※5/4(日) 9:01配信
集英社オンライン
消費税減税で得をする人は誰?
昨今の物価高騰への対策として、「消費税減税」を掲げる政党が増えてきた。立憲民主党は、今夏予定される参院選の公約に1年間限定で食料品の消費税をゼロにする案を盛り込み、日本維新の会や国民民主党も時限的な減税政策を打ち出している。
“優しい減税”の落とし穴
家計の負担を軽くすることで、消費活動を促す効果が期待される「消費税減税案」。一見すると、国民全体に恩恵がある“優しい政策”に思えるが、実は「世代間の公平性」という観点から、強い批判の声も上がっている。
実際、現役世代は消費税に加えて、給与から厚生年金保険料や健康保険料など、毎月かなりの額を社会保険料として支払っている。一方、定年後の高齢者は年金収入が主で、保険料負担もないわけではないが、現役世代に比べるとかなり小さい。
つまり、消費税を減税すれば、高齢者や外国人の観光客など「他の税や保険料をあまり負担していない層」が相対的に得をしやすく、結果的に社会保障を支える現役世代が、その分を別の形で補うことになりかねないのではないかと指摘されている。
SNS上でも、この点を問題視する投稿が相次いでいる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff6d3cbe076186cece44fb4df48b68294f30a23
※前スレ
【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746364435/
1 ぐれ ★ 2025/05/04(日) 13:29:07.87
【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
2025/05/05(月) 19:46:05.85ID:STgGOXMR92嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:46:55.70ID:cBDUXNIz0 アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
2025/05/05(月) 19:47:13.57ID:A37oFEnJ0
もういい加減老人優遇ヤメロ
2025/05/05(月) 19:47:22.75ID:n7Lm+Rs20
老人のせいで日本は滅茶苦茶だな
5嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:47:43.14ID:cBDUXNIz0 30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
2025/05/05(月) 19:47:50.32ID:m5DFx5/j0
アホの論理
7名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:48:01.82ID:cegcqFQn0 消費税廃止と財務省分割はセット
これ常識
これ常識
8嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:48:12.23ID:cBDUXNIz0 異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
9名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:48:43.62ID:qtjI3SS70 他人が得をするのは自分にとっての損ってこと?よくわからんな
10嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:48:44.62ID:cBDUXNIz0 日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税などの税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
つまり、法人税や消費税などの税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
11嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:49:04.62ID:cBDUXNIz0 日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。
政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。
ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。
政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。
ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
12名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:49:13.14ID:vqrnQ2cp0 家や車もゼロなら何十、何百万の減税になるのに
13嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:49:52.38ID:cBDUXNIz0 日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
14名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:51:00.18ID:rdgEPpSv0 >>1
余計な入れ知恵すんなよ。
余計な入れ知恵すんなよ。
15嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:51:39.35ID:cBDUXNIz0 自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
16名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:51:53.67ID:ZR5s3qER0 >>1
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも
社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。
なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。
景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ
嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも
社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。
なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。
景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ
嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
17嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:52:05.35ID:cBDUXNIz0 国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
18名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:52:34.98ID:rdgEPpSv019嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/05/05(月) 19:52:43.86ID:cBDUXNIz0 >>17
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。
ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。
インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。
ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。
ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。
インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。
ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
食品減税と低所得給付やれ
低所得はいつもは非課税世帯だが250か300くらいまで拡大
それがええわ
低所得はいつもは非課税世帯だが250か300くらいまで拡大
それがええわ
21名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:53:10.59ID:OFMEFEnH0 178万円やらなかった時点で察しろよ馬鹿無職ども
22名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:53:26.58ID:LaGFrREL0 消費税
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
23名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:53:26.57ID:jG/l52yT0 だから素直に5万円貰っておけばよかったのに
55%も反対するから何も貰えなくなっちゃうよ
55%も反対するから何も貰えなくなっちゃうよ
24名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:53:31.44ID:HQNZLHrD0 むしろ消費税を上げた方が財源が増えるからな
25名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:53:47.74ID:rdgEPpSv0 >>19
統合失調の長文は誰が読むと思いますか?
統合失調の長文は誰が読むと思いますか?
26名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:54:39.62ID:Xmh1J7zK0 若者は選挙に行かないからそれでいいだろ
27名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:54:53.38ID:rdgEPpSv0 >>20
少し働けば年収なんてすぐ増えるのに
少し働けば年収なんてすぐ増えるのに
28名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:55:41.79ID:OFMEFEnH029名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:55:56.87ID:rdgEPpSv030名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:56:18.04ID:OFMEFEnH0 税率も世界トップじゃないと気が済まない意味分からんマゾが居るんだな
31名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:56:20.06ID:PV4fmnSc0 健康保険は馬鹿みたいに高い
あほなの?
あほなの?
32名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:56:52.51ID:NZLhekYD0 そういうこと
景気対策ということなら所得税の累進課税をやめて税率をフラットにすれば国民の頑張ってもっと働こうという勤労意欲が刺激される
その分消費税は増税すればいい
将来的には所得税、法人税、固定資産税、金融所得税、相続税は完全廃止してより公平な消費税に一本化していくべき
景気対策ということなら所得税の累進課税をやめて税率をフラットにすれば国民の頑張ってもっと働こうという勤労意欲が刺激される
その分消費税は増税すればいい
将来的には所得税、法人税、固定資産税、金融所得税、相続税は完全廃止してより公平な消費税に一本化していくべき
33名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:57:12.82ID:HQNZLHrD034名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:57:46.48ID:NZLhekYD0 >>24
将来的には税は消費税に一本化していくべき
将来的には税は消費税に一本化していくべき
35名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:57:48.22ID:pF9K5xk20 高齢者も昔は若くて年金を納めてきてるんだよね
物価や貨幣価値の違いもあるが、それを考慮したら生涯に納めた年金に大差はない
むしろ今のほうが制度がしっかりしている
確実に得をするのは外国人だけ
しかも消費税は社会保障に使われていない
輸出企業に使われていることがバレた
物価や貨幣価値の違いもあるが、それを考慮したら生涯に納めた年金に大差はない
むしろ今のほうが制度がしっかりしている
確実に得をするのは外国人だけ
しかも消費税は社会保障に使われていない
輸出企業に使われていることがバレた
36名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:57:58.53ID:Rci6Bc/T0 ひろゆきも同じこと言ってんな
37名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:58:31.16ID:NZLhekYD0 >>33
能力のある人、努力してる人がより多く報われるのは当たり前
能力のある人、努力してる人がより多く報われるのは当たり前
38名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:58:45.05ID:rdgEPpSv039名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:58:59.67ID:OFMEFEnH0 >>33
馬鹿無職丸出し草
馬鹿無職丸出し草
40名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 19:59:15.37ID:ZR5s3qER0 >>35>>1
日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。
日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。
国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。
日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。
日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。
国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。
41名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:00:03.70ID:rdgEPpSv0 >>37
日本は仲良く、貧乏に、それしかないね
日本は仲良く、貧乏に、それしかないね
42名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:00:24.44ID:m7TGPUkD0 あれも駄目、これも駄目
とにかく思考停止しろ
現役世代は増税を受け入れろということだな
とにかく思考停止しろ
現役世代は増税を受け入れろということだな
43名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:01:10.32ID:NZLhekYD044名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:01:17.87ID:rdgEPpSv0 >>42
嫌なら日本人得意の中抜きをする側になると良い
嫌なら日本人得意の中抜きをする側になると良い
45名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:01:28.89ID:sgQNCnop0 れいわ新撰組がずっと言ってたから怪しいと思ってたわ
46名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:02:13.48ID:HQNZLHrD0 消費税は隠れ独身税でもあるからね
児童手当て高校無償化などなど少子化対策に充てられる
児童手当て高校無償化などなど少子化対策に充てられる
47名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:02:15.34ID:98sBRs/c0 中抜き・裏金出来ないと詰む
48名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:02:19.34ID:du8wO7jT0 日本に残された時間は少ない。
49名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:02:26.92ID:OFMEFEnH0 >>44
盗られるのが嫌なら盗れば良い論草
盗られるのが嫌なら盗れば良い論草
50名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:02:53.81ID:NZLhekYD0 公的年金、国民皆保険とナマポの即時廃止で社会保障で毎月払ってる分はかなり減るだろ
それでいいんじゃね
それでいいんじゃね
51名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:04:50.06ID:K/oTSzCu052名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:05:18.54ID:B7BIczBu0 なりかねないってのをそのままデメリットにしてるあたり
もう目的ありきで記事書いてるなあ
もう目的ありきで記事書いてるなあ
53名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:06:17.90ID:B7BIczBu054名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:07:32.53ID:lMdb0HSu0 どうしても下げたくないでござる記事
55名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:08:25.83ID:lGnc0eqQ0 なに言ってる
高齢者が得をしたら俺ら若者は嬉しいぞ?
高齢者が得をしたら俺ら若者は嬉しいぞ?
56名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:08:37.10ID:cnhDYnuO0 消費税は金持ちもヤクザも宗教法人のエセ詐欺師や宣教師や坊主頭もまんべんなく
公平に徴収できる税金だからねえ。減税なら他を減税して欲しいよ。ガソリン税や自動車税など
公平に徴収できる税金だからねえ。減税なら他を減税して欲しいよ。ガソリン税や自動車税など
57名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:08:48.39ID:K/oTSzCu0 >>50
一番最初に解雇規制の撤廃だなww
一番最初に解雇規制の撤廃だなww
58名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:08:48.55ID:YsD/Vh980 だから消費税減税じゃなくて所得税減税だって言われてるだろ
消費税はむしろ上げても良いんだよ
消費税はむしろ上げても良いんだよ
59名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:09:20.38ID:UDtioQEc0 他人が得するのが許せないという日本人の習性を巧みに突いてくるな
60名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:09:33.39ID:wuEpP9M30 高齢者でもピンキリだからな
61名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:10:36.70ID:du8wO7jT062名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:10:47.66ID:c5Wd/cSZ0 技能実習生と消費税は誰が推したか考えればわかるだろ
技能実習生の中身は奴隷 消費税も同じ事
技能実習生の中身は奴隷 消費税も同じ事
63名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:10:51.28ID:oqDZOiUz0 消費税がない頃の方が右肩上がりだった。要は税負担バランスの問題だな。
64名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:10:58.86ID:3Ngy5gY80 バカばかり
65名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:10:59.15ID:HQNZLHrD066名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:11:10.42ID:58LxMsES0 金持ち老人からは貯蓄税取れよ
67donguri!
2025/05/05(月) 20:11:25.25ID:f0fAT7m8068名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:11:47.85ID:rdgEPpSv0 外国人が得をすると悔しいというのはなんとかならないか。
70名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:12:06.18ID:3Ngy5gY80 ゴキブリのように湧いて出てくるなw
72名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:12:18.49ID:B0rav1N7073名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:12:21.14ID:B7BIczBu074名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:13:06.73ID:B7BIczBu0 >>61
そういう社会が理想なら日本に求めずにとっとと永住すれば良いのにな
そういう社会が理想なら日本に求めずにとっとと永住すれば良いのにな
75名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:13:13.94ID:jKEb1MkY0 >>1
🐵消費税の正体
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂などに毎年約9兆円還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
(正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。)
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係ない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
🐵消費税の正体
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂などに毎年約9兆円還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
(正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。)
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係ない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
76名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:13:25.46ID:B0rav1N70 >>1
「財務省はメディアをコントロールする」元財務省幹部・榊原英資が暴露したヤバすぎる実態とは[三橋TV第1010回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
youtube.com/watch?v=xYhuXXf7dxk
財務省解体のための”超”具体的な6つの施策を紹介!これをすれば日本は復活します[三橋TV第1011回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
youtube.com/watch?v=D10grLtEZQ0
「財務省はメディアをコントロールする」元財務省幹部・榊原英資が暴露したヤバすぎる実態とは[三橋TV第1010回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
youtube.com/watch?v=xYhuXXf7dxk
財務省解体のための”超”具体的な6つの施策を紹介!これをすれば日本は復活します[三橋TV第1011回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
youtube.com/watch?v=D10grLtEZQ0
77名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:13:26.58ID:jKEb1MkY0 >>1
🐵消費税の正体
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂などに毎年約9兆円還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
(正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。)
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係ない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
🐵消費税の正体
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂などに毎年約9兆円還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
(正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。)
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係ない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
78名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:13:46.16ID:jKEb1MkY0 💰税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 日本に財源問題はない。
政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。
実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。
無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。
💩財務省・経団連・自民党は利害が一致
●財務省
(増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)
●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金、派遣法)
●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
緊縮財政は逆にコスト高、事故死、自殺、殺人、貧困、文化破壊、分断、治安悪化、戦争等を引き起こす
政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。
実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。
無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。
💩財務省・経団連・自民党は利害が一致
●財務省
(増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)
●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金、派遣法)
●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)
緊縮財政は逆にコスト高、事故死、自殺、殺人、貧困、文化破壊、分断、治安悪化、戦争等を引き起こす
79名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:14:02.12ID:rTzdQDln0 国民税負担率30%くらいまでに減らしてよ
得するのはいつも中抜き既得権益者
この記事出して誘導してる親玉でしょ
得するのはいつも中抜き既得権益者
この記事出して誘導してる親玉でしょ
80名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:14:05.56ID:jKEb1MkY0 >>1
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。
🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)
数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。
💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)
財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】
👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。
👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。
財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。
自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。
💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。
🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。
🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)
数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。
💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)
財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】
👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。
👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。
財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。
自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。
💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。
🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
81名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:14:20.58ID:K/oTSzCu0 人生のイベントから卒業した老人消費しないだろ
マイホームやマイカーや家族イベントの強制出費がある
30代40代がお得なんじゃないの?
マイホームやマイカーや家族イベントの強制出費がある
30代40代がお得なんじゃないの?
82名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:14:27.03ID:3Ngy5gY8083名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:14:42.61ID:5Umtz4Pp0 消費減税で一番浪費する現役世代が損なんて財務省の論理だよ
84名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:14:45.89ID:ZR5s3qER0 >>73>>1
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
赤字国債を使って付加価値を産まないこと(社会保障費など)に支出しても国がしぼんでいくだけ。
社会保障の削減無き減税論を唱える野党は、有権者をだまそうとしているだけだよ。
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
赤字国債を使って付加価値を産まないこと(社会保障費など)に支出しても国がしぼんでいくだけ。
社会保障の削減無き減税論を唱える野党は、有権者をだまそうとしているだけだよ。
85名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:15:08.06ID:2F87x14P0 国民全員払ってる消費税で格差できるなら
それもう元から若者いじめなだけじゃん
それもう元から若者いじめなだけじゃん
86名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:15:16.28ID:CKAE9M8K0 >>1
なんかもう意味不明すぎる
消費税を増税するときは消費者が負担することにされ、もろに増税した分だけ商品購入価格が高くなり
消費税を減税するときは事業者が減税されたことにされ、事業者が負担する分の消費税が減税されるので商品価格が下がるとは限らないと言われる
なんかもう意味不明すぎる
消費税を増税するときは消費者が負担することにされ、もろに増税した分だけ商品購入価格が高くなり
消費税を減税するときは事業者が減税されたことにされ、事業者が負担する分の消費税が減税されるので商品価格が下がるとは限らないと言われる
87名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:15:22.50ID:NN8hcPd00 氷河期に比べたら20代は恵まれてんだろやね??
88名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:15:29.73ID:HQNZLHrD089名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:15:31.39ID:8o02qRBY090名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:15:41.87ID:B7BIczBu0 税金を支払う割合で高齢者と外国人がメリットって強調してるけどさ
そこをこじつけるなら未成年や無職や障害者や病人にも得なんだけどな
そう言うと自分の欲しい結論へ誘導できないから言えないんよね
そこをこじつけるなら未成年や無職や障害者や病人にも得なんだけどな
そう言うと自分の欲しい結論へ誘導できないから言えないんよね
91名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:15:50.36ID:Y/R+kWHy0 消費税減税がなぜ若者いじめになるのかさっぱり分からん
むしろ逆だ
消費税は現役世代が負担する税金ダメら
むしろ逆だ
消費税は現役世代が負担する税金ダメら
92名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:16:48.39ID:NZLhekYD0 >>91
消費税を減税すると収入が少ない老人が払う税金が減る
消費税を減税すると収入が少ない老人が払う税金が減る
93名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:16:53.45ID:zqM3j5g60 所得税も住民税も払っていない無職が消費税も払わないで済まそうとしてるのは
とんでも無い事だと思う。
つまり、とにかく税金を1円も払いたくないって事だろ?
剝き出しにエゴを公論のように装っているのが腹立たしい
とんでも無い事だと思う。
つまり、とにかく税金を1円も払いたくないって事だろ?
剝き出しにエゴを公論のように装っているのが腹立たしい
94名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:17:08.50ID:K/oTSzCu096名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:17:33.73ID:HXO6HtcC0 逆だろ、消費いっぱいする層が消費税減税で得だろ
集英社なのに変な記事出すんだな、政府すり寄り記事にしてもへたくそだな
集英社なのに変な記事出すんだな、政府すり寄り記事にしてもへたくそだな
97名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:17:37.54ID:B7BIczBu099名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:17:47.93ID:NZLhekYD0 税負担は全国民公平、平等であるべき
全国民均一額の人頭税か消費税に一本化していくべきなんだよ
全国民均一額の人頭税か消費税に一本化していくべきなんだよ
100名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:18:06.55ID:W38YQmXR0 やはり消費税は30%にしないと若者と老人の格差は埋められないな
石破さんには頑張って欲しい
石破さんには頑張って欲しい
101名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:18:19.94ID:ZR5s3qER0102名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:18:22.17ID:o285+iHX0 新聞だけ増税したら丁度いいんじゃない?
年寄りしか読んでないし
年寄りしか読んでないし
103名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:18:29.02ID:HQNZLHrD0 >>90
それ全部ネトウヨの敵じゃん
それ全部ネトウヨの敵じゃん
105名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:18:50.01ID:yG0VSj+70 だから所得税減税しろよ
働く人の手取りを増やせよ、それで国民民主が躍進したろ?
それが民意だよ
トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張
https://nordot.app/1289306450478219350
2人以上の子を持つ女性の所得税免除 ハンガリーが法案可決
https://www.afpbb.com/articles/-/3575471
働く人の手取りを増やせよ、それで国民民主が躍進したろ?
それが民意だよ
トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張
https://nordot.app/1289306450478219350
2人以上の子を持つ女性の所得税免除 ハンガリーが法案可決
https://www.afpbb.com/articles/-/3575471
106名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:18:52.00ID:Eu8Svwb80 財務省がそう言えって言ったのかな
107名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:19:27.38ID:NZLhekYD0 >>104
それは間違い
それは間違い
109名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:19:47.89ID:/559neNp0 感覚、感情を優先して
論理的に考えることができないから
貧乏なんだろうなあ
論理的に考えることができないから
貧乏なんだろうなあ
110名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:19:48.49ID:B7BIczBu0111名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:20:00.79ID:UnT6Dgcl0 消費税そのままで外国人の免税と国民の住民税無くせば
上手いこと幅広く減税と徴税できないか?
上手いこと幅広く減税と徴税できないか?
112名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:20:01.69ID:bBJJll7c0 昨今の世界における分断は、「他人に寄生する人々(特権階級)」と「寄生される人々(税金を取られる側)」に分けられるという見方があります。
前者(特権階級)は、いずれも一般国民(中間層や現役世代)の犠牲の上に成り立っているという指摘があり,他人に寄生する人々には、政治家、官僚(公務員)、医師、さらには生活保護者や零細農家など、幅広く含まれている点が興味深いところです。
トランプ政権やミレイ大統領は、こうした既存の構造を破壊し、再構築を図ることで社会の再生に挑戦しています。要するに、社会主義と新自由主義の争いという側面があります。一方、現時点ではEU、中国、日本は依然として前者(特権階級が優勢な構造)に属しているといえるでしょう。
前者(特権階級)は、いずれも一般国民(中間層や現役世代)の犠牲の上に成り立っているという指摘があり,他人に寄生する人々には、政治家、官僚(公務員)、医師、さらには生活保護者や零細農家など、幅広く含まれている点が興味深いところです。
トランプ政権やミレイ大統領は、こうした既存の構造を破壊し、再構築を図ることで社会の再生に挑戦しています。要するに、社会主義と新自由主義の争いという側面があります。一方、現時点ではEU、中国、日本は依然として前者(特権階級が優勢な構造)に属しているといえるでしょう。
114名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:20:29.93ID:udvIN8LC0 消費税なんてほぼ役人天下り利権だよ
115名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:20:41.35ID:BcP07cAc0 >>96
違う。収入捕捉の少ない高齢者が有利になる。高齢化意識して消費税を増やしてきたのが導入の経緯。
違う。収入捕捉の少ない高齢者が有利になる。高齢化意識して消費税を増やしてきたのが導入の経緯。
116名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:21:33.05ID:B7BIczBu0117名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:21:46.11ID:QE8tmAjT0 消費税は企業間の取引で払ってきた消費税を輸出した大企業が還付金として総取りするための関税システム
還付金と法人税減税に使われているだけで社会保障になんか使われてない
還付金と法人税減税に使われているだけで社会保障になんか使われてない
119名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:23:02.36ID:B0rav1N70 >>1
消費税には、何重にも嘘がある。嘘に嘘を重ねて、嘘を重ねている。
そもそもが、フランスのモーリス・ローレという天才による詐欺が始まりだったのです。いや、本当にローレは天才だと思う。
シャウプの付加価値税は、「企業の売上から売上原価を差し引き、減価償却を考慮し、課税する」というものでした。
つまりは、企業単体に課せられる付加価値税だった。
それを、ローレが「輸出補助金」が可能になるようにアレンジした。すなわち、
◆付加価値税=課税売上÷110*10-課税仕入÷110*10
で計算される付加価値税(?)を考案したわけです。
結果、企業単体の付加価値税が、価値連鎖(バリューチェーン、商流)に対する課税になった。
その上で、輸出企業は付加価値税分を価格に上乗せできない。付加価値税は間接税(付加価値税なのに・・・)という理屈にすることで。「課税仕入÷110*10」を輸出企業に還付することができるようになった。
というか、できるようにした。
また、GATTやWTOでは、「仕入課税を上回る還付」は輸出補助金として禁止されている。
というわけで、バリューチェーンの各企業が支払った税額を把握するために、インボイスが必要になるわけです。
消費税が、実はバリューチェーンに係る企業、全てが支払った消費税を、最終販売者になる輸出企業が「総取り」するシステムである。ここまで、日本国民の理解が及ぶのかどうかは分かりませんが、とりあえず日本史上初「消費税はVATではなくVCT」という本を書きました。
まあ、日本国民の理解云々以前に、消費税を廃止すれば話が終わるんですけどね。
消費税には、何重にも嘘がある。嘘に嘘を重ねて、嘘を重ねている。
そもそもが、フランスのモーリス・ローレという天才による詐欺が始まりだったのです。いや、本当にローレは天才だと思う。
シャウプの付加価値税は、「企業の売上から売上原価を差し引き、減価償却を考慮し、課税する」というものでした。
つまりは、企業単体に課せられる付加価値税だった。
それを、ローレが「輸出補助金」が可能になるようにアレンジした。すなわち、
◆付加価値税=課税売上÷110*10-課税仕入÷110*10
で計算される付加価値税(?)を考案したわけです。
結果、企業単体の付加価値税が、価値連鎖(バリューチェーン、商流)に対する課税になった。
その上で、輸出企業は付加価値税分を価格に上乗せできない。付加価値税は間接税(付加価値税なのに・・・)という理屈にすることで。「課税仕入÷110*10」を輸出企業に還付することができるようになった。
というか、できるようにした。
また、GATTやWTOでは、「仕入課税を上回る還付」は輸出補助金として禁止されている。
というわけで、バリューチェーンの各企業が支払った税額を把握するために、インボイスが必要になるわけです。
消費税が、実はバリューチェーンに係る企業、全てが支払った消費税を、最終販売者になる輸出企業が「総取り」するシステムである。ここまで、日本国民の理解が及ぶのかどうかは分かりませんが、とりあえず日本史上初「消費税はVATではなくVCT」という本を書きました。
まあ、日本国民の理解云々以前に、消費税を廃止すれば話が終わるんですけどね。
120ネトサポハンター
2025/05/05(月) 20:23:04.98ID:Bkra8cs60なんでこの財務省工作員のデマスレを
何度も続かせるんだい?
グル?
121名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:23:22.36ID:Y/R+kWHy0 税収だけで政府の運営費用を調達できている国は産油国サウジだけ
特異な事情でしか実現不可能な政府の黒字化
現実無視した黒字化をやめよう
特異な事情でしか実現不可能な政府の黒字化
現実無視した黒字化をやめよう
122名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:23:37.20ID:B7BIczBu0123名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:23:39.76ID:3Ngy5gY80 財務省のデタラメプロパガンダ部隊は同じことしか言わないから飽きた
反論用にコピペ用意されてるから
毎度一字一句同じ
反論用にコピペ用意されてるから
毎度一字一句同じ
124名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:23:44.42ID:pF9K5xk20 >89
お金はあるのにバランスが悪いのが日本政府のやり方
福祉のために増税しているのではないのは確か
個人資産を国が増税で吸い上げ、国が使い道をバランスの悪い方向に決めることが問題だろ
まだまだ理由を捏造して増税するつもりだよ
社会保障が理由ではない
お金はあるのにバランスが悪いのが日本政府のやり方
福祉のために増税しているのではないのは確か
個人資産を国が増税で吸い上げ、国が使い道をバランスの悪い方向に決めることが問題だろ
まだまだ理由を捏造して増税するつもりだよ
社会保障が理由ではない
125名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:23:54.87ID:HXO6HtcC0 >>115
給与所得に消費税がかかるわけではないので収入捕捉はまったく無関係では?
給与所得に消費税がかかるわけではないので収入捕捉はまったく無関係では?
126名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:24:24.08ID:fC6JkpjP0 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ ★3 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746421753/
【大阪】大阪万博のかたわらで…維新の会・吉村洋文がドブに捨てた「血税26億円」の行方 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746435281/
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746421753/
【大阪】大阪万博のかたわらで…維新の会・吉村洋文がドブに捨てた「血税26億円」の行方 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746435281/
127名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:24:30.64ID:B7BIczBu0 >>121
赤字国債発行する前の戦後日本はどうやってたんすか
赤字国債発行する前の戦後日本はどうやってたんすか
128名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:24:44.32ID:Ucfa3eLs0 イーブンだ
文句を言うのは頭の悪いGランクの底辺だけだ
文句を言うのは頭の悪いGランクの底辺だけだ
130名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:01.09ID:fC6JkpjP0 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 ★2 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746441819/
竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746441819/
竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/
131名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:03.91ID:W65/0TTw0 中小事業者イジメと言い換えた方が分かりやすそうやな
132名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:06.91ID:K/oTSzCu0 >>122
そのを調整で年収の低いサラリーマンの所得税を下げた
そのを調整で年収の低いサラリーマンの所得税を下げた
134名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:17.36ID:Ti7lk12g0135名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:40.84ID:ZR5s3qER0136名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:48.30ID:c5Wd/cSZ0 消費税は通名 本名は付加価値税
付加価値税を消費者が払うのはおかしい
付加価値税を消費者が払うのはおかしい
137名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:50.78ID:B0rav1N70 >>1
増税のため?財務省が、毎年10兆円税収が「増えない」ように見せかける"国家的な詐欺"をしています。[三橋TV第1005回] 三橋貴明・菅沢こゆき
youtube.com/watch?v=4vag3WjLJfA
増税のため?財務省が、毎年10兆円税収が「増えない」ように見せかける"国家的な詐欺"をしています。[三橋TV第1005回] 三橋貴明・菅沢こゆき
youtube.com/watch?v=4vag3WjLJfA
139名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:25:55.45ID:xFDqzB6E0 >>101
国民はどれだけ働いてもお金を自分で作れず、お金は国が発行しているので、国が財政や税収について考えるのは全く無意味ですよ。
国民はどれだけ働いてもお金を自分で作れず、お金は国が発行しているので、国が財政や税収について考えるのは全く無意味ですよ。
140名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:26:02.15ID:poyhU8iD0 金持ち優遇の減税してる場合じゃないんだよ
厚生労働省の試算では、過去30年間と同じ程度の経済状況が続いた場合、2057年度の基礎年金の給付水準はいまより3割低下するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241125/k10014648871000.html
厚生労働省の試算では、過去30年間と同じ程度の経済状況が続いた場合、2057年度の基礎年金の給付水準はいまより3割低下するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241125/k10014648871000.html
141名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:26:18.00ID:Y/R+kWHy0142名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:26:31.13ID:XmRzucc20 消費税減税で得するのは富裕層だよ、世代は関係ない
145名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:26:50.39ID:PPOVgXl30 意味が分からない
消費税あろうがなかろうが元からある税の不公平性が問題なだけじゃん
消費税あろうがなかろうが元からある税の不公平性が問題なだけじゃん
146名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:27:12.97ID:zqM3j5g60 無職ではなく働いている人の負担軽減が優先
勤労者の手取りを増やすために所得税減税や社会保険料の減額が最優先
消費税を0にした所で手取りが増えないのだから勤労者の生活は楽にならない
そもそも、消費税が0になっても同時に企業が10%値上げすれば全く意味がない
勤労者の手取りを増やすために所得税減税や社会保険料の減額が最優先
消費税を0にした所で手取りが増えないのだから勤労者の生活は楽にならない
そもそも、消費税が0になっても同時に企業が10%値上げすれば全く意味がない
147名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:27:22.05ID:K/oTSzCu0149名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:28:22.68ID:NZLhekYD0151名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:28:48.39ID:3Ngy5gY80155名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:30:05.78ID:Y/R+kWHy0156名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:30:07.73ID:Ti7lk12g0161名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:32:54.88ID:NZLhekYD0163名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:33:02.66ID:zqM3j5g60 消費税減税論の根本的にダメな所は減税しても企業が売価を変えないと想定している点
100円(売価)→110円(税込)という商品があったとして、企業は税込110円でどれだけ売れるかを
想定して税抜き価格を100円と値付けしている
だから消費税が無くなったら企業は売価を110円に変更するだけだ
110円で今まで問題無く売れていたのだから、100円を維持する理由がない
100円(売価)→110円(税込)という商品があったとして、企業は税込110円でどれだけ売れるかを
想定して税抜き価格を100円と値付けしている
だから消費税が無くなったら企業は売価を110円に変更するだけだ
110円で今まで問題無く売れていたのだから、100円を維持する理由がない
164名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:33:22.61ID:3Ngy5gY80 はい次のデタラメはまだ?
165名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:33:40.82ID:Ti7lk12g0168名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:33:57.75ID:Q4iUk2Ly0 輸出大企業へ輸出補助金をプレゼントして、なおかつ法人税も減税するのが、消費税の目的だ。
ついでに様々な利権団体に補助金をプレゼントする財源にもなっている。例えば、怪しげな自称福祉系の非営利団体などなどwww
ついでに様々な利権団体に補助金をプレゼントする財源にもなっている。例えば、怪しげな自称福祉系の非営利団体などなどwww
169名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:34:19.05ID:CZtAOGJ40 現金給付の方がいいやろ
170名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:34:33.19ID:LaGFrREL0 消費税
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
171名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:34:47.02ID:xFDqzB6E0173名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:34:51.73ID:OAoGyFNz0174名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:35:03.19ID:ynmjgCVG0 社会保障料減額の方が消費税よりも企業と人に優しいんだけどな
可処分所得も大幅に増える
消費税なんてどうでもいい
可処分所得も大幅に増える
消費税なんてどうでもいい
175名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:35:17.25ID:Ti7lk12g0 >>161
ゴミみたいな遺伝子のゴミみたいな親から生まれてゴミといっしょに育つのと、まともな遺伝子のまともな親から生まれてまともな環境で育つのが、果たして「平等」か
ゴミみたいな遺伝子のゴミみたいな親から生まれてゴミといっしょに育つのと、まともな遺伝子のまともな親から生まれてまともな環境で育つのが、果たして「平等」か
177名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:35:50.13ID:cv3tyDSL0179名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:36:23.77ID:ZR5s3qER0180名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:36:27.05ID:BUKJ10Gs0181名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:36:36.05ID:OAoGyFNz0185名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:37:26.61ID:NZLhekYD0186名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:37:28.67ID:Ti7lk12g0 >>179
>日銀は政府から独立しているから信用されている
実際の中央銀行が政府の意向で政策を変えることを踏まえると、そのへんは疑わしいかと
トランプについては独立性の問題以前に政策の中身がまずいんだろう
>日銀は政府から独立しているから信用されている
実際の中央銀行が政府の意向で政策を変えることを踏まえると、そのへんは疑わしいかと
トランプについては独立性の問題以前に政策の中身がまずいんだろう
187名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:38:04.86ID:fC6JkpjP0 "政府関係者が語る日本崩壊の未来がヤバすぎる。【 都市伝説 少子高齢化 こども家庭庁 米 】"
https:
//youtu.be/w-VUNH9XcyE
コヤッキースタジオ
"【衝撃】石破総理、正義のミカタで消費減税拒否のヤバい理由が暴露されて、スタジオから悲鳴が…"
https:
//youtu.be/Xd94sLUjKaw
"【終了】岩屋大臣、過去1ヤバい新事実が判明。"
https:
//youtu.be/MNfTFjqNG0Q?
"財務省解体デモで演説してた”現役議員”に若者の疑問をぶつけたら真実を教えてくれました"
https:
//youtu.be/1zL4tTRWegE?
https:
https:
//youtu.be/w-VUNH9XcyE
コヤッキースタジオ
"【衝撃】石破総理、正義のミカタで消費減税拒否のヤバい理由が暴露されて、スタジオから悲鳴が…"
https:
//youtu.be/Xd94sLUjKaw
"【終了】岩屋大臣、過去1ヤバい新事実が判明。"
https:
//youtu.be/MNfTFjqNG0Q?
"財務省解体デモで演説してた”現役議員”に若者の疑問をぶつけたら真実を教えてくれました"
https:
//youtu.be/1zL4tTRWegE?
https:
188名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:39:09.47ID:LaGFrREL0 >>174
日本は社会保険料が高くて消費税が低い国だから社会保険料を下げて消費税を増税するのが正解
日本は社会保険料が高くて消費税が低い国だから社会保険料を下げて消費税を増税するのが正解
189名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:39:24.61ID:Ti7lk12g0 >>182
現実が情緒を刺激しちゃうなら申し訳ないが、機械の平等なんて実現してないという現実があるだけだからな
ちなみに2chの開設は1999年だから、最古参でも30年に満たないです(あめぞう込でも1997年)
現実が情緒を刺激しちゃうなら申し訳ないが、機械の平等なんて実現してないという現実があるだけだからな
ちなみに2chの開設は1999年だから、最古参でも30年に満たないです(あめぞう込でも1997年)
190名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:39:25.77ID:/bAKnxZO0 >>1
オプションで買えるように個包装のおにぎり用海苔置いてくれ
オプションで買えるように個包装のおにぎり用海苔置いてくれ
191名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:39:38.75ID:Y/R+kWHy0 中央銀行の中立って
建前信じて初だねぇ
必要性の無いものを正当化するための詭弁だよ
建前信じて初だねぇ
必要性の無いものを正当化するための詭弁だよ
192名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:39:46.53ID:ZR5s3qER0193名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:40:18.31ID:d/6PQlHJ0 財務真理教の奴等は、じゃあどういう減税なら良いのか答えてみろよ。あ、社会保険料は厚労省だから却下な
194名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:40:27.65ID:mGYYkmZN0 石破内閣支持率33.3%!なぜか上昇するも、国民ブーイングの嵐wwwww【反応集】【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=645gU8nE0Rg
https://www.youtube.com/watch?v=645gU8nE0Rg
195名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:40:33.22ID:/61vBUgv0 税制を高度成長期のそれに戻せばいいんだよ
所得税や法人税の最大は7割という時代にさ
特に法人税は安ければ内部留保になるだけで従業員給与や設備投資に回らなくなるから上げないとダメ
所得税や法人税の最大は7割という時代にさ
特に法人税は安ければ内部留保になるだけで従業員給与や設備投資に回らなくなるから上げないとダメ
196名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:40:36.03ID:V6e8xNQv0 >>170
北欧は移民受け入れで治安が崩壊
社会保障もフリーライドで崩壊
国民負担は70%
見習うところが何もない
移民のフリーライドは日本も問題になってきてるが
これが問題になった国は必ず政権交代する
北欧は移民受け入れで治安が崩壊
社会保障もフリーライドで崩壊
国民負担は70%
見習うところが何もない
移民のフリーライドは日本も問題になってきてるが
これが問題になった国は必ず政権交代する
197名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:41:18.08ID:Qb0fsfT40 ナマポ外人が唯一払ってる税をやめさせるって
あっ
あっ
199名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:41:44.44ID:Y/R+kWHy0 中央銀行の役割が日米で異なる時点で論理的な一貫性がない
建前信じるとか
建前信じるとか
200名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:42:25.40ID:Ti7lk12g0201名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:42:58.79ID:ac+V4SIH0 若者がこう言ってるので消費税を増税します!って言う気だろ。
203名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:43:30.90ID:xFDqzB6E0 >>179
日銀は国が作ったのであり国の法律にしたがって通貨発行しているだけですよ。独立しているとかいっても全く反論になってないですよ。
日銀は国が作ったのであり国の法律にしたがって通貨発行しているだけですよ。独立しているとかいっても全く反論になってないですよ。
205名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:43:35.77ID:OxMmDuPu0 高齢者がメインリスナーのビジウヨたちが減税を連呼してるのは若者に将来負担を押しつけて逃げ切るため
真の愛国者は財政健全化
減税で日本経済がV字回復するようなお花畑なインチキ経済学の夢を見るのはやめろ
日本の衰退原因は人口構成だ
移民が嫌なんだから衰退は避けられない
真の愛国者は財政健全化
減税で日本経済がV字回復するようなお花畑なインチキ経済学の夢を見るのはやめろ
日本の衰退原因は人口構成だ
移民が嫌なんだから衰退は避けられない
206名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:44:27.72ID:ac+V4SIH0207名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:44:46.38ID:MnP5sEjX0 >>192
解任してもしなくても来年で任期だし、政府と政策が大幅に違うなら辞任すべきだろうね。理由としては大統領は選挙でそれを掲げて大勝して信任をえた
解任してもしなくても来年で任期だし、政府と政策が大幅に違うなら辞任すべきだろうね。理由としては大統領は選挙でそれを掲げて大勝して信任をえた
208名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:44:47.46ID:ZR5s3qER0210名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:45:27.71ID:MnP5sEjX0 >>208
上がってもトランプはドル安にしたいんだから、いずれはさがんだろ。
上がってもトランプはドル安にしたいんだから、いずれはさがんだろ。
211名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:46:21.14ID:CZtAOGJ40212名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:46:29.80ID:M1ttV3hq0213名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:46:32.24ID:Ti7lk12g0 >>196
治安の国際比較に役立つのは殺人率(殺人は他の犯罪に比べて各国で基準が近いので)だが、以下の通り
https://www.globalnote.jp/post-1697.html
メキシコ 25.88
アメリカ 6.51
フィンランド 1.24
フランス 1.24
イギリス 1.13
スウェーデン 1.11
デンマーク 0.98
ドイツ 0.82
ノルウェー 0.55
韓国 0.53
日本 0.23
北欧の治安が崩壊しているというよりは日本が平和すぎるのでは
そして修羅の国はメキシコである
治安の国際比較に役立つのは殺人率(殺人は他の犯罪に比べて各国で基準が近いので)だが、以下の通り
https://www.globalnote.jp/post-1697.html
メキシコ 25.88
アメリカ 6.51
フィンランド 1.24
フランス 1.24
イギリス 1.13
スウェーデン 1.11
デンマーク 0.98
ドイツ 0.82
ノルウェー 0.55
韓国 0.53
日本 0.23
北欧の治安が崩壊しているというよりは日本が平和すぎるのでは
そして修羅の国はメキシコである
214名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:47:10.24ID:xFDqzB6E0 >>208
円安は金利差でしょ。
円安は金利差でしょ。
215名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:47:54.33ID:MnP5sEjX0 >>211
なら鳩山政権のときは、日本の労働が高く評価されてたというのか。
なら鳩山政権のときは、日本の労働が高く評価されてたというのか。
216名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:48:03.50ID:u/e73oGa0 自公も立憲共産も日本国民が嫌いすぎじゃない?
岸田政権と石破政権は本当に日本人が嫌いすぎて
日本人を苦しめる政策に一生懸命
岸田政権と石破政権は本当に日本人が嫌いすぎて
日本人を苦しめる政策に一生懸命
218名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:48:47.54ID:B7BIczBu0 >>133
特異な事情でないと実現不可能な国の黒字をなんで達成できてたのって話だけど
特異な事情でないと実現不可能な国の黒字をなんで達成できてたのって話だけど
219名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:49:22.68ID:Ti7lk12g0 >>208
並行して雇用指標の堅調とか米中貿易対立の緩和とかのニュースもあるから、FRB問題が決定打になったかはっきりしないのよね
並行して雇用指標の堅調とか米中貿易対立の緩和とかのニュースもあるから、FRB問題が決定打になったかはっきりしないのよね
220名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:49:28.18ID:ZR5s3qER0 >>214>>211
金利を上げられないのは、国債を発行してまで付加価値を産まないことに(社会保障に)税金を使って投資しているからだよ?
金利を上げられないのは、国債を発行してまで付加価値を産まないことに(社会保障に)税金を使って投資しているからだよ?
221名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:49:30.30ID:B7BIczBu0 >>135
コピペに頼りすぎてるからなんのレスにもなってないんだよなあ…
コピペに頼りすぎてるからなんのレスにもなってないんだよなあ…
222名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:50:01.07ID:T8cwRPBc0 なんで維新が消費税減税に積極的なのかわけわかんないんだけど
そうしないとバカを釣れないって事かねえ?
そうしないとバカを釣れないって事かねえ?
223名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:50:02.97ID:CZtAOGJ40224名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:50:35.34ID:B7BIczBu0225名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:50:51.51ID:xFDqzB6E0 >>217
岸田政権になっておもいっきり輸入過多になったということですか?
岸田政権になっておもいっきり輸入過多になったということですか?
226名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:51:11.08ID:3Ngy5gY80 すごいわ
円安だから円の信用失ってるんだとw
こんなデタラメなプロパガンダで
本当に円の価値が無くなったらどう責任を取るつもりなんだろうか
財務省の責任は重いぞ
円安だから円の信用失ってるんだとw
こんなデタラメなプロパガンダで
本当に円の価値が無くなったらどう責任を取るつもりなんだろうか
財務省の責任は重いぞ
227名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:51:19.49ID:ac+V4SIH0 >>220
金利は景気がよくなれば上げればいいだけ、それ以外の理由で無理に上げてもロクな事にはならんだろ。
金利は景気がよくなれば上げればいいだけ、それ以外の理由で無理に上げてもロクな事にはならんだろ。
228名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:51:39.03ID:MnP5sEjX0 >>223
なら悪夢の民主政権ではなく、労働生産性が向上し日本の労働が高く評価された民主政権といわれて同意するのか。
なら悪夢の民主政権ではなく、労働生産性が向上し日本の労働が高く評価された民主政権といわれて同意するのか。
229名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:52:21.53ID:Q4iUk2Ly0230名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:52:27.10ID:T8cwRPBc0 昔猪木が消費税反対を訴えると反応が良かったからやるようになったと言ってたけどそういう事かねえ?
232名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:52:54.45ID:B7BIczBu0233名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:03.24ID:MnP5sEjX0 てか、今の原因て米の前政権がコロナで大量のバラマキやってインフレになったのが原因でしょ。んで、それ抑えつけようとして金利が上がり日米金利差が開きまくった。まぁ日本はほぼないけど。
234名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:10.21ID:cCBl6+AR0 消費税50%にしてその他のすべての税金と社会保障費を廃止しろ。輸出還付金は不公平だからこれも廃止。企業献金は賄賂と同じだからこれも禁止しろ。違反したら銃殺公開処刑にしろ。
235名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:14.11ID:GELzN9Tq0 もういい加減減税とか給付金を求めるの止めにしない
本当に生活が苦しい人は別だけど
そうじゃない人は先のことも考えようよ
割りを食うのは未来の自分と子供、孫達なんだからさ
本当に生活が苦しい人は別だけど
そうじゃない人は先のことも考えようよ
割りを食うのは未来の自分と子供、孫達なんだからさ
236名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:14.29ID:Y/R+kWHy0237名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:15.20ID:yadnkdwg0 消費税はそれほど悪くない。何故なら貧困層はもの買わない負担少ない、金持ちはどんどん買うからたくさん払う、贅沢税の側面があるからだ
238名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:42.30ID:CZtAOGJ40239名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:44.79ID:Ti7lk12g0 >>223
円安の背景にあるのは低い実質金利だけど、一般に実質金利を引き下げると設備投資と雇用数量の増大をもたらすし、実際にそうなっている
ケインズが指摘したように労働者の賃金水準をあえて引き下げることによって、将来の生産を最大化することができるということだね
円安の背景にあるのは低い実質金利だけど、一般に実質金利を引き下げると設備投資と雇用数量の増大をもたらすし、実際にそうなっている
ケインズが指摘したように労働者の賃金水準をあえて引き下げることによって、将来の生産を最大化することができるということだね
240名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:53:44.96ID:B7BIczBu0 >>220
じゃあバブルの頃は社会保障ガン無視してたんすか?
じゃあバブルの頃は社会保障ガン無視してたんすか?
242名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:54:19.13ID:3Ngy5gY80243名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:54:42.99ID:xFDqzB6E0 >>220
何でデフレと言っているのに付加価値の話をしているんですか?金利を上げられないのは需要がないからであって付加価値がないからじゃないですよ?
また日銀は国が作ったのであり、国は日銀を使って通貨発行しているだけですよ。
何でデフレと言っているのに付加価値の話をしているんですか?金利を上げられないのは需要がないからであって付加価値がないからじゃないですよ?
また日銀は国が作ったのであり、国は日銀を使って通貨発行しているだけですよ。
244名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:54:54.64ID:B7BIczBu0245名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:54:58.67ID:Jj/O25eV0 国債刷ればいいだけなのにまた財務省によるプロパガンダかよ
247名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:55:18.26ID:B7BIczBu0 >>237
エンゲル係数って言葉知らなさそう
エンゲル係数って言葉知らなさそう
248名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:55:19.94ID:Ti7lk12g0 >>236
企業部門が十分な赤字を背負う(高度成長期のように積極的な投資を行う)なら、政府部門がプラマイゼロ、家計部門が黒字という状態で維持できるけど、
現代の企業部門はむしろ自己資本比率を引き上げるのに夢中で積極的に債務を抱えてくれないから難しくなったね
企業部門が十分な赤字を背負う(高度成長期のように積極的な投資を行う)なら、政府部門がプラマイゼロ、家計部門が黒字という状態で維持できるけど、
現代の企業部門はむしろ自己資本比率を引き上げるのに夢中で積極的に債務を抱えてくれないから難しくなったね
250名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:56:31.16ID:TwPS7k5k0 消費税は今の老人は若い頃に支払ってないから世代間不公平が高い税金やぞ
とくに一番お金のかかる子育て期に食べ盛りの子供の食費にまでにかかるのが消費税
高齢者は食も細り消費もしないから消費税のダメージは低い
とくに一番お金のかかる子育て期に食べ盛りの子供の食費にまでにかかるのが消費税
高齢者は食も細り消費もしないから消費税のダメージは低い
251名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:56:41.72ID:vw4tRGt80 消費税は老害から金を取り戻す唯一の手段
252名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:56:43.15ID:MnP5sEjX0 >>249
前代未聞のの速度で加速してるのは日本だけではなく、大抵の先進国は皆同じ
前代未聞のの速度で加速してるのは日本だけではなく、大抵の先進国は皆同じ
253名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:56:44.86ID:LSCMxywe0254名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:03.06ID:Ti7lk12g0 >>233
2023年まではそうだったが、2024年から状況が変わってる
2024年には名目賃金の上昇率が+2.9%になったので、明らかに「賃金コストプッシュインフレ」に変質してきた
もちろん、通貨安の影響や、その他のミクロな影響もまだ残ってはいるようだが
2023年まではそうだったが、2024年から状況が変わってる
2024年には名目賃金の上昇率が+2.9%になったので、明らかに「賃金コストプッシュインフレ」に変質してきた
もちろん、通貨安の影響や、その他のミクロな影響もまだ残ってはいるようだが
256名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:15.06ID:ZR5s3qER0257刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/05/05(月) 20:57:15.89ID:jlzqc8UA0 >>1のザイムパヨ→通貨発行するな!!
失われた30年、円高の円は徹底的に氷河期に流されなかった。 徹底的に供給力を潰された。
円高民主党「金は命よりも重い!!」
金持ち「ワシの溜め込んだ円は絶対に手放さん!100%利上げで1ドル1円じゃ!ローンや借金塗れの氷河期には利上げ円高をプレゼントじゃ!」
ローン氷河期「ふざけるな!強欲な利息引き上げも円高の円返済もふざけるな!」
失われた30年、円高の円は徹底的に氷河期に流されなかった。 徹底的に供給力を潰された。
円高民主党「金は命よりも重い!!」
金持ち「ワシの溜め込んだ円は絶対に手放さん!100%利上げで1ドル1円じゃ!ローンや借金塗れの氷河期には利上げ円高をプレゼントじゃ!」
ローン氷河期「ふざけるな!強欲な利息引き上げも円高の円返済もふざけるな!」
258名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:24.31ID:B7BIczBu0259名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:28.07ID:UjEJy0Jw0 若い人の社会保険料安くしてやったらどうか
260名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:28.09ID:vw4tRGt80 消費税は裏金に課税できる
261名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:43.00ID:Y/R+kWHy0262名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:51.15ID:vw4tRGt80 消費税は反社に課税できる
263名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:57:51.73ID:56t8KHI/0 消費税増税して年寄りの年金増やすのが優しさなんか
265名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:58:27.87ID:B7BIczBu0266名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:58:35.06ID:vw4tRGt80267名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:58:37.15ID:OfkDLcNU0 ソースは財務省
268刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/05/05(月) 20:58:40.79ID:jlzqc8UA0269名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:58:54.73ID:TwPS7k5k0 ワイ天才的な解決策を思いついたわ
医療費の消費税を50%にしたらええんやないか?
医療費の消費税を50%にしたらええんやないか?
270名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:59:06.51ID:vw4tRGt80 消費税は中抜きに課税できる
271刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/05/05(月) 20:59:26.21ID:jlzqc8UA0 >>1
消費税とは貧困層の負担が重く、富裕層の負担が少ないNHK料金と同じ逆進性税なのである。前澤氏を例に
可処分所得、貯金1000億円で年間1億円の消費→0.01%の消費税負担率
可処分所得、貯金300万円で年間200万円の消費→20%の消費税負担率
この例では貧困層の方が2000倍消費税負担率が高い
消費税とは貧困層の負担が重く、富裕層の負担が少ないNHK料金と同じ逆進性税なのである。前澤氏を例に
可処分所得、貯金1000億円で年間1億円の消費→0.01%の消費税負担率
可処分所得、貯金300万円で年間200万円の消費→20%の消費税負担率
この例では貧困層の方が2000倍消費税負担率が高い
272名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:59:30.19ID:diyIyRQh0 消費税増税の時は
「金持ち優遇」って反対してたくせに
「金持ち優遇」って反対してたくせに
273名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:59:39.31ID:vw4tRGt80 消費税は老害から金を取り戻す唯一の手段
274名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 20:59:45.58ID:xFDqzB6E0275名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:00:06.01ID:Ti7lk12g0 >>252
少子化のスピードだと日本がトップスピードだよ
高齢化率が7%から21%まで上昇するのに要した期間
フランス 153年
アメリカ 83年
イタリア 78年
ドイツ 75年
日本 35年
アメリカ
少子化のスピードだと日本がトップスピードだよ
高齢化率が7%から21%まで上昇するのに要した期間
フランス 153年
アメリカ 83年
イタリア 78年
ドイツ 75年
日本 35年
アメリカ
276名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:00:09.06ID:MnP5sEjX0 >>254
そこに関しては米なので秒速で解雇とかして調整し始めるんじゃないのか。
そこに関しては米なので秒速で解雇とかして調整し始めるんじゃないのか。
277名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:00:15.13ID:56t8KHI/0 >>266
消費税は社会保障の財源って政治家が言ってた
消費税は社会保障の財源って政治家が言ってた
278名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:00:43.92ID:wx2UWybw0 消費税は逆進性が高いのは税の理論ではっきりしている
だから所得の比較的低い若者の負担は重たくなる
外国人に関してはそもそも免税措置があるので非課税になろうが変わりは無い
だから所得の比較的低い若者の負担は重たくなる
外国人に関してはそもそも免税措置があるので非課税になろうが変わりは無い
279名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:00:45.23ID:PXRIxa0d0 いや減税してくれよ
280名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:00:51.45ID:Y/R+kWHy0 借金を気にする人って
銀行から借金して初めてお金が作られることをガン無視しているからな
試しにお金が作られるプロセスの説明を求めたらいい
誰も答えない
きっと知らない、その程度の知識しかないのにマクロ経済を騙っては語ってはいけない、能力ないのだから
銀行から借金して初めてお金が作られることをガン無視しているからな
試しにお金が作られるプロセスの説明を求めたらいい
誰も答えない
きっと知らない、その程度の知識しかないのにマクロ経済を騙っては語ってはいけない、能力ないのだから
281名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:01:08.42ID:np/n+WMk0 優秀な30代は消費税30%でええな
30-30でちょうどええやろw
30-30でちょうどええやろw
282刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/05/05(月) 21:01:08.45ID:jlzqc8UA0 >>256
失われた30年の増税円高デフレ、緊縮財政で供給力を潰してきた。労働者も米も減反、人不足、米不足。氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
食料自給、水道、太陽光パネル、マスコミ、IT技術者、半導体、NHKなどは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。医療崩壊。
失われた30年の増税円高デフレ、緊縮財政で供給力を潰してきた。労働者も米も減反、人不足、米不足。氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
食料自給、水道、太陽光パネル、マスコミ、IT技術者、半導体、NHKなどは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。医療崩壊。
283名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:01:15.92ID:TwPS7k5k0285名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:01:27.13ID:Ti7lk12g0286名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:01:53.45ID:B7BIczBu0287名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:02:21.72ID:LSCMxywe0289名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:02:42.47ID:EMC3j9zr0 >>275
ひぇっ…
ひぇっ…
290名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:02:48.42ID:xFDqzB6E0 >>253
国民はどれだけ働いてもお金を自分で作れず、お金は国が発行しているので、国が財政や税収について考えるのは全く無意味ですよ。
社会保障が維持できないって、お金を発行しているのは国民ではなく国ですよ。
国民はどれだけ働いてもお金を自分で作れず、お金は国が発行しているので、国が財政や税収について考えるのは全く無意味ですよ。
社会保障が維持できないって、お金を発行しているのは国民ではなく国ですよ。
292名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:02:57.66ID:6/9Pxx5J0293名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:03:27.21ID:56t8KHI/0 食料品には消費税かけないのは正しいやり方
294名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:03:29.13ID:Ti7lk12g0295名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:03:38.84ID:TwPS7k5k0296名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:03:39.34ID:PXRIxa0d0 消費税は逆進性が高いんだから貧困層にとっては減税したほうが良いというのもわからなくないが、それで社会保障やインフラが弱くなると損するのは貧困層なんだよな
貧困層は減税を訴えるべきではない
貧困層は減税を訴えるべきではない
297名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:03:42.55ID:f4BFKB3a0 国が破産すると
年金が給付できない
生活保護が給付できない
公務員給与が支払えない
医療費全額自己負担
なんだ?
大したことないな
税金はゼロにしよう!!😊
年金が給付できない
生活保護が給付できない
公務員給与が支払えない
医療費全額自己負担
なんだ?
大したことないな
税金はゼロにしよう!!😊
298名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:04:34.10ID:jlzqc8UA0 >>1
mRNAパヨク「刷った円が日本人に届かない?ワクチン届いてんなら円なんていらないだろ!」
財務真理教「増税すれば救われる!利上げすれば救われる!ワクチン打てば救われる!」
2021年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス64万人
2022年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス79万人
2023年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス83万人
2024年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス90万人
2025年1月の人口動態速報
出生数58385人
死者数178412人
mRNAパヨク「刷った円が日本人に届かない?ワクチン届いてんなら円なんていらないだろ!」
財務真理教「増税すれば救われる!利上げすれば救われる!ワクチン打てば救われる!」
2021年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス64万人
2022年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス79万人
2023年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス83万人
2024年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス90万人
2025年1月の人口動態速報
出生数58385人
死者数178412人
300名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:04:40.97ID:glqTTHkB0301名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:04:52.60ID:B7BIczBu0 >>296
目的税でもないのに減税=社会保障の低下に繋げる方がおかしいのでは
目的税でもないのに減税=社会保障の低下に繋げる方がおかしいのでは
302名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:04:59.14ID:Y/R+kWHy0303名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:15.28ID:LSCMxywe0305名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:23.63ID:f4BFKB3a0 国が破産すると
年金が給付できない
生活保護が給付できない
公務員給与が支払えない
医療費全額自己負担
なんだ?
大したことないな
税金はゼロにしよう!!😊
年金が給付できない
生活保護が給付できない
公務員給与が支払えない
医療費全額自己負担
なんだ?
大したことないな
税金はゼロにしよう!!😊
306名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:28.16ID:xFDqzB6E0 >>287
国民にお金がなく全体の需要がなければ、付加価値を作ろうとしても他の需要を奪うだけで全体の需要は増えませんよ。
国民にお金がなく全体の需要がなければ、付加価値を作ろうとしても他の需要を奪うだけで全体の需要は増えませんよ。
307名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:40.36ID:glqTTHkB0308名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:43.23ID:MnP5sEjX0 >>275
それはベビーブームっていう突出したのが日本にはあるから目立ってるだけで、ヤバさからしたら韓国の方がやばいし中国もやばい。ロシアも必死だし欧州も同じ。
それはベビーブームっていう突出したのが日本にはあるから目立ってるだけで、ヤバさからしたら韓国の方がやばいし中国もやばい。ロシアも必死だし欧州も同じ。
309名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:51.72ID:V4+dFHOG0 なんで消費税と保険料がセットなのか分からない
おまいら頭いいね
オレは固定資産税が一番公平だと思うな
誰であろうと日本にいれば負担する
おまいら頭いいね
オレは固定資産税が一番公平だと思うな
誰であろうと日本にいれば負担する
310名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:53.75ID:PXRIxa0d0 消費より投資に金を使う富裕層こそガンなんだよね
消費しきれないほどの富を集中させる意味はないので税金でとるべきなんだよ
本来は投資益だけではなく、投資額そのものにも課税すべきなんだよね
消費しきれないほどの富を集中させる意味はないので税金でとるべきなんだよ
本来は投資益だけではなく、投資額そのものにも課税すべきなんだよね
311名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:05:55.80ID:ZR5s3qER0 >>265>>268
失われた20年が生まれたのは、バブル崩壊の影響と、高齢化による緩やかなデフレと、
与野党が拮抗して決められない国会化した国でバブル崩壊の対処が遅れたからだよ。
その高齢化による緩やかなデフレを支えていたのが輸出産業。
年円高齢化が酷くなり、それに伴ってデフレが酷くなっていく日本でとどめを刺したのが
民主党政権の超円高政策で輸出産業が崩壊したこと。
高齢化によるデフレで民主党政権の失政で輸出産業が壊滅した日本は
将来に付加価値の前借である国債を使って付加価値を産まない社会保障を支えても
ますます付加価値が生まれなくなる(経済が縮んでいく)だけだよ。>>282
プラザ合意はバブルを生んだんだよね。>>274
失われた20年が生まれたのは、バブル崩壊の影響と、高齢化による緩やかなデフレと、
与野党が拮抗して決められない国会化した国でバブル崩壊の対処が遅れたからだよ。
その高齢化による緩やかなデフレを支えていたのが輸出産業。
年円高齢化が酷くなり、それに伴ってデフレが酷くなっていく日本でとどめを刺したのが
民主党政権の超円高政策で輸出産業が崩壊したこと。
高齢化によるデフレで民主党政権の失政で輸出産業が壊滅した日本は
将来に付加価値の前借である国債を使って付加価値を産まない社会保障を支えても
ますます付加価値が生まれなくなる(経済が縮んでいく)だけだよ。>>282
プラザ合意はバブルを生んだんだよね。>>274
314名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:07:12.28ID:Y/R+kWHy0315名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:07:38.65ID:56t8KHI/0 老人が多すぎるんやね
316名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:07:42.97ID:ac+V4SIH0317名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:07:46.98ID:T8cwRPBc0 老人は僅かな年金収入だけだから所得から税金は取れないのよ
318名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:07:47.19ID:Ti7lk12g0320名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:08:09.95ID:TwPS7k5k0 >>294
老人になったら年金生活に入って収入へるからやろ
老人になったら年金生活に入って収入へるからやろ
321刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/05/05(月) 21:08:12.59ID:jlzqc8UA0 >>311
日本の財政赤字の原因は医療費。輸入する薬剤やワクチン。これの価格を決めているのは外国企業。社会保険料を減税するには国内製造。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970→1ドル360円
2023→1ドル150円
1970から2023年の53年でデフレ脳を作ってきた。デフレ脳脱却には53年以上、最低でも55年は必要。
日本の財政赤字の原因は医療費。輸入する薬剤やワクチン。これの価格を決めているのは外国企業。社会保険料を減税するには国内製造。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970→1ドル360円
2023→1ドル150円
1970から2023年の53年でデフレ脳を作ってきた。デフレ脳脱却には53年以上、最低でも55年は必要。
322名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:08:15.02ID:Ti7lk12g0323名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:08:21.43ID:xFDqzB6E0 >>303
日本が成長しなかったのは労働者や資源がないからじゃなく需要がないからですよ。ここで社会保障はお金の話ですよ。
日本が成長しなかったのは労働者や資源がないからじゃなく需要がないからですよ。ここで社会保障はお金の話ですよ。
324名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:08:22.00ID:M1ttV3hq0 >>213
自殺率だと真逆でメキシコが一番低く、日本、韓国はツートップになるな
韓国
日本
アメリカ
フィンランド
フランス
スウェーデン
ドイツ
デンマーク
イギリス
メキシコ
怒りが自分に向かうか他人に向かうかって感じだな。どちらにせよ死ぬ事になるが
自殺率だと真逆でメキシコが一番低く、日本、韓国はツートップになるな
韓国
日本
アメリカ
フィンランド
フランス
スウェーデン
ドイツ
デンマーク
イギリス
メキシコ
怒りが自分に向かうか他人に向かうかって感じだな。どちらにせよ死ぬ事になるが
325名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:08:34.78ID:56t8KHI/0 >>317
なんでとる必要があるの
なんでとる必要があるの
327名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:09:08.56ID:Ti7lk12g0328名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:09:26.64ID:m+doqt1x0 分断工作か
どうせ、社会保障の値下げもしなければ定期的な給付もしないのだろ?
どうせ、社会保障の値下げもしなければ定期的な給付もしないのだろ?
329名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:09:35.36ID:f4BFKB3a0 日本が緊縮財政を放棄したら
外国人投資家が保有する日本国債が
売り払われると
国債が大暴落
金利が大幅アップ
国の予算が成立しない
(公務員の給与・年金負担・生活保護大幅減額)
医療費全額自己負担
円安加速で物価が大幅アップ
なんだ、大したことないな
消費税ゼロにしようぜ!
まねた!
外国人投資家が保有する日本国債が
売り払われると
国債が大暴落
金利が大幅アップ
国の予算が成立しない
(公務員の給与・年金負担・生活保護大幅減額)
医療費全額自己負担
円安加速で物価が大幅アップ
なんだ、大したことないな
消費税ゼロにしようぜ!
まねた!
330名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:09:40.84ID:jlzqc8UA0 >>313日本人削減よりワクチン削減でいいだろ
2024年1年間の死者数は戦後最大160万人
ワク信「もう無理…」
税増「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ワク信「もう無理です…」
税増「無理なんて事はない!お前は高学歴なんだろ!」
ワク信「10回目…」
税増「そう!もっと大きい声で!」
ワク信「10回目!」
税増「そうだ!10回目!」
ワク信「10回目打つぞ!」
インボイス財務省「何兆円かかっても追加のワクチン買うぞ!!石破、野田の増税!控除廃止!インボイス!社会保険料増税!増税!!」
2024年1年間の死者数は戦後最大160万人
ワク信「もう無理…」
税増「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ワク信「もう無理です…」
税増「無理なんて事はない!お前は高学歴なんだろ!」
ワク信「10回目…」
税増「そう!もっと大きい声で!」
ワク信「10回目!」
税増「そうだ!10回目!」
ワク信「10回目打つぞ!」
インボイス財務省「何兆円かかっても追加のワクチン買うぞ!!石破、野田の増税!控除廃止!インボイス!社会保険料増税!増税!!」
332名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:09:52.50ID:LSCMxywe0333名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:10:12.85ID:M1ttV3hq0 >>322
ずっと出生率が低い、出生率か低い国民性とかなら良いんけど、アジアはもともと多産だったのが世界ワーストレベルに産まなくなったからな。そこがキツイ
ずっと出生率が低い、出生率か低い国民性とかなら良いんけど、アジアはもともと多産だったのが世界ワーストレベルに産まなくなったからな。そこがキツイ
334名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:10:15.16ID:56t8KHI/0 緊縮してきたから日本は経済成長しなかったんじゃないの
335名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:10:24.33ID:T8cwRPBc0336名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:10:28.42ID:Ti7lk12g0337名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:10:58.37ID:TwPS7k5k0 >>302
逆に言うと社会保障関連の人以外の収入は増えるんやね
逆に言うと社会保障関連の人以外の収入は増えるんやね
338名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:11:05.68ID:LaGFrREL0 消費税
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
339名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:11:18.40ID:Y/R+kWHy0 >>321
赤字要因は2つ
経済は支出が先で所得が後なので全ての経済主体が同時に黒字にならないこと
つまり政府と民間は同時に黒字にならず、どちらかが必ず赤字になる
もう一つは、通貨の発行が銀行からの借金に特化したこと
赤字要因は2つ
経済は支出が先で所得が後なので全ての経済主体が同時に黒字にならないこと
つまり政府と民間は同時に黒字にならず、どちらかが必ず赤字になる
もう一つは、通貨の発行が銀行からの借金に特化したこと
340名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:11:18.61ID:xFDqzB6E0 >>319
通貨登場の前から信用取引はありましたよ。
通貨登場の前から信用取引はありましたよ。
342名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:11:23.64ID:goqtELpx0 問題のすり替えに忙しいねーw
343名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:11:24.61ID:jlzqc8UA0 >>331増税は日本人滅ぼすだけ
30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ
財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」
結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
344名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:11:35.41ID:B7BIczBu0 >>311
なら円安で輸出産業復活してまた日本に好景気が帰ってこないといけないんだけど
社会保障に突っ込んだせいで云々て抜かしたいなら
円高政策とった時点で負け確になるわな
プラザ合意の時のバブルを産んだ自民が悪いって話になるじゃねえか
お前の主張は社会保障に金突っ込む=間違いなんだから
今の衰退要因をそこに出すなら過去に成長してた時は社会保障をしてなかった前提じゃないとあり得ないんだわ
なら円安で輸出産業復活してまた日本に好景気が帰ってこないといけないんだけど
社会保障に突っ込んだせいで云々て抜かしたいなら
円高政策とった時点で負け確になるわな
プラザ合意の時のバブルを産んだ自民が悪いって話になるじゃねえか
お前の主張は社会保障に金突っ込む=間違いなんだから
今の衰退要因をそこに出すなら過去に成長してた時は社会保障をしてなかった前提じゃないとあり得ないんだわ
345名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:11:55.14ID:PXRIxa0d0 減税して得するのは富裕層であって貧困層は損するだけだよ
まあこれがわからないから貧困層なんだろうけど
まあこれがわからないから貧困層なんだろうけど
346名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:07.05ID:LSCMxywe0 >>323
需要があればって需要を先に持ってくる考えがそもそも間違ってる
例えばバブル以降の日本がGoogleやappleやYouTubeみたいなIT産業を生み出せたら需要は出来てたよ
そして社会保障は金のあるなしの問題じゃない
祖庸調からやり直せw
需要があればって需要を先に持ってくる考えがそもそも間違ってる
例えばバブル以降の日本がGoogleやappleやYouTubeみたいなIT産業を生み出せたら需要は出来てたよ
そして社会保障は金のあるなしの問題じゃない
祖庸調からやり直せw
347名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:09.90ID:56t8KHI/0349名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:33.42ID:jlzqc8UA0 >>341ファイザーさん
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
2023年11月再集計中だが35兆円を突破したもよう
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
2023年11月再集計中だが35兆円を突破したもよう
350名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:33.89ID:T4ok6S2F0 日本は緊縮財政じゃなくて放漫財政だよ
長年放漫財政を続けてきた結果が借金1300兆円でGDP比の借金が世界一
国の借金、1317兆円で過去最大 2024年12月末時点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA105MF0Q5A210C2000000/
長年放漫財政を続けてきた結果が借金1300兆円でGDP比の借金が世界一
国の借金、1317兆円で過去最大 2024年12月末時点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA105MF0Q5A210C2000000/
351名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:37.85ID:f4BFKB3a0 消費税は反社や老害政治家の裏金から
カネを取り戻す唯一の手段😎
カネを取り戻す唯一の手段😎
352名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:47.28ID:Ti7lk12g0353名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:50.01ID:EMC3j9zr0 >>345
だからこその累進課税
だからこその累進課税
355名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:12:55.44ID:MnP5sEjX0 >>322
これNHKから プーチン大統領「子ども産まない」宣伝禁止する法律に署名
これNHKから プーチン大統領「子ども産まない」宣伝禁止する法律に署名
356名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:13:15.59ID:/NMrwqo10 考えたわ
これなら世代間格差無くね?
年寄りは若い頃税率低い割にサービス良かったんだからこれくらいでいいよ
【減税分】
消費税なし
年収の壁400万(子ども1人につき100万ずつ壁が増える)
【負担増や増税分】
付加価値税復活(高級品や高級サービスに限る)
国民年金、生活保護費5%削減
全世代国民健康保険5割負担
法人税増額
金融資産課税(1000万以上に1%、1億以上に2%)
固定資産税増税(自分が居住する物件以外は現行より2倍)
金融所得課税を2倍
これなら世代間格差無くね?
年寄りは若い頃税率低い割にサービス良かったんだからこれくらいでいいよ
【減税分】
消費税なし
年収の壁400万(子ども1人につき100万ずつ壁が増える)
【負担増や増税分】
付加価値税復活(高級品や高級サービスに限る)
国民年金、生活保護費5%削減
全世代国民健康保険5割負担
法人税増額
金融資産課税(1000万以上に1%、1億以上に2%)
固定資産税増税(自分が居住する物件以外は現行より2倍)
金融所得課税を2倍
357名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:13:21.95ID:T8cwRPBc0358名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:13:25.68ID:B7BIczBu0 >>313
減税の話で廃止の話なんぞしてないんだが
なんで20兆って数字になるんだ?
あと100兆規模で財政出動した時もあったはずだがその時の財源はどうしてましたかって事よ
結局消費税だけは下げてほしくないって結論ありきでしかねえんだわ
減税の話で廃止の話なんぞしてないんだが
なんで20兆って数字になるんだ?
あと100兆規模で財政出動した時もあったはずだがその時の財源はどうしてましたかって事よ
結局消費税だけは下げてほしくないって結論ありきでしかねえんだわ
359名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:13:26.82ID:CZtAOGJ40 放漫財政か緊縮財政かなんてどうでもいいんよね
景気が過熱してヤバいくらいまで現金給付か減税するしかねーのよ
景気が過熱してヤバいくらいまで現金給付か減税するしかねーのよ
360名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:13:33.11ID:jlzqc8UA0 >>344
失われた30年の増税円高デフレや予算カットの緊縮財政で農家や労働者(氷河期)を潰してきた。供給力を30年以上かけて毀損してきた。供給力毀損を治すには死んだり壊れた労働者(氷河期)や農家を墓から蘇らせるしかない!!
失われた30年の増税円高デフレや予算カットの緊縮財政で農家や労働者(氷河期)を潰してきた。供給力を30年以上かけて毀損してきた。供給力毀損を治すには死んだり壊れた労働者(氷河期)や農家を墓から蘇らせるしかない!!
362名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:13:50.70ID:xFDqzB6E0 >>311
何でデフレと言っているのに付加価値の話をしているんですか?付加価値は需要ではなく供給に対応する概念ですよ。デフレで必要なのは付加価値ではなく需要ですよ。
何でデフレと言っているのに付加価値の話をしているんですか?付加価値は需要ではなく供給に対応する概念ですよ。デフレで必要なのは付加価値ではなく需要ですよ。
363名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:13:56.04ID:VLFgczYY0 若者は初任給高くて就活楽勝だからバランスは取れてる
365名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:05.36ID:3Ngy5gY80 放漫財政言うやつも財務省がよく使うプロパガンダねw
366名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:09.14ID:M1ttV3hq0367名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:10.89ID:MnP5sEjX0 >>348
なんで負担を増やす必要があるのか?それこそ思い込みでは。まずはリストラするとか身を切る改革が必要なのでは。米も公務員リストラしまくったろ。
なんで負担を増やす必要があるのか?それこそ思い込みでは。まずはリストラするとか身を切る改革が必要なのでは。米も公務員リストラしまくったろ。
368名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:22.03ID:TwPS7k5k0 >>327
やけどお金のかかる子育て期に消費税の負担が少なかったんやから今の子育て世代よりは圧倒的にお得に人生生きてきたんだよ
収入に対する負担が多いといってもそもそもお金を使わないステージに入っているんだから消費税の影響は少ない
やけどお金のかかる子育て期に消費税の負担が少なかったんやから今の子育て世代よりは圧倒的にお得に人生生きてきたんだよ
収入に対する負担が多いといってもそもそもお金を使わないステージに入っているんだから消費税の影響は少ない
369名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:30.00ID:B7BIczBu0370名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:41.23ID:vgp6K0ag0 消費税減税なんかしなくていいんだよ
食品(加工食品を除く)を消費税かけないだけでいい
食品(加工食品を除く)を消費税かけないだけでいい
371名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:41.25ID:Ti7lk12g0 >>346
>バブル以降の日本がGoogleやappleやYouTubeみたいなIT産業を生み出せたら需要は出来てた
消費者の需要って必ずしも国内に向かないし、向く必要も無いけどね
日本の場合は輸入の増加もイマイチだったという事実が、国内産業の問題というよりは購買意欲の問題だと言える根拠
>バブル以降の日本がGoogleやappleやYouTubeみたいなIT産業を生み出せたら需要は出来てた
消費者の需要って必ずしも国内に向かないし、向く必要も無いけどね
日本の場合は輸入の増加もイマイチだったという事実が、国内産業の問題というよりは購買意欲の問題だと言える根拠
372名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:14:55.77ID:/NMrwqo10 >>364
何言ってるんだこいつ
何言ってるんだこいつ
374名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:15:21.76ID:aL3QoOhQ0 選挙前だけ甘い言葉は世の常
375刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/05/05(月) 21:15:37.13ID:jlzqc8UA0 >>358
1990年財務省「金は出す…!出すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
1990年財務省「日本人に1兆円も予算を出したらハイパーインフレで円が紙屑になる!」
2021年財務省「とうとう財政出動する時が来たぞ!日本人や氷河期の為に刷った円で沢山ワクチン買ってやるよ!コロナ財政出動100兆円!」
1990年財務省「金は出す…!出すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
1990年財務省「日本人に1兆円も予算を出したらハイパーインフレで円が紙屑になる!」
2021年財務省「とうとう財政出動する時が来たぞ!日本人や氷河期の為に刷った円で沢山ワクチン買ってやるよ!コロナ財政出動100兆円!」
376名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:15:51.20ID:xFDqzB6E0 >>361
需要が付加価値の前提なので、付加価値創造には先に需要が必要ですよ。
需要が付加価値の前提なので、付加価値創造には先に需要が必要ですよ。
377名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:15:51.68ID:T8cwRPBc0 >>368
昔のエンゲル係数は高い
昔のエンゲル係数は高い
378名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:16:16.03ID:MnP5sEjX0 >>373
だからなんでリストラ発想ないんだ?なら解雇規制法案通すとかなぜ言わないのか。
だからなんでリストラ発想ないんだ?なら解雇規制法案通すとかなぜ言わないのか。
379名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:16:17.38ID:B+K3Se280 そんなこと言ってられない
って話しをしてるのに
悠長日本ですねw
手取りも上がらないのに米が5万、パンが3万
どうしますか?そこでやっと減税ですか?
残念、もう手遅れでしたw
税金に群がる馬鹿どもを守るために
この国はおっ死んだわけですよ
って話しをしてるのに
悠長日本ですねw
手取りも上がらないのに米が5万、パンが3万
どうしますか?そこでやっと減税ですか?
残念、もう手遅れでしたw
税金に群がる馬鹿どもを守るために
この国はおっ死んだわけですよ
380名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:16:22.77ID:Ti7lk12g0 >>368
昔の育児が楽だったのは税負担が低かったというよりは、教育のコストそのものが低かったからだけどね
今みたいに塾やら習い事やらで大金を要求されることもないし、スマホも買い与えなくて済むからさ
ちなみに現在の一般的な夫婦共働きの育児世帯の場合は、負担額では社会保険料>所得住民税>消費税
貧乏シンママだと社会保険料>消費税>所得住民税
昔の育児が楽だったのは税負担が低かったというよりは、教育のコストそのものが低かったからだけどね
今みたいに塾やら習い事やらで大金を要求されることもないし、スマホも買い与えなくて済むからさ
ちなみに現在の一般的な夫婦共働きの育児世帯の場合は、負担額では社会保険料>所得住民税>消費税
貧乏シンママだと社会保険料>消費税>所得住民税
381名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:16:37.03ID:PXRIxa0d0382名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:16:39.79ID:/559neNp0383名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:16:56.74ID:Y/R+kWHy0384名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:17:03.75ID:zyAA/pcQ0 (´・ω・`)
ヒャッハアアアアアアアアアアアアアアアアアアwww
減らしたくない財務省の陰謀流布だろこれ
企業減税にマルマルと流れてるんだから
還付制度やめりゃいいだけよ
ヒャッハアアアアアアアアアアアアアアアアアアwww
減らしたくない財務省の陰謀流布だろこれ
企業減税にマルマルと流れてるんだから
還付制度やめりゃいいだけよ
385名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:17:27.22ID:/NMrwqo10 山本太郎やれいわの議員は好きだけれど、れいわの財政論はめちゃくちゃだと思っている
ま
ま
386名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:17:31.32ID:Ti7lk12g0 >>358
>あと100兆規模で財政出動した時もあったはずだがその時の財源はどうしてましたかって事よ
コロナのときは民間の個人消費・設備投資が大きく抑えられていたから、政府が100兆円規模で国債を刷っても、インフレ率は0%台に留まった
民間の個人消費・設備投資がそれなりに動いている状況で国債発行量を増やせば、インフレ率の上昇はやむを得ない
>あと100兆規模で財政出動した時もあったはずだがその時の財源はどうしてましたかって事よ
コロナのときは民間の個人消費・設備投資が大きく抑えられていたから、政府が100兆円規模で国債を刷っても、インフレ率は0%台に留まった
民間の個人消費・設備投資がそれなりに動いている状況で国債発行量を増やせば、インフレ率の上昇はやむを得ない
387名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:17:34.29ID:3Ngy5gY80 政治のことわからない人が5ch見たらデタラメだらけだから騙されちゃうよねw
388名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:17:34.80ID:MnP5sEjX0 >>382
収入増やさなくても物の値段が安くなれば同じ効果だろ。なんで必要以上に高いものを買うのが当たり前の考えなんだ。
収入増やさなくても物の値段が安くなれば同じ効果だろ。なんで必要以上に高いものを買うのが当たり前の考えなんだ。
390名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:18:17.94ID:3Ngy5gY80 >>385
新しいなw
新しいなw
391名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:18:47.36ID:TwPS7k5k0392名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:19:21.68ID:/NMrwqo10 >>383
えらそうにもの言っているけれど、経済学なんてものは一番当てにもならないやん
えらそうにもの言っているけれど、経済学なんてものは一番当てにもならないやん
393名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:19:23.75ID:LSCMxywe0394名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:19:36.40ID:tiJRXc0a0395名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:19:41.47ID:2Qc0ShG/0 いつもの工作業者と韓国系纏めブログ使っているのかな
396名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:19:45.36ID:MnP5sEjX0 >>380
一番安上がりなのが国が塾なり習い事なりを1つでも企業買収して福祉政策としてネットを通して無料で国民に配布すればいいんだよ。老若男女問わずしたらそんなものは必要なくなる。
一番安上がりなのが国が塾なり習い事なりを1つでも企業買収して福祉政策としてネットを通して無料で国民に配布すればいいんだよ。老若男女問わずしたらそんなものは必要なくなる。
397名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:19:58.78ID:T8cwRPBc0398名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:20:17.61ID:QrwCVE9I0 結局公僕無駄遣いと天下り利権は消えないから
減税しても他で負担が回るだけだから意味がないってことなら
監視せずお溢れに預かりゴミ法案作る政治家がクソなんですわ
減税しても他で負担が回るだけだから意味がないってことなら
監視せずお溢れに預かりゴミ法案作る政治家がクソなんですわ
399名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:20:42.30ID:glqTTHkB0400名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:20:43.98ID:/559neNp0401名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:20:57.01ID:Ti7lk12g0402名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:21:03.56ID:2Qc0ShG/0403名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:21:33.73ID:Y/R+kWHy0404名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:21:43.71ID:/NMrwqo10405名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:21:49.95ID:M1ttV3hq0 財源どうすんの?
406名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:21:50.76ID:TwPS7k5k0408刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/05/05(月) 21:22:04.33ID:jlzqc8UA0 >>397
世界が値下げ競争、通貨下げ競争してる時に日本だけが値上げ競争、通貨上げ競争して日本産や日本人雇用潰して倒産、リストラ、失われた30年。円高で円で納税やローン支払いしている国の国民だけが苦しんだ。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
食料自給、水道、太陽光パネル、マスコミ、IT技術者、半導体、NHKなどは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。医療崩壊。
世界が値下げ競争、通貨下げ競争してる時に日本だけが値上げ競争、通貨上げ競争して日本産や日本人雇用潰して倒産、リストラ、失われた30年。円高で円で納税やローン支払いしている国の国民だけが苦しんだ。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
食料自給、水道、太陽光パネル、マスコミ、IT技術者、半導体、NHKなどは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。医療崩壊。
409名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:22:08.50ID:zyAA/pcQ0 (´・ω・`)
自民党工作員の皆様がいきってるようだが
こんなもん消費税還付金やめりゃええ
大企業還付金やめりゃええで一発論破やで
ワイ張り付き出来無きけど、反論隊は頑張ってな
企業献金で還付金貰いたい大企業と
献金大好きな自民党売国奴に
騙されたらアカンで
自民党工作員の皆様がいきってるようだが
こんなもん消費税還付金やめりゃええ
大企業還付金やめりゃええで一発論破やで
ワイ張り付き出来無きけど、反論隊は頑張ってな
企業献金で還付金貰いたい大企業と
献金大好きな自民党売国奴に
騙されたらアカンで
410名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:22:14.88ID:T8cwRPBc0 昔は冗談みたいな狭い家に住んで冗談みたいな小さい車に乗って
411名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:22:40.52ID:/NMrwqo10 >>273
最初から年金額減らせばいいだけの話なのにね
最初から年金額減らせばいいだけの話なのにね
414名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:22:50.08ID:Ti7lk12g0 >>410
「昔」と言って60年代を想像してる人と、90年代を想像している人でだいぶギャップがありそう
「昔」と言って60年代を想像してる人と、90年代を想像している人でだいぶギャップがありそう
415名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:22:50.16ID:MnP5sEjX0 >>400
そもそも上がってるのは一部の人だけなんだから、大抵の人はほぼ上がってなく、むしろ下がったほうが年金生活者含めて絶対数が購買できる環境整備が整うんだよね。
そもそも上がってるのは一部の人だけなんだから、大抵の人はほぼ上がってなく、むしろ下がったほうが年金生活者含めて絶対数が購買できる環境整備が整うんだよね。
416名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:23:05.96ID:LSCMxywe0418名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:23:06.16ID:PXRIxa0d0 支出に税金かけずに収入だけ税金かければシンプルなのにな
所得税(投資益含む)、相続税、贈与税を累進課税にすればそれだけで良くね?
所得税(投資益含む)、相続税、贈与税を累進課税にすればそれだけで良くね?
419名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:23:10.40ID:M1ttV3hq0 >>377
しかし負担率はめちゃくちゃ低い。
しかし負担率はめちゃくちゃ低い。
420名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:23:45.41ID:T8cwRPBc0 >>406
昔は進学率自体が低い
昔は進学率自体が低い
421名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:24:08.13ID:MnP5sEjX0 >>401
普通に民間企業どっか買えばいいんだよ。一番安上がりだろ。んで、それをやりたい人は無料をやりたくない人は個人の意志でやってください。となる。
普通に民間企業どっか買えばいいんだよ。一番安上がりだろ。んで、それをやりたい人は無料をやりたくない人は個人の意志でやってください。となる。
422名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:24:10.34ID:EMC3j9zr0 >>381
それいいね
それいいね
423名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:24:11.78ID:B2MlsaFw0424名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:24:13.70ID:glqTTHkB0 >>410
稲作始めたばかりだっけw
稲作始めたばかりだっけw
425名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:24:52.50ID:TwPS7k5k0427名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:24:55.75ID:M1ttV3hq0 >>412
安易に国債発行するとリスクあるで。
安易に国債発行するとリスクあるで。
428名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:25:00.76ID:zyAA/pcQ0 (´・ω・`)全然若者虐め者ないで
消費税は福祉に使われてないんだから
増税根拠何て最初からないんよ
増税根拠は企業に消費税還付金を払うにが増税根拠やで
そんな制度やめちまえばいいだけ
それで一発論破やで
消費税は福祉に使われてないんだから
増税根拠何て最初からないんよ
増税根拠は企業に消費税還付金を払うにが増税根拠やで
そんな制度やめちまえばいいだけ
それで一発論破やで
429名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:25:05.25ID:Ti7lk12g0 >>415
ただし流動性の罠を突破できずに生産の拡大が止まるので、将来の生産能力が毀損されて長期的に経済成長率が鈍化する
「失われた30年」では個人消費はそこまで悪くなかったが、設備投資がオワコンで、その結果として今がある
ただし流動性の罠を突破できずに生産の拡大が止まるので、将来の生産能力が毀損されて長期的に経済成長率が鈍化する
「失われた30年」では個人消費はそこまで悪くなかったが、設備投資がオワコンで、その結果として今がある
430名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:25:07.33ID:3Ngy5gY80431名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:25:21.40ID:m+doqt1x0 対立を煽ったり、社会保障を盾にしたりやることが変わってないな
消費税が社会保障に使うなら特別会計にすればいいだろ
消費税が社会保障に使うなら特別会計にすればいいだろ
433名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:25:29.82ID:taZ9rwGD0 普通に消費税減税でいいよ。最低食品はゼロで。
434名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:25:41.41ID:Ti7lk12g0435名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:25:51.78ID:23WfjHuR0 おいおい、公平性の高い税金て言っといて、下げるとなると、年寄り金持ちに有利とか言い出すのかよ。
436名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:26:07.06ID:xFDqzB6E0438名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:26:31.08ID:taZ9rwGD0 関税掛けなきゃダメって言ってるのに、ほんと人の話聞かんよね。耳いらんだろ。
439名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:26:32.37ID:hUxWFYTM0 じゃあそのぶん高齢者支援を薄くして
若者への支援を厚くすればいいだけじゃね?
普通にバランス取れるやん
若者への支援を厚くすればいいだけじゃね?
普通にバランス取れるやん
440名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:26:38.25ID:/NMrwqo10 >>430
そういうことになる
そういうことになる
441名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:26:44.13ID:zdcCjpEE0 腐りきった政治家官僚を殺せ!!
442名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:26:56.51ID:zyAA/pcQ0443名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:27:12.53ID:XJCdcjw/0 令和5年の消費税収が23兆円で社会保障費が36兆円だから消費税収の全部を社会保障費に突っ込んでもまだ13兆円も足らない状態だよ
444名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:27:17.90ID:TwPS7k5k0445名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:27:18.71ID:glqTTHkB0446名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:27:36.52ID:m+doqt1x0 マスコミならムダな箱ものや天下り団体にメスを入れてほしいものだ
447名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:27:37.84ID:M1ttV3hq0448名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:27:49.66ID:jyFaLfqH0449名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:27:53.55ID:B7BIczBu0 >>386
コロナだけでなく金融危機後もやってたよな
んで実際にそれらの規模で財政支出した実績もあるわけだ
なのに何故か消費税だけは減税した瞬間に国が滅ぶレベルのやっちゃいけない事にされる
一度もやったこと無いのにな
所得税や法人税でやっても消費税では絶対に出来ない理由てなんだ?
コロナだけでなく金融危機後もやってたよな
んで実際にそれらの規模で財政支出した実績もあるわけだ
なのに何故か消費税だけは減税した瞬間に国が滅ぶレベルのやっちゃいけない事にされる
一度もやったこと無いのにな
所得税や法人税でやっても消費税では絶対に出来ない理由てなんだ?
451名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:28:09.03ID:Ti7lk12g0 >>436
消費性向が一定ならその理論は正しいが、極めて有力な財やサービスの上昇は消費性向を高めるので、全体の需要を高める効果はある
ただしこれは「国産品・海外品を問わない」ので、もし消費性向がイマイチだとしたら、日本のみならず世界のどこにも消費者が求める財・サービスが無いということになる
消費性向が一定ならその理論は正しいが、極めて有力な財やサービスの上昇は消費性向を高めるので、全体の需要を高める効果はある
ただしこれは「国産品・海外品を問わない」ので、もし消費性向がイマイチだとしたら、日本のみならず世界のどこにも消費者が求める財・サービスが無いということになる
452名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:28:37.11ID:taZ9rwGD0 若者いじめになる論拠がどこにあるのか、頭悪いくせにほんと人の話を聞かない。無理だから。そんなガキのお守りをするのは。
453名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:28:54.85ID:XJCdcjw/0 消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはない
454名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:28:54.98ID:OAoGyFNz0455名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:29:12.81ID:Ti7lk12g0 >>449
2007年以降の金融危機のときも企業部門が壊滅して設備投資の減少と失業の増加が行ったから、国債を発行して手当するのは当たり前のこと
当時の日本は国債発行が不十分だったこともあってデフレが深刻化した
今はインフレなので状況が変わったけどね
2007年以降の金融危機のときも企業部門が壊滅して設備投資の減少と失業の増加が行ったから、国債を発行して手当するのは当たり前のこと
当時の日本は国債発行が不十分だったこともあってデフレが深刻化した
今はインフレなので状況が変わったけどね
456名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:29:21.07ID:QrwCVE9I0457名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:29:32.04ID:UexKTE6S0 若者が食料品買わないなら分かるが
頭の中大丈夫かよ
頭の中大丈夫かよ
458名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:29:39.02ID:OAoGyFNz0459名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:29:42.35ID:taZ9rwGD0 ガキがしゃしゃり出んな、クソが。
460名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:29:54.27ID:T8cwRPBc0461名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:29:57.63ID:LSCMxywe0 >>436
そんなインチキ経済学はないw
現実にスマホって例出してるしそれに反論出来ない時点でお前の考えがおかしいって気付こう
原初の信用貨幣の成り立ち自体まずは付加価値ありきじゃないと成立しないだろ
そんなインチキ経済学はないw
現実にスマホって例出してるしそれに反論出来ない時点でお前の考えがおかしいって気付こう
原初の信用貨幣の成り立ち自体まずは付加価値ありきじゃないと成立しないだろ
462名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:30:02.50ID:KDAQpl+E0 消費税廃止の財源?
そんなもん、累進課税の強化による税収増にきまってっだろ
そんなもん、累進課税の強化による税収増にきまってっだろ
463名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:30:07.83ID:M1ttV3hq0 >>410
昔がいつかによるが、昭和は冗談みたいな税率だったな。富裕層には所得税と住民税だけで9割超えとか。逆に庶民は恵まれてたが
昔がいつかによるが、昭和は冗談みたいな税率だったな。富裕層には所得税と住民税だけで9割超えとか。逆に庶民は恵まれてたが
464名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:30:08.09ID:0D3obLej0 消費税は利益の8%ではなく、商品やサービスの全体の値段の8%にかかる。
物を売って利益がでて、利益から税金をとられるのではなく、
物を売って利益が出なくても、物の値段の8%がとられるということだ。
つまり、儲け0円でもとられるし、赤字でも8%分取られる。
そんなことなら売らない、サービスしないほうがよいので、
経済活動は黒字のものしか流れにくくなる方向に働く。
つまり、増税前だったらあったわずかな利益で行われていた経済活動そのものが消失し、
経済規模がしぼむということを意味している。
愚策なんだよ消費税ってのは。
物を売って利益がでて、利益から税金をとられるのではなく、
物を売って利益が出なくても、物の値段の8%がとられるということだ。
つまり、儲け0円でもとられるし、赤字でも8%分取られる。
そんなことなら売らない、サービスしないほうがよいので、
経済活動は黒字のものしか流れにくくなる方向に働く。
つまり、増税前だったらあったわずかな利益で行われていた経済活動そのものが消失し、
経済規模がしぼむということを意味している。
愚策なんだよ消費税ってのは。
465名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:30:11.11ID:ac+V4SIH0466名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:30:16.23ID:B7BIczBu0 消費税が全額社会保障にしか使われてない目的税ならまだわかるけど
導入当初のお題目はとっととどっかにやって
法人税や所得税と同じ一般税になってるのに
何故か法人税の減税はやるべきとほざく詭弁よ
導入当初のお題目はとっととどっかにやって
法人税や所得税と同じ一般税になってるのに
何故か法人税の減税はやるべきとほざく詭弁よ
467名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:31:04.38ID:zyAA/pcQ0 (´・ω・`)騙されたらアカンで
消費税廃止と消費税企業還付金廃止はセットやで
あと累進課税の復活な
相続税は今のまんまでええやろ
生前贈与とか廃止でええし
消費税廃止は廃止のやりかせしっかりしときゃ
最高に財布にやさしいで
でも自民はわざと増税になるような廃止を目論むので
騙されたらあかんのやで
消費税廃止と消費税企業還付金廃止はセットやで
あと累進課税の復活な
相続税は今のまんまでええやろ
生前贈与とか廃止でええし
消費税廃止は廃止のやりかせしっかりしときゃ
最高に財布にやさしいで
でも自民はわざと増税になるような廃止を目論むので
騙されたらあかんのやで
469名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:31:05.46ID:OAoGyFNz0470名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:31:08.11ID:CZtAOGJ40 減税ではなく、現金給付すべきだな
継続的に
継続的に
471名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:31:10.66ID:B7BIczBu0 >>455
それらデフレの時期でも消費税は絶対に減税しなかったじゃん
それらデフレの時期でも消費税は絶対に減税しなかったじゃん
473名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:31:45.22ID:BRJ1ZRG20 集英社
読売
自民
財務省
米国
僕たちは消費税芸人です
読売
自民
財務省
米国
僕たちは消費税芸人です
474このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:31:47.21ID:0D3obLej0 >>1
消費税は逆累進課税。
貯蓄する余裕がなく、消費をして使い果たさないと生きていけない人ほど、
つまり貧しい人ほど、
所得に対する税の割合が大きくなる税金。
公平どころか、逆に不公平を拡大している。
貯蓄に税をかけたほうがまだ公平。
無駄を省くはずの改革政府が、
なぜか分からないうちに増税で既得権益を維持するための集団になっていた。
現在の民主主義と資本主義は構造的に腐敗するように出来ているのだろう。
西村・ピュータン・ひろゆき「消費税の脱税ってほぼ無理なんですよ」
↑これ馬鹿がよく言うけど、消費税の脱税って簡単なんですよ。
お金で買わなければいいだけだから。
そして金持ちほど物々交換ができる。
たとえば
Aさんが土地とBさんのスポーツカーと交換するとかね。
AさんがマンションのカギをBさんにかしてあげて代わりにBさんが持ってる別荘のカギをうけとったりね。
お金以外の資産でやり取りをすればいいだけっていう。それやられたら税務署も追えないからね。
彼らの資産をリアルタイムで全部はあくしてるわけじゃないから。
ネットでは「消費税は脱税が無理なのでよい」って知ったかぶってる奴が時々いるから、ピュータンはそれをまに受けたんだろうなw
いつもネットに転がってるしったか言説を断定口調でいって利口ぶってるだけなので。
>>1
財源なんて所得税の累進性高めればいいだけなのに、なぜかそれを無視して財源がないとか言ってる政治家ばかりだよね
国民のほうをむいていない。
政治家は献金くれる金持ちのほうを向いているから、財源がないなどと嘘をついてるんだわな。
消費税は逆累進課税。
貯蓄する余裕がなく、消費をして使い果たさないと生きていけない人ほど、
つまり貧しい人ほど、
所得に対する税の割合が大きくなる税金。
公平どころか、逆に不公平を拡大している。
貯蓄に税をかけたほうがまだ公平。
無駄を省くはずの改革政府が、
なぜか分からないうちに増税で既得権益を維持するための集団になっていた。
現在の民主主義と資本主義は構造的に腐敗するように出来ているのだろう。
西村・ピュータン・ひろゆき「消費税の脱税ってほぼ無理なんですよ」
↑これ馬鹿がよく言うけど、消費税の脱税って簡単なんですよ。
お金で買わなければいいだけだから。
そして金持ちほど物々交換ができる。
たとえば
Aさんが土地とBさんのスポーツカーと交換するとかね。
AさんがマンションのカギをBさんにかしてあげて代わりにBさんが持ってる別荘のカギをうけとったりね。
お金以外の資産でやり取りをすればいいだけっていう。それやられたら税務署も追えないからね。
彼らの資産をリアルタイムで全部はあくしてるわけじゃないから。
ネットでは「消費税は脱税が無理なのでよい」って知ったかぶってる奴が時々いるから、ピュータンはそれをまに受けたんだろうなw
いつもネットに転がってるしったか言説を断定口調でいって利口ぶってるだけなので。
>>1
財源なんて所得税の累進性高めればいいだけなのに、なぜかそれを無視して財源がないとか言ってる政治家ばかりだよね
国民のほうをむいていない。
政治家は献金くれる金持ちのほうを向いているから、財源がないなどと嘘をついてるんだわな。
475名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:31:49.86ID:6QDxrnoi0 5ちゃんのジジイは必死で否定するだろ~なw
476名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:31:53.06ID:Ti7lk12g0 >>463
ただし株式譲渡益が非課税だったことに代表されるように、資本・金融で稼ぐのには甘々だったので、小金持ちの負担が重く大金持ちの負担が軽いという状態だった
ただし株式譲渡益が非課税だったことに代表されるように、資本・金融で稼ぐのには甘々だったので、小金持ちの負担が重く大金持ちの負担が軽いという状態だった
477名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:11.69ID:MnP5sEjX0478名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:17.67ID:oqDZOiUz0 若者は小綺麗な日本で育ったんだから老人より税負担が多いのはしょうがない。
479名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:23.98ID:M1ttV3hq0 今から家やら車やら買う若い世代のが消費税減税のメリットは受けやすいかな。
金余ってる高齢者もメリットデカいが…
金余ってる高齢者もメリットデカいが…
480名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:31.11ID:Y/R+kWHy0 金回りの話は政府主導で嘘ばっか
481名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:35.73ID:NkZaMNWE0482名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:37.01ID:OAoGyFNz0 >>472
そもそも直感比率を見直す必要が微塵もない
そもそも直感比率を見直す必要が微塵もない
483名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:38.27ID:ac+V4SIH0484名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:39.12ID:Ti7lk12g0485このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:32:53.63ID:0D3obLej0 >>474にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集
486名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:32:57.50ID:DvAlw9ZH0487名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:33:20.80ID:Ti7lk12g0 >>472
3%/5%のときのスローガンが直間比率の是正で、8%のスローガンが年金医療目的、10%のスローガンが育児目的だったね
3%/5%のときのスローガンが直間比率の是正で、8%のスローガンが年金医療目的、10%のスローガンが育児目的だったね
489名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:33:32.21ID:ED7nDQdT0490名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:33:35.03ID:xFDqzB6E0 >>447
国債は打出の小槌ですよ。だだ使いすぎるとお金の価値が下がりすぎるという制約があるんですよ。
国債は打出の小槌ですよ。だだ使いすぎるとお金の価値が下がりすぎるという制約があるんですよ。
491このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:33:37.72ID:0D3obLej0492名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:33:54.83ID:OAoGyFNz0493名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:34:05.77ID:Ti7lk12g0494名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:34:08.11ID:MnP5sEjX0 >>483
関税の負担が増えるかもしれんがトランプはその関税を使い所得税の廃止も含めた減税をやると言ってる
関税の負担が増えるかもしれんがトランプはその関税を使い所得税の廃止も含めた減税をやると言ってる
497名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:35:05.63ID:B7BIczBu0 >>484
ここにいる犬の連中は消費税だけは絶対に何があろうと減税しちゃ駄目って唱え続けてるんよね
コピペはって言い逃れじみたことやってるけど毎回反論されてる
んで後に別のスレ建てるとまた同じ事言う
10000回言って既成事実としたい思いしか伝わらんわ
実際は一度もやった事がないのにな
ここにいる犬の連中は消費税だけは絶対に何があろうと減税しちゃ駄目って唱え続けてるんよね
コピペはって言い逃れじみたことやってるけど毎回反論されてる
んで後に別のスレ建てるとまた同じ事言う
10000回言って既成事実としたい思いしか伝わらんわ
実際は一度もやった事がないのにな
498名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:35:07.05ID:bDCHT7qu0 1の理屈がわからん。
可処分所得の多い層が得するって事だろ。
一般老人の可処分額って知れてるぞ。
可処分所得の多い層が得するって事だろ。
一般老人の可処分額って知れてるぞ。
499名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:35:24.50ID:y+pYWe2x0500名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:35:25.09ID:OAoGyFNz0 >>483
法人税は利益にかかる税だから全然違う
法人税が上がっても負担は増えないどころか
企業がどうせ税として取られるならと人件費
など設備投資に使うから皆が得をする
昔法人税が高かった頃がそうだったように。
法人税は利益にかかる税だから全然違う
法人税が上がっても負担は増えないどころか
企業がどうせ税として取られるならと人件費
など設備投資に使うから皆が得をする
昔法人税が高かった頃がそうだったように。
501名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:35:42.51ID:TwPS7k5k0502名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:36:08.23ID:0D3obLej0503名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:36:11.47ID:B7BIczBu0 >>498
現役世代に不利で高齢者や外国人だけが得をするって誤認識を広めたいだけだしな
現役世代に不利で高齢者や外国人だけが得をするって誤認識を広めたいだけだしな
504このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:36:19.77ID:0D3obLej0505名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:36:24.16ID:ac+V4SIH0507名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:36:48.38ID:CKAE9M8K0509名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:37:03.43ID:jyFaLfqH0 メディアはザイムの一味だから保守づらしてるスポンサーも怪しいよな
510名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:37:09.99ID:Ti7lk12g0511名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:37:35.00ID:MnP5sEjX0 >>501
意味不明だわ。大学は最高学府で見に行く場所じゃないぞ。なんで最高学府に行くことが前提なんだよ
意味不明だわ。大学は最高学府で見に行く場所じゃないぞ。なんで最高学府に行くことが前提なんだよ
512名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:37:53.59ID:LSCMxywe0 >>497
消費税減税はしてもいいけど現状の社会保障を維持し続けるなら負担は何らかの形で増えるよ
今の社会保障費は140兆円
その金額と同規模のリソースが民間から持ち出されて社会保障インフレに使用されている
消費税減税はしてもいいけど現状の社会保障を維持し続けるなら負担は何らかの形で増えるよ
今の社会保障費は140兆円
その金額と同規模のリソースが民間から持ち出されて社会保障インフレに使用されている
513名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:37:55.56ID:qSG8dlwb0 >>426
消費税は節税できないけど所得税は節税できる
消費税は節税できないけど所得税は節税できる
514名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:37:59.12ID:M1ttV3hq0 >>476
大金持ちがやるような大口の取引は当時も非課税じゃなかったっしょ。
大金持ちがやるような大口の取引は当時も非課税じゃなかったっしょ。
515名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:38:02.35ID:Yvrb6hIP0 立憲主義の案はな
減税を増税で穴埋めしたら減税にならない、アホなん?
そもそも消費税を2倍にした野田がA級戦犯
減税を増税で穴埋めしたら減税にならない、アホなん?
そもそも消費税を2倍にした野田がA級戦犯
516名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:38:07.47ID:T8cwRPBc0 >>498
だから所得からは取れない
だから所得からは取れない
517名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:38:29.01ID:0D3obLej0 >>508
国債の利子は自国民だけが受け取っているわけじゃないのにどうしてそんなことすら理解できないのか
それは日本とて同じですよ
日本国債は数々のインデックスに組み込まれており、海外の投資家は各種インデックスを買うときに日本国債の利子も間接的に受け取っています
国債の利子は自国民だけが受け取っているわけじゃないのにどうしてそんなことすら理解できないのか
それは日本とて同じですよ
日本国債は数々のインデックスに組み込まれており、海外の投資家は各種インデックスを買うときに日本国債の利子も間接的に受け取っています
518名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:38:35.47ID:OAoGyFNz0519名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:38:37.14ID:MnP5sEjX0 >>501
全く理解できんわ。最高学府に行く必要性がない。いわゆる多様性だろ。多様性言いまくってるのに、なんでそこだけ多様性排除するのか。
全く理解できんわ。最高学府に行く必要性がない。いわゆる多様性だろ。多様性言いまくってるのに、なんでそこだけ多様性排除するのか。
520名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:38:37.14ID:Ti7lk12g0 >>508
一応、国債発行による需要の増加の一部は輸入の増加という形態を取るので、経常収支の面では少なくとも短期では赤字要因になる
歴史上の重商主義者は国内の需要をあえて冷やそうとした、なぜなら景気を冷やせば輸入も減って、海外との収支では黒字要因になるから
一応、国債発行による需要の増加の一部は輸入の増加という形態を取るので、経常収支の面では少なくとも短期では赤字要因になる
歴史上の重商主義者は国内の需要をあえて冷やそうとした、なぜなら景気を冷やせば輸入も減って、海外との収支では黒字要因になるから
521このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:38:48.75ID:0D3obLej0522名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:39:23.39ID:M1ttV3hq0 >>490
使った分、ちゃんと結果だせなきゃ結局ジリ貧で通貨価値下がるよ
使った分、ちゃんと結果だせなきゃ結局ジリ貧で通貨価値下がるよ
523名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:39:53.57ID:bDCHT7qu0525名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:11.84ID:TwPS7k5k0526名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:13.60ID:0D3obLej0 >>1
財源なんて所得税の累進性高めればいいだけなのに、なぜかそれを無視して財源がないとか言ってる政治家ばかりだよね
国民のほうをむいていない。
政治家は献金くれる金持ちのほうを向いているから、財源がないなどと嘘をついてるんだわな。
結局、経済政策ってのは、
国内のお金の量は決まっているわけだから、
その上で幸福量をあげて持続可能な状態でいるには、
金を持ちすぎている人から、金を持っていなくて生活苦になっている人々へお金を移すことにつきるわけ。
なのに政治家は献金や票田のためにそれをせず、金融緩和とか言って金の量自体を増やして、
さも正当な経済政策かのように一時的に人々の目を欺いてきた。
そうやって格差という人災がますます拡大していったのがこの数十年の先進国。
それでも昔は人口が増え続けて需要と供給の量も増え続け、文明も電気とオイルで急激に発達したから、
そういうやり方でも全体の生活レベルはあがっていったので、そのやり方を人々は許容していた。
しかし、もう人口減の時代なので需要と供給は減って行き、
環境を維持しなければ人間は生きていけないので大量生産大量消費はできなくなった。
なので、昔のような欺瞞に満ちた悪どいやり口は、通用しなくなった。
財源なんて所得税の累進性高めればいいだけなのに、なぜかそれを無視して財源がないとか言ってる政治家ばかりだよね
国民のほうをむいていない。
政治家は献金くれる金持ちのほうを向いているから、財源がないなどと嘘をついてるんだわな。
結局、経済政策ってのは、
国内のお金の量は決まっているわけだから、
その上で幸福量をあげて持続可能な状態でいるには、
金を持ちすぎている人から、金を持っていなくて生活苦になっている人々へお金を移すことにつきるわけ。
なのに政治家は献金や票田のためにそれをせず、金融緩和とか言って金の量自体を増やして、
さも正当な経済政策かのように一時的に人々の目を欺いてきた。
そうやって格差という人災がますます拡大していったのがこの数十年の先進国。
それでも昔は人口が増え続けて需要と供給の量も増え続け、文明も電気とオイルで急激に発達したから、
そういうやり方でも全体の生活レベルはあがっていったので、そのやり方を人々は許容していた。
しかし、もう人口減の時代なので需要と供給は減って行き、
環境を維持しなければ人間は生きていけないので大量生産大量消費はできなくなった。
なので、昔のような欺瞞に満ちた悪どいやり口は、通用しなくなった。
527名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:14.76ID:tJ/x5oid0 基礎控除180万でいいだろカス
528名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:24.91ID:CZtAOGJ40 >>517
日本国債の海外勢保有率は他の先進国と比べたらかなり低い方だ
英米の国債が海外勢に所有されてることを英米の国富が流出してるなんて言ってるアホは見たことがないな
と思ったら、トランプがそんなこと言ってたか
日本国債の海外勢保有率は他の先進国と比べたらかなり低い方だ
英米の国債が海外勢に所有されてることを英米の国富が流出してるなんて言ってるアホは見たことがないな
と思ったら、トランプがそんなこと言ってたか
529名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:28.83ID:xFDqzB6E0 >>502
それは国債を出した後の話で出す前の話ではないですよ。
それは国債を出した後の話で出す前の話ではないですよ。
530名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:30.65ID:0D3obLej0 人類は文明が進歩しているのにかかわらず、なぜ貧困で不幸な人が増えるのかというと、
所得が適切に分配されていないために、必要な人にお金がなく、不必要なところにたまっていくため。
資源と人口の比率の問題もあるが、それよりも上記の原因がはるかに大きい。
社会の中にある資金の量をどう配分したら社会全体の幸福量が一番多くなるかを考えないといけないのに、
不適切なほどの差が社会の中で生まれているのを見て見ぬふりしている。
経済政策なんてのは本質的に、
どこからどこへお金を移動させればもっとも社会幸福量(社会生産量ではない)が最大になるかを考慮することなのに、
まったく逆のことしてるからそりゃ全体では不幸になる。
政府は金をもっている者や団体と癒着するため、
お金がお金を持っている人ほうへいってしまう是正をきちんとできていない。
ようするに金持ちは人類の敵になっている。
国家の中のお金の量は一定なのだから、
お金持ちの裕福さとは、誰かの犠牲によって成立している裕福さだから。
そのお金が誰かに渡っていればその誰かは救われたのだが、そのお金まで集めてしまったのがお金持ち。
これは逃れようのない現実。
それを広めないまま貧困問題を語る権力者や金持ちと、
このあたりまえの結論をだせない無知性と、言うのは恥だとおもう市民の臆病さも格差の原因。
所得が適切に分配されていないために、必要な人にお金がなく、不必要なところにたまっていくため。
資源と人口の比率の問題もあるが、それよりも上記の原因がはるかに大きい。
社会の中にある資金の量をどう配分したら社会全体の幸福量が一番多くなるかを考えないといけないのに、
不適切なほどの差が社会の中で生まれているのを見て見ぬふりしている。
経済政策なんてのは本質的に、
どこからどこへお金を移動させればもっとも社会幸福量(社会生産量ではない)が最大になるかを考慮することなのに、
まったく逆のことしてるからそりゃ全体では不幸になる。
政府は金をもっている者や団体と癒着するため、
お金がお金を持っている人ほうへいってしまう是正をきちんとできていない。
ようするに金持ちは人類の敵になっている。
国家の中のお金の量は一定なのだから、
お金持ちの裕福さとは、誰かの犠牲によって成立している裕福さだから。
そのお金が誰かに渡っていればその誰かは救われたのだが、そのお金まで集めてしまったのがお金持ち。
これは逃れようのない現実。
それを広めないまま貧困問題を語る権力者や金持ちと、
このあたりまえの結論をだせない無知性と、言うのは恥だとおもう市民の臆病さも格差の原因。
531 【鳳凰】
2025/05/05(月) 21:40:36.70ID:xO7JFGOr0 他の店より¥10安い店に行くには
1時間くらい自転車乗らないと、行けないんだよ
バスは、ほとんど来ないわけだから
だから自転車乗れない人は¥10高い店しか行けない
だから政府が一部の人だけを¥10優遇してるわけだが
そういう優遇が不公平だといいたい人は
最高裁まで申し出ていただきたい
1時間くらい自転車乗らないと、行けないんだよ
バスは、ほとんど来ないわけだから
だから自転車乗れない人は¥10高い店しか行けない
だから政府が一部の人だけを¥10優遇してるわけだが
そういう優遇が不公平だといいたい人は
最高裁まで申し出ていただきたい
532名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:43.47ID:3Ngy5gY80 >>517
でもそれお互い様だからそこまでリスクにはならなくない?
でもそれお互い様だからそこまでリスクにはならなくない?
533名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:46.74ID:0D3obLej0 富裕層への課税を、ミリオネア自身が求めている
wired.jp/article/vol55-holders-of-extreme-wealth-should-give-it-away-or/
「ミリオネアたちと大企業は、この国の資産から最も恩恵を受けている立場だ。
それなら国の運営費も多めに負担するべきだ」という考え方を表明している。
「わたしは財産を相続し、その力も受け継ぎました。そのために何の努力もしていないのにです」
「政治家が再分配の仕事をしないなら、わたし自身が財産を再分配するしかありません」
「わたしたちは全員、トリクルダウンが現実には起きていないことを知っています。
代わりにもたらされたのは、上がらない賃金、老朽化するインフラ、
公共サービスの機能不全、民主主義制度そのものの不安定化です」
「どうか手遅れになる前に、一歩踏み出してください。
この一歩は、もはや必要不可欠で避けることができないものです。
あなたたち自身の国を、誇らしいと思える国にしてください。
そして、富裕層に課税してください」
wired.jp/article/vol55-holders-of-extreme-wealth-should-give-it-away-or/
「ミリオネアたちと大企業は、この国の資産から最も恩恵を受けている立場だ。
それなら国の運営費も多めに負担するべきだ」という考え方を表明している。
「わたしは財産を相続し、その力も受け継ぎました。そのために何の努力もしていないのにです」
「政治家が再分配の仕事をしないなら、わたし自身が財産を再分配するしかありません」
「わたしたちは全員、トリクルダウンが現実には起きていないことを知っています。
代わりにもたらされたのは、上がらない賃金、老朽化するインフラ、
公共サービスの機能不全、民主主義制度そのものの不安定化です」
「どうか手遅れになる前に、一歩踏み出してください。
この一歩は、もはや必要不可欠で避けることができないものです。
あなたたち自身の国を、誇らしいと思える国にしてください。
そして、富裕層に課税してください」
534名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:52.19ID:T8cwRPBc0 >>523
所得からも消費税でも取れないと全然取れない
所得からも消費税でも取れないと全然取れない
535名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:40:53.58ID:OAoGyFNz0 >>502
意味不明
あと国債はいくら発行しても問題ないんだよ
例えば1946年の国家予算は176億円でうち
国債発行が78億円
今より二桁違うがたった80年で貨幣価値は
それだけ変わる
経済成長さえすれば国債は問題ないって事だ
意味不明
あと国債はいくら発行しても問題ないんだよ
例えば1946年の国家予算は176億円でうち
国債発行が78億円
今より二桁違うがたった80年で貨幣価値は
それだけ変わる
経済成長さえすれば国債は問題ないって事だ
536名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:41:00.18ID:MnP5sEjX0 >>512
だから米みたくdoge見習ってコスト削減やリストラすればいいしら民間も解雇規制緩和やれりゃよくないか。なぜそれを言わないんだ
だから米みたくdoge見習ってコスト削減やリストラすればいいしら民間も解雇規制緩和やれりゃよくないか。なぜそれを言わないんだ
537名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:41:06.12ID:0D3obLej0 多くの場合不景気とは、
資源やエネルギーが以前より消失してしまって、物やサービスを作れなくなった結果起きるのではない。
以前とかわらず資源もエネルギーも供給されているのに、
国内のお金を誰かのもとに偏らせてしまった結果、
多数派の人が消費できなくなり、経済循環が起きなくなった現象のことを不景気という。
ようは政治家がお金をあるべき場所にいかせずに、金持ちや利権団体にのみ誘導した結果、不景気になるわけだ。
金融緩和をすれば、市場にお金が増えて一瞬は市民の手元資金も増えたとしても、
しばらくすればそのお金は金持ちのもとにより集まっていくので、
結果としてさらに市民は物価に追従できずに消費できなくなり、経済循環が起きなくなって不景気になる。
金融緩和とは、本質的に構造崩壊を先延ばしにしているだけであり、政治家の怠慢と無責任の結果の政策と言える。
本来政治家が経済面でするべきことは、
金持ちから市民に資金をいかに移動して悪循環を是正し、円滑に経済循環が起きている状態にできるかだけだ。
なのに、それをすると政治家は金持ちや利権団体からの組織票や献金や利権を失うので、
強欲と保身を優先して市民を裏切っているってわけ。
市民も無知だから、その悪しき構造を理解できず、
金融緩和と聞けば、何か政治家が一生懸命やってるふうに感じてしまっているわけ。
資源やエネルギーが以前より消失してしまって、物やサービスを作れなくなった結果起きるのではない。
以前とかわらず資源もエネルギーも供給されているのに、
国内のお金を誰かのもとに偏らせてしまった結果、
多数派の人が消費できなくなり、経済循環が起きなくなった現象のことを不景気という。
ようは政治家がお金をあるべき場所にいかせずに、金持ちや利権団体にのみ誘導した結果、不景気になるわけだ。
金融緩和をすれば、市場にお金が増えて一瞬は市民の手元資金も増えたとしても、
しばらくすればそのお金は金持ちのもとにより集まっていくので、
結果としてさらに市民は物価に追従できずに消費できなくなり、経済循環が起きなくなって不景気になる。
金融緩和とは、本質的に構造崩壊を先延ばしにしているだけであり、政治家の怠慢と無責任の結果の政策と言える。
本来政治家が経済面でするべきことは、
金持ちから市民に資金をいかに移動して悪循環を是正し、円滑に経済循環が起きている状態にできるかだけだ。
なのに、それをすると政治家は金持ちや利権団体からの組織票や献金や利権を失うので、
強欲と保身を優先して市民を裏切っているってわけ。
市民も無知だから、その悪しき構造を理解できず、
金融緩和と聞けば、何か政治家が一生懸命やってるふうに感じてしまっているわけ。
538名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:41:23.22ID:0D3obLej0 アダム・スミスは個人個人が自らの利益のために金儲けをしているだけで
「見えざる手」に導かれて、人々の格差は縮小していき適切な状態になっていく…と主張していた。教科書にも載っていた。
そうやって竹中をはじめとして今まで概ねの経済学者はアダム・スミス的な事を主張していたが、
残念ながら21世紀に入って、それは間違いだと統計的にも分かってきた。
格差は次の格差を生む力になり、市場はそこまで賢くなく、効率的ではなかった。
市場に競争させると、物やサービスの品質の向上が起きるのは最初だけで、
質の向上がいずれ横並びになるので、
やがて労働者の尊厳を犠牲にしたり、コストカットで品質は限界まで消費者をこけにしたものになったり欺くようになる。
セブンイレブンの上げ底弁当や、不正まみれの自動車、産地偽装や賞味期限偽装、
なんとかミスリードさせてインストールさせたり契約させようとするOSなどなど、
市場のあらゆる場所にそういうものが出てくる。
いまどきアダムスミスの神の手にまかせるべきとかいう市場原理主義者はいなくなってほしいものだ
「見えざる手」に導かれて、人々の格差は縮小していき適切な状態になっていく…と主張していた。教科書にも載っていた。
そうやって竹中をはじめとして今まで概ねの経済学者はアダム・スミス的な事を主張していたが、
残念ながら21世紀に入って、それは間違いだと統計的にも分かってきた。
格差は次の格差を生む力になり、市場はそこまで賢くなく、効率的ではなかった。
市場に競争させると、物やサービスの品質の向上が起きるのは最初だけで、
質の向上がいずれ横並びになるので、
やがて労働者の尊厳を犠牲にしたり、コストカットで品質は限界まで消費者をこけにしたものになったり欺くようになる。
セブンイレブンの上げ底弁当や、不正まみれの自動車、産地偽装や賞味期限偽装、
なんとかミスリードさせてインストールさせたり契約させようとするOSなどなど、
市場のあらゆる場所にそういうものが出てくる。
いまどきアダムスミスの神の手にまかせるべきとかいう市場原理主義者はいなくなってほしいものだ
539名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:41:41.03ID:bDCHT7qu0 >>534
わけわからん。
わけわからん。
540名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:41:43.57ID:0D3obLej0 文明と地球資源に見合った成長曲線があるのにそれを無視して経済成長を最大化するのをよしとするのは愚かなだけではなく、悪です。
ロバート・ケネディ(ジョンFケネディの弟)は経済成長率ばかりを追い求めて幸福になる力を無視している政府を非難している。
「GDPでは、われわれの知力も勇気も、知恵も知識も測れません。思いやりも祖国への貢献も測れません。
要するに、すべてを測っていながら、人生を価値あるものにする力は測れないのです。」
予防で病気を防いだら、GDPは増えないが、
病気を治療すれば、すぐさまGDPに計上されて経済成長の数値はプラスとなる。
病気になる人が多くなるけど。
違法な取り引きでも消費が生まれてGDPは向上して経済成長の数値はプラスとなる。
その社会は腐敗していくけど。
金融緩和をして市場にあるお金の量を増やすだけでGDPは増えて経済成長の数値はプラスとなる。
格差はよりきつくなり社会の中の総幸福量は減るけど。
森林を維持して環境を守るとGDPは増えないが、
木を伐採して環境破壊をすればそのコストや消費がGDPにプラスされ経済成長する。
地球には人が住めなくなるけど。
政治家が自分の任期中の経済優先の目線しかなく、
長期的な人類の幸福を描けていないしその責任も取らないので、
こういう経済成長だけしてどんどん人々が不幸になっていく現象が至る所にある。
資本主義とは経済成長を最大化することにつながるが、
経済成長が優先されると、その社会はどんどん不幸になるのである。
民主主義のなかで1票をもっているのなら、それぐらい理解していてほしい。
ロバート・ケネディ(ジョンFケネディの弟)は経済成長率ばかりを追い求めて幸福になる力を無視している政府を非難している。
「GDPでは、われわれの知力も勇気も、知恵も知識も測れません。思いやりも祖国への貢献も測れません。
要するに、すべてを測っていながら、人生を価値あるものにする力は測れないのです。」
予防で病気を防いだら、GDPは増えないが、
病気を治療すれば、すぐさまGDPに計上されて経済成長の数値はプラスとなる。
病気になる人が多くなるけど。
違法な取り引きでも消費が生まれてGDPは向上して経済成長の数値はプラスとなる。
その社会は腐敗していくけど。
金融緩和をして市場にあるお金の量を増やすだけでGDPは増えて経済成長の数値はプラスとなる。
格差はよりきつくなり社会の中の総幸福量は減るけど。
森林を維持して環境を守るとGDPは増えないが、
木を伐採して環境破壊をすればそのコストや消費がGDPにプラスされ経済成長する。
地球には人が住めなくなるけど。
政治家が自分の任期中の経済優先の目線しかなく、
長期的な人類の幸福を描けていないしその責任も取らないので、
こういう経済成長だけしてどんどん人々が不幸になっていく現象が至る所にある。
資本主義とは経済成長を最大化することにつながるが、
経済成長が優先されると、その社会はどんどん不幸になるのである。
民主主義のなかで1票をもっているのなら、それぐらい理解していてほしい。
541名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:42:29.35ID:OAoGyFNz0542名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:42:32.16ID:0D3obLej0 いろいろな金融政策を考えるうえで以下の観点を常に持っていれば、間違えることはない。
その政策が正しいものかどうかはこれで把握すればいい。
すべての金融政策の本質は、
社会の中の幸福量が大きくなるように、
文明と文化の成長を最大限 安定加速させるために行われるべきものであり、
1、なるべく低リスクなまま、
2、どの場所(人)に、
3、どれだけの量の資金を、
4、どのタイミングで移動させるか。
これが金融政策の全てであり、本質。
金利の決定とか国債発行量とか税率の決定などといった金融政策もろもろすべて、
この本質のうえで行われている事。
いろいろな金融政策を考えるうえでこの観点を常に持っていれば間違えることはない。
その政策が正しいものかどうかはこれで把握すればいい。
その政策が正しいものかどうかはこれで把握すればいい。
すべての金融政策の本質は、
社会の中の幸福量が大きくなるように、
文明と文化の成長を最大限 安定加速させるために行われるべきものであり、
1、なるべく低リスクなまま、
2、どの場所(人)に、
3、どれだけの量の資金を、
4、どのタイミングで移動させるか。
これが金融政策の全てであり、本質。
金利の決定とか国債発行量とか税率の決定などといった金融政策もろもろすべて、
この本質のうえで行われている事。
いろいろな金融政策を考えるうえでこの観点を常に持っていれば間違えることはない。
その政策が正しいものかどうかはこれで把握すればいい。
543名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:42:44.45ID:1PdkDIln0 若者と氷河期と底辺が結託したら自民党なんてぶっ壊せるよ簡単に
545名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:43:01.42ID:T8cwRPBc0546名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:43:06.73ID:sfXE4saU0 チロルチョコ
547名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:43:23.45ID:Pn7YONm60 食料品は下げろよ
てかゼロでいいだろ
てかゼロでいいだろ
548名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:43:24.90ID:ms2Ma+qX0 消費税廃止なんかニートと生保と老人と外国人が得するだけな
まともに働く現役世代にツケ回すなよ
まともに働く現役世代にツケ回すなよ
549名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:43:48.94ID:0D3obLej0550名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:43:54.01ID:M1ttV3hq0553名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:45:04.21ID:uNSE3Ol70 輸出企業への補助金。と言う考え方があります
554名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:45:26.28ID:5Umtz4Pp0 消費が旺盛な現役世代が損だなんてへんな理屈を言うのは財務省ですか
555名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:45:26.94ID:M1ttV3hq0 >>551
そういう事よ。そんな状況で安易に国債発行してたら…
そういう事よ。そんな状況で安易に国債発行してたら…
557名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:45:44.11ID:/j7y8IoG0 社会保険をすげー下げれば増税していいよ
あれが一番やばい
あれが一番やばい
558名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:45:44.14ID:taZ9rwGD0 >>505
何で北海道や沖縄を引き合いに出すんだよ。そんないい思いウチでやってや。
何で北海道や沖縄を引き合いに出すんだよ。そんないい思いウチでやってや。
559名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:45:57.25ID:OAoGyFNz0 >>549
だからそれが1946年な
だからそれが1946年な
560名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:46:16.88ID:Ti7lk12g0561具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:46:24.66ID:0D3obLej0562名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:46:43.71ID:T8cwRPBc0563名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:46:44.91ID:dm31qaRp0564名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:46:58.94ID:ULq5Ht4N0 財務省に騙されんなよ
食料品の減税は全国民に恩恵あるんだから減税でいいんだよ
食うところから取るのがそもそも間違ってんだよ
食料品の減税は全国民に恩恵あるんだから減税でいいんだよ
食うところから取るのがそもそも間違ってんだよ
565名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:47:08.06ID:uNSE3Ol70 国内企業への補助金になっている。という考え方もあります。
566名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:47:15.92ID:gxsiTW0m0 元経産省でした
くだらない記事載せるんじゃないよ
くだらない記事載せるんじゃないよ
567名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:47:31.82ID:TwPS7k5k0 消費税は人生のステージで一番お金のかかる子育て世代に大ダメージな税金
少子化が加速しているのはこれのせいでもある
老人からも取れる税金とかいうがもう老人は消費するステージが終わっている
そんなに老人から取りたいなら老人が消費する医療とかロマンス旅行だけにピンポイントで消費税かければよい
少子化が加速しているのはこれのせいでもある
老人からも取れる税金とかいうがもう老人は消費するステージが終わっている
そんなに老人から取りたいなら老人が消費する医療とかロマンス旅行だけにピンポイントで消費税かければよい
568名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:48:00.87ID:taZ9rwGD0 >>556
道路なんて作れば終わりの物いらんわ。元に復元するのも難しいし汚らしいのに。すげえ無駄金。
道路なんて作れば終わりの物いらんわ。元に復元するのも難しいし汚らしいのに。すげえ無駄金。
569名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:48:41.80ID:phZd+40J0 >>1
それをやってきたのがお前らポンコツ政治屋
それをやってきたのがお前らポンコツ政治屋
570名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:48:41.88ID:kkBg6yxg0572名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:49:05.65ID:M1ttV3hq0 >>560
その通りなんだが、国民が少子化対策に消極的。シルバー民主主義で自分達にメリットない政策は票に繋がらないと。
その通りなんだが、国民が少子化対策に消極的。シルバー民主主義で自分達にメリットない政策は票に繋がらないと。
573名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:49:08.25ID:MJXo6TTJ0 消費税は40%が正解だな
多額の国債発行は円の価値を毀損しているだけ
多額の国債発行は円の価値を毀損しているだけ
574名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:49:09.24ID:qSG8dlwb0 >>526
自公維以外は法人税上げる方向なのに見えないフリなのか
自公維以外は法人税上げる方向なのに見えないフリなのか
575名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:49:24.24ID:o8JS9tVx0 もう持たなくなってきたんだよ。
早いところ箱モノや中抜き沢山やって稼いで逃げ切りしないと。
早いところ箱モノや中抜き沢山やって稼いで逃げ切りしないと。
576名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:49:35.48ID:Ti7lk12g0577名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:50:20.42ID:taZ9rwGD0 >>553
なんで外人にいい思いさせてやらなきゃならんのだよ。まずは国内消費だろ。
なんで外人にいい思いさせてやらなきゃならんのだよ。まずは国内消費だろ。
578名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:50:35.84ID:M1ttV3hq0 >>556
人口減るから新しく道路作るって言っても人手不足なとこに無駄なとこにリソース避けないし
人口減るから新しく道路作るって言っても人手不足なとこに無駄なとこにリソース避けないし
580名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:51:30.68ID:taZ9rwGD0 >>571
車なんかいらんでしょ。不便にした方が経済回るんだわ。
車なんかいらんでしょ。不便にした方が経済回るんだわ。
581具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:51:47.61ID:0D3obLej0582名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:51:49.16ID:M1ttV3hq0 >>571
都市部の重要な道路は既に舗装されてるだろ
都市部の重要な道路は既に舗装されてるだろ
583名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:51:50.10ID:glqTTHkB0 >>512
議員歳費も公務員のボーナスも社会保障ですよねー
議員歳費も公務員のボーナスも社会保障ですよねー
584名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:51:51.90ID:T8cwRPBc0 俺も消費税を高くして給付した方が良いと思うがなあ
BI推進の維新がなんで消費税減税賛成なんだろうな?
BI推進の維新がなんで消費税減税賛成なんだろうな?
585名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:51:53.93ID:UbVdVI/B0 消費税と合わせて年金を廃止すれば良い
586名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:51:58.72ID:MnP5sEjX0 大学いかなきゃいけない。いかせなきゃいけない。っていう恐怖観念からの脱却も大事だろ。大学は最高学府。っていうのを周知する必要性がある。塾も国が買収して福祉政策としてばら撒けばよい。安上がり
587名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:52:00.19ID:rYVsZyZO0 この手合いの税金はそういうもんだ
親に育ててもらって親のための税金は嫌がるとかなんだろな
子供を成さず自分が老いた時、誰に助けてもらうつもりなんだか
親に育ててもらって親のための税金は嫌がるとかなんだろな
子供を成さず自分が老いた時、誰に助けてもらうつもりなんだか
588名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:52:16.30ID:B7BIczBu0 >>577
そもそも外国人は免税カウンター使えるんだから
消費税減税で大して得しないわな
まして短期滞在がほとんどなんだし
拠点を日本に構えてるのは普通に働いてるのも多いから外国人だからって理由にはほとんど当てはまらん
そもそも外国人は免税カウンター使えるんだから
消費税減税で大して得しないわな
まして短期滞在がほとんどなんだし
拠点を日本に構えてるのは普通に働いてるのも多いから外国人だからって理由にはほとんど当てはまらん
589名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:52:48.59ID:kkBg6yxg0 >>573
アメリカは日本以上に国債発行してるんだけど?
アメリカは日本以上に国債発行してるんだけど?
590名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:53:15.36ID:glqTTHkB0591名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:53:34.25ID:rYVsZyZO0592名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:53:44.81ID:5wW3omFN0 今の若い世代は教育無償化とかかなり恩恵受けてるぞ。
そういう補助をまともに受けられず、負担だけフルにしてきたのか今の50代。
これからってときに負担だけさらに増やされて不遇な世代
そういう補助をまともに受けられず、負担だけフルにしてきたのか今の50代。
これからってときに負担だけさらに増やされて不遇な世代
594名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:54:25.76ID:qSG8dlwb0595具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 21:54:51.14ID:0D3obLej0596名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:55:00.79ID:y4eipAeX0 消費税倍にして、倍にした分、
全部国民に分配したら良い。
それなら一般人が払う分より
多く分配されるだろうしな。
最初からそうしなかった悪意に怒りを感じるな
全部国民に分配したら良い。
それなら一般人が払う分より
多く分配されるだろうしな。
最初からそうしなかった悪意に怒りを感じるな
597名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:55:00.86ID:iAuD0A8/0 消費税は無い方がいい消費が落ち込んでいるのは消費税が出来てからだし
598名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:55:24.31ID:UbVdVI/B0599名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:55:45.65ID:M1ttV3hq0 >>589
アメリカそれ以上にGDPがデカいからGDP比でみたら日本のが遥かに多いな
アメリカそれ以上にGDPがデカいからGDP比でみたら日本のが遥かに多いな
600名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:56:09.59ID:rbWk/Mef0 財務省の工作か
601名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:56:11.32ID:Q9InRGuS0 この記事を読んで騙される若者は生涯搾取され続けるだろう
602名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:56:20.15ID:kkBg6yxg0603名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:56:29.84ID:T8cwRPBc0 >>594
税は健康保険(税)で年金は年金保険(料)なんだけどね
税は健康保険(税)で年金は年金保険(料)なんだけどね
604名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:06.70ID:TwPS7k5k0 消費税減税は子育て世代に多大なメリットがある
一番お金がかかるのがこの世代やからな
老人からも取れるからとか頭お花畑やと思うわ
老人はもう消費するステージが終わって消費しないんやぞ
一番お金がかかるのがこの世代やからな
老人からも取れるからとか頭お花畑やと思うわ
老人はもう消費するステージが終わって消費しないんやぞ
605名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:08.13ID:JkQI95hj0 全体が得するんだから別にいいだろ
それに消費税は全部社会保障に使われてないのバレてんのに
まだこんな記事が出るんだな
アホくさ
それに消費税は全部社会保障に使われてないのバレてんのに
まだこんな記事が出るんだな
アホくさ
606名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:08.53ID:9bAeZG1L0 知れば知るほど
闇しかない消費税は
廃止
少なくとも一流減税
財務省や経済界から世論工作や圧力が
ひたすらかけられる税制は
そもそもおかしい
闇しかない消費税は
廃止
少なくとも一流減税
財務省や経済界から世論工作や圧力が
ひたすらかけられる税制は
そもそもおかしい
607名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:09.68ID:taZ9rwGD0 >>574
所得の累進性は経済循環にそこまで効果ないと思う。法人税を10段階ぐらいに引き上げた方がいい。
所得の累進性は経済循環にそこまで効果ないと思う。法人税を10段階ぐらいに引き上げた方がいい。
608名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:16.57ID:bDCHT7qu0 >>474
そもそも土地売買に消費税かからないぞ。
そもそも土地売買に消費税かからないぞ。
609名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:28.94ID:kkBg6yxg0610名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:29.61ID:9bAeZG1L0 一律5%減税
611名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:57:40.88ID:+sUTECuJ0612名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:58:02.92ID:ms2Ma+qX0 まともに働いてたら消費税より社会保険料下げろって思うわな
働いてない老人と外国人と生保やニートから金取らないで
真面目に働く若者から全部取れと言ってるようなもんだろが
現役世代の手取りがさらに減り少子化加速してくだけ
働いてない老人と外国人と生保やニートから金取らないで
真面目に働く若者から全部取れと言ってるようなもんだろが
現役世代の手取りがさらに減り少子化加速してくだけ
613名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:58:35.74ID:M1ttV3hq0 昭和の税率みたいにしたら?消費税なかったっしょ。懐かしの物品税になる。
富裕層はガチ切れするだろけど
富裕層はガチ切れするだろけど
614名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:02.43ID:oqDZOiUz0615名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:16.04ID:sPkvJFXA0 老人の年金を巻き上げる手段が消費税だからな 消費税下げたら老人優遇なのは間違いない
616名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:16.29ID:dm31qaRp0617名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:17.93ID:rYVsZyZO0618名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:27.97ID:/LqanFK50 自民党以外減税
自民党議員だけ全ての税が80%でおk
自民党議員だけ全ての税が80%でおk
619名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:29.07ID:y4eipAeX0 >>603
預かり金を好きに使ってる横領で逮捕しなきゃなあ
預かり金を好きに使ってる横領で逮捕しなきゃなあ
620名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:48.04ID:kkBg6yxg0621名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 21:59:57.41ID:+sUTECuJ0622名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:00:26.68ID:3Ngy5gY80 財務省に税金かけて財源にしよう税
623名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:00:26.79ID:VLFgczYY0 若者は投票率低いし自業自得
624名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:00:35.26ID:y4eipAeX0625名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:00:49.18ID:qSG8dlwb0626名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:00:50.69ID:slIK3msR0 ひょっとして30代で貯金3000万の俺って勝ち組なん?
627名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:01:03.15ID:TwPS7k5k0628名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:01:17.05ID:M1ttV3hq0 >>609
政府債務残高のGDP比なんてまさに日本は凄い率になってるな。そこまだ低のがガンガン増加率あげるのと、日本みたいな状況がガンガン増加率あげるのじゃ全然違うかと
政府債務残高のGDP比なんてまさに日本は凄い率になってるな。そこまだ低のがガンガン増加率あげるのと、日本みたいな状況がガンガン増加率あげるのじゃ全然違うかと
630名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:02:43.52ID:cpl8tsdQ0 また意味不明なプロパガンダと対立煽り仕掛けてきたよ
631名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:03:00.45ID:EtIYrJHX0 ちっバレたか
消費税の減税と円高政策でワイらの完全勝利やったのに
消費税の減税と円高政策でワイらの完全勝利やったのに
632名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:03:27.29ID:cpl8tsdQ0 みんな苦しいんだっての
633名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:03:33.56ID:3Ngy5gY80 太郎か大石しか総理大臣無理だなw
634名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:03:38.65ID:y4eipAeX0635名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:03:50.13ID:ObQQWZMK0 >>609
日本は世界に先駆けてバブル期から国債発行してたんだし
増加率で見ればそりゃ少なく見えるだろう
債務残高が増えて何がやばいかって利払い費なんだから
増加率じゃなくてGDP比で評価すべきだろう
日本は世界に先駆けてバブル期から国債発行してたんだし
増加率で見ればそりゃ少なく見えるだろう
債務残高が増えて何がやばいかって利払い費なんだから
増加率じゃなくてGDP比で評価すべきだろう
636名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:03:51.10ID:Wc7TYz4y0637名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:04:15.76ID:M1ttV3hq0 >>627
だから富裕層は金を使ってテレビやネットなどでそうさせないようにコントロールすると。彼らが自民党のスポンサーだから政治面でもそうならないようにしてくれるしな
だから富裕層は金を使ってテレビやネットなどでそうさせないようにコントロールすると。彼らが自民党のスポンサーだから政治面でもそうならないようにしてくれるしな
638名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:04:17.29ID:TwPS7k5k0639名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:04:21.78ID:UbVdVI/B0 年金支給は日本円天通貨を発行支給する
裏付け準備金は年金資産や国家財産の運用
それで消費税廃止すれば良い
裏付け準備金は年金資産や国家財産の運用
それで消費税廃止すれば良い
640名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:04:38.80ID:+sUTECuJ0641名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:04:39.77ID:UjVT+PxO0643名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:05:43.15ID:M1ttV3hq0 老人累進課税
世襲税
などやれば?
世襲税
などやれば?
644名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:06:02.72ID:Wc7TYz4y0645名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:06:27.16ID:UjVT+PxO0646名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:06:47.16ID:ObQQWZMK0647名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:06:49.19ID:y4eipAeX0 >>643
アホが減税しなきゃ不景気なままなんだよ
アホが減税しなきゃ不景気なままなんだよ
648名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:07:04.88ID:oqDZOiUz0 貧乏でもそれなりに楽しかった昭和。
右肩上がりは最重要課題だな。
右肩上がりは最重要課題だな。
649名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:07:14.14ID:+sUTECuJ0 >>638
年寄りの消費なんてすげえ少ねえよな
年寄りの消費なんてすげえ少ねえよな
650名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:07:19.32ID:cpl8tsdQ0 政府「SNS規制!国民洗脳!再教育!」
651名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:08:09.52ID:UjVT+PxO0652名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:08:28.70ID:TtyXQbtw0 米中関税戦争で米中間輸出入が減りダブついた食料品が日本発に入ってくるので食料品は直ぐに安くなっていくだろう。
貧乏人は大して食料に金かけないので減税額は少ないし高額食品余裕で買える金持ちから税金取らず将来にツケ回すのはよくない。
物価高で困窮してる人を助けるってのが目的なら収入に反比例する額の現金支給が最も合理的だろ
貧乏人は大して食料に金かけないので減税額は少ないし高額食品余裕で買える金持ちから税金取らず将来にツケ回すのはよくない。
物価高で困窮してる人を助けるってのが目的なら収入に反比例する額の現金支給が最も合理的だろ
653名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:08:39.01ID:BtsIJx3R0 高齢者殺処分しほ
654名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:08:39.32ID:ObQQWZMK0 >>651
全く話が噛み合ってないけど、大丈夫?
全く話が噛み合ってないけど、大丈夫?
655名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:08:39.70ID:UbVdVI/B0 日本には増税は無理だから
無限のインフレで実質増税するのが最適
無限のインフレで実質増税するのが最適
656名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:09:16.18ID:TwPS7k5k0 消費税は消費せざるを得ない現役の子育て世代が一番ダメージを受ける不公平税っていうワイの主張に反論ないな
当たり前の主張やしなんでこんな当たり前の事が分らんのかそれこそ意味不明やわ
当たり前の主張やしなんでこんな当たり前の事が分らんのかそれこそ意味不明やわ
657名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:09:22.74ID:WB8MCTqv0 財務省の対立煽りに見事に引っかかってる連中はもっも頭使えよ
658名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:09:29.07ID:UjVT+PxO0659名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:09:37.19ID:ObQQWZMK0 >>655
その割にたった3%のインフレでデモとか起こしちゃう世論なんすよね
その割にたった3%のインフレでデモとか起こしちゃう世論なんすよね
660名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:09:38.12ID:M1ttV3hq0 >>615
老人が買わなきゃいかんもんあるかな?
若い世代がこれから家族で住む住宅や生活のため家族で使う車や家電なんかの消費税は減税したら?
あとマイナンバーカードやってんだし未成年の数によって食材、光熱費まわりも家族割とか
老人が買わなきゃいかんもんあるかな?
若い世代がこれから家族で住む住宅や生活のため家族で使う車や家電なんかの消費税は減税したら?
あとマイナンバーカードやってんだし未成年の数によって食材、光熱費まわりも家族割とか
662名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:09:48.36ID:byzQsoY60 若者税
イイね!
イイね!
664名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:10:16.09ID:UjVT+PxO0 >>654
そう思うのは、お前がお金が作られるプロセス説明出来ない無知だから
そう思うのは、お前がお金が作られるプロセス説明出来ない無知だから
665名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:10:25.59ID:+sUTECuJ0 >>648
人生は山あり谷ありだし
これは偏見ではないのだが
女子はその辺の人間力が弱い気がする
一度手に入れたランクは絶対同じ以上でないと気が済まない
男は出来るやつは細かいサイクルで下から上までを繰り返してるのを知ってるから
そういうワガママを言わない
人生は山あり谷ありだし
これは偏見ではないのだが
女子はその辺の人間力が弱い気がする
一度手に入れたランクは絶対同じ以上でないと気が済まない
男は出来るやつは細かいサイクルで下から上までを繰り返してるのを知ってるから
そういうワガママを言わない
667名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:10:45.55ID:rYVsZyZO0668名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:10:45.69ID:ON0r6L+j0 >>657
もっも
もっも
669名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:10:57.28ID:T8cwRPBc0 >>627
1億円のマンション買ったら1千万円の消費税なんだし富裕層が喜ぶわけねえじゃん
1億円のマンション買ったら1千万円の消費税なんだし富裕層が喜ぶわけねえじゃん
671名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:11:19.45ID:b3XJvLrc0 1年間限定なんてただの選挙対策よ、やってるふりの無意味
後でそれ以上に増税すれば簡単に回収できるんだから恒久的に税率下げないとダメよ
後でそれ以上に増税すれば簡単に回収できるんだから恒久的に税率下げないとダメよ
673名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:11:41.03ID:ObQQWZMK0674名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:12:03.28ID:6zGeAoBD0 所得制限付きの給付金がもっとも効果あるだろうね
675名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:12:17.14ID:b3XJvLrc0 >>671
しかもそのためのコストかかるんだからさ
しかもそのためのコストかかるんだからさ
676名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:12:21.97ID:UbVdVI/B0677名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:12:37.96ID:9bAeZG1L0 消費税払ってる中小企業の負担を減らせば賃上げ、事業改善、値下げにもなる。
日本のほとんどの企業は中小企業、働いているのが普通の労働者。
金があるところから税金をもらって、金が無いところにまわさないと意味ない。金が無いところから取ったら潰れる。
日本のほとんどの企業は中小企業、働いているのが普通の労働者。
金があるところから税金をもらって、金が無いところにまわさないと意味ない。金が無いところから取ったら潰れる。
678名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:12:59.61ID:UjVT+PxO0 >>673
借金しないでお金が作られないのだから妄想だよ
借金しないでお金が作られないのだから妄想だよ
679名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:13:03.24ID:np/n+WMk0 若者はイジメにイジメぬいて
鍛え上げ高齢者を支え続けるのが役割と認識させんとな
増え続ける高齢者のために頑張って納税せんといかんぞな
休日遊んでる場合やないで
鍛え上げ高齢者を支え続けるのが役割と認識させんとな
増え続ける高齢者のために頑張って納税せんといかんぞな
休日遊んでる場合やないで
680名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:13:26.77ID:M1ttV3hq0 >>672
そうよね
そうよね
682名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:13:46.04ID:UjVT+PxO0683名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:13:46.88ID:oOEjsg2/0 給食無償化も実態は飯ショボくなっただけだしな
政治家はいつも現場イジメしかしない
政治家はいつも現場イジメしかしない
684名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:13:48.48ID:ObQQWZMK0 >>678
もしかして国債発行以外に通貨発行の手段はないとか思ってるわけ?
もしかして国債発行以外に通貨発行の手段はないとか思ってるわけ?
685名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:14:59.05ID:UjVT+PxO0 >>684
民間企業による銀行からの借金があるけどそれが何か
民間企業による銀行からの借金があるけどそれが何か
686名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:15:48.47ID:TwPS7k5k0 あと消費税っていうのは課税対象が事業者だから消費者は買い物のたびに消費税を値引きしてって交渉が当たり前になればええと思う
ほんま消費税は消費者を舐めている
ほんま消費税は消費者を舐めている
687名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:16:00.07ID:QVk74iUI0 1の記事書いたやつバカだろ
高齢者は得しねえよ
金使わねえんだから
外国人観光客に至っては持ち帰る分は免税だしな
高齢者は得しねえよ
金使わねえんだから
外国人観光客に至っては持ち帰る分は免税だしな
688名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:16:27.82ID:M1ttV3hq0 >>682
お金といっても相対的な意味での金だよ。金刷ってもその分価値が下がったらあんま意味ないし
お金といっても相対的な意味での金だよ。金刷ってもその分価値が下がったらあんま意味ないし
689名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:16:29.15ID:ObQQWZMK0690名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:17:32.07ID:UbVdVI/B0 けんぽも赤字で更に保険料率あがる見込みだし 年金もすでに搾り取られてる この調子でまだ負担増えるだろう
://i.imgur.com/qwfWi5h.gif
://i.imgur.com/qwfWi5h.gif
691名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:17:51.44ID:+sUTECuJ0692具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 22:18:10.14ID:0D3obLej0693名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:18:19.48ID:w2sysaXX0 消費税なんてどうでも良い
社会保険料下げろよ、ボケ
社会保険料下げろよ、ボケ
694名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:19:21.02ID:UjVT+PxO0 >>689
何を言いたいのかしら
銀行から借金してお金を作ることによって生じる現象を全く理解してないよね
何度も書いているのに
いくら嫌だ駄目だと言ったって銀行から借金する以外作れないのだから避けられないよ
利払い費だって誰かの借金しないと調達できない
破綻論者や健全化をいう連中は物事を根源的に考えられないよね
何を言いたいのかしら
銀行から借金してお金を作ることによって生じる現象を全く理解してないよね
何度も書いているのに
いくら嫌だ駄目だと言ったって銀行から借金する以外作れないのだから避けられないよ
利払い費だって誰かの借金しないと調達できない
破綻論者や健全化をいう連中は物事を根源的に考えられないよね
695名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:20:03.55ID:3Ngy5gY80 うちはこの価格でやらせてもらってるんで消費税分値引きと言われましてもって言われるだけだぞw
696名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:21:04.42ID:ZA2g5CZm0 若者はどんな対策でも不平不満なんだろうな
697名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:21:07.72ID:ObQQWZMK0698名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:21:12.90ID:lK6yi4+10 消費税を下げればカネのない若者が得するに決まってるだろ
699名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:22:05.21ID:FJLV5fju0700名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:22:38.78ID:TwPS7k5k0701名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:23:32.31ID:+sUTECuJ0 若者って何歳のことを言ってんの
二十代?
つまり人生の8割くらいはスネカジリで
やっと納税始めて数年の小僧ってこと?
そんなヒヨコみたいなやつがなに言ってんの
お前が社会を支えるようになってから言えや
いまはまだ俺ら全員に借金がある状態
まずそれを返せ
話はそれから
二十代?
つまり人生の8割くらいはスネカジリで
やっと納税始めて数年の小僧ってこと?
そんなヒヨコみたいなやつがなに言ってんの
お前が社会を支えるようになってから言えや
いまはまだ俺ら全員に借金がある状態
まずそれを返せ
話はそれから
702名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:24:03.96ID:lK6yi4+10 つまり消費税は貧乏ほど負担が大きい税金だな
703名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:24:33.25ID:3Ngy5gY80704名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:24:48.83ID:lK6yi4+10 法人税を上げろよ
消費税上げて法人税を下げてる詐欺
消費税上げて法人税を下げてる詐欺
705名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:25:04.76ID:uNSE3Ol70 消費税を搾取出来る企業と 出来ない企業があるのが問題であって・・・。
706名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:25:09.62ID:TwPS7k5k0 >699
消費税は事業者が納税義務を課されているんでしょ?
消費税は事業者が納税義務を課されているんでしょ?
707名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:25:19.42ID:UjVT+PxO0 >>697
貸し出した銀行は自分たちが作った以上のお金を
作れない対象(民間機五行の場合)から回収するのがビジネスモデル
これを持続化可能にするために政府が借金して貨幣供給するんだよ
本当に根源を考えられないね
信用とか相場とか利払い費とか現象に振り回されてばっかりの破綻論者たち
政府が赤字になることで民間が黒字にしやすくする
何の問題が?
政府収支 + 民間収支 + 海外収支 = 0
繰り返すけど本当に根源的に考えられないよね
本当に勉強の出来る馬鹿だねw
貸し出した銀行は自分たちが作った以上のお金を
作れない対象(民間機五行の場合)から回収するのがビジネスモデル
これを持続化可能にするために政府が借金して貨幣供給するんだよ
本当に根源を考えられないね
信用とか相場とか利払い費とか現象に振り回されてばっかりの破綻論者たち
政府が赤字になることで民間が黒字にしやすくする
何の問題が?
政府収支 + 民間収支 + 海外収支 = 0
繰り返すけど本当に根源的に考えられないよね
本当に勉強の出来る馬鹿だねw
708名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:25:26.95ID:dy19HYB90 文句ばかり垂れて税金下げたくない工作w
709名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:25:36.47ID:R+ak+65h0 優しい減税とかウケる
米は優しい値上げか?
米は優しい値上げか?
710具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 22:26:02.75ID:0D3obLej0711名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:26:11.82ID:UbVdVI/B0 >>694
名目上はそう ただインフレで実質的に減る事もある
あと銀行券だけでなく株券や社債、暗号通貨(これは当然か)、船荷証券もマネーではある 流動性が違うだけで信用の価値を表す単位としては実は同じなんだよね
名目上はそう ただインフレで実質的に減る事もある
あと銀行券だけでなく株券や社債、暗号通貨(これは当然か)、船荷証券もマネーではある 流動性が違うだけで信用の価値を表す単位としては実は同じなんだよね
712名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:26:17.86ID:TwPS7k5k0 >>703
消費税は消費者泣かせだから人海戦術で抵抗するのはありでしょ
消費税は消費者泣かせだから人海戦術で抵抗するのはありでしょ
713名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:26:37.43ID:ObQQWZMK0 三橋貴明はYouTubeで
「国債は固定金利だから金利が上がっても利払い費は増えない」
なんてデタラメを平気で言っている
三橋貴明は日本が1年間で175兆円もの借換をしていて
借換債をその時の金利で発行していることを知らないらしい
「国債は固定金利だから金利が上がっても利払い費は増えない」
なんてデタラメを平気で言っている
三橋貴明は日本が1年間で175兆円もの借換をしていて
借換債をその時の金利で発行していることを知らないらしい
714名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:27:14.16ID:uNSE3Ol70 法人税下げて消費税上げて、その消費税も法人に搾取されているという話だよ。
715名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:27:41.02ID:TrkWIzw20 よーし
配当課税とかなくそう
全部NISAで
配当課税とかなくそう
全部NISAで
716名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:27:53.08ID:2bVmZAn70 医療費全員三割負担にしろ
それだけで日本は復活する
それだけで日本は復活する
718名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:28:52.76ID:ObQQWZMK0719名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:29:43.57ID:FJLV5fju0 >>713
そいつは極端に頭悪いからスルーした方がいいぞ
未だにyoutube見てる人ってあなただけじゃない?
金利の話になると日本政府は先でも出ていたが「ネットの利払い費」を公開していない
ので実際のところは分からない
しかし金利上昇局面ではネットの利払い費は払うより受け取る方が上回っているのが事実とのこと
そいつは極端に頭悪いからスルーした方がいいぞ
未だにyoutube見てる人ってあなただけじゃない?
金利の話になると日本政府は先でも出ていたが「ネットの利払い費」を公開していない
ので実際のところは分からない
しかし金利上昇局面ではネットの利払い費は払うより受け取る方が上回っているのが事実とのこと
720名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:30:11.59ID:+sUTECuJ0721名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:30:33.00ID:UjVT+PxO0722名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:31:40.12ID:TwPS7k5k0723名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:32:10.79ID:lYaZSa0Q0 誘導記事?
外人は消費税返して貰ってるでしょ免税
返さない国もあるのに
外人は消費税返して貰ってるでしょ免税
返さない国もあるのに
724名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:32:23.85ID:+sUTECuJ0725名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:32:32.35ID:ObQQWZMK0726名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:33:10.68ID:UjVT+PxO0 >>725
デマであることを何一つ証明出来ない件について
デマであることを何一つ証明出来ない件について
727名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:33:41.92ID:66fXGCqq0 消費税減税なんぞどうでもええわ
所得税減税せえよ
20%以上取られてんだぞ
家のローンより税金の方が多いんだよ
所得税減税せえよ
20%以上取られてんだぞ
家のローンより税金の方が多いんだよ
728名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:33:54.81ID:Dzt9/Hxr0 なるべく平等になんて意見は聞かなくて良いよ
どうせお金を使うなら若いやつらに集中的に投入しなきゃ
こいつらは購買力があるし、死ぬまでの長い期間、納税者なわけだから回収可能
少子化問題も解決してくれるかもしれない希望の星
一時的に10万とかチケチケしないで年1で100万配れよ
対象は0歳から25歳までな
25歳まで生きれたら1人2500万になる
やるなら集中的に
どうせお金を使うなら若いやつらに集中的に投入しなきゃ
こいつらは購買力があるし、死ぬまでの長い期間、納税者なわけだから回収可能
少子化問題も解決してくれるかもしれない希望の星
一時的に10万とかチケチケしないで年1で100万配れよ
対象は0歳から25歳までな
25歳まで生きれたら1人2500万になる
やるなら集中的に
729名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:34:09.56ID:UjVT+PxO0730名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:35:46.25ID:3Ngy5gY80 >>712
消費税廃止が一番平和的
消費税廃止が一番平和的
731名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:35:47.72ID:lYaZSa0Q0 法人税、富裕層や老人狙いうち旅行税
コロナの助成金をたんまり貰ったホテル旅館をいつまで優遇するのかね図々しい
コロナの助成金をたんまり貰ったホテル旅館をいつまで優遇するのかね図々しい
732名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:36:05.55ID:FJLV5fju0 >>725
言っても無駄だよ
mmtとかなんじゃないの?
mmtは思想が固まってないからね本家のアメリカでも
言っても無駄だし、アメリカでも迷惑かけてるし、説得しても意味ないよマジで
mmtむずいからな理解するの、全部英語だし更に思想が固まってないし笑
言っても無駄だよ
mmtとかなんじゃないの?
mmtは思想が固まってないからね本家のアメリカでも
言っても無駄だし、アメリカでも迷惑かけてるし、説得しても意味ないよマジで
mmtむずいからな理解するの、全部英語だし更に思想が固まってないし笑
734名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:36:19.36ID:QRiKlIv10 増税 野田ブタは
常に国民の敵
いい加減 過去から学べ
常に国民の敵
いい加減 過去から学べ
735名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:36:54.25ID:Au3B4h+20 消費税
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
737名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:37:20.82ID:2FmYFhlS0 もうこの国が滅ぶのが一番皆んな幸せになれるよ
738名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:37:26.87ID:sPkvJFXA0739名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:37:48.83ID:fC6JkpjP0 "【まとめ】9割の人が知らない意外な雑学"
https:
//youtu.be/cZXHZ9ohOho
https:
//youtu.be/cZXHZ9ohOho
741名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:38:16.34ID:ObQQWZMK0742名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:38:18.62ID:eN6k4z5m0 増税で若者も大喜び
んなわきゃーねーわ
んなわきゃーねーわ
743名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:38:53.27ID:7Pj6ETTk0 要約すると減税したくないです国民はもがいて苦しめってだけ
屁理屈しか存在しないくだらねえ内容
屁理屈しか存在しないくだらねえ内容
744名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:38:57.32ID:3Ngy5gY80 バカが自演してて草
745名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:39:21.67ID:TwPS7k5k0 消費税は老人からも取れるから公平だという意見は完膚なきまでに論破されたな
この手のスレでこんな子供だましに騙されそうになる人が多いとかマジであきれるわ
ワイが何回も同じこと言って勝っているんやから今後はコピペして完封してほしいわ
この手のスレでこんな子供だましに騙されそうになる人が多いとかマジであきれるわ
ワイが何回も同じこと言って勝っているんやから今後はコピペして完封してほしいわ
746名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:40:08.76ID:sPkvJFXA0 >>736
将来老人になった時に自分の子供の負担が増えるようなことにはしたくないから
消費税負担が増えるくらいは良いし
分断ってほど酷いものでもないだろ
若者にも負担を強いてるわけだしな
なお現在家族に老人はいない
将来老人になった時に自分の子供の負担が増えるようなことにはしたくないから
消費税負担が増えるくらいは良いし
分断ってほど酷いものでもないだろ
若者にも負担を強いてるわけだしな
なお現在家族に老人はいない
747名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:40:16.98ID:19ALPaHy0 減税が若者イジメとか
財務脳のアリもしない世論誘導がひどいなホント
財務脳のアリもしない世論誘導がひどいなホント
749名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:40:21.03ID:UjVT+PxO0 >>733
信者じゃないよ
政府収支 + 民間収支 + 海外収支 = 0
三橋は 海外収支のと頃を 輸入 マイナス 輸出
でやってたけど、経常収支が正しいと勝手に変えたし
この式の導き方を自分でやって公開したし
この式をパクって税は財源ではないというレトリックに使ったし
この式に関しては三橋以上だと自負してるよ
信者じゃないよ
政府収支 + 民間収支 + 海外収支 = 0
三橋は 海外収支のと頃を 輸入 マイナス 輸出
でやってたけど、経常収支が正しいと勝手に変えたし
この式の導き方を自分でやって公開したし
この式をパクって税は財源ではないというレトリックに使ったし
この式に関しては三橋以上だと自負してるよ
750名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:40:26.71ID:U+bIB4u70 減税がいじめとかもう財務省から依頼された元官僚ですか?
世代間で争いを誘発させてとにかく減税の機運を消したい勢力はようやるよ
国民を世代間の争いに巻き込んで減税を消すのは常套手段。
将来のつけをいうなら自民公明政府の過去最大の歳出をたたかないで
歳入だけをみるバカ記事w
世代間で争いを誘発させてとにかく減税の機運を消したい勢力はようやるよ
国民を世代間の争いに巻き込んで減税を消すのは常套手段。
将来のつけをいうなら自民公明政府の過去最大の歳出をたたかないで
歳入だけをみるバカ記事w
751名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:41:06.89ID:Au3B4h+20 日本は法人税が高くて消費税が低い国だから減税するなら法人税だし増税するなら消費税になる
752名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:41:50.16ID:+sUTECuJ0 低脳にわかりやすいように説明しよう
子供が大学に行くのに全部で800万かかった奴がいるとする
そいつはいま貯金500万だとする
もし子供が行かなければそいつの貯金は1300万円だ
そいつが死ねば子供は遺産でそれをもらえる
そいつが老後入院して1000万円かかったとする
子供への遺産は300万円になる
つまり結局どっちが使おうとその残りが遺産になるだけ
親に金を使わせたがってるやつは馬鹿なのか
医療費なんかゼロなら丸々遺産が残る
子供が大学に行くのに全部で800万かかった奴がいるとする
そいつはいま貯金500万だとする
もし子供が行かなければそいつの貯金は1300万円だ
そいつが死ねば子供は遺産でそれをもらえる
そいつが老後入院して1000万円かかったとする
子供への遺産は300万円になる
つまり結局どっちが使おうとその残りが遺産になるだけ
親に金を使わせたがってるやつは馬鹿なのか
医療費なんかゼロなら丸々遺産が残る
753名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:41:58.80ID:FHXyKD9j0 減税したとしましょう。
その分でも生活ギリギリの人は使うでしょうが、余裕出てきた人は経験からイザという時の為に預金して、生活はさほど変わらないかもしれません。
その人が多い場合は経済に貢献するでしょうか
その分でも生活ギリギリの人は使うでしょうが、余裕出てきた人は経験からイザという時の為に預金して、生活はさほど変わらないかもしれません。
その人が多い場合は経済に貢献するでしょうか
754名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:42:18.64ID:sPkvJFXA0 若者のためには消費減税よりも所得減税のが良いのは間違いない
所得減税言わないのは明らかに老人優遇を意識してる
所得減税言わないのは明らかに老人優遇を意識してる
755名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:42:26.51ID:ObQQWZMK0756名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:42:35.24ID:xfjH9YkP0 おまえら見てるとつくづくジャップだな思うわ!
おまえらみたいなのと一緒くたにされたかない!!
おまえらみたいなのと一緒くたにされたかない!!
757名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:42:37.55ID:fC6JkpjP0 "日本はトランプ関税・コメ不足にどう対処すべき?国際収支を分析して分かった日本の状況を解説します[三橋TV第1012回] 三橋貴明・saya"
https:
//youtu.be/BjbZyUz2B28
三橋TV
https:
//youtu.be/BjbZyUz2B28
三橋TV
758名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:43:01.29ID:48doBB7g0 少子高齢化の当たり前の結果で30年前から分かってることに今さら騒いでどうにかなると思ってる馬鹿は義務教育を受けてないのかな?
759名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:43:31.23ID:3Ngy5gY80 >>757
それまだ見てないからみよw
それまだ見てないからみよw
760名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:43:42.31ID:FJLV5fju0 >>750
前提が違うってことを理解してる?
借金増やさないので減税した分は社会保険料に回されるとか他が増税されるとかね
そうじゃないと自転車操業でやってるからどっから取らざるを得ない=若者イジメ
そういう発想でしょ
おそらく消費税分の20兆円分も今の新規国債発行プラスして出すとか無いだろう政府は
5%でも10兆円増えるっていうことか
それを10年、20年、30年延々と国債を増やしていく=いくらでも国債は刷れるっていう表現で否定してる
前提が違うってことを理解してる?
借金増やさないので減税した分は社会保険料に回されるとか他が増税されるとかね
そうじゃないと自転車操業でやってるからどっから取らざるを得ない=若者イジメ
そういう発想でしょ
おそらく消費税分の20兆円分も今の新規国債発行プラスして出すとか無いだろう政府は
5%でも10兆円増えるっていうことか
それを10年、20年、30年延々と国債を増やしていく=いくらでも国債は刷れるっていう表現で否定してる
761名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:44:53.44ID:3Ngy5gY80 みーつーはーしーてぃーびーを聞かないと今日と言う日が始まらないよねw
762名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:45:17.52ID:UbVdVI/B0 インフレで実質MMTになってる
MMTで政府が通貨発行してもインフレになるから 卵と鶏の話
MMTで政府が通貨発行してもインフレになるから 卵と鶏の話
763名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:45:22.59ID:UjVT+PxO0 >>755
利払い費はどうでもいいから
利払い費も結局誰かの借金でしか調達できないので増えようが増えまいがどうでも良いの
もちろん俺理論
同時に根源的だからどうにもできませんよ
できるならその手法を教えてね
どうせ出来ない
利払い費はどうでもいいから
利払い費も結局誰かの借金でしか調達できないので増えようが増えまいがどうでも良いの
もちろん俺理論
同時に根源的だからどうにもできませんよ
できるならその手法を教えてね
どうせ出来ない
764名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:46:13.97ID:TwPS7k5k0765名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:46:29.13ID:+sUTECuJ0 >>754
童貞なの?
童貞なの?
766名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:46:48.86ID:UjVT+PxO0 勉強の出来る馬鹿は本当に根源的に考えられない
呆れるよ
呆れるよ
767名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:47:02.82ID:iEWns4DF0 なんだこのクソ記事www
壺ウヨ並みのバカ頭だなwww
壺ウヨ並みのバカ頭だなwww
768名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:47:09.39ID:cewc9U/N0 減税とかの経済対策の是非にしても、国の借金がじゃなくて最近はインフレがとか言う人増えたよね
何なの?みんなmmtになったの?w
何なの?みんなmmtになったの?w
769名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:47:24.01ID:ObQQWZMK0770名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:47:27.94ID:6hicorsw0 法人税を大増税して
そのかわり消費税を減税すればいい
今の消費税は
法人税減税の穴埋めに使われているんだろ?
ふざけんなってことだ
そのかわり消費税を減税すればいい
今の消費税は
法人税減税の穴埋めに使われているんだろ?
ふざけんなってことだ
771名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:48:14.07ID:3Ngy5gY80 >>770
そうだそうだ
そうだそうだ
772名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:48:26.78ID:EY5jLlro0 記者の名前がないゴミ記事
「ネットの声」を捏造して、膨らませただけ
記事中に登場する准教授は元経産官僚で経営学しかやったことがなく税やマクロ経済について語ったのはこれが初
「ネットの声」を捏造して、膨らませただけ
記事中に登場する准教授は元経産官僚で経営学しかやったことがなく税やマクロ経済について語ったのはこれが初
773名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:49:43.33ID:FJLV5fju0 >>770
税は軽いよ
問題は社会保険料、社会保障
税と社会保障は別物だが財務省が一緒にしちゃったし訳分からないことになっているのは事実
だから税が厳しいよりも社会保障をどうするか?を考えねばねば、ならないのよ
税は軽いよ
問題は社会保険料、社会保障
税と社会保障は別物だが財務省が一緒にしちゃったし訳分からないことになっているのは事実
だから税が厳しいよりも社会保障をどうするか?を考えねばねば、ならないのよ
774名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:50:19.94ID:UjVT+PxO0 >>769
だから?
どうでもいいの、信者じゃないから
間違いがある?どうでもいいの、誰だって間違えるから
で?
誰かが借金しないと調達できない利払い費
だから増えようが増えまいが、借金し続けないと回らない
個々が変わらなければたいしたことないのよ
本当に根源的な発想できない人だね
ま、教科書を信仰した人には理解出来ない発想なんだろうね
だから?
どうでもいいの、信者じゃないから
間違いがある?どうでもいいの、誰だって間違えるから
で?
誰かが借金しないと調達できない利払い費
だから増えようが増えまいが、借金し続けないと回らない
個々が変わらなければたいしたことないのよ
本当に根源的な発想できない人だね
ま、教科書を信仰した人には理解出来ない発想なんだろうね
775名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:50:28.22ID:3PW97oKP0776名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:50:29.33ID:TwPS7k5k0 消費税減税は消費せざるを得ない今の子育て世代に恩恵の大きい政策
これを否定するのならその根拠を示してもらいたいものだね
もうお金のかかる消費ステージが終わった老人からも取れるから平等とかありえんから
これを否定するのならその根拠を示してもらいたいものだね
もうお金のかかる消費ステージが終わった老人からも取れるから平等とかありえんから
777名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:50:57.31ID:ObQQWZMK0778具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 22:51:04.58ID:0D3obLej0779名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:51:05.93ID:iEWns4DF0 すげぇwwwここまでひどいクソ記事って
世界壺珍聞より酷くねぇかwwwwww
世界壺珍聞より酷くねぇかwwwwww
780名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:51:23.01ID:hh7PnADy0 そもそも外国人向けの免税やめろよ
意味わからん、
意味わからん、
781名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:51:23.18ID:rYVsZyZO0783名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:52:40.31ID:+sUTECuJ0 とにかく誰かの財産を奪いたくて
それが年寄りならよいというオレオレ詐欺みたいな意見が出てくるなら
自己防衛せざるを得ないな
それが年寄りならよいというオレオレ詐欺みたいな意見が出てくるなら
自己防衛せざるを得ないな
784名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:52:53.29ID:JusKZ+dt0 消費税は消費した金額分にしかかからんから
そもそもそんな消費する可処分所得が無い人に恩恵少ないんだよ
消費税0%になったから車買おうとか新車買おうという話できるのどんだけおるねんという話だし
そんなのできる奴は既に買ってるから実は全国民にとってあんまり旨味がない話
最低賃金2000円にして底辺の可処分所得大幅に増やして
今まで買えなかったものを買わせて税金回収した方が効果ある
そもそもそんな消費する可処分所得が無い人に恩恵少ないんだよ
消費税0%になったから車買おうとか新車買おうという話できるのどんだけおるねんという話だし
そんなのできる奴は既に買ってるから実は全国民にとってあんまり旨味がない話
最低賃金2000円にして底辺の可処分所得大幅に増やして
今まで買えなかったものを買わせて税金回収した方が効果ある
785名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:52:55.24ID:UjVT+PxO0786名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:53:23.04ID:Au3B4h+20787名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:53:44.63ID:FJLV5fju0 >>776
全く意味のない議論
消費税=社会保障費に事実上なっているので減税するなら他から取るっていうことになるので
子育て世代は更に負担増えると考えて良い
消費税単独で意味不明なことを言っても意味がない
それは財政の中身が分かってないからそういうバカみたいなことを平気で言っちゃう
全く意味のない議論
消費税=社会保障費に事実上なっているので減税するなら他から取るっていうことになるので
子育て世代は更に負担増えると考えて良い
消費税単独で意味不明なことを言っても意味がない
それは財政の中身が分かってないからそういうバカみたいなことを平気で言っちゃう
789名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:54:34.26ID:8pWQae5J0 消費税減税がダメなら法人税減税にしようw
790名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:54:40.42ID:5SYjRjkz0 日本は財政に余裕はないから恒久的な減税は無理
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
791名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:54:41.18ID:+sUTECuJ0 これから若者になることはないが
これから年寄りになることはある
であるなら可能性のない方を支持することはない
これから年寄りになることはある
であるなら可能性のない方を支持することはない
792名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:54:49.82ID:hh7PnADy0 >>784
最近このアホな理屈自民議員も言い出してるけど、パンピーならともかく議員すら限界消費性向を知らないのは問題だね
最近このアホな理屈自民議員も言い出してるけど、パンピーならともかく議員すら限界消費性向を知らないのは問題だね
794名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:55:35.87ID:3Ngy5gY80 >>784
それやったら中小企業が潰れる
それやったら中小企業が潰れる
795名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:55:56.17ID:9bAeZG1L0 消費税の闇を打ち払いたい
796名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:56:08.29ID:ObQQWZMK0 >>787
「日本は1年間で175兆円もの借換をしていて、借換債をその時の金利で発行している」
↑これって俺の感想じゃなくて動かぬ事実なんだけど・・・
https://i.imgur.com/BDfzAcH.jpeg
https://i.imgur.com/Gq0Jd4g.jpeg
「日本は1年間で175兆円もの借換をしていて、借換債をその時の金利で発行している」
↑これって俺の感想じゃなくて動かぬ事実なんだけど・・・
https://i.imgur.com/BDfzAcH.jpeg
https://i.imgur.com/Gq0Jd4g.jpeg
797名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:56:08.60ID:iEWns4DF0 いいから死刑になって死ねよ
くだらねぇバカだらけwwwww
くだらねぇバカだらけwwwww
798名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:56:14.58ID:Ai6SlyGx0 免税大国日本
そこら中にある家電量販店が免税店なのは日本だけだよ
ありがとう自民党
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう統一教会
そこら中にある家電量販店が免税店なのは日本だけだよ
ありがとう自民党
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう統一教会
799名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:56:54.02ID:8pWQae5J0 だから定額給付金の方がいいとあれだけ言ったのにw
800名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:57:02.54ID:9bAeZG1L0 消費税の闇を完全に暴いたら
何が見えてくるのが見てみたい。
何が見えてくるのが見てみたい。
801名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:57:14.89ID:Oj8PD5/n0802名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:57:45.38ID:sPkvJFXA0 >>784
消費税は逆進性ってのはデタラメってことだな どんどん消費税あげて裕福層を苦しめよう 貧困層は消費しないから消費税上がっても痛くも痒くもないよね
消費税は逆進性ってのはデタラメってことだな どんどん消費税あげて裕福層を苦しめよう 貧困層は消費しないから消費税上がっても痛くも痒くもないよね
803名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:58:03.07ID:TwPS7k5k0 >>787
意味がないんやなくてキミが理解できないだけやろ
どう考えても消費せざるを得ない子育て世代と消費ステージが終わった高齢者世帯では
消費税のダメージは子育て世代が大きくなる
これは事実であってキミの感想ではどうにもならんのや
意味がないんやなくてキミが理解できないだけやろ
どう考えても消費せざるを得ない子育て世代と消費ステージが終わった高齢者世帯では
消費税のダメージは子育て世代が大きくなる
これは事実であってキミの感想ではどうにもならんのや
804名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:58:28.98ID:Px7kJ+MW0 経団連とか消費税増税に前向きだけど 企業からしたら消費税増税して商品が売れなくなったら困りそうなものだけどそれでも企業が消費税増税に賛成するのにはカラクリがある
805名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 22:58:56.95ID:0AevZr9i0 まだやっとたんか、このスレ...
官僚主導の官僚独裁じゃどの党に入れても
政権交代してもどうせ増税だろ
野田も5%から10%に上げた張本人だしな
カナダの金持ち州がアメリカと合流する為に
独立の為の住民投票やってるそうだな
愛知も独立してアメリカに合流すればいいんだよ
そうすりゃトヨタも関税で悩まんでもいいだろw
帰化中国人が政官財司法の権力層に食い込んで
チベット、ウイグルみたいに日本人いじめ始めたから
もう独立するしかないだろ
んで中国人を追い出すしかない
内側からもう乗っ取られてるからな
増税で経済弱体化されるわ
外国人の犯罪は起訴もされんわ
電気ガス水道、ガソリン、米と
生活必需品全部値上がりじゃないか
少子化に取り組んでるふりだけして
日本民族を滅ぼして中国移民大量に入れるつもりなんだよ
つまり民族浄化が行われている
みんな気づかんけどなこれに
無能なんじゃなくて意図的なんだよ
なんでみんな気づかんのだ...
アホなんか... 知能足りんのか...
官僚主導の官僚独裁じゃどの党に入れても
政権交代してもどうせ増税だろ
野田も5%から10%に上げた張本人だしな
カナダの金持ち州がアメリカと合流する為に
独立の為の住民投票やってるそうだな
愛知も独立してアメリカに合流すればいいんだよ
そうすりゃトヨタも関税で悩まんでもいいだろw
帰化中国人が政官財司法の権力層に食い込んで
チベット、ウイグルみたいに日本人いじめ始めたから
もう独立するしかないだろ
んで中国人を追い出すしかない
内側からもう乗っ取られてるからな
増税で経済弱体化されるわ
外国人の犯罪は起訴もされんわ
電気ガス水道、ガソリン、米と
生活必需品全部値上がりじゃないか
少子化に取り組んでるふりだけして
日本民族を滅ぼして中国移民大量に入れるつもりなんだよ
つまり民族浄化が行われている
みんな気づかんけどなこれに
無能なんじゃなくて意図的なんだよ
なんでみんな気づかんのだ...
アホなんか... 知能足りんのか...
806名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:00:05.21ID:TjKonkVZ0 >>787
消費税は社会保障に使われてるから高齢者優遇そのものなんだけど
消費税は社会保障に使われてるから高齢者優遇そのものなんだけど
807名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:00:35.50ID:Ai6SlyGx0 そこら中のビックカメラやヤマダ電機で中国人がパスポート見せれば10%免税される美しい国
アメリカじゃベストバイで免税されない、免税措置は空港内限定だよ
アメリカじゃベストバイで免税されない、免税措置は空港内限定だよ
808名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:00:36.25ID:fC6JkpjP0 "財務省の闇を暴露しようとした人が車で引かれ、犯人は無罪放免!?財務省の闇と秘密警察の恐怖の実態"
https:
//youtu.be/hyJcWIrmMj8
https:
//youtu.be/hyJcWIrmMj8
810名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:00:55.28ID:MW6rj88g0 >>803
高齢者の消費が多いんだけど…これは事実であってキミの感想ではどうにもならんのや
(高齢者層の消費支出は全体の約半分を占めるまでに拡大)
個人消費全体の中で、高齢者層の消費は、どのように推移しているのだろうか。総務省「家計調査」によって、消費支出の年齢階層別シェアの推移をみると、2000年以降、60歳以上の高齢者世帯のウェイトが趨勢的に上昇しており、最近ではおおむね半分を占めるまでに拡大している(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(1))。
高齢者世帯の1世帯当たり消費支出をみると、他の世代よりも水準は低いものの(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(2))、少子高齢化の進展の下、全体の世帯数に占める高齢者世帯のシェアの上昇によって、高齢者層の消費インパクトが増大している。
これを確認するために、マクロの消費支出を60歳以上と60歳未満に分けて、世帯数と1世帯当たりの消費額で要因分解すると、60歳以上の世帯数が一貫してプラスで寄与していることが分かる(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(3))。
また、60歳以上世帯と60歳未満世帯における消費品目ウェイトの違いをみると、高齢者世帯は他の世代に比して、交際費を含むその他の消費支出や外食を含む食料、保健医療の比率が高くなっている(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(4))。
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/1228nk/n15_1_2.html
高齢者の消費が多いんだけど…これは事実であってキミの感想ではどうにもならんのや
(高齢者層の消費支出は全体の約半分を占めるまでに拡大)
個人消費全体の中で、高齢者層の消費は、どのように推移しているのだろうか。総務省「家計調査」によって、消費支出の年齢階層別シェアの推移をみると、2000年以降、60歳以上の高齢者世帯のウェイトが趨勢的に上昇しており、最近ではおおむね半分を占めるまでに拡大している(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(1))。
高齢者世帯の1世帯当たり消費支出をみると、他の世代よりも水準は低いものの(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(2))、少子高齢化の進展の下、全体の世帯数に占める高齢者世帯のシェアの上昇によって、高齢者層の消費インパクトが増大している。
これを確認するために、マクロの消費支出を60歳以上と60歳未満に分けて、世帯数と1世帯当たりの消費額で要因分解すると、60歳以上の世帯数が一貫してプラスで寄与していることが分かる(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(3))。
また、60歳以上世帯と60歳未満世帯における消費品目ウェイトの違いをみると、高齢者世帯は他の世代に比して、交際費を含むその他の消費支出や外食を含む食料、保健医療の比率が高くなっている(第1−2−1図別ウィンドウで開きます(4))。
https://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/1228nk/n15_1_2.html
811名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:01:03.26ID:3Ngy5gY80812名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:01:54.49ID:cewc9U/N0 国の借金が…、派閥はどこにいったの?インフレが問題派閥しか見かけないんだけど…
813名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:02:02.02ID:19ALPaHy0 こんないい税金ないから
消費税を25%以上とかどんどん上げて
膨らみ続ける社会保険料の負担を支えるべきと
言ってる政治家も与党野党問わず結構な数いるから
財務教はほんと恐ロシアな組織だよ
消費税を25%以上とかどんどん上げて
膨らみ続ける社会保険料の負担を支えるべきと
言ってる政治家も与党野党問わず結構な数いるから
財務教はほんと恐ロシアな組織だよ
814名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:02:17.78ID:OQqXYAof0 >>764
毎年赤字国債発行して何とか毎年の政府予算組んでるんだから、
元々、政府の毎年の支出に対して毎年の税収はたりてない
税収たりてないのにさらに税収減らせ、となるとますます赤字国債の発行額を増やさなければならなくなる
国のする借金も、誰かがお金貸してくれるからできるのであって、それも無限に借りられるわけじゃない
しかも借りた金は必ず返さなければならない。
その場しのぎにはなっても、単に将来に負担を先送りしているだけ
さらにいうと、いまかなり円安になっていろんなもんの値段が上がってるけど、
これまでしてきた、膨大な政府債務残高を前にして、日本円の信用が低下し始めているとすれば、
その負担をすでにさせられ始めているとも言える。
お金貸してくれ、ってあっちこっち頭下げてまわる財務省の立場からすれば、
簡単に国債すればいいじゃん?ていう連中に対して、
お前ら一度でもいいから、お金貸してくれとあっちこっちどさ回りしてみろ、って言いたくなるだろね
毎年赤字国債発行して何とか毎年の政府予算組んでるんだから、
元々、政府の毎年の支出に対して毎年の税収はたりてない
税収たりてないのにさらに税収減らせ、となるとますます赤字国債の発行額を増やさなければならなくなる
国のする借金も、誰かがお金貸してくれるからできるのであって、それも無限に借りられるわけじゃない
しかも借りた金は必ず返さなければならない。
その場しのぎにはなっても、単に将来に負担を先送りしているだけ
さらにいうと、いまかなり円安になっていろんなもんの値段が上がってるけど、
これまでしてきた、膨大な政府債務残高を前にして、日本円の信用が低下し始めているとすれば、
その負担をすでにさせられ始めているとも言える。
お金貸してくれ、ってあっちこっち頭下げてまわる財務省の立場からすれば、
簡単に国債すればいいじゃん?ていう連中に対して、
お前ら一度でもいいから、お金貸してくれとあっちこっちどさ回りしてみろ、って言いたくなるだろね
815名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:02:24.07ID:iEWns4DF0 すげぇなぁ
なんだこれwwww
何度見ても意味不明だわ
何かが抜けてたり書き間違えてんじゃねぇのwww
なんだこれwwww
何度見ても意味不明だわ
何かが抜けてたり書き間違えてんじゃねぇのwww
817名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:03:15.70ID:cmVyqdPK0818名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:03:41.04ID:MW6rj88g0 >>803
どう考えても消費せざるを得ないとか、言い訳して、住宅ローン修行、マイカーローン修行してるよなぁ。
消費税のダメージは子育て世代が大きくなるんじゃなくて自滅するために無駄なことしてるだけじゃん。
意味がないんやなくてキミが理解できないだけやろ
どう考えても消費せざるを得ないとか、言い訳して、住宅ローン修行、マイカーローン修行してるよなぁ。
消費税のダメージは子育て世代が大きくなるんじゃなくて自滅するために無駄なことしてるだけじゃん。
意味がないんやなくてキミが理解できないだけやろ
819名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:04:17.12ID:DwUqn0ja0 ホリエモンなんかも政府から金貰ってんのか知らんが消費税減税しても需要増えて物価上がるから無意味とか主張してたよな
需要増で物価が上がった場合は消費税と違って企業の利益も上がるから給与に反映される可能性も増えるし現役世代にメリットあるのにな
需要増で物価が上がった場合は消費税と違って企業の利益も上がるから給与に反映される可能性も増えるし現役世代にメリットあるのにな
820名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:04:18.17ID:3Ngy5gY80821名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:04:20.00ID:8pWQae5J0 総貧困化で質素倹約が身につき消費意欲がなくなったから
消費税減税してもあまり恩恵がないという皮肉な状況にw
消費税減税してもあまり恩恵がないという皮肉な状況にw
822具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 23:05:17.15ID:0D3obLej0823名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:05:42.39ID:cewc9U/N0824名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:05:52.00ID:3Ngy5gY80 還付金は大手に限らずだからね
減税されて困る人は結構居ると思うよ
減税されて困る人は結構居ると思うよ
825名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:06:24.25ID:TwPS7k5k0826名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:06:43.82ID:CK+RC0mf0827名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:07:00.13ID:Ai6SlyGx0 統一教会政府は日本人に厳しく外国人に優しい税制ですw
828名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:07:04.71ID:uFm44Zfz0 ほらほら、また財務省が世代間格差を煽ってるぞ(笑)
829名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:08:20.76ID:ZsiHZLii0 みんな得する\(^o^)/
830名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:08:35.93ID:KDAQpl+E0 消費税を減税・廃止しない場合、得するのは上級国民、すなわち金持ち・既得権者だけ
831名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:09:01.88ID:QnfXUsaL0 消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはないよ
832名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:09:14.41ID:TwPS7k5k0833名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:09:14.87ID:MW6rj88g0 >>825
何でカネの無いゆすりタカリの被害妄想がカネを使うと妄想するんだろうなぁ。バカなん?
何でカネの無いゆすりタカリの被害妄想がカネを使うと妄想するんだろうなぁ。バカなん?
834名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:10:17.78ID:MW6rj88g0 >>832
エンゲル係数の話と何で消費支出の話が関係するんだろ、くるくるぱーなん?
エンゲル係数の話と何で消費支出の話が関係するんだろ、くるくるぱーなん?
835名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:10:56.53ID:CK+RC0mf0 >>832
消費税の食品課税は国民の要望でそうなったんだから文句言うなよ。
消費税の食品課税は国民の要望でそうなったんだから文句言うなよ。
836名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:11:15.14ID:f+V9+8Mx0 消費税減税と社会保障の削減はセット
それを何故伏せようとするのか?
それを何故伏せようとするのか?
837名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:11:22.67ID:KDAQpl+E0 最近、世代間闘争をあおる風潮があるが、これは上下格差の問題を見えにくくしている
上下格差の問題が争点になると都合の悪い勢力がいるんだろう
上下格差の問題が争点になると都合の悪い勢力がいるんだろう
838名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:12:02.54ID:TwPS7k5k0839名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:12:14.59ID:eN6k4z5m0 財源食い潰してる財務真理教どーにかしろよと
840名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:12:33.38ID:CK+RC0mf0842名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:13:04.97ID:HPSB9sw20843名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:13:56.82ID:jPIDe1XF0844名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:13:57.38ID:19ALPaHy0 現状の消費税はほぼ輸出企業を助けるための
補助金化しているという側面もあるからね
そりゃ経団連も上げろ上げろ言うわな
補助金化しているという側面もあるからね
そりゃ経団連も上げろ上げろ言うわな
845名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:14:27.01ID:Ai6SlyGx0 ホリエは政府から助成金もらってるから政府のメス犬
846名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:14:42.30ID:iEWns4DF0 久しぶりのくさいアンコンチラシをさせてもらったわwwwww
くせぇし脳がとけるわwwwwwwww
下痢くっさぁwwwおえええwww
酷い悪臭だわ
くせぇし脳がとけるわwwwwwwww
下痢くっさぁwwwおえええwww
酷い悪臭だわ
847名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:14:53.95ID:MW6rj88g0 >>837
心が貧しい連中に不信の種を播けば勝手に不幸の連鎖に転がり落ちるだろ…蜘蛛の糸の罪人、カンダタみたいなもんだな。
心が貧しい連中に不信の種を播けば勝手に不幸の連鎖に転がり落ちるだろ…蜘蛛の糸の罪人、カンダタみたいなもんだな。
848名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:14:55.83ID:9bAeZG1L0 消費税増税派に聞きたいのだが、消費税を何回も上げ続けたのに、なんで失われた30年が続いて実質賃金停滞、社会がどんどん悪化しているの?
内需破壊、景気破壊、雇用破壊、どれだけ罪が深い税金だって話。
逆に下げたら何が起こるの?
内需破壊、景気破壊、雇用破壊、どれだけ罪が深い税金だって話。
逆に下げたら何が起こるの?
849名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:14:56.89ID:cewc9U/N0850名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:15:20.29ID:IX7OFdio0 老人と現役世代が同じ消費量ならね。
851 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:15:20.73ID:3bCnG5Uo0 日本より消費税率が高いほかの国は
日本より普通に遥かに成長してるからな
消費税なんか無関係
日本の産業の構造的な問題だからな
消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる
他のOECD加盟国は順調に成長してるのに
日本はまったく成長してない
コレがすべて
日本より普通に遥かに成長してるからな
消費税なんか無関係
日本の産業の構造的な問題だからな
消費税はOECD加盟国平均で19%
日本の消費税は低すぎる
他のOECD加盟国は順調に成長してるのに
日本はまったく成長してない
コレがすべて
852名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:15:25.42ID:TwPS7k5k0853 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:15:41.32ID:3bCnG5Uo0 少子高齢化というのは
生産年齢人口が減るということだからな
生産するヤツを保護しないでどうするわけ?
むしろ優遇するべきだからな
所得税、法人税は減税するべき
消費税をとっとと超アップするべき
ワカモノは消費税超アップする政党に
票を入れるのが正解だからな
生産年齢人口が減るということだからな
生産するヤツを保護しないでどうするわけ?
むしろ優遇するべきだからな
所得税、法人税は減税するべき
消費税をとっとと超アップするべき
ワカモノは消費税超アップする政党に
票を入れるのが正解だからな
855 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:16:00.75ID:3bCnG5Uo0 消費増税反対は
ネトウヨとパヨチョン共通
共通してるのは
低学歴底辺貧乏人
というのがよく分かる
消費増税は
なんの生産もしない貧乏人に
一番影響があるからな
ネトウヨとパヨチョン共通
共通してるのは
低学歴底辺貧乏人
というのがよく分かる
消費増税は
なんの生産もしない貧乏人に
一番影響があるからな
856名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:16:09.25ID:9bAeZG1L0 >>851 税金の他に社会保険料を払っているが
857 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:16:24.08ID:3bCnG5Uo0 まず少子高齢化がどういうことか分かってない
法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする(雇用創出にも貢献)
所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会(※ ココ重要)
消費税大増税 ← ジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡
※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須
消費税増税さえれて一番困るヤツラは、なんの生産もしないヤツラなワケ
消費税はそういうヤツラから徴税できる公平な税金
わかった?
法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする(雇用創出にも貢献)
所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会(※ ココ重要)
消費税大増税 ← ジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡
※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須
消費税増税さえれて一番困るヤツラは、なんの生産もしないヤツラなワケ
消費税はそういうヤツラから徴税できる公平な税金
わかった?
858名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:16:39.51ID:0AevZr9i0 一膳45円というが
米は腹持ちがいい
パスタとかパンとか安いかもしれんが
腹持ち悪いからコスパ悪い
これがわかってない
米は腹持ちがいい
パスタとかパンとか安いかもしれんが
腹持ち悪いからコスパ悪い
これがわかってない
859名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:16:55.20ID:MW6rj88g0 >>848
リベラルだらけだからじゃん。何かあれば憐れみをって元気に乞食してれば良くならんよ。
リベラルだらけだからじゃん。何かあれば憐れみをって元気に乞食してれば良くならんよ。
860名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:17:01.32ID:y+pYWe2x0 >>843
例えば企業が部品を300万で仕入れるとすると税込み330万を払うわけでしょ
それを国内で400万で販売するとしたら、税込440万で売る
440-330=110万が粗利だけど
消費税差額40-30=10万を後で納税するから、会社に残る利益は100万
海外に輸出する場合400-330=70万が粗利だけど
輸出還付金で330×10%=30万が還付される
会社に残る利益は70+30=100万
国内販売でも輸出でも損得はないよね
例えば企業が部品を300万で仕入れるとすると税込み330万を払うわけでしょ
それを国内で400万で販売するとしたら、税込440万で売る
440-330=110万が粗利だけど
消費税差額40-30=10万を後で納税するから、会社に残る利益は100万
海外に輸出する場合400-330=70万が粗利だけど
輸出還付金で330×10%=30万が還付される
会社に残る利益は70+30=100万
国内販売でも輸出でも損得はないよね
861名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:17:02.60ID:CK+RC0mf0862名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:17:09.03ID:9bAeZG1L0 日本は税金の他に社会保険料を払っている。税金だと思うけど、社会保険料と言う名前で毎月、かなりの額を払っている。
864名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:17:34.83ID:MW6rj88g0 >>852
エンゲル係数、それも知らないバカなのかキミは
エンゲル係数、それも知らないバカなのかキミは
865名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:17:36.78ID:OQqXYAof0 >>842
その時は、コストプッシュインフレ+デマンドプルインフレになるんだから、さらに物価上昇が加速するって話でしょ
デマンドプルインフレになったら、コストプッシュインフレがなくなくなるわけじゃない
さらにいうと、変わらない需要に対して供給力が不足するサプライプルインフレ(コメなんか典型)も含む
複合的なインフレになっていると思うよ
その時は、コストプッシュインフレ+デマンドプルインフレになるんだから、さらに物価上昇が加速するって話でしょ
デマンドプルインフレになったら、コストプッシュインフレがなくなくなるわけじゃない
さらにいうと、変わらない需要に対して供給力が不足するサプライプルインフレ(コメなんか典型)も含む
複合的なインフレになっていると思うよ
866名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:17:44.00ID:usnxE5Ar0867名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:18:02.36ID:Ai6SlyGx0 ほぼずっと壺自民党政権なのにリベラルばかりとは
869 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:18:09.32ID:3bCnG5Uo0 普通に消費大増税して
社会保険料超さげて
低所得の控除枠を超拡大(たとえば400マソ未満は課税なし)すれば
手取りなんかすぐに増えるからな
社会保険料超さげて
低所得の控除枠を超拡大(たとえば400マソ未満は課税なし)すれば
手取りなんかすぐに増えるからな
870名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:18:42.04ID:28gCVrNZ0 地獄へ行こう + 立憲
871名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:18:59.21ID:uNSE3Ol70 消費税は10%支払った金額をそのまま納税するわけでは無いよ。
872名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:19:17.71ID:MW6rj88g0 >>862
東欧の医療が国有でなければ、各国、払っていて特殊なことじゃないけど?なんか発見したの?
東欧の医療が国有でなければ、各国、払っていて特殊なことじゃないけど?なんか発見したの?
873 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:19:20.62ID:3bCnG5Uo0 ウンコ製造機が負担してるのは消費税だけ
少子高齢化の日本ではそのウンコ製造機の比率がとてつもなく高い
まだまだウンコ製造機の比率はどんどん増える
そのウンコ製造機が負担しない分を負担することになるのは
生産する側にになる
つまり現役世代になる
いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる
現在は2人に1人
10年後は1.8人に1人
20年後は1.5人に1人
30年後は1.3人に1人
だれがこのウンコ製造機を飼育することになると思ってるわけ?
このウンコ製造機からもちゃんと税金とらないとな
この程度のことが知恵遅れのネトウヨとパヨには理解できないわけ
少子高齢化の日本ではそのウンコ製造機の比率がとてつもなく高い
まだまだウンコ製造機の比率はどんどん増える
そのウンコ製造機が負担しない分を負担することになるのは
生産する側にになる
つまり現役世代になる
いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる
現在は2人に1人
10年後は1.8人に1人
20年後は1.5人に1人
30年後は1.3人に1人
だれがこのウンコ製造機を飼育することになると思ってるわけ?
このウンコ製造機からもちゃんと税金とらないとな
この程度のことが知恵遅れのネトウヨとパヨには理解できないわけ
874具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 23:19:38.27ID:0D3obLej0875名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:19:57.42ID:9bAeZG1L0 トヨタなど輸出大企業20社に消費税を2.2兆円還付 23年度異常円安で対前年比3千億円も増
://www.zenshoren.or.jp/2024/09/23/post-34069
://www.zenshoren.or.jp/2024/09/23/post-34069
876名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:20:37.90ID:if5hmc4V0 >>553
それ間違いだから
それ間違いだから
877名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:20:52.78ID:TwPS7k5k0879 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:21:13.83ID:3bCnG5Uo0 ウンコ製造機は消費税しか払ってないからな
ウンコ製造機にも負担させるというのが消費税
なんで、ウンコ製造機どもはオレは税金を一銭も払わないみたいな
図々しいことがいえるわけ
ウンコ製造機にも負担させるというのが消費税
なんで、ウンコ製造機どもはオレは税金を一銭も払わないみたいな
図々しいことがいえるわけ
880名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:21:14.57ID:cewc9U/N0 >>861
欧州は消費に問題なかったからじゃん
欧州は消費に問題なかったからじゃん
881名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:21:19.27ID:xpASB1RC0 すげーな
消費税をすると損をしますよって説得し始めた
消費税をすると損をしますよって説得し始めた
882名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:21:29.31ID:9bAeZG1L0 工作員のみなさん
バトルだな
消費税下げるぞ
もう世論が動き出している
下がるよ
バトルだな
消費税下げるぞ
もう世論が動き出している
下がるよ
883名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:22:15.52ID:if5hmc4V0 >>875
それ払う必要のない分が後から還付されてるだけで儲けはない
それ払う必要のない分が後から還付されてるだけで儲けはない
884名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:22:15.87ID:MW6rj88g0 >>875
日本共産党の分派じゃん。
日本共産党の分派じゃん。
885名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:22:19.79ID:OQqXYAof0 >>844
経団連が消費税を推すのは、企業と労働者が負担させられている
社会保険料負担をさらに増やされたくないからだよ
つい最近も子育て支援とか新しい名目作って、政府は社会保険料負担増やしたでしょ
そういうのが企業は嫌なんだよ。
社会保険料って企業業績に関係なく、企業と労働者の懐に手を突っ込んで
奪い取っていく性質のお金だから、企業にとっては非常に重たい負担になっている
輸出企業ガーってのは、まさにこのスレのテーマである所得税減税は若者いじめ、さらにいうと企業と現役いじめ
である事の目眩しにしているに過ぎない「デマ」
経団連が消費税を推すのは、企業と労働者が負担させられている
社会保険料負担をさらに増やされたくないからだよ
つい最近も子育て支援とか新しい名目作って、政府は社会保険料負担増やしたでしょ
そういうのが企業は嫌なんだよ。
社会保険料って企業業績に関係なく、企業と労働者の懐に手を突っ込んで
奪い取っていく性質のお金だから、企業にとっては非常に重たい負担になっている
輸出企業ガーってのは、まさにこのスレのテーマである所得税減税は若者いじめ、さらにいうと企業と現役いじめ
である事の目眩しにしているに過ぎない「デマ」
886 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:22:21.60ID:3bCnG5Uo0 実際、ウンコ製造機以外は損するからな
887名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:22:30.79ID:7WFAYwJn0 定額給付します
↓
給付ではなく減税しろ
↓
定率減税は金持ち高齢者優遇で若者冷遇だから定率減税よりも定額給付のほうがいい
正しいんだが酷い右往左往だな
頭が悪い
↓
給付ではなく減税しろ
↓
定率減税は金持ち高齢者優遇で若者冷遇だから定率減税よりも定額給付のほうがいい
正しいんだが酷い右往左往だな
頭が悪い
888名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:23:05.62ID:9bAeZG1L0 工作員のみなさん
バトルだな
消費税下げるぞ
もう世論が動き出している
下がるよ
ガチで消費税をつぶしに行くぞ
楽しみにしておくように
バトルだな
消費税下げるぞ
もう世論が動き出している
下がるよ
ガチで消費税をつぶしに行くぞ
楽しみにしておくように
889名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:23:15.15ID:CK+RC0mf0890名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:23:40.75ID:MW6rj88g0 >>877
ボケ、消費税は最終消費支出が多いと負担が増えるんだよ
ボケ、消費税は最終消費支出が多いと負担が増えるんだよ
891名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:23:57.53ID:cewc9U/N0 >>889
流石にアホすぎ…w
流石にアホすぎ…w
892名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:24:18.83ID:QFcwx/wV0 年金受給辞退して安楽死したら勲章あげる制度とかつくれ
旭日単光章とかあげて立派な法要すれば喜んで死ぬ老人いるやろ
旭日単光章とかあげて立派な法要すれば喜んで死ぬ老人いるやろ
893名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:24:41.19ID:VkaiiJuI0 消費税は、日本のゴミ早く廃止しろ
894<丶`∀´>
2025/05/05(月) 23:24:48.58ID:bPX59sUF0895名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:25:04.73ID:TwPS7k5k0 輸出企業が消費税増税を言うのは海外で消費税分安く売れて競争力が高まるからやぞ
たしかに損得で言ったら全くないが消費税が高いほど海外での競争力が増して売りやすくなるからやで
じゃなきゃ消費税を上げろという意味がない
たしかに損得で言ったら全くないが消費税が高いほど海外での競争力が増して売りやすくなるからやで
じゃなきゃ消費税を上げろという意味がない
896名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:25:08.54ID:CK+RC0mf0 >>891
ははは事実を突きつけられて反論できませんてことね。wwww
ははは事実を突きつけられて反論できませんてことね。wwww
897名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:25:13.06ID:kCfk8i9h0 結局消費税で儲かるのはいくらでも調整できる天下り大企業なんやな
ほんで法人税も下がってるしうまうま
ほんで法人税も下がってるしうまうま
898名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:25:27.76ID:MW6rj88g0 >>888
日本共産党-「革命」を夢見た100年 (中公新書 2695)
戦前から高度成長期にかけて多くの若者や知識人を惹きつけ、巨大な政治的磁場を作った日本共産党。東欧革命・ソ連崩壊などで深刻な打撃を受けたが、しぶとく生き残り、近年、野党共闘による政権交代を目標に据える。政権を担える事実上の社会民主主義政党になったのか、今なお暴力革命を狙っているのか。本書は、一貫して「革命」を目指しつつも大きく変化した百年の歴史を追い、国際比較と現状分析を交え同党の全貌を描く。
日本共産党-「革命」を夢見た100年 (中公新書 2695)
戦前から高度成長期にかけて多くの若者や知識人を惹きつけ、巨大な政治的磁場を作った日本共産党。東欧革命・ソ連崩壊などで深刻な打撃を受けたが、しぶとく生き残り、近年、野党共闘による政権交代を目標に据える。政権を担える事実上の社会民主主義政党になったのか、今なお暴力革命を狙っているのか。本書は、一貫して「革命」を目指しつつも大きく変化した百年の歴史を追い、国際比較と現状分析を交え同党の全貌を描く。
899名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:25:49.85ID:N+tKCVse0 献金が欲しいだけのために日本人の米と味噌汁の文化ぶっ壊した自民党は極刑を持って報いるべし
900名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:25:56.69ID:HLy9KbhV0 減税を止めたくてデタラメまで言い出して必死www
自民党はこれだからなw
自民党はこれだからなw
901名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:26:41.60ID:sOvG9p5q0 ザイム真理教のプロパガンダだね
902 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:26:44.05ID:3bCnG5Uo0 ウンコ製造機どもの
ただの税のフリーライドだからな
一番のカネ食いムシのウンコ製造機どもが
一切税金払わないが公共サービスを受ける権利はある
といってるのと同じだからな
こんなふざけた話はない
ただの税のフリーライドだからな
一番のカネ食いムシのウンコ製造機どもが
一切税金払わないが公共サービスを受ける権利はある
といってるのと同じだからな
こんなふざけた話はない
903名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:27:04.28ID:9bAeZG1L0 工作員のみなさん
バトルだな
消費税下げるぞ
もう世論が動き出している
下がるよ
ガチで消費税をつぶしに行くぞ
楽しみにしておくように
全力でかかってこいよ
バトルだな
消費税下げるぞ
もう世論が動き出している
下がるよ
ガチで消費税をつぶしに行くぞ
楽しみにしておくように
全力でかかってこいよ
904名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:27:23.13ID:TwPS7k5k0 >>890
で国の公表しているデータで60歳以下と60歳以上の消費支出を出しているデータで60歳以下の消費支出が多いとありますが
これは子育て世代ほど消費税を払っているという結果になりますよ
キミは馬鹿だから理解できんと思いますがw
で国の公表しているデータで60歳以下と60歳以上の消費支出を出しているデータで60歳以下の消費支出が多いとありますが
これは子育て世代ほど消費税を払っているという結果になりますよ
キミは馬鹿だから理解できんと思いますがw
905名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:27:25.68ID:/idjdhYu0 ザイム君は次は世代間で争わせきましたな~
906名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:27:37.01ID:OQqXYAof0908名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:27:58.19ID:IX7OFdio0 現役世代に負担を強いてきた結果が超少子高齢化という。
909名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:28:03.41ID:VkaiiJuI0 消費税は、トランプに廃止と言われ
日本国民にも、減税、廃止しろといわれ
まじ、意固地に成ってるのは抵抗勢力のみ
日本から出て行けよ
日本国民にも、減税、廃止しろといわれ
まじ、意固地に成ってるのは抵抗勢力のみ
日本から出て行けよ
910名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:28:15.59ID:MW6rj88g0 >>892
玉木雄一郎と愉快な仲間達、優生思想のナチスだ、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そこでは経済政策に安全保障問題、少子高齢化から社会保障問題など、多くの議論が交わされたが、そのなかで、私がもっとも恐怖に震えたのは国民民主党の玉木雄一郎代表の、以下の主張だ。
「社会保障の保険料を下げるためには、われわれは高齢者医療、とくに終末期医療の見直しにも踏み込みました。尊厳死の法制化も含めて。こういったことも含め医療給付を抑え、若い人の社会保険料給付を抑えることが、消費を活性化して、つぎの好循環と賃金上昇を生み出すと思っています」
この主張に恐怖を覚えたのは私ばかりではなかったようだ。SNSには「姥捨山だ」「優生思想だ」として、玉木氏を批判する意見が溢れた。理由は後述するが、この主張はまさに「優生思想そのもの」である。私もSNSで批判を展開した。
玉木雄一郎と愉快な仲間達、優生思想のナチスだ、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そこでは経済政策に安全保障問題、少子高齢化から社会保障問題など、多くの議論が交わされたが、そのなかで、私がもっとも恐怖に震えたのは国民民主党の玉木雄一郎代表の、以下の主張だ。
「社会保障の保険料を下げるためには、われわれは高齢者医療、とくに終末期医療の見直しにも踏み込みました。尊厳死の法制化も含めて。こういったことも含め医療給付を抑え、若い人の社会保険料給付を抑えることが、消費を活性化して、つぎの好循環と賃金上昇を生み出すと思っています」
この主張に恐怖を覚えたのは私ばかりではなかったようだ。SNSには「姥捨山だ」「優生思想だ」として、玉木氏を批判する意見が溢れた。理由は後述するが、この主張はまさに「優生思想そのもの」である。私もSNSで批判を展開した。
911名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:28:16.14ID:9KZQ/7aR0 結局、財源の議論もしていて、他のところで増税するんだから、消費税しか見ない情弱を騙してるだけなんだよな
買い物をしたときに払うのはさすがに気が付くけど、源泉徴収で引かれたらわからないバカばかり
買い物をしたときに払うのはさすがに気が付くけど、源泉徴収で引かれたらわからないバカばかり
912名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:28:32.45ID:ERZrpOx00 これは自民党と財務省の世代間分断工作だよ
まずは全世代が団結して税金を減らす方向に向かわないと
まずは全世代が団結して税金を減らす方向に向かわないと
913名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:28:47.35ID:MW6rj88g0 >>909
日本から出て行けよ、日本共産党
日本から出て行けよ、日本共産党
914名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:28:48.47ID:5TPVk7H30 増税しか許さない財務省は即刻解体すべし
915名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:28:51.51ID:nvhc/5Er0 財務省「やれ」
マスゴミ「はい」
マスゴミ「はい」
916 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:28:58.44ID:3bCnG5Uo0 消費税しか払ってないウンコ製造機どもは無税になって
生産するヤツ(少数側)だけが税金払い続ける世の中になっていいの?
生産するヤツ(少数側)だけが税金払い続ける世の中になっていいの?
917名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:29:21.77ID:mrSo0EAK0 世代全体で見れば、消費税は高齢者に負担大きく、若者に負担小さいけど、
消費税(定率税)は事実上の逆累進税だから、貧しい人(若者)に負担大きくて、富裕層(高齢者)の負担が小さい
だから若者の方が消費税減税で得するよ
つーかね消費税減税して「資産税」にすればいいんだよ
それだけですべてが解決する
「資産貯めてたらどんどん減ってく」となればお金使うから景気良くなる
消費税(定率税)は事実上の逆累進税だから、貧しい人(若者)に負担大きくて、富裕層(高齢者)の負担が小さい
だから若者の方が消費税減税で得するよ
つーかね消費税減税して「資産税」にすればいいんだよ
それだけですべてが解決する
「資産貯めてたらどんどん減ってく」となればお金使うから景気良くなる
918 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:29:37.79ID:3bCnG5Uo0 働くヤツだけが罰金とられる
919名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:29:54.23ID:MW6rj88g0 >>916
玉木雄一郎と愉快な仲間達、優生思想のナチスだ、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
玉木雄一郎と愉快な仲間達、優生思想のナチスだ、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
921名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:30:38.93ID:7WFAYwJn0 消費税減税 → 減税が定率だから消費額の多い金持ちほど減税額が大きくなり金持ち優遇(累進性がある)
基礎控除増額 → 控除分だけ所得税が減税されるから高収入ほど減税額が大きくなり高所得者優遇(累進性がある)
定額給付 → 金持ちにも貧乏人にも高所得者にも低所得者にも同額の恩恵がある(累進性がない)
おまえら早く気づけよ
基礎控除増額 → 控除分だけ所得税が減税されるから高収入ほど減税額が大きくなり高所得者優遇(累進性がある)
定額給付 → 金持ちにも貧乏人にも高所得者にも低所得者にも同額の恩恵がある(累進性がない)
おまえら早く気づけよ
922名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:30:51.34ID:OQqXYAof0 >>911
社会保険料や所得税なんかの支払いが少ない無職や年金生活者が消費税減税を主張するのは
ちゃんと理にかなってるんだよね
その一方、社会保険料や所得税をガンガン取られている現役世代が、
消費税減税を主張するのは、おっしゃるとおりバカでしかない
社会保険料や所得税なんかの支払いが少ない無職や年金生活者が消費税減税を主張するのは
ちゃんと理にかなってるんだよね
その一方、社会保険料や所得税をガンガン取られている現役世代が、
消費税減税を主張するのは、おっしゃるとおりバカでしかない
923名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:30:54.04ID:BeC//bvF0 平均年齢70代の自民に投票するから高齢者優遇になる
選挙に行け
選挙に行け
924名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:30:57.42ID:mrSo0EAK0 とにもかくにも、「世代」で分断して語ってるのが完全に間違ってる
見るべきは「世代」ではなく「格差」
見るべきは「世代」ではなく「格差」
925名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:31:45.77ID:BQ+tiPNb0 てかなんで減税すんの?
貧乏人は大して納税してないんだしこのままで良くね?
貧乏人は大して納税してないんだしこのままで良くね?
926名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:31:48.52ID:MW6rj88g0 >>922
税率に差がないのに、被害妄想かな…お大事に
税率に差がないのに、被害妄想かな…お大事に
927名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:32:19.95ID:9bAeZG1L0 財務省
大企業経済界のみなさん
良かったですね
消費税下げろと
世論がみんな言ってるよ
大企業経済界のみなさん
良かったですね
消費税下げろと
世論がみんな言ってるよ
928名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:32:20.43ID:lL8C2CcM0 消費税の輸出還付金が存在する理由を完全に勘違いして批判してる連中は恥ずかしいからやめて
929名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:32:35.88ID:YQOQZgMG0 >>837
というか、いわゆる保守主義には、だいたい「豊かな人ほど多くの税金を没収されて皆のために使われるのは好くない」みたいな、福祉や分配に反対して、小さな政府とか自由で開かれた経済を重視する傾向があるようです。
ですから、右にかたむいてきたと言われる日本でも、規制緩和とか競争が好まれるのでしょう。
一方で、いわゆる上から下に恩恵が行き渡るトリクルダウンのアイディアも定着していて、海外で活躍する世界的な大企業が儲かれば私にも恩恵が波及するのだ、みたいな前提が共有されているようです。
というか、いわゆる保守主義には、だいたい「豊かな人ほど多くの税金を没収されて皆のために使われるのは好くない」みたいな、福祉や分配に反対して、小さな政府とか自由で開かれた経済を重視する傾向があるようです。
ですから、右にかたむいてきたと言われる日本でも、規制緩和とか競争が好まれるのでしょう。
一方で、いわゆる上から下に恩恵が行き渡るトリクルダウンのアイディアも定着していて、海外で活躍する世界的な大企業が儲かれば私にも恩恵が波及するのだ、みたいな前提が共有されているようです。
930名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:32:36.70ID:uNSE3Ol70 名無しどんぶらこ一人で ほとんど埋めていると思った・・・が違った。
931名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:33:10.14ID:7WFAYwJn0932名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:33:25.92ID:TwPS7k5k0 >>907
キミも騙されているんやな
消費税は輸出企業が海外で海外企業と競争するために有利になる税制やぞ
輸出企業補助金といってもええ
やからトランプがアメリカ企業のために消費税を下げろと言ってきているんやで
キミも騙されているんやな
消費税は輸出企業が海外で海外企業と競争するために有利になる税制やぞ
輸出企業補助金といってもええ
やからトランプがアメリカ企業のために消費税を下げろと言ってきているんやで
933名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:33:29.27ID:7iHMZ+pz0 昔から経団連は消費税を上げろって言ってたよな
還付金がよっぽど美味しいんだろうな
還付金がよっぽど美味しいんだろうな
934名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:33:57.27ID:2SOApT/i0935名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:34:09.01ID:/559neNp0937名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:34:38.76ID:pcnDBEij0 金使えば使うほど取られるんだから
金使いまくる金持ちの方が、重い納税なんて分かりきってるのに
消費税に反対するやつってwww
公務員の数変わらないんだから、税金は同じである必要がある
つまり消費税がなくなっても、他の税金が増える
貧乏人がもっと苦しくなるだけなんだよなぁ
金使いまくる金持ちの方が、重い納税なんて分かりきってるのに
消費税に反対するやつってwww
公務員の数変わらないんだから、税金は同じである必要がある
つまり消費税がなくなっても、他の税金が増える
貧乏人がもっと苦しくなるだけなんだよなぁ
938名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:34:39.06ID:U1b+wggY0 老人優遇だから何?って感じではあるけど仮に老人の負担を増やしたいなら老人向けの給付を削減するのが筋だし、外国人に金を払わせたいなら外国人向けの特別料金を設定すればいいだけで消費税云々の話じゃないよね(´・ω・`)
939名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:34:55.30ID:MW6rj88g0 >>935
全商連とか、日本共産党の工作機関だからね…
全商連とか、日本共産党の工作機関だからね…
940名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:35:18.03ID:U1b+wggY0 社会保険料の逆進性を問題にするのは分かるんだけど消費税の逆進性を無視するのは正直意味が分からなくてどっちも人頭税じゃんっていう素朴な疑問がある(´・ω・`)
941名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:35:42.91ID:MW6rj88g0 >>938
高額療養費負担限度額引き上げ、反対したの野党じやん。
高額療養費負担限度額引き上げ、反対したの野党じやん。
942名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:36:05.00ID:9HGfSCGR0 何を言ってんだ
インバウンドがーで統一教会系安倍チョンが
免税店の規制緩和に伴い法改悪し
元々消費税なんか外国人観光客は払ってねーじゃん
その穴埋めに日本人には消費増税10%にしたじゃん
インバウンドがーで統一教会系安倍チョンが
免税店の規制緩和に伴い法改悪し
元々消費税なんか外国人観光客は払ってねーじゃん
その穴埋めに日本人には消費増税10%にしたじゃん
943名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:36:14.75ID:ZR5s3qER0 >>721>>718
ISバランスは、国や業界の貯蓄が投資に対してどれだけ多くなっているか、または少ないかを表しているよ。
貯蓄超過は資金が投資に回らずに余っている状態を表し、逆に投資超過は資金が不足している状態を表しているだけ。
ISバランスは政府支出が民間の所得を支えていることを表しているのではなく、
日本の場合、民間の貯蓄超過が政府の赤字体質を支えていることを表しているだけだよ。
ISバランスは、国や業界の貯蓄が投資に対してどれだけ多くなっているか、または少ないかを表しているよ。
貯蓄超過は資金が投資に回らずに余っている状態を表し、逆に投資超過は資金が不足している状態を表しているだけ。
ISバランスは政府支出が民間の所得を支えていることを表しているのではなく、
日本の場合、民間の貯蓄超過が政府の赤字体質を支えていることを表しているだけだよ。
945名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:36:29.66ID:BQ+tiPNb0 >>937
ここの馬鹿どもがそんな事理解出来る訳ないだろ
ここの馬鹿どもがそんな事理解出来る訳ないだろ
946名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:36:33.66ID:sPkvJFXA0947名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:36:48.42ID:VkaiiJuI0948名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:36:52.00ID:MW6rj88g0 >>940
高齢者格差問題ってのがポイントだよー。
高齢者格差問題ってのがポイントだよー。
949名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:37:24.47ID:y+pYWe2x0950名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:37:26.33ID:U1b+wggY0 ようやく給付付き税額控除が議論の対象(復活?)になってきてそれはとても良いのだけれど、基本的な考え方としては一律の給付と累進課税でバランスするのが効率的な分配方法だと思っているので、市民のヒューリスティックを反映させるのはセーフティネットの土台が出来てからでもいいんじゃないのっていうのが僕のモワッとした感想です(´・ω・`)
951名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:37:37.34ID:OQqXYAof0 >>926
食費1日千円とすれば、30日で3万円。消費税負担は3千円
これは、無職だろうが、年金生活者、現役だろうがだれもが負担する分
そして現役世代はそれプラス所得税、社会保険料で毎月10万以上負担している。
税率に差がないのなら、何でこんなに無職と現役とで負担の差があるんです?
食費1日千円とすれば、30日で3万円。消費税負担は3千円
これは、無職だろうが、年金生活者、現役だろうがだれもが負担する分
そして現役世代はそれプラス所得税、社会保険料で毎月10万以上負担している。
税率に差がないのなら、何でこんなに無職と現役とで負担の差があるんです?
952名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:37:42.08ID:MW6rj88g0 >>946
革命の大義のためには許されるって早坂理論を発動するからね。
革命の大義のためには許されるって早坂理論を発動するからね。
953 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:37:44.35ID:3bCnG5Uo0 貧乏人は貧乏人相応しか消費しない
貧乏人は麦を食え↓
「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたい」
というのはそういうことだからな
貧乏人が貧乏人相応の消費をするかぎり消費税に逆進性はない
貧乏人は麦を食え↓
「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたい」
というのはそういうことだからな
貧乏人が貧乏人相応の消費をするかぎり消費税に逆進性はない
954名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:37:45.01ID:0AevZr9i0 もう愛知は住民投票で独立してアメリカに合流する事にした
もう財務省には着いていけん
ごちゃごちゃ理屈ばかりで
30年間も結果出せん政治システムに三行半だ
もう財務省には着いていけん
ごちゃごちゃ理屈ばかりで
30年間も結果出せん政治システムに三行半だ
955具体的反論が不可能な正論集
2025/05/05(月) 23:38:00.11ID:0D3obLej0956名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:38:04.37ID:2YSCsAAL0 この国で消費税が社会保険に使われた事実はない
使い古されたミスリードだな
使い古されたミスリードだな
957名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:38:07.38ID:ltyqGFIL0 >>942
普通に日本国内での消費には払っている
普通に日本国内での消費には払っている
958名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:38:31.74ID:pcnDBEij0 公務員給与さげるとか、ナマポ外国人は強制帰国とか
1年未満の外国人に高額医療禁止とか
そういうことしないと、生活は楽にならない
現状、税収は減らせないから、消費税がなくなった分、他の税金が増えるよね
1年未満の外国人に高額医療禁止とか
そういうことしないと、生活は楽にならない
現状、税収は減らせないから、消費税がなくなった分、他の税金が増えるよね
959名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:38:47.41ID:MW6rj88g0 >>950
それ、報酬偽装するから無理よ。(´・ω・`)
それ、報酬偽装するから無理よ。(´・ω・`)
960名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:38:49.50ID:y+pYWe2x0961 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:38:54.44ID:3bCnG5Uo0 年収 厚生年金 健康保険 雇用保険 所得税 住民税 手取収入
1,000,000 9.7% 5.3% 0.6% 0.0% 0.0% 84.5%
2,000,000 9.3% 5.1% 0.6% 1.4% 3.1% 80.5%
3,000,000 9.5% 5.2% 0.6% 1.8% 3.9% 79.0%
4,000,000 9.3% 5.1% 0.6% 2.1% 4.4% 78.4%
5,000,000 9.0% 4.9% 0.6% 2.8% 4.9% 77.8%
6,000,000 9.2% 5.0% 0.6% 3.4% 5.1% 76.7%
7,000,000 9.3% 5.0% 0.6% 4.5% 5.4% 75.3%
8,000,000 8.9% 5.1% 0.6% 5.9% 5.7% 73.8%
9,000,000 7.9% 5.0% 0.6% 7.3% 6.0% 73.2%
10,000,000 7.1% 5.0% 0.6% 8.5% 6.4% 72.4%
20,000,000 3.6% 4.2% 0.6% 18.9% 8.0% 64.7%
30,000,000 2.4% 2.8% 0.6% 26.3% 8.8% 59.1%
40,000,000 1.8% 2.1% 0.6% 29.9% 9.1% 56.6%
50,000,000 1.4% 1.7% 0.6% 32.7% 9.3% 54.4%
60,000,000 1.2% 1.4% 0.6% 34.8% 9.4% 52.6%
70,000,000 1.0% 1.2% 0.6% 36.4% 9.4% 51.4%
80,000,000 0.9% 1.0% 0.6% 37.5% 9.5% 50.4%
90,000,000 0.8% 0.9% 0.6% 38.4% 9.6% 49.7%
100,000,000 0.7% 0.8% 0.6% 39.2% 9.6% 49.1%
このとおり底辺労働者ほど
所得税以外でさっぴかれる比率が高い
底辺労働者は所得税なんかほとんど払ってない
消費大増税して社会保険料さげるのは理にかなってる
1,000,000 9.7% 5.3% 0.6% 0.0% 0.0% 84.5%
2,000,000 9.3% 5.1% 0.6% 1.4% 3.1% 80.5%
3,000,000 9.5% 5.2% 0.6% 1.8% 3.9% 79.0%
4,000,000 9.3% 5.1% 0.6% 2.1% 4.4% 78.4%
5,000,000 9.0% 4.9% 0.6% 2.8% 4.9% 77.8%
6,000,000 9.2% 5.0% 0.6% 3.4% 5.1% 76.7%
7,000,000 9.3% 5.0% 0.6% 4.5% 5.4% 75.3%
8,000,000 8.9% 5.1% 0.6% 5.9% 5.7% 73.8%
9,000,000 7.9% 5.0% 0.6% 7.3% 6.0% 73.2%
10,000,000 7.1% 5.0% 0.6% 8.5% 6.4% 72.4%
20,000,000 3.6% 4.2% 0.6% 18.9% 8.0% 64.7%
30,000,000 2.4% 2.8% 0.6% 26.3% 8.8% 59.1%
40,000,000 1.8% 2.1% 0.6% 29.9% 9.1% 56.6%
50,000,000 1.4% 1.7% 0.6% 32.7% 9.3% 54.4%
60,000,000 1.2% 1.4% 0.6% 34.8% 9.4% 52.6%
70,000,000 1.0% 1.2% 0.6% 36.4% 9.4% 51.4%
80,000,000 0.9% 1.0% 0.6% 37.5% 9.5% 50.4%
90,000,000 0.8% 0.9% 0.6% 38.4% 9.6% 49.7%
100,000,000 0.7% 0.8% 0.6% 39.2% 9.6% 49.1%
このとおり底辺労働者ほど
所得税以外でさっぴかれる比率が高い
底辺労働者は所得税なんかほとんど払ってない
消費大増税して社会保険料さげるのは理にかなってる
962名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:38:54.91ID:U1b+wggY0 日本の社会保障自体は人口動態に合わせて増加していくわけだけど、これは『①一人あたりの給付×②人数』だから当たり前で②を減らすために高齢者の就労期間を伸ばしているのがアベノミクス以降のトレンドとしてあるので、昨今の誇張された悪の老人像であったりヘイトスピーチと呼んで差し支えないレペルの「老人〇ね」の大合唱は集団の狂気に近い何か薄ら寒いものを感じてしまう(´・ω・`)
963名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:39:15.09ID:QrwCVE9I0 >>949
自動車とかグローバル企業はうまくないか外国法人あるし
自動車とかグローバル企業はうまくないか外国法人あるし
964名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:39:25.79ID:zBbknjl20 >>956
現実に社会保険はどんどん上がってるからな
現実に社会保険はどんどん上がってるからな
965名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:39:31.30ID:ltyqGFIL0 >>947
違うぞ
違うぞ
966名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:39:35.89ID:CEWt3pe40 悠長なこと吐いてるけど今その消費税で四苦八苦してるんだっての
967名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:40:11.43ID:U1b+wggY0 高齢者向けの給付は消費を通じて国内をぐるぐる回っているだけだよとか国民負担率も諸外国と比べてそんなに高くないよとかそもそも高齢者は働いてるよとかそういう話を(ここ以外でも)無限にしてるわけだけどまあ酷い罵詈雑言の嵐で嫌になっちゃうねホント(´・ω・`)
『俺は被害者、お前は加害者』の構図で固定化されてて支え合いの概念がなくてこれもう国として機能しないんじゃないのって感じで鈍色のため息ばかりしかなくて誰も将来に希望を抱くような夢を語ろうとしない(´・ω・`)
『俺は被害者、お前は加害者』の構図で固定化されてて支え合いの概念がなくてこれもう国として機能しないんじゃないのって感じで鈍色のため息ばかりしかなくて誰も将来に希望を抱くような夢を語ろうとしない(´・ω・`)
968名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:40:11.89ID:0AevZr9i0 どの党に入れても増税になるようになっとる
969名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:40:19.42ID:MW6rj88g0 >>962
ナチスの優生思想は人気なんだよなぁ(´・ω・`)
ナチスの優生思想は人気なんだよなぁ(´・ω・`)
970名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:40:51.87ID:iEWns4DF0 霊感詐欺してた下痢壺会の時にこういうデタラメしまくってたよな
971名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:41:10.78ID:ZTfFbrd00 日本が失速した時期と消費税の導入時期が被るから、日本が落ちぶれたのは消費税のせいだと勘違いしてる頭悪い人がいるんだよ
日本が落ちぶれたのは企業の国際競争力が無くなったから
世界の時価総額ランキングを見てみろ
トヨタ以外はトップ100にすら入らない
日本が落ちぶれたのは企業の国際競争力が無くなったから
世界の時価総額ランキングを見てみろ
トヨタ以外はトップ100にすら入らない
972名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:41:14.89ID:0AevZr9i0 日本は欧州と違ってステルス増税割合多いからな
973名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:41:18.79ID:U1b+wggY0 (´・ω・`):(変な日本語だけど意味は伝わるだろう)
974名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:41:35.12ID:vp3VMVrP0 消費減税と大企業法人税優遇撤廃&富裕層所得税増税はセットだから
975名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:41:37.85ID:VkaiiJuI0976 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:41:52.86ID:3bCnG5Uo0 日本の国民医療費(45兆359億)は
公費:17兆1,025億(38.0%)
国庫:11兆4,027億(25.3%)
地方: 5兆6,998億(12.7%)
保険料:22兆4,957億(50.0%)
事業主:9兆7,326億(21.6%)
被保険者:12兆7,581億(28.3%)
その他:5兆4,378億(12.1%)
患者負担:5兆2,094億(11.6%)
その他:2,284億(0.5%)
国庫負担額は11兆4027億円で、国の一般会計歳出の1割弱が医療費に充てられている計算です。
公費:17兆1,025億(38.0%)
国庫:11兆4,027億(25.3%)
地方: 5兆6,998億(12.7%)
保険料:22兆4,957億(50.0%)
事業主:9兆7,326億(21.6%)
被保険者:12兆7,581億(28.3%)
その他:5兆4,378億(12.1%)
患者負担:5兆2,094億(11.6%)
その他:2,284億(0.5%)
国庫負担額は11兆4027億円で、国の一般会計歳出の1割弱が医療費に充てられている計算です。
977名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:42:12.12ID:TwPS7k5k0 >>949
アメリカでアメリカ企業と日本の輸出企業で競争する場合にアメリカ企業は物品税取られるが日本企業は消費税分を国が還付してくれるから有利な競争になるやん
アメリカでアメリカ企業と日本の輸出企業で競争する場合にアメリカ企業は物品税取られるが日本企業は消費税分を国が還付してくれるから有利な競争になるやん
978名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:42:16.22ID:N+tKCVse0 いつになったら選挙で政治は変わらない
革命でしか政治は変わらないと言うことを理解してもらえるのか
革命でしか政治は変わらないと言うことを理解してもらえるのか
979 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:42:41.91ID:3bCnG5Uo0980名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:42:56.11ID:cewc9U/N0982名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:43:13.69ID:QrwCVE9I0 >>970
これもよく考えたら日本の金で工作してるグローバルカルトやな非課税だし最悪w
これもよく考えたら日本の金で工作してるグローバルカルトやな非課税だし最悪w
983名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:43:14.46ID:0AevZr9i0 バブルの頃に世界のトップ企業の7割が日本企業だったのを恐れて
日本は弱体化されたんだよ
今の中国がされてるみたいにね
日本は弱体化されたんだよ
今の中国がされてるみたいにね
984名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:44:02.88ID:OQqXYAof0 >>947
輸出還付する前の国庫に入った消費税収は31.8兆円だったが、
8.8兆円輸出還付したので、消費税収23兆円になりました、というのが正確な表現だよ
そもそも輸出の還付金は消費税として徴収すべきではなかった分を戻しているだけ
例えるなら年末調整で払い過ぎた所得税があれば返してもらっているのと同じような話
あれを指して、他人の所得税で儲けているとは言わんだろ
輸出還付する前の国庫に入った消費税収は31.8兆円だったが、
8.8兆円輸出還付したので、消費税収23兆円になりました、というのが正確な表現だよ
そもそも輸出の還付金は消費税として徴収すべきではなかった分を戻しているだけ
例えるなら年末調整で払い過ぎた所得税があれば返してもらっているのと同じような話
あれを指して、他人の所得税で儲けているとは言わんだろ
986名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:44:53.99ID:0AevZr9i0 >>978
愛知はもう住民投票で独立してアメリカに合流するぞ
愛知はもう住民投票で独立してアメリカに合流するぞ
987名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:45:29.77ID:nRQcIVmN0 老い先短い連中が勝手に決めて
自分らが死んだ後のことなんてどうでもいいくらいにしか思ってないからな
自分らが死んだ後のことなんてどうでもいいくらいにしか思ってないからな
988名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:45:35.10ID:y+pYWe2x0989名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:45:42.97ID:mrSo0EAK0 >>931
ちがうよ
世代で分けるな、ってそういう意味じゃない
氷河期は上も下も一律に貧しくなってるから
つか貴方の弁は色々まちがってる
消費税減税で得するのは富裕層ではなく貧民
消費税減税は「高齢者が得して若者が損する」&「貧民が得して富裕層が損する」
「富裕層の方が金使ってるから消費税減税の恩恵が大きい、富裕層の方が得」っていうのは間違い
ちがうよ
世代で分けるな、ってそういう意味じゃない
氷河期は上も下も一律に貧しくなってるから
つか貴方の弁は色々まちがってる
消費税減税で得するのは富裕層ではなく貧民
消費税減税は「高齢者が得して若者が損する」&「貧民が得して富裕層が損する」
「富裕層の方が金使ってるから消費税減税の恩恵が大きい、富裕層の方が得」っていうのは間違い
990名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:45:48.42ID:2SOApT/i0991名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:45:50.36ID:9HGfSCGR0 >>956
使われてるよ
但し移民政策で過去最多更新しまくってる在日移民ナマポになw
>【産経】生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 2018/05/03
>外国人生活相談、自治体の負担増 交付金申請額が国予算超過 (共同) [少考さん★]2024年10月06日
使われてるよ
但し移民政策で過去最多更新しまくってる在日移民ナマポになw
>【産経】生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 2018/05/03
>外国人生活相談、自治体の負担増 交付金申請額が国予算超過 (共同) [少考さん★]2024年10月06日
992 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:46:00.76ID:3bCnG5Uo0 輸出するときに消費税かけて
それを輸入したのに消費税かけたら
普通に二重課税になるからな
逆輸入車も二重課税になる
アタリマエ
アメリカの売上税も輸出分にはかからない
それを輸入したのに消費税かけたら
普通に二重課税になるからな
逆輸入車も二重課税になる
アタリマエ
アメリカの売上税も輸出分にはかからない
994名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:46:20.94ID:9bAeZG1L0 SNSや動画のせいで、消費税の詐欺が
暴かれてきたな。
暴かれてきたな。
997 警備員[Lv.34][苗]
2025/05/05(月) 23:47:12.17ID:3bCnG5Uo0 むしろ>>1は正しい
998名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:47:34.65ID:mrSo0EAK0 消費税減税は世代で見れば「高齢者が得して若者が損をする」
でも、消費税減税は「貧民が得して富裕層が損をする」から、貧民だらけの若者は得をするんだよ
全体として若者(現役世代)は損するけど、若者のマスである貧民は得をする
でも、消費税減税は「貧民が得して富裕層が損をする」から、貧民だらけの若者は得をするんだよ
全体として若者(現役世代)は損するけど、若者のマスである貧民は得をする
999名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:47:40.38ID:7iHMZ+pz0 下請け企業が払ってきた消費税を輸出企業が総取りするというねw
1000名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 23:48:23.87ID:YQOQZgMG0 >>971
そう言えば、円安が日本経済の国際的な競争力を上げる、みたいな話は、「日本で作った商品と外国で作った商品は、どちらが私に買われるか競争している。円安の影響を受けない日本で作った商品は、円安で値上げする外国で作った商品より有利になる」と受け止められてしまったのではないでしょうか。
ですから、日本経済は物価が下がるデフレが問題だと考えて物価が高くなるインフレを進めてきたのに、「日本で作る商品が高くなるのはおかしい」みたいな反応が起こってしまったのでしょう。
そう言えば、円安が日本経済の国際的な競争力を上げる、みたいな話は、「日本で作った商品と外国で作った商品は、どちらが私に買われるか競争している。円安の影響を受けない日本で作った商品は、円安で値上げする外国で作った商品より有利になる」と受け止められてしまったのではないでしょうか。
ですから、日本経済は物価が下がるデフレが問題だと考えて物価が高くなるインフレを進めてきたのに、「日本で作る商品が高くなるのはおかしい」みたいな反応が起こってしまったのでしょう。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 2分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 2分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【埼玉県警】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 長男抱えた状態でJR戸田駅構内で発見 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]
- 【悲報】ドコモ「値上げします」au「じゃあうちも」ソフトバンク「ならうちも」各社揃い踏みで値上げ [566475398]
- 【画像】スマホにこのアプリが入ってるとオタクらしいwww [743999204]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]