X



「旧姓使用と海外駐在の相性は最悪」“併記”はさらなる混乱も――日本だけが別姓で結婚できないからこそ生じる“応急処置”の限界 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/04(日) 22:17:18.76ID:iXxlmTM69
※5/4(日) 14:55
日テレNEWS NNN

選択的夫婦別姓をめぐる議論でよく指摘されるのが、旧姓で仕事をする人の「海外でのトラブル」です。政府は「不便解消のため旧姓を通称として使用できる」と説明していますが、当事者に聞くと、さまざまな不便や混乱があることが浮かび上がってきました。

■旧姓併記は「可能」で「トラブルはない」(外務省)も…

法務省によると、夫婦別姓で結婚できない国は日本だけです。政府は、改姓による不便を減らすため、旧姓を通称として使える範囲を拡大しています。

その一環として、パスポート「券面」へ旧姓を併記することができます。しかし、ICチップには旧姓のデータは含まれていません。そのため、パスポートのICチップを読み込む際、券面の表記と異なることから、トラブルになることがあります。また、パスポートを使って海外で身分を証明する際にも、説明に労力がかかったり、予約している宿泊施設の利用が認められなかった事例も指摘されています。

一方、外務省は、説明を求められた際に活用できる「別名併記リーフレット」を英文を付した形で配布しており、出入国時などで「トラブルの報告はない」と国会で答弁しています。

実際に、トラブルなどはないのか。旧姓で仕事をしており、パスポートに旧姓を併記している人、していない人それぞれに話を聞きました。

■旧姓併記のせいで「名前が増殖していく感覚」に

日系企業の海外展開や人材育成を支援する団体で働く斎藤和子さんは、2021年からインドネシアに駐在しています。仕事では旧姓の「斎藤」を使っていますが、戸籍上の姓は「増田」のため、パスポートには旧姓を併記。約4年間の駐在経験を通じて「旧姓使用と海外駐在の相性は最悪だ」と語ります。

最も大きな問題は、氏名が書類ごとにバラバラになること。パスポート券面は「KAZUKO MASUDA(SAITO)」ですが、ICチップに基づく滞在許可証などは「KAZUKO MASUDA」となり、齟齬が生じています。銀行口座の名義やビザの表記も国ごとに異なり、仕事上で以下の4種類の氏名を使い分けざるを得ないそうです。

1:KAZUKO SAITO:仕事上の氏名(通称)

2:KAZUKO MASUDA:戸籍名、パスポートICチップ内蔵

3:KAZUKO MASUDA (SAITO):パスポート券面表記

4:KAZUKO MASUDA SAITO:カッコなし表記

続きは↓
「旧姓使用と海外駐在の相性は最悪」“併記”はさらなる混乱も――日本だけが別姓で結婚できないからこそ生じる“応急処置”の限界 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-2025050405171112
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 05:42:39.83ID:PENBl8CL0
併記で混乱あるのわかってるのにどうして在日だけ通名が認められてるんですか?
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:13:48.97ID:zpPVgO/f0
海外勤務とかいうほとんどの人には関係のない特殊事例を根拠に制度全体を論じるのはやめたまえ。

日本には日本のやり方があるんだ。
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:17:37.88ID:o5JzUwkP0
欧米ではミドルネームが一般的なのに嘘くさい
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:22:30.86ID:5PgVmcRs0
>>328
旧姓使用という通名をゴリ押ししようとしてるのは
壺一派の別姓反対派なんですけどね
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:24:12.19ID:5PgVmcRs0
>>355
選択できる上で同姓を選んでるのと
強制されてるのでは全然違うんじゃないんですかねえ
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:36:05.20ID:aXWBmMBl0
家族同姓の利便性に勝るもの無し
別姓だと重婚詐欺や偽装離婚詐欺やりたい放題
欧米なみに治安悪化する
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:38:15.96ID:bZrlQJWL0
一党独裁の共産主義は家族の団結からの政権転覆を警戒してるから夫婦別姓の方が支配しやすい
2025/05/06(火) 07:43:34.26ID:Qy0EYQrP0
>>466
今姓を変えていない方は詐欺やりまくってるんだ
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:56:04.39ID:ItkQuQku0
結婚制度を無くして子供は母親の戸籍に入れる
出産後にDNA検査を必須にして父親を明記
父親には戸籍とは別に、法的に扶養義務を課す

もう面倒臭いからこれで良いよ
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:03:36.05ID:9fRpKX+w0
【もしもサザエさんが別姓だったら】
国民的アニメとして日本人なら知らない人はいないといっていい「サザエさん」。
もし選択的夫婦別姓制度の世の中になってしまったら、そしてサザエさんが別姓だったらどうなってしまうでしょうか?
まずマスオさんを磯野家に置いておく理由が何もなくなってしまいます。
現在の夫婦同姓制度ならサザエさんは結婚したことで名字をふたつ持っていて「フグ田サザエ」でもあり「磯野サザエ」でもあるという認識なので、サザエさんを共通部分として磯野家とフグ田家がくっついてひとつの親族になるんですね。
ひとつの親族と皆が意識しているのでマスオさんは名字が違っていて血も繋がっていないのに磯野家に家族として住むことができるのです。
これが選択的夫婦別姓制度の世の中になると磯野家とフグ田家は親戚ではなくなってしまいます。アカの他人でしかないマスオさんは磯野家に居場所がなくなってしまうことでしょう。
次にタラちゃんの名字をどちらにするかで夫婦や両家の間で揉める原因になります。
夫婦同姓制度なら両家の人たちは名字は違えど親戚という意識があるので揉めることはありません。夫婦で統一した名字での「フグ田タラオ」なので両家共通の孫としてみんなで可愛がるだけです。
これが選択的夫婦別姓制度だと両家で奪い合ったり押し付け合うことになりタラちゃんが不幸になってしまうのです。
このように「サザエさん」の人物相関図を見ると、結婚して姓を変えた人を共通部分としてどんどん複数の家が繋がっていき、大きなひとつの親戚になっているのがわかります。
名字が違っていて兄弟姉妹で大きな年齢差もあり複雑で関係がわかりづらいにもかかわらず「みんな親戚・仲間なんだよね」という意識でシンプルに見ることができるのです。
これが選択的夫婦別姓制度の世の中になると名字が違えばそれぞれの親戚関係が分断されて縁がなくなってしまうのです。
ノリスケさんとマスオさんは親しくなる機会がなくなるかもしれません。タイ子さんに至っては別姓の別姓という存在なので完全に他人になってしまいます。そもそも磯野家そのものが別姓のフネさんの存在で子供たちの名字も帰属意識もバラバラなものになっているでしょう。
このように日本人の団結心を家族から壊して弱体化させるために宣伝工作を繰り返しているのが「選択的夫婦別姓制度」という陰謀なのです。
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:15:48.16ID:c5wicizE0
明治以来膨大な数の日本人が海外で仕事をしてきて国の中枢に近い人物も多数含まれていた
なのに今になって不都合だという声が上がるようになったのは別の意図があると見て間違いない
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:34:56.39ID:KC/AW/Op0
そもそも明治31年に夫婦同姓になった目的が重婚禁止の為
隠れ重婚が増えるのは確実
2025/05/06(火) 08:59:43.46ID:2xQfkGW60
海外なら海外の法律に合わせて通称を取得すべきでは?
2025/05/06(火) 09:03:05.68ID:57729rxj0
>>9
ほんこれ
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:04:54.77ID:rbbBi8Ll0
別姓婚を認めればいいだけのこの
2025/05/06(火) 10:08:31.01ID:YHo50YCz0
欧米は混乱起きてないのかね 英米は日常はファーストネームで呼ぶことも有るしミドルネームで呼ぶこともある 仏は正式名は生まれた時の姓で
結婚すると通姓使って同姓夫婦に化けてるし 案外法的に届けられた本名(日本人の新姓)使ってるんじゃないの
2025/05/06(火) 10:37:50.56ID:p4rVHWj80
>>476
欧米でも夫婦別姓好んで使っているのは移民だよ
2025/05/06(火) 10:38:28.87ID:p4rVHWj80
>>475
日本人には不要
嘘だと思うなら国民投票しろよ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:15:28.52ID:wM8I1Iqy0
過半数の国会議員(自民を含む)が賛成しているので可決されるでしょう
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:17:00.04ID:D7v+FfuH0
アメリカで芸能人でもないのに夫婦別姓使っている夫婦に理由聞いたら「簡単に離婚できるから」「周囲に結婚した事をバラしたくない為」とかマジでくだらない理由だったぞ
「選択的」夫婦別姓推進派は「選択的」であることを打ち出してなぜ別姓にしたいかを論点にしない
むしろなぜ別姓にしたいかは言えない
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:21:11.03ID:wM8I1Iqy0
>>480
「選択的」だと思っていないほうが少数派だよ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:21:26.61ID:E+aS5XKp0
同姓は嫌
でも財産は折半
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:25:06.18ID:wM8I1Iqy0
>>482
婚姻時に財産分与について話し合っておくべきだ。同姓夫婦も同じ。
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:27:31.28ID:kGohMmxx0
これを自民党政権にやらせる意味がわからん
政権交代してやれば済む話
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:30:29.97ID:D7v+FfuH0
>>481
ハア?
「選択的」だと言って夫婦別姓の本義を論じることから逃げてるって論旨なんだが読んでからレスつけろ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:39:48.27ID:wM8I1Iqy0
>>484
野田聖子議員や小泉進次郎議員など自民党にも賛成派は多くいますよ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:43:42.89ID:wgnXBpD+0
>>485
個人の選択が前提の話です。「自分の姓を変えたくない」と言う女性に「では僕も姓は変えない」か「僕が君の姓に変える」と選べます。もちろん男女を入れ替えても同じ。他人が選択に口出しする権利は無い。
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:49.76ID:7cfVeeVK0
通名が使えなくなるの?
ここを明確にしないと
2025/05/06(火) 12:03:16.32ID:8dI2zv/H0
>>486
パヨクでワロタ
2025/05/06(火) 12:04:47.00ID:aYYpE0XQ0
>>488
選択できるのだから使えるニダ
ニダニダニダ〜

選択的夫婦別姓賛成派
2025/05/06(火) 12:06:03.30ID:aYYpE0XQ0
>>487
姓にこだわる人は同棲=事実婚を選択している
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:07:29.47ID:tPFiZEfw0
>>490
選択の意味わかってるの?
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:08:10.58ID:tPFiZEfw0
>>490
すまん
勘違いした
2025/05/06(火) 12:11:24.16ID:YHo50YCz0
>>477
移民の場合母国の制度が別姓なら仕方ないからな
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:19:02.04ID:t9RtDHcg0
知らんがな(´・ω・`)
2025/05/06(火) 12:19:42.76ID:db9tVVid0
結婚せずに事実婚ではダメな理由は何なの?
2025/05/06(火) 12:26:34.35ID:DbPl6E2D0
>>496
日本人から資産を奪えないニダ
日本人になりすませないニダ
498 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:57:51.16ID:+30irbdV0
>>166
ほんと現場としては罠かよ!って気分だった
何かシステムが変わったのか、数年前からほぼなくなったけど、取り違えしそうですごく嫌だった
2025/05/06(火) 13:31:00.67ID:+K1xZXw30
そこまでして旧姓を使用したいってのは何かあるんかね? ってのと
日本中を巻き込んで説得させるより、
旦那を説得して旦那の姓を変えさせる方が早くね? ってのと
2025/05/06(火) 13:39:13.38ID:+K1xZXw30
>>480
そんな程度だろうねえ
パートナーとして、そんなに長くもつか分からんし周りに悟られたくはないけど
制度としての美味しいところは使いたい、以外の理由が思い浮かばない
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:43:26.02ID:wM8I1Iqy0
もはや反対派は限られてきたな。どういう政治思想がバックにいるかバレバレになっている。
2025/05/06(火) 14:32:17.44ID:v/ypuFIB0
>>501
それ、お前らだよ
推進表明してる人に純粋な日本人いないよな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:14:47.06ID:wM8I1Iqy0
>>502
「純粋な日本人」を定義してくれ。どのような日本人のことを指すのだ。その意味がわからないのでレスできない。
2025/05/06(火) 16:30:14.82ID:p4rVHWj80
>>503
在日や帰化人を除く、子供の時からずっと日本で生活をしている人々だよ
外国生活が長い人はこの議論に口を挟む権利無し
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:00:35.93ID:wgnXBpD+0
>>504
友人夫婦は二人とも日本人で20代で渡米してアメリカ在住期間が長いが、彼らの娘は日本国籍を持っていても日本人じゃないの? 
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:01:39.00ID:wM8I1Iqy0
>>504
阿倍仲麻呂激怒案件
2025/05/06(火) 17:02:26.01ID:p4rVHWj80
>>505
他国に倣って二世までは原則外国人扱いで
2025/05/06(火) 17:02:55.89ID:p4rVHWj80
>>505
この問題については述べる資格ないよ
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:07:03.40ID:wM8I1Iqy0
>>507
東欧系オーストラリア人の同僚は移民二世だが、生まれた時からオーストラリア国籍だと言っていたよ。
2025/05/06(火) 17:12:21.81ID:voXYbUUo0
意固地になって旧姓を使うのをやめればいいだけ
結婚して名前かわったんですと伝えたとして、激怒して襲い掛かってくる外国人とかどこにおるん
連れてこいよそいつを
2025/05/06(火) 17:15:12.23ID:p4rVHWj80
>>510
韓国人とかやりそうだけどな 笑
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況