X



GW明けに依頼が増える 退職代行を利用する新卒社会人「話が違う…」 精神科医が分析する“長期休暇”と“決断エネルギー” [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/06(火) 17:19:48.08ID:bpcHk3qm9
※5/6(火) 7:00
TBS NEWS DIG

退職の意思を代理で伝えるサービス「退職代行」の依頼者数が、年々増えている。特に長期休暇明けは増加し、「GW明け」は1年で一番多いという。一体なぜなのか。

退職代行をした“新卒者” 「そういうことをする会社なんだ」きっかけは不信感 

なぜ自分で退職の意思を伝えずに、退職代行に依頼するのか。退職代行を使った経験があるという上原さん(22)に話を聞いた。

上原さんは、2025年4月に印刷業の会社に入社。しかし10日後、雇用契約書へサインする際に、募集要項には記載があったはずの「退職金」が無いことに気づいたそう。

退職代行を使って退職した上原さん(22)
「そういうことをする会社なんだなと、少し不信感を持ちました」

その後、先輩社員に話を聞くと、残業時間も事前に聞いていた内容より5~6倍多いことが判明。会社への不信感が募り、今後を考え、別の道へ進むことにしたという。

退職代行を使って退職した上原さん(22)
「新卒で入って20日くらいで『辞める』と伝えた上、その後もいないといけない。それは少し気まずい…」

そこで、退職代行を利用し、退職の意思を示したという。

上原さんは「結果的に速やかに辞められて、会社への気まずさも感じないので、気持ち的に楽になった」と話す。

「給料が求人票と違う」代行会社の代表も納得“新卒者の退職理由”

退職代行モームリ 代表取締役 谷本慎二さん
「(実際の依頼の中には)給料が求人票と違う金額を提示されたというのがあります」

そう話すのは、「退職代行モームリ」の代表取締役・谷本慎二さん。

「退職代行モームリ」へ依頼にくる、新卒者が退職をする理由では、ハラスメント系を含めた「人間関係」が2位。それを上回るのは「入社前後でのギャップ」。勤務実態や職場環境が、入社前のイメージや契約内容と異なるというもの。

前述した退職代行の利用経験者・上原さんも「入社前後のギャップ」をきっかけに、会社への不信感を抱いていた。

続きは↓
GW明けに依頼が増える 退職代行を利用する新卒社会人「話が違う…」 精神科医が分析する“長期休暇”と“決断エネルギー” https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-1892067
2025/05/06(火) 18:38:05.44ID:I1yzlawS0
>>1

発達障害とかを叩いて自分を優位にするイカサマ師に注意したほうがいい。
私がいた当時の帝京科学大学で内部成績一番なのに科学誌natureの専攻の科学論文がサッパリ解読できないクルクルパーがいて、
後輩が尊敬し見習ってそういう一連のイカサマ師のモノマネをして理工学部が転覆し廃学部になったケースがある。
勉強する学部生を協調性違反者として徹底的にいじめてた。
そのいじめる対象が協調性違反者から流行の変化で発達障害になってくるんだろう。
いじめて相手がフラフラになったところで発達障害のレッテルを貼って、畳み掛けて、
あとは勉強してるふりしてるイカサマ師が天下を取る。
内部では優秀だけど、世界水準ではクソになって、廃学部に追い込まれる。
イカサマ師は相対的には他人を蹴落として1位だけど、国際的な世界水準の順位では成績がつけられないインチキ屋さんになる。

偏差値50の学生を集めてる他の大学の理工学部は国際的な世界水準を維持できてるのに、
偏差値50の学生を集めてもイカサマ師が尊敬されると国際的な世界水準は維持できない。

人間関係の海を泳ぐのが上手い人たちが、他者を協調性違反とか今の流行の発達障害にしていじめてボロボロにして、内部成績の1位、上位の模範的な優等生の地位を狙ってくるのに警戒したほうがいい。
ライバルを貶める人間関係技術がうまいだけだと、内部成績1番でも国際水準では笑われる。
シロアリに巣食われ踏み台にされた組織は朽ちてゆく。

複雑な組織で、シロアリにシロアリと分かって良い成績を与える採点者にも警戒したほうがいい。目を光らせるのは大学経営者になる。
大学経営者は賢くて医療国家資格試験を導入し、医療進路は専門性の水準を担保して良い人材を輩出してる。国家試験はイカサマが通用しない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
2025/05/06(火) 18:47:27.96ID:PxEOe7Qc0
一番最初に入ったところが一番マシやった...
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 18:50:02.23ID:Pfrqn3DA0
企業の大量離職は労働規制が原因
2025/05/06(火) 18:52:29.25ID:hC1+wQOv0
金に関することで入社前と違うこと言ってくるのは辞めて当然だわ
ハズレ引いちゃったな
2025/05/06(火) 18:53:01.77ID:dBHtJHTB0
>>10
大学はそのために行くもんだよな
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 18:56:34.77ID:q8h+CjDm0
もう普通に退職代行サービスの存在を受け入れてるおまいら
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:01:44.80ID:c2EdwHEN0
モームリの繁忙期って年何回あんのよ
2025/05/06(火) 19:06:54.51ID:kMzWcJZ30
>>49
これだけ辞められたら困る人手不足の時代にまだそんなことしてる
会社なんて社員や従業員だけじゃなくて顧客や取引先にも平気で嘘つく企業だろうな
2025/05/06(火) 19:07:55.52ID:kMzWcJZ30
>>47
それも言い切れないよな下手な企業で板につくまで働いてしまうと
そこから出られないからな
2025/05/06(火) 19:09:13.41ID:kMzWcJZ30
まあでも結局のとのころ目くそ鼻くそなんだろうね10年我慢しようが
すぐ辞めようが働くこと自体がオワコンだから静かに退職して
うまいこと負けてあげるしかないよね働くことに希望は持たないことだ
2025/05/06(火) 19:10:10.58ID:kMzWcJZ30
>>50
大学は学閥の恩恵受けに行くところだからなobやogが強くないなら
いよいよメリットも少ない
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:16:34.12ID:alEuU4ex0
新入社員の4割が2年以内に辞める時代
2025/05/06(火) 19:19:00.87ID:wUFvIrl50
たしかに連休明けから電車が同じ時間帯でも4月よりは少し空くな
2025/05/06(火) 19:33:14.19ID:a7gHfBdo0
>>51
ここまで浸透してるのだから否定したってしゃーない
代行使わないと会社辞めることすらできない哀れなやつ、って認識はしてる
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:38:28.31ID:PyxaFdj80
そのうち生保受給代行サービスなんてのも出来そう
2025/05/06(火) 19:43:57.05ID:NzyJod7Y0
告白代行サービスのイケメンに寝取られた話する?
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:48:05.99ID:c2EdwHEN0
辞める理由として会社からの説明が実際と違うってのがどの程度の事なのか期間も含めて本当にブラックと言えるかは様々だと思うけどそういう一方的な心情を汲む形で企業が困る事になる事業ってのはどうなんだろな
今の日本でそんな潰し方してる余裕ないだろうに
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:49:42.16ID:FuKHPiHY0
>>5
入社式に来たあと
思ってたのとちがったのか早々に入社辞退するやつもおる
2025/05/06(火) 19:49:53.35ID:Ktpsc+Uk0
アットホームで和気あいあいな職場です!


実際はどんな感じ?
2025/05/06(火) 19:49:55.24ID:p8KqPbmv0
辞めるのは勝手だけど
スキルもないのに勘違いしてやめると詰むぞ
2025/05/06(火) 19:51:23.91ID:PNt0ql6B0
>>31
今はあるのよ。怒鳴らる身分の者に年功序列など無し
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:52:53.77ID:FuKHPiHY0
>>62
求人票と違う時点でどんな会社かお察しだし
トップが昭和世代の爺が多いからねえ
有名な会社でも上場してない家族経営の会社なんかだと社員を奴隷扱いするとこは多いでしょ
例えばイナバとか
68 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 20:01:52.02ID:TnSV90eT0
>>17
事情はわからんが
頑張れ!!
2025/05/06(火) 20:57:17.04ID:bjHtUYQd0
>>16
有給休暇は?
2025/05/06(火) 21:20:48.66ID:oZl8XFFf0
>>11
ばーか
お前ら氷河期と今は違うんだよ
今は面接行けばどこ行ってもウェルカムだよ
2025/05/06(火) 21:26:40.88ID:CgMlJHHo0
>>70
また新入社員ガチャ失敗か
外れしか入ってないんかこの世代は
2025/05/06(火) 21:28:24.24ID:oZl8XFFf0
>>71
おっさんって自分が仕事出来て偉いと自分で思ってるよな?
新入生が辞めるのはそういうところだぞ氷河期さん
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 21:50:35.34ID:7XfyTC800
>>60
もうあるよ
2025/05/06(火) 21:59:00.41ID:WNS/ib6S0
>>73
9割ハネるやつか
2025/05/06(火) 22:13:26.12ID:fh3Qo4RC0
2025年に印刷業に入ろうと思ったことがそもそも間違い
2025/05/06(火) 22:13:41.42ID:fh3Qo4RC0
1925年なら印刷業でも良かったのにね
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 22:28:20.87ID:Eg22Phyh0
思い出で入っただけかよ。こっちは何十社も受けて罵られて枕を涙で濡らす毎日だったのに
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 22:59:47.01ID:NP4lCv1A0
まぁ、入社前に聞かされてた話と入社後の現実が乖離してる会社は確かにさっさと見切り付けて次行った方がいいってのはあるかもね。
基本、ロクな会社じゃないのは確定だから。

問題は、「次」が今よりマシである保証がどこにもないってことくらいでw
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 23:04:49.56ID:5t20KNZN0
それが許されるのは高学歴な
すぐ辞める低学歴なんてろくなとこに転職できずにプーになるんだから新卒カードにしがみついて頑張れ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 23:06:17.60ID:tNjfQSDU0
電車に飛び込まれるよりかマシだけどな
2025/05/06(火) 23:19:33.98ID:JTpuhO5N0
もうGW廃止しよう
長い連休でいつもの生活リズムが崩れて人間をダメにする
2025/05/06(火) 23:21:04.20ID:Aemy8ZrL0
CICみたいな退職代行使ったことがある履歴とかを調べるサービス会社が生まれてくれることを願う
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 23:32:32.26ID:07FYevVo0
退職代行の料金は数万と安いんだな
そりゃ利用したくなるわ
2025/05/07(水) 02:19:05.22ID:z5j1ezmy0
モームリ社員が辞めるときはどうやってんだろ
2025/05/07(水) 06:01:44.43ID:wFnFSOom0
>>82
ほんこれ
昔から職を転々とする奴は間違いなく使いものにならん屑だからな
2025/05/07(水) 07:12:30.07ID:Oert4Znp0
まだ連休続いてる?
車通勤してるけど車少ないよ?
2025/05/07(水) 07:53:59.43ID:K/5TJqec0
>>86
7,8,9を有休にする人も多いんじゃないかな
こっちの電車は普通に混んでるがw
2025/05/07(水) 07:54:16.37ID:wFnFSOom0
>>86
テレワークか有給を取ってるんでは?
俺はテレワークだが
2025/05/07(水) 22:41:01.38ID:o4ZHfdHD0
さっさとやめてもらったほうがお互いウィンウィンだろ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 22:57:56.33ID:0DYZHahv0
「人のために動くのが面倒くさい」GW明けに新入社員の退職急増…“退職代行”に250件超の依頼 “ストレス発散”ジム費用など負担する企業も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b15b61e499a00e1a1f0d809dfb6f9261ad5c99b
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 23:12:13.83ID:Y7QzSulo0
>>1
人生最後の就職はアルバイトでした
2025/05/07(水) 23:12:22.18ID:V6K0EWd+0
>>64
専務は社長の嫁で常務は社長のバカ息子
飲み会や慰安旅行は必ず参加で100%実費負担
連休や長期休暇の真ん中にBBQ開催
若手社員に「嫁まだか」「彼氏できたか」
新婚社員には「子供まだか」
有給取ろうと思ったら「どこ行くんだ」「誰と行くんだ」
休みの日にもバカ常務(息子)から電話やLINEの応酬
リアクションしなかったら翌日専務(嫁)から「なんで常務からの電話に出ないの!」とヒステリックに詰問


これが「アットホームで和気あいあいな会社です!!」の実態
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 23:21:11.08ID:E+4ZJnYO0
故・上島コメディアンかよ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 23:36:36.53ID:E+4ZJnYO0
>迷っている中で利用すると後悔するかもしれませんw」と話していた。
さっさと辞めたほうがいいだろw優秀だろうし
無能なカスは退職金が無いのに定年まで居座るんだろうけどw
2025/05/08(木) 07:41:52.44ID:xO+4hC1W0
>>92
オーナー社長会社あるあるだなw
2025/05/08(木) 07:45:57.70ID:0PYY+DFS0
>>84
他の退職代行サービス使った話はあったぞw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況