X

【大阪万博】太陽の塔が重要文化財に指定 [おっさん友の会★]

1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/05/16(金) 15:20:59.48ID:ngYAAEf39
太陽の塔が重要文化財に指定されることを、政府関係者が明かした。
また筆者による文化庁への確認により、5月16日午後にも情報が解禁される予定であることが判明した。
記者クラブ内ではすでに共有されており、大阪府担当者も同時刻の情報解禁を認めた。
「太陽の塔」が情報解禁とともに改めて注目が集まるのは確実である。

みんかぶ 2025/05/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd032115130bbdf82239059e331e71b2aa605f4
2025/05/16(金) 15:21:31.06ID:0zDhzgu60
爆発だーーー💥
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:22:21.48ID:NaCg+iig0
太郎さん、おめ!
2025/05/16(金) 15:22:26.72ID:hcMIhFWP0
なんであんな不機嫌なん?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:23:25.88ID:AncuHHaL0
実にどうでもいい
2025/05/16(金) 15:23:28.73ID:TlzVnPEb0
意を汲んで爆破してやれよ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:24:13.28ID:kZTZZ/Vp0
ありがとう公明党
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:24:19.82ID:cuF2UREe0
芸術は爆発だ!
    ↑
この爆発は物理的な爆発ではなく、湧いてくる爆発的閃きのこと
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:24:20.97ID:cuF2UREe0
芸術は爆発だ!
    ↑
この爆発は物理的な爆発ではなく、湧いてくる爆発的閃きのこと
2025/05/16(金) 15:24:30.40ID:3RCHr4tl0
芸術は爆発だ(テロ行為)
2025/05/16(金) 15:24:59.09ID:1L1lFb340
やべーぞまたタローマン放送しなきゃ
2025/05/16(金) 15:25:04.91ID:n186mBzJ0
うおおおおー!これは日除けリングも最重要文化財にしていして大阪府税で維持し続けないと!
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:25:45.44ID:p8lxsNTg0
太陽の塔ってそーかのシンボルだったんか
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:25:46.60ID:Dqeqm1Iw0
なんだこれは!
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:26:04.41ID:AHQOMHUZ0
げいじゅつはばくはつだ!😡
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:26:19.61ID:FuooiMER0
国宝じゃないのか
2025/05/16(金) 15:27:39.85ID:iHv1oP400
>>16
まず重要文化財にならないと国宝にはなれない
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:27:54.55ID:OYy7dJtW0
これはまだ維持しやすいだろうしいざとなったら建物で覆う事もできるが、リングは終了後すぐぶっ壊せ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:28:07.80ID:XFU/FNX/0
岡本太郎も呆れとったわ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:29:16.64ID:QY/eVrCU0
皇帝ペンギン
2025/05/16(金) 15:29:46.36ID:5hJ9ShIz0
>>4
太郎曰くあれでも笑ってるらしいな?
嘘だけどw
2025/05/16(金) 15:29:51.33ID:FcXtV77m0
一度は見てみたい
2025/05/16(金) 15:30:11.23ID:ZslVnX6n0
ゲイ術はバクハツだ
2025/05/16(金) 15:30:15.99ID:HxHggpmU0
ただのゴミじゃん
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:30:53.31ID:+0uYCZTP0
埴輪風に作っても様になる
2025/05/16(金) 15:31:18.89ID:5hJ9ShIz0
>>22
期間限定で中入れたけど中も凄かったよ?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:32:01.76ID:6HwPDRMq0
>>24
お前がな
2025/05/16(金) 15:32:37.16ID:wrsvgWX40
>>26
内部があんなふうになってると思わなかった
2025/05/16(金) 15:33:16.08ID:7GH+poKv0
ともだちみたいにあの上に立ちたい
2025/05/16(金) 15:33:22.84ID:jMK1AlD/0
メタンは爆発だ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:33:51.08ID:tq/y9IKr0
岡本太郎「なんで?」
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:34:00.37ID:0dxIC7QU0
コンクリだろ?崩れる前にさっさと解体しろよ
万博の「人類の進歩と調和」のテーマとも関係ない
ただのキショい偶像だし
2025/05/16(金) 15:34:11.48ID:awguWmFj0
作ったもの何でも維持しようとするから税金の支出が増え続ける
万博のリングも
2025/05/16(金) 15:35:16.18ID:5hJ9ShIz0
>>32
外見だけで判断する早漏か?中がそのテーマになってたんだよ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:35:20.99ID:eP/l+aIh0
維新ではなくて公明党なんだな
2025/05/16(金) 15:35:56.34ID:5hJ9ShIz0
>>33
各地にある城も邪魔だから潰そう
2025/05/16(金) 15:36:13.05ID:awguWmFj0
海外は五輪施設とか放置して廃墟になってるのに日本は更に税金使うことしかしない
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:36:13.38ID:RxTM7lUX0
重要文化財ってw
昭和の建造物が重要文化財になるのって初めてか?
2025/05/16(金) 15:37:14.55ID:UNWLilLG0
重要文化財ってもっと古ーいものしか指定されないイメージあったわ
なんか規定はあんのかな
2025/05/16(金) 15:37:15.42ID:KTFGpkyo0
>>38
山ほどある
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:37:37.06ID:Yli/377n0
木製リングも文化財狙うんか?すぐに朽ちるだろあんなもん
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:38:12.94ID:nw6wPRex0
>>1 4番目の顔(地底の顔)が産廃として捨てられてしまったのは、とても残念
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:38:21.73ID:YaTJc71C0
機動戦士ガンダムの安彦良和の原画もはやく重文にしろよ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:38:45.70ID:nw6wPRex0
>>42
地底の顔 → 地底の太陽 の間違いだった
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:38:47.36ID:Kl54d63h0
あのクソリングも世界遺産にしてしまえ
そうすれば嫌でも撤去できなくなる
2025/05/16(金) 15:39:08.09ID:jMK1AlD/0
3dデータを保管して置けばいいだけなのにな
2025/05/16(金) 15:39:19.45ID:KTFGpkyo0
東京タワーとか通天閣もそのうち指定されそうだな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:39:29.57ID:/+ybin+Y0
一番新しい重要文化財って何?
2025/05/16(金) 15:40:39.12ID:KTFGpkyo0
横浜に係留されてる氷川丸も重文だな
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:42:36.68ID:YUgQkPRx0
350億円リングは?
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:42:38.10ID:eqKqU7qH0
倒壊寸前で内部にも入れないんでは?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:43:05.92ID:nw6wPRex0
>>1
https://youtu.be/e0iOceXcSIg
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:43:53.47ID:kLZSXBmt0
羽田空港地下1階にある太陽と月の集合場所目印は完全に名古屋駅の金銀時計のパクリやろ
2025/05/16(金) 15:43:54.70ID:KTFGpkyo0
>>51
入れる
上まで登って、腕?みたいなのの内部も覗けるよ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:43:55.97ID:ZHjXPRvh0
そーなのか?
幼稚園児が粘土で作ったような塔だけど
マスゴミはじめアートだなんだと印象操作してるからそー見えてるだけじゃないの?
まるで裸の王様のような話だな
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:46:12.33ID:w9Xux3YD0
そんなことより下請け業社に金払ってやれよ
無理やりやらせて金も払わないとか
ヤクザかよ万博協会
2025/05/16(金) 15:48:17.49ID:AfVh3Sja0
あれだっけ計画は台無しだーのやつだっけ
2025/05/16(金) 15:49:15.13ID:PdMDkBwj0
>>55
どう感じるかは個人の自由だが
残念な感性だな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:49:23.88ID:ouUe4tm20
維新「これで大屋根リングを残す大義名分ができた」
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:49:37.39ID:SqsQZ3xA0
これで騒いでるなら

第一大戸川橋梁

これも重要文化財だから画像見てみ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:49:54.17ID:WNJwGFEI0
>>47
通天閣は初代が残ってたらいけたかもしれんが
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:50:01.00ID:Cfz6ggBY0
>>51
平成24年(2012年)には耐震改修工事に伴い、建築基準法上の建築物として正式に認定された。 
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:50:20.02ID:DeL9B4ai0
公明党が尽力したんだよな
維新は何もしてない
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:50:36.40ID:w9Xux3YD0
一億円以上の未払いを万博協会は関係ないって
無茶苦茶じゃね
吉村どうするつもりだよ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:50:39.97ID:IXB2YSMM0
10年後、老害となった○○えもんが
太陽の塔にこすりつけオネイニーしながら道具でメスイキする動画がSNSでバズるとは
まだこのときは誰も思わなかった・・・
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:51:33.86ID:ZHjXPRvh0
そーなの?
幼稚園児が同じようなもん粘土で作っても感動しちゃうの?
どーいう感性なんそれ?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:51:47.95ID:Cfz6ggBY0
>>61
通天閣と東京タワーも有形文化財指定されてるからもうワンランク上がったら重要文化財
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:52:08.26ID:6pjxnbec0
「なんだこれはっ!?」
もいっしょに無形文化財指定してあげてくださいね
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:52:21.55ID:P2xC5/NS0
兵庫県民に太陽の塔Tシャツ配布の発布だなこりゃ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:52:35.50ID:+VIL5y4/0
>>4
やっとこしらえてた自分たち用の悪魔の街を
戦争で ボカスカに壊されたから
2025/05/16(金) 15:53:21.87ID:1GPJ23IA0
ソース最後まで読んだらライターが反維新叫びたいだけっていう感じの記事だった
同じ内容を大手メディアが報じるまで鵜呑みにしない方が良い
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:53:36.38ID:u9WVqrgp0
今回の万博の2億円トイレも将来指定されるかもしれんね
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:53:41.75ID:p8lxsNTg0
>>63
維持管理は維新がやってるだろ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:55:21.87ID:eqKqU7qH0
>>54
そうなん?
一度TV番組で内部は危ないので入れませんってやってた記憶があるんですが?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:55:49.71ID:oOHlQa2r0
次世代の塔になって消滅
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:56:59.16ID:yxMuBxQ80
>>51
内部再生工事をして平成30年3月から一般公開されています。
入館には事前予約が必要です。
https://taiyounotou-expo70.jp/
太陽の塔オフィシャルサイトより
2025/05/16(金) 15:57:43.86ID:GtKLoyvg0
これは傑作
観てて飽きない
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:58:29.99ID:xcRThgcp0
昔は解体する話もあったんだな
地底のなんちゃら顔は粉々に破砕されて捨てられたらしいね
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:58:35.60ID:eqKqU7qH0
>>62
ググりました
改修を経て2018から一般公開されてるんですね
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:59:06.08ID:eqKqU7qH0
>>54
失礼しました
2025/05/16(金) 15:59:10.38ID:W/hfiMGb0
ピカソの影響も受けまくりなんだろうけどキュビズムの彫刻体現って言うのと高度成長期の万博のメイン・オブジェに据えられた掛け合わせでやはり国宝級になるとは思ってた

岡本さんおめでとうございます
2025/05/16(金) 15:59:11.54ID:P2+fwfPw0
2025/05/16(金) 15:59:15.87ID:+Gi4ANup0
>>76
事前予約制になったのか
一昨年の11月に行ったときは、いきなり行って入れたけど
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:00:30.94ID:eqKqU7qH0
>>76
ググりました
失礼しました
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:00:37.95ID:eT6JOY0S0
維新は歴史的価値じゃなくて経済的価値で維持管理してるんだろうな
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:01:23.87ID:hjYl2eWB0
僕の股間の太陽の塔も重要文化財に指定されそうです
2025/05/16(金) 16:02:47.79ID:gP+86+hN0
一番新しい重要文化財?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:02:55.13ID:6KBVKCJl0
犬山の若き日の太陽の塔もやってくれ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:02:56.91ID:yxMuBxQ80
リングよりこっちの方が人気あったりして
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:03:19.39ID:iA/+zbfm0
>>86
ジイさん ボケ防止でギャグ考えてもボケる時はボケるんだぜ
2025/05/16(金) 16:03:58.53ID:eQ1zxK4T0
世にも奇妙な物語35周年SP 伝説の名作復活します
2025/05/16(金) 16:04:10.15ID:+1DmVjS+0
グラスの底に顔があってもいいじゃないか
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:04:23.75ID:+D5TbNH00
>>87
瀬戸内海歴史民俗資料館
2025/05/16(金) 16:05:01.86ID:nQdcBOWF0
>>86
ガイド「残念ながら、こちらは実際に使用されることはありませんでした」
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:05:06.58ID:dsBph4ph0
中は思ったより綺麗だが外側が汚れすぎ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:06:02.60ID:hIpPRaM10
>>45
200年くらい頑張れば重文も世界遺産確定だな。
何事も継続は力なり
2025/05/16(金) 16:06:06.02ID:ssRIeA1Y0
>>95
大阪のおばちゃんと同じや!
2025/05/16(金) 16:06:43.15ID:gP+86+hN0
>>93
ありがとう
1973年か
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:06:46.32ID:t52R86eA0
岡本太郎「やっぱ残すんじゃなかった」
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:07:17.17ID:DxiYLsCu0
当時は税金使って気持ち悪いもの作るな!ダイナマイトで爆破させろ!とか言われてたのに
2025/05/16(金) 16:07:39.02ID:iaG4N4iw0
これ、高速走ってても見えるくらいでかいんだよな。
2025/05/16(金) 16:07:40.83ID:yBTA4H/l0
>>99
取り壊す予定だったんだっけ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:07:50.61ID:yxMuBxQ80
>>95
お掃除は定期的にはやっているそうですが、なんといっても屋外だものねぇ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:08:08.79ID:+VIL5y4/0
>>20
どう大目に見ても あれはペンギンだよな
飛べないペンギン
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:09:36.47ID:8B/IHhIo0
大阪万博がやらかしたおかげかw
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:10:33.53ID:+VIL5y4/0
>>95
外装 塗れるかなぁ?
足場組むの大変そうだよね
変に膨らんでるから
でも まぁまぁ可愛いからね
よく観ると
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:11:00.61ID:+JMQfcFx0
風神雷神で死んだ人の首塚は人目に触れないフェンスの先に放置されてんのに
2025/05/16(金) 16:11:07.95ID:CssoiLQ10
太陽の塔よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/16(金) 16:11:45.55ID:d6g4y9c60
中が螺旋階段
2025/05/16(金) 16:12:09.33ID:yBTA4H/l0
>>106
維持費は入館?料を上回ってはいるらしい
まあでもよいな
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:12:30.71ID:52IpvjTr0
万博公園は大阪関西万博の会場ではありません
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:13:15.75ID:cooIsDVG0
はあ?
あんな遊園地みたいな塔のどこに文化的価値があるんだよ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:15:40.07ID:ZvhWm5cO0
あんなウルトラマンの怪獣みたいなのが重要文化財だと
そのうちガンダムやパトレイバーもそうなりそうだな
2025/05/16(金) 16:16:08.11ID:0Vx3btoK0
同期生の四日市オーストラリア館と
星ヶ丘のなんとか館は元気ですか?
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:17:38.48ID:OkcawYOG0
いまさら何?
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:17:42.03ID:M5CeBcc20
巨大木製リングは? (´・ω・`)
2025/05/16(金) 16:19:01.60ID:6Ed+70kM0
当時として無駄遣いそのものしか文化財として後世に残りませんよね
奈良の大仏を初めとして数え知れず
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:22:22.94ID:7A+LJA7C0
大阪万博のリングも300年後には国宝だろう
2025/05/16(金) 16:23:45.74ID:wOhklNoH0
リングも重要文化財決定の流れ
2025/05/16(金) 16:24:35.40ID:yBTA4H/l0
>>118
法隆寺は残ってるだろうがなぁ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:26:00.20ID:ZY4Yq0uW0
現状重要文化財という扱われ方をしていない
2025/05/16(金) 16:26:12.12ID:k4Fys7h30
有事の際は立ち上がって目からビームを放つ仕様にして欲しい。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:26:48.11ID:aZIgrn180
1年後にはリングは海の藻屑
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:26:54.27ID:0sYZqufM0
なんのかんのもう60年前の物だからね
歴史的扱いを受けても良いと思うね
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:27:23.14ID:+vINlu9W0
この太陽の塔の1年前に作られた若い太陽の塔ってのが犬山のモンキーパークだっけか?にあるよな
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:27:26.43ID:brW/uGhJ0
公明あげ、維新さげの記事ですね。
参議院議員選挙がこの夏にありますからね。
2025/05/16(金) 16:27:36.85ID:yBTA4H/l0
>>122
大阪まで攻めこまれたら終わりだ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:27:38.47ID:0ag/HYE70
維持費どうする?
ボランティアにより完全無料?
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:28:01.28ID:01WqLp4c0
維新が自分の手柄のような発言しそう
2025/05/16(金) 16:28:07.63ID:ANnjEFRU0
リングは?
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:28:12.64ID:brW/uGhJ0
維新ってすごいよな

全政党を敵に回して、全政党から嫌がらせ受けて、

それでも全勝しちゃうんだからなぁ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:28:45.04ID:brW/uGhJ0
>>128
聖教新聞の拡販じゃねえの?w
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:29:04.47ID:brW/uGhJ0
>>130
貞子
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:30:26.25ID:aZIgrn180
💩リングが便乗してきそう
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:30:35.29ID:brW/uGhJ0
aperitif
裏付けを取りに行ったら軒並み公明党のWEBサイトだった
みんかぶ、いい加減、疑われるで?
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:32:54.36ID:xF8H72Wm0
>>134
チャーんちゃちゃーン♪猪木こんばんわ♪
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:33:00.62ID:brW/uGhJ0
dub*
万博と維新のネガキャン報道をいつも垂れ流してある小倉健一の記事ですね。

the*
お?学会員がこんな所にも、いつも熱心ですなあ。
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:33:39.40ID:brW/uGhJ0
みんかぶ「南無妙法蓮華経 二次凄惨十三枚安城ニキ業シャリ乙」
2025/05/16(金) 16:33:43.98ID:lXeK2iTx0
>>1
昭和の縄文土器
尚、無秩序な科学文明に対し怒りを催している模様
重要文化財でいいのか?w
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:36:23.48ID:5hw42LTG0
ここにも情報格差が見えるな😁
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:37:07.74ID:brW/uGhJ0
維新ってすごいよな
全政党を敵に回して、全政党から嫌がらせ受けて、
それでも全勝しちゃうんだからなぁ

逆境に立たされると強くなる維新
叩かれるほどに無敵になる維新

まるで極限流奥義だな
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:38:37.40ID:0sYZqufM0
大阪万博の記念
世界的に著名な芸術家の作品
巨大

立派に重要文化財として残していくものだと思うね
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:38:58.14ID:x5GSXFQi0
このまま何事もなく500年くらいしたら国宝に指定されるのかな
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:39:08.81ID:brW/uGhJ0
公明党がなぜ、大阪で全敗したのか

老人医療費3割負担に猛反対し、「お前らも年取るんやで?」と老害ムーブやってたから若者や無党派層にそっぽ向かれた。

有権者の方を見ていないのは露見された
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:39:13.80ID:ZoBVxMON0
>>38
丹下健三が設計した建物で指定されてるやつが東京と広島にひとつずつあった記憶が…
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:39:55.69ID:xQpWk2Xl0
迷惑な物体

モルゲッソヨと同じ()
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:40:19.08ID:IAT/0rwr0
大阪城に並んで太陽の塔の重要文化財
いいんじゃないの
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:40:22.99ID:brW/uGhJ0
>>142
大阪にはまだ、PL塔、いのちの塔という素晴らしい建築物が残されてる
そっちも補修して重要文化財に指定すべき
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:40:59.15ID:x5GSXFQi0
大きさの違うものをいくつか作っていて、一番小さいのが会期終了後に処分されてしまったんだっけか
処分したやつと管理者は打ち首ものだな
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:41:03.46ID:UrZ4bcqQ0
害虫パヨ「どうでもいいアルニダ」
2025/05/16(金) 16:41:07.19ID:jMK1AlD/0
太陽の塔は子供のいたずら書き程度の芸術
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:41:07.75ID:0sYZqufM0
なんていうか「既に認められたもの」「外国に褒められたもの」しか有難がらない傾向があるよね
現代の文化であっても残すべきものは沢山あるからね

破壊したらもう無くなるという事を意識した方が良いと思う
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:41:09.92ID:6pjxnbec0
>>130
ラテックスつかいなさい
2025/05/16(金) 16:44:00.73ID:aLqq7lv70
>>125
愛知県出身だけど知らなかった
これ宣伝すれば客来るのに、あまりにもPR不足
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:45:40.98ID:saCltMtr0
>>24
https://i.imgur.com/EkdKf3h.jpeg
https://i.imgur.com/hp4ZC5K.jpeg
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:46:03.64ID:iTX0joHG0
>>125
猿が怖がって移設したらしいなw
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:46:58.01ID:pP/N5gFg0
かつての大阪万博は日本初の原子力発電を大々的に利用して開催された。一見万博をポジティブに象徴しつつ人口の太陽を作り出しそのエネルギーを使いこなしてるつもりでいい気になってる人類への岡本からの警告と皮肉が込められた秀逸な作品なんだな
2025/05/16(金) 16:47:14.52ID:yBTA4H/l0
>>156
2025/05/16(金) 16:51:47.36ID:3Eoxmlog0
>>155
😱
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:52:13.24ID:pksOUDOF0
太陽の塔まで腐してる連中が居て改めてキチガイって多いんだなと思う
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:52:30.69ID:aZIgrn180
維新ネトウヨ発狂w
2025/05/16(金) 16:52:59.69ID:ssRIeA1Y0
これは川崎市も歓喜
岡本太郎美術館で便乗できる
2025/05/16(金) 16:54:31.87
公明党案件か


なら良いや
2025/05/16(金) 16:57:59.26ID:w2UhplLQ0
ネトウヨみたいなガイジが作ったクソオブジェ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:58:08.17ID:ukSnp6ux0
>>157
大屋根リングにはそういうのがないから無理だな
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:58:36.89ID:VHXIXDiB0
ラーだよねあれ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:59:39.27ID:/N3IOrEA0
どこが重要でどこが文化財なんだか
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:02:18.60ID:crk7lVkp0
>>161
維新になってから耐震補強して内部もリニューアルしたからだよ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:02:49.27ID:m//Fwbt60
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:03:43.89ID:bD50aFSp0
太陽の塔は岡本太郎が作った等身大のが本物
万博のは建設業者が作ったレプリカ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:05:06.72ID:8aeV6ywq0
>>152
その割には宗教の法人化と簡単に抜かす日本人は多い
日本各地にある多くの神社仏閣が潰れるつーのに
2025/05/16(金) 17:07:12.25ID:0bddkN5d0
いずれ国宝、出来れば昭和の建造物での第一号で指定されてほしい。
2025/05/16(金) 17:11:36.20ID:FTA2K+mV0
むしろ重文指定されてなかったの?と言う驚き
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:11:38.72ID:gksywNk60
太陽の塔の背景にあるメッセージ性は重要だなAIからだけれど

急激な進化を遂げる人類は効率化に囚われ無駄な工程をそぎ落とした生産ラインを評価している。
しかし、唯一人間が考えることができるムダなコトやモノの重要性と、
人間や生命の素晴らしさに目を向けるべきだというメッセージをこの塔で表現している。

あの塔は別の意味で繁栄の象徴でもあるんだ岡本太郎って凄かったんだな
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:12:09.03ID:xZp7QO5T0
大金かけて耐震化して保護した維新のおかげ
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:13:17.21ID:0sYZqufM0
富岡製糸場も工場側が自主的に貴重な遺産だからと保護してたんだよね

文化遺産というものはキラキラした財宝や、既に称賛されてる物だけじゃないんだよね
現代の日常的な文物も未来に伝えるだけの価値があるものがあるからね

安易に破壊して無くしていく無関心さを改めて行くべきだと思う
2025/05/16(金) 17:13:26.00ID:PyRF5LPg0
メンテナンスとかよけい手間かかって大変になっちゃうんじゃないか
2025/05/16(金) 17:15:55.93ID:XTBMT7jF0
なぜいまなのか
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:16:07.83ID:rQdiHhlT0
>>1
ソウル?あっ
2025/05/16(金) 17:16:30.50ID:CukMxqEi0
>>141
維新は、全政党から目の敵にされるだけでなく、東京のメディアによるデマも酷いもんな
政治評論家の田崎さんが執拗に政党本部を東京に移すよう要求してるのも裏がありそうで恐ろしい
今の東京は既得権益層の牙城であり、伏魔殿だわ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:16:32.65ID:rQdiHhlT0
古代支那って古英語な国家だったのか?
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:16:53.64ID:jAZeQB6y0
茶番
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:17:05.40ID:xUYxkjmg0
>>1
50年後の国宝に、いま会いに行ける。
大阪万博2025
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:17:06.17ID:qPfC90Zu0
太陽の塔は必ず見に行け
外側も素晴らしいが内部も素晴らしい
内部の生命の樹はインスタ映えするし若い子に絶対ウケる
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:17:56.50ID:rQdiHhlT0
>>1
おちんちん付いてない人のこと
我们ウーマンって言うんだよね?😂🙊🤣wwwww
186<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/16(金) 17:18:52.41ID:3sLhyzZb0
>>164
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/16(金) 17:19:06.12ID:NaNCry1M0
>>38
>>145
代々木体育館が既になってる
そのうち東京タワーと日本武道館あたりもなるんじゃないか?
2025/05/16(金) 17:19:18.04ID:7Ant1jWV
母の塔の方が好き
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:19:34.17ID:qPfC90Zu0
地下展示の〈いのち〉〈ひと〉〈いのり〉が撤去されたのは残念だった

太陽の塔本体と内部の〈生命の樹〉が残ったのは幸いだった
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:20:07.57ID:xUYxkjmg0
>>146
韓国ならモルゲッソヨを重文指定w
知らんけど。
2025/05/16(金) 17:20:12.79ID:mqe1mIks0
重要文化財とか国宝とか乱立することないようにしてもらいたいわ。世界遺産みたいに。
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:20:28.68ID:rQdiHhlT0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
宝😂🙊🤣wwwww
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:20:46.54ID:saCltMtr0
>>190
これじゃないの?
https://i.imgur.com/5fHFtrW.jpeg
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:21:12.43ID:qPfC90Zu0
首都圏の川崎に岡本太郎美術館があるけど、大阪にも岡本太郎美術館作れよ
関西の人が岡本太郎の絵を見れないだろ
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:21:29.11ID:xUYxkjmg0
>>149
もういっぺん作れば、イイ!
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:23:41.16ID:xUYxkjmg0
>>155
太陽の塔
目からレーザー出せる方がいいな。
防空を兼ねてレールガンを設置しやう。
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:26:07.27ID:crk7lVkp0
>>1
当時、頭パヨパヨは太陽の塔も批判してた

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/297853.html
「太陽の塔のメッセージ」(視点・論点)

>当時の反応を一言でいえば、大衆が好意的に受け入れたのに対して、
>知識人が否定するというもので、とりわけ美術界の反発は相当なものでした。
>馬鹿でかい張りボテ、アナクロ、おのぼりさん相手、牛乳瓶……などなど、識者たちは酷評しました。
2025/05/16(金) 17:27:05.77ID:xHBDcaFI0
そっくりの縄文土器がある
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:27:23.12ID:XFU/FNX/0
維新とかが大屋根リングも残すべきって息巻いとるね
2025/05/16(金) 17:27:36.22ID:tEfpdcb50
>>76
地底の太陽が依然行方不明だっけ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:27:46.95ID:8B/IHhIo0
大屋根リング\(^o^)/ オワタ
2025/05/16(金) 17:29:03.94ID:yBTA4H/l0
>>174
塔を建てずに自分でしゃべればいいがな
「無駄なことに~」って
2025/05/16(金) 17:30:27.18ID:tEfpdcb50
>>118
もうカビ生えてるんだから20年も保たないだろな
2025/05/16(金) 17:30:29.83ID:D5nHAQnO0
園児の工作物を巨大化したやつか
2025/05/16(金) 17:30:59.30ID:yBTA4H/l0
>>197
牛乳瓶は草
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:32:02.57ID:UrqyaBZ80
>>199
ずぶずぶの沼地に建てた集成材が保存できると思うならやってみれば?としか
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:33:02.18ID:6LvBWqWx0
昔からずっと当たり前のようにある物が、こうやって長い時を経て重要文化財になっていくんだなぁ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:33:19.75ID:UrqyaBZ80
文化軽視というか無視の維新でも国の重文指定なら粗末にできないからね
いい決定だわ
2025/05/16(金) 17:35:10.22ID:2SK3za2i0
大屋根リングも
2025/05/16(金) 17:37:14.09ID:xHBDcaFI0
>>197
識者、専門家、権力者側は岡本太郎さんの敵やで
ボロクソに怒り狂った岡本太郎さんの本がベストセラーになりテレビの人気者になる
2025/05/16(金) 17:38:08.51ID:CukMxqEi0
>>208
というか、維新の大阪府が放置されてた太陽の塔を13億8000万円かけて耐震補強した結果の重文指定でしょ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:39:14.34ID:mmNyY+Ed0
中学生が考えそうなデザインにしか見えないんだけど
あれすごいの?
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:40:00.90ID:owEb1xvC0
大阪すげえええええええ
大阪\(^o^)/バンザイ
2025/05/16(金) 17:41:16.51ID:4PRbyRAV0
若い太陽の塔なんかは、一時期は朽ちそうになってたんだがな
評価には時間がかかるもんだよなあ
2025/05/16(金) 17:41:18.70ID:xHBDcaFI0
>>207
壊す予定なのを大阪府民が残しとけって怒ったから残ってる
これまでに何回か一般開放しとった
(当時のままなのか不明)
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:42:42.88ID:xUYxkjmg0
>>157
> 人口の太陽を作り出しそのエネルギーを
>使いこなしてるつもりでいい気になってる人類

>>165
> 大屋根リングにはそういうのがないから無理だな

そうは言うけど、
万博リングは木造への回帰という実践だからな。
人類と自然との共生を体現するシンボル。

そういう意味ではEXPO70よりも進んだ取り組み。

持続可能ではない近代文明をどう変えて行くか。
EXPO70 否定と警告から
EXPO25 実践と提唱へ。
これが半世紀の変化。

それを従来の技術では不可能だったスケールで
最先端の技術と伝統の貫工法を融合して構築して見せた。

21世紀初頭に日本で万博を開催した意義はここにある。
そして人類の進むべき道を示す万博リングは21世紀人類のシンボル。
2025/05/16(金) 17:43:10.22ID:G+1ye4+m0
しょうもないイベントに箔をつけようと昔の万博の栄光にすがる哀れさ
2025/05/16(金) 17:47:17.17ID:CukMxqEi0
>>210
橋本治と浅田彰の対談でも、浅田彰がボロカスに叩いてたな
丹下健三と磯崎新が仕掛けたお祭り広場のコンセプトを太陽の塔が台無しにした、とw
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:47:22.14ID:owEb1xvC0
太陽の塔の第4の顔は
粗大ゴミとして埋め立て地行き
もったいない・・・
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:50:42.76ID:CFKUfQP70
知らん顔で燃える太陽
2025/05/16(金) 17:51:41.94ID:XRI+KCTE0
太郎マンやるね
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:51:43.89ID:oaiB6Krz0
宇宙宝にしろ
2025/05/16(金) 17:51:45.38ID:xOc5gX3W0
相変わらず迫力あるなぁ。
近所に住みたい。
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:53:03.72ID:EPgURsmf0
通天閣は?
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:53:22.10ID:oaiB6Krz0
筒井康隆が顔は日本人作家の誰かのパクリだと言ってていろいろggったけど出て来なかったな 数年前
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:53:31.34ID:xUYxkjmg0
>>180
> 政治評論家の田崎さんが執拗に政党本部を東京に移すよう要求してるのも裏がありそうで恐ろしい

東京に本部を移せば東京一極集中が進むだけ。
日本の喫緊の課題は東京一極集中の終焉と地方創生。

東京vs全日本の構図の中で東京に本部を移すほど愚かな手は無いw

大阪府市政を立て直したのが維新の最大の業績であり強み。
東京一極集中が続く間、地方は消滅するしか無いのだから、
尻に火が付いた全ての地方でこれから維新が求められる。

唯一、維新を必要としないのが
東京一極集中利益を一身に享受する東京/首都圏。
需要の無い地域に本部を移す。
これ有り得ない。

東京/首都圏はゆりこにでも任せておけばいいw
迂回して迂回して東京を取り囲む。
最後は東京/首都圏が行き詰まるのだからその時に凱旋すればいい。
2025/05/16(金) 17:54:06.81ID:E6pKBT9U0
天才芸術家の岡本太郎さん おめでとうございます!
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:54:40.22ID:EPgURsmf0
>>210
芸術は爆発だ!
2025/05/16(金) 17:56:06.50ID:3cBiSzyt0
\(^o^)/オワタぽい塔
2025/05/16(金) 17:57:42.81ID:iaG4N4iw0
そういえば太陽の塔、当時はどういう扱いだったんだろ。
2025/05/16(金) 17:57:55.64ID:CukMxqEi0
これだな
kangaeruhito.jp/interview/6624

うん、やはり浅田彰が何を言ってるのかわからんw
難解だわ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:58:27.87ID:lDWrD8z70
大阪万博バルト館で窃盗事件発生 リトアニア大使館が防犯カメラ映像を公開
https://x.com/yossy1122/status/1923215712757153840
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 17:58:49.84ID:79iq38jY0
>>24
おたくがおいくつか分からんけど
実際このモニュメントができた時、かなり不評だったんよ

芸術なのか単なる悪趣味な作品なのかと、大論争が起きた

当時の新聞雑誌を見ればよくわかるはずなんだが、今は調べても全く出てこない

だから自分は学者の語る歴史とかもあまり信じてない
2025/05/16(金) 18:00:26.21ID:B6eEhMXJ0
太陽の塔が重要文化財…なら大屋根リングは国宝で吉村府知事は重要無形文化財だな。

無用の長物「負の遺産」として末代まで残せよw
2025/05/16(金) 18:00:26.48ID:a3wCZwBE0
国指定か
府指定の重文ならいいと思うが国指定はそぐわないと思うけどな
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:00:33.28ID:e6djDsFE0
いいんじゃね エッフェル塔もかなりの不評だったようだし
237国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/05/16(金) 18:01:20.42ID:M+eAWnqn0
奇抜でどっしりした感じが大阪の雰囲気にマッチしてるね
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:02:36.69ID:79iq38jY0
昭和のことでさえ、これほど事実と異なる内容が、いかにもほんとのことのように語られているんだから、明治や江戸やましてや邪馬台国のことなんか、随分と歪められていると思う

作者岡本太郎氏が偉大な芸術家であることは疑いようがないけれども、この作品に関しては当時は賛否両論だった
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:03:05.76ID:xUYxkjmg0
>>217
>しょうもないイベントに箔をつけようと昔の万博の栄光にすがる哀れさ

万博複数開催都市なら過去の万博と共鳴させるのは当たり前の話。
そういう意味では今回の万博でもEXPO70館を作るべきだった。
半世紀後に答え合わせをするタイムマシンになるしな。

日本の国力がどうこうよりも万博自体が今は改革前の踊り場。
今回の大阪万博は21世紀の万博に方向性を示した。
先端技術と娯楽性イベントの比重を大きくイベントに移した。
以降の万博も同様の路線を取るだろう。

先端技術は例えばGAFAなどが単独館を展開するなど
主要イノベーターが大々的に参加するまでは現状維持。
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:04:39.48ID:cRhXhsW/0
昔の万博は塔の内部でやってたのかな
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:05:30.69ID:79iq38jY0
何にしろ、自分は学者の調べたことよりも「同時代に生きてた人間」の言うことが正しいと思う
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:06:25.35ID:xUYxkjmg0
>>229
オワタの塔w
2025/05/16(金) 18:07:00.78ID:H88yGCnl0
>>212
内部が凄いんだよ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:07:22.66ID:Vkz1ERYl0
自衛隊機が墜落した犬山市にあるモンキーパークの岡本太郎作の太陽の塔はどうすんの?
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:07:33.87ID:xUYxkjmg0
>>206
ありがとう。
大阪は「やってみなはれ」の街。
2025/05/16(金) 18:08:54.08ID:x3t6v7fg0
>>2
芸術は、場数だ!
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:10:20.19ID:xUYxkjmg0
>>233
>芸術なのか単なる悪趣味な作品なのかと、大論争が起きた

ミャクミャクもそう。
万博リングも然り。

つまり時代を先取りしてる事の証明。
そういう意味ではミャクミャクも万博リングも
ちゃんと仕事をしている。
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:10:29.26ID:71pvf/2+0
おせーよ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:10:31.26ID:XupO+FUk0
世界遺産待ったナシ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:11:43.30ID:yL1HuPX+0
リングは無用の長物だよ カネと資材の無駄遣い
アートでもなんでもない
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:12:17.77ID:Js+erX0P0
https://i.imgur.com/w1AL6MS.jpeg
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:12:31.43ID:xUYxkjmg0
>>231
kangaesugiruhito.jp
2025/05/16(金) 18:13:30.96ID:a3wCZwBE0
まぁ当時の映像見てもわかるけどせっかくの大屋根(丹下健三)をブチ破るというヒドさだったからな無茶苦茶ではあるし批難されてたのも事実
ただ大屋根は撤去され太陽の塔は残されて象徴となったこれも事実
2025/05/16(金) 18:15:36.96ID:Y7tWZJF10
>>86
残念ながら、X指定となりました
2025/05/16(金) 18:16:20.90ID:8i3wkC2E0
>>235
そんな大層なもんじゃないぞ
国指定の重文建築は東京が2800とか最多くらい指定しまくり
国宝指定は難易度高いけどな
2025/05/16(金) 18:18:58.220
万博記念公園は良かった
太陽の塔は存在感あり
翌日に行った万博夢洲はすべてが残念
陳腐で安っぽく洗練されたもの一切無し
殺風景な埋め立て地
無造作に建てたプレハブのモール街
まるでおもしろみの無い木の台
すべてが不親切で排他的でやる気無し
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:19:00.69ID:xUYxkjmg0
>>50
未来の世界遺産。

無限清水寺
現代のコロッセオ
木造のストーンヘンジ
横に伸びるエッフェル塔
海に浮かぶ万里の長城
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:19:25.64ID:QYptRicl0
誰もアイジャック事件覚えてないのか
259473
垢版 |
2025/05/16(金) 18:20:44.08ID:zEH6rq5N0
いまは国登録有形文化財
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:20:55.90ID:xUYxkjmg0
>>86
はいはい、今年は万博リングでズッポシ昇天しましょうね。
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:22:00.92ID:CIDiUjaG0
選挙資金?C壺Aの工作資金?

わざわざ唐突な時期にねえw
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:25:59.97ID:RuZM7ZCK0
今回の大阪万博は2025年NG大賞の最優秀最悪賞確定だな
2025/05/16(金) 18:27:44.19ID:a3wCZwBE0
文化審議会は16日、1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」(大阪府吹田市)を重要文化財にするよう文部科学相に答申した。

70年大阪万博の太陽の塔、撤去危機から重要文化財へ 大屋根リングも保存議論 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZQOUF154QV0V10C25A5000000/

まぁ答申が出ればあとは手続きだけか
17:00の記事だから嘘ではないな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:28:40.41ID:xUYxkjmg0
>>99
若い頃の写真じゃないんですからw
2025/05/16(金) 18:29:37.17ID:wOhklNoH0
>>127
攻め込まれる?
とっくに内部に巣食ってるやん
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:29:41.11ID:xUYxkjmg0
>>262
あとトレンディ大賞の西の大関なw
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:29:47.47ID:QmUqz7Bb0
今ごろか
これで国費でメンテ維持できるな
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:30:20.96ID:2DDF7cPl0
>>251
手前の橋のリベットが錆びて
危険なことになってるな。
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:31:10.48ID:K7X9qh6j0
名字が岡本だからな
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:31:39.97ID:owEb1xvC0
世界遺産も見えてきた
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:32:07.65ID:m3TBWqIm0
https://www.walkerplus.com/article/144074/amp/

太陽の塔の内部はこうなってる
太陽の塔へ行ったら必ず外側だけではなく内部も見るように
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:34:17.27ID:CFKUfQP70
変形してロボになることはまだ秘密なん?
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:37:37.68ID:PNmUFEbF0
え?でもコレって有事の際には目からレーザー撃つんだろ?
兵器でも重文にびなるの?
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:38:58.64ID:m3TBWqIm0
太陽の塔本体と塔の内部にある〈生命の樹〉が残ったのは幸いだが
太陽の塔に付属する地下展示と〈青春の塔〉が解体されたのは残念である
これらは全て岡本太郎が制作した物だ
2025/05/16(金) 18:39:47.36ID:bTA4n1bJ0
いやもう壊れるだろ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:40:02.22ID:m3TBWqIm0
夜になると一番上の金色の顔の目が光るのはナイスだと思う
2025/05/16(金) 18:41:02.51ID:JTul29vb0
良くも悪くも、もう飽きられた感じだね、万博関連スレ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:42:10.50ID:e6djDsFE0
俺は、七重の塔が残念かな 東大寺の敷地に移築とか無理だったのかな
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:44:34.95ID:QmUqz7Bb0
メンテも無く放置してた時期が長かったから薄汚れてて取り壊すのも時間の問題だと思ってたが
とうとう残す気になったみたいで良かった
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:48:40.35ID:9YX9Q3ji0
リングは、基礎くいを取り除くのに300億
リングは、遺産として悔いが遺る
2025/05/16(金) 18:50:06.15ID:Z9lW7F8k0
まぁ文化財だわ
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:53:13.91ID:m3TBWqIm0
太陽の塔の内部を70年当時見た人のコメントとか見ると「子供心に怖かった」という意見が多い
岡本太郎は子供をビビらせたり気持ち悪かったりするのが特徴
俺はそこが好きなんだが
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:59:22.93ID:1whVsNm40
>>247
俺は今の万博で後世に最も評価されるのは あの上に石をつないだ ワイヤーを吊っている休憩所だと思うよ あれは現代のすべての彫刻に対する象徴的な批判 建築だと思う
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:00:40.38ID:1whVsNm40
間違えた 現代のすべての建築に対する批判 ね。だって今我々は 頭の上にコンクリートがいっぱいある建物に住んでるんだから
2025/05/16(金) 19:00:54.33ID:Tv2bQtM30
立てこもった男がいたよな
かなり長時間粘りよったぞ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:03:12.98ID:Mhd+pW+R0
https://video.twimg.com/amplify_video/1923197938093916161/vid/avc1/640x480/6yiUmH-eT9dbq69f.mp4
ミャクミャクを盗むな!!
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:07:48.50ID:Yqd+FCjp0
維持費で財政圧迫だなw
普通にやってりゃ年に2千万はかかるだろ
5年おきに一億って感じかね
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:08:27.83ID:qGyLCKY+0
これで解体できなくなった
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:08:46.99ID:k1eb/ftD0
湯畑も重文にしろ
2025/05/16(金) 19:09:58.66ID:Tv2bQtM30
大屋根みたいなのも復元しないといけない
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:10:44.77ID:f5SOYZ5m0
近鉄初の高性能電車6800系ラビットカーのシンボルマークも岡本太郎デザイン
最後の生き残りが車齢60年を超えて揖斐川の西側を走る養老鉄道で現在も覆刻塗装で現役
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:18:43.03ID:IC0N4S+f0
>>247
ミャクミャクは評価するが木造リングはゴミだと思う
どちらも後世評価されるって事は無さそう
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:21:21.40ID:IC0N4S+f0
今回の万博で良さげなのはミャクミャクと落合陽一のnull2くらいだな
良さげだとは思うが太陽の塔ほどの素晴らしさは無いかな
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:22:24.47ID:uT+KKkEJ0
>>292
前半は同意
ミャクミャクはきちんと残るんじゃね
大阪万博はロゴとミャクミャクは素晴らしい
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:22:30.54ID:usA9E4v00
万博記念公園では危険値を超えるメタンガスは検出されないので藝術が爆発しても引火しない
2025/05/16(金) 19:23:05.18ID:Tv2bQtM30
リングの移築は許さないよ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:23:15.28ID:9/mToDOz0
今まで「太陽の塔」ってどんな扱いだったの?
重要文化財にもなってないとは
どこかでバラバラになった「壁画」を
復元した話もある位なのに
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:23:55.52ID:IC0N4S+f0
>>290
丹下健三の大屋根は太陽の塔の引き立て役で大屋根自体には価値は無いかな
復元してもいいとは思うけど
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:24:17.56ID:usA9E4v00
>>297
北摂の守護神
2025/05/16(金) 19:24:26.00ID:8o3y3gUB0
トンキンは64年五輪トヨタカップの会場旧国立競技場をぶっ壊わしたのだった
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:25:19.45ID:usA9E4v00
吹田や箕面や豊中など摂津地域は非維新の市長が多い
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:25:24.05ID:IC0N4S+f0
ミャクミャクはあの気持ち悪い感じが良いと思う
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:26:52.26ID:uT+KKkEJ0
>>302
太陽の塔の中身から生まれたのがロゴとミャクミャクだからね
2025/05/16(金) 19:27:17.94ID:Ok6PhGOZ0
何気に嬉しい
ベランダから太陽の塔見えるもん
2025/05/16(金) 19:28:21.52ID:Tv2bQtM30
>>302
上に向いているのは排泄口なんだよな
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:29:59.53ID:nw6wPRex0
>>303
そのうち女神転生で、邪心ミャクミャクとか登場しそう
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:30:57.75ID:nw6wPRex0
邪神ミャクミャク
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:31:57.08ID:QmUqz7Bb0
コミャクは子供たちに人気

https://i.imgur.com/FyvX1ES.jpeg
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:33:57.69ID:IC0N4S+f0
木造リングを作る金があったら落合陽一のnull2にもっと予算を使うべきだった
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:35:47.67ID:uT+KKkEJ0
荒木飛呂彦が推したからあのロゴ残ったみたいな話みたが本当なら流石だわ
ロゴってのはパッと判るのが重要

東京五輪は酷かったから
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:36:41.08ID:u/sg8rKu0
一度見たら忘れないインパクトがあるのが凄いわ
あらゆる素晴らしい芸術作品にはそれがあると思う
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:45:22.31ID:IC0N4S+f0
岡本太郎の絵画が東京と川崎でしか見れないのなんとかしてくれ
東京と川崎で展示せずに倉庫で眠ってる作品を大阪に回せよと思う
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:49:03.15ID:C5HonMrR0
>>135
創価のサイトなのか?
2025/05/16(金) 19:52:16.25ID:DE0hrNbs0
>>304
いいなあ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:53:19.67ID:Xt9ekGc60
岡本太郎の作品は太陽の塔はもちろん好きだが、他には〈豊穣の神話〉が好きだな
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:57:59.16ID:wDeQUlJs0
森見登美彦の処女小説
2025/05/16(金) 19:58:42.55ID:rBohYM+p0
>>312
たまに巡回展はやるけどね
常設となると、大阪側に熱がないと無理でしょ
東京のは岡本の遺産で作った財団が細々とやってるだけだし
川崎は市が運営してるし
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:02:24.11ID:2Io7PUCQ0
>>24
鉄筋コンクリート造だから耐用年数45~50年、もう潰すべきものです
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:05:12.28ID:JrCKzQig0
>>144
日本共産党と組んだからやで
2025/05/16(金) 20:05:18.08ID:Tv2bQtM30
大屋根はかなり前に解体されたけど塔を保存するなら囲いをつけないといけないという話があった
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:06:01.50ID:Xt9ekGc60
>>317
大阪で常設してほしいけどなぁ
太陽の塔に行く人は岡本太郎が好きだから隣に絵画の常設があってもいいと思う
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:06:45.21ID:pqomXvmi0
>>155
つえーw
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:07:27.04ID:4sv8ldIA0
グラスの底に顔があるグラスがなんかたくさんある
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:07:58.87ID:1r7ZZcUA0
近年は重要文化財の安売り中だな
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:08:02.80ID:V6S5wdop0
地下の首はどうなったんや
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:10:32.39ID:1r7ZZcUA0
>>259
それで十分だや
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:12:50.69ID:1r7ZZcUA0
重文を乱発するよりも、以前からの文化財のテコ入れした方がいい
特に個人所有者の重要文化財なんて維持するのも難しくなってるとこもある
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:14:10.06ID:GKrIx1VU0
大阪城ですら重要文化財になってないのにそれよりずっと後の建築物の太陽の塔が何故?
2025/05/16(金) 20:14:29.93ID:IGO4TB0h0
万博会期中限定のつもりで作ったのに
阪神大震災、大阪北部地震と2回も震度5強以上の揺れに耐えて55年とは凄いな
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:18:06.68ID:brW/uGhJ0
>>328
大坂城はレプリカで、太陽の塔は本物だからだよ
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:19:12.64ID:QmUqz7Bb0
■重要文化財

大阪城 13棟
・大手門 - 寛永5年(1628年)創建、嘉永元年(1848年)修復
・塀 3棟(大手門南方、大手門北方、多聞櫓北方)
多聞櫓(渡櫓、続櫓) - 嘉永元年(1848年)
・千貫櫓 - 元和6年(1620年)
・乾櫓 - 元和6年(1620年)
・一番櫓 - 寛永5年(1628年)
・六番櫓 - 寛永5年(1628年)
・焔硝蔵 - 貞享2年(1685年)
・金蔵 - 江戸時代(寛永2年(1625年)創建)
・金明水井戸屋形 - 寛永3年(1626年)
・桜門 - 明治20年(1887年)

■登録有形文化財
「大阪城天守閣」(天守)- 昭和6年(1931年)

■特別史跡
大坂城跡(1955年6月24日指定)
2025/05/16(金) 20:20:31.09ID:KxZR3ztw0
この一方で京都タワーは気の毒だな
地元民に嫌われてるせいで申請すらさせてもらえないんだろうか
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:23:08.03ID:07C0jrfJ0
ナジミの塔、シャンパニーの塔、ガルナの塔、アープの塔
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:23:11.36ID:Xt9ekGc60
>>331
大阪城は石垣と堀がすげーカッコいいと思うけど、そこは評価されないんだな
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:23:14.74ID:GKrIx1VU0
>>330
大阪城天守は消失天守のレプリカクローンではなく大阪市民が建てた第3の大阪城天守と言われている。鉄筋コンクリートの高層建築物としても最初期の建物なのでその学術的価値も高いしね。
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:23:23.02ID:gMhRUokw0
ジャップにお似合いの珍妙なタワーだなジャップ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:23:33.53ID:VMldNsdq0
>>316
振られた元カノをストーキングしてたら
別のストーカーにストーカーやめろと言われる話
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:25:43.30ID:Xt9ekGc60
>>328
美しいかどうかの違いでは?
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:26:16.90ID:df6yMGsV0
>>335
これが名古屋城との違いなのよね
名古屋城は市長自ら偽物扱い

あれも市民の寄付入れて作ってるから本物なのよ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:28:00.12ID:GKrIx1VU0
>>334
現存石垣は全部重要文化財と言っていいが、建築物とは違って焼失の危険性はほぼ無いので重要文化財の指定はしてないだけ。文化庁は石垣こそが最も重要な城の文化財と規定してるので史跡として手厚く保護している。
341<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/16(金) 20:28:58.98ID:TRN6JSIW0
>>336
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:29:36.48ID:QmUqz7Bb0
特別史跡

旧陸軍第四師団 司令部庁舎
https://www.osakacastlepark.jp/articles/detail.html?id=205&lang=ja

は史跡扱いだけど

大阪砲兵工廠 とか軍で使われたので重要文化遺産にはなってない
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:29:57.00ID:r0/N53N80
誰だかは知らんが文化財を指定する人もいろいろ大変だな
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:30:32.41ID:brW/uGhJ0
>>336
モルゲッソヨ
2025/05/16(金) 20:30:42.16ID:lUld6ihy0
**「あの塔はどう凄いのですか?」
政府「さぁ」
大阪「なんとなくや」
2025/05/16(金) 20:30:53.39ID:ssBYSDcJ0
太陽の塔は実は後ろ姿はかわいい
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:33:22.64ID:Xt9ekGc60
>>346
後ろ姿をカメラで撮ろうとすると逆光になるので手こずる
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:34:46.09ID:9yd8Juc30
こないだMXのハクション大魔王万博回でみた
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:34:50.10ID:VMldNsdq0
東京で岡本太郎の作品と言えばこれ
https://www.asunoshinwa.or.jp/map/
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:34:51.17ID:QmUqz7Bb0
旧大阪砲兵工廠化学分析場
は取り壊されていない

見た目は怖いし入れないけど
100年も経てば文化財の価値は有ると思う
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:35:43.80ID:9yd8Juc30
なんかキャッ党忍伝てやんでえでも見た気がする
2025/05/16(金) 20:36:31.78ID:ZiP9v8l70
>>1
タイミングな
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:36:46.64ID:7P3M4qGl0
今年で55年? 倒壊の危険はないの?
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:37:28.10ID:RaOIULXX0
>>334
そういうのは史跡
大阪城は特別史跡に指定されてるだろ
特別史跡は国宝と同等のもの
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:38:10.13ID:nw6wPRex0
>>332
仙台大観音とどちらが地元民に嫌われているのだろうか?w
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:40:16.42ID:Xt9ekGc60
>>349
〈明日の神話〉だね
中央のガイコツがインパクトあるね

そこから20分ほど歩いた所に〈こどもの樹〉というのがある
2025/05/16(金) 20:41:23.79ID:pNAUtON10
ミャクミャクも重要文化財に
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:44:45.92ID:e6djDsFE0
それ自体として保存する価値があるのかどうかは知らないが、
一つの時代を象徴する記念碑という感じはある
2025/05/16(金) 20:47:53.15ID:0l7bPsNx0
記念公園は大阪観光で一番良かった
記念館安くてかなり面白いし、塔の中もサイケで良い
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:52:27.71ID:df6yMGsV0
>>359
あの内部を見てると、ロゴやミャクミャクが大阪万博の伝統受け継ぐものとしてデザインされてるのがよくわかる
ロゴ見てすぐにロゴデザインした人が前の大阪万博や太陽の党愛してるんだなって伝わってきたよ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:57:37.74ID:2DDF7cPl0
>>318
せやな。
それで次のレガシィは
IRの建物って事で。

もう大阪には万博は無理。
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:01:26.41ID:yUiATPvE0
>>1
太陽の塔を な
そりゃ乙事主も嘆くわ
2025/05/16(金) 21:05:00.19ID:1GPJ23IA0
>>342
実は天守閣も軍が配備されてたりする
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:05:13.61ID:Xt9ekGc60
>>359
太陽の塔の内部は素晴らしいよな
下から上を見上げる所が良いと思う
2025/05/16(金) 21:06:25.72ID:6CKTwRT40
爆発が芸術だ😡
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:07:52.25ID:2DDF7cPl0
>>345
政府&大阪「騒ぐと金が儲かる!」
**「うぉーすごい!ションベンちびってしまう!」
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:09:25.91ID:QMMh6Ugs0
2億円トイレも戒めの為に重要文化財登録希望
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:12:36.98ID:2DDF7cPl0
>>64
連帯責任無いわけじゃないからな。
2025/05/16(金) 21:19:17.77ID:QNOCZQzV0
>>1
あれが作られたころは高度成長期の絶頂で、日本中が進歩、GNPに自信満々の時代だった。
そこへ万国博。恐らく全体が進歩主義、モダーニズム一色になることは目に見えていた。
そこで私は逆に時空を超えた、絶対感。馬鹿みたいに、ただどかんと突っ立った「太陽の塔」を作ったのだ。
現代の惰性への激しい挑みの象徴として。
人の目を気にしない、”ベラボーなもの”をうち出すつもりで、はじめから評価など蹴とばして作った。

(岡本太郎「自伝抄」『岡本太郎の宇宙2』筑摩書房、2011年)
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:19:44.27ID:9TuNVyev0
今さらかよ!てか
世界遺産でも生温いわ
2025/05/16(金) 21:20:07.50ID:QNOCZQzV0
>>1
石坂さんを先頭に、ぞろぞろと現れた。マークの件があるから、もし石坂さんがこれは駄目だと言ったらどうしようと協会の人たちは最初から青くなっている。
岡本太郎もはいそうですかと引き下がるような人じゃないし。正面衝突ということになったら……。

石坂さんは模型の前に椅子を据えさせて、腰を下ろし、じいっと見入ったまま動かない。岡本太郎はその間、知らん顔してソッポを向いている。皆シーンとして、固唾をのんだまま、どのくらい時がたったろう。
石坂さんが、
「うむ。これさえあれば、もう万博は成功です。あとは、何も無くても良い」

協会のお偉方連中はとたんに肩を落として笑みくずれ「そうです。そうです」「すばらしいモニュメントだ」「こういうのは今までどこにもなかった」。
みんな饒舌になってほめそやす。<中略>

この時、石坂さんは八十一歳、それまで誰も認めなかった《太陽の塔》の良さを認めたのも不思議だが、テーマ館に貫かれている哲学を瞬時に理解し、高く評価してくれたことが岡本太郎にとっては我が意を得たり、という感じだったのだろう。

(岡本敏子『岡本太郎に乾杯』新潮社、1997年)
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:23:25.32ID:1rsH/+A60
>>180
政党本部なんてどこでも良いのにな
それが許せないのがトンキン
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:24:56.34ID:e6djDsFE0
>>356
正直に言うと、勘違いした偏屈爺の、ゲルニカに対抗してるつもりの独り相撲って感じ
2025/05/16(金) 21:36:16.91ID:HCqD3Yub0
どこが重要なのか
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:41:33.17ID:1aHAoFri0
国宝
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:42:44.92ID:6bukebRy0
かつての万博の偉大さが
再認識されたのであろう
2025/05/16(金) 21:50:19.31ID:6JOvuOwm0
そこまでではない
2025/05/16(金) 21:51:03.33ID:xSwxnvYl0
>>278
塔の先端部分だけ移転したんだよね
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:54:49.91ID:RaOIULXX0
>>360
現在の万博は現在のもの
それ余計な事だと思うよ

ノスタルジーに浸りたい年寄りの事も考えないといけないから、全てがダメだとは言わないけど
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:55:52.10ID:4EGiG3qg0
1970年 大阪万博
入場者数 6200万人 一日平均入場者数 34万人
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:07:27.95ID:146cUm910
政府ってのもいい加減気色悪いね
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:09:33.45ID:RaOIULXX0
>>378
あれ万博で使ってたものなのか
知らんかった
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:12:16.40ID:df6yMGsV0
>>379
文化ってのは文脈あってのもの
現在ってのは過去があってのもの

博覧会なんだからそういうものなのよ
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:13:51.23ID:UrqyaBZ80
>>321
文化芸術予算を削りまくる大阪に芸術作品持って行くとか自●行為
地下駐車場に放置されるのがオチ
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:18:14.77ID:rrmc6b3j0
>>384
トンキン丸出しでワロタ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:20:27.30ID:gV8qcI/60
岡本太郎作品で最初の重文?
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:22:39.03ID:A9pGM6NW0
>>41
瓦葺きにすれば令和の法隆寺
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:24:22.68ID:A9pGM6NW0
>>346
ミャクミャクは実は後ろ姿はかわいい
389473
垢版 |
2025/05/16(金) 22:24:59.91ID:NlcEtWfp0
木製リングも50年後には文化財だ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:27:00.75ID:IGhbSCRf0
横浜にも太陽の時計がある

豆な(´・ω・`)
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:27:30.91ID:wnM7sakn0
何が良いのかすごいのかすばらしいのか
まったく分からないな
おまえら分かるのか?
2025/05/16(金) 22:27:41.06ID:MWNdakVq0
関東人だけど、この塔の前で撮ってる子供の頃の写真あるわ
2025/05/16(金) 22:32:30.22ID:Cor17J0X0
地元民だがおすすめ
https://i.imgur.com/kv29q3Y.jpeg
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:34:16.56ID:iU2FJRmv0
>>393
やはり夜になると目が光るの素晴らしいな
怖い、、、それが良い
2025/05/16(金) 22:35:20.68ID:FJBSrYqY0
岡本太郎って海外じゃほぼ無名だよな
何かの賞は一応一つ取ったみたいだけど
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:35:38.46ID:iU2FJRmv0
>>390
そごうの屋上にあるね
関東民は見に行くといいね
2025/05/16(金) 22:36:35.04ID:FJBSrYqY0
>>27
岡本太郎とか海外じゃ無名じゃん
しょぼい賞を一つ取った程度だろ
2025/05/16(金) 22:37:36.28ID:FJBSrYqY0
>>233
そもそも海外で岡本太郎とか無名だからな
日本人しか知らん
一応海外の何かの賞は一つくらい取ったみたいだけどな
2025/05/16(金) 22:38:11.58ID:FJBSrYqY0
>>391
分からんし海外でも無名
2025/05/16(金) 22:39:58.90ID:FJBSrYqY0
>>370
岡本太郎が海外じゃ知名度がない
絵が国際的に高額で取引されるとかもない
日本人しか知らない
海外の賞も何かの賞を一つ取ったくらいの程度
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:40:16.81ID:iU2FJRmv0
>>389
太陽の塔は美しいしユーモアがあるし内容がある

木造リングは何もない
50年経ったら記念碑的な価値はあるかもしれないが
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:48:03.42ID:UrqyaBZ80
>>389
海風吹きさらしの泥沼に建てられた集成材の塊が50年後に形を保ってたら文化財にしてもいいだろうね
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:51:28.95ID:dKmkZ5ky0
太陽の塔の影に埋もれる琵琶湖疎水の国宝指定ニュース
404donguri
垢版 |
2025/05/16(金) 22:51:41.99ID:iZUi+6gi0
トンキン、カマクラに「大河ドラマ」なんてありませんw


国宝、重要文化財(建造物)の都道府県ランキング


1位  京都府  630棟
2位  奈良県  382棟
3位  兵庫県  264棟
4位  滋賀県  241棟
5位  大阪府  184棟
6位  栃木県  156棟
7位  長野県  155棟
8位  岡山県  142棟
9位  和歌山県 135棟
10位 愛知県  133棟

自称「東の京都」、ランク外w


近畿(ヤマト民族)の世界文化遺産

京都→古都の文化財17件
奈良→古都の文化財7件と法隆寺
兵庫→姫路城
滋賀→比叡山延暦寺
和歌山→紀伊山地
大阪→百舌鳥・古市古墳群

関東(アヅマエビス)の世界文化遺産

東京→フランス人が作った美術館 w
神奈川→カマクラ 見事落選w
埼玉→なし
千葉→なし
2025/05/16(金) 22:54:42.77ID:VaXAEqUc0
>>403
福沢諭吉が建設に猛反対したんだっけ
それも国宝か
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 22:55:05.77ID:y/Nz8QpZ0
日本人の琴線に触れるんだよね
言葉じゃない
2025/05/16(金) 22:56:00.23ID:FJBSrYqY0
>>373
正直、海外の知名度ゼロに等しいからな太郎は
2025/05/16(金) 22:59:06.05ID:xbWgXzIA0
https://i.imgur.com/VENEV1f.jpeg
2025/05/16(金) 23:02:44.48ID:0l7bPsNx0
>>360
それは気づかんかった
ミャクミャクもキモくて好きだけど府民の趣味かと思ってたw

>>364
朽ちかけたオブジェもいいし、腕の照明がクセになってずっと観てた
当時はエスカレーターで通れたらしいね
地底の太陽もすげーいい
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:04:33.13ID:2xJTMjnS0
太陽の塔は大屋根から頭を突き出してないと意味無いんじゃないの?
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:09:15.95ID:r1cT/OLG0
大屋根がまだあった時代はただで太陽の塔の下まで入れたのになチャリでよく行ったわ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:11:07.84ID:pjaNYhoZ0
>>398
海外で認められんとダメなんか?
お前シロンボに ンコしゃぶられて
喜んでるの?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:16:39.88ID:RaOIULXX0
>>383
万博というのは過去の文化をたくさん展示してるものなのか
一部の人の自己満足のためでは無い
過去の万博から脱却出来てないから叩かれる要素が生まれてる
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:20:14.82ID:df6yMGsV0
>>413
大体が多くの国が過去の文化
おらが国自慢を展示してる
文化ってのはそういうもんだよ
日本が最初に万博出した時も日本にはこれだけの過去からの文化がある国ですって展示した

叩かれてるのは、今回のリングなど全く文脈のないもの
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:25:02.53ID:RaOIULXX0
>>414
それは万博の文化じゃなくて国の文化じゃね
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:38:35.58ID:GNXmXOR80
岡本太郎が川崎市出身って言う事に触れたくない大阪の土人さんw
     ↓
404 donguri sage 2025/05/16(金) 22:51:41.99 ID:iZUi+6gi0
トンキン、カマクラに「大河ドラマ」なんてありませんw


国宝、重要文化財(建造物)の都道府県ランキング


1位  京都府  630棟
2位  奈良県  382棟
3位  兵庫県  264棟
4位  滋賀県  241棟
5位  大阪府  184棟
6位  栃木県  156棟
7位  長野県  155棟
8位  岡山県  142棟
9位  和歌山県 135棟
10位 愛知県  133棟

自称「東の京都」、ランク外w


近畿(ヤマト民族)の世界文化遺産

京都→古都の文化財17件
奈良→古都の文化財7件と法隆寺
兵庫→姫路城
滋賀→比叡山延暦寺
和歌山→紀伊山地
大阪→百舌鳥・古市古墳群

関東(アヅマエビス)の世界文化遺産

東京→フランス人が作った美術館 w
神奈川→カマクラ 見事落選w
埼玉→なし
千葉→なし
2025/05/16(金) 23:40:53.65ID:8waTJ+A70
>>416
そもそもこれおかしい
重文建築物なら東京がトップだし
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:53:57.09ID:Wgn8XwPE0
>>374
エベンキ族のトーテムポール
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 23:54:32.02ID:pDiuqdRl0
>>1
これ税金で保全させるためにクソみたいな連中が仕組んだんだろ?
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:01:51.88ID:D3i+byHH0
こんなんよりも今日の文化、生活をはるかに変えた変えた
機械遺産のうちいくつかでも先に文化財、国宝に指定するほうが先
https://www.jsme.or.jp/kikaiisan/heritage_list_jp.html
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:05:00.42ID:2M2hPZ7P0
内部のあれって図鑑見て作ってそう
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:09:42.21ID:zYzOcqPR0
修理費に何十億円もかかるのに
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:10:12.66ID:os0muyJS0
大阪万博の前年に愛知県の犬山ラインパーク (現:日本モンキーパーク) 近くに接地された、
同じく岡本太郎作の「若い太陽の塔」もよろしく。
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:12:38.43ID:6RPeu0L60
俺、エキスポタワー好きやったのにこっちの方はさっさと解体されてもうたなあ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:16:40.74ID:2M2hPZ7P0
この人は昔のウルトラマンの怪獣デザインした人に絶対にかなわないと思う
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:18:32.47ID:LckoPs7x0
>>423
同じく愛知県で岡本太郎の「歓喜の鐘」もな
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:21:24.41ID:PVSObRi50
重文わかっとりますねん
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:22:30.79ID:7bDY6WcG0
太陽の塔とカオナシは似てるな
2025/05/17(土) 00:25:51.65ID:opSmZC3/0
>>425
ウルトラマンそのものとあの怪獣のデザインは成田亨さんだな
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:28:01.21ID:7QpiMWKE0
白地に赤で鏡のような顔が柱についとるというところは卵生神話の日本らしいから別に重文に選ぼうとする気は解らなくはないが
いい芸術作品とは全く思わん
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:33:44.81ID:eMUkH7Ol0
木造リングじゃねえのかよ?w
2025/05/17(土) 00:34:47.64ID:7IgZtiGN0
内部はいつ崩壊してもおかしくないくらいボロボロだと聞いたが?
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:36:40.15ID:2M2hPZ7P0
ピカピカのやつ見たくないね、昭和の建造物は朽ち果てそうなのが哀愁とノスタルジー醸し出していい感じになる
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:45:57.20ID:cC43AJTz0
都道府県別
重要文化財指定件数ランキング

https://i.imgur.com/4wqHe5l.jpeg
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:50:17.78ID:eMUkH7Ol0
今は北村匠になったけどあんぱんのやなせたかし役の子役が斎藤知事そっくりでワロタ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 00:55:00.18ID:TcFMF7hs0
最後爆発させて芸術を完成させればいいと思う
2025/05/17(土) 01:29:11.14ID:gfkhognm0
芸術は爆発だ!
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 01:43:44.80ID:on6T8hoq0
>>434
博物館などが所有する美術品も含めた数だろ
大規模な博物館がある東京が多くなるわな
建築物に限定したら東京はガクッと少い数になる
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 01:50:38.97ID:on6T8hoq0
>>434
建造物に限れば東京の重要文化財は90件だな
それも近年になって指定された近代建築も含めた数
大阪府の101件より少いな

京都や奈良や滋賀は特に多いから、それらの府県は公務員の身分で大工を抱えてる
2025/05/17(土) 02:03:38.30ID:a6yZGsAV0
>>422
2018年に修理再生済みで、内部にも入れるようになったんやで
寄付金は1億5千万円ちょっとだったか

なので今後数十年は維持費だけでそんなには金はかからない
2025/05/17(土) 02:14:33.36ID:opSmZC3/0
>>412
ダメだろ
万博で変な塔作った以外に功績ないじゃん
日本のメディアがアーティスト扱いしてたけど首傾げるだろ?
ピカソとかデ・キリコは芸術だけどさ
あいつはダメなんだよ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 02:48:12.34ID:nrUlzYIg0
>>422
修理費がかかる時は文化財指定
国から補助金が出る
補助率は所有者の収入にもよるけど50%以上出る
東京駅も重要文化財に指定されたけど、あれの復元工事も文化庁から補助金が出てるんじゃないかな
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 02:51:32.16ID:nrUlzYIg0
重文指定されてる知り合いの家は、ご主人が定年退職して収入が少ないから国から85%の補助が出る
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 03:03:42.76ID:1MOfnD0K0
そんなど田舎に立ってるゲテモノより先に
渋谷駅連絡通路の壁画を重文指定してほしい
2025/05/17(土) 03:06:39.19ID:riMxBHBo0
>>393
夜の太陽の塔宇宙と交信してそうでほんますき
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 03:16:43.39ID:mOmx6Ywx0
目の前で見ると迫力がすごい。中を見れるイベントに参加して中も見たけど、中も凄い。今これと同じようなインパクトのあるものを創れる人はいないだろうと思う
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 03:19:03.97ID:j8OotIXU0
みゃくみゃくが盗まれてたな
女2人組だったけど服装がダサかった
あのセンスは大阪オバタリアンか中国人女だと思う
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 03:20:47.95ID:os0muyJS0
>>424
自分もエキスポタワーが好き。
だけど一度も入ったこと、上がったことが無かったのが残念。
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 03:22:21.98ID:PFQAY6Ht0
大阪人でも中環走るとジーと見てしまうもんなw
他県ナンバーが走ってると急にスピードダウンするから怖い
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 03:23:04.59ID:os0muyJS0
当時の映像を見ると、巨大な太陽の塔を覆う「大屋根」ははるかに超巨大だったんだろうな。
ホントに昭和というのは莫大なパワーがあった。
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 03:28:52.84ID:YWRw6eHZ0
岡本太郎 「明日の神話」

https://i.imgur.com/Igmktr1.jpeg
2025/05/17(土) 03:44:26.79ID:yHXCKRQy0
東京タワー 太陽の塔 0系新幹線は昭和の象徴なんで国宝でも良い
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 04:21:21.25ID:PVSObRi50
>>451
同じ目玉ならミャクミャクとどっちがいいか考えてみよう
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 06:21:45.03ID:CN3P6PXJ0
おまえら知らないだろうが
あれ、岡本太郎がつけた本当の名前は「太郎の塔」だからな

岡本太郎は万博なんかどうでもよかったし、むしろ反対だった
それを時の政府が土下座して太陽の塔にしてもらった
太陽の塔の出現で万博開催の猛反対がおとなしくなった
運営もグダグダで来場者の評判は最悪
ほとぼりが覚めた頃になぜか美談に変わってただけの話
2025/05/17(土) 06:32:05.70ID:rVmUtT0Y0
バカなのかジャップ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 06:43:48.60ID:RIDLVE/90
>>441
負け犬精神なんだぁ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 06:54:56.67ID:Y8xBm05E0
今となっては日本の成長の記録だな
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 07:17:03.87ID:PVSObRi50
今は芸術家がいても無視されて
中抜業者最優先だからな
2025/05/17(土) 07:22:49.39ID:KdPkDylo0
万博会場はこちらでいいんですよね?
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 07:26:17.23ID:11RkER4m0
良かったやん
これで維持費メンテナンス費が国負担になるわ
ボロボロになって来てた時は
もうアカンね取り壊しかと思ったもんど
461<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/17(土) 07:31:59.52ID:MZ61Ew/b0
>>455
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/17(土) 07:43:54.34ID:Bs8O4Lha0
太陽の塔を語るなら中の展示を見てからにしろ
世界中の画面と地底の太陽
アメーバからの生命の樹
腕の中の構造体と照明

恐竜のデザインが当時の復元だったり類人猿の顔の中のメカがむき出しで時代感もある

感性が枯れ果てたおっさんが何か言ってるけど一回中に入った方がいい
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 07:44:48.86ID:7QpiMWKE0
ほう、太郎の塔が正式名称だったのを太陽の塔に改名して今日重文に指定したというのかな
非常に意味深いな

面白い
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 07:52:04.95ID:tA4vSmEO0
>>454
色々違う
岡本太郎は、「太陽の塔」に名前自体付けてない
それだと困るので、最初は万博実行委員会の人達が「太郎の塔」と呼んでいたが、大屋根から突き出している状態が「太陽の季節」のあるシーンに似ているため、小松左京が「太陽の塔」と呼び、それが定着して

それと、「太陽の塔」は岡本太郎が勝手に作ったもので、誰も作ってくれとは頼んでない
むしろ、「予算ねえよ」「大屋根の設計変更できねえよ」「どうすんだこれ」と、当時の万博実行委員会は頭を抱えたそうだ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 08:00:16.00ID:0RNFcKQ60
>>460
日常的な維持費やメンテナンス費は出ないよ
修理費だけ
2025/05/17(土) 08:03:00.76ID:qE5yTlTp0
全部後付け設定かよ!?
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 08:12:24.11ID:kcEKieUs0
>>38
大阪城天守閣

でも、もっとも古い鉄筋コンクリート建築物になったから
ちょっと違うか
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 08:14:22.77ID:GklF1A+F0
元案はもっと奇怪な形だったけど、そんなのをあのサイズで再現できないから、あの形になったらしいね
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 08:19:49.54ID:C4HivWwr0
リングは?
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 08:20:44.54ID:GklF1A+F0
そういえば当時の万博を作ってた鳶の人たちのドキュメントを見たことあるの思い出した
親方の迫力が恐ろしかった
一般人なら気絶しそうな高さにある細い足場の上を、材料担いで運んでた
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 08:56:26.55ID:VU2iO96p0
>>462
生命の樹は素晴らしい
絶対見るべきだ

しかし2018年に新たに作られた地底の太陽とプロジェクションマッピングは悪くはないが絶賛する程の物ではないと思う
2025/05/17(土) 08:57:13.35ID:7RiZQpCi0
ここは日本だったのか!のラストシーンで
2025/05/17(土) 08:58:12.09ID:7RiZQpCi0
>>470
東京タワーの鳶も怖いよね
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:01:17.97ID:VU2iO96p0
地底の太陽とプロジェクションマッピング
https://m.youtube.com/watch?v=HapBcn0x56o&pp=ygUe5aSq6Zm944Gu5aGU44CA5YaF6YOo44OE44Ki44O8

悪くはないんだが
それと完全に後世の人間の創作だし
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:05:23.91ID:hswJVsxL0
なぜ国宝にしないのか。
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:07:42.27ID:pOqqzJiy0
国宝は、作られてから一定期間経たないと指定されない
「出来た当時だけは評価された」みたいなのが国宝になるとまずいので
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:09:25.02ID:XjTrhUJb0
>>452
東京タワーはエッフェル塔のパクリだから解体すべし
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:14:44.92ID:+Jnom90q0
エキスポタワーも残しておけば良かったのに
2025/05/17(土) 09:15:59.71ID:Sdiu6fBn0
岡本太郎はたいしたもんだよ。
50年経ったいまもシンボルとして残り続けてる
それに比べて、維新の無能さときたら…
2025/05/17(土) 09:16:39.20ID:xCpnEyq90
太陽の塔も万博終わったら解体する予定で残すつもりはなかったからな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:17:13.94ID:gKZgEu1e0
座ることを拒否する椅子も重文にしよう
2025/05/17(土) 09:19:32.52ID:06/ec3Zk0
太陽の塔70mでアメリカの自由の女神本体46mよりも圧倒的にでかいことにビビった
真下行って太陽の塔を見たが確かに見下ろされる感じで迫力があった
2025/05/17(土) 09:20:10.17ID:mMMiOss60
大屋根があった当時より、独立した存在感を見られる今の方が価値あるかもな
重文指定で維持していくことは賛成だ
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:22:11.22ID:pOqqzJiy0
「太陽の塔」は単なるパビリオンとして作られたのに、シンボルとして作られた「エキスポタワー」を完全に喰って、シンボル的存在に登りつめたのがすごいと思う
今では、大半の日本人が「太陽の塔」は万博のシンボルとして作られたと勘違いしてるし
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:26:08.57ID:0RNFcKQ60
大阪府の指定文化財くらいでいいと思うけどね
最近は重文の乱発し過ぎ
2025/05/17(土) 09:26:12.08ID:xCpnEyq90
>>469
リングはどうなるんだろうね
予定では解体するものの一部は残す方向っぽい
ただ維持費と解体費の問題でまだ何も決まってない状態
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:28:32.70ID:k82KDhWl0
岡本太郎と維新って、思想が水と油なのに、こういう時だけ岡本太郎を持ち上げるのか。
2025/05/17(土) 09:29:05.88ID:qE5yTlTp0
>>478
それを言い出すとソ連館もブリティッシュコロンビア館も残しておけばとキリがない
2025/05/17(土) 09:37:28.68ID:xCpnEyq90
>>476
今回、京都の南禅寺の水路閣やインクライン、トンネル等の疏水関連施設が近代建築として初めて国宝指定される見込みという事だから

今後は煉瓦造りや鉄筋コンクリート造りの重要文化財建築も国宝が増えていくかもね
2025/05/17(土) 09:38:05.55ID:QFZUy6KR0
戦国時代も芸術爆発してるからなぁ。
だから未だに現代人から、注目されるし、
兜や鎧も機能性より、アート性に振れてる。

日本史的に芸術が爆発する時は、
時代の変革期。
地獄絵図的に爆発するか、浄土絵的に爆発するか(笑)
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:49:22.58ID:HIoYxvAL0
あの顔気持ち悪いし下手くそが作った顔にしか見えないの俺だけなん?
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:53:56.62ID:mnEFFKAy0
芸術作品だし万博のテーマとも関連してるし保存するのはわるが
ただの木製のガワだけをレガシーと言って自分の手柄にして無理やり残そうとしている頭のおかしいどっかの知事がいるらしい
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 09:55:01.26ID:vmOytpca0
70年万博も維新の手柄みたいにアピールしてる感じ?ww
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:02:54.24ID:Jpcy/6R50
岡本太郎も、戦前〜1960年代ぐらいまでは前衛芸術家だったんだろうけど、
それ以後は「前衛芸術家」というキャラを演じるコメディアンになっちゃった感がある
晩年はシノペのディオゲネスのモノマネみたいなことをやっていた
2025/05/17(土) 10:08:50.59ID:mMMiOss60
>>491
あの顔がなんかしっくりき出した時が、大人になった時なのかもしれん
2025/05/17(土) 10:13:22.88ID:1gd7cnGK0
>>493
実際、自民党が長年放置して荒れ放題だった太陽の塔を13億8000万円かけて
耐震補強と修復工事をやって2018年に安全に人が入れるようにしたのは維新
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:13:47.16ID:fsHEbaM+0
>>491
あの気持ち悪いし下手くそが作ったような感じが良いと思う
2025/05/17(土) 10:17:38.92ID:6HHmIUVq0
>>4
太郎はアンチ万博

皮肉が理解出来ないバカジャップだらけで閉口した
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:20:47.67ID:Mz56krtt0
>>496
要するに維新にとっての象徴的建造物なんだな。そりゃ維新が必死に重要文化財にしようと躍起になるわ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:39:55.25ID:Jpcy/6R50
>>498
アンチ万博の表現として太陽の塔を作り、
アンチ商業主義の表現としてテレビCMに出演し、
アンチTVの表現として「笑っていいとも」に出演してたんだろ?
分かんねーよ、馬鹿w
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:41:04.55ID:irZdaEMc0
大阪民国
あらゆるセンスや民度が超低い
2025/05/17(土) 10:42:05.03ID:1gd7cnGK0
>>499
維新にそんな力があるわけないだろw
多分、まともな国宝が迎賓館ぐらいしかない東京の何かを国宝に指定する伏線でしょ
東京駅などの明治建築をいきなり国宝にしたら批判が出るが、太陽の塔が重文なら、
これを国宝にしてもいいんじゃないか的な流れを作るための露払い
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:43:39.36ID:1aampUV40
>>502
アムステルダム駅のパクリが国宝かよ
本当に文化の貧しい地域だな
2025/05/17(土) 10:43:54.77ID:0TWkBuA00
道頓堀のグリコもそろそろ
2025/05/17(土) 10:48:33.72ID:1gd7cnGK0
大阪市が目指してる「大阪城・難波宮」の世界遺産登録はあるかもね
国内候補に選定されるまで時間がかかりそうだけどw
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:51:14.90ID:+THxov2n0
>>499
「維新は主導できず、ほとんど蚊帳の外」

太陽の塔の重要文化財指定に向けた働きかけは、以前から活発化していた。特に熱心だったのは公明党だ。府議団、国会議員が、大阪府、文化庁、内閣に対して重文指定を働きかけてきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd032115130bbdf82239059e331e71b2aa605f4
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:52:45.70ID:mnz0Tgho0
難波京の大極殿を再現するとなると
トンキンが発作を起こすだろうな
2025/05/17(土) 10:56:14.95ID:1gd7cnGK0
>>507
日本最初の首都が大阪だった
東京中心史観には受け入れがたい事実ですよねw
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:58:59.83ID:15JLEE180
すぐに消える大屋根リングと大きな違いだなw
2025/05/17(土) 11:02:08.46ID:FWZDXcyy0
リングは負の遺産にしかなれそうにないな
2025/05/17(土) 11:40:45.71ID:G2NtHjBB0
維新大勝利!
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:44:16.37ID:qF64duKY0
この時代の芸術家の作品で重文はあるの?
2025/05/17(土) 12:51:03.25ID:74Y6779N0
>>512
建築家を芸術家に入れるのかによるが
1964 国立代々木競技場 丹下健三
1970 太陽の塔 岡本太郎
1973 瀬戸内海歴史民俗資料館 山本忠司
2025/05/17(土) 12:56:25.75ID:G8e7fjIy0
>>452
0系はこれに指定された

重要科学技術史資料(じゅうようかがくぎじゅつししりょう)とは、国立科学博物館が定めた登録制度により保護される文化財を指す。愛称は「未来技術遺産」(みらいぎじゅついさん)。2008年(平成20年)10月9日第1回制定。
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:08:11.67ID:YWRw6eHZ0
都道府県別「国宝」保有数ランキング

1位 東京都
281件[25.18%]
美術工芸品:279件
建造物:2件(2棟)

2位 京都府
234件[20.97%]
美術工芸品:183件
建造物:51件(72棟)

3位 奈良県
203件[18.19%]
美術工芸品:139件
建造物:64件(71棟)

4位 大阪府
62件[5.56%]
美術工芸品:57件
建造物:5件(8棟)

5位 滋賀県
56件[5.02%]
美術工芸品:34件
建造物:22件(23棟)
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:08:33.10ID:YWRw6eHZ0
6位 和歌山県
36件[3.23%]
美術工芸品:29件
建造物:7件(7棟)

7位 兵庫県
21件[1.88%]
美術工芸品:10件
建造物:11件(14棟)

8位 神奈川県
19件[1.70%]
美術工芸品:18件
建造物:1件(1棟)

8位 広島県
19件[1.70%]
美術工芸品:12件
建造物:7件(12棟)

10位 栃木県
17件[1.52%]
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:12:44.00ID:nq1jM6yp0
>>1
万博カジノ投げ捨てて
大阪愚直に人口と本社

>>2-10
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:38:11.19ID:mHOXDPLa0
太陽の塔の内部は絶対見ておけ
2025/05/17(土) 14:46:36.02ID:zFUO7Uoj0
太陽の塔の内部よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:17:55.55ID:xR+0+JYk0
国宝建築の数って、以前は奈良がダントツだったのに、いつの間にか京都と大差無くなってるのか
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:21:10.71ID:AxM9lbRF0
重文に指定されたら国から保護のための費用が出るんだっけ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:22:15.70ID:AxM9lbRF0
建造物は大都市が空襲にあって焼き払われちまったからな
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:37:22.58ID:YgoOwVcb0
>>521
出ないよ
勝手にいじるな、つぶすな、壊れたら修理しろ、適切に管理しろなど手間と金がかかるだけよ
2025/05/17(土) 16:06:31.64ID:vy7zEwvr0
前の万博の成果を、自分の手柄に横取りしようとしてるんだろ
事情を知らない不勉強なバカを騙すために
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:39:20.05ID:2g2Koti60
>>524
重文指定がなかったら維新は今回の万博が終わった途端に70年万博の遺産なんて放置するでしょ
もともとカジノがメインの目的だし今回の万博は黒歴史になる可能性大だし
太陽の塔のメンテをしなきゃならんことが公式に決められたのはいいと思うよ
2025/05/17(土) 16:46:18.23ID:7s/UAO6B0
日本万愽協会は超金持ち団体だったのに今回の万博で金失ったからな
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:15:56.74ID:zm0gb9Ih0
>>525
>>211
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:20:16.06ID:WtuAYGN60
>>515
美術品工芸品は東京につくった博物館、美術館が各地から強奪していったからな
大英博物館と同じ構図
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:23:48.51ID:zm0gb9Ih0
2016年に17億円かけて耐震補強工事を行なっている
そんな事すら知らずに叩いている反維新は
情弱すぎて話にならない
2025/05/17(土) 18:29:53.27ID:Rbkg1p1c0
メタンガスは芸術だ!
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:54:11.19ID:JfYTypiI0
岡本太郎は好きだが絵画だと60年代以降の梵字みたいな作品は何が良いのか分からない
三次元の作品は60年代以降の物も好きだ
2025/05/17(土) 19:38:16.42ID:EV0LNU290
>>496
維新じゃないよな。デマ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 20:05:42.27ID:zm0gb9Ih0
>>532
2016年2月18日 - 大阪府が内部公開に向けての工事予算約17億円を計上
当時の大阪府知事は維新の松井さん
2025/05/17(土) 20:54:07.03ID:OC65UcLj0
>>533
手柄泥棒維新
2025/05/17(土) 21:25:49.87ID:NHEDezqD0
>>533
内部公開の再開を前提に耐震調査や用途変更(工作物から建築物へ)の手続きを着々と進めてきたのは日本万国博覧会記念機構。
その途中で太陽の塔の所有が機構から大阪府に引き継がれ、補修事業もそのまま大阪府が引き継いだ。

そして手柄はすべて維新が持っていく大阪あるあるなお話。
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:32:51.24ID:b+pplAct0
>>521
維持費は出ないけど修理費は50%から85%の補助が文化庁から出る
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:38:54.71ID:zm0gb9Ih0
>>535
大阪が昔に比べて良くなっているのは
維新の手柄と言って間違いない
それは大阪府の住民ならわかっている事

他県の人の中にはそれが気に食わない人もいるようだが
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:42:47.26ID:zm0gb9Ih0
「手柄」とは
人にほめられるような立派な働き・仕事/功績
の事を言う
2025/05/17(土) 22:08:26.26ID:1gd7cnGK0
>>528
大英博物館やメトロポリタン美術館は常設展示が充実してるけど、
展示より保存を重視してる東博は、素人ウケする展示が乏しくて
せっかくカネの飽かせて集めた国宝級文化財も宝の持ち腐れ
結局、普段見れる一級品の文化財という意味では東京はゼロに等しい

>>534
1970年から2008年まで自民党系が大阪府知事だったのに、なぜ何もせず荒れるまま放置したの?

>>535
予算を付けたのは維新ですよね
アンチさんが語る文化財をないがしろにする維新というキャラ設定だと予算を付けるのは矛盾では?
2025/05/17(土) 22:09:33.54ID:1gd7cnGK0
×せっかくカネの飽かせて
〇せっかくカネに飽かせて
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:09:55.04ID:AwJDZ/X90
岡本太郎の「太陽の塔」、重要文化財指定へ…元経済誌編集長「熱心に動いた公明党と蚊帳の外だった維新」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd032115130bbdf82239059e331e71b2aa605f4
2025/05/17(土) 22:23:54.08ID:G8e7fjIy0
>>537
大阪市に40年ぐらい住んで最初橋下には投票したけど例の都構想住民投票で嫌になって、以来維新は支持してない
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:28:50.31ID:MSeLagQO0
>>537
維新は中間層を手厚くして多数派の支持を得て弱者を迫害する
とても褒められたものではない
2025/05/17(土) 22:34:05.73ID:EV0LNU290
>>537
良くなってるとは一概には言えないし、それが維新だけの功績とも言い難い。
つまり騙されているか、よく考えていないかどちらかだよ
2025/05/17(土) 22:37:24.25ID:EV0LNU290
>>541
吉村はんよーやっとる
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:40:01.42ID:zm0gb9Ih0
>>543
抽象的な事を書かずもっと具体的に書かないと
何も伝わりませんよ
2025/05/17(土) 22:40:28.37ID:NHEDezqD0
>>539
あそこまで進んでいた計画のちゃぶ台をひっくり返すメリットが維新になかっただけ。
信者がそんなだから必要以上に維新がヒールになってる側面はあるかもね。
2025/05/17(土) 22:42:22.67ID:R3mUnMHh0
>>209 なんか虫が湧いてるらしい
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:43:23.80ID:zm0gb9Ih0
>>544
あなた大阪に住んでないでしょ。。。
2025/05/17(土) 22:47:03.07ID:NHEDezqD0
なんかまた万博スレを少数の維新信者が荒らす流れになったね、やれやれ
2025/05/17(土) 22:48:08.26ID:pcPqKfZ30
>>539
東博の常設展充実してないか
宣伝不足だとは思うが
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:49:05.13ID:CAG1ad+K0
だから何?
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:58:20.74ID:zm0gb9Ih0
重要文化財に認定された事により
修繕や保存に対する補助金が出る
これは大阪府にとってメリット
2025/05/17(土) 23:00:04.88ID:EV0LNU290
>>553
重文はウェルカムだよ。そのとおり。
世界遺産とかビッグマウス。空飛ぶクルマみたいな事言うなよってこと
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:04:44.30ID:v8wyUTEW0
>>541
小倉健一w

こいつのXやべぇw
とても編集者、編集長とは思えない口ぶり
こういうヤツがプレジデント編集してたのね、納得
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:07:45.97ID:ug6Gdtc30
>>406
え?むしろ日本人の美意識とは反対の作品でしょ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:10:01.56ID:CiHu30fc0
博士ちゃんでも特集してたな
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:11:03.94ID:ug6Gdtc30
>>398
233だけど、あの人の両親が戦前の有名人(芸術、文学の方面で)

俺がいいたかったのは
あの作品が当時は、「芸術か?それとも〇悪か?」という大論争を巻き起こした
それにもかかわらず今はその論争がなかったことになってる…
ということね。

歴史をねじ曲げるのは良くない
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:12:43.81ID:G+70X/O60
大屋根リングは違法建築なのか?
屋根と言わないと消防法違反だから、屋根でないものを屋根と言い張っているそうだが
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:15:21.39ID:zgUWMa2A0
>>551
東博の常設展は充実してるが
それでも展示されてるのは所蔵品のごく一部だろ
展示入れ替えするんじゃなくて所蔵品全てを常に展示すれば良くね?

これは岡本太郎美術館にも言える事で岡本太郎美術館には1800点の作品が存在するが
展示されるのは30点くらいで残りは倉庫の中
2025/05/17(土) 23:16:24.31ID:t9VfX5kw0
>>559
一般道に接してないから大丈夫らしいよ。
他の建築物と距離を空けてるからその点でもオッケーらしい。
2025/05/17(土) 23:20:56.75ID:ZVOYk2kR0
万博の柱や屋根に大量に虫が湧いてる動画が多数あって気持ち悪いんだが、夏前でこれってさ
2025/05/17(土) 23:23:29.53ID:1gd7cnGK0
>>543
維新の政策が弱者を迫害するものなら、大阪府議会市議会における共産党や立憲民主党の議席がほぼゼロになったことの説明がつかない
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:51:34.73ID:WtuAYGN60
>>560
特別展でたっかい入場料じゃないと貴重な品出してこないもんな
それも不定期
ご本尊ご開帳かっつうの
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:52:36.64ID:qfxyrIPh0
重文レイプ
2025/05/18(日) 00:34:12.01ID:O3hv9n2L0
維新の挑戦!!

だまされないで下さい!! 大阪維新の会は、

其の壱 大阪市をバラバラにはしません。
其の弐 大阪市は潰しません。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-12636067307-14846184246.html

大阪府の中の政令指定都市の、ままか
日本の副首都大阪4区に、なるか

大阪都構想を実現することによって、
東京23区のような
大阪4区に住むブランドを!

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-12636067307-14846183937.html
2025/05/18(日) 00:37:19.89ID:O3hv9n2L0
橋下徹◇@hashimoto_lo 2024年12月17日

維新が本予算に賛成すれば国民民主の主張は吹っ飛ぶ。
維新の野党間予備選を軽視する国民民主の頭を叩くべきだ。

維新は良い子ちゃんぶらなくていい。
維新の出方次第では国民民主の主張を漬すことができることを国民民主に認識させるべき。
国民民主の維新軽視を放置すべきではない。
自民との協議次第では国民民主の主張を全て葬り去ることができることを、維新は国民民主に認識させるべきだ。
――

国民民主党に減税を実現されかねない事を危惧して、減税を潰して国民民主党に手柄を取らせないようにする、党利党略を優先した発言となっています。
この後、維新はこの通りに党利党略を優先していかに国民民主党に手柄を取らせないかというところに走りました。

そして宮沢洋一とそのバックの岸田文雄に怒られるからと、石破政権は国民民主党との三党合意である減税を反故にすることを目的に、維新の会と協議を重ね、高校教育無償化の不必要な拡大で合意し、維新の協力により衆議院での予算が通過したことから、国民民主党に対しては交渉でも露骨に塩対応を続けるようになりました。
維新はガソリン暫定税率維持を前提とした予算案に賛成していて減税潰しは明らかです。

党利党略で減税を潰した維新に対して批判が高まったため、維新の議員が国会で「夏までにガソリン暫定税率を廃止しろ!」という心にもない要求を行うパフォーマンスを行って、今度の夏の参議院選挙対策にしています。
自分達でガソリン暫定税率廃止を阻止しておきながら、「僕たちも今すぐガソリン暫定税率を廃止しろって要求しているんです!維新は減税を潰していません。維新も減税を要求しています!」という見え見えの嘘の言い訳で乗り切ろうという方針です。
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 00:59:30.44ID:YM6knO3q0
>>559
仮設建築物だから違法ではない
でも保存するとなると建築許可を取り直さないとダメなんじゃね
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:18:26.78ID:t4bbcbfH0
>>560 
それやったら違法になる
国宝指定されている美術館などは、保護の観点から、法律上常設展示出来ないものがある
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:19:14.71ID:t4bbcbfH0
国宝指定されている美術館じゃない、美術品だ
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:40:18.48ID:c3rKW+CH0
ギャラリーフェイクで言ってたよな
国宝gメンとかいう屑が全国各地の貴重な品を国宝だつって巻き上げて
しまいこんで関係者以外の目に触れない状態にしてしまう
害悪に近いって
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:50:26.32ID:OLtkuUiI0
太陽の塔はすばらしいが
ほんらい前衛芸術というのはヨーロッパで伝統芸術に対するアンチテーゼとして始まったものだろ
しかし日本には肝心の伝統芸術が貧弱すぎたから前衛芸術なんてただただ芸術家の自己満足だけで終わった
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 02:03:05.37ID:FphcIJG70
国宝でもいいぞ
実物見たら感動するからな
今の万博とかどうでもいいけと
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 02:24:39.67ID:/W9UCFDJ0
そうなると、サッカーボールを蹴ってぶつけて
壁打ちテニスみたいにすることはもうできないね。
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 02:35:00.03ID:XxAwGd700
重要文化財の建物をゴミ置場にしてる知り合いが居るw
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 05:15:25.09ID:Um0xfmoc0
>>572
無知ってコエーな
2025/05/18(日) 05:45:23.64ID:2xEoDe2u0
岡本太郎は心底嫌がりそうだけど
2025/05/18(日) 05:53:14.01ID:8Y0vJgog0
>>571
個人所蔵なんでほぼ見られないでしょ、法律があろうがなかろうが
いつの間にか行方不明になってしまう文化財の方が問題だな
2025/05/18(日) 07:25:37.62ID:CHxNUlmQ0
なんで重文指定に公明党が熱心だったの?
2025/05/18(日) 09:43:01.81ID:VjU/c2o60
爆破解体するのが本望では
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:50:38.72ID:HOIQVNOB0
>>562
CGで作ったデマ画像らしい
左派はほんま頭おかしいな
2025/05/18(日) 10:01:58.56ID:aLxM0vsY0
>>581
というデマを維新信者が流したらしい
本当にたちが悪いよねあいつら
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:08:03.51ID:deF9k84X0
>>571
重要文化財でも建造物は、一般に公開も含め活用する方針だから重要文化財になった方が一般の目に触れるようになるんじゃないか

だからか、個人所有者の重要文化財の民家でも一般公開してるとこも多い
登録有形文化財や自治体の指定文化財の家は公開してるとこは少ない
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:36:26.01ID:zj4PN5Mn0
>>581
大屋根リング上に虫が大量発生している問題を万博協会に質問すると、水を扱う施設に原因があるとの見解を示した。
「ユスリカなどの虫が会場内に発生していることは認識しています。会場内の水のある空間から発生していると考えられ、現在は成長抑制剤や忌避剤をまくなどの対策をしています」(担当者)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/371574
2025/05/18(日) 11:51:37.98ID:aLxM0vsY0
維新ジャー垢が虫なんていないと偽造画像をアップするも瞬殺
https://x.com/pot_dqx/status/1923670132456554656
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:27:41.39ID:P7PlWuSx0
大量の虫だらけの大屋根リングが。そんなもの重要文化財にしなくていいいから
大阪万博は椅子やベンチの上で虫が潰れているらしいじゃん。万博の虫達はミャクミャクの子供達か
それに太陽の塔やらもデザイン悪いと思うけどな。それもどうなの
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:28:33.41ID:P7PlWuSx0
日本国民の敵は財務省だけではない。裏金脱税まみれの腐れ自民党と創価公明党と万博強行の維新や増税派野党の立憲もだ
そして自民党を支援する自民党党員も国民の敵だ
これらの事をネット拡散したり友達や家族や親戚や同僚に広めよう
ネット拡散する時はたとえ化粧品の話してようが就職の話してようがゲームやアニメの話をしてようが。所構わずなりふり構わずネット拡散していけ
2025/05/18(日) 12:29:57.47ID:KfPklI2k0
今回のデカいケツアナリングは何になりますか?
2025/05/18(日) 14:09:34.640
太陽の塔の存在感
木の輪っかの陳腐さ
2025/05/18(日) 20:34:12.92ID:v2RUeyxO0
>>589
多分、リングは建築系の賞を総なめにすると思う
2025/05/19(月) 10:52:17.59ID:ElRljknC0
>>328
大阪城は内部が残念
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況