※2025/05/04 11:00
読売新聞
暮らしにまつわるお金について専門家から学ぶコーナー「やりくり」では、4月から、住宅にかかる費用についてファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんに聞きます。まずは持ち家か、賃貸住宅にするのかについてです。(大郷秀爾)
――家計の中で住居費はどの程度が目安ですか。
手取り月収に占める住居費の割合は、一般的に3割程度が目安です。パートナーと同居するなど2人世帯になった場合は2人分の収入になり、住居費が同水準なら2割程度に抑えられる利点もあります。ライフステージの変化で教育費などの支出増も考えられ、圧縮できる可能性がある住居費は大きなテーマです。
地域別、種類別の住宅購入価格
――持ち家か賃貸住宅かでどんな違いがありますか。
持ち家は住宅ローンを組む場合が大半で、月々の支払いが発生するという点では賃貸と大きな違いはありません。ただ、支払期間に差があります。一般にローンは最長で35年ですから、例えば30歳で購入した場合は、65歳で支払いは終わります。一方、賃貸では住む間は家賃が発生するため、退職後の年金生活に入ってからの負担が大きくなると思われます。
――賃貸に長く住み続けるのは難しいのですか。
住まいに縛られず引っ越しがしやすい、住居費が主に家賃や更新料に限られて家計の管理がしやすいなどの利点があります。転勤が多い、ローンを背負いたくないなど生活スタイルや価値観によっては賃貸が向く人もいます。退職後も無理なく家賃を支払える収入や貯蓄がある、連帯保証人を確保できるという条件を満たせば、賃貸に生涯住み続ける選択肢もあります。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250502-OYT1T50128/
※前スレ
【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★8 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746547170/
1 ぐれ ★ 2025/05/04(日) 17:11:25.25
探検
【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★9 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
2025/05/07(水) 21:34:37.46ID:tsdmCQQg92名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:36:10.68ID:sHWRTqPK0 年金は住宅費2万くらいで計算してるインチキ制度
3名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:36:16.18ID:PoDU7yQQ0 安楽死制度があれば持ち家必要無くなるのに
4名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:36:42.52ID:G6qKHz2q0 家賃の値上げも想像できずに賃貸派を選択したアホwwwwwwwww
5名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:38:48.77ID:dLumwP8Z0 氷河期は退職時点で用い得ないとホームレス確定だからなw
6名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:39:32.30ID:dLumwP8Z0 氷河期は退職時点で持ち家ないとホームレス確定だからなw
>>5
団塊親の家があるんじゃないの?
団塊親の家があるんじゃないの?
8名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:41:54.79ID:pto25kBB0 200平米の土地なら20階建ての建物を建てるのが常識
知らないやつはちゃんと勉強しろ!
848 名無しどんぶらこ 2025/05/07(水) 16:58:38.99 ID:CV1gKMlE0
>>824
200あったら、今時都心だと
タワマン建ててるよ(20階だけど)
920 名無しどんぶらこ 2025/05/07(水) 18:00:34.42 ID:CV1gKMlE0
>>915
友人の近隣なので実例は示せないが
片側3車線くらいある広い道路から30M以内だと
制限がメチャメチャ緩い制度があるよ
20階じゃなくて18階くらいまでの制限かもしれないけど
不動産デベの友人は、常識として知ってたぞ
939 名無しどんぶらこ 2025/05/07(水) 18:22:45.44 ID:CV1gKMlE0
>>931
適当コイテないで、都内の物件全部調べりゃいいだろ
階段とか共用スペースは容積率に算入しないらしいじゃないか
駐車場も設置しなきゃいけないんだし、200で18階なんていっぱいあるよ
知らないやつはちゃんと勉強しろ!
848 名無しどんぶらこ 2025/05/07(水) 16:58:38.99 ID:CV1gKMlE0
>>824
200あったら、今時都心だと
タワマン建ててるよ(20階だけど)
920 名無しどんぶらこ 2025/05/07(水) 18:00:34.42 ID:CV1gKMlE0
>>915
友人の近隣なので実例は示せないが
片側3車線くらいある広い道路から30M以内だと
制限がメチャメチャ緩い制度があるよ
20階じゃなくて18階くらいまでの制限かもしれないけど
不動産デベの友人は、常識として知ってたぞ
939 名無しどんぶらこ 2025/05/07(水) 18:22:45.44 ID:CV1gKMlE0
>>931
適当コイテないで、都内の物件全部調べりゃいいだろ
階段とか共用スペースは容積率に算入しないらしいじゃないか
駐車場も設置しなきゃいけないんだし、200で18階なんていっぱいあるよ
9名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:43:11.01ID:OFUMzxq/0 賃貸か、持ち家か
そんなことを迷い続けて40年
もうローンも組めない年齢になりました
そんなことを迷い続けて40年
もうローンも組めない年齢になりました
10名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:43:45.16ID:4oGPihpC0 結婚して子供産んで家を持って一人前などと、昭和の価値観押し付けちゃったら時代が一変。周りの圧力に負けて結婚した人は自民党や搾取企業の養分に落ち着き、住宅ローンや物価高、子供に掛かるお金に想像以上に結婚生活は困難である事を知り困窮しているのです
11名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:44:48.28ID:CVubYhd30 >>4
まぁ快適に過ごせる賃貸物件は値上げは必須よな
まぁ快適に過ごせる賃貸物件は値上げは必須よな
12名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:50:09.49ID:cAyybJCv0 もう、持ち家しかこのスレにいないのでは?
賃貸派落ち込んでるぞ。
賃貸派落ち込んでるぞ。
13名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:51:18.80ID:tLTtviAn0 いつまでやっているんだよ(´・ω・`)
14名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:51:53.45ID:IpYMBGLE0 賃貸か持ち家か
決着つかないのは状況次第だから
議論するだけ無駄
決着つかないのは状況次第だから
議論するだけ無駄
退職直前が賃貸ならきっとそのまま賃貸がいいけど、
貸してもらえない問題があるんだよね。
いろいろなところに住みたい放牧民になるには賃貸の方がいい。
なんなら外国もw
貸してもらえない問題があるんだよね。
いろいろなところに住みたい放牧民になるには賃貸の方がいい。
なんなら外国もw
16名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:56:13.27ID:kEnCRMLG0 ごまんとある空き家をローンで買ったほうが得だろうに
17名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:56:30.02ID:FkKzzL0s0 子供がいるのにたいした事情もなく賃貸住みはバカだよ
18名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:56:31.36ID:bZpZkPXL0 ★9とかもういいだろ賃貸派フルボッコじゃん
住宅ローンの税金の事とか住宅に関する知識が無くて持ち家派とレベチで話し合いにならないじゃん
賃貸の奴って比較検討して賃貸を選択したんじゃなくて知識が無くて賃貸しか知らないから賃貸になってるんだよ
住宅ローンの税金の事とか住宅に関する知識が無くて持ち家派とレベチで話し合いにならないじゃん
賃貸の奴って比較検討して賃貸を選択したんじゃなくて知識が無くて賃貸しか知らないから賃貸になってるんだよ
20名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:59:30.72ID:ZovPnPtT0 自分は国から金が貰える公務系の仕事だから賃貸だと住宅手当もらえるからか賃貸だね
マンションとか数年で飽きるし、将来は海外に住みたいしね
マンションとか数年で飽きるし、将来は海外に住みたいしね
21名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:01:16.49ID:qAVlU1Lr0 60歳時点で持ち家がない割合なんか2割切ってるのに賃貸派はバカしかいないって確定したのにまだやるの?
22名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:02:06.75ID:J/u2hLIW0 四人家族で2LDKの賃貸とか
無理
絶対無理
無理
絶対無理
23名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:04:21.56ID:11WjKiRA0 お前ら一軒家の借家ってどう思う?
24名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:04:30.94ID:JX89IqDe0 10億あったら戸建てかマンション買うやろ。
答えはそこ。
賃貸派は買えないだけ。
答えはそこ。
賃貸派は買えないだけ。
25名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:04:45.75ID:qAVlU1Lr0 「フリーター」と「賃貸」って同じだよね
若くて元気なときは「自由で縛られない自分らしいライフスタイル!」とか叫んだところで1人また2人と堅実な暮らし方にシフトしていくのに
年食ってもいつまでも「俺は自由だ!」とか言ってるおじさんたちがいざ就職しようにも出来ないように、家を買おうにも買えない年齢になっちゃったから
「社畜がw」と言ってるのと同じように「借金して家w」と否定することで精神を保ってるだけ
若くて元気なときは「自由で縛られない自分らしいライフスタイル!」とか叫んだところで1人また2人と堅実な暮らし方にシフトしていくのに
年食ってもいつまでも「俺は自由だ!」とか言ってるおじさんたちがいざ就職しようにも出来ないように、家を買おうにも買えない年齢になっちゃったから
「社畜がw」と言ってるのと同じように「借金して家w」と否定することで精神を保ってるだけ
26名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:05:43.02ID:0P1nIP5N0 持ち家は修繕費がいるよ
27名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:06:05.60ID:z2Ssx9tg0 賃貸派の主張って、賃貸は最低限の家賃で過ごす。持ち家は豪邸で過ごすっていう前提があんのよ。この前提を考慮すると、「賃貸の方が金が貯まる」や「ローンや固定資産税で破綻する」や「賃貸の方が投資に回せて得をする」って主張もそこまで謎理論にならなくなる
でも実際の持ち家派はそれまで自分が住んでた賃貸と同程度の支出で住宅ローンを組むわけ。ここに互いの溝が埋まらない原因がある
でも実際の持ち家派はそれまで自分が住んでた賃貸と同程度の支出で住宅ローンを組むわけ。ここに互いの溝が埋まらない原因がある
28名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:06:26.91ID:qAVlU1Lr0 賃貸暮らしの40代50代なんて週6深夜のコンビニアルバイト(リーダー)と同じだよ
29名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:06:56.62ID:w3dY2c+o0 毎年、年に何回この話題やるんだよw
30名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:07:06.24ID:TzpZgBHB0 大家に貢ぎ続けるちんたいww
31名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:07:20.10ID:qAVlU1Lr0 まあ週6深夜のコンビニアルバイトが賃貸アパート暮らししてるんだろうけど
32名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:07:25.80ID:ZKOUeesj034名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:08:11.83ID:77jWwdlU0 退職金で払い切れよ
35名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:08:20.96ID:kEnCRMLG0 10億あったら賃貸派のほうが多くなるでしょう
好きに移り変われるから
好きに移り変われるから
36名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:08:57.22ID:Ra7x23n70 賃貸派は投資用語が大好きなのに、なぜ家賃は払ったその瞬間に溶けてることがわからないのか。持ち家の資産価値が減ってもそれは含み損でしかないの。売らない限り損確にはならず、一生売らないから一生損しないの。
37名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:08:59.56ID:0P1nIP5N038名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:09:03.63ID:TzpZgBHB0 「ちんたい」って「へんたい」っぽいよな
40名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:09:54.92ID:TzpZgBHB0 >>37
その修繕費込みの家賃を大家に払い続けているのがちんたいだよw
その修繕費込みの家賃を大家に払い続けているのがちんたいだよw
41名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:09:58.53ID:mmCyHkX20 持ち家もローン払い終わった後も、固定資産税とかバカ高い税金払い続けなきゃいけないし、長年住み続けるとあちこち傷んで補修やらの維持費もかなりかかるからね
43名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:11:44.91ID:qAVlU1Lr0 賃貸おじさんは年収が低いからおそらく相関する知能も低い
だから近視眼的な目先の小さな金額を勘案することは出来るんだけど大きなお金に対しては恐怖心を抱く
賃貸おじさんの目線
家賃7万円 ← 余裕で払える!
住宅ローン2000万円(月の返済5万円+諸経費で7万円) ← 払えないリスク
だから近視眼的な目先の小さな金額を勘案することは出来るんだけど大きなお金に対しては恐怖心を抱く
賃貸おじさんの目線
家賃7万円 ← 余裕で払える!
住宅ローン2000万円(月の返済5万円+諸経費で7万円) ← 払えないリスク
44名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:11:57.58ID:uGySgikD0 答えは簡単じゃん
賃貸で暮らす
→親が亡くなったら実家の家を自分の家族用にリフォームしてに住む
これでいちばん効率良し
賃貸で暮らす
→親が亡くなったら実家の家を自分の家族用にリフォームしてに住む
これでいちばん効率良し
47名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:12:51.42ID:w3dY2c+o0 修繕費ガー!言うのに限って戸建て買ったこと無いだろ
実際そんな掛からんし自分で出来ることも多い
実際そんな掛からんし自分で出来ることも多い
50名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:13:21.36ID:z2Ssx9tg051名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:13:28.18ID:0P1nIP5N052名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:14:41.88ID:VOqh39A80 しかし持ち家でもここにどれだけ自分でローンを組んで購入した人がいるのかね
53名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:14:52.65ID:qAVlU1Lr0 貧困氷河期おじさんはもう「賃貸という選択肢しかない」状態だから
本心では家を買いたいと思ってても賃貸暮らしの自分を肯定するために持ち家を強く否定批判するしか術がないのよ
本心では家を買いたいと思ってても賃貸暮らしの自分を肯定するために持ち家を強く否定批判するしか術がないのよ
54名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:14:59.79ID:TzpZgBHB0 なぜちんたいは修繕費も固定資産税も直接払っていないってだけなことに気が付かないのか
家賃に全部混んでいるんだよ
だからちんたいは同じ月額だと数段下の物件にしか住めない
家賃に全部混んでいるんだよ
だからちんたいは同じ月額だと数段下の物件にしか住めない
56名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:16:33.54ID:uGySgikD057名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:18:35.60ID:2E7fIfAa0 持ち家の勝利過ぎて持ち家なのに賃貸派装って書き込みしてる奴多そうw
58名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:18:54.56ID:qAVlU1Lr0 そら貯蓄ゼロの年収200万300万の40代(仮に45歳)が組めるローンってせいぜい1200-1600万円
中古を買うにも厳しい
中古を買うにも厳しい
59名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:18:58.60ID:4EswKySt0 こどおじこどおばが令和の生き方で最適解
60名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:19:05.17ID:TzpZgBHB0 ちんたいでまともな人間見たことないわ
62名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:20:40.86ID:lWEqq7Gd0 年金暮らしになったら更新料がキツくて払えない人出てくるし
夫婦どっちか死んだら1人の年金で今の家賃は払えなくなって引越しとなるけど
もうそんな年寄りに誰も部屋を貸してはくれない
夫婦どっちか死んだら1人の年金で今の家賃は払えなくなって引越しとなるけど
もうそんな年寄りに誰も部屋を貸してはくれない
63名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:22:34.06ID:ucXHJNkj064名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:23:00.51ID:qAVlU1Lr0 貯蓄ゼロの40代賃貸アパートおじさんは仮に1200万円の中古を買おうにも不動産屋の手数料やら登記代やら司法書士の手数料やら引越し代やらで現金で100万円を用意しなきゃいけないから
たぶんその100万円が用意できない
たぶんその100万円が用意できない
65名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:23:21.37ID:z2Ssx9tg066名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:25:14.06ID:pto25kBB067名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:25:30.32ID:os0gjdwX0 35年ローンつってもホントに35年かけてだらだら返済してるやつなんてほとんどいないだろ?自分も15年で完済した
68名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:25:55.87ID:qAVlU1Lr0 だから必死に賃貸であることを肯定して持ち家を強く強く強く否定しないととてもじゃないけど精神を保てないよ
そしてスレも9まできたら賃貸おじさんがほぼ駆逐されてしまった
心が傷ついて自分の現実を直視させられるのが怖くなったんだね
そしてスレも9まできたら賃貸おじさんがほぼ駆逐されてしまった
心が傷ついて自分の現実を直視させられるのが怖くなったんだね
70名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:26:34.34ID:m74tkBGs072名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:28:09.33ID:83sVWQOw0 子供がいる人は、戸建て所有一択
賃貸は子供の実家にならんぞ
いつでもただいまが言える家
賃貸は子供の実家にならんぞ
いつでもただいまが言える家
73名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:28:10.11ID:z2Ssx9tg074名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:29:24.21ID:qAVlU1Lr0 賃貸おじさんは賃貸に住めなくなったら市営住宅でいいってよく言うけど
市営住宅でいいなら500万の中古でも質は一緒なんだからやっぱりなんとかして買ったほうがいいよ
老いる将来のために
市営住宅でいいなら500万の中古でも質は一緒なんだからやっぱりなんとかして買ったほうがいいよ
老いる将来のために
75名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:29:28.03ID:OB93AgQH0 大家派は居ないの?
賃貸派に家を買って貰うスタイル
賃貸派に家を買って貰うスタイル
76 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/07(水) 22:31:11.07ID:YBtWvIkX0 買おうと思えばいつでも買えるだけの金を持ってるなら賃貸でいい
そうじゃないなら若いうちになんとしても家を買っておけ
そうじゃないなら若いうちになんとしても家を買っておけ
77名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:31:39.74ID:P6KwBTJc0 実家を相続するというのが最強。
オレのように、な!
家賃も住宅ローンも何もないぞ。
相続税も大した額にはならんかった。悲しい話だが。
オレのように、な!
家賃も住宅ローンも何もないぞ。
相続税も大した額にはならんかった。悲しい話だが。
78名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:31:42.51ID:83sVWQOw079名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:32:35.26ID:kEnCRMLG0 マンションの賃貸生活は一度くらい経験してもいい
特に子供は同じマンション内で友達ができやすい
特に子供は同じマンション内で友達ができやすい
80名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:33:00.62ID:LOxbOwQe0 都心じゃ持ち家は無理だからな
もはや調布、川崎でも無理だよね
もはや調布、川崎でも無理だよね
81名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:33:55.89ID:83sVWQOw083名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:35:35.14ID:iyFSrtWC0 「ライフスタイルによって違う」以上の事を言えるのか
この話題って
この話題って
85名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:37:12.76ID:7DEysGA20 3割目安ってなんの意味もない。
1万なら3000円なのか?
どの形態にせよ、こういう思考停止させる言説をたくさん使っているのが不動産業、不毛。
まぁ持ち家一択だろ。
1万なら3000円なのか?
どの形態にせよ、こういう思考停止させる言説をたくさん使っているのが不動産業、不毛。
まぁ持ち家一択だろ。
86名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:38:51.43ID:z2Ssx9tg087名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:39:41.39ID:GmuapmyA0 まだやってるのか
少なくとも20年前に都内駅近戸建を買ったのは大正解
まだ上がる気はするが、投資は自己責任で
少なくとも20年前に都内駅近戸建を買ったのは大正解
まだ上がる気はするが、投資は自己責任で
88 警備員[Lv.25]
2025/05/07(水) 22:39:51.72ID:D7QQYEyx0 またやってる
89名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:41:05.97ID:bR0YF5XZ0 賃貸か持ち家か?なんて議論贅沢すぎ
今後は地下通路か橋の下かはたまたブルーシートハウスか?で大激論になるよ
今後は地下通路か橋の下かはたまたブルーシートハウスか?で大激論になるよ
90名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:41:33.36ID:m74tkBGs091名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:42:36.35ID:qAVlU1Lr093名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:47:01.97ID:Ra7x23n70 賃貸は羨ましいな。
え? 賃貸物件を所有して貸してる人が羨ましいんだよ。
借りてる奴が羨ましいわけないだろww
え? 賃貸物件を所有して貸してる人が羨ましいんだよ。
借りてる奴が羨ましいわけないだろww
94名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:48:06.06ID:sJTosP4R0 都心3区や6区でないと地価がすごい上がるはない、そしてそこには住まない(住めない)
ローン金利は先が読めない
よって周辺区に住むなら賃貸でインデックス投資で正解
反論なさそう
ローン金利は先が読めない
よって周辺区に住むなら賃貸でインデックス投資で正解
反論なさそう
95 警備員[Lv.25]
2025/05/07(水) 22:49:09.68ID:D7QQYEyx0 >>89
まずはテントとシュラフ辺りからでどうだろう
まずはテントとシュラフ辺りからでどうだろう
97名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:51:17.49ID:HJ5s0whF0 持ち家2000万で買える地域に住んでる貧乏人が威張る権利なし
威張っていいのは都内23区に持ち家持ってる奴だけ(または横浜もオッケー)
戸建て買おうと思ったら安くても6000万以上は当たり前、普通で億超え
威張っていいのは都内23区に持ち家持ってる奴だけ(または横浜もオッケー)
戸建て買おうと思ったら安くても6000万以上は当たり前、普通で億超え
98名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:53:35.53ID:pto25kBB099名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:54:12.22ID:Ra7x23n70 なんで賃貸派って賃貸じゃないと投資できないと思ってんだろ。
15年で返せる余力があっても35年ローンにして、余力で投資して繰り上げ返済するのが普通なのに。
15年で返せる余力があっても35年ローンにして、余力で投資して繰り上げ返済するのが普通なのに。
100名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:54:38.56ID:vfiixpd30 >>93
古くなってくると空き部屋増やさないようにするのが大変なんだと
家賃下げたくなきゃリノベーション必要だし
エアコン、給湯器とか定期的に壊れるし
イカレた住人入ると部屋めちゃくちゃにされたり
大島てる物件になったり
んなわけで、親戚はマンション売りはらった
古くなってくると空き部屋増やさないようにするのが大変なんだと
家賃下げたくなきゃリノベーション必要だし
エアコン、給湯器とか定期的に壊れるし
イカレた住人入ると部屋めちゃくちゃにされたり
大島てる物件になったり
んなわけで、親戚はマンション売りはらった
101名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:55:24.16ID:ta3Wh5v00 都心で駅近で80平米3LDKで5000万なら買いたいけどそんな物件もう無い
102名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:56:31.80ID:nC9NotJY0 友人みつけて2人で2部屋借りる&買うのがリスク分散かな
104名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:57:25.03ID:rU7aelp30 一生そこに住み続けるつもりなら持ち家、
引っ越す可能性があるなら賃貸、でいいんじゃないの
引っ越す可能性があるなら賃貸、でいいんじゃないの
105名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:57:31.83ID:GmuapmyA0 持ち家2軒貸しつつ賃貸に住んでるのは
何派になるんかね
何派になるんかね
106名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:57:56.16ID:z2Ssx9tg0107名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:58:04.27ID:DyeCC9Gp0 結婚を機に浜っ子になろうと横浜で物件探したけど高くて諦めたな
108名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:59:11.95ID:gIM5dJzi0 築40年の公民館みたいなデカい家(居間、仏間含め8部屋+キッチンと洗面所と風呂場+トイレが一階と二階に一つづつ)
をほぼ土地代300万で買った田舎在住の一人暮らしこどおじ年収200万の生活に困ってない非正規パートだけど
都内、首都圏在住はくだらない議論してるな阿呆くさ
をほぼ土地代300万で買った田舎在住の一人暮らしこどおじ年収200万の生活に困ってない非正規パートだけど
都内、首都圏在住はくだらない議論してるな阿呆くさ
109名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:00:49.05ID:t3vkqD810 15年前に一戸建て買っておいて正解だったわ
何でか知らんが買った時の1.5倍になってた
何でか知らんが買った時の1.5倍になってた
110名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:03:31.23ID:s2AmzrLd0111名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:03:31.21ID:LOxbOwQe0112名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:03:33.57ID:HJ5s0whF0113名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:03:42.10ID:OB93AgQH0 賃貸派が家を買うのを想像すると
賃貸で借りてる部屋のグレードからかけ離れた夢いっぱいの新築1択になる感じか
そりゃ金かかるわ
賃貸で借りてる部屋のグレードからかけ離れた夢いっぱいの新築1択になる感じか
そりゃ金かかるわ
116名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:05:56.50ID:HJ5s0whF0117名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:06:54.70ID:HJ5s0whF0118名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:07:36.94ID:s2AmzrLd0119名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:08:59.17ID:HJ5s0whF0120名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:09:36.35ID:Lowkoc9L0121名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:09:52.56ID:LgimrB750 都内戸建なら環八の内側かつ、荒川の内側なら勝ち組じゃね?
※環七の内側でも荒川の外側は負け
※環七の内側でも荒川の外側は負け
122名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:10:06.94ID:UqVZDjih0 流山おおたかの森に住んでるが、購入価格4000万だったのが6500万くらいの相場になっている。
売り払って引っ越すのが多いみたいで、年中引っ越し屋さんのトラックが止まってるわ。
売り払って引っ越すのが多いみたいで、年中引っ越し屋さんのトラックが止まってるわ。
123名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:10:52.27ID:Ra7x23n70 今度は家も持ってない奴が3000万円程度の家で威張るなとか言い出したぞw
124名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:11:09.34ID:OB93AgQH0 庶民的には節約の持ち家と浪費の賃貸で
金持ちとかそう言う話じゃない
金持ちはどちらでも好きにするだけ
金持ちとかそう言う話じゃない
金持ちはどちらでも好きにするだけ
125名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:11:28.87ID:GmuapmyA0 渋谷のあちこち傷んだネズミが住んでる古い住宅を2000万で買って
賃貸むけにリノベしてる企画をYouTube動画で見たな
どうなるか楽しみ
賃貸むけにリノベしてる企画をYouTube動画で見たな
どうなるか楽しみ
126名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:11:49.78ID:dt6Jj9Lr0 持ち家が最強だけどマンションに管理費があるように持ち家にも固定資産かかるからなあ…
127名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:11:57.43ID:z2Ssx9tg0128名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:12:33.36ID:HJ5s0whF0129名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:13:30.79ID:HJ5s0whF0130名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:14:29.54ID:cwS523JF0 ま、借金というリスクをどこまで抱えられるか、で決めればいいかと。
賃貸で預金増やしてキャッシュで購入って選択も若いうちから始めればできなくはない。
賃貸で預金増やしてキャッシュで購入って選択も若いうちから始めればできなくはない。
131名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:14:38.09ID:Ra7x23n70 あらら、半泣きになっちゃった。ごめんな。
132名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:15:06.63ID:dt6Jj9Lr0 そもそもマンションの人って同じところに住みたくない、将来的にそれ売って違うところ住みたいって人じゃないの?
ずっとその時住むんなら家買うやろ…
ずっとその時住むんなら家買うやろ…
133名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:15:08.83ID:HJ5s0whF0134名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:15:37.85ID:z2Ssx9tg0135名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:15:56.26ID:HJ5s0whF0136名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:16:25.57ID:OB93AgQH0 独身向けに安い木造アパートの分譲を売り出しても良い時代だと思うわ
大家に一生吸われ続けるとか救いが無いわ
大家に一生吸われ続けるとか救いが無いわ
137名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:16:37.48ID:XFiavoAx0 >>128
賃貸住みの親戚から「その若さで3000万も支払い終わるなんて凄い!」と煽てられまくって調子に乗ってスマンな
賃貸住みの親戚から「その若さで3000万も支払い終わるなんて凄い!」と煽てられまくって調子に乗ってスマンな
139名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:18:50.22ID:HJ5s0whF0141名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:23:04.71ID:gIM5dJzi0 高い金出して生活苦になってる連中が「俺は金持ち」とかえばってるのウケる
143名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:25:01.56ID:s2AmzrLd0 中古住宅も色々見てると23区でも古いのでいいなら1000万以下でも売ってるんだな
144名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:26:53.09ID:OB93AgQH0145名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:28:11.43ID:hnzmMCkf0 >>126
マンションにも固定資産税あるやろ
マンションにも固定資産税あるやろ
146名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:29:47.86ID:HJ5s0whF0147名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:30:14.57ID:pto25kBB0148名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:33:54.90ID:uzYgUgh/0 まだ、やってんのかよ
賃貸派のボロ負けだろ
普通は住宅ローン組んで持ち家買うだろ、低金利で減税もあるのに活用しない奴ってただの貧困層か頭弱いアホだけでし
賃貸派のボロ負けだろ
普通は住宅ローン組んで持ち家買うだろ、低金利で減税もあるのに活用しない奴ってただの貧困層か頭弱いアホだけでし
149名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:35:09.84ID:XcqZa2lt0 仕事が長期出張多いし独身だしで持ち家微妙なんだよなぁ
家賃は会社が出してくれるし多分このまま賃貸のままだろうな
家賃は会社が出してくれるし多分このまま賃貸のままだろうな
151名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:36:41.76ID:uzYgUgh/0152名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:36:46.29ID:qk6priX+0 俺が狙い目のところ教えてやる。大江戸線の延伸予定の大泉学園の当たりはありだぞ。安いし
153名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:38:15.18ID:OB93AgQH0 商品が無いだけでその貧困層が住んでる部屋なら買えるはずなんだけどね
大家業も重要な税収源だし推進したくないんだろうな
大家業も重要な税収源だし推進したくないんだろうな
155名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:44:09.25ID:7m6GAqLZ0 田舎の2000万以下の中古物件はいいな。2台入る駐車場つきだとか庭つきとかざらにある。
仕事さえどうにかなるならこっちのがいいわ
仕事さえどうにかなるならこっちのがいいわ
156名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:44:10.33ID:5yg6xbng0 これは未婚VS既婚と一緒
経済力の勝負
よって賃貸にしか住めない奴が底辺
分譲マンションVS戸建
この構図は戸建を2つに分類して考える必要がない
戸建てには建売と注文住宅があるからだ
私の持論だが
家は買うものではなく建てるもの
そう!注文住宅以外は安い分譲マンションと同じ
経済力の勝負
よって賃貸にしか住めない奴が底辺
分譲マンションVS戸建
この構図は戸建を2つに分類して考える必要がない
戸建てには建売と注文住宅があるからだ
私の持論だが
家は買うものではなく建てるもの
そう!注文住宅以外は安い分譲マンションと同じ
157名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:45:11.15ID:hKUmHnZ10 そりゃ持ち家に決まってる。家を買えない人が賃貸だからな
158名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:45:40.06ID:hKUmHnZ10 >>149
出張 賃貸 独身w
出張 賃貸 独身w
160名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:47:10.83ID:b08bB94j0161名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:47:17.48ID:hKUmHnZ10 >>159
どれも笑える
どれも笑える
162名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:47:35.89ID:3AqgSbdA0163名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:48:11.36ID:XFiavoAx0164名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:48:40.28ID:+pJHbZLU0 >>162
多摩モノレール延伸のあたりか
多摩モノレール延伸のあたりか
165名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:49:25.29ID:XcqZa2lt0166名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:49:42.43ID:z2Ssx9tg0 >>155
終の棲家として考えると、病院に歩いていけるかどうかはかなり重要だよ
他のモノは通販で家まで届けてくれるサービスがあるけど医療設備はどうあっても病院に行かなきゃ無理だからそこは熟考したほうが良いよ
終の棲家として考えると、病院に歩いていけるかどうかはかなり重要だよ
他のモノは通販で家まで届けてくれるサービスがあるけど医療設備はどうあっても病院に行かなきゃ無理だからそこは熟考したほうが良いよ
167名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:49:53.03ID:OB93AgQH0168名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:49:55.09ID:pto25kBB0 >>152
それ安いのは現状では最寄り駅まで徒歩40分とかだからじゃん
それ安いのは現状では最寄り駅まで徒歩40分とかだからじゃん
169名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:50:30.08ID:b08bB94j0 >>156
注文住宅と建売住宅には大きな隔たりが有るが、持ち家と賃貸の隔たりに比べれば鼻クソみたいなもの
注文住宅と建売住宅には大きな隔たりが有るが、持ち家と賃貸の隔たりに比べれば鼻クソみたいなもの
170名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:51:59.45ID:hKUmHnZ10 賃貸のクソ狭いアパートで薄い天井、壁で暮らしてたら気が狂うで
171名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:54:20.36ID:b08bB94j0172名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:54:33.44ID:3AqgSbdA0173名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:55:45.92ID:Ra7x23n70 しかし若年層を除けば世の中の8割が持ち家ってのは意外だった。不動産関連の話題と言えばたいてい家賃相場じゃん?
174名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:57:51.11ID:edOfa5hL0 家賃ほとんど会社が払ってくれるから買う必要感じない
175名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:57:55.11ID:hKUmHnZ10 賃貸てのは大家の養分だ
177名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 23:59:00.22ID:cGOUWh000178名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:01:01.63ID:xwSt/X8y0 >>174
そういう人はお金貯まるから50くらいで現金を用意しつつローン組んで家なりマンション買えばいい
そういう人はお金貯まるから50くらいで現金を用意しつつローン組んで家なりマンション買えばいい
179名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:02:31.46ID:e8jFKOgY0 >>177
簡単な作業だけでしょ
簡単な作業だけでしょ
180名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:07:02.14ID:y6FFSwMD0181名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:07:25.50ID:haViSEfa0182名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:13:14.34ID:6lrfQquq0183名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:13:42.71ID:kmiz4tB50 家買えないって認めろ
ゴミ低所得社員
ゴミ低所得社員
184名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:15:16.66ID:bxVm+HOZ0 家賃より安いローンでお得に資産になって行く
185名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:15:38.75ID:j2xkZRx80 刑務所が一番いい
186名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:17:58.83ID:q+AfspXG0 このスレざっと見てると2,3000万の物件を購入してる奴とか
千葉で4000万程度の物件を購入してるやつがいる割に
1億以上の物件買えなきゃ発言権ないとか
賃貸の奴を独身おじ呼ばわりしていきってる感じだな
ねぇ恥ずかしない?
千葉で4000万程度の物件を購入してるやつがいる割に
1億以上の物件買えなきゃ発言権ないとか
賃貸の奴を独身おじ呼ばわりしていきってる感じだな
ねぇ恥ずかしない?
187名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:19:21.69ID:xwSt/X8y0188名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:19:52.96ID:f+58snqE0 ゴミのような持ち家買って子供にも恨まれる
そんな業者のステマで延々伸びてスレ9かよw
そんな業者のステマで延々伸びてスレ9かよw
189名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:20:14.19ID:tVRKqKY/0 >>180
昔一人暮らしで賃貸に住んでた頃
近くに消防署があってしょっちゅうサイレン鳴らして出動してたからうるさくてかなわんかった
その経験があるから消防署の近くは候補から外したわ
あとは踏切とか高速道路、幹線道路もなるべく離れたところも条件だった
昔一人暮らしで賃貸に住んでた頃
近くに消防署があってしょっちゅうサイレン鳴らして出動してたからうるさくてかなわんかった
その経験があるから消防署の近くは候補から外したわ
あとは踏切とか高速道路、幹線道路もなるべく離れたところも条件だった
191名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:24:30.73ID:FUYZ7Dut0 首都圏じゃなけりゃ老後用に安い戸建てを1個持てば安心
水回りの修繕費さえ考えとけば悩む理由が分からん
水回りの修繕費さえ考えとけば悩む理由が分からん
192名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:24:41.92ID:SBPZDaVw0193名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:24:57.92ID:CHXkruYV0194名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:25:43.96ID:e8jFKOgY0 >>186
賃貸って独身オジだろ?違うの?
賃貸って独身オジだろ?違うの?
195名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:26:24.41ID:e8jFKOgY0 >>192
銀行の養分の意味が分からん。
銀行の養分の意味が分からん。
196名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:26:52.62ID:e8jFKOgY0 住宅ローン組めない人が賃貸なんだろ
197名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:27:21.64ID:KcdxqBRy0 家族で住むなら賃貸15万円ぐらいとして、老後も15万円払えるの?
持ち家ならローン完済
持ち家ならローン完済
198名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:27:40.37ID:+FlNKb9M0 総合病院すらないくらいの限界集落だと、夜間に医者に診せる前にポックリ御陀仏、ならまだいいが、激痛を伴う系はしんどそうだな。結局、田舎でもある程度栄えたとこの近くじゃないといかんのかぁ
199名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:28:49.13ID:xkV4qQiu0 >>195
そりゃ銀行は主に利息と手数料で儲けてるからだろ
そりゃ銀行は主に利息と手数料で儲けてるからだろ
200名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:30:36.23ID:vs6mP5+w0 マンションは持ち家とは言えないよね
駐車場代は払わないといけないし管理費も払わないといけないから賃貸と同じように毎月それなりのお金が出ていく
駐車場代は払わないといけないし管理費も払わないといけないから賃貸と同じように毎月それなりのお金が出ていく
201名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:31:12.62ID:SBPZDaVw0 せっまい家しか買えない雑魚が
持ち家だけで借金火の車
雇われてりゃ今時家買えない奴なんていないって
持ち家だけで借金火の車
雇われてりゃ今時家買えない奴なんていないって
202名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:31:53.84ID:xkV4qQiu0 企業の生存率なんて起業して10年後には9割は倒産すると言われている
そりゃ35年ローンなんて博打と考える人がいてもおかしくない
勤めてる会社が35年もつ保証なんてどこにもないし解雇にあうかもしれない
そりゃ35年ローンなんて博打と考える人がいてもおかしくない
勤めてる会社が35年もつ保証なんてどこにもないし解雇にあうかもしれない
203名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:32:08.37ID:azjbvpuM0 そんな大きなローンを組まなきゃいけない家を買わずに、ほぼ現金で買えるくらいの家を
お金貯めて買うのが一番いいような…
うちは中古を一括で買ってローンなし
住居に関してはすんごい気楽
お金貯めて買うのが一番いいような…
うちは中古を一括で買ってローンなし
住居に関してはすんごい気楽
204名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:32:09.37ID:u3W489T40 独身はそもそも持ち家賃貸討論のスタートラインに着いてないからな
205名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:32:09.82ID:e8jFKOgY0 >>201
賃貸アパートの方が狭いよな
賃貸アパートの方が狭いよな
207名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:34:30.94ID:KOpKMkDu0208名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:35:03.86ID:l8ykpr1h0 事実を言えよ
209名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:35:34.06ID:q+AfspXG0210名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:35:38.04ID:qynet1I60 庭付きの戸建てはいいな
この生活は絶対に手放せない
この生活は絶対に手放せない
211名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:36:45.24ID:7kVon1Jc0 庭は手入れがめんどいから
コンクリ打ちっぱなしの駐車スペースにしたわ
コンクリ打ちっぱなしの駐車スペースにしたわ
212名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:36:46.91ID:SBPZDaVw0214名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:37:01.60ID:e8jFKOgY0 >>209
そうだが?賃貸で独身オジ叩くスレだろw
そうだが?賃貸で独身オジ叩くスレだろw
215名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:38:19.24ID:azjbvpuM0216名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:39:08.82ID:xkV4qQiu0 >>209
言いたいことはわかるよ
基本的に経営者とかは家賃を費用にできるから賃貸が良いという人もいるし
ホリエモンもライブドア社長時代は月200万するマンションに住んでて今はホテルやら転々としてるらしいしな
基本的に固定資産イラン派は良くみかける
言いたいことはわかるよ
基本的に経営者とかは家賃を費用にできるから賃貸が良いという人もいるし
ホリエモンもライブドア社長時代は月200万するマンションに住んでて今はホテルやら転々としてるらしいしな
基本的に固定資産イラン派は良くみかける
217名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:40:44.77ID:SBPZDaVw0218名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:46:09.01ID:oF3FAI0B0 >>2
夫婦2人分で計算してる時点でおかしい
夫婦2人分で計算してる時点でおかしい
219名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:46:54.00ID:oF3FAI0B0220名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:50:07.52ID:CHXkruYV0221名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:52:38.43ID:JqwhMlMG0222名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:53:59.14ID:CHXkruYV0223名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:55:19.56ID:0KA2fYga0 仕事辞めても物価が上がっても済むところだけはあるのが持ち家のメリットだな
最悪、売れば金になるから余裕があれば買ったほうが良い
最悪、売れば金になるから余裕があれば買ったほうが良い
224名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:56:04.36ID:CHXkruYV0225名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:56:54.61ID:f+58snqE0 やっぱゴミ屋敷買った人間は
煽らないと生きていけないよな
もう元に戻れないし、金利上がるし、
離婚できないし、哀れなドナドナ社畜
煽らないと生きていけないよな
もう元に戻れないし、金利上がるし、
離婚できないし、哀れなドナドナ社畜
226名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:56:57.25ID:haViSEfa0 >>187
> ゴアテックスのカッパ着れば問題ないよ
むっちゃ問題だわそれ
それを問題ないとかいうのは色々と麻痺してる
> あと持ち家なら車は欲しいよ、金なきゃ軽でも無いより人生が豊かになる
持ち家ならってより、子供がいたらだな
> ゴアテックスのカッパ着れば問題ないよ
むっちゃ問題だわそれ
それを問題ないとかいうのは色々と麻痺してる
> あと持ち家なら車は欲しいよ、金なきゃ軽でも無いより人生が豊かになる
持ち家ならってより、子供がいたらだな
227名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:57:09.27ID:CHXkruYV0 >>223
持ち家の最大メリットは子育て環境だよ
持ち家の最大メリットは子育て環境だよ
229名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:58:17.30ID:wNiigYd/0 まだ続けるのかよw
結論
金持ちは一生賃貸でも家を買っても天国
貧乏人は一生賃貸でも家を買っても地獄
結論
金持ちは一生賃貸でも家を買っても天国
貧乏人は一生賃貸でも家を買っても地獄
230名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:58:19.00ID:CHXkruYV0231名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 00:59:12.66ID:wNiigYd/0232名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:01:36.11ID:f+58snqE0233名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:04:19.17ID:azjbvpuM0 2人以上いる家庭の持ち家率はだいたい平均して60%だけど
それも年々下がっている
1人暮らしは持ち家に拘る必要がないので、ほぼ賃貸で占められる
今は独身、独居が多いし、これからも1人世帯が増え続けそうなんだけど
1人からを含め全世帯で言うと持ち家率は多くないし、これからも減り続けそう
それも年々下がっている
1人暮らしは持ち家に拘る必要がないので、ほぼ賃貸で占められる
今は独身、独居が多いし、これからも1人世帯が増え続けそうなんだけど
1人からを含め全世帯で言うと持ち家率は多くないし、これからも減り続けそう
234名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:06:54.93ID:CHXkruYV0 >>231
君は賃貸アパート住まいでしょw
君は賃貸アパート住まいでしょw
235名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:07:23.07ID:CHXkruYV0 >>232
気になる?
気になる?
236名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:09:28.76ID:dGvhiUOd0 >>4
利上げで住宅ローン払うアホよりマシじゃね?
利上げで住宅ローン払うアホよりマシじゃね?
237名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:09:30.66ID:OArl5SH+0 何年生きるかによる限界は何にでもある
>>234
東京23区内の一軒家に住んでいる
東京23区内の一軒家に住んでいる
239名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:10:58.30ID:Wuiebpd90 家持ち貧乏
240名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:13:50.87ID:CHXkruYV0 >>238
賃貸なの?その一軒家
賃貸なの?その一軒家
241名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:14:25.71ID:f+58snqE0242名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:17:13.81ID:CHXkruYV0 >>241
大手ハウスメーカーの注文住宅だよ
大手ハウスメーカーの注文住宅だよ
243名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:19:27.44ID:dGvhiUOd0 コンテナハウスだと建屋300万円だぞ
\(^o^)/コスパ最強
\(^o^)/コスパ最強
244名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:20:16.27ID:7kzBBiHc0 >>242
あ~あ1500万くらいのやつか笑
あ~あ1500万くらいのやつか笑
246名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:21:12.52ID:f+58snqE0247名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:21:41.13ID:7kVon1Jc0248名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:22:34.23ID:xkV4qQiu0249名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:22:35.72ID:RSMekAOq0 金の問題じゃないんだなこれが
251名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:23:13.49ID:haViSEfa0 >>243
コンテナハウスは重量鉄骨としては安いってだけであって、木造と比較したらくっそ高いぞ
まともに住居仕様で作ると、コンテナ1個分につき、500万はかかるし
住宅としてみると、決してコスパがいい建物とは言えない
コンテナハウスは重量鉄骨としては安いってだけであって、木造と比較したらくっそ高いぞ
まともに住居仕様で作ると、コンテナ1個分につき、500万はかかるし
住宅としてみると、決してコスパがいい建物とは言えない
252名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:24:06.31ID:dGvhiUOd0 10億あったら高配当株に全ツッパで
毎年5000万配当貰った方がかしこいやろ
よって不動産は買わず賃貸が正解じゃんw
毎年5000万配当貰った方がかしこいやろ
よって不動産は買わず賃貸が正解じゃんw
253名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:24:13.02ID:f+58snqE0255名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:28:20.04ID:dGvhiUOd0 >>228
そんなあなたにはトレーラーハウスがお勧め
そんなあなたにはトレーラーハウスがお勧め
256名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:29:50.11ID:dGvhiUOd0257名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:30:59.72ID:8H7D28wb0258名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:32:07.57ID:A+s1p4Kv0 イキリ勝ち組二馬力のトンキン本社職場住居近接戦略から、田舎ひきこもり投資戦略へ進化すべきでは?働いたら負けなのだから。
259名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:33:22.07ID:A+s1p4Kv0 イキリ勝ち組二馬力のトンキン本社職場住居近接戦略から、田舎ひきこもり投資戦略へ進化すべきでは?働いたら負けなのだから。
260名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:34:04.42ID:haViSEfa0 >>257
断熱されてないから夏と冬、死ぬぞw
断熱されてないから夏と冬、死ぬぞw
261名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:35:17.74ID:7kVon1Jc0 老後の家は小さい平屋を建てるかリフォームして住みたいね
ガレージあれば完璧
ガレージあれば完璧
262名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:36:11.59ID:dGvhiUOd0263名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:37:07.38ID:xwSt/X8y0264名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:39:00.76ID:dGvhiUOd0 こういうのでいいんだよ
https://i.imgur.com/mbQfjpZ.jpeg
https://i.imgur.com/mbQfjpZ.jpeg
265名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:39:49.07ID:xkV4qQiu0 >>264
AVの撮影セットかな?
AVの撮影セットかな?
266名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:42:42.21ID:f+58snqE0267名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:43:23.38ID:JWVvBpRF0 減築したい…
268名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:53:52.00ID:Xzptilo60269名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 01:54:47.65ID:Xzptilo60 >>264
上野動物園のパンダか?
上野動物園のパンダか?
272名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 04:39:19.57ID:TGt3c4Qv0273名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 04:43:09.47ID:o6D5xyow0 アベノミクス「住居は借りよ。金は借りるな」
274名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 04:43:45.49ID:TGt3c4Qv0 持ち家でも賃貸でも戸建でもマンションでも良いと思う
人それぞれの事情と好みがあるだろうから正解なんて変わるしな
自分が思う正解以外を強く否定したり馬鹿にしたりするのは自分の選択への自信の無さの表れなのかもな
人それぞれの事情と好みがあるだろうから正解なんて変わるしな
自分が思う正解以外を強く否定したり馬鹿にしたりするのは自分の選択への自信の無さの表れなのかもな
275名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 04:44:51.69ID:TGt3c4Qv0 >>273
アベノミクスはどんどん金借りろって政策だぞ
アベノミクスはどんどん金借りろって政策だぞ
276名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:13:31.64ID:KfBKa/B/0 >>236
その分家賃に転嫁されて草
その分家賃に転嫁されて草
277名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:13:47.43ID:tN3K52kD0 お前らそろそろどっちか決まったか?
早くしろよ
早くしろよ
278名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:15:11.33ID:PuVseU8p0 そもそも
短期間ならともかく長期間賃貸に住むメリットって
何?
短期間ならともかく長期間賃貸に住むメリットって
何?
279名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:17:30.46ID:e8jFKOgY0 持ち家に決まってるだろ。賃貸じゃ壁薄いから生活音にも気をつけないといかんだろ
280名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:28:44.09ID:UD7xbVu/0 >>1
もうこのスレ止めたら?と思うが
やっぱり賃貸乞食達の叫びが面白いわ
時計はオークションでリボ払いカードで買えるし
クルマは今はポルシェですら吊るしなら残クレ
ただ家だけは頭金がいるからねえ
無理なんだよね
負け決定なんだよね
金ナシ認定の辛さはどうしようもないんだよ
もうこのスレ止めたら?と思うが
やっぱり賃貸乞食達の叫びが面白いわ
時計はオークションでリボ払いカードで買えるし
クルマは今はポルシェですら吊るしなら残クレ
ただ家だけは頭金がいるからねえ
無理なんだよね
負け決定なんだよね
金ナシ認定の辛さはどうしようもないんだよ
281名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:31:55.27ID:UD7xbVu/0 >>279
そうなんだよな
賃貸乞食達って街の工務店築の安いマンションしか知らんから、大手デベロッパーの高級物件の静けさや、地下フルピットの耐震や湿度影響ゼロの利点とか知らんのよ
何でもかんでも賃貸建物基準で語る
そうなんだよな
賃貸乞食達って街の工務店築の安いマンションしか知らんから、大手デベロッパーの高級物件の静けさや、地下フルピットの耐震や湿度影響ゼロの利点とか知らんのよ
何でもかんでも賃貸建物基準で語る
282名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:38:15.20ID:UD7xbVu/0 >>275
いや
アベノミクスはさ
「NISAで株価上げろ、手数料を株屋に養分注入したれ」
「iDeCoで社会保険医療費くれよ、ついでに金融機関に手数料も」
この2つだろ
iDeCoなんか確実にマイナスだぞ
1,000万あったとする
加入した途端に手数料、それも国と金融機関のWだよ
毎月の拠出金の運用も手数料だよ
株価が一定なら100%減るスキームだわ
おまけにiDeCo、途中解約出来ない
積立た金額は60にならんと引き出せん
働いてたら65まで事実上国庫金だわ
いや
アベノミクスはさ
「NISAで株価上げろ、手数料を株屋に養分注入したれ」
「iDeCoで社会保険医療費くれよ、ついでに金融機関に手数料も」
この2つだろ
iDeCoなんか確実にマイナスだぞ
1,000万あったとする
加入した途端に手数料、それも国と金融機関のWだよ
毎月の拠出金の運用も手数料だよ
株価が一定なら100%減るスキームだわ
おまけにiDeCo、途中解約出来ない
積立た金額は60にならんと引き出せん
働いてたら65まで事実上国庫金だわ
283名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:45:14.43ID:CHXkruYV0 >>244
いいえ
いいえ
284名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:46:40.89ID:CHXkruYV0285名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 05:47:27.90ID:CHXkruYV0289名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:18:12.74ID:CHXkruYV0 ①家を買いました。
②家を建てました。
①が住んでいる物件
分譲マンション 新築
分譲マンション 中古
建売戸建 新築
建売戸建 中古
②が住んでいる建物
注文住宅 新築 一択
②家を建てました。
①が住んでいる物件
分譲マンション 新築
分譲マンション 中古
建売戸建 新築
建売戸建 中古
②が住んでいる建物
注文住宅 新築 一択
290名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:20:57.15ID:CHXkruYV0291名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:23:22.00ID:CHXkruYV0292名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:24:51.28ID:/71B6SKN0293名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:26:26.47ID:iNHd1R5p0 定年退職する前に、小さな平屋がほしいなあ。
平屋だけでは困るから、ちっちゃい2階の部屋もほしいかも。
平屋だけでは困るから、ちっちゃい2階の部屋もほしいかも。
294名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:27:02.64ID:jc0vQB8O0 家族のいない高齢者は孤独死されたら物件自体が終わるから、さっさと出ていってね
295名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:27:13.43ID:ebwGQAS/0 なお実際は
50歳前後の自称進学校(偏差値58)高卒で1社目は正社員入社したが何らかの事情ですぐに退職しその後は非正規を転々
俺が貧困なのは小泉と竹中のせいと言いつつ別に自分は努力をしてこなかった年収225万円の貯蓄ゼロで独身築45年賃貸アパート暮らし(家賃3.5万円)
50歳前後の自称進学校(偏差値58)高卒で1社目は正社員入社したが何らかの事情ですぐに退職しその後は非正規を転々
俺が貧困なのは小泉と竹中のせいと言いつつ別に自分は努力をしてこなかった年収225万円の貯蓄ゼロで独身築45年賃貸アパート暮らし(家賃3.5万円)
296名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:30:01.46ID:CHXkruYV0297名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:30:06.33ID:EwKIyVf20298名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:30:35.46ID:ebwGQAS/0 家スレでは賃貸アパート暮らしの自分が馬鹿にされることが許せなくて
① 自分が年収5億円ぐらいの10億円ぐらいの注文住宅に住んでる金持ちに成りきる
② 高所得賃貸マンション暮らしの威を借りて持ち家を攻撃する
どちらかを演じることで自我を保ってるけど、現実は自分と一緒に年をとった古く安く薄暗く壁の薄い賃貸アパートで自炊のパスタにお茶漬けのもとを振りかけて食ってる毎日
① 自分が年収5億円ぐらいの10億円ぐらいの注文住宅に住んでる金持ちに成りきる
② 高所得賃貸マンション暮らしの威を借りて持ち家を攻撃する
どちらかを演じることで自我を保ってるけど、現実は自分と一緒に年をとった古く安く薄暗く壁の薄い賃貸アパートで自炊のパスタにお茶漬けのもとを振りかけて食ってる毎日
299名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:33:16.38ID:ebwGQAS/0 本人はノンケの日本人で犯罪歴はないから
① ホモ犯罪ニュースでキャッキャとホモを馬鹿にして騒ぐ
② 東アジア板でキャッキャと韓国人を馬鹿にして騒ぐ
③ 事故や犯罪系ニュースでキャッキャと死刑!死刑!言うて騒ぐ
ことでなんか自分のランクが上になった気がして現実の自分がマシな気になってる貧困非正規氷河期独身賃貸アパート暮らしおじさん
① ホモ犯罪ニュースでキャッキャとホモを馬鹿にして騒ぐ
② 東アジア板でキャッキャと韓国人を馬鹿にして騒ぐ
③ 事故や犯罪系ニュースでキャッキャと死刑!死刑!言うて騒ぐ
ことでなんか自分のランクが上になった気がして現実の自分がマシな気になってる貧困非正規氷河期独身賃貸アパート暮らしおじさん
300名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:34:24.92ID:/71B6SKN0 >>296
いやいや
平均的な5ch民は学歴は東大卒で都心に5億の不動産を所有w
預貯金は1億円w
株、ゴールド、仮想通貨等その他金融資産は10億円w
は、ここは自由な匿名掲示板だから普通ですよw
良いんですw
いやいや
平均的な5ch民は学歴は東大卒で都心に5億の不動産を所有w
預貯金は1億円w
株、ゴールド、仮想通貨等その他金融資産は10億円w
は、ここは自由な匿名掲示板だから普通ですよw
良いんですw
301名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:35:08.48ID:ebwGQAS/0 保証人問題で賃貸アパートを借りられなくなったら市営住宅に住めばいいとか言ってる時点で
賃貸の現在もさして市営住宅とランクが変わらない生活レベルであることはすでに明白
賃貸の現在もさして市営住宅とランクが変わらない生活レベルであることはすでに明白
302名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:36:44.48ID:CHXkruYV0 >>295
リアルの人物像を推測してみたよ。
あくまで個人的な推測。
年齢は30代後半から50代
職業は非正規雇用か無職
仕事は長続きせず転々としてバイトか底辺派遣か無職
年収は200万円に届かず経済力はナマポ以下
社会的信用も低いのでクレジットカードも作れず
もちろん社会的地位はないに等しい
コミュニケーション能力も低く
友人は少ないか居ない
勿論異性交際無い歴イコール年齢
主な会話は5ちゃんねるでの書き込み
親にも家族にも疎んじられている厄介者
自分の境遇は全部社会のせい政治のせい親のせいにする言い訳三昧の人生
こんな奴は極々少数なのだが
自分と同じような人物は氷河期世代を理由に多いと勘違いしている。
頭脳も底辺。
よって論理的思考は苦手。
そしてコレに反応して
自己紹介乙!までがワンセットの流れ
(笑)
リアルの人物像を推測してみたよ。
あくまで個人的な推測。
年齢は30代後半から50代
職業は非正規雇用か無職
仕事は長続きせず転々としてバイトか底辺派遣か無職
年収は200万円に届かず経済力はナマポ以下
社会的信用も低いのでクレジットカードも作れず
もちろん社会的地位はないに等しい
コミュニケーション能力も低く
友人は少ないか居ない
勿論異性交際無い歴イコール年齢
主な会話は5ちゃんねるでの書き込み
親にも家族にも疎んじられている厄介者
自分の境遇は全部社会のせい政治のせい親のせいにする言い訳三昧の人生
こんな奴は極々少数なのだが
自分と同じような人物は氷河期世代を理由に多いと勘違いしている。
頭脳も底辺。
よって論理的思考は苦手。
そしてコレに反応して
自己紹介乙!までがワンセットの流れ
(笑)
303名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:37:36.08ID:ebwGQAS/0 そして本人は「金融リテラシーがある」から住宅ローンは借金!(自分は貯金ゼロのくせに)家を買うなら現金一択!
などとおぞましいレベルの金融リテラシーのなさを露呈しているが本人は本気で自分以外のほうが金融リテラシーがないと思い込んでる
本当に金融リテラシーがあったら
年収225万円の家賃3.5万の貧困独身おじさんなんかやってないよ
などとおぞましいレベルの金融リテラシーのなさを露呈しているが本人は本気で自分以外のほうが金融リテラシーがないと思い込んでる
本当に金融リテラシーがあったら
年収225万円の家賃3.5万の貧困独身おじさんなんかやってないよ
304名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:38:37.37ID:EwKIyVf20305名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:39:06.18ID:T79uQOWr0 >>282
さすがよく分かってらっしゃる
さすがよく分かってらっしゃる
306名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:39:37.68ID:CHXkruYV0307名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:42:00.88ID:/71B6SKN0308名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:43:33.82ID:/71B6SKN0309名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:48:28.50ID:oKVnBN8m0 手取りの三割言うけど手取りが20万だった場合、6万ということだからな。残った14万で水道光熱費、通信費など毎月払うものを引いたらいくら残るのやら…
年収300から400万じゃまともな生活が厳しくなっているだよ
年収300から400万じゃまともな生活が厳しくなっているだよ
310名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:48:42.01ID:1Zf0eOZa0 1人なら賃貸でいいけど持ち家で育ったからやっぱ家欲しくて建てたよ
20年足らずでローンも払い終わったしその分貯蓄に回せるし
買ってよかったけど東京じゃ絶対買えないし場所による
20年足らずでローンも払い終わったしその分貯蓄に回せるし
買ってよかったけど東京じゃ絶対買えないし場所による
311名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:51:36.92ID:Oo3Ri+sy0 家を買うと転勤になるから
買わないほうが良い。
買わないほうが良い。
312名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:51:57.90ID:iK50yX3h0 >>310
東京は多くの金融強者が数多の有象無象の金融弱者(特に上京者)を食い物にして成り立ってるから
東京は多くの金融強者が数多の有象無象の金融弱者(特に上京者)を食い物にして成り立ってるから
313名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:51:59.07ID:f7s9gi370 ケースバイケースなことは分かり切ってるから底辺連呼しかできなくなってるかんじ
結婚スレなんかと同様だな
結婚スレなんかと同様だな
314名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:53:43.38ID:iK50yX3h0 >>311
賃貸暮らしは非正規の職を転々としてるから「働き続けること」が前提の住宅ローンなんて「リスク」でしかない
そして住宅ローンで家を持ってる人を「お前らもリストラ!」と住宅ローンを抱えないことを必死で自己肯定している
賃貸暮らしは非正規の職を転々としてるから「働き続けること」が前提の住宅ローンなんて「リスク」でしかない
そして住宅ローンで家を持ってる人を「お前らもリストラ!」と住宅ローンを抱えないことを必死で自己肯定している
315名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:55:03.06ID:PuVseU8p0 そもそも
子育ては50歳までに
自宅ローンは55歳までに
終わらせるべきもの
子育ては50歳までに
自宅ローンは55歳までに
終わらせるべきもの
316名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 06:56:27.24ID:CHXkruYV0317名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:03:15.08ID:h69sJlw20 >>315
働ける期間が短すぎるよなあ
働ける期間が短すぎるよなあ
318名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:03:59.10ID:XyXUXeIg0 俺は都営住宅に当選するから一生安心
320名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:05:33.17ID:h69sJlw20 公営住宅って非課税世帯でもなけりゃ宝くじレベルやろ?
321名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:05:36.24ID:TGt3c4Qv0 >>282
アベノミクスはマイナス金利にしたりしてどんどん企業や個人にお金を借りて貰ってそれにより経済が回るようにしようって政策だぞ
アベノミクスはマイナス金利にしたりしてどんどん企業や個人にお金を借りて貰ってそれにより経済が回るようにしようって政策だぞ
322名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:06:16.85ID:J7t67L9z0 >>310
俺も比較的若いうちに建てて完済した、金利は超低金利時代じゃなかったが建築費は今の半分程度の時代。
あれだな建てるなら若いうちに、45歳くらいになったら広い狭いは割り切ってそのまま賃貸に住み続けたほうがいいな。
完済時80歳とかw 途中で一括で払えばと言う人いるが退職金突っ込める人はいいけど手持ちは目減りするし
かと言って老後資金とは別に貯める事できる?どうするつもりなんだろうな。
俺も比較的若いうちに建てて完済した、金利は超低金利時代じゃなかったが建築費は今の半分程度の時代。
あれだな建てるなら若いうちに、45歳くらいになったら広い狭いは割り切ってそのまま賃貸に住み続けたほうがいいな。
完済時80歳とかw 途中で一括で払えばと言う人いるが退職金突っ込める人はいいけど手持ちは目減りするし
かと言って老後資金とは別に貯める事できる?どうするつもりなんだろうな。
323名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:06:34.07ID:9WjBYE0X0 自由気ままな車中泊生活でも良いじゃない
近所付き合いないんだもの
近所付き合いないんだもの
324名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:06:46.13ID:7kzBBiHc0326名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:09:31.76ID:XyXUXeIg0 自由気ままな都営住宅生活も捨てたもんじゃない
327名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:10:09.02ID:IQAQ9Xcw0 掃除が苦手だから賃貸で限界まで汚れたら引っ越し
持ち家だとゴミ屋敷になっちまう
持ち家だとゴミ屋敷になっちまう
328名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:11:52.32ID:h69sJlw20 >>327
そんな人間がどうやって引っ越しなんてできるんだよ
そんな人間がどうやって引っ越しなんてできるんだよ
329名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:12:38.49ID:TGt3c4Qv0 >>322
35年ローン組んでも返済年数は20年とかって人が多いからなんだかんだでうまくやってる人が多いんだと思うわ
35年ローン組んでも返済年数は20年とかって人が多いからなんだかんだでうまくやってる人が多いんだと思うわ
330名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:14:47.85ID:CHXkruYV0 >>324
ハウスメーカーとの契約書(追加分含めて10枚くらい)を見ないと分からないが確か4800万円くらいだっと思う
最初の基本契約の金額は覚えている
建物の基本部分で2,800万円
ちなみに土地約50坪は現金一括購入
外構も現金払い
今住んでいる家の支払い総額は
9,000万円くらいだと思う
君はどんな家に住んでるの?
ハウスメーカーとの契約書(追加分含めて10枚くらい)を見ないと分からないが確か4800万円くらいだっと思う
最初の基本契約の金額は覚えている
建物の基本部分で2,800万円
ちなみに土地約50坪は現金一括購入
外構も現金払い
今住んでいる家の支払い総額は
9,000万円くらいだと思う
君はどんな家に住んでるの?
331名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:15:02.35ID:TGt3c4Qv0 >>327
掃除せずに出たらそれを元に戻す費用は賃借人持ちだぞ
掃除せずに出たらそれを元に戻す費用は賃借人持ちだぞ
332名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:18:29.89ID:IQAQ9Xcw0333名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:19:12.28ID:RxGJxhKs0 賃貸は消費だが、戸建ては資産だ
334名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:19:52.10ID:sRJJ7C7I0 老夫婦が暮らすには2DKも有れば充分
地方の県庁所在地隣接市町なら駅近でも家賃3万円程度で良物件
40代後半に2000万円以上のローンを組んでどうすんの?
都市に出た息子娘が帰る事は無い
地方の県庁所在地隣接市町なら駅近でも家賃3万円程度で良物件
40代後半に2000万円以上のローンを組んでどうすんの?
都市に出た息子娘が帰る事は無い
335名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:20:05.10ID:BpduXN+z0336名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:21:20.68ID:iK50yX3h0 >>333
賃貸おじさん「住宅ローンは借金だし返済するまで銀行のものだし(抵当権を知らないので勘違いしている)完済したときには築35年の負動産!」
賃貸おじさん「住宅ローンは借金だし返済するまで銀行のものだし(抵当権を知らないので勘違いしている)完済したときには築35年の負動産!」
337名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:21:29.20ID:/71B6SKN0338名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:23:16.01ID:CHXkruYV0339名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:23:16.35ID:iK50yX3h0 成りきりおじさん(本人は過疎の地方都市の非正規年収180万円で金融資産セロ)ID:/71B6SKN0
340名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:26:13.79ID:/71B6SKN0 >>339
ここは自由な匿名掲示板だから嘘でも良いんですよw
嘘、ファンタジーは楽しいじゃあないですかw
そもそも、5chで自分の職業や年収、資産を話す奴は
最初から信用してません
5ch民の話は全て架空のファンタジー、嘘話として対応してますw
ここは自由な匿名掲示板だから嘘でも良いんですよw
嘘、ファンタジーは楽しいじゃあないですかw
そもそも、5chで自分の職業や年収、資産を話す奴は
最初から信用してません
5ch民の話は全て架空のファンタジー、嘘話として対応してますw
341名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:28:10.02ID:J7t67L9z0 >>329
何割いるかなあ?返済+普通の貯蓄+繰上返済用の積立…なかなか厳しいと思うが
俺金銭的に厳しかったのは建てる前で家賃払いながら頭金と諸経費分の積立してる時であれはしんどかった、
返済が始まってからのほうが楽だったが更に繰上返済用の積立ってなかなか出来なかった(それでも多少は縮めたが)
まあ子育てが一段落して貯蓄を再加速すればいけるんだろうけど
YouTubeのローン破綻動画見てると多くが建てた(買った)年齢が遅すぎたとか見るからな。
何割いるかなあ?返済+普通の貯蓄+繰上返済用の積立…なかなか厳しいと思うが
俺金銭的に厳しかったのは建てる前で家賃払いながら頭金と諸経費分の積立してる時であれはしんどかった、
返済が始まってからのほうが楽だったが更に繰上返済用の積立ってなかなか出来なかった(それでも多少は縮めたが)
まあ子育てが一段落して貯蓄を再加速すればいけるんだろうけど
YouTubeのローン破綻動画見てると多くが建てた(買った)年齢が遅すぎたとか見るからな。
342名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:29:12.02ID:BpduXN+z0 >>338
金をドブに捨てるのが好きなの?
何年前に借りたか分からんが、5年前の変動だと金利0.3%とかだったんだぞ
その一方で減税は1%返ってくるから借りれば借りるだけ儲かる状態
減税受けられる属性なら、フルローン以外を選択するのは金融リテラシーのないバカのやること
1馬力で嫁さんが税金払っていないとしても
5000万円までは減税対象だから、そこまでは借りておくのが正解
金をドブに捨てるのが好きなの?
何年前に借りたか分からんが、5年前の変動だと金利0.3%とかだったんだぞ
その一方で減税は1%返ってくるから借りれば借りるだけ儲かる状態
減税受けられる属性なら、フルローン以外を選択するのは金融リテラシーのないバカのやること
1馬力で嫁さんが税金払っていないとしても
5000万円までは減税対象だから、そこまでは借りておくのが正解
343名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:30:00.60ID:yUbharHn0 まだやってたの?
賃貸が有利で決着でしょ
持ち家はラッキーな人が勝てるくらい
賃貸が有利で決着でしょ
持ち家はラッキーな人が勝てるくらい
344名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:31:04.85ID:TGt3c4Qv0 >>332
結局掃除するなら限界まで汚すのは手間が増えるだけだと思うが…
まあ必要に駆られたらやる性格ってことなのかな
原状回復費用を大して取られないのであれば壁紙や床まで汚したりってレベルじゃないんだな
書き方的にゴミ屋敷を想像したわ
結局掃除するなら限界まで汚すのは手間が増えるだけだと思うが…
まあ必要に駆られたらやる性格ってことなのかな
原状回復費用を大して取られないのであれば壁紙や床まで汚したりってレベルじゃないんだな
書き方的にゴミ屋敷を想像したわ
345名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:31:24.48ID:tVRKqKY/0 持ち家が有利すぎて持ち家派なのに賃貸派装って煽ってるぐらい
持ち家が強すぎるんだよな
持ち家が強すぎるんだよな
346名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:31:57.59ID:J7t67L9z0347名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:32:33.13ID:BpduXN+z0349名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:33:55.51ID:CHXkruYV0 >>342
住宅ローン控除による還付金は、ローン残高の0.7%
例えば、最大4,000万円のローン残高が対象で、残高のうち0.7%である28万円が年間の還付金額の上限額
君はどこの国に住んでいるんだ?
住宅ローン控除による還付金は、ローン残高の0.7%
例えば、最大4,000万円のローン残高が対象で、残高のうち0.7%である28万円が年間の還付金額の上限額
君はどこの国に住んでいるんだ?
350名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:34:33.41ID:CHXkruYV0351名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:36:24.88ID:KkTb3sVy0 俺家のローン8年前に完済したけど金かからなすぎて定年前に仕事やめたからね
それだけ大きいよ持ち家あると
それだけ大きいよ持ち家あると
352名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:36:51.94ID:CHXkruYV0 >>347
借入残高明細をうpしてみてね
借入残高明細をうpしてみてね
353名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:37:12.28ID:YcMKHUJc0 これ、持ち家有利なんて言ってる人は金貸しか不動産関係者なんだろ?
354名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:37:30.65ID:T79uQOWr0 ずっとサブスク
355名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:38:00.68ID:GfY1eRVa0 >>343
ラッキーな人たちは97%で、住宅ローン破綻者は3%だったな。
ラッキーな人たちは97%で、住宅ローン破綻者は3%だったな。
356名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:38:15.81ID:BpduXN+z0 >>349>>750
俺が借りた時は1%だったんでね
今でも0.7%で、変動の最安値金利よりは減税額のほうが大きいから借りるだけ借りたほうがお得
その分、手持ち資金は投資に回して運用するってことね
あと、大手ハウスメーカーで建てたなら当然のように長期優良だよね?
だったら5000万円まで対象だよ?
俺が借りた時は1%だったんでね
今でも0.7%で、変動の最安値金利よりは減税額のほうが大きいから借りるだけ借りたほうがお得
その分、手持ち資金は投資に回して運用するってことね
あと、大手ハウスメーカーで建てたなら当然のように長期優良だよね?
だったら5000万円まで対象だよ?
359名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:42:24.69ID:YcMKHUJc0360名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:43:12.57ID:/71B6SKN0 >>348
金持ちでも貧乏人でも、掲示板やネットで自分の個人情報を晒すって考えられないですよ。意味かわからない
ネットに書く年収や資産みたいな大事な情報は適当な嘘でいいんですよw
本当の事を書く奴は居ないと思いますw
金持ちでも貧乏人でも、掲示板やネットで自分の個人情報を晒すって考えられないですよ。意味かわからない
ネットに書く年収や資産みたいな大事な情報は適当な嘘でいいんですよw
本当の事を書く奴は居ないと思いますw
361名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:43:50.47ID:1Zf0eOZa0362名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:44:23.77ID:GfY1eRVa0363名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:46:29.66ID:tVRKqKY/0 賃貸から持ち家はあるけど
持ち家から賃貸は無いからね(転落人生以外w)
その時点で答え出てる
持ち家から賃貸は無いからね(転落人生以外w)
その時点で答え出てる
364名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:46:57.76ID:YcMKHUJc0 >>362
持ち家、賃貸どちらが収支で勝てているかだろ
持ち家、賃貸どちらが収支で勝てているかだろ
365名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:47:49.59ID:KkTb3sVy0 子供に金かからなくなって嫁さんがパートでもしてるなら自分もアルバイトで充分暮らせるからな
持ち家あると
持ち家あると
367名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:48:49.98ID:YcMKHUJc0 >>363
持ち家が爆上げしたから売却して賃貸に引っ越した勝ち組は一定数いるよ
持ち家が爆上げしたから売却して賃貸に引っ越した勝ち組は一定数いるよ
368名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:49:48.24ID:1Zf0eOZa0 >>341
わかる買ったあと繰り上げ返済したかったけど
年齢も若いし貯蓄もそこそこはしないとだしローン増やしたくないから
車買うとき一括だし30代はそんな余裕あんまり無かったな
40代になってやっと繰り上げ出来るようになって返せた
なんだかんだ結婚して3年目あたりとか子供が小学校に入るタイミングとか
若いうちに建てたほうがいいと思う
だから男も結婚遅いのダメなんだよ
40過ぎて結婚考えるとかバカかと思う
わかる買ったあと繰り上げ返済したかったけど
年齢も若いし貯蓄もそこそこはしないとだしローン増やしたくないから
車買うとき一括だし30代はそんな余裕あんまり無かったな
40代になってやっと繰り上げ出来るようになって返せた
なんだかんだ結婚して3年目あたりとか子供が小学校に入るタイミングとか
若いうちに建てたほうがいいと思う
だから男も結婚遅いのダメなんだよ
40過ぎて結婚考えるとかバカかと思う
369名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:50:18.68ID:CHXkruYV0 半年に一回くるハガキでどーぞ
加工出来ない紙でうpしないと無意味
加工出来ない紙でうpしないと無意味
370名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:50:35.42ID:YcMKHUJc0371名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:50:46.67ID:8Tr5vqZv0 >>360
だいぶ前年収1000万超えの人はどのくらいひかれているのかって話題で実際の源泉晒したことある
1600万の時
ただ自分の場合限界までいろいろな制度使って控除してたので驚愕の少ない手取り額になっていた特殊なやつだけど
だいぶ前年収1000万超えの人はどのくらいひかれているのかって話題で実際の源泉晒したことある
1600万の時
ただ自分の場合限界までいろいろな制度使って控除してたので驚愕の少ない手取り額になっていた特殊なやつだけど
372名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:51:25.33ID:GfY1eRVa0373名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:51:41.33ID:tVRKqKY/0 >>367
まあないとはいわない
でも持ち家売って儲けたなら
もう一軒持ち家増やすよ
それで二軒目三軒目と増やしていく
賃貸に戻ると利益を損するだけだし
わざわざ賃貸のようなグレード低い所に住むのもQOLが下がるからやりたくない
まあないとはいわない
でも持ち家売って儲けたなら
もう一軒持ち家増やすよ
それで二軒目三軒目と増やしていく
賃貸に戻ると利益を損するだけだし
わざわざ賃貸のようなグレード低い所に住むのもQOLが下がるからやりたくない
374名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:51:54.61ID:YcMKHUJc0 >>372
ありがとう、負けを認めたか
ありがとう、負けを認めたか
375名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:52:45.26ID:9WjBYE0X0 500万円のテラスハウスで良いじゃない
長屋って言うの?あれ
長屋って言うの?あれ
376名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:53:00.90ID:KkTb3sVy0 そもそも自分が死ぬまで住むために家買うんだから売れる売れない関係ないんだけどね
377名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:54:11.70ID:GfY1eRVa0 >>374
勝ち負けを求めたいなら、あなたの勝ちでいいよ。
私は議論をしたいだけ、くだらないひろゆきみたいな論破野郎と話しても意味がない。
ひろゆきはどっちの立場でも論破出来るんだろうし。
私の定義は住宅ローン破綻者以外の人たちはラッキーと定義しただけ。
勝ち負けを求めたいなら、あなたの勝ちでいいよ。
私は議論をしたいだけ、くだらないひろゆきみたいな論破野郎と話しても意味がない。
ひろゆきはどっちの立場でも論破出来るんだろうし。
私の定義は住宅ローン破綻者以外の人たちはラッキーと定義しただけ。
378名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:54:24.08ID:YcMKHUJc0379名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:54:24.45ID:/71B6SKN0380名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:56:13.66ID:YcMKHUJc0381名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:57:14.03ID:bnQbwYzH0382名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:57:25.57ID:tVRKqKY/0 30歳で家を買って60歳までに返済してしまうと
そこから何年生きるかわからんが
80歳としても20年は家賃0だからな
賃貸は死ぬまで払い続けなきゃならない
これがキツいよ
とか言うとやれ老後は生活保護だ公営住宅だと言う奴が出てくるが
それが賃貸派の限界を物語る
一旦限界を突破すると落ちる所まで落ちていく
そこから何年生きるかわからんが
80歳としても20年は家賃0だからな
賃貸は死ぬまで払い続けなきゃならない
これがキツいよ
とか言うとやれ老後は生活保護だ公営住宅だと言う奴が出てくるが
それが賃貸派の限界を物語る
一旦限界を突破すると落ちる所まで落ちていく
383名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:57:43.74ID:YcMKHUJc0 >>378
賃貸に限らずタワマン購入層もいたな
賃貸に限らずタワマン購入層もいたな
384名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:58:09.12ID:BpduXN+z0386名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:58:39.49ID:GfY1eRVa0 >>380
では、あなたの定義にのるとして、収支で賃貸か持ち家の勝ち負けを証明して。
では、あなたの定義にのるとして、収支で賃貸か持ち家の勝ち負けを証明して。
387名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:59:18.77ID:CHXkruYV0 >>384
ネット銀行(笑)
ネット銀行(笑)
388名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:01:56.05ID:KkTb3sVy0389名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:01:59.92ID:tVRKqKY/0 >>378
タワマンでも賃貸は負け組
勝ち組の高齢者なら自宅売却して買う
都心のタワマンなんて買って売れば儲かるんだからw
だいたい2,3軒持ってたらそれを人に貸したりするだけで生活できる
つまり賃貸はオーナーのローンを払ってるようなものなんだ
タワマンでも賃貸は負け組
勝ち組の高齢者なら自宅売却して買う
都心のタワマンなんて買って売れば儲かるんだからw
だいたい2,3軒持ってたらそれを人に貸したりするだけで生活できる
つまり賃貸はオーナーのローンを払ってるようなものなんだ
390名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:03:26.11ID:BpduXN+z0391名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:03:41.63ID:8HTsDpyf0 住居費は手取りの3割って新卒一人暮らしくらいでしか成り立たんやろ
392名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:03:45.20ID:J7t67L9z0 >>368
一回借り換えして2年近く縮めただけだったな、一括で払える目処がたったのがローン控除期間が終わってから
俺自営なんで余剰資金には手をつけたくなくて放置、払っても尚且つ余裕が出来た頃には残債が殆どなかった。
早めの決断行動は大事だわ、単身ならともかく家族がいればそれなりの住居費は借りようが買おうが避けられないからね、
まあその分趣味的な車とかは御法度になるけど…
一回借り換えして2年近く縮めただけだったな、一括で払える目処がたったのがローン控除期間が終わってから
俺自営なんで余剰資金には手をつけたくなくて放置、払っても尚且つ余裕が出来た頃には残債が殆どなかった。
早めの決断行動は大事だわ、単身ならともかく家族がいればそれなりの住居費は借りようが買おうが避けられないからね、
まあその分趣味的な車とかは御法度になるけど…
393名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:06:02.97ID:BpduXN+z0394 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/08(木) 08:06:36.05ID:KRpixSEL0 賃貸なら当選すれば都営などの公営住宅か公営審査基準以上の収入あればURだな
それ以外は何があるかわからないから気を付けないとな
都営で普通に生活してれば老後資金なんか貯まりまくる
それ以外は何があるかわからないから気を付けないとな
都営で普通に生活してれば老後資金なんか貯まりまくる
395名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:08:26.26ID:KkTb3sVy0 まあ持ち家あると老後資金も大していらなくなるし
どっち取るかでしょ
賃貸なら間違いなく月10万じゃ生きていけないし
どっち取るかでしょ
賃貸なら間違いなく月10万じゃ生きていけないし
396名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:08:44.63ID:CHXkruYV0 >>390
住民税通知書をうpしてみて
住民税通知書をうpしてみて
397名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:10:34.73ID:/71B6SKN0 >>390
そもそも、5chで画像アップされてもその画像は信用しませんw
5ch民の話は全く信用してないしw
楽しい嘘、ファンタジーの話だと思ってますw
そもそも、5chで自分の職業や年収、資産を話す人は
最初から信用してないんだなあw
ネットの匿名掲示板だしw
5ch民の話は全て架空のファンタジー、嘘話として対応してますw
そもそも、5chで画像アップされてもその画像は信用しませんw
5ch民の話は全く信用してないしw
楽しい嘘、ファンタジーの話だと思ってますw
そもそも、5chで自分の職業や年収、資産を話す人は
最初から信用してないんだなあw
ネットの匿名掲示板だしw
5ch民の話は全て架空のファンタジー、嘘話として対応してますw
399名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:16:32.37ID:tVRKqKY/0 >>394
団地は掃除当番やらゴミ当番やら色々ルールがあって大変だぞ
そもそも団地は立地が不便なところにある
年取ってからだとなおさら大変
周りも生活保護受けてるような年寄りばかりだし
そこまで落ちたいか
団地は掃除当番やらゴミ当番やら色々ルールがあって大変だぞ
そもそも団地は立地が不便なところにある
年取ってからだとなおさら大変
周りも生活保護受けてるような年寄りばかりだし
そこまで落ちたいか
401名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:19:07.67ID:PuVseU8p0 そもそも
短期間ならともかく長期間賃貸に住むメリットって
何?
短期間ならともかく長期間賃貸に住むメリットって
何?
402名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:21:44.11ID:nJlmnTpT0 ずっとレンタカーに乗ってるようなもん
自己所有であれば愛着わく
自己所有であれば愛着わく
403 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/08(木) 08:22:30.15ID:KRpixSEL0 >>399
地方は知らんが都営住宅なんかめちゃくちゃ便利な場所にあるぞ
同僚が千代田区の都営当選したけど追い出されるまで出ないといってる
家賃なんか2万程度あの辺で同レベル借りたら40万だからな
入ってしまえば色々ゆるいらしく都民の税金なのに外国人も沢山住んでるらしい
そいつもアウディ乗ってるけど実家に置いて隠してる
地方は知らんが都営住宅なんかめちゃくちゃ便利な場所にあるぞ
同僚が千代田区の都営当選したけど追い出されるまで出ないといってる
家賃なんか2万程度あの辺で同レベル借りたら40万だからな
入ってしまえば色々ゆるいらしく都民の税金なのに外国人も沢山住んでるらしい
そいつもアウディ乗ってるけど実家に置いて隠してる
404名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:24:07.14ID:E3pEnruB0405名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:24:45.74ID:8Tr5vqZv0 >>403
都営って収入制限あるでしょうから普通の人は入る事できないのでは?
都営って収入制限あるでしょうから普通の人は入る事できないのでは?
406名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:24:51.77ID:tWCyhRax0 一軒家かマンションか
なら議論の余地もあるけど
賃貸と持ち家で何を議論する事があるんや?w
なら議論の余地もあるけど
賃貸と持ち家で何を議論する事があるんや?w
407名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:26:16.13ID:/71B6SKN0 >>401
バブル崩壊でローン借金して買った不動産(一部は除く)が値下がりで苦しんだり、そう言う話を聞いたから不動産(国内不動産)への不信感があるんじゃあないの?
バブル崩壊でローン借金して買った不動産(一部は除く)が値下がりで苦しんだり、そう言う話を聞いたから不動産(国内不動産)への不信感があるんじゃあないの?
408 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/08(木) 08:27:23.34ID:KRpixSEL0409名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:28:50.74ID:9kBUgqEA0 持ち家派だけどお金無いからカーシェアだわw
洗車もガソリンも入れなくて良いから楽っちゃ楽
洗車もガソリンも入れなくて良いから楽っちゃ楽
410名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:28:55.76ID:HOdULaLH0 >>406
賃貸と長期高額ローンだよな比較するなら
賃貸と長期高額ローンだよな比較するなら
411名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:31:05.13ID:DxVpq++00 記事元の人間のオフィスが「賃貸」。
持ち家が有利?
持ち家が有利?
413名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:31:33.36ID:bbe+b/DE0 手取りが少ないと言っている人に限って、生保への支払いが無駄に多いという
入院費用特約とか三大疾病など要らない保険に入るなら普通に健康な人は貯蓄したほうがよい
がんを患って破産する人などいない
入院費用特約とか三大疾病など要らない保険に入るなら普通に健康な人は貯蓄したほうがよい
がんを患って破産する人などいない
414名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:31:42.88ID:tVRKqKY/0 賃貸派はやたらローンを怖がる
借金だ借金だと
まあ確かに借金かもしれんが
金利0.5%とかそんな雀の涙ほどの利率で
何千万も貸してくれるなんて、そんな借りる側に超有利な借金ないよw
毎月決められた額を返すのが不安にしても
賃貸で毎月家賃払ってるなら同じ事
むしろローン組めば同レベルの間取りの賃貸より確実にローンの支払いの方が安くなる
しかも建て付けや設備から住まいのクオリティは雲泥の差
そんでしばらく払ってるといつの間にか貯金が残債に近づいてくる
そうなると一括返済が見えてくるので一気に肩の荷が降りる
もちろん一括返済しないけど
持ち家経験者なら誰もが通る道だが賃貸は経験してないから怖いだけなんだよ
借金だ借金だと
まあ確かに借金かもしれんが
金利0.5%とかそんな雀の涙ほどの利率で
何千万も貸してくれるなんて、そんな借りる側に超有利な借金ないよw
毎月決められた額を返すのが不安にしても
賃貸で毎月家賃払ってるなら同じ事
むしろローン組めば同レベルの間取りの賃貸より確実にローンの支払いの方が安くなる
しかも建て付けや設備から住まいのクオリティは雲泥の差
そんでしばらく払ってるといつの間にか貯金が残債に近づいてくる
そうなると一括返済が見えてくるので一気に肩の荷が降りる
もちろん一括返済しないけど
持ち家経験者なら誰もが通る道だが賃貸は経験してないから怖いだけなんだよ
415名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:35:22.11ID:GfY1eRVa0 >>411
オフィスは経費になるからな。個人の持ち家とは話にならない。
オフィスは経費になるからな。個人の持ち家とは話にならない。
416名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:35:25.69ID:CHXkruYV0 >>400
源泉と数字が合わないのはなぜ?
源泉と数字が合わないのはなぜ?
417名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:36:04.54ID:HOdULaLH0418名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:36:07.94ID:kYyGtqyn0 >>414
賃貸の場合は仮に地震が来て倒壊したとしても他に引っ越せばいいだけ。ただ突然出てけと言われる危険性はある。持ち家は現在のローンに加えて新しく借金しなくちゃいけない。変動の場合は常に金利が頭の片隅にいることになる。
賃貸の場合は仮に地震が来て倒壊したとしても他に引っ越せばいいだけ。ただ突然出てけと言われる危険性はある。持ち家は現在のローンに加えて新しく借金しなくちゃいけない。変動の場合は常に金利が頭の片隅にいることになる。
419 警備員[Lv.25]
2025/05/08(木) 08:37:30.13ID:T8Y7vZap0 理解出来る
価値の落ちない駅近分譲
ほぼ土地代の築古
理解できない
郊外新築
上物激高ハウスメーカー
価値の落ちない駅近分譲
ほぼ土地代の築古
理解できない
郊外新築
上物激高ハウスメーカー
420名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:38:08.03ID:/71B6SKN0421名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:38:22.94ID:GfY1eRVa0 >>416
令和6年度の住民税だからじゃね?令和6年の収入なら令和7年の6月ごろ?
令和6年度の住民税だからじゃね?令和6年の収入なら令和7年の6月ごろ?
422名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:39:27.22ID:tVRKqKY/0 >>418
そのために保険がある
持ち家壊れたら終わりだー!なんて、それだと賃貸経営してる企業もみんな破産しちゃうw
あと変動にしても社会情勢的に上がる見込みがない
上がったとしても急に変動するわけじゃない
そして上がるにしても上限がある
持ち家派はそう言うことも知ってる
賃貸派は知らないからビビるけど
そのために保険がある
持ち家壊れたら終わりだー!なんて、それだと賃貸経営してる企業もみんな破産しちゃうw
あと変動にしても社会情勢的に上がる見込みがない
上がったとしても急に変動するわけじゃない
そして上がるにしても上限がある
持ち家派はそう言うことも知ってる
賃貸派は知らないからビビるけど
423名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:39:31.99ID:8Tr5vqZv0 >>408
日本人で年収をごまかすことできるのかな?今マイナンバーもあるから不可能になってるけど
どちらにせよバレたら大変なので普通はやらないかな
しかもお金があるなら都営なんかに住むよりも分譲買った方が短期間で何千万も増えたのでお得の意味も感じられない
日本人で年収をごまかすことできるのかな?今マイナンバーもあるから不可能になってるけど
どちらにせよバレたら大変なので普通はやらないかな
しかもお金があるなら都営なんかに住むよりも分譲買った方が短期間で何千万も増えたのでお得の意味も感じられない
424 警備員[Lv.22]
2025/05/08(木) 08:41:05.65ID:syPWpJoQ0425名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:41:56.02ID:kYyGtqyn0 >>422
私は双方にデメリットメリットがあるといってるだけ老後に家を借りられないデメリットが賃貸にはある。現実として保険が出せるお金は極めて限定的なことも事実で二重ローンの危険性も事実。ましては今は長期ローンも珍しくない。その中で二重ローンは詰むぞ
私は双方にデメリットメリットがあるといってるだけ老後に家を借りられないデメリットが賃貸にはある。現実として保険が出せるお金は極めて限定的なことも事実で二重ローンの危険性も事実。ましては今は長期ローンも珍しくない。その中で二重ローンは詰むぞ
426名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:42:41.96ID:tVRKqKY/0 >>420
家は自分が住む所で株とか債権とは違うんだよ
比較にならない
ただし投資とみるなら東京や大阪のマンションを買って人に貸すのも悪くない分散投資ではあると思う
ただそれでも不動産オーナーという立場だけど
家は自分が住む所で株とか債権とは違うんだよ
比較にならない
ただし投資とみるなら東京や大阪のマンションを買って人に貸すのも悪くない分散投資ではあると思う
ただそれでも不動産オーナーという立場だけど
427名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:43:40.37ID:9kBUgqEA0 保険なんてほぼ意味無いから住宅購入の最大のリスクは大規模な災害だよ
だから安全な地域や住宅を選ぶ必要がある
賃貸は保険みたいなもんなので、選択するかしないかは価値観の違いになる
だから安全な地域や住宅を選ぶ必要がある
賃貸は保険みたいなもんなので、選択するかしないかは価値観の違いになる
428!id:ignore
2025/05/08(木) 08:43:50.93ID:o013q5Rs0429名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:46:01.66ID:J7t67L9z0 >>407
低いと言われた金利6.5%でも25年で元金の倍になってたからな、破綻する人も結構いたし。
1995年位に史上初めて金利3%を下回ったとか言い出してからチャンスが出てきたな
その頃はバブルの余波の不景気で建築費もドンドン下がっていった頃だな、
消費税5%の駆け込み需要が終わると更に下っていき金利も徐々に下がっていった。
その頃から東日本大震災の2011年までが建築費と金利のバランスが良かったころ
金利はまだまだ下がってたが建材などは徐々に値上りし始めたんだな。
低いと言われた金利6.5%でも25年で元金の倍になってたからな、破綻する人も結構いたし。
1995年位に史上初めて金利3%を下回ったとか言い出してからチャンスが出てきたな
その頃はバブルの余波の不景気で建築費もドンドン下がっていった頃だな、
消費税5%の駆け込み需要が終わると更に下っていき金利も徐々に下がっていった。
その頃から東日本大震災の2011年までが建築費と金利のバランスが良かったころ
金利はまだまだ下がってたが建材などは徐々に値上りし始めたんだな。
430名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:46:06.49ID:tVRKqKY/0 >>425
そもそも日本が崩壊するような地震の話とかしてたら賃貸も同じなんだけどな
大家から追い出されて住む所失ってどうすんのって話
保険は災害によって焼け太りの話も聞くしあるとないでは大違い
賃貸派はそういうのも知らない
そもそも日本が崩壊するような地震の話とかしてたら賃貸も同じなんだけどな
大家から追い出されて住む所失ってどうすんのって話
保険は災害によって焼け太りの話も聞くしあるとないでは大違い
賃貸派はそういうのも知らない
431!id:ignore
2025/05/08(木) 08:46:41.61ID:o013q5Rs0432名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:47:25.81ID:BpduXN+z0433名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:48:27.26ID:CHXkruYV0434名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:48:48.19ID:ubhEWqeS0 持ち家でローン破綻や災害で資産失う奴と
賃貸で老後に住む家用意する金も業者もなくなって途方に暮れる奴と
どのルートでも悲惨な末路はあるからな
賃貸で老後に住む家用意する金も業者もなくなって途方に暮れる奴と
どのルートでも悲惨な末路はあるからな
435名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:48:49.60ID:tVRKqKY/0436名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:50:38.41ID:/71B6SKN0 >>426
資金を全てローン借金して国内不動産に使って株や債券に回す資金がないのはちょっと家計資産のポートフォリオが偏ってるなあ
不動産投資は否定しないけど、不動産は不動産でも
国内不動産への偏ったポートフォリオはリスクが高すぎるなあ
俺はパスするなあ。不動産は手頃な中古で良いんじゃあないの?国内不動産だし、どうせ将来は期待できないだろうし
バフェットじゃあ無いけど、投資は株と債券で良いよ
資金を全てローン借金して国内不動産に使って株や債券に回す資金がないのはちょっと家計資産のポートフォリオが偏ってるなあ
不動産投資は否定しないけど、不動産は不動産でも
国内不動産への偏ったポートフォリオはリスクが高すぎるなあ
俺はパスするなあ。不動産は手頃な中古で良いんじゃあないの?国内不動産だし、どうせ将来は期待できないだろうし
バフェットじゃあ無いけど、投資は株と債券で良いよ
437名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:52:34.07ID:tVRKqKY/0 >>434
出た出た5ch名物悲観論者
「就職してもどうせ倒産する」
「結婚してもどうせ離婚する」
「家買ってもどうせ破綻する」
もうすべてリスクリスクで思考停止w
最後は生まれてこなきゃよかったまで行き着く悲観論者w
出た出た5ch名物悲観論者
「就職してもどうせ倒産する」
「結婚してもどうせ離婚する」
「家買ってもどうせ破綻する」
もうすべてリスクリスクで思考停止w
最後は生まれてこなきゃよかったまで行き着く悲観論者w
438名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:53:02.42ID:J7t67L9z0439 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/08(木) 08:53:11.21ID:IkyxxsvE0 >>423
日本人のサラリーマンは厳しいと思う
嫁のよくわからない小銭収入は大丈夫みたいね
同僚嫁は専業主婦だからたまに知り合い手伝ってお小遣い貰ってる程度らしい
外国人のそんなん許されるのと聞いたら入ってしまうとユルユルで全く調査なんか来ないらしい
都営住宅は青山一丁目とかめちゃくちゃ綺麗だし安い家賃で住めれば定年する頃には現金で家買えるくらい貯まるよ
青山一丁目は某宗教法人信者優先で入れてるという噂だな歩いて信濃町まで行けるし
日本人のサラリーマンは厳しいと思う
嫁のよくわからない小銭収入は大丈夫みたいね
同僚嫁は専業主婦だからたまに知り合い手伝ってお小遣い貰ってる程度らしい
外国人のそんなん許されるのと聞いたら入ってしまうとユルユルで全く調査なんか来ないらしい
都営住宅は青山一丁目とかめちゃくちゃ綺麗だし安い家賃で住めれば定年する頃には現金で家買えるくらい貯まるよ
青山一丁目は某宗教法人信者優先で入れてるという噂だな歩いて信濃町まで行けるし
441名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:54:18.96ID:tVRKqKY/0442名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:55:53.77ID:BpduXN+z0443名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:56:00.45ID:GfY1eRVa0 >>440
優しい人だな。
優しい人だな。
444名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:57:14.54ID:BpduXN+z0 >>443
この手の輩は徹底的に付き合ってあげないと、すぐに揚げ足取ってよう嘘レッテル貼ろうとしてくるからな
この手の輩は徹底的に付き合ってあげないと、すぐに揚げ足取ってよう嘘レッテル貼ろうとしてくるからな
445!id:ignore
2025/05/08(木) 08:58:04.37ID:c5NFtdcM0446名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:58:20.76ID:/71B6SKN0447名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:58:31.69ID:ubhEWqeS0448名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:59:08.05ID:tVRKqKY/0449名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:02:29.65ID:ETFKizLR0 おまえら賃貸賃貸ってそんな引っ越しが好きなのか?
信じられねえぜ
信じられねえぜ
450名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:02:50.80ID:tVRKqKY/0451名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:04:02.49ID:J7t67L9z0452!id:ignore
2025/05/08(木) 09:04:14.51ID:c5NFtdcM0 >>448
君が15%あるかないかの公務員含めた上級側にいるのか知らんけど
世間の大部分の現実をしっかり把握できてないとアナリストとは言えないし、君のすべての発言は一部でしか成り立たないから価値が無い
君が15%あるかないかの公務員含めた上級側にいるのか知らんけど
世間の大部分の現実をしっかり把握できてないとアナリストとは言えないし、君のすべての発言は一部でしか成り立たないから価値が無い
453名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:05:08.10ID:BpduXN+z0 >>446
いやいや、住宅購入の資金は全て銀行が貸してくれるぞ
しかも超絶に低金利で、かつ国は減税までしてくれる
手持ちの資金には一切手を付けることなく自宅は購入できて、
手持ち資金は普通に投資に回せる
いやいや、住宅購入の資金は全て銀行が貸してくれるぞ
しかも超絶に低金利で、かつ国は減税までしてくれる
手持ちの資金には一切手を付けることなく自宅は購入できて、
手持ち資金は普通に投資に回せる
454名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:05:08.43ID:gxxUs/jj0 何度も書いてるけど、
中央線沿線でお洒落な3LDKが数百万だったり
アパート一棟数百万だし
学園都市なら新築のワンルーム200万だったり
みなとみらい周辺でも3〜400万である
ジモティにも田舎の一軒家が数十万で出てる
現金で何億も出せる富裕層でもないのに
ローン組んでマンション買う人は情弱としか思えない
中央線沿線でお洒落な3LDKが数百万だったり
アパート一棟数百万だし
学園都市なら新築のワンルーム200万だったり
みなとみらい周辺でも3〜400万である
ジモティにも田舎の一軒家が数十万で出てる
現金で何億も出せる富裕層でもないのに
ローン組んでマンション買う人は情弱としか思えない
455名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:07:30.95ID:eoNZjUJe0 >>446
マイホームはバランスシート上は資産になると言うだけで投資ではないぞ
お金を産まないんだからな
それに不動産にポートフォリオが偏ることの何がよくないかって考えたことある?
不動産が値下がりするだけで資産が大きく目減りするから良くないってことなんだけど、
投資じゃないマイホームは値下がりしたところでなんの影響もないのよ
売るわけじゃないからな
441の人が言うようにマイホームでローンを使っても株も債券も買えるし、株の信用買いだって出来るよ
株の信用買いと不動産のローンは別の軸だからね
あなたはよく理解せずに人から聞いた「ポートフォリオを偏らせてはいけない」って言葉だけを鵜呑みにしてしまってるのでは?
マイホームはバランスシート上は資産になると言うだけで投資ではないぞ
お金を産まないんだからな
それに不動産にポートフォリオが偏ることの何がよくないかって考えたことある?
不動産が値下がりするだけで資産が大きく目減りするから良くないってことなんだけど、
投資じゃないマイホームは値下がりしたところでなんの影響もないのよ
売るわけじゃないからな
441の人が言うようにマイホームでローンを使っても株も債券も買えるし、株の信用買いだって出来るよ
株の信用買いと不動産のローンは別の軸だからね
あなたはよく理解せずに人から聞いた「ポートフォリオを偏らせてはいけない」って言葉だけを鵜呑みにしてしまってるのでは?
456名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:09:37.41ID:kYyGtqyn0 >>425
日本が崩壊するような地震の話なんてしてないぞ。東日本大震災の時も一部損判定が7割だからね。ましてや復興バブルで物の相場が上がってる時の価格なんてヤバいだろ。
日本が崩壊するような地震の話なんてしてないぞ。東日本大震災の時も一部損判定が7割だからね。ましてや復興バブルで物の相場が上がってる時の価格なんてヤバいだろ。
457名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:11:25.77ID:eoNZjUJe0458名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:14:19.35ID:J7t67L9z0459!id:ignore
2025/05/08(木) 09:14:28.63ID:c5NFtdcM0 ニッポンの企業が展開してる地震保険なんて詐欺みたいなもんだろ?
全壊はおろか一部半壊すら認定されないよ
実際には怖くて住めないレベルでもな
そうやって泣いてる人を311で何人も見た
だから持ち家は安全と判断できるエリアに(土地を買って)建てるのは勿論だが
2回床下の構造は井桁にして強度を測るとか屋根の仕上げは徹底して軽量化するとか、ハウスメーカーなりと完全に向き合って設計のPMを務めるぐらいの勢いでやるべき
全壊はおろか一部半壊すら認定されないよ
実際には怖くて住めないレベルでもな
そうやって泣いてる人を311で何人も見た
だから持ち家は安全と判断できるエリアに(土地を買って)建てるのは勿論だが
2回床下の構造は井桁にして強度を測るとか屋根の仕上げは徹底して軽量化するとか、ハウスメーカーなりと完全に向き合って設計のPMを務めるぐらいの勢いでやるべき
460名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:22:58.86ID:/71B6SKN0 >>451
まず最初に、国内不動産で値上がりは期待しないなあ。
っうか、将来、値上がる国内不動産を見つけるのは株より将来を予想するのは正直難しいと思う。
大富豪のイーロンマスクは550万円のプレハブ住宅に住んでたり、バフェットの質素な家は、彼の総資産の0.001%だし、人それぞれだろうけど僕も彼らと同じで不動産への拘りはあまりありませんねえ
だって、国内不動産を将来の手堅い資産と見るのはちょっとねえ
国内不動産は難しいし将来は期待できないから
手頃な中古で良いんじゃあないと思ってますね
まず最初に、国内不動産で値上がりは期待しないなあ。
っうか、将来、値上がる国内不動産を見つけるのは株より将来を予想するのは正直難しいと思う。
大富豪のイーロンマスクは550万円のプレハブ住宅に住んでたり、バフェットの質素な家は、彼の総資産の0.001%だし、人それぞれだろうけど僕も彼らと同じで不動産への拘りはあまりありませんねえ
だって、国内不動産を将来の手堅い資産と見るのはちょっとねえ
国内不動産は難しいし将来は期待できないから
手頃な中古で良いんじゃあないと思ってますね
461名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:23:35.17ID:ETFKizLR0 金があっていいとこに住んでるならともかく
金もねえのに高い金払って糞賃貸に住んでる奴は何を我慢してるんだ?
金もねえのに高い金払って糞賃貸に住んでる奴は何を我慢してるんだ?
462名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:23:46.60ID:l322AITf0 退職後の賃貸さん「俺だって家賃で家買えたんだよ。ローンで持ち家とかずるい」
463名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:30:32.36ID:J7t67L9z0 >>460
>手頃な中古で良いんじゃあないと思ってますね
コストだけで言えば車と一緒で中古がいいんだがそこからは人の考え方次第だな
就職して新築ワンルーム借りて新築1LDKに移ってその後結婚して前居住者いた3LDKに引っ越した時に
「小奇麗にしてても人が住んだ感は否めないな、新築頑張ろう」と漠然と思ったけどな俺は。
>手頃な中古で良いんじゃあないと思ってますね
コストだけで言えば車と一緒で中古がいいんだがそこからは人の考え方次第だな
就職して新築ワンルーム借りて新築1LDKに移ってその後結婚して前居住者いた3LDKに引っ越した時に
「小奇麗にしてても人が住んだ感は否めないな、新築頑張ろう」と漠然と思ったけどな俺は。
464名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:30:38.14ID:/71B6SKN0 >>455
国内の不動産マイホーム購入は右肩上がりのバブル崩壊前なら、投資しても損しないで回収できたかもしれないので国内不動産もありかもしれませんが、
今は限られた資金の大半をローン借金全振りで国内不動産のマイホームへ投資するのはちょっと無いですね
国内の不動産マイホーム購入は右肩上がりのバブル崩壊前なら、投資しても損しないで回収できたかもしれないので国内不動産もありかもしれませんが、
今は限られた資金の大半をローン借金全振りで国内不動産のマイホームへ投資するのはちょっと無いですね
465!id:ignore
2025/05/08(木) 09:34:15.25ID:c5NFtdcM0 住まいのエリア探しは育った環境とかも左右するから頭脳が明晰かどうかだけでは成り立たないんだよな
466名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:35:39.48ID:e8jFKOgY0 家も買えない貧乏人いるの?
467名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:37:43.50ID:/71B6SKN0 >>453
日本円で給料もらって、更に日本円でローン借金して国内不動産するのはちょっともういいですね
国内の不動産が欲しくなったら、借金するほどでもない手頃な中古で良いんじゃあないと思ってますね
後は、株と債券で投資しますね
日本円で給料もらって、更に日本円でローン借金して国内不動産するのはちょっともういいですね
国内の不動産が欲しくなったら、借金するほどでもない手頃な中古で良いんじゃあないと思ってますね
後は、株と債券で投資しますね
468名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:41:08.14ID:vVQyLto50 マンション買うのが一番バカ
469名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:41:27.32ID:ETFKizLR0 公営住宅の風呂なんてどうせバランス釜やろ
耐えられるのか?5ちゃんやってるレヴェルの文明人が
耐えられるのか?5ちゃんやってるレヴェルの文明人が
470名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:47:23.10ID:T79uQOWr0 公営は抽選に当たらんやろ
471名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 09:56:57.16ID:gxxUs/jj0472名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:00:03.53ID:BTWFhJiO0 築六十年の住宅街の一軒家の実家
住んでるけど、
バブルの俺が近所に子供の頃から
多分建ってる一軒家も結構ある
一軒家て築80年とかでも住めるんじゃね?
住んでるけど、
バブルの俺が近所に子供の頃から
多分建ってる一軒家も結構ある
一軒家て築80年とかでも住めるんじゃね?
473 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/08(木) 10:01:47.52ID:n/pyHTBG0 地方の公営は周辺賃貸も安いだろうしさほど旨味ないだろうけど
都心の都営は綺麗だし当選すれば相当得だよ
税金で運営してるんだから納めてる税以上の恩恵がある
都心部に限ればバランス釜のところなんかもう無いだろ
都心の都営は綺麗だし当選すれば相当得だよ
税金で運営してるんだから納めてる税以上の恩恵がある
都心部に限ればバランス釜のところなんかもう無いだろ
474名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:02:24.68ID:J0wHmDxO0 都内だと今のところ持ち物件の価値はそんなに下がらないからな地方だと賃貸の方が良さそうだけど
475 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/08(木) 10:04:26.63ID:n/pyHTBG0 都営広尾5丁目はバランス釜かもしれんな
あそこは立地良すぎて住民が建て替えさせてくれないらしいからな
あそこは立地良すぎて住民が建て替えさせてくれないらしいからな
476名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:07:13.41ID:DVrVuGbk0 住んでいる地域、職種、年収、年齢、家族構成
で変わる話なのにマンティングチンパンジー
で変わる話なのにマンティングチンパンジー
478名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:10:41.98ID:/MRzXl360 持ち家でも修繕費はかかるし
マンションでも修繕費と管理費はかかるし
別に賃貸でも収入があるならいいんじゃね?
上記のどれでも最後は介護施設だろうし
マンションでも修繕費と管理費はかかるし
別に賃貸でも収入があるならいいんじゃね?
上記のどれでも最後は介護施設だろうし
479名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:15:15.65ID:K1EJU2Gj0 >>478
介護施設に入るのがどんなに高いか解ってるか?
介護施設に入るのがどんなに高いか解ってるか?
480名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:18:08.38ID:DVrVuGbk0481名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:22:56.71ID:wNiigYd/0482名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:29:50.13ID:BTWFhJiO0 地方百万都市の近所の市だが、築五十年以上
のボロ一軒家で良いなら、ソコソコの
立地場所で二百万前後で売ってるよ
多分地方でボロ一軒家で良いなら
二百万で条件の良いのを買って素人DIY
で死ぬまで住める所もあるよ
のボロ一軒家で良いなら、ソコソコの
立地場所で二百万前後で売ってるよ
多分地方でボロ一軒家で良いなら
二百万で条件の良いのを買って素人DIY
で死ぬまで住める所もあるよ
483名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:31:02.64ID:wqhBlEDz0 高スペックな人はだいたい賃貸の方がいいって言ってるね
484名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:32:52.41ID:BTWFhJiO0 ○多分地方でボロ一軒家で良いなら
二百万以下で条件の良いのを買って
素人DIYで死ぬまで住める所もあるよ
でも素人DIY出来るのも70代が
限界と見たな 八十代では素人DIYは
出来てもショボい事しか多分出来ないw
二百万以下で条件の良いのを買って
素人DIYで死ぬまで住める所もあるよ
でも素人DIY出来るのも70代が
限界と見たな 八十代では素人DIYは
出来てもショボい事しか多分出来ないw
485名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:36:12.63ID:QzCd3uSD0 ああ、答えは出ている。好き勝手に行きたいなら賃貸し(70才まで・子供に面倒見てもらう)。
長生きしたいなら(85才以上)は一戸建て。
長生きしたいなら(85才以上)は一戸建て。
486名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:36:55.75ID:DVrVuGbk0 >>481
だから介護施設の話はスレチですよね
だから介護施設の話はスレチですよね
487名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:37:24.86ID:Lc+eirCX0 >>481
上モノに金かけすぎてるとか余程変な土地を変な価格で購入しなければローンでマイナスはあんまり気にしなくて良い気がするけどな
ただ、今から買う場合は上モノの価格がアホみたいに上がってるから危ういけど
上モノに金かけすぎてるとか余程変な土地を変な価格で購入しなければローンでマイナスはあんまり気にしなくて良い気がするけどな
ただ、今から買う場合は上モノの価格がアホみたいに上がってるから危ういけど
488名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:38:35.63ID:bQ+Y6G0E0489名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:44:34.37ID:eoNZjUJe0490名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:47:46.74ID:PQPsFLdh0 家造ってその家と共に朽ちて行くわけか。哀れだな。
491名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:50:50.90ID:eoNZjUJe0 >>478
修繕費は30年や40年で100〜300万円だからなあ
毎月積み立てる額で言えば1万円程度
マンションの修繕費や管理費は2万円程度〜高くても5万円ほど(特殊なものや超高級マンションは数十万円するものもあるけど)
それに比べてファミリー賃貸マンションの賃料は十数万円から数十万円
どれも支出はあるが支出額が異なるからなあ
修繕費は30年や40年で100〜300万円だからなあ
毎月積み立てる額で言えば1万円程度
マンションの修繕費や管理費は2万円程度〜高くても5万円ほど(特殊なものや超高級マンションは数十万円するものもあるけど)
それに比べてファミリー賃貸マンションの賃料は十数万円から数十万円
どれも支出はあるが支出額が異なるからなあ
492名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:58:05.14ID:J7t67L9z0494名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:08:07.90ID:DVrVuGbk0 >>491
戸建や1棟所有であれば修繕は自分でコントロールできるが
区分所有の場合は自分だけではどうにもできないリスクは考慮しておかないといけない
一般的には不良区分所有者が1-2割もいるだけで管理運営は崩壊すると言われている
戸建や1棟所有であれば修繕は自分でコントロールできるが
区分所有の場合は自分だけではどうにもできないリスクは考慮しておかないといけない
一般的には不良区分所有者が1-2割もいるだけで管理運営は崩壊すると言われている
495名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:14:14.57ID:442+U7bX0 戸建てはゴミ出し場所の掃除当番、地域役員の輪番制、井戸端会議のネタにされる、、等々メンドー
496名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:14:27.90ID:e8jFKOgY0 >>482
200万てw
200万てw
497名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:15:03.28ID:EKH612EL0 >>4
値上げとか関係なく賃貸に10年以上住み続けてたら途中で「あれ?このまま何千万円も払い続けても自分のものにならなくないぞ」と気がつくんだよ
本来なら20年分の賃貸と同額の金を払えばそれで借りれる物件を買えるんだから
つまり50年賃貸に住む奴は無駄に30年分の賃貸を毎月払い続けてるだけ
しかも50年賃貸払ったとしてもそれが自分のものにならない
それなら最初から築浅のワンルームマンション購入して20年住んでる売ったり売る気ないならそのまま50年住んだ方が圧倒的にお得
それでも賃貸続けてるバカが多いってことはローンも組めないその日暮らしみたいな貧乏人がたくさんいるってことなんだよ
値上げとか関係なく賃貸に10年以上住み続けてたら途中で「あれ?このまま何千万円も払い続けても自分のものにならなくないぞ」と気がつくんだよ
本来なら20年分の賃貸と同額の金を払えばそれで借りれる物件を買えるんだから
つまり50年賃貸に住む奴は無駄に30年分の賃貸を毎月払い続けてるだけ
しかも50年賃貸払ったとしてもそれが自分のものにならない
それなら最初から築浅のワンルームマンション購入して20年住んでる売ったり売る気ないならそのまま50年住んだ方が圧倒的にお得
それでも賃貸続けてるバカが多いってことはローンも組めないその日暮らしみたいな貧乏人がたくさんいるってことなんだよ
498名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:16:34.38ID:M3tjUDJ50 >>491
流石に40年で300万は今時無理だな
注文住宅で最初にめちゃくちゃ耐久性ある建材で建ててるならまだしも
そもそもマンションは建物自体に価値があるから売却価格を維持するために修繕してるし、戸建てと同列に比較できない
流石に40年で300万は今時無理だな
注文住宅で最初にめちゃくちゃ耐久性ある建材で建ててるならまだしも
そもそもマンションは建物自体に価値があるから売却価格を維持するために修繕してるし、戸建てと同列に比較できない
499名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:18:47.57ID:haViSEfa0 >>488
> まず200万で買えるって時点でそこそこの立地ではないんですよ
不動産に関しては理由なく安いなんてものはないからな
やすいものは必ず安いってだけの理由があるから、掘り出し物なんて基本的にはないんだよね
だから
> そこら辺の認識がド田舎住みとその他住みで大分ズレてる
これはまさしく言う通りで、それをしているニュー速民のそいつにとっては
そこそこでも、世の中のほとんどの人においては住みたくねえよこんな所レベルの田舎だから
安いってだけなんだよな
> まず200万で買えるって時点でそこそこの立地ではないんですよ
不動産に関しては理由なく安いなんてものはないからな
やすいものは必ず安いってだけの理由があるから、掘り出し物なんて基本的にはないんだよね
だから
> そこら辺の認識がド田舎住みとその他住みで大分ズレてる
これはまさしく言う通りで、それをしているニュー速民のそいつにとっては
そこそこでも、世の中のほとんどの人においては住みたくねえよこんな所レベルの田舎だから
安いってだけなんだよな
500名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:19:22.06ID:NHo9LQl+0 戸建てってどこまでメンテにお金かけるか迷う
外壁塗装もぶっちゃけずーっと気にしないって人もいるやろし
水回りもいつお金かけるとか?
あと、さすがに80過ぎた人が戸建てにばんばん大金は使わない気がする
外壁塗装もぶっちゃけずーっと気にしないって人もいるやろし
水回りもいつお金かけるとか?
あと、さすがに80過ぎた人が戸建てにばんばん大金は使わない気がする
501名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:21:41.53ID:442+U7bX0 近所を歩いて見てしまうのが戸建ての基礎部分
ガラリ?通風孔がある基礎の床下は「土」、寒さ湿気の考慮が足りない約20年以上前の仕様=中古では避けたい
ガラリ?通風孔がある基礎の床下は「土」、寒さ湿気の考慮が足りない約20年以上前の仕様=中古では避けたい
502名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:22:44.44ID:tVRKqKY/0 なにより自分の家買って良かったと
それが全てじゃないかな
お気に入りの家だし
立地もいい
家族と幸せに暮らしてる
はやく帰りたくなる
居心地がいい
猫達もいるが別に傷付けても気にならないしw
賃貸は色々気を使う
というかペット飼えないケースが多い
引っ越しとか面倒くさい
年取ってから建て替えや立ち退きで頭悩ませるのも厄介
持ち家にその心配はない
全部自分の匙加減
賃貸だとこの幸福感や安心感は得られないのは間違いないわけで
買って良かったとしか言いようがないよ
実際賃貸で良かったと思ってる人はいないと思う
自分も賃貸暮らしはした事あるけど不満が多いのを知ってるから
それが全てじゃないかな
お気に入りの家だし
立地もいい
家族と幸せに暮らしてる
はやく帰りたくなる
居心地がいい
猫達もいるが別に傷付けても気にならないしw
賃貸は色々気を使う
というかペット飼えないケースが多い
引っ越しとか面倒くさい
年取ってから建て替えや立ち退きで頭悩ませるのも厄介
持ち家にその心配はない
全部自分の匙加減
賃貸だとこの幸福感や安心感は得られないのは間違いないわけで
買って良かったとしか言いようがないよ
実際賃貸で良かったと思ってる人はいないと思う
自分も賃貸暮らしはした事あるけど不満が多いのを知ってるから
503名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:24:07.64ID:DVrVuGbk0 >>495
近隣との付き合いが薄い都市部じゃ戸建持つのは相当なハードルだし
仮に建てれても都市部って低層は給湯器や室外機やメーターパクるクソ外国人とかうじゃうじゃいるからなw
そんでマンション購入はマンション管理組合など参加していかないといけないし
逆に管理組合が希薄なとこってたいていちゃんとした修繕されないとか
修繕費が集まらないとかで20-30年で朽ちていく
近隣との付き合いが薄い都市部じゃ戸建持つのは相当なハードルだし
仮に建てれても都市部って低層は給湯器や室外機やメーターパクるクソ外国人とかうじゃうじゃいるからなw
そんでマンション購入はマンション管理組合など参加していかないといけないし
逆に管理組合が希薄なとこってたいていちゃんとした修繕されないとか
修繕費が集まらないとかで20-30年で朽ちていく
504名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:26:59.75ID:eoNZjUJe0 >>498
戸建は何をどこまでやるか次第だから300万円より遥かに安く抑えることも出来ることだってあるよ
マンションと戸建が同列かどうかは何を主題にしているかによって変わる
どちらもローン完済後も金はかかるが賃貸に比べたら微々たるもんだという点では同じだよ
まあマンションは管理費修繕積立金に加えて室内の修繕もあるから実際にはもう少しお金がかかるけどな
戸建は何をどこまでやるか次第だから300万円より遥かに安く抑えることも出来ることだってあるよ
マンションと戸建が同列かどうかは何を主題にしているかによって変わる
どちらもローン完済後も金はかかるが賃貸に比べたら微々たるもんだという点では同じだよ
まあマンションは管理費修繕積立金に加えて室内の修繕もあるから実際にはもう少しお金がかかるけどな
505名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:27:39.77ID:zVvjyXic0 家買えないやつって要は金ないだけなんだよ
家買えないことが当たり前で貧困に慣れてるから「なくても困らない」と言ってるだけ
アフリカの貧困層が「家にトイレなくても困らない」と言ってその辺で野糞してるのと同じだよ
客観性もないいい歳して賃貸暮らしであることの異様性も自覚できない
家買えないことが当たり前で貧困に慣れてるから「なくても困らない」と言ってるだけ
アフリカの貧困層が「家にトイレなくても困らない」と言ってその辺で野糞してるのと同じだよ
客観性もないいい歳して賃貸暮らしであることの異様性も自覚できない
506名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:27:50.71ID:RMEYk1ZG0 じいさんばあさんに家を貸すような家主はいない
年々家賃を上げるか、古くなっても修理しないとか、散々な目にあってる人を大勢見ている
若いうちに苦労してローン払った人は老後勝ち組
要するに、アリとキリギリス
年々家賃を上げるか、古くなっても修理しないとか、散々な目にあってる人を大勢見ている
若いうちに苦労してローン払った人は老後勝ち組
要するに、アリとキリギリス
507名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:27:58.25ID:H5MOilt30 >>455
金融資産が1億あるなら5000万の持ち家でもいいと思う
金融資産が1億あるなら5000万の持ち家でもいいと思う
508名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:29:54.95ID:IbX+PzHw0 >>1
俺は40台で戸建てを購入したけど、30年後の定年年金暮らしの時には大規模な改修が必要だろうな。多分、金ないから売って残りの人生20年は賃貸でもいいと思ってる。庭が有っても手入れも出来ないし…車もいらない。
俺は40台で戸建てを購入したけど、30年後の定年年金暮らしの時には大規模な改修が必要だろうな。多分、金ないから売って残りの人生20年は賃貸でもいいと思ってる。庭が有っても手入れも出来ないし…車もいらない。
510名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:32:04.92ID:eoNZjUJe0511名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:33:50.25ID:eoNZjUJe0512名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:35:23.52ID:WAaNXuBk0 過半数が持ち家です
借り暮らしの賃貸さん…
借り暮らしの賃貸さん…
513名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:35:34.10ID:M3tjUDJ50514名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:38:14.39ID:nxlEuOjk0 賃貸か持ち家かになると属性の低い賃貸派がいっぱい出てくるから
分譲マンションか戸建てか
にスレ変更しない?
分譲マンションか戸建てか
にスレ変更しない?
515名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:38:40.17ID:DVrVuGbk0 >>510
その総会に参加する人が少ないと決議取るのも大変なんよ
その総会に参加する人が少ないと決議取るのも大変なんよ
516名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:38:52.99ID:eoNZjUJe0 >>513
一般論でも人によるで終わる話だぞ
マンションの共用部はそもそも所有者の意思でやってるわけじゃないから高く売るためが目的ではないしな
結果的にちゃんとやってくれていた方が高く売りやすいと言うだけで目的は住民の快適で安全な暮らしのためであり資産価値を守るための両方の目的だぞ
一般論でも人によるで終わる話だぞ
マンションの共用部はそもそも所有者の意思でやってるわけじゃないから高く売るためが目的ではないしな
結果的にちゃんとやってくれていた方が高く売りやすいと言うだけで目的は住民の快適で安全な暮らしのためであり資産価値を守るための両方の目的だぞ
518名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:43:11.29ID:M3tjUDJ50519名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:43:20.77ID:442+U7bX0 中古の古い家は造りからして古いと認識されて売りづらいが一般化する=2025年の建築基準法改正
520名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:43:28.36ID:EKH612EL0 >>512
その何割かいる賃貸層でも大学生とか20代社会人ならまだ分かるんだよ
問題は35歳超えても独身で賃貸続けてる少数派の負け組だよ
収入が低いから決断力がないバカなのか、決断力がないバカだから収入が低いのか
何にしてもダメな奴は何やらせてもダメ
中年で賃貸暮らしのやつは超金持ちのホテル暮らし感覚のやつ除いて無能感のあるやつしかいない
その何割かいる賃貸層でも大学生とか20代社会人ならまだ分かるんだよ
問題は35歳超えても独身で賃貸続けてる少数派の負け組だよ
収入が低いから決断力がないバカなのか、決断力がないバカだから収入が低いのか
何にしてもダメな奴は何やらせてもダメ
中年で賃貸暮らしのやつは超金持ちのホテル暮らし感覚のやつ除いて無能感のあるやつしかいない
521名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:43:40.23ID:eoNZjUJe0 >>515
あなたが書いてたのは管理組合に参加しないといけないということだよな
だから管理組合なんて参加することはほとんどないんだからそれを大変さに加えるのはおかしいって話
決議取るのが大変なのとは全然別の話よ
それに決議なんて事前回答で終わるから今どきのマンションは「参加者が少数のため決定できない」なんてことはそうそう起こらないよ
田舎の老人や中国人ばかりの老朽化マンションならそういうこともあるだろうけど
あなたが書いてたのは管理組合に参加しないといけないということだよな
だから管理組合なんて参加することはほとんどないんだからそれを大変さに加えるのはおかしいって話
決議取るのが大変なのとは全然別の話よ
それに決議なんて事前回答で終わるから今どきのマンションは「参加者が少数のため決定できない」なんてことはそうそう起こらないよ
田舎の老人や中国人ばかりの老朽化マンションならそういうこともあるだろうけど
523名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:45:06.32ID:eoNZjUJe0524名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:45:52.25ID:8D6QhGTA0 分譲マンション購入派も管理費、修繕積立金、固定資産税で築40年超の物件に毎月5〜6万円の負担を年金からするんだけどね
525名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:46:31.45ID:NGRARg2c0 実家の総コスト、概算で月額12万円なんだよな
土地・家あると子孫は楽だな
土地・家あると子孫は楽だな
526名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:47:28.05ID:EKH612EL0 ・賃貸暮らし
・独身
・低収入
この3つは因果関係があるから分かりやすいよ
・独身
・低収入
この3つは因果関係があるから分かりやすいよ
527名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:47:34.70ID:HOdULaLH0 >>520
そもそも賃貸か持ち家かって議論は収入が少ない人向けの議論で金持ちは好きにしろで良いんだから無能とか言ってもどうしようもなくない?
そもそも賃貸か持ち家かって議論は収入が少ない人向けの議論で金持ちは好きにしろで良いんだから無能とか言ってもどうしようもなくない?
528名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:47:40.11ID:eoNZjUJe0 >>524
同規模のマンションを賃貸したら十数万円〜数十万円かかるからどっちの方が楽かって話なんだよな
同規模のマンションを賃貸したら十数万円〜数十万円かかるからどっちの方が楽かって話なんだよな
529名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:48:29.25ID:M3tjUDJ50530名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:48:44.21ID:nxlEuOjk0 賃貸派って喫煙率高いよね
お金ないんだから煙草やめればいいのに
お金ないんだから煙草やめればいいのに
531名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:49:09.97ID:DVrVuGbk0 多くの区分所有で起きてること
管理組合の運営側にはなりたがらない
運営が決定した修繕計画やメンテナンス含む管理委託の内容には文句ばっかり、費用負担も出し渋る
でも費用低減する代わりに修繕やメンテナンスレベルが落ちれば文句言う
でも金は出したくない
大規模修繕や共用部分設備効果など重要な決議があっても総会に参加しない
でも後から費用について文句言い出す
管理規約で禁止されていても民泊やレンタルルーム貸しを始める奴らが出てくる、大抵区分所有者チェンジで外国人オーナー
徐々に修繕費を納めない不良区分所有者も出てくる、それが全体の1-2割を超えてくると崩壊まっしぐら
結論、区分所有はバカ
管理組合の運営側にはなりたがらない
運営が決定した修繕計画やメンテナンス含む管理委託の内容には文句ばっかり、費用負担も出し渋る
でも費用低減する代わりに修繕やメンテナンスレベルが落ちれば文句言う
でも金は出したくない
大規模修繕や共用部分設備効果など重要な決議があっても総会に参加しない
でも後から費用について文句言い出す
管理規約で禁止されていても民泊やレンタルルーム貸しを始める奴らが出てくる、大抵区分所有者チェンジで外国人オーナー
徐々に修繕費を納めない不良区分所有者も出てくる、それが全体の1-2割を超えてくると崩壊まっしぐら
結論、区分所有はバカ
533名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:51:53.92ID:EKH612EL0534名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:53:05.56ID:M3tjUDJ50535名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:53:16.78ID:DVrVuGbk0536名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:53:26.63ID:eoNZjUJe0 >>529
破綻しないよ
電気が切れてたら替える、雨漏りが起きないようにしっかり防水する、変な害虫などがきにくいように植物選定をする、タイルの剥がれなどでけが人が出ないようにチェック修繕をする
それを嫌がる人は少ない
逆に嫌がる人は価値の維持すらどうでも良いから修繕積立金を値上げるなという人もいるからな
破綻しないよ
電気が切れてたら替える、雨漏りが起きないようにしっかり防水する、変な害虫などがきにくいように植物選定をする、タイルの剥がれなどでけが人が出ないようにチェック修繕をする
それを嫌がる人は少ない
逆に嫌がる人は価値の維持すらどうでも良いから修繕積立金を値上げるなという人もいるからな
537名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:53:39.93ID:DVrVuGbk0 >>534
なので賃貸なんですよ
なので賃貸なんですよ
539名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:55:06.36ID:DVrVuGbk0 持ち家と賃貸で通勤時間も含めて同じ条件で揃えたら
たいていが費用負担は持ち家>賃貸でしょ?
なんで持ち家の人ってその立地の観点無視してくるんだろうね
たいていが費用負担は持ち家>賃貸でしょ?
なんで持ち家の人ってその立地の観点無視してくるんだろうね
541名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:56:47.82ID:DVrVuGbk0 >>540
区分所有者の同意比率緩和してんのにねw
区分所有者の同意比率緩和してんのにねw
542名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:57:36.59ID:eoNZjUJe0 >>531
それがファミリーマンションにどれくらいあるのか?
一部の田舎のマンションの事例を多数のように話してるだけでは?
何度も言うが総会なんて出席しなくても事前に同意か反対か回答できるから、それによりきまらないなんてことはほぼないぞ
反対多数で修繕積立金が上げられず修繕できないなんてこともたまにあるがそれでもヤバければ借り入れしておこなうしな
それがファミリーマンションにどれくらいあるのか?
一部の田舎のマンションの事例を多数のように話してるだけでは?
何度も言うが総会なんて出席しなくても事前に同意か反対か回答できるから、それによりきまらないなんてことはほぼないぞ
反対多数で修繕積立金が上げられず修繕できないなんてこともたまにあるがそれでもヤバければ借り入れしておこなうしな
543名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:57:58.03ID:DVrVuGbk0 3000万円で土地付きで一戸建て買えるバカも昨日いたけど
その同じ場所で賃貸なら絶対安いだろうにさw
その同じ場所で賃貸なら絶対安いだろうにさw
544名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:58:24.88ID:EKH612EL0 東京に地方から上京してきた貧乏人が集まるのは狭いワンルーム賃貸でも同じような生活水準の貧乏が一定数いて「浮かない」からだろね
東京の格差は半端ないよ
見た目普通な駐車場付きの戸建でも1億前後でそこに幸せそうな30〜40代のファミリー層が暮らしてる一方で近くのワンルーム8万円の狭い部屋に低収入の地方出身者が住んでたりする
東京の格差は半端ないよ
見た目普通な駐車場付きの戸建でも1億前後でそこに幸せそうな30〜40代のファミリー層が暮らしてる一方で近くのワンルーム8万円の狭い部屋に低収入の地方出身者が住んでたりする
545名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:58:45.31ID:DVrVuGbk0546名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:58:52.29ID:cNj63vvj0 >>531
週刊誌のマンション崩壊記事を鵜呑みにし過ぎだよw
実家は築40年のマンションだが、管理費と修繕積立金の合計が3万円を切るくらい
むしろ3万円でキッチリ管理されてるから高齢の親が住むのにむしろ安心だよ
週刊誌のマンション崩壊記事を鵜呑みにし過ぎだよw
実家は築40年のマンションだが、管理費と修繕積立金の合計が3万円を切るくらい
むしろ3万円でキッチリ管理されてるから高齢の親が住むのにむしろ安心だよ
547名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:58:59.49ID:ETFKizLR0549名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:01:08.66ID:M3tjUDJ50 まあそもそも賃貸購入スレだったなすまんね
550名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:01:36.75ID:eoNZjUJe0 >>540
もし現状破綻しそうになってるなら主目的が「価値の維持」でも破綻してるってことじゃないか…
人口流出の大きい過疎地域で住民が減ったり住民の質が悪化して修繕すら出来なくなるって例はあるが、それを全体にあてはめようとするのは違うと思うぞ
もし現状破綻しそうになってるなら主目的が「価値の維持」でも破綻してるってことじゃないか…
人口流出の大きい過疎地域で住民が減ったり住民の質が悪化して修繕すら出来なくなるって例はあるが、それを全体にあてはめようとするのは違うと思うぞ
551名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:02:21.14ID:RBO5cnpE0 >>539
戸建てと賃貸で同じような条件の家は少ないからね。
広さとか小さな庭とか駐車場とか、あまり目に見えないところの条件を一致させると、持ち家のほうが安上がりにも見える。
ところが、持ち家の場合はローンを払い終えてしばらくすると建て替えの時期になる。
賃貸のほうがいいと思うよ。
戸建てと賃貸で同じような条件の家は少ないからね。
広さとか小さな庭とか駐車場とか、あまり目に見えないところの条件を一致させると、持ち家のほうが安上がりにも見える。
ところが、持ち家の場合はローンを払い終えてしばらくすると建て替えの時期になる。
賃貸のほうがいいと思うよ。
552名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:02:52.21ID:cNj63vvj0553名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:03:25.70ID:e8jFKOgY0554名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:05:23.14ID:y6FFSwMD0 賃貸派の賃貸の方が金が貯まるや投資出来るって考え方は安普請のアパートで住居費を出来るだけ抑えて余った金を投資や貯蓄に回すってことだからQOLの差を考慮してない
555名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:05:57.77ID:EKH612EL0 >>535
練馬で極狭ワンルーム借りてる地方出身者の通勤時間
練馬駅→東京駅40分(乗り換えあり)
埼玉に戸建やマンション購入した家族持ちの通勤時間
浦和駅→東京駅25分(乗り換えなし)
どこに家建てて都内まで通うつもりなの?
むしろ場所選べば都内より通勤楽なんだけどw
練馬で極狭ワンルーム借りてる地方出身者の通勤時間
練馬駅→東京駅40分(乗り換えあり)
埼玉に戸建やマンション購入した家族持ちの通勤時間
浦和駅→東京駅25分(乗り換えなし)
どこに家建てて都内まで通うつもりなの?
むしろ場所選べば都内より通勤楽なんだけどw
558名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:10:08.79ID:DVrVuGbk0559名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:10:23.70ID:m6BZjvNQ0561名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:11:10.40ID:DVrVuGbk0562名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:12:11.82ID:e8jFKOgY0 >>558
賃貸の独身オッサン?
賃貸の独身オッサン?
564名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:13:04.78ID:HOdULaLH0565名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:14:23.32ID:ZRpKLkuA0566名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:14:39.88ID:EKH612EL0567名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:15:20.03ID:E3pEnruB0568名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:16:01.65ID:DVrVuGbk0569名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:16:08.42ID:CmYB2hl70 経済合理性で判断するのも若い時はいいけど
引退してからどうすんだ?
賃貸は老人には貸し渋るよ
そもそも高い家賃は払えなくなるし
安い公共住宅やアパートに住むか?
近所にあるけど人生吹き溜まり感あるぞ
引退してからどうすんだ?
賃貸は老人には貸し渋るよ
そもそも高い家賃は払えなくなるし
安い公共住宅やアパートに住むか?
近所にあるけど人生吹き溜まり感あるぞ
570名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:17:19.63ID:EKH612EL0 そもそも都内に通うこと前提なのが典型的なお上りさんの思考回路だわ
神奈川埼玉千葉なら余裕で地元に会社があるという発想にならないんだろな
てか神奈川埼玉千葉の人間が全員都内に通勤してたら電車100両にしても足りないからw
神奈川埼玉千葉なら余裕で地元に会社があるという発想にならないんだろな
てか神奈川埼玉千葉の人間が全員都内に通勤してたら電車100両にしても足りないからw
571名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:17:40.59ID:aFmk3Mnn0 タイトルからして 持ち家派の家を買わせたい記事 ってわかるじゃん
賃貸の方が得だけどね
賃貸の方が得だけどね
572名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:17:44.30ID:y6FFSwMD0 レンタカーで考えればわかりやすいのにね
レンタカー代には車の維持費や保険やスタッフの給料が盛り込まれての値段なんだが
なぜか賃貸では大家さんは超絶良い人設定になる
レンタカー代には車の維持費や保険やスタッフの給料が盛り込まれての値段なんだが
なぜか賃貸では大家さんは超絶良い人設定になる
573名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:17:48.98ID:ETFKizLR0 退職後の話なんだから通勤時間なんてどうでもいい
574名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:19:06.31ID:ETFKizLR0 >>571
持ち家のほうがお得だから決断するなら早いほうがいいって記事
持ち家のほうがお得だから決断するなら早いほうがいいって記事
575名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:20:21.60ID:tVRKqKY/0576名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:20:28.26ID:e8jFKOgY0 >>571
なわけないだろ
なわけないだろ
577名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:21:29.17ID:JHl7tN610 賃貸ってのは、他人の家のローンを肩代わりしてるだけ
579名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:22:24.84ID:M3tjUDJ50 こんだけ揉めるということは一長一短て分かるだろ
楽しくてやってるのかもしれないがw
楽しくてやってるのかもしれないがw
580名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:22:40.81ID:y6FFSwMD0 賃貸派の中では不動産業者は儲けるためだ!と主張するが、大家は儲けるためだ!とはなぜか言わない
581名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:22:55.71ID:zVvjyXic0582名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:23:17.05ID:O1QkV0rH0 信用スコア低いから銀行に相手されなくて
買いたくても買えないと正直に言えよw
買いたくても買えないと正直に言えよw
583名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:24:22.84ID:fDoQ67ji0 >>577
プラス大家の収入と、管理会社のお賃金も払ってるよ
プラス大家の収入と、管理会社のお賃金も払ってるよ
584名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:25:24.12ID:ETFKizLR0585名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:25:58.25ID:aFmk3Mnn0 学生時代 寮
独身時代 寮
結婚したら 社宅
子供が2人以上生まれて手狭になったら 少し大きめのマンション
子供が18歳で出て行ったら 夫婦だけで住める小さいマンション
老後 UR(家賃減額) シニア住宅(24時間サービス付) 公営住宅(持ち家を処分することが入居条件)
ダウンサイジングの住み替えが簡単にできるから「賃貸」をすすめる
独身時代 寮
結婚したら 社宅
子供が2人以上生まれて手狭になったら 少し大きめのマンション
子供が18歳で出て行ったら 夫婦だけで住める小さいマンション
老後 UR(家賃減額) シニア住宅(24時間サービス付) 公営住宅(持ち家を処分することが入居条件)
ダウンサイジングの住み替えが簡単にできるから「賃貸」をすすめる
586名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:26:46.16ID:cNj63vvj0 >>418
災害で家が壊れる事を前提にするなら、どちらが壊れやすいかも考慮しないといけないのでは?
賃貸住宅は安い家賃にする為に基準ギリギリのローコストで建てられてる事が多いけど大丈夫?
一階がぺちゃんこになったアパートとかあったよね…
家が壊れても引っ越せばおしまいなのは確かに賃貸のメリットだけど、壊れた家に潰されるリスクが高いのは賃貸なのでは?
賃貸は家具の固定で壁に釘とか打てないしね
災害で家が壊れる事を前提にするなら、どちらが壊れやすいかも考慮しないといけないのでは?
賃貸住宅は安い家賃にする為に基準ギリギリのローコストで建てられてる事が多いけど大丈夫?
一階がぺちゃんこになったアパートとかあったよね…
家が壊れても引っ越せばおしまいなのは確かに賃貸のメリットだけど、壊れた家に潰されるリスクが高いのは賃貸なのでは?
賃貸は家具の固定で壁に釘とか打てないしね
587名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:27:04.62ID:e8jFKOgY0 賃貸アパートの天井や壁って薄いぞ〜
コンクリートスラブすら無いところもあるからね
コンクリートスラブすら無いところもあるからね
588名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:27:17.01ID:qNhvGzDh0589名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:27:21.19ID:ETFKizLR0 >>585
引っ越し好きすぎでしょ
引っ越し好きすぎでしょ
590名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:27:39.31ID:ZRpKLkuA0591名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:28:21.96ID:e8jFKOgY0594名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:30:15.83ID:CS/fDzn50 そろそろ中古マンションの築浅を購入してダメになる頃が寿命って
考えてるんだけどダメか?
考えてるんだけどダメか?
595名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:30:57.72ID:aFmk3Mnn0 家借りるのに連帯保証人はもういらない
保証会社があるから 信販系は厳しいけど不動産系や独立系は高齢無職でも通る
緊急連絡先から火葬納骨まで全部対応してくれる 弁護士や成年後見人でもいい
生活保護対応の賃貸も増えた 賃貸不動産物件仲介で聞け
URは一年分を前払いすれば誰でも入居でくる 90歳無職でも 要介護5()でも同居あればOK
公営住宅は60歳以上なら単身者でも入居資格を満たせる 子供がいれば若くてもoK 生活保護や自己破産者でもOK
生活保護も今は家族に連絡行かない 照会断れる 2019年から廃止になった
保証会社があるから 信販系は厳しいけど不動産系や独立系は高齢無職でも通る
緊急連絡先から火葬納骨まで全部対応してくれる 弁護士や成年後見人でもいい
生活保護対応の賃貸も増えた 賃貸不動産物件仲介で聞け
URは一年分を前払いすれば誰でも入居でくる 90歳無職でも 要介護5()でも同居あればOK
公営住宅は60歳以上なら単身者でも入居資格を満たせる 子供がいれば若くてもoK 生活保護や自己破産者でもOK
生活保護も今は家族に連絡行かない 照会断れる 2019年から廃止になった
596名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:31:11.30ID:nxlEuOjk0 >>585
戸建ての4SLDKとかに住んだこと無いから書けるのね
戸建ての4SLDKとかに住んだこと無いから書けるのね
597名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:31:29.84ID:ykb4g35K0 >>557
その通りだよ
その通りだよ
598名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:32:14.39ID:nxlEuOjk0599名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:32:16.67ID:tVRKqKY/0 賃貸なんて
そんなとこ長く住みたくないからみんな出て行くんだよ
入れ替わり激しいだろ
社宅にしてもいくら補助されても
嫌なもんは嫌なんだよw
何にも縛られず自由に生きたいだろ
後悔のないように
そんなとこ長く住みたくないからみんな出て行くんだよ
入れ替わり激しいだろ
社宅にしてもいくら補助されても
嫌なもんは嫌なんだよw
何にも縛られず自由に生きたいだろ
後悔のないように
600名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:33:30.64ID:DVrVuGbk0601名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:33:56.40ID:aFmk3Mnn0 実家の処分に困ってるだろ
大きな家買っても子供と住む時間って 18年間だけ なんよ
既婚者もどちらかが先に死ぬ
最後は老人1人で大きな家の管理をしなければならない 無理だって
年取ったら持ち家は処分して介護サービス付の賃貸か、
デイサービス業者や病院やスーパーに近い場所に引っ越せ
大きな家買っても子供と住む時間って 18年間だけ なんよ
既婚者もどちらかが先に死ぬ
最後は老人1人で大きな家の管理をしなければならない 無理だって
年取ったら持ち家は処分して介護サービス付の賃貸か、
デイサービス業者や病院やスーパーに近い場所に引っ越せ
602名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:33:56.64ID:aFmk3Mnn0 実家の処分に困ってるだろ
大きな家買っても子供と住む時間って 18年間だけ なんよ
既婚者もどちらかが先に死ぬ
最後は老人1人で大きな家の管理をしなければならない 無理だって
年取ったら持ち家は処分して介護サービス付の賃貸か、
デイサービス業者や病院やスーパーに近い場所に引っ越せ
大きな家買っても子供と住む時間って 18年間だけ なんよ
既婚者もどちらかが先に死ぬ
最後は老人1人で大きな家の管理をしなければならない 無理だって
年取ったら持ち家は処分して介護サービス付の賃貸か、
デイサービス業者や病院やスーパーに近い場所に引っ越せ
603名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:34:05.68ID:DVrVuGbk0606名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:34:33.05ID:DVrVuGbk0607名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:34:35.16ID:e8jFKOgY0 賃貸派は子供の頃から賃貸アパート暮らしなんだろうな。
ちゃんとした家に住んでたことがあるのに賃貸アパートとか住めないよ。
団地で生まれた人達だろうな
ちゃんとした家に住んでたことがあるのに賃貸アパートとか住めないよ。
団地で生まれた人達だろうな
608名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:34:42.71ID:1/Jg9YMb0 自分は分譲マンション買って60過ぎて定年になった時に売り払ったら金額1千万以上で売れた。
賃貸はこういう事出来ない。
賃貸はこういう事出来ない。
609名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:35:18.05ID:DVrVuGbk0610名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:35:32.66ID:DVrVuGbk0 >>587
なんでアパートになってんのw
なんでアパートになってんのw
611名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:35:39.83ID:ETFKizLR0612名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:35:43.41ID:aFmk3Mnn0 金持ちはホテルのサブスク 住民票も置ける
年取ったら介護付の賃貸に引っ越さないと無理だって
家族に介護はできない
年取ったら介護付の賃貸に引っ越さないと無理だって
家族に介護はできない
613名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:36:14.04ID:/CGfbdfg0 質が持ち家最強伝説の始まり
614名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:36:40.65ID:DVrVuGbk0615名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:36:46.46ID:e8jFKOgY0 >>610
ボロアパートに住んでるんだろ
ボロアパートに住んでるんだろ
616名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:36:52.93ID:F6KefYFm0 おまいらの予算だとこの物件しかないよ
https://i.imgur.com/UHfpFnm.jpeg
https://i.imgur.com/UHfpFnm.jpeg
617名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:36:59.18ID:zVvjyXic0 嫁の家族や親戚も遊び来るのに賃貸のままでいいって恥ずかしいよね
618名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:37:02.57ID:Pfq++g8Y0 年収中央値400万で借りれる金額で買える物件がないがな
619 警備員[Lv.26]
2025/05/08(木) 12:37:10.13ID:T8Y7vZap0 マンションの管理費と修繕積立金て払えなかったらどんな制裁が待っていて、どれくらいの強制力があるの?
620名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:37:12.41ID:ykb4g35K0 家賃って大家が決めるものじゃなくて、相場が決めるものだから
固定資産税や修繕費が家賃に含まれてるという考えじゃないんだよな、そもそもの話
全部賃料からまかなおうとしても、家賃高けりゃ空室になるし
空室が多けりゃ部屋は傷むし、維持費に金はかかるし
大家やってる人なら分かると思うけど
じゃなきゃ、ワンルーム投資やサブリースローンで破産なんかしないってw
固定資産税や修繕費が家賃に含まれてるという考えじゃないんだよな、そもそもの話
全部賃料からまかなおうとしても、家賃高けりゃ空室になるし
空室が多けりゃ部屋は傷むし、維持費に金はかかるし
大家やってる人なら分かると思うけど
じゃなきゃ、ワンルーム投資やサブリースローンで破産なんかしないってw
621名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:37:19.18ID:aFmk3Mnn0 持ち家があると老後は不利 公営住宅に住めない
地震や火災や津波で被災しても後回し(最後まで避難所に残ってるやつ)
生活保護も基本的に家の処分が必要
日本で持ち家はリスクが高すぎるんだよ
地震や火災や津波で被災しても後回し(最後まで避難所に残ってるやつ)
生活保護も基本的に家の処分が必要
日本で持ち家はリスクが高すぎるんだよ
622名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:37:43.73ID:ETFKizLR0 >>616
間違いなくバランス釜やな
間違いなくバランス釜やな
623名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:38:03.91ID:e8jFKOgY0 >>614
儲からないなら大家業なんて誰もやらない。現実は借りてる人は大家の養分
儲からないなら大家業なんて誰もやらない。現実は借りてる人は大家の養分
624名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:38:24.02ID:DVrVuGbk0625名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:38:38.23ID:aFmk3Mnn0 持ち家の人で さっさと家処分したいけどもう暫く住み続けたいって人もいるだろ
リースバックを使え
自宅を不動産業者に売却し、売却代金を受け取った後、
その不動産業者と賃貸契約を結び、引き続き同じ家に住み続けることができるサービス
リースバックを使え
自宅を不動産業者に売却し、売却代金を受け取った後、
その不動産業者と賃貸契約を結び、引き続き同じ家に住み続けることができるサービス
626名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:38:44.46ID:y6FFSwMD0627名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:39:05.38ID:DVrVuGbk0628名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:39:15.34ID:cNj63vvj0 >>603
そもそも賃貸は隣人ガチャのハズレ率が高い
「引っ越せばおしまい」だからこそ住民みんな周りを考えない好き勝手な生活になりがち
それに賃貸は引っ越しが多いから隣人ガチャの再抽選回数も多い
今は平和でもハズレが引っ越してきたら終わり
そもそも賃貸は隣人ガチャのハズレ率が高い
「引っ越せばおしまい」だからこそ住民みんな周りを考えない好き勝手な生活になりがち
それに賃貸は引っ越しが多いから隣人ガチャの再抽選回数も多い
今は平和でもハズレが引っ越してきたら終わり
630名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:39:47.73ID:aFmk3Mnn0 分譲マンション 空き家が増えるし修繕費や管理費が上がる
最大の問題は 管理人がすでに人手不足
人口減少社会を舐めるな
最大の問題は 管理人がすでに人手不足
人口減少社会を舐めるな
631名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:39:53.18ID:DVrVuGbk0 >>628
分譲は逃げることもできない哀れw
分譲は逃げることもできない哀れw
632名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:40:00.31ID:kSWpArR70633名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:40:36.58ID:3zUCW0JF0 独り者なら賃貸でいいのかな
所帯持ちならマイホームは夢ではある
所帯持ちならマイホームは夢ではある
634名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:40:42.47ID:DVrVuGbk0635名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:41:13.07ID:aFmk3Mnn0 売れない貸せない家は買うな
この点が記事からは抜けてる
持ち家にとって都合がいい前提条件にで話をしてるからね
田舎の家を買えって誰も言わないだろ w
この点が記事からは抜けてる
持ち家にとって都合がいい前提条件にで話をしてるからね
田舎の家を買えって誰も言わないだろ w
636名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:41:47.31ID:3zUCW0JF0 東京は家賃もローンも高いよ
637 警備員[Lv.26]
2025/05/08(木) 12:41:50.58ID:T8Y7vZap0 >>624
はえ~踏み倒す人とかいそうやね
はえ~踏み倒す人とかいそうやね
638名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:42:01.45ID:e8jFKOgY0 >>631
自分の家も無い養分の方が哀れ
自分の家も無い養分の方が哀れ
639名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:42:27.65ID:DVrVuGbk0 >>635
でもコスト比較するときは持ち家は田舎の家を前提にしてるやつばかりだけどなwwwww
でもコスト比較するときは持ち家は田舎の家を前提にしてるやつばかりだけどなwwwww
640名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:42:51.44ID:DVrVuGbk0 >>638
隣人チンパンの騒音にプルプルしてて草w
隣人チンパンの騒音にプルプルしてて草w
641名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:43:00.15ID:aFmk3Mnn0 被災しても 賃貸は引っ越せばいいだけ
相続税もなし 老後も圧倒的に楽
親には賃貸に引っ越しもらった方がいい URや公営住宅やシニア向け住宅でいいよ
相続税もなし 老後も圧倒的に楽
親には賃貸に引っ越しもらった方がいい URや公営住宅やシニア向け住宅でいいよ
642名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:43:08.61ID:ZRpKLkuA0643名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:43:39.32ID:ykb4g35K0 ワンルームなら賃貸の方が得
大家やってる人は大体賃料の3分の1ぐらい手出しになっていて、基本的に赤字、銀行のカモになるから
あと、会社から住宅手当が出るなら額にもよるけど賃貸の方が得
ファミリータイプになると持ち家の方が得になると思うけど、子供が巣立ちした後にどうするかの計画は立てておいた方がいい
無駄に部屋が多いと扱いに困るからね
大家やってる人は大体賃料の3分の1ぐらい手出しになっていて、基本的に赤字、銀行のカモになるから
あと、会社から住宅手当が出るなら額にもよるけど賃貸の方が得
ファミリータイプになると持ち家の方が得になると思うけど、子供が巣立ちした後にどうするかの計画は立てておいた方がいい
無駄に部屋が多いと扱いに困るからね
644名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:43:40.82ID:e8jFKOgY0645名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:43:57.84ID:aFmk3Mnn0 ここ相続トラブルに巻き込まれてる人も多いだろ
相続問題の何が大変かっていうと 持ち家の処分 なんだよ
持ち家がなければ相続は本当にラク 簡単に終わる
相続問題の何が大変かっていうと 持ち家の処分 なんだよ
持ち家がなければ相続は本当にラク 簡単に終わる
646名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:44:23.94ID:kSWpArR70 >>635
田舎って言っても
東京だけが異常で
地方都市レベルならリーマンも余裕持って十分買えるからなぁ
わざわざインフラが壊滅してるレベルの田舎を選ぶ理由もないからわざわざ言わなくても良いだけじゃないかな
田舎って言っても
東京だけが異常で
地方都市レベルならリーマンも余裕持って十分買えるからなぁ
わざわざインフラが壊滅してるレベルの田舎を選ぶ理由もないからわざわざ言わなくても良いだけじゃないかな
647名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:44:49.80ID:DVrVuGbk0 >>637
踏み倒しかはともかく、多くの区分所有マンションの管理組合で
修繕費や管理費が不足していて建物の維持管理自体が難航してんのは社会問題になってるよ
それで最後は壊すしかなくなるけどそれも区分所有者の2/3以上の同意が必要で叶わず
災害で被害拡大させるから政府も解体時の同意基準を緩和する羽目になってる
踏み倒しかはともかく、多くの区分所有マンションの管理組合で
修繕費や管理費が不足していて建物の維持管理自体が難航してんのは社会問題になってるよ
それで最後は壊すしかなくなるけどそれも区分所有者の2/3以上の同意が必要で叶わず
災害で被害拡大させるから政府も解体時の同意基準を緩和する羽目になってる
648名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:44:50.90ID:ETFKizLR0649名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:45:06.92ID:aFmk3Mnn0 持ち家派の記事って 都内の人気街区 資産価値が高い場所 転売可能な場所
を前提にしてるからな
地方の田舎の家の話なんて誰もしてないことに気をつけろ!!!!!!!!!!
を前提にしてるからな
地方の田舎の家の話なんて誰もしてないことに気をつけろ!!!!!!!!!!
650名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:45:11.01ID:qNhvGzDh0 >>635
あなたの意見はひたすら持ち家素晴らしい老後賃貸借りられないってレスより参考になるわ
あなたの意見はひたすら持ち家素晴らしい老後賃貸借りられないってレスより参考になるわ
652名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:45:44.80ID:DVrVuGbk0653名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:46:46.27ID:tVRKqKY/0 >>600
URなんてデメリットだらけ
そもそもURなんて横文字で誤魔化してるがあの悪名高き公団住宅だぞ公団住宅w
オウムをアレフに変えたり統一を世界家庭なんとかに変えて誤魔化してのと同じ
CMでタレントとか使って若い人向けにアピールしてるが
あんなもんまともな奴が住むとこじゃない
URなんてデメリットだらけ
そもそもURなんて横文字で誤魔化してるがあの悪名高き公団住宅だぞ公団住宅w
オウムをアレフに変えたり統一を世界家庭なんとかに変えて誤魔化してのと同じ
CMでタレントとか使って若い人向けにアピールしてるが
あんなもんまともな奴が住むとこじゃない
654名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:46:50.74ID:DVrVuGbk0655名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:46:55.30ID:DW9mkKj90 >>522
ところが貧乏賃貸ほど日々の小さな浪費が多いんだ。毎日スタバ行ったりとか、外食中食が多かったりとか、ブランド物をリボ払いで買ったりとか。
ところが貧乏賃貸ほど日々の小さな浪費が多いんだ。毎日スタバ行ったりとか、外食中食が多かったりとか、ブランド物をリボ払いで買ったりとか。
656名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:47:20.29ID:zVvjyXic0657名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:47:21.13ID:DVrVuGbk0658!id:ignore
2025/05/08(木) 12:48:20.07ID:c5NFtdcM0659名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:48:29.14ID:F6KefYFm0 銀座で3000万円の物件
https://i.imgur.com/72PRoTB.jpeg
https://i.imgur.com/72PRoTB.jpeg
660名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:48:29.92ID:HFDMgLfc0 老人の大半は病気で入院したり痴呆で施設入ってそのまま死んでるのが現実だから賃貸で十分
今買ってる住宅なんて人口の減少でその頃にはアホみたいに安くなってるから売ることもできんし逆に家賃は借り手市場で激安化してる
今買ってる住宅なんて人口の減少でその頃にはアホみたいに安くなってるから売ることもできんし逆に家賃は借り手市場で激安化してる
662名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:48:39.22ID:nxlEuOjk0 近所のボロい賃貸アパートなんか
破産者マップに破産者2人も登録されててゾッとするわ
破産者マップに破産者2人も登録されててゾッとするわ
663名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:48:39.22ID:o8uk57Mv0 都内駅2分と8分の戸建賃貸に出してるけど
すぐに客つくから苦労しないな
賃貸派の皆様ありがとうございます
すぐに客つくから苦労しないな
賃貸派の皆様ありがとうございます
664名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:48:45.06ID:e8jFKOgY0665名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:48:46.72ID:DVrVuGbk0 >>649
でも具体的な費用負担の話になるとなぜか持ち家側は郊外とかになるんだよなwwww
でも具体的な費用負担の話になるとなぜか持ち家側は郊外とかになるんだよなwwww
667名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:49:21.35ID:ETFKizLR0 >>659
ガキンチョが秘密基地にしそう
ガキンチョが秘密基地にしそう
668名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:49:25.19ID:kSWpArR70 田舎はみんな家買ってるよ
土地安いのに大家の養分になる必要がないから
資産にはならんけどね
逆に投資馬鹿がいないから
バブらないので安心して買える
東京はマンションの価値がガンガン上がる可能性も
暴落する可能性もある
投資馬鹿が手を出すものは全てバブルの可能性が秘めてる
土地安いのに大家の養分になる必要がないから
資産にはならんけどね
逆に投資馬鹿がいないから
バブらないので安心して買える
東京はマンションの価値がガンガン上がる可能性も
暴落する可能性もある
投資馬鹿が手を出すものは全てバブルの可能性が秘めてる
669名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:49:44.08ID:DVrVuGbk0670名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:49:45.00ID:ykb4g35K0 >>645
うちはすぐ代替わりできたから良かったけど、片親がガメツイと色々大変
うちはすぐ代替わりできたから良かったけど、片親がガメツイと色々大変
671名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:50:17.56ID:e8jFKOgY0 >>669
家なき子
家なき子
672名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:50:19.39ID:tVRKqKY/0673名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:50:53.69ID:kYyGtqyn0 >>557
基本そうだぞ。修繕管理の費用なんてめっちゃ高いからね。全部家賃に転換なんてできないし、周囲相場との兼ね合いもある。人が減ったらそもそも修繕費に回すお金も出てこない
基本そうだぞ。修繕管理の費用なんてめっちゃ高いからね。全部家賃に転換なんてできないし、周囲相場との兼ね合いもある。人が減ったらそもそも修繕費に回すお金も出てこない
675名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:53:10.82ID:DVrVuGbk0676名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:54:14.77ID:tVRKqKY/0677名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:54:21.49ID:ETFKizLR0 ちょっとゆとりある生活を考えたら
賃貸の値段馬鹿みたいにあがるんだよ
まともに手取り3割だとワンルームか1Kしか選択がない
退職までそんな生活でいいのか?
おまえはもっと輝けるはずSHINE!
賃貸の値段馬鹿みたいにあがるんだよ
まともに手取り3割だとワンルームか1Kしか選択がない
退職までそんな生活でいいのか?
おまえはもっと輝けるはずSHINE!
679名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:55:08.03ID:fDoQ67ji0 >>635
もう家なんぞ買うのは、ちょっとした田舎でないと現実的ではなくなってるけどな
田舎で仕事してれば田舎で買うし
不要になったとき、売れなくてタダ同然で譲渡しても
払ったローン分、賃貸でも同じくらいのカネは払うんだから別に痛くない
誰も貰ってくれないような僻地に建てたら知らん
団信あるから、働けないような病気になれば、ローンはチャラ
死んだら家族に家は残せる
失業した場合でも、ある程度は救済措置はあるし
そこそこの期間住んでたら、残債は減ってるし
築浅ならそこそこで売れる可能性あるし
オーバーローンでも、クルマ買ったくらいで済むだろ
もう家なんぞ買うのは、ちょっとした田舎でないと現実的ではなくなってるけどな
田舎で仕事してれば田舎で買うし
不要になったとき、売れなくてタダ同然で譲渡しても
払ったローン分、賃貸でも同じくらいのカネは払うんだから別に痛くない
誰も貰ってくれないような僻地に建てたら知らん
団信あるから、働けないような病気になれば、ローンはチャラ
死んだら家族に家は残せる
失業した場合でも、ある程度は救済措置はあるし
そこそこの期間住んでたら、残債は減ってるし
築浅ならそこそこで売れる可能性あるし
オーバーローンでも、クルマ買ったくらいで済むだろ
680名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:55:13.97ID:ykb4g35K0681名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:55:46.62ID:nxlEuOjk0682名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:55:53.71ID:hLESWlOQ0 ここは不動産屋が多いみたいだな
騙したいんだろう?
気持ちはわかるよ。
騙したいんだろう?
気持ちはわかるよ。
683名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:55:55.73ID:i7D6rvZH0684名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:56:50.70ID:tVRKqKY/0685名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:57:55.00ID:ETFKizLR0 ワイんとこは分譲戸建てやから町内会とは別にその一角の収集場やで
散らかってたらそら片付けるけどな当たり前やろ
散らかってたらそら片付けるけどな当たり前やろ
686名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:58:34.33ID:KTv5FVgm0 浦和なんて億越えるよ
年収1,000万あっても買えるわけない
年収1,000万あっても買えるわけない
687名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 12:58:53.94ID:SauNfa+s0 パパまた匿名掲示板で家の自慢してる
690名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:00:09.28ID:ykb4g35K0691名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:00:34.09ID:nxlEuOjk0692名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:01:13.30ID:e8jFKOgY0 家を買えない人が賃貸になります
693名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:01:43.38ID:DVrVuGbk0694名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:02:12.39ID:kYyGtqyn0 >>680
同感。エアコンも10年持たないし、給湯器も15年とかでは。ベランダ含めた水漏れとかもあるし、あげたらきりがない。借りてる人からすると金に糸目なく早く解決したいわけだし、貸主からすると安く終えたい。からね。
同感。エアコンも10年持たないし、給湯器も15年とかでは。ベランダ含めた水漏れとかもあるし、あげたらきりがない。借りてる人からすると金に糸目なく早く解決したいわけだし、貸主からすると安く終えたい。からね。
695名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:02:17.28ID:Pfq++g8Y0696名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:02:27.61ID:DVrVuGbk0697名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:02:46.20ID:tVRKqKY/0698名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:03:43.52ID:DVrVuGbk0699名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:04:40.56ID:DVrVuGbk0 都合がいい時だけ都市部の一戸建ていうのに
賃貸との比較で金額の話になるとなぜか郊外の持ち家になる謎
賃貸との比較で金額の話になるとなぜか郊外の持ち家になる謎
700名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:04:47.54ID:nxlEuOjk0701名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:04:50.08ID:e8jFKOgY0 60歳過ぎたら貸さないって大家もいるからね
702名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:04:55.03ID:eFUpcwgG0703名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:05:08.50ID:DVrVuGbk0 >>700
で、いくらなんすか?
で、いくらなんすか?
704名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:05:30.30ID:nxlEuOjk0 ID:DVrVuGbk0
705名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:06:00.38ID:BTWFhJiO0 以前似たようなスレでいざとなれば
百万以下の安い土地にプレハブで
住む みたいな事を書いてる奴いたw
イザとなれば↑でも良いし
地方のうちの近所の墓地の隣にプレハブみ
たいなのを置いて本当に住んでる人
もいるんだしなw
百万以下の安い土地にプレハブで
住む みたいな事を書いてる奴いたw
イザとなれば↑でも良いし
地方のうちの近所の墓地の隣にプレハブみ
たいなのを置いて本当に住んでる人
もいるんだしなw
706名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:06:45.03ID:tVRKqKY/0 >>693
むしろ一戸建て多いわ
マンションもあるが小規模なもの
それがほんとの都会
用途地域があってそんな簡単に大きい建造物は自由に建てられないんだよ
家の近くに工場とかできないようになってる
賃貸の奴らはそんなことも知らんのか
むしろ一戸建て多いわ
マンションもあるが小規模なもの
それがほんとの都会
用途地域があってそんな簡単に大きい建造物は自由に建てられないんだよ
家の近くに工場とかできないようになってる
賃貸の奴らはそんなことも知らんのか
707名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:07:00.09ID:DVrVuGbk0708名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:07:11.67ID:DVrVuGbk0 >>706
それでおいくらまんえん?
それでおいくらまんえん?
709名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:07:53.51ID:e8jFKOgY0 >>708
いくらの家賃?
いくらの家賃?
710名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:08:03.41ID:Pfq++g8Y0 >>703
うちの近所で去年建った家は4億弱だそうです
うちの近所で去年建った家は4億弱だそうです
711名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:09:03.57ID:tVRKqKY/0712名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:09:44.65ID:BTWFhJiO0 >>705
プレハブなんて解体するのも多分簡単だし
被災地でプレハブの避難所で何年も住んだ
年寄りでソコで死んだ人もいるんだろうが
プレハブて見た目以外は暑さ寒さが問題
なんだろうが、クーラーでもかければ
言うほど住みにくくも無いんじゃね?w
プレハブなんて解体するのも多分簡単だし
被災地でプレハブの避難所で何年も住んだ
年寄りでソコで死んだ人もいるんだろうが
プレハブて見た目以外は暑さ寒さが問題
なんだろうが、クーラーでもかければ
言うほど住みにくくも無いんじゃね?w
713名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:10:47.49ID:nxlEuOjk0 変なのに絡まれた
ID:DVrVuGbk0
ID:DVrVuGbk0
714名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:11:12.87ID:DVrVuGbk0 ちなみに今俺は秋葉原駅徒歩5分圏内の2LDK賃貸だけど家賃32万円
同じ条件で分譲マンション買うとなると中古でも1億円以上なんだけど
同じ条件で分譲マンション買うとなると中古でも1億円以上なんだけど
715名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:12:44.24ID:e8jFKOgY0 >>714
嘘くさ。5万以下のボロアパートだろ
嘘くさ。5万以下のボロアパートだろ
716名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:13:55.37ID:Pfq++g8Y0 前に15万で住んでた分譲賃貸が今は25万で貸しに出されてる
ほんと住むとこに厳しい時代来てるなぁ
ほんと住むとこに厳しい時代来てるなぁ
717名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:14:49.12ID:DVrVuGbk0 当然だが一戸建てなんかほぼなエリアよ
あるとすれば台東区とか墨田区よりの浅草橋エリアあとは昭和通りの方南下した小伝馬町エリアで探すしかないけど
当然価格は元々そこに住んでいて相続でもない限り無理な価格
しかもそれが駅徒歩10-15分とか秋葉原駅なら20分なわけでね
あるとすれば台東区とか墨田区よりの浅草橋エリアあとは昭和通りの方南下した小伝馬町エリアで探すしかないけど
当然価格は元々そこに住んでいて相続でもない限り無理な価格
しかもそれが駅徒歩10-15分とか秋葉原駅なら20分なわけでね
719名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:15:58.16ID:DVrVuGbk0 >>718
だって君はどう答えても信じないでしょ?
だって君はどう答えても信じないでしょ?
721名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:17:16.53ID:nxlEuOjk0 ID:DVrVuGbk0
723名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:17:25.70ID:DVrVuGbk0 いずれにせよ賃貸で家賃32-35万円するとこで
分譲マンション買うとなれば、中古ですら1億円余裕で超えるわけで
そういう同じ条件比較しないと意味ないでしょ?
なんで買う場合は郊外だけど、ゴミ出しは都市部みたいな話になるんだっての
分譲マンション買うとなれば、中古ですら1億円余裕で超えるわけで
そういう同じ条件比較しないと意味ないでしょ?
なんで買う場合は郊外だけど、ゴミ出しは都市部みたいな話になるんだっての
724名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:17:43.67ID:n/t8nhFI0 >>645
姉バツイチ子持ちで遺産頼み
兄嫁は親に破産歴ありガツガツ
叔父は弁護士立てて土地の分け前要求
調停に2年くらいかかったが一族には本当にガッカリした
たかだか1人1億、±1000万2000万争うのに人間捨てたくねえわ
姉バツイチ子持ちで遺産頼み
兄嫁は親に破産歴ありガツガツ
叔父は弁護士立てて土地の分け前要求
調停に2年くらいかかったが一族には本当にガッカリした
たかだか1人1億、±1000万2000万争うのに人間捨てたくねえわ
725名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:18:03.23ID:tVRKqKY/0 >>714
ちょっと調べればわかるウソをw
秋葉原で同条件の中古マンション検索しても2000万台から7000万台しか出てこないけど?w
そもそも2DKって
LのないDKとなると相当古い昭和の物件になる
ちょっと調べればわかるウソをw
秋葉原で同条件の中古マンション検索しても2000万台から7000万台しか出てこないけど?w
そもそも2DKって
LのないDKとなると相当古い昭和の物件になる
726名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:18:36.78ID:uvifkzrs0727名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:18:52.83ID:1yRcjNXR0 マンションは新築とか築浅ならいいけど自分の寿命を考えて買わないとな
じじいになった頃に取り壊しだから出て行くように決まったら目も当てられん
取り壊しして土地売って黒が出たとしても引越し先がないぞ
じじいになった頃に取り壊しだから出て行くように決まったら目も当てられん
取り壊しして土地売って黒が出たとしても引越し先がないぞ
728名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:19:05.57ID:RBO5cnpE0729名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:19:07.97ID:e8jFKOgY0730名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:19:20.61ID:DVrVuGbk0731 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/08(木) 13:19:46.80ID:TTRN03Vg0 氷河期単身賃貸マンション貯金1100万
あと10年ちょっとで定年だが借りれなくなったら中古住宅でも買うわ
あと10年ちょっとで定年だが借りれなくなったら中古住宅でも買うわ
732名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:19:55.40ID:DVrVuGbk0733名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:20:13.64ID:nxlEuOjk0 今日の痛い賃貸派
ID:DVrVuGbk0
ID:DVrVuGbk0
734名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:20:17.24ID:l8niT3+S0 田舎で安い中古住宅をフルリノベーション (220坪、4LSDK、ガレージ&倉庫)
近くに格安スーパー、コンビニ、金融機関、病院、学校が揃ってるから超快適
自分たちが満足してれば新築じゃなくてもいい
近くに格安スーパー、コンビニ、金融機関、病院、学校が揃ってるから超快適
自分たちが満足してれば新築じゃなくてもいい
735名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:20:17.40ID:DVrVuGbk0 >>729
え、なんで俺だけが家賃払う話になってんのw
え、なんで俺だけが家賃払う話になってんのw
736名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:20:28.03ID:e8jFKOgY0 >>728
秋葉原なんかに興味ないから知らぬ
秋葉原なんかに興味ないから知らぬ
737名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:20:28.32ID:CS/fDzn50 この話ってほんと難しいというか答えはそれぞれになっちゃうんだな
出来れば大きな地震の後で中古マンション一括で購入を計画してるんだけどな
出来れば大きな地震の後で中古マンション一括で購入を計画してるんだけどな
738名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:21:04.69ID:i7D6rvZH0 >>690
言ってるのはリアル不動産屋じゃなくて、このスレの自称不動産持ちの住民なのですが…
言ってるのはリアル不動産屋じゃなくて、このスレの自称不動産持ちの住民なのですが…
739名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:21:32.26ID:DVrVuGbk0 秋葉原で駅徒歩5分圏内に中古2LDKマンションが2000万円であるって!
そりゃ買うしかないわ!持ち家マンセー!
そりゃ買うしかないわ!持ち家マンセー!
741名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:22:08.75ID:tVRKqKY/0 >>732
全戸回収すら知らんかっぺが秋葉原に住んでるとかいう設定こそエアプw
全戸回収すら知らんかっぺが秋葉原に住んでるとかいう設定こそエアプw
743名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:22:20.45ID:DVrVuGbk0 >>740
今週年休とってるからね
今週年休とってるからね
744名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:22:44.79ID:i7D6rvZH0 >>725,732
思うんだけど、このスレって
「ちょっと調べてたらいくらでもゴロゴロ出てくる」
って主張してるやつ多いけど、総主張するなら
SUUMOでもなんでもいいから、リンクを張ってそれを証明すればええんちゃう?
あるある言っておきながら、ソースを示さないやつが多すぎな気がするわ、このスレ
思うんだけど、このスレって
「ちょっと調べてたらいくらでもゴロゴロ出てくる」
って主張してるやつ多いけど、総主張するなら
SUUMOでもなんでもいいから、リンクを張ってそれを証明すればええんちゃう?
あるある言っておきながら、ソースを示さないやつが多すぎな気がするわ、このスレ
745名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:22:59.34ID:DVrVuGbk0747名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:23:29.86ID:DVrVuGbk0 >>744
おれにいわれてもw
おれにいわれてもw
750名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:24:06.38ID:ETFKizLR0751名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:24:10.87ID:i7D6rvZH0752名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:24:12.19ID:DVrVuGbk0 >>748
子供おらんしね
子供おらんしね
753名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:24:15.22ID:tVRKqKY/0 >>745
その時点で都会に住んでないかっぺだとよくわかる
その時点で都会に住んでないかっぺだとよくわかる
754名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:24:26.08ID:1yRcjNXR0755名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:24:51.61ID:DVrVuGbk0756名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:25:34.42ID:DVrVuGbk0757名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:26:01.13ID:i7D6rvZH0758名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:26:31.42ID:DVrVuGbk0 >>757
タワマンでも2000万円はお買い得ですよw
タワマンでも2000万円はお買い得ですよw
759名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:26:39.11ID:uvifkzrs0 3000万で新築一戸建てが買える地域でも2LDKくらいの賃貸は6〜7万はする(地方都市の郊外に多い)
しかも賃貸は中古の場合が多い
東京よりも地方都市のが賃貸は損な気がする
しかも賃貸は中古の場合が多い
東京よりも地方都市のが賃貸は損な気がする
761名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:27:39.69ID:tVRKqKY/0762名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:27:48.62ID:DVrVuGbk0 いやーまじで教えてほしいわ
秋葉原駅徒歩5分圏内2LDKマンション2000万円でごろごろあるらしいから
まじで買いたいわ
すごいわー
やはり賃貸より持ち家だな
秋葉原駅徒歩5分圏内2LDKマンション2000万円でごろごろあるらしいから
まじで買いたいわ
すごいわー
やはり賃貸より持ち家だな
763名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:27:51.16ID:ykb4g35K0764名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:28:10.92ID:DVrVuGbk0 >>760
周りに一戸建てなんかありませんがな
周りに一戸建てなんかありませんがな
765名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:28:22.36ID:DVrVuGbk0 >>761
フロアごとですが
フロアごとですが
766名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:28:29.31ID:tVRKqKY/0767名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:29:11.13ID:e8jFKOgY0768名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:29:13.57ID:tVRKqKY/0 >>765
フロアごとのゴミ置き場w
フロアごとのゴミ置き場w
770名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:29:32.78ID:RBO5cnpE0 >>754
新築マンションに建て替える時には様々な規制が緩和されてるから、元のマンションより多い部屋数にできる。
多くなった部屋の販売収入で建築費(一部)や立ち退き費用などを賄う。
過大な個別の費用負担があれば、そもそも再建築ができない。
新築マンションに建て替える時には様々な規制が緩和されてるから、元のマンションより多い部屋数にできる。
多くなった部屋の販売収入で建築費(一部)や立ち退き費用などを賄う。
過大な個別の費用負担があれば、そもそも再建築ができない。
771名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:29:35.23ID:DVrVuGbk0772名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:30:07.00ID:DVrVuGbk0 >>768
はい、燃えるゴミは各フロアに出す場所があります
はい、燃えるゴミは各フロアに出す場所があります
773名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:30:11.57ID:Htoza3oq0 賃貸派こそ
持ち家上げして賃貸派仲間を減らす方が
部屋を借り易くなる、家賃が上がらなくなる
ので自分に有利になるのではと思うのだが
なぜ必死になって自分の競合増やそうとしてるのか不思議だ
持ち家上げして賃貸派仲間を減らす方が
部屋を借り易くなる、家賃が上がらなくなる
ので自分に有利になるのではと思うのだが
なぜ必死になって自分の競合増やそうとしてるのか不思議だ
775名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:30:36.41ID:nxlEuOjk0 ID:DVrVuGbk0
ってまだ書き込んでます?
ってまだ書き込んでます?
776名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:30:52.89ID:1TVbR67i0 >>771
そこ何階建ての物件なんだ?
そこ何階建ての物件なんだ?
777名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:30:59.40ID:tVRKqKY/0778名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:31:02.56ID:DVrVuGbk0 >>769
末広町駅から神田駅あたりまでの広範囲で探しても一戸建てなんかほぼ皆無ですけど?
末広町駅から神田駅あたりまでの広範囲で探しても一戸建てなんかほぼ皆無ですけど?
779名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:31:50.61ID:C+d8+5vi0 まだやってたの?w
今の時代なら賃貸派があらゆる人生ステージで一番合理的に対応出来るって決着はついてるのに
今の時代なら賃貸派があらゆる人生ステージで一番合理的に対応出来るって決着はついてるのに
780名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:32:16.31ID:tVRKqKY/0781名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:32:17.28ID:DVrVuGbk0782名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:32:22.53ID:e8jFKOgY0 >>779
すでに負けてるよ
すでに負けてるよ
783名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:32:53.73ID:uvifkzrs0784名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:33:11.37ID:DVrVuGbk0785名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:33:16.74ID:RBO5cnpE0 >>767
場所は違うが、俺の友人が30万の賃貸で妻子と住んでる。
前は50万のとこに住んでたけど、子供の環境に良くないといって移った。
いまは、俺の家をアパートにする計画があるので、そこを貸せと言われてる。
家を買う気は全くないそうだ。
場所は違うが、俺の友人が30万の賃貸で妻子と住んでる。
前は50万のとこに住んでたけど、子供の環境に良くないといって移った。
いまは、俺の家をアパートにする計画があるので、そこを貸せと言われてる。
家を買う気は全くないそうだ。
786名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:33:25.92ID:dnuoEqSX0 役所の事務なんてあっという間にA I化されると思うよ
公務員が住宅ローン組めなくなる時代が来る
わりと早く
公務員が住宅ローン組めなくなる時代が来る
わりと早く
787名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:33:26.81ID:dgbJOP9v0 これたぶん各フロアにはダストシュートがある
って言い訳して逃げる気かなぁ
って言い訳して逃げる気かなぁ
788名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:33:39.06ID:Z2aP0wAh0789名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:34:09.13ID:ETFKizLR0 >>779
最後は金目でしょ
最後は金目でしょ
790名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:34:33.92ID:tVRKqKY/0791名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:35:01.05ID:nxlEuOjk0 ID:DVrVuGbk0って絶対老朽化した賃貸アパートに住んでる
792名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:36:11.29ID:e8jFKOgY0793名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:37:16.25ID:OsNQdK5f0794名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:37:57.43ID:e8jFKOgY0 なんでゴミ回収の話になってんのw
795名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:38:23.93ID:uvifkzrs0797名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:39:45.49ID:RBO5cnpE0 >>792
子供が小さいと賃貸でも購入でも、アパートもマンションもあり得ないというのは友人の家に行くとわかる。
とにかく走りったり飛んだりが激しいから、いくら防音対策しても上下両隣からのクレームは避けられないと思う。
子供が小さいときは、どんなボロでも戸建てがいいと思うよ。
子供が小さいと賃貸でも購入でも、アパートもマンションもあり得ないというのは友人の家に行くとわかる。
とにかく走りったり飛んだりが激しいから、いくら防音対策しても上下両隣からのクレームは避けられないと思う。
子供が小さいときは、どんなボロでも戸建てがいいと思うよ。
798名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:39:59.35ID:tVRKqKY/0799名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:41:08.91ID:RBO5cnpE0800名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:41:19.46ID:Uz1K1U3V0 子供の友人で賃貸ってほぼ見ない
つまりそういうことかと
俺的には貧乏人ほど家を買うべきと思う
つまりそういうことかと
俺的には貧乏人ほど家を買うべきと思う
801名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:41:57.15ID:e8jFKOgY0 >>797
ウチはマンションだけど音なんて気にしたことないけど
ウチはマンションだけど音なんて気にしたことないけど
802名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:42:17.03ID:ZXM0w8BL0 >>799
基本に対して特例をあげるなっての
基本に対して特例をあげるなっての
803名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:42:18.03ID:nxlEuOjk0 >>799
自治体に戸別収集依頼できるけど?
自治体に戸別収集依頼できるけど?
804名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:43:24.95ID:RBO5cnpE0807名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:45:04.00ID:Pfq++g8Y0 ゴミ回収は自治体による差が超でかいようね
今住んでるとこは個別回収で家の前に出しとけば大型ゴミも大丈夫
(ただ市の回収の前に民間のリサイクル屋が盗んで行くのでパソコンや液晶テレビなんかの家電も朝までに消えるw)
今住んでるとこは個別回収で家の前に出しとけば大型ゴミも大丈夫
(ただ市の回収の前に民間のリサイクル屋が盗んで行くのでパソコンや液晶テレビなんかの家電も朝までに消えるw)
808名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:45:09.44ID:tVRKqKY/0 あらら、アキバの彼はもう恥ずかしくて出てこれなくなったね
そもそもアキバなんかに住んでないエアプなのはバレバレだったけど
さしずめ田舎の家賃3万のボロアパート住まいだろうな
フロアごとの回収はわらわせてもらったw
そもそもアキバなんかに住んでないエアプなのはバレバレだったけど
さしずめ田舎の家賃3万のボロアパート住まいだろうな
フロアごとの回収はわらわせてもらったw
809名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:45:24.20ID:NKWtULru0 家庭ゴミ収集は住民税に対する公共サービス
集積所が使えなくても戸別回収してもらえるでしょ
ちゃんと納税してたら
集積所が使えなくても戸別回収してもらえるでしょ
ちゃんと納税してたら
810名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:46:01.70ID:e8jFKOgY0 24時間置けるデカいゴミ置き場に置くだけ
811名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:46:24.51ID:o8uk57Mv0 都市部でも地方でも
私有地に集積する→自治会
公道に集積する→自治体
で管理は変わるな
私有地に集積する→自治会
公道に集積する→自治体
で管理は変わるな
813名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:47:09.63ID:uvifkzrs0 >>804
確かに家も隣も飯田系列の建売だけど隣の子供の声は聞こえない、隣の奥さんが迷惑かけてすいませんとか言うけど本当に聞こえない
俺も深夜にホームシアター使ってるけどうるさくないですか?と聞くと聞こえないって言われた
確かに家も隣も飯田系列の建売だけど隣の子供の声は聞こえない、隣の奥さんが迷惑かけてすいませんとか言うけど本当に聞こえない
俺も深夜にホームシアター使ってるけどうるさくないですか?と聞くと聞こえないって言われた
814名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:47:22.13ID:nz/wUwmX0815名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:47:30.02ID:EKH612EL0816名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:47:39.10ID:nxlEuOjk0817名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:47:53.69ID:DVrVuGbk0 >>798
都会で一戸建てがファンタジーなんですよ
都会で一戸建てがファンタジーなんですよ
818名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:48:28.28ID:DVrVuGbk0819名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:48:44.88ID:qo9t+R2L0 実家と義実家どうしようねえってなってた所に従兄弟が若くして亡くなってしまった為
更に2件の戸建てが我が家へのし掛かる事が確定してしまった
こんな状態で自分の持ち家買おうなんて到底考えられない
少子化だから結構同じ状況の人多そうなんだがな
更に2件の戸建てが我が家へのし掛かる事が確定してしまった
こんな状態で自分の持ち家買おうなんて到底考えられない
少子化だから結構同じ状況の人多そうなんだがな
820名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:48:57.41ID:i7D6rvZH0 >>807
> (ただ市の回収の前に民間のリサイクル屋が盗んで行くのでパソコンや液晶テレビなんかの家電も朝までに消えるw)
パソコンや液晶系は粗大ごみとしてだしたら駄目なんだが…
本当にだしたことある?
> (ただ市の回収の前に民間のリサイクル屋が盗んで行くのでパソコンや液晶テレビなんかの家電も朝までに消えるw)
パソコンや液晶系は粗大ごみとしてだしたら駄目なんだが…
本当にだしたことある?
821名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:48:59.51ID:3Fea7PXq0 マンションを購入してローン払っているが、
生活パターンが変わっても引っ越せないというのはあるな
ただ、年を取ると賃貸も継続しにくくなるらしい
生活パターンが変わっても引っ越せないというのはあるな
ただ、年を取ると賃貸も継続しにくくなるらしい
822名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:50:01.71ID:nxlEuOjk0 俺はそんな話しは聞いたことがない
だから
ありえない
って考えはけっこう怖いよね
だから
ありえない
って考えはけっこう怖いよね
823名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:50:18.14ID:tVRKqKY/0 あらら出てきたw
秋葉原住み設定は田舎からアキバに遊びに出てきたことはあるから
なんとなく秋葉原って事にしたの?
家賃30万設定も別に20万でも40万でもいいのになんで30万にしたの?w
秋葉原住み設定は田舎からアキバに遊びに出てきたことはあるから
なんとなく秋葉原って事にしたの?
家賃30万設定も別に20万でも40万でもいいのになんで30万にしたの?w
825名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:50:27.51ID:o8uk57Mv0 田舎の古い家屋とか、駅近でなければ負動産一直線だね
0円住宅とかで引き取って貰えるように祈るしかない
0円住宅とかで引き取って貰えるように祈るしかない
826名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:51:07.08ID:Uz1K1U3V0827名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:51:49.79ID:DVrVuGbk0 >>823
だから君は何を言おうがどうせ信じないよね
だから君は何を言おうがどうせ信じないよね
828名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:52:01.74ID:uvifkzrs0 >>819
それ家持ってるけど賃貸に住んでるんだから賃貸に居るしかない人とは違う
それ家持ってるけど賃貸に住んでるんだから賃貸に居るしかない人とは違う
829名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:52:05.26ID:nxlEuOjk0831名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:52:55.57ID:tVRKqKY/0832名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:53:18.40ID:DVrVuGbk0833名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:53:28.36ID:Z2aP0wAh0 戸別回収行わない自治体もあるわけだけど
俺はそんな話しは聞いたことがない
だから
ありえない
って考えはけっこう怖いよね
俺はそんな話しは聞いたことがない
だから
ありえない
って考えはけっこう怖いよね
834名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:53:46.06ID:d8n3qKw90835名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:53:52.10ID:e8jFKOgY0 >>825
実家どうするかは今後悩ましいな。
実家どうするかは今後悩ましいな。
836名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:53:56.48ID:RBO5cnpE0839名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:54:31.09ID:qo9t+R2L0840名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:54:38.06ID:DVrVuGbk0 >>837
それで秋葉原駅徒歩5分で2LDKマンション2000万円まだですか?
それで秋葉原駅徒歩5分で2LDKマンション2000万円まだですか?
841名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:54:48.64ID:nxlEuOjk0842名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:55:14.50ID:RBO5cnpE0843名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:55:32.00ID:Pfq++g8Y0844名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:55:39.85ID:tVRKqKY/0845名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:55:50.18ID:uvifkzrs0846名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:56:43.01ID:Uz1K1U3V0848名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:58:20.48ID:Z2aP0wAh0 >>836
ステーション収集のみを行っているのは56%で、高齢者ごみ出し支援等のために一部地域・世帯で戸別収集をしつつステーション収集を行っているのは35%、そして戸別収集が8%と、ほとんどの自治体がステーション収集をベースとした収集システムを選択しています
人口20万人以上の自治体では一部戸別収集をしているステーション収集が最も多く、人口規模が小さくなるにしたがってステーション収集の割合が増えていくのがわかります。
ステーション収集のみを行っているのは56%で、高齢者ごみ出し支援等のために一部地域・世帯で戸別収集をしつつステーション収集を行っているのは35%、そして戸別収集が8%と、ほとんどの自治体がステーション収集をベースとした収集システムを選択しています
人口20万人以上の自治体では一部戸別収集をしているステーション収集が最も多く、人口規模が小さくなるにしたがってステーション収集の割合が増えていくのがわかります。
849名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:58:30.62ID:uvifkzrs0850名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:59:01.55ID:ETFKizLR0 隣人ガチャのレア率って賃貸のほうが絶対高いよな
そのたびに引っ越すのかよw
そのたびに引っ越すのかよw
852名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:59:54.85ID:0+mZxUpG0 戸建てを3つとマンション2部屋を所有してるけど、ずっと住むなら戸建てを買うのが一番有利だよ
マンションは自分でビル建ててそこに住む&残った部屋を賃貸にするとかでないと損をする仕組み
マンションは自分でビル建ててそこに住む&残った部屋を賃貸にするとかでないと損をする仕組み
853名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:00:06.76ID:PdTnKtPl0 >>843
> 朝消えてなきゃ回収するつもりだったがしっかり消えてたw
> 実は民間のそういう連中が複数社いるようで通学時間まで軽トラで走り回るのでちょっと問題になってる
そういう話じゃなくて、パソコンやテレビ、液晶モニターは家電リサイクル法対象だから
自治体は粗大ごみの回収としては受け付けないのになんで出したの?って話
家の前ってのが敷地じゃなければただの不法投棄やぞ
> 朝消えてなきゃ回収するつもりだったがしっかり消えてたw
> 実は民間のそういう連中が複数社いるようで通学時間まで軽トラで走り回るのでちょっと問題になってる
そういう話じゃなくて、パソコンやテレビ、液晶モニターは家電リサイクル法対象だから
自治体は粗大ごみの回収としては受け付けないのになんで出したの?って話
家の前ってのが敷地じゃなければただの不法投棄やぞ
854名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:00:08.59ID:e8jFKOgY0 団地暮らしのオジサンいないの?
856名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:00:58.98ID:o8uk57Mv0 まあ戸別収集してるかどうかなんて
家買うにしても借りるにしても事前に調べればわかるしな
家買うにしても借りるにしても事前に調べればわかるしな
857名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:01:17.20ID:uvifkzrs0 >>850
そりゃ同じアパートでさつじん事件ちょくちょく起きるけど一戸建ての隣人、近所同士でそういうのレアケースだし
そりゃ同じアパートでさつじん事件ちょくちょく起きるけど一戸建ての隣人、近所同士でそういうのレアケースだし
858名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:01:34.11ID:Z2aP0wAh0 >>846
うちは24時間好きな時に出せるけど、完全にオートロックの外側
つまり鍵付きのゴミ置き場が外に建ってたな
ごみ収集業者がオートロックの中に入ってくるってのを聞いたことはない
ダストシュートがあるってのは聞いたことがある
うちは24時間好きな時に出せるけど、完全にオートロックの外側
つまり鍵付きのゴミ置き場が外に建ってたな
ごみ収集業者がオートロックの中に入ってくるってのを聞いたことはない
ダストシュートがあるってのは聞いたことがある
860名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:03:10.03ID:uvifkzrs0861名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:03:18.23ID:f9rhFghl0862名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:04:01.41ID:e8jFKOgY0 ウチのマンションは24時間出せるゴミ置き場があって掃除のおばちゃんが何人かいつも整理かなんかしてるな。
定期的に運び出しのトラックを手配してるのかな
定期的に運び出しのトラックを手配してるのかな
863名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:04:05.69ID:Pfq++g8Y0864名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:04:42.09ID:uvifkzrs0865名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:05:37.17ID:RBO5cnpE0867名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:07:10.81ID:nxlEuOjk0 庭でBBQとプールはセット
868名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:07:11.71ID:uvifkzrs0869名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:07:22.37ID:o8uk57Mv0870名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:08:07.12ID:tVRKqKY/0 ちょっと郊外へ出かけてもゴミ捨て場自体が今ほとんど見かけない
戸別収集なのを知らないなんてよっぽどのど田舎住まいだろう
たとえマンション住まいでも朝早くから各家庭家の前にゴミ出してて
すべてゴミ回収に回ってんの目にしてるから
都会に住んでりゃ知ってることだし
戸別収集なのを知らないなんてよっぽどのど田舎住まいだろう
たとえマンション住まいでも朝早くから各家庭家の前にゴミ出してて
すべてゴミ回収に回ってんの目にしてるから
都会に住んでりゃ知ってることだし
871名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:08:43.96ID:wK4hvLZI0 我が家の自治会費は年2000円
ゴミは戸別回収
春にドブ掃除
四半期毎に広報(手書き)配り
役員は60才以上の方
こんなんで迫害されるリスクあげたくないなぁ
ゴミは戸別回収
春にドブ掃除
四半期毎に広報(手書き)配り
役員は60才以上の方
こんなんで迫害されるリスクあげたくないなぁ
872名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:08:45.50ID:Z2aP0wAh0873名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:09:03.07ID:q+AfspXG0 >>770
>元のマンションより多い部屋数にできる
そんなことができるのは今でもマンションの数%だよ
将来そんな規制緩和ができるとも思えない
だって人口が25年後には3000万人超減ってるのに誰が買うのさ
中国人?
>元のマンションより多い部屋数にできる
そんなことができるのは今でもマンションの数%だよ
将来そんな規制緩和ができるとも思えない
だって人口が25年後には3000万人超減ってるのに誰が買うのさ
中国人?
874名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:09:07.25ID:W9C6X2Ak0 >>691
でもまあ、一軒家で一番心配なのってゴミ出し含めた近隣さんとの関わりだとは思うわ
今マンションで一軒家考えてるけど、今はゴミ出しいつでもokだからゴミ出し関連は心配
越してからじゃないとそんなん分からんし
でもまあ、一軒家で一番心配なのってゴミ出し含めた近隣さんとの関わりだとは思うわ
今マンションで一軒家考えてるけど、今はゴミ出しいつでもokだからゴミ出し関連は心配
越してからじゃないとそんなん分からんし
876名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:09:58.20ID:uvifkzrs0 >>865
うちの町内は5千円くらいだけど神社に祭りの寄付金含めて千円くらい取られる、政令市の郊外
うちの町内は5千円くらいだけど神社に祭りの寄付金含めて千円くらい取られる、政令市の郊外
877名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:10:17.32ID:RBO5cnpE0878名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:10:23.91ID:nxlEuOjk0 >>874
ゴミ出しでお隣さんと揉めたこと無いけど?
ゴミ出しでお隣さんと揉めたこと無いけど?
879名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:10:44.84ID:DVrVuGbk0 >>875
ベランダw
ベランダw
881名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:11:34.81ID:e8jFKOgY0 >>868
ウチの実家もゴミ置き場が離れてるな。決まった曜日にもってくんだよなあ
ウチの実家もゴミ置き場が離れてるな。決まった曜日にもってくんだよなあ
882名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:11:45.49ID:nxlEuOjk0 バルコニーって言うのよ
賃貸派さん
賃貸派さん
883名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:11:49.00ID:W9C6X2Ak0884名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:11:58.49ID:RruT2mdM0 必要なくても最大限借りて運用するのが
いいらしい
いいらしい
887名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:13:13.59ID:Z2aP0wAh0888名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:13:36.09ID:tVRKqKY/0 アホらしいね
町内会費は月300円だわ
年まとめて3600円払うだけ
それしか払ってない
しかもコロナの時に町内会自治会からのお手当として30000も出たし
それだけで会費10年分ぐらき戻ってきたわ
うちみたいな町内会って稀なのか
町内会費は月300円だわ
年まとめて3600円払うだけ
それしか払ってない
しかもコロナの時に町内会自治会からのお手当として30000も出たし
それだけで会費10年分ぐらき戻ってきたわ
うちみたいな町内会って稀なのか
889名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:14:22.24ID:Jhz8G/3u0 各々の事情にあわせて好きな方を選べばいいだけ
890名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:14:44.20ID:nxlEuOjk0 賃貸だって町内会費の徴収ぐらいはあるだろ?
賃貸に住んだ経験ないから知らんけど
賃貸に住んだ経験ないから知らんけど
891名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:14:49.74ID:ksDVHIRq0 もう何度も結論でてるだろ
金あったら購入
なけれぱ賃貸
そんだけ
金あったら購入
なけれぱ賃貸
そんだけ
892名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:15:45.04ID:tVRKqKY/0893名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:15:48.34ID:q+AfspXG0 またざっと見たけど
賃貸に対する偏見だらけだな
購入と同じで全部の経費が乗って家賃設定してる
みたいなこと言ってる阿呆もいるけどまだわかってない大馬鹿
賃貸アパートって相続対策なんだよ
建てれば評価額が4割ぐらい激減するし高い建築費がそのまま評価を下げてくれる
事業利益なんて後回しなのよ
30年後にやっと利益が出てくるような計画ばかり
家賃設定で見てるのは不動産会社が調べた周辺相場でしかない
利益を乗っけるとかそう言う話じゃないのよ
賃貸に対する偏見だらけだな
購入と同じで全部の経費が乗って家賃設定してる
みたいなこと言ってる阿呆もいるけどまだわかってない大馬鹿
賃貸アパートって相続対策なんだよ
建てれば評価額が4割ぐらい激減するし高い建築費がそのまま評価を下げてくれる
事業利益なんて後回しなのよ
30年後にやっと利益が出てくるような計画ばかり
家賃設定で見てるのは不動産会社が調べた周辺相場でしかない
利益を乗っけるとかそう言う話じゃないのよ
894名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:15:52.10ID:RBO5cnpE0895名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:16:18.24ID:PdTnKtPl0 なんか都会は個別回収だとか言ってる人が多いが、全地域戸別回収って
23区でもそんなにないんじゃない?
一部地域で個別回収だったり、ゴミ出しが大変な老人など個別で戸別回収対応可とかそういう区は多いけど
23区でもそんなにないんじゃない?
一部地域で個別回収だったり、ゴミ出しが大変な老人など個別で戸別回収対応可とかそういう区は多いけど
897名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:17:29.00ID:nxlEuOjk0898名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:17:46.16ID:DVrVuGbk0 >>890
賃貸マンションに町会はねーよw
賃貸マンションに町会はねーよw
899名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:18:40.81ID:DVrVuGbk0 >>892
戸別収集なはずなのに?w
戸別収集なはずなのに?w
900名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:19:16.87ID:nxlEuOjk0 ID:DVrVuGbk0がまた嬉しそうにトイレから帰ってきた
901名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:20:10.87ID:RjzSwCRJ0 高齢になると更新が困難になってくるし、場所によっては土地を売るために家賃を極端に値上げして追い出そうとしてくるから不安があるな。
住むなら、そのあたりの不安がない公営住宅か。民度は低そうだが。
住むなら、そのあたりの不安がない公営住宅か。民度は低そうだが。
902名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:20:27.24ID:PdTnKtPl0 >>897
いうてもベランダもバルコニー同様、作らんケースが増えてるみたいだけどね
屋根があっても屋外である以上、結局は防水はやんなきゃいけないから
コスト掛かるってのと、布団乾燥機や衣類乾燥機の普及で、外に布団や洗濯物を干さない家庭が増えたし
どうしても干すのに拘る人はサンルーム何かを作るだろうしなあ…
いうてもベランダもバルコニー同様、作らんケースが増えてるみたいだけどね
屋根があっても屋外である以上、結局は防水はやんなきゃいけないから
コスト掛かるってのと、布団乾燥機や衣類乾燥機の普及で、外に布団や洗濯物を干さない家庭が増えたし
どうしても干すのに拘る人はサンルーム何かを作るだろうしなあ…
903名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:20:29.35ID:RBO5cnpE0904名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:21:01.88ID:AVQotrFd0 老後の賃貸住む人達って自分が何歳くらいまで生きる計算してんの?
905名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:21:19.03ID:Z2aP0wAh0906名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:22:17.47ID:R5GQV7BH0 カツカツのローン組んで新築建てちゃっていざという時逃げられないみたいな博奕打ってなけりゃ持ち家でいいんじゃね
908名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:23:09.34ID:uvifkzrs0909名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:23:38.25ID:bLDkZElz0910名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:24:05.58ID:EKH612EL0912名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:25:07.03ID:tVRKqKY/0 >>899
町内会費とゴミ回収は別だ
地元の行事、お祭りとかバザーとかイベントとか子供会のなんやらとかに使ってるんだろう
ああ、あと近所の神社も回収にくるよ
都心でも神社やお寺はあるからね
たいてい留守にしてて払ったり払えなかったり
こっちは寄付だからね
そこはタイミング次第で払うか払わないか決めればいい
町内会費とゴミ回収は別だ
地元の行事、お祭りとかバザーとかイベントとか子供会のなんやらとかに使ってるんだろう
ああ、あと近所の神社も回収にくるよ
都心でも神社やお寺はあるからね
たいてい留守にしてて払ったり払えなかったり
こっちは寄付だからね
そこはタイミング次第で払うか払わないか決めればいい
914名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:26:15.98ID:gdACu6zs0 高齢になったら賃貸契約の更新してもらえなくなるんだろ?
長年家賃を払い続けても家なし、家賃ってそんなもの
長年家賃を払い続けても家なし、家賃ってそんなもの
915名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:26:54.40ID:VYXqcQth0 >>891
いや逆
金あるやつは賃貸でいい
金ないなら購入
住宅購入ってのは不動産投資なんだけど
オーナー自分入居者自分だから空き家リスクや住人オーナー間トラブルも無い
さらに事業用ローンよりも安く減税もある住宅ローンを組める
自分が本来賃貸で住むレベルの物件を買って自分に貸せばいい
自宅だからとあれやこれや拘ると高くつくってだけ
いや逆
金あるやつは賃貸でいい
金ないなら購入
住宅購入ってのは不動産投資なんだけど
オーナー自分入居者自分だから空き家リスクや住人オーナー間トラブルも無い
さらに事業用ローンよりも安く減税もある住宅ローンを組める
自分が本来賃貸で住むレベルの物件を買って自分に貸せばいい
自宅だからとあれやこれや拘ると高くつくってだけ
916名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:27:04.38ID:Z2aP0wAh0917名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:27:06.37ID:D7IxiNNA0 持ち家も固定資産税が馬鹿にならんのだが?
919名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:28:53.30ID:uvifkzrs0920名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:28:56.04ID:tVRKqKY/0 >>913
関わるもなにも都会では人間関係希薄だから
自分もそういうの面倒臭いのでなんでも断る方だが
別に町内会費の300円払うだけで
なんかやらされるわけでもないし
何か人と関わるわけでもないから全然OKって感じ
むしろ払わない理由がない
ま、近所でも払わない人もいるみたいだけど大抵中国人…
ま、好きにしなさい
関わるもなにも都会では人間関係希薄だから
自分もそういうの面倒臭いのでなんでも断る方だが
別に町内会費の300円払うだけで
なんかやらされるわけでもないし
何か人と関わるわけでもないから全然OKって感じ
むしろ払わない理由がない
ま、近所でも払わない人もいるみたいだけど大抵中国人…
ま、好きにしなさい
921名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:28:56.10ID:W9C6X2Ak0922名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:29:33.21ID:EKH612EL0924名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:30:03.46ID:W9C6X2Ak0925名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:30:58.73ID:ETFKizLR0926名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:32:06.55ID:Sg83JE4b0927名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:32:22.03ID:vCIe0+6N0928名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:34:29.72ID:sh+sNLkD0929名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:34:29.81ID:q+AfspXG0 >>922
このスレにいる奴はマンション買った底辺が同じような底辺の賃貸を罵倒して安心したいだけだろ
3,000万円の住宅ローンで年収450万円程度の奴だ
値下がり確定で将来にビクビクしてるような奴らばかり
このスレにいる奴はマンション買った底辺が同じような底辺の賃貸を罵倒して安心したいだけだろ
3,000万円の住宅ローンで年収450万円程度の奴だ
値下がり確定で将来にビクビクしてるような奴らばかり
930名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:35:29.79ID:tVRKqKY/0931名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:35:34.04ID:ETFKizLR0 >>929
まさに
まさに
932名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:35:47.66ID:Z2aP0wAh0933名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:37:33.68ID:uvifkzrs0935名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:38:37.21ID:tVRKqKY/0936名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:39:09.34ID:EKH612EL0 >>929
その底辺同士でも大きな差があるんだよ
たった3000万のマンションすら買えないまま死ぬまでの何十年間も大家に毎月貢ぐだけの最底辺が賃貸派だから
お前が想像してる以上に頭金すら出せないその日暮らしの貧乏人は世の中に多い
その多くは地方出身者のお上りさん
その底辺同士でも大きな差があるんだよ
たった3000万のマンションすら買えないまま死ぬまでの何十年間も大家に毎月貢ぐだけの最底辺が賃貸派だから
お前が想像してる以上に頭金すら出せないその日暮らしの貧乏人は世の中に多い
その多くは地方出身者のお上りさん
937名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:40:13.36ID:1YBBuaNJ0938名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:40:53.71ID:Z2aP0wAh0939名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:43:25.99ID:DVrVuGbk0941名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:44:14.43ID:EKH612EL0 もう結婚諦めてワンルームでいいと決めてる貧乏人は都内で築15年の1500万のワンルーム買っておけ
探せばいくらでもあるから
同じような8万のワンルームに15年も払ってたらその部屋買えてるんだから15年以上住むなら買った方が断然得なんだよ
仮に10年住んで飽きても1280万円で売れる
こういう計算が出来ないから貧乏人は貧乏人のままなんだよ
探せばいくらでもあるから
同じような8万のワンルームに15年も払ってたらその部屋買えてるんだから15年以上住むなら買った方が断然得なんだよ
仮に10年住んで飽きても1280万円で売れる
こういう計算が出来ないから貧乏人は貧乏人のままなんだよ
942名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:44:20.98ID:ETFKizLR0 値下がりしたらそれだけ税金が安くなるんよ
評価額が変わらんと意味ないけどなw
評価額が変わらんと意味ないけどなw
943名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:44:58.08ID:uvifkzrs0944名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:45:32.95ID:q+AfspXG0 >>933
はっきり言うが全く違うよ
なんでかというとそのレベルの物件は将来確実に下がって買い手に苦労する
売買代金を手に入れても微々たるものか諸経費の持ち出しだってありうる
下手に老後に売買代金を手に入れると各種保険料が爆上がりするし病院代すら苦労する
対して下手に資産を持ってない方が今の制度を続ける以上は優遇されてる
まじでもうちょっと調べたほうがいい
はっきり言うが全く違うよ
なんでかというとそのレベルの物件は将来確実に下がって買い手に苦労する
売買代金を手に入れても微々たるものか諸経費の持ち出しだってありうる
下手に老後に売買代金を手に入れると各種保険料が爆上がりするし病院代すら苦労する
対して下手に資産を持ってない方が今の制度を続ける以上は優遇されてる
まじでもうちょっと調べたほうがいい
945名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:45:51.97ID:ETFKizLR0946名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:45:53.57ID:DVrVuGbk0947名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:46:43.27ID:iQOuxtbF0950名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:47:57.82ID:q+AfspXG0 >>948
無いんだなあ、それが
無いんだなあ、それが
952名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:48:41.88ID:uvifkzrs0953名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:49:02.69ID:jeR+AuYx0 スレも終盤だから俺様が至上の真理を教えてやるぞ
『家を一括で買える金を持ちながら賃貸生活』
これこそが真理なのだ😤
『家を一括で買える金を持ちながら賃貸生活』
これこそが真理なのだ😤
>>950
施設も今は殆ど空きがないよ
施設も今は殆ど空きがないよ
955名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:49:32.20ID:DqF3iv1p0 高齢になっても借りれるなら賃貸のまま
戸建て売った時クソめんどくさかった
戸建て売った時クソめんどくさかった
956名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:50:52.27ID:tVRKqKY/0 酸っぱい葡萄だね
結婚スレと同じ
結婚できない奴が文句言ってる
家スレも買えない奴が文句言ってる
なんだかなぁと…
結婚スレと同じ
結婚できない奴が文句言ってる
家スレも買えない奴が文句言ってる
なんだかなぁと…
958名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:51:10.85ID:2uQFpzm20959名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:51:27.64ID:q+AfspXG0960名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:52:12.15ID:jeR+AuYx0 >>957
それってなんでなん?
それってなんでなん?
962名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:52:46.31ID:2uQFpzm20963名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:52:51.23ID:EKH612EL0965名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:53:42.30ID:1Tie2G0p0 早期退職したので、Uターンして新築を建てるつもりだったが中古戸建てに変更したわ
頭金の1,200万円でフルリフォーム、リノベーションやっても余ったし
新築そっくり物件であと20年普通に住めたら別にいいやって感じ
頭金の1,200万円でフルリフォーム、リノベーションやっても余ったし
新築そっくり物件であと20年普通に住めたら別にいいやって感じ
967名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:54:14.97ID:uvifkzrs0970名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:57:31.94ID:q+AfspXG0 >>954
老人施設はどこもかしこもまだまだ建築全盛期だよ
だから逆に何も無い人から既存の安い施設が優遇されてる現実がある
特養なんてまさにそう
中途半端に資産を残すとじゃあ私営の老人ホーム行けるよねとなるが
別にサービスが良いわけでもない
老人施設はどこもかしこもまだまだ建築全盛期だよ
だから逆に何も無い人から既存の安い施設が優遇されてる現実がある
特養なんてまさにそう
中途半端に資産を残すとじゃあ私営の老人ホーム行けるよねとなるが
別にサービスが良いわけでもない
971名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:58:03.14ID:wNiigYd/0972名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:58:23.28ID:q+AfspXG0 >>967
老人施設に行くんだよ 誰しもな
老人施設に行くんだよ 誰しもな
973名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:58:50.72ID:ErZdcgAs0 戸建てって住む目的で購入するモノじゃないの?
なぜ売る前提で家を買おうとするのか理解できんわ
なぜ売る前提で家を買おうとするのか理解できんわ
974名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:59:03.90ID:2uQFpzm20975名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 14:59:16.17ID:jeR+AuYx0 >>964
結局持ってるモノの価値次第ってことね
結局持ってるモノの価値次第ってことね
976名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:00:26.04ID:EKH612EL0977名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:01:41.59ID:wNiigYd/0 >>970
施設ができても介護士が人手不足で集まらないし
あと、最近できた老人ホームが結構やばくて、中国人専用でスタッフも中国人
何でも中国の金持ち老人を日本に迎え入れる施設だとかで
施設の出資も中国企業でスタッフも中国人なら日本は関係ないように見えるけど、
その老人たちの使う医療費は、日本の国民健康保険を使うんだと。
ふざけた話だ
施設ができても介護士が人手不足で集まらないし
あと、最近できた老人ホームが結構やばくて、中国人専用でスタッフも中国人
何でも中国の金持ち老人を日本に迎え入れる施設だとかで
施設の出資も中国企業でスタッフも中国人なら日本は関係ないように見えるけど、
その老人たちの使う医療費は、日本の国民健康保険を使うんだと。
ふざけた話だ
978名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:04:59.11ID:q+AfspXG0979名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:05:00.85ID:sh+sNLkD0 >>967
そこは賃貸にしろ戸建てにしろ一緒
賃貸ならカスタマイズ出来なくても住みやすい所に引っ越しも空きさえ見つかれば簡単に出来る
逆に戸建てならカスタマイズはやりやすいだろうがそもそも出来ないように建てちゃったら終わる
うちの実家は大工が建てる時にすげー親切(当時は余計なことばっか言ってると思ってたらしいが)な親方でなるべく段差が無いように、壁に手摺りを勝手につけるもしくは付けやすいようにしてくれた
今になって階段とかちょっと狭いけど勝手に付けてくれた手摺りのおかげで助かってるって親は言ってるよ
そこは賃貸にしろ戸建てにしろ一緒
賃貸ならカスタマイズ出来なくても住みやすい所に引っ越しも空きさえ見つかれば簡単に出来る
逆に戸建てならカスタマイズはやりやすいだろうがそもそも出来ないように建てちゃったら終わる
うちの実家は大工が建てる時にすげー親切(当時は余計なことばっか言ってると思ってたらしいが)な親方でなるべく段差が無いように、壁に手摺りを勝手につけるもしくは付けやすいようにしてくれた
今になって階段とかちょっと狭いけど勝手に付けてくれた手摺りのおかげで助かってるって親は言ってるよ
980名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:08:05.66ID:f+58snqE0 まだ平日昼間から無職持ち家はナマポ受けながら
こんなとこにいるのか
ヤバすぎ
こんなとこにいるのか
ヤバすぎ
981名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:08:55.45ID:e8jFKOgY0 まだ賃貸派生きてるの?
982名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:10:13.87ID:uvifkzrs0983名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:11:54.76ID:3Fea7PXq0985名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:13:20.04ID:sh+sNLkD0 >>980
まぁまぁ、仲間同士仲良くやろうぜ
まぁまぁ、仲間同士仲良くやろうぜ
986名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:14:15.95ID:upTiNSTi0 >>979
動けないような人間が賃貸の入居審査に申し込んだら簡単にオッケーもらえる時代なの?
動けないような人間が賃貸の入居審査に申し込んだら簡単にオッケーもらえる時代なの?
987名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:16:41.45ID:sh+sNLkD0988名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:17:58.70ID:sh+sNLkD0 >>986
サ高住だって賃貸だろw
サ高住だって賃貸だろw
989名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:17:59.58ID:CB1KHwJT0990名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:19:40.92ID:uYi1N/uu0991名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:21:39.86ID:2uQFpzm20992名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:25:17.54ID:a9oVAa0d0 地方でさえ
市街地マンション固税月2万円。
駐車場月2万円。
馬鹿らしい
市街地マンション固税月2万円。
駐車場月2万円。
馬鹿らしい
993名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:25:34.08ID:sh+sNLkD0994 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/08(木) 15:32:07.21ID:xmez6ImD0995名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:33:59.21ID:PerwFflR0 練馬区なら築15年で1500万円でマンション買えちゃう!
wwwwww
wwwwww
996名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:34:07.59ID:2uQFpzm20997名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:34:51.30ID:tVRKqKY/0 賃貸から持ち家へはあるけど
持ち家から賃貸へはない
転落人生でもない限り
これがもう答えなんだよね
持ち家から賃貸へはない
転落人生でもない限り
これがもう答えなんだよね
998名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:35:16.88ID:y6FFSwMD0 大事なグラフなんでもう一度貼っとくね
https://i.imgur.com/Pt3mNs4.jpeg
https://i.imgur.com/Pt3mNs4.jpeg
999名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:37:11.28ID:ebwGQAS/0 梅
1000名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 15:37:13.38ID:q+AfspXG0 >>998
日本人の半数以上は年収400万以下と言う事実もあるぞ
日本人の半数以上は年収400万以下と言う事実もあるぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 2分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 2分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- ビル・ゲイツ氏 ほぼ全財産29兆円以上投じ 貧困対策など推進へ [香味焙煎★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- ネトウヨって「領土主張のために尖閣諸島に住めばいい!」とか言ってなかった? あれどしたん? [425744418]
- MBS「熱中症の疑いで1名救急搬送があった」万博協会「消せ!!💢」→記事が消される [931948549]
- 【悲報】ちょこザップ、使い捨て除菌ティッシュ廃止。使い回しのふきんでマシンを拭かなければいけなくなる😨本スレ大荒れ [578545241]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]
- ドイツ新政権さん「難民は来るなああぁぁあ!!」入国拒否✋ [152212454]