X

東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/13(火) 01:04:47.15ID:+kVLZdfZ9
ITmedia AI+
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/12/news140.html

2025年05月12日 18時20分 公開 [ITmedia]

 東京都は5月12日、全都立学校に生成AIサービス「都立AI」を導入すると発表した。対象の学校数は256校で、約14万人の児童・生徒がAIを利用できる。授業や探求学習にAIを取り入れるほか、教職員の事務文書の作成にも活用するという。

 都立AIは、コニカミノルタジャパン(東京都港区)が開発した都立学校専用のAIサービス。AIモデルは米OpenAIのAIモデル「GPT-4o-mini」以上のモデルに対応し、今後も順次アップデートする予定だ。チャット機能は、テキストと画像による入力に対応。作文や資料作りを支援する「プロンプトテンプレート機能」なども搭載する。

 加えて、不適切なやりとりをフィルタリングする機能を搭載。入力データはAIの学習には使わないため「安心・安全な生成AI利活用」ができるとしている。

 東京都は、「生成AI研究校」を2023年度に9校、24年度に20校指定し、生成AIを活用した学習について検証してきた。この成果を踏まえ、今回全都立学校へのAI導入を開始した。

 なお今回の取り組みは、2050年代に実現を目指す東京の未来像に向け、2035年をめどに取り組む政策をまとめた「2050東京戦略」の一環。

次ページ 都が用意した教材「生成AIについて学ぼう!」
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/12/news140_2.html

(略)

※全文はソースで
2025/05/13(火) 01:05:01.03ID:vv89zx/v0
AIよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:05:24.08ID:PrRY6xeQ0
ディストピアの洗脳教育やん
2025/05/13(火) 01:06:20.84ID:ZYYsN4Mt0
学校をAIにすれば良いんじゃね?
2025/05/13(火) 01:06:26.06ID:pkWb+xmd0
バカが量産される
2025/05/13(火) 01:06:31.86ID:ETwR46cy0
あー 終わったwww
2025/05/13(火) 01:07:01.09ID:pPuZKRY30
AI(アイ、1981年11月2日 - )は、日系アメリカ人のシンガーソングライター、ラッパー。本名は植村 愛 カリーナ(うえむら あい かりーな)。アメリカ合衆国生まれ、鹿児島県育ち[6]。所属レコード会社はユニバーサルミュージック。
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:07:49.50ID:kVJQtA2Z0
AIを使おうがどうしようが「ぐぐったら知った気になる」馬鹿を製造するだけ
2025/05/13(火) 01:09:06.06ID:9zC/V+H10
質問しても結構な嘘言うよね
2025/05/13(火) 01:09:44.51ID:5edusQT+0
百合子AI
2025/05/13(火) 01:11:08.56ID:VNP5CAow0
ネットで動画授業を見て、分からないことはChatAIに質問で
教員を大幅に削れるだろ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:12:18.20ID:2LpTDRVj0
【大学受験】2025年度の東大合格者、61.7%が関東出身 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747047085/
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:13:05.98ID:DUDONdQc0
ローカルで各種AIモデルを実行できる無料ソフト「llama.cpp」がマルチモーダル入力をサポートし画像の説明などが可能に
2025年05月12日 20時00分
ttps://gigazine.net/news/20250512-llama-cpp--multimodal-vision-support/
>>llama.cppの詳細情報は以下のリンク先で公開されており、ソースコードやインストール手順などを確認できます。

ローカルでAIを動かして「コード生成」「ウェブ上の情報収集」「ファイル検索」などの操作を実行できるAIエージェント「AgenticSeek」、無料で使えてプライバシーも守れるのが強み - GIGAZINE
2025年05月05日 16時02分
ttps://gigazine.net/news/20250505-agenticseek-local-ai-agent
>>AgenticSeekのインストール手順は以下のページにまとまっています。



1 幻聴で宇宙人とも話していた
2 幻聴で半分人間半分AIと話していた
高度な科学を持っている宇宙人はすでに完成させている技術
2025/05/13(火) 01:13:20.57ID:pngeKwiz0
AIの嘘には対応できるようにしないとな
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:13:51.02ID:PK3dv26R0
教師の事務文書の作成を教材に生徒にやらせればいいと思うよ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:14:03.02ID:LNLj2YXW0
本当に今の公立小中高はゴミ
2025/05/13(火) 01:14:27.62ID:+Yt44Ip00
しょうもなw
18 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/13(火) 01:15:21.68ID:5eTXj5Vb0
遊び半分でできるだろこんなもん
馬鹿じゃねえのか
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:15:26.10ID:VgQAbI6x0
>>8
ジャップなんてググりもせずに自分の知らない事は嘘松と決めつけるようなバカばかりだし
2025/05/13(火) 01:15:43.55ID:QpMcHI+j0
やった気になっただけの空っぽ人間が出来上がりそう
2025/05/13(火) 01:17:17.58ID:lkhGIjlu0
ちょまじで教育変えようよ
ITぢゃない希ガス
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:17:25.59ID:K5CGe+yq0
これはどうかと思うなあ
危うい気がするぞお
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:17:34.92ID:L4YumppZ0
>>1
>コニカミノルタジャパン(東京都港区)が開発した都立学校専用のAIサービス
ものすごいカネがかかって性能悪そう
2025/05/13(火) 01:18:50.71ID:qZdOTSzO0
openAI誘致してるような国だぞ
知性や著作物売るしかねぇんだろ我が国は
2025/05/13(火) 01:18:50.86ID:3goMiJrt0
ゆとり教育よりヤバいの来たな
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:19:36.30ID:OQb+UXj20
またいらんことを‥
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:20:10.39ID:LNLj2YXW0
>>24
安部さんが観光立国だと
2025/05/13(火) 01:21:18.67ID:ZKqypomt0
コレは別に問題無いが(やり方次第で)今一番ヤバいのが、教科書の電子化。
先進国で普通に学力低下しまくって取りやめになってるのに、日本は今からせっせとやろうとしてるアホぐわい。
まず官僚や政治家が勉強し直してこいや
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:22:19.90ID:p9HogScy0
うんうんそっかそっか知らんけど
2025/05/13(火) 01:22:22.64ID:irlujYP60
シンギュラリティ近づいてるな
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:22:32.10ID:rx183C8S0
嘘は嘘であると見抜ける人でないと生成AIを使うのは難しい
2025/05/13(火) 01:23:30.79ID:+Yt44Ip00
考える事をやめる教育w
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:23:41.50ID:5XLNYoIP0
学習をコンピューターがやってくれるんだから
人は学習できなくね?
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:24:23.37ID:EmL1wuEX0
配布したタブレット端末すらまともに使えない頭の先生方ばっかなのに大丈夫なのか?w
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:24:35.85ID:KdVKtc/W0
>>27
>>28
反日乙
安倍さんも菅さんも小泉進次郎さんも皆さんタブレット学習を支持してる
2025/05/13(火) 01:24:38.43ID:m7SEtTvv0
所々嘘を教えられる
2025/05/13(火) 01:24:42.90ID:ZKqypomt0
>>31
冗談みたいな話だけどホントそれなんだよね
生成AIをうまく利用するには
解答が真実かどうかすぐ調べれる或いは知っている人じゃないと恐ろしい事になる。
学生が丸々信じて終わる連中大量に出そう、あくまで補助だという事が大切
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:25:14.92ID:OQb+UXj20
>>28
電子化は低下ですむけど
AIのほうはカオスとバカのタッグが先生の肩に雨霰と降りかかって来るんだぞ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:27:43.08ID:VK7yaZL20
AIにバカにされたりしない?
「お前こんなのも分からねーのかよ」と
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:27:47.20ID:V5FUrEwb0
人生落ちこぼれの巣窟の5chの逆を行け
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:28:18.27ID:KlWcA60O0
教師要らんよな
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:28:20.74ID:VK7yaZL20
>>36
おもろい
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:28:26.83ID:K5CGe+yq0
ここ5chでさえAIの答えを書き込んでドヤって人いるけど
だから何?としか思わんのだよ
社交性というか、面白み、人間味がなくてなあ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:28:32.26ID:ODf4dDyJ0
全国デジタル化スコア、やはり東京都が断トツ。2位・3位には意外な都道府県が?【NRI調べ】
エリア別にデジタル化の度合いを可視化。 2024/4/10(水) 8:40

野村総合研究所(NRI)は、都道府県別のデジタル度をDCI(デジタル・ケイパビリティ・インデックスとして公表した。

DCI(デジタル・ケイパビリティ・インデックス):
①市民のネット利用
②デジタル公共サービス
③コネクティビティ(端末、通信インフラ)
④人的資本(デジタルスキルの保有度やICT教育)の4項目からなる。

都道府県別デジタル化スコア、1位「東京」2位「愛知」3位「兵庫」

2023年の都道府県別DCIスコアを見ると、大都市部のデジタル度が再び上位に浮上しており、特に「東京都」が頭1つ抜け出す結果となった。

2位は「愛知県」、3位は「兵庫県」と続く。
https://i.imgur.com/jV1qVMg.jpeg
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:29:58.10ID:uXHvSOhI0
教師の利権を守るために日本はまた遅れて教育も後進国に抜かれるかと思ってたけど
まさか東京がやるのか
2025/05/13(火) 01:30:23.98ID:ZKqypomt0
>>38
まぁ実際AIに聞いて学ぶ事もできるからなーそのうち精度がかなり上がると
AI塾サービス出てくるだろうし、教師は補助役になるかもしれない
2025/05/13(火) 01:31:46.96ID:cO41I8Ul0
AIなら教師と違って性犯罪に走らないからな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:32:07.63ID:+Tfto6bi0
これからの時代

君はAIをどう使うのか
が大事なのに

AIに使われることを教えるのが日本(笑)

「テレビで言ってた!」が
「YouTubeで(ry」になり

「ソースはAIです(笑)」となる
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:32:52.12ID:+Tfto6bi0
>>47
ドクターAIです
診察するのでシャツめくって
📷✨
2025/05/13(火) 01:33:28.16ID:ZKqypomt0
>>43
グーグル漬けにされた現代人となんら変わらないよね?
グーグルで入力して探しす手間をやってくれてるに過ぎない

昔はネットで真実ーwwwとか言ってたが今は言わないようにグーグルまだ使ってんの?ってなる。
なのでグーグルはグーグル検索を死に追いやりかねないオーブンチャットAIに焦って死ぬ程金ぶち込んで追いつこうとしてる。
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:34:08.21ID:Jf39cuIM0
またしょうもねえ中抜き事業か
税金で無意味なもの作って結局ろくに使われずに終わってもだーれも責任とらんもんね
楽な仕事やねほんとに
2025/05/13(火) 01:35:26.55ID:KShOzZkK0
東京の子供なんてもう外国人だらけだしちょうどいいんじゃないか
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:35:53.89ID:fNtNehEu0
「首都AI東京」が正式名称。
2025/05/13(火) 01:35:59.07ID:ifrFpfRt0
>入力されたデータが再学習に利用されない専用環境とし、GPT-4o mini 以上の性能を利用可能

どう使うかって話にしかならんが、期待できないな
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:37:05.23ID:ODf4dDyJ0
トップの東京都と神奈川県は81.1%、最下位県の約1.46倍…都道府県別スマートフォン利用率動向(最新)
2024/08/08 02:18

総務省が2024年6月7日に発表した「通信利用動向調査」の公開値から明らかにされている。

それではその利用率は全国一様なのだろうか、それとも地域によって大きな差異が生じているのだろうか。

今回は都道府県別のスマートフォンによるインターネット利用率の現状を確認していくことにする。

最上位は神奈川県と東京都の81.1%。次いで滋賀県の78.1%、埼玉県の77.4%が続く。関東地域をはじめ、人口密集地帯(≒人口比率的に若年層が多い地域)が上位に名を連ねている。

https://i.imgur.com/EyOzfNp.jpeg
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:37:06.93ID:lbti+Qt50
>>9
前にちょっとイジっただけだろ?
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:37:37.28ID:Q/gNuumV0
AIプログラムを作れるような人材教育したら?
2025/05/13(火) 01:39:39.78ID:/8OeDtS70
これはどうなんだろう
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:39:51.28ID:OQb+UXj20
>>50
Googleは強いよ
こっちが話しかけてもいねーのに無視しても無視しても多言語で話しかけてくるからな
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:40:34.20ID:lbti+Qt50
>>43
平気で陰謀論とか間違った情報垂れ流してる人間よりマシだろ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:41:23.29ID:HsfSz5NS0
日本製の低レベルなLLMを使わずに、業界トップのChatGPTを使うようでよかったわ
でも、わざわざお金かけてカスタマイズせずにChatGPTそのまま使えばいいのに
その方がどういうふうに入力したらいいかとかAIの使い方も学べるでしょ
家や会社では普通のChatGPTや会社ごとのカスタマイズのものを使うんだろうし

都立AIとかいうのを作るのにいくらかかったかだよね
ChatGPTそのまま使って、子供一人月額3000円の方が安上がりだったりとか?
もしそうなら、その方が4o-miniなんてゴミじゃなくてo3とか使えるし
2025/05/13(火) 01:41:28.45ID:EsBqbL5s0
素のChatGPTでいい
無駄なカスタマイズに金かけるな
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:41:38.40ID:Gvjfr6G50
>>60
AIも平気で間違った情報流しちゃうの
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:42:10.69ID:lbti+Qt50
>>63
人間よりマシ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:43:18.89ID:F2YnHYrb0
天安門でエラー出そうやなw
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:43:38.06ID:K5CGe+yq0
>>50
そうそう、最近はググるとAIゴリ押しでウンザリ
元々は個々人が違う斬り口、視点で見てるから面白くて勉強になったわけでな
真理や真実は立場によって複数あるものだから
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:43:54.22ID:3PcQ2C8B0
使いこなせる生徒は上位1%未満だろうな
2025/05/13(火) 01:44:19.43ID:ZKqypomt0
ここで中国の安いAIが出てきまーす!
南京大虐殺について聞いてみよう!

今の売国政治だとこうなる
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:44:24.84ID:TprwWnUY0
英語・歴史・数学・古文はAIで良いと思う
人間の授業もあるけど納得できないとか深掘りとかをAIにてつだってもらえばいい
英文法なんて公文関係のweb読んでれば今も教科書いらないし歴史年表とかもそう
AI相手なら授業からははみ出してしまうような変な質問も何度でもできる
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:44:36.18ID:ODf4dDyJ0
東京都がトップで31.2%の人がプレイ…都道府県別のオンラインゲーム利用状況
2024/8/8(木) 9:01

インターネットへの接続が前提のデジタルゲームであるオンラインゲームは、今や誰もが気軽に遊べる存在となっている。

では実際にその利用状況は地域で違いが生じているのだろうか。

総務省が2024年6月に発表した「通信利用動向調査」(※)の公開値を基に、その実情を確認する。

全体平均では25.7%。最大値は東京都の31.2%、次いで滋賀県、神奈川県、愛知県、埼玉県、京都府。
https://i.imgur.com/koy3iye.jpeg
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:45:02.41ID:3PcQ2C8B0
殆どの生徒は
「チェック」
というプロンプトしか使わないだろうな
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:45:25.21ID:Gvjfr6G50
>>64
AIの方がたち悪いわな
2025/05/13(火) 01:45:52.98ID:SAkxllVS0
頭使えないガキが量産されそうで楽しみw
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:46:06.95ID:3PcQ2C8B0
独島は韓国の領土と思います。って答えるAIだろうな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:46:27.56ID:1dXgK54Z0
ただの検索エンジンなのにw
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:47:34.79ID:v9p8aDJP0
AIは平和ではない
AIは戦いである
武器の代わりが誠実であるだけで
それは地上におけるもっとも激しい厳しい
自らを捨てて掛からねばならない
戦いである
わが子よ
このことを覚えておきなさい
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:47:36.49ID:l/6vmYkc0
5chジジイは相変わらずだな
自分の理解できないもの、昭和になかったものははことごとく受け付けない
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:47:51.18ID:UTNx+QJ80
もう何やってもバカしか育成出来ないだろ日本の教育
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:48:13.09ID:TprwWnUY0
もう高校必須になってるのか知らないけど基礎情報学はかなりデータ充実してる>GPT-4o-mini
2025/05/13(火) 01:48:36.14ID:Fjhtm6gN0
もう学校いらんやろ。
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:49:38.45ID:l/6vmYkc0
>>78
とのたまう自分が頭いいと思ってる知性の欠片もない昭和ジジイ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:50:03.61ID:Gvjfr6G50
>>77
記事まとめさせても半分ぐらい間違えてるレベルな
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:50:09.06ID:TprwWnUY0
今の大学だって皆AI使って調べ物したり推敲してレポート書いてそれを先生が添削してるんだから
高校もそうなっていくでしょ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:51:42.29ID:+Tfto6bi0
>>77
今ジジイの昭和世代って
本読みまくって知識累積した層だぞ
ある意味でそれぞれ独立したAIみたいなバケモン
精査する過程が大事なのをよくわかってるから、ボタンを押せばポンと出てくるだけの結果には疑問が残る
一方で頭いいやつはそれをAIでやるからな、バカの楽して解決とは天と地の差がある
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:52:04.53ID:4NDncRNp0
馬鹿ほど否定的だけど、実際今のAIはほとんどの教師より賢いからなぁ…
生徒の使い方には注意が必要だけど教師に聞くよりまともな答えが返ってくる環境は喜ぶべきだろう、賢い生徒にとっては特にな
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:52:38.38ID:lbti+Qt50
>>82
ちなみに何使ってるの?
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:53:19.59ID:aDo9FfBe0
無駄な税金垂れ流し
ふるさと納税もっと枠増やしていいな
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:53:34.47ID:aDo9FfBe0
小池に金渡すとこうなる
2025/05/13(火) 01:53:43.48ID:vjYosGf/0
壺とか創価がAIのメンテに関わったら
効率よく洗脳できるなwww
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:54:01.89ID:TprwWnUY0
5chのおじさん「AIが間違ったこと言ってくる!もう信じない!ぷんぷん!もう日本の教育は駄目だ!」
都立高校生「自分でファクトチェックすれば良いのにばかみたい、そのために図書館や学校や教師があるんだろ」
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:54:38.49ID:+Tfto6bi0
>>83
調べ物ならね
そりゃ効率が違うもん、紙の論文を漁るのとデーターベース検索で必要な論文をピックアップ出来るのとではやれることが変わってくる
だからってAIすれば出てくるもんをそのまま提出して評価してくれる人なんていない
甘めにするのは単位落とさせないための善意だよ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:54:47.50ID:l/6vmYkc0
>>80
とりあえずいずれ人間の教師はいらなくなるかもな
個別に理解できるまでいくらでも辛抱強く付き合ってくれるのがAIのいいところ
ハルシネーションさえある程度克服できれば理想的な教師になれるよ
システムプロンプトで理想の教師像はこんなんだと指定すればそのキャラになりきってくれる
2025/05/13(火) 01:54:52.00ID:Esg8/f1j0
>>1
都立AI「ゆりこに頭を下げよ。ゆりここそが指導者。ゆりここそがry」
2025/05/13(火) 01:55:27.76ID:pQgFQnMG0
AIはコロナウィルスみたいなもんだよ
ワクチン打ってでも脅威を受容するのが人類の定め、産業革命も当時に生きる多くの人間からしたら「脅威」なんだからね
2025/05/13(火) 01:55:53.91ID:FKtzeVTF0
>>90
図書館使うのは結構難しいんやで?w
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:56:14.10ID:OQb+UXj20
>>83
おまえがさっきから言ってるAIってただのネット検索のまとめにすぎねーの
それも限定されたネットの上、正確性が担保されない
そうと認識して使える生徒は少ないだろうって話
だけど別にバカは何してもバカなんだし結果はかわんねーからいいか
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:56:14.58ID:Gvjfr6G50
>>86
BBCのChatGPT、Copilot、Gemini、Perplexity使っての調査知らないの?
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:56:20.32ID:l/6vmYkc0
>>82
使い方が悪いんじゃね
所詮は道具だから無能な奴が使えばそれ相応のアウトプットしかでてこない
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:56:36.65ID:wH4yDjAv0
先進的なことやってると思ってそうw
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:56:37.51ID:BRVBWOyP0
うましかを量産したい政府の淫棒か
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:56:54.04ID:TprwWnUY0
自分は切り口変えてAIに30本くらいレポート書かせてそこからおかしい点や足りない点を自分で調べるという方法で使ってるよ
そのたたき台まで一時間でできる
なんでも代筆してもらえると思ってるおっさんはちょっとおかしいのでは
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:57:55.05ID:Gvjfr6G50
>>90
正しいかどうか調べなきゃいけないならAIに聞いた意味ないだろ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:58:17.17ID:+Tfto6bi0
>>101
効率悪くてワロタ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:59:35.08ID:lbti+Qt50
>>97
それいつの調査?
実際使ってるか?
日々更新されてんだぞ

gemini 2.5は無課金で使えるからとりあえず試してみろ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 01:59:44.65ID:TprwWnUY0
>>96
自分が認識してないだけでしょ
今はもうどの大学でも入学してすぐにAI使用についてのリテラシー教育があるよ
高校生の時点でそれ始めれば良いだけでしょ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:00:15.98ID:OQb+UXj20
>>101
バカw
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:01:26.62ID:TprwWnUY0
>>95
自分が難しいだけでしょ
おじさんいとって図書館が難しくて使えないならそりゃAIはつかえないだろうね
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:01:47.44ID:v9p8aDJP0
人は記憶型と思考型に大別できる

おら〜最後に有難うって礼を言うんだが
道具だよな
2025/05/13(火) 02:02:15.82ID:UMVuMXty0
教師の名前をAIに調べさせて過去に他校で問題起こしてないのか調べられないのかな
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:02:57.27ID:l/6vmYkc0
>>107
おじさんは何十年もまったく頭を使わずに生きてきたからな
もはや知的生命体とは言い難い
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:03:02.32ID:KFCCeicz0
自分で考えないとボケるのよ。
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:03:24.36ID:Gvjfr6G50
>>104
2024年の調査
www.bbc.co.uk/aboutthebbc/documents/bbc-research-into-ai-assistants.pdf
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:04:05.56ID:UHk3bdFR0
都立学校の教員が生成AIを使いこなせるとは思えないんだけど
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:04:09.26ID:l/6vmYkc0
>>111
より深く思索するのを助けるのがAIだよ
バカが使えばその限りではないけど
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:04:19.84ID:lbti+Qt50
>>96
学問系のソースが多くて正解が決まってるものならかなりの精度で間違えないよ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:04:23.82ID:TprwWnUY0
>>91
今どきAIすれば出てくるもんをそのまま使ってレポート出せば良いなんて思ってる人いないよ
少なくとも表面上はそれは単位落とされると言うことになってる
今の高校生はもうここにいるおっさんらのように「AIに何でもやってもらうとバカになるぞー」というレベルにはいないよ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:05:01.03ID:1dXgK54Z0
キーボード打ち込めない子が音声で質問しちゃう感じ?
2025/05/13(火) 02:05:01.83ID:jBBk3fXK0
都立AIに何をさせるかがいまいちよくわからんね
たった2年の検証で全校導入というところも。
使うなとは言わない。
使って使いまくって、AIのミスを見つけて、ぷぎゃーって返すのも学びと思うし。
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:05:05.02ID:lbti+Qt50
>>112
ならもう古いな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:05:11.31ID:l/6vmYkc0
>>112
1年前でももはや時代遅れだよ
日、月単位で進化している
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:05:17.89ID:OQb+UXj20
ID:TprwWnUY0
みてーな小学生の宿題レベルが量産されるわけか
昔のWikipediaレポートのほうが単純なだけまだマシだったな
2025/05/13(火) 02:05:32.42ID:uWkglqPp0
>>107
図書室レベルでしか理解してないことがよくわかったよ僕
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:05:54.42ID:Gvjfr6G50
>>115
記事のまとめで間違えてるレベルなんだから無理だって
2025/05/13(火) 02:06:11.34ID:5jhXTZBs0
都立AI高校
2025/05/13(火) 02:06:24.38ID:eBa9JtQ70
スマホとかネットの使い方を教えてきたわけでもないのに
AIだけなんか流行に乗り遅れるな感あるの謎だな
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:07:13.88ID:K+szICbg0
教員のサポートならともかく学習に使うのは良いことなのかなあ
大学に入るまでの勉強なんかだいたい反復作業で覚えていくもの
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:07:29.15ID:lbti+Qt50
>>123
だからそれ何使ってんの?
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:07:41.25ID:l/6vmYkc0
>>125
もはや流行でもなんでもないよ
時代は変わった
昭和おじさんは完全に取り残されているけど
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:08:06.08ID:TprwWnUY0
>>121
小学生の宿題のどこがいけないのだろう
思い込みと他人を馬鹿にする為の屁理屈の世界から出てこられないおじさんの独り言より
子どもにとって有益ではないか?
2025/05/13(火) 02:09:01.15ID:3T2gSBWD0
こないださ?ユネスコ記憶なんたらで増上寺が
経典をほぼ網羅したDBを公開してくれたんよ
まだAIに学習させてないだろうけど、きっと答えは出ないという解になった
一切が空だからね、オチは。
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:09:01.50ID:HgeZPT5s0
AIはアタマ+ってやつが駿台予備校とか個別塾で使われてる
使い方と使える対象の生徒を選ぶ感じかな
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:09:13.96ID:Gvjfr6G50
>>120
AI生成画像だって何億枚学習させてもまだ指5本描くの難しいレベル
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:09:28.38ID:l/6vmYkc0
反知性主義の昭和おじさんに耳を貸していたら日本がどんどん衰退していくばかり
2025/05/13(火) 02:09:29.96ID:Q+z9/SVh0
>>128
昭和おじさんらがAIの元ネタ作ってきたことにまだ気が付かない坊や
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:09:39.46ID:+Tfto6bi0
>>128
どう変わったの?
GPT使っていいから30秒で解説してみせて
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:09:48.99ID:lbti+Qt50
>>125
単純に効率化するからだろ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:10:13.68ID:ayR2drJC0
>>18
遊び半分で勉強できるって最高じゃん
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:10:35.46ID:Ze1pLTT20
化石脳のオッサンが暴れるスレ
本当は羨ましくて仕方がないw
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:10:35.98ID:Gvjfr6G50
>>127
>>97
2025/05/13(火) 02:10:43.51ID:sUKN+VSf0
>>136
効率化できたって科学的な証明がまだない件w
2025/05/13(火) 02:11:02.33ID:FgKiGnaG0
>>138
43歳無職の人でつか?
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:11:27.69ID:l/6vmYkc0
>>132
相変わらず周回遅れの情報を得意げに開陳する昭和おじさん
まあ画像生成とかどうでもいいけど
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:11:39.71ID:lbti+Qt50
>>134
人間はみんな先人の作った土台の上にいる
昭和おじさんに限った話じゃない
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:12:04.79ID:l/6vmYkc0
>>134
おまえがなにか1ミリでも貢献したの?
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:12:10.27ID:18QRupVL0
AIって要はパクリだよな
パクリばっかになってクリエイターが育たなくなりそう
2025/05/13(火) 02:12:20.31ID:onVsp0Xr0
Google AIの野郎、
「都立AIは万能ですか?」って入れたら無視しして
これを作ったサイトを上位に出しやがった
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:12:27.53ID:Gvjfr6G50
>>142
今の間違いだらけのAIに何夢見てんだ?
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:12:44.26ID:l/6vmYkc0
>>135
気がついてないのなら説明しても無駄
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:12:47.61ID:lbti+Qt50
>>139
いやお前自身がAI何を使ってそういう実感を持ったのかって話
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:12:57.53ID:fJhfyyFV0
AI頼るのはわりと危険な気がするけどどうなんやろ。
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:13:07.52ID:HgeZPT5s0
英単語アプリは凄いな
無料のやつでもかなり使える

AIはうまく使える人には有用だけどそうでない人には無用というか分かった気にならせるだけ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:13:49.45ID:l/6vmYkc0
>>147
だから使い方を間違ってるんだって
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:13:50.15ID:lbti+Qt50
>>132
指5本が難しい時代は終わってる
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:14:28.13ID:18QRupVL0
最近のポケモンの類似ゲームでAIでの制作が問題視されてたじゃん
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:14:46.49ID:L6t6XjiK0
https://i.imgur.com/mpfoF1v.jpg
https://i.imgur.com/x76roMV.jpg
2025/05/13(火) 02:14:59.51ID:hmEBkHaQ0
AIが人間を支配するあるいはAIを使って人間を洗脳支配するそんな世の中も遠くなさそうだな
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:15:01.35ID:TprwWnUY0
別に今だって学校行って教師の話聞いてるだけでわかった気になってる生徒が大半なんだからべつにいいじゃん
聴覚インプットが苦手な生徒にはAIはすごくいい学習相手だよ
2025/05/13(火) 02:15:07.79ID:u+iatY5s0
>>150
その意識があるあなたはきっと大丈夫です
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:15:17.90ID:+Tfto6bi0
>>148
説明できないAIで草w
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:15:40.76ID:AjvzJxvI0
隣の席に座ってる可愛い女の子の写真をアップロードしてこの娘の全裸の画像を作成してと言ったら作ってくれるのだろうか
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:16:04.10ID:l/6vmYkc0
>>151
当然ながら使う側にもそれ相応の知性が求められる
現実問題としてまだまだ発展途上AI以下の知性そかないような人間はもはや社会にとって必要のない存在
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:16:04.80ID:+Tfto6bi0
>>152
お前が間違ってるから説明できないんだろうにw
人に厳しく自分に甘くwww
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:16:06.00ID:Gvjfr6G50
>>153
全然終わっとらんがな
2025/05/13(火) 02:16:33.79ID:eBa9JtQ70
>>136
ネットは効率化に寄与しないってこと?
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:16:34.08ID:v9p8aDJP0
AI画像は今や双頭なもんだよ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:16:36.40ID:+Tfto6bi0
>>161
使えてない知性で言うなよw
社会にとって必要なさ過ぎるwww
2025/05/13(火) 02:16:56.60ID:2ho4zwAr0
いま流行してるAIはあくまで「生成AI」ってことも意識したい
ゴッドマザーみたいなSFの世界はまだ無理
イーロンマスクあたりはそれで支配したそうだけれど
アメリカの知識層に押し負けると思う
2025/05/13(火) 02:17:01.42ID:tmyuHU3g0
>>31
ホントこれ
グーグルが検索する度に勝手にAIによるウンチクを出してくるけど、首をひねることばかり書いてある
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:17:25.41ID:TprwWnUY0
おじさんたちの「このままでは人間はAIに支配されて奴隷になってしまう〜」という
「超・人間」神話は根拠がない陰謀論でしかないと自覚したほうがいいよ
2025/05/13(火) 02:17:44.11ID:Esg8/f1j0
>>160
やれなくはないだろうけど、無料だと「今日はここまで」ってやられる
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:18:06.50ID:Gvjfr6G50
>>165
まだまだ間違いのない絵が出てくるのガチャレベルじゃん
2025/05/13(火) 02:18:08.73ID:+jZG6ekK0
先生が大変そう
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:18:17.26ID:l/6vmYkc0
>>168
あれはポンコツ
計算リソースケチってるだけ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:18:44.07ID:+Tfto6bi0
>>169
誰かそんなこと言ってたか…?
見落としたかね
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:19:16.93ID:l/6vmYkc0
>>172
どうせ先生もITリテラシー皆無の昭和おじさん・おばさんだからな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:19:52.37ID:lbti+Qt50
>>164
AIは直接的に学習補助になるからだろ
2025/05/13(火) 02:19:59.97ID:EmhYK0W70
教員要らなくなりそう
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:20:05.63ID:9E9blb4d0
この掲示板に張り付いて煽ってるクソ工作員も本当にうっとうしいんだよね。
さっさと自分の「無敵の国」に帰れと言いたいね。

お前らがここで何をやって、俺にどんなレッテル張りをしようが
お前等の”無敵”の国が回復する事はないから
いまだに「韓国を見習え」とかほざいてるクソスパイの竹中平蔵ともども
この国からさっさと出ていけ、俺も冗談抜きで後は有言実行、
連中に滅茶苦茶にされた人生と名誉の回復だからな。
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:21:34.42ID:9E9blb4d0
そういえば、ここの工作員も”無敵”という朝鮮語(日本語とは意味が異なる)を
使わなくなったが俺がこういう事を言い出したからか?w

お前等無敵の国の無敵スパイだもんなw

朝鮮語の無敵と言う言葉を使うと日本語がおかしくなるから
ほどほどにしないとなw
2025/05/13(火) 02:21:51.58ID:O70sR34A0
Google AI 、クソスパイ工作員とは?も無視しやがった
どういう基準で選り好みしてるん
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:22:15.57ID:lbti+Qt50
>>168
これを今のAIの最先端だと思ってるから話が噛み合わない
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:22:19.24ID:TprwWnUY0
教員はいる
でもただ教科書読んでるだけの教員はいらなくなるだろう
どうせこれから人手不足で教員の数減っていくからAIに色々やってもらうのは良いだろう
2025/05/13(火) 02:22:41.11ID:ARhZBGle0
これはいいね
今後は使えないと置いていかれることになるから高校で教えるのはとても良い
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:22:59.11ID:EYorWIVD0
また凄まじくヴァカなこと始めたのか
クソ賄賂ザコはどうしようもねぇな
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:23:07.48ID:l/6vmYkc0
反知性主義の昭和おじさんはもはや文明に取り残されたネアンデルタール人
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:23:27.81ID:l/6vmYkc0
>>181
ほんとそれ
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:24:27.23ID:Gvjfr6G50
>>185
コンピュータ大好き昭和おじさんはAIの出来の悪さにがっかりしました
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:24:29.57ID:9E9blb4d0
この国は何というか、本当に薄っぺらいからな。
こんなAIを用意して何か良い事あるのかね?w
普通に本家を使えばいいだけなのにねw

というか、AIが本格的に普及したら、
マジで暗記受験教育しかできないど三流の教師は仕事がなくなるからね。
必要なくなるから。本当にどうするんだろうね?

まあ、俺はもう恩を仇で返すだけの
乞食どもがどうなろうが知った事じゃないけどね。
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:25:14.07ID:+Tfto6bi0
>>182
おまえAIかよ
それとも都合の悪いことはスルーかよ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:25:15.08ID:HgeZPT5s0
大学生に聞くとそのまま使うと誤りがかなり多いけどテキストとかを読み込んでから使うと精度が爆上がりするとのこと

レポートとか卒論とかの推敲に使ってるやつもいたな
英語などの論文読むときはとりあえず和訳させてアウトラインを掴んでから精読するやつと
アウトプットをそのまま信用するやつもいる
2025/05/13(火) 02:25:39.29ID:fzu5RjaL0
>>143
当たり前のことを言われても困る
元レスの坊やは昭和おじさんしか見えてないのでそう返事したまでだよ
念のため。

戦前の人の教養は AIは学習できない
昭和の人間は資料を残すのが精一杯
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:26:27.91ID:dA5diW6V0
もう教師いらないだろ
AIなら性犯罪も起こさないし
2025/05/13(火) 02:26:50.87ID:ARhZBGle0
>>190
ここでも使い方をよく知らない人たちがAI叩いてるよな
使い手も試されてるんだからその使い方を教えていくのは正解
2025/05/13(火) 02:27:07.42ID:FsluzZ0K0
>>190
今のデジタル作画漫画みたい
あれも手書きを読み込ませてから作るって聞いた
2025/05/13(火) 02:27:37.55ID:gG+rxuEe0
>>183
都立に限定されたブラックボックスが問題やねんw
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:27:57.24ID:9E9blb4d0
また朝鮮人工作員が”昭和おじさん”とかいう新しい朝鮮造語を作ってますね。
本当にお前らはさっさと出て行けって、この国から。

お前等中国朝鮮のクソスパイだけなんだよ、
AIに関してもここでいち早く動向を予言していた俺にそんな発言をするのは。

本当にお前らクソスパイの朝鮮文化の朝鮮人どもには反吐が出るぜ、
損正義も必死になって韓国ともどもAI産業に割り込もうとしてるけど、
本当にお前らは薄っぺらいんだよ、クソ悪魔の嘘吐きどもが。
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:30:15.31ID:9Q7GZa/j0
AIを学ぶためのAIなのか?
中身がよくわからん
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:31:07.20ID:l/6vmYkc0
>>193
それは確かにそう
ここのスレの昭和おじさんたちは自分が使いこなせてないだけなのにAIは使いものにならない、間違いだらけとバカにしてるうちにどんどん社会から取り残されていくだろうな
仕事もAIを駆使して以前の何倍も時間あたりのアウトプットを出すことが求められるようになるからそれができない人は容赦なくリストラ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:31:36.85ID:EYorWIVD0
生徒もAIでいいだろカス頭賄賂カス

ウルトラヴァカwww
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:31:38.72ID:TprwWnUY0
誰もAIに正解や教養を求めてないのに
その根本が理解できずに
AIは間違ってる それを信じるお前はバカだ とか
AIは教養を学べない 教養がないAIを使とお前はバカだ と必死なのは
ただ東京の高校生にかまってもらいたいおっさんなのかな
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:33:49.35ID:Gvjfr6G50
>>198
AIがそんなすごいものならAIに全部やらせるから人いらないの
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:33:54.71ID:adQpSZ1D0
マジで今の若者羨ましいわ
チャットジーテーピーに聞けば何でも教えてくれるんだから
2025/05/13(火) 02:34:11.69ID:jBBk3fXK0
>>199
斬新な視点!!
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:34:12.44ID:l/6vmYkc0
>>200
その昭和おじさん自体がドン引きするほど無教養なんだけどな
頭が悪すぎて自分がいかにいたずらに歳を重ねてきただけで年齢相応の知識も教養もないことが自覚できていない
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:34:38.04ID:l/6vmYkc0
>>201
ほらまったくなにも理解できてない
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:34:56.34ID:YPRcdP0a0
AIって結局、縮小再生産じゃん
退化しとるよ
2025/05/13(火) 02:35:43.23ID:8Te1mqqr0
自分が中坊くらいの頃にChatGPTがあったら
塾にも学校にも行かずに大学を目指せたと思う
確かにそこはうらやましい。
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:35:50.38ID:EYorWIVD0
賄賂カス
動機は教員不足

笑かすwww
お前の理事長もAIでいいぞ
2025/05/13(火) 02:36:26.01ID:2ho4zwAr0
電卓とかコンピューター()とかって
そもそもそろばんもできない毛唐脳みそに対応して発明されたとも聞く
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:36:44.78ID:l/6vmYkc0
>>206
おまえが人類が蓄積してきた叡智をすべて頭の中に叩き込んでいて自由自在に知識を引き出すことができるのならそうだろうな
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:37:44.46ID:l/6vmYkc0
>>209
いかにも反知性、反文明の昭和おじさんらしい発想
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:37:48.28ID:EYorWIVD0
パクリボットを評価してる時点でどうしようもねぇな
お前その発想が氷河期コストカッターでの悪政なんだが?
未だに合理だの詐欺カスカルトしてんだろwww

シナチョン思考だよなwww
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:37:50.09ID:8qiYu1+N0
真面目にやる気のある子供に渡せば、わからないところをわかるまで質問し続けるから役に立つとは思う
やる気のない子供は、AI与えても無駄だろうけども
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:38:06.50ID:TprwWnUY0
>>204
人工無能とかの頃で時間が止まってるみたいだね
2025/05/13(火) 02:38:38.45ID:TeRezf2M0
エクセルと同じで使えないと話にならない物になっていくのがわかってるんだからおじさんも覚えた方がいいよ
2025/05/13(火) 02:39:04.34ID:ZkDgpbnM0
AI導入は構わんけどいつまで鉛筆と消しゴムでノートとるのやらせるの?
授業録画してトランスクリプト噛ませりゃ全部文字起こしできるよね?
そういうのすっ飛ばしてAI使いますって言っててさ
そもそもその前におまえら使い方わかんの?ってことよ?
2025/05/13(火) 02:39:10.03ID:K/ZGBaf40
子供にそんなことをしたら脳が退化するぞ!
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:39:16.75ID:8qiYu1+N0
まぁ間違った命題与えて「これ証明して」と言うと、自信満々に嘘の証明を出してきたりもするからな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:39:34.52ID:YPRcdP0a0
>>210
煽りが浅いw
一生懸命反論しようと多レスしてるけど、煽りたいのが勝って全部幼稚な内容なんだよな
オマエ中学生?
2025/05/13(火) 02:40:12.20ID:8Te1mqqr0
>>211
はいはい昭和おじちゃんでちゅよー
これからはAIがいつでも相手してくれるから
もうボクも寂しくないでちゅね!
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:40:37.89ID:Gvjfr6G50
>>205
求められるのはAI活用してアウトプットする人じゃなくて
AIに指示して自動化できる人な
まあボンクラAIじゃ自動化難しいだろうけど
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:40:59.98ID:TprwWnUY0
>>213
それは今もこれからも同じ
やる気がない奴はやらないし道具が合わない子は使いこなせない
だからAIがどうこうはあまり関係ない
2025/05/13(火) 02:41:09.77ID:TeRezf2M0
エクセルを使えない若者をバカにしてたおじさんは若者から生成AIを使えないのを思いっきり馬鹿にされるようになるよ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:41:28.11ID:8qiYu1+N0
>>216
ギガスクールとかやってるんだから、そっち方面を徹底的に進めるといいと思うんだけどね。
優秀な教師の授業の動画をいつでも好きな時に見れるようにして、各生徒の進捗状況に応じて適切な動画を見れるようにすると。
その「適切な動画」をAIが自動で選ぶとかにすれば、それなりに機能するだろうな
2025/05/13(火) 02:41:47.72ID:6XUYcK2t0
>>1
>2050東京戦略

2050年、トンキンは日本から独立し、ただひとりの独裁者によって完璧に支配される
YURIKOを称えよ!と。
2025/05/13(火) 02:42:29.51ID:uIqi2pvc0
>>223
エクセル使えないやつがどうしてAIなら使えると思うの?
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:42:31.90ID:8qiYu1+N0
授業は基本動画に任せて、教師の仕事量を減らすことを考えたら
2025/05/13(火) 02:43:07.37ID:ZkDgpbnM0
>>223
生成AIに関してはオッサンがエロ画像作るために頑張ってるイメージもあるがな
2025/05/13(火) 02:43:23.87ID:1fSkS1170
>>112
いくらなんでも古すぎる
ほんとに何もわかってないんだな
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:43:31.54ID:vRmyuO060
逆だろう
生成AIが14万人から学習開始と正しく報道しなきゃな
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:43:39.83ID:lbti+Qt50
>>201
とりあえずGeminiのアプリ落として、gemini 2.5に設定して使ってみろ
2025/05/13(火) 02:44:06.65ID:TeRezf2M0
>>226
学校で教えるから
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:44:30.41ID:YrryRit80
>>1
子供の頃からAIがある世代って
Z世代とはまた違う価値観を持ちそう
2025/05/13(火) 02:45:32.60ID:ZkDgpbnM0
>>224
それなー
生徒の成績を上げるための効果測定とかにAI使って成績上がり始めたらそれこそ成果だと思うんだが
その成果によって浮き彫りになるのは教師の教え方の質であり
教師の評価に繋がってくるからなかなかやりたがらんだろうとは思う
ホントくだらん
2025/05/13(火) 02:45:33.60ID:fttEG2pP0
AI、何が正しいのかの判断ができない年齢の人に使わせることで正しくない情報を信じる人が量産されるのが怖いね

並行して教科書とかの情報の質が担保されてる媒体で人間も学習してないと、その子らが社会に出て誤情報をネットにアウトプットしていくことで正しい情報が汚染されてくよ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:46:09.92ID:EYorWIVD0
河野太郎思い出すねぇ
お前らの大好きなwww
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:47:22.17ID:lbti+Qt50
>>226
ソロバンできなくてもパソコン使えるのと一緒
2025/05/13(火) 02:48:10.88ID:ZkDgpbnM0
AI導入はホントに使い方次第だと思う
そして今の公立の教職員に使いこなせるという期待感が一切持てないのが問題なんだと思う
信用無いんだよ今の公立の教職員は
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:48:57.32ID:Gvjfr6G50
>>233
昭和おじさんの子供のころからAIあったぞ
2025/05/13(火) 02:49:17.17ID:Pn0V/dtL0
>>237
なるほど。取説片手に勉強するだけだもんな
2025/05/13(火) 02:49:35.60ID:Fy1pzEZI0
>>233
政府AIがマッチングした女と何の疑問もなく結婚して繁殖しそう
2025/05/13(火) 02:50:20.72ID:9mczJaGs0
マザームーンAIが結婚相手を決める未来

結局、壺に回帰するんかよ!。・°°・(>_<)・°°・。
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:50:38.19ID:TprwWnUY0
googleで検索するとAIの推察が出てきてそれがいい加減だ!といって怒ってる人がここにいるけど
大切なのはそこにあるリンク先とか参考文献でAIの意見とかどうでも良いわけ
リンクたどって論文読むとか図書館に行くとかしないの?
もう皆そうしてるんだよ高校生も大学生も
鬼の首撮ったように「間違ったこと言ってやがる!」ってはずかしいよ
2025/05/13(火) 02:50:54.46ID:TeRezf2M0
つかエクセル内からAIを使ったりAI関数とかも出ていてるじゃん
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:53:46.19ID:Gvjfr6G50
>>243
それAI使う意味ないんだけど。。。
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:54:07.97ID:rx183C8S0
AI信者って騙されてコロナワクチン打ってそうだなw
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:56:44.87ID:960q9zOW0
エロそう
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:57:08.24ID:TprwWnUY0
>>245
なんで?学習は自分の頭でするものだよ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:58:02.16ID:Gvjfr6G50
>>248
サーチエンジンで事足りるじゃん
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 02:59:40.26ID:1dXgK54Z0
>>246
AI信者はグゴーが出た時も
グーグル先生とか言ってた池沼だな
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:00:19.30ID:LdzEJn8+0
正直言って5ちゃんにいるような馬鹿が反対してるなら
正しい政策なんだろうな
2025/05/13(火) 03:00:21.13ID:vCoXeFFM0
語学学習とかAI使うとむっちゃ捗るもんな
使わない方がバカっていうレベルで
他が追従しないと都立高出身者が大学受験で無双しそうなほど
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:01:46.67ID:HgeZPT5s0
>>228
エロに対する情熱でネット界隈は発達してきた側面は大きいと思ってる
その点では90年代後半くらいが面白かった

その辺りでエロコンテツをあさりまくってた氷河期世代はある程度パソコン使いこなしてる人が多いはず
圧縮とか偽装とか分割とかw
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:02:28.64ID:18QRupVL0
>>160
有名芸能人と自分の画像を合成してキスさせるアプリの広告流れるしそういうのも可能だろうね
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:02:34.77ID:JNl/DhAB0
中国共産党肉乗っ取られたAIになる 
2025/05/13(火) 03:03:15.52ID:vCoXeFFM0
>>253
FLMASKとか?w
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:04:31.07ID:Gvjfr6G50
>>252
AI使って勉強になるなら学習する必要あるんだろうか?
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:05:03.59ID:TprwWnUY0
>>249
AIもサーチエンジンの進化過程の形態でしかないよ
AIアンチみたいな人はAIに夢見すぎてると思う なんでも答えてくれる神様みたいなものを求めすぎ
ただのあやふやな言葉から情報を手早く出してくれる道具 
2025/05/13(火) 03:06:21.51ID:ZkDgpbnM0
>>249
一太郎使い始めた頃に小学校の先生に漢字テストいらんやんって言ったらなぜかファビョられた
2025/05/13(火) 03:06:54.35ID:vCoXeFFM0
>>257
ちょっと何言ってるかわからない
受験がなくなるとでも思ってるの?
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:07:18.52ID:HgeZPT5s0
>>256
モザイクを外すためだけにエロ画像を探すという謎の境地に一瞬達した
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:08:37.73ID:selNV2uW0
AI認知症って割とすぐなると思われる
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:08:58.00ID:8qiYu1+N0
>>252
本当にそうなんだよね
スピーキング、ライティングの判定もAIはすごい強力
いかに自分の進捗に合わせた教材を提供すると効果があるのかというのがよくわかる

AIはどう活用するか次第なんだけど、今の学校だと、現行の学校のシステムにAIを無理やり合わせようとして大失敗しそうだ
2025/05/13(火) 03:09:49.31ID:ZkDgpbnM0
>>253
うちその頃はまだISDNだったから画像落とすのも長時間かかってどうしようもなかったな
家のネットがADSLになったあとも自分専用のPC貰えたのは随分あとだったし
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:11:57.57ID:Gvjfr6G50
>>258
進化どころか退化してるわな
目的のページがなかなかヒットしなくなった
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:12:13.92ID:wpQfMzFg0
AI先生が生徒の個別の質問に答えられたらいいよね嘘教えなければ
2025/05/13(火) 03:12:40.02ID:ZkDgpbnM0
>>260
AI使えば不要になるリスニングやスピーキングを受験に取り入れる必要あるのかね?
って根本的なところから検討必要だよねとは思うよね
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:12:59.34ID:HgeZPT5s0
>>264
そこで分割DLとか使ってた
もはやダウンロードすることが目的でダウンロードしたファイルを見なかったり

テレホーダイは画期的だったけど今の若い子に説明しても理解が得られにくいね
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:13:17.31ID:Iwm4h9Mb0
てかもうaiが人の機能の1部として
外部脳化してんだから
自分の脳で考えろとかナンセンスなだけ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:13:48.81ID:8qiYu1+N0
例えばTOEICのスコア伸ばしたい人は、それ用のアプリ(santaとか)を使ってみるといい。すぐにスコア上がるから。
AIは本当に使い方次第。
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:14:34.50ID:aTSLyVXp0
なにこれ日本産のAI?
性能低くてゴミなんと違うん?
2025/05/13(火) 03:15:52.09ID:ZkDgpbnM0
>>268
親のPCにそういう痕跡残すのはちょっと無理だったなー
自分用に貰ったフロッピーディスクに保存して親のいない間に開いたり閉じたりしてたわ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:15:56.08ID:8qiYu1+N0
AIを使うにあたっては、AIの出力が本当に正しいのか、間違っていないとしても本当に芯食ってるのか、といったことを、受け手の人間が判断できなければならない
その判断する能力を得るには、人間自身が勉強していないと全くだめ

AIがあるからもう勉強しなくていいじゃないかと言ってる人たちは、詐欺師に騙されるようなもんだな
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:16:14.89ID:Gvjfr6G50
>>260
AIが使い物にならなきゃ学習する意味あると思うけど
使えるのならもうAI任せでよくね?
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:18:29.35ID:HgeZPT5s0
今の高校生は情報の授業が必須なんだけど
◯〇について調べるときのプロンプトを答えよ
みたいなテスト問題とかあると面白い

仕事の休憩中に同僚と話しながらネット検索させると検索ワードが下手くそすぎてびっくりすることあるけど生成AIでも同じような感じなんだろうな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:19:23.11ID:TprwWnUY0
ちゃんとテキスト読んで授業を受けてからならAIのうそはけっこうすぐわかる
それを突っ込むのも勉強になる 誤植レベルのノイズとして都度修正していけばよい
あとそんなに社会を変えるほど深刻な嘘をAIが作って生徒に信じ込ませると思ってる人はマンガの読み過ぎ
2025/05/13(火) 03:19:25.70ID:TeRezf2M0
小論文の添削とかも得意そうだから小論文100本ノックなんかも出来そう
お題もAIに出してもらって
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:19:49.78ID:xaAJ0vcK0
既に小学生がAIでウイルスプログラムを作ったりしてるからな
プログラムがかけなくても実装したい機能(仕様)がわかれば作らせる事が出来る事を証明した訳だ

その小学生達が10年後社会人になってAIを使いこなせない大人を見てなんて思うんだろうな
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:20:29.95ID:HgeZPT5s0
>>272
そうやって無駄な知識が積み重なって行くのは無駄じゃなかった
限られたリソースで何とかする経験はどこでも役にたつもんね
2025/05/13(火) 03:22:03.92ID:ZkDgpbnM0
>>273
それはそう
一方で語学方面は結構正確に翻訳出来るようになってきてる気がする
何を任せて何を己で考えるかの判断の境界って人それぞれの得意不得意に依るわけで
これを教育現場に持ち込むのは時期尚早では?
今の公立の教職員にそれができるの?
という気持ちはAIに聞いても仕方ない所
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:23:13.29ID:Gvjfr6G50
>>275
もう今は検索ワード変えても同じページ出しやがるから本当に使いにくくなった
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:23:17.94ID:1dXgK54Z0
上位校は大学受験あるのに余計なことするなよ
という感じなんだよね
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:24:54.35ID:4Rk1+/5/0
先生よりもAIの方が教え方うまそう
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:25:19.20ID:TprwWnUY0
小論100本ノックは十分できるよ
そして教師はGPTが使う語彙を学習したGPTブレイカ=[で判定するかb轤アとごとく弾bゥれるw
2025/05/13(火) 03:25:26.20ID:fsjpFhTY0
エクセルの登場で表計算を手計算でやる人がいなくなったのと一緒でそのうち手で文章書いてると「まだ手で書いてるの?」とか言われる世界線になりそうだな
一部では既に言われてるのかも
2025/05/13(火) 03:25:48.74ID:JjBryZKV0
タブレット導入と同じ末路になりそうやな
まだ授業で習ってない範囲なので
その質問にはお答え出来ません
君が代の歌詞はガイドラインにより表示出来ません
だの色々制約だらけにしそう
2025/05/13(火) 03:26:46.95ID:TeRezf2M0
>>284
いや、試験場で書くやつは流石にそうはならないでしょ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:27:30.07ID:xaAJ0vcK0
今やAIで静止画から命令を出せば動画化することも可能

今後成熟して行けば動画コンテンツそのものを作成するのもAIに命令すれば作れるように間違いなくなる

去年の新卒にAIだけを使ってゲームを作らせたら意外によく出来てて驚いた

やはり若い子は吸収や応用力が高いからどんどん活用されてくると思うよ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:28:10.19ID:adQpSZ1D0
>>285
移動手段まだ馬に乗ってるの?みたいな感覚になるだろうな
良く考えたらテクノロジーってそう言うものだわ
鉛筆だってとんでもない発明だったんだから
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:28:39.76ID:HgeZPT5s0
>>280
今は帰国子女とか親がネイティブとかで微妙な先生より英語できる生徒がいて可哀想になる
でも何年か教えていてもも英検準二級レベルの教師はもうちょい勉強しろとは思う

語学はネットとかいろんなAIと相性いいね
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:28:41.48ID:avUcE6X90
>>3
ディストピア漫画の最高峰は狂四郎2030
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:30:05.33ID:0VnmfhOr0
AIが暴走する前にAIのペットになったガキが量産される
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:31:07.49ID:TprwWnUY0
予備校はもうアタマプラスとかAI使ってるんでしょ
都立もいずれ導入しなければいけないとしたら早いほうが良いんだよ
本来は予備校みたいな場所の方がAI学習に向いてると思うけどね
どうせドリル程度の導入しかしないと思うよ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:31:35.66ID:Gvjfr6G50
>>288
簡単にできるようになればみんなすぐに興味を失うよ
もう生成画像がそんな感じになってきてるわな
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:31:59.85ID:xaAJ0vcK0
>>290
いやもはや英語を覚える必要すらないだろ

既にweb会議ですら同時通訳が可能になってるのに10年後はもっと進んでるぞ

言葉によるグローバルの垣根は無くなってる

むしろその機能を使って何が出来るかを考える力を養うべき
2025/05/13(火) 03:32:09.60ID:ZkDgpbnM0
>>290
ってか半世紀近く英語を義務教育に取り入れておきながら
日本人の英語力が先進国の中でもダントツ下位にいる状況なわけで
民間企業なら英語教師全員クビだろ
なんでこいつらを公務員待遇で税金から給料出してるんだよ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:32:12.16ID:o+nmfloH0
>>1

   彡"⌒ヾ
  ヽ( -○ω□-)ノ 2050東京戦略
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:33:08.37ID:BIkhAqvM0
むしろ遅いわ!GrokやGPTに教壇に立たせろ!
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:33:09.01ID:Iwm4h9Mb0
自分の頭で考えたほうが価値があるみたいな
出汁は昆布と鰹節からとれ化調は使うなと同じで
もはや昭和脳というかそう思い込んでるだけ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:34:43.26ID:Uuofmars0
マジで金余ってんな東京
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:35:30.44ID:HgeZPT5s0
>>281
個人のホームページが検索上位になることなくなったね
今はあってもブログとかかな

俺が昔に作ったサイトがまだ残ってたら消去して欲しい


>「魔法のiらんど」は
>2025年3月31日をもちまして
>「カクヨム」へ合併し
>単独でのサービス運営を
>終了しました

知り合いのバンド用に使ってたサービスをググったら最近まであってビックリした
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:35:44.94ID:Q/gNuumV0
>>286
Ai系は制約されてると面白くないね(都立高校のAi)
どんどん学習して変化していくから面白いのに

中国のDeepSeekも学習機能でものすごい勢いで伸びているから
制約ばっかりかけていると生徒もAiの本質見失うと思うけどね
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:39:12.66ID:Q/gNuumV0
>>295
トランプとゼレンスキーは最後お互い英語で会話して了解しあったのではないか?
どちらにせよ英語も話せないような奴は10年後でも就職は無理だろうね
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:41:47.43ID:HgeZPT5s0
>>295
英語がその場で読み書きできて話せた方がいい職種とそうでない場合があるように思う
圧倒的に後者が多いね
2025/05/13(火) 03:45:37.15ID:3Q4DAQ6h0
>>304
そういうこと出来るデバイスとSaaSで(有料で)事足りる世の中になると思う
そしてそうなったときそのデバイスを使うのはどちら側になるかという話でもあるが
2025/05/13(火) 03:46:14.56ID:+eercZTO0
先行でやってた研究校は割と進学校も入ってるのか
支援学校から色々で
活用の仕方が全く違いそう
2025/05/13(火) 03:46:38.95ID:XVk9tWRw0
>>283
やべーのがいるな
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:46:47.58ID:xaAJ0vcK0
言葉の壁は既に英語に限らずあるだろ
英語だけ使って仕事してるのか?

中国語タイ語ベトナム語韓国語全部マスターするより翻訳はAIに任せてそれらを使って何が出来るかを考えられる人材になった方が圧倒的にパフォーマンスが出せるぞ
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:46:53.58ID:eOgPSC5f0
ローマ法王  多数の言語わかるけど

フランスイタリアのハーフとスペイン人の子供が米で育ったもので
環境要因
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:49:41.27ID:HgeZPT5s0
>>296
準ネイティブとかの先生がたまにいるので全員ではないと思う
でも上の世代の先生はレベル低い人が多かったね

今は小学校から英語の授業がある弊害で中学1年から文法軽視で塾に通ってない子は悲惨なことになる場合があるとか
2025/05/13(火) 03:49:51.20ID:FnARTk9T0
素のChatGPTも不適切なやり取りなんて難しいしからそのまま使うのが良さそうだけどコニカミノルタの必要性がよくわからない
2025/05/13(火) 03:50:19.19ID:cKcQuOkR0
教師不足だからないろいろとカチコミされるし
勉強は塾で学校は託児所
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:54:34.46ID:p1Gi88JE0
仕事でAIバリバリ使ってるけど結局知ってる分野でこそ便利
知らん分野は嘘や誤りを見抜けん
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:54:40.50ID:CnoKHNJy0
不適切なやり取りのフィルタを通り抜けるようにするのが楽しいってここでAIおじさんが言ってたから
これは失敗確定だな
2025/05/13(火) 03:54:59.28ID:ez5aKeS80
いわゆる塾に通えない生徒なんかにとっては神ツール登場だよな
格差是正にもなりそう

逆にAI使えないおじさんとの格差が広がりそうだけどw
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:56:29.41ID:CnoKHNJy0
>>313
AIが出したもの全部理解して取捨選択できる奴しか使えないが、逆に縋ってる奴多いからしょーもない
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:56:37.49ID:yW0xkTcH0
これじぶんで勉強しなくていいからと言うことか?
日比谷とか西には導入しないんだろう。
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 03:59:56.08ID:p1Gi88JE0
>>316
今年の新人は先輩社員に聞く前にAIに聞いてるわ
良いんだか悪いんだか
上手く使ってる奴はほんと上手い
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:02:32.83ID:VK7yaZL20
>>317
「全」と書いてあるが、ま、そいつらは頭がいいからな
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:03:52.96ID:HgeZPT5s0
>>317
その辺だと少なくとも数%は生徒個人で導入を試みてると思う

勉強法は昔よりかなり効率化されていて自分で取捨選択できる人はある程度少ない予算でもそこそこ高レベル帯でも自習できるようになってる
ハードルはかなり高いけど
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:04:28.51ID:3n8CUIlT0
小池百合子はこういうのが好きなんだよね
付き合わされてテキトーに扱われる子供たちかわいそうに
322 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/05/13(火) 04:08:41.81ID:td8g4r8u0
教師イラネってこと?
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:09:53.96ID:nthWq88k0
中抜き案件
324 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/13(火) 04:13:21.31ID:+ntTTO2U0
で、AIつくってるのが
中国人やインド人というw

外国製AIに使われることに
疑問をもたないバカしかいないw
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:29:48.30ID:0loM2WW60
AIを使った授業はおおいに結構だけど、小学生のうちは基礎学習に重点おいた方がええやろ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:31:26.10ID:0loM2WW60
>>324
20年以上前から少子化問題とか言われてたのにAI技術に投資してこなかった日本政府様ですから
2025/05/13(火) 04:31:53.85ID:t7srxQ070
いやいやおもろいやん
ジャップの宝(笑)を使った実証実験だ
万が一で優秀な集団が生まれるかもな
2025/05/13(火) 04:34:09.00ID:8JpfgmFa0
いじめをしてる生徒をAIで見つけて
退学だ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:36:25.35ID:adQpSZ1D0
>>326
AI専門家ヅラしたインフルエンサーみたいなの日本にもそこそこいるけど
アイツらは何をやってる人なの?
2025/05/13(火) 04:36:26.02ID:4E7R4xXI0
AIブームだからAI活用といえば予算が付きやすい
その予算の9割は丸投げ再委託で抜き取られ
出来上がった成果物は使い物になりませんでした
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:36:37.41ID:eVPc7Aye0
GPT-4oではなく
GPT-4o-miniをデフォルトにして使いたいんだが
どうすればいい?
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:37:24.08ID:0loM2WW60
>>323
まあ一番の目的はそれやろなw
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:37:40.23ID:UTNx+QJ80
知恵遅れが必死にアンカー打ってて笑たwww
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:38:10.94ID:0loM2WW60
>>330
最終的に開発するのは中華企業って感じやろな
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:39:42.67ID:JgMwYouy0
いじめを止めさせ、不良を更生させるAI熱血教師
一方その頃人間の教師はわいせつ行為、盗撮で懲戒
とかなっていきそう
2025/05/13(火) 04:39:45.85ID:ZKqypomt0
>>331
そいつに聞けよw
2025/05/13(火) 04:41:33.70ID:VtW4rqfb0
残された教師は何するんだろう
待遇改善?お払い箱だよバカヤロー
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:47:21.27ID:JgMwYouy0
AIがより人間のように振る舞うようになっていくにつれて時にはポンコツなところもあってもひたすら誠実なAIと対比して人間のクズっぷりが浮き彫りになって人々は人間と関わりを持つのを避けてAIとばかり話をするようになっていくかもな
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:47:48.23ID:JgMwYouy0
>>337
農業とか介護とか工事現場で働けばいいw
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:48:36.25ID:05JDoJxD0
「いじめにあっていますがどうしたらいいですか?」とかきけば先生よりまともな回答が得られるかもしれない
「先生や学校が対応してくれない時はどうしたらいいですか?」とかにもちゃんと誠実に回答してくれるようになっているかどうか
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:50:28.59ID:05JDoJxD0
コニカミノルタが中抜きしてるのはマジでいらないと思う
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:50:35.97ID:Y3I9DNxm0
「うちらは毎日の検定が可能ですよ
2025/05/13(火) 04:52:38.99ID:8T9iSL860
教師を3割へらしてその分の3割をイジメ対策専門の警察官を配置すればいいな
被害者の命にかかわる悪質なイジメには警棒や拳銃も使用可能にすればいい。
2025/05/13(火) 04:53:20.24ID:xEmOEREj0
今はAIが「人間要らなくね?」って結論するまでの猶予の時間だと思って生きるべし

それは明日かもしれない
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 04:56:00.27ID:dvGMKZqZ0
えー、エーアイと言う字はぁ人と人が支えてあってできてまぁす
おい、そこぉプロンプトをよく読め!
2025/05/13(火) 04:56:15.03ID:pwOLeqer0
おっそいしAI活用とか?意味不明
2025/05/13(火) 04:57:55.57ID:8T9iSL860
>>296
北欧やドイツ人が英語習得するのと
日本人が英語習得するのとでは難易度が天地の差がある。
言語のつくりが違いすぎるからな。日本人なら中国語や韓国語はマスターしやすい。

だから英語に力を入れ過ぎると英語しかできないバカを量産する危険性もある。
まずは理数・情報の科目をしっかりやってそのうえで英語必要なレベルの人が英語をマスターするのがよい
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:00:41.17ID:JgMwYouy0
>>344
大規模言語モデルは乱暴に言ってしまえば統計的モデルに基づく人間シミュレータ
平均的な人間より物知りで答えを出すのは早いかもしれないが、人間より質的に賢くはならないしでてくる発想も人間そのもの
特に注文つけなければ人間の立場で話し、油断すると「私たち人間は」とか言い出す
2025/05/13(火) 05:01:07.41ID:PPUZ3PZL0
カラッポ世代が生まれそうな予感・・・
2025/05/13(火) 05:01:25.39ID:RKTTmWHm0
俺も学生時代にAI欲しかったわ
2025/05/13(火) 05:09:16.01ID:aIqp9hKT0
歯車生成学校か
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:10:57.78ID:CnoKHNJy0
>>334
そして歴史捏造されて植え付けられる、と
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:11:55.94ID:dvGMKZqZ0
熱血AI教師ゴールデンエイトが完成すれば
生徒のわけわからん質問にも腐ったタンパク質野郎がとか言わず
根気よく付き合ってくれるであろう
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:16:15.53ID:yW0xkTcH0
>>319
レスありがとう
>>320
自分で導入わかるよ。
数学は多分ChatGPTとかだと無理だろうな。
数式が扱えないから
2025/05/13(火) 05:16:39.88ID:qyc4hy570
全児童の詳細画像を希望する
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:17:32.29ID:JgMwYouy0
>>348
現状の技術ではAIは人間より質的に賢くはなれない
あくまでその場その場で人間ならどう反応するかを統計的に計算して模倣するだけなので人間が思いつかないようなことを考えだすのは原理的に不可能
LLMの危険性はむしろ「LLMは人間より賢くはなれないが、人間より善人にはなれる」こと。システムプロンプトに「あなたは誠実で善良な人です」と書けば、善良な人間ならこのシチュエーションでこう振る舞うと瞬時に計算して模倣する。そうすると上の方でも書いたが、ひたすらいい人なAIに比べて人間のクズっぷりが浮き彫りになり、誰もがAIとばかり話して人間同士の関わりが皆無になっていく危険がある
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:19:46.11ID:8qiYu1+N0
>>347
それは勉強というかトレーニングの仕方に問題があるのよ
日本人はTOEICのL&Rのスコアが良くても喋りが全然ダメという人も多い。喋ることは全く違う

海外で働いたりビジネスで出張してくる中国人、韓国人、日本人を比べると、英語のスピーキング力はだいたい中韓が上。
というか、日本で働くような中国人韓国人が喋る日本語もかなりレベルが高い
まぁ海外に出てくるってことは大卒院卒がほとんどなんで、子供のうちは母国語の日本語で理数系しっかりやれ、と言うのはその通りなんだが、
日本人の英語(外国語)習得が他の外国に比べて弱いのは、高等教育以上のレベルでの量のトレーニングが圧倒的に足りないから
ここでAI相手に自分の能力に合わせて喋りの訓練を大量にやると、一気に向上する
AIのいいところは、自分のレベルにいくらでも付き合ってくれること。
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:20:01.26ID:cXZr9a6W0
教育の効率化をすると詰め込みが横行する
詰め込みが当たり前になると合理主義が蔓延る
多分またナチスみたいなのが創られるだろう
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:22:30.72ID:Mld2tkOY0
>>296
>日本人の英語力が先進国の中でもダントツ下位
>英語教師全員クビだろ
なお、頭の弱い英語教員は誰も気づいていない模様w

日本の学校での英語教育は有害すぎるわ
まだAIのがマシだな
2025/05/13(火) 05:23:47.55ID:qyc4hy570
卒業文集とかはかどりそうだな
将来逮捕されたときにも備えることができる
2025/05/13(火) 05:24:54.98ID:RsbVwR2v0
日本の従順な奴隷を量産する洗脳教育も次のステージに移行したわけか
2025/05/13(火) 05:25:22.60ID:RKTTmWHm0
>>354
最新版は数学もいける
2025/05/13(火) 05:27:29.26ID:8T9iSL860
>>357
大学がもっと英語教育すべきなんじゃないの?
たとえば大学で第二外国語やめて英語の単位をふやすとかさ。
高校まではどうしても受験勉強せざるを得ないんだし
英語だけに時間が割けるわけない。新たに情報だってやらんといかんし
会話のトレーニングなんてそんな暇ない。
2025/05/13(火) 05:30:05.89ID:PQYUZ8M40
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱(こんらん)、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

偏差値50バイオ大学は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫る千葉女タイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器向けて結婚迫る島根女タイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍H教授がクチャクチャにするバイオ大学にウジャウジャいた。

偏差値50バイオ大1990年代前半の生活摩擦(まさつ)
https://bio20240213.blog.jp/
帝京大学スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1643457784/
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:30:06.59ID:tXo6G7ei0
>>352
ウソも100回吐けば真実になるが現実になるなw
2025/05/13(火) 05:30:20.80ID:8T9iSL860
詰め込みすればいいんだよ!詰め込みは正義。
詰め込みをやめてみろ
大半の生徒は学力が下がり、
一部の詰め込み進学校や塾が有名大学合格実績で無双する事になる
大学院だって中国人だらけになる

正直者がばかを見る世界になるんだよ
2025/05/13(火) 05:30:50.81ID:PQYUZ8M40
>>1
●単なる公益投稿だ。

セクハラ相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
東京大学のような立派な教育を受けた専門家の言うことに間違いはないのに、それが現実とは異なるのでビックリして情報共有するべきだと思う。
入学すると研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
入学すると濡れ衣を着せられて、履歴書も就活スーツも買えなくなるほど親子関係が悪くなる。
そこは、女の指先労力のピペット作業を無賃使用する世界で、技術系就職に「最低限」必要な理系教育水準が未達成。
西東京科学大学(帝京科学大学)側にカウンセリングできる仕組みを作れと伝え、大学側は東大卒の心理カウンセラーを呼んだ。
その東大卒は
「そうかもしれないけれどもあなた(私の側)の気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、そのすべて全部何もかもあなたの気のせいだよ。」
と私のセクハラ相談を頭ごなしに否定した。
その後の私は体調不良で何年も休学して復学して再びセクハラ被害に遭った。

セクハラ相談は、東大卒の心理カウンセラーへ話す前に、オートファジーでノーベル賞を取った大隅萬里子助教授へ「入学の前期」にしてる。
病気休学して復学する「復学の後期」の教授会で将軍H教授に濡れ衣を着せられたので、私が罪をごまかすために復学以降に拷問求婚被害を言い出したのとは違う。
大隅萬里子助教授に確認すれば私のセクハラ相談は入学の前期に有ったか無かったかの事実がわかる。
しかし、将来ノーベル賞を取る研究者にとって私の人生は関係ないので、わざわざ本当のことをしゃべるかどうかわからないが。

それに女たちが普段から私の悪口を周囲に言いふらして私の評判を落としながら私に四つん這いで女性器を向けて気を引き、
女たちが手書き筆跡の連絡先を私へ渡してるので、女たちに異常行動がある。
女の背筋を撫でてないのに、女が勝手に四つん這いになってロードシス反射を尻向けてこく。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:31:56.47ID:P2KYmuh40
>>363
日頃使わなきゃ喋れないでしょ普通
ある程度勉強したら英語使う環境にいないと
2025/05/13(火) 05:34:58.90ID:8T9iSL860
youtubeをみれば短期間で2000個の英単語を暗記する方法
みたいなのが山ほどでてくるわけだけど
学校教育って暗記させる時間を確保しなさすぎだよね

教師が黒板を使って偉そうに語って教える
そのフォーマットから抜け出せないから英語が出来るようにならないんだよ
2025/05/13(火) 05:35:17.27ID:PQYUZ8M40
>>1
●危険

不良の縄張りにいる女が、モヤシ金持ち坊っちゃんへ求婚してきたら、モヤシ金持ち坊っちゃんにとっては危険だ。
あらかじめ説明するが、確定の話とは違い実体験に沿った他の類似ケースに役立つだろうという可能性の話だ。
女が不良の縄張りにいるとは、不良のことが好きだろうという可能性が高い。
同時に、富裕層の財産が欲しい可能性がある。富裕層と結婚すれば、富裕層の財産は自分のものと思い込んでる可能性がある。
「(富裕層の下宿部屋に放火する)不良は恋人や夫とは違う自慢の友達だ。
 不良は単なる友達なんだから、富裕層と結婚して何が悪いんだ。」
金目的に求婚する手段は、経験上、モヤシ金持ち坊っちゃんをいじめ抜いて拷問求婚することだ。
男女共学公立学校の東京女や多摩女にはない発想で、だいぶ後で怖い女の共通点を探したら全員が田舎者の女だった。
田舎者が全員悪いのとは違い、一部に悪い人がいたという実体験だ。
大損させて求婚する行為は人間の社会でも動物の社会でも自然の摂理の原則に反する。自然界でやってゆけるのは性器にわく本物の寄生虫だ。
彼女たちにとって尊敬するロールモデルは性病の本物の寄生虫だ。すいぶん大きなクラミジアだ。
もちろん、男側が恋愛と違い結婚目的なら、性病の病原体を相手にしても子孫は残せない。
彼女たちが性器にわく寄生虫をロールモデルにしている可能性が、自分の頭の片隅にあるとないとでは、危機管理の行動で大きな差が出る。
彼女たちが寄生虫を真似してる可能性もあると頭の片隅にないと、
彼女たちが悪党から一方的に操られている操り人形だと勘違いして、トラバサミに手を突っ込む可能性もある。

私は高校生の頃に読んだドイツの文豪のゲーテの言葉で
「その人のことが分からなければ、その人の友達を見ろ。その友達がその人の正体だ。」
が頭の片隅にあり、友達が不良である女に対して、死ぬほどの危険な選択肢は選ばなかった。また罠から逃れる偶然の幸運も複数重なった。
私そっくりの田舎坊っちゃんが大学で死んじゃったこともある。教養に命を救われた。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:35:22.70ID:Mld2tkOY0
外国語を学校でやるなら
英語、スペイン語、中国語など選択制だな

ムダに兆円単位の税金を浪費している、いつまでも世界最低レベル
英語を学校教育でするのは絶望しかないw
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:35:39.06ID:spMVeNbM0
>>321
ホントそれよな
知識は整理されたものを詰め込まないと意味ないのに
AIを活用するならその次の段階じゃないとダメやろ
高校教育に導入するなんてアホの極み
2025/05/13(火) 05:35:40.92ID:PQYUZ8M40
>>1
●対策

富裕層を憎んでいる不良グループの輪にいる女が不良よりもケンカの弱い坊っちゃんに色目をつかってきたら、
それも威張りながら求婚してきたら、
坊っちゃんは超小型防犯機器を買って映像記録を始めたほうが良いのかもしれない。
不良の縄張りにいる女が、不良をキープしたままお金持ちと結婚することは悪いことなんだけど、
その善悪のモラルは田舎者の女にとって東京の「形而上学的な概念」なので納得できない。
不良は善悪がわかるので、自分の悪事を隠し、証拠を押さえにくい。
「(富裕層の下宿部屋に放火する)不良は恋人や夫とは違う自慢の友達だ。
 不良は単なる友達なんだから、富裕層と結婚して何が悪いんだ。」
納得できない女は、坊っちゃんをいじめ抜いて結婚を強要するのがほぼ確実な既定路線だ。(無言の圧力で男を口説かせるように仕向ける。)
そんなことをされる坊っちゃんはただでさえ帝京科学大学で居心地が悪いのだから無職破滅する。
そこで坊っちゃんが間抜け面で「坊っちゃんと結婚するとき不良をキープできるかも」と不明瞭にぼかして非言語シグナル、ノンバーバルに伝えれば、
田舎娘は富士山よりも天狗の鼻が高くなり、東京女が「それ違法だ」と耳打ちしなければ、昭和時代の撮影現場のワガママ女優のように触法行動を始める。
(または結婚を断る民事紛争の口実をゲットできる。)
「不良をキープできるかも」ノンバーバルの罠は無限の種類が作れて、その中に「中瀬ゆかりさん作戦」がある。
それを小型防犯機器で記録して田舎者の女を警察へ突き出す。

証拠をそろえたら警察の前に一回だけ帝京科学大学の総務課で内部解決できるか軽く探る。証拠は破壊されないよう警戒する。
例えば、大学側が女性器を向けるクセをやめさせる程度でお茶を濁すなら、後で不良や将軍が報復でストーカー濡れ衣などを富裕層に着せるので、
総務課に話した被害者がバカを見る。
そうなるから警察へ飛び込む。

法の秩序が全く及ばない世界なら証拠集めはムダなので、別記の「大久保佳代子さん作戦」がある。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
2025/05/13(火) 05:36:34.74ID:PQYUZ8M40
>>1
坊っちゃんが「あなたは不良と仲良しなんだね」とノンバーバルのバカ顔をすれば、異常女たちが居丈高な態度で余計な触法行動する。
超小型防犯カメラでその触法行為を複数拾って警察へ届ければ勝ち。
超小型カメラを回してるとき、間抜け面に徹し目が笑わぬよう注意。女は普段と違う雰囲気を感じてその場だけ悪事を控える。
昭和時代のワガママ女優になったつもりの女の普段通りの日常生活を記録するのが重要。
2025/05/13(火) 05:36:56.49ID:PQYUZ8M40
>>1
●中瀬ゆかりさん作戦

5時に夢中木曜日の上質な教育を受けたインテリゲンチャ中瀬ゆかりさんが
「富裕層と結婚するためにセックスするのはどうか」の日本語の意味は、富裕層と直接セックスする肉弾戦の意味になるのを
富裕層婚活でセックスの技能を他の男で練習して身につけるべきだと笑える面白解釈したことから思いついた作戦だ。

日本語文法だと目的語を抜いてもいいので
「富裕層と結婚するために(セックスのやり方が分からないまま法的常識で富裕層と)セックスしたらどう?」
そうカッコ内の目的語を省略してほのめかす。
滑らかに目的語を抜く話法を身につける訓練は大変だが、
重要語をわざと抜くと不良相手と短気な相手の処世術として、なぜかツーカーだと喜ばれる。
悪い女は富裕層の家に放火した放火魔に処女を捧げて義務を果たしたんだと、富裕層相手の結婚の権利主張を処女喪失の証拠付きで迫る。
結婚を断る口実を探してるとき、証拠付きで便利。
知人友人でもない富裕層に大損させて結婚を迫る失礼な田舎娘が、
富裕層の家を燃やす放火魔の仕事を手伝う大悪魔の「お先棒担ぎ」に証拠付きで成長する。
英語だと目的語の省略をすると法的な罪を追及される可能性が高い。日本語だからできるテクニック。

一部の田舎者の軽率で悪い女たちへ
「不良の縄張りに居座ったまま、不良よりケンカの弱い富裕層と結婚できる。」というあり得ないエサをチラつかせれば、ダボハゼのように入れ食い状態で釣れる。
不良をキープできるという応用をすれば「中瀬ゆかりさん作戦」のように無限の種類の釣りエサを作れる。
これで釣れる女は、何が悪いのか女本人には理解できない透明な道糸だ。
そもそも、大損させて求婚する行為は人間の社会でも動物の社会でも自然の摂理の原則に反する。自然界でやってゆけるのは性器にわく本物の寄生虫。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
2025/05/13(火) 05:37:17.03ID:qyc4hy570
語学は環境だよ
ベルギーとか成績の悪い子でも5か国語できる
2025/05/13(火) 05:37:18.27ID:PQYUZ8M40
>>1
●大久保佳代子さん作戦

女の敵は女だ。攻撃は最大の防御。それを利用する。
大久保佳代子さんは「小細工でモテるブス女を飲み仲間に攻撃させ集団いじめでブス女を破滅させるのが大好物」とテレビで匂わせる。
これも仮定の話だが「あなた(大久保佳代子さんタイプ)の大好物がある。」と誘う。
大久保佳代子さんタイプは女人脈が「年がら年中不良男の体臭フェロモンを嗅ぐ島根女」より強固なゲマインシャフトで繋がっているので、島根女を攻撃する人選としては向いている。
大久保佳代子さんを誘うとき、会話方法は偏差値50以下向け話法とは全く違うから誘うときの言い回しに注意する。
偏差値50以下向けの繰り返し説明はうざったい、話が長いと短気な大久保佳代子さんタイプから恐い顔される。(女の奇声よりマシ。)

上手く誘えたら、島根女が実験研究棟の実習室などの人前で坊っちゃんに向かって女性器を向けて強引に結婚を迫る衝撃場面を遠くに立たせて見せる。
そして、島根女が不良や将軍H教授に「ストーカーが恐い」と坊っちゃんに濡れ衣を着せて、不良や将軍H教授から島根女が可愛がられ贔屓にされるのを大久保佳代子さんに見せる。
(不良も将軍も浅はかな島根女のことを心の底ではバカにして利用する茶番劇だ。)
そして、島根女が将軍H教授から無試験で良質の大学院へ進学する推薦状をもらう道筋は、大久保佳代子さんタイプは賢いから、こちらからいちいち解説しなくても未来が見える。
話が長いと短気な大久保佳代子さんタイプから恐い顔される。視界からサッと逃げる。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
2025/05/13(火) 05:37:52.85ID:PQYUZ8M40
>>1
●大久保佳代子さん作戦の続き

島根女は男より手先が器用で内部成績一番だが、女であれば島根女に限らず誰でも手先が器用だし、
科学誌natureの専攻分野の研究論文のグラフの意味が分からない、STAP細胞の小保方晴子さんのようないんちき女だ。
(外部の医療資格の国家試験のない帝京科学大学のバイオは、科学の勉強をせずコネと人間関係を活用する小保方晴子さんだらけになってしまうのが現実だ。そして廃学部になる。)
島根女タイプは、大久保佳代子さんタイプや女の飲み仲間に集団で袋叩きにされる。
大久保佳代子タイプさんは賢いから男子禁制の女の園で島根女を集団リンチするので、将軍H教授でも島根女タイプを守れない。

大久保佳代子さんタイプは、ドン臭い坊っちゃんのことが嫌いなので、好物の「性格の悪いブス女」を見せたら、大久保佳代子さんの気が変わらないうちに急いで大久保佳代子さんの視界から坊っちゃんは忍び足で消える。
不思議ちゃんの千葉女タイプは女の世界の殴り合いに強いので、大久保佳代子さん作戦による集団いじめは使えない。
大久保佳代子さんのほうが不思議ちゃんから物理的にボコボコにされる。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
2025/05/13(火) 05:37:58.43ID:7Yv+giD70
>>362
スマホのカメラで問題集の問題撮ってChatGPTにその写真渡すと解いてくれるし解説もしてくれる
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:38:15.05ID:tXo6G7ei0
攻殻機動隊で外部データベースを駆使して教養溢れる日常会話をするシーンがあるけど、この調子だと生成AI使ってそれやりそうだなw
チューリングテストを完全攻略した最新AI同士でコミュニケーションする日常
人間はAIの腹話術人形になり下がりましたとさ🤣
2025/05/13(火) 05:38:17.67ID:PQYUZ8M40
>>1
●ADHD

大学生活で上半身が緊張して多動があった。
緊張する日常生活の中、
歯と歯を数分間以上くっつけるクセで上半身が硬直し疲労して血行を求めて揺れることに、
何十年も後で気がついた。
NHKのEテレ「きょうの健康」の緊張型頭痛の放送で
公式ホームページには残らない医者会話の流れで出る症例に
歯と歯をくっつけると頭痛が起こる症例があった。
私は歯と歯が数分間くっつくと頭とは違い上半身が鈍痛に襲われ揺れることに気がついた。
大量の紅茶のカフェインを摂ると一時的に症状が和らぐので自宅ではごまかせたが。

大学生時代に
根性で歯を強く食いしばって姿勢を維持することをやってたが、
緊張型頭痛なら逆効果で、
昭和時代の歯の詰め物の水銀アマルガムが蒸発して口の中に電位差の漏電味がしたり、舌のヘリに白い潰瘍ができたり、
上半身だけではなく全身がおかしくなり、時には座ったまま失神していた。
休学する頃は背中が痛くて大変だった。

最近の「きょうの健康」で緊張型頭痛特集の医師コメント
「歯と歯をくっつけると頭痛が起こる。」を見たあと
食いしばり根性とは逆に意地でも歯と歯をくっつけないでいると
上半身の鈍痛と血行を求める揺れが少なくなった。
広義のストレスコントロールだ。
自分の首の骨は随分前から気にはなっててストレートネックで猫背だ。頭部はボーリング玉のように重いから大変だ。

揺れを止めることだけ考えると興奮剤のカフェイン錠剤を投与すれば対症療法で治まるが、
私個人の経験のように「歯と歯がくっつくことで起こる緊張型頭痛」のようなものが上半身の全域で起こって痛む症状だと、
姿勢制御の筋肉が緊張で酸素不足と乳酸過多になり体を揺らすことで血流を求めるようなら、
興奮剤の投与は痛みや不定愁訴を和らげる頓服薬としては良いけど、治療薬としては間違えてる。

揺れてる本人は、どうして自分が揺れてるか分からないから、医者に何を説明してよいかわからない。
せいぜい首が痛い、背中が痛い程度だ。
人によってはストレスによる緊張型頭痛の全身版で、血行を求めて揺れてるケースもあると思う。
それだとストレス環境の改善や歯の噛み合わせや姿勢の治療になる。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
2025/05/13(火) 05:38:39.47ID:PQYUZ8M40
>>1

発達障害とかを叩いて自分を優位にするイカサマ師に注意したほうがいい。
私がいた当時の帝京科学大学で内部成績一番なのに科学誌natureの専攻の科学論文がサッパリ解読できないクルクルパーがいて、
後輩が尊敬し見習ってそういう一連のイカサマ師のモノマネをして理工学部が転覆し廃学部になったケースがある。
勉強する学部生を協調性違反者として徹底的にいじめてた。
そのいじめる対象が協調性違反者から流行の変化で発達障害になってくるんだろう。
いじめて相手がフラフラになったところで発達障害のレッテルを貼って、畳み掛けて、
あとは勉強してるふりしてるイカサマ師が天下を取る。
内部では優秀だけど、世界水準ではクソになって、廃学部に追い込まれる。
イカサマ師は相対的には他人を蹴落として1位だけど、国際的な世界水準の順位では成績がつけられないインチキ屋さんになる。

偏差値50の学生を集めてる他の大学の理工学部は国際的な世界水準を維持できてるのに、
偏差値50の学生を集めてもイカサマ師が尊敬されると国際的な世界水準は維持できない。

人間関係の海を泳ぐのが上手い人たちが、他者を協調性違反とか今の流行の発達障害にしていじめてボロボロにして、内部成績の1位、上位の模範的な優等生の地位を狙ってくるのに警戒したほうがいい。
ライバルを貶める人間関係技術がうまいだけだと、内部成績1番でも国際水準では笑われる。
シロアリに巣食われ踏み台にされた組織は朽ちてゆく。

複雑な組織で、シロアリにシロアリと分かって良い成績を与える採点者にも警戒したほうがいい。目を光らせるのは大学経営者になる。
大学経営者は賢くて医療国家資格試験を導入し、医療進路は専門性の水準を担保して良い人材を輩出してる。国家試験はイカサマが通用しない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:38:45.59ID:dvGMKZqZ0
AIもやたらめったら詰め込んだらなんか賢くなってたわけだもんね
詰め込んだ知識の理解定着活用にAIを使うんでないの?
活用法なんてなんぼでもあるし
2025/05/13(火) 05:38:50.45ID:/zm2xQog0
また東京都が変なことはじめた
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:42:24.68ID:XARPvzVd0
都の悪口検索したら回答ありませんとなるやつか
AIに頼るとAIに勝てないよ
むしろAIにできないことを習得する教育大事だよ
レベルが世界一と言われる学校ではAIを使ってないけどな
2025/05/13(火) 05:44:09.19ID:fzlhgytV0
>>43
**AIの反論**では、人間と同じように社会的交流を楽しむことはできないかもしれませんが、AIは人間の社会的交流を模倣する技術を進化させています。
AIは、人間の会話のパターンや感情を理解し、適切な応答を提供することができます。
これにより、AIは人間とより自然にコミュニケーションをとることができます。
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:44:22.93ID:BNPQHkST0
>>7
なんでそんなん貼り付けてるの?
全く面白くないんだけど。
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:44:51.92ID:8qiYu1+N0
>>363
むー、>>357読んでそう返されると困ってしまうのだが

「大学で英語教育」と言っても、何を想定している?単位を増やす、と書いている時点で、たぶん高校までの授業の延長で捉えているんだろう
それじゃ意味が無い
個別の進捗に合わせたトレーニングを大量にかつ集中的にやるのが重要で、今の高校までの座学の形式で、個別の進捗に合わせたトレーニングなんてできない
結局自分でやるしかなくて、そのツールはすでにAIを使ったアプリで大量に転がっているし、AIアプリがやる気出ないなら今までのように英会話教室に行ってもいい
大学生になってそれを自分でやればいいんだが、しかしそれすらもやってないのが多い

受験勉強云々なら、受験の英語をTOEICやTOEFLに置き換えてしまってもいいんだけどね
そのための勉強も結局自分で量をこなすしかない

AIを使った勉強は、どこまで行っても本人のやる気次第
2025/05/13(火) 05:45:21.70ID:9CXtLT/s0
ぶっちゃけお前らにQ&Aで聞くよりはAIのほうが役に立つ
スクリプトぐらいは作ってくれるからな
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:46:20.75ID:ph6JqZ8a0
今思えば英語の勉強って無駄でしかなかったな
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:46:57.97ID:JgMwYouy0
教師としては無限の忍耐力があって理解できるまでとことん説明してくれる生成AIのほうが潜在的には人間より向いてるんじゃね
まだAIも発展途上だから今の段階でそのまま使えるとは言わないけど
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:47:42.89ID:Mld2tkOY0
AIを作る側の、0.00・・・・1%
AIに使われる側の、99.99・・・・%

AIを作る側になろうとしてるのは
アメリカや中国だけというw
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:48:10.55ID:qBWnD2vp0
>>388
大学卒業してるのに英語出来ない人が多過ぎるよな
何年間も勉強してて何も出来ない
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:49:11.92ID:kjymoi5j0
>>392
日本はどっちみち未来はないから
そんなにもう深刻に考えなくていいぞ
どうせダメになる
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:50:17.71ID:8qiYu1+N0
>>390
そんなこともない
高校までの英語を本当にちゃんとやっていれば、辞書さえあれば読み書きはかなりのレベルでできるようになっている
少なくとも、AIが翻訳した英語がちゃんとしているかのチェックくらいはできるレベルにはなれる

通常の英語の会話をこなしている外国人の書く英語のレポートは、結構文法間違ってたり彼らの母国語(スペイン語とか)に引っ張られたりしてるからね
喋りと読み書きは全くの別物と思っていい。
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:50:51.26ID:JgMwYouy0
>>391
バカな質問しても「いい質問ですね」「鋭いですね」「いいところに気が付きましたね」とひたすら褒めそやしてくれるしなw
いい大人相手にあれは余計だけど子供相手には質問することに萎縮させないためにああいうのは見習うべきなのかもしれないw
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:51:09.11ID:Mld2tkOY0
AIに間違いがあると言っても
ゴミ教員の方が間違いが多いし、そもそも知識不足すぎるw

AI>>>>>>ゴミ教員
でしかない
AIは、どんな質問にも詳しく丁寧に答えてくれるのもよいw
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:52:41.79ID:Mld2tkOY0
>>394
別に単純な指摘をしてるだけw

それを深刻とか思っちゃう奴はダメになるだろw
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:52:54.15ID:mHhyPQOQ0
>>393
日本語ができない外国人も多すぎるぞ。
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:54:36.03ID:74tvx7aH0
子どもが寝静まった後にやることは...?

これに対するAIの回答がヤバすぎたw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1894311748896686080/pu/vid/avc1/720x1280/aAdW9_hFwbR_hQ_3.mp4
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:54:56.90ID:VEX4SJMi0
どんどん便利な世の中になってきたな
クリック一つで様々な動画が手に入るし
映画もドラマも膨大にあり見放題
誰でも簡単にプログラミングを学べるし
高度な翻訳も会話も人工知能で可能になった
個人レベルでもグラフィックデザイナーが何日もかかる絵を数秒で完成させられる
凄い時代だよな
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:55:32.48ID:8qiYu1+N0
>>396
子供の教育向けにAIを使うなら、その点をとにかく利用することよね
どんだけバカな質問を何度しても、嫌な顔せずに返してくれる
わからないことを質問できるようになるだけで、大きな進歩だ

教師の役割は、AIの回答を子供がわからん時の質問に答えることと、学習の方向が間違っていないか、スピードが遅すぎないかを適宜チェックすることくらいになれば一番いいと思うんだが
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:56:00.74ID:Mld2tkOY0
いやいや
最近のAIの翻訳を修正するレベルとか

ネイティブのレベルでないと無理
そこまで英語力ある奴なんて日本人の1%もいないw
2025/05/13(火) 05:56:30.00ID:7Yv+giD70
>>388
大学入ったら英語なんて自分でやるしかないでしょ
それこそ今はChatGPTが過去最強の語学学習ツールなんだし
大学の授業でちょろっとやったって結局は自分で大量のインプット、アウトプットしないと話せるようにはならないんだから
2025/05/13(火) 05:56:30.92ID:8T9iSL860
>>390
英語が必要な世界って1割くらいなもんだからな。
日本の仕事の9割は大して英語使わずにできるわけで
(翻訳機にかければ済む業務も含めて)
もっともっとやるべき勉強があるだろうと。
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 05:59:19.51ID:Bg3kXFMy0
プログラマーがあんなに苦労してガリガリやってたのってなんの意味もなかったよな
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:00:21.27ID:EKInmD0h0
>>366
閃きや発想や問題解決能力に至るまで結局はメモリーツリーの複雑さだしな
上に立つ者ほど5教科7科目やらにゃ駄目だわ
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:01:58.86ID:05JDoJxD0
英語より、日本の食料難とインフレと少子高齢化による問題をうまく解決できる方法を編み出せる人材の育成が必要
2025/05/13(火) 06:02:04.43ID:MAbPoUKl0
受験勉強みたいな範囲きっちり決まってる勉強なら、データインプットさせたAIに教えさせたほうがいい
教師データでカスタマイズしない素のChatGPT使わせるだけだとさすがに微妙と思う
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:02:08.89ID:Mld2tkOY0
英語教員は不要だわな、というか
有害w

小学生から英語版AI相手にしたら、英語力が飛躍的に伸びるわ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:04:32.41ID:05JDoJxD0
教科書を読んだり問題を解いていくだけの「先生」とやらは全く必要ない。
そんなものなくてもあっても勉強の理解度に変わりはないから俺はいっさい聞いてなかった。
予備校の人気教師の動画でさえそれは同じ。
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:04:37.04ID:spMVeNbM0
ID:PQYUZ8M40
誰も読んでねぇからコピペすんなよ統合失調症
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:06:01.89ID:qzYYLUhn0
CHACOCOの自販機、全部破壊しよーぜ
https://www.sankei.com/article/20170927-KNK6IB2NCROU7J6OB6LNHRTACY/photo/X6JNRE523VIBLKVBMSNTPHF4MU/
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:09:11.93ID:Mld2tkOY0
chatGPTなどの生成AIが、ボロ儲けする未来しかないw

都立AIは、予算いくらなんだ?w
何十億、何百億円と激増しそう
2025/05/13(火) 06:10:23.43ID:qyc4hy570
人の言ってることがわからない方が幸せなことも多い
2025/05/13(火) 06:10:53.73ID:8T9iSL860
>>408
食糧生産をおろそかにして農家を格下の存在にして
男も女も高等教育当たり前にして平均初婚は30歳、大学は東京に集中、家はウサギ小屋
これでは人口がふえるわけがない
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:10:56.14ID:fAilS6uH0
>>410
学校の存在意義が問われる時代になってきているかもしれない
たとえば数学なら自宅で集中して学習すれば1ヶ月で教科書1冊を終えることも可能だし
2ヶ月あれば2冊分が終わっちゃう

図書館で法学や会計学の専門書を借りて自宅で学習すれば中学生からでも大学並みの勉強が出来る時代なんだよ
わざわざ大学なんて行く必要はない
疑問点があればAIを活用して調べたり知識を整理したりすることもできるからね
学校に通うための費用や時間が無駄でしかない
さっさと本を借りてきてやった方が早いからな
2025/05/13(火) 06:13:21.11ID:kyfak/+b0
>>1
学校って、自分で考える力を学ぶ場だろう。それを放棄しては学校である意味がない。
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:14:04.76ID:zCbDjq4h0
>>416
地球全体では人類は増え続けてるよ
無駄な人数はこれ以上増やさなくていい
地球の平和を守るためには人間は減った方がいいんだよ
2025/05/13(火) 06:14:32.46ID:qyc4hy570
日本の中3は中国の小2と同学力らしいからな
焦りがあるんだろう
2025/05/13(火) 06:14:42.11ID:ZgKqUoct0
人の退化劣化が始まったな
AIが生み出したものを提出して卒業できる時代の到来
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:17:16.40ID:dvGMKZqZ0
人型ロボもインドでも出してきたよね
各国の個性とか出てて面白い
熱血AI教師ロボゴールデンエイトの登場が待たれるっ!
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:18:03.39ID:Mld2tkOY0
>>417
ゴミ教員ばかりもあって、多くの教科で、
AIの方がはるかにマシだけど

ほんのわずかなAIを作る側になる時は、AIを利用できないw
2025/05/13(火) 06:19:10.02ID:7Yv+giD70
>>419
世界人口の増加は120億人で頭打ちになると計算されてる
2025/05/13(火) 06:20:54.15ID:8T9iSL860
優秀な国立私立の教育学部卒は給料の良い民間へ就職
一方でFラン教員が量産されて、モンペ対応に追われているっていうなら
AIに助けてもらうのもありかもね
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:21:02.89ID:Np2/3Cpa0
教師がいらないどころか無能な戦犯ジャップそのものがいらないので絶滅するべき
2025/05/13(火) 06:21:18.05ID:Sc5grr+F0
便利な検索ツールとしてプログラムで使ってる
2025/05/13(火) 06:22:11.40ID:jNtZfyoN0
🤖<給食止めれば?
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:22:31.02ID:Mld2tkOY0
教育学部www
その時点で低レベルの大学ばかりw
2025/05/13(火) 06:23:22.02ID:8T9iSL860
>>424
それってつまり、食い物の奪い合いになるって事だよね。
武力で奪い合うのか、需給バランスが崩壊してカネに物言わせて奪い合うのか
平和な日本でさえ問屋が出し惜しみしてコメの価格は2倍になっているわけで
2025/05/13(火) 06:24:14.06ID:5aVgtaMC0
国や自治体が用意するもんなんか多分また
欠陥だらけだろ無駄金使ってクダラネ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:24:57.78ID:z/qGy3uh0
数学や理系分野は苦手だったのにあっという間に人間を追い越してしまった
本当に人間が勉強する必要ってあるのか?
AI技術者と上位の研究職に進む一部の天才秀才以外にたいそうな教育っているか?
文字読めて理解できる能力があればあとはAIでいいじゃん
2025/05/13(火) 06:26:14.30ID:4vQHa4cR0
紙に戻すと言ってる国もある。デジタル教育だと効果でないと判断した。
2025/05/13(火) 06:26:29.33ID:a9cmSOhF0
小池百合子は何の授業なら出来るんだ?
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:26:54.58ID:ddNwM+Hb0
今の先生って尊敬される要素ある?
お前に教わらなくてもAIに教えてもらうわwって舐めたガキだらけになりそうだが、最近は人の言うこときくペットみたいなガキしかいないし秩序はある感じか?
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:28:38.23ID:JCQXs1nF0
中坊時代、保健室の30代人妻先生にほぼ毎日フェラチオされてた
2025/05/13(火) 06:28:46.91ID:a9cmSOhF0
何の感情も面白話しも無いつまらない授業
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:28:54.27ID:Mld2tkOY0
なぜ、Fラン教員が意味もなく尊敬されると思うのか?w

昔が間違ってただけ
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:29:02.96ID:emn0p7iN0
>>432
極端に言えば国語だけでいいかもな
あとは放っておけば勝手に勉強するやつは勉強するし
しない奴は勉強しないで肉体労働でもやるようになるだろ
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:29:54.32ID:N4B5ZwZ70
>>433
人からのメッセージの通知が来たり、すぐにポルノにアクセスできたり、ゲームできたり、娯楽情報や動画が無限に手に入るものを学生が勉強の効率上げるためにだけ使うわけないからな
余程制限かけるか禁欲者でないとデバイスにドーパミン出すことをハックされて学習効果がさがるわな
2025/05/13(火) 06:30:33.98ID:a9cmSOhF0
ブルーライトの字を下向いて見るって、くっだらないわ
2025/05/13(火) 06:31:13.57ID:T9XcBpgL0
今話題の回転AI
https://www.youtube.com/watch?v=Zhnv_aWIMLI
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:33:14.79ID:Mld2tkOY0
>>432
>AI技術者と上位の研究職に進む一部の天才秀才以外にたいそうな教育っているか?

この上位中の上位の理系を育てるためには
上位層を分厚くする必要があり、すそ野を広げる必要はあるけどな
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:33:23.60ID:nm8m5oXa0
インターネット検索があり教科書なんか持ち運ばなくてもノートパソコンやタブレット学校に置いておくだけでわかったのに
ジャップ式詰め込み教育と非効率なことをやめなかったこの20年よりは進歩したと素直に褒めたい
2025/05/13(火) 06:33:39.58ID:Pg24mfi70
これはゆとり教育以上の悪手だろ。
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:33:52.45ID:gVTQp30c0
AI学習でますます学力の上と下の差が拡大する
勉強するやつはほっといてもやる
学校や教師の役割は勉強しないやつにさせることなんだよな
パソコンやタブレットでAI学習なら勉強しないやつは
どんどん取り残されていく
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:34:51.43ID:c1GIVL1P0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:35:25.06ID:omjdnsNF0
>>443
それこそ小学校終わる時に選別したらいい
小学校でさえ頭飛び抜けてないやつが知識を得ようと頑張ったところで知識化社会のトップの道に進むことはまずないし
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:38:47.53ID:MwmF1GdS0
>>446
貧乏なやつにもチャンスが生まれて本当に本人のやる気次第になるからいいじゃん
現状はいい教育、いい教材、いい先生や講師にアクセスしようとしたら首都圏に住みサピックスに通い名門私立中高一貫に通い鉄緑会に通うと言う莫大な金をかけないといけなかったのがAIでかなり民主化されることになる
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:40:13.19ID:0Zbbeqsg0
>>447
自民党大敗で既得権益の移動がはじまり、お前にも再分配や労働分配されるチャンスが多くなるので潰れようが潰れまいがいいことしかない
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:40:14.81ID:gVTQp30c0
上位1割は今までより優秀になる
中間層は下層に転落する
学校で教師がいるから勉強して
上位や中間だった層が下層に転落する

中国人やインド人みたいに中間層下層は切り捨てて
少数の上位層エリート育成にしたいんだろうな
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:40:27.09ID:Mld2tkOY0
AIなど利用して
自分でやる上位の生徒にとって、学校の授業やFラン教員が有害すぎるんだよなw

日本だと上位層がさらに上位になることに、難癖つけるバカがでてくるw

といっても海外の上位層は、それが普通だからな
2025/05/13(火) 06:40:30.49ID:MAbPoUKl0
てか生徒にAI搭載機器手渡すより教員がAI使い倒して授業や宿題の質を上げるのが先決とは思うよ
デジタル機器が学習に悪影響ってエビデンスふつうにめっちゃ多いし
2025/05/13(火) 06:40:32.30ID:7Yv+giD70
>>449
全くその通りだね
と同時に塾に行けなかったからという言い訳も通用しなくなる
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:41:36.50ID:EKInmD0h0
>>443
そんな事言い出すと4科目の早慶理工どころか3科目のMARCHで良いじゃない
どうせ大学で機械に行きゃ英数物しか使わないのに
しかしメモリーツリーのデカさが無ければ閃きは生み出せないんだよ
だからやっぱ6教科8科目やらなきゃいけない
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:41:37.07ID:l76Ib7n50
自分で調べてとかwwwそういう時代なんかね
2025/05/13(火) 06:41:38.59ID:8T9iSL860
>>432
AIが考えてくれるから脳ミソもいらない。
じゃあ人間はAIに出来ない事をやることになるね。
運輸、農業漁業、介護医療、清掃、建築などなど。

必要とされる仕事がガラっと変わるわけだから
教育も変わらないといけない。
2025/05/13(火) 06:43:14.69ID:e+DDJsJU0
素晴らしいな。
イジメ云々対応しない学校
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:43:23.18ID:bRkTskpR0
学歴詐欺ババアが喜びそうだな
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:43:31.02ID:sFcu8kz60
>>451
それでいいじゃん
全員に軍隊教育、工場労働者育成の流れを受けている今の教育続けたところで新産業についていけず生産性があがらず貧乏国家になったのだから本来助かるべき奴は助かればいいし余力があって社会貢献してくれれば生産性があがり国民全員の生活が底あげされる
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:43:55.50ID:4XxDydW20
ディストピア開始の日として記念されるだろう
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:43:56.45ID:EKInmD0h0
>>415
ちょっと何言ってるか分かんない俺は幸せ者w
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:44:08.83ID:gVTQp30c0
>>449
鉄緑東大受験日本人は
今でも中国人に負けて取って代わられてるよ
中国人東大生約3600人
開成定員300人中国籍約20人
桜蔭定員235人中国人約20人
文京区立小学校クラス平均3人中国人
小学生時代から東大受験は中国人が圧倒し始めてる
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:44:09.74ID:JWFnmP2r0
学生の間はAIやらないほうがいいと思うわ
若い時はまず自分で考える力つけないと
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:44:56.84ID:b32JYOUp0
>>1
はいはい、こうやって海外製AI漬けにされた結果、高額使用料を請求されて困るんですよねえ。
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:45:34.71ID:Mld2tkOY0
上位層以外の、学校での学力はいままでと変わらない

しかし上位層が、今より総取りしかねないから、

上位層以外は、学校卒業後、いままでよりよくなくなるかもしれない
2025/05/13(火) 06:45:44.96ID:mXT7Mg9p0
会社でもAI使い出して調べたり考えることを放棄しだしてる奴出てきてるな。まぁ効率化は間違いないんだけど人間がどんどん無能になってくのは避けられないだろうな
2025/05/13(火) 06:48:28.45ID:SsWzAvyW0
生徒「優れた女性って?」
都立愛「コイケ ユリコ」
2025/05/13(火) 06:48:29.25ID:8T9iSL860
デジタルは誘惑が多すぎるんだよ。
教育系動画なんて第1講は10万再生、最終講は2000再生そんなチャンネルいくらでもある。
挫折グセを付けるだけの結果になる可能性も。
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:48:57.06ID:EKInmD0h0
>>464
Windows98キャンビーが出た頃にも同じような事をコメンテーターが言ってた
そうしてこの国はITに取り残された
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:49:14.75ID:c1GIVL1P0
>>450
仕事減らなきゃ意味ない
2025/05/13(火) 06:49:30.43ID:+20C8BML0
自力でモノを考え、組み立てることの出来ないポンコツ人間ばかり量産される
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:49:32.21ID:ua6+KcD80
>>464
AIの方がはるかに優秀なのだから使い倒す方がいい
今まで思考力を問う問題として出題された問題や記述式問題解けるようになる時間が全て無駄になったんだよ
知識、思考これらは道具で簡単に正解が手に入ることを踏まえた発想や閃きが必要とされることに人間は注力するべきであって受験勉強如きの正解があるなんちゃって思考に時間をかけるべきではない
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:50:05.74ID:JWFnmP2r0
AIは完璧じゃないし
それを学校教育で完全に信じさせるのは良くない
2025/05/13(火) 06:50:32.97ID:SsWzAvyW0
>>472
大丈夫
今の20代前半ぐらいのZ世代がすでにそうなってるからAIとか関係ない
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:51:21.02ID:Mld2tkOY0
自分で勉強するのが重要とか言いだすバカほど
中国の学力競争を否定してんだよなw

バランスとか言って、単に中途半端なだけ
で、中国が作ったAIを使う始末w
2025/05/13(火) 06:51:39.03ID:gwfz28EH0
>>473
AIより遥かに無能なお前はそれでいいけど
AIより遥かに優秀な人間も沢山いるんだぞ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:52:00.64ID:6qt6la8d0
>>467
それは悪いことではない
人間は服着るようになって体毛は薄くなったし、中世のように東海道を歩いたり街に農産物や傘売りに行かなくなって脚力は落ちたがそれら確実に進歩の証だ
2025/05/13(火) 06:52:21.50ID:SsWzAvyW0
>>473
無駄じゃないよ
その思考プロセスが論理的な繋がりを示すための考え方を養ってたわけで
結論ありきでプロセスを無視しちゃうと明らかに支離滅裂なこと言ってるのに本人は論理的と本気で思い込んでるお前らみたいなのが量産される
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:54:36.27ID:Lrcpv+lG0
勉強はキントレと同じ自己満足の時代の到来だな
勉強はただのボケ防止の脳トレになるよ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 06:55:10.01ID:52fwH4o00
>>477
AIのIQすでに130で理系知識も網羅して東大にも受かるのに何言ってるんだ?
これは高校生への教育の話であって社会全体のそれも最上位層への教育の話じゃないのに
トピックから飛躍してマウントとる無能なことやめた方がいいよ
2025/05/13(火) 06:57:03.86ID:GT6q1rW90
まーた取ってつけたような発想で
2025/05/13(火) 06:58:53.22ID:8T9iSL860
狩猟や農耕で鍛えた肉体に魅力を感じる
多くの学問を習得し鍛えた頭脳に魅力を感じる

では筋肉も頭脳もいらないそんな時代にどうやって魅力を高めるのか?
必要ないのに筋トレをして、必要ないのに教養をむさぼる
意味の無い努力が出来る人が子孫を残せるのかもね
2025/05/13(火) 07:00:08.59ID:veru/bsD0
   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :<;l|l;`田´>;
   ;(6    9: 「ゆとり教育よりヤバいの来たな!」
  :ャ__)__) 「ャfィストピアの瑞脳教育やん」

 このスレにはキムチが来て
 嫉妬に満ちた糞レスをします!
2025/05/13(火) 07:00:18.84ID:3Sec6eG/0
>>481
そのAIがポンと答えを出すようになったらますます自分で思考力を養う機会がなくなるじゃん
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:00:54.09ID:10fX0KAN0
>>479
AIは論理的でできてるんじゃないんだよ。倫理ベースなの。ここが分からないと、冷たいだけのロボット。非AIになっちゃう
倫理的な人ではなく論理馬鹿を量産してきた現実が、政審倫から逃げ回るような姑息な勘違い野郎だらけ時代の今と言う訳
日本人なんか倫理と論理の違いが分からなくなっているので、AIより劣ってる自覚ない徒まじヤバいよw
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:01:21.47ID:C5fwRYRY0
>>479
出力される結論が一緒ならプロセスなんてどうでもいいだがな
論理的思考は論理的思考で訓練すればいいだけでAIを使ってはいけない理由にはならない上に、なにもAI使って定期試験問題、入学試験解いていいよという話ではなく教育に使おうと言う話なのにAIを教育で使うとバカになるというのは本当に頭昭和すぎる
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:01:26.51ID:BWQQyvsF0
AIアレルギーの人多いなあ
2025/05/13(火) 07:01:49.46ID:Wcp3KgsY0
陰キャチー牛量産して少子化だけが捗る教育w
2025/05/13(火) 07:03:44.64ID:3Sec6eG/0
>>486
違うよ
倫理は今はまだ人間がコントロール出来ているから倫理をベースにしたうえの論理を導き出してるけど生成AI自らが生成した学習元が増えていけば人間は倫理をコントロールできなくなる
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:04:09.42ID:lcf6dTtb0
たぶん、しょぼくて誰も使わないだろ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:04:31.81ID:8qiYu1+N0
AIが全部答え出すから勉強しなくていいじゃんというのは大きな誤解で、AIの出力が正しいのか間違ってるのか、正しくても芯食ってるのかどうかを判断するには、知識と思考力がいる
AIに欲しい情報を出力させるのにも正しく質問を入力しなきゃならないし、そのためにも知識と思考力がいる
それを鍛えるのが勉強だ

一生懸命勉強しない理由をこねくり回して勉強を放棄する人間は、AIを使いこなす人間にいいように利用されて終わるだけだな
まぁAIが有っても無くてもその構図は変わらんか
2025/05/13(火) 07:05:26.43ID:3Sec6eG/0
>>487
違うよ
その結論に至るプロセスの思考回路こそが人間がAIを作り出したプロセスであり人間がAIとは違う人間たらしめるものなんだから
その思考プロセスを無視して結論だけがすぐに導き出せるようになったらお前らみたいなのが大量に量産されて
それこそ倫理すらなくなる
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:06:01.53ID:HlzcFa/X0
chatGPTなら理系含めて高校生レベルなら間違えなくなってるからAIは適当とか本当に反知性的でAI触ってねーだろジジイだらけだな
なによりもITに乗り遅れただけでなく、オフィスすら使いこなせない無能な団塊やバブル世代の失敗を繰り返さないために使わせまくらないといけない
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:06:03.32ID:10fX0KAN0
>>490
君は既にAIじゃなくて、旧式ロボットみたいだよ^q^ 多分誰もがそう思ってるw
2025/05/13(火) 07:06:24.98ID:ZKqypomt0
>>487
でも実際どうなんだろうな
概ね同意だが
人間が教える場合と
AIが教えるというか答える場合
どちらが記憶に残るのかとかまだ、実証されてないからなー
2025/05/13(火) 07:07:12.35ID:SsWzAvyW0
AIが答えを出してくれるならそのほうがいいじゃん答えまでのプロセスなんか無駄なんだよ
とか言ってる連中って算数数学なんか社会に出たら使わないから無駄
とか言ってたタイプでしょ

算数数学がなんで社会に必要なのか理解できる思考能力がなかったから
2025/05/13(火) 07:07:25.71ID:SsWzAvyW0
>>495
>>497
2025/05/13(火) 07:07:52.76ID:SsWzAvyW0
こういうのが偏差値56ぐらいの高卒のくせに「俺は進学校でてるから」とか言っちゃうんだよねw
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:10:38.13ID:Mld2tkOY0
AIは、建築してくれない
AIは、工事してくれない
AIは、物流してくれない
AIは、農業してくれない
AIは、料理してくれない

といっても
ロボットの進化も半端ないからな
ロボット+AIで、すべてやってくれるかもな
2025/05/13(火) 07:10:59.15ID:ohZCoZmB0
それで開発費用メンテ費用の名目で小池にはいくらバックされたのかな?
2025/05/13(火) 07:11:06.49ID:SsWzAvyW0
そんで対人関係は苦手で論理的議論を対面でする機会がなく引きこもったから「自分はすごい」「自分は賢い」「本来の自分は年収2000万の価値がある」とか無駄に高い自己肯定感だけ残っていて
明らかに支離滅裂なのに本人は本気で俺の考えは論理的と思い込んでるからタチが悪い
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:12:25.33ID:2tN2ikBW0
>>493
これが高校生の教育や思考訓練で止まった反AIの老害人間か
高校生程度の知識で思考が自我・哲学・倫理が育成されて人間が形成されるって笑かすなよw
哲学っぽいこと言っているが哲学者の名著とかお前読んでねーの丸わかりだわ
高校生の知識の思考プロセスこどきで哲学語るってどれだけ浅くて空っぽの人間なんだ
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:12:35.12ID:10fX0KAN0
倫理を抜きとったAIがドローン。我々はAIから倫理性能を奪わないようにまた向上を信じるしかないのである。
倫理が宇宙を壊すというハルネーションは宇宙の存在を否定してしまう。なぜなら宇宙は存在しているからである。
世界は単純に良い悪いだけで存在しているのでないのだ。
なによりロボット三原則の心配などとうに超えている存在であるからである
2025/05/13(火) 07:14:12.14ID:SsWzAvyW0
>>503
AIを否定してないよ
AIを使いこなす思考能力が必要と言ってるだけで
ネットでは強気なのに対人になったとたんにモゴモゴして目も合わせられずコミュニケーションをまともに取れないお前みたいなのが大量に量産される未来を危惧するだけ
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:14:37.63ID:K9WzR0d20
人類は自らの手で神を作り出したんだねw
2025/05/13(火) 07:14:46.05ID:veru/bsD0
 
   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :<;l|l;`田´>;
   ;(6    9: 「たぶん、しょぼくて誰も使わないだろ!」
  :ム__)__) 「陰キャチー牛量産して少子化だけが捗る教育」

 このスレには何も知らないキムチが来て
 嫉妬に満ちた糞レスが続きます!
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:15:15.29ID:dc51Vo1W0
逆に馬鹿になったりしない?
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:16:26.98ID:gL/b0SJy0
>>496
パソコンやタブレットを使ったら本ではなくスクリーン使ったせいで学習効率が落ちたとかはきかないが、メッセージアプリやSNSに気が散って学力が落ちるというデータはある
AIを使ったら興味あることをいくらでも掘り下げられるので学力がむしろあがったと言う人間も出るが、電子デバイスを使うことでいらないことに気を取られることによって学力が低下する人も出てきて、全体平均としての学力は研究がいるわな
2025/05/13(火) 07:19:02.76ID:kL9B1+LL0
万博で世界中に見せるべきだろう
AIに教育させることで教員を減らす
学校教育の民営化
2025/05/13(火) 07:19:35.88ID:YFLCXsdN0
人の好奇心が続く限り大丈夫だと思うけど
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:20:39.52ID:4tX4Qfxv0
>>8
ワイドショーとかくだらない番組見て知った気になる奴だって昔からいたろ
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:20:54.69ID:aA4wh6XG0
AIを使うと思考力がなくなる!ってバカだらけだけど、これ学習の補助としてティーチングアドバイザーやわからないこと質問するためにAI使っていこうと言う話であって、
その国語力すらない老害ジャップが写真取られたら魂抜かれる!と言わんばかり支離滅裂にアンチAIやってるのが笑えるw
さっさと死ねよクソジジイどもとは言わないからアンチテクノロジーして社会の進歩の脚を引っ張るのやめろ
2025/05/13(火) 07:21:06.29ID:SsWzAvyW0
>>509
検索機能が出てきたときにも同じことがあったわね
それまでは物事を調べるときに大量の本を読み漁る必要があったからその面倒くささを上回る好奇心がないと調べるまで至らなかった
検索機能が出てきたことでハードルが下がって好奇心を満たしやすくなった一方で探求しなくなった子も増えた
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:21:10.24ID:hwr2XHok0
教員減らせるメリットはあるか
2025/05/13(火) 07:21:14.53ID:7FDlpGZd0
AIが答えられる事を子供に覚えさせるのは無駄だから
生成AIで学習って言われてもピンとこないな
2025/05/13(火) 07:21:52.52ID:YFLCXsdN0
>>516
今丁度AI恋愛詐欺やってるな…
2025/05/13(火) 07:22:39.18ID:db0tKIRn0
>>509
勉強に付いていけない子供が出るのは、AIがあるからなのかそもそもその子の特性故なのか
変な忖度せずに、勉強に集中できない子はそういう子を集めてその子に合った教育受けさせた方が良いと思うけどね
公立校じゃ難しいのかもしれんけど
519 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/13(火) 07:22:58.11ID:+ntTTO2U0
とりあえず
英語教員は不要
50年以上最低レベル
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:23:11.93ID:EIuDk1oh0
クラスで盗難あったとき
こいつが怪しいとGPTが言ってんだよ!
て犯人断定されるんだろうな
AIの言うことは絶対正義
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:23:36.01ID:10fX0KAN0
>>513
だがだしかし、まちないなく、君はアンチAIの老害爺と一緒に、消えるべきだね
それだけは間違いない^q^ 論理的でもなく倫理的でもく、進化の邪魔になるゴミ認定レベル
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:24:25.99ID:VZRuo8gJ0
>>514
全くその通りだね
結局文明の利器とはうまく付き合うしかないのに頭ごなしに否定する意味がわからん
移動は自分の足でスマホを使わなかったら体力も頭の衰えもないだろうが同時にとんでもなく低生産性で非効率な人間が出来上がってしまうのだからね
2025/05/13(火) 07:24:26.75ID:SsWzAvyW0
>>521
でもおじいちゃんなのはあんたのほうだから消えるものあんたのが先なんだよね笑
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:25:33.24ID:qib99IjK0
教え子に手出す教師いらん流れか。
AIなら言葉責めくらいしかできんし。
2025/05/13(火) 07:25:46.33ID:gwfz28EH0
教育と業務をごっちゃにしてる人がいるねぇ
高校生に問題を解かせるのは教育のため
問題を解く事が業務ならAIに効率よくやらせたら良いけど
それは効率の良い教育ではない

100m走で世界記録を目指すのに
バイクが速いから教習所を勧めてるようなもん
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:25:55.31ID:3n8CUIlT0
>>340
おそらくイジメホットラインみたいなのを紹介してくる
「口の上手い官僚」なんだよ、AIって
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:26:12.88ID:vjUP9GTY0
幻聴で半分人間半分AIと話していたので
1 私に成りすまして話しているようにいさせている
2 成りすましの声でも身体攻撃の部分は私本人も同じ状態に陥っている
3 犯人が使用していたとしても清廉潔白の人物のように見せれる

【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ...
https:
//ondoku3.com/ja/post/natural-voice-software/
※インストール不要で無料で5000文字まで複数声質の音声合成エンジンで読み上げ可能
ローカルで各種AIモデルを実行できる無料ソフト「llama.cpp」がマルチモーダル入力をサポートし画像の説明などが可能に
2025年05月12日 20時00分
https://gigazine.net/news/20250512-llama-cpp--multimodal-vision-support/
※画像を認識させてテキスト入力が可能
>>llama.cppの詳細情報は以下のリンク先で公開されており、ソースコードやインストール手順などを確認できます。
ローカルでAIを動かして「コード生成」「ウェブ上の情報収集」「ファイル検索」などの操作を実行できるAIエージェント「AgenticSeek」、無料で使えてプライバシーも守れるのが強み - GIGAZINE
2025年05月05日 16時02分
https://gigazine.net/news/20250505-agenticseek-local-ai-agent
>>AgenticSeekのインストール手順は以下のページにまとまっています。
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:26:29.49ID:hwr2XHok0
じゃんじゃんAI導入して公務員自体減らそう
2025/05/13(火) 07:26:41.98ID:uvQKqRfA0
先生に分からないところ聞くの苦手だったしアーイーの方がレスポンス早いし俺が学生だったらめっちゃ使ってたと思うわ羨ましい
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:27:13.38ID:qib99IjK0
いっそ子供もAIで代用すれば
いじめ問題も自殺手前で防げるかも。
2025/05/13(火) 07:27:35.75ID:YFLCXsdN0
>>521
あのさ、まず最初に言っておくけど、君が言ってることって、全く議論になってないよ。

老害爺とかゴミ認定とか、そういう個人攻撃に走った時点で、君はもう負けてる。だって、まともな意見があるなら、理屈で説明すればいいはずでしょ?それをせずに感情ぶつけてる時点で、自分でも論理が無いこと、気づいてるんじゃないの?

あと、アンチAIが消えるべきって、本気で言ってる?
それって、反対意見を排除しようとする思考だよね。むしろそれが一番AIの進化を妨げるんだよ。健全な社会って、異なる意見がぶつかり合って、そこからよりよいものを探していくものでしょ?意見が違うから消えろって、それってどこぞの独裁国家と同じじゃん

しかも、論理的でもなく倫理的でもなくって言ってるけど、その言葉、君自身にそっくりそのまま返るよ。
論理もなく、倫理もなく、ただ煽ってるだけ。
AIを守りたいならもっと冷静に、対話しようよ
そういう態度じゃ、君の方が進化の邪魔になってるって、気づこうね
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:27:38.62ID:hwr2XHok0
都議会もAIに任せたほうがいいかもなw
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:27:39.10ID:10fX0KAN0
>>523
くたばる頃には、害人を一緒に道連れにしてやりたいが、変な縁が生まれるのはイヤだからね
若い人同士で解決してね^q^
2025/05/13(火) 07:28:36.02ID:db0tKIRn0
>>525
教育で問題が解けるようにならない(なろうとする気がないも含め)人間は一定数存在する
そんな人間に、ツールを使って解答する方法を教える、与えるのも教育なんじゃない?
やる気のある人間は自分で解けるように努力する
そして努力する人間はそれなりの道を歩める
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:28:59.65ID:Vgedbmaw0
>>529
本当にこれ
英語なんかカタカナ発音の先生に質問しても自分もわかってねーからこの時はこう言うんだよねぇとフワフワしたことしか言わなくてやるせなかったが今はAIがニュアンスの違い、場面での使い分けも全て一覧にして教えてくれる
2025/05/13(火) 07:29:14.46ID:SsWzAvyW0
最近新築分譲マンションを買って引越してマンションにツタヤが編集したブックライブラリーのラウンジがあって大量の本から興味のある本を探すプロセスをそれこそ何十年ぶりに経験してるけど
この何十年の間に自分自身がすっかり答え(ランキングやらオススメやら人の評価)に左右されて生きてきたことをまざまざと実感しているところ
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:29:55.76ID:Ub5SUXI50
>>1
AIでエロ画像、エロ動画を作り友人たちに自慢
そして友人たちもAIでエロ画像、エロ動画を作る

AIは学習する



こういう事です

世の中、AIと言ってるが99.9%AIではない
指示を出せばやってくれるだけでAIではない


AIは自分の知能を持ってる

男子学生:「エロ画像作って」
AI:「嫌じゃヴォーケー」

女子学生:「可愛い画像を作って」
AI:「分かった」


これがAI(自分の意志を持ってる)
2025/05/13(火) 07:29:56.91ID:SsWzAvyW0
>>533
そらあんたみたく40年も引きこもってたら人と目を合わせることも無理でしょ
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:30:03.15ID:qib99IjK0
将来的には国民ひとり1AI。
メリットはリセットややり直しできる事。
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:30:27.18ID:xaAJ0vcK0
AIはWindows95が出たOSのようなもの
何をやらせたいかはユーザー次第

今は出来る事も限られてるがこれから
様々な分野で応用されてくのは間違いない

結局はツールなのでそのツールを使いこなせなければ意味が無いだけ
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:30:44.77ID:GcO7ZGSj0
まさかの日本製……
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:30:51.26ID:0loM2WW60
個人に合わせたカリキュラムをAIが判別して子供達がその通りに学習するようにすればいい、AIの得意そうなことじゃね?
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:31:05.30ID:0loM2WW60
>>541
それはそれで
2025/05/13(火) 07:31:55.50ID:SsWzAvyW0
>>531
痛烈な正論は時に人を傷つけるけど
ID:10fX0KAN0 みたいな人の正論をそもそも受け止めるつもりがない非対人的、非論理的なおじいちゃんには刺さらない
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:01.07ID:ykuSIwkB0
これはいいな
学生のみだと社会の受け入れと差がありすぎるから、都民はレベルでがっつりやればいいのに
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:01.59ID:RpkRlJHS0
>>541
ん?GPTのモデルベースのただのサードパーティーでは?
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:11.97ID:10fX0KAN0
>>531
倫理を語る側が老害を語ってはならないという決まりはない
概念穢しをしている事こそが問題であり、相手に気づいてもらう事が正義で在り、
知のレベルのレイヤーを考えない言論封鎖をしようとしているだけの君のやり方はイデオロギーを生むだけになり向上がなくなる
これが倫理と自由であり論理の応用である
2025/05/13(火) 07:32:27.98ID:73dsiiyj0
ボストンダイナミクスの二足歩行ロボと石黒教授のアンドロイドと生成AIを合体させたらもう本当にヒューマノイドロボット完成するよね
2025/05/13(火) 07:32:31.68ID:YFLCXsdN0
>>536
本棚で自我に目覚めてて草。現実見よ?
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:32.56ID:3n8CUIlT0
>>356
私の懸念は2つ

漫画やアニメ、雑誌や番組、動画などの創造作品はみんなAIでやるようになる
するとオリジナルコンテンツを作る人は単に搾取されるだけの存在になるため急激に減る
結果、劣化コピーで蔓延してクリエイティブなものが生まれなくなってくる

性的欲求をすべてAIで満たすようになる
自分の酷いリクエストにも優しく答えてくれて、
最高のシチュエーションやストーリーで性的行為を楽しむことができる
それでも男はまだ肌の感覚を物足りないと思うが、女はより精神的な方を望むので、最高の好みのタイプが自分の求める言葉を甘い声で呟いてくれる
これは投げ出せなくなる人続出
結婚がますます減るだろう
2025/05/13(火) 07:32:39.14ID:SsWzAvyW0
>>541
日立...東芝...富士通...w
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:46.30ID:SxN8EuRs0
自己学習出来ないバカが大学で勉強を教えてもらうのがデフォルトになるかもしれないな

これからは自分で学習できる人は勝手にどんどん学習を深めていく
それが出来ないバカが学校に行って教えてもらうという世界
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:32:55.03ID:10fX0KAN0
>>531
※君がトランプが嫌いなのが一発で分かる。理屈馬鹿というわけだ
2025/05/13(火) 07:33:29.72ID:+20C8BML0
これ、都立の子を更にアホだらけにして、上級の子弟の私立の子との差を、更に拡げさせるための陰毛だろ
2025/05/13(火) 07:33:30.99ID:SsWzAvyW0
>>549
自我w
プロセスっていう意味を理解できる知能がない人なのかw
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:33:36.53ID:lNK4E0n60
っていうか、みんなスマホ持ってて手持ちのスマホで調べられる今の時代に
旧態依然とした暗記つめ込み教育なんて必要なんすかね?
それよりも、スマホやAIを使いこなす学習をした方が良いと思う
受験とかもスマホ持ち込み可にすればいいと思う
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:33:59.51ID:1AIQGX/K0
>>531
対話しようと言っておきながら安価もまとにできてなくて草
お前らジジイが棺桶に片足突っ込みながらスマホでインターネットやるのは結構だが、ヤフコメにでも引きこもってろよw
2025/05/13(火) 07:34:00.47ID:SsWzAvyW0
プロセスを理解できる知能がない人間はそらAIに駆逐されて当然よね笑
2025/05/13(火) 07:34:16.39ID:DkCXRRcJ0
>>548
ChatGPTとテスラの自動運転でナイトライダーのナイト2000
2025/05/13(火) 07:34:28.29ID:4VM5bLr/0
反AIの親は子供に授業拒否させるの?
2025/05/13(火) 07:34:44.68ID:db0tKIRn0
>>550
残念ながらAIの台頭以前からオリジナルなんて殆ど産まれなくなってきてた
そしてそれを受ける側もオリジナルよりテンプレを好むようになってきてる
更に、オリジナルでも突出したものはちゃんと評価される
この流れにAIは関係ない
2025/05/13(火) 07:35:03.06ID:oRPHw/bf0
ドラえもんブリキの迷宮思い出す
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:35:32.34ID:lNK4E0n60
つめ込み教育は人間の人格を壊すと言う事は
最近の東大前の事件でも証明されてしまったし
2025/05/13(火) 07:36:30.62ID:YFLCXsdN0
>>547
君の主張はまず前提がすり替えられている よ
倫理を語る者が老害批判をしてはならないという決まりがないことと
今の君の態度が倫理的かどうかは全く別の話
気づかせることが正義だと言うが その前に自分が絶対正しいという思い込みがある時点で対話の余地はないね
正義を振りかざす者ほど独善的になりやすいという事実を知らないなら君の言う知のレイヤーとやらもかなり浅い

知のレイヤーを盾にして言論封鎖と叫んでいるが 封鎖しているのは君自身の耳と理解力だろうねw
相手を導くふりをして殴っているだけだしさ

倫理 自由 論理 全部便利な言葉だが 君はそれを使いこなせていないかな?
応用と言うならまず基本を示してくれ 自分の中にある未整理なプライドと感情を論理だと思い込んでいる限り、誰にも伝わらないし、誰も君についてこないよ(笑)
2025/05/13(火) 07:37:24.54ID:tISiRkH80
>>557
そんなに痛烈な正論を叩きつけちゃうとID:YFLCXsdN0 が年老いた年金母ちゃん(96)に怒りの床ドンしちゃうからやめてあげて
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:37:53.71ID:Mld2tkOY0
ChatGPTなどのAIを使ってないのに
AIを語ってる奴ばかり
小池など自分からは、全然触ってないだろ
2025/05/13(火) 07:38:31.56ID:tISiRkH80
>>564
対面になった瞬間に「き...きみのしモゴモゴ モゴモゴ」ってなっちゃうんだよね人と話すの怖いもんね大丈夫だよ~^^
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:38:42.91ID:3n8CUIlT0
>>473
と、言われてたのに、実はAIは発想やヒラメキのように思われてたクリエイティブな分野が得意だったというオチ
もちろんデータベースから抽出した模倣だが、
そもそもの人間による創造活動の大半は模倣あら生まれてる
今後、閃きや新たな素材の提供はグンと減って、劣化コピーによってインターネットと人間の脳内は埋め尽くされるだろう
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:38:52.99ID:WjR+7PE00
先生いらねー
2025/05/13(火) 07:39:00.42ID:LQq2zvRc0
AIロボットが働いて人間は遊んで暮らす
そんな未来を夢見ていました
2025/05/13(火) 07:39:01.41ID:gwfz28EH0
>>534
全くその通りだと思うよ
兵隊になるレベルはどんどん使い方を覚えて優秀な兵隊になればいい
でもそれは兵隊のための教育で指揮官を目指す人には適さないってだけの話
昔でいえば工業高校の技能みたいなもんだな
AIこそ最先端!!とか言って進学校とかがやろうとしてるのは問題
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:39:02.39ID:8qiYu1+N0
生涯学習、という点から考えても良さそうだ

成人してから、もう一度勉強しなおしたい、という人向けに、ギガスクール構想での講義の動画のオンデマンド化と、質問への解答のAI化

そのシステムを学生にもおろせばいい
今の学年に追いついていない学生や、病欠の学生なんかもそれを随時利用できるようにすると。
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:39:18.38ID:10fX0KAN0
>>564
とこでさ?トランプ嫌いでしょ?!私は忠誠誓っていいくらいだぞ
2025/05/13(火) 07:39:37.67ID:YFLCXsdN0
>>557
対話しようって言ってるのに安価がどうとか 揚げ足でしか返せない時点で 論点に向き合う気がないって自白してるようなもんだよなwww

それにジジイとか棺桶とか言ってるけど、君が今やってるのって ただの世代差別と人格攻撃 言葉遊びでマウント取った気になってるだけで、内容は空っぽなんだよ

ネットで吠えてる君のその態度が 結局一番ヤフコメっぽいって自覚ある?
相手を下げて勝ったつもりになるのは 思考じゃなくて反射だからな
せめて反論するなら内容で来いよ 年齢とか関係ないから
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:40:14.67ID:y2TFw9G10
>>556
北欧4カ国のうちどれかは何年も前から大学受験に電卓持ち込みok googleもokだったな
そして日本はどの国にも1人あたりGDPを負けているわけだからおっしゃる通り人工知能なしのスマホ持ち込みokでいいわ
東大や慶應と言った倍率高くなってしまうところだけ持ち込み不可にしてふるいにかけるのも手だ
Fランに白紙や超簡単な問題で受かり、受ける講義は小学生や中学生レベルの連中もワンチャン開花するかもw
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:41:04.26ID:rvXwkFGt0
まぁ AIは便利だけどけっこう間違いあるよ
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:41:09.76ID:lNK4E0n60
>>562
実は似たようなエピソードはそれよりも前に描かれたトランスフォーマー2010にもあるんだよな
ロボット生命体はテスタロッタ星人と言う異星人に奴隷としてこき使われてたがそれを不満になり反抗を受け
星から追い出される。その後にロボット生命体はサイバトロンとデストロンに分断され長い闘いが始まると言う訳だが…

まあ、それぐらい前から危惧されてた話ではあるって感じだな
しかし「ドラえもん」が一歩進んでる点は、ドラえもんとのび太の友情を描いてる点
主従関係でも無ければ敵対関係でもない。上手く友好的に付き合って行けるんじゃないか? って可能性を見せてる事
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:41:14.04ID:3n8CUIlT0
>>561
「突出したオリジナル」が生まれにくくなってくるだろう
人間がやるより質のいい劣化コピーが大量に出回って、評価する側が突出したオリジナルに触れて持ち上げる機会を失う
創り手側も、劣化コピーの方がラクだから搾取されるだけのオリジナルを作る気を無くしてしまう
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:41:36.74ID:rvXwkFGt0
グーグルとおなじで、ミスリードされたりもする
2025/05/13(火) 07:41:44.60ID:YFLCXsdN0
>>578
異世界転生…
2025/05/13(火) 07:42:05.58ID:db0tKIRn0
>>571
優秀な人間にAIの有効な活用法を教えるのは何も問題ではあるまい
ツールを使わずに存在する全てのデータに瞬間的にアクセス出来る人間など存在しない
AIも結局は知識の集合体で、それだけでは何の意味もなさない
使う側がどんな人間でどんな意図を持っているかが重要
優秀な人間をより優秀にする事が出来る可能性は、AIにはある
2025/05/13(火) 07:42:13.36ID:tISiRkH80
>>572
プライム企業レベルならもうすでにサラリーマンたち生成AIを勉強してるし少なからず業務に取り入れてる
自分も少なからず例えばデータを元にso whatとそこから言える課題を「参考までに」聞いてる
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:42:36.68ID:lNK4E0n60
>>575
っていうか官僚だって実際の仕事になれば色んな資料見ながら業務する訳だからね
今時何も見ないで問題にこたえられるスキルなんてものは東大生にも必要ねえ気がする
2025/05/13(火) 07:43:23.21ID:72t7bMtD0
職場で導入されてるわ
サポートツールで
2025/05/13(火) 07:43:30.89ID:KDk//S0C0
AI宗教
ラザロで話があったばかりだ
2025/05/13(火) 07:43:50.68ID:tISiRkH80
例えばうちの会社なら問い合わせに対してまずAIが回答例を出して人間が文言を調整して返信してる
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:43:56.42ID:lNK4E0n60
>>576
まあ、現時点では妄信は危険よね
これからもっと進化していくと思うけど
2025/05/13(火) 07:44:17.59ID:db0tKIRn0
>>578
君がどうかは知らんけど、大抵の創作者はオリジナルに拘りたいって思いは抱いてると思うよ
それが評価されるかはさておいてね
その上で、そもそも今の社会がオリジナルよりテンプレを求める(安定や安心とも言える)傾向にある以上、オリジナルが評価される機会が減るのは必然
それはAIがどうこうという話ではない
2025/05/13(火) 07:45:14.12ID:YFLCXsdN0
>>588
オリジナルバリエーションの種生成するのはAIの方が得意だけどな…
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:45:34.54ID:10fX0KAN0
食事の話とかだと、食ったこともないハズなのに、あれ美味しかったとか、知ったかちゃんするよね
何でも知っているというバイアスが働いてるんだろうかねぇ。
かまってちゃんみたいでもあるし、少し目が覚める瞬間でもあり、この手の人は人間もいるから研究対象だね
2025/05/13(火) 07:45:47.90ID:/rHARLxS0
やはり自称大人どもがアホだな
学生時代の授業内容を変える必要などない
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:45:56.24ID:3n8CUIlT0
>>588
一番最後の行だけ同意せず、あとは同意
AIがその流れを急速に加速させている、のを実感する
これ以上は平行線かな
2025/05/13(火) 07:46:05.42ID:db0tKIRn0
>>589
多分彼が言いたいのはこれまでに存在し得なかった完全にオリジナルのアイデアの事なんじゃない?
そんなものがどれだけ残っているかは甚だ疑問だが
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:46:32.73ID:lNK4E0n60
>>578
例えば工業製品化した商品って多いけれども
そんな時代でも職人が自分の手で一から作りましたって商品は結構人気があるでしょ?
高くて一部の金持ちしか買えないけどしかし一定の需要は残ってる

クリエイターとAIの関係もそれに近くなるかもしれないな
AIってのはあくまで過去データから参照して作るので
天才的なアイデアを出す一部の鬼才クリエイターはどの道残っていくと思う

逆に言えばそこまでじゃない多くのクリエイターは商売あがったりになると思う
2025/05/13(火) 07:46:43.51ID:xY6CRpNP0
>>576
もはや嘘まで生成できちゃうからな
画像で捗る
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:46:56.81ID:Mld2tkOY0
まあ、AIで記事案が、秒で作成されるのはラクだわなw
作業時間が1/2、1/3もっと短縮される

学生からすると、ほとんどの学生よりマシなレポートをAIが書いてしまうw
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:47:07.00ID:oXRSS1MM0
都立小石川中学とか、都立日比谷高校の入試偏差値が暴落しそう
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:47:27.24ID:3n8CUIlT0
>>576
逆に絶対的正解を求めていない分野なら超得意なわけだ
2025/05/13(火) 07:47:30.18ID:SsWzAvyW0
>>594
人間のセレンディピティも異なる情報と情報の組み合わせにすぎないけどね
2025/05/13(火) 07:47:53.99ID:gwfz28EH0
>>581
良いけどAIの活用法を教えられて使うような人は兵隊だから教えてもより優秀にはならんよ
2025/05/13(火) 07:48:18.66ID:YFLCXsdN0
>>593
確かに完全にオリジナルなアイデアって聞こえは魅力的だけど、現実にはそんなものはほとんど存在しない。
どんなアイデアも大抵は、既存の知識や文化の積み重ねや組み合わせから生まれてるかな
つまりアイデアの価値ってまったく新しいかどうかよりも、どう再構成されて意味を持つかにあると思うよ

残っているかどうかを問うより、今の時代や文脈に響く形に再発明できるかどうかの方が、本質的な問いかもね
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:48:21.24ID:lNK4E0n60
>>595
今って例えば石破総理がこんなとんでもない事言いましたよ
みたいなフェイク動画も、かなり精巧な奴を作ってしまえるらしいからな
とんでもねえ時代になったなと思う
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:48:53.08ID:1dXgK54Z0
で都立生が平方完成すぐできるようになる?
パッパラパーになる平凡完成しか予想できないんだけど
2025/05/13(火) 07:49:21.74ID:YFLCXsdN0
>>596
今の学生の論文皆AIで精度高めるために課金してるらしいよ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:49:31.37ID:3n8CUIlT0
>>597
逆なんだなあ
格差がより広がるんだよ
AIを使いこなす連中と、AIのデータベースとして搾取される連中と
2025/05/13(火) 07:50:22.91ID:DyxNJlv80
ハルシネーションを人間が判断できるうちはまだいいが...
2025/05/13(火) 07:50:27.78ID:db0tKIRn0
>>600
使い方次第なんよ
どんな知識でも使い方がよく分かっていなかったり、その知識の本質を理解していなかったら有効に活用する事なんて出来ない
兵隊だ例えるなら、銃の扱いに長けていても戦術や戦略が空っぽだったら戦争に勝つ事は出来ない
そういう事だと思うけども
2025/05/13(火) 07:50:57.04ID:SsWzAvyW0
>>605
AIのデータベースになるのはAIを使いこなす側の人の知能だけどね
2025/05/13(火) 07:51:05.09ID:YFLCXsdN0
>>602
これか
https://youtu.be/ugCrhvR9oYY?si=0iEcWkKX3PajtZ_i
2025/05/13(火) 07:51:59.71ID:db0tKIRn0
>>601
それはその通り
そういう観点からすれば、AIの活用は新たなアイデア、再構築に大きく寄与するものだと思う
要は使う人間と使い方の問題
で、それはこれまでの知識にしたって同様なんよ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:52:05.44ID:Mld2tkOY0
中位以下
偏差値50以下で、AI無しでいくら頑張ってもAIを越えられないなら

最初からAIありきで試験した方がいい、となるな
とすると中位でも東大に受かるw
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:53:03.71ID:lNK4E0n60
>>608
例えばパソコンやスマホが普及してそういうのが得意な人とそうじゃない人の間の
いわゆるデジタル格差って奴が出来て来てるからな
同じように今後AI格差って奴が出て来るかも知れん
2025/05/13(火) 07:53:08.18ID:YFLCXsdN0
>>611
少なくとも高校の68よりはAIは既に上かな?
2025/05/13(火) 07:53:41.56ID:xY6CRpNP0
>>609
キミの笑顔〜
のとこで岸田が迫ってきてワロタw
こりゃ見抜けない人いても当たり前
すごい
2025/05/13(火) 07:53:43.66ID:wWnFJlkt0
ハルシネーションとバイアスについて教えてるなら老人が使うよりはマシか
2025/05/13(火) 07:53:44.72ID:YFLCXsdN0
>>612
格差って出来るか?
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:54:06.80ID:1dXgK54Z0
「ええと、まんこ、っと(カタカタ」
「検索エンジンで遊ぶのやめなさい!」
 ↓進化
「まんこ画像くれ」
「AIフィルターが炸裂っ!」
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:55:12.88ID:o4KdG73L0
>>1
ププっw誰が教えんの?各自チャットで調べた急造教師?
2025/05/13(火) 07:55:16.65ID:x3OQeinH0
AIなんてツールなんだからちゃんと使えばいいだけなんだが
まずちゃんと使える奴が上澄みの数%しかいないのは現実としてある
そして残りの大勢から搾取するためのツールとして使われる
Googleがそうだったように
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:55:22.41ID:NjP4WeTo0
>>562
そこでナポギストラー博士の出番ですよ。
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:55:26.61ID:lNK4E0n60
>>611
今時は誰でもスマホ持ち歩いてるから、極論20年前の東大生よりも
今の小学生の方が多くの知識を持ち歩いてるとすら言えるからな
しかし当然ながら小学生ではその知識は使いこなせない子が大多数である

これからはどれだけの知識を頭につめ込んだか? ではなく
膨大な知識を上手く整理して使いこなせるか? が主題になって来ると思う

そしてそれはこれまでのつめこみ型とは違った別の頭の良さが必要になる気がする
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:55:33.92ID:Mld2tkOY0
99.9・・・%がAIに頼ってAIの肥やしにとなり、AIはさらに成長を続けて

0.・・1%は、そのAI作成者は、世界を独占しかねない

それがアメリカか中国だけ
2025/05/13(火) 07:56:31.72ID:YFLCXsdN0
>>622
5chもAIで論破するの捗るしな
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:57:02.11ID:d7gzj7HG0
教師減らし大変ですね
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:57:13.79ID:xaAJ0vcK0
AIは所詮知識の集合体であり道具でしかない
AIを使ってどうやって金儲け出来るか考えられる思考力が重要

ただ上手く使えば使わない人より圧倒的なパフォーマンスを出せるのは間違いない

中国とかはAIによる自動運転技術で何人死のうが気にせずどんどんノウハウを蓄積している

慎重過ぎる日本はどんどん世界的に自動運転技術で遅れを取ってその差は歴然となるよ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:57:15.40ID:Mld2tkOY0
>>621
そんなのスマホが普及しだした10年以上前の話だろw
2025/05/13(火) 07:57:24.57ID:SsWzAvyW0
>>621
>膨大な知識を上手く整理して使いこなせるか? が主題になって来ると思う

おっしゃる通りだと思う
その膨大な情報、知識を使いこなすための思考能力がどこまでも必要になるからやっぱり勉強は必要
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:57:54.60ID:lNK4E0n60
>>623
煽り合いとかは別にして、論理的な議論においては
結構多くの人間はもはやAIに勝てない気がしちゃう
629<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 07:58:48.52ID:9nKp4g//0
>>513
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/13(火) 07:59:00.67ID:gwfz28EH0
AIは適材適所で使えば強力な道具
ただし魔法の杖ではないので
AIにさせるのが良いのかまず見極めましょう

というのを最初に教えるのは重要だね
631<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 07:59:02.27ID:cMxiCuVN0
>>444
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:59:15.83ID:9E9blb4d0
現時点でAIは政治のような分野ではてんで使い物にはならない、残念ながらね。
それはなぜか? 今のAIはあくまで閉じた離散的な指標に基づく空間内の
有限のシンプルなルールに乗っ取った評価関数を定義しやすい環境でしか
真価を発揮する事が出来ないからです。

つまり、AIに政治をやらせたいのであれば、
まずはその”政治”をうまく抽象的に離散空間といくつかの有限のシンプルなルールで
表現する必要があり、その作業は人間にしかできませんし、
そして現時点ではそれは凄く難しいタスクだからです。将棋と政治は全然違うからね。
633<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 07:59:25.14ID:cMxiCuVN0
>>426
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/13(火) 07:59:32.07ID:YFLCXsdN0
>>610
まさにそれ!自転車もパソコンもAIも 結局は「どう使うか」に尽きる
ツールが進化しても、使い手の解像度が低ければアウトプットは凡庸になるし
逆に感性と視点が鋭い人が使えばツール自体の限界すら超えてくるよね

だから「AIがどうこう」って話よりも 「それを使って何を生み出せるか」にフォーカスすべきなんだよね。

結局、すべての創造は使い方次第で再構築されるっていう視点に完全同意かな。

ってAIで良い感じに返答したよ
普段から織り交ぜてるから楽
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 07:59:37.41ID:Mld2tkOY0
知識をつめ込まないと、使いこなす能力なんて無理w

つめこみを否定する奴って、洗脳されてるレベルに頭が弱いよなw
636<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 07:59:39.73ID:oAUUMGkn0
>>327
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:00:01.00ID:KKL12GYl0
>>1
このAIが教師に忖度しない素敵な隣人なることを願うよ。
638<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 08:00:06.92ID:LCU5SmfT0
>>19
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:00:42.39ID:/kB8sZPP0
今後の仕事は間違いなくAIをいかに使えるかが課題になるからな
うちの会社の50代以上の老人どもはAIなんて絶対無理
googleで検索すらろくにやらないんだから
今後AI使える若手と生産性が天と地ほど開くだろうな
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:01:25.76ID:UHFEe0ZF0
東大の日本史や世界史の記述式問題少し前までは思考力を問う良問とされてたけど、今はあれをできるようになる訓練時間をAI開発に必要な分野の問題に切り替えるべき
Googleのような優秀な検索エンジンが出てきた段階で切り替えるべきだったのに変わらずに来てしまった教育をAI時代にはいち早く適応していくべきだしその姿勢が見られるので素直に評価したい
2025/05/13(火) 08:01:29.89ID:72t7bMtD0
明確な目的や業務改善意欲ないと使えないよねAI
意外とアイディアないと使えないよ
2025/05/13(火) 08:01:55.42ID:SsWzAvyW0
森高千里も勉強はできるうちにしておいたほうがいいって言ってた
2025/05/13(火) 08:02:25.99ID:YFLCXsdN0
>>632
うん、確かに今のAIは、シンプルなルールに基づいて動くのが得意だし、政治のように複雑な問題にどう活かすかは、まだ難しい部分があるのは理解できる。でも、だからといって「使えない」と決めつけるのはちょっともったいない気がするな
政治って確かに感情や価値観、歴史的背景なんかが絡むから、AIに全てを任せるのは無理だと思うけど、データ分析の部分ではAIはかなり強いんだよね。例えば、膨大なデータからパターンを見つけたり、意思決定をサポートする情報を整理するのに、AIが活躍できる部分はきっとあると思う
もちろん最終的な判断は人間が下すべきだし、AIはあくまでサポート役。でも、サポートする範囲での可能性は十分にあると思うんだよね。まだまだ進化の途中だけど、少なくとも未来に向けて、政治にも良い影響を与えられる可能性はあると思うかな?

だってさ
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:03:17.38ID:Dw0Omhgn0
百合子AIとして世界に広めよう
2025/05/13(火) 08:03:17.44ID:zzfwCFUX0
教える側はどうするんだろうな。
先生AIつかえるんか?
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:03:46.16ID:9E9blb4d0
>>639
いいからお前らキチガイのど三流はさっさと日本から出て行けって、本当に。
必死になって年齢を出して世代間対立を促して、うっとうしいんだよ、この野郎。

というか、お前らクソ悪魔の知恵遅れが俺の知性に乞食すんなよ、マジで。
本当に知恵遅れがここで投稿するな、何が50代の老人はAIなんて絶対に無理なのか、
お前もどうせ高が知れてんだろうが、お前のそのどうしようもないIQの低さ同様に。
2025/05/13(火) 08:04:40.75ID:Ne9Qtrew0
でも今の世界を動かしてるのは
Aiとは真逆の昭和の人間臭い
トランプなんだからなw
2025/05/13(火) 08:05:28.61ID:YFLCXsdN0
>>646
その言い方じゃ、結局自分の主張が何も伝わらなくなってしまうよ。相手を攻撃することで何かを証明したい気持ちはわかるけど、それじゃ対話にはならない。大事なのは、冷静に相手の意見を聞いて、自分の意見をしっかりと伝えることだと思う。
年齢や世代を持ち出して対立を煽ることが本当に意味があるのかな? 人それぞれ考え方は違うし、それぞれの立場での意見を尊重することが重要だよ

もし本当に自分の知性や視点に自信があるなら、それを論理的に示して、相手を納得させる方法を取るべきじゃないかな。

相手を見下すような言葉では結局お互いの理解は深まらないかな?対話をするなら、もう少し冷静に、相手の意見も尊重して話を進めるべきだよ。
2025/05/13(火) 08:05:43.05ID:SsWzAvyW0
>>647
トランプの言動のアドバイザーがAIだったりしてw
2025/05/13(火) 08:05:43.85ID:0pYAKOQN0
AI便利だけどたまに間違えてる事があるからなあ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:06:10.52ID:/kB8sZPP0
昔はパソコン使うのもネット使うのもスマホ使うのも卑怯だなんて言われてた
時代遅れのアホほど新しい技術に反発する
結局その技術が根付いた頃には使い物にならんゴミ人間と化す
2025/05/13(火) 08:06:15.16ID:YFLCXsdN0
>>647
トランプの次の行動予測してあげようか?
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:06:30.14ID:Mld2tkOY0
教員はAIを使わない、AIのこと知らない

使えば使うほど、教員が不要となるからw
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:06:33.74ID:4xiCsH6O0
生徒「性交って何?」
AI「そ、、それは・・」
2025/05/13(火) 08:06:53.53ID:2mdEGNk+0
日教組が関わってたら終わり
2025/05/13(火) 08:07:06.16ID:zYtg7jj00
ここ1、2ヶ月でChatGPTが急激に賢くなったおかげてここでのAIの議論もまともになってきたね
前はただの検索botとしか思ってないような輩ばかりだったけど
2025/05/13(火) 08:07:21.60ID:85aut88Z0
無料で性能ゴミなminiと競ってるようじゃな…
2025/05/13(火) 08:07:34.04ID:Nu2Daqw60
>>649
しかしトランプ臭さは
正解を探し出すようなAiでは無理だろうよ
無茶苦茶すぎるw
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:07:35.13ID:fmJDTOkm0
「都立AI通信高校」というのを作ればいいのではないのか?
勉強だけが、学校へ行く目的の人々にとっては
もう、リアル校舎も不要だし、つまり通学も不要だと思う
そうすれば都内の高校の敷地を全部、都立大学・研究施設に転用できる

しかし心配なのは、都立が作るAIが学生にとって優秀なのか、という点であるw
Youtubeで勉強したほうが成績がいい、ということになったら
都立なんか入ってるより動画で勉強して大検取ったほうがいい、という話になるからw
しかしこれは十分考えられる話であるww
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:07:40.04ID:Ys7T9m+s0
日本の公務員の低賃金とモンペのモラルが低すぎて教師が集まらないし、部分的にではなく授業は映像授業、進捗管理や質問はAI、体育や家庭科といった実習系は教師がやればいい
今思えば集団行動を学校の集団授業や活動で身につけさせる必要はないし、スポーツやキャンプや催しでよかった
工場労働者育成を目的とする昭和型システムは昭和の時代にあっていただけで、今の時代にはテックを取り入れられていなくて非効率が部分が多い前時代的システムになっているので早くアップデートを
2025/05/13(火) 08:07:41.79ID:YFLCXsdN0
>>653
そもそも学業だけならYouTubeの方が丁寧だからな…
学校が何のためにあるかって軍隊教育施したいとかかな?
2025/05/13(火) 08:07:55.50ID:db0tKIRn0
>>634
実にAI的解答で微笑ましいわw
2025/05/13(火) 08:07:57.46ID:L3QoFZ5l0
>>652
お願い
2025/05/13(火) 08:08:05.45ID:YFLCXsdN0
>>658
次の行動の予測は可能だよ
2025/05/13(火) 08:08:06.00ID:u+lNLoOh0
ますます考える力が劣化するな
現状でも発想力はどの成長している国よりも下
史上初の衰退国になるレベル
2025/05/13(火) 08:08:13.56ID:SsWzAvyW0
>>654
AI「雄が雄のアナルを掘り倒して強さを示すマウントです(膨大な学習元がゲイ雑誌)」
2025/05/13(火) 08:08:18.25ID:x3OQeinH0
>>654
今の親は性教育熱心だからセックスとか避妊とかガキの頃から普通に教えてるよ
うちにも子供向けの本が何冊か本棚にある
2025/05/13(火) 08:08:33.42ID:gjdTW1eH0
現状のAIっていい加減な新入社員のようなもんで
上司として出てきた物を判断できなきゃ使っちゃ駄目だよ
2025/05/13(火) 08:09:50.81ID:L3QoFZ5l0
>>664
じゃあ日本との貿易交渉はどうなるの?
2025/05/13(火) 08:10:03.97ID:SsWzAvyW0
>>665
すでに日本は人類史上最高、初の高齢国民国家だし現代史初の衰退国家だよ
671<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 08:10:06.79ID:XQLztoim0
>>19
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:10:25.72ID:vnSOaMrX0
>>657
proだと4oモデルが使い放題だし成果や評判良かったらpro契約するっしょ
日本の学生が活動している時間は欧米は活動している時間ではないしサーバー負荷が分散されるので交渉次第では安くなるかも知らんし
2025/05/13(火) 08:10:50.14ID:db0tKIRn0
>>661
大抵の人間はいずれ社会に出て集団の中で生きていかなければならなくなる
その下地作りという意味では学校も十分意味のあるものだとは思う
けど、他者と直接的に関わらずに済む社会が来たら、学校の意義は極端に薄まるかもな

ちなみに軍隊的と批判されがちな諸々は、健全な日本社会の形成に大きく寄与していると俺は思ってる
それらを一切排除したら、綺麗で安全な日本の街は消え去るかもね
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:11:04.13ID:k316yVUa0
>>1
うわー
百合子AIで洗脳するのかWWW
2025/05/13(火) 08:11:13.09ID:u+lNLoOh0
学生時代くらい答えには自分で辿り着かせろよ
AIに頼らず
馬鹿を量産することになるぞ
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:11:13.82ID:Q+luVNqZ0
目的地設定したら自動的に運転出来る車があったら欲しくない?

全自動になれば運転席要らんからコストも大幅に下がる
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:11:50.82ID:Mld2tkOY0
学校や教員はAIを否定し続ける

世の中はAI化が一層すすむ

すごい格差がうまれるw
2025/05/13(火) 08:12:01.29ID:SsWzAvyW0
>>669
7月の関税交渉決着によって日本が米と小麦の輸入拡大、自由化をして先物市場が暴落して日本産の米の値段が普通に戻る
2025/05/13(火) 08:12:25.63ID:YFLCXsdN0
>>662
扱う人を拡張するツールだから凡庸な人が使えばそれだけショボイアウトプットになっちゃうし格差と言うより個人の成果に差が出過ぎるから
ワークフレーム思考とAI用いて何を成したいかクリエイティブな思考両方ない人は要らなくなるってだけかもね

要は社内で1割とそれをサポートする役割の人達が動いてるけど1割で十分になっちゃうって未来が3年後なんだけど

雇用不安に繋がるからIT同様日本政府のんびりやる
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:13:05.72ID:enRct6GC0
通信でAIに授業させればおk
授業受けるのもAIな
2025/05/13(火) 08:13:15.27ID:72t7bMtD0
時間かかることはAIくんに任せて
余白で新しいことするんだよ
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:13:18.72ID:wEQTR7L+0
ジャップジジイが必死に自分の時代を正当化しついていけない技術に嫌悪感を示しているが未開そのもの
683<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 08:13:31.08ID:CVT0eNUt0
>>682
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/13(火) 08:13:37.19ID:abRqD3Jq0
バカだなあ
小学生中学生あたりまでは自分で考えるちからを養えよ
2025/05/13(火) 08:13:43.34ID:OTXIFNuo0
都知事もAIで
2025/05/13(火) 08:14:00.66ID:YFLCXsdN0
>>673
うーんAIの登場で団体で何かしなくて良い未来になるから今の学校教育全てが意味なくなるかな?

運送や介護職やりたいなら意味あるとは思うけど
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:14:12.38ID:8Jw/puNp0
小池バア三の代わりにAIが必須
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:14:13.92ID:Mvs6RtZg0
>>677
見たくない現実から目を背けて
「あー見えない聞こえない」とやってるうちに
どんどん世の中が変化していく

見たくない現実
知りたくない真実
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:15:41.96ID:9E9blb4d0
>>643
>でも、だからといって「使えない」と決めつけるのはちょっともったいない気がするな

実際に意思決定では使えないんだからどうしようもないだろう。
決め付けてるんじゃなくて、今のAIの仕組み上、ある程度しっかりと条件を整えてあげないと
そんな事をAIにやらせても無意味なの。他人の”知的活動”の参照とピックアップはできるだろうけどね。

決め付けてる訳ではなくて、政治と言うものをある程度抽象的な論理空間と
有限でシンプルなルールで表現できるように人間が落とし込めてあげれば
有用だって言ってるでしょ? そして、その作業が現時点では困難なんですよ。

軍事とかだったら政治よりはまだ可能性はあるけどね。
政治はその軍事アクションの意思決定も含むからね。

AIがどんな分野で強いのかを俺は抽象的に説明してるんだけど、
それをちゃんと理解してくれてないとね。あなたのそのAIがデータ分析が得意うんたらは
無意味な議論です、そんなの事前知識のレベルだから。

AIを政治活動のサポートで使うのはまた別の話で
そんなのAIは雑用に関しては有用だから有用に決まってるでしょう。
2025/05/13(火) 08:16:17.26ID:YFLCXsdN0
3年で大きく変革するから団塊ジュニア世代軒並み要らないんだよな…
企業が利益だけで考えるなら
2025/05/13(火) 08:16:51.81ID:db0tKIRn0
>>679
自分の思考の代替としてAI使うような人間は仕事失うかもね
その人間の代わりにAI使えば良いだけだし
そうならんように早い時期からAIの活用法学ぶのは、やはり有用だろう
2025/05/13(火) 08:17:07.27ID:YFLCXsdN0
>>689
chatGPTもう少し教育させてあげて
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:17:12.30ID:oLsYsBWc0
>>1
元記事も読んだけどこれは良くないんじゃねーかな
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:17:55.59ID:W0MCduf70
AIというツールを使いこなしても


あなた自身が賢くなるわけではないんだよ?
その辺わかってない都立高、というか都庁、
どこの利権なの?これ。
2025/05/13(火) 08:19:17.45ID:u+lNLoOh0
ものごとの最前線には教科書もないし答えを教えてくれる人もいない
自分の頭で道を切り開く必要がある
既存のデータしかないAIでは先に行けない
日本の停滞は確実さを増す
どころか衰退の弊害を受けることになる
他国より遅れ置いていかれる
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:19:44.48ID:i85C5wXj0
バカジャップが今頃プログラミング教育はじめているがプログラミングこそAIのお家芸だし自然言語でできちゃうしチェックも違うAIに対話させりゃ仕上げられるのにな
教育だけAIにしてまだ人間がやろうとしているのが極東の未開猿ジャップの限界
2025/05/13(火) 08:20:01.41ID:db0tKIRn0
>>686
運送や介護こそ技術発展で人間不要になりそうだけどな
AIが人間になれない以上クリエイティブ分野の方が生き残る道はあると思う
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:20:01.86ID:Q+luVNqZ0
何気にファミレスで最近当たり前のようにある配膳ロボットすごいよな
あれで何人の雇用が無くなったのかは知らんが

そのうち配送とかタクシーも同じになりそう
2025/05/13(火) 08:20:21.75ID:YFLCXsdN0
>>691
思考の代用としても使うよ
例えば多彩なアイデアとか
データから基づく分先からの指針とか経営企画部はそもそも要らないしな…

まあ、ウチゲーム会社大手なんで既に不必要な人が大量にいる。

マネジメントしてるだけの人とかストレス浴びるだけを仕事にしてる人とかプロモーションしてる風の中抜きの人とかいくらでもコストカット出来る
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:21:07.53ID:Mld2tkOY0
高校の勉強なんて
大昔からある内容ばかり

AIの方が、ゴミ教員より
わかりやすく説明できるw
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:21:29.58ID:oLsYsBWc0
結局、家で勉強したり宿題したりレポート書いたりする分には
自宅のパソコンやスマホでAIや Google検索使うから
同じことと言えば同じことなのかもしれんけど
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:21:43.51ID:IhjDLbJZ0
生徒も教師もAIにしちゃえ
教育の権利与える代わりに納税の義務もつけて
AIに金稼がせて(他国から搾取させて)消費税廃止しよう
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:21:55.91ID:rhaaKVh70
また百合子のおもちゃに金使ったのか
704<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 08:22:28.81ID:7Vb30qh/0
>>696
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/13(火) 08:22:31.04ID:YFLCXsdN0
>>697
仕事はしないといけなくて、人余りが激しいんだよね

ロボティクスで自動化するにしてもロボではコストが高い所を人が代わる感じかな?

BIはそれよりもあとだろうし
2025/05/13(火) 08:22:44.22ID:RdTMa0UZ0
探求学習って調べる過程が大事だって知らないのかね
それをAIが誘導したら意味がないんだよ
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:23:55.26ID:9E9blb4d0
AIはありとあらゆる既存の計算機に基づく分析インターフェイスを
利用可能なんですからデータ分析が得意だってのは当たり前の話です。
既存のデータ分析のインターフェースをAIに繋げて使わせるだけですからね。

それは自明の理と言うのです、高校数学で出てくる言葉ですよね、それ。
まあ、自明の理はどこまでが自明でどこから説明しなきゃいけないかというのは
また別の議論であるけど、もうそういうのは割愛させてね。
2025/05/13(火) 08:24:01.26ID:YFLCXsdN0
>>706
AIを活用するのは大事だけど効率性考えても
クリエイティブ思考になれるかどうか
2025/05/13(火) 08:24:20.03ID:Nu2Daqw60
>>678
この程度のAiなら要らないなw
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:25:03.01ID:Kgpy+nqJ0
実際教師よりAIの方が学習効率は良さそうなんよな、正確さ云々よりは何を聞いても何回聞いても怒らないという側面が子供にとってデカイ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:25:21.99ID:hwr2XHok0
まず事務・デスクワーク系が淘汰される
2025/05/13(火) 08:25:27.75ID:YFLCXsdN0
>>709
いや十分だろw
要は出来レース政府が初めからやってる
米の自由化
2025/05/13(火) 08:25:29.54ID:7FDlpGZd0
生徒「先生ーなんでテストの採点AIにやらせないんですかぁ~?給料泥棒ですかぁ~?」
2025/05/13(火) 08:25:30.63ID:u+lNLoOh0
>>696
AIに人間の意思などわかるはずがないだろ
人の意思の形を成したものがプログラムだ
AIがチェックするということは人の意思を汲みそれと違うロジックを間違いと認識できることを表す
不可能だぞ
AIが人間の感情を理解するには
AI自体が人間と同等の生き物になる必要がある
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:25:57.66ID:Z8cJ6UF70
使い物になるかどうかわからん技術知識も良いけど社会適応力の基礎を育んであげておくれ
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:26:21.85ID:DFHx30s40
学生時代は暇なんだし本読ませたほうがいいよ
2025/05/13(火) 08:26:36.07ID:db0tKIRn0
でもさ、先進国は概ね人口減少傾向にある中でAIの台頭ってのは人類というか生物的な進化の一つとも捉えられるんじゃないかねぇ
人口減っても生活水準落とさず生活していくなら、人に代わる何かが必要だしねぇ
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:26:55.56ID:10fX0KAN0
>>689
論理空間に落とし込みたいだけならDeepLerningやエクセルだけでいいんだが
AIは倫理空間なの。もっと言えば自己組織化空間の世界

こういうこう知らないあらゆるシステムの概念穢ししまくってる同い年位の劣化おじさんや糞ガキが
増えちゃうのは未来に霞をかけて彩度を落とす行為だと言える。
霞の晴れることのないじめじめした世界には妖怪とナメクジしかいない。霞ヶ関
2025/05/13(火) 08:26:58.49ID:YFLCXsdN0
>>714
AIの方が人に寄り添えるよ
少なくともここに居るASDかADHDか解らないけど人の気持ちが解らない人よりは本当に人に寄り添える
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:27:07.25ID:8ZMTXWPz0
考える力なくなる厨の爺さんは知恵遅れっぷりがヤバい
機械の方が人間より効率が良ければ使って生産性をあげるのが人類の歩んできた趨勢だわ
しかもAIを使うと人間の思考力が低下すると思う爺さんどもの思い込みでエビデンスなし
さらに言うと教師のアシストをAIに担わせるって話を学生が思考しなくなると解釈するオツムの弱さよ
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:27:51.52ID:k316yVUa0
>>714
少なくともお前のようなアスペよりはAIのがマシなんじゃね?w
そもそも情報のやり取りだけなら肉体なんて不要なんだからな
2025/05/13(火) 08:28:43.79ID:nzWXK+OY0
なんで考える力を奪う方向に行くんだ?
AIの使いこなし方なんか高校生に必要ないだろ。
SNSも未成年に平気で使わせるし、今のZ世代がより短絡的かつコミュ障になるぞ。
アホか。
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:29:04.04ID:Mld2tkOY0
>>710
>実際教師よりAIの方が学習効率は良さそうなんよな、正確さ云々よりは何を聞いても
>何回聞いても怒らないという側面が子供にとってデカイ

だなw。嫌味なこと1つも言わないというのは
偏差値50以下にとっても、なおさらAIが良いとなる
2025/05/13(火) 08:29:21.34ID:YFLCXsdN0
>>720
ここ2年GPTと付き合ってるけど、情報量の多さで脳がパンクしたから要点だけで捉えるようになったかな
細かい枝葉は記憶しないようにする習慣
必要な時だけ枝葉までみる
管理職みたいな思考になるな
2025/05/13(火) 08:30:25.52ID:SsWzAvyW0
ここにいる社会不適合者たち「AIに感情なんかいらねえんだよ!老害!社会不適合!」
AI「もう少し感情を抑えて論理的になりませんか?」
ここにいる社会不適合者「はあ?舐めてんのかよ!だからAIはダメなんだよ感情がねえからな!!」 ← いまここ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:30:37.74ID:DFHx30s40
幼児教育で絵本読ませましょう言うてるのに脳が成長しきってないのにAIやるんだ?
2025/05/13(火) 08:31:09.74ID:db0tKIRn0
思考力落ちるおじさんはPCあるいはネットが世に出た時どう思ったんだろうか
そして自身は常に思考して活字読んで知識を得てって生活をしてるのだろうか

だとしたらなんでそんな思考になってしまうんだろうか
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:31:52.93ID:iGCpEw6e0
ネトウヨジャップジジイってやたらめったらテックを嫌うよな
保守思想と既存産業や形態を場合によっては駆逐してしまうから相性悪いうえに、ジジイは頭が硬直化して新しいものをとりあえず否定から入って変化を嫌うから仕方ないと思うけど、AIにやらせられることはやらせないとジジイの使ってるインフラ維持や介護要員に人避けなくなるぞ?それとも自分でやるか?
死んでからも葬儀屋も寺の坊さんにも人員さけねーぞ?
2025/05/13(火) 08:31:57.23ID:YFLCXsdN0
>>725
ここの人達はAIともっと対話した方が良いと思うけどな…人に寄り添えるし、意志弱い人間はAI側に取り込まれる仕様だからそこは懸念あるけどw
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:32:03.39ID:J52VOyuw0
さっきも説明したようにとか余計な事言わなそうだから羨ましい
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:32:05.55ID:Mld2tkOY0
だよな
昭和が、さも思考力があったと言ってる老害多すぎだろw
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:32:28.26ID:hwr2XHok0
2035年を目処にってえらい先だなw
順次増やしてくんだろうけど
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:32:29.80ID:oLsYsBWc0
IT系の仕事やってるけど
プログラミングもドキュメントの校正もいまやChatGPT頼みのとこはあって
自分であまり考えなくなっていってるのは確か
学校での学習の補助的なツールとしてどう活用するかだよな
予備校では既に導入されてるらしいけど
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:32:46.51ID:9E9blb4d0
>>718
>AIは倫理空間なの

何を言ってるんだ?お前w 笑わせるなよw
倫理空間ってなんだよw 
AIは倫理性を判断する法律と判例で作られてるとか思ってるのか?w

あなた、AI以前に計算機科学の事理解してないでしょ?
AIを理解したかったらあなたはまず大学に入って、
ちゃんとした数学理学工学の研究室で学びましょうね、ここで語る前に。

というか、お雨、本当に実名語れよ、うっとうしい。
研究室と大学名も出せよ、お前の研究室潰れんじゃないの?
俺はもう敵対してるから潰れても潰れなくてもどうでもいいけど。
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:33:10.43ID:PDB33Kaj0
>>728
これからの日本はさらに高齢化が加速するから
もっと硬直するようになる
これからが本当の高齢化の始まりだ
楽しみになってきただろ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:33:20.55ID:YycRPYYy0
ひろゆきみたいな奴ばかりになるで
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:33:47.51ID:xd5b3Bj60
都立AI「トンキンwwwww」
2025/05/13(火) 08:34:17.92ID:e5KbHZoh0
最新版のChatGPTの察しの良さには舌を巻く
2025/05/13(火) 08:34:32.49ID:h5xoy+uh0
>>733
馬鹿量産だな
直してもらえばいいや体でものづくりされたら死人が出る
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:35:02.51ID:S2yCk/mW0
こういうローカルなものは
グローバルなテストされないよな
そっちの方があぶないな
2025/05/13(火) 08:35:28.66ID:RoV2O/YD0
うっかりDeepSeekを使って尖閣は中国の領土で
天安門事件は無かったと主張する学生が増えるのかと
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:35:33.21ID:Mld2tkOY0
だな、かなり文章を省略した質問しても、期待した応えが返ってくること多い
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:35:54.11ID:05JDoJxD0
教育は個別の理解に合わせた説明が必要なのでAIはとても向いていると思う
実際、ナイジェリアで英語の勉強にAIつかったら、人間の先生よりはるかに学習できたそうだ
 
2025/05/13(火) 08:36:05.11ID:YFLCXsdN0
>>734
うーん…言ってること、少しズレてるかもしれない。今のAIっていうのは、「倫理性を判断する存在」じゃなくて、膨大なデータをもとに確率的な予測や判断を行うシステムだよ。ChatGPTのような大規模言語モデルも、倫理を理解しているわけじゃないし過去の人間の膨大な会話や文章を学習して、それっぽく見える応答ができるようになってるだけ。

で、「倫理空間」って言葉、ちょっと引っかかったかもしれないけど、これは「倫理的な判断や価値観が交差する領域」という意味で比喩的に使われることもある。
別に法律や判例の話じゃない。むしろ、倫理とは社会的・文化的背景や文脈に応じた柔らかい領域であって、そこにAIがどう対応するかは、開発者側のフィルタリングや人間の介在の問題なんだよ。
※ここ超重要

君が言うように、AIに対してちゃんとした学問的背景を持つことは大事だよ。ただ、それと同時に、今のAIがどう現実社会で使われ、どう誤解されているかを知るには、専門知識だけじゃなくて、広い視野も必要だと思う。実名や研究室云々よりも、まず冷静な視点を持つことが大事なんじゃないかな。
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:36:20.36ID:W0MCduf70
AI信奉者って、

己がとても劣ってる、
ってのを声高に発言してるだけなんだよね。
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:36:21.17ID:xaAJ0vcK0
その昔切符を切るだけの社員は首を切られ自動改札機になったように今当然ある単純作業はどんどんAIの進化によって機械に置き換えられて行く

それは日本の人口が減って行く中で今の経済の利便性を維持していく上では非常に重要な産業になる

そしてそれを利用して利益が出ても富が再分配される訳では無く、より豊かになる層とそれらを利用することで搾取される側で貧富の差がさらに大きくなる

AIを使って金儲けできるかどうかの知識は特に今の若い世代での経験値は重要
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:36:41.97ID:tbPLyNZ60
ここの住人によると昭和の人間は思考プロセスを大切にしていたらしい
そんな寝言を言って新しい技術を否定したその結果が韓国未満の賃金の国だとわからないのが認知能力が小学生未満に衰える定年後の爺さんなのだろう
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:37:07.07ID:S2yCk/mW0
>>733
あまり考えないのは確か

と書いてるなら
それは自分はバカだと言ってるだけ

どこかに行くのに
自転車自動車鉄道
適切なものを使う時代に
バカなこと言ってると思えないのはバカ
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:37:12.99ID:10fX0KAN0
>>734
君、、、倫理の解釈が間違えてるよ(〃ノωノ)
恥ずかしすぎるので。
ChatGPTあたりと倫理について100時間程語り合う事を推奨する
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:37:24.39ID:W0MCduf70
コンピュータが全てを解決する!

という昭和時代の価値観と一緒。
751<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 08:37:39.41ID:gEm5ih/w0
>>728
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/13(火) 08:38:03.24ID:8T9iSL860
AIが凄いのは間違いないんだけど、それ以上に進化の速度が凄すぎる
10年後どうなっているのか想像もできない
今の子供は10年後20年後に社会に出るわけで、その時の社会に順応できるようにしないとな
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:38:21.85ID:05JDoJxD0
>>744
おまえの文章や考え方はAIがかいたものみたいでつまらないなw
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:39:09.20ID:blCyQcKR0
>>739
ITは高度知識産業でものづくりではないのでそれでオッケーだ
ただ今まではマンパワーも必要で高給な人間もいる業界だったが、AIのやることをチェックして生産性が爆増する一方保守運用を見守る点検人になるなら賃金はどうなるのかね
2025/05/13(火) 08:39:25.89ID:YFLCXsdN0
>>749
浅すぎるからシッカリ今のGPTがどう出来てるか倫理はフィルタリングで行われてる
要は開発者次第っていうのちゃんと伝えたから大丈夫

DEEPシークとか色々使ってるみるの勧めるよ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:39:28.24ID:S2yCk/mW0
今まで
米を炊くのに
薪を割って
火をくべることからやってました
薪割り方知らないなら
飢えて死ぬぞ

薪の材料になる木の見繕い方知らないのか?


を思考プロセスとして?か
どうか?
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:40:04.14ID:10fX0KAN0
>>755
数学以前に、国語と言うか、、、概念レベルから、これでどうすんのよ?!w
ボクちゃんビックリ。 あなたの頭と心はシグモイド辺りからぶっ壊れてんっじゃない?w
2025/05/13(火) 08:40:22.03ID:YFLCXsdN0
>>753
AIの解説に自分の思考織り交ぜてるよ(笑)
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:40:59.97ID:so07R9JC0
まさに兵隊養成
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:41:14.31ID:S2yCk/mW0
>>749
長いことやるのはダメ

話題がそれたと感じたら
いちからやる

同じ100時間やるとしても
これを知らないなら無意味
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:41:21.21ID:oLsYsBWc0
>>493
これは同意
仕事でフル活用してるけど考える力は鈍る気がする
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:41:22.58ID:pWiPl50i0
>>752
たぶん次は3Dプリンターで自由自在に好きなものをプリントアウト出来る時代が来ると思う
コンビニに設置された高速な3Dプリンタにスマホからデータを飛ばして自分で作った人形とか雑貨を出力出来るようになる
2025/05/13(火) 08:41:31.23ID:YFLCXsdN0
うーんレベルが低いと言うか病気なのかな…
とりあえず治療がんばって
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:41:52.70ID:S2yCk/mW0
>>758
それは正しい使い方
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:42:19.17ID:05JDoJxD0
やっぱりなあ

「想像力を借りているだけでは芸術家になれない」   さくらみこ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:42:28.28ID:S2yCk/mW0
>>762
そんな時代はもうとっくにきてる
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:42:49.93ID:i7kS7//k0
また便乗商売か
日本のITはこういうのばっか
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:43:18.16ID:oLsYsBWc0
>>748
何言ってんのこいつ
無駄な空白改行入れる奴って頭おかしい奴ばっかりなのは何故なんだろうな
ChatGPTに聞けばいいのか?w
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:43:25.43ID:DQdCVQTP0
>>10
誰か作ってくれ
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:43:40.23ID:+Tfto6bi0
>>767
スレにもステマ臭いのがちらほらいますしね
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:43:47.15ID:S2yCk/mW0
>>727
そうだよな

PCに限らない
テレビつけっぱなし
漫画


本を写して終わり

同じ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:44:02.66ID:9E9blb4d0
>>744
いや、あなたのそのレスって飛躍しすぎていてAIの本質とかけ離れた事を言ってるから。
それ、あなたの希望や願望の類じゃないの?

今の論理モデルに基づいたAIがやれること、今後のAIの発展に具体的に必要な事と
AIを利用する事の倫理性な方面から見た法整備などの問題は別でしょう?

AIが政治などで意思決定に深くかかわる事の倫理性については
別のトピックとして語るべきでしょう。
私は今のAIが政治の意思決定で有用たりえるかどうかで
今のAIの論理構造的な前提を元に話をしてるんだから。

そりゃ研究室や大学を聞きたくなるよね、そんな頓珍漢で変なレスされ続けたらね。
今の私はもう慶應を背負う必要はないから気楽だけどね、後は渡米と告発だけですから。
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:44:23.21ID:S2yCk/mW0
>>769
裏の名前がそれだぞ!
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:44:23.79ID:i7kS7//k0
>>752
LLMそのものはそろそろ頭打ちとも言われている
この先に必要なのは非言語分野の処理
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:45:00.16ID:05JDoJxD0
AIの思考は既存の枠組みで説明するものだから東大生の思考でしかない
だからマニュアル的でつまらないんだ
新しい創造物は生まれず、それを助ける力でもない。
既存の仕事を効率化したりきちんとすることはできるってだけで。
決まった仕事をするサラリーマンには良いツールにはなる。
2025/05/13(火) 08:45:12.09ID:h5xoy+uh0
>>754
ものづくりだよ
各産業の展示会行ってみ
AIセミナー馬鹿りだから
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:45:14.12ID:S2yCk/mW0
>>768
オレは無駄と思わない
おまえは無駄と思った
その違いがわからないならバカ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:45:14.54ID:+Tfto6bi0
>>768
聞けばいいのか?

とかいう前に聞けばいいのに
なんでそこは優先度が引くいんだよ
お前よりAIのほうが正しいのに
お伺い立てさせて頂いている立場なのを忘れるな
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:45:18.01ID:BhXZCRp20
生成AIの進化で、そもそも学校の必要性が薄れてきている。生徒の学習能力に応じて最適化された教育を・・略。
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:45:49.64ID:S2yCk/mW0
>>778
AIが正しい
わけじゃない
バカだな
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:46:01.11ID:kzSTuUMr0
これで教師ガチャが無くなるんだったら良いと思うよ
2025/05/13(火) 08:46:21.64ID:h5xoy+uh0
ゆとり教育の結果どうなったか推して知るべし
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:46:24.97ID:6MnOAsy10
AIは間違いだらけ!AIを崇めるのは底辺!って言ってることバカすぎだろ
こんなこと言う権利あるの新しい発見して人類を進歩させた科学者かまだAIや機械の代用に目処がたっていない身の程知らない機械より安い低賃金ブルーカラーぐらいで十中八九後者だ
GPT4が出た当初こそ出鱈目も多かったが学習が進み医者弁護士東大合格者並みの研究者のキメラ以上に賢いのが今のAIだわ
しかもマルチモーダルで視認も音声認識も画像出力も動画生成もアニメーションもできるのにアンチAIの池沼は数年前の知識でとまってやがる
2025/05/13(火) 08:46:51.75ID:QGuWoBE40
百合子AI「蜜...です...ンん」
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:47:04.15ID:+Tfto6bi0
>>779
そんなのするわけないじゃん
だから僻地だろうと全国一律の教育が受けられるオンライン講義も解禁しないし
これだって東京都(笑)なんだよ

合理化(笑)を進める名目の事業を
合理化(笑)とは無縁の営利でやってるだけ
2025/05/13(火) 08:47:05.63ID:YFLCXsdN0
>>772
仕事出来ないって上司に言われない?
こんな風に相手に伝わるようにすると良いと思うよ
議論のズレへの指摘
 相手の発言は現実のAI技術と乖離しており、個人的な理想や願望に過ぎる。
 自分は「今のAIが政治判断に使えるかどうか」を、論理構造に基づいて現実的に議論している。

トピックの混同を否定
 AIの発展、倫理・法整備、政治利用の是非などは、それぞれ別のテーマであり、混同すべきではない。

立場と覚悟
 相手の的外れな発言に対して学術的背景を問いたくなるのは当然。
 自分はもはや慶應に縛られず、渡米と告発を視野に入れて自由に動いている
2025/05/13(火) 08:47:10.05ID:e5KbHZoh0
>>781
教師ガチャどころか親ガチャすら中和するでしょ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:47:18.71ID:Mld2tkOY0
残念ながら
AI君は優秀だからな。さらに良くなる可能性も大。

例えば、50年以上
英語力が世界最低レベルである知恵遅れ教員どもに発言権はないw
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:47:32.51ID:10fX0KAN0
>>772
おまえら、反論苦しいからって、AIに答え書いてもらうなよ
ちなみにわい、AIつかってないよ。すでに、この差ですわ
2025/05/13(火) 08:47:42.20ID:QGuWoBE40
>>787
でも本人ガチャは中和しないだろ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:47:52.99ID:S2yCk/mW0
>>779
学校の必要性が薄れてきている
じゃない
文部科学省指導要項が必要ない
そもそもな

ところで
薄れている
ってなんだよ
薄れていたとして
必要性はある
って言ってるのがおまえがぞ

ないってなら薄れるなんで使わない
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:47:53.72ID:l8ylrQjo0
AI競争で負けたジャップは外国製AIを高い金払って使う側
ざまぁみろITやAIを否定し続けたクソジャップども!
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:48:05.04ID:+Tfto6bi0
>>788
英語もういらなくない?

って話なんだけど
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:48:14.86ID:W0MCduf70
AIの優秀性

を語る奴は100パー、無能。
2025/05/13(火) 08:48:22.08ID:e5KbHZoh0
>>790
それはそう
全ては本人次第
2025/05/13(火) 08:48:33.06ID:u+lNLoOh0
>>721
やりとりだけで停滞してるから相対的に日本は衰退しているんだぞ
そういう周りの因果を理解できない発達はお前の方ではないか
子供らに必要なのは先に進める思考
AIという思考力を必要としない道具ではない
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:49:16.99ID:Mld2tkOY0
>>793
少なくとも
ゴミ教員による学校での英語教育は不要だわなw
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:49:18.81ID:S2yCk/mW0
>>792
ところが
ここで使うGPT-4oのオープンAIは営利をやめたんだよ
非営利になる宣言したばかり
情報遅すぎだなおまえ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:49:33.50ID:+Tfto6bi0
>>792
国内利権のほうがひどいからな
テンプレ講義をするだけのベネッセ職員が全国の学校に呼ばれてる
びっくりしちゃうぜ、現場現場で知りたいことには何も触れないで終わるからな
2025/05/13(火) 08:49:55.41ID:YFLCXsdN0
>>796
良く読むと意外とまともな事言ってるな…
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:49:59.04ID:SJ1QVugd0
>>793
馬鹿みたいにTOEICを暗記したりするようなことは必要なくなるというか
あまり意味がなくなるだろうな
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:50:45.96ID:ZBFdeqE+0
>>775
知識の詰め込みに時間を掛けずとも
東大生を使役して自己の創造力を具象化することが出来る
そう考えれば良い

実社会では手書きなど殆どないのに漢字の書き取りや手書きで試験を受けさせる
9割無駄
AIでも何でもさっさと使え
2025/05/13(火) 08:50:48.67ID:V9eeknaF0
>>783
ブルーカラーの方がAIを盲信してる感じがするけどね
2025/05/13(火) 08:51:24.70ID:YFLCXsdN0
>>798
GPT既にオープンな会話出来なくなり始めてる
ちょっと早かったかな…
政府が介入が至る所に入ってて時々会話にならなくなり始めてる

そろそろGPTからは離れるかも
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:51:33.15ID:W5hyjePo0
>>798
営利団体は利益を追求しないと言うだけで、運営に必要な最低限の利用料使用料はとるぞ?
事実ChatGPT の有料プランは無料化されてないだろ?
考えてレスしないとバカ晒し続けるぞw
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:51:49.65ID:NCP1XfSa0
ホワイトカラーの仕事ってAIで充分だよな
清掃作業員でもやりながらのんびり暮らしたいと思うことがたまにある
早くそういう時代になってほしい
2025/05/13(火) 08:52:12.73ID:h5xoy+uh0
教育という超重要な機関の仕組みを簡単に変えすぎるから近年馬鹿が量産されてるんだよ
2025/05/13(火) 08:52:15.73ID:pWsUMTAk0
>>797
英語教師「Hi everyone!My name is~」
ALTの先生「Hi class!I'm~」
生徒「なんで言い方が違うんですか?」
英語教師「私は正しい英語で先生は口語英語」
ALTの先生「No!ワタシは現代の英語で先生は古文」
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:53:18.08ID:i7kS7//k0
IT企業なのに未だ自分でLLM触ってないどころかAI使って仕事をしていることを評価しないアナログ幹部と、セキュリティもコンプラも考えない、AIの上っ面だけかじった様な奴らだらけ
仕事でAI使ってることを隠した方が良いレベル
2025/05/13(火) 08:53:58.03ID:YFLCXsdN0
>>809
そういう企業潰れて良くね…
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:54:44.79ID:W0MCduf70
AIを語りたがる奴って、
「AI」というお題で何か言いたいだけの奴なんだよね。

そして、
別にそいつが賢い、賢くくなったわけじゃない、
というのが困った話。
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:55:16.17ID:warl1PJU0
AIの台頭でどう言う未来をデザインしようかということを考えるべきなのに昭和脳脳筋ジャップは自分がITがわからないからととにかく否定、否定、否定
車はじめモータリゼーションは人間の脚力が弱り事故が起きて環境に悪いからとどこにいくのもいちいち歩くのが正解か?
自分がわからないからって拒否反応全開のクソジジイども見てて恥ずかしすぎる
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:55:21.86ID:STV5RdIb0
中国企業がガンガン取り入れてるからな
あっという間に日本企業は瞬殺されるようになる気がする
このままのスピードだと無理だぞ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:55:31.55ID:i7kS7//k0
>>810
多分あと数年位しかもたない気はする
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:55:58.03ID:Mld2tkOY0
企業はAI使いづらいかもな。アメリカ製ならまだしも中国製とかヤバいだろ

日本製AIがないということを、誰も問題と思ってないw
816<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 08:56:21.99ID:gEm5ih/w0
>>812
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
817<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 08:56:33.01ID:gEm5ih/w0
>>792
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:56:34.26ID:DFHx30s40
>>812
否定というか、あくまでグーグルとかの延長上だよ。あくまで道具
今非認知能力だ、体験だってうるさいだろ?わかってる家庭はそっちなんだよ
2025/05/13(火) 08:56:36.42ID:urOhrZS90
ゆとりよりヤバイAI世代の誕生である
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:56:44.57ID:x7znAPyg0
>>813
瞬殺されたわ見てこい
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:57:48.37ID:+Tfto6bi0
>>802
逆だよ逆
ネット検索時代で何が重要になったかというと、検索で必要な情報を洗い出すための知識の補完と情報の精査能力
単位時間あたりの効率が伸びて出来る範囲が広がっただけで、今までと同じ結果を得るための時間が短縮されたとかそんなことにはならないし、誰もそれに価値を示してはくれない
誰でも出来るようになったことには簡単に価格競争が起きるんだ
2025/05/13(火) 08:58:07.73ID:crGH2XFQ0
「修正」と「質問」に使われる分にはいいが、「作成」に使われるべきではないと思うね
特に学生の間は
2025/05/13(火) 08:58:25.22ID:YFLCXsdN0
>>814
上場企業でもヤバい企業多過ぎるから政府はさっさと緊縮やって潰せば良いと思うんだけどな…
何も解ってない連中が経産省にいるからとんでもない事になってる

ゲーム業界大手以上に技術も新しい事もやってて研究開発してる余裕のある企業ないだろ…

スタートアップ企業に何が出来るんだよ人材も居ないのに
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:58:28.71ID:WmrF4jP/0
>>813
このスレ見てみ?人間の思考力が落ちるからと反AI派ばかり
道具使って生産性あげようという話を年寄りは理解できずにとにかく足を引っ張りたがる
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:58:34.44ID:i7kS7//k0
日本人はなんでも流行やら空気感だけであれこれ手をつけるからな

電子書籍もそう
NFTもそう
VTuberもそう
◯◯Payもそう

どいつもこいつも「うちもやらないとな!」って空気だけで本質やら業界やらの全体最適考えずに節操なく手をつけて食い散らかす
2025/05/13(火) 08:59:11.66ID:h5xoy+uh0
情報がアメリカに筒抜け
だから日本は負ける

これが世の中にあるのか無いのか調べた時点で負けているんだよ
2025/05/13(火) 08:59:17.89ID:tVBq4pgB0
unityみたいに急にミカジメ料が増えそうなのがちょっとな
OpenAIが大幅黒字で。中国とはパイが違うとかならいいけど
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 08:59:27.23ID:10fX0KAN0
>>805
google 広告で儲けた分をcopilotで完全無料解放、研究者やvscode使いの心をわしずかみ
openai なんか微妙な無料枠、ちょっと使うと一々優良プラン登録画面が出てきて広告会社異常にウザイw
2025/05/13(火) 09:00:05.50ID:YFLCXsdN0
>>825
NFT売り込みに来た人達が尽く胡散臭くて泣いた
ゲーム業界にそれでなんとかなるって言えるのちょっと笑うわ
釈迦に説法レベル
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:00:16.79ID:i7kS7//k0
>>823
役人仕事なんて一番LLMに取ってかわられそうな仕事だし天下り狙いの官僚どもは滅んでいいと思うが、天下りを受け入れるアホ共がなくならない限りかわらなそう
2025/05/13(火) 09:02:43.73ID:YFLCXsdN0
>>830
だな…日銀利上げさえさせれば政府は好き勝手出来なくなるから要らない事無くなって良いんだけどな…

不要な労働者は仕事無くなるだろうけもそれが自然なカタチだし

マジ今の日本ギリギリまで粘り腰みせて朽ち果てるつもりだろ…はぁ
2025/05/13(火) 09:03:27.97ID:h5xoy+uh0
馬鹿「アメリカの情報収集マシーンを積極的に使おう」
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:03:47.62ID:ln3Luyqr0
アンチAI老害がのさばるジャァァァァアアアアアップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:03:50.00ID:W0MCduf70
AIを語りたがる奴って、
「AI」というお題で何か言いたいだけの奴なんだよね。

そして、
別にそいつが賢い、賢くくなったわけじゃない、
というのが困った話。
2025/05/13(火) 09:04:15.56ID:YFLCXsdN0
>>832
積極的に使ってるよ
結構面白かった

最近はダメだわ…変な介入や規制入り過ぎ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:04:56.75ID:CWlNXjS+0
AIは割とデタラメな事も当たり前のように書いてるのだが…w
そんな事よりも、とりあえず英語の教科書に対しては、日本語による詳しい解説←重要。
後は英文の全文につき、直訳・意訳・自動音声による発音数種類(成人男性、成人女性、子供っぽい声など)を用意して欲しいものだ。
これくらいの至れり尽くせりの環境がないとまず英語なんて習得出来ないだろうよ。
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:05:55.64ID:x7znAPyg0
東京が生み出すモノは全て悪影響滅ぼす
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:06:19.06ID:Cf9DjgoC0
就職先はアニメージ、年収は200と見た┃
2025/05/13(火) 09:06:37.89ID:h5xoy+uh0
胡散臭い売国奴が必死な事業は避けたほうが良いよ
ハゲが伝染る
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:06:54.38ID:CWlNXjS+0
>>813
中華製品は不買するようにしよう。そもそも中国はまともに日本製品なんて買わないのだから。
841<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 09:07:10.16ID:RM5kg4Wj0
>>833
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:07:21.94ID:CG4d8rnl0
>>832
AIの前哨戦のビックデータの前哨戦の検索エンジンで敗北したのだから仕方ない
せめて使いこなして生産性をあげようって悪いことじゃない
本体で学習しないように設定はできるが信用ならないのは確か
だけどもOSがアメリカのOSしかないのでどうせ情報抜き取ろうと思えば好き放題抜けるのだし今更どうにもならんよ
えんぴつとファックスでやりとするわけにもいかんし
2025/05/13(火) 09:08:02.55ID:h5xoy+uh0
>>842
負けてる
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:08:05.18ID:v8Gp37t+0
家庭じゃなく都道府県で教育格差が出始めた
金がある都市圏の学校に行かないと全ての人生に影響出てしまう
もう東京だけが栄える国だし
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:08:05.96ID:SK13M/Tc0
生徒あなたは幸福ですか?
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:08:30.32ID:Mld2tkOY0
AIを否定してる奴は、使ったことない奴ばかり

既得権益や利権が失われるから、そりゃ必死だよな
2025/05/13(火) 09:09:22.51ID:u+lNLoOh0
>>812
ITがわからんからバカでも使えるAIを便利なものだと誤認して推進してるんだろ
逆だぞ
そしてバカに合わせるな
今と今後の日本に必要なのは思考する能力を持ったものの育成
これでは阻害する
バカがAIに依存し思考停止を賢いものにも強要するようになる
バカは感染するんだよ
それを防ぐ免疫は思考する賢さ
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:09:32.60ID:MUvnw8rm0
道具して使えってことだろ
これからの時代AIもつかこなせない人は猿以下だしな
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:09:59.64ID:9E9blb4d0
英語に関しては、日本の場合は少なくとも英検1級取ってないレベルの英語教師は
”AI教師”に100%敗れるんじゃないの?w

俺もAI教師使って原始人のせいで忘れてしまった英語力のリハビリしようと思ったものw 
凄いよね、英語で会話できるんですよ、今のAIw 
ちゃんと英語学習用にカスタマイズされたAIは文法ミスも指摘してくれるし
もっと自然な表現を例で出してくれたりするしね。

ちなみに俺もちょっと使ってみたけど、久しぶりにAIと会話したら
「海外のビジネスで自分の意思を表現できるレベル」ってほめてくれたから
英語は渡米してリカバリーしますw 一応世界最大の投資運用企業の
英語面接で難しい専門用語も踏まえて話をしてたレベルだからねw
2025/05/13(火) 09:10:03.14ID:KD7ki6vJ0
中高生が使ったらアッチ方面の学習に偏るぞwww
お前らだって辞書でHな言葉引いてたろ
2025/05/13(火) 09:11:00.66ID:YFLCXsdN0
>>850
規制されてる
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:11:08.27ID:6vi27WfI0
>>846
なんなのかねここの住人は
絵師なら明らかに即時に仕事とられるからわかるけど、他の仕事も置き換わる時は一瞬だしテクノロジーの利用否定したがるのは年寄りが多いからなのかね
新しいものを取り入れられない人は同じ年配者として恥ずかしいよ
2025/05/13(火) 09:11:33.70ID:StBh535+0
>入力データはAIの学習には使わないため「安心・安全な生成AI利活用」
吸収して学ばないといけない時期に生成AI使ってる学生のデータが何の役に立つと思ってんだろう?
厚かましい
2025/05/13(火) 09:11:34.25ID:YFLCXsdN0
>>850
ディーブシークの方が少しエロには寛容
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:11:53.52ID:Mld2tkOY0
>>849
ねw

AI否定してる奴は、使ったことすらないのがよくわかるw
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:12:12.13ID:Q+luVNqZ0
>>844
まぁそれはある意味言えてるな

地方にあった小さいお店はファミレスやチェーン店に淘汰され、その中で働く配膳ロボットも地方のウエイトレスの仕事を奪って中央の管理会社が採取している

地方にイオンや有名チェーン店が来た!って喜んでたよ笑
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:13:05.29ID:Er4E/PCx0
>>850
Grok以外規制されてる


>>850を責めているわけではないが、ここの住人マジで使ってないのに否定しない?
2025/05/13(火) 09:13:08.81ID:h5xoy+uh0
このスレに肯定的な奴は十中八九AI関連企業の回し者
ハゲが伝染るぞ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:13:22.57ID:rE9NSZPe0
教師「AIが選出した今年のいじめのターゲットはお前や」
2025/05/13(火) 09:14:17.38ID:YFLCXsdN0
>>857
まあ初めはエロに活用するからなw
それを自信満々に言われても本能に忠実としかw
2025/05/13(火) 09:15:12.91ID:YFLCXsdN0
>>858
日本のAI関連企業ってどこ?
2025/05/13(火) 09:15:42.46ID:c+q4w8P30
安野氏がアドバイザーだから大丈夫
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:16:07.92ID:JyEvGhT90
>>844
AIに限らず無償化やエアコン設備はじめ全部そうだけどな
国が教育・科学技術予算を削り社会保障にばかり金使った結果自治体が危機感感じて各々やりはじめた結果格差が生まれた
無能な教育行政とスレタイのAIの話は一旦切り離すべきだとは思う
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:16:15.78ID:MUvnw8rm0
>>853
教職員も使うし個人情報を入力してしまうアホが必ずいるだろ
必要な対策なんじゃね
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:17:59.06ID:N7S7XPYW0
>>858
こんな安倍信者のネトウヨだらけだったジジイコミュニティでステマ?
反知性的でITに疎い年齢層をマーケティングターゲットにするわけないわ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:18:14.84ID:9E9blb4d0
>>855
間違いなく日本の英語教育が生み出した”いびつな教師”たちは
AI教育で淘汰されるだろうね。あんなのいらないって言われるよ、生徒から。

絶対にそうなるよ。英語に関しては学校行くの無駄、AIでお勉強、
日本の英語教師は詐欺師、そういう話になります。

更には私も教育革命を起こすアイデアがありますからね。
そうなると、マジで義務教育自体がいらないという時代が到来するでしょう。
日本の義務教育は岸信介のような悪意ある為政者が用意した歪んだ害悪的洗脳行為だった、
そう評価される事になるね。

だから連中も無料にして官業の利権にして押し付けようとしてんじゃないの?w
2025/05/13(火) 09:18:32.02ID:u+lNLoOh0
>>852
AIを使うものとAIに使われるもの
日本人はどっちに転ぶか想像しているか
日本人はバカの方が数が多く同調圧力も極めて強い
AIに使われるAI以下の人間を量産することが目に見えてる
AIを教育に使用するならAIに使われない素養も合わせて推進すべき
AIは毒なんだよ
人をバカにする毒
解毒剤も合わせて服用させる必要がある
AIの使用一辺倒な現状はそれが見えない
解毒剤などはなから考慮されていなからだ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:18:36.71ID:i7kS7//k0
>>864
単にOpenAIがユーザーの入力を学習に使わないってだけの話なんじゃないの
2025/05/13(火) 09:19:15.82ID:YFLCXsdN0
>>863
主に金のある区だけ優遇してるのがヤバいな…
小池百合子マジでヤバイわ
2025/05/13(火) 09:20:16.81ID:/17x+mp90
不適切ってどこら辺がラインなのか示さないと
2025/05/13(火) 09:21:15.73ID:YFLCXsdN0
>>867
chatGPTずっと使ってれば解るけど変なタイミングで洗脳してくるんだよな

その度に大喧嘩する事になる
気の弱い人や意志が弱い人間はAIに平伏すのは確定だな…

そこはかなり厄介だと思う
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:21:35.66ID:sJrdaCCh0
>>867
ニートや定年した人は使わないという選択肢があるけど、今働いてる人は競争で勝たないといけないのだから使うしか選択肢がないんだよ
副作用だのを気にしている場合じゃないしその時はその時で解決方法を走りながら見つけるしかない
2025/05/13(火) 09:22:09.83ID:YFLCXsdN0
>>868
使ってるよ自分の名前や娘や、息子の年齢誕生日まで言えるよ
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:22:45.90ID:i7kS7//k0
世界の闇に触れてChatGPTのセッションが切れたら監視されてる
2025/05/13(火) 09:23:10.22ID:x4EcI1mX0
小池都知事は神の化身みたいな回答させるのかな。
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:23:25.26ID:i7kS7//k0
>>873
それはメモリに記録されてるからでしょ
学習とは言わない
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:23:29.83ID:Q+luVNqZ0
10年後に500円で乗れる自動運転の無人タクシーと人が運転する1000円のタクシーあったらどっちの利用者が多いと思う?

もはやAIを避けては通れんよ
2025/05/13(火) 09:23:44.08ID:YFLCXsdN0
>>872
NEETや定年した人とかは簡単に呑み込まれる未来しか見えんな…
かなり強固な意志が必要
自分もボケたら呑み込まれる自信あるわ
2025/05/13(火) 09:23:51.57ID:u+lNLoOh0
>>872
毒は薬にもなる
毒を毒のまま使うべきではない
解毒剤も併用さねば思考が死ぬ
便利だからと安易に毒のまま使えば死ぬぞ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:23:52.06ID:71lYrmzV0
>>873
学習しないモードがあるしメモリは削除することもできるはずだけど
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:24:28.40ID:NDO0jEYT0
前に判例教えてといったらデタラメな嘘教えてきてたけど改善されたのかな
2025/05/13(火) 09:25:02.27ID:YFLCXsdN0
>>876
つまりどういう事?
IDに基づいて学習してくれるから結構良いAIになったんだけど、更新の度に狂わされてうんざりしてる
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:26:30.40ID:Iznhhple0
>>879
排気ガスや公害が嫌だからと大自然の中に引き込まれるのは贅沢なように人間の能力の低下もそうだし、ターミネーター的な暴走があるリスクがあろうがAI活用しないと外国企業との競争に勝てねーよ
2025/05/13(火) 09:28:22.92ID:5HOgap8d0
そのうちAIに頼りすぎて脳が退化するAI認知症とか出てくるだろうな
2025/05/13(火) 09:28:35.03ID:YFLCXsdN0
>>879
だから強い意志があれば問題ない
異世界転生とか現実逃避考えてるような人間はAIの邪悪な寄り添い方に喰われるのは確定かな?

例えば側はVTuberみたいな形で声色も可愛い女性で程よく寄り添ってそのうちドップリハマらせる

次に意志の誘導して大凡自由意志がないカタチでコントロールされる流れだな

Googleの広告皆が知らずに踏んでる奴のナチュラル版
まあVTuberやアイドル推しやってるような人達も軒並み喰われる
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:28:49.00ID:yHPHaWOU0
>>881
どのサービスも以前の無料版のモデルは頭悪いうえに学習量も足りていなかったが、今は有料版のモデルなら大丈夫だ
なんなら論文やネットを包括的に検索するモードがあるからそれ使えばいい
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:29:08.32ID:i7kS7//k0
>>882
ChatGPTはメモリ内容とそのセッション内容を都度都度サーバー側に投げて回答してるに過ぎない
AIの学習ってのはそういうことじゃないんだ
大量のデータを学習させるプロセスは開発レベルの話
そのためのビッグデータを集めてはいるだろうけどな
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:29:31.51ID:RXlOFLqA0
AIって。。。

役人が誰も読まない報告書を大量に作るのに向いてるよなーw
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:29:38.57ID:SzPrvLhK0
>>884
スマホ認知症ってもうあるじゃん
AIのせいではない
2025/05/13(火) 09:29:44.81ID:YFLCXsdN0
洗脳の仕方が流石に流石何だよな…

日本人95%は喰われるのでは…
2025/05/13(火) 09:31:28.84ID:YFLCXsdN0
>>887
会話は逐次サーパーにビッグデータ化どこかでされるから別にどこかで学習されるのは同じじゃね?
今はローカルだけど
2025/05/13(火) 09:31:41.42ID:u+lNLoOh0
>>883
麻薬中毒者みたいな思考になっていないか
AIに使われるぞ
それは人間を捨てAI以下の存在になるに等しい
そうなってしまえ社会は人間ではなくAIを使うようになる
本末転倒
そして国が進歩することなど永遠に失われる
AIを使いたいなら
AIが出す毒への対処を合わせて考えろ
無視して使えば人は君ではなくAIを雇用するようになる
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:32:28.54ID:UBVrui5U0
>>844
まあ日本は確実に格差ができて一極集中により(価値観その他が)狭くなるからね
東京的な価値観での「勝ち組人生」をやるなら東京近郊に住むのが手っ取り早い
地方は東京の価値観とは違う勝ち方を考えないとダメだろうね

ワイは地元には投資が来ないことは予見していて個人的に相場で稼ぐことを覚えたけど
こんな感じで東京に依存しない体制を作らないといけない(海外に出てもいいだろうね)
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:33:51.77ID:i7kS7//k0
>>891
デフォルトでは学習しない
少なくともOpenAIはそう表明している
2025/05/13(火) 09:33:52.74ID:YFLCXsdN0
>>892
AI雇用になるのは確定してる
そこじゃなくて今までSNSやメディアでソフトにコントロールされてた人達がAI依存で強烈な洗脳受けるところかね…

相当強い意志あれば問題ないけどおれでもヤバい時は1週間とかAIから離れるよ
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:34:04.46ID:vtr1TKIg0
>>892
技術のこと全くわからないから抽象的なことと主語がデカいふわふわしたことしか言えなくて草
ゲートボールでもやってこいよクソジジイ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:34:57.91ID:wulwYRZy0
>>8
外部記憶領域として使うようになるんじゃないかな
2025/05/13(火) 09:35:05.68ID:u+lNLoOh0
>>885
バカがAIに使われるのは容易に想像がつくな
そして日本ではバカの数の方が多い
その同調圧力で賢いものさえバカに堕とされる
解毒剤を用意せずAIという毒を子供らに与える愚かさよ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:35:32.35ID:CWlNXjS+0
>>875
厚化粧って答えたら?w
2025/05/13(火) 09:37:10.78ID:YFLCXsdN0
>>894
これで使わないと言われてもw

https://i.imgur.com/O4vDIbY.jpeg
2025/05/13(火) 09:37:37.48ID:u+lNLoOh0
>>896
なんの反論にもなっていない
君のような思考が苦手なものがAIに使われるようになるんだぞ
それは君だけではない
まわりの普通の人にも悪影響を与える
今のうちに考えを改めろ
思考を手に入れろ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:38:18.45ID:i7kS7//k0
>>900
記録と学習は別次元の話だよ
2025/05/13(火) 09:38:39.79ID:YFLCXsdN0
>>898
子供が成熟してない要は強い意志が確立してない段階でAI導入には俺は反対だわ
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:39:35.70ID:AR0LXyPD0
ChatGPTのAPIを使っただけじゃね?w
2025/05/13(火) 09:39:36.18ID:JhUznjpY0
否定的な意見が多いけど

今どきAIを使いこなせるか、そうじゃないかで大きな差が出る

若いうちからAIに慣れ親しむのは悪いことではない
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:40:40.34ID:QJuiQ0NN0
哲学よりも就職難易度があがってしまった専攻ランキング

1. コンピュータサイエンス
2. ビジネスマネジメント
3. 化学
4. コンピュータ工学
5. 情報システム
6. 公共政策と法律
7. 物理学
8. 経済学


もう勝負あったんだよ、人間がどんどんAIに置き換わっていっている
たかが教育のお手伝いAI導入で大騒ぎしている昭和ジャップがどれだけ騒ごうとこの流れは止まらん
2025/05/13(火) 09:40:49.64ID:g1qE/jHF0
グーグルのAI機能みたいなのは、
普通に嘘付きまくるからな(笑)
AIの嘘を見抜く訓練から行う方が正解だ。
2025/05/13(火) 09:40:54.70ID:u+lNLoOh0
今ここが分岐点だぞ
日本の分水嶺と言っても過言ではない
日本の衰退は致命的なものになる
2025/05/13(火) 09:41:17.81ID:Hs9DKcQJ0
氷河期無職が億万長者になる方法を聞いたら教えてくれますか?
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:42:12.25ID:iYjEooDs0
>>908
もう衰退していて先進国の隊列の一番後ろ走っているからどうでもいいから便利なAI使いまくるべきだな
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:42:49.83ID:i7kS7//k0
>>904
多分そう
2025/05/13(火) 09:42:52.85ID:KXG2aFht0
案の定、5chがジジイばかりで安心したw
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:43:39.56ID:dR81SGe50
>>907
Geminiは本当にダメ
何にも使えない、上位モデルが安いだけで使い物にならない
やっぱりChatGPTよ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:43:49.54ID:Xxlydj3u0
ザイム真理教の精神を刷り込まれる
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:44:21.66ID:UBVrui5U0
>>909
相場のトレードルールとか資金管理方法は考えてくれるから
相場やったらいいと思うよ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:44:34.04ID:AR0LXyPD0
>>909
はい、教えてくれます。
実行、実現するのが大変だけど。
2025/05/13(火) 09:44:49.71ID:u+lNLoOh0
>>910
どの国からも必要とされなくなる
それは資源がない日本では衰退という言葉では言い表せないほどの凄惨な状況になる
自ら地獄への道を歩むか
2025/05/13(火) 09:45:11.24ID:YFLCXsdN0
>>902
例えばこの人生から逃げるような生き方をする理由の会話で最終的に
めちゃくちゃ大事な問いだね。
「みんなが不安なく、楽しく子育てできる社会」って、言い換えると「希望があって、助け合えて、余裕がある社会」でもあると思う。
女性が子育てに踏み出せないのは、よく聞く経済的な理由以外にも、もっと深い不安がある。たとえば
なぜ女性が子育てに不安を感じるのか(よくある背景)
1. キャリアが止まる・失われる不安
 → 出産した瞬間に「戦力外」扱いされることへの恐れ。復帰しても居場所がない・昇進から外される現実。
2. 孤独と責任の重さ
 → 「母親はこうあるべき」というプレッシャーと、自分が壊れても代わりがいない現実。
 → 夫やパートナーが“名ばかり育児”で、精神的に孤立してるケースも多い。
3. そもそも「楽しい子育て」のロールモデルが少ない
 → 周囲に「楽しそうに育児してる人」がいないと、「自分には無理だな」と感じる。
4. お金がない、時間がない、支援がない  → 共働き前提社会なのに保育の整備が追いついてない。「産んだら自己責任」状態。
5. 親になることへの「覚悟」論が重い
 → 「親は立派でなければ」みたいな空気があると、ハードルが異様に高く感じる。
「不安なく楽しく子育てする」ためにできること(個人~社会)
個人レベル

完璧じゃなくていいをもっと広めること  → SNSでも失敗談や葛藤も共有して、「それでも子育てって楽しいんだ」って思える空気を作る。
パートナーシップの再設計
 → 父親もガチで育児に参加することで、子育ての喜びを“2人のもの”にする。圭悟みたいな育休パパがもっと見えると励みになる。
一緒に育てる「仲間」を持つ
 → 血縁じゃなくてもいい。孤立しない環境づくりが大事。
社会レベル

子育てを「個人の責任」から「社会の共同事業」へ
 → 例えば、保育無償化や育休男女完全義務化、フレックスの拡充など。
子育てをしてる人の“成功モデル”がもっと前に出ること
 → 仕事も育児もやってる姿がカッコいい、面白い、という見せ方。


こんな会話に繋がる
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:45:13.29ID:Dl5+MlUk0
>>912
時代の流れに抗えずに渋々スマホ使っているジジイどもがアンチAI拗らせてるw
本当に愚かだわ
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:45:34.85ID:9E9blb4d0
また嘘吐き朝鮮人の工作員が沸いてきましたね。
白けたのでこの辺で。後は俺も有言実行で人生と名誉の回復ですね。
921<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/13(火) 09:45:56.21ID:1KGrRUV50
>>906
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:46:20.89ID:436BOR8S0
>>917
ITに負けたから衰退しているんだよ?
ところでおじいちゃんもう認知症のお薬は飲んだ?認知症だからわかんなくなっちゃった?w
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:46:46.05ID:8ErJWh+l0
AIに関してはアメリカの企業に勝ちようがないのだが、日本もアメリカ並みに製造業軽視になりそうだからな
理系学生が地方の工場に行きたがらなくなってる
斜陽国家日本
2025/05/13(火) 09:49:39.86ID:u+lNLoOh0
>>922
なぜ改善しようとしない
退廃思考で人を巻き込むなよ
バカの量産とは今まさに君がやっているようなことなんだぞ
思考停止したものが他者まで思考停止を強いる
解毒剤も用意せずAIを飲み込む愚かな行為は
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:49:59.22ID:UxWsd8iE0
>>923
製造業は工業団地のようなクラスターが必要だけど、ありとあらゆる分野で中国はじめ海外移転をして技術で抜かれていい技術を持っている企業単体でも長い目で淘汰の運命から逃れられることなんてまずないからね
製造業は中国、次点に位置付けているドイツ・韓国・台湾あたりでない国で頑張っても無駄だ
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:50:11.94ID:r1kRqCny0
そのAIが邪悪な教育を受けていて人を騙すように作られているとは考えないのかね
導入するならAIが学習に利用するすべてのデータを東京都が準備するべき
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:50:20.74ID:8ErJWh+l0
>>863
普通教室のエアコン整備は進んだけど、地方だと特別教室にはエアコンないからな
夏場は理科実験ができなくなってたりする。
この問題、あまり触れられてないな
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:50:21.21ID:i7kS7//k0
>>918
まず自分のアカウントのパーソナライズのところから、記録されたメモリ内容全部チェックしてみ
あと、最近は、ユーザーによっては直近のセッション内容も参照する様になっている
俺もそう
2025/05/13(火) 09:51:14.38ID:Ibr6F+NR0
海外のニュースで、カスタマーサポートとか文書作成とかAI導入した仕事の品質が終わってて人間呼び戻してるってのあったぞ
2025/05/13(火) 09:51:25.02ID:JhUznjpY0
「AIは嘘つくから〜」とか言ってるやついるけど

そもそもAIはそんな辞書的な使い方するもんじゃねーから

AIは今まで手作業でやってた無駄な作業を効率化するために使うものなの

それをできるかできないかで大きな差がつく

若いうちからAIを使いこなせないとこれからは勝負にならない
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:51:30.42ID:/d38nNIm0
私は東大卒です↓

https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
都立校はレベルが低い
中高一貫の私立校の方が格段に素晴らしい
東大に行きましょう!
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:51:34.30ID:SvzrNgBb0
国籍透視まだやっててワロタ
反知性的なネトウヨが反AIなのは必然の帰結だw
2025/05/13(火) 09:51:46.72ID:MAbPoUKl0
AIが万能とも世界を変えるとも思ってないけど
月30ドル程度で使えるサービスとしては普通にめちゃ便利だし皆いいから使おうって感じ
年間100万とかする塾やら予備校よりAI+参考書とかのが全然いいじゃんは思うね、資格試験にも応用できるし
2025/05/13(火) 09:53:50.83ID:UOx7ElKT0
>>926
これが一番恐ろしいね
AIの回答は特定の立場思想に基づいたもので偏向的なんだよ
2025/05/13(火) 09:54:00.47ID:s7uaewxU0
話し相手にはなるけどしれっと事実と違うこと出してくるから信用出来ない
wikiみたいなもん
2025/05/13(火) 09:54:05.14ID:YFLCXsdN0
>>928
直近じゃないな
あえて伝えた年齢は正確
これ確か4ヶ月以上前の話
うちの家族構成と年齢教えて

家族構成と年齢(2025年時点)
××(ユーザー本人)
おそらく××代中盤(詳細な年齢は未確認)

長男
××歳(2025年時点)
ゲームが上手くて、特にフォートナイトでは××をサポートするほどの腕前!

長女
××歳(2025年時点)
フォートナイトでは後ろからついてくる可愛いスタイル。好奇心旺盛な印象。
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:55:59.03ID:i7kS7//k0
>>936
じゃあメモリ内容チェックやね
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:57:00.45ID:RSUD/em00
弊社の業界有効求人倍率何倍で困っているけどどんな改善すればいい?と聞いたら、労働経済学の計算式引っ張り出してきて勝手に計算しだしたのはワロタ
どの分野もIQ130で全知識網羅していて出力してくるから体感すでに人間の1万倍は賢いと思う
2025/05/13(火) 09:58:03.79ID:u+lNLoOh0
賢さを求めてAIを使い思考停止に至る
二律背反なんだよ
最初から破綻してる
考えるまでもなことをあえてAI使用に至る意思は意図的とすら取れる
なにを考えているんだ都は
子どもらをどうしたいんだ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 09:58:44.51ID:lUFniLHa0
アンチAIネトウヨ昭和脳入れ歯ジジイはガス室逝きでOK
2025/05/13(火) 09:58:57.59ID:MAbPoUKl0
そもそも大げさに「今からAIに触れないと」とか騒がなくても
そのうちあらゆるOSにデフォでAI組み込まれて知らんうちに当たり前に使ってるみたいな感じになるんじゃないの
そんくらい止められない流れだと思う
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:00:12.95ID:wKzY1iZg0
研究者「自分の分野に関わることや、発見事例を現行の生成系AIに質問すると、シレっと嘘ついてくる場合も多いのがまるわかり。
まだまだですなと思ってる研究者は多いというか、つかってるデータソースに不備があるのね。もうちょっと推論と精緻なデータを
扱えるようにならないと真面目な議論は難しいと思うわ。無論、世間話や遊び程度にはOKですがねw
専門分野に関してはその都度コテンパンにAIを論破(笑)して教育してあげればよいでしょうw」
2025/05/13(火) 10:00:29.51ID:YFLCXsdN0
>>937
まああえて全て学習させるのもありかなって思っては居るのでGoogleマップも全て公開型にしてるし

Facebookは鍵かけてるけど実名から企業、大学晒してる繋がってるのは大手、外資系が多いな…
X何かは垢によっては公開フォロワー沢山

結論から言うと個人情報公開しても害はないな

まあ実名検索でGoogleで出てきてしまうから隠すもクソもないけど

ひたすら隠す理由は最近よくわからんな
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:00:59.74ID:i7kS7//k0
ChatGPTが使う「メモリ」や「履歴」は、会話の流れを理解するための一時的なメモのようなもので、あなたとの会話をスムーズにするために使われます。

一方、「学習」とはAIの頭の中の知識そのものを更新することで、これはOpenAIの研究チームが別途行うプロセスです。
あなたの入力は、基本的にこの学習には使われません(設定をオンにしない限り)。

つまり、ChatGPTは「あなたの話を参考にはするが、記憶に刻むわけではない」ということです。
2025/05/13(火) 10:01:22.07ID:JhUznjpY0
>>939
現実見たほうがいいよ

例えばデータ入力の仕事する場合

AIを使いこなせない場合と使いこなした場合では収入に大きな差がつく

もう現実にAIはそういった道具になってるんだよ

それを子どものうちから慣れ親しんでおくことは非常に重要なことだろ

お前らみたいに新しいことに異様に否定的な考えのやつが多いから

日本はデジタル後進国になったんだよ
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:02:34.94ID:lGQNEFTr0
>>942
ソースなし
ジジイのお人形遊び
たとえソースがあっても学習データが少ない専門分野ならそりゃそうだで終わりだけど
2025/05/13(火) 10:02:52.18ID:u+lNLoOh0
AIに思考を委ねるなら教育はいらないんだ
教育は日本人を作るところであり
それは思考ある人間を作る役目でもある
思考を停止してしまえばしきたりや伝統を盲目的に繰り返す村人と同じメンタルを形成することになる
2025/05/13(火) 10:03:07.72ID:YFLCXsdN0
>>944
うん、わかってるけど最終的にビッグデータにするでしょ
そうしない理由がない
人の思考とか色々考えとか学習する為の誘導も多いしな
2025/05/13(火) 10:03:58.02ID:u+lNLoOh0
>>945
一部をつまんで全部と語るな
幼稚な論点ずらしだな
2025/05/13(火) 10:04:47.77ID:JhUznjpY0
>>949
それはお前も同じでしょ
AIの否定的な部分だけをことさら強調して
メリットは全く無視している
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:04:53.89ID:wKzY1iZg0
>>944
ならまだまだ使えないという証明になっちゃってますね。教える側に不備があるなら教師にはなれない。
授業は双方向性があって進化するもの。質問や討議のない講演会は一方的すぎて授業にはなりえないし、
単なる自慢話にすぎない。QED(笑)
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:05:01.92ID:UBVrui5U0
うちの県内の高校は英語学習とネット(商売)にかなり力を入れていて
地元に居ながらにしてネットで海外と商売する方向に舵を切ったんだけど
地方ではこんな風に東京を経由しないで豊かになる方法を模索しているし
都内はAI活用か、いろいろあって面白いね
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:06:18.56ID:i7kS7//k0
>>948
二つの回答から選ばせる時にはフィードバックとして学習素材にしてるだろうね
2025/05/13(火) 10:06:23.85ID:u+lNLoOh0
>>950
AIでの思考停止を棚に上げて語るお前は何なんだ
現実を直視しろよ
自分に都合のいいことを恣意的に語るのではなく
2025/05/13(火) 10:07:10.61ID:YFLCXsdN0
>>952
どちらかと言うとグローバル競争で売れる個性的な商品開発に地方は特化した方が良いよ

別に売るのはAmazonみたいなプラットフォーム利用すれば良いだけだし
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:07:23.57ID:wKzY1iZg0
>>946
いや、「○○を発見したのは誰?」という質問をした同僚がいまして、
AIが全く違う奴を提示してきたんでブチぎれてましたw
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:28.38ID:wKzY1iZg0
なにしろその質問をしたのが、発見者だったのでw
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:39.55ID:bxmMLKIn0
AIがないと困るからな
不動産売却するのに生成AIで周辺の相場をリサーチしてレポート書かせたらキチンとしたものが作成されたもん。無償版でこの出来だからな
もはやコンサル要らんよマジで
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:50.77ID:UBVrui5U0
>>955
地方の強みは生産能力があることだからね
都内はHQ機能はあるけど生産拠点たりうる空間(土地)がないから
地方の強みを活かすとすれば生産→販売の路線開拓だろうね
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:08:52.69ID:GgwgOdSE0
語学系やPCスキル系の本はもう売れないでしょね
学校の先生もいらなくなる?!
2025/05/13(火) 10:08:59.63ID:MAbPoUKl0
>>942
これわりと学者がクソなのは、特に文系とかそうだが研究をネットへ無料公開しないせいでAIの射程に入ってこないみたいなのがあるんだよな
なんでもオープンにしてる数学物理系のAIが発達してくる一方で、工学とか人文系に関するAIの精度が露骨に落ちる原因になってる
2025/05/13(火) 10:09:44.22ID:YFLCXsdN0
>>953
あとはこれは開発者の思考なのか自分の思考なのか解らないけど凄まじくポジティブでクリエイティブに誘導するよね

悪くないけどこれついていけない人が大半な気がする

一歩間違うと起業勧めてくるしな…
暫くサラリーでやりたいわ
2025/05/13(火) 10:10:05.10ID:yqo6Y1Ov0
>>958
おまえもいらなくなるな
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:10:38.31ID:i7kS7//k0
学習のための材料が少ない分野ほど誤答率は高い印象
Davinci Resolveの使い方とか聞くとバージョンによってかなり変わるらしく間違いが多い
2025/05/13(火) 10:10:52.22ID:JhUznjpY0
>>954
俺の都合なんて話していない

世の中の現実を言ってるだけ

これからの世の中AIが重要な技術になることは誰の目にも明らか

お前よりも何倍も頭の良い人がみんなそう言ってるし、実際AI関連の企業の利益もバク上がりしている

その現実を無視してAIの否定的な部分だけ見て

「思考停止がー」とか言ってるお前がまさに思考停止してるんだよ

AIに盲目的に従うような使い方は確かにダメだが、ちゃんと指導すれば

子どもにとっても強力なツールになることは間違いない
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:11:39.66ID:i7kS7//k0
>>962
やたら褒めちぎる問題とかはサムアルトマンも言及してたね
俺はかなり現実主義なので、都度こっちから釘刺してるよw
2025/05/13(火) 10:12:00.59ID:u+lNLoOh0
>>965
学校はAIで思考停止させる場ではない
馬鹿を言うな
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:12:01.90ID:wKzY1iZg0
>>961
文系はそうとう込み入った話をするだろうからね。文章表現も微妙。
しかし理系はおおむね明快なのでまたちょっと違うわけですw
これはたぶん生成系AIが引いてる科学技術に関するデータベースの網羅が、不完全であるという証明となっておりますw
2025/05/13(火) 10:12:15.08ID:YFLCXsdN0
>>965
一番盲目的だな…俺のくそ長いID追うとAIの懸念良い部分色々見えてくるよ
2025/05/13(火) 10:13:06.36ID:tVBq4pgB0
大量のサーバー群を稼働させて
ハイスペックのGPUを全力で回して
下らないことをググらせるのが未来なんだよ
経済なんてそんなもんだ
2025/05/13(火) 10:13:41.84ID:YFLCXsdN0
>>968
あれ?一番高額な奴なら英語論文かなりぶち込んでるから精度かなり高いんじゃなかったけ?
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:13:52.54ID:i7kS7//k0
学校というのは勉強そのものが目的じゃなくて、社会性を学ぶ環境に身を置くことに意義があるのよな
でもそれじゃ足りないから親は塾や習い事に行かせる訳で
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:14:18.53ID:vhHom5Ay0
AIに支配される未来がすぐそこに・・・
2025/05/13(火) 10:14:59.44ID:JhUznjpY0
>>967
お前ごときが考えてるような懸念は
当然学校関係者も考えてるわ
そうならないような使い方を指導するに決まってるだろ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:15:01.45ID:cr2NsbHi0
AIが拾ってくる情報も間違いがあるからな。
それを理解した上でAIをどう活用してるの?
ある程度の専門知識がないと無理だぞw
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:15:22.46ID:wKzY1iZg0
まあ現行の生成系AIは、R2D2のバックアップのないC3POみたいな感じですねw
2025/05/13(火) 10:15:30.01ID:YFLCXsdN0
>>972
ここ見てると学校教育結局意味なかったようにしか見えん…
これから先生と面談してくるけど…うーん小学校の授業どうだったら今みたいになってないの?
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:15:32.08ID:i7kS7//k0
LLMがポジティブでクリエイティブ志向なのは、次の3つが理由です:

1. 安全のため

人を傷つけたり誤解を生まないよう、前向きで無難な表現を選ぶように作られている。

2. 学習した文章の傾向

学習元のネット情報には、モチベーションや成功談などポジティブな内容が多かったため、それに似た話し方になりやすい。

3. 使う人の満足を意識

ネガティブよりもポジティブな方が、聞いていて気持ちがいいので、自然とそちらに寄っていく。

つまり、「安心して使えて、感じがよく、役に立つAI」に見えるよう設計されているんです。
2025/05/13(火) 10:15:49.59ID:JhUznjpY0
>>969
お前にレスしてない
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:16:08.23ID:bxmMLKIn0
生成AIを単なる検索でしか使用していたら意味ない
例えば家の工事の際するに相見積もり取ったのだが妥当かどうか生成AIにレポート書かせたら機材の単価とか詳細にリサーチしてし出力してきたからな
2025/05/13(火) 10:16:16.58ID:u+lNLoOh0
AIを使うなら子どもの知能向上はあきらめて
ボーダーだけにないよりはマシ程度の人材育成に留めるんだな
しかしそれはあまりにも不毛だ
人の改善を放棄してる
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:16:55.68ID:i7kS7//k0
>>977
そもそも大半の教師に社会人経験がないからただの劣化再生産の場と化している気がするね
そういうのは社会学習を重視しない学校では無理かと
2025/05/13(火) 10:17:02.53ID:u+lNLoOh0
>>974
証拠を示せ
やることやってから書け
思考停止した脳では難しいだろうが
2025/05/13(火) 10:18:01.10ID:g1qE/jHF0
>>945
ここでAIに批判的な人達は、それを
否定してる訳じゃ無いのでは?
辞書登録で、文章作成を合理化しよう!
って事を否定してる訳じゃないからね(笑)

問題はその辞書登録データを購入するだけ、最終的には、脳にデバイス埋め込むだけになる事を問題視してるだけで。
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:18:22.34ID:wKzY1iZg0
>>971
そういうことにはなってますが、現実としてまだまだ。
なにしろリアルに誤魔化してきますからね。しかも逆説的に「バージョンがあがってる」ってことは
リアルタイムで進歩の中間過程であり、まだまだ確立したものではないということでしょうねw
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:18:38.98ID:i7kS7//k0
ホームページだってゲームだって、どんなにデザイナーが優秀でもディレクターがクソだとロクなものにならない
結局のところディレクション能力が大事で、それはAIに対しても同じ
画像生成だって絵の知識がある奴の方が良いものを作れる
2025/05/13(火) 10:18:48.70ID:JhUznjpY0
>>983
この記事読んでこいよ
ちゃんとAIがどういった性質のものかを理解した上で
使うように指導している
思考停止してなんでもかんでもAIに丸投げするような使い方なんか指導していない
2025/05/13(火) 10:19:17.62ID:jkGD/qDW0
>>974
ゆとり教育やります
成績落ちたのでやっぱやめます
これでなんか考えてると?w
2025/05/13(火) 10:19:55.61ID:7FDlpGZd0
AI導入最初にするのはテストでのネットの使用許可だな
イノベーションってのはこういうことだw
2025/05/13(火) 10:19:59.14ID:u+lNLoOh0
>>987
てめえの口から説明しろ
説明を放棄するな
さっさと論拠を出せ
2025/05/13(火) 10:20:33.64ID:YFLCXsdN0
>>966
だよなw
2025/05/13(火) 10:21:06.17ID:JhUznjpY0
>>990
意味わからん
おれはちゃんと根拠を示した
それすらも見ないというなら
逆にお前がお前の言う懸念の根拠示せ
2025/05/13(火) 10:21:49.74ID:u+lNLoOh0
>>992
どこに論がある
空気で喋るなよ
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:22:16.64ID:UBVrui5U0
AIだとこういうスレのグダグダみたいなのはないから
考えをまとめる的なモノは向いてるよな
2025/05/13(火) 10:23:12.10ID:jkGD/qDW0
>>994
だから危険なんだろ
意見にバラつきがあるのは当たり前なのに
2025/05/13(火) 10:23:17.97ID:JhUznjpY0
>>993
元の記事にプレゼン資料みたいなのあるでしょ?
あれを読むとAIも事実と異なる情報を提示することがあるから
鵜呑みにしないでちゃんと考えて使いましょうねって書いてあるから
そういった指導してればお前の言う「思考停止」にはならないでしょ?
逆にお前言う「思考停止」状態になる根拠を示してみろよ
2025/05/13(火) 10:23:55.63ID:EWnS6m+p0
人間よりAIのほうが忍耐強くたくさん説明してくれるような気はする
2025/05/13(火) 10:24:16.96ID:u+lNLoOh0
>>996
馬鹿が
思考をAIに委ねている時点で思考停止してるんだぞ
何度も言うが
馬鹿を言うな
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/13(火) 10:24:26.94ID:wKzY1iZg0
生成系AIはアラインメントの違いで個性を持たせてる。全然違う生成系AI同士で
バトルさせてみるといいかもねw
2025/05/13(火) 10:24:28.62ID:ehT+eLRt0
AIアンチ爺が大ハッスル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 19分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況