X

【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★9 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/07(水) 21:34:37.46ID:tsdmCQQg9
※2025/05/04 11:00
読売新聞

 暮らしにまつわるお金について専門家から学ぶコーナー「やりくり」では、4月から、住宅にかかる費用についてファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんに聞きます。まずは持ち家か、賃貸住宅にするのかについてです。(大郷秀爾)

  ――家計の中で住居費はどの程度が目安ですか。

 手取り月収に占める住居費の割合は、一般的に3割程度が目安です。パートナーと同居するなど2人世帯になった場合は2人分の収入になり、住居費が同水準なら2割程度に抑えられる利点もあります。ライフステージの変化で教育費などの支出増も考えられ、圧縮できる可能性がある住居費は大きなテーマです。

地域別、種類別の住宅購入価格
  ――持ち家か賃貸住宅かでどんな違いがありますか。


 持ち家は住宅ローンを組む場合が大半で、月々の支払いが発生するという点では賃貸と大きな違いはありません。ただ、支払期間に差があります。一般にローンは最長で35年ですから、例えば30歳で購入した場合は、65歳で支払いは終わります。一方、賃貸では住む間は家賃が発生するため、退職後の年金生活に入ってからの負担が大きくなると思われます。

  ――賃貸に長く住み続けるのは難しいのですか。

 住まいに縛られず引っ越しがしやすい、住居費が主に家賃や更新料に限られて家計の管理がしやすいなどの利点があります。転勤が多い、ローンを背負いたくないなど生活スタイルや価値観によっては賃貸が向く人もいます。退職後も無理なく家賃を支払える収入や貯蓄がある、連帯保証人を確保できるという条件を満たせば、賃貸に生涯住み続ける選択肢もあります。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250502-OYT1T50128/
※前スレ
【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★8 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746547170/

1 ぐれ ★ 2025/05/04(日) 17:11:25.25
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:48:41.88ID:uvifkzrs0
>>944
だから家買う人は売却よりも住んでる時の事を第一に考えるんだって
解体費で足が出なきゃそれでOKなんだよ
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:49:02.69ID:jeR+AuYx0
スレも終盤だから俺様が至上の真理を教えてやるぞ

『家を一括で買える金を持ちながら賃貸生活』

これこそが真理なのだ😤
954(東京都)
垢版 |
2025/05/08(木) 14:49:29.02ID:wNiigYd/0
>>950
施設も今は殆ど空きがないよ
2025/05/08(木) 14:49:32.20ID:DqF3iv1p0
高齢になっても借りれるなら賃貸のまま
戸建て売った時クソめんどくさかった
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:50:52.27ID:tVRKqKY/0
酸っぱい葡萄だね
結婚スレと同じ
結婚できない奴が文句言ってる
家スレも買えない奴が文句言ってる
なんだかなぁと…
2025/05/08(木) 14:50:53.42ID:wNiigYd/0
>>955
一人者の親戚が死んだ時に、一番処理が楽だったのが分譲マンション住まい
2025/05/08(木) 14:51:10.85ID:2uQFpzm20
>>944
利便性良くて価格も相場でも売却するのに何故か時間かかったりする事もあるからな
少し辺鄙な土地とかだと全然買い手つかなかったりなんて普通にある
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:51:27.64ID:q+AfspXG0
>>952
だからその住んでる時のことをもう少し具体的に考えたらいい
本当に死ぬまで住み続けられるのかって
誰だって足が動かないと想像できないけど実際はトイレ行けない食事作れない
それが現実だよ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:52:12.15ID:jeR+AuYx0
>>957
それってなんでなん?
2025/05/08(木) 14:52:45.28ID:wNiigYd/0
>>958
都内一軒家でも家がコンクリート作りだったりすると、これまた買い手が少ないのよ
2025/05/08(木) 14:52:46.31ID:2uQFpzm20
>>959
そのレベルだともう施設直行じゃね?
そういう時に即現金化できないような不動産だと大変だろうな
泣く泣く相場よりかなり下で売りに出すしか
2025/05/08(木) 14:52:51.23ID:EKH612EL0
>>956
出来ない自分を正当化してるだけだから会話にならないんだよな
具体的に数値でこれだけ得だと説明してもその反論が出来てないまま逃げてるし
2025/05/08(木) 14:53:16.93ID:wNiigYd/0
>>960
すぐに売れたから
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:53:42.30ID:1Tie2G0p0
早期退職したので、Uターンして新築を建てるつもりだったが中古戸建てに変更したわ
頭金の1,200万円でフルリフォーム、リノベーションやっても余ったし
新築そっくり物件であと20年普通に住めたら別にいいやって感じ
2025/05/08(木) 14:53:53.43ID:2uQFpzm20
>>961
解体費用的にってこと?更地にするにも金かかるしなぁ
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:54:14.97ID:uvifkzrs0
>>959
賃貸だと足が動かなくてもトイレ行けて食事作れるのか?
カスタマイズ出来ないから余計に詰むと思うぞ
2025/05/08(木) 14:54:56.78ID:wNiigYd/0
>>966
コンクリートは解体費用が高いし、東京都の解体補助金も使えないし買う人が嫌がる
2025/05/08(木) 14:56:20.99ID:2uQFpzm20
>>968
補助金の事までは知らんかったわ
まあ、逆の立場なら自分もそれは敬遠するな
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:57:31.94ID:q+AfspXG0
>>954
老人施設はどこもかしこもまだまだ建築全盛期だよ
だから逆に何も無い人から既存の安い施設が優遇されてる現実がある
特養なんてまさにそう
中途半端に資産を残すとじゃあ私営の老人ホーム行けるよねとなるが
別にサービスが良いわけでもない
2025/05/08(木) 14:58:03.14ID:wNiigYd/0
>>969
東京都の木造一軒家解体補助金ってすごく高いのよ
今なら200-300万ぐらい出るんじゃあないかな ?
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:58:23.28ID:q+AfspXG0
>>967
老人施設に行くんだよ 誰しもな
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:58:50.72ID:ErZdcgAs0
戸建てって住む目的で購入するモノじゃないの?
なぜ売る前提で家を買おうとするのか理解できんわ
2025/05/08(木) 14:59:03.90ID:2uQFpzm20
>>971
そんな出るのか。補助金だけで普通に解体できるんじゃ?
まあ、都内土地高過ぎて選択肢に入らないけど
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:59:16.17ID:jeR+AuYx0
>>964
結局持ってるモノの価値次第ってことね
2025/05/08(木) 15:00:26.04ID:EKH612EL0
>>973
売れること「も」選択肢に入るだけの話
そもそも資産ってそういうことだから
住み続けたり息子に相続させたいから売る必要はない
2025/05/08(木) 15:01:41.59ID:wNiigYd/0
>>970
施設ができても介護士が人手不足で集まらないし

あと、最近できた老人ホームが結構やばくて、中国人専用でスタッフも中国人
何でも中国の金持ち老人を日本に迎え入れる施設だとかで
施設の出資も中国企業でスタッフも中国人なら日本は関係ないように見えるけど、
その老人たちの使う医療費は、日本の国民健康保険を使うんだと。

ふざけた話だ
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:04:59.11ID:q+AfspXG0
>>977
そう新しい施設の方が実は地雷多いんだよな
職員は洗練されてないしサービスも雑になる
昔からある施設の方が職員の経験も長いし安定してるんだよ
これほんとマジだから
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:05:00.85ID:sh+sNLkD0
>>967
そこは賃貸にしろ戸建てにしろ一緒
賃貸ならカスタマイズ出来なくても住みやすい所に引っ越しも空きさえ見つかれば簡単に出来る
逆に戸建てならカスタマイズはやりやすいだろうがそもそも出来ないように建てちゃったら終わる
うちの実家は大工が建てる時にすげー親切(当時は余計なことばっか言ってると思ってたらしいが)な親方でなるべく段差が無いように、壁に手摺りを勝手につけるもしくは付けやすいようにしてくれた
今になって階段とかちょっと狭いけど勝手に付けてくれた手摺りのおかげで助かってるって親は言ってるよ
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:08:05.66ID:f+58snqE0
まだ平日昼間から無職持ち家はナマポ受けながら
こんなとこにいるのか
ヤバすぎ
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:08:55.45ID:e8jFKOgY0
まだ賃貸派生きてるの?
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:10:13.87ID:uvifkzrs0
>>979
動けない様な歳になっても賃貸に住んでる様な人がバリアフリーの賃貸に住み替えねえ
富裕層で大金持ってて賃貸に住んでるレアケースしか無理だよ
2025/05/08(木) 15:11:54.76ID:3Fea7PXq0
>>830
> 理由のある建て替えでもなければ、更新は拒めないよ。

そう聞いてきたんだけれど、高齢者の場合、賃貸の更新も色々大変なんだって
2025/05/08(木) 15:13:02.22ID:CB1KHwJT0
>>111
最寄り駅が徒歩30分もする都心ってとこだよ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:13:20.04ID:sh+sNLkD0
>>980
まぁまぁ、仲間同士仲良くやろうぜ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:14:15.95ID:upTiNSTi0
>>979
動けないような人間が賃貸の入居審査に申し込んだら簡単にオッケーもらえる時代なの?
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:16:41.45ID:sh+sNLkD0
>>984
うち碑文谷だから歩くとしたら学芸大学か都立大学大学、場合によっては自由が丘だからめっちゃ時間かかるよw
でも30分はかからんかも
なおバスは目黒駅からの終点w
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:17:58.70ID:sh+sNLkD0
>>986
サ高住だって賃貸だろw
2025/05/08(木) 15:17:59.58ID:CB1KHwJT0
>>350
ペアローンにすれば住宅ローン減税倍受けられるぞ
大手ハウスメーカーなら1億円まで受けられる
払えないからローンじゃなくて払えてもローンの方が安い
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:19:40.92ID:uYi1N/uu0
>>982
お前は無職だから絶対施設すら入る金ないじゃーん
寄生してるだけの金も稼げない無能じゃーん
2025/05/08(木) 15:21:39.86ID:2uQFpzm20
>>987
歩くの遅いとそんくらいはかかりそうだな
碑文谷でも南の方とか、南とかだと大岡山のほうが近くなるし、目黒区はそういう陸の孤島みたいなとこ結構あるよな
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:25:17.54ID:a9oVAa0d0
地方でさえ
市街地マンション固税月2万円。
駐車場月2万円。
馬鹿らしい
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:25:34.08ID:sh+sNLkD0
>>991
歩くと遅いと言うか坂なんだよ、碑文谷ってだけあって谷なんだよあそこ
特に自由が丘に向かってくと結構な坂登るよw
994 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/08(木) 15:32:07.21ID:xmez6ImD0
>>992
それに管理費、修繕積立金にローンも払うんだよ
アフォが買って一年くらいで居なくなるのは
その辺の計算が出来てないんだよな
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:33:59.21ID:PerwFflR0
練馬区なら築15年で1500万円でマンション買えちゃう!



wwwwww
2025/05/08(木) 15:34:07.59ID:2uQFpzm20
>>993
碑文谷から都立大方面行くならそうだな。下り坂だけど
学芸大方面は坂あったっけ?フラットな気がするけど
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:34:51.30ID:tVRKqKY/0
賃貸から持ち家へはあるけど
持ち家から賃貸へはない
転落人生でもない限り
これがもう答えなんだよね
2025/05/08(木) 15:35:16.88ID:y6FFSwMD0
大事なグラフなんでもう一度貼っとくね
https://i.imgur.com/Pt3mNs4.jpeg
2025/05/08(木) 15:37:11.28ID:ebwGQAS/0
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 15:37:13.38ID:q+AfspXG0
>>998
日本人の半数以上は年収400万以下と言う事実もあるぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 2分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況