(日) 21:24:37.77ID:KJ507IBc0
>>964
総合課税で株式市場つぶしたいのか
バカですか
貧乏人以外誰がやるの
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:24:39.66ID:sQ+3M3fI0
国債は国民の借金じゃない!って言ってるやつに限って
資産の話になると都合よく民間を含めた数字を使うの笑うわw
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:24:45.46ID:OKd5NtG40
>>957
それと戦後の新円切り替えも資産没収だったな
おっしゃる通り私財を尊重してもらえるのはあくまで平時であり、
危機になったらそんなもん吹っ飛んでしまうんだろう

そう考えると、私財をどうやって守るかってことは
平時から考えておかなくちゃだな
2025/05/04(日) 21:26:02.68ID:3cZBRaBw0
>>971
お前らがおかしいんだろ
頭悪すぎだな
あんた
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:26:12.76ID:0yzbWIld0
今は一応平時なんだけど、日本の預貯金1300兆円を担保にして、所得の平均レベル以下の層へ大々的な公的支援はするべきなんだよね。
・大量に公営住宅を建てて低家賃で住まわせる
・各種インフラ再整備(道路、橋、上下水道等々)
・その他
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:26:13.03ID:sQ+3M3fI0
>>973
というと?
2025/05/04(日) 21:26:29.90ID:O1B3TT5K0
>>971
ところで日銀保有国債は借金に含めなくて良くね?
それで半分は借金がチャラだね
2025/05/04(日) 21:26:42.98ID:ifrVTJXt0
>>972
岸田
グレートリセットやります!
ドヤ顔 笑
2025/05/04(日) 21:26:59.96ID:bmZohsQi0
>>970
総合課税でも株式市場は潰れないよ
なぜなら現金なんて持っているより株式を保有していたほうが有利という構図は、税率がどうあれ変わらないからだ
総合課税による株式市場の縮小の理論を示した論文は発表されてない
2025/05/04(日) 21:27:13.33ID:KbeMhhdW0
>>966
そんなこと民主主義社会できないよ
できるのは一日でも早く膨れ上がった社会保障を削減することだよ
2025/05/04(日) 21:27:38.54ID:LQ0quLrY0
WEFは、悪事がバレて内部崩壊中
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:28:08.07ID:G94aSmW70
株式投資とかは企業の資金調達の役割はほとんど担ってないから
何の付加価値も生み出してないよね
2025/05/04(日) 21:28:24.07ID:0HcmYLex0
>>979
膨れ上がった議員報酬削減が先だろ
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:28:43.92ID:Nqviys2s0
>>969
財務省解体がいいな
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:29:08.01ID:Nqviys2s0
>>979
じゃあ財務省解体で
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:29:21.42ID:hFEPOTqw0
>>983
経済産業省…
2025/05/04(日) 21:29:24.45ID:bmZohsQi0
>>976
ある程度は日銀の手元に残しておかないと、いざというときに売りオペができないので、全部をチャラにするのはやりすぎだろう
一部を打ち消しあっても市場への影響はほとんど無いだろうね
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:29:25.08ID:sQ+3M3fI0
>>982
https://i.imgur.com/p3ei9kx.jpeg
2025/05/04(日) 21:30:02.56ID:KJ507IBc0
>>978
お前バカだろ
株式市場だけが投資先なのか
56%税率で国内でやる大口資産家がいるとでも?
やれば海外に逃げるよ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:30:36.47ID:8ExDCShv0
日銀が所有している日本国債を
国民皆がカンパして買い上げろ!
2025/05/04(日) 21:30:40.71ID:yQZVJlrs0
>>927
世界全体で仲良くやらないとだめだね
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:31:31.46ID:aiGSwI+30
消費税減税は世代を超えたメリットがある
その財源は法人税の大幅アップ、富裕層や金融所得への課税強化、防衛費の削減で賄うべきだ
それをしなければ、回り回って社会保険料の引き上げにも繋がりかねない
だが、それは自然現象ではないので、戦い方次第だ
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:32:09.04ID:OKd5NtG40
>>976
その分、日銀当座預金残高と市中流通貨幣の量を一定量以下に減らすことができなくなる。
つまり日銀の金融調整能力の一つを手放せ、ということになるわけだけど
それでも構わないって話?
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:32:42.34ID:mYgASJNV0
>>927
>「キャピタルフライト」は円安圧力になるし、結果としてインフレ圧力になる

円キャリートレード放置してたやんw
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:32:44.97ID:wz7rvLAh0
>>953
公認会計士協会なんちゃらて書いてるけど、公認会計士の資格を持ってるわけじゃないのな
学歴も怪しい修士どまりだしなんなのそいつ
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:32:49.72ID:Oy7U0PMA0
生鮮食料品だけ減税すればいいんだよ

ジジババは大して消費しないし外国人旅行者もほぼ関係ない
子どもが多い家庭にメリット
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:32:59.38ID:G94aSmW70
株主などの富裕層に富が集中したら、お金の循環が悪化して経済が衰退していく
2025/05/04(日) 21:33:23.11ID:bmZohsQi0
>>988
だからけっきょく問題はキャピタルフライトに帰結するのよね
それは>>927で書いてる
2025/05/04(日) 21:33:43.68ID:MFjmU7tX0
消費税を減税したらそのぶんのサービスが受けられないから
2025/05/04(日) 21:35:52.14ID:O1B3TT5K0
>>986
とはいえ一人あたりいくらの借金とかいう話は半分ぐらい低く見積もってもいいはず
それ以前に日本は債権の方が勝ってる国だし
本当に国債などの債務を問題視しているならば、何十年も財政健全化を掲げておいて解決の目処も立たない財務省は仕事のできない集団という話にもなる
本当は増税のネタに使ってるだけで問題視してないのでしょう
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:35:57.49ID:w4W9/ANV0
マスゴミの屑ぶりがまた出た
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 32分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況