X



「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1煮卵 ★
垢版 |
2025/05/05(月) 13:13:23.83ID:Ha1OeSyv9
ゴールデンウィークのこの時期。実家に帰省する家族を取材するテレビ局のクルーに、幼い子どもが「じいじ、ばあばと遊ぶ」などと答える場面をよく目にする。

祖父母を「じいじ ばあば」と呼ぶのは、「おじいちゃん おばあちゃん」よりもはや多数派、が多くの人の体感ではないか。

しかし一方で、SNSなどでは「じいじ ばあば」という呼び方は「不愉快」「好きじゃない」などのネガティブな反応も散見される。なぜか。

「じいじ ばあば」をめぐってあれこれと考えてみた。

*  *  *

「私は『じいじ ばあば』という呼び方、虫酸(むしず)が走るくらい嫌いです」

こう話すのは埼玉県の74歳の女性。2000年代に入った頃に初めて聞き、そのときのショックはよく覚えているという。

「気持ち悪い、とまず思いました。
『じじい ばばあ』の語順をちょっとかわいくアレンジして、ソフトにしてみました。はい、親しみやすいでしょ?みたいな、あざとさ。それがすごく嫌です。
私は絶対に呼ぶことも呼ばせることもありません」

言葉のおぼつかない小さな子どもが言う分には、まだわからなくもない。女性がとくに嫌なのは、祖父母が自分で自分のことを「じいじ ばあば」と呼ぶケースだ。

「孫に『さあ、ばあばのところにいらっしゃい』とか。関係性として、祖父母は孫との距離が両親より遠いですよね。
少し距離を取って愛情を注ぐ関係がいいなと私は思うのですが、『じいじ ばあば』にはその適度な距離感がない。ベッタリした語感ともあいまって不快に感じるんだと思います」

この「じいじ ばあば」という呼び方、いつ頃から使われ始めたのか。国立国語研究所が2009年3月、無作為に選ばれた全国の803人を対象に行った調査がある。

調査をうけて書かれた同研究所のサイト「ことば研究館」のコラムでは、「こうした言葉が使われるようになったのは比較的最近」で、04年にNHKで放映された「ジイジ~孫といた夏~」というドラマ(西田敏行主演)に言及、「ドラマの題名に使われるくらいですから、当時もすでにある程度普及していたのでしょう」と記している。

調査では、「じいじ」「ばあば」と言うことがあると回答した人は約24%。
コラムでは「国民の4人に1人はこの表現を使っていることが推測されます。多数派ではありませんが、現在一定の勢力を持っていることが分かります」としている。

16年前の調査で、すでに全体の4分の1。現在はどうか。「間違いなく、もっと多い」がほとんどの人の体感ではないか。同研究所教授の石黒圭さん(56)も、「何のエビデンスもなく、体感ですが」と前置きしたうえでこう話す。

「おそらくお孫さんが低年齢、小学生くらいまでの家庭では『じいじ ばあば』が半数を超えているんじゃないかという気がします」

なぜ、この呼び方が広まったのか。石黒教授は「『じいじ ばあば』は『パパ ママ』の延長線上にあるもの」だと見る。

「おじいちゃん おばあちゃん」は自分の祖父母に対して使う以外に、他人であっても上の年代に対して使うことがある言葉だ。たとえば近所の高齢者を「隣のおじいちゃんがさあ」と第三者的に語ることがあるように。同じく、町を歩いている中高年に「お父さん お母さん」と知らない人が呼びかけるシチュエーションも、なくはないだろう。

「それに対して、『パパ ママ』は自分の家庭内でしか使えない言葉です。私が見知らぬ人に『パパ』『ママ』と話しかけることはまずない。同様に私が『隣のじいじがね』と語ることもない。そういった『家庭内だけで閉ざされた、第三者に転用されない言葉』が求められていて、それがおそらく、『じいじ ばあば』として定着したのでは」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f6fbae65e6f31990dddf8603d89be9cd1c0541

[AERA DIGITAL]
2025/5/5(月) 9:32
2025/05/05(月) 13:13:51.34ID:lCRa2KYA0
ジブリ

沖縄
3煮卵 ★
垢版 |
2025/05/05(月) 13:14:16.33ID:Ha1OeSyv9
ヤフコメランキング1位なだったので立ててみました
2025/05/05(月) 13:14:26.31ID:NQNN0/XX0
糞ジジイ 糞ババア🤣🤣🤣
2025/05/05(月) 13:14:34.63ID:K2vFGcAe0
虫さんトコトコで草
2025/05/05(月) 13:14:40.58ID:BPnS4WZ20
確かに気持ち悪い
2025/05/05(月) 13:14:43.44ID:Pk4ZwaIU0
順番変えてじじいばばあ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:14:43.56ID:YrSUZp0o0
ハゲ
2025/05/05(月) 13:15:21.55ID:xyYYFb100
早乙女のジジイ!
2025/05/05(月) 13:16:05.68ID:M7/2kr5D0
他人が家族をどう呼ぼうが勝手だろ
SNSって陰湿カッペの集まりなんだな
2025/05/05(月) 13:16:22.47ID:Nc16Yl8t0
毒蝮三太夫の立場は?
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:16:31.17ID:N4qEETWk0
グランパグランマだね
2025/05/05(月) 13:16:31.44ID:0nXBjp1S0
話に出るだけまし
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:16:33.84ID:YUxw/CXI0
虫さんが走る
2025/05/05(月) 13:16:53.22ID:ClCQeNSo0
いつ頃か当たり前になってて気持ち悪い
ウチはグランパ、グランマと呼ばされてたわ
今では私がグランパ、孫にあげるのはもちろんうまい棒
2025/05/05(月) 13:17:06.57ID:Tbk5RhzG0
別に拒否感はないけど、パパママ呼びが気持ち悪い人だからじいじばあばも気持ち悪いな。おかんがばあばって呼ばせようとしてばばあって呼ばれてたのは噴いたけど
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:17:11.35ID:0u/b6Mjg0
これはそう思ってた
誰が最初に言い出したんやろ
2025/05/05(月) 13:17:17.61ID:RWTvJK+A0
あざといは確かにそうだなw 老人すらあざといのが面白いわ
2025/05/05(月) 13:17:37.18ID:BSG85cVP0
>>1
おじいちゃん=お年玉1号
おばあちゃん=お年玉2号

駄目?
2025/05/05(月) 13:17:40.83ID:/Nx+vgGn0
AERA
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:17:59.35ID:+yoXx82N0
>>1
グランパ、グランマも虫唾級?
2025/05/05(月) 13:18:10.40ID:gX7dI6XO0
幼児言葉ではあると思うがな
使われる相手によってはキモイと思うのはわかる
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:18:30.44ID:KHjT7hIy0
関西人でもないのに母親のこと「オカン」っていう奴もなw
2025/05/05(月) 13:18:39.10ID:K6ZZavr/0
じっちゃんばっちゃん
2025/05/05(月) 13:18:54.03ID:JQuR5H2E0
ばあばと言われるのが嫌で下の名前で呼ばせる母になんか腹が立つ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:19:11.17ID:kYnADhx/0
>>24
幼児「長い!言いにくい!」
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:19:31.23ID:ViXVLH7+0
>>25
いるいるw
2025/05/05(月) 13:19:35.28ID:Rm9o/lz00
後期高齢男子
後期高齢女子
2025/05/05(月) 13:19:38.17ID:OPKANuNB0
まあキモイよね
でも自称でも使ってる年寄りいる
2025/05/05(月) 13:19:52.71ID:/V40jSxn0
ジジイババア
2025/05/05(月) 13:19:54.58ID:6zeq5lOe0
それってあなたの感想ですよね🤣
2025/05/05(月) 13:19:59.13ID:OPKANuNB0
>>25
あるねえ
さん付けでしょ
2025/05/05(月) 13:20:08.09ID:GyKqvfKs0
DQN家族ほど
じいじ ばあば
2025/05/05(月) 13:20:39.10ID:AAUG2vPN0
偏屈じいじと偏屈ばあば
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:20:40.91ID:nd4rgoOQ0
じいちゃんばぁちゃん🙂
2025/05/05(月) 13:20:54.30ID:tHm77eti0
ただの幼児語だろ
マーマ、パーパと同じでジージ、バーバだよ
2025/05/05(月) 13:20:57.27ID:JrEBhHGr0
子無しの俺には関係ねぇや
2025/05/05(月) 13:20:59.01ID:XQINUBgm0
老人は社会のお荷物ごく潰し
生きているだけで大迷惑
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:00.92ID:2b1A3Br+0
多くのじじいばばあは
孫に好かれたくて媚びちらかしてんだよ
ほっといたれ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:01.56ID:FiLKxctn0
大父様大母様
2025/05/05(月) 13:21:04.41ID:y+pYWe2x0
>>31
感想で何が悪いんや
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:13.59ID:SeRfm90X0
>>1
>虫酸が走るくらい嫌いってw
更年期障害でイライラしやすいのは分かるが、メンドクセー人ですね
43 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:18.19ID:sRkGmRP00
じゃあ、爺はグンパー、婆はグンマーで。
英語由来だからハイカラやろ?
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:21.50ID:SIKPZtHB0
クソジジババ
2025/05/05(月) 13:21:36.36ID:e4ATMS2a0
1歳児にはじいじ、ばあばが呼びやすいのよ
2025/05/05(月) 13:21:42.54ID:JrEBhHGr0
>>36
マーマなんて聖闘士星矢でしか聞いたこと無いわ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:47.17ID:s8vew5LL0
ばあさんじいさんで問題ないってことだな?
これに文句言ってる老人てなんか勘違い野郎ばかりで気持ち悪い
自意識過剰な連中だろ
自分は老人じゃないと認めたがらない
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:21:56.57ID:AVgAamah0
英語は何となくかっこいい

Grandfather Grandmother
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:22:10.32ID:6ljIkw1p0
いいね、その了見の狭さ
せめて家族子供を作る先行きの無さは何とかして欲しかったな
2025/05/05(月) 13:22:13.85ID:GrLTLgOO0
おじいさま
おばあさま
2025/05/05(月) 13:22:15.63ID:zg3J8f4G0
消防車「うーかんかん…」
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:22:28.79ID:jMMKxByU0
本当気持ち悪い
ずっと思っていた
2025/05/05(月) 13:22:46.37ID:3wEd1uE20
>>1
うるせーよ
呼び方くらいでゴシャゴシャ言うな
2025/05/05(月) 13:22:47.67ID:gX7dI6XO0
じぃじ、ばぁばとセットになる概念がお年玉と無心だからだろう
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:22:48.45ID:iV+IrpV+0
ワイの叔父は祖父(叔父の父親)を「オッサン」って呼んでたな。お父さんの短縮形で「おっさん」かも知れないが。

「じいし、ばあば」で良いやんか。
おい爺!おい婆!よりはw
2025/05/05(月) 13:22:51.64ID:gYeCxblk0
死にぞこない
2025/05/05(月) 13:22:58.57ID:lCRlT2Nr0
>>24
じいちゃん、ばあちゃん
2025/05/05(月) 13:23:20.25ID:tHm77eti0
>>46
あー、地域によるかもな
2025/05/05(月) 13:23:44.16ID:PQU7O9jU0
自分たちの時代はもう終わったんだという事実が受け入れられないんだな
これこそがまさに老いたということ
2025/05/05(月) 13:23:48.46ID:gdmjNpW10
たしかに気持ち悪いとおもう
2025/05/05(月) 13:23:50.97ID:OPKANuNB0
>>48
グランペールとかにすればw
62ウヨ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:23:59.90ID:v5QJ2XPI0
ワイはひと回り上の姉がいたから小学生で叔父になつたわ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:24:09.43ID:jlw4rpBu0
孫がいなくて羨ましいって意味から嫌ってる年寄りパターンもいそうw
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:24:22.22ID:GOoUQbsM0
汚爺、汚婆
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:24:28.92ID:kYnADhx/0
>>48
グランド・スーパー・ウルトラ・デラックス・メガ・ハイパー・プレミアム・エディション・スーパー・グレート・アルティメット・マキシマム・ウルトラ・スペシャル・ハイグレード・マスター・グランド・ロイヤル・インフィニティ・エリートマザー
2025/05/05(月) 13:24:29.64ID:Y0kULa4H0
母親はママ婆ちゃんはお母さんて呼ばせてる家庭があると聞いた
けどそれに比べたら可愛いもんだろ
2025/05/05(月) 13:24:45.98ID:SH+YvWa70
ジジイババアでいいだろ
2025/05/05(月) 13:24:49.89ID:zkCyOPxU0
クソジジイ、クソババアでええやろ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:25:04.95ID:h6iQmG9G0
60代だけど虫唾が走るくらい嫌い
家はおばあちゃん、おじいちゃん
お、はつけなくてもいいくらい
2025/05/05(月) 13:25:07.04ID:T0O45oYe0
じいじ→じじい
ばあば→ばばあ

この間10年である
2025/05/05(月) 13:25:12.95ID:Tbk5RhzG0
>>45
1歳の時の記憶なんてないから実際のところは分からんとはいえ呼び易くはなくね?実際に見聞きした限りでは舌足らずだから「じじーばばー」になる「ジジイババア」ではない
2025/05/05(月) 13:25:20.97ID:GrLTLgOO0
>>48
曽祖父あたりは強そう

おじいちゃん(祖父)
Grandfather

ひいおじいちゃん(曾祖父)
Great-grandfather

ひいひいおじいちゃん( 高祖父)
Great-great-grandfather
2025/05/05(月) 13:25:22.46ID:fmHL4xZ/0
相変わらず細かいところに目をつけて対立軸作るの好きね
2025/05/05(月) 13:25:23.73ID:slIK3msR0
>>62
かつおやん
2025/05/05(月) 13:25:34.08ID:OPKANuNB0
>>66
おもしろ
祖母がお婆ちゃん拒否なんだな
2025/05/05(月) 13:25:54.63ID:zkCyOPxU0
まとめて老害
2025/05/05(月) 13:25:55.14ID:+bARHQRv0
じじいばばあのアナグラムだからなw
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:26:00.16ID:BwlU6gcJ0
>>36
お父さんお母さんだろが🤬🤬
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:26:01.15ID:tHxr3DUu0
俺がはじめて聞いたのは平成元年の福岡だな
ちなみに広島の親戚はオッサンと呼んでた
どうしてもこの二つは今だ違和感がある
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:26:18.83ID:B+zpZJAK0
イッチ、イッヌ、マッマ

これと同じ
2025/05/05(月) 13:26:20.01ID:8M3KgyZv0
おじじさま、おばばさま
2025/05/05(月) 13:26:20.87ID:OPKANuNB0
>>73
記者の思い付きの作文ですからw
2025/05/05(月) 13:26:21.10ID:33dep/eN0
パパママ呼びをいつまで続けるか程度の話だろ結局
84!donguri
垢版 |
2025/05/05(月) 13:26:23.79ID:Ais3ybBm0
>>70
(´・ω・`)ってことはあとすこしで、
いじじ
あばば
に変わるな
2025/05/05(月) 13:26:25.66ID:sZTPCi4U0
幼稚園の祖父母参観で自己紹介で「〇〇のじいじです」って言ってるの聞いてキモいなぁと思ったことはあるわ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:26:26.44ID:ZGcya6C+0
いやテレビで無理やり捩じ込んでるけどリアルで子供が言ってるの見たこたぁない
2025/05/05(月) 13:26:39.00ID:OPKANuNB0
>>85
きっも
2025/05/05(月) 13:26:45.35ID:wFO6f9c80
怨爺
2025/05/05(月) 13:26:46.12ID:VN3ArIRd0
細かいことに神経質になりすぎる人間って、生きていて辛くないの ?
頭おかしいの ?
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:26:58.15ID:bN7BiCwn0
ガキの言うことに目くじらを立てる人は何かおかしい
2025/05/05(月) 13:27:00.15ID:pU0FrRxx0
小さいうちと小遣い欲しい時だけだぞ
そのうち早く氏ねクソジジイクソババアて言われるぞ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:27:10.94ID:EjAqldFG0
GWも分断煽りのジャーナリストやライター、メディアってすごい
2025/05/05(月) 13:27:14.48ID:vihjZ1z40
じゃあ「くたばりぞこない」でいいか?
2025/05/05(月) 13:27:18.69ID:wFO6f9c80
怨爺
呪婆
2025/05/05(月) 13:27:34.74ID:pk17p5F20
70すぎて虫酸とか馬鹿かよ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:27:42.63ID:6ljIkw1p0
どこまで生きようとこの世界のお客様、テイカー気質なんだなこの老人は
97!donguri
垢版 |
2025/05/05(月) 13:27:59.52ID:Ais3ybBm0
(´・ω・`)今後の日本は、童貞じいじに無産ばあばだらけになります。
2025/05/05(月) 13:28:06.23ID:rUjAY4j50
自分じゃないのによその家族が仲良くしているのを見て言ってるって落ちじゃね
2025/05/05(月) 13:28:34.55ID:+bARHQRv0
>>95
老化すると前頭葉が萎縮して感情を我慢出来なくなってくる
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:28:38.12ID:f0xsTKHW0
うちは孫が男の子ばかりなので思春期になってばぁばは恥ずかしくて呼んでくれそうにないから赤ちゃんの時からばあちゃんにした
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:28:48.01ID:pPxpiQXg0
毒蝮三太夫「死に損ないじゃねえか」
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:28:55.79ID:JxxUXCAA0
やはり じじいの すがたでは しつれい だった ようだな
2025/05/05(月) 13:29:05.50ID:hxpZ6es40
今や核家族だらけだからじいじばあばの距離感で呼ばれるのに違和感があるんだろうな
おじいさまおばあさまでいい
2025/05/05(月) 13:29:11.68ID:lpsWpDRM0
私はばーちゃんと呼ばれたい
2025/05/05(月) 13:29:19.86ID:VN3ArIRd0
>>85
お前がキモいわw
そんなどうでも良いことにいちいち過敏に反応して
さらにそれを他人が悪いかのように感じるお前の卑しい性格がそのレスに滲み出ている
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:29:22.16ID:B10dtT+Z0
幼稚園児がじぃじっていうのは分かるけど
小学生にもなってじぃじやぱぱまま使ってたら引くわ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:29:27.93ID:0IBA/KoK0
おじいちゃん、おばあちゃんだろ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:29:34.24ID:zB7Wj1rx0
>>1
千と千尋の受け売り
芬々たる中産階級以下の香り
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:29:39.39ID:ZGcya6C+0
孫「おい!じぃじ、その種籾(お小遣い)よこしやがれ!!
じ「今時、種籾なんざ麦の代わりにもならねえのによぅ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:29:52.71ID:q2A4NoTA0
じいじ ばあば呼びがキモいのはなんでか考えると
幼児に「そう呼ぶように強要している」ことが透けて見えるからかな
幼児を家畜扱いしているような
2025/05/05(月) 13:30:02.23ID:VN3ArIRd0
>>104
子供が自由に呼ぶのを普通に受け入れろよ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:30:02.47ID:v3gApuFp0
もうずいぶん前だが
九州地方の方言みたいなもんだとされてた気がするが
ググってもソースがでてこん
2025/05/05(月) 13:30:15.46ID:jVnJHqcd0
うちは名前呼び
爺が健二だとしたら健ちゃん
2025/05/05(月) 13:30:16.84ID:KixaBLn90
なるほど
うちの子にはグランダッドとグラニーと呼ばせよう
2025/05/05(月) 13:30:18.11ID:6VS96OI80
記者は、子供が居ない可哀想な人かもね。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:30:22.37ID:b+VcwQIa0
「じいじ ばあば」に虫酸が走るのはわかる
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:30:33.69ID:kYnADhx/0
子供「なんかめんどくさいから連れて行くのやめよ」
孫「なんかめんどくさそうだから行きたくない」
2025/05/05(月) 13:30:34.06ID:rMOPF4jl0
>>1
なるほど確かに
2025/05/05(月) 13:30:44.69ID:AOOZ92ck0
今時は「おじいちゃん」「おばあちゃん」呼びすると怒るんだよねw
2025/05/05(月) 13:31:00.75ID:UNSBUevT0
じぃじの名に懸けて!!
2025/05/05(月) 13:31:07.43ID:VN3ArIRd0
>>110
なんでもそう感じるお前の感性がとんでもなく気持ち悪い
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:31:12.73ID:EheE1uKn0
とにかく分断を煽るメディアの倫理観ってどうなってるんだろ
論拠不明の真実相当性とかもあるし
2025/05/05(月) 13:31:18.92ID:beh4eS1x0
コレマジでキモいんだが?
誰が呼び始めた?
2025/05/05(月) 13:31:23.74ID:1pcc5bsM0
>>9
オリジナルはキチガイジジイ
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:31:27.38ID:ON0r6L+j0
下流階級が良く使う印象
2025/05/05(月) 13:31:32.05ID:OPKANuNB0
>>117
多分相手もほっとしてるわ
孫疲れって言うらしい
2025/05/05(月) 13:31:39.15ID:lpsWpDRM0
>>111
自由に呼ぶかボケ
親に教えられるから呼ぶんじゃハゲ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:31:52.68ID:B10dtT+Z0
これ何がきついかって途中で軌道修正される家庭ならいいけど、修正されないと
中高生や成人してからも使うやつがでてくるってことよな
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:31:55.93ID:0zAQidFv0
「おじいちゃん、おばあちゃん」は少数派ですか
なんなら「おじいさま、おばあさま」でもいいですよw
2025/05/05(月) 13:32:13.47ID:slIK3msR0
>>106
パパママは女だったら社会人でもいるぞw
2025/05/05(月) 13:32:13.48ID:1ttQhkD50
平清盛は敦盛になんて呼ばれてたんだろうな?
2025/05/05(月) 13:32:27.66ID:MObbkLWf0

お自慰ちゃん
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:32:44.41ID:CGHZItXy0
その呼び方フィクションの中だけの話と思ってた
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:32:53.73ID:GqDnSwfc0
自分が、幼い時から祖父母をおじいちゃんおばあちゃん呼ばわりしてきたからこそ、じいじばあば呼びは気持ち悪く感じる
祖父母を下の名前で呼ばせてるのはさらに気持ち悪い
2025/05/05(月) 13:33:03.94ID:VUB8ScKs0
そりゃ全員歓迎ではないだろうけど
孫いないだけじゃねw
2025/05/05(月) 13:33:05.03ID:Ewe7M23+0
>>66
グランマとかにすれば良い
2025/05/05(月) 13:33:13.74ID:VN3ArIRd0
>>119
近所の子供は俺のことをおじちゃんという
まだ20代だから、お兄ちゃんと呼べって言っても
面白がっておじちゃんと呼ぶ

もうそれでいいわって諦めている
子供が何と言ってもそれを受け入れろ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:33:35.45ID:faZxLVP80
孫から「じいじ(祖父)」や「ばあば(祖母)」と呼ばれて虫酸が走るだぁ?
そんな爺や婆なら、さっさと死んだ方がいいだろ
2025/05/05(月) 13:33:35.69ID:cx3gFyc/0
幼女が俺に指さして「じじい!じじい!」って叫んでたが、次にJKに対しても「じじい!じじい!」って呼んでた
さらにその次は猫に対しても…
動くもんは全部「じじい」だったらしい
2025/05/05(月) 13:33:41.38ID:OPKANuNB0
うちはおじいちゃまおばあちゃまで地方公立に転校した時にすぐきょうだい全員直したぞ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:34:00.13ID:ZWeTwJkU0
じいじばあば呼びを広めたのはたまひよクラブ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:34:02.68ID:fG4lYhga0
姪っ子からしたらおばさんなのに
あゆ とか呼ばせてるよりマシ
2025/05/05(月) 13:34:16.95ID:6ljIkw1p0
>>139
2025/05/05(月) 13:34:19.57ID:AOOZ92ck0
「じじい」「ばばあ」より遙かにまともだろ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:34:19.81ID:5bu+gZCj0
気持ち悪いのわかるわ
じいやとばあやに近いからな
召使い的な
2025/05/05(月) 13:34:21.79ID:TGQL2nBA0
パパママよりはマシ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:34:34.02ID:EKtdLIue0
「じいじ ばあば」は誤り 「じじい ばばあ」が正しい日本語
2025/05/05(月) 13:34:36.71ID:kwKzZ7yv0
日本人いちいち細かいから少子化になるのもわかります
漢字片仮名平仮名と英語が混じってるし
性格悪いのが多いわで
2025/05/05(月) 13:34:54.59ID:hFO7+qoQ0
じいじは気色悪い
ジジイとババアだろ
2025/05/05(月) 13:35:01.54ID:KQ5CS3Or0
3歳児が言うなら兎も角
5歳以上が言うとうぜぇよなぶん殴りたくなる
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:35:02.79ID:FbOtNc5j0
全く
孫の自分に対する呼び方で虫唾が走るとか
そういった連中の方が虫唾が走るわ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:35:04.57ID:w93sUA0P0
沖縄の従兄弟たちがじいじいばぁばぁねえねえにいにい言ってたな
2025/05/05(月) 13:35:11.73ID:TGQL2nBA0
>>147
じいちゃんばあちゃんじゃダメなのか?
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:35:14.11ID:R5+Momdz0
>>2
ちゅらさん?かなんか朝ドラで一気に流行って定着したと思ってたな
にーにーねーねーじーじばーば沖縄弁でしょ?
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:35:19.72ID:21GseR6d0
高齢者という老害が日本を滅ぼすんだよな
2025/05/05(月) 13:35:23.75ID:gNCWpWm60
お祖父様、おばあ様
2025/05/05(月) 13:35:45.65ID:NlOut4Se0
パパママよりマシと思うがな
2025/05/05(月) 13:35:50.58ID:zkCyOPxU0
まぁ今のご時世じゃ孫がいるだけで勝ち組だよな
子孫も残せず老いて死んで消えてく劣等遺伝子ばかりだもの
2025/05/05(月) 13:35:51.31ID:OPKANuNB0
>>152
キモイw
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:35:55.39ID:g2hm+Sv10
子供もいないネラーには関係ない話だ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:35:59.04ID:q2A4NoTA0
>>121
図星だったかじいじ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:36:02.20ID:Ju9m7zCz0
じいや、ばあや
2025/05/05(月) 13:36:02.82ID:VN3ArIRd0
幼児は爺ちゃんとか言えずにカタコトでじいじになるんだろ
仕方ないから諦めろ
2025/05/05(月) 13:36:12.27ID:zcqXkk300
うちはグランパ、グランマって呼んでる
2025/05/05(月) 13:36:15.91ID:rSFKAoHe0
未婚の閉経ばぁば「虫唾が走る」
2025/05/05(月) 13:36:18.69ID:q0uMKZuO0
石川県民だが
両親をおとんおかん呼びするバカが増えてきた
石川県にそんな言い方はない、関西弁のパクリ
田舎モンはすぐテレビに影響されるから恥ずかしい
2025/05/05(月) 13:36:23.86ID:RS+scUed0
>>162
育ちが良さそう
2025/05/05(月) 13:36:32.05ID:AOOZ92ck0
自身の子供すらいないねらーが何を言っても無駄w
2025/05/05(月) 13:36:37.22ID:Cjliqq2F0
じさまとばさま
2025/05/05(月) 13:36:37.96ID:1zijZipL0
グランパグランマ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:36:39.37ID:tlfX6QWB0
言い出しっぺは沖縄だったのか やっとすっきりした
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:36:48.24ID:g2hm+Sv10
おばば様
2025/05/05(月) 13:36:52.11ID:kwKzZ7yv0
>>122
ほんとこれな
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:37:04.37ID:A7LLsBxH0
ばぁば呼びに虫唾が走るババアはなんか嫌だな
2025/05/05(月) 13:37:11.84ID:slIK3msR0
>>171
沖縄はおじいおばあでしょ
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:37:20.33ID:MtEquPG80
40代のバァバだけど
たまに親に変わって孫を保育園に迎え行くと
バァバが迎えに来てくれて良かったね
って先生も言うわ
2025/05/05(月) 13:37:26.49ID:TGQL2nBA0
>>162
年寄りの召使いいるのかな
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:37:28.59ID:TgUBAtmq0
じいちゃんばあちゃんでよくね?
2025/05/05(月) 13:37:36.41ID:VN3ArIRd0
>>153
爺ちゃん、婆ちゃんって教えてもカタコトの幼児だと、じいじで止まったりする
もう少し大きくなるまで待つしか無い
中学生ぐらいになると、自分の親に対しても、爺、婆になる
2025/05/05(月) 13:37:51.15ID:ClCQeNSo0
>>176
おまえのようなババアがいるか
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:37:53.28ID:1GLJmOKA0
確かにジジイババアをソフトな感じにしたぞwwwwwwwwみたいな響き
2025/05/05(月) 13:37:54.44ID:zfnmn+aV0
言葉の正しさに気を払わなくなって久しいな
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:38:06.52ID:TIXkXxIZ0
グランドファーザー略してグラッパだよな
2025/05/05(月) 13:38:14.12ID:kjzSmLvV0
マンコをコーマンにしたら親しみやすいかって言われたら、答えはNOだもんな。
2025/05/05(月) 13:38:18.55ID:VN3ArIRd0
>>162
そういうとこだぞ。お前の気持ち悪さは
2025/05/05(月) 13:38:21.37ID:TGQL2nBA0
>>180
おっさんだからな
2025/05/05(月) 13:38:42.22ID:RWTvJK+A0
>>36
まーま、ぱーぱって中国語じゃない? 日本でそんな地域あるの?
2025/05/05(月) 13:39:01.87ID:gk5J5SqH0
おじいちゃま おばあちゃま
2025/05/05(月) 13:39:09.79ID:Ewe7M23+0
>>152
ねえねえにいにいは
中年になっても言うの?
2025/05/05(月) 13:39:11.95ID:VN3ArIRd0
>>167
いや、じいや、ばあやは自分の祖父母に対する言い方ではなく、使用人に対する言い方w
2025/05/05(月) 13:39:23.27ID:a71divuA0
ぐらんぱ、ぐらんまでしょ!
2025/05/05(月) 13:39:32.03ID:cx3gFyc/0
俺は父方の祖母以外は物心つく前に死んでたな
ばーちゃんしかいなかったし、その人も3年前に100歳で死んじゃった
2025/05/05(月) 13:39:33.34ID:slIK3msR0
DAIGOは竹下登を「じいちゃん」って言ってたな
あれほどの名家で呼ばれるってことは正しい呼び方は「じいちゃんばあちゃん」だな
2025/05/05(月) 13:39:46.06ID:HIuP0lEO0
まずこれで虫唾が走るとか言う人は「おばあちゃん」でも「婆ちゃん」でも嫌がる
要するに年寄り扱いするなって事

実は最近増えてる祖母の呼び方が「【名前】ちゃん」
祖父の方は「じいじ」「じいちゃん」「おじいちゃん」が相変わらずのトップ3
2025/05/05(月) 13:39:53.13ID:PnLbmnTg0
なんかぞわっとする不快なワード
おじいちゃんおばあちゃんで何がダメなのか
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:39:54.17ID:x8MN89dL0
じいじ、ばあば呼びで虫唾が走る人間になりたくないなあ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:39:54.67ID:OcJf2wfI0
うちの母親はおれの娘にばあさんって言われたらムカつくらしい笑
おれが娘にばあさんって教えこんでるんだけどな
軽蔑の念を込めて
やっぱり伝わるんだなー
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:39:56.81ID:wRujT3YT0
>>1
どの説も違うだろ
中国語

爷爷 イェーイェ
婆婆 バーバ
爸爸 パーパ
妈妈 マーマ

使わなくてよろしい
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:39:58.78ID:lwVSeKj50
「ママ」は行きつけのスナックのママに言うし
「パパ」は横浜港署の吉井刑事に対して言う
2025/05/05(月) 13:40:02.13ID:AOOZ92ck0
>>189
真子佳子シスターズはサーヤのことを「ねえね」と呼んでたそうだね
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:40:14.39ID:5cR0PuAj0
理由はよくわからんがバァバて乳母さんのイメージだわ
2025/05/05(月) 13:40:18.91ID:VN3ArIRd0
>>176
教師も40代だったら微妙だなw
2025/05/05(月) 13:40:33.80ID:rSFKAoHe0
お兄ちゃん
お兄様
お兄ちゃま
兄くん
兄チャマ
あにぃ
あにき
おにいたま
にいさま
にいや
兄君様
兄上様


虫唾が走るのある?
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:40:40.76ID:Mbi4y12q0
> それに対して、『パパ ママ』は自分の家庭内でしか使えない言葉です。

ヒロミ(60歳)「うちのママがね」
2025/05/05(月) 13:40:45.33ID:6svMJk5h0
ジジ、ババでいいじゃないか
後ろを伸ばしてジジイババアが嫌だから
真ん中を伸ばしただけだろ
変わらないじゃないか

後ろにアクセント置いてジジ?ババ?とかしたらどうよ
フランス語みたいでカッコいいだろ
2025/05/05(月) 13:41:01.86ID:orSOnMo80
>>122
一番効率よくPVを稼げるのが取材も裏取りも必要なくコタツに座ってSNS眺めただけで書ける正解のないお気持ち表明や対立煽り
倫理なんて振りかざしても1円にもならん
PVが収益に直結するビジネスモデルであるかぎり変わらないよ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:41:16.35ID:Ry+HEeJj0
関係無いだろ。もうすぐこの世とも関係無くなるのに。
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:41:31.38ID:vKo+33fw0
ただの幼児言葉だろ
孫が大きくなると言い方変わるさ
2025/05/05(月) 13:41:31.47ID:VN3ArIRd0
>>189
中学生になったらジジイ、ババア、オヤジ、オフクロ、アネキ、アニキだろw
2025/05/05(月) 13:41:52.17ID:QnKfmdpN0
ところで文句言ってるやつの中に
じぃじにもばぁばにもなれないやつはいないよな?
2025/05/05(月) 13:41:57.59ID:V/sUNbAL0
でもこれ逆に祖父母が嫁にそもそも会いたくないって言う闇があるんじゃないかな…?孫は○で

なんていうか双方そんなな時代傾向かと
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:41:57.88ID:Pz0afRak0
ネガティブな反応などこいつしかしてないじゃん
馬鹿じゃねぇの
2025/05/05(月) 13:42:02.49ID:HIuP0lEO0
>>203
妹ならどれでも許すが弟なら御兄様以外だったらタコ殴りにする
2025/05/05(月) 13:42:15.77ID:Ewe7M23+0
>>203
懐かしい
2025/05/05(月) 13:42:24.95ID:dkqwyJes0
むしさん?
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:42:34.32ID:MtEquPG80
>>202
先生は40代オーバー
保育園の先生もバァバ呼び当たり前
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:42:41.95ID:C+Eic+7j0
>>208
変わらないけど・・・w
2025/05/05(月) 13:42:52.25ID:TGQL2nBA0
>>189
うちの子は歳の離れた従兄弟があんちゃんて呼んでたからそのままあんちゃんになったな
もう還暦だけどあんちゃん
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:42:54.76ID:Ry+HEeJj0
じゃねえねの元はねねえでにいにの元はににいかよ?少しは考えろよ
2025/05/05(月) 13:43:02.26ID:j9FpUtqt0
めんどくさい年寄りは、「お姉さま」と呼んで解決。
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:43:06.27ID:fd30s1dJ0
>>212
知らない間に中国語使ってるとか普通に嫌だけど
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:43:07.80ID:5bu+gZCj0
>>193
DAIGOと同世代だけど、じいちゃんばあちゃんが普通だよ
じいじばあばなんて2000年代になってからだと思うわ
2025/05/05(月) 13:43:19.33ID:MC3FtWza0
こういうのは自分に孫がいなかったり子供と関係が悪かったりそもそも子供が嫌いな人だろ
孫がじいじばあばと呼んで悪意がないことくらい分かるだろうに
本当に孫から呼ばれて虫酸が走るならそれはそういう特殊な人だ
2025/05/05(月) 13:43:22.55ID:Q8KE0hs70
虫唾が走るなら、自分の孫には呼ばせなきゃいいじゃん
この人はお祖父様とかお祖母様とか呼ばせてる育ちのいい人なんだろな
間違ってもおじいちゃん、おばあちゃん程度の呼ばかせ方じゃないよな?
2025/05/05(月) 13:43:25.60ID:AOOZ92ck0
今の30〜40代は「じいじ ばあば」呼びだよね
2025/05/05(月) 13:43:27.15ID:fCeUh8zv0
捨てられたり野良だったりの子猫を収容して育ててるYoutubeチャンネルに出てくるテロップはほとんどが幼児語
見てて目眩が起きるぞ
2025/05/05(月) 13:43:31.66ID:VN3ArIRd0
>>208
幼児言葉は2語の反復語が多いよね
爺ちゃん、婆ちゃんは幼児にとっては長い

ジイジイ、バアバア
を省略して
ジイジ、バアバ
が元だろ
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:43:35.31ID:lwVSeKj50
45歳で孫が生まれた友人に何と呼ばせてるか聞いてみよう
2025/05/05(月) 13:43:46.08ID:RFJfKtEm0
(´・ω・`)孫は40歳くらいになっても、じいじ~って言うんだろうか。
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:43:52.00ID:M3muzgux0
子なしの妬みだな
2025/05/05(月) 13:43:56.58ID:nUXzZKtL0
虫酸って何?
蟻酸のこと?
それともムカデみたいなのが走るんか?
2025/05/05(月) 13:44:04.65ID:TGQL2nBA0
>>208
変わらないからキモいんだよ
パパママも同じ
と言うかこっちの方が多いからよりキモい
2025/05/05(月) 13:44:15.25ID:sTB8km3r0
>>42
74歳の老婆だぞ
更年期なんかとっくに終わってほぼ後期高齢者だ
2025/05/05(月) 13:44:20.60ID:AOOZ92ck0
>>218
叔父に対して未だに「○にーちゃん」って呼んでるw
叔父ももう80代なのに
2025/05/05(月) 13:44:21.22ID:9KZQ/7aR0
マスゴミって何でも嫌いなやつの意見を取り上げるのが批判的精神と勘違いしてるよな
大体ただのこだわりの強い基地外ばかり
2025/05/05(月) 13:44:29.99ID:6zeq5lOe0
>>41
それってあなたの感想ですね🥹
2025/05/05(月) 13:44:31.00ID:j9FpUtqt0
>>200
超かわいい
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:44:34.07ID:BkVApk4o0
ジイジイ、バアバア、カアカア、トオトオ、ニイニイ、ネエネエが本来の日本語だよ
それがなまったのがジイジ・バアバ・カアカ、トオト・ニイニ、ネエネ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:44:42.54ID:cMXCFyfP0
こういう奴が公園で子供がやかましいと管理する自治体に苦情を入れたりするんだろうな
2025/05/05(月) 13:44:46.87ID:8M3KgyZv0
父さん、母さん←さわやかな感じ
爺さん、婆さん←感じ悪い
なぜなのか
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:45:12.63ID:GYcdw2Ng0
幼児語は何でも反復だから
2025/05/05(月) 13:45:18.06ID:VN3ArIRd0
>>232
安心しろ
子供が中学生になったら、親もジジイ、ババアだ
2025/05/05(月) 13:45:18.22ID:j9FpUtqt0
>>162
紫吹淳さん、ご無沙汰してます。
2025/05/05(月) 13:45:18.62ID:0SAztf5q0
グランパ グランマ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:45:32.53ID:lwVSeKj50
>>223
祖父母が自分で「じいじは〜」「ばあばは〜」と言う場合だぞ。とくに虫唾が走るのは
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:45:34.12ID:j7xEt0bi0
ずんつぁん、ばんつぁん
2025/05/05(月) 13:45:52.13ID:6svMJk5h0
虫酸が走るほど嫌うほうがどうかと思うわ
じゃあジンジ、バンバでどうよ
ジサン、バサンでもいい
容易に呼べる呼び名を用意しとけよ
気安く呼ぶなという時代ではないのだから
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:46:04.88ID:YdJmV31+0
3歳の孫に「じい」って呼ばれるわw
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:46:11.83ID:c77yqKjN0
寄生虫とか蛆の方が良いの?
2025/05/05(月) 13:46:12.26ID:HpD9O6nV0
じいじからじじいは大人の階段を登ったって事
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:46:16.38ID:SRfRY7RA0
パパ、ママは家庭内って言うけど幼稚園のママ友間の呼び方が〇〇君ママ、〇〇ちゃんママってのも相当イラつくらしいな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:46:18.82ID:MtEquPG80
ジィジもバァバも2人ずついるから
少し大きくなってくると混乱するから
⚪︎⚪︎(地名とか)ジィジ とか呼ぶよね
昨日とか孫たちと出掛けたら
3世代家族が本当に多かった
孫は本当に可愛い
呼び名にんてなんでもいい
呼ばれるだけでキュンとする
2025/05/05(月) 13:46:24.17ID:Zs6lmBVj0
>>217
5歳の孫娘がいるが、4歳になる前ぐらいからはじいちゃんと呼ぶようになったぞ
2025/05/05(月) 13:46:28.24ID:j9FpUtqt0
>>153
大泉逸郎の世界になるから、老化が加速しそう
2025/05/05(月) 13:46:36.66ID:AOOZ92ck0
>>248
ナルちゃん「呼んだ?」
2025/05/05(月) 13:46:49.33ID:TGQL2nBA0
>>248
ドアの横に立ってんのか
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:46:53.15ID:M3qjiA6F0
>>1
ウチの甥と姪がじいじばあば呼び
両親のことはパパママ呼びさせてたし多分姉のせい
2025/05/05(月) 13:46:58.49ID:TXU9yNOx0
好きにしろよw
2025/05/05(月) 13:47:01.11ID:zHiF0V+o0
まあ今は70代でも意識高くて
年寄り扱いされたくないみたいな人は結構いるからね
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:47:07.04ID:0u/b6Mjg0
関西人でもないのにオカンとか相方て言うのも似てる
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:47:09.80ID:OMOi9XIC0
ゴッドファーザーとビッグマムで
2025/05/05(月) 13:47:20.91ID:Ewe7M23+0
>>245
まあそれはわかる
2025/05/05(月) 13:47:21.15ID:VN3ArIRd0
>>245
孫がずっとそういう言い方していたら、祖父母もそうなるのは当たり前
それに対して対して虫唾が走るのはお前の精神が卑しい証拠
2025/05/05(月) 13:47:24.60ID:jf08WRsy0
父さんをパパと呼んでた他所の女
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:47:32.37ID:o/tZZP+n0
毒蝮三太夫「おい!腐ったババア!」
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:47:33.76ID:lwVSeKj50
大正生まれの鶴田浩二も徹子の部屋で「おばあちゃんと二人っきりでね」と話してたな
おじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶようになったのはいつ頃だろうか?
江戸時代にも使っていたのだろうか
2025/05/05(月) 13:47:59.21ID:AOOZ92ck0
>>259
いまの時代、祖父母世代は50代からだぞw
2025/05/05(月) 13:48:04.88ID:TGQL2nBA0
>>264
お前の相続分が横取りされてんね
2025/05/05(月) 13:48:09.98ID:4bUvAwZv0
なんかもうネタ無さすぎて無理矢理記事作ってないか
2025/05/05(月) 13:48:39.26ID:j9FpUtqt0
>>127
母親が、義父とか実家父を呼ばせるとなれば
距離感保つ呼び方をチョイスするんだろ。
2025/05/05(月) 13:48:51.19ID:Xja7n4zv0
一体何が悪いんだ
子供が言いやすいんだからいいだろ
こういうのにいちゃもんつける奴に虫唾が走るわ
2025/05/05(月) 13:49:10.10ID:VN3ArIRd0
>>264
飲み屋の女をママさんと言っているけどなw
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:49:12.22ID:qx0FIZz40
>>228
36歳で孫が生まれた友人はジージって呼ばせてた
2025/05/05(月) 13:49:19.07ID:j9FpUtqt0
>>259
「おっきいママ」
殴ったろか
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:49:41.82ID:OV43xruf0
うちもじいじばあばと呼んでたけどアクセントが違う
語尾が下がるのよ
2025/05/05(月) 13:50:04.62ID:xUeu1t2B0
それよりパパママ呼びが最高にキモイ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:50:26.41ID:LiGTb5np0
うちの祖父に「じいじ」なんていったら
張り飛ばされたとおもう。
2025/05/05(月) 13:50:31.83ID:VN3ArIRd0
>>271
客観的に見たらそれ
いちゃもんつけているのは、夫の親が嫌いな病んだまんさんだけ
2025/05/05(月) 13:50:37.03ID:TGQL2nBA0
>>273
そこまで若いならもういっそ名前で呼ばせればいいのに
2025/05/05(月) 13:50:51.68ID:Tbk5RhzG0
>>251
キモいけどパパママ呼びしてるところなら容易に想像出来るべ。俺らだって○○君のおばちゃん、○○君のおじちゃん呼びだったろ
2025/05/05(月) 13:50:59.71ID:5tBcmc4s0
じいちゃんばあちゃん
うちはじいちゃんの妹もいたから小ちゃいばあちゃん
そうするとばあちゃんは大きいばあちゃんって呼んでた
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:51:04.04ID:XD7uxL5S0
>>1
妄想・捏造・作文、乙。
子供(や孫)が居ない人には理解できないから文章に説得力が無いんだろうな。
2025/05/05(月) 13:51:14.10ID:7pyHm8uP0
そんなふうには絶対に呼ばせない!と言っていた両親が
孫生まれた瞬間に「バアバの所においで~」とか自ら口にするから、
まぁそんなもんよな
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:51:16.26ID:1XuLI2Qw0
少子化で孫がいることがステータスになるかと思ってたけど案外そうはならないんだな
2025/05/05(月) 13:51:34.11ID:n9UuTJpL0
「あれ」「それ」「奴」「障害」「キチガイ嫁」「生き遅れ」「バカガキ」「万引き」
うちの親父は歯に衣着せぬ男だった
2025/05/05(月) 13:51:34.08ID:yCWnanU+0
>>1
 . . . . . . . . . . . . . . . . . /⌒/ . .へ . . . .\l\
 . . . . . . . . . ./ . . . . . / . ./ ./( .∧ . .).ヘ .ヘ . . ウルセー クソジジイ
 . . . . . . . . . く . . . . .// .( ./l .l V .)ノ( .( .(.ヘ\ . 
 . . .┘/^l . . . .\ . . . ( . l .lヘl .レ . . ._ヘlヘ .)_ヘ . .ウルセー ウンコババア
 . . ./l . .l . . . . . . . . . l . )) .)/⌒""~⌒"" . .iii\
 . . . l . α . . _ . . . . .ヘ .レレ . ."⌒""ヘ~⌒" . .llll>
 . . . . . . . . _∠_ . . .イ .l .l . /⌒ソi . .l/⌒ヘ . .<
 . . . ._ . . . . (_ . . . .) .ヘ .l ∥.() ll . ll.() ll ._
 . . . ./ . . . . . . . . . .( .) ヘ.liヘゝ=彳 . .入ゝ=彳,il\
 . . ./ー . . . . . . . . . . ( ./ ."""/ . . .ー"""" . >
 . . . . _) . . ..| . . . . . ヘ(llii . . .iillliiii_/iii)ノヘllliiiii<
 . . . . . . . . . | . . . . . (.ヘllllliiii∠;;;;;;;;;;; . . . .フ
 . . . ///// . . .ヘ_/ . . . ).ヘlll""ヘ=二二二==7フ . / .ム/∧ .∧ .∧
 . . .///// . . . . . . . . . ( .l .ii .l.lLLl_l_LLL//.l . . )( .∨l .∨)
 . .・・・・・ . . . . . . . . . . ) .)l .ll.l. lllllllllllllllllllll .l .l . .( ヘ.l .ヘ .).(
 . . . . . . . . .___ . . .l.l ./l .l .lll/⌒/⌒ヘ.l .l .l .iiiiヘ .(.l .( .l./
 . . . . . . . . . . ./ . . ./ .(l.l .l .l . . . . . .l .l .l .iii .) .l.ヘ.)( .)
 . . . . . . . . . . ( . . . ( ./.l . l .l____/ .l .l .iii
 . . . . . . . . . . .\
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:51:42.10ID:wDSjC+cH0
こんなしょうもないことで虫酸が走るだの不愉快だの心の病気だよ
2025/05/05(月) 13:51:47.54ID:6eUxDdiG0
めんどくさい人はどこでもいるもんだ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:51:48.14ID:qx0FIZz40
>>279
うん奥さんの方は「しーちゃん」とか呼ばせてたw
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:51:59.85ID:8ipfSk300
なんか漫画っぽい呼び方
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:52:04.21ID:XbK2BY4D0
おとん、おかん、おじい、おばあ、おにい、おねえ
2025/05/05(月) 13:52:12.05ID:w+tduWCx0
他人の家族の呼び方に気持ち悪いとか偏屈の塊やな
2025/05/05(月) 13:52:12.13ID:AOOZ92ck0
>>284
祖父母世代もまだ現役で働いてる人が多いから
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:52:23.54ID:yhCBJAXl0
使ってるの境界知能
2025/05/05(月) 13:52:24.96ID:VN3ArIRd0
そんなことより
30歳過ぎた女が自らのことを女子って言う方が100万倍キモい
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:52:26.52ID:PCXtDnUO0
違和感があるのはスレタイのニックネーム的な物ではなく、欧米人みたくファーストネーム呼び捨て。
2025/05/05(月) 13:52:29.81ID:O/JvrJKo0
略さないでお爺さんお婆さんて呼べば良い
2025/05/05(月) 13:52:42.96ID:f1whoICj0
>>1
ばあばってウクライナ語そのまんま
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:52:55.70ID:K46Wpd1A0
ニュースで子連れ旅行者報道みんな言ってるよなw
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:53:01.19ID:9oDcKA860
ばばさまと呼ばれたい
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:53:06.74ID:kK1KwAOv0
爺さん婆さんと呼んでた
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:53:25.60ID:5bu+gZCj0
嫁はこっそりジジババ呼びしてるんだろうな
2025/05/05(月) 13:53:45.70ID:AOOZ92ck0
孫が出来たら名前で呼ばせようっとw
甥っ子姪っ子も名前で呼んでるから
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:53:51.03ID:X5OZttxD0
普通の人間なら55とかになると初孫が生まれるんだよ
で、還暦手前くらいで孫がしゃべりだすんだが、大泉逸郎の歌同様マジで宝物なわけ
孫と過ごす時間ってのが、自分の人生の集大成な訳じゃん
じいじと呼ばれようが、おじいちゃんオクチ臭いとか言われようがえびす顔になる訳よ
他人がどう呼ばれようがどうでもいい話なのに、この問題を叩いている奴はどうだ?
孫どころか、その前の世代がまずいない
いないどころか、そもそもその第一世代を生成する課程すら踏んだことが無い
同級会に行けば周りはみんな幹部職、かつ話題は孫や子供の大学の話ばかり
そりゃーじいじなんて言われている同世代を見れば走るでしょうね
虫唾が
2025/05/05(月) 13:53:55.81ID:dy19HYB90
クソを付けてやると更に怒るよw
2025/05/05(月) 13:53:55.98ID:aJlUSplu0
おじいさまおばあさまっていってたら結構空気かわってたかもね
2025/05/05(月) 13:54:06.64ID:uHuCWPDy0
虫唾が走るのは異常
何か個人的な問題があるのだろう
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:54:22.87ID:kUCvshoQ0
面倒なこと言うな。
各々が呼び方なんて決めること。
2025/05/05(月) 13:54:32.27ID:LkogGXU30
うちはジジイババアだがw
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:55:13.70ID:9oDcKA860
バーバって床屋みたいだし
バーバパパてのもあるからなんかしっくりしない
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:55:13.89ID:s12CAfot0
18を過ぎたオババ様方のことはおねえさんと呼んでおけば無難
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:55:30.68ID:8ipfSk300
育児本とかで赤ん坊に教えようとか書いてるんじゃないの
知らないけど
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:55:35.36ID:qx0FIZz40
>>309
ジジイババアは親を呼ぶときじゃね
2025/05/05(月) 13:55:44.93ID:VN3ArIRd0
たぶんこれ

爺 「爺ちゃんだよ」
幼児 「じいじ」
爺 「爺ちゃんって言って」
幼児 「じいじ」
爺 「もう、じいじでいいわ」

妻 「じいじって言い方キモい」きいいいぃぃーーーー。虫唾よ、虫酸が走るのよおぉぉぉぉぉ
2025/05/05(月) 13:55:54.92ID:1zijZipL0
おじじおばば
2025/05/05(月) 13:56:12.27ID:AOOZ92ck0
うちの娘は「ジジババ」呼びしてるが、うちの親がそう呼ばせろと言ったので定着した
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:56:25.93ID:9oDcKA860
むしさんが走る!
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:56:30.53ID:4eEGK7gi0
>>33
そう。こいつらと被るから嫌だというのもあるだろうな
2025/05/05(月) 13:56:35.80ID:AQ0K7y8s0
>>245
赤の他人の家のことによくそんなに興味が持てるな
全然気にならんわ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:56:38.97ID:qx0FIZz40
>>314
幼児「だまれクソババア」
2025/05/05(月) 13:56:40.49ID:Tbk5RhzG0
「お父さん」「お母さん」「お爺ちゃん」「お婆ちゃん」が日本語の美しさ的にも距離感的にも丁度良いと思う
「おとうさん」「おかあさん」は「お義父さん」「お義母さん」にシームレスに移行出来るし
2025/05/05(月) 13:57:26.31ID:5KAdHbLt0
うちの旦那(45)はじぃじがーばぁばがーって話すけど当の子供(15)はじいちゃんばあちゃんと言う
旦那がアホの子だったのか…
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:57:37.35ID:Q5C4a0wr0
嫁と姑の戦いって終わりは無いの?
2025/05/05(月) 13:57:38.91ID:UuRM0LZl0
え?嫉妬?
人んちの呼び方とか気にする?w
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:57:55.71ID:06S/OQ8x0
うちなんかあーちゃんだぞマジで引くぞ
2025/05/05(月) 13:58:15.67ID:AOOZ92ck0
>>323
姑が死ぬまでだね
2025/05/05(月) 13:58:25.67ID:R1Llg7wJ0
父親 おい
母親 ババア
弟 おまえ
妹 紗季
爺 ジジイ
婆 ん
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:58:26.10ID:9oDcKA860
名前にママつけて呼ばせてる祖母いるわ

お母さんはママ
おばあちゃんはヨシコママ
みたいに

あれも虫さん案件
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:58:45.57ID:qkgiXf1l0
くさい
2025/05/05(月) 13:58:52.52ID:TAzHpMUj0
74歳にもなって
ババアをマイルドにした呼び方みたいだから気に入らないとか幼稚なババアだな
2025/05/05(月) 13:59:12.98ID:6svMJk5h0
中国語にしたらどう?
イェイェ(おじいちゃん)
ナイナイ(おばあちゃん)
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:59:14.10ID:5bu+gZCj0
>>323
姑が死んだら終わり
もっと優しくしてやればよかったと母が言っていた
2025/05/05(月) 13:59:24.35ID:VN3ArIRd0
>>328
チーママは ?
2025/05/05(月) 13:59:57.32ID:3AUN/LUx0
孫が出来たら、おばあちゃんと呼ばれたい
バアバはなんか抵抗ある
2025/05/05(月) 13:59:57.92ID:TGQL2nBA0
>>327
妹だけ可愛がってんじゃねえよ
2025/05/05(月) 14:00:19.31ID:VN3ArIRd0
>>332
次は息子の嫁との戦い
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:20.44ID:9oDcKA860
バーバじゃない
おばあさまと呼びなさい!
って厳しく躾けたい
近寄りがたいばあさんになりたいわ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:20.70ID:6Vf12jhJ0
自慰じ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:22.75ID:VesGJaE40
孫なら喜べや
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:27.43ID:0zAQidFv0
スレを読んでいくうちに
祖父母になんと呼んでほしいのかを直接、親が聞いてみて
その呼び方を子供に呼ばせるのがいいのかなと
思うようになったわ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:00:51.78ID:LiGTb5np0
>>305
そんなん言ったら、人によっては命の危険がある。
キレ散らかすジイ様がおるからなあ。
そこらのものなんでも手に持ってきて、ボコボコにされるで。
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:05.20ID:UPaWamFZ0
姪が小さい頃は自分をにいにと呼んでくれたのに、しばらく会わないうちに中学生になって呼称もおじさんに変わってたのは何か寂しかった
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:06.61ID:UPaWamFZ0
姪が小さい頃は自分をにいにと呼んでくれたのに、しばらく会わないうちに中学生になって呼称もおじさんに変わってたのは何か寂しかった
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:13.74ID:cXRSfZ9E0
じじどん ばばどん
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:24.83ID:Cjbk6D4m0
こういうので老人全体への憎しみ深めてる奴、
本っ当に頭悪いと思う
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:33.33ID:LThsfP+b0
うちだと祖母はおばあちゃんと呼ばれるが
畏敬の念があるからだとは思う
だが祖父はじいじなんだよな、友だち感覚的なものがあるんだと思う
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:33.72ID:qx0FIZz40
>>337
いじわるばばあかよ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:45.81ID:82snfUp50
こじらせてるなあ
2025/05/05(月) 14:01:50.95ID:VN3ArIRd0
>>340
子供なんて親の都合のいいように呼ばねえよw
特に幼児のうちは
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:01:52.42ID:VesGJaE40
お祖父様お祖母様
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:02:03.10ID:rP60I9fM0
独身のお前らに一切関係ないのに伸びてて草
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:02:28.73ID:VesGJaE40
>>351
ごめんなさいm(_ _;)m
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:02:34.04ID:3tlA/wdE0
そないカッカせんてもえぇがな…戯れてくるウチが華やで…>>1
2025/05/05(月) 14:03:06.63ID:wejYuaO60
ジャップって常にどうでもいい事でぐだぐだ文句言ってるよな
日本のGDPが下がって国が貧しくなる政策にはだんまりのくせに
知能が低すぎる
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:03:20.75ID:IA1HAXsd0
小さい頃なら問題ないよ
成長したらやめるだろさすがに
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:03:29.75ID:I4ZER3DX0
大きいパパ、大きいママが無難
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:03:36.19ID:ijDVzC5X0
また朝日新聞が無駄な騒ぎを始めたのかᴡ
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:03:36.27ID:5bu+gZCj0
渡辺謙は孫に「J」ジェイと呼ばせようとしたらしいな
2025/05/05(月) 14:03:48.98ID:pViYNFt20
第三者に名前を出すときは爺様、婆様
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:03:59.09ID:cGSxdndT0
>>9
アイツはそれでオケ
まあジジイ言ってんのも竜馬だしな

しかし幼児語のじいじばあばが許せんってのもどんだけ自意識過剰かとは思うわな
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:04:01.32ID:NXKTZ7CU0
まあ見た目はどれもジジババなんですけどね
2025/05/05(月) 14:04:07.50ID:TGQL2nBA0
>>358
角刈りでボクシングやってそう
2025/05/05(月) 14:04:22.89ID:axmHkqym0
アレだろ
関係ないおばさんが
ばあばって言われて逆ギレ
あと若い婆さんがばあばって
言われてるのに逆上
2025/05/05(月) 14:04:32.60ID:3AUN/LUx0
うちの母親はうちの子が出来た時、バアバもおばちゃんも嫌と断固拒否してた
で、あ〜ちゃんと呼ばせている
関西の一部?では、母親の事をあ〜ちゃんと呼ぶ風習があると言ってた
これもなんだかなぁと思う
2025/05/05(月) 14:04:34.45ID:ZWiJ7rn90
アホらし
おジジイ様、おババア様とでも呼べばいいのか?
語順を変えただけと不快に思うなら、ジとバを足すか引いても変わんねえだろうが
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:04:51.99ID:9oDcKA860
>>347
動物のお医者さんに出てくるハムテルの祖母みたいなのが憧れなンだわ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:05:38.96ID:pPxpiQXg0
じっちゃま、ばっちゃまでいいだろ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:05:54.57ID:VesGJaE40
ビッグダディ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:05:59.61ID:5bu+gZCj0
>>366
昔のおばあさんってああいうピシッとした人が多かったな
2025/05/05(月) 14:06:28.91ID:Tbk5RhzG0
>>364
関西人だけどそんなイカれた風習(聞いたこと)ないです
2025/05/05(月) 14:06:42.69ID:TGQL2nBA0
>>366
あれは金持ちの余裕が滲み出てる
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:06:48.17ID:HXsp1hTJ0
>>61
魔装機神かよ
373 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:06:56.29ID:Rci1qzWX0
「じいじばあば」と呼ばれたく無い爺婆には呼ばなければ良いってだけじゃね?
そう呼ばれても良い爺婆はじいじばあばって呼べば良いだけで
よその家の呼び方まで口を出すならそれは余計なお世話だし
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:07:17.36ID:ZWLu2TH10
じじーばばーでいいのよ
2025/05/05(月) 14:07:30.32ID:mXa9zgjO0
>>367
今週の雇用統計は堅調な雇用環境を
改めて示す指数が出ました・・・
2025/05/05(月) 14:07:35.75ID:+kKQA9tg0
ジバにゃんで良いよ
なんか可愛いし
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:07:44.36ID:2HSqp6ku0
万博会場より先にアプリの迷宮へ“公式7つ”でログイン地獄 開幕前にバッテリーが閉幕 https://trendbuzz.net/8247/
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:07:54.16ID:uLcF3TiM0
じっちゃん、ばっちゃん
2025/05/05(月) 14:08:01.35ID:R1Llg7wJ0
子供にとってジジババなんて遊びに行くたび千円貰うだけの存在なんだから
そう考えれば呼び名なんてどうでもいいだろうに
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:08:09.55ID:VesGJaE40
糞爺糞婆
2025/05/05(月) 14:08:26.28ID:PZvqcHdh0
>>364
パフューム?
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:08:32.75ID:BkVApk4o0
チチ ヂヂ パパ 
ハハ ババ ママ
この法則に気づいてるひとは天才
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:08:57.40ID:3tlA/wdE0
>>358
アレ…杉作J太郎並みに間違ぅとるからな…

by 杏
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:09:00.30ID:/nPjCscM0
AERAの日本人分断工作
2025/05/05(月) 14:09:16.99ID:Q4rd+YQ10
>>364
関西だけどうちの元上司(60半ば)はグランマと呼ばせてるわ…
2025/05/05(月) 14:09:29.44ID:PZvqcHdh0
>>327
紗季だけ妙にエロい
2025/05/05(月) 14:09:33.04ID:9r3e2y6Q0
それあなたの感想ですよね?
2025/05/05(月) 14:09:36.75ID:lCRa2KYA0
沖縄本島では「おじぃ」「おばぁ」と言ったらおじいちゃん・おばあちゃんのことですのでご注意ください(笑)。 八重山の人はお年寄りには「じぃじぃ」「ばぁばぁ」って言うかな。2017/09/18
https://yaimatime.com
じぃじぃ・ばぁばぁ、ありがとう - やいまニュース
2025/05/05(月) 14:09:42.38ID:+kKQA9tg0
日本人はジジババに金使いすぎるのを辞めるべきだと思う
2025/05/05(月) 14:09:51.37ID:dNyq/t520
>>236
感想じゃねえだろオウム
391<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/05(月) 14:10:19.67ID:iWLUVKyN0
>>354
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/05(月) 14:10:27.03ID:KRhHeffG0
うちはグランパグランマだったかな
2025/05/05(月) 14:10:30.11ID:dNyq/t520
>>31
おいケンカすっか?
2025/05/05(月) 14:11:04.31ID:71pxLUk70
>>389
じじばばの世話で過労死する
掛け値無しに 税金もそうだし 移動も気を使う しんだ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:11:23.94ID:tN6H3N850
>気持ち悪い、とまず思いました。
>『じじい ばばあ』の語順をちょっとかわいくアレンジして、ソフトにしてみました。
>はい、親しみやすいでしょ?みたいな、あざとさ。それがすごく嫌です。
>私は絶対に呼ぶことも呼ばせることもありません

うるせえババア!
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:11:35.44ID:HXsp1hTJ0
「G」と「B」でいいよ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:11:46.30ID:EheE1uKn0
>>206
それならそれで
・国民の知る権利へ奉仕←デマ
・公益性がある←デマ
・記者クラブ←不要
・取材源の秘匿←認める必要がない
・軽減税率←認めない
・電波利用←認めない
・日本ペンクラブ←解散が必要
位は必要かもなー

これまでの国有地払い下げや政治との癒着問題もあるし
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:11:46.76ID:NXKTZ7CU0
私の祖父がってちゃんと言える大人になれよ
ウチのお爺ちゃんがじゃねんだよ
2025/05/05(月) 14:11:58.79ID:+RkxfMnV0
幼児語だよねえ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:12:04.97ID:vDRawm/70
>>1
俺もこれ気になってた
やっぱ最近増えた傾向だよな
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:12:13.02ID:x1mu1gaz0
虫さんコピペまだ?
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:12:18.62ID:3tlA/wdE0
もう、こうなったら毒蝮三太夫みたいに
乱暴に"おいコラ…じじぃ…ばばぁ…"言うとけ…>>1
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:12:27.73ID:TIXkXxIZ0
Gって呼んでたけど今だとゴキも当てはまるからなぁ
2025/05/05(月) 14:12:37.82ID:dNyq/t520
ID:6zeq5lOe0
俺にあなたの感想ってレスったらお前の敗北
感想言ってねえからな俺
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:13:09.93ID:BkVApk4o0
Zでズィーで良いかも
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:14:02.18ID:vDRawm/70
ジジイババアと紙一重だな
聞き間違えて怒り出したりせんか
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:14:07.14ID:pF9K5xk20
くそばばぁ、くそじじぃよりはマシ
2025/05/05(月) 14:14:13.50ID:sgWfKToi0
サイボーグGちゃんでいいだろ
2025/05/05(月) 14:14:22.33ID:3AUN/LUx0
>>370
私は今西日本に住んでいて、そんな呼び方は聞いたことないんだけど
検索してみたら、大坂では母親の事をあ〜ちゃんと呼ぶ人が一部いるらしい
まぁおかあちゃんが一番多そうだけど
2025/05/05(月) 14:14:51.78ID:5bu+gZCj0
イオンのGG感謝デーってじじい、って意味だよな
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:15:24.76ID:Gx58bQMz0
GG佐藤
BB佐藤
2025/05/05(月) 14:15:38.31ID:0Xra7xG80
何と呼ぶべきかは本人に聞いてるでしょう?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:16:04.17ID:zYWePcn10
>>330
74歳の女性、孫がいないんじゃない?w
いないから周りが使ってるのを見て妬みで嫌いになったとかw
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:16:26.85ID:HXsp1hTJ0
>>152>>238
弟妹甥姪はなんて言うの?
てぃてぃ、まぃまぃ、おぃおぃ、めぃめぃで、おK?
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:16:35.36ID:vpGnxA5Y0
おじいちゃま、おばあちゃまって呼ぶだろ
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:17:08.32ID:quDeBRJl0
じーちゃんばーちゃんだよ
文句あるかよ
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:17:14.26ID:VLFgczYY0
日本は平和でいいな
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:17:19.44ID:v8ao+sCN0
おれは姪っ子にじいじじゃない人って呼ばれてる
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:18:25.55ID:0mbMiJSN0
こんな生き辛そうな人は世間と断絶した方が良いんじゃ?
2025/05/05(月) 14:18:26.78ID:mvXxPttF0
日本語は呼び名が多すぎて面倒
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:18:31.81ID:nayr3YjU0
じいじばあばは幼児言葉だよね
10歳になってもワンワンニャンニャン言うのか?
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:18:36.27ID:wcPAyDQX0
今は曽祖父母が達者なとこも多いし未就学児から見たら人間関係とかよくわからんだろうし
区別つくように呼ばせればいいんじゃないの
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:18:43.81ID:asgeMAam0
んじゃあジジイ、ババアで
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:19:17.98ID:CGu9Taww0
もう慣れたけどすごいわかる 気持ち悪いよな
2025/05/05(月) 14:19:18.83ID:yIuze5hM0
好きに呼ばせてやれよ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:19:21.03ID:jh0SX5h+0
赤ちゃん言葉だろ?
2025/05/05(月) 14:19:34.04ID:tYDziOiM0
孫世代と分断させる工作ニダ
2025/05/05(月) 14:20:21.92ID:0Xra7xG80
じっちゃんばっちゃんも多そうだよ
2025/05/05(月) 14:20:47.50ID:VN3ArIRd0
>>422
母親 = ババア
祖母 = 婆ちゃん
曾祖母 = ひい婆ちゃん
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:21:05.08ID:M2+Qxh3b0
親戚のおばさんは孫達にグランマって呼ばれてる
色んな家があるさ
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:21:07.89ID:VVHT4taj0
反対するのは少数派だが声がデカいのがな
2025/05/05(月) 14:21:16.13ID:fQ+A08O00
Hey GG
Yo BB
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:21:24.85ID:vbqkv5sO0
「じじい」「ばばあ」でいいじゃん
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:21:34.74ID:YsDKMfhm0
元記事の後段読むと結構辛辣だな
でも嫌ったらしいベッタリした語感といえば「うんち」だろ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:22:20.91ID:QnBbDXOT0
孫がいるけどボスと呼ばせてる
何が悲しいってじいじと自分で言った時から心が老け出していく
周りがみんなそうだからそれだけは嫌だわ
赤いちゃんちゃんこも絶対嫌だとleeの赤いデニム着た
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:22:26.68ID:HXsp1hTJ0
>>169
夜がこわい
2025/05/05(月) 14:23:01.03ID:PZvqcHdh0
>>414
パンダかよw
2025/05/05(月) 14:23:18.46ID:YepTv/xC0
俺も甥っ子姪っ子には「おじさん」と呼ばせないで「お姉さん」と呼ばせてるわ
2025/05/05(月) 14:24:18.60ID:OAbc2FRB0
◯○さんのお孫ちゃん娘ちゃんとか
無理やりちゃんづけするのがなんか気持ち悪い
お孫さん、娘さんでいいじゃんね
440 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:24:31.68ID:tpECXmAt0
おじいさま、おばあさまだろ
これだから下民は
441 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:25:17.39ID:Rci1qzWX0
>>398
他人の前での呼び方じゃなくて身内の中の話だから大丈夫だろ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:25:25.81ID:sKQJQw6l0
「さぁ、はばあのところにきんさい」
2025/05/05(月) 14:25:40.88ID:KRhHeffG0
我が家はビッグダディ、ビッグマムdsった
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:25:47.96ID:3c17gdid0
「おかん」と「おとん」も気持ち悪いよ
これを関西の方言と思ってる人がいるけど、
本当はテレビの芸人が使うだけのテレビ語
2025/05/05(月) 14:26:13.14ID:3AUN/LUx0
>>434
感覚って人ぞれぞれだなと思った
私はウンコよりウンチの方が語感的に好きw
確かにウンチの方がなんかべったりした感じかも知れないな、とは思った

孫にはおばあちゃんと呼ばれたいけど、孫に対して自分が言う時には
ばあちゃんはねぇ〜って感じで、ばあちゃん呼びになりそうだな
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:26:16.53ID:HXsp1hTJ0
「武天老師」と「玄海」でいいだろ
2025/05/05(月) 14:26:23.76ID:/iiySfQ30
22歳の息子から

パピイ
マミイ

呼ばわりされてる
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:26:52.32ID:2uH4/5ZZ0
ごく少数の意見をまるで多数派のような書き方するな
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:27:27.93ID:bw8EWjSy0
>>444
ええーそうなの?
関西ではそれが普通だと思ってた
450 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:27:29.86ID:69QnhE9W0
ママ パパはセーフなのにじいじを許せないのは意味わからん
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:27:37.92ID:vkfGz4BV0
じいじ、ばあば、って呼び方は
変なテレビ番組で番組スタッフが町で見かけた初対面の人に「おとーさん、おかーさん」と声かけるのと同じくらいキモいよな
2025/05/05(月) 14:28:32.89ID:E9U9ZNdI0
おばさんおじさんも凄い嫌だから家はニックネーム方式にしてる
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:29:10.80ID:9Ju32PWT0
普通はお母さんのお母さんで「お母さん」と呼ぶよね
お婆ちゃんとか呼ばれたらキレるわ
男はじぃじでもお爺ちゃんでもなんでもいいと思う
2025/05/05(月) 14:29:25.42ID:dZXd3xAA0
>>236
リアルで言ってそうだな、お前
2025/05/05(月) 14:30:01.10ID:/aDq4XfR0
昭和と比較して価値観の幅が広がりそれに連動して対立の溝もより深まる構図
456 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:30:06.20ID:tpECXmAt0
>>447
犬か
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:30:19.84ID:TIXkXxIZ0
普段、父ちゃん母ちゃん呼びなのに『パパ』言ったら説教されたわ
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:30:39.57ID:v8ao+sCN0
俺特定して人を形容して呼ぶの苦手
出来る限り省略してすいませんとかでしか声かけたことない
名前で呼ぶとか絶対できないし病気なんかな?
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:30:54.19ID:HlxpUbRv0
お爺ちゃん お婆ちゃんでいい
ジイジとバアバは嫌
2025/05/05(月) 14:30:57.04ID:0KnH0mAw0
子なし独り身マンさんどもの妬み、なんだよね
結局は😅
2025/05/05(月) 14:31:15.10ID:/aDq4XfR0
おまえらも知らんおっさんから「あんちゃん」「にいさん」呼ばわりされるだろ?
462&#78048;&#78048;やかんかんかつおじるし
垢版 |
2025/05/05(月) 14:31:27.03ID:TDKF/jeA0
トルストイの痛みは幸せに必要
ではどんな痛みにどこまで耐えられる人の発言文章か
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:31:29.79ID:HUf02X8L0
また変な奴が変な言葉を流行らせて日本人をからかおうとしてるな。
べつに普通におじいちゃん、おばあちゃんでいいだろ。

何がじいじ、ばあばだ、お前だけにしとけよ、そういう言い方は。
2025/05/05(月) 14:31:34.56ID:uoEQoCbN0
クソを付けるのが正統派
2025/05/05(月) 14:31:46.25ID:sc6dkuvM0
じいや
ばあや
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:32:02.27ID:jhfjiPo90

2025/05/05(月) 14:32:09.09ID:TOKkiivn0
>>460
その点、5chの底辺おじさんも息子なんていないから同じ穴のむじなだな
2025/05/05(月) 14:32:19.77ID:DNqdt1xr0
会社の先輩で
孫に「お母さん」と呼ばせてる女性がいたなあ
産みの母が亡くなったのかと思ったらそうではなく、  
産みの母は「ママ」
祖母(先輩)は「お母さん」
なんだとさ。
「おばあちゃんなんて絶対に呼ばせない!」と息巻いていたけど、
もう少し大きくなったら、
孫は混乱するだろうなあ
馬鹿だよ、その先輩
2025/05/05(月) 14:32:22.76ID:Xno4z1er0
ゆばーぁばみたいなもんか。俺はパパママ・ペイペイが受け付けない。
全然の使い方も幼少期にイメージ持ってしまったらしくじじぃになっても違和感がww
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:32:33.61ID:O7Y/2DFw0
90年代で既に周囲の小学生使ってたぞ
2025/05/05(月) 14:32:41.49ID:RTYXO8zX0
高齢者が老いを認めたくないのではなく、
子世代が精神的にも経済的にも幼稚なまま自立しておらず、
それが孫世代にまで波及してるものと感じている
つまりジィジバァバ呼びは、ガキがガキを産んでるグループの内側で起こってる現象ってこと
472ねこまねきまねき
垢版 |
2025/05/05(月) 14:32:49.49ID:TDKF/jeA0
>>462同じ歌仙をはさんで
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:33:09.07ID:wnqstN5e0
パパ ママ呼ばせてる方が虫唾が走る
呼ばせてるのは大体プライドが高い脳みそ底辺家庭
474まさか
垢版 |
2025/05/05(月) 14:33:32.79ID:TDKF/jeA0
>>472じっぱぁと?
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:34:07.85ID:c4LqsllG0
団塊世代w
476 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:34:19.86ID:a/po08800
腐れ老害やん
2025/05/05(月) 14:34:31.86ID:qqKBKrdE0
言うて他人なんだし距離感は大事よ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:35:16.47ID:nbYbQD+h0
湯婆婆しか思い当たらないけど
孫におもねってる感じがして
なんかやだ
じいちゃん、ばあちゃん、でいいじゃん
うちはおじいおばあだったけ
2025/05/05(月) 14:35:55.92ID:Y9A7oTyX0
74歳にもなって拗れてるな
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:35:58.38ID:F37rgNDb0
他人の呼び方にケチつけてる婆さんとか虫酸が走る
2025/05/05(月) 14:36:22.31ID:/aDq4XfR0
虫唾が走るとか相手に使ったら絶縁レベルの言葉だけど本当にそのレベルで憤ってるのか疑問だわ
昨今は言葉がめっきり軽くなってるからなあ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:36:32.04ID:F37rgNDb0
爺さんや
婆さんや
2025/05/05(月) 14:36:37.72ID:6svMJk5h0
ソフ、ソボ、ソフさん、ソボサン
って呼ばすのはどうよ
適度に距離と敬意があるように聞こえるぞ
2025/05/05(月) 14:36:51.35ID:K4F15AxC0
義母は自分で言わせようとしてたな
ばーちゃんが嫌らしくて
あーちゃんと呼ばせようとしてたわ
目論見外れて普通にばーちゃん言われてるけど
2025/05/05(月) 14:36:55.00ID:SUwGxIsV0
5chおじさんたちはもう5chジジイ
5chじいじの方がいいか?
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:37:00.29ID:HUf02X8L0
こいつら嘘吐きマスコミのなりすましどもはいまだに自分たちが今までやって来た事が
通用すると思ってるからね。

じいちゃんばあちゃんにそんな蔑称みたいな言い方するのは年齢差別文化の朝鮮だけだろ。
というか、こいつらいまだに韓国政府の指示で世代間分断工作をやってるから気を付けないとな、日本人は。

マスコミが言ってる事は嘘ばっかり、真に受けないようにしましょう。
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:37:37.86ID:LnNudJWD0
パパママ呼びをいつまでもやってるオッサンはきつい。
もちろんオッサンは子供側。
2025/05/05(月) 14:37:38.10ID:fQ+A08O00
大御所様と大政所様でよろしいかと
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:37:43.09ID:9hHDg81S0
うちはジジ・ババ
じいじ・ばあば、おじいちゃん・おばあちゃんは、あちらの祖父母にお譲りしてる
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:37:53.37ID:HmaioVQV0
じじいババアでいいわ
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:37:56.75ID:1F0/7sD40
>>7
それじゃ元通りじゃん
いじじ あばば
2025/05/05(月) 14:38:27.02ID:fkQeAz+i0
おじじ、おばばならいいのか?
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:38:39.13ID:NXKTZ7CU0
>>480
あまりゴチャゴチャ抜かすようならITでいい
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:38:39.88ID:fG34rP6J0
>>35
おじいちゃん
おばあちゃん
だろ
2025/05/05(月) 14:38:59.01ID:Xno4z1er0
近所のおばはんは、娘の彼氏のカレシが上げ口調で違和感があるw
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:39:10.16ID:HUf02X8L0
まともな日本人の家庭だったらちゃんと”お”もつけるだろ。
おじいちゃん、おばあちゃんって言いますよ、親しみと敬意を含めて。

何がじいじだ、手前のキチガイ朝鮮家族だけで言ってろ、キチガイ嘘吐き共が。
2025/05/05(月) 14:39:17.78ID:dXriY2Rd0
おばあちゃんやグランマって呼ばれるのが嫌ならナナにしたら?
2025/05/05(月) 14:39:22.17ID:fl48EKsH0
子供が大きくなってから「そろそろ「ばあば」はやめなさい」と切り替えるのも抵抗ありそうだから、
それなら最初から「おばあちゃん」にしておく。
2025/05/05(月) 14:39:27.45ID:Xod2IZB/0
>>7
それで解決
2025/05/05(月) 14:39:46.86ID:/aDq4XfR0
>>485
5chグレーター・グランドファーザー
2025/05/05(月) 14:39:50.01ID:qqKBKrdE0
おじいちゃんおばあちゃんて答えあるんだから
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:39:51.75ID:OrjZWNdW0
父さんとか母さんは憧れたな
ドラマだと父さん母さん呼びは多いよね
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:41:03.94ID:QZU/BPxT0
しょぼくれATM
2025/05/05(月) 14:41:09.98ID:Acf+6fyL0
間違えてジジイババア言われたりして
2025/05/05(月) 14:41:20.99ID:6svMJk5h0
>>486
ん?朝鮮は年上尊敬文化だろ、家族にも敬語使うし
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:42:27.50ID:tRwFZMak0
どっちでもいいだろw

ワイは高校生になっても甥姪からにぃにのままや
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:43:58.95ID:f3NndSTn0
>154
ちゅらさんの前に「オジー自慢のオリオンビール」の歌が2002年にあった。
じさま、ばさま、の方が古風で尊敬も感じられるて良いが志村けんのコント以降は誰も使わない印象。
アニメ日本昔話ではジッサマとバッサマだった気がする。
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:44:38.62ID:OrjZWNdW0
じいじばあばって誰が最初に言い始めたんだろ?
昭和の頃は誰も使ってなかったよな?
2025/05/05(月) 14:45:32.23ID:+CHeZIbq0
うちはお祖父ちゃんお祖母ちゃん呼びさせている
正しく発音出来ないくらい幼い頃はジータンとブァータンだったが
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:46:12.41ID:r2P7ZVzX0
こんな祖父母やだな
年行ったらもっと大らかに構えてほしい
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:47:10.78ID:QX53sMED0
アホのなのか 独身は
じいじ、ばあばは子供にそう言うようにと親が教えるだけで
親父とサシで話す時はオヤジと言うぞ この田吾作が
2025/05/05(月) 14:47:16.98ID:8aroISA60
どんだけ心狭いねんw
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:47:40.44ID:j/GG80V70
文句ばっかり
はよ○ねよ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:48:02.31ID:4NcfYa620
>>48
祖父祖母を、おじいさま、おばあさま、おじいちゃん、おばあちゃんのように

それを向こうは、グランパ、グランマと言うんや
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:48:14.87ID:mtxNgLDh0
パパママ言ったら
日本人だ!

クリスマスケーキねだったら
クリスチャンじゃない!
って言ってた
大正や昭和一桁のじーじとばーばは
特に嫌がってなかったな
孫はお祖父さん、お婆さんと呼び
親と祖母がじーじばーば言ってたね

ちなみに自分の端末は
じじばば
と入れると祖父祖母の変換候補が出る
2025/05/05(月) 14:48:26.50ID:fkQeAz+i0
新・ことば事情
6226「『じいじ』と『ばあば』」
https://www.ytv.co.jp/michiura/time/2016/12/post-3481.html

2009年7月1日の朝日新聞のネット記事には、国立国語研究所の調査を取り上げた上で、『広がった明確なきっかけは不明だが、朝日新聞では「ひととき」欄などで80年代から使われている。
517 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:48:46.17ID:3bCnG5Uo0
> 女性がとくに嫌なのは、祖父母が自分で自分のことを「じいじ ばあば」と呼ぶケースだ。

ブサイクな♀ほどあざとさに敏感
わかるわあ
518 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:49:11.16ID:3bCnG5Uo0
オレは
じいちゃん
ばあちゃん
派だったが
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:49:20.88ID:4NcfYa620
流行り言葉じゃった…
流行のど真ん中でいきなり言われ始めたから違和感強かったか

>「じいじ ばあば」の使用状況には地域差があり、「首都圏や東海地方を中心に使われている言葉のよう」で「そこから遠ざかるほど数値が下がる傾向」があり、
2025/05/05(月) 14:49:31.58ID:g8xbqWDe0
うちも親がそう言ってたので
じいさんばあさんと呼ばせた
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:50:49.93ID:EdiRLfpV0
メロス 「走らんけど、特に」
2025/05/05(月) 14:50:55.54ID:6svMJk5h0
>>509
ジータンw
可愛くもあり、カッコよくも聞こえる
2025/05/05(月) 14:51:02.70ID:g8xbqWDe0
>>508
平成10年代にはあったから平成初期じゃね?
2025/05/05(月) 14:51:04.30
虫さん
525 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2025/05/05(月) 14:51:45.13ID:3bCnG5Uo0
ブサイク♀「あの♀あざとい」

コレと同じ
2025/05/05(月) 14:51:47.09ID:853WkNHM0
ジジイとババアでok
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:51:49.83ID:QX53sMED0
子供が小さい時は話せないからな
あーあーから始まってマンマやママパパになってじいじばあば
2歳児がいきなりおばあさんとか言ったら怖いわ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:52:01.26ID:19ALPaHy0
思わず担任の先生をママ!と呼んでしまって
恥をかくのと同じか
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:52:35.25ID:3NnxhCZi0
パパとかママっていつ頃からかなあ。感覚的には高度成長期少し前
からの気がする。
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:52:46.80ID:r2P7ZVzX0
>>517
で、こういう婆ほど手前の飼い犬や飼い猫には
「クッキーちゃんおいで〜お母さんのとこへおいで〜」とかやってる馬鹿馬鹿しさ
2025/05/05(月) 14:53:02.64ID:KanjXS4j0
神経質過ぎだろ どうでもいい
あ、叔母伯母に「おばさん」は
気を遣う
2025/05/05(月) 14:53:03.37ID:fl48EKsH0
>>16
小さい子供なら「ぱぱまま」も可愛いかもしれないが、
スーパーで大学生くらいの男の子が「ままぁ〜」と呼んでるのを聞いて、うわーと思ってしまった。
家庭内では何と呼んでも構わないんだろうが、他人が聞くとやはり違和感が。。
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:53:21.01ID:VxQMJ3b80
あーそういえば俺も「じいじ ばあば」は何か嫌いな感じだ
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:53:39.48ID:Pwv9Y7NM0
うんこだけ女が発狂してるだけじゃ
2025/05/05(月) 14:53:43.96ID:8pVBrXvh0
「あんよ」などと同じ幼児語の一種じゃないのかな
そう目くじら立てんでも
2025/05/05(月) 14:54:20.93ID:3BsGEh6x0
じー、ばーでええやん
知らんけど
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:54:32.46ID:vqrnQ2cp0
お爺ちゃまでいいだろ、それかビックマムとか
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:54:43.73ID:vtz8ysU/0
じいじって榮倉奈々とかが出ていたドラマだな
横山香夢も可愛かったな
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:54:54.13ID:YRrRif5I0
クソ親だった人につける敬称ww
2025/05/05(月) 14:55:02.22ID:M2kk3S/k0
ジジイババアじゃだめなんか?
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:55:38.26ID:mtxNgLDh0
>>531
兄のところは
自分を伯父さんと言わせず
にいに
嫁は
ねえね
と呼ばせておきながら

私にことは
自分の子供らに
おばさんと呼ばせてたわ

せこい
2025/05/05(月) 14:55:47.89ID:EtwDwU5I0
平成の頃からとっくに定着してた呼称だろうに何を今さら発狂してるのやら
2025/05/05(月) 14:55:49.37ID:dkqwyJes0
むしさんがはしる
エッホエッホって
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:55:52.25ID:YCMPdEXm0
ピシッ おばあちゃまの言うことが聞けないのかいっ!
ごめんなさいおばあちゃま、ああっ!
アタシの名はユミ、夜の街を泳ごうじゃないか、タッチン行くよブイーーン
2025/05/05(月) 14:56:30.46ID:FUS8AVjw0
おいそこのお前。そう、お前だよお前、呼ばれたら返事しろ
って未就学の孫に言われるよりマシだと思うが
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:56:37.30ID:VxQMJ3b80
>>540
その汚言をちょっといじっただけみたいなのが嫌なんじゃないか?
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:56:54.57ID:QX53sMED0
読み書きの練習もかねてんだよ
お前ら、くそスラム出身のゴキブリには理解できないだろうが
まともな家庭はじいちゃんばあちゃんに3歳から手紙書くんだよ
簡単だろう その時じいじ、ばあばの方が
2025/05/05(月) 14:57:23.03ID:g8xbqWDe0
>>540
年上にはさんをつけるもんだろ
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:57:26.36ID:gqbcwNYi0
大学の時伯母が孫や娘からジジババと言われてたから
じいじばあばじゃないけどじいちゃんばあちゃんじゃなくてそんな呼び方するのかと思ったな
それ25年くらい前だから結構前からだな
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:58:04.02ID:mtxNgLDh0
津川雅彦はグランパ?

ご先祖様って呼ばせてたのって誰だっけ
2025/05/05(月) 14:58:24.43ID:qqKBKrdE0
大人になるにつれて使わなくなる言葉の一つでしょ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 14:59:44.07ID:mtxNgLDh0
果たしてじいじばあばになれる日は来るのだろうか
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:00:09.47ID:afVhOMlZ0
>>1
じいじ、ばあばって呼び方
知的障害者感半端ないよな
554 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2025/05/05(月) 15:00:17.55ID:3bCnG5Uo0
おまわりさん
とか超丁寧だからな
おじいさん
おばあさん
も同じ

身の程の知らずの警官は
「おまわり」といったら怒る
身の程の知らずのジジババは
「じいさん」「ばあさん」といったら怒る
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:00:18.15ID:A5umUs9h0
普通にばあさん、でいいじゃん。
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:00:28.61ID:3NnxhCZi0
グランマー、グランパーって呼び方があっても良い気がしてきた。w
2025/05/05(月) 15:01:09.69ID:iwBmrFkh0
パッパ、マッマっていつから言われ始めたんだろう
虫酸とまでは言わないがこっちの方が気になる
2025/05/05(月) 15:01:17.54ID:JvqzTPLZ0
面倒だからグランパとグランマにしろ
559ネトサポハンター
垢版 |
2025/05/05(月) 15:01:58.93ID:Bkra8cs60

2025/05/05(月) 15:02:08.80ID:/0Ds5xxw0
たまに5chジジイというとキレる5chジジイもおる
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:02:25.52ID:YRrRif5I0
>>79
福岡民国まで
全国が落ちぶれたかww
2025/05/05(月) 15:03:19.70ID:aNvKc8MW0
「母の父」「父の父」
とかでいいんじゃない?
2025/05/05(月) 15:04:13.00ID:g8xbqWDe0
>>557
昭和にはもうあったから40年代頃?
つうかパパママって中国語だよね?
2025/05/05(月) 15:04:18.00ID:CwARu+Sb0
>>562
馬かよる
565 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2025/05/05(月) 15:04:41.58ID:3bCnG5Uo0
オレはおじいさまと呼ばれるようになる
2025/05/05(月) 15:04:44.21ID:1ZYNfEj70
>>5
これずっと好きだわ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:04:59.43ID:YRrRif5I0
>>519
知能指数の低下が著しいんだな
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:05:27.55ID:v8ao+sCN0
>>554
知らない人を呼ぶときの
お兄さんお姉さんとお父さんお母さんってのがあるけど
もういい歳になってきたからいつまでお兄さんって呼ばれるんだろって思ってるな
仕事とかだとついに君付けじゃなくさん付けになってきたが
2025/05/05(月) 15:05:55.23ID:CCCXxym10
子無しの末路
2025/05/05(月) 15:06:06.11ID:4oRplnq00
5chジイジ
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:06:08.38ID:dhNEl1CW0
じゃあジジイババアで!
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:06:41.10ID:3mgoa50N0
>>569
やめたれ
2025/05/05(月) 15:07:07.07ID:2gcORzdh0
孫に自分の事を「ママ」って呼ばしているキチガイが知り合いにいる
周囲からドン引きされているけど、本人はご満悦
現在、アラ80
孫は30半ばの肥満子供部屋おじさん
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:07:22.88ID:pLZQt10Q0
>>23
これきもいよね
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:07:42.96ID:GljoISNm0
おれは
じいちゃん、ばあちゃん(呼び方を変える前に泉下に行った)
ちっちー→親父殿(なぜか「ちち」がちゃんと発音できなかった)
かあちゃん→母(母上って呼んだら嫌がった)
おじさん→叔父貴
おばさん→叔母御
って感じだったな。父だけなぜか幼児語っぽい呼び方だった

もし祖父母が存命なら爺様、婆様って呼ぶと思う
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:07:52.43ID:ZCSeMfBJ0
>>1
たまひよが広めたよね
気持ち悪いと思ってたけどスタンダードになっちゃったな
2025/05/05(月) 15:08:19.08ID:JbT7AxJ70
母なる父です。
2025/05/05(月) 15:08:19.82ID:iXSLFYnj0
子供や孫がいない中年老人ほどじいじばあば呼びに文句言ってるよなw
2025/05/05(月) 15:08:40.83ID:LjXCeLiX0
何故お前らに全く関係ない話題のスレがこんなに伸びてるのか謎
2025/05/05(月) 15:09:01.80ID:4oRplnq00
>>578
5chじいじ「イライラ😡」
2025/05/05(月) 15:09:21.89ID:iwBmrFkh0
>>563
いや、パパ・ママじゃなくて跳ねる音挟むパッパマッマって記述のことよ
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:09:26.52ID:OlfpdFOV0
毒蝮三太夫スレ
2025/05/05(月) 15:09:28.22ID:KqLOsxB30
パパママだとじいちゃんばあちゃんもも短くなるんじゃね
兄夫婦は子供にお父ちゃんお母ちゃんと呼ばせているので
俺の両親はおじいちゃんおばあちゃん、俺はおじちゃんと呼ばれてる
2025/05/05(月) 15:09:38.13ID:c2D2VlKl0
そこまで気にして毛嫌いせんでも、普通に小さい孫が言うてるのかわいいし
小さい孫に言うてる爺さん婆さんもかわいいやろw
中学高校になった孫が第三者に「うちのじいじが」って言ってたらどうかと思うけど
1の言ってることは正しい、確かにパパママの延長線
2025/05/05(月) 15:10:26.05ID:slIK3msR0
>>23
>>574

でも男が母親呼ぶときって難しいよな
「お袋」ってさすがに爺臭すぎるし
お母さんだと幼い感じだし
2025/05/05(月) 15:10:56.45ID:cgbOVtCZ0
おじい様おばあ様で育ったから
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:12:00.06ID:Nvafb+qZ0
ジジイとババアでいいよな
2025/05/05(月) 15:12:03.64ID:D0z6c5QU0
何でおじいちゃんおばあちゃんじゃいかんのよ?
爺婆共が嫌がってるのか?
2025/05/05(月) 15:12:07.27ID:KqLOsxB30
あいつの噂でチャンバも走るー

ばあちゃんの転倒(例:六本木→ギロッポン、口→チクる、話の種→ネタ)とは気づかなかったぜ
2025/05/05(月) 15:12:11.86ID:u1/s2XcV0
5ch住人なみにひねくれててめんどくさいババアだな
2025/05/05(月) 15:12:24.63ID:KYJzM8my0
でもお前らは我が子にパパママって呼ばせてるんだろ?
2025/05/05(月) 15:12:25.38ID:60h270mU0
おい

おまえ

てめえ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:12:36.83ID:gqbcwNYi0
俺も自分がおじさんをおじちゃんと呼んでたように
自分の甥姪からそう呼ばれるんだろうかと思ってたが
呼び捨てされている
なぜなら親(俺の妹)も祖父母(俺の父母)も他の伯母(俺の姉たち)
も俺を呼び捨てしているためこのおっさんはそういう言い方なんだと思ってるんだろう
2025/05/05(月) 15:12:54.79ID:/0Ds5xxw0
5chじいじ
言うな
2025/05/05(月) 15:12:55.91ID:u1/s2XcV0
>>591
とうちゃん
だな
2025/05/05(月) 15:13:19.03ID:slIK3msR0
>>588
そう
「おばあちゃん」呼ばわりされるのが嫌な祖母が多くなって広まった
2025/05/05(月) 15:13:44.33ID:kKo+Oyjf0
最近は女が育児放棄始めたから世話させられてるならじいやばいやが適切
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:14:29.80ID:px3wIWPj0
俺もこの言い方にムカついてたんや!
2025/05/05(月) 15:15:08.21ID:2gcORzdh0
>>596
立場を示す言葉を嫌がる所が頭の悪い証拠なんだよね
2025/05/05(月) 15:15:26.64ID:jf4bMtdQ0
ラジオの投稿とかでも高齢の投稿リスナーが孫の話題出す時に
自分でじいじ〜とか言ってそうな内容だったな
そうそう>39みたいな
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:15:35.18ID:ikpyCwbS0
老人差別がエスカレートしてんな
この流れは止まらんから現役世代が老人になったときはさらに惨めになる
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:15:48.23ID:5ZcJLsYD0
中国語のパパママの変形じゃん
虫図が走るのはそのせい差別意識やで
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:15:52.29ID:tXE3tv6m0
>>522
ターザンかい!
2025/05/05(月) 15:16:24.62ID:g8xbqWDe0
>>581
なんJで10年以上使ってる気がするんで
2000年代後半から2010頃?
2025/05/05(月) 15:16:34.50ID:c6G2Hy530
家庭内で呼ぶなら別にどんなキモい呼び方でもいいと思うが、例え親族だったとしても家庭外の人に話すのは控えたほうがいいと思う。
聞いているほうは「じいじとか知るかよ」とシラけた気分になるし、そいつ主導の話にこっちを取り込もうしてるエゴが見え隠れしてゲンナリする。
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:17:01.62ID:XifrMiyD0
あのさあ…
じいじやばあばが嫌なら我が家庭でやれよ
他人の家庭は他人の家庭
我が子の呼ばせ方はお前らが決めろ
なぜ自分たちはこうさせてるって話は少ないんだい?
独り身ならすっこんでろ
2025/05/05(月) 15:17:12.66ID:KqLOsxB30
>>593
親から名前で呼ばれるのはともかく、兄弟からその子(甥姪)の前でおじちゃんを付けずに名前だけ呼ばれるとか
(´・ω・)カワイソス
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:17:14.21ID:tXE3tv6m0
>>602
中国語はもともと古代より
パパママだったのけ?
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:17:31.31ID:mLmUQBle0
じじい、ばばあでしょ!普通は!
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:17:50.49ID:3NnxhCZi0
そもそも論だが何歳からおばあちゃんと呼ばれたいかだ。
最近は高齢化しているから孫ができるのが80代も珍しくない。
もう立派な・・・。
611 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2025/05/05(月) 15:18:20.77ID:3bCnG5Uo0
こども「おばさん」
ババァ「お姉さんといいなさい!」
こども「おばあさん」
ババァ「お姉さんといいなさい!」
2025/05/05(月) 15:18:45.62ID:EAZ0HYMu0
グランパ、グランマで
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:18:47.33ID:4NcfYa620
>>194
記事も、別に自分が呼ばれてじゃないし…

キモいキモいと、現在キモいオバサンが若い頃から使い始めたと思うけど
そんなキモい言葉を使っていた昔のオバサンが気持ち悪いと思うのは
自由だー
2025/05/05(月) 15:19:26.94ID:r/aWK6Ud0
ジジイ、ババア
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:19:40.26ID:GljoISNm0
>>585
母さんでいいんじゃないの?

他人との雑談とかでは「マミー」「パピー」(間違ってるのは知ってる)
って呼んでるw
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:19:55.03ID:2AJRBDNm0
>>602
中国語だよね
まあ中国語はこういう音の繰り返し大好きだしね
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:21:17.59ID:tXE3tv6m0
>>607
フルハウスのおいたんは
むっちゃ可愛いのになー
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:21:29.02ID:EPt8sbfo0
名前がベスト
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:21:38.48ID:Qz7W+0Ne0
>国立国語研究所
なにこれ、こんなんで国民の血税から給料もらってるん?
こういう学者サマとかもう要らんだろ
2025/05/05(月) 15:22:12.50ID:slIK3msR0
>>619
トランプみたいなこと言うなよw
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:23:01.09ID:3NnxhCZi0
時代劇でなんと呼ぶかの話もあるようだがいつの時代にしようか。
2025/05/05(月) 15:23:04.41ID:/IBOK83O0
>>11
最近はラジオで【税のニシダ】のCMくらいでしか
生存確認できないの
2025/05/05(月) 15:23:29.17ID:6j1/Pt010
ひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが長すぎて呼びにくいので、おじじやおばばを使うようになって
その流れでじぃじ ばぁばも使い出した気がする
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:23:36.05ID:ZG4pyBQV0
じじい ばばあ の方がいいってさ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:23:36.47ID:wKevxdEE0
>>1
外では祖父母と言えや
薄らバカ
とすら思います
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:23:41.59ID:u+TF7NPf0
関係性として、祖父母は孫との距離が両親より遠いですよね。
少し距離を取って愛情を注ぐ関係がいいなと私は思うのですが、『じいじ ばあば』にはその適度な距離感がない。ベッタリした語感ともあいまって不快に感じるんだと思います

???
この感覚のほうが理解できん
今の年寄りって、孫がべったりしてきたら不快なのか?
昭和なら孫のためなら死ねるって年寄りだらけだったぞ
2025/05/05(月) 15:24:32.27ID:vkZea45k0
じいじばあばってベネッセのたまひよが作り出した言葉だぞ
そんな言葉使ったら知性が疑われる
628 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2025/05/05(月) 15:24:53.11ID:3bCnG5Uo0
じいちゃんの弟は
●●おじちゃんと名前と組み合わせて呼んでるわ
今もそう呼んでる
よくよく考えると変な感じはするが
当事者同士で違和感がないから問題ない
2025/05/05(月) 15:26:01.53ID:/IBOK83O0
もうね大泉逸郎方式でいいと思うの
2025/05/05(月) 15:26:17.89ID:vkZea45k0
>>626
なんかわかる
おじいちゃんおばあちゃんは目上の人に使う言葉
じいじばあばはガキが祖父母と対等な位置で使う言葉
2025/05/05(月) 15:26:45.29ID:w42/spQc0
>>618
いるいる。孫に自分を◯◯ちゃんと呼ばせてるBBA
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:27:56.48ID:Qz7W+0Ne0
ジイジバアバがどうとか、もうAIで解析できるんでねーの?
こういう学者とか研究所って日本から無くせとは言わんけど縮小できるだろ
日本はこういう、国民にどんだけ寄与してるかわからんまま血税吸って生活してる「ガクシャ」「ケンキュージョ」が多すぎる
2025/05/05(月) 15:28:10.28ID:GOWowQkY0
孫に名前にさん付けで呼ばせてるババアも結構居るぞ
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:28:13.57ID:t0qe68NE0
意識高い系の方が嫌いだわ
言葉覚え始めのころからお父さんお母さんと呼ばせてスイミング通わせる
それで他のお子さんにどれだけマウント取れました?
2025/05/05(月) 15:28:22.71ID:tHm77eti0
だから記事にもあるように
>『パパ ママ』の延長線上にあるもの
だよ。何度も言わせんな
2025/05/05(月) 15:28:33.47ID:q6XUDVRT0
また朝日新聞か
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:28:40.94ID:Qd+ZjffD0
沖縄県民の影響度だと思ってる
おじいおばあ呼びじゃん?
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:29:52.13ID:JEMrJjii0
>>15
滑り倒してて草
これは恥ずかしい
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:29:56.66ID:9kpl/ZMD0
孫に呼ばれるこっちは、爺でも爺ちゃんでもジジでもジイジでも何も思わないからな

うちの孫たちは皆んな中高生迎えてるけど、孫は何やっても娘たちのような苛々を起こらないからな
2025/05/05(月) 15:29:58.64ID:vyfPboW20
アカヒ
アカヒ
2025/05/05(月) 15:30:55.69ID:vkZea45k0
>>634
マウントっていう意識の方に驚くわ
美しい日本語が好きなだけだよ
じいじばあばは全然美しくない、変な用語
2025/05/05(月) 15:31:44.08ID:xGpMucB30
じじとばばが子供の言いやすい形になっただけやんけ
糞記事に虫酸が走るわ
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:32:18.20ID:NbJy4RXH0
じいじ ばあばっていい所の家が呼ばせてるよな
普通はじいちゃんばあちゃん呼びだよ
【お】じいちゃんなんて呼ばない
2025/05/05(月) 15:32:54.17ID:vkZea45k0
>>642
で社会人になってからもうちのママは、とかうちのばあばは、とか言って恥をかく
2025/05/05(月) 15:33:03.58ID:ZMcYrNzJ0
記事タイトルを見て
孫って歌があったのを思い出した
2025/05/05(月) 15:33:16.39ID:lnXg+DOa0
じいちゃんばあちゃんだったな
別に呼び方とか気にするもんじゃないだろ
こういうのにムカつくのって他に気に食わないところがあるから何やっても気に入らないだけじゃ
2025/05/05(月) 15:33:41.45ID:vkZea45k0
>>643
どこの底辺だ?w
2025/05/05(月) 15:34:16.30ID:TqVUNYs/0
おズズとおババ
2025/05/05(月) 15:34:17.94ID:EtNIdoq70
そもそも赤ちゃんが言いやすい赤ちゃん言葉を修正してないだけやん
じーじ、ばーばって歩くのもやっとな頃に使う言い方だし
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:34:29.39ID:gVDJq54M0
普通は、おじい様、おばあ様って呼ぶよね?
どこの底辺家庭なんだ?
2025/05/05(月) 15:35:22.90ID:SpiazIkh0
孫が産まれるまではじいじばあば呼びはなんだかなーって思ってても実際に産まれると孫が可愛くて呼び方なんてどうでも良くなるそうな
つまり文句言ってる奴は…
2025/05/05(月) 15:35:55.79ID:vkZea45k0
>>651
我が家はパパママも禁止用語
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:36:09.38ID:e9fYf5uk0
ババ様って呼び方に憧れる
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:36:40.99ID:t0qe68NE0
>>652
絵に描いたような意識高い系で大草原
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:37:01.37ID:55ea9CmR0
>>652
やっぱ親父とお袋だよな
2025/05/05(月) 15:37:22.75ID:LQaU0g6u0
じいじばあば
じじいばばあ
一文字違いなのに不思議なもんだ
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:37:34.11ID:tXE3tv6m0
>>627
しまじろうといい罪作りだな
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:38:10.80ID:bFovnbyo0
じいじばあばとか聞いたことねえわ
日本人なのか?
2025/05/05(月) 15:38:13.68ID:eBTlsNUk0
どさくさに紛れて5chじいじと書き込むな
2025/05/05(月) 15:38:16.43ID:44F/vd2G0
おじじ、おばば
じーちゃん、ばーちゃん
2025/05/05(月) 15:38:21.19ID:cCqUYNsp0
>>1
じいちゃん、ばあちゃんじゃダメなん?
2025/05/05(月) 15:38:22.99ID:De5x458w0
生理的に無理な呼び方って確実にあるな 俺は配偶者を嫁呼びするやつ蕁麻疹が出るレベルで嫌いです
2025/05/05(月) 15:38:38.03ID:vkZea45k0
>>654
バカだねえ
言葉遣いで知性や品性がわかるんだぞ
大人になってから恥をかかないために早期教育が肝心
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:38:38.92ID:55ea9CmR0
>>662
カミさん
2025/05/05(月) 15:39:12.88ID:w/ZEkub50
頭に糞つけて呼んでるわけじゃないから問題ない
本当うるせぇぞ糞じいじ、糞ばあば
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:39:16.21ID:bFovnbyo0
日本人の感覚がおかしくなってんのか
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:39:43.49ID:gqbcwNYi0
>>655
考えてみると自分もいい年して
親父おふくろとは呼んでないんだよなあ
知り合いの同年代の人は呼んでたからこの辺も調査してもらいたい
2025/05/05(月) 15:39:45.11ID:uAhSjMyZ0
こんな事で一々腹を立てるとか、ただの老害な年寄りなだけ
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:39:46.20ID:e81kGa580
「じじい ばばあ」と呼ばれるのがお似合いのジジババが
「じいじ ばあば」と呼ばせてる感じが気持ち悪いんだろう
2025/05/05(月) 15:39:59.61ID:AXoyz5pC0
方言とかもあるし他人がとやかく言うもんでない
2025/05/05(月) 15:40:22.92ID:/IBOK83O0
>>660
://youtu.be/Is5r1DPLX8s?si=c1KnreSQ8TAxm-Ue

ぺれれれれれ〜♫
2025/05/05(月) 15:40:24.31ID:jpWW8mTm0
ZZY BBA
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:40:25.92ID:AkZg/IAP0
どうでもいいことに変なこと言う人がいるね、暇なんだろうね
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:40:32.61ID:R9IpM6Y20
うちの親族は我が家を含めて普通にお爺ちゃん、お婆ちゃんだね
じいじ、ばあばなんて呼ばせる人いなかったし、そんな呼び方すら知らなかった
だいたい祖父母をバカにしてるよ、ちゃんと敬意を払うように教えられたからな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:40:36.77ID:AyWYJNZ50
>>667
父と母って呼んでる
家でも
2025/05/05(月) 15:40:44.51ID:KqLOsxB30
>>672
隠しコマンドか
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:40:50.09ID:t0qe68NE0
>>663
矯正しないとまともに育たない家庭環境なんだね
ウチの娘は自由奔放に育てたけど学習院行ってるよ
俺も霞ヶ関の役人だし
パパママ呼び上等
じいじは使わんが
2025/05/05(月) 15:40:55.44ID:x/+8Gth30
一歳児がパパママばあばって呼ぶ声めっちゃ可愛い
ママはまんまって言ってるけどw
2025/05/05(月) 15:41:27.95ID:2fgIQQ6m0
ウチの甥っ子どもはじいじばあばでまだ呼んでるな。もう二十歳過ぎてるけど
おふくろは自分からばあばと呼ばせてたから全く気にして無い
俺はおじさんどころか呼び捨てまで食らったことあるw
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:41:33.33ID:9kpl/ZMD0
孫が好きなように呼べば良いんだよ

孫は6人いるが、小学生になる前はジイかジイジだったけど、今は皆んな大きくなり長女のとこの次男がジッちゃんと呼ぶ以外は爺ちゃんだしな
好きにさせれば良いんだよ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:41:43.62ID:silrtrOF0
>>1
お爺ちゃんとかお婆ちゃんって呼ぶのは失礼だと思うんだよね
今って80代の人にもそう呼ばないよ?そんな呼ばれ方したら老け込んじゃうよ
だから、祖父母の呼び方はもう
おじちゃんとかおばちゃんにかえた方がいいと思う
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:41:45.55ID:/aEp731/0
>>1
幼い頃
じぃじ、ばぁば
中学生
ジジイ、ババア
2025/05/05(月) 15:41:49.76ID:KqLOsxB30
>>674
友達親子でググれ
2025/05/05(月) 15:41:50.17ID:LQNg89P30
中学高校になっても「じいじ」「ばあば」呼びのままの子がいるからね
あと叔父さん叔母さんを名前呼び捨て
自分の甥っ子姪っ子のことです
685 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/05(月) 15:42:17.49ID:ggAd5ZsL0
オラ孫すらいねえ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:42:26.78ID:/aEp731/0
>>680
爺が偉そうに書き込んでて草
したらばに行けよ
2025/05/05(月) 15:42:29.77ID:J+OsjJEe0
ヤヌスの鏡で孫を定規でひっぱたいてそうな老人
2025/05/05(月) 15:42:47.96ID:IRd4/Qjr0
じっちゃんばっちゃんだろ
2025/05/05(月) 15:42:53.94ID:2fgIQQ6m0
>>684
アレ、兄貴が呼ぶの真似するんでしょうねw
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:43:02.00ID:lT3uSwGW0
スーパーで買い物してるときに
3歳くらいの子供が「ちちうえー!どこですかー!」って叫んでて2度見した
父上はどんなやつなのか気になって仕方なかった
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:43:19.36ID:/aEp731/0
>>688
名探偵コナン乙
2025/05/05(月) 15:43:44.96ID:uIc+VEoP0
わかる気がする。
犬の事をワンちゃんとかいうのも嫌い。
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:44:07.42ID:lT3uSwGW0
>>692
ワンさんならいいのか?
2025/05/05(月) 15:44:22.24ID:EAZ0HYMu0
赤ちゃんはパパママばあばは唇で発音できるが、じいじは歯がないと発音できないのである。
2025/05/05(月) 15:44:25.40ID:KqLOsxB30
>>691
金田一じゃないのか

そういや>>664のカミさんといえば刑事コロンボw
2025/05/05(月) 15:44:57.35ID:J+OsjJEe0
「そぼ~」って呼ばせたらどうだろう
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:44:59.93ID:9/tOYpOy0
じさまとばさま
2025/05/05(月) 15:45:10.52ID:uIc+VEoP0
>>693
うーん…アリ!
2025/05/05(月) 15:45:11.87ID:vkZea45k0
>>677
なんか羨む要素あるか?
2025/05/05(月) 15:45:19.90ID:LQNg89P30
>>689
初めて呼び捨てされた時に驚いて姉にたずねたら
幼稚園の他の子達も親戚を呼び捨てしている子が多いだとさ
2025/05/05(月) 15:46:12.31ID:lnXg+DOa0
>>662
割と多くね?
親しくない頃は妻って言うけど親しくなるとうちの嫁がって言う人結構いるけどな
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:46:13.43ID:lT3uSwGW0
>>700
親戚呼び捨ては無いわ…流石にない…
くんちゃんさんのどれかだろ…
2025/05/05(月) 15:47:15.25ID:KqLOsxB30
>>692
鳴き声がワンだから許せる、しかし「ワンちゃんネコちゃん」はおかしいw
猫の呼び方に「にゃんこ」とかあるんだし「ワンちゃんニャー(ニャン)ちゃん」とすべき
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:47:23.93ID:lT3uSwGW0
こんなのより子供に〇〇ちゃんって呼びかけてる方が寒気するんだよなぁ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:47:37.29ID:t0qe68NE0
>>699
どう育てようが自分で考えれる賢い子供は勝手にTPOを弁えられる子に育つんだよ
小さい頃にパパママ呼ばせたからどうのとかアホらしいわ
2025/05/05(月) 15:47:45.35ID:2fgIQQ6m0
>>700
まあ、昔ほど集まって云々も無いもんね
ウチの場合、ちゃん付けで収まったw
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:47:52.40ID:lT3uSwGW0
>>703
敬意を持ってるなら
ワンさんニャンさんだろうが
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:48:24.13ID:R9IpM6Y20
>>683
親と子が友達のような関係とか有り得んわw
そんなの無教養な家庭だわ
うちの両親は常に毅然とした態度で接してきたしな
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:48:33.46ID:dPVMkApe0
どうせ作文なんですけどね
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:48:35.89ID:e81kGa580
背景には孫にべったりのジジババ生理的に気持ち悪いってのがある
孫とジジババが近居してるような関係のところが
「じいじ」「ばあば」呼びさせてんの多いもんね
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:48:36.51ID:phxLmRYr0
俺は母親のことをおかんと言う奴が嫌い。いつから流行りだしたのか知らんが何なんだあれ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:48:39.88ID:0zAQidFv0
>>690
父上は時代劇のファンなのかな
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:48:41.21ID:BLTpxrq60
ここ十数年で広まった呼び方だよな
おじいちゃん、おばあちゃん、これ以外は余程の田舎者以外はあり得ないんだよ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:49:22.01ID:9r4p+M6h0
ばばあにばばあって言ったらめっちゃ怒るからなw
普通にじいちゃん、ばあちゃんって言ってたわw
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:49:28.54ID:W2qheSnv0
じじいばばあに戻してほしい
716 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/05/05(月) 15:49:32.29ID:Rci1qzWX0
「ばあばって呼ばれたら虫唾がはしる」とか子供や孫に言ったら、そっちの方がドン引きされそうだな。
2025/05/05(月) 15:49:53.61ID:EAZ0HYMu0
>>711
ダウンタウンじゃね?
2025/05/05(月) 15:50:07.93ID:B9kVx/Fd0
そもそも親しい仲だとジジ、ババだろ
それがじいじばぁばとなっただけじゃねーか
お爺ちゃんお婆ちゃんてお前らそんなに親しみ持たれてねーんだよ…
2025/05/05(月) 15:50:28.17ID:uIc+VEoP0
そういやぽっかぽかのアスカはちちーははーとか言ってたが、祖父母はじじーばばーとかなんだろうか。
2025/05/05(月) 15:50:30.78ID:vkZea45k0
>>705
変な教育してるから学習院しか行けないんだろ
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:50:31.88ID:mtxNgLDh0
おたあさま
おもうさま
のじーじばーばバージョンは?
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:51:01.94ID:AajEauYs0
小学生の子供が両手を広げて親指を鼻の中に入れて「ばあば」「ばあば」って言ってやったら ムッってしていたぞ 「ばあば乳母車押してる」って言いだしてワロタ
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:51:04.91ID:aPgSNr1O0
学校だと〇〇さんなんだよね
家庭ではパパママ、じぃじ、ばぁばとかフランクな感じでも外ではキッチリしてるしメリハリあって良いんじゃないかと思うがな
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:51:10.07ID:1tYwP5db0
創作だろ?

俺も初孫が一昨年に出来たけど、俺が74歳になると孫は29歳なんだが
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:51:34.45ID:t0qe68NE0
>>720
皇室に同じこと言ってやれ
2025/05/05(月) 15:51:47.26ID:De5x458w0
まあ言葉使いやものの呼び方に品格教養が出るのは間違いないな
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:52:01.91ID:CZRl2git0
こんなのより子供や孫の呼び方だよな
さん付けなら合格
ちゃんや君は論外
呼び捨てに至ってはペット扱いだよ
2025/05/05(月) 15:52:18.53ID:LQNg89P30
外でちゃんと祖母が、祖父が、父が、母がと言ってるなら
家の中でどう呼んでてもまあいいと思うけどね
2025/05/05(月) 15:52:40.92ID:B9kVx/Fd0
>>727
呼び捨てだろ普通…
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:52:42.27ID:R9IpM6Y20
じいじ、ばあばとか教養のほどが分かるわな
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:52:53.66ID:BLTpxrq60
>>722
そりゃするだろw
2歳児がするのとわけが違うわ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:53:14.97ID:CZRl2git0
>>729
え!さん付けだろ?
どこの底辺家庭だよ
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:53:25.91ID:aPgSNr1O0
>>728
小学校に上がると自然とそうなるよね
例外はあるだろうけど
2025/05/05(月) 15:53:27.19ID:vkZea45k0
>>725
お前コッパンだろ
発言のレベルが低すぎて笑える
2025/05/05(月) 15:53:32.15ID:J+OsjJEe0
うちは家でも長女は「あね」母親は「はは」って呼ばれてるわ
ペットの呼称も「さんじょ(三女)」「ジナン(次男)」「ねえさん」「そぼ(祖母)」「パパママ」だし
なぜか人間の父と妹だけ父とも妹とも呼ばれてない
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:53:55.29ID:w93sUA0P0
>>159 キモイっつうかそういう方言だからなぁ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:53:56.79ID:R9IpM6Y20
>>720
Fラン卒のお前に言われたくないってよw
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:54:00.28ID:ilWvbUEd0
私の甥はパパママ呼びでキモかったな…
豚みたいな顔して、ママーママーママーと中学生でも言ってた
高校に受かっても登校出来ずすぐに学校辞めて引きこもってる

ずっと見てないけど、おっさんみたいな顔が今でもほんぎゃーママーママーママーと叫んでるのかな?
魚の骨もママーママーママーに取ってもらって茶碗も持たず犬食いで箸も持てずだし、顔つきからして知的障害だとは思ってるけど
2025/05/05(月) 15:54:11.22ID:B9kVx/Fd0
>>732
ゆうたさん!ごはんよ!
とか
ゆうたさんハチミツよ!
とか言うのか
スゲェなあ
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:54:28.64ID:e81kGa580
孫家族がジジババに経済的に依存しまくる
自立できてない世帯という社会的病理が
「じいじ ばあば」呼ばせの背景にはあるからね
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:54:48.40ID:CZRl2git0
>>739
名前がゆうたならそうなるね
〇〇さんご飯ですよって言うわな
2025/05/05(月) 15:55:16.45ID:lnXg+DOa0
>>728
まぁ結局これだよな
2025/05/05(月) 15:55:30.24ID:J+OsjJEe0
普段からちちははそぼそふあねあにで呼んでたら外部で普段通り呼んでも躾が良い家みたいに錯覚させられる
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:55:36.14ID:/qr37wOm0
>>716
虫唾が走るとは言わずに
おじいちゃんと呼んでくれ、といえば普通に分かってくれるだろう

自分の子供には「パパ言うな、お父さんと言え」と言い続けてたら、
長男は「とうちゃん」、次男は「オヤジ」と言うようになった
まあいいか
2025/05/05(月) 15:55:36.57ID:B9kVx/Fd0
>>741
怖っ…
そんな世界もあるのか…
2025/05/05(月) 15:55:41.06ID:XcxlGRPK0
どこの方言?
2025/05/05(月) 15:55:48.58ID:krHbjxMH0
>>739
ワイの家なら ゆうた!エサ!!だな
2025/05/05(月) 15:55:55.65ID:6svMJk5h0
>>711
おかぁはん、という言い方はあった
縮まった形ではある
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:56:10.69ID:NN8hcPd00
親分、姐さんでええんちゃうの?
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:56:17.68ID:CZRl2git0
>>745
普通だよ?
さん付けの家庭だよなんて珍しくもない
ちなみに松井秀喜の実家もさん付けな
2025/05/05(月) 15:56:23.66ID:J+OsjJEe0
ちょっとあだ名みたいでもあるし
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:56:25.41ID:it9MFuPu0
孫にさん付けとかキモ過ぎる
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:56:32.43ID:/qr37wOm0
>>745
怖くはないだろ
自分の世界を普遍的なものと盲信してるだけ
2025/05/05(月) 15:56:56.15ID:J+OsjJEe0
敬称にも見える
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:57:09.54ID:uPPeMmm10
ちなみにうちの孫も俺のことはじぃじど呼んでいるけど3歳児に対して何か思う事あるのかよ
2025/05/05(月) 15:57:27.10ID:B9kVx/Fd0
>>753
いやそれはそっちも変わらんだろ
普通に名前呼び捨てだわ
怖いか?
2025/05/05(月) 15:57:47.66ID:cIQXJoWg0
何歳まで言うかによるわな
3歳ぐらいまでなら何とも思わんけど
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:58:28.93ID:CZRl2git0
ちょっといい所の家だとみんな子供にさん付けだよ
そういう人たちと関わりにならない人は珍しいと思うのかもしれないが
2025/05/05(月) 15:58:31.03ID:XpcYy28n0
札束で孫の頬しばいて好きなように呼ばせろ
2025/05/05(月) 15:58:35.44ID:1oQZ2+vg0
天皇家みたいな顔の娘が生まれたから
家ではおっとう、おっかあで通してたんだが
保育園行くようになってパパママに変わってしまった
じいじばあばも保育園で覚えてきた
時代の流れなんだから自分が合わせるしかない
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:58:36.30ID:9r4p+M6h0
>>711
昔知り合いが使ってたけど俺も何か嫌いだった
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:58:36.56ID:R9IpM6Y20
じいじとか明らかに祖父を冒涜してるよな
2025/05/05(月) 15:58:55.18ID:vkZea45k0
うちの子どもはは幼児の時から社会人になった今もお父さんお母さんを使っている
幼稚かと悩むことなく親も子も快適
この無難な言葉をなぜ使わないのか疑問だわ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:59:12.26ID:/qr37wOm0
>>677
と、マウント取り合ってる時点で意識高い系の人とやってること同じじゃねえの?
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:59:18.17ID:VfG8g9yb0
>>750
昔の日本人は親しき中にも礼儀ありだったが
GHQの洗脳教育で男女の区別なく品のない日本人が増えた
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 15:59:47.92ID:/qr37wOm0
>>756
呼び捨てもさん付けもどちらもあるあるだからどっちが怖いとか無いよ?
2025/05/05(月) 15:59:53.48ID:J+OsjJEe0
用事があるときは意味なく母上とか姉上とかもいう
2025/05/05(月) 16:00:25.83ID:g+x+w6jN0
借金メーカー
2025/05/05(月) 16:00:59.22ID:J+OsjJEe0
呼び名が敬称でも発声がちびまる子だから貴く聞こえない
2025/05/05(月) 16:01:35.56ID:DYcuoSPz0
お祖父様 お祖母様
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:01:41.04ID:S2IpHHlF0
大きくなれば皆、爺ちゃんと呼んで来るからいちいち気にするなよ

娘なんてタチ悪くて、ハゲとまで呼んで来るだろ

孫に何か思うなんて痴呆入ってきてるぞ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:02:03.70ID:CZRl2git0
>>765
昔の映画とか〇〇さん呼びだよな
それがまともな家庭では普通だったんだけどね
呼び捨てとか肉体労働者の家庭くらいなもんで
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:02:04.32ID:/qr37wOm0
一時期スパイファミリーにハマって、次男がちちー、ははー呼びをしてたが早急に飽きた模様
ちちー、は呼びにくい確かに
2025/05/05(月) 16:02:14.35ID:J+OsjJEe0
仲間内で謎に敬礼するヲタグループみたい
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:02:23.77ID:jq5pODyp0
身内にいるがやはりマスゴミ発祥か
確かにテレビ漬けだわ
2025/05/05(月) 16:02:45.54ID:PfMXPY0J0
ようやくか、ホントこれ気持ち悪いよな
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:03:06.92ID:BEgc7yyv0
>>711
オカンとマー君のコントからやな
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:03:13.32ID:u5Y5c73S0
>>752
お孫さん
がダメってこと?
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:04:01.48ID:ujo6YojU0
家庭の問題だろ?
外野が口を出す問題じゃないわ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:04:13.83ID:7C8ppcNG0
じいじとばあばって誰が流行らしたん?
2025/05/05(月) 16:04:19.67ID:J+OsjJEe0
逆に親をかあちゃんって呼ぶやつがあんま好きじゃない
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:04:25.10ID:CZRl2git0
お父さんお母さん
おじいさんおばあさん
まともな家庭での呼び方

これで孫や子に対して、さん付けはおかしいだろとか言ってしまう方がどうかしてると思うがね
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:05:10.01ID:/qr37wOm0
>>627
なんか、納得してしまう
こどもチャレンジに載ってる物語の文章はあまりに稚拙で、読み聞かせには到底使えなかった
ようあれで教育を自負できるなと
やはり長年愛され続けてきたロングセラーの絵本が鉄板だな
2025/05/05(月) 16:05:18.29ID:J+OsjJEe0
普通すぎるとつまらない
2025/05/05(月) 16:05:35.83ID:B9kVx/Fd0
おじいさん早く老人ホームに入ってくれると良いね!
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:05:40.66ID:3AbmtVkU0
別にどうでもいいだろう
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:06:01.67ID:NFK2JpL60
>>1
喫茶店のママとかスナックのママって使い方はするやん
パパ活とか援助交際のときにパパ呼びするし
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:07:14.65ID:U3qqGhWR0
“じいじ・ばあば問題”はなぜ起きるのか? ‐ 呼称一つが家庭を揺らす
https://trendbuzz.net/8251/
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:07:34.36ID:CZRl2git0
呼び方には敬意がどれだけ篭ってるのかが出てくる
呼び捨てとか、じいじばあばなんてのは
相手に対して敬意を払ってない証拠でしかない
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:07:57.08ID:aPgSNr1O0
少し距離を取って愛情を注ぐ関係がいいなと私は思うのですが、『じいじ ばあば』にはその適度な距離感がない。ベッタリした語感ともあいまって不快に感じるんだと思います

面白い人だねw
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:08:00.01ID:7XJshas80
>>787
そういう意味でもパパ、ママってのは日本語としてはちょっと軽いイメージなんだよね
ほんとうの両親としては軽い存在のように思えてしまう
そのフランクさがいい、というのはあるかもしれんが
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:08:02.08ID:BK51RXe30
単純にガキ嫌いなんだと思う
それが舌ったらずみたいな語感にいらっとくるんだろう
呼び方が変わったからといって孫かわいいにはならん人種
2025/05/05(月) 16:08:06.43ID:RhYZMEea0
>>781
J( 'ー`)したかし・・・
2025/05/05(月) 16:08:11.48ID:J+OsjJEe0
うるさいやつは呼称がどんなでもウザイ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:08:12.51ID:it9MFuPu0
>>782
目上と目下の区別なく「さん」付けでひとくくりにしてる、この頭の悪さ
2025/05/05(月) 16:08:49.10ID:VN3ArIRd0
>>789
幼児に無茶な要求するなよw
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:09:06.18ID:3xiJSKmO0
マジでこれ気持ち悪いよな
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:09:07.25ID:iu2GNtQK0
>>7
もとに戻すなよw じじいとばばあは大昔から使われてんだし
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:09:12.62ID:CZRl2git0
>>795
相手を一人の人間として敬意を払うならそうなるね
今や学校でも教師はさん付けなんだが?
2025/05/05(月) 16:09:34.78ID:vHcq97/S0
>>789
それだと目上に対してちゃん付けは失礼だからお祖父様、お祖母様一択になるな
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:09:41.83ID:BgSSfn7z0
言葉は生き物
「お」がついてないけど敬意や親しみを込めて言う場面なんかいくらでもある
「おじいちゃん」じゃなくて「じいちゃん」と孫に呼ばれてキレる爺さんがどれくらいいるのか
逆に、「お前(御前)」って言われて嫌な気分になる人間は多いだろう
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:10:08.99ID:CZRl2git0
>>800
さんなら最低限敬意を払ってる
様が一番だと思うけどね
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:10:16.91ID:UNzlrw9A0
売れ残り→おひとりさま
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:10:44.84ID:uRKNLj0O0
>>801
貴様
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:11:02.41ID:Y3B0ot190
虫唾が走るってベジータとかが言う奴やろ
じいじばあばとか微笑ましいことにあんま使わんほうがええで
2025/05/05(月) 16:11:06.15ID:3W5+GhiV0
これは言われてる本人が言ってる話か?
またいつものように無関係な奴がお気持ち発表してるだけな気がするがw
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:11:08.62ID:phxLmRYr0
恐らく電通とかマスコミ関係だろう。帰省のニュースでガキが必ずじいじとばあばって言うしな
マスコミ関係者がクライシスアクターを演じて意図的に広めたりしたんじゃないのか
2025/05/05(月) 16:11:26.81ID:B9kVx/Fd0
おじいさんってめちゃくちゃ他人行儀だよな
お爺ちゃんかじいちゃん!のほうが絶対言われて嬉しい
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:11:32.27ID:ikLkP3SI0
名前で呼べば良いじゃん
4歳の娘は俺と嫁はお父さん、お母さん
祖父祖母は名前の省略にちゃん付け
2025/05/05(月) 16:11:51.25ID:vHcq97/S0
>>802
でも、おじいさん、おばあさんだとなんか他人行儀っぽく聞こえるよな
日本語って不思議でめんどくせー!
2025/05/05(月) 16:12:03.19ID:OZtIGewH0
お爺ちゃんお婆ちゃんとしか呼んだことないわ
2025/05/05(月) 16:12:20.77ID:xbNPXLyh0
かなりどうだっていい
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:12:40.83ID:u5Y5c73S0
モヤッとはするね
身内なら爺ちゃん婆ちゃん
よその年寄りならお爺さんお婆さん
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:12:46.21ID:LiGTb5np0
>>563
日本で「パパさま」と言えばローマ教皇のことw
2025/05/05(月) 16:12:55.85ID:fLJ3WGle0
本人たちがいいならそれでええやろ
日本はいつからこんな小姑国家になった
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:13:08.66ID:U3qqGhWR0
“じいじ・ばあば問題”はなぜ起きるのか? https://trendbuzz.net/8251/
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:13:10.15ID:P7Ezij/A0
俺の甥っ子がこれだ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:13:15.13ID:IILOSMYn0
こんな老害いるから少子化なるんよ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:13:19.11ID:7C8ppcNG0
馬鹿っぽさを曝け出した言い方
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:13:50.35ID:S2IpHHlF0
俺くらいになると掲示板に滞在してるけど

そもそもSNSに爺さん婆さんはまぁいないからな。50代の若者なんか孫の事はまだまだ何も分からない
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:14:08.13ID:u5Y5c73S0
ハゲの言い方も考えましょうよ
2025/05/05(月) 16:14:17.82ID:B9kVx/Fd0
>>813
身内じゃなくても
佐藤のおじいさんと佐藤のじいちゃん
どっちが親しみを覚えるだろうな
2025/05/05(月) 16:14:47.02ID:3sm5ZcpG0
>>5
これよこれ
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:14:56.97ID:EoITjRlc0
孫には尊敬のおを付けて呼ばせなきゃ片手落ちよね おばあば!おじいじ!
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:14:57.04ID:kZXi1J9S0
祖母上様
祖父上様
これしかないだろ
2025/05/05(月) 16:15:05.28ID:ezVX/6fX0
俺はじいじばあば呼びはあったかく感じるが、人それぞれなんだな
虫唾が走るとかまでいうのは理解出来ん
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:15:21.18ID:BK51RXe30
>>821
そらピカチュウよ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:15:37.17ID:WIysvBqr0
「じいじ」とかこんな頭の悪い言葉何時できたんだ?
我々が子供のころは無かったぞ
じいじだとじじいと区別付かんし
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:15:51.09ID:u5Y5c73S0
>>827
マジかよ
照れるなあ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:16:10.55ID:6suxWsh20
こんなことで怒ってる自分を恥じろよ
2025/05/05(月) 16:16:18.92ID:mxSMSq7x0
子供が言ってるのはいいけど親が言ってるのはキモチ悪い
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:16:28.11ID:d11N2yh00
>>821
ヅラ食わないわーこの頭狂砂漠w
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:16:37.65ID:lk4P+exO0
>>828
二十年近く前。
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:16:40.53ID:Y3B0ot190
またアホの一つ覚えみたいに電通マスゴミのせいとか言ってる奴おって草
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:00.36ID:ATp8wJr60
じじい
ばばあ
と変わらない
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:05.85ID:u5Y5c73S0
グランパでお願いします
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:19.39ID:P7Ezij/A0
元ネタは
雑誌だったと思う ひよこクラブ的な
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:26.45ID:bd4Vz+9f0
じじいばばあでよくないか
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:31.29ID:ON0r6L+j0
嫌ならその場で注意すれば良かろう
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:35.11ID:lpyqEv7X0
すきにせえやとしか
むしろパパママのほうが中国語でおかしいやろ
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:17:51.22ID:L7iGH92J0
じいじ、ばあばは一歩間違えばジジイ、ババアだからな
気持ち悪いし、その内クソジジイ、クソババアと呼ばれるわ
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:18:08.05ID:d11N2yh00
じいちゃん、ばあちゃんってな昔からの言い方が一番無難だろ
じじい、ばばあはただの悪口だけどw
2025/05/05(月) 16:18:24.89ID:vHcq97/S0
>>818
関係ないんじゃない?
こういう人って恐らく自分の老いを認めたく無い人だから“じい”や“ばあ”が入ってる時点で不快感ありそう
そして、甥や姪なんて自分の老いを証明するような存在だから、付き合いとかしたく無さそうだし逆に楽かも知れんぞ
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:18:28.58ID:aUUV7Zow0
>>828
朝日新聞が80年代から使ってるってさ
845 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/05(月) 16:18:42.22ID:MuXffokE0
パパママのほうが気持ち悪い
2025/05/05(月) 16:18:45.11ID:B9kVx/Fd0
くそじぃじくそばぁばか
嫌これは言われないんじゃないか?
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:18:47.45ID:u5Y5c73S0
毒蝮三太夫に聞いてみて
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:19:28.25ID:4gQPsUva0
「じいじ」という言葉の使用頻度が高まったのは、NHKのテレビドラマ「ジイジ 孫といた夏」が放映された2004年以降とされています。しかし、朝日新聞の「ひととき」欄などで、1980年代から使われていた記録もあります

はい、またメディアのせいです
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:19:33.95ID:WIysvBqr0
朝日新聞が使いだしたってことは、この言葉遣いは完全に間違ってるってこと
2025/05/05(月) 16:19:42.58ID:Z1dDbBnE0
じゃ職業 名前(年齢)で呼ぶね(´・ω・`)
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:19:44.81ID:mUMKYMMK0
面倒くさい人間はいつの時代もどの世代にも居る
それだけのおはなし
852名無し募集中。。。
垢版 |
2025/05/05(月) 16:19:54.93ID:bJksuREZ0
老人AとBでいいよ
2025/05/05(月) 16:20:50.89ID:olHe65200
小さな子どもがおじいちゃんおばあちゃんが上手く言えなくてじい、ばあになるのはわかる
だが言えないからそれで固定してしまえという発想が気持ち悪い
じい、ばあからおじいちゃん→おじいさんという言語教育を奪うバカ用語
2025/05/05(月) 16:20:52.26ID:vHcq97/S0
>>845
昭和生まれだとそういう感覚あるよな
今は男でも友達の前で普通にパパママ言うらしいぞ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:21:24.40ID:lk4P+exO0
オマエらの小さい頃だって
パパママ呼ばわりしてた友達を
ぶっ叩いてただろ?
じいじばあばの違和感有りも
そんな感じなんじゃ?
2025/05/05(月) 16:21:42.88ID:vHcq97/S0
>>843
間違えた
孫ねw
2025/05/05(月) 16:21:43.84ID:B9kVx/Fd0
もうめんどくせえし翁と媼で良いだろ
歴史もあって格式もあるし
2025/05/05(月) 16:21:44.68ID:shr8JtMm0
糞爺糞婆以外あるか?流石に老害とは言わんか
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:21:54.72ID:wqaTKaHg0
おじいちゃんおばあちゃんやろが
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:22:41.22ID:4gQPsUva0
>>854
そりゃ年代で変わってくる
じゃあ父上とか呼ぶか?といえばね
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:23:11.06ID:kQHgSFEg0
嫌がる呼び方ならやめた方がいいな
何となく流行ってるから
親はそう子供(孫)に教えてるだけだろうし
一度どう思ってるのか聞いてみるのもいい
昔ながらの「おじいちゃん、おばあちゃん」もいいぞ
2025/05/05(月) 16:23:36.00ID:4ZHMaUon0
じいさんや!
ばあさんや!
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:23:38.94ID:SdAGlpNZ0
偽リベラルかパヨクの気持ち悪い病だな
さすがアエラだ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:25:09.91ID:d11N2yh00
GG佐藤だのデーブ大久保だのぽっちゃりだの、いかに角が立たないかの表現w
2025/05/05(月) 16:25:45.06ID:YSk0BBB40
メディアで見聞きするようになったのはここ数年だな。
40代50代だといかにもメディアが作った流行って感じでかなり違和感あるよ。
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:25:46.14ID:ON0r6L+j0
無礼者に遺産は残さなくて良いよ
2025/05/05(月) 16:26:25.87ID:J+OsjJEe0
動物の名にも様をつけて「〇〇様お食事をお持ちしました」「お召し上がり下さい」「〇〇様、献上品です」「お納め下さい」「どうぞ」とか言うよね
2025/05/05(月) 16:26:33.10ID:Tbk5RhzG0
>>854
昭和だとパパママ呼びは馬鹿にされたからな。同級生で言ってた奴はマザコンマザコンと囃し立てられてたわ
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:27:17.36ID:fXrdlY330
>>867
ニャン様「わかってんじゃねぇか下僕w」
2025/05/05(月) 16:27:52.67ID:KIxesbzA0
 
●底辺一家の特徴
 1)両親を「パパ」「ママ」というなぞの無国籍言葉で呼ばせる
 2)祖父祖母を「じいじ」「ばあば」という伝統も何もないアニメ風に呼ばせる
 3)子供の名前が「瀬奈」(せな)、「聖羅」(せいら)という馬鹿っぽい名前にする


こんな家に生まれた子供は可哀そうだ。将来きっと悪いことが起きると思う。
うちはこんな底辺一家じゃなくて本当によかった(呆
2025/05/05(月) 16:27:55.88ID:Beb1Dt7r0
金せびりすぎてるから
何と呼ばれても嫌なんだろ
2025/05/05(月) 16:27:56.99ID:uIc+VEoP0
言わせている親に対する嫌悪感なのかもしれない、と思った。
子供がじいじとかばあばとか言ってるのが可愛いと思うから言わせている、みたいな子供をペット扱いしている感覚が伝わってきて嫌悪感を抱くのではないか。
2025/05/05(月) 16:28:00.48ID:y3/wnIMU0
めんどくせーくそババアとくそジジイだな
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:28:07.72ID:lk4P+exO0
NHK朝日新聞というパヨの本尊から
発してたのか?こりゃ。裏に何かある。
日本の家父長制を土台からぶっ壊す
邪心の意図が見えたり?
こんなところなのか?
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:28:45.69ID:S2IpHHlF0
むしろ、ジーやジジやジージと呼ばれて娘になんで勝手にアイス買ってあげるの?と怒鳴られながらの時期のほう良いからな

中高生にもなるとたまに顔出しても、素っ気なく爺ちゃん元気だったとなるからな
2025/05/05(月) 16:28:46.52ID:2gxdzkZe0
パパママ呼びしてるの女だけだから
じいじばあば呼びは母親がそう呼ぶように教育してんだよな
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:28:49.89ID:fXrdlY330
>>870
ゆうちゃんご飯よ!
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:29:39.85ID:ON0r6L+j0
孫に対してコミュ障な祖父母
新しいジャンルだわw
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:30:16.15ID:ETD7CZd70
こんな狂った大人いるんだから少子化は当たり前
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:30:24.91ID:lk4P+exO0
>>876
流石に呼ばせるが、男親から
じいじばあば。は無いかと?
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:31:12.48ID:hY75PV3n0
老害は早よくたばっとけ
2025/05/05(月) 16:31:13.81ID:KpzCRxta0
俺なんて中学生までパパママ言ってたぞ
姉が2人ともそう呼んでたから俺もなんの疑いもなくそう呼んでて
思春期突入してから父母を呼んだ事がない
一生呼ぶことはないと思う
お前らも子供作るなら気を付けろよ
ちゃんとお母さんお父さんと呼ばせないと一生後悔するよ
2025/05/05(月) 16:31:53.80ID:J+OsjJEe0
父上母上でいいんじゃね?
2025/05/05(月) 16:32:32.19ID:rw7RysPE0
こういうこと言うやつは孫いないか偏屈で誰も近寄らないから大丈夫
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:33:07.01ID:SdAGlpNZ0
こういう言葉狩りをしたがる連中は特殊な支持層でこのヘンテコ記事に
ワラワラ涌いてきて妙に共感を示す連中もやはり特殊な支持層なんだろうな…
2025/05/05(月) 16:33:44.90ID:5pLqYDeE0
じじい と ばばあ
でいいよ
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:34:06.35ID:r14GCp020
親のことをお落ち扱いてもパパママ言ってるおっさんおばさんの方が気持ち悪いだろ
汚ねぇババアにデブのオバンがママママとか
🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤮
2025/05/05(月) 16:35:02.18ID:xzB+qG2m0
>>789
>呼び方には敬意がどれだけ篭ってるのかが出てくる
>呼び捨てとか、じいじばあばなんてのは
>相手に対して敬意を払ってない証拠でしかない

これは違うね
孫世代はそもそも、上から「そう呼ぶように」と促された言葉を使うしかないんだよ

決して自然発生で自発的に使い出したわけではなくて、親や祖父母らが教え込んで使わせてる

孫の方に拒否権など無いわけだから、この現象は親や祖父母世代からの「押し付け」なのだと見るべきで
そこに敬意などはまったく関係ないんだよ

孫世代はその「教えられ、使わされた」呼び方で十分に敬意がはらえてるものと思ってるわけだからな
2025/05/05(月) 16:35:07.31ID:DcyG9f3I0
腹立つなら正座させて説教すれば良い。それが昭和式だ
イヤがったらお年玉なし
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:35:49.49ID:GTRYSWTY0
>>819
家族全員バカ大集合って感じだよなw
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:35:55.21ID:MMZhSiKr0
職場の再雇用の年配スタッフさん、ばあば呼びは嬉しいけどばばあは絶対に嫌だ!と力説してた
たいした違い無くね?
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:36:12.10ID:d11N2yh00
>>882
パパ、ママでも、とーさん、かーさんでも良いんだよ
パピィ、マミィは実際見た時はビビったけどw
2025/05/05(月) 16:37:06.09ID:hut0zy880
 
●日本人 
 「ちゃんとお母さんお父さんと呼ばせないと一生後悔するよ」
 「NHK朝日新聞というパヨの本尊から発してたのか?こりゃ。裏に何かある。
 日本の家父長制を土台からぶっ壊す邪心の意図」
 「言わせている親に対する嫌悪感なのかもしれない」

●朝鮮人
 「孫に対してコミュ障な祖父母(洗脳にかからない。困ったニダ)」
 「老害は早よくたばっとけ」
 「言葉狩りをしたがる連中は特殊な支持層」


分かり易いな(笑)
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:37:31.22ID:xuuGebFC0
父方はおばあちゃん、又はばあちゃん
母方はおじいさまおばあさま
父方のおばあちゃんが亡くなった時は悲しかったけど母方のおじいさまおばあさまが死んでも悲しくなかった
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:37:44.39ID:petJYNIK0
我が家はグランパとグランマざますわ
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:37:59.27ID:MMZhSiKr0
「パパ結婚するよ。と報告がありました」
20数年前長嶋茂雄がマスコミにコメントしてた
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:38:05.01ID:TILXZPsV0
>>1
身近でジイジバアバ呼びが発生したのを見た立場で言うと
ジイジバアバ呼びが広がってるのは昔に比べて今の年寄りが若くて、老人感のあるおじいちゃんおばあちゃん呼びに違和感があるからだな
だからカジュアルな感じのジイジバアバ呼びが受け入れられる
2025/05/05(月) 16:38:12.37ID:J+OsjJEe0
こういうサイコパス風の老人には多少不自然でも常時過剰なぐらいの尊敬語謙譲語丁寧語を使い「お祖父様」「お祖母様」とか呼んどけば
「うむ、苦しゅうない」
って態度で謎にふんぞり返って上機嫌に振る舞うようになり、頼みごとをしやすくなったり扱いやすくなるかもしれない
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:38:28.90ID:5KzNMn3f0
娘夫婦がアレクサ使ってるせいか、
孫からジジクサ〜て呼ばれとる。

指図に従わないので、嫌われとるがな。
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:38:57.51ID:ZqR8xC+z0
「お」が付けられる
じいさん、ばあさん
じいちゃん、ばあちゃん
じいさま、ばあさま
じいちゃま、ばあちゃま
じい、ばあ
じじ、ばば

「お」が付けられない
じっちゃん、ばっちゃん
じじい、ばばあ
じいじ、ばあば
じっち、ばっぱ
おじん、おばん
くそじじい、くそばばあ
2025/05/05(月) 16:39:28.28ID:/KJK6Nej0
ジジイ
ババア
2025/05/05(月) 16:39:28.82ID:xzB+qG2m0
>>789
うちの親夫婦は孫に「呼ばせてる」側なんだが
この親夫婦はいわゆる毒親で非常に中身が幼稚
でもやはり毒親でもあるから、しょうもないチンケなプライドばかりが高い

自分たちがリアルジジババ世代になったという事実は今でも認めたくないようで
老いて本当にもうそろそろ死ぬかもよ?
人生の終盤かもよ?という事実もまだ受け入れたくないらしい

そういうことは考えたくもないから考えない、という現実逃避的なところも垣間見えてる

中身は未だに小学生くらいで「若いつもり」なだけの残念な大人なんだが
現実には孫も育って来て何らかの呼び名が必要になったわけだ

しかし「おじいちゃん・おばあちゃん」と明確に年齢や立場を実感させる呼称で呼ばれるのはやはり嫌なようで
折衷案・妥協案としてもう少しソフトな印象の「じいじ・ばあば」と呼ばせることにしたっぽい

これを見てて思うに、今のリアルジジババ世代の意識には
「自分たちはまだまだ若い=だから『お爺ちゃんお婆ちゃん』などではない」
というズレがあるようで

結局はいつまでも年齢に見合った成熟というのをしたがらない、幼稚な意識の表れなんじゃないか?と思うんだな
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:40:10.39ID:HUiWM8yd0
ボクはマッマ、ジッジ、バッバ、アッネ、眼鏡(父親)やな
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:40:11.93ID:lk4P+exO0
>>882
お姉さんどちらも同じ感じで
パパママと呼ばなくなっちゃったの?
2025/05/05(月) 16:40:35.85ID:qg6yER4K0
言葉狩りとかフェミさんみたいだなw
2025/05/05(月) 16:40:50.41ID:J+OsjJEe0
ただしまちがった敬語を使わないように注意。
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:40:53.46ID:X0gw6eSH0
こっちむいてみい子は30年くらい前からこの呼び方だったな
2025/05/05(月) 16:41:05.61ID:hut0zy880
 
>>902←馬鹿が一生懸命に知的風にかいた糞かきこ
2025/05/05(月) 16:41:20.09ID:J+OsjJEe0
バカと判断されたら本気で見下しにかかるので冗談が通じなくなる
2025/05/05(月) 16:41:39.59ID:+GYL31wo0
そういや俺んとこは名前でよんでるな。ヒロコちゃーん!て
2025/05/05(月) 16:41:41.38ID:o6SdA2fV0
>>882
これはわかるわ
今更父さん母さんと呼ぶのも抵抗あるしな
2025/05/05(月) 16:42:14.68ID:wMr/d5ms0
おじいおばあでよか
2025/05/05(月) 16:43:23.38ID:cLW0F/Fb0
この記事書いた記者は低脳が本当に当てはまる
在日からもバカにされる記者
2025/05/05(月) 16:43:48.96ID:lfaQEnMg0
こうやって不幸せ自慢してるコイツラのほうが嫌い
人がどう呼ぼうが勝手だぜ
2025/05/05(月) 16:44:05.91ID:xzB+qG2m0
>>897
>昔に比べて今の年寄りが若くて、老人感のあるおじいちゃんおばあちゃん呼びに違和感があるからだな
>だからカジュアルな感じのジイジバアバ呼びが受け入れられる

自分が実感で書いたのと同じことだけど
やっぱりそう思うよねw

現実には子供世代の方がどんどん高齢出産になって来てるわけだから、孫が喋りだす頃には紛れもないジジババ年齢なんだがw

本人たちはおそらくまだ50代程度?の意識なのだと思われる
実年齢とのズレがひどいんだよ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:44:54.46ID:ON0r6L+j0
祖父っち
祖母っち
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:44:57.31ID:hIF8iWY00
ジジイ ババア
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:45:14.46ID:EsolRhXp0
いい年してパパ、ママの方がキモい。そう呼ばせてる親がキモい
2025/05/05(月) 16:45:15.48ID:J+OsjJEe0
必要以上のものすごい丁寧な敬語を若干冗談ぽく笑って使用してると気難しいえらい人にやたら気に入られるようになる
2025/05/05(月) 16:45:16.52ID:iXCrW1cS0
じじ、ババでおk
2025/05/05(月) 16:46:26.85ID:o6SdA2fV0
最近は腰が曲がって白髪の年寄りとか滅多にいないしなあ
2025/05/05(月) 16:46:31.03ID:x7eU5CvC0
>>918
第三者に言うんじゃなきゃそんなのどうでもいいだろと思うぜ
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:46:35.38ID:ON0r6L+j0
>>903
虫唾が走る
2025/05/05(月) 16:47:12.59ID:oAg2P2qH0
虫唾もその程度で呼ばれたら体力もたんで
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:47:20.37ID:SxHI4xau0
おじろく、おばさ
2025/05/05(月) 16:47:35.56ID:xzB+qG2m0
>>897
ごめん訂正、ジジババ世代が「若い」といってもあくまで本人たちの意識の話ね

実際には昔より孫との年齢差は大きく開いてるんで、ジジババ世代が「若いつもり」になってるだけw

うちの幼稚な親父も最近、後ろから撮られた自身のハゲ頭などのしょぼくれ加減を見て
自分の老け方をようやく体感してショック受けてたようで、ある意味ザマァだったわ
2025/05/05(月) 16:47:59.29ID:J+OsjJEe0
ただ同世代とは距離が生まれる
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:48:10.29ID:ON0r6L+j0
パパのパパ
パパのママ
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:48:25.58ID:fGkqazA50
まさかおにいさん、おねえさんと呼べとw
アラサー、アラフォーでもあるまいに
2025/05/05(月) 16:48:30.49ID:qY4pmnwn0
結局幸せそうな奴らが気に食わないだけ
ここの妻なし子なしの底辺ジジイどもは大概これ
2025/05/05(月) 16:49:12.72ID:J+OsjJEe0
今どきは下の名前で「〇〇さん」と呼ばれると喜ぶ若いつもりのジジババが増えてるもよう
2025/05/05(月) 16:49:34.70ID:Wk24E70k0
74だと団塊のほんの少し下か。人格形成に難がある人の割合が多いんだよなぁ
上がバカだったせいで
2025/05/05(月) 16:49:46.00ID:J+OsjJEe0
私はあんまり名前呼びは好きじゃない
2025/05/05(月) 16:50:28.14ID:J+OsjJEe0
逆に馴れ馴れしい
2025/05/05(月) 16:50:51.67ID:qY4pmnwn0
あとこの手の呼称は自分の子供達のために使ってんだぜ
子どもから見たジジババへの呼称なので赤の他人なんて全く眼中にないからこうなる
2025/05/05(月) 16:50:52.18ID:qCIdNeC30
おじいさんってなかなか言えない孫のための幼児語だろ
気持ち悪いっていってるババアはババアって言ってもらいたいのか?
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:50:58.86ID:iDVOJ0WN0
縄文弁なんだろうな
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:51:20.94ID:fGkqazA50
虫唾が走るとかそこまですぐカリカリするのはもう認知かもしれないな
2025/05/05(月) 16:51:44.18ID:J+OsjJEe0
「敬称で呼べや」ってなる
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:52:29.02ID:it9MFuPu0
>>936
おじいさんは言えないけどババアは言えるという謎設定
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:52:35.66ID:7D4+ENWD0
日本人なんだからおとうさん・おかあさん・おじいちゃん・おばあちゃんで普通によくね?
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:53:33.16ID:fGkqazA50
>>939
様付けで呼ばさせそうだな、おじい様・おばあ様とかさw
2025/05/05(月) 16:53:45.89ID:J+OsjJEe0
野郎口調で蔑称使用したやつはいつか殺すリストに入れてネガキャンを張る
2025/05/05(月) 16:54:31.03ID:2zzr1aZM0
ほなグランパとグランマにするか?w
2025/05/05(月) 16:55:12.96ID:N8LGIXU40
田舎のじっちゃんばっちゃん
てよんでたわ
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:55:15.99ID:GljoISNm0
>>936
じじ、ばば
じゃダメなんかね?
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:55:18.67ID:ON0r6L+j0
>>944
虫唾
2025/05/05(月) 16:55:29.15ID:ojqdazrP0
結婚できないままババアになった女の成れの果て
2025/05/05(月) 16:55:31.27ID:DcyG9f3I0
小学生がママー!って言ってるの聞くと同級生にバカにされねーのかね、と思ってたが
お前らでも普通だったのか…
2025/05/05(月) 16:55:44.46ID:raHJXSIT0
女子高生の姪には「オイじじい!」って呼んでほしい
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:56:02.55ID:TILXZPsV0
>>926
まあおじいちゃんおばあちゃんと呼ばれる年代になったといっても、かつておじいちゃんおばあちゃんと呼ばれた人たちとは世代が違うから
昔のおじいちゃんおばあちゃんイメージがこびりついた呼び方されるとしっくりこないってのは呼ぶ方としてもわかる
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:57:51.19ID:lAcnem2D0
えー、みんな不快なんだ?
むしろお上品な言い方だなと思ったけどね
花輪くんが執事のことを「じいや」って呼ぶやつみたいでさ
2025/05/05(月) 16:57:54.48ID:OB+pYbLh0
うんち!
2025/05/05(月) 16:59:05.59ID:WLl0k9Jl0
ID:VN3ArIRd0

一番気持ち悪いのがいた
2025/05/05(月) 16:59:18.92ID:rSFKAoHe0
>>950
口もきいてもらえないのが一番苦しいからね⋯
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 16:59:37.75ID:lk4P+exO0
>>932
上じゃ無くて親のせいだよな?
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:02:29.09ID:dYE7/rWI0
こんな奴子供いなそう
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:02:47.88ID:a4/hpkSt0
今の若い子、男でも高校生くらいになっても
じいじ、ばあば、パパ、ママとか呼んでるの聞いてしまってキモかった
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:02:49.80ID:lAcnem2D0
>>937
東北の人たちは ジッジ バッパ って言うよね
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:03:32.03ID:h8T2Uuk60
で、ジジイババアって呼んだらぶん殴るんだろ
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:03:58.31ID:FXTazHL50
>>902
その通りだなw
そこを見透かされて気持ち悪がられてるのよw
・ω・
2025/05/05(月) 17:04:28.94ID:Ub6AnosD0
気持ちわり日本語だわな
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:04:50.63ID:wwuEzOpg0
これはわかる
クソじいじとかクソばあばとか言われて気分いいはずがない
2025/05/05(月) 17:04:57.54ID:nQJfQqFB0
じじぃ
ばばぁ

って呼ばれればいいだろおまえは。(´・ω・`)
うぜぇ
2025/05/05(月) 17:05:37.02ID:mqxn0GVR0
下手に出たくない
ナメられたくないみたいな印象を受けるなあ
タメ口きいてる感じ
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:05:39.26ID:FXTazHL50
>>935
んなこたねえわw
なんとか脳ミソ柔らかいうちに刷り込まないと!って
血眼になってるジジババは多いぞw
・ω・
2025/05/05(月) 17:06:21.28ID:mqxn0GVR0
>>963
糞便おじい様
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:07:02.16ID:fXPMkbdO0
おじぃちゃま
おばぁちゃま
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:07:10.75ID:IW4X2gYs0
>>1
1997年発表の
北杜夫氏のエッセイ「孫ニモ負ケズ」じゃないか?
北さんが孫のフミ君に「じいじ」と呼ばれて
ふつーに楽しく面白いエッセイ
2025/05/05(月) 17:07:12.61ID:cKGueiit0
じいやばあやでいいだろ
2025/05/05(月) 17:07:27.98ID:75tArrHe0
ジジイ、ババア
2025/05/05(月) 17:08:03.17ID:cKGueiit0
ジジ様ババ様でもいい
2025/05/05(月) 17:08:47.59ID:qY4pmnwn0
>>966
おまえ子なしだろw
まあわからんよなw
2025/05/05(月) 17:09:01.92ID:B9kVx/Fd0
>>888
むしろ今までじーじ!ばーば!って甘えてきてたのが
おじいさん、おばあさんって距離とったらどう反応するのか気になる
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:09:05.51ID:FXTazHL50
>>930
ずいぶん幸せそうなレスですねw
であなたはジジイなの?ババアなの?www
・ω・
2025/05/05(月) 17:09:55.96ID:LdwOab0G0
だったらそう言えばいいやん。
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:10:03.58ID:FXTazHL50
>>973
血眼になる気持ちがか?w
・ω・
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:12:30.99ID:TsRb+h1e0
自分の孫が言ってきて気になるなら自分で言え
人の家庭について言ってるならキチガイ黙れ
2025/05/05(月) 17:12:38.01ID:ERiLSXB50
とうと かあか
2025/05/05(月) 17:14:10.73ID:Gf9VjXEr0
にーにーねーねーは沖縄だけどじーじとかは違うね
2025/05/05(月) 17:15:07.53ID:/KJK6Nej0
あぼじー
おもにー

いぼじー
あなにー
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:15:41.60ID:BEERrJL20
グランパやグランマみたいなもんでしょ
そんな怒るような呼び方なんだろうか
2025/05/05(月) 17:15:59.96ID:De5x458w0
言葉狩りガーw
2025/05/05(月) 17:19:00.05ID:3DPr86b40
じいじ、ばあば呼びは普通だと思っていた
2025/05/05(月) 17:20:43.80ID:J+OsjJEe0
冗談でディスってるやつに関してはけっして冗談では済まさずにそいつが死んでも指さして笑うよ
2025/05/05(月) 17:23:15.44ID:768aFiSJ0
でも架空の妹には「にぃに」って呼ばれたいだろ?
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:24:55.99ID:UQcf3dlw0
孫が出来なかった高齢者の妬みか
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:25:27.24ID:Jp6Smq020
じぃじとかばぁばとか最初に言い出したのは誰なのかしら
2025/05/05(月) 17:26:46.84ID:aL/A3h7L0
>>986
それは、>>1の理屈だと
元の呼び方が『ににぃ』ってことになるな
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:26:47.29ID:txFEGQA20
あなたの意見でしかない
それを他人に押し付けるな
この死に損ない
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:27:03.50ID:24/Sudb60
糞BBAでおけ
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:27:36.68ID:iyf0a4An0
やっぱワイの感覚は普通やったんやな‥
本当にアホっぽい(´・ω・`)
2025/05/05(月) 17:29:02.87ID:GlZFZUKb0
50、60になってもみんなの前でパパママ、ジィジバァバ言えるかね
2025/05/05(月) 17:30:59.64ID:ZfH4WKAc0
うちの子はおじいちゃんおばあちゃんだな
意識したことなかったが
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:32:48.76ID:uod1/4YQ0
JアンドB
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:34:43.88ID:WPTBRFMn0
じっさま、ばっさま
じいちゃん、ばあちゃん
じ、ば
うーん🧐
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:36:14.80ID:Qx90RJJq0
じいじが虹の橋を渡りました
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 17:36:39.85ID:maY9B8HO0
旦那のことをパパと呼んでしまう
旦那は私のことをママと呼ぶ
子供たちは私達をお父さんお母さんと呼ぶ
子供たちの前ではお父さんお母さんと呼ぶ
外では嫁、夫(旦那)呼び
あんまり名前で呼んでこなかったから今更名前で呼ぶのも照れるし
なんかないかな
2025/05/05(月) 17:38:46.12ID:9zBhXeXZ0
じゃあじじいばばあで
2025/05/05(月) 17:39:05.36ID:BEG0wcxo0
グランマ イズ スティル アライブ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 25分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況