X



農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お断り ★
垢版 |
2025/05/10(土) 16:25:31.94ID:FBYplE/o9
「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ

合同会社清水川 庄倉三保子さん
「楽しみな苗。いい苗ができていてうれしいです」

一方で、続くコメ価格の高騰には、複雑な思いを抱えています。
いま店頭で売られているコメの価格について尋ねると…

合同会社清水川 庄倉三保子さん
「気になってみるんですけど、(30キロ)2万4000円くらいするでしょ?本当にびっくりですけど、そんだけの値段には上げられないです。いろいろな法人で違ってくると思うけど、うちは30キロ9000円とか9500円で出しているんです」

庄倉さんのコメは個人向けの予約販売が中心です。
現在店頭で販売されている価格に比べ、自身の出荷価格はかなり安く、この大きな差には驚きを隠せないと話します。

合同会社清水川 庄倉三保子さん
「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議なんですけど、年間にそんな途中で上げられませんので…びっくりするような金額です」
詳細はソース BSS山陰放送 2025/5/8
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe31bce89f7392b355c1e2f76035dd654632dcef
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746783043/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:19.48ID:MB9AzWth0
ヒント:日本のお家芸
2025/05/10(土) 16:26:26.87ID:ADAo4ZFQ0
JAの悪口は......
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:35.81ID:XOg8fSH20
中抜きしてるやつが判明したらブッ殺す
必ずやる
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:37.75ID:8d4pn/we0
JA「国が悪いんですよ!国に抗議しましょう!」
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:47.44ID:vx8yUfA30
JA「誰かが組織的に値段を吊り上げるために買い占めてるんじゃないのか?」
2025/05/10(土) 16:27:19.84ID:hJzzFqnw0
ウチは11000円だったな
どっかおかしいって
2025/05/10(土) 16:27:28.08ID:Rg9MO6Ve0
高値で売った石破
2025/05/10(土) 16:27:29.46ID:GaUKDep40
金儲けしてるやつがいるんだろ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:27:52.84ID:YbBYsoB70
中抜きしてるからそれで私腹を肥やしてる奴いるの事実
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:27:57.48ID:lhNnvK610
>>9
金儲けしないでどうすんのw
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:28:21.06ID:aARqXY6f0
そんなん言ったら、漁業組合とかも弱小漁師からの買取はトロ箱いっぱい1000円とかだぞ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:28:37.97ID:y81pJUSi0
コメよりも金髪ヤンキーママのオメコ見てる方が楽しいからな
2025/05/10(土) 16:28:45.31ID:7fvs32Ju0
>>1
安く買って高く売る
商売の基本だわ
まったく問題ない
2025/05/10(土) 16:28:51.97ID:xGx8PYKh0
30kg9000円なら5kg1500円
原価3割として1500/0.3で5kg5000円なので概ね間違ってない
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:29:09.07ID:HHmFzOMm0
もっと概算金支払いを多くしてやるべき
構造が根底から間違っている
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:29:26.78ID:Q3l49htG0
玄米5キロ3000円単位で買うわ
コイン精米で精米したてうまー
2025/05/10(土) 16:30:01.81ID:D8/XqLol0
ゴルァ!JA!!
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:30:06.06ID:GBWF1Skr0
米だのくせにパンがメインのコメダ珈琲
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:30:12.51ID:lhNnvK610
>>16
多くなってるよ。なんで変わらないと思ってるの?
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:30:42.02ID:z94oC5eF0
農家の時点で5s1500円なら、小売りならそりゃ高くなる
消費者は、小売店で5s1500円で買いたいのです
2025/05/10(土) 16:31:09.84ID:xGx8PYKh0
この価格だと時給10円だからもっと価格を上げてほしいとでも言うべき
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:31:21.51ID:VtSZoIEr0
JAガーとか言うなら農家から直接買えばいいだけのこと
2025/05/10(土) 16:31:54.17ID:b4es5cL30
まぁ玄米30kgなら精米で20kgだし流通経費やら小売の儲けやら考えたらねぇ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:32:26.97ID:MB9AzWth0
>>9
流通やらに関わる人達が多ければ多いほど、値段は上がる
だって彼らにタダ働きさせる訳にはいかない、お給料支払わなければならないからね
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:32:43.17ID:NbnUGNrb0
農家で出たときに9000円って、流通はかなり頑張ってるんだな
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:32:45.92ID:YpIWsG8w0
1俵18000円でいいの?
なんだか現実的な値段を提示してくるじゃない
どうした?死ぬのか
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:32:46.72ID:DUfaEMbY0
農家と全農の契約仮払い金である
概算金の詳細:(令和6年産)
あきたこまち(1等米60キロ):1万6800円 (前年比4700円増)1.39倍

コシヒカリ(1等米60キロ):1万6300円 (前年比4000円増)1.33倍

ひとめぼれ(1等米60キロ):1万7000円 (前年比4600円増)1.37倍

仮払いの概算金でコレなら
追加金を合わせたら
前年比のいったい何倍になっているんだろうね

令和7年産はもっと高くなるらしいから
農家さんもウハウハですな
良かったね農家さんが儲かってさ
おまいら農家さんの心配してたよな
それ杞憂だぞ
2025/05/10(土) 16:33:04.07ID:ckXlYE130
仲介の手数料やら人件費輸送費加工費乗ったらそんなもんじゃん
2025/05/10(土) 16:33:04.93ID:162YTDU50
輸送費だって長期間の倉庫管理コストだってかかるし重たいんだから店頭での陳列も手間かかる
魚だって肉野菜だって生産者の取り分はこんなもんじゃないの
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:33:22.03ID:mjWDXxHA0
30キロ9000円は安すぎるだろ
うちは農家直で12500円前後で買ってるぞ
利益出るようにしないと駄目だよ
2025/05/10(土) 16:33:32.21ID:1AAM2ziR0
>>9
お前は金貰わずに働くのか?
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:33:54.41ID:oCgu+UJ70
>>1
全農と業者が恥知らずのボッタクリ犯罪を行なってるからです
2025/05/10(土) 16:33:58.84ID:zwFeYNbZ0
>>15
小売の原価率は70%以上だろが
2025/05/10(土) 16:34:01.39ID:/NQYytMh0
農業は営利団体じゃないのになぜ利益を出そうとするのか?
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:34:15.94ID:lhNnvK610
>>23
それな。>>1の農家にもっとか高くていいから直接売ってくれと交渉すればええわ。
問い合わせが殺到したらこの農家も実は農協が面倒な作業をやってくれていることに気づくやろw
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:34:18.75ID:0GtthKB+0
コメ不足に学食苦闘、仕入れ値倍以上・必要量確保できず…麦ご飯提供など工夫も「学食高い」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250510-OYT1T50089/
2025/05/10(土) 16:34:30.10ID:Hz00KHWp0
運賃とか精米加工賃とかいろいろ手間がかかってるんや。

中抜きやない!
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:34:44.57ID:fIRrf+vb0
ブラジルのコーヒー農家や
フィリピンのバナナ農家も同じ事思ってるよ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:34:54.76ID:YbBYsoB70
コストがかかるいっても去年の倍は無いわアホ!
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:35:21.57ID:WHd9nm7Z0
ガイアの夜明け バター


米で再び
42通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 16:35:21.75ID:SY8zVjSY0
>>1
そら運送費とか間にいろいろ入るからだろ。
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:35:28.79ID:fIRrf+vb0
>>38
保存に金かかるんだよ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:35:30.21ID:yXQwNalb0
一キロが800円はするから60Kだと四万八千円になるよね
農家からいくらで買ってるんだろうなあ
2025/05/10(土) 16:35:53.70ID:KXc+fkXa0
>>15
バカの理論
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:35:54.74ID:I1fKu2bo0
【接種済お断り】コロナワクチン未接種者専用雑談スレ Part110
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1746508951/
2025/05/10(土) 16:36:00.11ID:2GnWIpuF0
農家が1.5倍にもなってないのに小売段階だと2倍越え
庶民騙すのなんて簡単です
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:36:06.29ID:YpIWsG8w0
ファンタジーの世界の住人だったのにね
どうした?
目覚めたか
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:36:35.83ID:pYNmUy+E0
>>43
一年間かけて管理倉庫に保管しながら都度製麻して出荷してるしね。
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:36:56.85ID:I1fKu2bo0
"米高騰で、海外輸出推進の矛盾"
https:
//youtu.be/89HAabH6SGc
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:37:14.38ID:Zt+2MCwY0
テレビも普段の原価率と比べてどうなのか調べてから報道すりゃいいのに
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:37:31.05ID:yXQwNalb0
コメの流通にはどれくらいの経費がかかるんだろうなあ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:37:35.41ID:fuVmI2gZ0
農家も人任せすぎる
もっと高く売る方法考えろよ
それでいて後継者不足!政府のセイ!消費者のセイ!じゃなあ 笑
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:37:36.07ID:5AzP7H8I0
中抜き・転売国家だからなあ
2025/05/10(土) 16:37:51.41ID:wqPt0o/G0
たけーよ
14000円くらいが適正だろーが
日本人がコメ離れしてから気づくんだろうな
アホだから
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:37:51.87ID:Abby52Zh0
中抜き大国
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:37:57.50ID:WZ3cY/1t0
>>1
なんで直売してる農家の価格と、小売の価格を比べてるの?
直売なら農家自身が値段付けられるだろ
JAとか他の卸しがいくらで農家から買ってるか調べろよ JAの場合は本精算も含めてな
それがメディアの仕事だろ?こいつらバカなんか?
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:38:04.59ID:DUfaEMbY0
>>4
暴力で解決出来ると信じてるのw
何を解決したいのですか?
目的をどうぞ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:38:16.29ID:/3PHxT750
よくわからんのやけど
なんで儲かるビジネスに敏感なメガ商社は米ビジネスに絡んでこないの?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:38:38.81ID:YpIWsG8w0
世界のコメ価格に気付かれましたか?
自分の立ち位置を確認するのは大事だよね
調子乗るなよ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:39:15.98ID:vBfUpz3p0
賭博黙示録カイジ 利根川幸雄

「世間というものはお前らの命 人生のことなど まるで知ったことじゃない

 興味があるのはおまえらの金 お前らからいくら搾り取れるか それだけだ」
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:39:17.92ID:Ph8Ag5sV0
農協が

ピンハネ


アメリカの米1キロ200円を

まぜるな

イオン
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:39:28.34ID:pYNmUy+E0
>>50
矛盾はしてないかと。生産性を上げて輸出枠で流通量と価格を調整するって話なんだから。
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:39:36.64ID:DUfaEMbY0
>>15
消費者購入価格に対する原価率
生産者は25%
集荷業者50%
コメ卸業者65%
小売業者80%
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:40:04.23ID:SLa56dii0
米の値段を釣り上げて、竹中平蔵がNHKと戦争する資金を与える石破政権

NHK民営化でNHKと戦う金を万博と米価格値上げ中抜きで稼ぐ竹中平蔵グループ

米価格高騰は竹中平蔵がSBIに米の先物取引きをやらせたのが原因

米価格高騰にNHKが文句を言わないのは竹中平蔵さんのNHK民営化を受け入れた証拠w
2025/05/10(土) 16:40:07.56ID:quf8vrYT0
そりゃJAやろ
でも広告費をたくさん払ってるからマスコミは突っ込まない
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:40:17.98ID:8TWcPZ6u0
転売ヤーが中抜きしてるだけ
2025/05/10(土) 16:40:42.54ID:sLrdipWR0
農林中金の損失補填とJAの中抜
農家は生かさず殺さずでやって来てるので儲からず、後継者不在と高齢化で次々廃業
政府はただでさえ生産量落ちて来てるのに自国米を輸出
官僚は天下り、政治家はキックバックでウハウハ
国民には外圧で輸入させられた不味い米を食わせ、将来の農業崩壊に向け耐性をつけさせる
と言う国策
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:40:42.95ID:d/ODp8OZ0
>>1
経済を理解しとらん原価厨が
己の無知を叫び散らかしますwwwww
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:40:44.15ID:LMHtCyQK0
家で精米すれば中間企業が排除できそう。
JAの言い訳も精米に時間が〜だから。
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:40:52.63ID:WZ3cY/1t0
>>28
農家に支払われる金は高騰前と比べて2倍ぐらいにはなってると思う
JAに卸した場合は、本精算が遅れて来るからそれを含めるとそれぐらいにはなるはず
2025/05/10(土) 16:40:54.67ID:kOTeoNy50
JAが中抜きしまくってるから
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:41:25.35ID:yXQwNalb0
じゃあ60Kだと一万八千円になるんかな
じゃあ儲けも入れて流通経費が60Kで3万円必要なるんかい?
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:41:37.56ID:DUfaEMbY0
>>17
コメは精米したてが1番美味い
逆に言えば
精米するとどんどん味が落ちる
精米をスーパー等で買い占めるジジババはマジでアホ
2025/05/10(土) 16:42:02.70ID:fwZkFXzY0
親戚に古米8kgと9kgタダで貰えたわ🤣
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:42:37.22ID:SqxUbrth0
なぜかSNSでJAや農水省を批判すると農協悪くない!
ってリプが矢継ぎ早に来るんだが対策用に業者でも雇ってるのか?
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:43:04.91ID:DUfaEMbY0
>>21
消費者を代表して言うが
5kg4500円のコメが飛ぶように売れています
2025/05/10(土) 16:43:21.11ID:005EErsa0
>>23
そんなことしたら大手の流通から締め出し食らうんじゃないの?
2025/05/10(土) 16:43:44.35ID:c2KyGxHv0
儲けようと考えれば世の中どんどん便利に豊かになっていくんです
それが経済ってもんですよ、ガハハ
2025/05/10(土) 16:43:56.01ID:/KFSPWb/0
>>9
中抜きで有名な竹中だと思うよ!
竹中は人材派遣会社だけど3万円貰って1万円自分の労働者に渡してるだけらしいよ!中抜きした2万円が竹中の取り分
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:44:06.34ID:LMHtCyQK0
玄米なら10kg単位で安く買える。
農家の直販もしやすいし。
2025/05/10(土) 16:44:22.05ID:OK3Sm1Lg0
農林中央金庫が大赤字だしてからおかしくなってる
2025/05/10(土) 16:44:25.57ID:CBlzSVpN0
>>15
1年くらい前までは普通に5kg1500円で買えたのになぁ
2025/05/10(土) 16:44:44.22ID:/JHLPXsQ0
>>74
これを理解出来ないから
定温倉庫みたいな置いとくだけでクッソ費用かかる現実を知らないバカが「中抜きが〜」とか言っちゃう

ここのレス見てれば如何に物知らない奴が大言壮語吐いてるかよく分かる
2025/05/10(土) 16:44:48.63ID:8cozs1YT0
不思議だね
2025/05/10(土) 16:44:50.28ID:gwbDxdBH0
コメは政府統制価格ではなく
完全に自由市場
高ければ買わなければよいだけ
小麦はまだ統制価格だから
馬鹿みたいに上がらない
コメじゃなくてパン食え
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:45:04.41ID:QkO/4iKV0
農家は慈善事業www
2025/05/10(土) 16:45:29.11ID:xGx8PYKh0
>>80
ケケ中によると、ピンハネってのは仲介が1割抜くんじゃなくて、労働者に渡す分が1割って意味らしいな
2025/05/10(土) 16:45:49.93ID:3KzBwLr20
もう近所のスーパーは虫の息
スッカラカン状態再び

https://i.imgur.com/opfIBWE.jpeg

https://i.imgur.com/NDPTRko.jpeg
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:45:56.26ID:DUfaEMbY0
>>81
コメどころへ行くと
お米屋さんに玄米が10kg袋で大量に在庫してますね
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:46:10.72ID:KWWpbnJd0
>>28
時給10円とか信じてる奴や儲かってるなら子供が跡継ぐはずとか
稼業継ぎたくない子供の意思無視してる阿呆がいっぱいいるからね
2025/05/10(土) 16:46:12.71ID:L3GWZGhw0
外人が気付いて「NAKANUKI」って
英語にされる前に是正しなさいよ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:46:21.51ID:SDwJaoqF0
備蓄米「停滞」の一因、卸売業者の段階で精米・袋詰めに時間…処理能力追いつかず「さばききれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15bd3f03fbe052249a98ca70f726cc49dddd3191
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:46:45.90ID:g/CSceeH0
去年今年で、日本の農業はJAが駄目にしてたことが分かったな
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:46:54.42ID:M1xK4ICI0
全農は日本人全員の敵
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:00.66ID:m+W+enNY0
5kg1500円→店頭価格4500円に化ける
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:06.74ID:NMVmIs0v0
>庄倉さんのコメは個人向けの予約販売が中心です。

いや、中間を挟まなければそりゃ安く売れるし儲けもでかいやろ
農家→農協→卸売→小売→消費者のところを3つくらいスキップしとるんやから
98@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:15.00ID:kbzCt0Yy0
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
99@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:28.21ID:kbzCt0Yy0
お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:37.96ID:7GLehpws0
>>86
ん?食糧法って知ってる?
大臣が「書いてない」連呼してたアレ
101@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:40.59ID:kbzCt0Yy0
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:55.39ID:5ojXMOI+0
>農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」
これが原価みたいなもんだから高いだろw
2025/05/10(土) 16:48:03.97ID:/FkEhFOu0
トラック運ちゃんにも家族計画いるんやで!
ボランティアちゃうぞ?
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:48:18.33ID:yXQwNalb0
コメを主食としてる人は30パーセント台だと言ってた
今コメを主食としてる人はコメでないとダメな人なんだよ
コメが高くても買うんだからコメの価格は下がらない
売れなければ安くなるけどコメは高くても買わないと生きて行けないじゃん
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:48:21.15ID:z94oC5eF0
>>77
そりゃ今買わなかったら、この先もっと高くなっちゃうかもという恐れと
価格高騰のために買い控えとは言っても限界があって、買わなきゃいけなくなるタイミングが必ず来るからだよ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:48:31.01ID:eIQtHupf0
コメ高騰の犯人は農協とコメ卸だと日本中の誰もがわかっているのに
なぜマスメディアだけはこうやってとぼけ続けるの??????
スポンサーだから?????????
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:48:38.27ID:7GLehpws0
>>102
30kgだぞ?w
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:48:45.63ID:DUfaEMbY0
>>84
工業製品
生鮮食品
いわゆる商品流通の仕組み
要するに社会の仕組みを知らない未熟者が5ちゃんには多いってことさ
無職で中年でニートは基本的に馬鹿で
社会経験がゼロだから何も知らない
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:48:56.03ID:J71hOF7D0
農林中央金庫が数兆円の大赤字
それを補填して支えるのはJA

あとは分かるな?
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:49:04.31ID:qR707/XE0
自民党とJAは時代劇の悪代官と越後屋の構図と同じ
両者が癒着して米価を吊り上げてボロ儲けし自民党に賄賂が渡るわけだ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:49:06.92ID:vY+bf5tl0
欧米では「フェアトレード」と言って、仲買人(なかがいにん)を介さずに、
農家→店→客。もしくは農家→客。日本はいまだに、農家→仲買人→店→客。

ちなみに欧米でフェアトレードが推進されて、仲買人が否定されるようになったのは、
1970年代。
2025/05/10(土) 16:49:13.93ID:+rIZgZtl0
JAがポッケナイナイ、卸売がポッケナイナイ
そりゃ高くもなる
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:49:41.58ID:fP/OLYI60
江藤拓農水相、食糧法に価格の安定「書いていない」4連発 実際は法律名にも条文にも明記
https://www.sankei.com/article/20250304-OSH4UFALMFFBPJUVUDEQ42OHTU/
2025/05/10(土) 16:49:48.08ID:Co//kMc70
中抜きが間に入りまくってるからね
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:49:56.89ID:LMHtCyQK0
>>93
言い訳が意味不明。
精米して処理するのは機械がやるはず。
ならば、備蓄米を購入する前から処理可能な量は計算可能。
買い占めたくて処理不可能な量を購入したのがバレバレ。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:50:21.48ID:DUfaEMbY0
>>89
それにしても汚い棚だなあ
そんなスーパーに買い物行きたいないわ
2025/05/10(土) 16:50:29.62ID:IAT4f13I0
>>113
とっととクビにしろよこんな無能
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:50:48.86ID:I1fKu2bo0
"【衝撃】財務省は消費税を○○税と呼んでいる!?消費税やコロナワクチンの闇を原口議員が追及!!【立憲民主党】#国会中継 #立憲民主党 #財務省"
https:
//youtu.be/MHkiGZ2R5sQ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:50:59.02ID:5Tww8wVE0
JAは極悪組織
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:51:05.62ID:5ojXMOI+0
ここから精米して白米として袋詰めしたら儲け分入れて高くなって当然だろ
2025/05/10(土) 16:51:09.90ID:FxJSkJ5z0
>>97
何百万トンもの玄米を農家が保管すんのか?
農家が卸値決めんのか?
農家が物流一手に賄うのか?
農家が販売賄うのか?

アホ言ってないで義務教育終わらせろw
2025/05/10(土) 16:51:19.89ID:xGx8PYKh0
>>102
自分の書き込みが赤くされてる程度にバカにされてるが、そこにアンカついてる
>>64の「生産者は25%」ってのを信用すれば、単純計算で生産者が5kg1500円
なら小売りまで行くと6000円ってことになるはず
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:51:21.30ID:R2Kh2vRK0
キャベツの時もそうだった
1000円キャベツがーとか言ってた頃
農家側の出し値は50~100円の間で変わってなかった
2025/05/10(土) 16:51:24.33ID:3KzBwLr20
>>116
ライフと万代の画像だけどな
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:51:33.23ID:T+CZq7up0
この国の仕組み

https://i.imgur.com/hnqhsnn.jpeg
2025/05/10(土) 16:52:11.06ID:eAy++eUV0
うちはマダラ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:52:14.67ID:DUfaEMbY0
>>105
君は消費者を代表するなら
事実を書く努力をしようぜ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:52:20.74ID:dt/xvPAA0
JA「」
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:52:24.32ID:NMVmIs0v0
>>121
わかるよ。安価ミスだよな
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:52:36.27ID:yXQwNalb0
四千円のコメを見つけて買おうとしたら4kだった
4kの袋って需要があるんかなあー
2025/05/10(土) 16:52:52.56ID:KlHG7D0K0
仲買いがウハウハ
2025/05/10(土) 16:52:53.40ID:BuGxmKe70
玄米①袋が30Kgなんだよな
2025/05/10(土) 16:53:47.89ID:kYG3NkNV0
ありがとう自民党
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:04.36ID:DUfaEMbY0
>>122
あのね原価率の話だよ
2025/05/10(土) 16:54:13.31ID:t/LHuE470
>>58
だいたいのことは暴力で解決する
だから国家は暴力を独占した
2025/05/10(土) 16:54:14.99ID:3KzBwLr20
スーパーの棚にコメが無くなるとインスタントのパック米が並び始めるんだけど、少し経つとそのパック米も無くなってくるんだよな
既に大阪市内のライフは棚埋めるのにカップ麺を並べ始めている
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:16.35ID:z94oC5eF0
>>130
持ち帰るにはまあその分楽になるけど
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:41.90ID:5ojXMOI+0
農家から玄米直接買って
精米所で精米したら結局金かかるぞw
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:48.04ID:DUfaEMbY0
>>124
どこのライフか知らんが
店長はダメな奴だわ
2025/05/10(土) 16:55:00.13ID:LbBxHEg80
今後は安くなるのかい?ならんのかい?
2025/05/10(土) 16:55:09.29ID:J2HGn7aN0
30kg9000円なら農家の取り分も前より上がってるな
2025/05/10(土) 16:55:14.55ID:q7CRxXrS0
経済履修してりゃ19の夏には理解できることなんだけどなぁ…
本当に高卒多いんだろうな
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:55:19.22ID:inZpkr5J0
>なぜあんな値段になるのか?

それは竹中平蔵大先生が中抜きを日本文化にまで昇華させた功績だよ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:55:26.68ID:r/171F/Y0
>>1
1500円/5kgなら店頭価格が5000円になっても全然おかしくないな
2025/05/10(土) 16:55:33.56ID:mfXMEP/J0
倍で買っても適正レベルか
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:55:51.74ID:a+PJIE+70
>>84
急にバカ高くなるわけねーだろ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:55:59.72ID:DUfaEMbY0
>>135
暴力は目的があってそれを実現するための手段
最も大きな暴力は戦争ですが
君は何の目的で人をぶっ殺すのですか?
不遇な自分の境遇
例えば無職で中年でニートとか
この境遇の憂さ晴らしが目的ですか?
2025/05/10(土) 16:56:17.61ID:3KzBwLr20
>>139
だからなんだよ関係ない話振ってくんなクズ野郎が
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:56:20.94ID:fuVmI2gZ0
>>123
今キャベツ100円だけど
農家の売値は10円やろうな
正直出荷せずつぶすレベルw
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:56:34.36ID:LZez8NnC0
>>93
それすでに嘘だと判明しちゃってる
だから政府から圧力かけられたら一気に3%から30%と10倍の量が短期間に市中に放出されてる
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:56:54.21ID:LMHtCyQK0
店頭での価格が上がり続けている中、公然と買い占め屋に備蓄米を転売した大臣。
備蓄米放出した大臣は「世紀の転売ヤー」と言いたくなる。
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:57:05.87ID:D8PBthif0
農林中金の赤字補填が原因だな
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:57:21.53ID:Md39txy60
しかし、農家は小売業者ではないからな?
 卸売り業者、小売業者がいる事を忘れないでね。
2025/05/10(土) 16:57:28.79ID:xGx8PYKh0
>>146
物流の2024年問題とか、猛暑で倉庫の電気代が暴騰してるとかじゃないのかね?
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:57:35.22ID:Zt+2MCwY0
>>123
まあそもそも、1000円キャベツが~って騒いでた頃、近所スーパーのキャベツの値段見てたら300円くらいだったわ。それでもそこでは高くなったほうだったけどね
2025/05/10(土) 16:57:53.73ID:EwUOUCq10
米食離れが進むといわゆる「ご飯のお供」も売れなくなる
実は米が売れないってだけの問題じゃなく
食品産業に広く影響出る
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:57:56.27ID:DUfaEMbY0
>>148
スーパーの棚を勝手に撮影して更にネットで晒して
スーパーの名前まで出したのは君だぞ
他人事だと思うなよ
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:58:29.59ID:dt/xvPAA0
>>148
悔しそうで臭
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:58:50.43ID:HITpcS+y0
(30キロ)3万3000円が敵性価格
貧乏人は芋でも食ってろ
2025/05/10(土) 16:58:54.48ID:thF9/J8I0
去年までは店頭5kg1500円の米もあったのにな
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:58:54.67ID:YbBYsoB70
結局備蓄米とか米価をより釣り上げただけ政府が無能すぎる…
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:59:21.41ID:QKIQaTDT0
 
 
違約金払っても売らない農家 備蓄米納品できず入札停止の業者の苦悩 2025/04/01 青森
 
 
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:59:31.59ID:yXQwNalb0
適正価格だというのなら説明すれば済むことじゃんか
備蓄米を出してるんだから適正価格だと思ってないんだろう
2025/05/10(土) 16:59:40.13ID:UkWnSj0n0
>>55
もう日本人はとっくに米離れしてんだよ
だから生産能力に対し減反し生産量を減らして
消費量と価格のバランスとってたわけで
2025/05/10(土) 16:59:43.23ID:WNASR5xP0
うちは芋やトウモロコシ食ってるが
飢饉対策にすでに芋に目をつけた学者先生方は偉大だった
2025/05/10(土) 16:59:48.93ID:bXD5mUJA0
>>145
30年以上卸価格変わらなかったからね
このくらいが普通なのよ

転売、中抜き、この辺のワード使う原価厨の頭の悪さが際立つニュース
2025/05/10(土) 17:00:15.22ID:LbBxHEg80
今後は安くなるのかい!?ならんのかい!?どっちなんだい!?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:00:29.31ID:DUfaEMbY0
>>161
備蓄米は一般流通米より安いよ
スーパーへ行って確かめてください
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:00:33.61ID:V7tOhyGC0
またいつもの中抜きしてるやつだけが得してる構図か
2025/05/10(土) 17:00:39.16ID:t04iRn9O0
誰が釣り上げたクックロビン?
それは私とJAが言った
2025/05/10(土) 17:00:40.89ID:4m1/Hj240
中抜きジャパン
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:00:54.92ID:Vcgz6H+F0
クソ転売や
2025/05/10(土) 17:01:08.41ID:iAQhyK+w0
>>17
まあこれ
田舎で時間あった時はこれだった
忙しい時は味より時短だったけど
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:01:10.35ID:XTAGxNXE0
農家と消費者を直で結んで玄米30kg単位で通販する仲介業できたら
めちゃくちゃ儲かりそうだけどな今なら
この値段が事実なら10000円から12000円で買い付けて消費者に14000から16000円で売る
このモデルが出来ればすごい流行りそうだけど
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:01:38.67ID:XTAGxNXE0
>>159
レスの書き方に知性が現れるな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:01:39.23ID:yXQwNalb0
適正価格だというのなら説明すれば済むことだろう備蓄米など出す事もない
2025/05/10(土) 17:01:44.06ID:P9pRSwhr0
ラーメンの原価厨みたいなこと言ってるな
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:01:48.92ID:DUfaEMbY0
>>167
一般流通米は今のままか上昇傾向
備蓄米はどんどん安くなる
備蓄米の小売流通量が増えると
コメ小売平均価格は下がる
2025/05/10(土) 17:01:54.42
農家で買えんの
2025/05/10(土) 17:02:15.90ID:U/C19fUi0
>>174
きっと JA が妨害するよ?
2025/05/10(土) 17:02:16.06ID:3KzBwLr20
民間の業者がめっちゃ高い金額を提示して農家から買い取ってるもんだから、JAも買い負けないために必死
農家に頼み込んだり概算金を3割増ししてなんとか米を集めようとしている

卸は初めての体験だとか言って備蓄米用の袋も満足に用意出来ずモタモタモタモタ
一部の卸は高値売り抜けのために在庫抱えて手放さない
そりゃ値段なんて下がるわけない
2025/05/10(土) 17:02:34.70ID:iAQhyK+w0
新潟でも魚沼産精米4月のが5kgで4900円くらい

なめてんのか?おん?
2025/05/10(土) 17:02:41.24ID:8fVs1bea0
俺のじーちゃんもそれくらいで他所様で売ってたな
田んぼ止めるまでは
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:02:50.08ID:XTAGxNXE0
>>166
生産者が卸す値段変わってないってのに
消費者に渡る段階で去年の倍てことは
卸のタイミングでめちゃくちゃな値段つけられるようになったとしか思えんけど
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:02:58.28ID:mKpmmHTs0
>>181

それ、JA が価格を吊り上げているってことでしかない
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:02:58.39ID:pYNmUy+E0
>>174
縁通にやってる農家もあるかと。
うちは農家から玄米買い付けして保管から精米配送で契約してるし。
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:03:01.00ID:EQG7RDKN0
よく行くスーパーの弁当が麦飯になってる
もう銀シャリ食えないよ🥺
2025/05/10(土) 17:03:22.60ID:3KzBwLr20
>>157
だからなんやテメェ
高値売り抜けの業者だろテメェは
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:03:49.54ID:8awYnC6Q0
「農協に頼らない」“億超え”農家がコメ不足に語ったホンネ「流通のペーパーマージンでコメ価格高騰」「儲からないから後継者不足に」コメ政策の課題は
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf696d6ece1b34ff917f8799f471fc3a400d978c
2025/05/10(土) 17:03:50.43ID:M9Tnb+no0
マスゴミさんは今まで安過ぎて農家が可哀想だったんだよ農家の為に値上げするのは仕方ないって言って、
それを真に受けた5ちゃんの中のアホが同じことをドヤ顔でほざいてたんだけどなw
2025/05/10(土) 17:03:52.59ID:DM+sH2se0
>>163
市場的な意味での適正価格と、庶民の懐事情からくる適正価格は違うからな
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:03:58.46ID:Md39txy60
>>104
昨年気象庁が何回地震で米だとか水の備蓄を仕事 テレビで堂々と言った1週間後に大地震が来る その脅しが聞いて 消費者がいつものバイトは言わないが2割3割 多く 抱えてしまった 飲食業務 しかりこのことにテレビも昨年の大地震時に気象庁の担当者がテレビで、南海地震が近日中を起こると発表したのが原因では?
報道も一切伝えていない 農水省だけが悪いのではない 、気象庁の予報士の南海トラフ地震の恐怖を話したあの言葉 次の日から米がなくなった。
2025/05/10(土) 17:04:11.18ID:4m1/Hj240
>>187
健康に気を使ってくれてる
感謝しろ
2025/05/10(土) 17:04:20.10ID:ZS4213Nc0
>>174
素人が思い付く事をモデル農家や物流事業者が考えないワケねえだろww
各コスト考えたらそれぞれ中間事業者入れた方が遥かに安いんだよww
現実見ろw
2025/05/10(土) 17:04:32.84ID:DTrMMgfM
10kg3000円がそもそも高い
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:05:06.06ID:XTAGxNXE0
>>186
個人間契約ならそれはありだと思うけどさ
流通経路から中間業者を排して農家直送ルートの
スーパーや米屋で買うより常に安い値付けで提供するシステム作れれば
今なら覇権取れそうな気がする
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:05:19.43ID:AGCFKMnR0
>>181
待て待てJAが政府から買い取った備蓄米はどこに放出したんだ?
1年後に買い戻すとかいうふざけた契約はどういう理由だ?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:06:36.71ID:XTAGxNXE0
>>194
なら卸を入れる方が安いとする根拠を提示してみてね
システム作れないから出来ないのは当たり前
逆に生産者直送ルートが何故高値になるのかを系統だてて説明してみな
2025/05/10(土) 17:06:41.01ID:3KzBwLr20
>>197
JAから卸に行ってるぞ
小さい卸にまで回ってるかどうかまでは知らんぞ
2025/05/10(土) 17:06:45.69ID:xz+pCuM50
ロピア
https://pbs.twimg.com/media/GoyUkb6bkAAdIFG.jpg
2025/05/10(土) 17:06:48.12ID:tLFqdoWe0
自民農水族、農水省OB、農水省現役、JA、全農、農林中金、財務省、金融庁が値段の高くし維持している
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:07:09.53ID:DUfaEMbY0
>>188
汚い棚を晒して気分は晴れたかい?
そのスーパーの店長はダメな奴だぞ
店内、それも商品棚を清潔に保てないのは店舗管理責任者である店長の責任だよ
2025/05/10(土) 17:07:11.61ID:/wKYY9HY0
つまり農家、卸、JA、自民が悪い
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:07:35.03ID:yXQwNalb0
農家は60Kを一万八千円で売ってるんだろう
消費者は5kを4500円で買ってるんだけどな60Kに換算すると五万四千円になるんかな
流通で盛りすぎだろう
2025/05/10(土) 17:07:35.78ID:O8Bzo3El0
>>196
>スーパーや米屋で買うより常に安い値付けで提供

↑この時点で破綻してるぞwwwwwwww
お前、就労経験や社会経験無いだろwww
2025/05/10(土) 17:07:37.45ID:ytuViwdg0
>>200
近所で宮城県産の同じ銘柄が3000円で売ってるけどな

クソ転売や
2025/05/10(土) 17:07:41.51ID:k/oIuo9l0
もう宅配で直に農家から消費者に届けたほうがいいよ
コメ卸業者を使うな
アイツラが1番価格乗せてる
2025/05/10(土) 17:07:43.92ID:3KzBwLr20
>>202
それをおれに言ってどうなるんや?w
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:08:25.64ID:dt/xvPAA0
そのアルカナJAは示した
2025/05/10(土) 17:08:25.89ID:3KzBwLr20
>>202
おまえ一体何が言いたいんや?あ?
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:08:40.31ID:adnqft5U0
>>16
次から2割増になったよ
前年実績ってやつだな
2025/05/10(土) 17:09:02.32ID:y142sYrW0
農教
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:09:09.44ID:DUfaEMbY0
>>208
そのスーパーの顧客なんだろ?
ダメ店長を吊し上げて
棚を清潔に保って欲しいのではないのか?
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:09:10.74ID:XTAGxNXE0
>>205
生産者と消費者直付けで30kg単位で玄米を送ると最初に言ってるけど
お前日本語読めないの?
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:09:17.45ID:8QYWbMbl0
自民党はほんと何もしない
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:09:32.04ID:8TWcPZ6u0
中間搾取を排した農家と消費者の直接売買が
両者にとってwinwinなんだけど
どこから湧いてきたのか
その間に割り込んできて暴利を貪ろうとする
一ちょ噛み野郎がいる
これが元凶w
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:09:35.59ID:gUXt5xfW0
>>199
二次卸とか三次卸とかあるのはなんだろうね
いい卸は大雪山おろしだけなんじゃい
2025/05/10(土) 17:09:41.47ID:aS4byHjn0
つまりもっと買取額を上げろってこと
2025/05/10(土) 17:09:54.52ID:QhrS+j2K0
神は見ている。

そのうち天罰が下るであろう。
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:01.56ID:DUfaEMbY0
>>210
汚い商品棚を晒して
虫の息だと書いたのは君だぞ
2025/05/10(土) 17:10:08.86ID:O8Bzo3El0
どこまで本気で言ってるのか分からないレベルの奴がちらほらいて寒気がするwww
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:14.90ID:pYNmUy+E0
>>196
そこまで人手がかかってるのを対応できる農家が少ないんだよ。
保管倉庫はあっても精米配送に関しては請け負ってなかったりもするから、設備整えてしっかり利益出すと今と価格がかわらなくなるんじゃないかね。
ちなみに今年の新米からの契約は、精米配送含めて10kg税込6800だな。
2025/05/10(土) 17:10:20.24ID:3KzBwLr20
>>213
おまえ究極のドアホやな
スーパーの棚にコメが置いてない事実を示してるだけだバカが
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:45.34ID:2q51XOj40
9000円で仕入れて12000円で一次問屋、15000円で二次問屋、18000円で三次問屋、24000円で小売りだったら普通じゃね?
そうすると「直販すりゃいいじゃん」っていうヤツがいるけど、直販だと売り上げに波が出来るし、例え余った時でも多少安くすれば引き取ってくれるのが中間問屋。
日本じゃ倉庫に在庫をしておくだけで資産として税金が掛かるんだから、問屋がなくなったらもっと生産数が絞られて金額は逆に高くなると思うよ。
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:55.19ID:adnqft5U0
手取りを増やします、とクソ眼鏡。
インフレにしますよ、の言い換えでした。
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:11:03.42ID:qGCcNjkY0
農中の赤字1兆9000億円に、奥理事長は引責
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-20/SRYUQNT1UM0W00

投資で大損物故射たやつらが居るからな
2025/05/10(土) 17:11:37.66ID:3KzBwLr20
>>220
スーパーの棚にコメが無くて虫の息ってのが、スーパーをディスってる表現になるんか?
ウスラバカ引っ込んでろや
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:12:01.62ID:Mqye/W8x0
この記事だけで「そうなんか、農家は安く出してるんか」と信じる馬鹿
個人農家も便乗して値上げしまくってるわ
だから日本は悪人天国となる
2025/05/10(土) 17:12:06.94ID:wWlcxZb60
アジアのコメ価格、16年ぶり大幅安−


あれれ〜? おかしいなー?
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:12:07.67ID:AGCFKMnR0
はなから補助金も少ないし農水省は明らかに下げる気無さそう
問題はJAよどこに卸してんだ?米が無いから高くなった。だから備蓄米で供給量満たして減らすという理屈だったよなあ?どうなってるん?
2025/05/10(土) 17:12:38.44ID:uqjiTUnf0
戦後間もない頃のように呉服や貴金属と交換するようになるんだろうか?
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:12:40.40ID:XTAGxNXE0
>>222
俺はそのモデルについては
玄米の半俵単位をそのまま送るモデルと言ってるが
精米せずに玄米を直送するなら手間はあまりかからんだろ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:12:45.18ID:iqae6Dul0
うちは12000円だよ
これで農家叩いてる奴はアホ
2025/05/10(土) 17:13:03.11ID:xjN8AIq+0
>>226
そういうの、額によって死刑を導入するくらいじゃないと。
2025/05/10(土) 17:13:25.16ID:yjPjnHTJ0
農家に御殿は立たないが
米屋に御殿が立つぞ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:13:27.11ID:DUfaEMbY0
>>223
勝手に撮影して勝手に晒したのは君だ
その画像を見て誰がどう思うかも
全て君の責任だよ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:13:35.37ID:M5wRtP3N0
>>233
百姓なの?

JAを叩く奴は?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:13:35.56ID:wWlcxZb60
【ベトナム】コメの輸出価格、過去9年で最低水準

あれれ〜 おかしいぞ〜?
2025/05/10(土) 17:13:51.83ID:2mkWVk0F0
>>1
そりゃJAが多額赤字解消チャンスだからな
2025/05/10(土) 17:14:03.88ID:cMh4djZR0
消費者の手に渡るまでに2割以上の上乗せ禁止にするべき
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:14:12.72ID:lHWoOcMl0
農協は韓国のコメを入れたいし
政府はアメリカに物価が安いと怒られ
岸田は光熱費上げて石破はコメ上げて必死
2025/05/10(土) 17:14:14.77ID:6KLSQT780
>>238
JA のカネが入った業者が買い叩いてるのか?www
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:14:42.82ID:pTksWq120
2年前くらいまでは30kgの玄米が店頭で¥9000前後だったんだから
現在農家からの買取価格が¥9000ならちゃんと農家の取り分も上がってるじゃん

農家の取り分も増えたし、農協の取り分も増やさなきゃだし、流通の値段も上がってるんだからそんなもんだろうよ
2025/05/10(土) 17:14:47.41ID:3KzBwLr20
>>236
おまえ一体何が言いたいのかさっぱりわからんぞ
スーパーの棚に米がすっからかんなのがわかると都合の悪い人間か?
答えろ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:00.25ID:fSgNhTrd0
いつまでデフレマインドなんだお前らは
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:03.37ID:b1G59O6T0
>>240
JA を解体すべき

米と肉の関税をフリーにすべき
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:24.44ID:4AdX1rhd0
>>245
クソ転売やが破綻するまで
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:27.49ID:rN0l2og10
>>1
あ、やっぱりそうだった?
カラクリを暴いて参議院選挙の争点にすれば勝利できると思うぞ
これでまで不作の年なんていくらでもあったのにここまで値上がりしたことってないからな
中抜き業者は首を洗って待っっておけよ?
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:47.13ID:dNT8hQKJ0
ID:DUfaEMbY0

これなに?
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:51.33ID:wWlcxZb60
日本では昨年からコメの高値が続いています。
ところが、日本と同じように短粒種のコメ(ジャポニカ米)を常食するお隣の韓国では、
「コメ余り」「安価なコメ」という状態が続いています


あれれ〜
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:58.43ID:DUfaEMbY0
>>227
とりあえず
株式会社ライフコーポレーション のお客様相談室にURL付きで
君の書き込みを送っておいたよ
魚拓も取っておくね
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:16:04.15ID:D2NZBJUf0
JAが為替の損失補填してんだろ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:16:08.11ID:pYNmUy+E0
>>232
配送自体に金がかかるからその委託だったり購入者負担にはなるだろ。
で保管倉庫の維持に金がかかるのでその費用がプラスになっていくのと、精米機が無い都市部では契約が少なくなると考えたら、いまいちになりそう。
一回の収穫分を一気に放出するには利益にはなるんじゃないかな。
2025/05/10(土) 17:16:15.64ID:TAmdz0VE0
>>226
農林中金からの配当金でなんとかやって行けてたJAを延命させるためにコメの市場価格を上げJAの利益が出るようにしたんでしょう
もはや官製米価高騰
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:16:32.68ID:AGCFKMnR0
>>245
あほか
2割とか増えて文句言うならデフレマインドとか分かるが急に短期間で2倍とかおかしいから
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:16:41.61ID:I1fKu2bo0
"「老人のせいで若者が苦しい」←これ、嘘です。年金を倍増すると日本経済が成長する理由[三橋TV第1000回] 三橋貴明・菅沢こゆき"
https:
//youtu.be/NL8m8pUXaBs

"年金倍増!高齢化による政府支出の拡大が日本経済を(まだしも)救った[三橋TV第703回]三橋貴明・高家望愛"
https:
//youtu.be/oZC9OKF6o1I

"年金について、こんな間違いをしていませんか?「今の若者は年金をもらえない」なんてデタラメです。(書籍の宣伝あり)"
https:
//youtu.be/EVcrzDOgypU

"自民党に見捨てられた世代。7月の選挙のカギを握るのはあなたです。[三橋TV第1013回] 三橋貴明・saya"
https:
//youtu.be/1Ac_1GRL3Uk

三橋TV
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:16:45.84ID:wWlcxZb60
コメの国際価格が急落している。国際指標となるタイ産米の輸出価格は、直近で1トン529ドルと、1カ月で8%(46ドル)下落した

なんだって?
2025/05/10(土) 17:17:11.25ID:3KzBwLr20
>>251
どうぞどうぞ
そんなので法に触れてどうこうなるわけないだろアホなのかおまえ
脳みそ腐ってんだろテメェは
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:17:36.01ID:fm/DdK370
>>108

社会経験がある奴は


クソ転売やを許さないw
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:17:57.95ID:I1fKu2bo0
石破首相、消費減税見送りの意向 ★3 [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746862511/
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:18:05.26ID:DUfaEMbY0
>>244
株式会社万代にもURL付きで
君の書き込みを送っておいたよ
魚拓も取っといたから
親切でしょオレ
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:18:20.43ID:laViBIYO0
米と肉の関税をフリーにしろ


百姓もろともJA を蹴ちらせ
2025/05/10(土) 17:18:30.99ID:DM+sH2se0
>>250
日本は外米それほど輸入してないんだから、そりゃ辺り前じゃん
なんもおかしいことない
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:18:36.40ID:6uCDpVze0
笑いが止まらない全農と農水省
 こうした規制を設けるのは玄米の転売で備蓄米が値上がりするのを防ぐためだとされているが、実際はどうだったのか?

 農水省が4月18日に公表した備蓄米の販売等の報告書で、流通段階ごとの価格を示している。全農から卸への販売価格は60キログラム(㎏)当たり2万2402円で買い受け価格との差額が約1000円であることから、農水省は「必要経費だけを上乗せした価格設定で販売された」とし、農水大臣は会見で「全農は備蓄米の利益を取らず」と話している。

 しかし、全農は、金利は農林中金、運送は全農物流、発注はアグリネットサービス、卸売りは全農パールライス、小売りはAコープとして、いずれの流通段階でもJAグループの企業を活用している。これで、「全農としては利益を取らない」とよく言えるものだ。

 また、卸から中食・外食や小売業者への販売価格は3万4023円であった。これについても農水省は「転売目的の価格操作が見られる水準ではない」と評価している。1俵1万2000円も上乗せして販売しているのだから、備蓄米を購入した卸は笑いが止まらないはずである。

 もっとも一番笑いが止まらないのは当の農水省だろう。なにせ23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになる。

 国民の税金を使って安く買って、税金を使って減反して供給量を絞り、価格を釣り上げて高く売るのだから、消費者国民は税金を払った上にとんでもない高いコメを買わされているのだから目も当てられない。

 新潟県のコメ輸出協議会が台湾に出向いて、日本米の輸出商談をした際、日本側が現在の国内事情を説明して25年産米の輸出価格の大幅値上げを要請すると、台湾側から「よく日本では暴動が起きませんね」と皮肉を言われたという。主要食糧が2倍の価格になっても暴動や騒乱が起きないのは日本ぐらいのものだろう。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/eb76ebd5d202aec3e6d7014745e73fb6c279ddd6?page=2

「一日辺りに直せばコーヒー1杯分程度です」とでも言いたげなJAのふざけた広告
ps://i.imgur.com/9DIjvGz.jpeg
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:18:41.38ID:qGCcNjkY0
>>257
コメなんて土人の百姓がいくらでも作れるからな
2025/05/10(土) 17:18:58.90ID:3KzBwLr20
>>236
おまえがスーパーの棚に米が無くなってスッカラカンなのがわかってしまうと都合の悪い人間だというのは、よーーくわかったよ
しっぽ見えてんぞ おまえ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:19:03.90ID:YFDqwsdC0
主食の高値が続いている事に対して、誰も責任を取らされないのがこの国の素晴らしいところだよなぁw

JAも農水省も高くなってしまったものは仕方ないんです、と言ってヘラヘラ笑ってる。そりゃ国も貧しくなりますわwww
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:19:05.93ID:tutRXI4k0
5kgで8000円が限界だな。それ以上上がったらソーメン食うわ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:19:12.16ID:xKuHfXmd0
脳狂を通すな!脳蟲の損失補填を消費者に負わせるな!脳衰省木端役人の天下り禁止しろ!
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:19:25.88ID:pYNmUy+E0
>>261
横からだが、さすがに送られても企業側は対応しないかと。
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:19:33.85ID:DUfaEMbY0
>>258
オレも君の行為の刑事罰なんて気にしてないよ
民事と刑事は別だと教えておいてあげますね
オレって親切だなあ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:19:40.48ID:5g18Mo8y0
国の備蓄米がJAの備蓄米になっただけだしな
管理と配送にコスト上乗せするやでー
2025/05/10(土) 17:19:41.13ID:IITIqWvJ0
>>188
メェメェうるせえぞ雑魚
2025/05/10(土) 17:19:59.05ID:3KzBwLr20
>>261
好きにやれバカがwww
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:20:07.69ID:I1fKu2bo0
全ては中国の為に

自民党です❗

"岩屋「中国人観光客向け無料人間ドックを税金で開設」"
https:
//youtu.be/xyZz3mlUPN8?si=EGHhC4r0rwNj0j1t

"【終了】岩屋大臣、過去1ヤバい新事実が判明。"
https:
//youtu.be/MNfTFjqNG0Q?
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:20:40.32ID:DUfaEMbY0
>>266
君のとの会話にもう興味はない
じゃあねバイバイ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:20:41.48ID:xCsB2UlX0
>>135
ウクライナもイスラエルも結局終わらせるのは交渉じゃん。
途中の殺し合いは無意味。ただの無駄なストレス解消でしかないわ
ストレス解消したいならスクワットでもしてろ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:20:57.52ID:+DnwhkYM0
誰も彼も皆儲けたいってー、中間に入るのが必要かどうかだよねもうこんな世の中だし。必要のない団体には消えてもらった方が国民のためだよね
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:21:00.04ID:inZpkr5J0
外国人観光客向けに売った方が高く売れるからそっちに流してんだろ
それだけのことだよ
売れなきゃそんな値段つかない
その値段で買うやついるんだよ
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:21:07.00ID:I1fKu2bo0
"止まらない闇ビジネス"
https:
//www.youtube.com/live/hTpi07wHsDI

警察官ゆりのアメリカ生活
2025/05/10(土) 17:21:08.24ID:3KzBwLr20
>>271
勝手に妄想にふけっとれドアホ
2025/05/10(土) 17:21:20.92ID:Xy8pGjNB0
中間なくせ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:21:22.33ID:wVfxOL4V0
>>26
30kgでだよ。
そこ読まんとあかんでしょ・・・・
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:21:32.87ID:XTAGxNXE0
>>253
だからまあ在庫抱えないやり方で
農家と消費者直結するなら
期間はどうしても新米時期に偏るだろうけどね
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:21:37.25ID:KFSscHrq0
俺は農家やってる小学生来の友人から直接買ってるな
彼はJAの提示額より高く売れて俺は小売より安く買える
まさにwin-win
2025/05/10(土) 17:21:40.82ID:3KzBwLr20
>>276
だったら最初から絡んでくんなまぬけ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:21:54.66ID:QMKqH/ov0
ウリの村では安いニダーおぢさん来てるなw
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:22:08.62ID:DUfaEMbY0
>>270
それは企業側が判断することです
2025/05/10(土) 17:22:29.49ID:NxhCs1SH0
ロピアで備蓄米5kgが3500円だった
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:22:42.47ID:qGCcNjkY0
>>283
ヨコ
今年のベトナム産のコメは1000sで6万円だから5sで300円、30sで1800円やな
2025/05/10(土) 17:23:52.55ID:J6aDZ9r30
流通と加工は奴隷にやらせるべきだな
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:24:59.21ID:cADnxubA0
備蓄米どころか昨年の米も店頭にないのはどういうことなんだ
昨年の米騒動は夏頃酷かったがまだ5月だろ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:25:21.26ID:NybRxMgq0
農家はネットから直販しろよ
農家はバカだ
騙されている
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:25:23.07ID:gRXLeWc50
諸悪の根源はJA。
2025/05/10(土) 17:25:31.44ID:IWopeMPO0
>>290
ベトナム産でもジャポニカ米はキロ100円するからそんなに安くないよ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:25:33.38ID:pYNmUy+E0
>>288
まあ、するかもしれない・しないかもしれないと想像するのは自由だしね。
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:25:36.56ID:+ZVm//Zs0
壺・創価チョンB東朝鮮政府とIAのやってる事は

まるで時代劇の悪代官と越後屋だなw
2025/05/10(土) 17:25:47.00ID:xGx8PYKh0
昔当時の2chで視聴率を国会図書館で調べてアニメ板で晒してたやつが
ビデオリサーチの人間に見つかって恫喝されて視聴率載せるのやめたってのがあったな
ID:DUfaEMbY0 がやりたいのはそういうことか
2025/05/10(土) 17:26:01.74ID:yr5YBMU00
転売転倍→転売転倍→転売転倍
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:26:07.54ID:mklkb1JP0
>>1
農家に利益が行かないのはなぁぜなぁぜ
農家と消費者の間に
職員数17万人の巨大組織JA
農家は時給10円で農林中央金庫は年収1000万円
2025/05/10(土) 17:26:27.43ID:fbyFW3UQ0
もともと農家は騒動の前から豪邸に外車と贅沢な暮らし出来てたし、
これ以上儲けても仕方ないだろ
2025/05/10(土) 17:26:27.33ID:m4A7rYGp0
JAが投資失敗で1兆5000億の損失抱えてたからな
そりゃなりふり構わねーし国も潰れられちゃ困るから知らん振りするわ

問題はただでさえ進んでた米離れが今後更に加速するであろうこと
主食を米にした民族は米から二度と解放されないというのは有名だが、日本が初の事例になるかもな…
2025/05/10(土) 17:26:29.96ID:fhOJpFM50
JA以外に誰が儲けてんの?
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:26:33.29ID:tqo+yFav0
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
2025/05/10(土) 17:26:38.86ID:G+eUIDN10
時給10円じゃなかったの?30kg9000円ならとてもつもない金額だよ
2025/05/10(土) 17:26:42.84ID:D2wPMU260
JAの金庫が投資失敗で2兆近い損したから米釣り上げて国民から搾り取って穴埋め
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:26:47.12ID:+ZVm//Zs0
>>297
訂正→JAな
2025/05/10(土) 17:28:08.66ID:UF6fVdWW0
親戚から60キロ1万円で買ってるわ。
2025/05/10(土) 17:28:32.84ID:EfUHjMt+0
秋田だがほんの2、3年前まで知り合いの農家さんから30kg8000円で買ってた
で近くのホームセンターで9000円くらいだった
もうその農家さん辞めちゃったんだけど今ホームセンターだと20000円になってる
いったい何があったんだ
2025/05/10(土) 17:28:38.89ID:fhOJpFM50
コメ先物取引もJAのせいでしょ(笑)
2025/05/10(土) 17:28:52.21ID:m4A7rYGp0
>>304
いやJAと国に決まってるだろ
なんで未だに犯人は解らない…。た、多分投機筋だよ…! みたいなアホに騙される人がいるのかマジで不思議
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:28:58.82ID:RnYDx/by0
農協自民党による中抜きがあるから
2025/05/10(土) 17:29:17.95ID:3KzBwLr20
>>303
JAと買い取り合戦してる民間の業者とか、卸とかでしょ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:29:48.61ID:LMHtCyQK0
JAが原因だったとしても、放置状態なら政府の責任。
2025/05/10(土) 17:29:56.83ID:+4gVzQ9f0
>>285
友人だからね
見ず知らずの他人に数十kg単位で売るとか馬鹿らしくてやってられんよ
2025/05/10(土) 17:30:02.12ID:J6aDZ9r30
>>308
親戚価格は参考にならんわ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:06.45ID:qGCcNjkY0
2023年11月16日
農林中金、4〜9月期純利益15%減 債券評価損3兆円弱
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB15CEZ0V11C23A1000000/

農林中央金庫が16日に発表した2023年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比15%減の1443億円だった。欧米の金利上昇や円安で運用収益は増えたが、外貨調達コストの上昇を補えなかった。
有価証券の評価損益は23年9月末時点で2兆5300億円の含み損。

いつ頃からコメがいきなり高騰したんだっけ?
2025/05/10(土) 17:30:10.44ID:l4MQNZLH0
会社のリサーチ力がなくて9000円で売っているだけだ
去年の9月の時点で農家といえど11000から12000でJAが勝っている
自分が勝手に9000円で売っているだけ
個人向け直売の予約販売だからそうせざるをえないかもだけど
2025/05/10(土) 17:30:16.02ID:6LgwI0hP0
JA通さないとどーなるん?
道の駅とかで売りゃいいんか?
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:31.43ID:SrJZEhQz0
卸ががめてる?
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:34.65ID:RnYDx/by0
>>147
俺は4じゃないけど、4に中抜きって書いてあるだろ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:43.61ID:FIfLfVjq0
国産米めちゃめちゃ売れ残って草ァ!
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:54.16ID:LMHtCyQK0
普通、業者が買い取り合戦すれば販売価格でも競争になる。
競争して安くならないとおかしい。
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:57.52ID:I1fKu2bo0
"農協vs政府 TPP問題で闘った農協が政権により報復された衝撃の事実  鈴木宣弘氏 #320"
https:
//youtu.be/jN1yAXbHAUE

政経プラットホーム
2025/05/10(土) 17:31:14.92ID:7AG3wn3L0
直販したら丸儲けだな
2025/05/10(土) 17:31:23.06ID:Z1KJxrww0
仮に30kg30000円として農家の取り分が3割だろ
物流や小売の取り分考えたら普通じゃん
2025/05/10(土) 17:31:40.53ID:m4A7rYGp0
>>319
物凄い面倒な事になる、とだけ
少なくとも個人でやってるような小作農が逆らえる相手では絶対ない
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:31:44.95ID:RnYDx/by0
>>319
普通にネットで売ればいいだろ

今時中抜き団体なんかなくても売れる
2025/05/10(土) 17:31:53.81ID:cB5QUvfw0
>>255
バカはほっときたまえ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:32:00.02ID:pYNmUy+E0
>>316
どっちかというと、60kgの消費期間と保管の方が重要じゃないかね。
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:32:20.58ID:gI8F30D00
天下りジジイたちのお小遣いなんだから仕方ないでしょ?
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:32:33.88ID:QMKqH/ov0
韓国では豊作だったみたいだからね
知り合いや親戚から安く買ってるニダーおぢさんはホルホル止まらないよね
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:32:56.58ID:ThPPkuCI0
>>298
視聴率5chに貼ったらダメなの?
334 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:33:19.97ID:slihptjD0
官僚が実質40代で先が決まるから
出世競争敗れると天下ることしか考えない
民間に天下るのも限られてるから訳わからない特殊法人や団体を作りまくるんだよ

この数が日本は半端じゃないほどある
あらゆる業界に入り込んで中抜きしまくる
隠れた税金みたいなもんで奴らの高給の為に国民は中抜き手数料がのった製品やサービスに金を払わされる
2025/05/10(土) 17:33:34.13ID:3KzBwLr20
JAの競争相手になっている法外な価格で農家から買い漁っている民間の企業、業者を特定しない限りこの米価の高値の問題は解決しないよ
あと高値で売り抜けたい一部の卸
2025/05/10(土) 17:33:44.71ID:73eRBDqT0
>>302
やっぱり投資の失敗をどうにかしようとどさくさに紛れてる説が濃厚ですよね
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:33:45.87ID:RnYDx/by0
>>324
深萌さんは日航123便の件が一番輝いてたな
ボイスレコーダーぐらい公開しろよってね
2025/05/10(土) 17:34:12.25ID:pN3tII4g0
5キロ1500円が適正だからな
農家の卸価格は30キロ5000円以下が妥当
2025/05/10(土) 17:34:12.67ID:QzPf8T4B0
全農「価格バラすなゴルァ」
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:34:12.76ID:DUfaEMbY0
>>298
君は原価率についてお勉強してきたかな?
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:34:27.08ID:qGCcNjkY0
>>326
コメ1s1000円なんて世界はガラパゴス日本だけ
販売価格で1s100円から300円が相場だよ
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:34:32.36ID:uVkHm6We0
悪政が続くのは日本国憲法が原因。
まず国会議員や役所幹部をリコールする制度がない。
条文にリコールする制度を定めると書いてないとダメ。
そういう条文を憲法に入れるためには何が必要か。
発議の権利が国会議員ではなく国民(有権者の一定比率以上の賛成で)にあることが必要。
そうでないと国会議員がリコールの条文を入れるわけがない。
だから、国民多数で日本国憲法を拒否・破棄して国民が新憲法を制定するしかない。
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:34:50.40ID:goomcl6/0
【悲報】百姓ども流通経路すら知らない
2025/05/10(土) 17:34:53.42ID:EKnnPaop0
>>15
農家の原価が全く考えられてないの草
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:35:11.69ID:R2Kh2vRK0
農家から言い値で玄米買ってるけど
30キロだと9000~10000円くらいで12000円が最高値
それ以上の値段を言ってきた農家はいないなクズ米なしのちゃんとした品質のやつ
あくまで自分の狭い経験上の話だけど
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:35:43.44ID:pYNmUy+E0
>>341
日本国産米って考えると、年一回の収穫だから価格があがるんじゃないかね。
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:35:49.79ID:DUfaEMbY0
>>321
>>108
2025/05/10(土) 17:36:27.24ID:Z1KJxrww0
>>334
別に中抜きが嫌なら農家から直接買えばいいだろ
コネがあれば売ってくれるよ
俺も昔から10kg8000円でずっと買ってるし
2025/05/10(土) 17:36:27.29ID:hM0hDLSa0
農家さん可哀想😢
もっと高く買い取ってやれよ
2025/05/10(土) 17:36:30.16ID:m4A7rYGp0
>>328
物凄い嫌がらせされるよ
24時間体制で広大な農地(農業ってのは農地=生産性)を監視出来るような防御体制引かなきゃいけないし
JA通すの馬鹿らしいわって気付いた農家がある日いきなり農薬ばら撒かれて作物全滅とか数十年前からよく聞く話
2025/05/10(土) 17:36:45.15ID:dmUCGclq0
米じゃないけど農作物の問屋が親戚にいる
とんでもない金持ちだよ
つまりそういうこと
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:36:54.55ID:LMHtCyQK0
押し麦やもち麦などの国産麦がキロ300円前後ぐらい。
政府の補助金が入っている米がなぜ高いのだか。
2025/05/10(土) 17:36:56.51ID:zHKClz7O0
農家直売してよ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:37:05.85ID:ogrTCIls0
>>1
さすがにJAの買い取り価格より安く売ってるとかウソか訳ありなんじゃないの?
2025/05/10(土) 17:37:14.18ID:Z1KJxrww0
>>341
流石に1kg100円の水稲は見たことがない
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:37:49.06ID:/AzdhvwL0
スイカ売りのように
農家らがトラックに積んで
豊洲のような高層マンション前とか団地前で直売りしても
あっという間に売れて
利益でるだろ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:37:59.82ID:RzfZmogz0
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事

>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」

いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
2025/05/10(土) 17:38:07.85ID:xGx8PYKh0
>>333
国会図書館で調べたやつどころか、ビデオリサーチ自身はネットに公開したものも
無断転載禁止なんよ、引用も禁止
2025/05/10(土) 17:38:12.16ID:dmUCGclq0
>>348
最高級品?
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:38:20.00ID:LMHtCyQK0
なんかあったなあ。
台湾に米を輸出した農家が詐欺でつかまらなかったっけ?
あれはなんだったの?
2025/05/10(土) 17:38:36.11ID:cB5QUvfw0
何でマスコミの世論調査はコメ関税ゼロに賛成か反対か問わんのやろ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:38:58.88ID:pYNmUy+E0
>>345
いつの話か知らんが、令和6年新米時期でならかなり高い方じゃないか?地域は知らんが。
2025/05/10(土) 17:39:38.11ID:ZXaSLd/10
農家は直販しないと農協に頼ってたらいかん
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:40:43.07ID:bqNsSaEe0
農家直売許可すればよい
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:41:35.00ID:LMHtCyQK0
県や市レベルで直販可能にするシステムでも作ればいいのに。
2025/05/10(土) 17:41:40.29ID:Z1KJxrww0
>>359
別にそうでもない
いい米なのは間違いないし古米クズ米は絶対に混ざってないけど
それ以前に自前で売るってことは全て自前でやらないといけないからな
卸値で卸したらとんでもない赤字になるし余剰分で量が少ないことを考えたらこのくらいで売らないと利益が出ないでしょ
2025/05/10(土) 17:42:03.61ID:l4MQNZLH0
>>354
予約販売だからだと思うよ
去年の相場ならそれでもJAに売るより儲けが出た でも今年はJAの買い取りがその値を上回った
要は先物に失敗した
2025/05/10(土) 17:42:17.94ID:+4gVzQ9f0
>>363
お前らのようなキチガイ消費者の相手してられるほど暇じゃない
直販のコスト考えたら全量JAに出すほうがマシだよ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:42:59.31ID:LMHtCyQK0
政治がダメすぎ。
地方の商売の価値が上がらないシステム。
2025/05/10(土) 17:43:04.50ID:cREkdm/G0
中抜きがこの国を衰退させてるよな
規制しないと駄目だよ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:43:14.10ID:OdEA5mIa0
白米は大して美味しくないことに気付いたオートミールをお茶漬けにして食べたほういい
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:44:28.07ID:APGXKLbG0
ID:RnYDx/by0
こいつJAカスか
特定してやるわ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:44:38.21ID:LMHtCyQK0
農家直販がいいのは、米以外の農作物も一緒に売れることでは。
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:45:06.74ID:ZQ4OaCuN0
中抜きを規制しろ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:45:28.56ID:LMHtCyQK0
今の大臣に言っても無駄。
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:45:40.50ID:AmvYik/50
うちは個人契約で30kg6000円で買ってるから
9000円でも結構儲け出てるはず
それでも苦しいとか言ってる農家は全部ウソ
JA中抜きと言える農家が正しい
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:45:49.85ID:QkO/4iKV0
脱米入麦
2025/05/10(土) 17:45:52.01ID:K3+GXDqN0
米価格操作してる奴を法で裁けないの?
2025/05/10(土) 17:46:19.02ID:9nZXicig0
30キロ9000円てなんの銘柄なんだろ
2025/05/10(土) 17:46:44.86ID:iHt36fSD0
農家直販は探せば結構ある
今日も送料入れてもスーパーで買うより安かったから米購入した
あと年間購入てっ方法もある
こっちは常連とか優先だから新規だと受注されるか謎でな
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:46:48.24ID:GwuKCfQd0
JA「なんでやろなあ〜不思議やなあ〜」
382 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:47:00.84ID:p0d1NzIk0
直販しろって言ってるヤツ居るけど
売れ残った時の事を考えると厳しい
これから販路を確立するのも農家にとっては難しいし
勝手には等級が付けられない

だとさ 友人談
2025/05/10(土) 17:47:00.95ID:D9M9fWCj0
農家にとっても一般人にとっても害悪なJA
2025/05/10(土) 17:47:17.30ID:m4A7rYGp0
1993年の闇米騒動覚えてる人いるかなぁ
あれでJA敵に回して立ち回った人が身近にいて(その人は物凄い高学歴。東大とか京大とかだったはず)ニュースとかにも取材されて答えてた

けどその結果、当時は10kg5000円が当たり前だった米が結構値下がりしてまぁ結構恨み買ったらしいし
そもそも高学歴で農家やろうなんて奇特な人がいなくなったからもう誰もJAに逆らえなくなっちゃったよね
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:47:38.37ID:LMHtCyQK0
スーパーの店頭に怪しげなブレンド米が増えてる。
恐ろしい状況。
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:47:45.09ID:I1fKu2bo0
"自民党が減税を拒んでいる理由「PB黒字化」がマジで意味ないので解説します[三橋TV第953回]三橋貴明・菅沢こゆき"
https:
//youtu.be/fTs1GuNCs2g

"なぜ財務省は達成できないプライマリーバランス黒字化にこだわるのか?[三橋TV第972回] 三橋貴明・saya"
https:
//youtu.be/Mbt8NMxfpxA

三橋TV
2025/05/10(土) 17:47:49.16ID:OIg+xRTQ0
農家の95%は赤字っていうし苦しくないわけねえだろ…
2025/05/10(土) 17:48:24.73ID:K3+GXDqN0
輸入米が高関税であることをいいことに
やりたい放題じゃねーか
政府がやるべき事は輸入米の関税撤廃だろ
このままじゃ米農家守る以前に国民自体が死ぬわ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:48:41.52ID:pYNmUy+E0
>>379
普通にコシヒカリとかじゃないか?
わざわざ難しい品種するなら、専用にブランド展開するだろうし。
2025/05/10(土) 17:49:08.00ID:Gnx+MRHp0
ステレッペチャンケー
2025/05/10(土) 17:49:08.03ID:DyYhmy750
>>387
赤字でやり続けれるわけないだろw

そんな状況でやってるのは形だけの趣味エセ農家
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:49:11.08ID:5EaCwz700
農家が安く売ってるなら価格が膨れ上がってるのは集荷業者か卸業者だろう
JA全農やJAグループの卸業者は独禁法に触れるような動きはしてないんか
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:49:16.13ID:7SJF6fRH0
JA「独占禁止法適用外だから、買い占めたらもうヌルゲーw」
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:49:17.75ID:qGCcNjkY0
>>387
ベトナムのコメは1sあたり30円でも黒字だから
日本の農民が効率悪いんじゃないかな?
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:49:38.43ID:HNRb377W0
JAというより政府が米を輸入したいだけだからな
国が本気で解決しようと思ってないのが現実
2025/05/10(土) 17:50:17.49ID:6Dc1u5fY0
不思議だなー
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:50:18.63ID:TgGmmSlg0
>>376
流石に30kg6000円は知り合いだからだろ、うちも7000円くらいで買ってるけどじい様の代からの付き合いだからだぞ
ただうちの近所でも年々作る人減ってるのは確か、今は融通して貰ってる人も来年79だし息子孫は遠方にいるから後数年で畑終いだろう
2025/05/10(土) 17:50:20.55ID:DyYhmy750
>>379
2年前の値段で予約受けちゃったらそりゃその値段だよ。今さら値上げもできないだけ
2025/05/10(土) 17:50:23.64ID:xGx8PYKh0
JAに逆らったら農薬撒かれて枯らされるとか、収穫前にトラック入れて全部踏みつけられるとか
そういうことを聞いたらJAの言いなりになるしかないだろ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:50:25.64ID:6ptCEj/00
>>382
半分JAに流して半分直販というか別経路と分ければ良いだろう
これから販路を云々つうのは単にやる気がないから言い訳してるだけだろう
要は困ってないんや
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:50:41.70ID:LMHtCyQK0
自民党がダメすぎ。
フジテレビ放置も自民だしね。
2025/05/10(土) 17:51:28.29ID:DyYhmy750
>>397
30kg7000円なんかで買い叩くの恥ずかしいやっちゃなあ 付き合いかなんか知らんがタカリの部類
2025/05/10(土) 17:51:52.98ID:rodr5SXU0
>>15
飲食店かよ
2025/05/10(土) 17:51:55.26ID:m4A7rYGp0
>>387
その95%の農家の生産比率がどれだけ低いかって話なんだよね。確か3割前後じゃない?
大規模効率化を一切やらずに人力で手に届く小規模農家が95%もいるってのがそもそもおかしい訳で、そういうのは趣味じゃんとしか
2025/05/10(土) 17:52:05.78ID:HEpDs45O0
>>397
ウチも知り合いからそのくらいで買ってるな。
まあ、そこから精米するから籾殻の分は軽くなるんだけど。
2025/05/10(土) 17:52:43.72ID:RnYDx/by0
>>108
お前が中抜きしている側だということはよく分かる
4に殺される側だな
2025/05/10(土) 17:52:55.04ID:DyYhmy750
>>404
定年退職して暇だからって趣味で作りゃそりゃ赤字だよなw
2025/05/10(土) 17:52:56.65ID:m4A7rYGp0
>>392
しまくってるだろ
国がパチンコ3店方式みたいにアーアーキコエナイしてるだけで
2025/05/10(土) 17:53:17.70ID:HEpDs45O0
>>402
田舎だとそのくらいが大体の相場って感じになってるよ。
流石に今は米高いからもっと払うと言っても逆に断られる
2025/05/10(土) 17:53:19.95ID:MJuxeivi0
市場経済だからな
自然とそうなる
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:53:22.50ID:bsJn6soP0
でも時給1円でボランティア状態なんでしょ?
2025/05/10(土) 17:53:30.77ID:DyYhmy750
>>405
タカられてその知り合いが可哀想やわ
2025/05/10(土) 17:53:49.32ID:RnYDx/by0
>>350
そんなの監視カメラつけときゃいいだけだろ
2025/05/10(土) 17:53:59.98ID:m4A7rYGp0
>>400
お前の真上に答え書いてるじゃんw
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:54:03.71ID:LMHtCyQK0
米を大規模にとかリスク大き過ぎそう。
実物の収穫量は天候に左右されるのが必至と聞くから。
ご先祖さんの判断をあまり変えないほうがよいのでは。
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:54:10.07ID:rAdweqVT0
中間業者なんて要らないってことよ
間に入ってぼったくってるだけのJA農協は要らない
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:54:24.90ID:iBsO1Ynj0
中間で複数ぼったくられてるから
今の日本人は守銭奴だらけだ
2025/05/10(土) 17:54:26.73ID:DyYhmy750
>>409
ならねえよ
農協が去年仮渡しで農家に30kg8000円出してるんだから
2025/05/10(土) 17:54:28.66ID:RmDLxTAF0
敵はJAと米卸だね
叩く対象を間違えたらいけないな
JAと米卸、その従事者は恥を知れ
お前らなんて日本に要らないわ
2025/05/10(土) 17:54:48.97ID:HEpDs45O0
>>412
知り合いだとそのくらいが相場で、むしろこっちが今は米高いからもっと払うと言っても、いいよいいよと断られる。
2025/05/10(土) 17:54:52.57ID:xGx8PYKh0
結局GHQによって小規模農家になったところが後継ぎいなくて
でもせっかく先祖代々(高々80年)の土地だから売るのも気が引ける
みたいな感じなんでしょ?
大規模農家が増えたらそれはそれでJAの圧力が強くなりそうな気はするけどな
2025/05/10(土) 17:54:57.25ID:ckXlYE130
直販とか簡単に推奨しよるけどそれが当たり前になったら米処以外に住んどるやつは米食えなくなるからね
2025/05/10(土) 17:55:06.59ID:m4A7rYGp0
>>413
つけれる訳ねーだろ
田舎の広大な農地に監視カメラ何百個もどうやってつけるんだよ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:55:21.17ID:LMHtCyQK0
備蓄米の扱い見てるとJAは悪害しかないように見えるのは確か。
2025/05/10(土) 17:55:28.07ID:HEpDs45O0
>>418
実際なってんだよ、知らん奴がウルセーな、すっこんでろ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:55:29.39ID:7SJF6fRH0
イオンとかが乗り出して、JAの独占崩して欲しいよな
2025/05/10(土) 17:56:01.64ID:OFRbF+nZ0
もう農家から個人が直接買うに移行だね
卸の悪行を役人がほったらかし
2025/05/10(土) 17:56:04.50ID:DyYhmy750
>>425
農協と取引もないド素人のタカリが黙ってろよ
2025/05/10(土) 17:56:17.87ID:m4A7rYGp0
>>426
国が黙ってみてるわけない
ブチギレで潰される
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:56:20.02ID:6ptCEj/00
>>414
馬鹿か!各農家の米の収穫量をJAが全部把握できる訳ねえだろ!馬鹿かおまえは!!!!!
2025/05/10(土) 17:56:20.92ID:MJuxeivi0
ただ単に転売してるだけの中間業者はいらないけど
精米、個包装、低温保管、在庫管理、配送、その他の機能を果たしてるなら卸も問屋も必要だろうよ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:56:41.58ID:LMHtCyQK0
>>422
そうか?
理論的には、農村が存在するのは都市があるかららしいが。
農村以外で米を買う地域がないと商売が難しいはず。
2025/05/10(土) 17:56:45.82ID:0Q/BRR540
>>5
「財務相ですね!財務省解体!」
2025/05/10(土) 17:57:10.63ID:xGx8PYKh0
>>413
俺達は仲間だから、って言って監視カメラの位置を共有して
嫌がらせする前に監視カメラをごにょごにょすればいいだろ
JAに逆らう方が裏切者なんだから
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:57:18.01ID:DUfaEMbY0
>>406
中抜きワロスワロス
おまえ中抜きがどんなものか知りもしないだろうw
436 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:57:24.06ID:p0d1NzIk0
>400
いくらかは直販はやってるとは言ってたが
JAとは色々としがらみがあるようだよ
それと一気に捌けないから
ある程度の規模の保冷庫を作ったり運用するのに
かなりの費用がかかると
2025/05/10(土) 17:57:26.51ID:HEpDs45O0
>>428
何?世間のボッタクリ相場でしか買えないから悔しいのかw
テメーは小麦粉でも水で練って焼いて食ってろよw
2025/05/10(土) 17:57:31.52ID:RnYDx/by0
>>423
できない理由ばっか考えてるなお前
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 17:58:03.44ID:pYNmUy+E0
>>425
まあ、基本価格は農協価格って扱いでいいんじゃないかね。
2025/05/10(土) 17:58:03.66ID:m4A7rYGp0
>>430
なんでできねぇんだよwwwこの農地でこの収穫量おかしいだろとかそこらの学生でも計算できるだろwww
2025/05/10(土) 17:58:04.48ID:DyYhmy750
>>437
はあ?
俺の実家は米農家なんだが?

タカリは失せろ
2025/05/10(土) 17:58:15.31ID:6Dc1u5fY0
うちの実家は家と親戚用にしか作って無いもの
そこに文句言われても困る
2025/05/10(土) 17:59:36.71ID:HEpDs45O0
>>441
だから何だよw
あ、米農家は時給10だから~
苦しいから~
今の相場かもっと高い方がいいってか?
消費者にたかってんのテメーみたいなクソ農家だろうがよ
2025/05/10(土) 17:59:55.15ID:e69rmxJE0
5キロ税込み2800円位が恐らく適正価格で
差額は誰かがちょろまかしてる
2025/05/10(土) 18:00:07.26ID:MJuxeivi0
農家としては販売を農協とかJAに任せてしまって
深耕、種まき、治水、収穫とか農作業に集中できるのはそれだけでも助かるんやろな
2025/05/10(土) 18:00:45.68ID:DyYhmy750
>>443
農家へのクズタカリがなんかいってるw
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:00:55.21ID:Yxt7/7uf0
米穀卸で首位級の木徳神糧(2700)が急反発し、7日の最高値9850円を更新した。
2025/05/10(土) 18:01:04.43ID:m4A7rYGp0
>>438
なら出来るようにお前が「こうすりゃいいんじゃね?」って提案してくれ
ついでに害獣被害も頼む
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:01:20.51ID:gyfaGWv00
送料と消費税と玄米を精白米にする値段上乗せしてみ。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:01:21.13ID:5g18Mo8y0
>>86
国の備蓄米放出で自由市場(爆笑)

高卒さぁ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:01:26.63ID:t6bEmgVE0
もう天下り禁止法作れよ
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:02:01.70ID:B0GF0bUZ0
>>378
ジミンのキシダは先物取引を許してむしろ価格操作ができるようにした
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:02:14.52ID:pYNmUy+E0
>>443
価格で考えるとサービス価格なんじゃないかな。
まあ玄米で受け渡しとして、「いつの価格か?」で話がかわるんだが。
令和6年新米時期でも、価格サービスしてもらってるくらいなイメージ。
2025/05/10(土) 18:02:16.58ID:J6aDZ9r30
>>330
それもあるし多分玄米で貰ってコイン精米行くパターンだと思うんだよな
あと保存考えると冷やしとかないと虫湧くよね
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:02:18.46ID:Qai9lIR/0
万博「ここは中抜きの悪魔が支配する国だからな」
2025/05/10(土) 18:02:25.04ID:9nZXicig0
>>389
コシヒカリはさすがにJAでも30キロ1万は切らないよ
コシヒカリはコケヒカリと言うくらい倒れやすくて収穫に手間がかかる米
手間がかからない米の方が安い
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:02:33.43ID:yXQwNalb0
国産米は貧乏だと買えなくなったから財務省が言ってるようにして欲しいわ
日本が輸入を義務付けられてるコメ77万トンのうち一部を
貧乏人に廻してくれよ関税がかかってないから安く出来るでしょう
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:02:34.48ID:LMHtCyQK0
自民党にね、もううんざりしてる。
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:03:07.73ID:bsJn6soP0
>>431
確かに米と粉ものと飲料の倉庫はやりたくない
20kg前後のを繰り返し台車に持ち上げたりずらしたりして乗せるだけだけど
半日で全身痛いし3ヶ月やったら腰痛になりそう
2025/05/10(土) 18:03:14.04ID:J6aDZ9r30
コメがないならケーキを食べればいいじゃない
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:03:18.62ID:cEmg/V+D0
米と肉の関税をフリーにしろ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:03:38.37ID:QMqGaWmV0
>>9
お前が時給1円でやれよ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:03:57.51ID:ioMRAB3Z0
米と肉の関税をフリーにしろ


百姓や百姓組織のJAの横暴を許すな
2025/05/10(土) 18:04:02.61ID:liUNfYGc0
個人的に農家から込め取り寄せたら30Kgで送料3000円くらいかかるんだよな
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:04:07.59ID:DUfaEMbY0
>>451
官僚含む公務員を終身雇用にしたらどうなるか?
中学生でも分かるぞ
莫大な予算が必要になる
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:04:21.00ID:YKpZIixq0
30㌔9000円

ほらな、やっぱりそうか
値段吊り上げてんのは国賊中の国賊やで、誰やねん?出て来いや!!出てきて説明しろ!
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:04:26.83ID:LMHtCyQK0
>>445
そうなんだろうね。
間違いがあるとすれば、販売を農協に任せたことだろう。
2025/05/10(土) 18:04:43.62ID:DyYhmy750
>>459
リフト使え

まあ30kg持てんと話にならんけど
2025/05/10(土) 18:04:45.56ID:J6aDZ9r30
>>461
関税なんてオールフリーにしたら一番いいのに
TPPさえちゃんとできてればなぁ
2025/05/10(土) 18:04:55.08ID:4AdX1rhd0
>>465
天下り禁止と解雇自由化すればいいんだよ
2025/05/10(土) 18:05:01.15ID:mZZLpjYX0
江藤拓農水相、食糧法に価格の安定「書いていない」4連発 実際は法律名にも条文にも明記
https://www.sankei.com/article/20250304-OSH4UFALMFFBPJUVUDEQ42OHTU/

無能を大臣に据えてその分野の発展やら正しい運用を妨げるのが自民公明政権
いうて立憲も財務省が絡んで日本が発展せえへんよう根回しされとるから
大阪万博で馬脚を現しとる維新も含めて古い政党はどこも潰さなアカン
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:05:04.43ID:dBUlRjdk0
JAが高値買い取りで国民生活を妨害しとる
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:05:14.01ID:AC0zpIp70
>>469

ジミンのアマリが打ち壊しにしたろ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:05:33.00ID:lBIV5Kr70
頭をよぎるのが JAの投資失敗の穴埋めかと。
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:05:44.32ID:5yCS0QJv0
>>471
詐欺未遂で刑事事件にしたらいい
476づら
垢版 |
2025/05/10(土) 18:06:08.89ID:KYruDwvM0
泥棒
https://twitcasting.tv/nodasori2525
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:06:50.17ID:LMHtCyQK0
30キロ10000万で購入したい人は大勢いるだろう。
最大のネックは機械がなくて精米できないこと。
それから、売ってくれる農家がわからないこと。
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:06:53.88ID:S2vVk/400
うちは昔から農家さんから直接30kg16000円で買ってる
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:06:54.42ID:YKpZIixq0
何が不作だよ、聞いて呆れるわ
😡嘘つきばかり💢
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:06:55.75ID:RzfZmogz0
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事

>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」

いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
2025/05/10(土) 18:07:04.11ID:wqPt0o/G0
一俵18000円が許容されるなら
米農家はめっちゃ儲かる
程度のいい中古の農機も割とみるし
機械化できるから人手もいらない
繁忙期はスポット求人
あとは水見てればいいだけ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:07:08.09ID:dBUlRjdk0
>>471
これ安倍政権の大臣がやらかしてたらニュース、ワイドショーで連日の叩きだろ
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:07:39.83ID:bsJn6soP0
>>468
手積みが必要な場所ってけっこうあるんよ
トラックだけじゃないコンベアでも台車でもね
リフト使えるのはパレット単位だけしかもスペースある場所のみ
2025/05/10(土) 18:07:47.80ID:J0VkyH9a0
自公が負けまくれば値段戻りそうだな
2025/05/10(土) 18:07:52.14ID:Bxq/zvmC0
アイリスオーヤマは今や米事業が柱

なぜアイリスオーヤマがお米を? いまや「柱」、本業でやる震災復興
2025/3/9
https://www.asahi.com/sp/articles/AST341T0YT34UNHB001M.html

 インスタグラムで「#irisusa(アイリスユーエスエー)」と検索すると、米国のインフルエンサーがパックご飯を手に取った動画が多く見つかる。

 「わずか80秒で、レストランのようなご飯ができる」。レンジで温めたご飯とおかずをワンプレートに盛りつけながら、インフルエンサーの女性がそうPRする。

 生活用品大手アイリスオーヤマ(仙台市)は昨年1月、必要な米当局の認証を取得し、米国でパックご飯の販売を開始。インスタグラムの投稿はインフルエンサーとのタイアップで、米国での販促活動の一環だ。美容や食品、健康、ファッションなどさまざまな分野の約40人を起用する。

 農林水産省によると、パックご飯の輸出額は、2019年に5億1千万円だったが、24年には3倍近くに増加。このうち約4割を占めるのが最大の輸出先の米国で、同社にとって米国進出は「悲願」(社長の大山晃弘)だった。

 まずはアジア系人口の多い西海岸を中心に販売する。米国では韓国メーカーなど安価な商品と競合するほか、輸出には関税もかかる。だが、日本食ブームや円安の追い風もあって販売は順調だ。大山は「イギリスやカナダ、中国などにも参入していきたい」と意欲を示す。

「快進撃」だった家電事業、伸び悩み
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:07:52.53ID:dBUlRjdk0
コメ先物の導入、農林中金の巨額の損失
この2つが関わっているのは間違いない
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:07:52.93ID:NbnUGNrb0
>>283
読んでるけどどうしたw
2025/05/10(土) 18:08:04.84ID:hPWknVPP0
直で取引しなさい
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:08:19.51ID:DUfaEMbY0
>>470
低能社員はクビね
なるほど良い法律だわ
公務員も低能はクビ
これも良い法律だね
実現するなら良いね
君は企業経営者の味方ですね
2025/05/10(土) 18:08:37.53ID:fAZ7CnQg0
中間業者をなんとかせにゃな
2025/05/10(土) 18:09:07.67ID:AXQlu92J0
確かに去年JAは9000円買い取りだった
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:09:09.90ID:q/hhwWp+0
働かざる者食うべからずとは何だったのか
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:09:19.29ID:gyfaGWv00
>>481
農家の下男で腰痛める。自分でやれ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:09:36.04ID:pYNmUy+E0
>>456
すまん、コシヒカリが簡単ってはなしではなくその地域でよく栽培されてる品種だろって書いたらよかったな。
あと、時期としては新米時期に受け渡しだからその時期の価格として考えるといいんだろうよ。
2025/05/10(土) 18:09:45.04ID:DyYhmy750
>>481
儲かるまではいかないな
よほど大規模にやってる法人は儲かるだろうが
家族経営規模(せいぜい10ha)だとある意味適正所得にはなる
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:10:09.22ID:LMHtCyQK0
大企業参入で米農家が減ると伝統文化も崩壊必至。
わら細工だの民芸だのは農家が多かった時代のものだから。
2025/05/10(土) 18:10:14.19ID:G9fxHwny0
農林中金の損失2兆円はいつ埋まりますか?
それまでは値下げしないんですよね?
2025/05/10(土) 18:10:23.47ID:2gRJjIzY0
30キロ!?10キロの間違いじゃなくて?
善人じゃん天使じゃん
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:10:50.39ID:S2vVk/400
農家さんから直接買えばWinWin
2025/05/10(土) 18:11:05.85ID:7TDntKns0
全部売れないリスクを小売業は背負っているから
一部の農家でやっている自分達で精米して小分けにして
発注元に送る手間を掛ければもう少し儲かると思うけど
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:11:11.19ID:fSgNhTrd0
お前らがとんでもなくバカだから値上がりするんだぞ
2025/05/10(土) 18:12:03.30ID:Q8x7n49L0
過去にだしてる価格知らんと分からん
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:12:05.03ID:YKpZIixq0
誰か金のあるやつが、農家と直接やりとりして、9000円に上乗せして買い取れば良い。それを精米して薄利多売で売り出せば良い。
米の本当の価格がわかって国民もいい加減覚醒するだろう。
2025/05/10(土) 18:12:09.04ID:wqPt0o/G0
>>495
10町歩なら売上一千万は超えてくるが?
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:12:25.27ID:G+RJuJKj0
むしろ意外と貰ってるねって印象だわ
キロ100円くらいを予想してたわ
2025/05/10(土) 18:12:30.78ID:DyYhmy750
>>504
機械の償却考えろよ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:12:33.15ID:ZD7b4c4P0
農家は安く買い叩かれ、国民はその3倍以上の価格で買わされる
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:12:41.84ID:5ZUHDRev0
中抜きしてる奴等がいるからに
決まってんだろ?
それを取り締まれない
無能自民党と無脳農水省
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:12:50.16ID:LMHtCyQK0
以前、農家直販で米を買っていたことがある。
値段は安くはなかったが、送料込みで今の店頭価格の半値ぐらいだったかな。
2025/05/10(土) 18:13:09.25ID:zeK7b6or0
中国が戦争準備で米を買い漁ってんだろ
台湾侵攻が近いな
国外の持ち出しに規制をかけろ
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:13:27.55ID:YKpZIixq0
>>510
ニトリだっけ?
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:13:57.13ID:SD4h9KUK0
ありがとう自民党
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:14:13.08ID:/H41QbvP0
コメ農家がもらってないのかよ
2025/05/10(土) 18:14:16.65ID:vW/X6cEQ0
中抜毛武利岳
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:14:29.66ID:ZD7b4c4P0
農家5kg1500円→店頭5kg5000円
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:14:32.43ID:5ZUHDRev0
>>511
ニトリでもう何も買わない
売国奴だし
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:14:44.87ID:sLf8wVmV0
この値段なら税金投入してる農協は要らんって事だ
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:14:54.59ID:/ysMQD/+0
実際、JAとかを通さず直接販売すれば精米や物流のコストなどを足しても現状の半値になりそうだな
それが出来ないのほJAと農水省の利権が強すぎるせい
2025/05/10(土) 18:14:55.66ID:gb9SZdcV0
派遣とかの逆構造だな
元のお金を末端の派遣で使われてる人にそれに近い金額が渡れば相当潤うはず
2025/05/10(土) 18:15:19.46ID:DyYhmy750
>>504
1.8なら売上1600万
経費900

地域で差は出るだろうが残りが世帯所得
そんなもんだろう
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:15:58.23ID:UBzJkmlf0
直売せい
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:16:09.69ID:LMHtCyQK0
いずれにしろ米販売は精米がネック。
安い精米機を買えるといいんだけど。
メーカーへのJAの嫌がらせでもあるのか?
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:17:00.52ID:S2vVk/400
うちは玄米のまま買ってるよ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:17:01.14ID:fSgNhTrd0
>>515
普通じゃね?
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:17:07.34ID:I1fKu2bo0
"参院選は「玉木vs野田」バトル🔥国民民主の1人区戦略に浮かぶ麻生派への配慮"
https:
//youtu.be/LAxKi1OZ0pU

鮫島タイムス
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1746508951/411
2025/05/10(土) 18:17:15.00ID:J0VkyH9a0
中抜きもやりすぎると流石にやばい
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:17:20.52ID:oeIlbWV+0
価格の急激な上昇の原因すらいまだに不明で
政府もメディアも分からないままで放置しとるもんな
情報不足な社会で農家も大変なんだな
2025/05/10(土) 18:17:34.83ID:DyYhmy750
>>522
結局規模の問題
機械の償却考えりゃ10haいきゃ精米乾燥も自前で行ける
2025/05/10(土) 18:17:48.58ID:o87At3Wg0
どうせJAと政府がグルなんでしょ?
備蓄米のやる気のなさ見てたら分かる
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:18:20.50ID:o/q8sIvC0
ジモティー見てると強欲な農家も多いけどな
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:18:48.04ID:1geULKRK0
30kg9000円でも送料3000円に精米で一割減
精米機も数百円かかるし、自分で手間かけても5kg2500円位になるわな
通年使うなら自分で米の保存庫買って場所と電気代かけて保存しろやw
2025/05/10(土) 18:19:03.43ID:OIg+xRTQ0
>>391
やめたら固定資産税が農地扱いじゃなくなって払えなくなるから
赤字でも続けなくてはいけないという地獄抱えてるだけ
2025/05/10(土) 18:19:07.08ID:m4A7rYGp0
>>527
お前そんなアホでよく生きていけるな
どうせ業者なんだろうけど、個人が本気で言ってるなら相当だぞ、
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:19:25.15ID:YKpZIixq0
>>522
米農家から直接買取して安い精米機買って精米し、スタッフの人件費と輸送費、あと少しの儲けを乗せても今の米価格より安くなるんだろうな。。。

それくらい悪どいことしとるんだわ、中抜き野郎どもは
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:19:28.21ID:hkxkqrjZ0
じゃあ、お前らみんな>>1で買えばいいだろ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:20:14.19ID:VEoB67IL0
米は収穫が終わったら全量が一気に捌けるワケじゃない
玄米のまま保冷庫に入れとかなきゃダメなんだよ

それを都度小分けにして直販なんて面倒くさい事できるかよ
親戚や知り合いくらいだよ渡せるのは
アホか
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:20:30.89ID:LMHtCyQK0
米は小規模の方が効率が良さそう。
高額な機械も不要だから。
2025/05/10(土) 18:20:56.97ID:j/8ws3Jk0
JA儲かるなw
ボーナス凄いだろ
2025/05/10(土) 18:20:58.22ID:DyYhmy750
>>532
農地は農地だよ、荒れようが何しようがw

素人はすっこんでろ

農協やめて農地転換できるならみんなやめるわw
540ブサヨ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:21:12.74ID:pB9i5X4Z0
なぜかと聞かれたら
そりゃ独占市場で大儲けできるから
と答えるのが世の情け
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:21:20.26ID:EPCnsA1K0
>>59
ユダヤとその手下のメーソンが稲作潰す為にやってるから
それで商売なんて出来きる隙ないよ
食糧輸入頼りにして止めるんだから
野菜の種とかも外国産ばかりで農家が種取りし辛く法改正してる
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:21:23.08ID:TRkqbrL40
もう何もかもどうでもいいわ。今すぐ外米輸入しろや
今日スーパー行ったら5kg5300円だったぞ死ねやまじで
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:21:24.00ID:olkR3Yvl0
中抜き業者は今度は農家叩きか?
ちょっと前までは安全保障とか言って消費者叩きもしていたが
2025/05/10(土) 18:22:34.05ID:m4A7rYGp0
中抜き連呼してるJAマジでヤバい
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:22:51.74ID:YKpZIixq0
>>542
狂ってる……もう買えんわ、さすがに
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:22:56.67ID:Py/ZX68I0
直売だとJAが融資拒否るとか
イヤガラセするんだっけ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:23:10.13ID:GNAHNDrB0
>>1
つかさ、俺思ったんだけど国があんだけ大量に備蓄米保管してあるんだったら普通JAはもっと保管してあるはずだよな?あれだけ毎年流通してんだから。何で1粒も持ってないの?
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:23:19.99ID:hkxkqrjZ0
中抜きのせいだというなら>>1で買えば解決だろ。なんてごちゃごちゃいうだけで行動しないんだ?
549嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:23:32.91ID:gJGSRKQm0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:23:48.23ID:5ZUHDRev0
もう米なんか食わなくても良いじゃん
もう1日に玄米お茶碗に半分しか食べないわ
江戸時代じゃねーんだし
米食わないと死ぬのかよw
2025/05/10(土) 18:23:53.43ID:OIg+xRTQ0
>>539
耕作やめたら固定資産税が倍になるぞ
552嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:24:03.83ID:gJGSRKQm0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
2025/05/10(土) 18:24:13.20ID:LJLSoAJ/0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

★自民党を下野させない限り元の安い値段には戻らない。

自民党とJAが癒着してるからね。
備蓄米の殆どをJAに流し自民党が価格を吊り上げる。
JAの倉庫には自民党から払い下げられた備蓄米がたっぷり隠されてます。
勿論JAから自民党議員が賄賂を貰っています。バレてるだけで1.4億円です。
「自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた」
賄賂をもらったからには輸出を8倍にして外米には700%の関税をかけます。
海外は米余りで80円キロです。トランプを含め諸外国は日本市場に米を売りたいが
自民党が関税でがっちり阻止しています。
国民を飢えさせても利権は守ります。自由民主党でございます。
心理作戦もばっちりです3倍にして2倍に戻す、2倍が安いとカン違いする愚民。
財務省の入れ知恵で古米が2倍なのが当たり前になる。

お米を食べたい人へ
お米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。

_/_/_/利_/権_/ま_/み_/れ_/の_/自_/由_/民_/主_/党/_/_/_/
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:24:22.63ID:DkiEkJWk0
NAKANUKI
555嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:24:25.55ID:gJGSRKQm0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:24:29.67ID:LMHtCyQK0
>>546
そういうのを法的に規制して処罰していかないと。
2025/05/10(土) 18:24:47.33ID:WsI/9MlL0
ここは直売してるんだから価格決めてるのは農家自身
予約の段階でここまでの高騰を予想できなかった
もしかしたら新米が出たら価格が落ち着くという政府の言葉を信じてたのかもしれん
ふるさと納税でも安く設定しすぎた話あった
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:24:50.53ID:fSgNhTrd0
今までJAが赤字上等でお前らに安く提供してきたのにJA叩きとかアホか
恥を知れ
559嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:25:02.71ID:gJGSRKQm0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:25:11.08ID:EFzGB6MU0
>>4
そいつの家族友人知人隣人も頼むぞ
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:25:19.42ID:hkxkqrjZ0
お前ら、>>1から買わない理由が何かあるの?
近くのスーパーじゃないから嫌だというのが理由なら運んでもらった代金なんだと思ってんだ、カス。
562嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:25:35.74ID:gJGSRKQm0
>>1
ユダヤが政官財の犬を操って米価を釣りあげているのです。
Hインフレへ向けた仕掛けです。
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:25:44.26ID:ZD7b4c4P0
スーパーのコメの平均価格
2024年4月 5キロあたり2088円
2025年4月 5キロあたり4233円
2025/05/10(土) 18:26:01.00ID:9nZXicig0
>>494
コシヒカリが1番大量に栽培されてるメジャーな米だからそう思うのもわかるよ
コシヒカリより作りやすい(丈が短くコケにくくて暑くても白死になりにくい)米がいろいろ新しくできてるからなにかなと思ってさ

>>539
半端な都会の田圃の方がいま売らないと20年は米作らないといけない縛りとかあるよ
農地売却地目転換に制限が付いてて引き継ぐしかないってやつ
2025/05/10(土) 18:26:03.41ID:WbZRr7f60
>>546
当たり前じゃない?
自治会費払わずにゴミ捨て場使わせろっていうのと同じじゃないか
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:06.24ID:Py/ZX68I0
トランプ大暴れ

農林中金大損

是が非でも稼がなきゃいけないJA

オマエラ搾取

って流れだろ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:07.71ID:kPYSNqcl0
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない 
568嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:10.88ID:gJGSRKQm0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:22.07ID:pYNmUy+E0
>>534
なるかなぁ。まず雇用の期間がネックになるんじゃないかね。
販売計画に合わせた管理倉庫の容量が必要にもなるし。
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:27.81ID:LMHtCyQK0
>>547
政府の備蓄米自体が米の販売に悪影響を与えてそうではある。
目立つ時期にやったから今年はバレただけで。
2025/05/10(土) 18:26:38.43ID:xGx8PYKh0
>>556
自民党がJAとズブズブな限り無理だろ
JAを通さない農家に嫌がらせどころか放火して一族まとめて地獄に送られるわ
2025/05/10(土) 18:26:44.93ID:fIaS+87S0
中抜き大国日本
ありがとう移民党
573嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:53.69ID:gJGSRKQm0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
574ブサヨ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:26:59.60ID:pB9i5X4Z0
市場独占して需要と供給をコントロールすれば爆益間違いなしw
575嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:27:13.59ID:gJGSRKQm0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:27:15.43ID:5ZUHDRev0
米、米ってこんなもん
食わなきゃ良いんじゃん
賢い人は米なんか食わんよ
不当なボッタクリなのに馬鹿ほど
高い高い言いながら食ってんのなw
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:27:16.03ID:gyfaGWv00
白ご飯に合うおかず買わなくなったら、
食費が激減した。今日日、和食はぜいたく品
578嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/10(土) 18:27:36.79ID:gJGSRKQm0
>>575
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
2025/05/10(土) 18:28:14.13ID:LJLSoAJ/0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

小野寺5点曰く、
国民の手取りが増えてしまう、そんな事は絶対に許さない。

米を独占し、相場を操作して利権をまもります。
備蓄米はほとんどそべて癒着先のJAに流しました。
賄賂を貰い価格を吊り上げます。
そちも悪よのうJA、いえいえ自民党様ほどではございませぬ。

移動手段からもばっちり金をとるぞ、自由民主党でございます。
自転車にも反則金を導入して金を取るぞ。
原付30キロ制限はうちでの小づち。
バイクの左からの追い越しも違反で金を取るぞ。
「スマホをカーナビ代わり」は違反一発免停で金を取るぞ。
自転車もバイクも車も全てスマホ3秒注視で反則金。
国民から金をとる法律制定は驚く程に早い。

利権を守る増税を力に裏金脱税の自由民主党でございます。
2025/05/10(土) 18:28:17.65ID:xGx8PYKh0
>>578
ユダヤとJAは手を組んでるかだけ教えてくれ
2025/05/10(土) 18:28:32.72ID:Hzv1hVK80
30kg9000円が30,000円弱にって考えるとたしかに乗せられすぎのような…
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:28:40.14ID:lXaMHWaC0
コメ価格高騰 自民 小野寺政調会長“来週以降に対策検討”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250510/k10014802051000.html
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:28:57.66ID:LMHtCyQK0
小麦が主食は体にまずいらしいよ。
小麦の摂取量が増加するほどに成人病が増えてるし。
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:29:00.20ID:IkItcL+C0
犯人はJAなのか卸業者なのか小売店なのか全員なのか
2025/05/10(土) 18:29:25.93ID:fIaS+87S0
>>582
こういうの見ると、選挙が近いって感じがする
2025/05/10(土) 18:29:57.99ID:3G4Pe9hB0
ネタバレ来たな
JAがガメてたんだろ
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:30:00.86ID:GQHqMfSr0
新米のシーズンに農家の人に直接声かけたら売ってくれます?
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:30:09.76ID:GQHqMfSr0
新米のシーズンに農家の人に直接声かけたら売ってくれます?
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:30:36.05ID:WXnFcp5O0
備蓄米の放出「制度に基本的問題ある」自民・小野寺氏 週明けから見直し検討の考え 物価高「根本原因は円安」
https://news.yahoo.co.jp/articles/394a9e292767a8527edd7082033cb16883db44fc
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:31:01.67ID:vYqUwKAb0
☺もう米はダメだ。パスタにしよう。計算したけど炭水化物取るなら米よりずっと安い。
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:31:02.97ID:j7p1+FrT0
はやくコメ先物取引市場開こうぜ
JAはそこから現物調達すればいいじゃないか
民間は直接買い付けたり直接強奪したり闇市で売りさばいたりなんとか食い扶持稼ぐからさ
2025/05/10(土) 18:31:20.92ID:LJLSoAJ/0
JA曰く、
「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」

ありえねぇー、じゃ〜今までどうしていたんだよ。
袋がないとか精米できないなら買い占めるなよ。
買い占めて自民党に価格を吊り上げされるんだろ。
勿論自民党へ賄賂をおくってるよ。
「自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた」

JA曰く、
「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」
自民党からの指示ですか?財務省が考えた入れ知恵だろうね。
わざと袋詰めをしないで価格を吊り上げる自民党の作戦。

お米を食べたい人へ
お米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。
俺はもう炊飯器しまった。米は買わない。ありがとう自民党。
593通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 18:31:53.43ID:SY8zVjSY0
>>584
間が多ければ多いほど儲けを乗せられるからそら高なるやろ。
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:31:57.18ID:oetQZ4NA0
農家⇒JA:5s1,500円⇒末端価格5,000円。 

農家⇒JA:5s1,500円⇒末端価格5,000円。 

農家⇒JA:5s1,500円⇒末端価格5,000円。 

農家⇒JA:5s1,500円⇒末端価格5,000円。 

農家⇒JA:5s1,500円⇒末端価格5,000円。 

農家⇒JA:5s1,500円⇒末端価格5,000円。 
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:32:04.62ID:RzfZmogz0
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事

>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」

いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:32:08.71ID:1geULKRK0
>>569
コメ動かすのも30kg単位でタイミーさんでも集まらそうだし用地代も建設費も電気代もかかるしねw
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:32:18.95ID:HFgTS6Yx0
JAがクソでFA
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:32:27.88ID:LMHtCyQK0
和食はユネスコの無形文化遺産に登録された意味を理解する必要があるのかも。
すでに「遺産」扱いされてる理由を。
このまま放置しとくと、絶滅する危機にあるのが「和食」だから。

にもかかわらず、店頭価格が数倍になったのに放置する自民党。
悪い人間が日本文化を崩壊させたそうではある。
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:33:19.27ID:gyfaGWv00
>>582
とっくの昔にコメ食わなくなったから
いまさらいいよ。それより輸入小麦粉の
価格下げておろしてくれ。アメリカ産とうもろこしは味がうすくて高かったからいらん。
2025/05/10(土) 18:33:45.23ID:2v/y12lg0
概算金60キロいくらなら農家は納得できるの?

4万円?5万円?
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:34:17.74ID:EPCnsA1K0
ある程度自給自足したり、野草なんかの知識身につけとかないと、収容所みたいなスマートシティでコオロギ入りの配給を待つ生活にさせられるよ
602通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 18:34:26.86ID:SY8zVjSY0
うちは、いとこから30kg8000円で買ってるけどな。まあ、ほとんど儲けはないだろうけど。
俺自身はパック御飯買って食ってるw
2025/05/10(土) 18:34:36.72ID:LJLSoAJ/0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

輸入米への関税は絶対に死守するぞ。700%だ。
海外に溢れる安い米は絶対に国内に入れないぞ。
賄賂をくれるJAに備蓄米を下げ渡す、価格吊り上げは任せとけ。
「自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた」
輸出拡大に意欲、米の輸出を8倍にするぞ!賄賂を貰ってるからね。
五倫と万博を誘致して献金してくれる大企業に利益を分配だ。
能登より外国の地震の援助が優先だ。
日本車に関税!税収が減る!直ぐに渡米して交渉一番乗りだ!
俺たち脱税、国民増税、裏金と官房機密費は非課税です。
国民から票を騙し取り何が何でも増税をやり遂げるぞ。
外国人が大好きです、日本人が大嫌いです。
国民の手取りが増えてしまう、そんな事は絶対に許さない。
自転車にも反則金を導入して金を取るぞ。
原付30キロ制限はうちでの小づち。
バイクの左からの追い越しも違反で金を取るぞ。
「スマホをカーナビ代わり」は違反一発免停で金を取るぞ。
自転車もバイクも車も全てスマホ3秒注視で反則金。

利権を守る増税を力に裏金脱税の自由民主党でございます。
2025/05/10(土) 18:34:46.52ID:J6aDZ9r30
>>602
玄米コイン精米?
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:34:58.64ID:7fvuIkbd0
直接売ってくれ 配送料がネックだけど取りに行く
2025/05/10(土) 18:35:09.49ID:r9yO3OBf0
つまり中抜きしてるのはJAと
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:35:28.27ID:4vKyMrJl0
米国
 日本米 5kg 3000円
 米国米 5kg 500円

韓国
 韓国米 5kg 1500円
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:35:47.57ID:LMHtCyQK0
移民が乗っ取ったアメリカという国の大規模農場。
世界最古の国家である日本の農家の小規模生産と比較されてもね。
代々伝承してきたのは米作りだけじゃないから。
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:35:51.48ID:OrzgaEoP0
中抜きしてるだけのゴミはいらない直売にすればいい
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:35:53.60ID:XTAGxNXE0
コイン精米でもいいし個人用の精米機みたいなのくらい今時買えるよね多分
玄米から精米して食うと美味い飯作れるぞ
もっと言えば鍋てガス使って炊飯すれば炊飯器なんて目じゃないくらい美味いのが作れる
611通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 18:36:02.10ID:SY8zVjSY0
>>604
精米してんじゃねえかな?おかんと仏さんにあげるだけのやけどwいとこが持ってきてくれるわ。
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:36:05.42ID:W1uqc4An0
値上げ目的に参戦してるのが居る
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:36:11.30ID:fSgNhTrd0
農家叩き→売国奴
JA叩き→政府工作員
2025/05/10(土) 18:36:57.71ID:MXi3Gbik0
JAが安売りするから米の値段が上がらないと農家から不満続出してたのにJA叩いてる奴はアホだろ
JA無くなったらもっと米の価格上がるわ
自分は流通の人間だからJA無くなって米の価格が上がっても構わんが
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:11.61ID:I1fKu2bo0
"【三橋貴明】※テレビは絶対報道しませんが…大至急見てください!あの企業との繋がりが関係!?政府が隠し続ける消費税減税をしない本当の理由…これを知った時ゾッとしました"
https:
//youtu.be/7nf6Vr9s4ek
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:11.62ID:FdpHQa610
高くても買うんだからそりゃ高く売るだろ
あたりまえすぎて
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:12.57ID:IR6h+1ts0
以前なら玄米30キロ6千円だったからな1俵一万二千円
米が1500円で買えたのは元々安い値段で買い叩かれてたから
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:15.27ID:QJtt1szf0
>>607
遠い遠い🇺🇸で売られてる日本米が🇯🇵国内スーパーより安いとはこれいかに?

このスレに政治家さんいますか?答えて下さい
2025/05/10(土) 18:37:23.80ID:LJLSoAJ/0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

ありがとう自民党。ほんとうにありがとう。

ステーキ屋の倒産が過去最多\(^o^)/
喫茶店の倒産が過去最多\(^o^)/
町のパン屋さんの倒産が過去最多\(^o^)/
唐揚げ屋の倒産が過去最多\(^o^)/
ラーメン店の倒産が過去最多\(^o^)/
牛乳販売店の倒産が過去最多\(^o^)/
建設業の倒産が過去最多\(^o^)/
広告業界の倒産が過去最多\(^o^)/
芸能事務所の倒産が過去最多\(^o^)/
美容室の倒産が過去最多\(^o^)/
エステサロンの倒産が過去最多\(^o^)/
経営コンサルティング会社の倒産が過去最多\(^o^)/

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多\(^o^)/ <-It's new!

海外は米余りだけど外米には高い高い関税を課して安い米を日本に入れないぞ。
米の輸出を8倍にして高い米相場五を維持だ。
庶民を飢えさえ生産者も殺す、利権を守る増税を力に自由民主党でございます。
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:36.12ID:W1uqc4An0
米のサブスクを始めた輩共
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:38.61ID:AGCFKMnR0
>>491
つまり何があった?
やっぱりJAが黒幕か?
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:37:42.82ID:Wvfaj4jp0
>>1
アホの佐賀県知事はそれでいいから継続すべしって言ってたぞ?
さすが馬鹿代表w
2025/05/10(土) 18:38:12.24ID:LJLSoAJ/0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

★自民党を下野させない限り元の安い値段には戻らない。

自民党とJAが癒着してるからね。
備蓄米の殆どをJAに流し自民党が価格を吊り上げる。
JAの倉庫には自民党から払い下げられた備蓄米がたっぷり隠されてます。
勿論JAから自民党議員が賄賂を貰っています。バレてるだけで1.4億円です。
「自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた」
賄賂をもらったからには輸出を8倍にして外米には700%の関税をかけます。
海外は米余りで80円キロです。トランプを含め諸外国は日本市場に米を売りたいが
自民党が関税でがっちり阻止しています。
国民を飢えさせても利権は守ります。自由民主党でございます。
心理作戦もばっちりです3倍にして2倍に戻す、2倍が安いとカン違いする愚民。
財務省の入れ知恵で古米が2倍なのが当たり前になる。

お米を食べたい人へ
お米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。

_/_/_/利_/権_/ま_/み_/れ_/の_/自_/由_/民_/主_/党/_/_/_/
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:38:27.54ID:PvQCVRFR0
今までが安すぎただけ
農家が十分な生活が出来るまで値上げしてください
お願いですから無理して安値で売るのは辞めてください
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:38:32.76ID:LMHtCyQK0
ユネスコの文化遺産に登録されて国民が喜ぶ不思議。
自国の伝統的な食文化が近い将来に絶滅しそうと認定されて、なぜ喜ぶ?
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:39:03.59ID:5ZUHDRev0
>>583

グルテンに依存性があるも、
グルテンが腸壁傷付けるも、
これらには何のエビデンスもない
小麦が本当に身体に悪いなら
医療費削減したい厚生労働省が
小麦を放置する筈ない
ジョコビッチの例みたいに一部小麦に
耐性のない人達の害を一般人にまで拡大
解釈してるインチキ化学
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:40:30.08ID:rQvR/Ep60
JAは農業だけではやってけないので農林中金が資産を運用して成り立っている
ところがアメリカの金利の予想を誤って2兆円の赤字をだしてしまったのでJAが赤字を補填する
だから米でもなんでも使って稼がないとまずい状態
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:40:47.04ID:Py/ZX68I0
>>624
農家の皆さんは安く出してるのに
末端価格は高騰してる
何故だろうって話だよ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:41:49.43ID:LMHtCyQK0
>>626
個人的にためしてみたが、小麦を抜くと調子いいよ。
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:41:58.83ID:1geULKRK0
>>610
精米機は掃除が大変なんだよw
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:42:19.32ID:inFDmMWN0
農家は直売しろ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:42:28.68ID:PvQCVRFR0
>>628
値上げが足りないのよ
トリクルダウンが起きるまで値上げしなきゃいけない
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:42:41.41ID:10OtQZ7y0
楽天市場に出したら即効完売するんじゃね30キロ消費は中々難しいけど臭くなるし
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:43:32.13ID:5ZUHDRev0
>>629
小麦で加工したパン、麺、とかそう言うもんの
添加物を摂らなくなったから体調が良いだけだと
思うよ
2025/05/10(土) 18:43:41.80ID:MJuxeivi0
>>628
高くても買う最終消費者がいる
高くても売れるから、安売りする必要がない
2025/05/10(土) 18:43:49.53ID:LJLSoAJ/0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

★自民党を下野させない限り元の安い値段には戻らない。

海外はキロ80円の米余り状態。
外米に高い関税をかけて絶対に国内には入れない。
国民が飢えても利権を守る利権にしがみ付く。
それが自由民主党。国も国民も犠牲にして利権にしがみ付く。
みんなが選んだ自由民主党でございます。

お米を食べたい人へ
お米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。

_/_/_/利_/権_/に_/執_/着_/の_/自_/由_/民_/主_/党/_/_/_/
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:44:02.09ID:SXbjGAh10
財務省が抜いてるのかな?
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:44:35.10ID:H4jGpiR20
先物取引が原因
2025/05/10(土) 18:44:53.87ID:79SNLT5v0
最初は本当に米不足だったのかもしれないけど
その時の値上がりでも買い占めでバカ売れしたからその時の金の味が忘れられなくなったんだろうな
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:46:00.27ID:LMHtCyQK0
>>630
メーカーが掃除が楽な精米機を作ればいい。
昔の人はお手製の道具を使って手で精米してたみたいだし。
キネとウスでも可能らしいが。
2025/05/10(土) 18:46:38.14ID:O4dqALsZ0
30キロ9000円だと十分にお得だな
こんなに円安になる前は、30キロ6000円だったけど、社会情勢を鑑みると
十分良心的
今買ってるところはどんどん値上げし始めた
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:47:00.73ID:NMTlzTZK0
「そちもワルよのう」
「いえいえお代官様ほどではございません」
の世界
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:47:04.90ID:QYRijBf80
>>277
スクワットは楽しく無い
殺るなら楽しく♪ \(^^)/
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:47:22.08ID:tP+uV2TE0
いつまで同じ話してるんだ?中間業者が搾取してるからって結論出ただろ

木徳神糧株式会社:
年間お茶碗約44億杯分のお米を扱う日本米販売数量トップクラスの米卸売会社です

売り上げ高とか利益率見てみろよ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:47:56.52ID:WZ3cY/1t0
>>592
JAが扱ってるコメの量は年間300万トン
ざっくり計算すると一ヶ月で25万トン扱ってることになるけど、それと比べると
入札した備蓄米20万トンって結構な量だと思うけどな
結構な数量だと思うけどな
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:48:34.45ID:IR6h+1ts0
>>641
これ玄米価格だから精米すると27キロに
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:48:47.55ID:LMHtCyQK0
自宅に精米機や製粉機があると家庭でできることが広がる。
でも家電はそっち方向には発展してこなかった。
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:48:50.72ID:xCsB2UlX0
農家300万人に100万BI配れば解決すんだよな。これ。
予算はたったの3兆で激上がる
つ〜か、そもそもこれ位は生活保護で支給される範疇だ。

生活保護基準未満の専業農家は月13万になるまで生活保護を貰えばいい。
生活保護は国民自給を支える農民こそが貰うべき制度である。
2025/05/10(土) 18:49:18.29ID:sz9MN47W0
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:49:32.65ID:pYNmUy+E0
>>641
今ならそう感じるだけで、じゃあ令和6年の新米時期に玄米30kgを9000で購入し家庭で精米機に通いながら食べたいって家庭は主流ではなかったかと。
2025/05/10(土) 18:50:19.84ID:bmUt8Kkw0
何でそうなるって農水省JA農協卸業者が在庫を隠して抱え込んで米価を吊り上げている以外に原因は無い
2025/05/10(土) 18:51:19.95ID:HEpDs45O0
>>446
消費者へのクズタカリのクサレ農家が何かほざいとるわw
2025/05/10(土) 18:52:10.49ID:nYbwnz4X0
今年はもう出荷しません知り合い限定の個人にしか売りませんよ
さて明日は田植えだ
2025/05/10(土) 18:52:28.33ID:HEpDs45O0
>>453
知り合いだから当然こっちも相手にメリットのある事はしてるしな。
お互い様でサービスし合ってるのはあるね。
655通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 18:52:38.21ID:SY8zVjSY0
正直、俺は1週間通すとパンのほうが多いと思うわw
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:53:16.32ID:QKbR+WyI0
うちは被害者
もうそんなのに騙されませんよ
補助金入るんでしょ?
2025/05/10(土) 18:53:43.24ID:aArnOWCi0
こういう良心的な農家の所に一見さんやお得意さんが普段より余計に買って転売や周囲に横流しした結果が今の惨状を招いた結果でもあるな
周辺の農家でも市場の相場を見て時価で売っている所は今でも在庫あるならな 中には悪評が広まるから近所には売らない農家もあるかもな
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:53:43.38ID:LMHtCyQK0
>>651
最近、農水省やJAが批判されてるが、長年やってたんじゃないの?
値を異様に釣り上げた時点でやめると釣り上げがバレるからやめられなくなってるだけで。
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:53:59.94ID:fSgNhTrd0
工作員だらけだな
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:54:12.33ID:Bw1XQkPh0
トリクルダウンとかまだ言ってるガイジおるんやな
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:54:27.63ID:QKbR+WyI0
吊るせ 吊るせ 農家を吊るせ
2025/05/10(土) 18:54:49.99ID:HEpDs45O0
>>439
まあ実際知り合い同士の個人のやり取りもそれ基準にしてるのはあるね。
農家も損した気分になってまで安く売るよりはもう無いと嘘ついてでも高く取引してくれるところに出す方がいいんだし。
それを安く知り合い価格にしてくれる代わりにこちらも相手が納得して喜んでくれる事はお返ししてるという感じ。
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:54:55.88ID:6aTj/7HM0
JA「ッシ!」
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:55:14.83ID:LMHtCyQK0
吊るせ 吊るせ 江藤を吊るせ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:55:26.96ID:ZD7b4c4P0
スーパーのコメの平均価格
2024年4月 5キロあたり2088円

2025年4月 5キロあたり4233円
2025/05/10(土) 18:55:40.83ID:O4dqALsZ0
>>646
ちょっと前までは30キロ6000円だったよね
確かに玄米でその値段だったけど
うちも玄米で買い続けてたので、その辺はあんまり気にしてない
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:08.28ID:fSgNhTrd0
暇人老害が暴れてるだけかw
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:11.88ID:UYApI+b40
>>1
毒には毒をで凸撃方のユーチューバーぶつけようぜ
農家から出荷された「お米」をひたすら追いかけて中継したらいい
2025/05/10(土) 18:56:12.62ID:JI1K9Amo0
このチキンレースいつまで続くの
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:21.08ID:I6sDr3OW0
>>1
生産者は2年前と変わらない価格で卸してるってことは…謎は解けたな
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:37.76ID:h6myoJXv0
誰が中抜きしてんだ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:44.16ID:mHM6E6PY0
カメムシ被害が多かった
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:57:02.40ID:fSgNhTrd0
カスハラもできなくなってストレス溜まってんだろうなw暇人老害は
2025/05/10(土) 18:57:56.27ID:nYbwnz4X0
>>672
カメムシと鹿は憎むべき存在
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:57:58.80ID:AGCFKMnR0
>>665
これを説明する輩がまあ現れない
しかも1年でだ価格高騰はおかしくないマンは説明してくれ
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 18:58:25.28ID:YpIWsG8w0
60キロ2万で出せ
この野郎
5キロで6000円とか頭おかしいんのか
2025/05/10(土) 18:59:04.48ID:QkZx2A+J0
備蓄米の出し渋りとか国もグル
2025/05/10(土) 19:00:57.49ID:7Wabxisn0
まあ、ちょっと前まで5キロ2500円ほどで買えた米が倍になるのは普通に考えておかしいよな
2025/05/10(土) 19:01:23.47ID:xGx8PYKh0
>>675
物流の2024年問題も関わっているのではないかと思ってるがそこに突っ込む人がいない
とりあえず今やってる池上ニュースがどういう弁解をするのか見てみる
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:02:15.74ID:LMHtCyQK0
農協の儲けの手法が世間にばれて同様の手法で儲ける企業が出没したのか?
排他的な業界でまともな競争がないからどんどん値が上がる。
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:03:39.93ID:YpIWsG8w0
殺すぞ
2025/05/10(土) 19:03:52.96ID:6AvJWsS70
媚米官僚がカリフォルニア米食わせたいんやろ
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:03:55.53ID:f7eD/je+0
脳衰省「まずは、天下り体制を整えてから米売ってやんよ。」
脳狂「誰が価格下げるかよ、下げたら負けや」
脳蟲「はよ、損失補填せえよ。」
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:04:20.80ID:4Wclmpb30
減反推し進めてるのに輸出量増やすわ
備蓄米をわざわざブレンドして不味くするわ
備蓄舞を放出したのにJAが買い占めて転売ヤーみたいに価格を吊り上げるわ

やってることが無茶苦茶過ぎて
どう考えても農家と国民を56しにきてるとしか思えない
2025/05/10(土) 19:04:50.05ID:v8g7682e0
商売とはいえ中抜き額エグいんだな…
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:05:01.14ID:JqFnK6Fk0
安く仕入れて高く売る商売の基本だろう
2025/05/10(土) 19:05:18.98ID:YWCGBCmr0
中抜きだの農協だの言ってるやつはちゃんと見ろ。
----
合同会社清水川 庄倉三保子さん
「気になってみるんですけど、(30キロ)2万4000円くらいするでしょ?本当にびっくりですけど、そんだけの値段には上げられないです。いろいろな法人で違ってくると思うけど、うちは30キロ9000円とか9500円で出しているんです」

庄倉さんのコメは個人向けの予約販売が中心です。
現在店頭で販売されている価格に比べ、自身の出荷価格はかなり安く、この大きな差には驚きを隠せないと話します。
----
予約販売が中心なら当たり前では?先物と同じで当面の現金収入の確保、相場暴落リスクを取った結果でしょ?
今更市場価格に合わせたら契約違反ですがな。
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:05:36.87ID:u96gl6FC0
作った人より米を右から左へ流してる人の方が利益があるなんて
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:06:41.62ID:LMHtCyQK0
自民党がね、邪魔してる。
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:07:09.39ID:TfSoQEWG0
>>686
主食でそれをすんな!!っちゅーんじゃい!!!😡

アイドルグッズだけにしとけ、そんなボッタクリ商売は!
2025/05/10(土) 19:07:39.25ID:gNi2+ro50
米作りって許可制なのか?
もっと安く作り上げる業者が出てきてもいいとは思うが
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:08:40.10ID:SO5HhklO0
農家も農協も、どっちもウソをついている可能性まで考えるほど
今回の米騒動で第一次産業を疑うようになってる
2025/05/10(土) 19:09:51.12ID:MJuxeivi0
>>691
平坦な大規模農地で大規模農家がやれればね
国土が狭くて急峻だから
2025/05/10(土) 19:09:59.89ID:xCsB2UlX0
>>691
出来るなら自分でやってみればいいと思うよ
他人任せだと騙されるだけ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:10:00.65ID:ennbVCOg0
JAはもっと高い価格で買い取ってるだろ
2025/05/10(土) 19:10:10.68ID:KkF8Hf1M0
うちの買ってる農家と同じ価格やな
店売りのはまじで高すぎるしフレンド米だし美味しくねぇし
2025/05/10(土) 19:10:15.98ID:MXi3Gbik0
>>692
嘘付いてるのは農水省だよ
農水省が米が足りませんでしたと言えば無用な陰謀論などなくなりそれで話は終わり
まあ解決はせんが
2025/05/10(土) 19:10:37.84ID:pwCiRh+g0
>>679
物流問題があってもこう頻繁に値上げしていくのは異常だぞ
米の問題に物流問題はそんなに影響ないと思います
2025/05/10(土) 19:10:51.38ID:bf5POPrC0
国産米を消費者2割負担にすれば解決
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:11:47.10ID:fSgNhTrd0
>>697
数少ないまともな人が居た
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:12:39.36ID:ennbVCOg0
>>698
全農が物流費値上げにようやく応じ始めたのは今年に入ってからだけどね
2025/05/10(土) 19:12:39.66ID:OpwbEXwv0
>>296>>270
企業が盗撮を放置するとかある?
普通に対応するかと
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:12:41.76ID:I6sDr3OW0
農水省にしろJAにしろこれまで数十年と続けてきた減反政策が失敗だったとは口が滑っても言えないからね
2025/05/10(土) 19:13:05.42ID:MJuxeivi0
>>697
足りてるんだろ
2025/05/10(土) 19:13:20.98ID:xCsB2UlX0
>>703
ワクチンと同じ体質だなぁ。
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:13:53.35ID:XTAGxNXE0
>>624
レス乞食できればいいんだろうなあこういうのは
2025/05/10(土) 19:14:04.51ID:zChndbUb0
>>697
輸入拡大で解決
無いんなら輸入するしかないんだから
2025/05/10(土) 19:14:24.74ID:8nZU5jpk0
JAなんて役員ほとんど天下りだからな
だいたいこいつらが悪い
2025/05/10(土) 19:14:25.55ID:MJuxeivi0
>>699
病院みたいな
コメの社会保険料とか負担せなあかんのか
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:14:40.65ID:mDV9Tpl20
これだけやらかしてボーナス貰ってるんだろ。日本どうなってんだよ
2025/05/10(土) 19:15:11.75ID:nvSBzpTN0
中間業者が入り過ぎって指摘してる人がいたな
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:15:15.53ID:fSgNhTrd0
ちなみに農水省大臣は出世コースだからね
これだけでわかるでしょ
農家のことなんて1ミリも考えてないってことが
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:15:48.29ID:XTAGxNXE0
>>641
本来許容できる範囲って30kg15000円から20000円までよね
それだと採算取れないって言うけどそれ以下で作れる国はたくさんあるんだから
競争力がないのを自白してるだけ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:16:06.14ID:1geULKRK0
>>697
実際消費量はそう変わってないんじゃね?
地震で急に備蓄だ言い始めてパニック買いの結果の品薄高騰に
人件費含む経費の高騰やらで値段上がっただけだろ
2025/05/10(土) 19:16:43.82ID:ObfaGgPp0
もう中間を全部監査しろよ
監査人をトヨタから呼んで乾いた雑巾絞りして貰え
2025/05/10(土) 19:17:47.21ID:OpwbEXwv0
>>697>>707
足りてないわけないだろ
余ってるから減反してるんだし
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:18:08.74ID:ennbVCOg0
>>714
農家が出し惜しみしてるってのもデカいかと
今どきの農家は冷蔵庫も持ってるからね
まあ責めるつもりはないけど
2025/05/10(土) 19:18:21.18ID:zChndbUb0
>>715
備蓄米が市場に出回る速度を考えたら犯人は判明しているも同然だよ
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:18:31.81ID:8yaRa3Hy0
>>4
通報しません
2025/05/10(土) 19:19:04.98ID:OpwbEXwv0
>>713
人件費が安い国と比較しても意味無いだろ
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:19:42.14ID:gnyW7FK80
JA全農やテンバイヤーやブローカー
だろうな。
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:20:03.53ID:k945PQ+S0
農協が直接売れるようにしろ、中間業者を省いて潰せよクソ議員
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:20:12.59ID:ZuNe59630
食料品を海外に頼るのは国として終わってるからね

やってることはポルポトと同じで
先人の虐殺によって伝統技術の伝承破壊

財務省は歴史に残るよ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:20:14.52ID:XTAGxNXE0
30kg9000円で出してるって生産者が言うんだから
今の30kg30000円になってる理由をちゃんと説明できる奴いないよね
消費者に渡るまでの21000円はどこでどう上乗せされてるのか
これに対する論理的な理由を卸の立場の奴らがボッタくってる以外に説明がつかんよ
2025/05/10(土) 19:20:25.93ID:O4dqALsZ0
>>713
丁度、今買ってるところが30キロ20000円くらいになったわ
この間上がったばかり
その前は14000円だった
まだまだ上がり続けるんだろうなと思う…
2025/05/10(土) 19:20:49.44ID:zChndbUb0
>>721
政府与党が抜けているのでやり直し
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:20:54.98ID:VpNeuMvg0
黒幕は自民党
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:20:56.70ID:OOQEQ/h/0
>>653
頑張ってねw
2025/05/10(土) 19:21:04.83ID:QNf9Qz4r0
生産者が儲からないってのは世の常よな
農家の収入はJAの胸先三寸なんだが
JAがいくら儲けてもトリクルダウンなんてものはなくてひたすら上に吸い上げられるだけ
あらゆる業種に言えることではあるが
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:21:28.50ID:XTAGxNXE0
>>714
品薄高騰からの経費高騰をそれで説明するには
何故他の商品でそれが起きてないのか説明する必要あるんじゃね
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:21:40.14ID:5ZUHDRev0
自民党参院選惨敗おめでとうございまーす
ゲル辞任
何もせず終わった総理だねw
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:21:40.86ID:2Qlf3Ohf0
池上絶賛嘘拡散中
農水省を全力支援
公明万歳中国万歳
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:21:55.27ID:XTAGxNXE0
>>720
アメリカって人件費日本より安いの?
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:22:13.39ID:1geULKRK0
>>717
これも新米出始めるまでのチキンレースだよね
前の高騰時にまだ上がるって出し渋ってる間に暴落した農家知ってるわw
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:22:31.28ID:jSa81n3j0
>>717
農家か?
JAじゃないの?
2025/05/10(土) 19:23:07.94ID:t7RFCkR30
信頼すべき業者が転売繰り返すってもう政治が機能してないな
2025/05/10(土) 19:23:38.60ID:/T2nMxQa0
お前らが米買うからだろ?

俺なんか米を絶ったぞ
お前らも買うなよ。さすればいずれ下がる。我先に我先にと貪欲な奴が買い占めるからこうなる。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:23:51.69ID:XTAGxNXE0
>>725
数年前は玄米30kgを8000円から16000円で手に入れられたんだよね
16000円出せば魚沼産コシヒカリやつや姫、新之助とかが余裕で買えた
今16000円で買おうとしたら出所不明のブレンド米ですら無理だもんね
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:24:59.94ID:XTAGxNXE0
>>734
去年の8月までは俺もそう思ってたよ
だから品質悪くなるのを承知の上で6月に半年分買った
まさかその時期の倍になるとは思わなかったよ
2025/05/10(土) 19:25:36.31ID:UzzRJ9uv0
中抜してる業者に賠償させろ
2025/05/10(土) 19:26:01.98ID:ldOvMxpu0
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
 
2025/05/10(土) 19:26:14.50ID:ldOvMxpu0
減反政策をし続けてきて 

コメの物流を意図的に止めて

コメ相場を復活させて 

相場操縦で米価格を吊り上げた 

政府主導の反日政策だもんな  

黒幕はアメリカに決まってんだろwwwww 

減反政策させてアメリカ産の小麦を食わせる 

減反政策させてカリフォルニア米を食わせる  

農林中央金庫の預金を米国株に注ぎ込ませる 

すべてアメリカ糞ユダヤの仕業です 

壺カルト自民党はアメリカ糞ユダヤの犬です
2025/05/10(土) 19:26:30.49ID:zChndbUb0
米価安定に失敗している農水大臣が未だに現職という事実
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:26:31.96ID:4Wclmpb30
小売ってせいぜい30%って聞くけど
300%以上って何やねん
ボリ過ぎやろ
2025/05/10(土) 19:27:07.66ID:QkC3B7320
>>716
民間在庫くらい見ろよ
2025/05/10(土) 19:27:34.80ID:ckXlYE130
数年前どころか30~40年間ずっとその値段で買えたんだから今までがおかしかったんだよ
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:28:37.40ID:44VxShQ40
☺俺はな、米をたつことはどうしてもできん。
色々調べたら重湯ってのがあった。それを食べてる。

そうとう金浮くぞ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:28:45.21ID:1geULKRK0
>>730
缶詰でも何でも値上がりしてるじゃん
大体値段五割増でさんま蒲焼とか倍になってるし
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:29:23.57ID:BTGQwfYL0
米先物取引を解禁したり買い占め防止法を発動しなかった政府に責任が9割ぐらいあるよ
2025/05/10(土) 19:29:32.35ID:OpwbEXwv0
>>733
アメリカの田園の写真見てみ
地平線まで続く巨大な一つの田んぼを巨大な機械で真っ直ぐ耕すだけだから、自動化が簡単で人件費がかからん
細かく区画されてて小さい機械しか入れられず、あぜ道で直ぐに遮られる日本の田園は機械化が困難で、人がやらないといけない作業が多い
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:29:39.44ID:fSgNhTrd0
>>746
安く提供できたのはJAのおかげ
何で叩けるのって話なんだよね
2025/05/10(土) 19:30:38.46ID:OpwbEXwv0
>>745
民間の倉庫に在庫がないだけで、年間総生産量は余裕で足りてるぞ
2025/05/10(土) 19:31:03.29ID:QkC3B7320
民間在庫も見ないで米は足りていると希望的妄想垂れ流してるアホばっかりなのはなんなん
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:31:04.00ID:Zrpv7UsN0
JAがぼったくってるからな
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:32:43.97ID:BTGQwfYL0
>>751
ほんそれ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:33:31.46ID:BTGQwfYL0
>>752
民間(買い占め業者)の倉庫に山のように在庫が積まれてるんだよなぁ……
2025/05/10(土) 19:33:49.23ID:2ZvtduJv0
>>750
アメリカは平均160ヘクタール
日本は平均1.8ヘクタール
そりゃ
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:34:01.03ID:ennbVCOg0
>>735
今どきは直売りしてる農家多いからね
倉庫にはたんまり
最悪は夏前によく分からんブローカーに売れば良いし
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:34:05.11ID:qSPtq4Bl0
>>34
小売だけじゃなくて卸と集荷業者も原価率70%で計算してみろ
小売価格は農家出荷価格の3倍近くになる
2025/05/10(土) 19:34:16.24ID:OpwbEXwv0
>>753
民間在庫だけ見て米が足りてないと錯覚するアホが少ないってだけやろ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:34:19.53ID:cL1YWeZD0
痔民党とJAの強力タッグだ!(ぱああ
なんの?
2025/05/10(土) 19:34:21.70ID:nH3ht0mO0
ぼったくり米に付き合う金は無い
2025/05/10(土) 19:34:30.40ID:zChndbUb0
>>756
備蓄米は取りに来ないしやりたい放題過ぎる
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:35:09.30ID:ennbVCOg0
>>751
そのシステムが今は崩壊しつつあるんだよね
2025/05/10(土) 19:36:12.85ID:+4gVzQ9f0
これだけ大騒ぎするなら素直に食用米に補助金入れろと言えばいいのに
頑なに農業への補助金を拒むバカみたいな国民だね
2025/05/10(土) 19:36:18.61ID:AylMgapn0
やはり中間業者
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:36:40.43ID:ennbVCOg0
>>763
落札したJAが備蓄米取りに来ないの?
2025/05/10(土) 19:37:03.92ID:2ZvtduJv0
一方でアメリカでは日本のコメが半額以下
流石に変だお
2025/05/10(土) 19:37:15.55ID:jbWgEj610
>>767
取りに来たら買い戻し用の米がなくなるやん
2025/05/10(土) 19:37:34.09ID:nH3ht0mO0
>>765
補助金は税金が原資だろ
ぼったくり国産米食わない人まで巻き込まれるのは嫌どす
2025/05/10(土) 19:37:35.30ID:aJvdJPAd0
全然米無しいける。パン、パスタ、シリアル、ひよこ豆、フルグラ、手作りチャパティ、そば、うどん、フォー

米なくてええやん。みんなでボイコットすれば安くなっていかないかね?
2025/05/10(土) 19:38:29.59ID:33M+yYpg0
資本主義自由経済ってこんなモンじゃないの
共産主義管理経済したいのか?
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:38:40.99ID:qSPtq4Bl0
>>769
今田植えしてる
2025/05/10(土) 19:38:41.68ID:lRWo+Isq0
>>1
いや、高くなってね?前より
2025/05/10(土) 19:38:56.83ID:tzmHOJqn0
>>752
民間在庫は実数
生産量はたんなる想定だからな
しかも需要量も想定だから米が足りてるというのはあくまでも農水省の希望的観測なんだよ
いくらでも数字いじれる
2025/05/10(土) 19:39:09.90ID:jbWgEj610
>>773
新米は普通に売るし
2025/05/10(土) 19:39:48.13ID:qsc22WBP0
まだJAのせいにしてる馬鹿がいるの
小売が原因なのに
アメリカに米卸してんの誰だと思っています?
2025/05/10(土) 19:40:15.12ID:zChndbUb0
>>772
買占めや相場操縦は自由経済への挑戦
2025/05/10(土) 19:40:16.32ID:B30bNKCu0
価格は需要と供給で決まるもの
製造者が販売者に対して小売価格を指定する権限なんてないから
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:40:57.71ID:H82rwSse0
おかしいのはなんで今年になって、米の価格が倍の値段になったか。農家もいつも通り値段で売ったって?ごく一部だろうな。じゃないと田舎の米が2月になくならないよ。
まぁ、悪いのは高く農家から買い上げた問屋だな!
2025/05/10(土) 19:41:28.38ID:khCC9QYM0
これ普通なら原因特定して
供給安定させるまでが
国の仕事だと思うんだけど
ガソリンしかり
国民をないがしろにしすぎ
2025/05/10(土) 19:41:32.39ID:B30bNKCu0
>>772
そもそも米の市場が自由市場になっていない、という問題はある。
2025/05/10(土) 19:41:44.53ID:jbWgEj610
>>780
どう考えても農林中央金庫の損失のせい
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:42:14.17ID:XTAGxNXE0
>>748
それは去年から今年にかけて一気に上がったのか?
2025/05/10(土) 19:42:33.15ID:99bDrwOB0
3回目の備蓄米放出落札者なかなか公表されんな
またまたまたJA全農が買い占めたのか?
2025/05/10(土) 19:42:35.32ID:xGx8PYKh0
>>776
買い戻すのは今年の新米って言ってるから、備蓄米を保管して
それをそのまま買い戻させるってことはないと思う
だから今年の新米は2年分の備蓄米を納めることになる
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:43:02.93ID:XTAGxNXE0
>>750
人件費が安いに対してのレスなんだけど
アメリカは人件費そのものも安いのか?
2025/05/10(土) 19:43:19.62ID:tzmHOJqn0
>>780
素人さんは知らんだろうけど卸市場では昨年の春には倍になってたよ
突然なったわけじゃない
一昨年の冬から始まってる
小売に反映されたのが昨年の秋というだけ
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:43:31.03ID:DVS8idVy0
インターネットで売ってくださいよ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:43:35.18ID:hJC7VniQ0
農家なんて奴隷だよ
とっととやめた方がいいよほんと
農業関連の仕事にも関わらない方がいい
2025/05/10(土) 19:43:36.40ID:3t3mr6430
備蓄米全然役に立たないからもう辞めちゃおうぜ
税金いくら使ってんだ?
2025/05/10(土) 19:43:43.72ID:jbWgEj610
>>786
言ってるだけやろ
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:43:47.10ID:cL1YWeZD0
そうなんですか
じゃあ
痔民党とJAが天井しらずに無能なだけなんですねwww
2025/05/10(土) 19:44:24.96ID:OpwbEXwv0
>>775
想定って単なる空想みたいに言ってるが、サンプリング調査してるから実態とそう変わらないよ
もちろん僅かな誤差は生じ売るが、数%程度の誤差で価格が2倍になることは説明できない

それで価格2倍を説明するなら、天候不順で生産量が50%でした、という話にならないとおかしいが、天候不順だったなんて事実はないし、生産量が大きく下がったら農家の肌感覚でも分かるが、そんな事実はない
生産指数はむしろ101で、基準より僅かに多いくらいだ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:44:30.13ID:XTAGxNXE0
>>786
備蓄米放出して米価安定させるってのに
全量買い戻しとか今年の秋以降も高値維持させたいって本音しか見えんよね
2025/05/10(土) 19:44:38.95ID:B30bNKCu0
とりあえず、関税をなくせ。
それが今すぐにできること。
2025/05/10(土) 19:44:54.58ID:+4gVzQ9f0
>>781
食管法時代ならまだしも今の政府にそんな権能ないよ
自由化の弊害だから受け入れるしかない
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:45:01.72ID:SjMaDAD20
コメの仲卸し会社がコメ転がしで過去最高利益
コメ高については原因が明確だよな
2025/05/10(土) 19:45:09.58ID:OpwbEXwv0
>>787
田園農家の話だ
人を雇わなくていいなら人件費はゼロだろ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:45:39.99ID:RzfZmogz0
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事

>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」

いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:45:53.67ID:XTAGxNXE0
>>788
相対取引価格見ても当時から倍になってたとはとても思えんけど
昨年春から高騰してたソースってあるの?
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:46:55.61ID:XTAGxNXE0
>>794
30年前に戻っただけとか抜かす馬鹿は
平成の大凶作の時の値段と比較してるんよね
意図してるのがミエミエ
2025/05/10(土) 19:47:37.09ID:tzmHOJqn0
>>794
コロナのときに30万トン余っただけで米価が60キロ8000円まで下がったけど30万トン余っただけで40%も下落するのはおかしいと指摘してたか?
相場とはそういうものなんだよ
804 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 19:47:39.06ID:oPwfmYRP0
今年の夏には5キロ6000円か?
自民終わったな
自業自得だわ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:47:53.78ID:XTAGxNXE0
>>799
人件費が安い国って言い始めたのはお前だけど
なんで国から田園農家の話にすり替えてんの?
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:48:08.23ID:UIbj5wYn0
>>789
個人への小売りとか手間が多すぎる
2025/05/10(土) 19:48:44.80ID:zChndbUb0
>>800
流石にまともな有権者はもう気付いたでしょ
第二次安倍政権以後の自公政権の政策の破綻に
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:48:53.82ID:Qh6a7W8Q0
農家が5キロ1500円で売ったものがスーパーで3倍なんだから普通じゃんと

今の時期のニラとか1束5円とかだぞ?市場では。
レタスなんざひと球0.5円だ。
売価はニラ70円、レタス100円。
その代わり去年の冬期のレタスなんて市場でひと球200円だった。3倍も掛けたら客が買えないから利益もなかった。
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:49:49.54ID:fK/NefXP0
しかし米に関してはあれだよな
ちょっと前外米が救世主みたいなステマっぽい奴らが米関連のスレにいたんだけど外米ってほんと食う気しないよな
2025/05/10(土) 19:49:55.74ID:zBtE2c/I0
農林中金が出してる負債の補填
マジでオワッテルね
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:50:11.24ID:J9cZdAST0
日本人よ、米という幻想を捨て去る時だ
食を新たなる段階に進めるんだ
2025/05/10(土) 19:51:49.32ID:qb4aCr460
>>765
海外にばらまくお金が必要だから
増税が必要
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:52:29.90ID:kENtVeXL0
外国人観光客におむすび売る会社増えたから米が足りてないんだよな
円安と外国人は庶民にとって害ばかりだわ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:52:46.18ID:XTAGxNXE0
>>803
それ以降毎年60kgあたり1000円ずつ上がっていったけど今回みたく騒いではいない
今年の値上げがあまりに異常だから言われてるんだが
2025/05/10(土) 19:52:53.88ID:OpwbEXwv0
>>803
それは30万トン余っただけで価格が低下したのではなく、生産調整(作付け調整)が間に合わずに例年通りの作付けをしてしまったために、翌年さらに大量に余ると予測されて価格が暴落したんだよ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:52:54.95ID:DB01YQHX0
米は今まで他より安かったから主食になってただけで
高かったらまぁ他の安いの食べるわな
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:53:28.75ID:EkMpNj0Q0
>>811
米捨てるのは神への冒涜だよw
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:54:51.31ID:fK/NefXP0
加減を知らないやつは恨まれてぶっ殺されるってのは昔からあるからな特に最近は治安悪化してきてるし
真っ当に生きなきゃ駄目よ
2025/05/10(土) 19:55:00.23ID:OpwbEXwv0
>>805
米農家のスレだから
「米農家の人件費コストが安い国」と書けば満足か?

5chはアスペばかりでめんどくせえな
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:55:18.92ID:GJF9d5rS0
集荷業者
精米業者
これ以外に配送業者
後はなんだ?
2025/05/10(土) 19:55:25.96ID:q/QWRzoj0
まぁ~商品右から左の伝票処理で中抜きしてる奴が多いのも
事実だが全くソイツらが居なくなるのも不便なのも事実
まぁJAは手数料盗り過ぎだがな
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:55:32.30ID:7X8NnaKd0
そりゃあ90%はJAと外資(自民)の中貫だからな。w
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:55:39.98ID:kENtVeXL0
外国人が日本に来たくなくなるような猟奇的な外国人大量虐殺が何度も起きればなぁ
観光客が減って米の値段も下がるんだけどなぁ
2025/05/10(土) 19:55:57.47ID:QKOSIOqn0
せめて農家にもう少し還元できたらなぁ
2025/05/10(土) 19:56:53.74ID:QkH4H/Iw0
親戚農家だけど農協通した方が楽で利益出ると言ってた
2025/05/10(土) 19:57:13.08ID:zChndbUb0
>>823
コメ自体を輸出しています
国内がこの有様なのに輸出促進するらしいです
2025/05/10(土) 19:57:16.28ID:534Ig5eM0
ダンピングで市場を崩壊させたのも農家だしー
2025/05/10(土) 19:59:15.69ID:SxloM94E0
先日の農家のデモの主張が
記事を探してもすぐには中身がわからない
2025/05/10(土) 20:00:37.82ID:OpwbEXwv0
>>826
インバウンド需要が増えて、外国人向け飲食店がボッタクリ始めた時、専門家は、「二重価格になるだけで、日本人は安く食べられます」と言っていたが、俺は、そんなわけないじゃん、すぐに日本人向けもボッタクリ価格に追いつく、日本人向けをボランティアでやってんじゃねーんだから、と思っていたが、やはりそうなってきた
2025/05/10(土) 20:01:09.76ID:SxloM94E0
庶民は農家の心配をするが
農家は庶民の心配をしない
なんだかな
2025/05/10(土) 20:01:11.01ID:YDP7D7Wg0
秋田のJAは30キロ2.3万~2.4万買取だからここがおかしいだけ
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:01:51.99ID:H82rwSse0
>>788
農家も問屋も無くなるぞ?
2025/05/10(土) 20:03:01.37ID:PXDO0JYt0
アベノミクスの果実が米にもついに波及したんだろ
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:03:41.32ID:WoXLh0Xc0
普通に農家さんから買ってるけど8000〜10000だよ
なんで騒いでるかいまだに理解できない
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:04:50.27ID:hJC7VniQ0
>>830
そりゃ奴隷がいなくなられたら困るからな
当たり前だろ
2025/05/10(土) 20:05:03.62ID:9cvz1Dgm0
>>830
え?w
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:05:25.88ID:kENtVeXL0
>>829
低金利政策をやめて円安誘導をやめる
これで解決だな
2025/05/10(土) 20:05:37.91ID:jWfm8acd0
一次産業の人らが儲かるならまだ許容できるんだけどそうじゃないからなぁ
2025/05/10(土) 20:06:21.77ID:VRQUWwC60
>>837
円安は単なる日本の実力やね
2025/05/10(土) 20:06:29.12ID:OpwbEXwv0
>>830
そりゃ真の支配者は農家だからな
農家怒らせて農家がストライキして自家消費分だけ生産したら、農家以外みんな餓死して農家だけが生き延びる w

政治家ですら農家には逆らえない

江戸時代も同じ
百姓一揆見ても分かるように、統治者すら百姓には逆らえない
2025/05/10(土) 20:07:08.37ID:6fVSiKZT0
>>834
価格高騰前から米5kg4000円くらいで農家から買ってたのかい?
2025/05/10(土) 20:07:27.20ID:534Ig5eM0
そうならないように資本主義経済を導入したんで
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:07:31.94ID:H82rwSse0
>>838
高く農家に買いに来た問屋が居て、農家も高く売ってるからウハウハ。
これからはしりませんがね。
2025/05/10(土) 20:08:05.63ID:Yg2sbueE0
備蓄米に関しては、特例で米を取り扱ったことない商社とかに流せばよかったのに
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:08:30.67ID:NHhHeclt0
中抜きが日本を破壊する
2025/05/10(土) 20:10:20.48ID:zChndbUb0
>>844
元々政府には米価を下げる気はない
官制米騒動
847通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 20:10:32.92ID:SY8zVjSY0
農家、農家言うけど、あいつら人間性糞やからな。
2025/05/10(土) 20:10:33.93ID:+4gVzQ9f0
>>830
心配するくらいなら文句言わず国産農産物買ってくれ
それだけでいい
良い消費者には感謝しかないよ
2025/05/10(土) 20:12:18.59ID:OpwbEXwv0
>>848
文句言わす国産食い続けたら無限に値段上げ続けるだろ
国産農家を甘やかしてはいけない
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:12:45.59ID:7X8NnaKd0
普通30kg1万円で買えるものですが、
JAの金融損失(外資利益供与)を埋める為に値上げしました。

なお年金や保険料も同じやり方です。
2025/05/10(土) 20:15:08.98ID:j0x3SlgR0
物流コストも上がってるとはいえせめて出荷価格の5割増くらいならね
あまりにも中抜きが多過ぎるJA
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:15:57.16ID:DvvaxPLg0
最近の日本明らかに色々おかしくて本当に怖いよね、、、
もうすぐ大災害もあるしどうなってしまうのか、、、
子供いなくてよかったわ
2025/05/10(土) 20:15:59.55ID:WjAPidxY0
コメ高いとか言いながら新規参入するやつはいないという
2025/05/10(土) 20:16:48.60ID:zChndbUb0
ここ10年でエンゲル係数が急速に悪化し今では後進国並みという現実を直視すれば、
現在の食料品の価格は高すぎるというのが実態
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:17:33.76ID:OWHKSMa60
>>1
ほらな?
転売ヤーかよってメンタルのカスが乗せてんだよ
やってるヤツを絶対許しちゃダメだぞ
ケケ中並に忘れちゃいけない。
2025/05/10(土) 20:19:23.43ID:6fVSiKZT0
政治のレベルは途上国以下
中抜き天国だし
2025/05/10(土) 20:19:26.16ID:OpwbEXwv0
>>854
日本のエンゲル係数が高いのは、生活に余裕があって、高級食材買うなどして、食に金かけてる証拠
食にこだわりのある日本人のエンゲル係数は諸外国とは比較できんよ
2025/05/10(土) 20:19:29.62ID:cEypOBQW0
これ、本当なら全農のスキャンダルじゃないか
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:20:18.00ID:Eo8XnELU0
>>777
違う
小売じゃない
卸と商社が犯人
2025/05/10(土) 20:20:43.10ID:7eKobdvR0
JAの損失埋めるために高くしてるんでは
なんか失敗したよね
2025/05/10(土) 20:21:06.50ID:zChndbUb0
>>857
今時、安倍の真似とか流行らないぞ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:21:37.09ID:pYNmUy+E0
>>702
主張はわかるんだがやってるのが棚の状態でしかないので、これら店が違っても台風時期にされてたりするけど訴訟に発展したケースが見つからんだろ。
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:21:41.45ID:IhuZMoab0
>>858
主に全農がぼったくり価格で卸している疑いがある
調査すべき
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:21:55.36ID:fK/NefXP0
>>848
スーパーで個人名載ってる地産地消の野菜をよく買うぞ
安心だからな
2025/05/10(土) 20:23:37.31ID:qTKjXWGO0
>>28
一番最初の概算金の金額だね
昨年は追加概算金があったから、主要ブランド米は2万円だよ
これに精算金が加わるから、一等米は2.2万円オーバーになると思う
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:24:07.08ID:9GeagF3Z0
今日、地元のスーパーで米を確認したら国産外国産問わず売り切れ。唯一残ってたのがもち麦と外国産米をブレンドした物4kg 3980円だった。
2025/05/10(土) 20:25:19.97ID:zChndbUb0
江藤の国会答弁とか笑いをこらえるのが難しいレベルの茶番なのに、
マスコミも全然叩かないんだよな
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:25:39.07ID:fK/NefXP0
肉はあまり買わないが買う時はなるべく国産魚も県内でとれたやつがやっぱり安心
果物だよな果物は外国産も買う
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:24.03ID:fK/NefXP0
>>848
野菜は国産しか買わない
けど加工品は中国とかになっちゃってるからしょうがないけど生鮮はやっぱり国産よ!
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:34.45ID:S/nF9SDp0
>>852
アホの舵取りに見合う末路が待っとるわい…
色々と調子こき過ぎたな…ホンマ…
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:48.38ID:wr351caZ0
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/05/10(土) 20:27:51.72ID:C/BEF+Je0
うちの近くの米農家も30キロ9000円
ただもう尽きて譲ってもらえない…
873通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:58.26ID:SY8zVjSY0
>>868
糞垂れ流しの東京湾で取れた魚を江戸前とか言ってウレションしてるんじゃねえだろうな?
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:58.89ID:XTAGxNXE0
>>720
>>819
お前の安直なレスをここまで取り繕うとは思わなかったわ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:29:45.11ID:XTAGxNXE0
>>857
高級食材買うようになって
エンゲル係数が上昇したって裏付けはどこにあるんすか?
2025/05/10(土) 20:30:04.06ID:9cvz1Dgm0
>>874
これがマジキチって奴か
人様に迷惑かけてないでさっさと自〇しろよ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:30:22.22ID:9ZzDJPQv0
みかん出荷10キロは箱代の方が高い時代もあったが米はそれがないだけまし
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:30:44.67ID:fK/NefXP0
>>873
北東北だ
東京湾の魚はこっちには入ってこないだろうな
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:31:48.68ID:9ZzDJPQv0
主食の値段倍にしたら税収倍になるから仕掛け人はわかりやすい
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:32:15.25ID:2h4k/Erd0
>>1
農林とJAが潤う為
完全なる利権
大したデモなんて出来ない国民を舐め切ってる
2025/05/10(土) 20:32:43.99ID:M7JhmxaI0
30㎏9000円かよ!
スーパーでは5㎏で5000円前後なのに!
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:33:27.28ID:oeIlbWV+0
夏に米が売場に並べばいいが
JAの備蓄米が頼みの綱になりそう
2025/05/10(土) 20:33:41.50ID:eY+EvUXH0
仲介とかいう右から左に動かすだけの連中が掠めてるんだろうなあ
デジタル全盛の時代にもはや不要の存在だろ
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:34:06.05ID:DUfaEMbY0
>>865
農家はウハウハだねえ
2025/05/10(土) 20:34:39.38ID:zChndbUb0
>>882
無いなら無いで輸入すれば解決するよ
政府が全力で阻止してくるだろうけど
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:34:55.27ID:jFoAE58Q0
JAガッポリで政治家にジャブジャブじゃないの?
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:35:18.38ID:BSspjfvc0
自民党と農水省のせいやな
2025/05/10(土) 20:35:45.49ID:k05ZOw9I0
JAはそうでもないけどその先から店頭で5割程度乗ってる
2025/05/10(土) 20:36:18.75ID:qe28YS8D0
>>719
ワロタ
2025/05/10(土) 20:37:03.89ID:qTKjXWGO0
>>156
どっちみち人口減少で食べる量が減っていくんだから、食品産業は終わっていくよ
2025/05/10(土) 20:38:49.10ID:275939HL0
闇米した仲間と中抜き業者、無能政府のせいで今年の秋は震えて眠ることになる
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:39:16.99ID:5HZrj9va0
中ヌキがやめられない
2025/05/10(土) 20:40:02.30ID:aArnOWCi0
>>872
秋までは頑張って調達するしかないね 真面目にやってきてる所ほど押し寄せてきて在庫が無い状態 我が家は何とか疎遠の農家から30kg 21000円で調達できたら秋まで持たせるようにするよ それでも農家の懐に金が入るならと思いスーパーでは買わなかった 今年から別の顔見知りの農家から1年分前払いで買うことにしたよ そこの農家も現状情けなくて悔しそうだった
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:40:28.54ID:riWWrkPC0
>>12
それ、価格変動の理由になってねぇぞ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:41:21.24ID:H82rwSse0
コメに限らず日本の流通業は問屋システムが悪いんやで。昔から言われてる。じゃあ、どうすれば良いか?公務員給料貰ってるんだからお前ら考えろ!政治家、お前らも。
2025/05/10(土) 20:41:55.56ID:2UCg4nlQ0
コメは JA 幹部が流通の巧妙なからくりを駆使してボロ儲けする。
JA 幹部は儲かった分を自民党に政治献金する。
また農水省お役人に対して酒池肉林の接待をする。
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:42:01.38ID:pYNmUy+E0
>>893
地域によっては新米時期から個人宅と年間契約してる農家いたりするから、そっちで探しとけばよかったんじゃないかね。
今はもう7年の予約枠が埋まってそうだが。
2025/05/10(土) 20:42:42.88ID:u0lyeJ1K0
1キロ税込500円くらいが適正価格だと思いますって、福岡のとある農家はニュースの取材で応えてて好感持てた
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:43:00.82ID:eZIGifxr0
JAを介した米は値段が爆上げするらしい
農家がJA無視して直接出せばいいのよ
米をボッタクった利益は全てJAの物になるだけだしな
ふざけすぎだろJAいい加減にしろ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:43:49.25ID:8veGbg5d0
JAダムが米の流れを止めてるからな
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:44:13.92ID:Y/NJbhAA0
企業が社員を低賃金で働かして儲けてるのと同じ理屈だよね
要するに弱い立場の人たちは馬鹿を見るんだよ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:35.20ID:XTAGxNXE0
>>876
お前に言ってる訳でもないのになんで反応してるんすか?
2025/05/10(土) 20:45:44.48ID:zChndbUb0
>>898
それでも、もし選挙で自民に投票していたらガッカリだけどな
2025/05/10(土) 20:45:59.86ID:Vd+X7yvL0
>>899
>JAを介した米は値段が爆上げするらしい

今考えましたって感じだなw
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:46:22.97ID:UbelSpVt0
100g換算で300円、もはや牛肉並みですな。
2025/05/10(土) 20:46:28.65ID:u0lyeJ1K0
>>903
アリエ~ル
2025/05/10(土) 20:46:51.28ID:5SZWLIM20
単純に5kg1,500円か
スーパーで4,000円だとして2,500円どこ行った?って話だよな

中間がJAだけだとして、保管するのに温度と湿度管理、出荷前に脱穀、
出荷する為のパッケージと印刷代、店舗への運送費、そこにJAの利益とスーパーの利益か

どうなんだ?適切なのか??
2025/05/10(土) 20:48:08.89ID:+4gVzQ9f0
>>895
いつでもどこでも同じ物を買うことができる便利な生活を支えてるのは問屋だからね
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:48:57.71ID:VITVQwIW0
JAったら大手町の超高層ビルと
演歌歌手呼んで貸し切りコンサートやってるイメージしか無い
実際は利権団体だったのか、票に絡んでたら圧力団体だな
2025/05/10(土) 20:49:19.84ID:aArnOWCi0
>>897
今回から買う所は収穫の見込みが出てから発注受けるシステムらしくこれから予約始めるらしくて全然問題無く調達出来た 品種によるけどコシヒカリで10kg3300円だそう
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:49:42.36ID:eZIGifxr0
>>882
JAが買い占めた備蓄米はJAの腐るほど倉庫に隠されてて
倉庫の人が言うには何故かずっと出荷の指示が出ないまま倉庫に眠ってるとか
JAが意図的に備蓄米を出してないらしいんで悪質すぎる
そもそも税金を使って買ったはずの備蓄米を何で二重に金を出して新たに国民が買わないといけない?
備蓄米なんて無料で配るもんだろ店で買わせるなら税金を返せよ
2025/05/10(土) 20:50:00.06ID:4wvONw2V0
単純計算で、
農家出し、30キロ9000円1キロ300円
5キロ換算で、
農家1500円
JA中抜き2000円
流通500円
小売り1000円 で小売りは特売諸々でどんくらい利幅削るかだろ?
2025/05/10(土) 20:50:13.79ID:gxFnplmA0
数年前までは農家の米売却価格と店頭価格が2倍程度の差だったけど今は3倍になってるな
農家のための値上げだったはずなのにおかしいよねぇ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:50:15.01ID:Ns5/1kHz0
>>899
JA叩きしかしない奴は頭悪すぎ
JA通した場合は卸売価格に応じて精算されるからJAが高値で売れば農家も儲かる >>28
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:50:59.36ID:TStk7lxb0
前に進次郎がやり合ってたよな
またやり合うなら支持しても良いぞ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:28.04ID:EISJ1/Nt0
農協が米の価格を上げて債券損失の穴埋めをしようとしてる
2025/05/10(土) 20:51:32.54ID:Vd+X7yvL0
>>911
虚言癖かなw
もうちょっともっともらしく書けよ
なんだよ倉庫の人ってw
2025/05/10(土) 20:51:41.85ID:EfGg4c+d0
>>913
農家は上がってないよ
経費は倍になってるし
2025/05/10(土) 20:52:02.67ID:aN+7NQHU0
>>899
むしろこっちはJAのブランド精米のがスーパーより安いぞ。五キロ4000円でも安く感じるわ
2025/05/10(土) 20:52:15.10ID:qTKjXWGO0
>>884
肥料と油の価格上昇分は、概算金がアップしたことで賄えるようになった
だけど、労務費と農機の価格上昇がえぐいから、その分がまだ足りない

継続雇用社員の給料を多少アップしたので喜んで貰えたけど、新規雇用は募集かけても誰一人応募がない
新規雇用を取りに行くなら高卒で30万円、大卒で35万が必要らしいけど、今のコメ価格では無理だ
2025/05/10(土) 20:52:24.24ID:+4gVzQ9f0
>>912
バカすぎワロタwwww
JAを叩きたいって気持ちがにじみ出てるな
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:52:41.96ID:fK/NefXP0
>>356
懐かしい
夏に三浦で売ってるな
2025/05/10(土) 20:54:01.41ID:aN+7NQHU0
つーかJAは手数料と管理料だけだから他の卸し大手よりそんなに抜いてないような…無知な人ほんとおおいのがこわいわ
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:54:09.04ID:fK/NefXP0
>>385
絶対買わない
県産の米しか買わない
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:54:26.30ID:eZIGifxr0
>>916
それな
そのために米の値段を下げまいと米を隠すJAは必死すぎる
米はJAの倉庫に腐るほどあるんだから本当は米不足でも何でも無い
あいつら品薄を煽って価格操作してるだけだろw
2025/05/10(土) 20:54:26.63ID:9cvz1Dgm0
>>902
じゃぁ無視すればいいのにwwだからキモいって言われるんですよww
無駄レス重ねてる人って自覚無いのねぇ
2025/05/10(土) 20:55:44.24ID:xGx8PYKh0
池上ニュースによると、JAで流通を管理している米の量は全体の1/3ぐらいしかないみたいだな
2025/05/10(土) 20:56:04.75ID:275939HL0
流通量操作して値段釣り上げてる張本人たちの流通経路に備蓄米のほとんどを流した
アホ政府のせい。まあこいつら全員共犯と見るのが妥当だろうよ
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:56:14.08ID:uPysUbWp0
いつもの
https://i.imgur.com/gQAO7Ir.jpeg
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:04.15ID:Ns5/1kHz0
>>912
>>1 はJAなどを通さずに個人で取引してた農家が、市場では高値になったけど契約か何かの縛りで売値が変えられずに30kg9000円で手放すしかなくて地団駄踏んでいるだけの話だぞ

JA通していれば卸売に売れた金額に応じて後から精算されるんだから
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:37.53ID:ThPPkuCI0
>>787
あーこれマジアスペですわ
2025/05/10(土) 20:58:00.62ID:aN+7NQHU0
>>927
西日本はもっとシェア低いよ。JAが米牛耳ってると思ってるネット軍師の知恵遅れ多すぎる…
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:58:21.13ID:jHR3H1DG0
稲作やってる親類が居るからスーパーで買わず30kg五千円くらいで食べてる
その親類たちも頼れなくなったら海外米の安いのを選ぶかも
農協のは高いんだろ?
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:58:43.16ID:eZIGifxr0
>>912
JAさえ存在しなければ米は2千円も安くなるんだな
早く輸入米で悪のJAを滅ぼしてほしいよな
米は安い輸入米で良いんだよ高い国産米なんていらない
2025/05/10(土) 20:59:08.15ID:3gZzJmhL0
>>898
農家は少しくらい儲かってもいいのよ
中抜きがしこたま儲けてるのがな
過去最高利益だしてた中抜きいたよね
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:26.91ID:AvcyzCm20
もはや天皇が何か言わんといかんわ
2025/05/10(土) 20:59:39.85ID:ET1bO24s0
中国人富裕層をどんどんよんで
東大に入れて新支配層をつくり
新しい日本をつくるのが自民党
それはもう日本じゃないかもしれないが
938通りすがりの一言主
垢版 |
2025/05/10(土) 21:00:04.57ID:SY8zVjSY0
>>936
それは問題になりそうだから止めといたほうが。
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:00:13.18ID:/s+GsamD0
>>934
直接、農家から買えばいい

玄米どころか、籾で
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:00:19.50ID:Ns5/1kHz0
>>934
>>930
2025/05/10(土) 21:00:44.00ID:zChndbUb0
>>932
なお備蓄米を9割買い占める事が可能な模様
2025/05/10(土) 21:01:13.56ID:Vd+X7yvL0
>>934
アホは何で集荷業者や卸が存在するか理解出来ないからな
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:01:22.50ID:2UCg4nlQ0
>>930
消費者どもは偉そうな顔せずに、農村に行って、稲作農家にペコペコ頭を下げてまわれ。
「JA よりも高い値で買います」 と言えば喜んで玄米を分けてもらえる。
それを必要なだけ道端のコイン精米機で精米する。
余った分はポリ袋にいれて閉じる。
携帯カイロを開封してそれに入れておくと、脱酸素して、味は落ちない。
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:02:43.50ID:/s+GsamD0
>>932
籾で買い取ってくれるのは、協同組合だけ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:02:58.38ID:LgWONfep0
中抜き
2025/05/10(土) 21:02:59.51ID:JvLECeBg0
売れなくなって外貨が獲得できなくなって日常生活にも困るのは農家のほうなんで。
兼業?農業に専念しろでクビでいい。
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:03:15.97ID:uPysUbWp0
>>929
見ればJA=集荷業者は全然儲けてないとわかる
儲けてるのは米卸と小売
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:03:28.20ID:ThPPkuCI0
>>934
今までさんっざんJAの流通利用しときながらいざ高騰したら悪の枢軸みたいに言うなって
無くなったら農産物が安くなるだけ?アホ吐かせやコラ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:03:29.76ID:G1cgzclL0
コメ値上がりのなか 堂島コメ先物本格スタート
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240820/2000086913.html

もう投機対象だから
2025/05/10(土) 21:03:41.59ID:DwE38hT80
>>934
何で国内の値段つり上げて国民の財布から金を巻き上げてる最中に逃げ道を用意するんだよお花畑か
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:03:42.96ID:NRUmfX9A0
>>1
米下がんねえんだが
1年で4倍近くは狂ってんだろ
2025/05/10(土) 21:03:44.16ID:AcEZ4xHV0
>>1
>庄倉さんのコメは個人向けの予約販売が中心です。
個人と契約済みだから、その額で出さざるを得ない、ってだけなんだろう
もっと高いオファー自体ははあってもさ

今年は田植え前から2万5000円からのスタート、3万以上を提示してくる業者もすでにいると聞くけどな
「3万以上で売れるのに、地元農協の偉いさんが独断で25000程度で売ると決めやがった、その他諸々気に入らないから農協辞めてやる!!」
と暴露会見している農家の動画見たぞw
2025/05/10(土) 21:04:45.88ID:yr5YBMU00
転倍ヤー「なんでだろう?」
2025/05/10(土) 21:05:18.51ID:TbJAq2m+0
値段吊り上げてる中抜き、卸業者は須く死刑にしろ
2025/05/10(土) 21:05:18.97ID:ET1bO24s0
>>945
なんか卑猥な……
2025/05/10(土) 21:05:46.31ID:YxwwmRn70
顧客に直接売ろうぞ
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:05:57.57ID:CauO74EQ0
中抜き転売は日本の国技
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:06:29.40ID:/s+GsamD0
>>956
籾を?
2025/05/10(土) 21:06:34.79ID:aN+7NQHU0
>>951
もう国産の米は下がらんよ。知人がJAにいるがもう農家に概算金ここまでは上げろとか脅されてるから出荷契約もままならんてさ。農家も強気だってよ
2025/05/10(土) 21:06:38.31ID:ET1bO24s0
自民大敗で立憲と大連立でシンジロウ総理で消費税25%も見えてきたわけですよ
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:08:09.27ID:OrzgaEoP0
10kgで3000円ならかなり安いな、安いて言うより数年前の価格か
今の価格はさすがに高すぎだからな
5kgで2000~2500円が妥当だろ
2025/05/10(土) 21:08:18.27ID:zChndbUb0
>>960
現在のインフレに比べたら25%とか誤差だから
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:08:24.17ID:CauO74EQ0
外国米の関税ゼロにしろよ
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:09:22.53ID:H82rwSse0
農家は利益取りたいなら直接売れるんだから売る努力しろよ!自分で価格きめられるんだぜ?1995年にそういう法律できただろ?売る能力無いなら公務員、政治家、農協に食い物にされるしかない。
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:58.75ID:7/PBOl2E0
また、中抜き平蔵だろう!ウマシカ!
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:09.35ID:tJIdPvqv0
日本 人口1.2億人 農業予算2.3兆円(45年前の0.76倍) 国民1人あたり19000円
アメリカ 人口3.4億人 農業予算28.6兆円(45年前の7.5倍) 国民1人あたり84000円

アメリカに比べて1人年65000円、4人家族なら年26万円も負担を逃れておいて米が高いとか抜かしてる日本人って本当ぬるま湯だよな
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:09.83ID:/s+GsamD0
>>964
脱穀機(ハーベスター)なんて持ってる農家なんて

少ない
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:26.41ID:/s+GsamD0
>>964
脱穀機(ハーベスター)なんて持ってる農家なんて

少ない
2025/05/10(土) 21:13:55.69ID:ET1bO24s0
>>962
給与が25%減るのと変わらない
1万円うけとっても7500円の価値しかない
2025/05/10(土) 21:14:36.76ID:Vd+X7yvL0
>>964
ほぼ全産業そうだから
何も農家だけこう言う仕組みじゃない
ちなみに俺は作物は直接農家から買うからスーパーなんて要らんって言うのと同じだぞ
2025/05/10(土) 21:15:35.03ID:2UCg4nlQ0
>>948
>>934
新潟県産のブランド米と輸入カリフォルニア米を炊いて、通りがかりの人間に目隠しして食べさせると、必ず 「後者がうまい」 と言う。
そもそも、日本のコメの等級ほど馬鹿げたものはない。
JA幹部と農水省お役人が結託して、コメの一粒一粒の外観で判断する。
炊いて食べたときの味は一切考慮しない。
アホバカ消費者どもはJA幹部と農水省お役人様が定めてくださった一等米をスーパーで他人に見せびらかしながら購入し、メシにしてうまいうまいと貪り食う。

「JA幹部よお主らも悪よのう」
「いえいえ農水省お役人様ほどではありません」
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:41.42ID:VXDAFeH+0
農協に出さないで農家が自分のサイト作って直に売ったほうがえぇんじゃない?
別に農協通すの義務じゃないだろ?
973 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:17:14.46ID:6cNmURsk0
そういう農家ばっかじゃないだろ
本来このくらいの値段だとか言ってる農家もいるし、ふるさと納税なんか安いから補助金足さないと提供してくれなくなってんじゃん
もうさっさと外国のコメをどんどん入れろって思う
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:17:16.63ID:/s+GsamD0
>>943
自家消費
#蓄え

以外は、玄米に精製?しない
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:17:42.51ID:h25LL8O90
製造原価と売価は全然違うさ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:08.75ID:/s+GsamD0
>>972
籾のままを出して、買う

のかねぇ?
977 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:40.48ID:6cNmURsk0
農家は時給10円で働いてるとか、嘘ばっか
2025/05/10(土) 21:19:07.80ID:9Y8wqfEy0
自分も農家からは例年並みかちょっと上ぐらいで出荷されてるってきいてるんだよな
なんなのまじで
2025/05/10(土) 21:19:11.29ID:zChndbUb0
>>969
コメの上昇率は年率で100%だからな
まずこれをどうにかするのが本質
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:19:20.17ID:f7eD/je+0
脳狂「儲かり過ぎて笑いが止まらんぞ」
脳蟲「損失補填しろ!」
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:52.26ID:tJIdPvqv0
1年かけて売るのは大変だよ、年が明ければ苗土とか肥料がくるからスペースがない
直売するにはそれなりの投資が必要
米が足りないのなら良いけど、余ってるときじゃ売れ残りをどうするかって問題と、それ処分したら高くうれた利益が飛ぶ
多くの人はいろいろ考えた結果、秋にある程度出したほうが良いという判断をしてる
2025/05/10(土) 21:22:00.23ID:jWYdlXff0
JAを金属バットでフルスイングでもしない限り何も変わらん
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:33.89ID:NRUmfX9A0
>>959
1500円が5400円はつれぇぜ
これからずっとデフォなんかな
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:41.72ID:/s+GsamD0
>>982
ID コロコロ
2025/05/10(土) 21:23:50.95ID:xGx8PYKh0
>>975
スレの最初の方で誤解してたけど、ソースの庄倉さんは農家であり
直接消費者に売ってる方なのね、だから消費者への売値が30kg9000円なのね
てっきり農家が原価30kg9000円で卸業者に流してると思ってたから
実際の原価はその半額ぐらいなのかな?そうすると原価5kg1000円しないんよ
どんだけ小売りはぼったくってるのかって話よ
2025/05/10(土) 21:24:04.56ID:YxwwmRn70
問屋要らねー
2025/05/10(土) 21:24:19.41ID:X3CREAS70
かわいそう
2025/05/10(土) 21:24:23.13ID:G+eUIDN10
30kgで9000円か、高く出すようになったね
2025/05/10(土) 21:24:37.04ID:2UCg4nlQ0
>>981
「直売するにはそれなりの投資が必要」 かどうか農家に行って聞いたか?
ウソをふりまくのもいい加減にせよ。
2025/05/10(土) 21:24:42.48ID:I7wJ5J0s0
2等米ですけどね
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:25:29.44ID:/s+GsamD0
>>989
ハイハイ
2025/05/10(土) 21:26:25.54ID:GVFLxRFH0
買い揚げ分は形がーとか色が―とか言って選別されているんだよ
直売はそれがないから安い
野菜の直売とおんなじ


しらんけど
2025/05/10(土) 21:27:53.92ID:Vd+X7yvL0
>>989
直接売りする農家も沢山あるだろ
直接売りすれば利益もあるだろがトラブルも付き物
単にめんどくさいし、だから確実に買うし後は知らんで済む農協に売るんだろ
漁師が魚をパック詰めして売った方が利益出るじゃないと言うのと一緒だ
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:28:02.61ID:Ns5/1kHz0
>>943
それで個人取引した >>1 が安値で手放すことになって愚痴ってるだけなんだけどな
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:28:23.66ID:H82rwSse0
>>970
昔は市場に農家が農作物持ち込んで競り落としてもらって、八百屋が売ってた。1部上場のスーパーなんか無かった。ほぼ今は1部上場のスーパーなんかで買い物はしてない。高いばかりで便利でもない。
2025/05/10(土) 21:28:41.19ID:2UCg4nlQ0
>>992
農家が自家用米として食ってるのは 「減農薬米」 のこと。
JAに売り渡すのは農薬(殺虫剤と除草剤)をじゃぶじゃぶかけまくってつくる。
2025/05/10(土) 21:31:23.56ID:2UCg4nlQ0
>>993
「直接売りすれば利益もあるだろがトラブルも付き物」 というのはJAの洗脳.
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:31:26.17ID:tJIdPvqv0
玄米保冷庫を置くスペース(建物増築)、色選、金属探知機
直売は金がかかる
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:01.16ID:/s+GsamD0
>>997
ハイハイ
2025/05/10(土) 21:32:34.50ID:Vd+X7yvL0
>>997
しょーもなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 7分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。