X

米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2025/05/06(火) 13:23:59.80ID:n/qky1+S9
 2024年夏にスーパーの店頭からコメが消え、令和の米騒動と騒がれた。農林水産省は2025年3月から政府備蓄米の放出を始めたが、コメの価格は下がるどころか今も高止まりしている。

(略)

三菱総合研究所が2月の東京23区の小売物価統計調査を用い、茶わん1杯(150グラム)のごはんと食パン1枚の価格を試算したところ、コシヒカリの茶わん1杯の価格は約57円となり、4枚切り食パン1枚の約48円、6枚切り食パン1枚の約32円をいずれも上回った。

全文はソースで 最終更新:5/6(火) 13:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3083ceccd87fa0f6ff22b32c2c7753bbd5ade769
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:25:10.81ID:5bWiX9/m0
最近米食ってないなあ
2025/05/06(火) 13:25:12.79ID:kODVLp1Y0
こめでたしこめでたし
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:25:32.89ID:ePnaEe8G0
売れなきゃ下がるんだからこれでいいだろ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:25:58.48ID:qW/b7EWy0
ありがとう自民党😭
2025/05/06(火) 13:26:25.99ID:uGqFNldA0
JAは今の米価格が世間一般の価格だと言ってるから、パンがあまりに安いということなのだろう
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:26:41.11ID:psF63ZyF0
ビーチク無い
8
垢版 |
2025/05/06(火) 13:26:55.14ID:N270LsFt0
スーパーで買った弁当の米がパサパサ米でまずかったから、GW中個人店で定食ご飯おかわりできますよ、と言われてたいっぱい食ってやった
そのうちおかわり有料なるんやろうか
今のうちだぞ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:27:25.73ID:NNry18dr0
4枚切りなんて関西人しか食べないだろ
わかりにきーよ
2025/05/06(火) 13:27:32.16ID:ViVgHJdm0
仕方なく米の代わり調べてたら思ったんだけど
米って体に悪いな?
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:27:40.44ID:PKAKi2440
アメリカによる日本の産業潰しの一環
自給率を下げれば裏切った時に兵糧攻めが出来る
2025/05/06(火) 13:27:44.46ID:4OaI+eHe0
無関税ならタイ米5キロ750円なのに
2025/05/06(火) 13:27:50.65ID:7YSIhd+f0
JAを許してる政府が訳わからんな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:28:02.71ID:7mbJ3vq50
いやいや
外国産米は国産米の半額以下なんだから日本の米は高いよ
今までが安かったなんてこともありえない
韓国や台湾よりも倍高いんだからさ
2025/05/06(火) 13:28:05.06ID:Iz+GGzz00
貧乏人は草を食え!とチョンカルト自民党が
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:28:13.83ID:nnHxqs8D0
助けて玉木首相
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:28:30.80ID:LJ3RhuXq0
四枚切りの食パン1枚と比較されてもよくわからん
2025/05/06(火) 13:28:33.61ID:W8AsDA3I0
朝はパンで昼は麺
夜だけご飯でいいじゃんよ
19
垢版 |
2025/05/06(火) 13:28:40.76ID:N270LsFt0
>>13
国民をいかに苦しめようか日々考えるのが仕事だと思ってるからな
2025/05/06(火) 13:28:53.28ID:yN83TwXv0
4枚切りかよw
東京で見たことないわ
2025/05/06(火) 13:29:15.43ID:ftImGoGT0
>>9
関東人は8枚切りだっけ?
せせこましいなぁ
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:29:18.98ID:1PX19tWT0
>>13
農林中金の巨額損失を国民から徴収してもらわないと国が補填する羽目になるからなw
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:29:19.68ID:WGnVn4+H0
どんな食パン食ってんだ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:29:20.87ID:GgNDdBdl0
>>5
自民党を支持し続けて来た反日勢力にも感謝すべき
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:29:26.34ID:jWlwncaQ0
あれ?こないだJA全農が「ごはん茶碗一杯は菓子パン、カップ麺、ハンバーガーより安いやろが!😠」ってイキってたような気がしたが
2025/05/06(火) 13:29:28.45ID:iX5ZtnGY0
>>15
そりゃ「感動を食べれば何も食べなくても生きていける」なんてことを言ってた人間を
参議院議員に当選させたのが自民党だからな、食わせるのに麦も草もいらん
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:29:30.72ID:1Qf17Zwp0
5kg税込5000円近いからもう全然米買わなくなったわ。

どっかの自治体は給食の予算不足で米の日を
週2に減らした模様、高止まりなら3学期は週1だとさ
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:29:41.09ID:8kN1ddqy0
これこそ自業自得だな
農協ざまーwwww
29 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:05.01ID:k+R2YVGG0
米が高いから仕方ない
国民は貧乏になったし
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:11.32ID:/z6kMC900
銀シャリだからね。
2025/05/06(火) 13:30:12.08ID:rOnCdXkN0
>>18
それより輸入米のほうがいいな。
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:28.20ID:rXh9G/nS0
安かった去年より出荷量も販売額も増えてるみたいだけどな
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:29.62ID:GgNDdBdl0
>>13
そんな政府を許してる国民が訳わからんわ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:31.10ID:WqC5LVe40
タケノコ掘りからアサリ掘りもあきて新潟米を5000円以上出して買ってもうたわ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:41.30ID:PHPEDTe40
パンはジャム塗っただけでなんとなく一食分の気になるが
ご飯はふりかけだけでは無理だからなコスパわりーわ
2025/05/06(火) 13:30:45.19ID:sYH7R6+Y0
お前ら備蓄米を買わないのかよ
3500円で余裕だぞw
2025/05/06(火) 13:31:08.23ID:ViVgHJdm0
>>13
関税高くても今よりマシな外国の米売れるじゃん?
関税って国の金になるじゃん?
まぁ日本人への増税みたいなもん
2025/05/06(火) 13:31:15.88ID:VXYnsBdW0
もう何年も寿司以外で白米食ってないや
ずっと前から白米とかオワコンだろ
2025/05/06(火) 13:31:46.00ID:G+ZbrJHq0
長年の国産米需要縮小政策が加速したな
小麦の奴隷なんだろうか
2025/05/06(火) 13:31:46.21ID:W23ccpih0
備蓄米放出は流通の目詰まりを特定し、目詰まりの原因を潰すための時間稼ぎに過ぎない
でも菅破政権はバカだからそれが根本的解決策だと思っている
JAと米卸を取り潰すべき
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:46.81ID:ASotasg70
米食いたかったら田舎に移住城しろ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:51.89ID:jWlwncaQ0
https://pbs.twimg.com/media/Gph6bjGa0AAVecK?format=jpg
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:56.02ID:Tu8+ph++0
ありがとう自民党
2025/05/06(火) 13:32:00.99ID:LN29+fEV0
そろそろウンコ食う練習しとかないとな
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:32:04.23ID:+kTDaE400
トライアルでパスタ1kg219円だった、もうこれでいいわ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:32:08.44ID:7mbJ3vq50
いやいや
6枚きりが主流でしょ
関東も関西も
8枚はサンドにする人が使うんちゃうか
てか、隙あれば対立煽りしようとすんなぁ
ほんとチョンおぢには困ったもんだ
2025/05/06(火) 13:32:09.38ID:o/bFgynD0
家族多いと大変だろうな
海外の米安く流通させてやれよ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:32:40.40ID:NrGrHal+0
米1杯=パン1斤くらいだろ
2025/05/06(火) 13:32:55.90ID:fh3Qo4RC0
>>21
6枚切り
2025/05/06(火) 13:33:00.72ID:rOnCdXkN0
>>28
農協解体を叫ぶ小泉進次郎君にとって、この状況は都合が良いのか悪いのか?
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:33:01.45ID:I/4xWnCb0
米離れするだけなら良いけどね。
統一教会創価学会連立政権が無策な所為で、今年収穫分は既に投機的に買い占められていて、一般にはそもそも手に入らなくなる。
そうなった時、米以外も値上がり品不足は必至。未曾有の食料危機が来る。
2025/05/06(火) 13:33:13.66ID:bIQu311Z0
>>13
天下り先だしなくなったら困る
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:33:14.89ID:Tu8+ph++0
ウクライナ紛争で小麦の価格が世界的に高まってます、パンの価格は・・・

自民党「コメは2倍だ」
2025/05/06(火) 13:34:02.09ID:rOnCdXkN0
>>32
コメの先物取引のために、民間が備蓄してるんだろう。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:34:07.51ID:8kN1ddqy0
>>50
すんずろうは日本の救世主だから
2025/05/06(火) 13:34:30.20ID:NLyW0GcH0
戦時中はバナナが高くて買えませんでしたみたいな話と似てる
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:34:34.15ID:NNry18dr0
>>21
4枚切りなんて売ってねンだわ
2025/05/06(火) 13:34:40.93ID:A/jHChKk0
>>1
57円な訳ない
お茶碗一杯のごっは150gだからコメにすると75g
コシヒカリは5キロ税込5000円だからそのまま75gは75円、安くても税込4500で67.5円
しかも電気水道代カウントしてないから食パンより全然高い
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:34:42.92ID:Tu8+ph++0
>三菱総合研究所が2月の東京23区の小売物価統計調査を用い

は?2月??
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:35:18.63ID:F7GR8RuU0
値段上がってきたから白米はやめた
高い栄養ないじゃ流石にきつい
2025/05/06(火) 13:35:22.24ID:14NkhRKq0
米高いけど全く食わないのは難しいから朝だけ食ってる
昼は会社でカップ麺、夜は豆腐一丁(35円)が最近の定番メニューだ
豆腐は色々アレンジできて意外に飽きない
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:35:45.85ID:I3uZPlUL0
そのうち値段下げずに米離れとか言って米食べようキャンペーンやりそう
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:35:52.13ID:FuKHPiHY0
農水省は農家や消費者に迷惑かけて悪の組織農協と結託して搾取してきたこの結果にどう責任取るの
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:36:09.90ID:kT642CU40
>>6
井の中の蛙だから国際価格なんて知らないんだろうな。
輸入米が席巻しだしたら自民党にお願いすれば関税上げて阻止できると考えてそう。
トランプ情勢で、それが無理なんて理解できないんだろう
2025/05/06(火) 13:36:11.16ID:A/jHChKk0
>>60
玄米もっと高い
2025/05/06(火) 13:36:20.91ID:XI7ittGl0
>>1
6枚切り食パン1枚の約32円

なんだよその高級パン
食パン税抜きだけど80円台売ってるとこあるぞ
100円でも6枚切り1枚16円とか20円いかないぞw
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:36:43.98ID:jJFE2cEM0
業務スーパーで1kg400円のオートミール40gで16円だ
電子レンジでふやかせば麦臭いご飯の出来上がりよ
2025/05/06(火) 13:36:45.41ID:4OaI+eHe0
米の輸入自由化を公約に掲げてる政党はありますか?
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:36:47.59ID:t9RtDHcg0
小麦粉使って料理すると米価の3分の1以下
それでも物価の値上がりに対応するのは難しい
農水省JAの責任
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:36:53.80ID:FuKHPiHY0
>>62
ぅっ……牛乳……頭が………っ!
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:37:17.04ID:Zg8xzF390
>>1
重さで計算しなおせバカw
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:37:21.06ID:D4tkiBpF0
農薬や添加物まみれの輸入小麦と国産の銀シャリとを比較するのがそもそも間違いだろアホ
貧乏人まで銀シャリが安く食えたのは糞みたいなデフレ社会が長期に渡って続いたからであり、バカな愚民も最近になってやっと日本が衰退した事に気付けた
バブル期は世界一物価の高かった誇らしい日本だったのに、今は外食なんかも東南アジアより安いというこの狂った社会になw
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:37:55.67ID:hMsemoGj0
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:38:20.35ID:214fxYwX0
https://i.imgur.com/X9cIVjf.jpeg
https://i.imgur.com/aonmZzb.jpeg
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:38:28.60ID:FuKHPiHY0
>>66
まだまだ米はこの値段でも戦えるというステマだろうな
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:38:36.00ID:8plWNvBl0
貧乏人は米すら食えないw
マジで東南アジア以下になり果てたジャップランドw
2025/05/06(火) 13:39:06.39ID:XI7ittGl0
食パンは水道・ガス使わなくても食えるしな
米とか水道、ガスは結構使うし
洗い物出るし、食うまで時間かかるし
時間とコストが米にプラスしてかかるしな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:39:13.60ID:jY7fG1YM0
5キロ3000円超えてからもう買ってない
今は4200円以上するらしいがそれほどの価値はない
2025/05/06(火) 13:39:17.16ID:LSfEIhdX0
>>61
自助努力してます清貧ですヅラして書き込んでるお前みたいな弱者が結局ストレスは溜めてて
ここやSNSでさらなる弱者叩きしとるんやろうね
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:39:36.66ID:+FGaQ1XS0
国産お米食べたいのなら公務員になれ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:39:39.80ID:Lw/gP9Xb0
竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/

【接種済お断り】コロナワクチン未接種者専用雑談スレ Part109
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1745578133/
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:39:51.96ID:7el73FaN0
じゃあ食パン食えよ
2025/05/06(火) 13:39:55.54ID:Bj4Dy+VA0
ミャンマーでは貧乏でも毎日お腹いっぱい米を食えるのに
日本では金持ちしか米買えない
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:40:00.72ID:Lw/gP9Xb0
"9割の人が知らない意外な雑学"
https:
//youtu.be/kjracktEnKU

"【我那覇真子】彼らは私たちのことを、「人間」だとは思っていません!"
https:
//youtu.be/38mzTMJEId4

藤江3nd

"[緊急ライブ] エプステインリスト"
https:
//www.youtube.com/live/rKyuokoIxAo

警察官ゆりのアメリカ生活
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:40:01.51ID:FuKHPiHY0
>>72
デフレ前のバブル期は今より米は高かったですか?
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:40:16.43ID:tXV3G20N0
外食とか加工品はますます外国産米増えるな
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:40:18.16ID:/v/NKXKy0
ゴミだなぁ
2025/05/06(火) 13:40:22.19ID:6ZwBHcYj0
JAと農水省を潰せ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:03.73ID:7el73FaN0
今年増産してるから年末にはそこそこ安くなるだろ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:06.10ID:aOhLEA3s0
コメが安くなるのは夏休みに入ってから
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:08.24ID:zUb62Ca30
飢餓列島のはじまり

食料を輸出にまわし、国内では飢餓を発生させてきた、
80年代のアフリカの一部の国に似通ってきた、今どきのニッポン。

日本国内で日本米を気にせず食べられるのは外国人旅行者という、
飢餓輸出状態を目の前で見られる皮肉。
2025/05/06(火) 13:41:09.65ID:9l9qEQos0
ウンコリのウザ絡み
かまってちゃん目障りウザー
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:10.41ID:mhfuKtz10
>>1
最近、ご飯はお昼の定食だけで夜はパスタや麺類だなぁ
そのうちご飯がなくてもやっていけそう
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:11.22ID:NNry18dr0
ホームベーカリー買って家で焼け
焼き立てで美味いぞ
安く上がるかどうかは知らん
2025/05/06(火) 13:41:13.29ID:14NkhRKq0
>>79
何でそんなに攻撃的なんだよ
病気じゃないのか?
2025/05/06(火) 13:41:13.39ID:ggvCGVFz0
>>1
みんな毎日幸せに楽しく生きて
毎日美味い飯を食ってるのに
米程度買えない貧乏人なんていないから草
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:16.67ID:nnHxqs8D0
4枚切りをトーストして食べるとのどを傷つけることがあって怖いわ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:29.87ID:xz3Y4WLM0
150gじゃ全然足りないしな。
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:35.56ID:DGux3VN00
遺伝子組換えの特徴の1つが除草剤を掛けても枯れないように作られている
つまり除草剤がかかっているということなんだよね
遺伝子組換え小麦は出来てるんだけど作付けはされていないんだよ、何でかわかるかな?
除草剤を掛けても枯れないと困るからだよ、アメリカは枯らしてるんだよね
除草剤で枯らしてから刈ると機械の負担も小さい、高速で枯れる、乾燥コストが削減できて良いことばかり
まあどちらにしても除草剤がかかっていることには違いないんだけどな
その証拠は確か農水省も出してるでしょ国産小麦から作られたパンからは除草剤成分はでていないけど、輸入小麦から作られたパンからは出ている
そしてお決まりの文句だ、健康には影響がない
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:51.10ID:FuKHPiHY0
>>78
5`2000円以下の米しか買うきにならない
もう米買ってない
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:42:07.29ID:8plWNvBl0
マジで東南アジア以下になるとはなw
既得権益堅守に馴れ合いが横行する一党独裁が続くとこうなる
2025/05/06(火) 13:42:28.13ID:7T8mNjEV0
なんでパン
小麦粉にして出直せ
コストは1/4以下になる
これからの主食は小麦
2025/05/06(火) 13:42:38.62ID:4woJhHBr0
まぁたかけりゃ食わないで終わりだな
今後米が売れないで苦しいとか言うの見てもなんも思わないだろう
2025/05/06(火) 13:42:49.49ID:GDknBbjf0
主食が↓に移りだしたらやばいっぽい

缶詰やパスタが売れ始めたら景気後退間近、過去の不況で示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1cd14828acd38c54b917c184dd03d0b3a7d521
2025/05/06(火) 13:43:04.11ID:NNL8jFRv0
メシ一杯150グラムって女、こどもかよ

300グラムくらい盛るだろ
106憂国の記者
垢版 |
2025/05/06(火) 13:43:11.44ID:UIBLYcYn0
恐ろしい時代だよ。
自民党が俺たちの根底を破壊した
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:43:31.53ID:mhfuKtz10
>>86
安い昼の定食や弁当は外国産米なんだろうけど
なんか慣れてきて別に違和感なく、反対に国産米だと
やわらかくねっチョリしてあまんまり美味しくないw
2025/05/06(火) 13:43:33.29ID:1bH6zP8G0
はいはい自民党
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:43:46.94ID:jk/WH5he0
米ばっかり食ってたらすぐ2000キロカロリーを超えるぞ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:43:53.00ID:zUb62Ca30
外国人旅行者「ハフハフ! 日本料理、日本米オイシイ」

日本国民「パスタ、パンで」
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:43:56.29ID:kT642CU40
>>47
食は慣れだからこれを機にコメ離れすれば良いんだけど、金を出さない舅姑に限ってコメじゃなきゃ嫌だとわがまま言うから難しい
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:44:01.62ID:Wg0KKJJP0
日本人の主食を変えたくて必死ですね
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:44:05.14ID:FuKHPiHY0
>>94
ホームベーカリーは10回くらい使って飽きたわ
2025/05/06(火) 13:44:24.28ID:W23ccpih0
>>104
そういうの関係なしにコメが高すぎるんだよ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:44:41.83ID:7el73FaN0
>>110
インバウンドの米消費なんて寿司くらいだろ
うどんラーメンすき焼き食っとるわ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:44:42.45ID:d55IDUUQ0
小麦が高かったんだから、米を大量に作れと言われてたのにな
やっぱJAや農水省は商売下手かも・・・
2025/05/06(火) 13:44:43.36ID:6jhHdrlr0
ごはんがなければパンを食べればいいじゃない
2025/05/06(火) 13:44:48.22ID:3yCCa7+q0
実際ご飯食べない方が血液検査の値が良いからな
お米の値段が上がって食べる機会が減って気がついた人が増えてて草
2025/05/06(火) 13:44:55.77ID:XI7ittGl0
>>102
小麦は国が管理してるからな価格までも
もう完全に主食だ
2025/05/06(火) 13:44:56.92ID:W23ccpih0
>>103
何も思わないのか
優しいな
俺だったら自業自得
ざまあみろって思う
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:45:02.50ID:t9RtDHcg0
>>71
栄養表頭に入ってるから大体カロリーベースで計算してるけど、
恐らく同程度の熱量を想定してる
それが出来ない奴のために例出して書いてる
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:45:09.53ID:FuKHPiHY0
>>109
糖尿病になりやすい国民だから米離れは逆にいいかもしれない
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:45:16.25ID:G6Uzazz10
学校給食はもともとコッペパンだけだったからな
1980年代初め頃にご飯が出され始めて最初は週1回とかだった
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:45:19.05ID:zUb62Ca30
>>109
「ぜいたくは敵だ」は、1940年(昭和15年)に日本政府が
国民精神総動員運動の中で制定した戦時スローガンです。
日中戦争や太平洋戦争(大東亜戦争)の際に、
国民に節約を促し、贅沢な消費を避けるように呼びかけました。

このスローガンは、戦時下の物資不足や戦争の長期化による経済的困難を克服するために、
政府が国民の意識改革を試みたものです。
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:45:19.41ID:EaYAok+e0
>>42
多額の中間マージンを奪ってるだけの糞JAのくせにナマイキよな
126 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:45:38.65ID:or9x2RpY0
聖域の米輸入を口にした政権は飛ぶから
2025/05/06(火) 13:45:49.86ID:4a2qIpwi0
そのうちパン一斤より高額になりそう
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:46:05.68ID:IXlK6G+f0
25円高いだけじゃないか
差額も負担できないほど貧しいのか
2025/05/06(火) 13:46:09.29ID:5YZA5uYO0
パン食えばいいじゃん言ってた奴ぁマジで買うなよ
2025/05/06(火) 13:46:15.15ID:7DBfMpKB0
4枚切りのパンでお腹膨れるかな?
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:46:24.62ID:MzzVOlwM0
>>1
JA嘘乙
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:46:30.28ID:C+hAgJQU0
>>99
ジャンボタニシ肥とるか〜?🤣
2025/05/06(火) 13:46:48.60ID:7DBfMpKB0
>>122
うどん県は糖尿病多いじゃん!
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:01.07ID:Lw/gP9Xb0
"政府関係者が語る日本崩壊の未来がヤバすぎる。【 都市伝説 少子高齢化 こども家庭庁 米 】"
https:
//youtu.be/w-VUNH9XcyE

コヤッキースタジオ

"【衝撃】石破総理、正義のミカタで消費減税拒否のヤバい理由が暴露されて、スタジオから悲鳴が…"
https:
//youtu.be/Xd94sLUjKaw

"【終了】岩屋大臣、過去1ヤバい新事実が判明。"
https:
//youtu.be/MNfTFjqNG0Q?

"財務省解体デモで演説してた”現役議員”に若者の疑問をぶつけたら真実を教えてくれました"
https:
//youtu.be/1zL4tTRWegE?
https:

"日本の農家は補助金漬け? その裏にある衝撃の実態! 東大教授・鈴木宣弘氏 #311"
https:
//youtu.be/mnP7WY438sk?

政経プラットホーム
2025/05/06(火) 13:47:03.39ID:hqjqbxC30
米だけで年間支出が2.5倍~3倍に増えてしまった
2025/05/06(火) 13:47:04.19ID:W2RvQdo10
>>52
これ
実はグルやで
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:06.71ID:bSuWBCV50
庶民はまだ飢えないの?
頑張るねぇ〜 いつまで保つかな?
2025/05/06(火) 13:47:27.48ID:3yCCa7+q0
お茶碗1杯の白米の糖質がヤバい量なの知らない日本人多いからちょうどいい機会だと思うよ
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:27.87ID:FuKHPiHY0
>>116
儲かってるからわざとだろ
だいたい備蓄米にしても農水省と農協のマッチポンプすぎて安く流通するわけない
そのまま国に返して米加維持しておしまい
農水省はやるだけやったというアピールしたいだけ
2025/05/06(火) 13:47:34.55ID:Dz4aarGl0
>>119
関税対策ので小麦の輸入量も増やすだろうからなー
保護関税で守ったところで米はオワコンだろう
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:41.04ID:9Xa6hGvE0
今までが安すぎたんだとさ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:50.24ID:DGux3VN00
自民党のやり方はみんなもお見通しでしょ
大きなもの優遇してさらに大きくして小さいものは切り捨てる
農家もそう、大きなものは補助金で大きくして、小さなものは切り捨てる
稼いでくれる大きなものは献金してくれるからね
国民は馬鹿だからすぐ騙せるでしょ、大きなものが稼げばそのおこぼれが回ってくるとか、トリクルダウンってやつ?
大きな農家が安く作れば安く買えるといって騙すわけ
実際どう?米が1杯30円だった頃より大きな農家の割合増えたよ、生産コスト下がったよ?安くなった?
まだ気づいてない人もいるけど、米が買えない人は切り捨てられた側なんだよ
2025/05/06(火) 13:47:51.18ID:7DBfMpKB0
>>138
小麦だって同じじゃん!
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:48:08.70ID:OmKNkG850
>>122
パンのほうがGI値高くなかったか
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:48:11.82ID:RZuL0OO80
食料に不自由しない飽食の時代なんだから、主食をコメにしなくてもいい。パンや麺にシフトすればいいだけ。
2025/05/06(火) 13:48:18.95ID:hv8vekqt0
日本人は肉食え肉 大谷のフィジカルを目指せ
2025/05/06(火) 13:48:22.16ID:hqjqbxC30
JAから貰った目先の献金のために一般国民の信頼と票を失う政府
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:48:49.93ID:zUb62Ca30
https://rapt-plusalpha.com/wp-content/uploads/2023/05/951B7748-AB11-4603-9C53-010491AA0196-e1684222048514.png

お米どこ、スープにお芋3つおいちいね
2025/05/06(火) 13:49:05.34ID:BEPpNiLX0
JAに天下り癒着、日本人の主食である米の値段は2倍以上になる
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金自民党
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:49:06.26ID:FuKHPiHY0
>>128
これから家族全員分死ぬまでの食事回数でかけた金額を考えろ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:49:13.12ID:bjQVXoo30
パン美味いよ
2025/05/06(火) 13:49:23.82ID:3yCCa7+q0
小麦はタンパク質が白米と桁外れに多いからな
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:49:35.87ID:t9RtDHcg0
>>122
米離れするほど糖尿病増えてるって知ってた?
ジュース飲んでんじゃねーよ
2025/05/06(火) 13:49:48.10ID:HCsFS7np0
カレーだと一斤ペロリでまいっちんぐ
2025/05/06(火) 13:49:55.58ID:FetHJCiF0
コメは足りてるだろ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:02.44ID:7el73FaN0
>>150
じゃあ死ぬまでパン食えよ
2025/05/06(火) 13:50:04.31ID:RtGKqeMy0
毎日舐めたいオメッコ!
2025/05/06(火) 13:50:27.35ID:7DBfMpKB0
>>151
パンはピンキリ過ぎてね
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:30.10ID:zUb62Ca30
>>145
>食料に不自由しない飽食の時代

昭和で時が止まってて草
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:32.45ID:bjQVXoo30
主食の価格上げる政府って世界でも珍しいらしいな
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:33.09ID:bSuWBCV50
貧乏人は飢えて数が減るからほっとけば適正量になって解決するよ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:49.66ID:4omfx13S0
>>1
嫌儲はこのJAの広告にご立腹w


【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう」 ★4 [383063292]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746366964/
https://i.imgur.com/mHDfR6U.jpeg
2025/05/06(火) 13:51:14.85ID:QxzcKFcF0
>>142
大規模が安くするとかあり得ないからね…支配力増すだけだから。
ネット軍師とかほんと無知な精神異常者だと思うわ
2025/05/06(火) 13:51:15.11ID:hVWaUHhi0
パン工場で手間かけてるのに安い
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:15.16ID:BS/Uk2rX0
カレーには米じゃなくナンだねこれからは
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:37.98ID:7dZWVaYP0
減反減反を繰り返し
あげくに米不足になって大騒ぎ
バカ丸出しじゃねーか自民党
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:38.81ID:G6Uzazz10
ちょっと前まで小麦は毒だ糖質制限みたいなキャンペーン張ってたのにパンが安いとか言い出してて草
パンはコメより前にさんざん値上げしてたんだけどな
安いのはトルコ産とかのパスタ
2025/05/06(火) 13:52:08.63ID:FetHJCiF0
もう不足してないよね
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:29.43ID:oSGWnaUT0
>>139
一年以内に同量買い戻しなんて条件あるんだもん
そりゃ出回らんわな

小売りに出す価格より安く農家から買い集められる保証があるとこしか手を出さんわけで
2025/05/06(火) 13:52:29.54ID:ZhLnA/oZ0
今日も米を洗ってる最中にシンクにこぼれた米を丁寧に拾って洗って炊き上げました
シンクを毎日磨いているから出来ることです
日本人は米粒に顔や服を描きこむぐらい米が好き
高くなっても大切に食べてます
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:33.59ID:RZuL0OO80
糖尿病リスクは、ネットに次のように出ていた。
>米(特に白米)の過剰摂取は、糖尿病のリスクを高める可能性がありますが、適量を守り、玄米や雑穀米などの全粒穀物を積極的に取り入れることで、血糖値のコントロールに役立ちます。

まあ、喰いすぎはよくない。
脚気にもなる。
172 警備員[Lv.187][SSR武][UR防][苗]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:36.32ID:rL1fKAIF0
>>1
ご飯を安めパンを高めに想定してこれだからな
実際はパンは米の半額くらいか
パスタに至っては1kg200円ちょいからあるので米の1/4くらいだな
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:39.32ID:bSuWBCV50
貧乏にならない努力をしなかった自己責任
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:39.73ID:bjQVXoo30
海外の大量生産する農家に日本の農家は勝てないらしいね
2025/05/06(火) 13:52:56.11ID:hVWaUHhi0
>>162
比較が菓子パン、カップ麺、ハンバーガーってどういう事なんだよ
せめて食パン、パスタ、うどんだろ
2025/05/06(火) 13:52:56.37ID:Llx0AVeb0
もっと小麦を買えってさ
2025/05/06(火) 13:53:06.91ID:HaKoEKbb0
ニトリがセッセと中国に米を運んでるらしいマジで
行きの船は家具、帰りは米や食品積んで帰るらしい
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:53:22.33ID:zUb62Ca30
>>163
>ネット軍師とかほんと無知な精神異常者

大規模連呼とか妄想に生きて妄想を永遠に描くだけ
リアルじゃ鼻で笑われてる
2025/05/06(火) 13:53:26.91ID:3yCCa7+q0
実際に白米食べないスポーツ選手が大半だから白米=糖質の塊で結論出たんでしょ?
米価格上がるように政治家と役人が頑張ってくれれば国民は健康的になるから良い政策じゃね
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:53:32.86ID:YgfLdmE90
安くてもグルテンは体に良くないし
パンはそもそも欧米人の食い物だから
日本人にはそもそも向いてない
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:53:33.78ID:bjQVXoo30
海外に米売れるなら減反しなくていいじゃんね
2025/05/06(火) 13:53:53.48ID:QxzcKFcF0
まあぶっちゃけ食糧法廃止よろこんだおれたち国民もすげーバカだったんだよね。もう手遅れだよ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:54:06.86ID:dg4G8RKC0
不足はしてないだろw
おまえら貧乏人が買えないだけでw
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:54:21.39ID:XzaI0rhi0
白飯の代わりにスーパーで売ってる1玉30円のうどんにき
興味があるんだけど食い続けたら体壊しそうで怖くて実行できない
2025/05/06(火) 13:54:34.66ID:ru3EbNhs0
ご飯おかわり続けてるやよい軒ありがてえ🤗
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:55:00.42ID:Ut6rxHRQ0
コメなんかいらない
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:55:05.73ID:t9RtDHcg0
>>167
人に寄っては小麦は毒になり得る(米アレルギーは殆ど聞かない)
糖質制限はプロテイン売るためのステマ
一昨年まで米の方が安かったが逆転した
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:55:21.04ID:4h1C0sId0
ワイめちゃくちゃ田舎出身の女性と結婚し大正解
米がなんぼでもあるから子供がおにぎり食べる姿見て微笑む
2025/05/06(火) 13:56:07.02ID:hVWaUHhi0
>>187
小麦食えんのはセリアック病やアレルギーに限る
うどん県の寿命は長い方
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:11.25ID:G6Uzazz10
ブランド米を高く売る以外に国際市場でまともにやれるわけない罠
ブランド米を高価格で輸出してるのかと思ったら低価格で売ってるし
国は何がしたいのかさっぱり分からん
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:17.84ID:0cAypcom0
>>174
日本の農家は文句ばかり言ってる怠け者だから
2025/05/06(火) 13:56:26.27ID:X8ujRYCV0
米なんて誰も食ってなかったんじゃなかったの?
アホみたいに余っちゃうから減反しろってなったんじゃん
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:29.95ID:zipj7dHn0
>>188
田吾作で良かったなw
2025/05/06(火) 13:56:34.38ID:HCsFS7np0
海外に勝てない?なんでや、JAの旗のもとまとまってるんちゃうんか
2025/05/06(火) 13:57:34.73ID:WMIQ3v1u0
パスタの方が安いじゃん?とか言いながら毎回レトルトのソース使ってたりしてな
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:57:46.27ID:RZuL0OO80
朝、200円のオニギリ1個を買うならサンドウィッチを買ったほうがいいしな。
130円ぐらいのオニギリは小さく美味くないし。
食生活が大分変わった。
夜は蕎麦中心で大根おろしをや生姜を添えるからか腹の調子がよくなった。
毎日、良いウンコが出る。
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:57:46.96ID:zUb62Ca30
>>182
手遅れが分かるからね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2340K0T20C22A6000000/
2025/05/06(火) 13:57:52.61ID:lzjeabNT0
夜だけガッツリご飯の生活
米は主食ではなくなった
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:58:15.71ID:oSGWnaUT0
>>184
食物繊維多い野菜類と一緒に食うことを心がけろってくらい?
素うどんとか多分血糖値ピークがスゴイ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:58:19.07ID:kT642CU40
>>96
コメ程度は払えるし、
受信料程度も払える
ガソリン税程度も払えるし、
車検費用、自動車税も払えるし
消費税も100%程度は払える
街の募金程度も払えるし
電気代の再生エネルギー程度も払える

ところで、農家はコメをただで配る程度のことをしないのは何でだろう
2025/05/06(火) 13:58:19.38ID:hVWaUHhi0
>>195
ご飯もおかず要る
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:58:23.78ID:bjQVXoo30
普通の国は主食を作るのに補助金出して安く生産させる
でも補助金出したくないから主食の値段上げる国が存在するらしいな
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:58:26.24ID:sPFzy9+O0
>>190
日本米は海外では人気ないから安くしないと売れないからな。ただそれだと農家が損するので輸出補助金出してる
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:58:26.33ID:22Z+4L9T0
米5キロで茶碗一杯150gの生米が100.5gで茶碗49杯分
5キロ5000円のコメで茶碗一杯150gで102円也
たっかいななあ
食パンなんか100円以下で一袋買えるしなw

こりゃ食パンやウドン、ソバ、素麵、パスタなどのが食事代がかからんな
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:59:24.25ID:4pgiJcma0
飲食店とかで、値上げした訳でもないのにご飯系の食べ物の売り上げ落ちてるらしいな。
逆にパスタとかサンドイッチとかの売り上げが大幅に伸びてるって聞いた。
日本人のコメ離れが本格的に始まったのかも知れん。
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:59:32.65ID:7ekBQ/dj0
>>9
四枚切りなんてモッサモッサして喰いにくいだけよ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:59:44.86ID:ItMleYwE0
農水省のコメ離れ誘導政策だろw
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:59:53.66ID:PzW0i0Qd0
もう
無理だよ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:00.98ID:VCpAujNc0
安倍さん毎食米だったのが3日に一度になったよ
ありがとう安倍さん
ありがとう自民党
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:04.35ID:7dZWVaYP0
国民は米が食えず農家には金が入らず
日本の米を守るとはなんだったのか
2025/05/06(火) 14:00:09.00ID:v4Dv4F1s0
家は5kgでひと月保つから月換算で1000〜1500円食費が米で底上げされると考えるとまあ出せない額ではないかなと
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:24.75ID:G6Uzazz10
安いパンはまずい
食えるパンは高い
パスタは市販のパスタソースを使っているとコスパ悪い
2025/05/06(火) 14:00:31.18ID:dqEUfbT00
>>200
直接取りに行けばタダでくれるよ?
そのために1日潰して往復5万円かけて田舎まで自分で行くならね。
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:33.75ID:zUb62Ca30
>>182
追加で
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/in-depth/2682755/2682755.png
2025/05/06(火) 14:00:37.64ID:QxzcKFcF0
でも呑み屋街にある〆で食うおむすび屋とか高いけど盛況なんだよな。まあ半分呑み屋みたいなもんやがなw軽くみんなでビール呑んでから〆に鮭おにぎりと梅おにぎりと貝の味噌汁いいもんだわ。
2025/05/06(火) 14:00:47.02ID:eCF9Iytk0
米もう6枚切りのほぼ2倍やん
これで穫れ秋まで高騰確定してるんだからやってられん
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:48.76ID:bSuWBCV50
食えないのは貧乏人だけ
主語がデカすぎ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:08.88ID:uWo6YKTF0
ヤフコメとか見ても農家が儲かってないとかいう プロパガンダに騙されてるやつ多いよね

実際には税務調査で申告漏れ率が高い業界で農業は申告漏れ率が94%で、キャバクラ、風俗についで3位なんだけどな

ほとんど所得を申告してないから儲かってないように見えてるだけな話
2025/05/06(火) 14:01:12.59ID:a/PcAvi50
4枚切はクソなんで6枚切買うわ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:15.12ID:kT642CU40
公務員人件費程度国民全体で負担すればたいしたことないから行革なんて面倒くさいしやらなくて良い
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:16.56ID:7el73FaN0
でもお前らどうせチャーハン牛丼すしラーメンライス食いたいんじゃん
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:20.65ID:w8IzXWXP0
>>1
中抜きのおかげだね
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:30.70ID:bjQVXoo30
パンが不味いってバター塗ればいい
白米だってふりかけかけてるやろ
2025/05/06(火) 14:01:43.89ID:QxzcKFcF0
>>221
うまいからな!焼き飯もやっぱうめえよ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:47.64ID:jok/Iooa0
農民の幼児的誇大感(自分の米は本当はもっと高く売れる)を権力者がうまく利用して引きずり回している
結局泣くことになるのは農民
2025/05/06(火) 14:02:01.41ID:5cBCuVKa0
だから言ってるじゃん。米1kg より大豆1kgウインナー1kg のが安くなったらおしまいだって。

JA が米離れにトドメを刺したとは何たる皮肉
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:11.34ID:ItMleYwE0
>>205
いや全体で値上げはしてるよ、多分そのせい
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:14.35ID:fP0HCRKy0
茶碗1杯150gじゃ少食でも足りない
標準的なご飯パックは1人前200gだから
ご飯200gで計算すべき
2025/05/06(火) 14:02:14.72ID:dqEUfbT00
>>218
じゃあ自分で作れば?
田舎なら農機具付きで田んぼをただで貸してくれるところがいくらでもあるよ?
2025/05/06(火) 14:02:18.21ID:Hp2I6I2O0
米1杯150円だからな
食パンなら4枚切り120円くらい
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:19.26ID:Sr3YRpAk0
JAはコメは高過ぎじゃないって言っているんだし
日本人の主食はコムギにチェンジする時代だろう
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:24.20ID:G6Uzazz10
>>211
価格決めてる連中にとっては飲み会1回やめれば出せる金額だしな
その意味で最近就職した若者も初任給が高いから関心薄いと思う
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:26.23ID:WEwo3/Z90
>>218
要約:だけな話

ソースなし
2025/05/06(火) 14:02:32.08ID:7DBfMpKB0
主食である米は欧米のように補助金だせよと思う
2025/05/06(火) 14:02:42.88ID:wNL1YTBJ0
焼き魚、漬物、白米の簡素な食事が贅沢な時代に突入
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:52.65ID:NvYEFkTv0
ガチの有事になったら備蓄米なんて一般人は絶対に手に入らないんだろうな
水や保存食などは自前で準備しておこうね
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:53.72ID:buY+5CFB0
小麦に頼るのは良いけど必須アミノ酸については調べとけよ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:02:58.98ID:zipj7dHn0
乾麺の焼きそばにミックス野菜を炒めてウェイパーと片栗粉を水で溶いて上からかけたあんかけ焼きそば((´,,> ϖ <,,`))ウメェ♡
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:05.25ID:K0TwGe5K0
米の消費量が減る→メタボが減る→医療費が減る
災い転じて福となす
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:22.19ID:t9RtDHcg0
円安が進むと小麦の輸入コストが高くなって米需要が高まる
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:25.23ID:ItMleYwE0
農水省のコメ離れ誘導政策だろw  米農家は裏切られているんだよ
2025/05/06(火) 14:03:29.17ID:hAeJ/20H0
>6枚切り食パン1枚の約32円をいずれも上回った。

セットなら192円の高価なのか
俺はスーパーの6枚切り食パンは税込108円のしか買わないわ
1キロ498円プラス税の中国産ハチミツをたっぷり付けて食べてる
2025/05/06(火) 14:03:34.18ID:e9aQ1y8O0
米と比較するなら小麦じゃないのか?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:36.51ID:iJQLNKje0
人間の必要とするもの、所詮は一枚の畳、二合半の米。
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:38.13ID:kT642CU40
>>213
タダでくれるよに?つけてる大嘘つき
2025/05/06(火) 14:03:38.68ID:j8rlMb0i0
去年のコメ不足の時に備蓄米出しときゃ良かったのよ
出荷を出し渋りゃ米価を吊り上げられるって学習しちゃった上に
備蓄米の放出分を買い戻すとか言っちゃってんだから
吊り上げて売れ残ったら政府に買い戻して貰えんだから
出し惜しみすんのは当たり前
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:47.49ID:qNICIhxh0
一斉に米は食わないをやっても下がらないのだわ
流通業者は現場を見て売れてるの見てるんで
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:48.79ID:4pgiJcma0
>>217
金持ちとか、中抜きボッタクリ価格では買わない。
納得出来れば幾らで出すだろうが、理不尽な値段ならビタ一文出さないのが裕福層
2025/05/06(火) 14:03:48.95ID:dqEUfbT00
>>228
それ炊いたあとの重さだよ。
炊く前だと80gくらい。
2025/05/06(火) 14:03:48.99ID:yjHIVyDR0
米バカにしすぎたつけだな
2025/05/06(火) 14:03:51.10ID:AafhBd7n0
つまんない大喜利が嫌い。高いのを比較するこじつけの
2025/05/06(火) 14:03:52.68ID:0w2KwgvJ0
こんなこと言ってる奴に限って平気コンビニおにぎりとか食ってるんだよな
2025/05/06(火) 14:03:54.40ID:HCsFS7np0
なんだかんだ主食はカップ麺やろ
2025/05/06(火) 14:04:02.99ID:rhjTSn4j0
カルフォニア米 2000円
日本米 20000円
牛肉と同じ道を歩むしかないよ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:06.17ID:DGux3VN00
>>236
だから戦争中はまず東京、大阪から食糧がなくなり
田舎に価値のあるものを持っていって食糧と交換してもらっていたそうですよ
2025/05/06(火) 14:04:09.96ID:siFyWg/p0
前にテレビでやってた一ヶ月一万円生活見てたなら
米が高いのは分かるはず
自炊のうまい人たちはみんな小麦粉を買ってパンを作ってた
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:19.86ID:OereG+pv0
米は腹持ちがいいけど
パンは食べても食べてもすぐ腹がすくから
コスパは米の方が良い
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:30.31ID:i+N6OTNM0
小麦は輸入だから安いのであって
国産ならコメより高いんじゃね?

円安なのに国産の方が高いのはなんでだろ
2025/05/06(火) 14:04:34.67ID:bbkYr4OP0
バカ米は食べないパン麺類バランスでむしろ体調いい
日本のチマチマ狭いとこのバカ農業とか生産性は最悪だから農産物の関税撤廃して輸入でいい自動車工業製品の関税とバータが比較優位で社会益
昭和のカタワ利権は農協とドン百姓カタワどもは弱めるのが正しい
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:35.21ID:gfNusNMy0
この問題の何が悪いって、アメリカから小麦をさらに買わされるって事にある
小麦食に不向きな日本人にとって病気が増えるぞ これから
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:38.65ID:Q1cb+vah0
パンもパスタも蕎麦も嫌いじゃないがお腹ペコペコのときはご飯じゃなきゃね
ラーメンでも良いが半ライスは欠かせない
大半の日本人はこんな感じでしょ
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:40.02ID:gW9DI4lG0
本当に日本人が貧しくなったんだな
石破自民党はコメはあるあると言ったが実際は農政の失策で日本人から主食を奪ってしまった
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:46.08ID:7el73FaN0
>>254
ババさま、みんな死ぬの?
2025/05/06(火) 14:04:47.58ID:dqEUfbT00
>>245
日本語理解できない人は帰って。
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:57.48ID:G6Uzazz10
>>223
バターも値上げされて200gで500円超え
バター塗るならコメの方が安い
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:00.57ID:j2DhkjPt0
>>57
染み込むようにちょっと切れ目入れてバターとメープルシロップ塗って焼いたらめっちゃ美味いが売ってなければ仕方ないな
2025/05/06(火) 14:05:02.21ID:QxzcKFcF0
>>235
ホテルでくう焼き鯖か焼き鮭、ノリ、生タマゴ、味噌汁、ごはんの朝定食はほんとうまい…飯のお代わりついするな
2025/05/06(火) 14:05:12.79ID:7DBfMpKB0
>>242
値段的に無添加のPasco超熟じゃね?
食パン108円の食パンはショートニング添加物こんもりじゃね?
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:19.70ID:2P4tNtcB0
>>73
物価上昇に追い付けない給与しか払えない会社やろな
270 【馬】
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:23.14ID:AafhBd7n0
平気で恵方巻の売れ残り捨てる(飼料にする?)癖に
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:28.54ID:gfNusNMy0
>>259
日本語が不自由だねぇ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:32.37ID:DGux3VN00
>>246
そうなんだよ、店にないときに出さないといけなかった、まあそれはそれで大パニックになっただろうけど
いま店にあるからね
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:43.03ID:zipj7dHn0
>>257
パンはパンだけで米はおかずを食うからな
パンもご飯と同じようにおかずを作って食えば腹持ちはいい
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:43.33ID:2214F1K20
>>1
コメなんてたいして美味くもないから別にどーでもいいだろ
2025/05/06(火) 14:05:46.21ID:rhjTSn4j0
>>263
定めならね。 従うしかないんだよ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:48.79ID:pA/jOCy50
日本米は上級国民や外人用の高級路線で輸出
ベトナム米は奴隷日本人の餌路線で輸入

もうこれでええやん
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:53.07ID:jP0gNxOk0
もうパンと肉だけでいいよ
和食(笑)
2025/05/06(火) 14:05:55.41ID:J7jrs6nx0
食パンはマーガリン砂糖入ってるだろ?
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:06:13.96ID:4pgiJcma0
>>265
マーガリンで充分。
つか、バターは関税が酷い
2025/05/06(火) 14:06:14.09ID:tg6dAMkp0
パンのほうが安いんだな。
おわり
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:06:17.70ID:2214F1K20
>>273
サンドイッチ
2025/05/06(火) 14:06:23.55ID:QxzcKFcF0
ネットだとパン派の人多いけどどうも腹持ちがなあ…
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:06:33.85ID:eg1N+KeV0
マジで100年後は日本無くなってんじゃないの?
100年後の為政者は中国かアメリカどっちに付くかな
日和見キョロキョロ風見鶏国家ニッポンだからアッサリ宗主国を中国に鞍替えするかもね
2025/05/06(火) 14:06:35.65ID:lWPPs9m80
ありがとう自民党!
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:06:40.76ID:w8IzXWXP0
俺らが米を食べれない裏で中抜きで大儲けしてる人もいる。
ありがたいね
2025/05/06(火) 14:06:55.26ID:rhjTSn4j0
朝脱穀した米の味を知らないで
死んでいく日本人の何と多いことか
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:06:58.07ID:gfNusNMy0
>>277
パンは日本人には合わないのよ
だから糖尿病や癌等の病気になりやすくなる
2025/05/06(火) 14:07:04.99ID:5J2KC9ef0
うちは夕食しか米食べなくなった。
2025/05/06(火) 14:07:17.59ID:hVWaUHhi0
コメ高騰前からパスタの方が安かったんだがついに食パンと比べ始めた
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:28.12ID:+V35LpQb0
8枚切り2枚でなんか挟んで食うw
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:31.31ID:zUb62Ca30
>>262
そうだよ、昔は全てに恵まれていたし
当たり前に思うことで驕り高ぶっていた
これから地獄
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:32.92ID:WvuV7TDE0
三菱総研の人は高価な食パン食べてるなぁ
2025/05/06(火) 14:07:34.64ID:N2OoOs370
自公政権はこの件に関して消費者より米農家の利益を優先すると決めたということ
既存野党が政権とっても農政が劇的にかわるとは思えないが自公を選挙で負けさせることは正しい
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:36.08ID:jmGU0f8l0
個人輸入増えそうだな
2025/05/06(火) 14:07:36.49ID:FetHJCiF0
米粉パン美味しい
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:37.13ID:D4Yacn7A0
>>1
取り敢えず弁当のないこのGW期間中、
一度も米は炊かないで過ごした
なお3人家族
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:41.22ID:zipj7dHn0
>>281
食物繊維が大事
納豆の豆とかは腹持ちがいい
2025/05/06(火) 14:07:46.47ID:lWPPs9m80
>>269
自民党「その通り!」
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:47.57ID:t9RtDHcg0
>>258
小麦の9割以上が輸入
製造コストが違いすぎるから国産と比較しても意味ない
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:48.21ID:gfNusNMy0
>>279
マーガリンは早死にしたければどうぞ
2025/05/06(火) 14:07:56.28ID:hAeJ/20H0
そんなことよりつい2ヶ月前くらいまで高い高い言ってて一玉600円くらいしてたキャベツさんが今は一玉150円くらいのセールで売ってるぞ!
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:57.71ID:ItMleYwE0
ご飯の代わりにパンは無いな、スカスカで腹持ちしない
パスタやうどんやナンなら代わりになる

マイブームはガーリックナンとチーズナン、昔はパスタやうどんだったけど自称極めてしまったしw
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:01.71ID:fP0HCRKy0
>>249
茶碗1杯の米じゃなくて「ごはん」だから、炊いた後の重さだろ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:02.32ID:LQb9vII30
クソッたれの自民は壷チョンコカルトにおもねって日本を無茶苦茶にして備蓄米ですらマトモに日本全土に撒く事すらできない 岩屋もチャンコロに媚び媚びだし チャンコロが犯罪犯しても不起訴だしクルドのサンドニガーは好き勝手し放題だし  自民党は野党に成り下がるだろうが与党に野次飛ばすことすら不可能 全部ブーメランとして返るから野党としてすら無力無能な存在
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:07.03ID:2214F1K20
>>283
インドがヨーロッパと接近してるから、日本も将来的にはインドとヨーロッパ同盟に加わってるだろうね
306 【蝶】
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:15.50ID:AafhBd7n0
>>286 知らないならないのと同じなので、平気なんでは。別に構わないでしょう。
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:15.61ID:kT642CU40
>>264
バカは自分をバカだと理解できないのはしょうがない
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:21.92ID:7el73FaN0
俺は朝はパン、粉もん麺類大好き、夜は酒飲むからご飯は少し
米作ってるけど
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:22.59ID:KtUr8ZDU0
パン美味しーわ~いわ~い
でよろし?
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:51.02ID:G6Uzazz10
近所の竹林の竹が枯れてるのを見かけたし去年より気温低いし今年はコメは不作かもな
結局みんな市場回すために適当なこと言ってるだけだな
2025/05/06(火) 14:09:05.44ID:rhjTSn4j0
米農家が潤うならまだマシだがな
もうかるのはJAだけだもの
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:11.62ID:RZuL0OO80
夜、米食じゃなくした日がかなりあると、テレビインタビューで主婦が語っていたが、そういう家は多いよ。
米を買わないことはないが、2キロにしたりしている。
2025/05/06(火) 14:09:15.22ID:7DBfMpKB0
フランスパンが安いなら常食したいが…
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:23.07ID:ItMleYwE0
農水省のコメ離れ誘導政策だろw  米農家は裏切られているんだよ
2025/05/06(火) 14:09:25.45ID:g7SyFfDz0
ガキの時は夕飯で3杯はおかわりしてた
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:26.00ID:0kq4Th0Y0
>>287
ほな麺でええやろ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:30.20ID:7el73FaN0
>>286
朝脱穀だと?
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:45.15ID:bSuWBCV50
>>248
富裕層の政治家も気にしないで食べてるが?

そもそも数千円なんて絶対額が安すぎて理不尽どころか誤差なんだわ
2025/05/06(火) 14:09:49.71ID:7DBfMpKB0
>>312
でも販売量は15%増えてるんだよな
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:52.37ID:2H56NOKh0
後継いないように政府がしたら輸入米でいいよ高齢で事業の見通したたないでしょ
2025/05/06(火) 14:09:56.42ID:lWPPs9m80
>>258
そんなレベルの知識の人間がこんなところに来ても得るものはないぞ
中学校くらいからやり直して来た方がいい
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:10:00.27ID:ky2yXezM0
子持ちどうすんの。これ。

もうずっと上がらない給料に物価だけは上がり続け、掛かるコストは数えた人数分よ?
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:10:00.98ID:LJ3RhuXq0
>>249
炊く前の重さの話なんて誰もしてないだろ
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:10:23.13ID:Vu72Rjad0
マス・メディアに煽られて家庭内過剰備蓄に走った家が相当に居るんだろうか?

石油ショック時のトイレットペーパー不足に似てるかも

今回はそこに転売狙いの中国人バイヤーも絡んで大事に

元凶はマス・メディアと中国人
2025/05/06(火) 14:10:24.12ID:2qIe/QkF0
10年以内に米農家も激減するからもっと米食えなくなるよね
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:10:24.11ID:uQAvMWuL0
姑息自民党
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:10:29.56ID:ItMleYwE0
>>313
硬いからその分腹持ちするよね
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:10:33.73ID:l2W0KVzY0
貧乏学生はパスタ一択
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:10:53.08ID:bJ9En7ZA0
食パンなんて朝食べるものだろ
夕飯が食パンなんて悲しくて1日が終われないわ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:02.67ID:oSGWnaUT0
洋食系メニューなら大抵の場合、ショートパスタでライスの代わりになるし
給水させといてレンチンで済むから楽だし
2025/05/06(火) 14:11:11.53ID:g7SyFfDz0
お粥買って来たけど大腸カメラで空気入れられたらヤバいかも
2025/05/06(火) 14:11:16.32ID:7DBfMpKB0
>>327
そうそう硬いからよく噛む
フランスパン大好き、だけど高い
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:25.25ID:gfNusNMy0
>>316
同じ事
米に合うような身体になっている日本人が小麦食を食うと血糖値が跳ね上がりやすい
だから最近の米離れによって糖尿病が増えた
2025/05/06(火) 14:11:27.41ID:Fi1h2iaI0
円安に関税まで乗っかってもアメリカの米が安いのはどういう理由なの?
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:29.81ID:2H56NOKh0
年寄りのボランティアだから無くなる若者がしないでしょ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:42.26ID:7el73FaN0
>>325
高騰のおかげか弱小兼業も延命しそうだよ
弱小兼業にとっては相変わらずコスパ悪いんだけどな
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:43.24ID:ItMleYwE0
>>325
だからこその完全自由化が期待される
なのに石破は考え方甘くて古いわ
2025/05/06(火) 14:11:46.37ID:AafhBd7n0
>>325 今の形態が存続できるか否かの勝負所はここ2〜3年らしいネ 農家もJAも
2025/05/06(火) 14:11:49.62ID:ICnEtmsk0
米が高いなら大根飯やすいとんを食べなさい
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:50.79ID:38FEEym60
うちみたいな兼業のところにも買取の人や電話が来る
農協に渡す倍近い値段で買ってくれるから助かった
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:53.19ID:qNICIhxh0
>>287
小麦など粉もんはセリアック病じゃないのか怖いのは
欧米人でさえ今はグルテンフリーだよ

小麦粉を食べない「グルテンフリー」のアメリカ人が増えている中、日本はパン屋が増えている
https://www.hajimeueno.com/archives/368
2025/05/06(火) 14:12:13.56ID:5cBCuVKa0
麦飯100% のバクシャリ食ってみたけど無理。
調理方法で八方手を尽くたが、あの歯ごたえをうるち米並に変えることはできなかった。
今ある米と押し麦を使い切ったらスパゲティに切り替える予定。
2025/05/06(火) 14:12:27.70ID:jxSh0xKL0
コメにかけてる関税を撤廃しろ
アメリカとの関税の交渉でこれをカードにすればいいじゃん
なんでやらない?
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:12:41.56ID:22Z+4L9T0
バターは高いしマーガリンは体に悪いという人は
固形油脂でなくオリーブオイルや米油を塗ってハチミツを塗ればいい
2025/05/06(火) 14:12:42.11ID:siFyWg/p0
>>329
夕飯は米がええよな
次の日の朝食までだいたい10時間以上は開くわけだし
2025/05/06(火) 14:13:03.59ID:5J2KC9ef0
>>332
赤ワインと食べるの最高。
フランス人になった気分。
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:06.24ID:7PZN/+DR0
>4枚切り食パン1枚の約48円、6枚切り食パン1枚の約32円

一斤192円の高級食パンで計算するのはおかしい
普通のやつは税込み100円未満
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:07.37ID:RZuL0OO80
>>322
自民党のせいで米をまともに食えない子供たちが増加した。
自民党がめざしたのはそういう日本の形だったのか?野党は国会で聴いて欲しい。
対立野党は、選挙で疑問をドンドンぶつけていいよ。
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:11.87ID:l+3AN2gi0
日本の米食ってるやつは完全に情弱認定してるわ俺
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:26.05ID:ItMleYwE0
>>343
ほんこれ、強く望むわ
2025/05/06(火) 14:13:26.46ID:7DBfMpKB0
>>346
最高だね!
2025/05/06(火) 14:13:40.89ID:iX5ZtnGY0
>>301
そんなに値下げしたら財務省が消費税の税収が下がるって激おこするのでは
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:41.23ID:xvLNwVqd0
米5kg2000円を切るまで米は週1にする
アホらしくて付き合ってられるか
2025/05/06(火) 14:13:43.92ID:L3PQGQkx0
食パン、パスタ、うどん、そば よりも高いな

買う奴は農協様の信者で国賊やろ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:43.98ID:brNTsQSl0
>>11
それ反日パヨクや
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:50.85ID:7el73FaN0
お前らそんなに米食いたいんだ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:53.91ID:ahPw0XlZ0
パンはたまに食うから美味いのであって常食は無理だわ
炎症起こしそうで
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:58.12ID:l+3AN2gi0
>>347
食パンなんて1斤68円以上で買ったことないわ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:11.62ID:DGux3VN00
米をつくる人を減らせば、強い力を持つ人が増えて米は高くなるだけ
小さな農家、米を余らせて米価を下げるというある意味良い役割をしていたんだよ
でも国民の声は違った、さっさと辞めろ、大きな農家に土地を渡せ、大きな農家をさらに大きくしろとね
そして今年秋の概算金24000円くらいになります精算後は35000円になるといってるJA関係者もいます
大農家の生産コスト11000円、11000円(機械代、人件費含めて)で作って35000円、利益とりすぎだと思いませんか?
秋の新米、店頭価格は5kg6000円を超えてきますよ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:16.94ID:gfNusNMy0
>>349
お前さんのがかなり情弱
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:22.67ID:cmUATubN0
コメは15000円/5kgでOK
ネトウヨが買うから
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:42.92ID:7el73FaN0
>>358
安すぎだろw
2025/05/06(火) 14:14:44.08ID:hVWaUHhi0
賞味期限
パスタ 密封で湿気避けて常温3年
精米 冷蔵3ヶ月
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:49.96ID:Lw/gP9Xb0
【石破茂首相】言葉を失った政界騒然の異変!突如噴き出した国民の怒り!封印された民意の真相とは【解説・見解】
https:
//youtube.com/watch?v=ZILVfL6oa1g&si=XlUhYwnWFU7By0Z6
2025/05/06(火) 14:14:52.21ID:8+50x/DF0
>>356
コロナ禍のときあんなに余ってたのにな
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:54.93ID:G6Uzazz10
>>332
フランスだとバゲットは白米に相当する食いもんだから昔は意図的に値段押さえてたけど今はどうかな
だけど太るからってみんな食べなくなっててビスコットとかシリアル食ってた
そういうところは日本と一緒だな
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:56.96ID:718NqwNc0
4枚切りなんて見たことないわ
大体6枚か8枚じゃないの?
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:14:57.91ID:gHTaoZKj0
JAグループの「Aコープ」では備蓄米売ってるらしい
要は集荷業者(JA全農)⇒卸業者(JAグループ)⇒Aコープ(JAグループ)と
流通経路をぜんぶJAグループに流してコントロールしてるんじゃないか
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:01.15ID:XzuTCK7M0
万博も子供騙しみたいなのだらけなのにボッタクリで大失敗w
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:12.55ID:oSGWnaUT0
>>341
遺伝的要素強いから
血縁関係ある親類縁者や家族にいなけりゃまず気にしなくていいだろ
371<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:12.89ID:luMLKQel0
>>76
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/06(火) 14:15:17.10ID:5J2KC9ef0
>>356
腹持ちが違うから少量でいいでしょ?
年寄りだから夕食は和食がいいのよ。
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:27.77ID:IAeb20XX0
コメしか食い物がない時代でもないしなぁ
2025/05/06(火) 14:15:27.91ID:iX5ZtnGY0
>>347
コンビニに行ったらそのぐらいの価格だろう
オーケーでロイヤルブレッド買ったら148円(税抜)ぐらいする
2025/05/06(火) 14:15:30.15ID:9l9qEQos0
メロン売りのホロン部w
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:38.05ID:0cAypcom0
つか4枚切り食パンとかどこに売ってるの?
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:00.08ID:l2W0KVzY0
米と食パンを比較する無能
強力粉なんて1kg200円
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:07.99ID:7el73FaN0
>>365
外食中食が死んでたからな
外食中食はめちゃくちゃ捨てるから消費量凄い
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:10.04ID:EGAIpGC50
安倍晋三がアベノミクスとか荒唐無稽な事を言いだした時

こんなバカな政策実施したらお前等牛丼すら食えなくなるから

と書き込んだらお前等俺をチョン扱いしたっけ
で、今日、牛丼どころか白米すら食えなくなっていてワロス

よかったな
自民党全力で応援して白米すら食えなくなって
自業自得すぎて大草原
馬鹿共
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:14.46ID:l+3AN2gi0
>>361
ちょっと前まで5kg880円とかで売ってたもんな
日本の米なんてあのくらいがまあ妥当な価格
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:16.56ID:WEwo3/Z90
>>354
これが平均的知能、軽度の発達がある
2025/05/06(火) 14:16:18.92ID:HCsFS7np0
ピザってかチーズが旨すぎる
2025/05/06(火) 14:16:21.18ID:e9aQ1y8O0
一番安いのヤマザキの98円のやつだな
普通のは150円程度
2025/05/06(火) 14:16:27.97ID:5J2KC9ef0
>>358
どこの店?トライアルでも無いよ。
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:29.00ID:qNICIhxh0
安く手に入れたきゃふるさと納税で米狙えばいいんじゃないの
返礼で米もらえるし所得税の節税になるし
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:34.38ID:XzaI0rhi0
>>199
ああ、そういう怖いじゃなくて
変な保存料とか化学物質の類いを大量に使ってそうでw
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:35.11ID:OV0GyhSI0
米の問屋を禁止すべし
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:35.53ID:gfNusNMy0
>>354
小麦を買うやつは売国奴になるぞ、その論法だと
政治家のおもちゃになりやがって
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:37.63ID:38FEEym60
>>359
勘違いしてる人が多いけど、大規模化や法人化をすると米は高くなる
個人の農家はやりがい搾取だったが、大手は利益を求めるから
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:49.17ID:l+3AN2gi0
>>374
オーケーって高いんだな
関東の人にとっては安いのそれ?
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:52.21ID:0h/57EYL0
>>1
ケケ中さん界隈必死ですね。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:58.85ID:DGux3VN00
パン屋の食パン食べなよ
俺がいくスーパーの中のパン屋は320円+税だけど美味しいよ、何もつけなくても美味しい
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:17:08.52ID:cqyUI3PW0
食パンってホテルプレッドの高いやつで5枚入りで200円くらいじゃね
普通のくっそやすいやつだと6枚で99円くらいだよね
今のお米は5キロで5200円だから一食やく130円だよ
食パン1枚どころか6枚よりも高い
2025/05/06(火) 14:17:09.07ID:5cBCuVKa0
今回の暴騰でボロ儲けしたのはJA のお偉いさんだけで肝心の農家は全然儲かっていないっていうのは禍根を残すぞ絶対に。
現に当代限りでやめるっていう農家が増えてるじゃねえか。
2025/05/06(火) 14:17:26.38ID:WMIQ3v1u0
一袋100円未満の食パンなんてさすがに食う気しないな
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:17:30.11ID:l+3AN2gi0
>>384
ネット民って実は安い店あんまり知らないよね
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:17:37.65ID:0kq4Th0Y0
>>333
米よりうどんのほうが低いけど?
気にするなら全粒粉だの玄米だの工夫しなきゃ炭水化物は下がらんよ。
量でも変わるのに気にするならどっち選んでも変わらんわ。
2025/05/06(火) 14:17:42.21ID:rBL3yPFb0
オコメが無ければオコメを食えば良いじゃない
2025/05/06(火) 14:17:54.03ID:7DBfMpKB0
>>392
パン屋のパンは美味しいけど、
米より高いんだよね
2025/05/06(火) 14:17:54.21ID:AafhBd7n0
>>382 畜産はもっと危機だったと思ったけど最近あまり言われないネ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:17:54.52ID:z66rKHji0
でも食パン1枚じゃ腹膨れないよね
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:17:58.43ID:HDcH2lwp0
コシヒカリ5kg5000円するから茶碗1杯57円計算だと
おコメたったの57gでご飯にすると131gだからちょっと少ない
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:04.52ID:+kTDaE400
トライアルなら食パン98円だよ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:13.20ID:aM9Eag/t0
>>20
ダブルソフトとか厚くない?
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:15.55ID:li3bGnov0
夏の参院選は自民党に清き一票をお願いします!
2025/05/06(火) 14:18:23.11ID:e9aQ1y8O0
>>392
できれば近所の個人店で金使いたいけどねえ
金ねんだわ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:34.93ID:qNICIhxh0
>>389
兼業農家なんか趣味でやってくれてたのにずいぶん潰したよなあ
日本人の「無駄」ってなんかずれてるんだよ
2025/05/06(火) 14:18:38.97ID:ISXHqg6W0
コメが5kg3000円くらいの時は5000円くらいが適正価格と思っていたが
今では1万円くらいが適正価格だと思えてきた
2025/05/06(火) 14:18:41.45ID:5J2KC9ef0
>>374
九州では158税抜が最安値かな。あれって最低価格設定してあるのかな?
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:43.24ID:G6Uzazz10
>>343
ほんこれ
もっと価格差付けて金持ちは国産ブランド米、貧乏人はノーブランド国産米か輸入米みたいな棲み分けすらさせないとかほんとに異常
2025/05/06(火) 14:18:44.95ID:hAeJ/20H0
5ちゃんって ID:l+3AN2gi0 みたいなガチの池沼がいるよなw
どんだけ貧乏なんかケチなんか知らんけど
こういう人がかなりいるんだからやっぱ気持ち悪いよなぁ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:49.84ID:uOP5klJr0
石破を選んだ
おまえらの責任やでw
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:19:04.43ID:OereG+pv0
パスタもパンもなぁ、粉もんは腹持ち悪いから
コスパ悪い
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:19:24.57ID:JmF3rAUG0
せめてカロリー比で比べんと
文系天国日本w
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:19:28.96ID:/g4Y9HTo0
元経産省の俺が来ましたよ
米の高騰の本当の理由を教えるよ

「米を高騰させると物価高対策になるから」

本当にこれなのよ
物価高対策なら本来は消費増税なんだけど、消費増税すれば国民の反発がデカイから米を高騰させてインフレ対策やってるってこと 主食だから可能なんだわ
2025/05/06(火) 14:19:36.73ID:fkSPboY40
やはり打ち壊ししかないよ
2025/05/06(火) 14:19:37.77ID:UDPsR8h90
>>9
ここだけの話4枚切り1枚と8枚切り2枚は一緒なんですよ
2025/05/06(火) 14:19:55.25ID:tor8hBkm0
市販の食パンはロイヤルブレッドが美味しいわ
2025/05/06(火) 14:19:58.69ID:iMs/BLDp0
今までが安すぎただけ
農家の皆さん。日本はガンガン賃上げされています。適正価格まで値上げしてちゃんと生活してください。お願いします
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:20:01.62ID:7el73FaN0
>>407
潰したってより勝手に潰れてくんだよ
後継者いないから
2025/05/06(火) 14:20:02.30ID:PFIY1FgX0
>>162
菓子パンは100円だろ
2倍以上にして印象操作しやがって
しかも調理の手間ゼロ後片付けもしなくていいのが菓子パンだ
ハンバーガーに至っては肉だぞ
タンパク源になる
炭水化物だけの米がエラそうにすんな
2025/05/06(火) 14:20:05.87ID:ISXHqg6W0
>>415
流石です
全て見抜いておりますな
2025/05/06(火) 14:20:21.63ID:01hB6Nvx0
スーパーの大きいおむすびの値段みてヒイタ
2つ買ったらお弁当買ってもおつりもらえるぐらいだったよ
2025/05/06(火) 14:20:22.64ID:5J2KC9ef0
>>396
具体的にスーパーの名前出せばわかるけどラ・ムーみたいに少ない店舗だと特異点ですな。
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:20:29.97ID:0h/57EYL0
>>407
シロンボがずれてんだぞ。
守銭奴ベースでモノ語るから。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:20:30.05ID:CziXiuuz0
>>1
よし!米農家どもに抵抗開始だ
不買活動!
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:20:40.12ID:l+3AN2gi0
>>411
108円の食パン買って安いとか思ってたの君?
150円のキャベツで安いとか思ってたの?
まだまだ甘いなあ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:20:58.90ID:DGux3VN00
>>389
それがなかなか理解されないんだよね
自分の願望が入っちゃうんだろうね、安く作ったものは安く買えるって頭の中で変換する人がいる
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:05.74ID:kT642CU40
>>348
食えない子どもたちが、食わない子どもたちにならないといいが
2025/05/06(火) 14:21:07.56ID:hVWaUHhi0
>>414
コメ茶碗1杯(約150グラム)約234kcal
食パン4枚切1枚は約245kcal
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:23.43ID:1r2in3s30
そこでタイ米ですよ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:38.09ID:7el73FaN0
>>427
西成ですか?
2025/05/06(火) 14:21:39.25ID:7DBfMpKB0
>>415
米価をインフレさせて物価高対策とは?
逆じゃね?
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:40.42ID:C3vT7J180
自己責任

今までの人生で何で稼ぐ努力しなかったの?
数千円のはした金で騒ぐなよ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:43.11ID:QVWo9lFo0
米高でパスタやパンが割安でも天ぷら トンカツ 唐揚げ 焼き魚 刺身etcご飯がないと食べられないよね🥴
2025/05/06(火) 14:21:43.42ID:5J2KC9ef0
>>415
経産省の考えはそうかもしれないが農水省にはそんな頭もビジョンもない。
2025/05/06(火) 14:21:47.70ID:K0hHmliA0
ご飯が食べられなければ
お餅を食べればいいじゃない
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:52.50ID:/lklSCXV0
米炊くの面倒くさいしもう2度と米買わん気がする
2025/05/06(火) 14:21:57.19ID:tor8hBkm0
休みの日の朝食はドッグパン
超熟ロール全粒粉&オーツ麦入りが美味しい
440 【hoge】
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:06.67ID:AafhBd7n0
>>423 1食のカロリー的には同じくらいだと思うが‥ ちょっと弁当がカロリー高すぎるかもだけど
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:13.60ID:/g4Y9HTo0
>>422
歴史に詳しい人なら気付くと思うよ
米は昔は税金そのものなんだしね

米=税金

よーするに米の高騰は増税されてるのと同じ効果がある それだけに国民も怒るんだけどね
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:15.90ID:oSGWnaUT0
>>368
というか、備蓄米は一年以内に政府に売り戻すのが入札出来る条件だったから
年内に小売りに出す価格より安く農家から米買えるのが確実なJA/全農くらいしか手を出さない

そんなの最初から当然予測できるのにそういう条件で入札やってた時点で
農水省は米価格下げる気無いって判るでしょ
2025/05/06(火) 14:22:24.32ID:BFgSWfrE0
JA解体しますって言う党に入れるわ
ただし維新共産党を除く
2025/05/06(火) 14:22:36.98ID:rBL3yPFb0
>>417
進次郎くん、帰れよ!
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:37.28ID:7el73FaN0
>>435
小麦粉を練ってチネればいいじゃない
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:42.66ID:O4yOudTa0
さっさと輸入自由化しろ。
こういうと「農家を潰す気か」とたいていの人が言う。
農家って何だ。農家と一般に言われている80パーセントは兼業農家である。
要するに「家庭菜園」である。自分の所で食う野菜を作って余った分を道の駅へもっていって売る。
米はそれがJAに変わっただけである。
家庭菜園を税金で支えてどうする。
どうしても日本の米が食いたければ農地と米作りを企業に開放しろ。
テレビでも「農家を守れ。お百姓さんを守れ」ばかり言っているが「誰でも米作りに参入できるように法を
変えろ」と言うのを聞いたことがない。
ネットにはあちこちに上がっているが。
テレビでは竹中平蔵が「株式会社が参入できるようにしなければならない」と言ったのを一度聞いただけだ。
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:46.44ID:HDcH2lwp0
コシヒカリ茶碗一杯だと70円くらい
食パン1斤110円くらいだから
6枚切り食パン4枚=茶碗一杯のご飯
パスタだと150g=茶碗一杯のご飯
2025/05/06(火) 14:22:49.19ID:ISXHqg6W0
コメを高くすると自然と物価も上がることになります
コメこそがカネなんで
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:56.18ID:cqyUI3PW0
時給5110円のアメリカ→主食のお米4.5キロ1700円
時給1300円のジャップ→お米5キロ5200円

ん~とちくるってる
2025/05/06(火) 14:22:59.26ID:5J2KC9ef0
>>415
ついでにいうならそんな誘導するならデフレの時に何らかの対策してるでしょ?少なくてもアベは通産主導内閣なんだからね。
2025/05/06(火) 14:23:04.12ID:7DBfMpKB0
>>439
それ幾らよ?
2025/05/06(火) 14:23:10.08ID:KWYMMPe00
>>415
政府ってそこまでバカなのか?
大正時代の打ち壊し一揆とか勉強しなかったのか? 
本当に暴動起こっても知らんぞ、
デモは確実に起きそうだな…
2025/05/06(火) 14:23:36.46ID:YeqkZnGI0
PASCOのくるみ食パン食べてる
薄っぺらくて高いけど
2025/05/06(火) 14:23:45.85ID:vAG3c1CH0
消費者は酒事業者は分かるけど大豆業者やらも大豆やめるの増えて困ってんだってな
農業全体へ思いっきり影響出てるべ
2025/05/06(火) 14:23:47.60ID:AafhBd7n0
>>442 法律には価格を下げる目的はないって大臣がウソついて国民を騙そうとしてたんだからネ 当然だろう
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:23:52.83ID:2P4tNtcB0
>>394
農家も普通に儲かってるからね
JAが高値で売った分は後から農家に追加払いで支払われる
米価が高いうちに機械の更新するとかで農機メーカーにどんどんオーダーが入ってるよ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:24:02.27ID:AsZrSvcz0
>>1
食パン6枚切り1枚32円一斤192円とかの提灯記事はヤメロ😡

https://i.imgur.com/7APA0Q8.jpeg
2025/05/06(火) 14:24:21.75ID:N2OoOs370
安くつくったものは安く売るんだよ
市場では価格競争があるからそうなる
日本は高関税で日本米守ってるからそんな甘いこと言ってられる
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:24:22.08ID:8Ac9s7qv0
カロリーで比較しろや
パンは腹持ちが悪いから案外高くつくし
2025/05/06(火) 14:24:22.35ID:UDPsR8h90
>>414
カロリーがほぼ一緒なのが4枚切り
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:24:26.26ID:OV0GyhSI0
服みたいに大手の小売業者が生産から販売まで
したらいいのに 5キロ5500円 アホらしくて
買わなかったわ
2025/05/06(火) 14:24:27.39ID:5J2KC9ef0
>>389
今の大手はJA。耕作しない土地を代わりに耕作してるのはJA。
2025/05/06(火) 14:24:42.62ID:hVWaUHhi0
>>457
1枚17円くらいか
2025/05/06(火) 14:24:58.88ID:L6eAuGr20
>>435
天ぷらはそばかうどん
とんかつはパンかパスタ
唐揚げは何でもいける
魚もパンでいける
刺し身だけ米かなと思ったけどパスタもいけるんじゃないかって気がしてきた
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:24:59.29ID:MBV+Vtw80
スーパー行くとコメの棚がスカスカで驚いた
高いだけでなく名のある店でも流通が滞ってる
1年前の高騰から完全におかしくなってるわ
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:25:00.73ID:/g4Y9HTo0
>>433
物価と価格は違うのよ

物価とは全ての販売価格の平均値でしょ? 価格とはお米の販売価格だけを指すわけ
よーするにお米の販売価格を上げる事で物価全体の値上がりを押さえる事ができるってこと
絶対食べないと生きていけないお米を値上げすれば他を我慢するしかなくなるんだから
2025/05/06(火) 14:25:01.83ID:BFgSWfrE0
>>415
こんな低能だから出世から漏れたんよ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:25:29.08ID:k0kcvRYu0
>>89
種もみ増やしてるけど、それらが成長するのに2年掛かるってさ
つまり早くても3年後じゃないと増産分の値下げは起きないって話になる
輸入米を増やさない限りは今後3年間値上がり続けることが確定してる
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:25:37.05ID:qNICIhxh0
>>420
兼業の後継者の話をする時点で通じてない
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:25:45.20ID:G6Uzazz10
>>454
大豆はとっくの昔に国産は死に絶えたものとばかり
安い納豆は輸入大豆使ってるんだからアメから輸入増やしてさっさと価格下げてほしい
471名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:25:54.41ID:qzWLRx630
>>443
郵政改革で解体したら、郵便料金上がってサービス下がって、郵貯生保で不正事案多発してと碌な事なかった
2025/05/06(火) 14:26:03.58ID:5J2KC9ef0
>>442
米価下げる気がないというより下がったら困る。米価下がったら農家から先払いの金を回収する契約になっているから。
2025/05/06(火) 14:26:19.64ID:iX5ZtnGY0
>>466
「絶対ないと生きていけない」水道光熱費も値上げすれば
物価全体の値上がりを押さえる事ができるってこと、になるのか?
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:26:30.04ID:Hy7B7sV90
米は裏で国が管理しているとなんとなく思ってたからこの事態は少しショックだわ
米すらまともに管理できないのに、もっと困難と思われる少子化対策なんて本当にできるんかいな
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:26:45.78ID:kT642CU40
>>434
日経平均の100円の上げ下げで資産が100万単位で増減するから、下がったときのことを考えると、数千円でも節約したいのよ
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:00.02ID:cqyUI3PW0
デタラメ書いてるやつ多いな
食パン1枚は切る枚数によって違う

6枚きりなら1枚あたりのカロリは150だよ
4枚きりなら1枚あたりのカロリは264だよ

4枚を全部くったら1056だよ
はっきりいって食パンを4枚食えるやつはそうそういない
ご飯をいつも200gでおかず大量に食ってる俺でも食パンは2枚しか食えない
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:00.17ID:kskBAhRM0
農家の親戚から安く買ってるので、今のところ問題ない
スーパー行くと5kg5,000円前後の米しか売ってない
安いのは売り切れ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:05.97ID:OereG+pv0
パンとかパスタとか食っても食っても3時間後にはお腹すいてるけど
米なら8時間は空腹こない
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:10.91ID:zUb62Ca30
>>465
備蓄米ですらまともにトラックも袋も用意出来てないよ
2025/05/06(火) 14:27:11.96ID:quK3tAmP0
JR農協の役員は、ご飯一杯よりサンドイッチの方が高いと言ったガイジ
ちなみにこの役員の着ていたスーツは1着140万の超高級品
農協職員は日本ではもはや貴族階級。それぐらい大儲けして笑いが止まらない状況
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:17.92ID:/g4Y9HTo0
>>452
でも増税するとそれ以上に国民は怒るじゃん? だからわざと政府主導でお米の価格を上げてインフレ対策してるんだよ

もしもお米が安かったら日本のインフレ率は5~6%まで跳ね上がることになる
こっちの方が苦しいでしょ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:24.00ID:xNeQ2y4j0
>>1

マジかw
もう冷や奴と食パンだけでいいわw
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:30.11ID:7el73FaN0
>>469
ちょっとなにいってるかわからない
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:31.11ID:HDcH2lwp0
>>457
昨日ヤマザキロイヤルブレッド一斤108円で買った
毎日夕方に割引シールが貼られるからみんなそこで買ってる
181円で買ってる人などまずいないと思う
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:43.62ID:oSGWnaUT0
>>476
何枚切りを2枚?
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:27:48.26ID:9apq6lua0
食パンがホットサンドにすれば夕食でも全然いけることを発見した
2025/05/06(火) 14:28:07.26ID:tor8hBkm0
>>451
昨日買ったからレシートみたら
近所のスーパーで
ロイヤルブレッド 5枚切り 199円
超熟ロール全粒粉&オーツ麦入り 6個入 208円
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:14.24ID:xNeQ2y4j0
>>478
おかず食うなよw
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:19.58ID:SHqEYJdj0
徐々にじゃなくて1年くらいでってのが作為的〜
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:22.67ID:DGux3VN00
小さい農家は関税撤廃の影響小さいでしょ
自家消費と縁故米、会社の友人とかでほぼ売れるから
牛肉にしてもみかんにしても残ったのは小さいところばかり
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:30.04ID:c+xMQeDI0
コメについてみんな勘違いしてるけど、純度100%の国産米なんてないからね。その産品の命運を海外に握られてる、という意味でおなじ。

コメの場合は「食糧安保のためにこそ国産死守!」という主張が瓦解するでしょ?でしょ?でしょ?

和牛も一緒だよね。
あの体の98%ぐらいは海外飼料だな。

それがこの国の形。
でもだとしたら、その前提の上で食糧安保を考えていけばいい。

おれは食糧安保は死守すべしともちろん考えています。
でもそのためにコメの100%国産化は必要でも充分でもない。

何度もいうが、食の多様化と、国際的な調達ルートを太くすることが肝要。
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:37.60ID:cqyUI3PW0
やすい99円の6枚きりのやつ1枚でご飯一杯と同じカロリだよ
2025/05/06(火) 14:28:54.29ID:iX5ZtnGY0
>>468
それで今年放出した備蓄米は秋に買い戻ししないといけないわけだろ?
例年並みの種籾しかなく、猛暑や台風で平年並みに取れるかも怪しいのでは
放出した米はそのまま取っておいて秋の買い戻しに備えるしかないのでは
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:55.24ID:MJDyZrDp0
こうやってコメの依存度を下げる代わりに小麦への依存度を高める
頃合いを見計らって、アメリカ「小麦の値段上げるわ」
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:57.19ID:KidGoviH0
さっきスーパー行ってきたらコメの棚がガラガラだった
4段ぐらい棚があるのに
5キロ4380円ゆめぴりか
5キロ4580円あきたこまち
それぞれ5袋ぐらいしか置いてなかった
楽しい食卓は値札だけあった
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:03.73ID:k0kcvRYu0
>>474
備蓄米すらどのように流通させるか決まってなかったんやぞ
びっくりだよねwww
結局、農民の最低保証のために存在していた制度で、緊急時に使えるシステムなんかではなかった
放出始めて3ヶ月しないと出回りませんとかどんだけ無計画だったんだよ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:05.69ID:/g4Y9HTo0
>>473
そういうこと
増税の目的って本来は物価高対策なのよ
増税すれば物価高を押さえられる
逆に減税すると物価は上がる

お米=税金と考えると答えでるでしょ
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:06.85ID:7el73FaN0
>>468
種もみベースの話は知らんけど
今年一月末時点で全国で2%ほど作付増えてるよ
2025/05/06(火) 14:29:27.54ID:quK3tAmP0
>6枚切り食パン1枚の約32円

1斤192円か・・・結構高級品と比較しているな
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:28.73ID:WEwo3/Z90
>>476
5ちゃんとまとめサイトはデタラメと妄想を書く境界知能の遊び場だから
見抜けなきゃ馬鹿になる
2025/05/06(火) 14:29:28.77ID:le4oAFGW0
自業自得
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:32.40ID:AsZrSvcz0
儲かってないわけが無い
前年と同じ手間で収穫した米の値段が
たった1年で2倍以上のかかくに跳ね上がってんだから
単純に儲け2倍以上だよ
おまけに今年の収穫分も先物で高値買い付けされてんだしさあ
もし全然儲かってないとか言うなら収穫量誤魔化しでヤミ米で脱税してる
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:32.50ID:oVahybh50
食パンの成分を見ると砂糖が入ってたりするのも多いけど
カロリー的にそんなもんなんだ
2025/05/06(火) 14:29:33.43ID:5J2KC9ef0
>>481
政府が主導してるなら自民党は参議院選挙は惨敗確実じゃないか。そんな馬鹿なことはいかに馬鹿な石破内閣でもするはずないだろ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:38.00ID:vfOFdqd/0
>>1
農家に利益が回っているなら納得も出来るが儲かっているのは中抜き業者だけってのがマジで許せない無能農水省!
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:47.00ID:YL5YIjZ60
ヤオコーのあきたこまち買えって
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:52.67ID:xNeQ2y4j0
>>495
10個も余ってるのに米不足とは?
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:30:13.68ID:/uA/09tE0
(´・ω・`)デブは金持ちの証よ
2025/05/06(火) 14:30:25.27ID:iX5ZtnGY0
>>470
大豆まで育てる前に枝豆にして食っちゃうからな
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:30:37.94ID:HDcH2lwp0
>>497
でもコメが下級財って考え方は昭和だよね
麺やパスタにシフトするし
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:13.70ID:k0kcvRYu0
>>493
え、だからJAは買取価格上げて引き取るって言ってんだよ
確か4割増だったか
つまり今の値段から更に7、8割末端価格が上昇するって話になる
5kg1万円やぞwwww
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:22.76ID:C3vT7J180
>>475
空売りもできない無能か?
100万円程度しか動かない小口ならポジジョン簡単に変えられるだろ
2025/05/06(火) 14:31:25.32ID:N2OoOs370
これ以上インフレ率が上がるのは考えにくい
既に消費は落ちてる、小売りの売り上げが目立って落ちれば小売りもいまみたいな強気ではいられなくなる
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:25.76ID:FDdDwqL+0
「食がレジャー化してきた」と言われているようです。
きっと、今、消費者は、食べ物に関心があるのでしょう。
2025/05/06(火) 14:31:32.36ID:5J2KC9ef0
>>496
備蓄米の保存場所は国家機密で農水省は公開してない。裏をいえば存在しない。だから備蓄米は2カ月分しかない。
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:35.00ID:xnXpnjMV0
>>479
大手のネットで大量に売ってたな
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:36.39ID:2nqoF0yR0
>>1
JAが備蓄米も新米も全て買い付けて、海外に売ってボロ儲け
国内には少ししか流通させないので、米の価格が高騰したまま


政府:「備蓄米を放出しろ」
JA:「嫌じゃヴォーケー、少しだけ流通させて、残りは流通させないもんね」


JA:「新米も全てJAのもん、海外に売ってボロ儲けするもん」
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:42.34ID:/g4Y9HTo0
>>504
そうれでもやらないとインフレ率が凄まじい事になってたからだよ

日本の今のインフレ率は3%
もしもお米の価格が2000円台だったら日本のインフレ率は5~6%だったんだよ?
そっちの方が国民苦しむし、選挙負けるでしょうが
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:44.64ID:Rd461zs20
この先、コメ離れで
在庫がだぶつき始めましたというのはないのかな
2025/05/06(火) 14:31:46.57ID:qhkQ5/Ex0
もはや主食ではないよ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:31:52.95ID:DGux3VN00
>>498
誤差だね
世間を安心させるためにやってるだけ
2025/05/06(火) 14:31:54.11ID:cN93Esh20
パンが無いのならお菓子を食べればいいじゃない

まずいけど日清サブレ 100円くらいで買える
https://www.nissin.com/jp/product/brands/sable/
2025/05/06(火) 14:31:54.35ID:WCQWFEgw0
票田の為に補助金出すのが弱い農家を育てた。自民政策のアホ
2025/05/06(火) 14:32:01.22ID:quK3tAmP0
>>479
近所のスーパーでは輸入米が棚に山積みしている
トラックが不足して物流が止まっているというのは嘘

スーパーだって馬鹿じゃあない
高価な国内の米を仕入れても売れないのが分かっているから国産の米は仕入れないで今は輸入米に力を入れている
もちろん安い輸入米は飛ぶように売れている
2025/05/06(火) 14:32:32.04ID:634ljOnn0
>>73
参院選
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:32:38.34ID:/g4Y9HTo0
>>510
それならそれで良いんだよ
あくまで物価高対策の為にお米の価格を上げてるんだからね
2025/05/06(火) 14:32:41.20ID:ISXHqg6W0
下級は国民にあらず
コメと同じ収穫物でしかない
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:32:43.44ID:7TIQ9fvh0
>>513
コストプッシュなのだからそんなの分からんよ。ディマンドプルじゃないのだから
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:32:48.58ID:7APIluND0
>>10
それお米が悪いんじゃなくて
お米をきちんとエネルギーに出来ない体なんだよ
お米をしっかり食べないとますますそうなるのに
日本政府はまるで日本人の健康を害しようとしてるみたい
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:32:56.63ID:oSGWnaUT0
>>509
その方が作物としての単価高そうだもんね
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:02.99ID:MmFSciND0
主食の交代がやって来るんか
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:03.86ID:CziXiuuz0
>>435
残念ながらパンで代用できちゃってるんだよなぁ
てか刺し身は酒と食えよ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:10.82ID:k0kcvRYu0
>>498
種もみがなければ作付け増やせんのよ
足りないからすぐ作るってことができないのが稲なの
だから芋に切り替えろって言ってんだよ
できないものはできないんだから
主食をサツマイモに切り替えた方がいい
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:11.26ID:4SH2rZGL0
>>495
ほんそれ
ガラガラで怖いくらい
店から謝罪の貼り紙があって、、、
2キロ2,600円が積まれてるくらい
2025/05/06(火) 14:33:17.20ID:vq3Yr59J0
茶わん1杯の価格は約57円
は?クソ安いやんけ
文句言ってる馬鹿だれなん?
2025/05/06(火) 14:33:34.67ID:prh9Ws2y0
>>1
8枚切り2枚ってことか…
家だと込で25円くらいだな
2025/05/06(火) 14:33:42.22ID:KX8dQZ7Z0
またスーパーから米がなくなってるんだけど誰が買い占めてるの?
2025/05/06(火) 14:33:49.45ID:qhkQ5/Ex0
もう生活環境が変わっちまったから安くなっても買うか迷うところ
2025/05/06(火) 14:33:57.30ID:AafhBd7n0
>>515 それはうすうす皆そうなんじゃないかと思っているんだけれど、最近そのエビデンス情報って出回ったっけ‥ 自分は自分なりの推測からそうなんじゃないかって思ってるがイマイチ確証が見つからない‥
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:58.82ID:OereG+pv0
パンは食っても2時間後にはまた腹空いてるけど
米は食べると8時間は腹持ちするから
米の方が痩せるしトータル安い
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:34:02.50ID:sWKIqv5X0
汚職腐敗だらけのゴミクズ国
劣等カスが頭脳とか言ってる狂った国が東朝鮮

自称頭脳ほど犯罪者で低能だらけwww

そこらのジジババ子供の方が優秀
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:34:15.35ID:I53Cavl00
自民党のおかげで日本のコメ産業終焉です
ありがとうございます自民党
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:34:18.86ID:/g4Y9HTo0
>>513
今のインフレは海外要因だからインフレコントロールが難しいんだよ
2025/05/06(火) 14:34:23.56ID:quK3tAmP0
>>507
高い米は一般消費者の視界には入らないのさ
安い米は飛ぶように売れてすぐに棚が空になる
2025/05/06(火) 14:34:30.23ID:ZERLqaca0
米にこだわる時代は終了でいいだろ
弥生時代をいつまで引きずってんだよ?
2025/05/06(火) 14:34:31.69ID:EjNS5xu60
値段が高騰してるだけでぜんぜん不足してないからな。
不足詐欺に騙されるなよ。お前らに高く買わせたいだけ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:34:34.08ID:qNICIhxh0
>>370
パン食を何百年もしてる白人も普通になる病気
てか患者は当然白人が多い
日本国内だけでは広島県が患者数第1位、お好み焼きと焼きそばコンボのせいか
人工肛門になりたきゃどうぞ
https://www.marketresearchintellect.com/images/12-23/global-celiac-disease-drugs-market.webp
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:34:36.83ID:7TIQ9fvh0
>>537
それを把握できてないのが今の状況らしい
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:34:49.58ID:sZXgwGFH0
企業は中小と比較して優しく育
2025/05/06(火) 14:34:57.14ID:vq3Yr59J0
AI による概要
詳細
パンのグルテンが体に悪いと言われるのは、主に消化の悪さ、血糖値の上昇、腸内環境への影響、そしてグルテン不耐症などの関連が指摘されているためです。
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:00.02ID:7el73FaN0
>>521
マスゴミはなんかどうも不安を煽ってる気がするな
蓋開けたら大豊作価格暴落で農家悲鳴上げてそう
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:00.79ID:k0kcvRYu0
>>515
確かに公開はしてないけど、都道府県ごとに管理していて、ほぼほぼJAの倉庫を使っていることは事実だよwww
JAが買ってJAの倉庫から動かしてない、素晴らしいマジックでしょ
2025/05/06(火) 14:35:09.42ID:prh9Ws2y0
>>535
この1年で値上がってそうなったんだよ
価格くらい知っておけ
554<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:10.33ID:luMLKQel0
>>492
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:18.82ID:/g4Y9HTo0
>>546
だから本当の目的は>>415に書いてるじゃん

これが答えなのマジで
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:36.98ID:DGux3VN00
だから小さな農家には補助金なんか出てないって
減反やっていた頃は減反が条件だし
そして主食用米に補助金は出ていない、民主党が短期間だしただけ、これも減反守ってる農家だけ
減反って45%くらい面積減らすんだよ、売上45%減るんだよ?小さな農家はそんなもの無視だよ
2025/05/06(火) 14:35:42.18ID:vq3Yr59J0
>>553
元が安すぎたって考えればなんてことないでしょ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:42.20ID:odzEkyBt0
パンやパスタは安すぎる、今なら値上げできんじゃね
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:42.64ID:AsZrSvcz0
>>495
都内5000円の米は余ってる
https://i.imgur.com/7HvBgYs.jpeg
2025/05/06(火) 14:35:48.32ID:rOH+E3Q50
ぼったくり米食うやつ、バカです
2025/05/06(火) 14:35:48.91ID:2UzwStl+0
>6枚切り食パン1枚の約32円

192円?
そんな高い食パン買ったことない
2025/05/06(火) 14:35:50.40ID:n+v8T/Pv0
小麦値上げの準備運動
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:51.81ID:oSGWnaUT0
>>517
それはない
全部で750万㌧収穫のうち輸出は4万㌧
しかも補助金出して海外の価格に合わせて安くしなきゃ売れない
価格高い国内で売る方が儲かる
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:02.44ID:sZXgwGFH0
パンは添加物てんこ盛り

米は炊くだけ
2025/05/06(火) 14:36:04.81ID:cN93Esh20
うどんがあるよ
一袋30円〜50円
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:05.00ID:qNICIhxh0
>>483
分からなくていいと思います
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:09.29ID:7el73FaN0
>>533
イモの方が保存性ないだろw
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:09.80ID:k0kcvRYu0
>>540
そんな持たねえよ
米はGI値高いっつってんだろ
お前どのスレでも同じこと書いてるよな
何の病気なのそれ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:11.39ID:7APIluND0
>>545
逆だから
これからの健康はお米だって
ご飯食べない方が古い
2025/05/06(火) 14:36:12.50ID:dC0a2Yhs0
今回の米騒動は、単に値上がりしたってだけじゃないからな
日本の農政への信頼は地に落ちたと言っていい
2025/05/06(火) 14:36:16.03ID:5J2KC9ef0
>>518
君の言う事が本当だとして今までインフレターゲットは3%(なんでしょ。いくらやってもデフレは脱却できなかったんだよ。早くから米の価格高騰をすればよかったんじゃないの?簡単にデフレ脱却したよね。それも、財務省主導の石破内閣だよ。経産省主導のアベ内閣の方がやりやすかったでしょ?
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:26.60ID:oVahybh50
パンもコーンで出来てるのが出てた
結構美味かった
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:33.63ID:OereG+pv0
小麦は船便で数か月かけて日本に来るから
腐らんように虫が湧かんように農薬まみれだろ...
2025/05/06(火) 14:36:43.09ID:cTbB1+B30
>>569
ご飯なんて砂糖の塊
毒です
2025/05/06(火) 14:36:49.75ID:vq3Yr59J0
焼きそばの生麺なら近所のドラッグストアで一袋税込み21円
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:56.11ID:SHqEYJdj0
輸入米か、外国は商売上手やな
2025/05/06(火) 14:36:59.79ID:1YwtsTTf0
ネトウヨはコメ価格上昇をもたらす自民党の擁護していたのは日本国の国力ダウンを狙っていたんじゃね
2025/05/06(火) 14:37:00.34ID:n+v8T/Pv0
米農家は価格2倍になっても全然儲からないって言ってたぞ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:01.70ID:FDdDwqL+0
>>441,510,436,450,504
というか、もともと、日本経済が問題だと考えたのは、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレです。
そして、今のところ、デフレが問題だという認識とインフレを進めたい狙いは、変わっていないようです。
そこで、いわゆる「値上げを嫌がるマインド」に影響されてデフレを期待する消費者との間に、すれちがいが起こっているのでしょう。
2025/05/06(火) 14:37:04.29ID:AafhBd7n0
>>552 でもそれって帳簿操作で、これは今月は備蓄米という扱いにしておこうとかの辻褄合わせでなんとかごまかせるんじゃないのかネ 事実上なくったってどんぶりにしとけば
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:06.28ID:sWKIqv5X0
自壺党の犯罪サルが何をしてるか
まだ調査が足りてねぇというより誤魔化してるしな

米なんて身近でわかりやすいだけだ
あいつらは国賊だからな
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:12.46ID:k0kcvRYu0
>>567
保存してたのに流通できてないから言ってんだろ
できてんのか?ん??ほら早く流通させろよ
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:35.74ID:TdWZ/Ofy0
食パンは見切り品で買うからなあw
店員さんが見切りシールを貼った端からご老人が競って買っていくのを見ると……
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:38.15ID:xSEwlWuM0
150グラムなんて茶碗半分だろまた印象操作か
茶碗一杯と食パン一斤が同じぐらいの価格じゃボケ
2025/05/06(火) 14:37:39.07ID:cN93Esh20
サツマイモ割と腹持ちがいい
吉宗が飢饉用に栽培奨励しただけある
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:47.35ID:7APIluND0
>>574
それは糖質をちゃんとエネルギーに出来ない人の言い分だから
俺の体は不健康って言ってるだけ
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:55.01ID:Lw/gP9Xb0
"コメ農家の不安「種もみが足りない」 石破総理の“コメ増産” 簡単には進まない事情【大石が聞く】"

https:
//youtu.be/mRmW8NAhnYE

大石邦彦
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1745578133/972
2025/05/06(火) 14:37:58.24ID:Zr+3bfOZ0
>>578
まあアメリカの米農家は生産性100倍以上らしいからな
2倍くらいじゃ焼け石に水か
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:02.65ID:7el73FaN0
>>582
落ち着けよ、腹減ってんのか
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:20.95ID:7yFoOS/T0
>>1
パスタ食えパスタ、後は
小麦粉にふくらし粉を混ぜてフライパンでホットケーキもどき
2025/05/06(火) 14:38:21.48ID:5J2KC9ef0
>>539
皆がキライな高橋センセイが言ってましたね。あーいうエセ統計学者は偽データを公表すると命取りだから間違い探しでよく観察している。
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:24.99ID:5iawR8Vm0
政府が馬鹿でJAがごみなんだから仕方ねーだろ
2025/05/06(火) 14:38:37.08ID:prh9Ws2y0
>>557
家はそんなに裕福じゃないからね
急に値上げされても困るのよ
賃金増やしてからにしてほしいのが本音よ
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:37.60ID:/g4Y9HTo0
頭を真っ白にしてフラットで考えてね

増税すると物価が下がります。なぜなら国民の使えるお金が減るからです。

減税すると物価は上がります。なぜなら国民の使えるお金が増えるからです。


お米の価格を上げても物価高対策になります。なぜなら日本国民にとってお米は主食だからです。高いお米を買わせる事で他に使えるお金を減らせるからです。
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:37.78ID:t2Rsg8cd0
貧乏人w
お前ら貧乏人ごときが不買したところで微塵も影響ないわ
大半は苦しいフリしてるだけで引き続き買うだけです
コメ売場で価格見て顰めっ面したりトルコ産激安パスタや安うどん買い漁ってる貧乏人を見ると自然と和むw
2025/05/06(火) 14:38:41.39ID:QxzcKFcF0
まあでも外食だとほんと大事においしくご飯食べるようになったわ。〆のお茶漬けが一部の料理よりたかい居酒屋もあるからな(´・ω・`)
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:51.47ID:k0kcvRYu0
>>589
そんな返ししかできないなら最初から黙ってろよ
2025/05/06(火) 14:39:13.35ID:KX8dQZ7Z0
小麦は体質的に下痢する人もいるから日本人向けじゃないのよ
2025/05/06(火) 14:39:13.47ID:5J2KC9ef0
>>552
そうだよな。誰が推測してもそうだよね。
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:15.11ID:cqyUI3PW0
アメリカってお前らが思ってるより遥かに食料品が安いからな
主食はピザとか米だけどどっちもくっそやすいからね
冷凍のLサイズピザでさえ安いやつなら2ドルで買える
2025/05/06(火) 14:39:16.91ID:vq3Yr59J0
>>584
デブなの?そんなもんだぞ
そもそも食いすぎなんだよみんな
代替品探すより量減らせばいいんだよ
身体が凄い軽くなって活動的になるぞ
2025/05/06(火) 14:39:17.10ID:cN93Esh20
パンダみたいに竹食うとか
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:18.08ID:G6Uzazz10
パンは先に値上げされて買えなくなったから基本割引でしか買わないな
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:27.25ID:AsZrSvcz0
>>561
雑な広告代理店丸投げ提灯記事だよ
米は高く無いって言いたいだけ
日本の米は世界一高いのをガン無視してる
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:29.44ID:WEwo3/Z90
>>547
医学的にも米を食ってきた100歳長寿たちは勝ち組
これさら食えない貧乏人はボロボロの人工肛門の未来しかない
2025/05/06(火) 14:39:39.06ID:UDPsR8h90
>>435
天ぷらのサンドイッチ
カツサンド
唐揚げロール
サバサンド
サーモンサンド

すべて世にあるんだなこれが
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:43.16ID:rT0X5jG20
4枚切りならそんなもんじゃね
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:44.76ID:qJm6CO2z0
国産米は上級専用でええやろ
上級以外は食パン、パスタで
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:45.76ID:CziXiuuz0
そもそも円安物価高にした国の責任
議員を選んだ国民の責任
お前らの責任なんだよ
すでにお前ら自民から家畜にされてるんだから
次はしっかり自民を落とさないと海外に安値で売られ始めてるぞ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:39:47.21ID:sWKIqv5X0
ザコのアホ使って扇動してたが事ごとき破綻してるザコ頭
次々と腐敗と反日を繰り出すもバレまくってる

もはや機能停止寸前でも犯罪を繰り返すゴミカスのスパイ組織
それが自壺の自称政府

あいつらは政治なんか一度もしたことは無いのだ
2025/05/06(火) 14:39:53.18ID:5J2KC9ef0
>>556
補助金なくなったよね。でも、輸出補助金あるんだよな。未だにね。
2025/05/06(火) 14:39:54.01ID:qhkQ5/Ex0
ってか安かった時から米離れは始まってたよね
うちは野菜が増えたな
2025/05/06(火) 14:40:10.32ID:EjNS5xu60
これだけ値段上がってもパンのが高いぞ
パスタなら安いけどw
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:14.59ID:DGux3VN00
飼料用、加工用が減るから
畜産、米菓、味噌、酒
この辺のダメージが大きいね
大変なことになるだろうね
2025/05/06(火) 14:40:23.62ID:AafhBd7n0
>>591 共演した役人崩れが秘密を口走っちゃったって言う話しをしてたのは聞いたけど、その人自身が報じた訳じゃなかったんでは、その話しは
2025/05/06(火) 14:40:33.23ID:cN93Esh20
パンは菓子パン三つで税込み300円じゃないと買わないよ
イオン系のスーパーでやってるだろ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:34.41ID:/g4Y9HTo0
>>571
え? 逆に捉えてますよ
お米の価格を上げるとインフレ対策になるって言ってるじゃないですか

お米の価格を上げたらデフレに向かうんですけど
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:40.88ID:bSuWBCV50
弱肉強食は全宇宙の絶対の掟

飢える無能が悪い
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:46.27ID:KidGoviH0
>>507
去年の前半までは棚にすき間なんか無かっただろどこも

>>534
お米お一人様一袋でお願いいたしますとあったわ
去年の夏のデジャヴか
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:54.11ID:k0kcvRYu0
>>598
じゃあ蕎麦にしておきなさい
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:12.71ID:HDcH2lwp0
>>518
ざっくりコメの年間消費量800万トンで
小売価格が1kg500円値上がりした計算だと
全体のコメ支出は4兆円増加で消費税を1.5%増税したくらいの
デフレ圧力が掛かりインフレを冷やすのか

まさに外道w
2025/05/06(火) 14:41:24.45ID:T9c5oO5k0
値段比べるなら小麦と比べろよバーカ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:34.46ID:/g4Y9HTo0
>>571
>>594をよーく読んでみて
意味が解ってくるから
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:35.06ID:cqyUI3PW0
食パン6枚切りほとんどのスーパーで100円位で買えるはずだよやすいところなら70円とかあったりするから1枚あたりで16円くらいだよ
今のお米は5キロで5200円だからどんぶり一杯で約130円だよ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:35.26ID:7el73FaN0
>>597
サツマイモって1年保存できんのかと言ってんだよ
ダメだこのスレ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:37.19ID:0iR99GQA0
テスト
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:51.49ID:sWKIqv5X0
嘘こきのゴミどもがどれだけ群れて何匹になろうが俺に負けるからなwww

なぜって嘘こいてるからwww
ばーかww

嘘が顕現しねぇんだから俺が勝つに決まってんだろ
死ねテロスパイ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:55.32ID:RZuL0OO80
自民党総裁選の頃、進次郎が「国民の可処分所得を増やす政策をする」とか言っていたが、物価がドンドン上がるし、米が倍以上の価格になった。可処分所得は減る一方だ。
進次郎は自民党農林部会の会長もやったことがあったな。
つまり、自民党農林族ってのは、あんまり政治家としてよろしくないと思えてしまう。
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:41:58.37ID:F40x4t8O0
日本人の平均身長体重にも影響を及ぼしそうだ
2025/05/06(火) 14:42:00.67ID:hVWaUHhi0
>>598
小学校の給食からパン食いまくってるんだから合わん奴はもう分かってるだろ
自分はそんなやつ見たことがない
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:15.45ID:tHMKtNLB0
小麦粉買ってすいとんが一番安いのかな
2025/05/06(火) 14:42:18.81ID:ensFRx+m0
>>229
しんどい所はほとんど機械化されて80爺でも出来る軽作業が大半で
実際作ったら、こんな楽して何百万円も貰えるのかと驚くかもね

1日8時間、週5日、年12ヵ月みっちり働いてる若いリーマンなんかは
な~んもやる事無くて「えっ??」ってなるかも
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:18.80ID:oVahybh50
糖分て米だけでもなくでんぷん系でしょ?
よだれとかで糖質に変わる
主食と言われる穀物は全部だよね
2025/05/06(火) 14:42:20.56ID:siFyWg/p0
2月にお気に入りのお米の新米を30kg、20,000円で買った
同じ銘柄を同じ店でいま調べたら30,000円を越えてた
おまけにSOLD OUT
3ヶ月で1.5倍はさすがに引いてる
2025/05/06(火) 14:42:30.03ID:UDPsR8h90
>>613
一食分の価格で米が食パンを上回ったってニュースなんだが
2025/05/06(火) 14:42:42.80ID:L6eAuGr20
これだけみんなパン食べてるのに日本人に合わないなって
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:44.17ID:AgpDYqP+0
国民は怒っている😡
2025/05/06(火) 14:42:45.96ID:KX8dQZ7Z0
米農家が直接売りに出し始めたら限られた人しか買えなくなるよ
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:48.98ID:O4yOudTa0
>>578
儲からないことをするのは「仕事」ではない。それは「趣味」と言う。
趣味には金がかかるものだよ。
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:51.20ID:oSGWnaUT0
>>547
北欧系の人種の遺伝子混じると発症しやすいんだよ
そっち系の遺伝的な欠陥のせい

セリアック病の発症に重要な役割を果たす遺伝子を持っている人の割合は欧米では約25~30%
日本では約0.3%
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:55.33ID:Lw/gP9Xb0
"【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!"
https:
//youtu.be/f9FNJDBOHSA

【ねずみ】


YouTuberねずみ「米高騰の原因は、大損こいたJAグループの穴埋めの為だと、思っていた事もありました。米を先物市場に組み込んだのはSBIホールディングスの北尾吉孝氏なんですが、社外取締役には竹中平蔵さんがいるんですね。その狙いは、農協民営化です」
https:
//x.com/newssharing1/status/1915581533030900166?t=vM3_mniExaNJh2MLw6V3Eg&s=19
2025/05/06(火) 14:42:57.56ID:WGUPUQPG0
米粉パンとか推奨してたのになあ
2025/05/06(火) 14:43:01.02ID:/tLhhOas0
ざまあーもう買ってやらないんだからね
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:05.22ID:0kB5qKHp0
>>1
米を食べる人が減って、米が余っていたのに突然どうした?
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:08.46ID:t9RtDHcg0
算数出来ない意識高い系と、
糖質抜きすぎて脳みそバカになった奴
必ずいる法則(笑)
2025/05/06(火) 14:43:08.58ID:5J2KC9ef0
>>579
国内のデフレばかり考えたから今の混乱があるんだよね。世界中インフレで物価高だよね?本当に日本の政治家や役人はガラパゴスだから国内にインフレがきたらこんな混乱になったと思う。
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:34.32ID:k0kcvRYu0
>>618
そうだろうか
発達した文明においては同族同士で争うことはまずあり得ないだろう
犬畜生のような知的レベルの低い生命体だけの掟と言える
2025/05/06(火) 14:43:36.16ID:4mTNSiqa0
四枚切りなんて売ってる?
2025/05/06(火) 14:43:36.96ID:jOd6OIed0
枚数はええけど
面積小さくなってきてるの悲しい
2025/05/06(火) 14:43:38.43ID:QhIdK7UF0
この前ほか弁買ったら「ウチは国産米100%」とか謳ってたけど、そんな国産にこだわってくれなくていいから安くしろよとオモたわね
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:45.09ID:rT0X5jG20
>>625
こんな板半数は工作員で残りの8割はバカくらいの前提で書かないとストレス溜まるぞ
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:46.53ID:/g4Y9HTo0
>>621
そういうこと
つまり、お米の価格は去年の2倍以上だから消費税を実質20円にさてるのと体感では同じってことになるね

あくまでお米が主食の人に限るんだけどね
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:47.53ID:G8x1kA4T0
転売屋(JA)が逆切れするぐらいだから
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:50.28ID:EWzSty6o0
自民党と農水省のせいやな
2025/05/06(火) 14:43:52.73ID:hehu9s530
他の人が言ってたけど、マジでインバウンド分計算入れないで減反したんじゃねーの?
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:43:58.38ID:NY/TLR2J0
3人家族だが1日一合しか炊かないでやってけている
子どもが小さいうちや男所帯の家は大変そうだな
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:44:02.02ID:Rd461zs20
>>608
飲食店の主「いいかい学生さん、ご飯をな、白いご飯をいつでも食べられるように
      なりなよ」
2025/05/06(火) 14:44:15.60ID:IsQhwnBi0
アホだよ農水省、JAのジジイども
解体しろよ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:44:18.12ID:cN93Esh20
塩バターの奴と違って売ってる所少ないのであまり教えたくないのだが

山崎製パン/バゲット
https://mono-talk.com/goods/page/index/4903110024156

これ一本でガチ満腹なる
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:44:21.10ID:dyd+XK+W0
ブランド米じゃなく地元のコシヒカリの一等米なら少しは安い
農家から直接買えば更に安い
2025/05/06(火) 14:44:22.88ID:hVWaUHhi0
>>631
すいとんは関東大震災や戦後の焼け野原に立った露店の主力商品
最後の命綱
2025/05/06(火) 14:44:27.69ID:WGUPUQPG0
食パンは甘すぎるからご飯の代わりにならないよな
和食に合うパンって何があるんだろ
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:44:48.42ID:k0kcvRYu0
>>625
だから保存してても流通できてねえだろっつってんだろ
日本語理解できないのか?
保存にこだわる意味が全く無い状況だろうが
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:44:57.24ID:ddeZJgcL0
>>21
関西弁喋らんのはなんぜ?
コンプレックスぅぅぅうくすくすぅぅ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:44:59.21ID:cqyUI3PW0
>>648
4枚切りは俺もみたことないな
ホテルプレッドでも大体3枚か5枚なんだよね
んでやすいやつはほとんど6枚で100円くらい夜になると半額になって50円とかで投げ売りされる
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:45:34.60ID:UNoevegY0
別に米食わなくても死にやしないから
無駄に騒ぐから調子に乗って値上げ値上げってなる
買わなきゃいいだけ
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:45:38.51ID:oSGWnaUT0
>>620
体質によっては死ぬw
2025/05/06(火) 14:45:38.68ID:hVWaUHhi0
サツマイモを保存するのに対馬民は相当手間をかけている
せんだんごって奴
2025/05/06(火) 14:45:41.63ID:AafhBd7n0
今年JAは買い負けで集荷率が上がらなかったって言う話なのに、今年の備蓄米解放の買戻しまで背負って、来年の集荷はちゃんとできるんだろうか?
ナイーブに考えると、それが達成できるためには、とんでもなく高値を提示して買い負けないようにしなければならないので、今後米の値段はものすごく上昇を続けることが約束されたという事になるんじゃないのかナ
2025/05/06(火) 14:45:42.58ID:hFGOzUJv0
>>1
JAの意見広告とだいぶ値段が違うな。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746330323/
2025/05/06(火) 14:45:43.26ID:5J2KC9ef0
>>615
そえでしたね。いつも、役人や退職役人から民間人が知らない事実がでるよ。ロシアの南下政策はないから北方重視に転換した時も右の思想の人はびっくりした。(右のテレビ番組で。俺もびっくり。)
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:46:03.13ID:FDdDwqL+0
>>571
もともと、日本経済の念頭には、円高とデフレが理由でできなかった賃上げのためにまず円安とインフレが必要だ、という順番があります。
そこで、インフレがゆるやか過ぎた時代にインフレを強化するためには、物価に影響する賃金のコストをもっと上げるのではなく、賃金ではない物価に影響するコストをもっと上げる必要がありますから、円安や海外のインフレがもっとハゲしく進む事で円安や海外のインフレの影響を受ける原材料のコストがもっと上がればよかったのです。
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:46:06.63ID:fP0HCRKy0
>>311
企業献金で自民議員も、天下りで農水官僚も儲かってますよ
2025/05/06(火) 14:46:14.75ID:IsQhwnBi0
給食はコッペパンに戻れ
コメより安いんだから
二度とコメ給食はやめろ
農水省に裏切られる
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:46:20.59ID:k0kcvRYu0
>>662
米粉パンでも食べてなさい
2025/05/06(火) 14:46:37.36ID:yo6LrvOS0
なに
それはまちがいよ
下級国民どもは虫を食いなさーい
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:46:44.50ID:MnWtCx2f0
選挙近づいて来てるけど米の価格下がる気配も全くないって
自民はもう勝つ気もないんだろうなw
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:46:57.17ID:e7d0eiAZ0
ラ・ムーでは6枚切り食パン80円ちょっと
朝飯はパンに変えたわ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:00.00ID:lHhGiuGG0
もう米は高級品って事で金持ちだけが、食べればいいのでは
2025/05/06(火) 14:47:03.72ID:cN93Esh20
山崎製パン/バゲット
ご飯2配分くらいの炭水化物量を誇るね
しかも100円と来ている

金ない時はこれ一本で二食は凌げる
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:13.94ID:sWKIqv5X0
子供騙しの薄らヴァカwww
ジャップから巻き上げた金でホクホクするだけ

金塊はどこに隠してんだおい
なぁ?くだらねぇクズどもだななぁwwwwwwwww

ボットレベルのカス頭しやがってwwww
2025/05/06(火) 14:47:16.66ID:WGUPUQPG0
食パンのあのサイズって日本オリジナルなのかな
海外の食パンってランチパックのサイズだよね?
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:18.52ID:CGruUmTy0
>>669
どう考えてもJAは備蓄米を買い戻すのに大赤字が出る
2025/05/06(火) 14:47:19.92ID:3BZJGilA0
>>9
え?まじ?
4枚切りにバターたっぷり乗せて焼くのが美味しいのに
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:21.61ID:OereG+pv0
明らかに人為的に価格上げられてるよな
まんまと乗せられるのが嫌だよな、まず

安倍首相が暗殺されてから急速日本が壊れはじめてる

被災した能登放置でウクライナに多額の支援
外国人がレイプしても起訴もされん
通勤手当や退職金にも課税
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:31.35ID:k0kcvRYu0
>>669
すでに4割上げるって通告出てるよ
5kg1万円になるぞ
やったねwwww
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:35.86ID:DGux3VN00
令和8か9年産は米余りで米価大暴落だよ
それまでなんとか我慢しとけ
いま農家はバブルで無駄に機械更新、購入、面積拡大、雇用してるのがいるけど
バブルが崩壊したら倒産だよ
歴史は何度でも繰り返すから
2025/05/06(火) 14:48:11.28ID:KcrF+H/a0
朝は野菜サンドイッチ、昼は外食で「パンorご飯」の選択有ったからパンを選んだ
夜はお好み焼きの予定
ご飯食べない日が増えた
2025/05/06(火) 14:48:17.11ID:ISXHqg6W0
とうとう一部の5chジジイはイモで飢えをしのぐようになったか
とうとうきてしまったか
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:20.10ID:Rd461zs20
>>648
関東と関西で食パンの〇枚切りの好みが違っていたんじゃなかったかな
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:21.52ID:EwmW8s2t0
食パンは値段変わらんね
朝昼晩パンでよかろ?
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:23.16ID:oSGWnaUT0
>>674
給食向けのパン屋は廃業しまくった
今どんだけ残ってるかな
2025/05/06(火) 14:48:33.63ID:H5xr8kEN0
もう資本主義の時代は終わった
共産主義に転換すべきよ
2025/05/06(火) 14:48:40.640
安い米見つけては買ってる
美味しくないからパンでいいやとなる
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:41.46ID:7el73FaN0
>>663
もうどこから突っ込めばいいかわからない>>651
あとは任せた
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:46.15ID:4++PIrpH0
>>648
パスコの超熟とか4枚切りあるよ
あとヤマザキも出してる
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:48.29ID:vAG3c1CH0
コメは今ちまちま出してるとこに溜まってるんでしょ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:54.70ID:CziXiuuz0
>>655
当たり前だろ
そんな計算能力は国にねーよ
円安で外国人を相手にした価格なんだよ
日本人は金持ってないから飢え死にしろ
これが自民党
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:48:58.23ID:CGruUmTy0
>>684
俺はいつも頼むときは10枚切りだな
厚切りなんてご飯大盛りと同じ感覚
2025/05/06(火) 14:49:12.73ID:W/1Mk3XC0
パンは炭水化物が多いため、血糖値を急上昇させ、それに伴ってインスリンの分泌が過剰になり、低血糖になる可能性があります。
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:49:34.81ID:NNry18dr0
てか米の値段、少し下がってきてね?
2025/05/06(火) 14:49:42.01ID:hehu9s530
うどん県民が静かすぎる
普通は高みの見物してもよさそうだが
あつらネットやってねーの
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:49:43.11ID:W2BVIDyA0
まだまだコメの価格は上がるだろ 生産者のコメ農家が儲からないからって廃業してるんだから
消費者がいくら泣き叫ぼうと生産者を赤字にまで追い込んじゃダメなのよ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:49:48.98ID:qJm6CO2z0
もう主食はさつまいもでええやろ
温暖化で暑くなるからさつまいも栽培に向いてる気候になってる
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:00.95ID:SHqEYJdj0
『堂島コメ平均』上場 あったなー
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:03.51ID:EPb4pXJ10
まぁ、じゃぁ千切りキャベツで先に食物繊維とって
はらふくらしてから米食うか?って思うだろ?
キャベツもほうれん草もじゃがいもも高いんだわw
米国米もコシヒカリが主流だから美味いんだよね
輸入するのか?え?農水省いいのか?
2025/05/06(火) 14:50:05.02ID:DhyYSZey0
>>13
どこの政党応援してるかですよね
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:09.54ID:vDaQq27g0
4枚切なんか食わねえし
一食6枚切一枚だよ
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:23.38ID:oSGWnaUT0
>>704
屁が出るのがな…
2025/05/06(火) 14:50:25.63ID:2YdCw9/10
>>697
(; ゚Д゚)そも国内にあるのかね?
もしかしたら大半は海外に輸出されたのかもしれんよ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:26.59ID:cqyUI3PW0
>>700
一番血糖値上がる主食はお米だぞ
しかもお米の中でも日本産のやつが一番血糖値を上昇させる
2025/05/06(火) 14:50:28.66ID:cN93Esh20
食パンは100円くらいの買ってる
200円のと味の違いが判らん
2025/05/06(火) 14:50:35.28ID:3BZJGilA0
>>699
10枚切りてサンドイッチ用やろ…
2025/05/06(火) 14:50:36.36ID:Se90wSa50
俺達は太古より受け継がれてきた米食文化を政治がぶち壊す歴史的瞬間に立ち会っているんだ、感動的じゃね
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:37.63ID:vDaQq27g0
>>706
キャベツもう130円くらいだよ
2025/05/06(火) 14:50:39.06ID:DhyYSZey0
>>18
夜も変えれば気にしなくて済むね
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:46.04ID:k0kcvRYu0
>>695
お前の低脳さが原因なのに何被害者ぶってんだよ
稲はすぐに収穫増やせない、解消に時間が掛かる、まともな流通経路も確保できてないから備蓄は役に立たない
そういう話をしてんのに保存保存ってバカだろお前
最初から保存の問題じゃねえだろうが
2025/05/06(火) 14:50:55.50ID:krjbfn180
食パンそんなに高くないとか言ってるのどんだけ底辺生活してるんだよ

普通レベルの超熟、本仕込、ロイヤルブレッドとかの食パンだと税込みで大体160〜200円ぐらいだろ
安いやつ(米で言えば最も安い国産米やブレンド米、輸入米などの格安米に相当?)は確かに100円前後であるが
味が明らかに落ちるから普通にみんな普通レベルのパンを買っていくだろう
2025/05/06(火) 14:50:56.33ID:jJNVYz250
台湾米3700円なってんだけどなんなの
2025/05/06(火) 14:51:11.54ID:UDPsR8h90
しかも食パン一斤約200円で計算されてるけど
これロイヤルブレッド本仕込超熟って
大手メーカー主力商品のプロパー価格だから
店や商品によっては食パンはもっと安いんだよな
2025/05/06(火) 14:51:21.36ID:DhyYSZey0
>>266
喫茶店みたいな食い方したいときは4枚がいいんだよね
2025/05/06(火) 14:51:26.89ID:hVWaUHhi0
サツマイモでせんだんごを量産しよう
めっちゃ面倒くさそう
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:29.18ID:O9uhZWPe0
パスタが安上がりだし
刺し身をそうめんで食うのうまい
米はもう売り場にすら行かなくなったわ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:29.44ID:sWKIqv5X0
枝葉で誤魔化そうとしてことごとく俺に負けてるようだがまたやるかぁ?ぎゃはははwwwお前もう詰んでるんだがヴァカだから一切理解できねぇようだなwww

んじゃお望み通り死刑になれるだろう
2025/05/06(火) 14:51:42.24ID:L0uggs+Z0
食べる習慣を崩したのは大きいな
小手先の猿知恵でJAと農水省が自滅した形だ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:51.55ID:KidGoviH0
>>559
5000円越えたお米は流石に棚の上の端の方に2~3袋あっただけ
魚沼産コシヒカリ5kg5980円とか誰が買うんかな
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:56.77ID:EwmW8s2t0
>>720
イオンなどプライベートブランドは安いわ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:59.59ID:VpAK24El0
売国政府潰せ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:52:14.68ID:CziXiuuz0
>>685
安倍暗殺じゃなくて
コロナで円安物価高にシフトした無能自民党の責任
これは間違いない
2025/05/06(火) 14:52:15.18ID:rOnCdXkN0
>>708
1枚33円、ごはん半膳50円。
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:52:33.33ID:WqvDD3SR0
腐りきった政治家官僚を殺せ!!
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:52:40.38ID:VUb/Vb+V0
4つ切りはあまり食べないな

ただ4つ切り1枚よりご飯の方がいいわ
2025/05/06(火) 14:52:46.41ID:AafhBd7n0
>>714 ものすごい歴史の転換点だナ そう言う目で見れば。縄文文化から弥生文化への遷移のような‥
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:52:49.93ID:qNICIhxh0
>>640
セリアック病の耐性検査なんかなった人しか行わないから小麦食ってセリアック病になった白人が主にしているから高い
2025/05/06(火) 14:53:22.41ID:T8FKZo0U0
>>13
農水省の官僚は相当貰うてはりますわ
2025/05/06(火) 14:53:22.47ID:rOnCdXkN0
>>685
安倍でも同じかもっと悪いことをやってるw
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:53:34.01ID:DGux3VN00
>>719
需要と供給の関係だよ
例え100円で作った米でも、奪い合いになれば5000円にも10000円にもなるよ、これが経済というもの
国産米が壊滅して輸入しても足りないとなれば、その台湾米は1万になるかもしれないい2万3万になるかもわからないよ
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:53:37.65ID:vDaQq27g0
>>625
米も冷蔵庫必須だし大して変わらんやろ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:53:37.82ID:cqyUI3PW0
食パン1枚33円計算ってのがまずおかしいんだよ
ほとんどの食パンは6枚で100円以下だよ
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:53:38.13ID:oSGWnaUT0
>>706
キャベツは一時期に比べればマシにはなった
1玉250円~300円くらいかな、今は
2025/05/06(火) 14:53:42.36ID:Se90wSa50
>>710
選挙やばいんだから国内の何処かにあるなら黒幕に土下座してでも出してると思うんだよね
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:53:44.59ID:FDdDwqL+0
>>646
日本経済がインフレをともなう円安を続けてきた中で、「円安は、日本経済の国際的な競争力を上げる」と歓迎されてきました。
背景にあるのは、円安が「輸出やインバウンドで稼ぐパワーを上げて、海外で活躍する世界的な大企業の追い風になる」と期待される事でしょう。
そこで、インフレをもとめているが消費者が値上げを嫌がるマインドを持つ日本経済と、いわゆる円安のメリットが活かせる海外の消費者は、ウィンウィンの関係だと言えるのではないか。
2025/05/06(火) 14:53:54.19ID:ensFRx+m0
>>687
捨てるよ
それが農家
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:04.09ID:CGruUmTy0
>>713
うちは10枚切り買わせないと6枚切りでサンドイッチ作ったり
二枚トーストやフレンチトーストにするキチガイがおるから
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:11.63ID:AsZrSvcz0
>>708
業務スーパーなら6枚切り一斤92円だよ
ウクライナ戦争前まではもっと安かった

https://i.imgur.com/ym4BmvW.jpeg
2025/05/06(火) 14:54:14.54ID:L0uggs+Z0
米離れでどうにもならなくなったわけだが
まだ減反の補助金続けるつもりなのか?

流通が需要を潰しておいて
減反に税金投入するのはおかしいだろう
2025/05/06(火) 14:54:21.10ID:o/bFgynD0
安い弁当食ったら今まで食べたご飯で一番不味かったんだけどあれどこの米なんだろ
2025/05/06(火) 14:54:28.07ID:QhIdK7UF0
>>714
米食がここまで下々の民までメジャーになったのも近年からじゃなかったか
米自体はそれこそ大昔から作ってたけど食えたのは一部貴族だけで下々は芋やら麦やらが主食でしょ
今はその流れに戻る過程だな
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:29.57ID:kT642CU40
>>512
何もわかってなさそう
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:53.44ID:RZuL0OO80
>>714
江戸時代、白米が主食になったのは江戸だけ。
地方は麦や雑穀を食べていた。野菜も混ぜてな。
地方のほうが健康的だった。
江戸では今でいう脚気が流行り「江戸患い」と言われた。
米ばかり食べるとなりやすい。
2025/05/06(火) 14:54:58.91ID:UDPsR8h90
>>718
米はセールにもならずどれも高いから困る
パンならどこかのメーカーが入れ替わりでセールしてる
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:09.65ID:A1f9usMs0
食パンとか一生食べたくないけどみんなには人気あるよね
2025/05/06(火) 14:55:14.91ID:krjbfn180
そもそも全然米不足じゃないよな
スーパードラッグストアに行くと普通に山積みに売ってるのが去年と全然違う
ただ値段が高い
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:34.37ID:sU/a40N10
陳はタラフク食ってるぞ ナンジ日本人 飢えて死ね
2025/05/06(火) 14:55:37.21ID:Xmwm3oZ90
>>739
もうちょいまともなパン食うほうがいいぜ
体に悪すぎる
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:44.34ID:J9PgW8H60
ふつーに農家やネットから国産米10キロ1万以下で買えるけどこれ高いんか
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:55.30ID:DGux3VN00
グローバル企業が狙ってるのは日本の米の種籾の権利だよ
日本は地域の品種の権利は都道府県が持ってるからね
公が権利を持っていたら公正な競争にならないと文句を言われている
種を支配されたら作れなくなるぞ
そのために法律も変わったろ、登録品種の種の自家採種禁止とか
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:56:09.97ID:EWzSty6o0
しかしパンも小麦の量と質で
全然食感も価格も違うからなー
やっすい大メーカーのパンは
ほとんど空気みたいや
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:56:12.62ID:uBFvYwjh0
コオロギ太郎と農水省とJAがコオロギ利権に失敗したからコメを使って悪さしてるんじゃ
2025/05/06(火) 14:56:22.69ID:wgNay+nw0
>>753
大阪は売ってねーな
棚はスカスカや
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:56:49.08ID:1kxQrrxR0
大塩平八郎が↓
2025/05/06(火) 14:56:51.77ID:WGUPUQPG0
ピザ生地とかピタパンくらい薄味で歯応えあるパンならご飯の代用になると思う
和食に合うパンって触れ込みで販売したらヒットしそう
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:56:59.49ID:qJm6CO2z0
米は朝鮮から伝来してきた食い物でもともと日本人は米食ってなかったからな
日本人は朝鮮から伝わった米食にこだわる理由がない
2025/05/06(火) 14:57:11.79ID:zsAt7EfX0
米かパンかというより、外国の広大な土地で大量生産してるものにコスト面で勝ちようがない
安全保障の問題として、米は補助金でいいよ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:24.93ID:AsZrSvcz0
>>729
元農水大臣の農水族の石破がやりたい放題やってるだけだよ
米の価格2倍とか
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:32.14ID:qNICIhxh0
>>750
脚気はビタミン不足、野菜不足だけどね
白米にするとヌカを取り除くから
漬物でいいから野菜食ってればいいだけ
2025/05/06(火) 14:57:33.67ID:Qjlvvfmf0
国民に米すら食わせる事が出来ない政治家に用は無い
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:37.32ID:JmF3rAUG0
>>430
おお!ありがと!

一日成人男性2000kカロリーの半分とるのに
食パンまるごとなのか
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:43.82ID:eEukO9nl0
元々食パンは安いだろ
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:48.62ID:W2BVIDyA0
貧乏人が買えなくなってきてるだけ けど、これは見捨てられる
農家が赤字で値段下げられないと言ってるんだから
貧乏人の代わりに国がカネ出さないと貧乏人は助からない
文句は政権の言うしかないぞ 貧乏人
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:50.69ID:QIb1MGd90
自民党はなにしてんの?
2025/05/06(火) 14:57:59.81ID:cN93Esh20
町人のヒーロー明石家万吉さん↓
2025/05/06(火) 14:57:59.91ID:N2OoOs370
しかしこの業界も米がこんなに日本人に求められていると知って驚きだったのでは?
もっとはやくから値上げしとけば良かったと
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:58:14.88ID:Rd461zs20
>>750
明治時代に陸軍は白米ばかりで脚気の患者が多く出て苦しんだ
海軍は雑穀交じりのご飯を食べていたので脚気の患者がほとんど出なかったと
いう話もありましたね。
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:58:27.13ID:YAHGPSkm0
久しぶりに銀シャリが食べたい
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:58:45.60ID:qJm6CO2z0
日本も熱帯気候に近くなったから芋主食でええやろ
芋なら熱帯でも栽培できる
2025/05/06(火) 14:58:46.85ID:UDPsR8h90
米はたまにドカって入荷してるけど
夜とかいつも棚スカスカだよ
一番高いのが残ってる感じ
10キロで買いたいのに5キロしかなくて
ひと家族ひと袋みたいな購入制限してるから
買いに行く回数も増えて本当に面倒くさい
2025/05/06(火) 14:58:53.67ID:JH0Og6FZ0
>>1
炊飯器を綺麗に洗ってしまいました。
もう米は買いません。
米売り場も確認しません。
炭水化物は食パン、あきたらヌードル。
あとは野菜と肉で二か月すごしました。

米は炭水化物の塊で太るし体に悪いので
これを機にやめます。

自民党さん利権のために米の価格の吊り上げ頑張ってくださいね。
俺は離脱したのでもうどうでもいいよ。
2025/05/06(火) 14:58:59.07ID:HVEm5q/n0
公務員なら2百万円ボーナス貰えるから米とか余裕で買えるんだよね
貧乏人はコーンフレークでも食ってろってこと
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:59:09.69ID:CeFI4C670
カーギルがJA狙ってるんだっけ
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:59:18.09ID:OwXd0cCz0
4枚切り食パンも安い店だと税込み1袋95円〜116円
1枚あたり約24〜29円って所だな
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:59:27.85ID:Gk5axxJd0
貧乏人はパンと麺類食え
2025/05/06(火) 14:59:32.21ID:jVbtRFhN0
インフレ望んだバカ
どこに逃げてんだ?
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:59:46.23ID:AsZrSvcz0
>>764
日本も広大な土地で宅地規制して作ればいいんだよ
それを細分化して兼業農家81%まで増やしたのが自民党
東南アジアなんかも言うほど広大な土地は無いし
稲作は川のそばでしか作れない
2025/05/06(火) 14:59:46.22ID:wgNay+nw0
>>783
インフレ関係ねーな
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:59:50.93ID:CziXiuuz0
国内住み外国人が買ってくれるんだから
売る方は有り難いわー
日本人?
鼻から相手にしてねーよwww
食いたいならこの価格で買えよwww
てか国内に留まっていないで海外に出稼ぎに行けよ家畜どもが!
自民党です
2025/05/06(火) 14:59:53.73ID:ensFRx+m0
>>753
そりゃあ需給で決まった値段じゃないからな
売れ残っても値段を下げないから山積みでも値段が下がらない
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:03.10ID:CGruUmTy0
>>760
卑しい奴が多いからや
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:04.94ID:oSGWnaUT0
>>734

 欧米ではセリアック病の約 95%が HLA(ヒト白
血球抗原:human leukocyte antigen)-DQ2 (HLA-
DQA1*0501, HLA-DQB1*0201)を有し,約 5 %が
HLA-DQ8 (HLA-DQA1*0301, HLA-DQB1*0302)
を保有している13).HLA-DQ2 は白人の 25~30%が
保有しており13),西ヨーロッパ,北・西アフリカ,中
東,中央アジアなどで保有率が高い.実際に DQ2 保
有率が高い地域でセリアック病の有病率が高いこと
が示されている(図 2 , 3 )5).一方,日本人ではHLA-DQ2 の保有率は 0.26%と低く14),日本でのセリ
アック病の有病率の低さに影響していると考えられ
る.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology/74/10/74_572/_pdf
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:10.59ID:FFZpG4VK0
月末からオレンジジュースが爆値上げされるぞ
価格の値上がりにビビるぞマジで
5割値上がる
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:18.90ID:kT642CU40
>>756
そんなんじゃ農家さんやっていけないから2万円払ってあげて
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:23.50ID:FDdDwqL+0
>>765
というか、日本経済は、戦争やコロナの前は、インフレの勢いがゆるやか過ぎる状態が長引いていました。
もともと日本経済の念頭には「輸出に不利な円高と物価が下がるデフレが理由で上げられなかった賃金が、まず輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレが企業の利益を増やした後、最後に上がる」みたいな順番がありますが、賃上げの順番に進めなかったのです。
ですから、当時は、「インフレの影響を考慮した実質賃金は後で上がるから途中で下がっていても問題はない」と言われていました。
今はインフレが十分に強化されたので、実質賃金を上げて需要を増やし消費を促す事が期待されているのでしょう。
2025/05/06(火) 15:00:33.59ID:F6O8kdPo0
>>775
一杯70円くらいのものも食べられないのかよ
2025/05/06(火) 15:00:41.12ID:mdVXmB4O0
貧乏人が離れる分にはどーでもいいんだろ
2025/05/06(火) 15:00:50.91ID:jVbtRFhN0
>>785
チンパンジーかな?

インフレーションとは、一定期間にわたって物価の水準が上昇し続ける状態を指す。日本語では略称がインフレ、物価上昇率や通貨膨張とも訳される。 対義語は、物価が持続的に低下することを意味するデフレーションである。
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:04.70ID:DGux3VN00
単純に生産コストだけ比較しても意味ないのよ、社会全体の問題だから
燃料の価格とかね、耕地整理を誰の費用でやっているのかとか、税金だってそうだけど
健康保険や公的年金のあるなしだって関係するよ、なければ国は負担分を農業に投入できるでしょ
消費税だって学費だって公務員給与水準とかもそうだけど全部つながってる
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:07.75ID:cqyUI3PW0
日本人は義務教育の失敗だろうね
普通の国ならここまで主食の値段があがったら間違いなく暴動が起きる
今の日本の主食って世界一高いよね
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:15.43ID:fyFFzw4U0
パンも倍になれば解決
2025/05/06(火) 15:01:16.81ID:QhIdK7UF0
10キロ一万円か、、
つい数年前まで直売なら10キロ3千円台で買えたのも遠い昔のようだ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:24.70ID:Gk5axxJd0
自民と農水省の大失政 
これだけでも自公政権下野させる理由になる
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:36.20ID:qNICIhxh0
>>774
成功の裏には数多(あまた)の失敗あり

当時の立身出世の代表例のような森鴎外ですが、実際のところはビミョーです。 医師としては「白米を食事に採用する」という判断ミスを犯したため、陸軍だけで約25万人もの脚気患者を発生させています。



軍医ww
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:01:46.35ID:oZyXwHiS0
4枚切りなんて日常的に食ってるヤツいるのかよ
もっと現実的な例えにしろ
2025/05/06(火) 15:02:01.21ID:hqjqbxC30
>>790 
フルーツジュースは血糖値爆上がりで糖尿病の原因だから若者ならともかく30歳以上なら卒業したほうがよいよ
2025/05/06(火) 15:02:03.02ID:JH0Og6FZ0
炊飯器を綺麗に洗ってしまいました。
捨てはしませんが多分もう出番はないです。
もう米は買いません。
米売り場も確認しません。
どうぞどうぞ高値になってください。
なくてもいいですよ。
炭水化物は食パン、あきたらヌードル。
あとは野菜と肉で二か月すごしました。

米は炭水化物の塊で太るし体に悪いのでこれを機にやめます。
ありがとう自民党。
自民党さん利権のために米の価格の吊り上げ頑張ってくださいね。
俺は離脱したのでもうどうでもいい。
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:02:03.43ID:WNKftJwo0
そもそも米って体に悪いしな
この機に皆でやめよう
2025/05/06(火) 15:02:11.62ID:UDPsR8h90
>>802
8枚切り2枚
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:02:31.33ID:wl0bPatY0
ここで上がってるのは個人店のパン一斤の平均価格やろね
スーパーの最安の不味いパンとかスカスカで食えたもんじゃない
2025/05/06(火) 15:02:43.90ID:6nl7zmAz0
確かにラーメン、うどん類、そば、パスタ、焼きそば、お好み焼きの摂取量が増えたわ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:02:50.61ID:oSGWnaUT0
>>750
白米ばかり、だろ

VBの欠乏症だからね
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:00.36ID:kT642CU40
10キロに二万円払うやり方ってないのかな。
普通に買うと1万円以下なので心が痛い
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:04.99ID:qJm6CO2z0
昔と気候変わったから稲作とかもう無理やろ
熱帯でも栽培できる芋主食に変えていこう
2025/05/06(火) 15:03:05.76ID:HVEm5q/n0
上場企業や公務員には何の問題もないよねw

貧乏人は大変だなぁ(笑)
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:07.14ID:1lkm6EOY0
>>801
森「白飯が食えるから兵隊になったってヤツが多いのに玄米なんか出せるか」
2025/05/06(火) 15:03:11.64ID:JH0Og6FZ0
汚い汚い自民党の事だから米が売れなくなったら
今度はパンやうどんの流通をとめて値段を吊り上げるんだろうね。
ほんと死んだ方がいいよ、自由民主党。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:15.09ID:fP0HCRKy0
コンビニのご飯パックは150円以上するだろ
パスタ3人前185円の方が圧倒的に安い
次にうどん、食パンで、ご飯が蕎麦より高いのがヤバい
2025/05/06(火) 15:03:21.99ID:wgNay+nw0
>>795
特定の品目の値上がりをインフレとは言わんのよ
猿には難しいかもしれんが
2025/05/06(火) 15:03:31.95ID:fyFFzw4U0
土日もGW祝日もがっつり休んで浪費しまくってコメ買えないはうけるよな
田舎行ってみて来い百姓はずっと働いてるぞ、そんな怠け者がコメ買えるわけねーだろ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:47.60ID:JjmiuX990
最近焼きそば食ってるわ
3袋98円で売ってるやつ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:51.85ID:1WPRuqSk0
業務スーパーの四枚切り食パン愛用してたのに
改装のどさくさに紛れて取り扱わなくなった。
嫌がらせか?
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:03:56.15ID:qNICIhxh0
>>778
米が食いたい
米が食いたい
米が食いたい
炊飯器も捨てた
ヌードル食べるから要らない
米なんか食わないからね
私気持ち解ってよ!

日本女のツンデレは面倒臭い
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:04:07.97ID:W2BVIDyA0
いまだ減反政策やって価格上げてるからな お前ら貧乏人はコメでは自民党に見捨てられてるのよ
貧乏人はパン食え パン ちゃんと笑いながら食えよw その方が価格上がって農家助かるし
政府一括買い付けで小麦価格は統制して計画経済価格で貧乏人にパン食わしてやってるんだからなw
ありがございます自民党様と言って笑顔でパン食え貧乏人は
2025/05/06(火) 15:04:09.90ID:hqjqbxC30
5キロ5000円じゃな、買うときためらうわな
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:04:12.62ID:oSGWnaUT0
>>807
個人店とかもっとずっ高いよ
2025/05/06(火) 15:04:17.25ID:JH0Og6FZ0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

★自民党を下野させない限り元の安い値段には戻らない。

自民党とJAが癒着してるからね。
備蓄米の殆どをJAに流し自民党が価格を吊り上げる。
勿論JAから自民党議員が賄賂を貰っています。
輸出を8倍にして外米には700%の関税。
3倍にして2倍に戻す、2倍が安いとカン違いする愚民。
財務省の入れ知恵で古米が2倍なのが当たり前になる。

お米を食べたい人へ
お米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。

_/_/_/利_/権_/ま_/み_/れ_/の_/自_/由_/民_/主_/党/_/_/_/
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:04:36.73ID:YAHGPSkm0
エンゲル係数が高まるということは豊かな国ということ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:04:37.78ID:5XQMIWJ20
>>822
でも買わなきゃ食えないんだよ
2025/05/06(火) 15:04:41.29ID:HVEm5q/n0
過去に何度も自民党はダメって言われて今更慌てるってアホなの??

今更自民党以外に変えて何が変わるんだよ(笑)
減税?それで円安とまんの??
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:04:50.26ID:UDq4vSEu0
ニトリ
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:04.01ID:qNICIhxh0
>>789
お前がセリアック病の検査をしたことが有るか無いかだけ答えれば良い
俺は無いよ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:04.88ID:oSGWnaUT0
>>802
関西では人気あるんじゃないの?
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:17.15ID:CGruUmTy0
>>790
オレンジ果汁はほぼ外国産だからな
外国に頼ったつけ
2025/05/06(火) 15:05:32.27ID:AafhBd7n0
>>799 相場が変わるのは別に可笑しい事でもないだろうネ 日経平均だって今3万円台だけど、ちょっと前1万円超えないことだってあったんだし。
つまり今まだ相場は天井が見てない上昇中だから、“これくらい”って平衡点は見えてないんだと思う
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:32.86ID:J9PgW8H60
>>791
売価がそうなれば払うけど
求められてないのに倍は払いません
2025/05/06(火) 15:05:35.06ID:8+6uMG+K0
代用食とはいえ、代わりに食パンとはならんわな。
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:40.15ID:5w2ehIbU0
コメ大量輸入するしか値下げ無理やろね。まあまずやらんだろうけど
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:45.17ID:xSEwlWuM0
最近スーパーもガラガラの日が多い相当売上落としてるんじゃないか
2025/05/06(火) 15:05:53.53ID:cN93Esh20
江戸時代のお百姓さんみたいにサツマイモ主食でいいじゃん
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:57.29ID:oSGWnaUT0
>>829
論文出されて降参かよ…
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:58.54ID:WqC5LVe40
もうたまに1kgの米を買って食べ昔を懐かしむ段階に入ったな
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:03.16ID:k376lAZ80
市販のおにぎり一個でパン2斤買える時代だからね
完全に終わっとる
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:05.44ID:YAHGPSkm0
④枚きり食パンって顎が疲れるから食えないわ
6枚じゃないと顎外れちまうわ
2025/05/06(火) 15:06:23.07ID:a9wcAv970
オーストラリアのホームステイ先は主食無しの食生活だったよ
今はそれにならってる
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:23.49ID:mgiAcfGH0
ヤフーのコメは相変わらずアホみたいにいてあれこそいらないコメだろw
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:31.47ID:wl0bPatY0
パン1枚と白米1杯の比較が謎過ぎる
パンなんて腹膨れんやろ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:35.47ID:3onezX070
アホか
食パンよりもごはんの方がカロリーあるしうまいだろが
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:35.61ID:sWKIqv5X0
見世物小屋の経済なんとかなんて霊感スピリチュアルだからなwww
ああいうゴミの害悪の混入が竹中カスゾー

ひたすら詐欺窃盗をしまくって紺ではコメでデタラメしてただけ
お前らも相当なアホだねぇ

今頃何わめいてんだ毛足元グズグズだろうに
どこ見てたんだ愚か者どもwwwwwww金もらってわめいてるバカどもだろ
2025/05/06(火) 15:06:37.94ID:iX5ZtnGY0
>>790
原油先物が下がってるといっても、日本は円安だから全然原油もガソリンも値段下がらないんだよな
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:42.03ID:tfERZktC0
>>757
種子法だろ。ネットでは反対する連中叩いてたから自業自得だね
2025/05/06(火) 15:06:47.73ID:8yjsBZ3M0
>>1
4枚切り食パンて関東ではマイナーって本当?

教えて関東民
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:50.68ID:sf1jfyOU0
やべーなこんな時代が来るとは
生きる気力がなくなってくるわ
2025/05/06(火) 15:06:54.61ID:jVbtRFhN0
>>816
頭が悪いんだねw

インフレ(Inflation)とは:
モノやサービスの価格が全体的に継続して上昇する現象を指します。略して「インフレ」と呼ばれることが多いです。
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:03.20ID:+FTZSPz00
>>830
関西系のスーパーが新規開店すると5枚切りが並ぶんだよね
売れなくて3ヶ月ぐらいで置かなくなるけど
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:03.91ID:/buNKA4J0
米の自由化してくれよ
高い米は金持ちが食う
安い外国産米は庶民が食う
牛肉みたいな感じでいいじゃん
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:11.38ID:YAHGPSkm0
なぜかもち米が5キロ3000円くらいになってたから買った
なんでだったんだろう
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:11.89ID:/g4Y9HTo0
>>816
それを伝えたいなら
物価と価格は違うって説明の方が解りやすいよ

物価は全体
価格は物やサービス1つだけの値段

ひろゆきもここ理解できてなくて間違いを広めてたからね
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:17.29ID:cqyUI3PW0
期限つけて関税なくすだけで解決するんだがな
まじで自民党が無能すぎて笑えない
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:22.75ID:CGruUmTy0
>>842
ご飯食べなくなるとご飯食べる奴が作る料理は味が濃くて食べるのに苦労する
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:33.64ID:juTx4+xE0
まあ、米は糖質だから食べ過ぎは害になる。
実は米離れはアジア全域で広がっている。
ただ、真っ白い食パンも同じぐらい害になるので
ご飯の代わりにパン食を唱えるやつはノータリン。
2025/05/06(火) 15:07:37.89ID:JH0Og6FZ0
炊飯器をしまうのがベスト。
米は最初からなかったんだ。
米は炭水化物の塊で体に悪い。
太るし血管がつまり成人病の元。
これを機に米を食べるのをやめよう。
漬けて炊いて蒸して後かたづけの手間を考えたら米はコスパ悪すぎ。
2025/05/06(火) 15:07:39.79ID:rOnCdXkN0
>>817
コメ栽培は今の時期全然働いてないよw

田植えになっても、せいぜい2、3日田植え機を動かすだけ。
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:48.46ID:qNICIhxh0
>>838
論文って絶対的な聖書じゃ無いよ???
研究者が参考にする
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:07:50.12ID:Rd461zs20
>>844
腹が膨れるとなると、ほくほくのジャガイモはいかが
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:01.74ID:1WPRuqSk0
>>802
4枚切り1枚を半分に切って2枚にして食べてた。
喫茶店スタイルになってなんか高級感がでるし
1斤4食分なので毎回2枚食べる切りよりも
節約になった。
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:01.80ID:oZyXwHiS0
>>831
同じシリーズでもオレンジ100%だけ100円高いとかザラにあるよな
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:03.62ID:DGux3VN00
TPPの頃だったかな有名な大学の女子学生の卒論みたいのが検索ひっかかって読んだら面白いんだよ
日本の米が「高すぎる」のは農家1軒あたりの面積が小さいからだって内容なんだけど
需要と供給の関係とかないのね
それで1経営体の面積が拡大してきた現在、米は安くなったかな?
しかしあれでおそらく卒業したんだろうけど、大学のレベルの低下だね
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:04.21ID:fyFFzw4U0
パンはほとんど空気だろw
ぺったんこに圧縮して食うならわかるが
空気に金払うやつw
2025/05/06(火) 15:08:09.94ID:iX5ZtnGY0
>>839
そろそろ炊飯器が高級家電になってしまう時代が来るね
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:21.12ID:YAHGPSkm0
食パンの原材料みるとマーガリン入ってることあるから食いたくないわ
マーガリンは血管に悪そうな印象
2025/05/06(火) 15:08:27.11ID:OPoNNXkF0
4枚切200円なんて高い食パン食ってねーよ
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:33.07ID:wzkp+feD0
八のレトルトカレーに市販のロールパンの組み合わせ
なかなかいいよ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:08:39.88ID:cN93Esh20
エノコログサを品種改良して米が実るようにしろ
2025/05/06(火) 15:08:47.45ID:I1yzlawS0
>>855
東京の西友で見かけたけど珍品。
8枚切り2枚で代用できる。
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:02.15ID:/g4Y9HTo0
>>851
自分で自分の間違いを説明してどーするのよw

お米だけの価格
全体の物価

この違いは解るでしょ
物価と価格は違うんだよ
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:03.17ID:CziXiuuz0
>>827
減税では止まらんなぁ
利上げすれば円安止まるどころか円高に振れていくが国が国債払えない
お馬鹿な国ですんませーん
強制円安にした売国奴自民党です♪
2025/05/06(火) 15:09:08.56ID:JH0Og6FZ0
炊飯器を綺麗に洗ってしまいました。
自民党、財務省、JA、癒着して米相場の吊り上げがーんば。
俺はもう買わないので、さあどうする自民党。
2025/05/06(火) 15:09:17.64ID:deNw8FyK0
なんで海外で日本の米が
日本より安く買えるんだよ
2025/05/06(火) 15:09:28.88ID:I1yzlawS0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
https://youtu.be/aEG6nutUySY

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g
5合飯=パスタ750g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。


マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。


カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で
水を目盛りよりも多目に入れると(勘というか)
美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でも美味しくありがたい。
奥歯で一粒噛むと日本のお米にはないサクッと心地よい音がする。
中古の圧力IH炊飯器でデンプンが糊化、アルファ化しやすくなって、
カリフォルニア米でも水を多めに入れると日本のサッパリ米、スッキリ米になる。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だから
カリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。

長期的な健康を考えるなら食物繊維やヨーグルトも欲しいけどお金がかかる。
2025/05/06(火) 15:09:32.81ID:wgNay+nw0
>>851
だから、1つの品目の値動きについて使う言葉ではないのよ
マクロの動きをつかむためのものだからな
数が分からん猿には難しいので気にしなくて良いよ
2025/05/06(火) 15:09:33.34ID:TUzcC3Oc0
米高騰は財務省の仕業って根拠の無い噂が広まってるな
デマはダメだぞ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:38.75ID:xSEwlWuM0
牛肉も全く買わなくなったから米も同じ末路だ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:45.19ID:xJrsM7370
パンは6枚切りだろ
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:50.92ID:UTgM3bo30
コメ農家減る
コメ離れでコメ食う奴が減る
これでトントン
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:55.72ID:KidGoviH0
>>756
1万以下ってめっちゃ幅あるけど
9000円なら高い
5000円なら安い
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:56.32ID:iAPkmqsf0
>>867
鍋で炊くと美味しいって記事が増えてきてるな
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:58.03ID:YbmyWv7e0
最初から日本のコメ自給率を崩壊させるため、
そして輸入米を増やすための策略だろ、これ
その先に郵政と同じくJA民営化で農林中金も外資がゲットってか
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:10:00.45ID:k376lAZ80
市販のおにぎり一個でパン2斤買える時代だからね
完全に終わっとる
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:10:04.02ID:qJm6CO2z0
米なんて朝鮮から伝わった食い物でもともと日本の食い物じゃないだろ
朝鮮伝来の米なんかなくなっても何の問題もない
2025/05/06(火) 15:10:17.82ID:JH0Og6FZ0
米買うと食費が激増。
漬けて炊いて蒸す手間。
その後は炊飯器とどんぶり洗い。
まったく割に合わない。
炭水化物の塊で体に悪い米を食べないと、
食費もうくし健康にもなる。
もう米は買いません。
2025/05/06(火) 15:10:20.84ID:jVbtRFhN0
>>873
価格の値段って書いてあるじゃんwww
バカすぎて恥ずかしいねw
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:10:24.73ID:Qq4DPW8b0
米食わんなったなぁ
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:10:27.39ID:fP0HCRKy0
>>844
ご飯150gって小さい茶碗1杯だぞ
全然腹膨れないわ
八枚切り食パンに安いマーガリンやジャムを塗って2枚食った方が腹は膨れる
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:10:38.97ID:88iHVB0o0
言うほど白米食ってなかったわ今まで
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:10:43.83ID:YAHGPSkm0
4枚切りなんて食べてたらあご関節症になるぞ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:00.87ID:juTx4+xE0
>>859
ご飯が進む〜♪
とか言って塩分の濃いおかずとご飯のおかわりしていたら、間違い無く成人病へ一直線。
2025/05/06(火) 15:11:08.96ID:jVbtRFhN0
>>878
日本語読めないの?w

インフレ(Inflation)とは:
モノやサービスの価格が全体的に継続して上昇する現象を指します。略して「インフレ」と呼ばれることが多いです。
2025/05/06(火) 15:11:17.31ID:7T8mNjEV0
米はこれから高級品化するから早めに主食の移行は始めた方がいい
関税撤廃さえなくなれば住み分けできるんだがな
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:20.19ID:cN93Esh20
そのへんに生えてる猫じゃらしを脱穀 →製粉してパンを作った結果
https://getnews.jp/archives/3563631/gate
エノコログサすげー
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:21.10ID:Ekpxp0l30
>>845
茶碗一杯(約150グラム)のご飯のカロリーは、通常234キロカロリーです。

4枚切り食パン1枚のカロリーは、一般的に約245kcal~264kcalです。ただし、パンの製造方法や原材料によってカロリーは若干異なります。

まあカロリーは同じ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:21.96ID:W2BVIDyA0
仕方ないだろ コメ価格上げないと農家が米作れないと言ってるんだから
コメ買えない人はパン食べて、農家が生活できるまでコメの値段上げてやらないと
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:28.05ID:G1K5MMm00
温暖化で日本の九州あたりなら東南アジアみたくコメの二期作出来るみたいだからやったら
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:31.82ID:/g4Y9HTo0
物価と価格の違いを理解できない日本人って本当多いよね

似てる漢字のせいなのかな?
投資と投機の違いを理解できてないのと同じな気がする
2025/05/06(火) 15:11:43.54ID:JH0Og6FZ0
静かな退職ならぬ静かな米ばなれ。
数年後には消費者激減。
自民党の利権なんかに貢献しないぞ。
炊飯器を仕舞う攻撃で、
くたばれ自民党、農水省、財務省!
2025/05/06(火) 15:11:50.81ID:a9wcAv970
最近はご飯なんて昔ほど食べないんだろ
炊飯器のない家も多いらしい
今のコメ不足は貧乏で外食減らした結果だと思うよ
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:55.58ID:wl0bPatY0
>>849
大阪のボロイ喫茶店のババアが市販の安いパンにピザソース塗って焼いたものを800円で売ってて
東京はパン薄すぎて向こうが透けるレベルのもんを売り物にしてて驚くんよwって言ってたから本当ちゃうか?
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:11.63ID:KBF1VH3K0
米は殆ど食わなくなった
おかげで健康的
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:11.94ID:WSnb7GdJ0
栄養素を比較すれば妥当なところだろ
精製糖質はゴミだから
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:15.06ID:DTK08gdr0
俺の朝食は、トーストに塩昆布を乗っけて、味噌汁と納豆…最後コーヒーで締め、意外と美味いっすよ
米にこだわる必要なんてないわ
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:16.29ID:DGux3VN00
来年はこう思うんだよ「去年は米安かった」って
2025/05/06(火) 15:12:25.26ID:2YdCw9/10
>>741
(; ゚Д゚)それが中々出てこないってことは…
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:25.50ID:EBsAy4eb0
徳本修一みたいなスーパー米農家は例外なんかね
こないだBSTBSに出演者してたが
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:37.02ID:Ki5Pf4ny0
もうおかずだけ食えよ
2025/05/06(火) 15:12:40.46ID:JH0Og6FZ0
米は炭水化物の塊で体にわるいからな。
全部吸収されて太るだけ。
これを機に米やめます。
炊飯器しまって米をやめたら体重がへったし、
目がつかれなくなった。
ありがとう自民党。
2025/05/06(火) 15:12:45.55ID:o/bFgynD0
自民下野してみろ
全ての物がもっと値上がりするの間違いないから
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:54.02ID:J9PgW8H60
>>883
7千から9千かな
時期や農家によって違うけどちょい高めなんやね
それでも買うけど
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:12:57.38ID:YAHGPSkm0
>>415
ならコメじゃなくてガソリン高くしてくれ
運送はコメたらふく食った飛脚にやらせればいい
2025/05/06(火) 15:12:59.67ID:nS1WPvUs0
主要穀物なのに…
2025/05/06(火) 15:13:06.54ID:QhIdK7UF0
>>885
多分実際そう
日本の減反政策て要するに米売りたいアメリカに命じられてやってただけでしょ
ご主人様の命令だから日本人にはどうすることもできないし、手先筆頭の自民党なんてそれこそ選択肢ないわ
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:18.56ID:JmF3rAUG0
>>834
揚げ物は米より食パン意外といい
無理やりはさんでサンドイッチにすると
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:19.18ID:PmoQY0PB0
埼玉だが、計算すると、茶碗1杯のやや多めの米を食べると約100円かかるが、
パン1斤はヤマザキのが110円で売ってるから、パンが米の半額になってるな。
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:20.61ID:oSGWnaUT0
>>902
炊飯器は手抜き煮込み料理とか菓子作りに使えばヨシ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:32.84ID:/g4Y9HTo0
>>889
え?
だからお米だけの価格が上がることをインフレなんて普通は言わないでしょ?

コロナの時にマスクの価格は6倍まで跳ね上がったけどインフレなんて言わなかったじゃん
だから物価と価格の違いを勉強しなさいって
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:40.17ID:W2BVIDyA0
パンの次はイモだから覚悟しとけよ 落ち目の人間
数年後にはパンも値段上がって買えなくなるぞ
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:49.43ID:IH8gP6Wo0
キロ1000円が貧困層が買えるレッドライン
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:52.38ID:iAPkmqsf0
>>912
体に悪いものを主食にして何千年も続いてきた人類…
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:53.79ID:Rd461zs20
>>909
黒幕は出てこないもんです。
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:54.78ID:DGux3VN00
>>910
デヴィ夫人のマネージャーしてたんだよね
海外でも農業活動してるよ
農家出身ではないから常識を捨てたことが成功したかもね
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:13:55.87ID:ncA61fah0
なぜすぐ食べられる食パンと、調理が必要な米を比較するんだろうか
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:00.19ID:G6Uzazz10
輸入米の原価なんてアホみたいに安いのに国産米と価格揃えてちょっと安くするだけだからなあ
安売りセールでコメ半額なんて絶対やらないし
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:03.02ID:V+dK7XVg0
>>1-10
反日壺民党「ジャップはコオロギでも食ってろやw🤣🤣🤣」


政府がこう発言してる訳だし仕方ないw
2025/05/06(火) 15:14:04.78ID:iX5ZtnGY0
>>907
うどんに納豆と塩昆布混ぜて食べたほうが合いそうな気がするんだが
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:06.47ID:wzkp+feD0
やっぱみんないろいろ工夫してんだなあ
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:07.76ID:VARqDuhx0
韓国はコメ大豊作で有り余ってるのに 
チョッパリはアイルランドみたいな飢餓輸出
2025/05/06(火) 15:14:21.24ID:JH0Og6FZ0
炊飯器をしまってキッチンが広くなった。
炭水化物はパンにあきたらヌードルにする。
3玉100円のうどん、1キロ170円の業務用焼きそば。
米は買わない。勝手に値段吊り上げてろ。
自民党と不愉快な仲間たちに利権を搾取されない。
炊飯器を洗って封印しました。
どんぶりも洗って封印しました。
捨てはしないが多分もう出番はないでしょう。
炭水化物の塊で体に悪い米と決別します。
米は特に炭水化物、ありがとう自民党。
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:23.17ID:qNICIhxh0
>>895
何で全体的に物やサービスの価格が上がる現象が起きるんですか
原因はなんですか?
2025/05/06(火) 15:14:25.65ID:jVbtRFhN0
>>921
米だけ上がってる世界から来た
バカかな?www
2025/05/06(火) 15:14:31.99ID:Km0y9APr0
外食産業が多くした結果もあるな
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:57.43ID:/g4Y9HTo0
>>915
ガソリン価格を高くしたらお米の値上がり以上に反発デカイだろうね
インフレ対策にはなるけど
2025/05/06(火) 15:14:58.76ID:ukaiNk440
とうとうJAは米農家を潰しにかかったか
1kg341円の関税を足しても輸入米の方が安いなら
国産米を食べる人は何割減るんだろう
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:04.71ID:YAHGPSkm0
>>927
コメは買いだめ出来るから交通費0だよ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:05.76ID:fP0HCRKy0
>>911
ご飯の代わりに豆腐を食うと安い健康にもいいぞ
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:12.90ID:dMJgtSvE0
>>917
じゃあなんで関税かけて米産業を守ってるの
とっとと安い米入れろよ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:16.19ID:wl0bPatY0
>>891
じゃあお前はパン食って生活すればええだけやん
米高いって騒いでる意味が分からんわ
943 警備員[Lv.187][SSR武][UR防][苗]
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:26.27ID:rL1fKAIF0
>>771
よりによって無能の石破と取り巻きではうまくいくわけがないよな
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:30.74ID:ciiX4sNV0
イオンでも、最近おにぎり1個が198円とかで高すぎるからな
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:15:34.12ID:fyFFzw4U0
>>860
俺は専業農家のこと言ってんだけど?
そんな趣味の延長のままごとみたいな自給的な家庭菜園レベルの話されても
2025/05/06(火) 15:15:36.19ID:JH0Og6FZ0
米は災害備蓄としては不適。
水と電気が止まればただのゴミ。
パンなら電気が止まって焼けなくなっても食べられる。
もう米買わない。パンに切り替え、欧米化。
汚い汚い自民党と財務省の事だから今度はパンの値段を吊り上げだろうね。
ならヌードルへ買える。最後は食料品全部値上という暴挙だろうね。
自民党と財務省は国民の敵、自民党に投票しない。
2025/05/06(火) 15:16:02.75ID:ukaiNk440
日本の主食である米を博打に使いやがって
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:03.91ID:JmF3rAUG0
>>888
鍋炊飯おススメ
合数によらず10数分で炊ける
鍋は洗うの楽
なにより家に居ながらキャンプ気分が味わえる
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:15.42ID:k376lAZ80
調理済みのパンと調理してないコメを比較して何の意味があるんだ?
コメ炊くのにいろいろ手間かかるだろ、そういうの全然考慮してないしなこの記事は
普通に売ってるスーパーの炊きあがった米と比較すべきだろ
付加価値の計算もわからんらしいな
2025/05/06(火) 15:16:19.29ID:iX5ZtnGY0
>>917
農林中金が米国債を損切りしたのをアメリカが激おこした可能性も
農林中金の損失穴埋めかと思いきや米価暴騰は別の要因だった
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:22.21ID:lJoWIFYL0
うどんは飽きるから余計にコメを食いたくなる
なので初めからコメを食う
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:26.48ID:CziXiuuz0
>>929
国民を家畜扱いでワロタ
けどお前らが選んだ政党なんやで
もうドMかよwww
2025/05/06(火) 15:16:29.38ID:AafhBd7n0
>>885 進次郎使ってオーストラリアみたく、JA買いたいらしいね。そのために株式会社化をしようとしてると言う
2025/05/06(火) 15:16:33.36ID:krjbfn180
戦争経験した爺ちゃん婆ちゃんが、昔の芋はまずかった、今の芋と全然違うとよく言っていた
芋はたしかにうまいが、甘みが強くうまくなった弊害で主食にはならんと思う
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:34.74ID:VARqDuhx0
韓国はコメ大豊作で有り余ってるのに 
チョッパリはアイルランドみたいな飢餓輸出
2025/05/06(火) 15:16:34.96ID:rGipaoty0
そもそも5kで1705円の関税で守られても外国産のコメを輸入する日本の企業がいる。
それでさらに米農家守れとデモするっ米農家なんていらない。
自由化しろ
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:38.16ID:W2BVIDyA0
コメ粒残すな 目潰れるぞと言われた時代があったことの意味が分かったかw
2025/05/06(火) 15:16:39.73ID:JH0Og6FZ0
4枚スライス山食対応のポップアップトースター買いました。
半額シールがつけば1斤57円。もう米イラネ。
主食から利権をむさぼる自民党と官僚どもに負けないぞ。
もう米を買わない。炊飯器は綺麗に洗ってしまいました。
ありがとう自民党。ありがとう財務省。ありがとうJA。
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:40.96ID:/g4Y9HTo0
>>935
全体の話ならインフレと言えばインフレだよ 世界と比べたら凄い緩やかなマイルドインフレだけどね
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:42.05ID:Rd461zs20
>>771
お金を数えている
2025/05/06(火) 15:16:42.14ID:a9wcAv970
外人観光客も日本食が合うやつはやっぱり少ないのか
コンビニでおにぎりだけを大量買いしてるのよく見かける
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:16:44.64ID:DGux3VN00
コロナ禍での飲食店と旅行業界の救済は何なんだあれは、それも飲食店ものすごい補償額だったでしょ
不公平すぎるだろ、あの米価でほぼ全ての農家が赤字だったのに
収入保険はあっても全ての農家が入ってるわけでもなくそもそも保険だから保険料払ってるというのに
2025/05/06(火) 15:16:49.64ID:8KQ3i2t20
うーん
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:17:13.13ID:EBsAy4eb0
大谷翔平も塩パスタで身体作ったらしい(笑)
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:17:15.47ID:juTx4+xE0
>>924
日本で一般庶民に米食が広まったのはせいぜい300年前。最初は玄米食っていたのに精製した白米が広まって脚気(栄養失調)が広まったんだよ。
2025/05/06(火) 15:17:20.75ID:ukaiNk440
輸入米も美味しいってテレビで報道してますからね
国産米にこだわる必要無し
2025/05/06(火) 15:17:34.95ID:rOnCdXkN0
>>945
同じだよw

大規模コメ農家なら、ものすごい収入(年数千万)になるけどね。
2025/05/06(火) 15:17:41.72ID:I1yzlawS0
>>877
実際自分の食生活は歳を取ったし、
業スーの木綿豆腐かミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオンの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。低糖質。
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:18:14.55ID:A3XBE5ri0
>>964
カーボローディングが流行ったのって30年ぐらい前かなぁ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:18:26.51ID:qNICIhxh0
>>895
日本語じゃ無いから、英語の方が良いかもしれないよ
日本人は誤訳が多い
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:18:52.83ID:KidGoviH0
>>859
>>875
自民党憎しとコメ憎しは分けて考えよう
倍に値上がりする前からコメが憎かった?
2025/05/06(火) 15:18:55.20ID:NDIW6LYK0
業スーのカットされていない食パンを買ってみた
家族の好みや使用目的に合わせて厚さを調整できるから使い勝手が凄く良い
2025/05/06(火) 15:18:55.55ID:jVbtRFhN0
>>935
価格を含めた財やサービスの総合が物価なんだから
様々な価格の上昇はインフレだろ
クソバカwww
2025/05/06(火) 15:18:59.00ID:UDPsR8h90
主食になる白飯と食パンを
基準となる一食分のカロリーで比較していて
お茶碗一杯分相当として4枚切り一枚なんだから
誰がなんと言おうと米がパンよりも高くなったのは事実なんよ
2025/05/06(火) 15:19:01.51ID:2YdCw9/10
>>925
(; ゚Д゚)俺たちよりも卑怯なんて!真の極悪人だ!
2025/05/06(火) 15:19:02.87ID:iX5ZtnGY0
>>964
ファミリーマートでおむすびの国がなんちゃら言ってたやんw
コンビニは米不足って聞かないよね、値上げは一丁前にするけど
2025/05/06(火) 15:19:03.95ID:JH0Og6FZ0
もう米を買うの止めます。
これからはおかずはパンにはさんで食べる。
あとはポップアップトースタで数分で焼けるパリパリの食パン。
何時間も漬けて炊いて何時間も蒸す工程とはさようなら。
おまけに炊飯器とどんぶりの洗い物まである。
災害で水と電気が止まれば米はただのゴミとなり災害備蓄にはならない。
パンなら味は落ちるが焼かなくても食べられる。
それに米は炭水化物の塊で体に悪い。
これを機に米を食べるの止めます。
もう米売り場への確認もしない。
勝手に値段吊り上げてろ。
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:19:09.57ID:Zi7o15gc0
次はパンが安すぎるって値上げするのか
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:19:16.49ID:xSEwlWuM0
業務スーパーのうどんなんて19円だからなホント米は舐めてるよ
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:19:17.08ID:oJq9gxsV0
コメは関税あるし主食だから食糧安全保障が、とか言い出す人がいるけど
小麦では無理じゃないの
卸が高値で売り始めたら個人輸入するわw
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:19:20.07ID:+5N1lZEW0
食パン一袋192円かよ
とんだ高級食パンだな
近所のスーパーとドラッグストアじゃ半額の税込98円だぞ
あと食パンをトーストするなら5枚切りが至高
異論は認める
2025/05/06(火) 15:19:43.21ID:ukaiNk440
JAが関わらない輸入米は関税を考えると安い
米価格暴騰の犯人が分かりますね
2025/05/06(火) 15:19:43.49ID:jVbtRFhN0
>>973
これ
>>959へなw
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:19:53.99ID:84ggkMpJ0
主食っていう甘やかしから外さんと
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:09.50ID:RZuL0OO80
減反政策を続け過ぎたんだよ。
政府が思っていた以上に離農者が多く、和食ブームとインバウンドで需要増。
つまり、ギリギリに調整していたつもりだったが、需要が上回る状況になった。人口減や米離れが続けば供給過多になるとかなり減らしたが、需要増加の要素も生まれた。
加えて2013年は不作でコメのデキも悪かった。品質に問題が出たら家庭用に出せるコメは少なくなる。
これからも自然災害頻発でデキが悪い年があったらコメ不足になるだろな。
2025/05/06(火) 15:20:18.42ID:JH0Og6FZ0
海の向こうは安い米で米余り。
高い高い関税をかけて絶対に国内に安い米を入れないぞ。
国民が飢えても利権を守る、自由民主党でございます。
米がうれなくなったら次は小麦に関税だよね。
汚い汚い自由民主党ですから。
利権を守る増税を力に自由民主党でございます。
2025/05/06(火) 15:20:25.79ID:cN93Esh20
エノコログサやアワを食べにゃならんとはお代官様お許しください
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:33.66ID:qNICIhxh0
英語を日本語に直して暗記する英語教育の弊害がインフレデフレ
日本語に訳すということをしてはならない
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:20:52.35ID:G6Uzazz10
>>982
価格を均質に揃えてるところでお察し
2025/05/06(火) 15:21:07.03ID:rGipaoty0
>>959
日本は3.6%の物価上昇はアメリカ2.4%上昇
最近は日本のインフレが強い
2025/05/06(火) 15:21:28.87ID:AyxMQh800
>>962
飲食店は政府の要請で営業自粛して収入ゼロになったからな
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:36.45ID:VHScmXOC0
オーバーツーリズム
はよおわれ
2025/05/06(火) 15:21:38.89ID:ukaiNk440
アメリカの圧力で1kgの関税を341円から
250円とか200円とかにしたら
米農家終わっちゃうね
2025/05/06(火) 15:21:43.94ID:xnCNZ8XP0
貧乏人はカップ麺でも食ってろ
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:48.19ID:FDdDwqL+0
>>961
逆におにぎりを輸出してはどうか。
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:49.66ID:5+TUqqKJ0
米のせいか、おにぎり高いよな
もう買わん
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:51.75ID:AsZrSvcz0
備蓄米100万トンも追加で放出するのに
全然安くならないのは
農協は古古米捨てたり飼料に回してるだろ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:22:30.73ID:k376lAZ80
>>987
アワは高くなってしまった
健康志向のせいかな〜ネットで値段見てみ
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:22:31.24ID:hOzftM+V0
冷凍うどん買った方が楽だし安い
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:22:53.11ID:qNICIhxh0
日本人は近似の理解が下手
文系大国だから
近似訳がインフレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 1時間 58分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況