X



ソニーグループ、冬の賞与を廃止 「賞与の給与化」へ [蚤の市★]

2025/05/19(月) 10:18:13.12ID:byQYFJw+9
(略)
人手不足が深刻化する中で優秀な人材を確保するには、競争力のある報酬を示す必要がある。(略)
代表的な企業はソニーグループだ。グループ本体と半導体の事業会社、エレクトロニクスの事業会社の3社、約1万5000人を対象に報酬制度を見直し、その一環として賞与の給与化に取り組んだ。結果、25年4月以降の新卒入社者の初任給は月額で3万8000円引き上げられている。1万円の賃上げ分を含めれば、25年度は前年度比で同4万8000円の増加となる。

大卒(総合職)の初任給を10万円引き上げ35万円とした大和ハウス工業も、賃上げに加え賞与の一部を給与に組み替えることで高水準の給与を実現した。22年度には玩具大手のバンダイも賞与の一部を給与に振り向け、初任給を22万4000円から29万円に引き上げている。ちなみに同社は今年度、給与レンジの引き上げにより初任給をさらに30万5000円まで高めた。

求職者の間で強まる「給与重視」
賞与の見直しにより、ソニーGやバンダイは冬と夏の2回に分けていた賞与の機会を年1回に削減。冬の賞与については廃止している。

ではなぜ各社は見直しに取り組んだのか。正確な比較は難しいが、各社とも年収に占める賞与の比率は相対的に高かったと見られる。例えば転職サービス「doda(デューダ)」のアンケート調査によれば、23年9月〜24年8月の1年間に支給された賞与の平均は月収の2.6カ月分だった。一方、例えば大和ハウスは主任クラスまでの場合、平均して月収の10カ月分が賞与として支給されていた。今回の見直しで支給月数は8カ月分となり、2カ月分については月例給に振り向けられている。

人材の獲得競争が激化するにつれ、年収に占める賞与の高さが不利に働く局面が目立ってきた。まず挙げられるのが「見栄え」の問題だ。「年収を見てもらえば当社の競争力が高いことは分かってもらえる。ただ月給ではどうしても(一部競合に)見劣りしてしまう」(ソニーG、グループ人事部の伊藤諒シニアマネジャー)。(略)

日本の賞与はガラパゴス
(略)欧米においては経営層・管理職でボーナス(賞与)のウエートが極めて高いケースがあるものの、一般社員に対しては制度があったとしても、せいぜい1カ月程度であることが多いという。(略)

転換期にある報酬制度(略)


日本経済新聞 2025年5月19日 2:00 日経ビジネス電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC021CE0S5A500C2000000/
2025/05/20(火) 21:22:29.53ID:w5O5vdtR0
>>837
>1に登場する企業は特定企業ばかりですか?
2025/05/20(火) 21:49:11.47ID:MdERUwcM0
目が覚めた
現実は月給34万に寸志年6万円
2025/05/20(火) 22:58:55.99ID:LJqcHkz80
>>41
富を生み出すのなんて簡単よ
住民票一万円とかにすればいいんだから
独占企業みたいなもんだからやりたい放題だぞ
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 23:31:03.53ID:dO7NbSyn0
今は手当が基本給以外に他にないからな
ひと握りが貰う役職手当も日本は餅代程度
景気に左右されず安定した給料の方が重要だ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 00:38:22.10ID:GZsahvj30
>>841
いまコメでそれやってるね
2025/05/21(水) 00:52:36.77ID:scU8Ec2d0
うちの会社もボーナス18ヶ月分とか止めて給料に振って欲しいわ
手当乗らないのに給与総額よりナスの方が多いとか異常
2025/05/21(水) 01:04:20.26ID:scU8Ec2d0
コロナ前まで給与はだいたい40万くらいでナスが6ヶ月くらい乗ってトータル600~700万だったんだけど
円安と半導体需要のお陰で純益が毎年前年比1.5倍を5年間キメた結果がナス合計18ヶ月分
しかも決算後に12ヶ月分だとかドバっと出る

いくら出るのか分かんね~から計画しようがないしついつい使い過ぎちゃうのが癌
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 01:09:34.98ID:97HLwwAr0
モームリとか代行退職流行るね ボーナスなしなら引継ぎなどせずに代行サービスで退職するわ
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 01:55:09.39ID:u3fbJ5Oq0
住宅ローン払ってる人
いきなり給与体系変わられると大変やな
2025/05/21(水) 01:56:34.60ID:QzjiDiXC0
>>844
それ社長がわざとやってるよね
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 01:58:26.80ID:YOgdQCN/0
ソニーの上部はすでに氷河期化?
塊魂を覚えているかね?
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 02:01:11.60ID:YOgdQCN/0
『塊魂』(かたまりだましい、英: Katamari Damacy)は、2004年3月18日にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から発売されたPlayStation 2向けアクションゲーム、およびそのシリーズのタイトル。

2012年11月21日にPlayStation 3向けのPS2アーカイブスとして配信されたほか、2018年12月には本作のリマスター版となる『塊魂アンコール』(Katamari Damacy Reroll)がNintendo Switch,Steam向けに、2020年11月19日にはPlayStation 4,Xbox One向けにも発売された。
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 02:03:14.65ID:YOgdQCN/0
塊魂オンザスイッチ2で100円で配布せよ
バク受けするで
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 02:03:16.03ID:YOgdQCN/0
塊魂オンザスイッチ2で100円で配布せよ
バク受けするで
2025/05/21(水) 02:09:44.00ID:0o8Us1Go0
>>739
手取り2000万円な
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 02:21:30.66ID:ek9KYAU/0
世界標準に逆行する企業
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 02:54:32.00ID:ynTlfCC80
>>3
まずそれだよな
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 02:55:35.70ID:vGeI4H/b0
お歳暮終了のお知らせ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 02:56:44.26ID:YOgdQCN/0
ツボを押そうか
【塊魂】 カタマリたいの
https://www.youtube.com/watch?v=BLuQRJIiGY4
2025/05/21(水) 02:57:22.51ID:NTso8s3G0
ソニーなんかめっちゃ給料ええやん
30で1000
40で2000とかの世界やろ
2025/05/21(水) 06:40:05.16ID:8oZCBkEb0
>>846
マジレスするのもなんだが、大手企業はモームリ使ってるのは高卒のパートばかりなそうな
それを「大手社員も使ってるんや!」とか言われて大迷惑

基本はブラック企業に勤める底辺のアホ用のツール
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 06:41:01.80ID:7ZdAMrLT0
>>813
日本を衰退させてるのは無能な高級取りだよ
2025/05/21(水) 06:43:10.18ID:8oZCBkEb0
>>860
信じるなよw
大手企業の部長より多い収入なんてあり得ないから
2025/05/21(水) 06:44:04.23ID:RSuVd2fy0
>>860
ボーナスをもらってるということは管理職以外の設定

管理職にもならずにその額の給料もらえる訳ねーだろw
2025/05/21(水) 06:49:34.39ID:NQTEMdf80
うちの会社はボーナス年3回にするらしいw
みんな喜んでるけど騙されてんのかなあ
2025/05/21(水) 06:54:09.74ID:Rv8I0ECJ0
もう年俸制にしろよ
日本の企業は何故か導入していないところがほとんど
2025/05/21(水) 06:56:07.90ID:RSuVd2fy0
>>864
>>812
2025/05/21(水) 07:00:33.27ID:RSuVd2fy0
>>864
底辺には高所得の話とか関係ないからスルーしてるんだろうけど

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250516-OYT1T50153/
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 07:02:55.67ID:ek9KYAU/0
出来る、評価の高い、仕事が数値で、現れやすい従業員ほど賞与がよい。
給与は働かない、無能にとって安らぐ。
この会社は見た目によらず組合の力強いのかもな。そう言えばお抱えの高い技術者がいない会社だとこうなるのかな。
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 07:20:37.83ID:MeIpQCfy0
スポーツ選手って意味ないよな 会社の業績に貢献しなくて億単位の報酬を貰ってもスポンサーのセールスすらできない上にスポーツ単独では採算が取れず税金を投入 ソニーは一切スポーツ選手に金を出すなよ
2025/05/21(水) 07:22:57.85ID:XS1iwS8p0
>>24
給料自慢うっざ
今の時代それだけもらえたら上級の仲間入りだろが
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 08:08:39.25ID:wqPN4WdB0
>>867
それ社畜の思考
ベース給与は会社の景気が悪くても原則下げられない
法律が建前としても働いているから
賞与はゼロに出来る。経営者の都合で好きに
2025/05/21(水) 08:11:53.63ID:ccYh06LR0
つまり業績の良し悪しで勝手に給与が変動する不安定な状況になるわけだ
2025/05/21(水) 08:14:07.90ID:BRDsrchC0
社会保険料は4月から6月の平均給料で算定だから同じ年収でもボーナスなしだと増えちゃうんだよな
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:12:42.99ID:BtNU4jb40
>>872
ボーナスからも社会保険料が取られてるんだから別に変わんないよ
月給からは4~6月の平均支給額で出した標準報酬月額に対して約15%の金額が社会保険料で取られるし、ボーナスからはそれとは関係なしに単純に支給額に対して約15%が社会保険料で取られる
2025/05/21(水) 10:46:27.55ID:x+KCCFlQ0
>>821
まだ騙されてるのか
月給だと減らしにくいけど、ボーナスだと減らしやすいから、月給から差し引いてボーナスと勝手に名前をつけて後払いにしてるだけだぞ
875 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/05/21(水) 10:59:07.08ID:/7Pl4Z5s0
ボーナスと社保は正規と非正規を分ける壁なので守らないとだめだ
2025/05/21(水) 11:04:57.51ID:kn8LDhz70
次は年俸化
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:18:58.47ID:wd//9XIl0
>>100
賞与や退職金を給与として配ってくれたほうがよくね?
昔と違って税金の優遇もなくなったし
シネなどと短絡的なレスしてバカ晒すより
よく考えて欲しい
878 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/05/21(水) 12:27:43.63ID:/7Pl4Z5s0
>>876
要は契約社員だわな
2025/05/21(水) 12:29:21.07ID:B5liOmhO0
ステルス賃上げだよぉ〜ん
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:29:37.35ID:LhA+uiME0
そんなことより消費税を廃止しろよ
2025/05/21(水) 12:50:14.98ID:84QKVT7B0
10年で貯まったなんとか金が転職後の給料アップで1年でそれを超えたけどなにか質問ある?
稼いでも均される大企業勤めも良し悪しなんや
2025/05/21(水) 12:51:45.03ID:mk3b1Hki0
手取り13万の契約社員の時にこれ説明された
だったらどんだけ月給低いのよ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:04:09.53ID:p8lqFbbc0
ごめん嘘ついてた
実際は月収48万円に茄子年3カ月…
2025/05/21(水) 16:46:33.35ID:sD73BC5t0
賞与のある会社は基本給が安い
基本給の安い会社は賞与が基本給込み
2025/05/21(水) 18:48:53.64ID:JrQChOiL0
これはオレが組合の役員やってたときに主張していたことなだよね。
賞与は不安定、給料は安定だから賞与を少しづつでも給与に組み込むようにすべきと。
まあ、少しも実現しなかったけど。
2025/05/22(木) 11:14:39.57ID:LLtyEjCK0
最近は同一労働同一賃金の規制から派遣社員やアルバイトにも賞与があるんだよ、きほん全て時給込みというグレーな手口だけどな
基本時給1200円を基本時給1150円にして賞与50円込みというやり方。
そんで出勤率100%が前提なので1日でも休んだり遅刻したりすると賞与分がマイナスされるという酷いブラック派遣が多いのですよ
2025/05/22(木) 11:22:38.67ID:sonD5+ae0
家族手当と通勤手当も廃止してそれを給与の原資にしたほうがよい
家族とか住む場所がなんで会社や仕事と関係あるんだ
そんなものは国や自治体が考えることだろ
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:32:52.70ID:0293oH3A0
一つには外国の強慾株主が、ボーナスなど出すぐらいなら
その分を株主様の配当に回せや!というからな。
ボーナスが一種の生活給であるという日本の実情を理解
していないからで。
2025/05/22(木) 13:07:41.66ID:J573vtEQ0
こう言うのは賛成手当で誤魔化さずベースアップするべき
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況