X



【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/06(火) 08:19:37.55ID:dnvTLX+b9
※2025/05/04 11:00
読売新聞

 暮らしにまつわるお金について専門家から学ぶコーナー「やりくり」では、4月から、住宅にかかる費用についてファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんに聞きます。まずは持ち家か、賃貸住宅にするのかについてです。(大郷秀爾)

  ――家計の中で住居費はどの程度が目安ですか。

 手取り月収に占める住居費の割合は、一般的に3割程度が目安です。パートナーと同居するなど2人世帯になった場合は2人分の収入になり、住居費が同水準なら2割程度に抑えられる利点もあります。ライフステージの変化で教育費などの支出増も考えられ、圧縮できる可能性がある住居費は大きなテーマです。

地域別、種類別の住宅購入価格
  ――持ち家か賃貸住宅かでどんな違いがありますか。


 持ち家は住宅ローンを組む場合が大半で、月々の支払いが発生するという点では賃貸と大きな違いはありません。ただ、支払期間に差があります。一般にローンは最長で35年ですから、例えば30歳で購入した場合は、65歳で支払いは終わります。一方、賃貸では住む間は家賃が発生するため、退職後の年金生活に入ってからの負担が大きくなると思われます。

  ――賃貸に長く住み続けるのは難しいのですか。

 住まいに縛られず引っ越しがしやすい、住居費が主に家賃や更新料に限られて家計の管理がしやすいなどの利点があります。転勤が多い、ローンを背負いたくないなど生活スタイルや価値観によっては賃貸が向く人もいます。退職後も無理なく家賃を支払える収入や貯蓄がある、連帯保証人を確保できるという条件を満たせば、賃貸に生涯住み続ける選択肢もあります。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250502-OYT1T50128/
※前スレ
【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746421685/

1 ぐれ ★ 2025/05/04(日) 17:11:25.25
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:28:54.57ID:Aer0nyHM0
現実は賃貸の家賃暴騰中wwww
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:29:02.40ID:urQFhus00
高齢者に保証人は厳しい
60くらいになったら中古のボロ屋買うかな
お一人様平家中古物件が流行る時代が来るとみた
2025/05/06(火) 11:29:07.11ID:a1qYIIkR0
実家暮らしや企業の家賃補助で負担少ないならまだしも賃貸でもローンでも毎月カネ払ってるのにドヤ顔の賃貸派がよくわからんな
ローンは終わるけど賃料は死ぬまで払うのにw
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:29:43.57ID:jozc5LGp0
>>919
田舎に本家と分家が数件ある
歳取ったら相続することになるだろうな

>>923
何処が嘘だ?
建て替えや解体による立退では
立退料の他に転居費も払われる
その上で普通は間に噛んでる不動産が次を世話をする
今は高齢者向けの賃貸なんぞ腐るほどある
更に最悪公営住宅でも今は設備が良い
都市部では大手デベロッパー開発なら
転居費、家賃保障に、建て替えた後の優先入居まである

これの何処が嘘や?

ホンマにマウンティング気狂いは困るわ
2025/05/06(火) 11:29:51.62ID:fh3Qo4RC0
5ちゃんねるなんて40代50代が多いから賃貸アパート暮らしおじさんが「やっぱり分譲マンション買いたい」と思ってももうすでにローンの返済期間で詰んでる人が多そうだから
嫌でも賃貸アパート暮らしを自己肯定しないと不安でしょうがないのは分かるけどね
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:30:01.57ID:PpCMtyE90
>>930
頑張れよ
落ちる時はすぐだからな
売ろうにも売れないことを経験しないことを祈るわ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:30:24.09ID:2vBzPERV0
>>945
弟が実家を譲り受け建て直したわ
程なく離婚して今は貸しているみたいだが
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:30:49.76ID:PYsemcK60
>>942
マンションの高騰は中国人富裕層の投機が原因だからいつ突然暴落してもおかしくはないんだろ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:08.30ID:q34YPRHK0
>>880
あれで良いって平屋の方が同じ面積で土地も基礎も2倍で日当たりいいところに建てないといけないから贅沢なんだわ
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:13.25ID:i+dLjxBv0
>>955
現実に立ち退きでもめてる相談も裁判もたくさんあるし
実際最後は僅かばかりの金もらって出て行かざるを得ない
綺麗事言ってもしかたない
ってさっきも書いたよ?
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:26.14ID:z7CSQsQI0
>>947
だよな
同僚は10年住んだ新築マンションを購入価格より高く売って一戸建て買ってたわ
家賃浮いたどころかむしろ儲かって羨ましいよw

生まれも育ちも戸建てなので戸建て以外買わんけど
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:26.43ID:Aer0nyHM0
賃貸で勝ち組気取ろうとしたら現実は家賃絶賛暴騰wwwww
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:29.97ID:JHJ/1BQJ0
貧乏人は家持ってないと詰むから
大借金して土着民にならざるえない

金持ち賃貸が最強よな
自由度が素晴らしい
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:39.45ID:VPLeMEUF0
賃貸で良いんじゃね?
くたばったら何も残らんよ
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:32:09.93ID:CFdL08s50
>>954
固定資産税が高いとか騒いでてもアパートの引っ越し費用の方が圧倒的に無駄金だよ
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:32:10.96ID:1PX19tWT0
>>956
40超えると団信入れないことが多いし
ローンも35年断られることもあるからメリット少なくなるよね
遅くとも30代で買っといた方が良いかと
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:32:20.86ID:i+dLjxBv0
>>965
ローン期間中くたばったらローンチャラになる
それが持ち家
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:32:36.08ID:jozc5LGp0
>>961
はいはい、沢山ありますね
だからなんなんだと
ミクロの話をされても困ると返しておくわ

お前が言う様にそんなに放り出される老人だらけなら
世の中ホームレスで溢れとるわ馬鹿者が
2025/05/06(火) 11:32:52.47ID:fh3Qo4RC0
今は80歳までローン組めるって言っても45歳から35年ローンはよっぽど年収が高くないと無理だからタイムリミットが45歳
45歳を超えるとローンを25年、20年と早められないと買えないのよ

そうなるともちろん毎月の返済額が増えるから低年収だったりするとそれも不可能

すると賃貸アパート暮らしの自分を自己肯定するためにはローン組んでる人を否定して小馬鹿にしないと不安でしょうがないよね
2025/05/06(火) 11:32:52.81ID:bsW8nr0o0
もう結論出てるやろ。
金持ちなら持ち家だろうが賃貸だろうが問題なし
資産が無い貧乏人なら持ち家。賃貸なら死ぬまで家賃のために労働する覚悟を持つ
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:15.84ID:Aer0nyHM0
マンションとか実質家賃一括払いの賃貸じゃんwwww
どちらも集合だしwwww
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:16.99ID:z7CSQsQI0
>>966
何なら大家の払う固定資産税払ってるよね
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:21.97ID:CFdL08s50
>>965
くたばらなかったら老人にアパート暮らしは過酷だよ
2025/05/06(火) 11:33:25.98ID:B0k4g2wt0
賃貸って根無し草だよな
自分の土地も家も日本に無い
いや世界中どこにも自分の場所が無い

出ていけと言われたら終わり
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:26.18ID:duKgg4fr0
>>965
家族持ちで賃貸でくたばった方が悲惨じゃん
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:27.86ID:n0aU+d6J0
猫飼うのに猫可の賃貸が周りにほとんどないから持ち家しか選択肢がなかった
978 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:37.82ID:k+R2YVGG0
>>920
お前は毎日事件事故怪我病気を恐れながら暮らしてるの?
毎日緊急災害対策セット持ち歩いてるの?
何かあったら、なんて考えてもキリなくね?
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:47.24ID:LtVSStJV0
>>965
くたばったら、団信でローンは無くなるし
嫁と子供に家は残せるのよね
2025/05/06(火) 11:33:58.64ID:fh3Qo4RC0
>>972
名義が自分か他人かという超えたくても超えられない壁があるけどね
2025/05/06(火) 11:34:05.97ID:NsrwqQxZ0
中古住宅で
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:34:24.87ID:i+dLjxBv0
>>969
逆逆w
君がミクロなのw

これだけ賃貸のリスクがネット上にも溢れてて
何を言っとるんだと

わかった
君が嘘を言ってるのは取り消そうw
嘘では無いな?
ただそれを信じる人は、たぶん痛い目みる
これだけは確実に言える
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:34:27.28ID:Aer0nyHM0
集合の名義になんの価値あるんだよwww
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:34:49.75ID:fkA7St5K0
>>965
ローン無くなって家は残る
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:35:29.34ID:z2Ghp+ng0
定年までに住宅ローンを払い終わるように持ち家を買うのが1番安心できると思う。
2025/05/06(火) 11:35:31.77ID:+vXr2bzY0
>>899
どちらの老後のリスクが高いかで見たら明らかに賃貸だよ
特に都内だと最悪売れるって安心感がある
そもそも賃貸は老後になって借りられるかというリスクがある
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:35:32.53ID:jozc5LGp0
>>982
俺がミクロの話をしてるなら
世の中ホームレスだらけや

君は非常ーーーに頭が悪い
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:35:48.21ID:urQFhus00
>>948
うちの実家も駅徒歩10分築40だけど建替えされてた
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:36:12.87ID:BZFFotEV0
老後よりまずは現役時代の生活だな
今の時代、大企業社員や公務員でもなきゃローン組んで家やマンション買うのリスキーだし
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:36:18.41ID:i+dLjxBv0
>>987
ホームレスのかわりに生活保護ビジネスで専用のアパートなんかに放り込まれる老人だらけ
2025/05/06(火) 11:36:40.08ID:g7SyFfDz0
サ高住型しか造ったらいかん
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:36:54.67ID:jozc5LGp0
>>986
一概に言えない
失われた30年で賃金の上がらなかった者たちが購入したとしたら
もうそれ自体がリスクになる

理由は言わなくともわかるやろ
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:37:01.50ID:fkA7St5K0
>>989
家賃払い続ける方がリスキー
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:37:11.78ID:z7CSQsQI0
住宅ローンは仮に死んでも妻と子供に家を残せるのがでかいよね
賃貸ならファミリー物件の家賃で100%%路頭に迷うレベル
2025/05/06(火) 11:37:34.93ID:+vXr2bzY0
>>992
一概に言えるわ
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:37:44.69ID:jozc5LGp0
>>990
それ全国で何人いるの?
老齢者全体の何%や?

だからお前はバカなんだよ
2025/05/06(火) 11:37:49.86ID:a1qYIIkR0
>>889
aiでまとめて見たけど年金賃貸は原資確認で大家に個人情報丸出しでお気の毒w
2025/05/06(火) 11:38:02.06ID:bsW8nr0o0
>>992
払えなくなったら賃貸に戻るだけだろ
999 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:38:07.15ID:k+R2YVGG0
>>989
リスクの無い人生ってなんだろう
哲学的だな
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:38:20.65ID:nLt/QH2X0
>>1
持ち家すら買えない貧乏独身ジジババ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 18分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況