※2025/05/04 11:00
読売新聞
暮らしにまつわるお金について専門家から学ぶコーナー「やりくり」では、4月から、住宅にかかる費用についてファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんに聞きます。まずは持ち家か、賃貸住宅にするのかについてです。(大郷秀爾)
――家計の中で住居費はどの程度が目安ですか。
手取り月収に占める住居費の割合は、一般的に3割程度が目安です。パートナーと同居するなど2人世帯になった場合は2人分の収入になり、住居費が同水準なら2割程度に抑えられる利点もあります。ライフステージの変化で教育費などの支出増も考えられ、圧縮できる可能性がある住居費は大きなテーマです。
地域別、種類別の住宅購入価格
――持ち家か賃貸住宅かでどんな違いがありますか。
持ち家は住宅ローンを組む場合が大半で、月々の支払いが発生するという点では賃貸と大きな違いはありません。ただ、支払期間に差があります。一般にローンは最長で35年ですから、例えば30歳で購入した場合は、65歳で支払いは終わります。一方、賃貸では住む間は家賃が発生するため、退職後の年金生活に入ってからの負担が大きくなると思われます。
――賃貸に長く住み続けるのは難しいのですか。
住まいに縛られず引っ越しがしやすい、住居費が主に家賃や更新料に限られて家計の管理がしやすいなどの利点があります。転勤が多い、ローンを背負いたくないなど生活スタイルや価値観によっては賃貸が向く人もいます。退職後も無理なく家賃を支払える収入や貯蓄がある、連帯保証人を確保できるという条件を満たせば、賃貸に生涯住み続ける選択肢もあります。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250502-OYT1T50128/
※前スレ
【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746399133/
1 ぐれ ★ 2025/05/04(日) 17:11:25.25
探検
【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★4 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
2025/05/05(月) 14:08:05.44ID:STgGOXMR9952名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:48:03.43ID:Snt8kocJ0953国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/05/06(火) 03:49:00.66ID:pgvcRh+a0954名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:49:35.12ID:JHJ/1BQJ0 もはや持ち家だろうが賃貸だろうが
どーでもいい。金がないと
どちらもいいとこ住めないわな
どーでもいい。金がないと
どちらもいいとこ住めないわな
955名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:51:29.32ID:lSMccgTx0956名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:51:39.81ID:9eplH9Xm0 俺が持ってる投資用物件でも想定してはいたが修繕費がかなり上昇したな
でも住人に逃げられても困るし自分の利益を減らして家賃据え置きだ
赤字リスクに見合う程大家が儲かってるかは微妙
でも住人に逃げられても困るし自分の利益を減らして家賃据え置きだ
赤字リスクに見合う程大家が儲かってるかは微妙
957名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:54:46.83ID:FbmaBNLk0 賃貸歴長かったが中古マンション購入したよ
出ていく時、長らくありがとうと大家に感謝されたわw
頭金入れずに買えたしもっと早く買うべきだった
出ていく時、長らくありがとうと大家に感謝されたわw
頭金入れずに買えたしもっと早く買うべきだった
958名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:55:14.47ID:9kSqx3ti0 この話題は散々議論されたが
今の時点で見ればコロナ前までは
正解は持ち家だった(大都市除く)
今は正直正解は無い
昔買ってればねってだけ
今の時点で見ればコロナ前までは
正解は持ち家だった(大都市除く)
今は正直正解は無い
昔買ってればねってだけ
959名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:55:59.36ID:YXG45Cej0 持ち家論争、結婚論争、自家用車論争、これ毎年長期休暇に入ると必ずスレ建てして煽ってんのな
やってることは日頃ネットでバカにしてるオールドメディアとまったく同じ対立構造煽ってるだけ
本当くだらない
やってることは日頃ネットでバカにしてるオールドメディアとまったく同じ対立構造煽ってるだけ
本当くだらない
960名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:58:41.08ID:YTNiz5G30 個々の年金で生活出来るくらいの最低限の物件を所有しとくのが正解じゃないの
家なき子は辛いだろ
家なき子は辛いだろ
961名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:58:49.21ID:GxFFgcsC0962名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:01:29.58ID:p2pownRT0 >>692
賃貸派の人ってそういう差別的発言しちゃうの?
賃貸派の人ってそういう差別的発言しちゃうの?
963名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:04:01.88ID:p2pownRT0 >>717
それ言っちゃうとどちらも持ち家が良いになってしまうわ
それ言っちゃうとどちらも持ち家が良いになってしまうわ
964名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:32:57.90ID:PSLNr+PW0 1500万円ぐらいのマンションを買っても、修繕積立費、管理費が毎月合計で3万円以上もかかると知って
ばかばかしくなったよ。さらに買えば固定資産税も払わないとならなくなる。さらに死んだら
相続税も掛かる。もしも住宅ローンで購入したら、返済完了までの金利払いの合計額が
今後どれだけになるかを良く考えてみることだね。
ばかばかしくなったよ。さらに買えば固定資産税も払わないとならなくなる。さらに死んだら
相続税も掛かる。もしも住宅ローンで購入したら、返済完了までの金利払いの合計額が
今後どれだけになるかを良く考えてみることだね。
965名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:22:22.06ID:Zw7ruzfW0 大きな森の小さなおうち
966名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:24:36.96ID:XGWkxNPG0 2DKの賃貸より4LDKの持ち家だろ
生活の質が向上するぞ
生活の質が向上するぞ
967名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:32:55.71ID:tg9gjgj60 >>39
よくわからんけど反対する奴多くて建て替えしないなら、金かからなくてそれでいいのでは?
よくわからんけど反対する奴多くて建て替えしないなら、金かからなくてそれでいいのでは?
968名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:40:01.98ID:CBDrqONH0 つーかさあ、こんなもん一概に言えないだろ
それに賃貸か持ち家より、まずは住む場所だろ?
老後に駅近、病院、役所、スーパーの近く
となったら分譲マンションを買うか賃貸しかない
田舎でのんびりとなったらマンションがないから
戸建てを建てるとかな
あとファミリーか嫁と2人か独身かでも全然違う
前提が違うのに、あーだこーだ言っても無駄だろ
それに賃貸か持ち家より、まずは住む場所だろ?
老後に駅近、病院、役所、スーパーの近く
となったら分譲マンションを買うか賃貸しかない
田舎でのんびりとなったらマンションがないから
戸建てを建てるとかな
あとファミリーか嫁と2人か独身かでも全然違う
前提が違うのに、あーだこーだ言っても無駄だろ
969名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:40:25.42ID:TbYuAJOb0 >>938
屋根さえあれば何とかなるってな
屋根さえあれば何とかなるってな
970名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:42:54.84ID:JM7Nb57z0971 警備員[Lv.41]
2025/05/06(火) 05:49:49.75ID:seaUzGar0 >>964
賃貸はその全てに合わせて利回りが加算されてるんだが
賃貸はその全てに合わせて利回りが加算されてるんだが
973名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:55:17.20ID:XGWkxNPG0 75歳ぐらいになって立ち退き迫られたら行き場所もないし詰むぞ
974名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:55:29.89ID:RYph0yQB0 賃貸とか自分の好きな間取りや好きなお風呂とかに交換できないからとりあえず買っちゃうな
マンションはすぐ売れるから
マンションはすぐ売れるから
975名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:56:31.52ID:HjiFB7zV0 ママに1億円のマンションおねだりしよっとw
976名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:58:46.00ID:AqkL2hON0 まだ不毛な言い争いしてんのか
977名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:59:52.87ID:HjiFB7zV0 俺は都営住宅に絶対当選するから大丈夫w
978名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:08:21.71ID:p2pownRT0979名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:10:06.00ID:TbYuAJOb0980名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:13:09.07ID:pAVEhb8l0 賃貸が資産的に有利、身動きがとれると長年頑張ったが60歳で家を買ったよ。猫を膝にデカいスピーカーで音楽聴きながら深く満足してる。
981名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:13:23.92ID:CBDrqONH0 >>973
その年なら、もう老人ホームでよくね?
その年なら、もう老人ホームでよくね?
982名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:16:51.50ID:y+eetqp40 高齢になって借家ってバカだろw
983名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:17:14.70ID:HjiFB7zV0 >>979
屋根さえアレばいい奴はそんなこと知ってるわけ無いだろw
屋根さえアレばいい奴はそんなこと知ってるわけ無いだろw
984名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:22:48.19ID:m4iSoNdn0 >>981
めちゃ高いかったような…
めちゃ高いかったような…
985名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:24:13.26ID:m4iSoNdn0 >>966
かねがねえ
かねがねえ
986名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:48:21.64ID:Fi1h2iaI0 住むなら駅直結のマンションがいいな
987名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:58:04.65ID:HYLRGklU0 家賃20万だと夫婦でも手取り60万はいるのか…
都会は大変だな
うちは夫一馬力で額面は1千万超えてるけどローン払い終わって
やっと旅行行って少し高いホテルに泊まれるようになったくらいだ
都会は大変だな
うちは夫一馬力で額面は1千万超えてるけどローン払い終わって
やっと旅行行って少し高いホテルに泊まれるようになったくらいだ
988名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:07:27.94ID:KixG6EdX0 50で家買うのが正解らしいぞ
40とかで買うと2回買うことになる
高温多湿の日本じゃ40年が限界だ
40とかで買うと2回買うことになる
高温多湿の日本じゃ40年が限界だ
989名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:16:27.87ID:wjVF+s5c0 賃貸だと住宅手当が20万つくんで買わないです
990名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:21:22.89ID:4+uSo/eR0991名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:22:48.40ID:3THNiibu0992名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:26:25.87ID:b6ToQhST0 スズキハウスのジュネスハイで十分
993名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:28:49.94ID:bnzJaV6u0 高気密高断熱の高性能住宅いいよ
クッソ高いけどね
クッソ高いけどね
995名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:29:57.56ID:6IcLsoIs0 東京以外は買った方がいいね、東京は高すぎて買えない
996名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:38:26.96ID:3THNiibu0997名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:40:28.90ID:IZPq/58C0賃貸は掛け捨ての保険と一緒で後に何も残らないから馬鹿みたいだよ(笑)
998名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:41:53.68ID:QBhGvEbe0 負の資産残すよりは良いかも
999名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:53:29.97ID:vyyez+qf0 持ち家は修繕費と固定資産税、共益費
家賃とどっこいどっこいじゃん
家賃とどっこいどっこいじゃん
1000名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:11:01.39ID:i+dLjxBv0 >>999
賃貸はそれを家賃にのっけてる
賃貸はそれを家賃にのっけてる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 2分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 2分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- ジャップオスのエロの餌食となり弱体化してしまった妖怪『八尺様』が元の身長を取り戻すため奮闘するラブコメ漫画、連載開始! [425612722]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2