X

コメ購入で重視、「国産」が8割 日本生協連調べ [少考さん★]

2025/05/09(金) 15:54:54.05ID:gzgzcEDW9
※調査期間:3月11~18日

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC086IK0Y5A500C2000000/

2025年5月8日 18:13

日本生活協同組合連合会(東京・渋谷)は8日、組合員のコメの利用実態を調べたアンケート結果を発表した。コメ不足による価格高騰が続くなか、全体の95.2%が「1日に1回以上」の頻度でコメを食べていた。ただ前回(2024年10月)の調査結果と比較すると、「1日に3回以上」が1.2ポイント減って「1日に2回程度」が1.2ポイント増えるなど、食べる頻度がやや減った。

コメの利用実態のアンケートは2021年から実施している。コメ価格の高騰を受け、全国の組合員を対象にウェブ上で緊急アンケートした。調査期間は3月11日~18日で有効回答数は6342件だった。

足元では民間企業のコメ輸入拡大や、政府の備蓄米放出などの対策も進む。コメを買うときに重視する点を複数回答で聞いたところ、回答の選択肢に追加した「国産米である」(77.8%)が最多だった。「銘柄」(40.5%)と「量(2キロ、5キロなど)」(34.3%)が続いた。前回上位にあった「産地」が9.5ポイント減、「味の好み」は12.3ポイント減った。

(略)

※全文はソースで。
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:55:40.42ID:w66UMWAN0
この際怪しいお米でもいいから欲しい
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:56:43.84ID:9eUSOLEM0
外国産との価格差はせいぜい1割~2割だしその程度なら国産買いますわ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:56:48.29ID:LIEdF9fq0
入院&手術したから3月分の電気料金が払えない。どうしたらいい?誰かお金か知恵貸してキボンヌ。来月15日から1万円✕4分割で毎月15日に返します。余分な金額はお礼と思ってください。
i.imgur.com/JM8uoTU.jpeg
QRコード支払いURL
https://sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:57:02.95ID:bboarOAI0
でも余ってるのはカルフォルニア米ばっかり
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:57:08.73ID:NZ6E+KPa0
安けりゃ韓国米でいいよ
2025/05/09(金) 15:57:14.39ID:o3NO5UDA0
年寄りて未だに国産信奉強いよな
若い子はどこ産でもあんま気にせんのに
2025/05/09(金) 15:58:02.39ID:3xO8Gce00
価格は諦めムードか
石破の思惑
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:58:04.65ID:xjhue6FL0
じゃあ関税撤廃しても大丈夫だね
早く撤廃しよう
2025/05/09(金) 15:58:54.11ID:tYaWK9JC0
品種と産地
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:59:04.63ID:VGHtiCUy0
米の値段を理由に米製品値上げしてるのは便乗値上げだからな。例えばおにぎりとか。
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:59:07.15ID:bsIFFy3e0
福島産のコメも5キロ4000円以上で売られてると言う現実
2025/05/09(金) 15:59:25.32ID:Mj/t3PcJ0
今はな
まだ外国産をそんな見ないし
2025/05/09(金) 16:00:21.07ID:XK5Sxm5j0
パックライス作ってる企業ユーザーに買い負けてるんじゃないのかなあ
2025/05/09(金) 16:00:23.94ID:pZzjeTTU0
騙されてんな
ベトナム産ジャポニカ米も十分美味しいぞ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:00:30.24ID:7A/o53uq0
国産米は高くて買えなくなったのでカルローズにしてる
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:00:37.42ID:UqwU6lI40
松屋がやっていけてるなら大丈夫なんじゃないの
2025/05/09(金) 16:01:14.25ID:i0uZBPC+0
銘柄や産地にこだわる人はこだわればいいし
そんなこだわりもなく安い方がいいと思う人もいる
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:01:25.44ID:fWlzbftN0
これまで
国産 2000円
輸入 1500円


国産 5000円
輸入 4500円

これで「困ってる消費者の皆さんのために輸入しましたよ!お安いですよ!」は通らねーんですわ
国産と違って潤沢に入手できるし相場もそんな変わってないのに販売価格吊り上げてる不快感のほうが大きい
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:01:28.24ID:eOxK2YBq0
石破政権は米や農産物のアメリカ中国産流通させたいだけだからな
日本の農業潰したい売奴
2025/05/09(金) 16:02:17.14ID:mxj8Og8n0
売れなくなってきたら急にこんな記事だしちゃって
数年前まで日本人のコメ離れだったでしょうが
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:03:43.80ID:7A/o53uq0
スーパーに台湾米が5k3300円で売ってた
国産米は高くても売れるから安くはならないだろうな
安くなっても一時的なもんだろうから貧乏だと輸入米しかないわな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:04:26.92ID:a1md5Q2F0
カルローズはまぁまぁ食えるレベルだがベトナム産ジャポニカ米は国産とそう変わらん
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:04:56.22ID:bbv7PXlE0
刷り込み?
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:05:11.29ID:D7ork3P90
このスレもコメ不足だなw
2025/05/09(金) 16:05:14.91ID:z4I5rfEK0
生協連調べだとそうなるわな
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:05:59.11ID:7A/o53uq0
カルローズは3500円で売ってたわ知能のスーパーだけど
国産米は4500円位する
2025/05/09(金) 16:06:26.98ID:SoOs56Cl0
コメだけやないやろ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:06:55.94ID:bzxPpm+Y0
>>19 
輸入米が高くても売れるんだから、仕方がないやろ。
業者もビジネスでやってるんやから
2025/05/09(金) 16:07:07.45ID:DQNQ19Yi0
タイムセール中 国産うなぎ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:07:28.19ID:xNgfp5ma0
日本の食料自給率を上げよう
日本人の農家を守ろう
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:08:16.10ID:7A/o53uq0
俺とこの地元米でも4200円するからなあ
卸が儲けすぎだわブランド米でもないのに
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:08:41.00ID:bzxPpm+Y0
知らんけど、パスタやうどんは値段、去年と変わらないんやろ?

なら、安い方がいい奴は、パスタやうどん食えばいいだろwww
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:08:42.15ID:AQRtxjsj0
玄米派だから外国産は買わん
2025/05/09(金) 16:09:03.04ID:XKqMgsvC0
>>23
ベトナムはチャンパ米とか作ってるから土壌としてはありなんだろうな。
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:09:20.16ID:8fNs+zW90
銘柄で選んでいるが国産と言われればそうだな
台湾他の細かなプラントは知らん
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:09:24.96ID:ho1h8rXd0
50歳過ぎたら食べる量減らしてでも国産食べたいのはわかる
食べ盛りの子供がいる家庭はそうもいかないよなぁ10キロ米一袋で母ちゃんの一日のパート代が消えるって異常だよ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:10:43.95ID:bzxPpm+Y0
わがままなんじゃないの? お前ら。

甘えてるんじゃねえの? お前ら
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:10:50.11ID:7A/o53uq0
コメが食いたいけど国産米を買えない人は輸入米にすれば良いよ
千円くらい安いよ便乗値上げで輸入米もけっこう高い
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:10:58.03ID:ZVRcDJ0q0
>生協連

どう見てもパヨクです
チンチャカムサハムニダ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:11:24.32ID:u6V5nobb0
>>1
福島産より安心だろ
欧米では2011以降安くても放射能の懸念から日本産の魚や米買うなが当然の認識だったし
カリフォルニア米の方が安全だろって認識だろ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:11:56.70ID:MuPbyy4K0
>>1
ブランド米と違い
国産米4500円から5000円台は、いつの時間帯でも山積みになってますが
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:12:11.77ID:ZVRcDJ0q0
>>19
売れるものをわざわざ安くするバカはいない
おまえがいつも買ってる美少女フィギュアと同じくw
2025/05/09(金) 16:12:13.56ID:hxSph8Mz0
>>41
キチガイが来ました
2025/05/09(金) 16:12:17.98ID:CgiL9KXK0
どちらが良いかと聞かれたら国産米
2割安の米国産米
半分の値段だけど台湾米
1/3の値段のタイ、ベトナムのジャポニカ米

タイ、ベトナムを選ぶわ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:13:00.73ID:ZVRcDJ0q0
>>42
そりゃパヨクの工作だから
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:13:29.69ID:ZVRcDJ0q0
>>45
タイやベトナムの米はそんなに安くない
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:13:45.61ID:Vsi4PwjR0
>>3
関税撤廃すれば三分の一以下だよww
2025/05/09(金) 16:14:00.64ID:LKeuJ3/70
国産
単一原料米
北陸か東北
2025/05/09(金) 16:14:09.40ID:K6Ikb6Oq0
それなら輸入の関税撤廃してもいいだろ
特にタイ米は関税0にしてもほとんどの人は買わないから競合しない
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:14:21.49ID:ZVRcDJ0q0
>>39
だから輸入米はすぐ売り切れる
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:15:28.56ID:Yu5JbCDF0
もぅジャップは国産米すら生産も購入もできないクズ国家に堕ちたんだよ
わずか1年もかからずにな
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:15:42.00ID:Vsi4PwjR0
>>41
放射線の知識ゼロ馬鹿が偉そうに語るなよ。ボケ。
2025/05/09(金) 16:15:43.48ID:nDaT/Koh0
農水相「国民の皆さま方は輸入した物が食べたいんです」
2025/05/09(金) 16:15:52.05ID:rY5fPdYg0
国産単一銘柄コシヒカリうめぇ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:16:08.53ID:2QIAcOAh0
米国
 日本米 5kg 3000円
 米国米 5kg 500円

韓国
 韓国米 5kg 1500円
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:16:21.38ID:bzxPpm+Y0
わがままな日本人たちは、落ち着いてください
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:16:27.59ID:ZVRcDJ0q0
>>18
それをアンケートと称して
「な、高くても国産ってひとばかりだろ?」
って工作するのは悪質極まりないけどな
2025/05/09(金) 16:16:29.52ID:CgiL9KXK0
>>47
関税を無くしてTPPに準拠すれば安くなると思う
2025/05/09(金) 16:16:58.69ID:gYpym+hU0
>>7
昔、国産家電を信仰していて消えていった日本の家電メーカーみたいな物か
まず外食産業はベトナムのジャポニカ米に変えるだろ
一般の人が外食して食べて、味や品質に問題無い事に気づいて、家庭でも食べるようになる
そういうように自然に置き換わっていくんだよな
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:17:08.61ID:ZVRcDJ0q0
>>59
鱈レバーの話は無意味
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:17:24.23ID:bzxPpm+Y0
俺は金持ちだから今日も明日も国産米食うけど。
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:17:32.72ID:eQpZSq6z0
今はそうだろ
コシヒカリ美味いもんな
けどこれだけ高いなら輸入米でいいわ、とすぐなる
2025/05/09(金) 16:18:06.06ID:LziPcXP90
こっそり外国米をブレンドされてる可能性はない?
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:18:19.43ID:ZVRcDJ0q0
>>60
日本の家電メーカーは化けの皮がはがれただけ
ハイエンド以外は結局作ってるのが中国とかタイとかだから
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:18:35.01ID:Vsi4PwjR0
>>19
超高額な関税込みだからな。
それでも国産より安くて輸入抑止になっていないw
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:18:49.71ID:L13dMgDE0
米は国産
聖徳太子はコックさん(593)
2025/05/09(金) 16:19:47.80ID:RRgAiKD30
金持っているやつは国産買うだろ
もっと外国米入れろよ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:20:20.35ID:7A/o53uq0
財務省が提案してるように輸入が義務づけらてる米が77万トンあるから
このうちの10万トンが食料用になってる。この分を増やせば良いと言ってる
これをやれば国産米を買えない人は救われるけどやらない
金のある人は輸入米は買わないから影響はないと思うんだけどな
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:20:56.21ID:eh/7qCx60
タイ米みたいな不味い米はもうタダでもいらんもんな
2025/05/09(金) 16:20:56.80ID:SLLeCivI0
健康気にしてる人は麦を混ぜるといいよ
財布にもやさしいし
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:21:37.87ID:eh/7qCx60
日本の米があまりにも世界でダントツすぎるんだよな
他の国の米なんかじゃ満足できない体にされてる
2025/05/09(金) 16:21:52.73ID:rG1rvfKH0
今日、OKで3300円で売っていたから買ったわ
2025/05/09(金) 16:21:56.93ID:Id1D8dhj0
怪しいお米 セシウムさん
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:22:22.77ID:ZVRcDJ0q0
>>70
まずいんじゃなくて調理法が違うだけ
薄力粉でパンを作ってもうまくないのと同じ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:22:44.35ID:7A/o53uq0
国産米が高くて買えない人用に関税がかかってない安い輸入米を入れて欲しい
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:22:48.78ID:L13dMgDE0
ブランドとブレンドって似てるよね
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:23:12.62ID:ZVRcDJ0q0
>>72
すでに松屋はアメリカ産
特に国産と明記してない他社も言うに及ばず
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:23:33.08ID:FjcmxCF/0
日本人はオツムが弱いから
2025/05/09(金) 16:24:06.90ID:TNd+QzIu0
やっぱり日本米うまい
5kg4000円で買ってきたw
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:25:26.29ID:7A/o53uq0
国産米は高くても良いから関税のかかってない輸入米を安く売って欲しいわ
貧乏人用にそれくらいしても良いだろう
2025/05/09(金) 16:25:49.40ID:MYhQfLx90
輸入米がそもそもあんまり売ってないし。売ってても別にそんな安くないし。大幅に安いなら輸入米買ってるわ。
大体なんで組合員からのアンケ結果だけなのか。一般人からもアンケとれよ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:26:14.08ID:L13dMgDE0
おかずの不味さに慣れると米の不味さなんて気にならなくなるぞ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:26:56.33ID:Cx2nukag0
2割の為に関税撤廃してやれよ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:27:11.20ID:mnL2rpCd0
年寄りは少ししか食べんからエエけど
子供たちにひもじい思いさせては
アカンでー
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:27:43.58ID:ZVRcDJ0q0
>>82
✕あまり売ってない
◯仕入れても即日完売

そりゃ童貞一人食わせるだけならたかだか1日数十円の差だけど
少子化解消に役立ててる国士様はそりゃ
5kg1000円の差は痛手だよ
月20kg消費とかも当たり前だし
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:28:25.25ID:7A/o53uq0
財務省が提案してるんだから安い輸入米を入れてくれよ
国産米を買える人は輸入米は食わんのだから影響はないわな
2025/05/09(金) 16:29:18.95ID:XKqMgsvC0
>>70
タイ米のような長粒米を炊飯器で炊いて白飯で食おうと思ったらそりゃ不味いさ。
2025/05/09(金) 16:29:27.04ID:78LQr8dS0
地元のスーパーじゃ国産より1000円くらい安いカルローズ米の方が速攻で売り切れて中々買えないけどな
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:31:02.75ID:ZBAHjDMy0
外国の大豆小麦蕎麦なんかの穀類が何も安全に問題は無いし美味しいって事を知ってるくせに
コメだけは国産が唯一無二の最高のものだと思い込みたい
この心理ってなんなんだろうな
2025/05/09(金) 16:31:14.93ID:CgiL9KXK0
>>61
このアンケートもタラレバなのよね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:32:11.18ID:7A/o53uq0
関税を無くさなくても日本が輸入しなといけないコメが77万トンあるんだってよ
その一部を国産米が買えなくなった人の為に廻して欲しい
貧乏人が助かる
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:32:45.04ID:PUxfE4L+0
>>19
国産もそこまで高くする必要があるほど無いわけじゃない
売れるから高くしてるだけ
94<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/09(金) 16:32:47.99ID:NcWrpD0Q0
>>52
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/09(金) 16:33:21.27ID:5r/13TqO0
好きなの買え

----終了-----
2025/05/09(金) 16:34:12.42ID:XKqMgsvC0
>>90
食糧安保の観点から言ったら、大豆の自給率ももう少しなんとかならないもんかねとは思うが。
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:36:29.20ID:L13dMgDE0
>>96
大豆はせっかく植えたのをカラスが穿り出して食っちゃうんだよお
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:36:33.53ID:ZVRcDJ0q0
>>91
っていうか「高くても国産」と思わせるための工作
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:37:34.82ID:ZVRcDJ0q0
>>96
食料安保で一番必要な事は外貨を稼ぐことだよ
自給ったって肥料や燃料は輸入品
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:39:06.44ID:KwUfe7i60
日生協で聞いたらそらそういう結果になりますわ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:39:20.46ID:PUxfE4L+0
>>90
安全の根拠はなに?
今まで安全だったから?
パッケージを開けたら強烈なケミカル臭のするやばい中国産食品に当たったことがあるから
中国産だけは極力避けたい
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:39:51.37ID:U7EXSyDn0
価格が1年で2倍はただの便乗値上げ
2025/05/09(金) 16:39:57.91ID:gYpym+hU0
>>96
日本政府が食料自給の方針を変えて
今では国内で作るのではなく、円滑に輸入できればいいに変えたからな
確か岸田内閣の時だっけ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:39:58.18ID:UEGCeSIW0
(中)国産
2025/05/09(金) 16:39:59.97ID:HQia80Xs0
これなら関税撤廃しても安心だな
はよ無くせ
2025/05/09(金) 16:40:07.48ID:uljFWxI+0
国産米の流通もう信用してない
輸入米を安く買わせてくれればいい
輸入拡大はよ
2025/05/09(金) 16:41:13.85ID:kp5YJERa0
んじゃ、関税なしにしても問題ないな
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:41:22.11ID:UEGCeSIW0
>>102
不足してるならあり得るけど、大本営は不足してないの一点張りw
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:41:45.06ID:bK3Q7GEh0
>>103
確かじゃなくてソース貼れボケ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:42:17.14ID:rw8dzZGD0
嫌われるカリフォルニア米
2025/05/09(金) 16:42:53.54ID:u6N/PB+s0
この際セシウム米でええわ
2025/05/09(金) 16:43:14.49ID:doZij+Bb0
それなら関税下げても問題ないな
撤廃しろとは言わん、半分にしてくれ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:43:52.99ID:UEGCeSIW0
>>110
小売りで幅効かせてきたからこの辺でディスっとこうって記事だよね
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:44:19.16ID:5TFNBrwh0
輸入米ガツンと入れれば国産米ダダ余りになって
新米来て大損こく前に値下げして掃き出してしまおうということはならないんだろうか
そんな甘くないか
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:45:15.57ID:ZVRcDJ0q0
>>103>>109
肥料や燃料が輸入品って時点で食料安保理由に自給率にこだわること自体が笑止千万
ん?江戸時代はそうしてたって?
人糞まいて牛車引いて今の石高維持できるの?
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:45:17.52ID:5+cpalBx0
口では高いのは困ったと言うけど政府の本音は米の高値安定だと思うぞ
農家も高いほうが助かるだろし
もうかつての値段に戻るなんてあきらめてるわ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:45:27.29ID:T9Tw1lPK0
【万引き総合スレッド】part2168
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1745057362/
2025/05/09(金) 16:45:28.31ID:1pu4J3Vw0
>>1
店頭でカリフォルニア米見たが、売れ残っていたぞ?

不味くて高い米は買わない
政府が言う「米農家を助けるための関税」は大嘘だと分かる
2025/05/09(金) 16:45:52.98ID:O6YvfgID0
国産が高けりゃ外国米やブレンドも現実的に買われるんだろうけど
そこじゃないって思いもあるよな
2025/05/09(金) 16:46:13.98ID:QXIREBnc0
>>90
農薬の使用量で見ると
日本の農産物は異常に使ってるんだよな
食の安全の基準も、何が基準かわからないところもあるな
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:46:32.15ID:UEGCeSIW0
>>114
駄駄余りしたらすぐに捌けなくなって値下がりするよ
日本人の胃袋の容量は変わらんし
2025/05/09(金) 16:46:42.16ID:1pu4J3Vw0
>>114
コメの価格高騰は需給のバランスによるものだから供給が増えるのはコメの価格高騰抑制に繋がるよ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:47:09.90ID:L13dMgDE0
最近はティッシュやトイレットペーパの価格もきつい
じわじわ生活が苦しくなってくるのな
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:47:42.93ID:UEGCeSIW0
>>120
>食の安全の基準も、何が基準かわからないところもあるな

ポストハーベスト農薬は違うジャンルだけどな
2025/05/09(金) 16:48:31.51ID:khUMcmzH0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
tu.be/BPoEgqiW7u0
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g
5合飯=パスタ750g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。


マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。


カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で
水を目盛りよりも多目に入れると(勘というか)
美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でも美味しくありがたい。
奥歯で一粒噛むと日本のお米にはないサクッと心地よい音がする。
中古の圧力IH炊飯器でデンプンが糊化、アルファ化しやすくなって、
カリフォルニア米でも水を多めに入れると日本のサッパリ米、スッキリ米になる。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だから
カリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。
西友で安い台湾米を売ってる。

長期的な健康を考えるなら食物繊維やヨーグルトも欲しいけどお金がかかる。


こんなの書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
業スーの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-Aのベストプライスの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:48:48.56ID:LIEdF9fq0
入院&手術したから3月分の電気料金が払えない。どうしたらいい?誰かお金か知恵貸してキボンヌ。来月15日から1万円✕4分割で毎月15日に返します。余分な金額はお礼と思ってください。
i.imgur.com/JM8uoTU.jpeg
【PayPal ID】
kiyomaru75137
【QRコード電気代支払いURL】
https://sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:48:53.63ID:UEGCeSIW0
>>123
電気代が全ての値上げにつながるからな
岸田やグローバリストは賢いわ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:50:36.61ID:5+cpalBx0
>>120
ヨーロッパの人は日本に行くなら日本の野菜は気を付けてと言っている
日本は中国に次いて農薬汚染がキツイんだとさ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:51:44.94ID:UEGCeSIW0
>>128
自演注意報?
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:52:52.95ID:JFh/ceRn0
>>5
都内だとそんなことはない
https://i.imgur.com/7MEkHjS.jpeg

そもそもカルフォルニア米は100年前にアメリカに渡った
国府田さんが米を作り始めたのが発祥だし
国府田さんはライスキングって呼ばれてるようだ
2025/05/09(金) 16:53:08.94ID:H6wjpNhl0
コメの輸入関税を時限立法で3年間停止しろ
そんでそれをカードにしてトランプ関税の交渉しろ

なぜこんな簡単なことができない?
百姓の票を気にするあまり、大多数の国民を苦しめるのはもう止めろ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:53:20.02ID:5+cpalBx0
>>129
日本の野菜は安全だと言われたのは一昔前の話やでw
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:54:19.69ID:UEGCeSIW0
>>132
スレ違いの話にすり替えたいの?w
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:56:16.15ID:JFh/ceRn0
>>102
酷い話だよなあ
前年と同じ米作りで手間隙は一緒なのに
1年で2倍に吊り上げるとか
本当に酷い話だ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:57:23.26ID:mnL2rpCd0
何言うてまんのや
行っとるスーパーに
国産しかないもん
2025/05/09(金) 16:58:18.15ID:XKqMgsvC0
>>99
肥料もなんで輸入頼みなんだろう。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:58:22.46ID:JFh/ceRn0
トランプ→中国に関税154%(1.54倍)
石破→国民にコメ価格200%(2倍)

どっちがまともなのか
2025/05/09(金) 16:58:33.10ID:cA1ja7eq0
輸入米でも国産でもいいけど混ぜたやつだけは絶対にNO
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:59:38.95ID:JFh/ceRn0
>>136
リン酸肥料以外は日本でも作れるが(窒素リン酸カリウム)
海外の方が安いから輸入してるんだと思うわ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:00:18.23ID:FYUphX100
安い米を輸入してほしい
多くの日本人は高くても日本米を選ぶと思うけど、安い米が手に入りやすいと助かる家庭もあるんだよ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:01:36.68ID:KXPdt/gR0
>>136
日本でリン鉱石や加里鉱石、尿素がガンガン取れるなら国産で賄うだろ
そうでないからこうなってるだけで
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:02:08.56ID:BGhI54S+0
価格との兼ね合いだろ。意味のない調査。
2025/05/09(金) 17:02:38.68ID:cA1ja7eq0
>>140
既に輸入されてるよ
関税だけじゃなく今は高くても売れるから安く売るのはあり得ない
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:07:00.33ID:BQ8zxxuk0
>>100
ほんこれ、俺なんてもう米買わない生活が根付いてしまったわ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:09:00.57ID:H5Ojf7dQ0
おれはベトナム米が食べたい
国産米なんて要らない
2025/05/09(金) 17:09:23.75ID:XKqMgsvC0
>>139 >>141
サンクス。知力が1上がった。
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:09:24.10ID:E1auMOhO0
生協のアンケートとか参考にならないんですけど
2025/05/09(金) 17:11:13.30ID:t2HyzneK0
外国産の米スーパーとかで売ってるの?
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:12:03.47ID:BQ8zxxuk0
ここまで消費者に高値維持してきたら政府のコメ離れ誘導政策だろ
JA票とどちらの票が多いと思っているんだろうな、大差なのに、農家もJAに稼がせてるだけだし
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:14:52.61ID:5dALfZR+0
>>15
日本のメディアはそのベトナム産よりも不味い
朝鮮産の米を必死に推してるんだよな
相変わらず気持ち悪いわ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:15:44.97ID:lIvLITCr0
そりゃ国産のほうがいいけどここまで高くなると考えるなあ
2025/05/09(金) 17:17:18.04ID:fQjrqVxw0
高くても国産を買う人が8割も居るのか
これなら安心して関税撤廃できるな
2025/05/09(金) 17:18:10.06ID:CPeZYBTo0
>>114
米価を根本的に変えるほどガツンと入れられる輸入米なんて、あの伝説の中国米やらジャポニカ種じゃない長粒種のインディカ米でも視野に入れないと無理。
カルローズ米なんて元はと言えば外食産業向けに輸入されてた米だし輸入量は日本の1ヶ月分の需要より少ない訳で。
以前の米不足の時タイ米入れて不味い臭いと大騒ぎして結局売れなかった前例がある訳で。
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:19:41.47ID:yZRlD1N10
要するに日本の炊飯器に合う米かということかと思うよ
目の付け所がシャープな会社はカリフォルニア米モードとかベトナム米モードをつけるんじゃないかな
2025/05/09(金) 17:21:43.41ID:CPeZYBTo0
>>125
ベトナムは長粒種主流で短粒種米は一部で作ってる訳じゃない。そもそも料理見りゃその国で長粒種、短粒種どっちが主流なのか一目瞭然。
カレーやらピラフ、米麺の料理が多い所って長粒種米が主食。
おかずは別で白米をメインで食う所は短粒種米が主食。
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:22:48.94ID:ZVRcDJ0q0
>>155
主流でなくても各国で寿司の普及でジャポニカの生産増やしてるのもまた事実
2025/05/09(金) 17:22:49.72ID:c+zbctXH0
外国の米を試してみたいのに近場じゃ売ってない
何かコントロールされてるよねこれ
2025/05/09(金) 17:26:01.90ID:hxSph8Mz0
>>157
そりゃ関税かかってるんだからコントロールはされてるわけだが
過去のコメ不足でもタイ米まったく買わなかった日本人のせいでもある
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:26:04.87ID:bWuUt1ZC0
>>157
外国米なら松屋フーズで食ってみたら?
2025/05/09(金) 17:27:43.50ID:wuqMORA/0
その時点で8割なんだ
もう崩壊だな
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:28:31.67ID:pNVZ6qlz0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:29:26.99ID:FYUphX100
>>143
ほしいのは安くて近くのスーパーで手軽に入手できる米なんだよなあ
輸入米も高いってことは需要があるってことか
供給が足りてないんだろうな。もっとガンガン輸入しなきゃだめだな
2025/05/09(金) 17:29:53.33ID:9jfw4Qc60
そうかそうか
なら関税撤廃しても問題ないよなw
164 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:29:53.73ID:YVEYhI9u0
コメの味って
炊き方によるだろ
2025/05/09(金) 17:32:27.69ID:0jpOK+Ge0
一部のじゃなくて、高級料亭も含めて外食チェーン店は全て輸入米って決めればいいんだよ。そして関税撤廃してガンガン輸入。まぁオレはパン派だけど…
2025/05/09(金) 17:34:45.44ID:khUMcmzH0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
弁当にも最高。卵だけで作るスパゲティサラダがあまりにも簡単ウマい!!鍋一つで虚無スパサラ
tu.be/BPoEgqiW7u0?si=U2QCy3rcQRWQtjbY
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。


マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。

カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で
水を目盛りよりも多目に入れると(勘というか)
美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でも美味しくありがたい。
中古の圧力IH炊飯器でデンプンが糊化、アルファ化しやすい。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だから
カリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。
西友で安い台湾米を売ってる。

長期的な健康を考えるなら食物繊維やヨーグルトも欲しいけどお金がかかる。

こんなの書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
業スーの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-Aのベストプライスの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。

一番安いのは平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:34:56.92ID:GQ0l1ARP0
西友だとたまに台湾米を売ってて先週買ったが
去年買った時よりも千円くらい上がってた
輸入米もどんどん値上げしていってるな
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:36:31.95ID:BxFVPG5W0
松屋の朝定特盛食べてます
169<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/09(金) 17:38:50.43ID:R3I7OaRX0
>>156
ひまなの?
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:42:53.18ID:nvJ65PFl0
せっかくならジャスミンライスてやつ食ってみたい
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:43:15.57ID:mYDK7t2d0
外国産はすぐ虫が湧くから2kgで買うのがオススメだけどそれだとあまりお得感がない
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:44:36.81ID:XEalznFI0
カリフォルニアローズがあっさりして美味しい
2025/05/09(金) 17:44:40.97ID:khUMcmzH0
>>120
日本は弱い農薬を大量に使う。
アメリカは強い除草剤のラウンドアップ農薬を最初期に使って残留農薬を残さない。
2025/05/09(金) 17:45:25.64ID:/D2757D00
主食なしで普通に行ける
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:48:14.78ID:XEalznFI0
虫が沸くのはイヤだな
2025/05/09(金) 17:48:46.35ID:jyflOR3I0
去年の夏はカルローズ5kg1800円だったのに
ボりすぎやろ
>>173
知ったかやめとけよ
2025/05/09(金) 17:50:25.13ID:URmfBh9s0
ボッタクリの思う壺
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:50:56.16ID:sjL9dPF60
札幌のマックスバリュで国産米に2割引のシール貼られてたぞ
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:51:10.50ID:tgOE1OK90
>>169
言い返せなくて人格攻撃に走ってて草
180<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/09(金) 17:54:06.44ID:+Jv6PHRl0
>>179
2chみたいな匿名掲示板でムキになるヤツって馬鹿だよね?
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:54:35.08ID:tgOE1OK90
>>177
ぼったくりの意味もわからなくて草
2025/05/09(金) 17:54:41.40ID:OgXAyTdA0
国産との値段差が顕著になれば外国産だろうと気にせず買う人が増えるよ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 17:55:19.35ID:tgOE1OK90
>>180
うん、コロコロさせながらヘイトかますやつはもっとバカだけど
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:00:35.06ID:9jDeoKi90
先物取引き対象になって欲の突っ張った仕手やブローカーという名の転売ヤーのメシのタネになってしまったね
2025/05/09(金) 18:02:07.14ID:cAhZ/Ggy0
一昔前だったら魚沼産コシヒカリが買える値段でどこ産かも分からず何が混じってるか分からん米を食べてると思うと泣けて来ます
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:04:22.18ID:ZGgptyZD0
【米騒動】 「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe31bce89f7392b355c1e2f76035dd654632dcef
合同会社清水川 庄倉三保子さん
「(30キロ)2万4000円くらいするでしょ?本当にびっくりですけど、そんだけの値段には上げられないです。
いろいろな法人で違ってくると思うけど、うちは30キロ9000円とか9500円で出しているんです」
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:09:08.30ID:ttHmEgsx0
国産重視が8割もいるんだから、国産米8000円/5kg 輸入米2000円/5kgでいいやん
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:09:58.79ID:XuvPGaj50
業スーで台湾産ジャポニカ米5キロ3380円で買って食ってみたが普通にうまかった
でも輸入なんだからもっと安かったらな
なにせ日本のコメ関税が異常に高すぎる
2025/05/09(金) 18:10:31.29ID:Zca46awQ0
帰りにスーパー寄ってきたんだけど米の棚がガラガラで笑ったわw
価格が高い以前にモノが無いんだねw
2025/05/09(金) 18:12:12.04ID:Ra6YL0WV0
以前は目もかけられなかった福島県産の米(値段は5kg3,500円くらい)が完売してた。
2025/05/09(金) 18:12:14.30ID:eRN707CK0
興味ないなら
カルローズ米を元の5kg1280円に戻せよ
どうせ買わないんだろ
2025/05/09(金) 18:14:40.01ID:BRVfrosC0
>>1
同じ値段ならそりゃまぁ
2025/05/09(金) 18:22:17.60ID:fDKTd84q0
コープの客はその手の客しかいないだろう
と言うか教育してるわな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:31:58.73ID:knvFSEDV0
>>191
MA米の量なんかとっくに超えてる
米不足解消するまで関税なくせと訴えましょう
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:34:20.19ID:8vtevghg0
味や食感もだけど安心するから国産。と言いたいけど主食くらい賄えないの情けなさすぎるし、国が妨害してるとすら感じる。
理由は怒りなのかもしれない。
2025/05/09(金) 18:36:41.56ID:KnFqXbmj0
国産の定義を変えてくる日も近そう
100%で純国産、50%までは国産にしていいとか
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:38:01.24ID:7IjfqRsP0
だから、高値でもいいよねってことかよ
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:39:44.54ID:TVfT+NBE0
もうJAを捨てろ。ホリエモンかソフトバンクの禿が
新しい米の流通システムを作れ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:43:44.99ID:UTSff/Rb0
>>70
もうタイからインディカ米は輸入しないだろ。
タイはジャポニカ米も作っている。
あきたこまちやコシヒカリが現地では5キロ1500円以内で買える。
輸入しても3000円前後だろな。
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:46:47.22ID:XMj+ncxH0
高値問題なしwww
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:50:39.35ID:UTSff/Rb0
>>160
炊き方と水でかなり変わるわな。
2025/05/09(金) 18:50:47.84ID:Vb/yz6Jq0
じゃあ関税無くしても問題ないな
2025/05/09(金) 18:53:25.88ID:rBEtjICX0
>>197
今年は輸入米でも高いんだってば
「高くても売れる」から
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:56:48.79ID:MYgHGuy00
日本の農業をぶっこわーす
自民党
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:59:51.57ID:EVrbmh2h0
なんせ1キロ341円もの関税がかかってるから
正常な輸入価格でスーパーに並んだら国産とか言わなくなるよ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:01:16.92ID:UTSff/Rb0
>>203
例年より高いのはミニマムアクセス米じゃなく並行輸入米だろ。
が、国産より5キロで1000円は安いだろ。
国産米はまだ高値になるらしいよ。
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:02:16.48ID:EVrbmh2h0
米国産カルローズが3500円くらいで売ってる
1000円前後安い
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:03:26.83ID:cjJYD4i20
5kg1500円なら外国のでいいな
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:06:09.68ID:byDSL2hh0
2、3週間前はそんな感じだったけど
今は国産余りまくってない?
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:06:26.73ID:54EcaG0H0
ヤフコメで外国米絶賛してる奴ら他記事でどんなこと書いてるかと思えば芸能界批判
低所得のストレス発散なのバレバレ
外国米喰わないって余裕あるのは中流階級なんだろう
某コピペの様に言うよミドルクラスになりなさい
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:07:34.62ID:XuvPGaj50
海外産が安けりゃみんな買うだろ
値段に大差ないから国産を買ってるだけ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:09:31.26ID:LXIWmKg00
じゃあ関税下げても問題ないじゃないですか😠😠😠😠😠😠😠😠😠
2025/05/09(金) 19:17:02.83ID:IxUi9uVv0
普通に松屋でカルローズ食べてるからもう気にしてないな
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:21:11.37ID:2H3AbAtZ0
現実は3300円のカルローズだけ売り切れて、4500円の国産米は山積みだったよ
2025/05/09(金) 19:25:13.82ID:zorAxiP40
米は買わない
寿司とうな重を店で食うときだけ米を食う
2025/05/09(金) 19:28:35.59ID:ejEo8WRC0
韓国米絶賛してたフジテレビ
217<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/09(金) 19:30:26.67ID:vX4ZKX280
>>183
ヲマエモナー(・∀・)
2025/05/09(金) 19:32:34.73ID:tMudkUcT0
【注目】高値続く米の救世主に?“輸入米”販売加速…「韓国米」が統計開始以来初の輸入
https://www.fnn.jp/articles/-/861519#google_vignette
2025/05/09(金) 19:32:49.44ID:C3HbGvoP0
生協の組合員へのアンケートならそうなりそう
2025/05/09(金) 19:38:06.41ID:yu0Kz8m20
>>1
つーかさ、ブッチギリで米を筆頭にその他の食品を含め粗末に扱ってる
恵方巻みたいな代物やコンビニ・スーパーの弁当等
普段は感謝の気持ちすらなく食い物を乱雑かつ粗末に扱い廃棄してきた分際で
不足したり価格高騰すれば米は大事だの
日本人の主食は米だから云々だのと厚顔無恥にも程があるわ

物価高騰や不足で生活が苦しいとか戯言やるぐらいなら
普段から食や生産者への感謝をして食い物を粗末に扱うなって話だわ
2025/05/09(金) 19:48:38.65ID:nFjaai6Z0
>>220
どちらの立場なの?
コンビニ・スーパーはある程度仕方ないし、極論だと、買わない客が悪いになるかも
2025/05/09(金) 19:50:26.15ID:UCOIXiWp0
生協の会員なら当然の結果だろ
ニュースにするのもあほらしい
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:11:09.45ID:z/oGrQ500
>>7
妻は気にするが、今はカルロース米も受け入れるようになった
国産米はここ3ヶ月ほど買ってないが、国産米をこんなに長期間買わないのは初めてだ
2025/05/09(金) 20:12:40.63ID:nXz2koib0
>>1
当たり前だろ
外米なんてネタにでても食い続けれる奴はいない
漂白剤臭いし炊いて黄色く変色するまでの時間が短い
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:54:34.25ID:yaTGTnL/0
よっしゃ関税撤廃しても全く影響がないからさっさと撤廃しよう
2025/05/09(金) 21:10:28.88ID:AiifMIAI0
>>1
カリフォルニア米が売ってたから買って来た
美味しかったら脱国産米でも良いかと思ってる

妹夫婦や友達から
試食したいから2合だけ分けてくれ
と言われたので明日開封する予定
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:34:52.31ID:/sdIa/iB0
米国産
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:39:45.91ID:Y5UEIypn0
米離れがマスゴミの捏造だったの??
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:45:46.37ID:Y5UEIypn0
あのさあ
外食産業がアメリカ米を使ってたのに過激な円安で日本米を買い占めるようになったのが悪いんだろう?
昨日だったかな?米高騰なのにご飯おかわり無料にする店が今増えてるみたいなニュースやってて
少なくとも米不足だったら絶対にそんなこと不可能ですよね?

そして分かったんだ
家庭用の米が高値になり市民が家で米を食いづらくなったときに
裏で安く買い集めた日本産米を外食産業が無限に提供できると謳えば外食産業はガッポガッポという公算なのだとっ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:49:32.17ID:h18xJmHb0
>>1
まだ安いってことなんだよ
ほんとにきつくなったらカリフォルニア米だって食べるよ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:55:18.34ID:QuNZgbcU0
>>217
単に高いことをぼったくりって言っちゃう知恵遅れが偉そうに
2025/05/09(金) 22:16:59.46ID:oFqXIuB70
>>221
>コンビニ・スーパーはある程度仕方ないし

その感覚が粗末にしている要因と言いたいんじゃね?
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:45:36.73ID:Y5UEIypn0
白飯の食い放題とか詰め放題とか馬鹿にするのはやめるべきだね
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:48:04.20ID:ky7SER4X0
宏池会、岸田 石破 米の恨みじゃ
テメェら 選挙で自民は絶対に入れん。
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:40:35.25ID:FXyoF6OE0
>>19
コープは共産党農家を使ってるからもともと民間スーパーより100円くらい安い米を置いてる。
今もそうだろう。

なので今一番儲かってるのは共産党。
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:02:30.50ID:DUfaEMbY0
日本人主食用米はジャポニカ米短粒種
これは世界で690万トンが生産されているが
その殆どが日本産
ちなみインディカ米は7億7600万トン生産されているが日本産はほとんどない
要するに日本人が食べたいコメは日本でしか生産されていない
2025/05/10(土) 03:08:09.01ID:wnc52waB0
日本向けに売れるとなれば日本で売れる品種を作るよ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:23:17.20ID:DUfaEMbY0
日本人の主食は日本の気候に合わせ品種改良を重ねたジャポニカ米の短粒種
例えばコシヒカリが有名
日本と同じような生育環境
(四季の気温と降水量)があるのは
地球上で南半球のニュージーランドとオーストラリア大陸の一部だけ
2025/05/10(土) 03:26:28.14ID:xCsB2UlX0
外国米買わせたいなら、まず正式に日本農家保護を辞める事だね。
農家保護の為の精米しか輸入しない方針を、もみ殻のまま輸入しなさい。
そしたらグエン米もカルローズ米も安心して食えるものになる。
2025/05/10(土) 03:26:59.43ID:mnXOYt0u0
そもそも輸入米がまだ出回ってないし生協でも見たことが無い。
備蓄米も生協に回されてるんだろ?会員はそこそこ安い日本の米を買えているんだから、
輸入米を気にする事もないだろう。
5kg5000円の日本の米とアメリカ米5kg3500円が並んでたら、
アンケの結果も随分変わって来るだろうよ。
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:27:33.75ID:X0H/FYVw0
農家さんが儲からなくてだれかが、儲けてるのはゆるせない
これからも国産買います
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:27:52.91ID:DUfaEMbY0
>>237
コメの主要産出国はインディカ米を主に生産している
年間7億トン以上の需要があり
2期作3期作が可能なインディカ米をやめて
わざわざ需要が700トンもないコシヒカリを作付けするメリットがどこにある?
2025/05/10(土) 03:34:38.45ID:xCsB2UlX0
>>240
うちの近くのドンキではカルローズが山積みでしたよ。
そして国産米は売り切れ。
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:46:38.69ID:GOl/yuFH0
もう2週間くらい米食ってないわ
パスタと素麺と中華麺と蕎麦で回してる
昨日は久しぶりにざる蕎麦作ったけど旨い
もう米はいらんかも
2025/05/10(土) 03:58:17.05ID:wnc52waB0
>>242
去年368トンしかなかった民間輸入は今年6万トンを超える予想が出ているし
放って置いても輸入は増えるし中短粒種の作付けも増える
儲かると踏んだら商社が促すからね

商社の心配は輸入米の利益が出ないところまで日本産の値段が下がる事だが
どうやらその心配はなさそうだし
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:00:48.81ID:DUfaEMbY0
日本人の主食は日本の気候に合わせ品種改良を重ねたジャポニカ米の短粒種
例えばコシヒカリが有名だけど
年間679万トンを収穫するのに必要な作付け面積は約125万ヘクタール
日本と同じような生育環境
(四季の気温と降水量)があるのは
地球上で南半球のニュージーランドとオーストラリア大陸の一部だけ
ここに広大な125万ヘクタールの水田を新たに作るのは難しいかも知れない
仮に水田用に適した土地が見つかったとしても
その土地を買い上げ
水田にして
コシヒカリを産出し
販売ルートを構築するビジネススキームを実現可能な企業は日本の大手総合商社くらいでしょう
でもね小国の国家予算くらい年商のある大手総合商社でも
さすがにこの規模のPJ予算が出せない
要するに、商社ごときがナンボ頑張っても
日本人の主食を海外生産で賄うなんてのは経済を知らない無知の発想
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:02:29.53ID:DUfaEMbY0
>>245
たった6万トンの中短粒種でコシヒカリの市場を食えると思ってる商社があるのか?
どこの商社だよw
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:03:04.44ID:ipw2oELF0
他人に食べさせる米は全て外国米へ
2025/05/10(土) 04:05:47.60ID:wnc52waB0
現実に商社が輸入を増やし始めた
商社は儲からない商売はしない

そこに利益がある以上
何を言ってももう止まらないよ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:09:41.20ID:bsJn6soP0
であれば関税撤廃して並べて置いておけばいい
あとは安さであれ国産であれば市場原理に任せて売れる方を仕入れるだけ
2025/05/10(土) 04:15:05.85ID:mnXOYt0u0
>>243
まだ日本の米が食えている地域なんじゃないかな。
どこの店でも5kg5000円のしかなくて1か月2か月買えなかったら、
アメリカ米でもって流れるのは全然あると思うし。
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:15:33.67ID:DUfaEMbY0
>>249
だからどこの商社が組んだビジネススキームなのか質問している
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:21:03.42ID:Yxt7/7uf0
じゃー米をもっと輸入しても問題ないな
2025/05/10(土) 04:21:21.07ID:wnc52waB0
安けりゃ日本産でなくても良いという人が2割くらい居そうだし
牛丼屋とか業務用も輸入米を使う動きが出ているし
商売としての芽は有りそうだけどね

コメ購入で重視、「国産」が8割 日本生協連調べ [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746773694/

まぁ、5kg1705円の関税が掛かっても十分利益を出しながら戦えるところまで
日本産の値段を上げちゃったのはマズかったね
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:28:32.99ID:DUfaEMbY0
>>254
大手総合商社は見向きもしない
コメ輸入市場だって知ってるでしょ?w
日本の商社なら兼松くらいだよ
2025/05/10(土) 04:46:59.41ID:52n8DGni0
コメ不足解消へ、三菱商事が動く|株価への影響
https://doonaru.com/9935/
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:49:14.93ID:DUfaEMbY0
>>256
三菱商事は、ADMとの協力によって、特にブラジルにおける大豆やトウモロコシ、小麦などの輸出シェアを強化し、急速に変化する市場における競争力を向上させることを狙っている。
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 04:56:48.79ID:DUfaEMbY0
>>245
輸入米が勝負するマーケットは備蓄米(古古米)の市場だな
一般流通米とはマーケットが違う
よってコメの平均小売価格よりも
備蓄米の流通量との勝負ですわ
2025/05/10(土) 04:59:43.16ID:+JvijWc30
>>255
横からだけど、大阪の卸が500トン輸入する話は知ってたけど商社は知らなかったんで
へーと思ってググってみたら

> コメの民間輸入、今年度20倍 兼松や神明 - 日本経済新聞
> 大手商社では伊藤忠商事や丸紅、住友商事なども外国産米を民間輸入するとみられる。
> 従来、関税負担のある民間輸入米は国産米よりも販売価格が割高となってしまうケースが多かった。
> 日本でほぼ栽培されていない品種を除き輸入実績はほとんどなかったが、
> 猛暑や水不足によるコメ不足で前提が変わった。2025/04/25

が実際に見に行くと会員限定でgoogle検索上でしか俺は確認できんw

JAcomの"米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ"と言う記事に
> 兼松、神明、木徳神糧とも米国からカルローズを輸入する。
> 他方、ベトナムの食品流通大手タンロングループは25年、ベトナム産ジャポニカ米を2万トン、
> 日本に輸出する予定だ。支援するきらぼし銀行は「スーパーだけでなく
> 外食産業もベトナム産米に関心を寄せている」(海外事業部)とする。
> 日経が報じた「主要商社・米卸」分にタンロン・グループからの輸入を足すと約6万トンとなる。

とあるから日経の方にある大手商社ってのがベトナム米なんかな?
2025/05/10(土) 04:59:45.25ID:52n8DGni0
> 伊藤忠商事や丸紅、住友商事なども外国産米の民間輸入に参入すると見られています。

外国産米の民間輸入が急増、主要商社・コメ卸の兼松や神明などで前年度20倍となる4万トン超 –
国産米高騰により関税支払い後も価格優位性、スーパーでも行列の出来る目玉商品に
https://nikkeimatome.com/?p=58352
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:01:31.98ID:DUfaEMbY0
政府は3月に備蓄米の入札を2回実施し、計21万トンを順次放出している。このうち9割超の約20万トンをJA全農が落札した。5月8日時点で出荷済みを含め、全体の7割にあたる14万363トンは出荷のめどが立ったという。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50144/
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:05:24.60ID:DUfaEMbY0
>>259
神明も木徳神糧も商社ではなく
コメ卸業者ですよね
海外で作付けから輸入
そんなビジネススキームを組める企業ではありませんな
海外で生産されている既存のコメを輸入して国内に流通させるだけのビジネス
2025/05/10(土) 05:07:55.52ID:+JvijWc30
>>262
あ、いや、そこは記事の都合上コピペしただけで
日経の言う大手商社とJAの言う主要商社が気になってただけで
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:09:28.62ID:DUfaEMbY0
>>260
伊藤忠商事や丸紅、住友商事なども外国産米の民間輸入に参入すると見られています。

バフェットが株式を手放すトリガーだね
まあ少量しか輸入しかしないだろうけどw
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:13:31.02ID:DUfaEMbY0
>>263
輸入米で取り扱い商社が勝負するマーケットは備蓄米(古古米)の市場でしょ
一般流通米とはマーケットが違う
よってコメの平均小売価格よりも
備蓄米の流通量との勝負ですわ
輸入米のマーケットは6万トン
備蓄米の流通量は既に輸入米を超えてしまった
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:19:06.18ID:YpIWsG8w0
高値が続いて余りだすとJAが農家に「米作るな」って言いだすのが見えるようだ
農家が作って安値で売ったらJAの倉庫の米が売れないもんな
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:23:47.42ID:Dtckc2Ed0
>>1
複数回答可の選択肢制アンケートなのに「国産」がたったの77.8%かよw
むしろ「外国産でもOK」な貧困層が22.2%も居るという結果だな
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:25:48.56ID:DUfaEMbY0
>>259
ベトナムのタンロンは投資グループで
本業は不動産業ですよ
日本へのベトナム米輸出はきらぼし銀行の融資で行われる予定だけど
日本の銀行から金を引っ張って
不動産投資で運用する算段がミエミエ
まあきらぼし銀行さん騙されないように
気をつけてくださいねって感じだわ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:28:13.72ID:DUfaEMbY0
>>267
その貧困層が
輸入米5kg3800円を選ぶか
備蓄米の3200円を選ぶか
どうなるか生温かく見守っていきましょう
2025/05/10(土) 06:18:50.92ID:MTWjpHwZ0
この国は値下げということは無い。値上げしても売れると分かれば絶対に値下げしない。
米5キロ5000円。これが常識になる。諦めろ。
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:23:54.21ID:DUfaEMbY0
>>270
備蓄米だけは値下がりするよ
落札価格も回を追うごとに下がっている
今月の落札価格はまた下がるよ
何故かって?
コメが古いからだよ
令和6年産が1回目
以降令和5年産が増えてきて
今度は令和4年産が混じるからね
古古米が安いのは当然だよな
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:36:28.96ID:uGhwcZG20
>>242
最近は寿司用としてジャポニカ増やしてる
ベトナム産ジャポニカなんて最たるもの
もともとベトナムじゃジャポニカ生産してなかった
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:44:13.11ID:H4jGpiR20
国産へのこだわりは、価格の上昇と供に無くなる。
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:47:17.61ID:DUfaEMbY0
>>272
4267千万トンを生産して
543万8000トンを輸出しているベトナムだが
ジャポニカ米の短粒種(日本人の主食用米)は何万トン日本へ輸出してくれるの?
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:47:47.96ID:DUfaEMbY0
>>272
4267万トンを生産して
543万8000トンを輸出しているベトナムだが
ジャポニカ米の短粒種(日本人の主食用米)は何万トン日本へ輸出してくれるの?
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:49:17.72ID:DUfaEMbY0
>>273
輸入米5kg3800円を選ぶか
備蓄米の3200円を選ぶか
どうなるか生温かく見守っていきましょう
2025/05/10(土) 06:53:58.33ID:fwc1Zrrg0
最初の一口で評価が覆る事必至
許容レベルなら国産米終わるな
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 07:13:15.15ID:e50UCCKN0
>>270
資本主義じゃないかwwwwww
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 07:15:01.66ID:uGhwcZG20
>>274
メリットあるなしの話したかったんじゃねえの?
言い負かされたかはって土俵動かしてんじゃねえよせいきょうれん
2025/05/10(土) 07:16:06.09ID:PMscMvvC0
今まで別に米食ってないやつが、無いなら欲しくなる精神で需要が高くなっている気がする
2025/05/10(土) 07:23:21.65ID:Q8igRb0X0
長粒種のタイ米の苦い記憶がまだ残ってるからな
やっぱ料理との相性は大きい
カレーやピラフにするなら長粒種の方が向いてると思うけど
282<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/10(土) 07:53:20.22ID:wGCf4yhP0
>>231
悔しさ120%の

めくそはなくそチンカス以下のゴミカスが

なんかほざいとるぞー

ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 07:59:31.98ID:OR+x/mTk0
昔冷夏で米不足だったときタイ米が市場に出回ったが日本米のようなもっちりしっとり感がなく不評だったな
TVでは「タイ米の美味しい炊き方」なぞやってたが普通に「タイ料理(ガパオライスとか)紹介してくれよ」と思ったわ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 08:01:00.28ID:Z0i8VXaH0
アメリカは遺伝子組み換え米や大豆を売りたい
それをJAに阻まれてるからJA解体させて買収したい
2025/05/10(土) 08:49:35.94ID:3G4Pe9hB0
そもそも輸入米置いてない所で
アンケート取って意味あるのかね?
2025/05/10(土) 09:30:21.54ID:SzPwFrIv0
外国米が今の国産米より少し安いだけの値段ってのが便乗値上げを象徴してると思う
2025/05/10(土) 10:04:49.64ID:XQuuh4Hr0
>>286
需要があれば高くなるのはただの市場原理だよ
米なんてのはどうせ国が介入しまくってるんだから価格統制しなきゃダメ
そこに税金投入してもかまわんよ
2025/05/10(土) 10:29:08.48ID:2D6Rd5D50
輸入米について多くの国民に誤解がある
かのタイ米みたいなもんだと思ってる
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 11:05:41.63ID:D/OuLX200
(中)国産だから問題なし😎
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 11:07:01.37ID:CZDXmF5w0
減反政策・先物取引の導入など民意とは逆行した政策のゴリ押し。
米の値段の吊り上げは米国の圧力及びCIAによるものと判った。
トランプがカリフォルニア米の関税交渉に入る。
しかも最近急にカリフォルニア米は日系人が稲作に適さない
冷たいロッキー山脈の水を、長い水路によって温めて
米国での稲作を可能にさせたという逸話が出回り始めた。

日本が食料自給率が低いのは宗主国の米国に分断統治されているから。
GHQが戦後の日本の農地を大地主から小作民に分割して分け与えた。
これによって農作物の生産コストが上がり、海外輸出が不可能となった。
韓国のサムソンは元々日本が米問屋として育てた財閥で、戦前は米の
生産と輸出入は一括して行われていた。森林率世界2位の日本の食料
自給率は30%で、乾燥地帯のイスラエルは100%である。
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 11:41:19.22ID:DUfaEMbY0
>>279
ベトナムはコメを毎年4267万トン生産して
543万8000トンを輸出している

ここで君に質問だ!
ジャポニカ米の短粒種(日本人の主食用米)は何万トン日本へ輸出してくれるのと思う?
知らないなら知らないで良いけどw
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:11:22.35ID:ytDWI/jj0
>>282
国産米1000円ポッキリと言われて5000円請求されたならあんたの言う通り
で、そんな米屋やスーパーってどこ?晒せ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:12:54.15ID:ytDWI/jj0
>>290
そりゃ農地改革ってただの兵糧攻めだし
学校教育では奴隷解放みてえな文脈で教えるから勘違いされやすいけど
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:13:44.85ID:ytDWI/jj0
>>288
そのタイ米ですら脳衰症の工作だしな
ネズミが入ってたとか何とか
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:32:51.87ID:dPdFNHvc0
>>70
炊飯器でなく鍋で煮れば美味しい
296<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:19.17ID:IjlxlL590
>>294
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:14:12.10ID:ytDWI/jj0
>>296
脳衰症(笑)
脳狂(笑)
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:18:40.99ID:jrVQ3pFZ0
家庭で喰ってるのは
ワイが買ってるので国産。
お外のお店のはそろそろ
ヤバイと思ってる。
高齢米とか混入されたブツかもと
299<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/10(土) 20:04:00.12ID:k074b6rU0
>>297
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

臭い玉の張り付き💩大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/05/11(日) 07:09:20.99ID:tzxq0gwV0
米卸大手
木徳神糧
ボロ儲けで
株価は上場来の高値更新wwwwwwwww
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況