※5/9(金) 6:10
FNNプライムオンライン
北海道産の秋サケの漁獲量は、10年前と比べると1千560万尾ほどに激減。サケの仕入れ値は、数年で倍以上に跳ね上がったという。岩手県のある漁協は、採算が合わないと解散を決定した。
北海道産の秋サケの漁獲量は激減
キラキラと光る山盛りのイクラやピンク色の天然鮭が並んだのは、さいたま市のそごう大宮店で始まった北海道の名産品を集めた物産展。
北の大地で育まれた“海の幸”や“山の幸”を求めて多くの買い物客が詰めかけた。
人気が高いのはやはり“いくら”。
買い物客(50代):
(一口食べて)うん!おいしい!!やっぱり北海道は違うな~。きょうのお目当てはサケとイクラで~す。ゲットしました!!
この女性が購入したのは、いくらのプチプチ食感とサケのとろける食感が人気の“親子漬け”。
買い物客(50代):
家族がいっぱいでお弁当がいるので (高い)お米の変わりにサケを入れます。
しかし、北海道物産展にも値上げの波が押し寄せている。
丸あ野尻正武商店 田中浩店長:
親子漬けは100グラム100円のアップ。こればっかりはどうしようもない。
サケの仕入れ値が、ここ数年で倍以上に跳ね上がったという。
北海道産の秋サケの沿岸漁獲量は、2015年の約3320万尾と比べると2024年は約1560万尾に激減。
原因は、海水温の上昇があるようだ。
岩手県「久慈川漁業協同組合」は解散に…
“サケの歴史的不漁”。
異変は、こんなところにも…サケの稚魚がたくさん泳いでいるはずのふ化場の水槽は空っぽに…。
サケの不漁の影響が出ていたのは、50年近くに渡り“人工ふ化放流事業”を手掛けてきた岩手県の「久慈川漁業協同組合」。
続きは↓
サケが歴史的不漁「このまま続けても借金増える」ふ化場の水槽が空っぽで解散の漁協も…デパートの北海道物産展にも値上げの波 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-869101
探検
【鮭】サケが歴史的不漁「このまま続けても借金増える」ふ化場の水槽が空っぽで解散の漁協も…デパートの北海道物産展にも値上げの波 [ぐれ★]
1ぐれ ★
2025/05/09(金) 14:49:05.73ID:WWZLoSpz92025/05/09(金) 14:49:54.38ID:T0A2ZQKJ0
シャケナイベイバー
2025/05/09(金) 14:50:01.99ID:tp6DoqAM0
サーモン食っとけ
2025/05/09(金) 14:50:42.61ID:L/EypNp90
サケがダメなら虹鱒でいいじゃない
7名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:50:59.74ID:uNZbEaB50 どこぞの国が沖合いで根こそぎ盗ってしまったからでしょ。
2025/05/09(金) 14:51:11.56ID:aC79f2Vi0
漁業管理すらまともに出来ない国
9名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:52:13.19ID:66OazxND0 今まで川や海のやつ無料でガンガン穫ってたんだろ
10名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:52:26.27ID:vz8YW8aj0 フナを赤くぬってみるw
11名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:52:47.43ID:jAsIKMzg0 自民党の悪政で米は食えない肉は食えない野菜は食えないで魚も食えなくなったか
12名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:52:50.38ID:ZYi7vzTS0 海洋国家なのに魚が食べれないとか・・
13名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:52:57.65ID:L20rh46h0 シャケ〇
サケ×
サケ×
14名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:53:21.32ID:EulJ3HOz0 毎年、オホーツク海側に買いに行くけど
年々値段上がってる
年々値段上がってる
15名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:54:05.40ID:Klmgf4wC0 >>13
アキアジ〇
アキアジ〇
16名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:54:21.81ID:582lCZsj0 最近は白鮭が100グラム198円で売られていて魂消る
17名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:54:56.03ID:CcnjbMd30 歴史的不漁かぁ
18名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:56:06.15ID:SdeOpM/i0 かわりにサーモンにしようぜ
19名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:56:15.01ID:IWSukM2l0 サケ「もう日本には帰りたくない」
20名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:56:50.92ID:a1md5Q2F0 チリ産で良いです
21名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:56:52.76ID:qWVrNaGX0 海流変わって、親潮が沿岸に寄らなくなった
22名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:57:18.28ID:pvfvxCx30 クマが遡上するサケ喰ってるから
23名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:57:19.39ID:N+R35flW0 時鮭出回りはじめたけど切り身がひときれ1200円
さすがに高い
さすがに高い
24名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:57:31.36ID:qWVrNaGX0 定置網とか、たまったもんじゃない
25名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:57:51.19ID:S/5YYEFQ0 シャケの切り身も高いよね
以前は1匹100円だったけど今は200円
以前は1匹100円だったけど今は200円
26名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:57:59.65ID:K/ISHR+w0 サケが不漁ならマスを食べればいいじゃない(´・ω・`)
27名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:58:14.26ID:N+R35flW0 この冬は流氷が激減した
明らかに異常
明らかに異常
28名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:58:25.99ID:dri7DrGo0 >>1
The犬が盗りまくってるのに?
The犬が盗りまくってるのに?
29名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:58:38.46ID:UdLvMuii0 庶民は抗生物質まみれの養殖トラウトサーモン(ニジマス)を喜んで食べているから大丈夫
30名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:58:43.35ID:D/FYxm7z0 >>5
一昨年、去年と、いくらを食い散らかしてたもんなwww
一昨年、去年と、いくらを食い散らかしてたもんなwww
32名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:59:09.26ID:mGeryoIi0 サケもウナギもマグロもクジラも
長いこと食ってないから不漁で価格高騰も
自分には無関係なんよな
長いこと食ってないから不漁で価格高騰も
自分には無関係なんよな
33名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:59:15.04ID:zPQSRaTN0 シャケはノッコの旦那だよ
34名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:59:20.37ID:N+R35flW0 >>26
ニジマス海面養殖やってる
ニジマス海面養殖やってる
35名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:59:34.32ID:jCRFVyVN0 シャケが捕れなければブリを食べればいいじゃない
36名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 14:59:51.37ID:rgl2eFq00 サーモン・トラウトの出番や!
37名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:00:03.36ID:leXop5rm0 あちこちで定着してるブラウントラウトでいいんじゃね?
38名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:00:16.09ID:XKqMgsvC0 イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??
39名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:00:39.62ID:Qgy8ya090 なんでもかんでも乱獲し過ぎなんだよ
主要漁業国で資源管理が自主規制だよりなのは日本くらいじゃね
主要漁業国で資源管理が自主規制だよりなのは日本くらいじゃね
40名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:00:52.47ID:qWVrNaGX041名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:01:12.05ID:GnPP63OW0 つまり…値上げじゃな?
42名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:01:36.61ID:6zqTA2Xw0 人口も減って高くて食べる量も減ってはずなのに
何故か安くならないものが多いよね
何故か安くならないものが多いよね
43名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:01:36.76ID:EulJ3HOz0 ことしは一尾いくらすんだろ
現地価格
現地価格
44名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:01:53.24ID:tp6DoqAM0 お前等がイクラを食いまくるからだ
俺は嫌いだから食わん
俺は嫌いだから食わん
45名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:01:57.09ID:LhwMgV/y0 いくらはお幾ら?
46名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:02:03.66ID:YJQxd6Tp0 まあウナギとブリが豊漁だしそっち喰うわ
47名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:02:24.63ID:N+R35flW0 >>43
出回りはじめた時鮭が一尾34000円くらい
出回りはじめた時鮭が一尾34000円くらい
48名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:02:27.82ID:iFCkOF4L0 クマが食べすぎたんだろ
49名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:03:18.73ID:D7ork3P90 マスでいいじゃんといいながらシコシコww
50名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:03:53.45ID:6mjBkEbb0 >岩手県「久慈川漁業協同組合」は解散に
ざまあ!
補助金目当ての漁協が解散して
せいせいするわ
ざまあ!
補助金目当ての漁協が解散して
せいせいするわ
51名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:04:44.83ID:W9BLLFLE0 人工孵化の水槽が空っぽの意味がわからん。
人口孵化なのに不漁とか、関係あんの?
人口孵化なのに不漁とか、関係あんの?
52名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:05:02.27ID:7O5BQtdH0 天然・・・鮭
養殖・・・サーモン
だとか、NHKの番組で、さかなくんさんが解説してた
養殖・・・サーモン
だとか、NHKの番組で、さかなくんさんが解説してた
53名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:06:10.16ID:qWVrNaGX0 >>51
孵化に使うためのたまごもった親が採れない っことだけど、理解力ない方かしら
孵化に使うためのたまごもった親が採れない っことだけど、理解力ない方かしら
54名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:06:37.50ID:7O5BQtdH0 ノルウェーの会社が静岡県でサーモンの陸上養殖をしてるんだよね。
55名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:06:58.97ID:pNVZ6qlz0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
56名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:07:57.66ID:9K0E5ehN0 東邦ガスがやってるみたいにLNG基地の冷たくなった排水を使って
全国で養殖するしかないか
全国で養殖するしかないか
57名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:08:39.74ID:tECtJVe00 クマ殺ししてないロシアや北欧は歴史的大豊漁
日本はクマが川で排泄しないから放流した川に戻ってこれない
日本はクマが川で排泄しないから放流した川に戻ってこれない
58名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:09:25.49ID:rgl2eFq00 近大マグロの次は日大サーモンを養殖しろ(´・ω・`)
59名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:10:32.73ID:uxyBS9mf0 わざわざ外国に日本の食文化を教えてやろうとか馬鹿な自殺行為を繰り返してきたからな
ユーカリ食ってるコアラがユーカリの旨さを世界中に教えてやろうとか考えないだろ
自己承認欲求強すぎる哀れな奇形種
ユーカリ食ってるコアラがユーカリの旨さを世界中に教えてやろうとか考えないだろ
自己承認欲求強すぎる哀れな奇形種
61名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:10:50.48ID:QUfxIUlB0 ブリが大漁らしいが全部海外に
ホタテも同様
よしんば豊漁でももはや日本人の口には入らんし同じこと
ホタテも同様
よしんば豊漁でももはや日本人の口には入らんし同じこと
63名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:11:35.75ID:lSwTGgzl0 シャケのおにぎりがまた値上がりすんのかよ‥
64名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:13:18.07ID:QFN+qWVy0 千葉あたりでカツオが大量に取れてるが
ブランドにならないので安く流通してる
鮭も同じで海水温が変わって場所が変わっただけだろう
ブランドにならないので安く流通してる
鮭も同じで海水温が変わって場所が変わっただけだろう
65名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:14:42.58ID:TN6AEEcP0 >>1
支那畜が素手で触ったんだろ?
支那畜が素手で触ったんだろ?
66名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:14:43.27ID:leXop5rm0 >>53
でもイクラは売ってる不思議
でもイクラは売ってる不思議
68名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:16:13.04ID:YqCpf2AE0 チリ産サーモンを使っているスーパーのシャケ弁当は関係ないかな
年始の新巻鮭がまた値上がりする
年始の新巻鮭がまた値上がりする
69名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:18:01.18ID:iRCxLctI0 鮭高っくなったよな
今はカツオが安い
今はカツオが安い
70名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:20:00.59ID:wlPw3cOq0 例えば岩手県で史上最高の大漁だった1996年前後
は親潮の南への張り出しが強く知床辺りに住む
オオカミ魚やクリオネが三陸で獲れた
さらに茨城県の川にもかなりの鮭が遡上し
多摩川でも鮭の遡上が見られて明治以来と
言われた、親潮が黒潮とぶつかる区域は南に下がり
静岡ではシラスの大漁が続きサバやカツオも
大漁だったらしい
は親潮の南への張り出しが強く知床辺りに住む
オオカミ魚やクリオネが三陸で獲れた
さらに茨城県の川にもかなりの鮭が遡上し
多摩川でも鮭の遡上が見られて明治以来と
言われた、親潮が黒潮とぶつかる区域は南に下がり
静岡ではシラスの大漁が続きサバやカツオも
大漁だったらしい
71名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:21:33.07ID:HoSkzZ00072名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:22:17.45ID:QiAypD8W0 鮭「ジャップなんぞに戻るだけ損」
73名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:22:39.90ID:BdF8LNrf0 海水温が高いせいか
74名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:22:40.73ID:pBr9F1Mk0 最近は魚と言えばニジマスばっかり食べてる
75名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:24:21.78ID:QiAypD8W0 日本人が食ってるシャケの9割はニジマスだろ
養殖場見学したけど立派な見た目だったぞ
養殖場見学したけど立派な見た目だったぞ
76名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:26:36.57ID:mFngK9+s0 米を見習って強欲値上げの布石ですね?
77名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:26:52.30ID:qWVrNaGX078名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:27:31.91ID:lSwTGgzl0 >>70
冷夏とかになんないの
冷夏とかになんないの
79名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:28:01.35ID:D/FYxm7z0 >>53
漁協発令、禁漁でおk。
漁協発令、禁漁でおk。
80名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:28:08.37ID:ZYhKKCCo0 放流しても帰ってこないのか
外国みたいな大規模養殖は日本じゃ無理なの?
外国みたいな大規模養殖は日本じゃ無理なの?
81名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:28:09.32ID:rkavXv7S0 鮭はもう戻ってこないから虹鱒やブラウントラウトにシフトしてもいいんじゃないか
82名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:31:03.50ID:W9BLLFLE0 >>53
一匹から数千個の卵が摂れる。一体この孵化場は何億匹孵化させてるんだね??
一匹から数千個の卵が摂れる。一体この孵化場は何億匹孵化させてるんだね??
83名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:31:44.25ID:wlPw3cOq0 河川改修と温暖化で本州の河川では鮭が自然産卵
出来ず稚魚放流で環境の悪化を誤魔化してた
その稚魚放流もできなくなった現在は不漁では
なく本州に於いては鮭は日本オオカミやトキ
さらに日本カワウソのように絶滅したと宣言して
問題の深刻さを誤魔化さず発表すべき
出来ず稚魚放流で環境の悪化を誤魔化してた
その稚魚放流もできなくなった現在は不漁では
なく本州に於いては鮭は日本オオカミやトキ
さらに日本カワウソのように絶滅したと宣言して
問題の深刻さを誤魔化さず発表すべき
84名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:32:05.29ID:Kmyj3a000 これも沖で中国人が取ってるの?
85名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:34:13.66ID:jm/vTQXU0 海水温のせいだよ
代わりにブリが豊漁
代わりにブリが豊漁
86名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:34:55.95ID:Q4ri1Wc30 シナ人やチョンが公海上で乱獲してるからな
87名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:34:56.17ID:7O5BQtdH0 最近のシャケって太って林芳正みたいになったよね
88名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:35:19.23ID:QiAypD8W0 >>84
温暖化で日本の水が不味くなった
温暖化で日本の水が不味くなった
89名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:38:33.61ID:W9BLLFLE0 毎年冬に北海道でオオワシの写真撮りに行ってるが川の上流で産み終わって死んで凍ってる大量のホッチャレを去年もオオワシが食いまくってたわ。
90名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:39:46.91ID:SxkDbcO80 そりゃ育てようが放流しようが卵を狩り尽くしてりゃ先細りしかないわな…日本で子供支援とか言って保育園に金は注ぐけど妊婦狩りするようなもん
91名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:42:06.20ID:wlPw3cOq0 まだ北海道は最盛期の60%程度に落ち込んだだけ
だが北海道の次に鮭の水揚げがあった岩手県では
最盛期の1%にも満たない0.4%まで落ち込みほぼ鮭は絶滅してる
だが北海道の次に鮭の水揚げがあった岩手県では
最盛期の1%にも満たない0.4%まで落ち込みほぼ鮭は絶滅してる
92名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:42:08.01ID:xrG2EQJr0 米の次は魚か
93名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:42:20.09ID:wxBXzgm90 殺気を感じて逃げてるんやな
94名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:43:33.69ID:xjhue6FL0 ニシンみたいに消えてしまうのか
鮭御殿だけが歴史的建造物として残る
鮭御殿だけが歴史的建造物として残る
95名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:44:21.32ID:wxBXzgm90 トンキーくんのいないところに鮭は来ない
人が生態バランスをおかしくさせてるんや
人が生態バランスをおかしくさせてるんや
96名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:44:24.20ID:21tKixTf0 陸でサーモン養殖したらよろし
97名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:46:21.49ID:5PMBoyY80 Stealheadでも孵化して放流したら?
馬鹿舌ばっかりだから適当なブランド名で売り出しても鮭と勘違いして喰ってくれるよ
馬鹿舌ばっかりだから適当なブランド名で売り出しても鮭と勘違いして喰ってくれるよ
98名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:46:26.50ID:WLF8ZR+t0 イワシは豊漁
おかげでお気に入り丸干しが大きくなって
固くて食い難いので別もやつ探す羽目になった
おかげでお気に入り丸干しが大きくなって
固くて食い難いので別もやつ探す羽目になった
99名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:46:52.70ID:iIteWiFp0 税金のせい
100名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:47:06.77ID:SKpUxDHp0 回遊中に中国船がごっそり
101<丶`∀´>
2025/05/09(金) 15:47:38.51ID:MhhN1JAA0102名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:48:08.13ID:BNpaFhBZ0 人の意識も含めた地球規模の転換が起こってる最中だからこれから良くなる悪くなる物事が続々と表面化するよ。
103名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:48:40.30ID:oFHHcIyZ0 食べて応援しなきゃ!
104名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:49:54.21ID:uFL8+6Dm0 サンマも駄目
サケも駄目
気軽に食べる魚がなくなっていく
サケも駄目
気軽に食べる魚がなくなっていく
105名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:52:30.57ID:DjORTeIb0 回転寿司のサーモンは輸入物だから問題なかろう
106名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:53:23.80ID:pjaKX0sJ0107名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 15:53:43.72ID:vlFyzLzm0 ジャップは漁業管理が出来ないからな
ホンビノス貝も案の定絶滅の危機だしw
ホンビノス貝も案の定絶滅の危機だしw
108<丶`∀´>
2025/05/09(金) 15:54:00.56ID:MhhN1JAA0113 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/09(金) 15:59:48.64ID:RC2CJ86x0114名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:08:54.99ID:q//0JAaO0 鮭食えなかったヒグマが人襲うのが増えるんか
115名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:10:06.97ID:GasCYpWu0 鮭のセックス離れが深刻
116名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:12:55.36ID:4NTsbDCA0 温暖化の影響で海流が少しずつズレてもう海の環境は変わっちゃったんだ
これまでここでこれが採れてたみたいな常識は通用しない
今までの大衆魚が高級魚になんてことが普通に起きる
これまでここでこれが採れてたみたいな常識は通用しない
今までの大衆魚が高級魚になんてことが普通に起きる
117名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:20:11.97ID:ho1h8rXd0 マスの卵で我慢我慢
118名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:21:06.79ID:HoSkzZ000 >>117
サケの卵と違ってマスの卵は生臭い気がする
サケの卵と違ってマスの卵は生臭い気がする
119名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:22:32.13ID:eO0sSuOv0 熊を山に返すたびに数百匹の鮭が減ると思え
120名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:25:11.07ID:VJ2Y7Ldh0 サケは未成年は食べられないようにして
ガッツリ税金も掛ければいい
ガッツリ税金も掛ければいい
121名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:25:19.85ID:GTwt4Xci0 鮭高いよな
昨日ベイシアで6切1800円だったわ
1ヶ月前は10切2000円だったのに
昨日ベイシアで6切1800円だったわ
1ヶ月前は10切2000円だったのに
122名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:25:56.82ID:PdOj9q4o0 放流すると多様性とかがなくなって最後には放流した種類も減るんじゃ
123名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:30:14.49ID:ho1h8rXd0124名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:30:39.94ID:YQb3tPua0 >>64
今エグい鰯の群れに黒マグロの10〜20kg位が付いていて鰯揚がるたびに黒マグロ上がってる売れないからばら撒きしてるし貰えるしもうマジでしばらくマグロ食う気がない飽きた
今エグい鰯の群れに黒マグロの10〜20kg位が付いていて鰯揚がるたびに黒マグロ上がってる売れないからばら撒きしてるし貰えるしもうマジでしばらくマグロ食う気がない飽きた
125名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:31:44.16ID:axEo8t9p0 ソース全部読めばわかるのかもしれんけどとりあえず>>1だけ読んで
>北海道産の秋サケの漁獲量は、10年前と比べると1千560万尾ほどに激減。サケの仕入れ値は、数年で倍以上に跳ね上がったという。岩手県のある漁協は、採算が合わないと解散を決定した。
>サケの不漁の影響が出ていたのは、50年近くに渡り“人工ふ化放流事業”を手掛けてきた岩手県の「久慈川漁業協同組合」。
岩手県の漁協は北海道から鮭買って卵孵して久慈川に放流ってことだよな?
これは成魚になって産卵のために久慈川に帰ってくるのを見込んで、だよな?
採算合わなくなったのは北海道の不漁じゃなくて岩手県の不漁なんじゃないのか?北海道で不漁、岩手県では例年並み、ならむしろ有利だよな?
>北海道産の秋サケの漁獲量は、10年前と比べると1千560万尾ほどに激減。サケの仕入れ値は、数年で倍以上に跳ね上がったという。岩手県のある漁協は、採算が合わないと解散を決定した。
>サケの不漁の影響が出ていたのは、50年近くに渡り“人工ふ化放流事業”を手掛けてきた岩手県の「久慈川漁業協同組合」。
岩手県の漁協は北海道から鮭買って卵孵して久慈川に放流ってことだよな?
これは成魚になって産卵のために久慈川に帰ってくるのを見込んで、だよな?
採算合わなくなったのは北海道の不漁じゃなくて岩手県の不漁なんじゃないのか?北海道で不漁、岩手県では例年並み、ならむしろ有利だよな?
126名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:32:24.64ID:KuCnXrLH0 放流なんてどんだけ効果あるんだろうな
それ以上に獲ってたら増える訳ないよな
それ以上に獲ってたら増える訳ないよな
127名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:35:32.73ID:qXj+XoZx0 養殖しろ
128名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:43:42.99ID:GdpprVJS0 帰ってけえへんの?(๑´•.̫ • `๑)
129名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:45:11.90ID:pg0QFFnx0 去年の冬に北海道でサケ釣りが大盛況だった記事はどこいったんだ
130名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:47:30.84ID:D/FYxm7z0 >>113
塩水処理細胞「解せぬwww」
塩水処理細胞「解せぬwww」
131名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:49:01.89ID:o0BBDm3U0 >>122
その通りだよ、河川には一定の生産能力があり
多くの多様な生物が適正な数で生息している
だが稚魚放流を大量に行うとそのバランスが崩れ
さらに放流された稚魚も餌不足になり弱い個体が
増え徐々に回帰率が下がる
すでに40年前にカナダの大学が放流してる川と
自然産卵のみの川では年が経つにつれて放流
してる川では鮭の回帰量が減り川や周りの動物も
ダメになると報告してる
北海道が本州よりまだマシなのは温暖化の影響が
強くないのもあるが自然産卵のみの河川も多く
そのため環境変化に対応して強い個体が生まれる
からってのも大きい
鮭に限らず川や海域への多くの魚介類の放流は
よほど研究して計算してしなきゃ取り返しの
つかない事になる
その通りだよ、河川には一定の生産能力があり
多くの多様な生物が適正な数で生息している
だが稚魚放流を大量に行うとそのバランスが崩れ
さらに放流された稚魚も餌不足になり弱い個体が
増え徐々に回帰率が下がる
すでに40年前にカナダの大学が放流してる川と
自然産卵のみの川では年が経つにつれて放流
してる川では鮭の回帰量が減り川や周りの動物も
ダメになると報告してる
北海道が本州よりまだマシなのは温暖化の影響が
強くないのもあるが自然産卵のみの河川も多く
そのため環境変化に対応して強い個体が生まれる
からってのも大きい
鮭に限らず川や海域への多くの魚介類の放流は
よほど研究して計算してしなきゃ取り返しの
つかない事になる
132名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:52:23.85ID:gvB6juyL0 抗生物質入りのは販売しないでくれ
133名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:52:27.44ID:mnL2rpCd0 もう鮭は値上がりずっとしとるやんけ
スーパーのは美味しくない
スーパーのは美味しくない
134名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:52:47.83ID:gvB6juyL0 魚に注射するな
135名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:53:15.35ID:kicjDqT+0 最上義光も泣いてるわ
136名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:53:50.65ID:582lCZsj0137名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 16:56:22.11ID:B6ZQ9AiG0 だから熊さんも山から降りてきているのだろう
138名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:15:09.94ID:kZUWksRx0 サケの他にサンマ・サバ・ブリ、あとイカも高騰
俺の好きな海産物がことごとく…
俺の好きな海産物がことごとく…
139名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:18:49.12ID:4NTsbDCA0 >>138
よく漁師がとりすぎたから減ったみたいに怒る人いるけど同時多発的に減ってるからそんな簡単な話じゃないんだよな
海の環境が変わって分布も変わってしまってるの
漁場を変えるか新たにとれるようになる魚種を狙うかが現実的
消費者としてもこれまで普通に食べられてた魚介の種類が変わることに慣れないといけなち
よく漁師がとりすぎたから減ったみたいに怒る人いるけど同時多発的に減ってるからそんな簡単な話じゃないんだよな
海の環境が変わって分布も変わってしまってるの
漁場を変えるか新たにとれるようになる魚種を狙うかが現実的
消費者としてもこれまで普通に食べられてた魚介の種類が変わることに慣れないといけなち
140名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:25:06.82ID:sZPuJajq0 国産鮭なんて普通食わないから必要無い
141名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:25:37.21ID:4cMEkAEp0 中国人が密猟してんだろ見つけ次第殺せよ
142名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:25:59.51ID:pNVZ6qlz0 >>60
なんの影響もないの?
なんの影響もないの?
143名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:26:57.32ID:vMS4dzTr0 鮭「石破米相場で私たちはいらない子なの」
144 警備員[Lv.40][苗]
2025/05/09(金) 17:28:05.21ID:kIwtYBbq0 ブリ高いんか?
近所は他に比べたら上がってないくらいの金額で食えとるけどなー
イカはヤバいね
近所は他に比べたら上がってないくらいの金額で食えとるけどなー
イカはヤバいね
145名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:31:59.02ID:k/5fStyr0146名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:34:02.55ID:MwpLqL2t0 シャケって力士いたよね
148名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:36:59.82ID:TpMn4PZc0149名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:37:52.21ID:zKdmu+Kb0 >>139
世界の漁獲量は右肩上がりなんだよ
世界有数の水産資源に恵まれていたはずの日本だけが漁獲量を減らし続けてる
魚って適切に管理したら
勝手に増えて勝手に育ってくれるから
本来餌をやって土地も必要な家畜よりずっと安価なタンパク源になりえる
なのに魚の値段がどんどん上がってる理由は明快で乱獲してるからなんだよ
世界の漁獲量は右肩上がりなんだよ
世界有数の水産資源に恵まれていたはずの日本だけが漁獲量を減らし続けてる
魚って適切に管理したら
勝手に増えて勝手に育ってくれるから
本来餌をやって土地も必要な家畜よりずっと安価なタンパク源になりえる
なのに魚の値段がどんどん上がってる理由は明快で乱獲してるからなんだよ
150名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:43:02.57ID:t8r6dOfg0151名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:43:55.58ID:QHuosilw0 >>12
サケとマグロはね…
サケとマグロはね…
152名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:44:25.02ID:a/X3EPtC0 >>17
サケだけじゃないからね
サケだけじゃないからね
153名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:44:37.71ID:7Ld7CSXu0 秋田のぼだっこは鮭が少なくてもいける
154名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:45:47.05ID:8QVUP4ON0 いくらで食べちゃうからじゃないの?
155名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:49:11.45ID:4lDWgFcd0 海苔と鮭と卵の朝定食なんて幻だったんだ
156名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:51:57.19ID:zKdmu+Kb0 日本で漁獲制限が正常に働いた事はほぼなく
実際の漁獲量が制限量の半分以下みたいな意味のない数値が設定されて
実質根こそぎ獲れるだけ獲るって事がずっと行われてる
こんな事が起こる理由は
GHQの統制まで遡るが日本の再軍備や軍港の再開を阻止する目的で与えられた
漁業権(漁協)が強大な力を持っていて
中央政府の統制が排除されてるから
水産庁はTACやIQの制度設計をする事はできても
実際の運用は漁協次第になってしまい
地元漁師の目先の利益が優先されてまったく機能してない
実際の漁獲量が制限量の半分以下みたいな意味のない数値が設定されて
実質根こそぎ獲れるだけ獲るって事がずっと行われてる
こんな事が起こる理由は
GHQの統制まで遡るが日本の再軍備や軍港の再開を阻止する目的で与えられた
漁業権(漁協)が強大な力を持っていて
中央政府の統制が排除されてるから
水産庁はTACやIQの制度設計をする事はできても
実際の運用は漁協次第になってしまい
地元漁師の目先の利益が優先されてまったく機能してない
157名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:53:17.44ID:OBZBmDec0 長野とか群馬とかあたりだったか、ニジマスを元にしたご当地サーモンってあるけど
ああいうのを安く大量に作るしかないんじゃね?
確か南米産サーモンはニジマスでしょ…同じようにできるはず
ああいうのを安く大量に作るしかないんじゃね?
確か南米産サーモンはニジマスでしょ…同じようにできるはず
159名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 17:58:36.90ID:9/Xogr4t0 そのうち北海道でも鮭とれなくなるのかな
択捉島返してもらわなあかんな
択捉島返してもらわなあかんな
162名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:00:56.72ID:IYynmSBx0 北海道はブリが豊漁してるんじゃない?
ブリでいいんじゃん
漁業は自然に委ねた産業なんだからアクティブに動こうぜ
ブリでいいんじゃん
漁業は自然に委ねた産業なんだからアクティブに動こうぜ
163名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:03:01.87ID:Wm+HDuu90 数年禁漁しろ
日本は魚獲りすぎ
その間に農業か養殖やっとけ
日本は魚獲りすぎ
その間に農業か養殖やっとけ
164名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:05:13.37ID:zKdmu+Kb0 きちんと管理するには法改正が必要だが
国民の意識も自国がやってる乱獲に目がいかず
中国がー気候がーみたいな状況だから
政治も動かないし
漁師がいよいよ魚がとれなくなって
廃業って所まで追い込まれるまで漁獲制限は機能しないし
魚を獲り尽くすと思うよ
国民の意識も自国がやってる乱獲に目がいかず
中国がー気候がーみたいな状況だから
政治も動かないし
漁師がいよいよ魚がとれなくなって
廃業って所まで追い込まれるまで漁獲制限は機能しないし
魚を獲り尽くすと思うよ
165名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:08:48.69ID:1jdFkJrc0 ノルウェーとチリが覇権を握るのか
166名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:12:50.97ID:OBZBmDec0 >>160
そうなのか…スーパーの普通の養殖ニジマスなら1匹100〜150円ぐらいだからいけるかなと思ったが無理なのか…
そうなのか…スーパーの普通の養殖ニジマスなら1匹100〜150円ぐらいだからいけるかなと思ったが無理なのか…
167名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:13:59.61ID:wlPw3cOq0 >>164
漁師が存在する事によって港湾整備や修理と
いった長期契約で利益の大きい仕事ができる
大手ゼネコンが役人や政治家を抱き込んで
漁師を説得して廃業するの阻止してるの
さらに養殖はプラント作れるのが日本に2つの
企業しかなくやはりその会社も鮭が不漁の地域に
現れて補助金引っ張って来て漁師に仕事させて
大手スーパーと組んで利益は持ってく
さらに養殖の餌は大手の商社が独占輸入で
儲ける
つまり漁師の存在は東京の経済のために存在してる
漁師が存在する事によって港湾整備や修理と
いった長期契約で利益の大きい仕事ができる
大手ゼネコンが役人や政治家を抱き込んで
漁師を説得して廃業するの阻止してるの
さらに養殖はプラント作れるのが日本に2つの
企業しかなくやはりその会社も鮭が不漁の地域に
現れて補助金引っ張って来て漁師に仕事させて
大手スーパーと組んで利益は持ってく
さらに養殖の餌は大手の商社が独占輸入で
儲ける
つまり漁師の存在は東京の経済のために存在してる
168名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:15:47.83ID:SkFDok4e0 地球温暖化に対して日本はほとんど対策してないからな
未だガソリン車が主流だし
鮭が取れなくなるのも自業自得だわ
未だガソリン車が主流だし
鮭が取れなくなるのも自業自得だわ
169 警備員[Lv.14]
2025/05/09(金) 18:17:00.49ID:VzpDVajM0 沖で取りすぎ
173名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:40:31.04ID:OBZBmDec0174名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:55:33.42ID:y2XkOCP30 鮭釣りすら規制するほどだからな。
漁師になんの権限あるのかしらんけど
漁師になんの権限あるのかしらんけど
175名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 18:58:31.44ID:axEo8t9p0 >>149
>世界の漁獲量は右肩上がりなんだよ
上がってるのは養殖部分やんけ
漁業はずっと横ばいじゃん
>魚の値段がどんどん上がってる理由は明快で乱獲してるからなんだよ
いやいや需給と経費(人件費、燃料費等)だろ?笑
https://i.imgur.com/7FbZQYc.gif
>世界の漁獲量は右肩上がりなんだよ
上がってるのは養殖部分やんけ
漁業はずっと横ばいじゃん
>魚の値段がどんどん上がってる理由は明快で乱獲してるからなんだよ
いやいや需給と経費(人件費、燃料費等)だろ?笑
https://i.imgur.com/7FbZQYc.gif
178名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 19:14:31.74ID:4NTsbDCA0 水温上昇と磯焼けの関係もだいぶ見えてきたし温暖化と海流変化の影響はあらゆるところに出てくる
黒潮が蛇行始めたニュースも出てるな
黒潮が蛇行始めたニュースも出てるな
179名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 19:41:21.08ID:+0JfLjcS0 犯人は中国船
180名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 19:41:31.79ID:YMWhgGm30 >>112
鱒子とじゃ粒のサイズ違う
鱒子とじゃ粒のサイズ違う
181名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 19:46:07.62ID:YMWhgGm30 サイズ小さいけどサツキマス放流すれば?
鮭やサクラマスみたいな大回遊しないから放流後のロスト減るやろ
鮭やサクラマスみたいな大回遊しないから放流後のロスト減るやろ
182名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 20:25:29.90ID:qc9ZfSHR0 マスでいいわ
いくらだいっきらいだし
無くても良い
いくらだいっきらいだし
無くても良い
183名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 20:28:57.87ID:nFjaai6Z0 鮭と鱒の違い。。。
184名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 20:51:57.51ID:98sYnAwP0 健康に悪いノルウェーサーモン食うのでいいです
185名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 20:58:00.62ID:yaTGTnL/0 日本の養殖サケは何かあんま美味しくないんだよなでも食えるからいいよ
186名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 20:59:19.47ID:yaTGTnL/0 日本が取り過ぎたから漁獲量が減ってるっていうのは嘘だぞ
日本の魚の消費はどんどん減っていってる
漁獲量も減らしてるはずなんだよ
日本の魚の消費はどんどん減っていってる
漁獲量も減らしてるはずなんだよ
187名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 21:40:00.32ID:DBfk+l/H0 鮭がダメなら鱒を食べればいいじゃない
188名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 21:51:55.15ID:Wd5MSK600 回転寿司(今は回らずオーダーからコンベア載って来るけど)のサーモンとサケは別物なの?
189名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:03:57.03ID:YMWhgGm30190名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:15:51.74ID:v4nW0MME0 ノルウェーの話と養殖マスの話だから
何ともならんがこんな話もあったなー
流石に日本で捕まる事はないでしょうけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcd0965e53d3ec8ad3b9d9277fd20530bb39e3b
何ともならんがこんな話もあったなー
流石に日本で捕まる事はないでしょうけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcd0965e53d3ec8ad3b9d9277fd20530bb39e3b
191名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:18:42.50ID:AXf4akEM0 不作じゃなくても値上げするくせに
192名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:19:09.04ID:UoLllftf0 人口孵化じて放流してないで養殖すればいいのでは?
193名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:21:29.71ID:DOj7dfkA0 エサ代半端ねえから
養殖は全国でいろいろな種類の魚でやってるけど結構潰れてる
養殖は全国でいろいろな種類の魚でやってるけど結構潰れてる
194名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:23:22.28ID:Vrb4J4jU0 そこでノロビで知ったインディアン水車の出番だ🫵💀
195名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:23:28.83ID:MIYH+Ksr0 統一教会?が原因か
196名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:31:33.95ID:2ZoCKQut0 漁師って豊漁の時は鮭御殿建てまくったくせにw
197名無しどんぶらこ
2025/05/09(金) 22:38:11.18ID:2ZjRFGFP0 伊達政宗の書状
「初鮭がやっと取れたので早速家康様へ進上しようと思う。井伊直政殿は佐和山にいらっしゃるようなので、こちらも少しでも早く差し上げたいと思う。(中略)
追伸:今年は閏月のせいか、初鮭が一段と遅くなってしまった」
「初鮭がやっと取れたので早速家康様へ進上しようと思う。井伊直政殿は佐和山にいらっしゃるようなので、こちらも少しでも早く差し上げたいと思う。(中略)
追伸:今年は閏月のせいか、初鮭が一段と遅くなってしまった」
>>31
「フグ田く~ん 今夜いいだろ?」
「フグ田く~ん 今夜いいだろ?」
199名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 03:25:01.23ID:NOxX6Hkq0 地球温暖化のせいだろ
200名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 03:27:15.55ID:qgBxoUn/0 輸入で良い
ネガティブな思考やめろジャップ
ネガティブな思考やめろジャップ
201名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 03:50:50.17ID:5GQBMlsV0 自民党とクマのせいやな
202名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 05:14:05.89ID:ZNTCTVtd0 時しらず入荷しますたー!ってメルマガ来まくってるのは何
203 警備員[Lv.16]
2025/05/10(土) 05:32:56.56ID:H6G06fxt0 クマが増えすぎたんだな
204名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 05:43:24.90ID:ieIN5bFJ0 ジャップは魚の卵を全部食う未開部族
205名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 06:05:28.43ID:VtzyMRx10207名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 07:12:19.46ID:nYNDyBlW0 ボクは鮭をシャケって言う大人が嫌いです
208名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 07:32:40.65ID:zZQDbQua0209名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 07:33:00.02ID:zZQDbQua0210名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 07:38:35.71ID:zZQDbQua0211名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 07:41:09.71ID:9VF1w53b0 漁師「サカナが少なくなって値上がりしてるからもっと獲らなきゃなァ!」
212名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 07:46:56.20ID:H8lnd4vq0 稚魚が戻ってこないらしいよな
213名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 07:59:20.50ID:kU0J5ohS0 北朝鮮から輸入すればいい
隣国とは貿易を通じて関係改善をすべき
隣国とは貿易を通じて関係改善をすべき
214名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:06:37.51ID:eqqcjLU+0 全体的になにもかもダメだね
人間が限界な感じ
人間が限界な感じ
215名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:20:14.46ID:x0KD367p0 ブリが豊漁
稚魚を食っちゃうのかな?
ブリ君「河口で待っているとたくさんやって来る」
稚魚君「やっと海だね、早く慣れないと」
ブリがパクり
稚魚を食っちゃうのかな?
ブリ君「河口で待っているとたくさんやって来る」
稚魚君「やっと海だね、早く慣れないと」
ブリがパクり
216名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:25:08.49ID:i0QwQmh90 ロシアの川へ遡上する前の鮭を日本の漁船が根こそぎ獲っていたからな
217名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:28:04.54ID:4cv97cvg0 コストコのサーモンの寿司はコストコらしくあんまり握ってないけど
かなりネタが厚くて大きいんだよな
そしてとろけるというか
かなりネタが厚くて大きいんだよな
そしてとろけるというか
219名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:35:09.60ID:S3B8O+FC0 宮城の養殖場は無事か?
220名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:45:18.44ID:kr+EsPF/0221名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:46:42.79ID:4ydvMNRY0 酷暑の前兆?
222名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:52:21.81ID:SqxUbrth0 まさか本気にしてんの?
値上げの為の口実だよwww
さすがに卵野菜米ときてどんなにふっかけても日本人消費者はバカだから黙って払うって気がついちゃったんだよ
値上げの為の口実だよwww
さすがに卵野菜米ときてどんなにふっかけても日本人消費者はバカだから黙って払うって気がついちゃったんだよ
223名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 08:52:51.72ID:5bBDn1yv0 釣具新聞から
tps://tsurigu-np.jp/news/20918/
欧州では、農薬規制について基本的な考え方として「予防原則」を採用しています。予防原則とは、環境や人体に重大、あるいは回復不可能な影響が出る事が考えられる場合は、科学的に因果関係が完全に証明されていない状況でも、規制を行うというものです。
そのため、EUでは飲用水に含まれる農薬は個別で100ng/L未満、総量で500ng/L未満と定められています。先の秋田市の水道水からは、複数あるネオニコ系農薬の1つからだけで868ng/Lが検出されているのですから、いかに異常な事態かお分かり頂けると思います
tps://tsurigu-np.jp/news/20918/
欧州では、農薬規制について基本的な考え方として「予防原則」を採用しています。予防原則とは、環境や人体に重大、あるいは回復不可能な影響が出る事が考えられる場合は、科学的に因果関係が完全に証明されていない状況でも、規制を行うというものです。
そのため、EUでは飲用水に含まれる農薬は個別で100ng/L未満、総量で500ng/L未満と定められています。先の秋田市の水道水からは、複数あるネオニコ系農薬の1つからだけで868ng/Lが検出されているのですから、いかに異常な事態かお分かり頂けると思います
224名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 11:26:44.00ID:lNjYSpSD0 塩の効いた鮭が食いたい🧂
225名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 11:32:41.74ID:+GEzm+X50 単に温暖化で水温が上がってサケマス類がジャップランドあちいってんで戻ってこなくなっただけw
ブリ喰えブリ
ブリ喰えブリ
226名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 11:42:29.95ID:rEfXAN6I0 今日の時鮭切り身は近所の魚屋で400円だった
観光客向け市場では1200円
観光客向け市場では1200円
227名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 11:45:29.94ID:YpIWsG8w0 魚は高いから何年も食ってない
228名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 11:59:24.89ID:T7e2TO9E0229名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:03:28.89ID:Ee0vqFeG0230名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:08:41.57ID:x0KD367p0 益々鱒の養殖を進めないと
日本は水だけは豊か
日本は水だけは豊か
231名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:29:25.31ID:guQnqIyo0 カンバックサーモン
232名無しどんぶらこ
2025/05/10(土) 12:34:04.98ID:PwdWzuE40 数年前から国産が売り場にないなあって感じだったがまあよその店は知らんが
233名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 01:22:37.68ID:UkSAGm4f0234名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 01:23:56.66ID:T7qAfVRx0 それよりビタミンDがタンパク質の代謝に実はとても大切!と知った
いろんな食材があるが最も身近で適量を取りやすいのは、鮭
キノコだけじゃ無理。日光も紫外線で死ぬ
鮭サケサーモンは生命線
いろんな食材があるが最も身近で適量を取りやすいのは、鮭
キノコだけじゃ無理。日光も紫外線で死ぬ
鮭サケサーモンは生命線
235名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 06:40:06.83ID:u09J0wiF0 しばらくさけをたべるのをさけていれば資源も増えてくるのではないか?
236名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 06:50:44.55ID:kGDTonWX0 不漁の話ばっかり
237名無しどんぶらこ
2025/05/11(日) 07:48:13.77ID:XoGa3yu60 もうイワシばっかりや
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【ドラマ】『キャスター』永野芽郁のシーン再撮影 「視聴者が違和感を抱きにくいように」セリフ変更 [ネギうどん★]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 大阪万博、オンラインでのチケット購入に何故か40分以上の待ち時間 操作をミスると並び直し、10分放置すると並び直し [817260143]
- 【速報】半グレのジャップに17歳ブラジル人がリンチされた上に背中を刺され重傷 [383063292]
- 【悲報】「もちまる日記」さん、登録者数の減少が止まらない📉 [144099228]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪