X



【コメ高騰】備蓄米、小売店への流通量1割どまり [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1シャチ ★
垢版 |
2025/05/20(火) 16:07:39.39ID:OoWsGKRG9
5/20(火) 16:03配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/222a865faadba5c666ef4091b5dce3a2db8564dc
 農林水産省は20日、小売店や外食事業者への備蓄米流通量が4月27日時点で2万2379トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の10.55%にとどまった。
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:16:07.02ID:XPi5xNBd0
>>947

せやなwww
2025/05/20(火) 19:16:09.13ID:NFm02qz80
巨悪JAにせき止められて
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:16:13.37ID:vVyUahew0
たった1割!
いつの時点の話?
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:16:40.57ID:tZrQs5UR0
>>937

備蓄米は並ぶと直ぐ売れちゃうんだが。
店の棚がハケてから売る販売店もあるが、入荷したら直ぐ売るよ。
ライバル店に客取られるほうが痛いんだから。
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:17:49.95ID:Pr3Ricyi0
米輸入関税がある限り買占め業者は絶対的な優位を保持し続ける

米農家を税金ばら撒いてまで保護するのと米輸入関税で買占め業者を守る事は

全くの別物
2025/05/20(火) 19:17:50.95ID:GQC6upmA0
>>951
うーんこのトンキン脳w

米だけじゃどんなに規模広げても食っていけんよ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:18:20.47ID:XPi5xNBd0
>>954
先月の話
JAからではなく、卸から小売までの話だから今まで散々言われていたことの証左だよ
そりゃあ卸の純利益爆上げになるわけよ
2025/05/20(火) 19:19:02.90ID:BooVxT3I0
>>957
食っていけるだろ
10町ぐらいが平均になりもっと増えればいい
2025/05/20(火) 19:20:29.73ID:c5RdNaBm0
>>928
大規模化=農業生産性上がるってのが妄想。テレビ芸人の学者が「さもありえそうな嘘話」して視聴者が騙される(脳死あうあうきもちー)理論だってのを忘れちゃならない
『手放すイコール耕作放棄地じゃない』って言うけど、誰がその手放した農地を大規模化してくれるんだよ?
大規模化したら効率化して農業が大規模化すれば値段が下がると思ってるのはお花畑ならぬ耕作放棄地だな
2025/05/20(火) 19:20:51.11ID:qvpxJtPp0
>>320
備蓄してても被災地に届かないから意味ないよ
今回放出しても、非常時でもないのに国民に届かないから
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:20:51.19ID:jFKp6XaU0
>>957
食っている大規模農家がいる。
2025/05/20(火) 19:21:06.16ID:GQC6upmA0
>>959
その理論ならうちの実家は専業で食えるはずだが
(12町6反)
2025/05/20(火) 19:21:32.76ID:DY6U6osS0
>>13
なにそのチャーハン
2025/05/20(火) 19:21:54.54ID:c5RdNaBm0
>>935
ばっかw
誰が儲からないのに買うんだよwもうね頭があぁ・・・
2025/05/20(火) 19:22:11.30ID:F+2weEWI0
>>940
うちの辺りちょうど今、先週今週来週辺りが田植えシーズンなんだけど
田んぼ多い地帯に行くと、耕作放棄地や転作しちゃった田んぼの多さに驚くよ
稲作やる人はそういう田を借りて手一杯までやってるんだけど、やめる人はの方が多くて
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:22:15.67ID:Pr3Ricyi0
今政府がやるべき事は米買占め業者を殺す事

米買占め業者を殺す事と米農家を守る事は全くの別物

米輸入関税を撤廃し米買占め業者を殺すべきだ

5ちゃんねるではいつも俺だけが正しい
2025/05/20(火) 19:22:26.17ID:HqVP6Aph0
ただで貰った米は旨いのかな
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:23:11.43ID:jFKp6XaU0
>>960>「誰がその手放した農地を大規模化してくれるんだよ」

政府が本当に日本の米を守りたいと思っているならやれる。
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:23:16.40ID:Pr3Ricyi0
米買占め業者を殺せ、米輸入関税を撤廃しろ

5ちゃんねるはではいつも俺だけが正しい
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:23:17.71ID:28iO2UBr0
農水省てどうしてこんなバカな発表するんだっけ 1割どまりの理由聞かれるよな 聞かれる前に言えよ

農水省て農学部の修士でなく学士ばっかりなのか
2025/05/20(火) 19:23:24.47ID:BooVxT3I0
>>963
それだけやれば食えるだろう
売り上げは一千万越えて何千万かあるだろう
2025/05/20(火) 19:23:45.26ID:GQC6upmA0
>>962
20町あれば食えそうな気はするが、手間をどうするかだな
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:24:14.32ID:vVyUahew0
>>958
やはり落札者は全て精米済みを卸業者へ渡すべきだったね
2025/05/20(火) 19:24:32.40ID:c5RdNaBm0
アメリカは大規模化して農業大国です日本も真似すれば農業改革で安くコメが作れます←こういうのwww
もうねwもうねw
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:24:35.82ID:jFKp6XaU0
>>965
お前がもうからないといっても大規模農家は儲けている。
2025/05/20(火) 19:25:14.08ID:GQC6upmA0
>>972
それが食えないのよね
手元に残るのは200万~250万くらい
冬の除雪バイトすれば困るってことは無いけど
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:25:33.65ID:jFKp6XaU0
>>960
無能なんだかさっさととやめろ。
2025/05/20(火) 19:26:19.22ID:BooVxT3I0
>>977
ちゃんとやってるのか?大変なところを委託したりしてちゃ儲けは残らないだろうから
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:27:13.63ID:jFKp6XaU0
>>966
それでも田んぼを手放さない百姓。
2025/05/20(火) 19:27:37.01ID:tSL9nGvh0
今度はGW後には出回ってるはずとか言い出したらしいじゃん
それなら何故また最近上がったのかと・・・
2025/05/20(火) 19:27:57.19ID:9mFYw8Ry0
大量の配送トラックが準備できないという幻説が流れ始めたぞ
2025/05/20(火) 19:28:48.20ID:GQC6upmA0
>>979
農機具のローンあるからな
うちのトラクター 2台で2000万だぜ
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:29:24.18ID:RX+69mpb0
やっぱカリ米危険で口にできないじゃん
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:29:44.53ID:XPi5xNBd0
>>975
批判したい気持ちはわからんでもないけど、アメリカやEUのように海外へ売っていく方向へ転換しなければずっと高いままだよ
生産量を上げなきゃどうやったってジリ貧
中国にかしずいてキンペーの尻を舐め続けるから日本の農業はどうでもいいっていうならまあお前の言う通りなんだけど
2025/05/20(火) 19:30:36.72ID:ZxIJGGQ80
何年か前に頼みもしないのにコメ送りつけてきたことあったじゃん
どうして今同じことができないんだよ
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:30:56.26ID:e+I02TRl0
>>805
今まで通り消費したいだけだよ
特に消費してるわけではない
今まで通りに支障があるから困ってる
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:31:27.38ID:jFKp6XaU0
>>983
トラクターも農地も売ればもっと大きなところがやって、そうやって農地が集約されていく。
2025/05/20(火) 19:32:19.10ID:AU4JmgqT0
小売りだけ言っても意味がない、加工用や飲食店、流通した全てを言って、その上で何割倉庫に残ってんのかを言わないとバカを騙すだけの情報になるぞ
2025/05/20(火) 19:32:48.58ID:UkCmkt3B0
結局物価高だから。って話しに落ち着く予感。5K5000円、数字的にキリが良さそう、
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:33:02.38ID:e+I02TRl0
備蓄米はそのまま出せばいいのになんでブレンドするかね
2025/05/20(火) 19:33:30.03ID:AU4JmgqT0
>>982
トラックが労働法の改正で問題が起こるとか数ヶ月前に見た気もするな
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:33:52.53ID:jFKp6XaU0
無理して米作りをする必要は全くないのに米を作る。
それは楽しいから、趣味だから。趣味なら米が安いと文句を言うな。
2025/05/20(火) 19:34:15.76ID:9rf2ydel0
>>980
稲作続けてる農家にとっても、買うより借りるほうがコスパいいんだよね今んとこ
タダみたいな値段や米の現物で借りれるし、自分とこも自分が年とった後子孫が稲作農家を続けるかなんて分からんわけだし
2025/05/20(火) 19:34:53.03ID:AU4JmgqT0
>>988
大規模化した法人が倒産祭りだぞ、日本は山ばかりで少ない平野は人が住んでおり無理がある
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:34:59.46ID:XPi5xNBd0
>>990
すまん、来年の今頃は5k8000は覚悟しておいてほしい
都市部だと1万超えると思う
2025/05/20(火) 19:35:01.11ID:5BsSdtWv0
>>939
輸入関税は今でも77万トンまではMA枠でかからんし、第一関税撤廃した所で肝心の日本人の嗜好に合うジャポニカ種の米を大量に作ってるどこはアメリカか中国位なもん。
そのアメリカも160万トンの生産量のうち40万トン程度を日本に輸出してるだけで、日本の1ヶ月分の需要にも満たない量。
残りは中国産米だが、伝説のチカラめしの中国米を知らないのか?
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:36:16.93ID:qVnSGUKR0
ベトナムに勝ってに値上げしないなら輸出するって答えをばらされた自民党。
2025/05/20(火) 19:36:54.58ID:GQC6upmA0
>>988
感覚的には15町超えたらもう頭打ちだと思うわ
そういう試算もあるっぽいし
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 19:37:05.06ID:1vX3rma10
>>927
逆だろ

プレイヤー増えたらますます品薄になって
価格は高くなる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 29分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況