FNNがこの週末に実施した世論調査で、石破内閣の支持率は4月から横ばいの32.9%、「支持しない」と答えた人は61%でした。
また、消費税の減税や廃止を求める人は、7割を超えました。
調査は、以下の方法で行いました。
・期間: 2025年5月17日・18日
・電話調査(RDD 固定・携帯電話)
・全国18歳以上の1025人が回答
石破内閣を「支持する」と答えた人は4月より0.4ポイント減って32.9%、「支持しない」人は61%でした。
物価高対策として野党などが求める消費税減税の是非について聞くと、「今の税率を維持すべき」が27.1%の一方、「食料品の消費税率をゼロにすべき」が26.3%、「すべての消費税率を5%に下げるべき」が32%、「消費税は廃止すべき」が12.7%でした。
一方、現金の給付については、「低所得者に現金を給付すべき」が23%、「所得制限をつけず一律に現金を給付すべき」が30.3%、「現金を給付しなくてよい」が45.2%でした。
また、経済対策の財源として国の借金である国債を「新たに発行してもよい」は36.2%、「発行すべきでない」は57.4%でした。
夏の参議院選挙の結果、参議院全体で議席がどうなってほしいかを聞くと、「自民党と公明党が過半数を占める」が38%、「今の野党が過半数を占める」が53.7%でした。
参議院選挙の比例区で投票したい政党では、自民党の23.5%に続いて、国民民主党が11.4%でした。
立憲民主党は8.3%で、公明党(4.4%)、れいわ新選組(4.1%)、日本維新の会(3.8%)共産党(3.2%)が続きました。
次の首相に誰がふさわしいかでは、自民党の高市早苗氏が18.9%で最も多く、次いで小泉進次郎氏が15.2%で、石破首相は7.7%でした。
また、国民民主党の玉木代表は5.9%、立憲民主党の野田代表は5.5%で、河野太郎氏は4.6%でした。
FNNプライムオンライン
2025年5月19日 月曜 午後0:20
https://www.fnn.jp/articles/-/873652
【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/19(月) 12:57:59.56ID:fjjeh0NG9
953名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:30:58.05ID:Lcx1i1G+0 EUの消費税・物品税はマクロ経済スライドを取り込んでるわ
954名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:31:13.73ID:kL8hTvsS0 >>950
やる必要はないです
食料品の高騰
不動産の高騰
これは同じ高騰でも意味が違うからです。食料品の高騰は死に直結するけど、不動産の高騰は別に急ぐ話でもないでしょ。
インフレって単純に全ての物価を同じに見ようとするから間違うんだよ
やる必要はないです
食料品の高騰
不動産の高騰
これは同じ高騰でも意味が違うからです。食料品の高騰は死に直結するけど、不動産の高騰は別に急ぐ話でもないでしょ。
インフレって単純に全ての物価を同じに見ようとするから間違うんだよ
955名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:31:32.15ID:mU3Kj7db0 >>951
国民還元率とは、また定義が不明瞭な概念を出してきたな
どこにそんな国際比較が掲載されてる?
>>946補足
どうせリンク先を読んでくれる人は少ないので、ケインズのマルサス評を抜粋しておく、もちろんこれでも読んでくれる人は少ないだろうけどw
https://genpaku.org/keynes/essaysinbiography/JMKessaysinbiographyj.pdf
マルサスの論説は若き天才の作品だ。著者は自分が表現している発想の重要性を十分に認識していた。彼は自分が人間の悲惨のヒントを見つけたと信じていた。
この論説の重要性は、その事実の目新しさではなく、そこから出てくる単純な一般論に彼が置いた衝撃的な強調ぶりにある。
実のところ彼の主要な発想は、他の18世紀著者たちに、もっと無骨な形でほとんど予見されていたが、それはあまり注目されなかった。
この本は、思想の発展に大きな影響力を持った本の中に数えられる。
(中略)
マルサスのすぐれた常識的概念によれば、価格と利潤は主に彼が、あまり明確ではないながら「有効需要」と呼んだものによって決まる。
リカードはもっとずっと厳密なアプローチを好み、「有効需要」の裏にまわって、一方では根底にあるお金の条件と、もう一方では実質費用と実質の製品区分へと向かい、こうした根本要因が自動的に、一意的で不変のやり方で相互に決まると考え、リカードのやり方がとても不自然だと見下した。
だがリカードは、彼のきわめて抽象的な議論の多くの段階ごとに単純化を行う中で、必然的に、そして自分でも気がつかないほどに、実際の事実から遊離してしまった。
それに対してマルサスは、そのおとぎ話がずっと結論に近づいたときに触れたおかげで、現実世界で何が起こりそうかについてもっとしっかり把握していた。
(中略)
マルサス的なアプローチがほぼ完全に殲滅され、リカードのアプローチが百年にわたり完全に支配してきたことで、経済学の進歩に大惨事がおきたという印象は拭い難い。
こうした書簡で、何度も何度もマルサスはまったく筋の通ったことを語っているのに、リカードは頭を雲の上に出していて、まったくその力を理解できずにいる。
何度も何度も、マルサスによる有無を言わせぬ反論にも関わらず、リカードはマルサスが何を言っているのかさえわからないようだ。
国民還元率とは、また定義が不明瞭な概念を出してきたな
どこにそんな国際比較が掲載されてる?
>>946補足
どうせリンク先を読んでくれる人は少ないので、ケインズのマルサス評を抜粋しておく、もちろんこれでも読んでくれる人は少ないだろうけどw
https://genpaku.org/keynes/essaysinbiography/JMKessaysinbiographyj.pdf
マルサスの論説は若き天才の作品だ。著者は自分が表現している発想の重要性を十分に認識していた。彼は自分が人間の悲惨のヒントを見つけたと信じていた。
この論説の重要性は、その事実の目新しさではなく、そこから出てくる単純な一般論に彼が置いた衝撃的な強調ぶりにある。
実のところ彼の主要な発想は、他の18世紀著者たちに、もっと無骨な形でほとんど予見されていたが、それはあまり注目されなかった。
この本は、思想の発展に大きな影響力を持った本の中に数えられる。
(中略)
マルサスのすぐれた常識的概念によれば、価格と利潤は主に彼が、あまり明確ではないながら「有効需要」と呼んだものによって決まる。
リカードはもっとずっと厳密なアプローチを好み、「有効需要」の裏にまわって、一方では根底にあるお金の条件と、もう一方では実質費用と実質の製品区分へと向かい、こうした根本要因が自動的に、一意的で不変のやり方で相互に決まると考え、リカードのやり方がとても不自然だと見下した。
だがリカードは、彼のきわめて抽象的な議論の多くの段階ごとに単純化を行う中で、必然的に、そして自分でも気がつかないほどに、実際の事実から遊離してしまった。
それに対してマルサスは、そのおとぎ話がずっと結論に近づいたときに触れたおかげで、現実世界で何が起こりそうかについてもっとしっかり把握していた。
(中略)
マルサス的なアプローチがほぼ完全に殲滅され、リカードのアプローチが百年にわたり完全に支配してきたことで、経済学の進歩に大惨事がおきたという印象は拭い難い。
こうした書簡で、何度も何度もマルサスはまったく筋の通ったことを語っているのに、リカードは頭を雲の上に出していて、まったくその力を理解できずにいる。
何度も何度も、マルサスによる有無を言わせぬ反論にも関わらず、リカードはマルサスが何を言っているのかさえわからないようだ。
956名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:31:54.07ID:EiZSc4Ct0957名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:33:19.10ID:wCQLDTHJ0 >>951
ぱよぱよぱーしてるねー。何で社会保障だけを増やして還元率上げないといけないのー?医者のボッタクリに投げ銭する意味がわかんないよ?
ぱよぱよぱーしてるねー。何で社会保障だけを増やして還元率上げないといけないのー?医者のボッタクリに投げ銭する意味がわかんないよ?
958名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:33:28.03ID:kL8hTvsS0959名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:33:39.43ID:DSDMX26x0 >>951
還元率とは何の統計でそう言ってるかわからんが
日本は世界一のマネーストック量だぞ
https://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/
マネーストック量がGDPこえたらやばいって言われてる中、異次元緩和政策で2014年にGDPこえて、さらに今は1300兆円超えて2倍になってる
ちなみにマネーストック量がGDP超えてる国は今だに日本だけ
還元率とは何の統計でそう言ってるかわからんが
日本は世界一のマネーストック量だぞ
https://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/
マネーストック量がGDPこえたらやばいって言われてる中、異次元緩和政策で2014年にGDPこえて、さらに今は1300兆円超えて2倍になってる
ちなみにマネーストック量がGDP超えてる国は今だに日本だけ
960名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:33:48.27ID:YDq5E6ZL0961名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:34:12.15ID:nz9Xu6zE0962名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:34:30.35ID:ltyQH35w0 少し現実的な話をすると、
仮に以下の場合、約107000円減税されるみたい。
・消費税が3年間一律5%になる
・食費は60000円/1ヶ月
・その他軽減税率対象は50000円/1年
・上記以外の課税対象となる出費は75万円/3年
仮に以下の場合、約107000円減税されるみたい。
・消費税が3年間一律5%になる
・食費は60000円/1ヶ月
・その他軽減税率対象は50000円/1年
・上記以外の課税対象となる出費は75万円/3年
963名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:35:07.79ID:wCQLDTHJ0 >>955
共産党系医者団体の大好きな話だよ?
共産党系医者団体の大好きな話だよ?
964名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:35:35.91ID:kL8hTvsS0965名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:35:50.85ID:wCQLDTHJ0 >>962
で、現実的な話、誰が負担するん?
で、現実的な話、誰が負担するん?
966名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:36:14.11ID:LZ11iDwX0967名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:36:44.26ID:mU3Kj7db0 >>951
>日本で集められた税金ってそのほとんどが借金返しでありこの世からき消えてる
マネーストックに言及したのは、この謬説に対する反論だね
もし政府が金を作る以上に消しているならマネーストックが減るはずだが、実際はマネーストックが増えている
>>958
ええと、その国民還元率、どこにソースがあるんでしょうか?
検索すると、こんなクソみたいなデータは見つかったけど、1999年と古すぎる上に、あまりにもクソすぎて突っ込む気が起きない
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s5p/gk6s5p.html
社会保障以外が国民還元じゃないとかいう理屈がクソすぎる上に、
この数字の出し方だと財政黒字の国のほうが国民還元率が上がるというのがクソ
よくもここまでクソな指標を作れるものだと関心しまったが、どこが作ってるか見たら共産党系の団体だった、さすがだ
>日本で集められた税金ってそのほとんどが借金返しでありこの世からき消えてる
マネーストックに言及したのは、この謬説に対する反論だね
もし政府が金を作る以上に消しているならマネーストックが減るはずだが、実際はマネーストックが増えている
>>958
ええと、その国民還元率、どこにソースがあるんでしょうか?
検索すると、こんなクソみたいなデータは見つかったけど、1999年と古すぎる上に、あまりにもクソすぎて突っ込む気が起きない
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s5p/gk6s5p.html
社会保障以外が国民還元じゃないとかいう理屈がクソすぎる上に、
この数字の出し方だと財政黒字の国のほうが国民還元率が上がるというのがクソ
よくもここまでクソな指標を作れるものだと関心しまったが、どこが作ってるか見たら共産党系の団体だった、さすがだ
968名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:38:37.61ID:mU3Kj7db0969名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:39:11.41ID:kL8hTvsS0 >>959
国民還元率ってのが統計そのものだろうがw
国民還元率を知らないとかビックリ過ぎる
国民還元率
スウェーデン 76%
フィンランド 82%
ノルウェー 77%
ドイツ 60%
イギリス 60%
フランス 60%
日本 38%
日本は集めた税金の38%しか国民に還元していないってこと
国民還元率ってのが統計そのものだろうがw
国民還元率を知らないとかビックリ過ぎる
国民還元率
スウェーデン 76%
フィンランド 82%
ノルウェー 77%
ドイツ 60%
イギリス 60%
フランス 60%
日本 38%
日本は集めた税金の38%しか国民に還元していないってこと
970名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:40:05.61ID:FuonAQdK0 庶民は現金給付の方がお得で
お金持ちは減税が有利なのにな(笑)
日本人ってアホだよな
お金持ちは減税が有利なのにな(笑)
日本人ってアホだよな
971名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:40:10.13ID:kL8hTvsS0 >>968
君のサブ垢かよw
君のサブ垢かよw
972名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:40:38.43ID:CnV621RT0 消費税減税も給付も両方すればいい
973名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:41:02.71ID:EiZSc4Ct0 所詮は給付金なんてのは働いて税金を納める課税側が
働かない非課税以下に現金をタダで取られるだけだからな
間に国を挟むから所得の再分配だとか綺麗な言葉で誤魔化されるがが
実質的に働かない連中に小遣いカンパさせられるだけに過ぎないんだよ
働かない非課税以下に現金をタダで取られるだけだからな
間に国を挟むから所得の再分配だとか綺麗な言葉で誤魔化されるがが
実質的に働かない連中に小遣いカンパさせられるだけに過ぎないんだよ
974名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:41:23.48ID:ltyQH35w0975名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:41:38.88ID:wCQLDTHJ0 >>969
知らないよ?負担率であって、医者が儲かるかなんて還元率は使わないもん。バカなん?
知らないよ?負担率であって、医者が儲かるかなんて還元率は使わないもん。バカなん?
976名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:42:36.86ID:mU3Kj7db0 >>969
「国民還元率」
これを示したまともな統計は存在しない
あなたが示してる数字もソースが不明の怪文書でしかないが、
数字としては共産党系の団体が言っているもの近い
それがいかにメチャクチャかは既に反論した
「国民還元率」
これを示したまともな統計は存在しない
あなたが示してる数字もソースが不明の怪文書でしかないが、
数字としては共産党系の団体が言っているもの近い
それがいかにメチャクチャかは既に反論した
977名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:43:06.90ID:yd01ecLT0 >>798
アメリカは南北戦争してるぞ
アメリカは南北戦争してるぞ
978名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:43:08.49ID:DSDMX26x0 >>969
そんな統計はない
そんな統計はない
979名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:44:09.14ID:kL8hTvsS0 国民還元率の話をされるの財務省や自民党ネット工作員は嫌だわなw
「社会保障の財源として使わせてください!」って嘘ついて税金集めながら実際は使ってないのがバレるんだから
財務省が特別会計を嫌う理由って使い道が決まっててバレるからだし
「社会保障の財源として使わせてください!」って嘘ついて税金集めながら実際は使ってないのがバレるんだから
財務省が特別会計を嫌う理由って使い道が決まっててバレるからだし
980名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:44:49.24ID:Ijhc7icy0981名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:45:10.49ID:yd01ecLT0 社会保障費は富裕層が負担するしかないんだ
そもそも社会保障費の大半が年金だしな
年金失くせば良い
失くして困るのは富裕層だから
そもそも社会保障費の大半が年金だしな
年金失くせば良い
失くして困るのは富裕層だから
982名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:45:10.45ID:gk+sO/SI0 こういう連中は社会保障費どうするつもりなんだろ?
何も考えてないんだろうな
何も考えてないんだろうな
984名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:47:02.49ID:kL8hTvsS0985名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:48:27.55ID:mU3Kj7db0 >>971
同じような方向から複数の批判があったときに「同一人物だ」と思い込むのはどういう心理なんだろ
「自分を批判する人の数は少ないに違いない」と信じているのかな、それにしても偶然に複数人に批判されることなんてよくあることだと思うけど、ナイーブすぎない?
>>979
国民還元率は、共産党系の団体によると「総税収に対する一般会計の社会保障支出の比率」を指すようだが、あまりにも論外なんだよね
・ただ単に借り換えてるだけの国債費が増えるだけで国民還元率が下がる、よって財政黒字のほうが国民還元率が下がる、こんなの積極財政派の人もドン引き
・一般会計ではなく特別会計で社会保障支出を行うだけで国民還元率が下がる、社会保障会計を一般会計に盛り込んだら国民還元率が上がる、単に会計上の都合だけで増減する
・社会保障以外の支出を「国民への還元ではない」と見做す深刻な詭弁、インフラを作ったり科学技術に投資するのが国民への還元で無ければ何なのか?
これほど意味不明な指標を信奉するのはまずい
いったいどこのバカがこんな視標を広げてるんだろう、三橋貴明とかの右派MMTの連中はこんなバカなこと言ってないよね?彼は公共事業を支持してるから社会保障にだけ注目するわけないし
同じような方向から複数の批判があったときに「同一人物だ」と思い込むのはどういう心理なんだろ
「自分を批判する人の数は少ないに違いない」と信じているのかな、それにしても偶然に複数人に批判されることなんてよくあることだと思うけど、ナイーブすぎない?
>>979
国民還元率は、共産党系の団体によると「総税収に対する一般会計の社会保障支出の比率」を指すようだが、あまりにも論外なんだよね
・ただ単に借り換えてるだけの国債費が増えるだけで国民還元率が下がる、よって財政黒字のほうが国民還元率が下がる、こんなの積極財政派の人もドン引き
・一般会計ではなく特別会計で社会保障支出を行うだけで国民還元率が下がる、社会保障会計を一般会計に盛り込んだら国民還元率が上がる、単に会計上の都合だけで増減する
・社会保障以外の支出を「国民への還元ではない」と見做す深刻な詭弁、インフラを作ったり科学技術に投資するのが国民への還元で無ければ何なのか?
これほど意味不明な指標を信奉するのはまずい
いったいどこのバカがこんな視標を広げてるんだろう、三橋貴明とかの右派MMTの連中はこんなバカなこと言ってないよね?彼は公共事業を支持してるから社会保障にだけ注目するわけないし
986名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:48:59.81ID:kQKyOJHj0 国会議員県議会議員市議会議員みんないらない働かない大人の見本だろ
子供にはああなっちゃダメだよと教えたい
子供にはああなっちゃダメだよと教えたい
987名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:49:07.17ID:rNwYXY8f0989名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:49:29.79ID:KCLZNW2c0990名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:50:02.61ID:kL8hTvsS0 資本主義を作った元祖の経済学者ですら
こうだよ
アダム・スミスの資本論
「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである」
資本主義って金持ちから税金とって公共の福祉を維持すること前提って社会だと書いてるじゃん
こうだよ
アダム・スミスの資本論
「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである」
資本主義って金持ちから税金とって公共の福祉を維持すること前提って社会だと書いてるじゃん
991名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:50:21.18ID:wCQLDTHJ0 >>979
いや、医者がコロナでボロ儲けしたことについては、財務省はムカついてるに決まってるじゃん。無駄なベット代とか、検査詐欺とか、医者がクズって世間にバラしたからな。
いや、医者がコロナでボロ儲けしたことについては、財務省はムカついてるに決まってるじゃん。無駄なベット代とか、検査詐欺とか、医者がクズって世間にバラしたからな。
992名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:50:28.41ID:mU3Kj7db0 >>983
正確には「共産党系の団体が恣意的に作ったクソ統計だけあって、学術的・国際的に通用するまともな統計ではない」というのが正確だね
しかし赤旗に載せるほど共産党はバカじゃなかったようで、どこにも載ってなかったので、
イカれてるのは保険医団体連合会だけだね、よっぽどバカが混ざってたんだろう
正確には「共産党系の団体が恣意的に作ったクソ統計だけあって、学術的・国際的に通用するまともな統計ではない」というのが正確だね
しかし赤旗に載せるほど共産党はバカじゃなかったようで、どこにも載ってなかったので、
イカれてるのは保険医団体連合会だけだね、よっぽどバカが混ざってたんだろう
993名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:51:23.20ID:mU3Kj7db0 >>990
>「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである
これでググったけどソース見つからず
ただ、アダムスミスが課税にも配慮してたのは事実
スミスが最も推してたのは地価税と相続税
>「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである
これでググったけどソース見つからず
ただ、アダムスミスが課税にも配慮してたのは事実
スミスが最も推してたのは地価税と相続税
996名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:52:59.99ID:p3ZjMHC20 >>508
全額、消費税は厚労省の年金にまわすべきだろう
全額、消費税は厚労省の年金にまわすべきだろう
997名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:53:09.95ID:kL8hTvsS0998名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:53:34.13ID:mU3Kj7db0 >>988
法人税の大幅アップは一国だけで行うのが難しい
ピケティも指摘しているように、全世界的にやる必要がある
https://logmi.jp/attention/press_conference/38426
>法人税はとても重要だと思います。例えば、大企業を誘致しようという動きがある地域では、多国籍大企業に課税される金額が、現地の中小企業よりも少なくなるという状況になります。私はそれは良いことだと思いません。これは大きな問題です。
>ヨーロッパでも最近、ルクセンブルグで大変な不祥事が起こりました。ルクセンブルグで利益を上げたということにし、法律の隙間を見つけた多くの国際的大企業がほとんどゼロに近いような法人税を払ってきたことが明らかになり、大きな問題となったのです。
>このようなことにならないように、【世界共通の国際法人税】のようなものが必要であると考えます。貿易自由化をする為の条約、協定作りが進んでいくと思いますが、共通の国際法人税を条件とすることが望ましいと思います。多国籍企業に対しては、最低税率を設けるような仕組みが出来るといいですね。
>>997
資本論を書いたのはマルクスです・・・
法人税の大幅アップは一国だけで行うのが難しい
ピケティも指摘しているように、全世界的にやる必要がある
https://logmi.jp/attention/press_conference/38426
>法人税はとても重要だと思います。例えば、大企業を誘致しようという動きがある地域では、多国籍大企業に課税される金額が、現地の中小企業よりも少なくなるという状況になります。私はそれは良いことだと思いません。これは大きな問題です。
>ヨーロッパでも最近、ルクセンブルグで大変な不祥事が起こりました。ルクセンブルグで利益を上げたということにし、法律の隙間を見つけた多くの国際的大企業がほとんどゼロに近いような法人税を払ってきたことが明らかになり、大きな問題となったのです。
>このようなことにならないように、【世界共通の国際法人税】のようなものが必要であると考えます。貿易自由化をする為の条約、協定作りが進んでいくと思いますが、共通の国際法人税を条件とすることが望ましいと思います。多国籍企業に対しては、最低税率を設けるような仕組みが出来るといいですね。
>>997
資本論を書いたのはマルクスです・・・
999名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:53:48.38ID:D3/2uG4w0 >>1>>990
資本主義を作った元祖の経済学者ですら
こうだよ
アダム・スミスの資本論
「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである」
資本主義って金持ちから税金とって公共の福祉を維持すること前提って社会だと書いてるじゃん
資本主義の本家本元
資本論を書いたアダム・スミスを完全に無視するボンクラども
資本主義を作った元祖の経済学者ですら
こうだよ
アダム・スミスの資本論
「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである」
資本主義って金持ちから税金とって公共の福祉を維持すること前提って社会だと書いてるじゃん
資本主義の本家本元
資本論を書いたアダム・スミスを完全に無視するボンクラども
1000名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 17:54:35.06ID:mU3Kj7db0 >>997
国富論と資本論の区別もついてないやつが経済かたっちゃまずいわ
そして国富論の中にも「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである」なんて言葉はない
そもそもアダムスミスの時代に資本主義という語も公共の福祉という語もないので、端的に言って捏造です
国富論と資本論の区別もついてないやつが経済かたっちゃまずいわ
そして国富論の中にも「資本主義社会でもっとも多くの富を稼いだ者から多くの税を取り、公共の福祉に還元し続ける精神を持ち続けなければ資本主義とは簡単に崩壊してしまうのである」なんて言葉はない
そもそもアダムスミスの時代に資本主義という語も公共の福祉という語もないので、端的に言って捏造です
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 56分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 56分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。