X



消費者物価指数、4月3.5%上昇 [少考さん★]

1少考さん ★
垢版 |
2025/05/23(金) 08:39:09.12ID:Dofxig9q9
消費者物価指数、4月3.5%上昇  食料品の値上げ影響 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2282Q0S5A520C2000000/

2025年5月23日 8:32

総務省が23日発表した4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が110.9となり、前年同月と比べて3.5%上昇した。3月の3.2%を上回り、2カ月連続で伸びが拡大した。食料品の値上げなどが影響した。

3%台の上昇率は5カ月連続で、(略)

※全文はソースで。
2025/05/23(金) 08:39:52.88ID:8F8cHgvh0
ハイパーインフレくる?
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:39:59.93ID:09onsOLS0
コメとかそんなんじゃすまないのに
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:40:10.56ID:SJWpC3SE0
売国奴JA全農
死ねばいいのに
死んでしまえばいいのに
2025/05/23(金) 08:40:18.16ID:89Ftf1sV0
失政のつけだなまずアベノミクスとかいうアホな政策が始まり
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:40:51.89ID:5oZ88CJD0
ベースアップしてもそれ以上に支出が増える
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:41:15.54ID:fheHJpI40
コストプッシュインフレって増税で止まるの?
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:41:54.07ID:Qz2zxmW30
実質賃金はダダ下がりなのにどうすんの
2025/05/23(金) 08:42:50.66ID:H5XDm6jo0
コアコアCPI+3%にも関わらず政策金利が0.5%しかないという
そらインフレ収まらないよね
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:43:00.21ID:Q9zZPCaR0
たった3.5%というのも田舎の不動産が足を引っ張ってるだけ
生活の実感としては20%超えてる
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:43:23.14ID:XHvNarEt0
やべぇぞ
急すぎる
2025/05/23(金) 08:43:35.34ID:ADL58evz0
トランプ関税の影響はこれからよ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:43:37.33ID:FAcQzvih0
徐々に現金の価値が目減りしていく
インフレが怖いのはこれ
だから銀行預金の貯蓄だけでなく現金以外にも投資しろって言われる
2025/05/23(金) 08:43:54.73ID:aeVGd4xz0
ほんま何もかもが高いな
2025/05/23(金) 08:43:58.53ID:xi1AWUPg0
コメの値上がりが特に異常だからなあ
2025/05/23(金) 08:44:25.72ID:JnA0NkXB0
この勢いだと数年後さらに物価2倍だね
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:44:32.65ID:qUsyG4P30
インフレ以上の賃上げしてるから生活がどんどん楽になっていく
2025/05/23(金) 08:45:06.14ID:aeVGd4xz0
食料くらいしか買ってないのにどんどん金がなくなるわ
2025/05/23(金) 08:45:25.14ID:6c3ex5wI0
失業率は上がって2.5%だったな、ロシアは下がって2.3%でこれも抜かされたな。安定的な食料はロシアに依存するしかないし。
2025/05/23(金) 08:45:41.63ID:inQP8Imd0
収入も増えてるから無問題
2025/05/23(金) 08:45:52.32ID:TdGyGW9T0
もう、終わりだね(´・ω・`)
2025/05/23(金) 08:46:02.48ID:6c3ex5wI0
>>20
バカうよ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:46:12.82ID:X8TPsSUJ0
報道だと賃金アップがここ数年凄いのに実質は駄々下がり
インフレが来てるとなるとゆっくりだった貧するスピードが加速しそう
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:46:13.80ID:XEGswqjy0
>>18
食べ過ぎなんだよ
2日に一食200円でも死なないよ
2025/05/23(金) 08:47:02.70ID:Bhs1mPoM0
まじかよ利上げしろ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:47:42.43ID:n6iiK2h90
>>25
利上げしかないわな
ほんとアベノミクスクソだわ
2025/05/23(金) 08:47:53.25ID:1UhkvJS40
そりゃこうなる
2025/05/23(金) 08:48:13.28ID:6c3ex5wI0
>>23
日本は低生産産業がメインだから、価格の変動に対する耐性は元からない。政府はアホだから。
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:49:03.70ID:XHvNarEt0
国民の多くが飯をまともに食えなくなってるから
衣食足りて礼節を知るじゃないけどまずいことになると思う
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:49:30.75ID://2atN2h0
日銀がトランプのせいにして物価安定という職務を完全放棄してるんだから当たり前
2025/05/23(金) 08:49:39.74ID:inQP8Imd0
貧乏人は亀とか鯉を食えばいい
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:49:39.97ID:4yXzsm/p0
片手で済んでよかったね
2025/05/23(金) 08:49:40.69ID:aeVGd4xz0
1日のコストが5000円くらいだったのが
今ではいくらになってんやろ
考えたくもない
2025/05/23(金) 08:50:09.31ID:Ef+uDgbb0
>>18
食品が一番値上げされてるからエンゲル係数が高い家庭ほどインフレの影響がデカい
2025/05/23(金) 08:50:19.44ID:X8PoS0HI0
黒田東彦「順調に家庭が値上げを受けいれているな」
2025/05/23(金) 08:50:59.77ID:9sXSOzEy0
家賃が上がったら本格的にやばい
まだ耐えられる
2025/05/23(金) 08:51:10.28ID:C6dRGvSb0
利上げすると利払いが財政圧迫して公務員様の給料が払えなくなるから無理だよ
2025/05/23(金) 08:51:24.22ID:X8PoS0HI0
インフレ大連チャン
https://i.imgur.com/uXb7HcM.jpeg
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:51:52.92ID:ivF9HD/30
利上げしろよ
先ずはアメリカとの金利差を減らす
2025/05/23(金) 08:51:53.79ID:5HGHiEgK0
生活保護と犯罪率か。
このまま行けば確実に上がるな。
2025/05/23(金) 08:52:15.51ID:g+CUh9w90
いいことだよ
デフレマインドは悪!
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:52:25.32ID:o5eJ45CS0
利上げできるね
2025/05/23(金) 08:52:58.77ID:X8PoS0HI0
黒田東彦大行進
もう止まらんよ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:53:09.31ID:2kOVCnxQ0
いつも思うが生鮮食品と食料品って何が違うの?何で生鮮食品は除いてるのに食料品は入ってるの?
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:53:15.50ID:5N4BN5YG0
3.5って相当高い
アメリカより高い
だいぶヤバいぞ
2025/05/23(金) 08:53:59.36ID:Bhs1mPoM0
JAが物価を牽引😤
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:54:05.23ID:5N4BN5YG0
バブル時が2.5~3.2程度だからそれよりも高い事になる
超好景気かよ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:54:09.40ID:DeZovDdf0
>>44
生鮮食品は変動が激しいから一般的な物価を見るには不適切なんや
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:54:09.53ID:qUsyG4P30
やっとインフレするのが当たり前の世の中になってきた
この功績を讃えて黒田さんはノーベル経済学賞もらうべき
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:54:36.34ID:XHvNarEt0
生鮮入れたら50パー超えてる感だよね
国民はよく耐えてる
偉い
2025/05/23(金) 08:55:04.59ID:6c3ex5wI0
>>49
インフレは国民を貧困化させるものだ
2025/05/23(金) 08:55:27.77ID:R9DWqfIR0
米に意識集中させて物価対策した気になってる無能
2025/05/23(金) 08:55:34.89ID:uV8ZqJmw0
やべぇどんどん上がる
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:55:39.32ID:8IkFKFOp0
☆彡7月の利上げが確定しました♪☆彡
2025/05/23(金) 08:55:40.22ID:X8PoS0HI0
日本完全復活だ
https://i.imgur.com/4m7RPH0.jpeg
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:55:42.14ID:umx4f3VV0
実質賃金が追いつきません!
2025/05/23(金) 08:55:50.12ID:TdGyGW9T0
消費税無くせばいい(´・ω・`)
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:55:57.84ID:qUsyG4P30
>>51
違う、インフレとは成長だよ
2025/05/23(金) 08:55:58.02ID:zpknaNzn0
食材高過ぎ。トライアルとかラムーみたいな激安スーパーが流行るわけだ。
AIで生産性向上でオチンギン三倍にせねば
2025/05/23(金) 08:56:36.35ID:uV8ZqJmw0
給料は変わらずなんですが
2025/05/23(金) 08:56:38.20ID:X8PoS0HI0
黒田東彦は英雄となるか馬鹿となるか
瀬戸際よな
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:22.40ID:9PBnYbTe0
米なんて5kg 1万でもかまわんわ 
社会保険料の値上がりに比べたら問題ない
どんどん値上がりしろ
2025/05/23(金) 08:57:32.48ID:vhFAa7DS0
人手不足なのになぜか失業率アーップ!
なんか楽しい国だな石破さん
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:43.54ID:6vSr+DiR0
>>51
明治から令和まで約30万%インフレしました
日本人は明治より貧乏になりましたか?
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:54.52ID:D2UP30JD0
全然止まらんな
おれは別に困らんが
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:55.95ID:4t8BJemt0
それだけ消費が伸びてるってことだな!
好景気だからなおさら減税する必要ないな!
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:56.38ID:8IkFKFOp0
米株から逃げてきた海外投資家たちが、狼狽えながら日経買いまくってるのがウケる
でもそれももう終わり
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:57:58.06ID:2kOVCnxQ0
>>48
食料品ってその生鮮食品から作られるんじゃないの?
2025/05/23(金) 08:58:07.52ID:cidKwJDZ0
普通はインフレ論じるときは生鮮外したコアかコアコアCPIで比較するやろ
わざと煽るからマスコミ嫌い
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:58:41.82ID:zT5KXszO0
いい加減金利上げろや
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:58:43.37ID:6eJDJuAF0
>>66
ここ2年ほぼ個人消費マイナスっすよ。
2025/05/23(金) 08:59:22.05ID:hJHAZMwH0
うんこおおおおおおお
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:59:22.72ID:+SDWN/oN0
ナマポPay制度導入で生活保護が変わる!
ナマポ(生活保護)の支給方法を現金から「ナマポPay」システムに変更することで多くの利点が得られます。

使用用途の制限と透明性の向上:
 酒・タバコ・ギャンブル・風俗などの不必要な支出を制限し、決済時に「ナマポー!」と音声通知を導入することで透明性を高めます。
管理と監視の効率化:
 使用履歴を自動集計し、家計簿を監視できるようにし、貧困ビジネス・横領等による不正使用の早期発見が可能に。
 冷蔵庫の中に卵が4個も入ってないか確認したり、生理用品のレシートを見る必要もなくなります。
 家計簿の監視により、ペットの飼育の有無を把握できます。
 特別な実態調査をしなくても実態を分析することができます。
不正受給の防止と費用の削減:
 現金の使用を禁止にする事で、"収入ではなく支出を監視する"ことにより不正受給を効率的に監視できます。
 現金の管理コストや盗難リスクを排除し、返還金の効率的な徴収が可能に。
 現金給付時にもナマポポイントの配布のみで手数料を節約できます。
自立の促進:
 必要な生活費にのみ使用可能とすることで、計画的な支出を促し、自立を促進。
外国人受給者の抑制:
 海外送金を不可能にすることで、外国人受給者を抑制します。
ガソリン購入の自動検知
 ナマポ受給者のガソリン購入を自動検知してアラートを出せます。

ナマポは現金使用禁止!
この制度により、ナマポの透明性と効率性が向上し、受給者の自立が促進されます。

AIがとんでもない政策を考えてしまった...
やっぱナマポは現金禁止でキャッシュレスが合理的かも?
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 08:59:56.08ID:l2c3mVdo0
アメリカ人はインフレすると借金増やすけど
日本人はインフレするとまず節約するんすよ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:00:01.31ID:6vSr+DiR0
>>71
物価しか見てないから勘違いすんだよな
個人の消費額が同時に伸びるのがインフレ
消費額が減ってるならスタグフ
2025/05/23(金) 09:00:11.82ID:6c3ex5wI0
>>64
割り算してみろ、円の価値はおもいっきり下がってるわ。デフォルトしてIMF管理下になる国は、通貨安とインフレがセットだ。
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:00:51.70ID:6vSr+DiR0
>>74
そんな事はない
バブル崩壊前までは日本人も金借りてた
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:01:10.48ID:6i0sP3QQ0
原油価格は急落、為替は昨年より円安で安定的
コスト・プッシュ要因は薄れている
賃金上昇に伴う物価上昇
2025/05/23(金) 09:01:11.13ID:6c3ex5wI0
>>74
増やさないと病気で苦しむだろ、そのあとはホームレスだが
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:01:13.11ID:R2dmUeEg0
給与の3.5%マイナくれ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:01:14.51ID:qUsyG4P30
>>74
30年間デフレだったからしょうがないよ
バカどもは急に生活変えれないんでしょ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:01:39.70ID:6vSr+DiR0
>>76
それなんのはなし?
明治比較で日本人の暮らしがどう変化したのか聞いてるんだが?
2025/05/23(金) 09:02:10.59ID:oHDNKFLJ0
>>7
増税バカは、コストプッシュだろうがデマンドプルだろうが関係ない、インフレだから減税はダメ。
と言うくせに、じゃあ増税すればコストプッシュインフレは止まるのか?と聞いても答えは決して返さない。

その時点で察しましょう。
2025/05/23(金) 09:02:24.74ID:6c3ex5wI0
>>82
明治時代と同じ人口の県もあるが何と言ってる?
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:02:30.02ID:6i0sP3QQ0
>>78
×円安
〇円高
2025/05/23(金) 09:02:59.77ID:6c3ex5wI0
>>81
三極委員会のロビー団体か
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:03:28.27ID:44xh/d/n0
金利上げるべきなのに上げれない
こりゃハイパーインフレくるで
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:03:46.26ID:6vSr+DiR0
>>78
要因は生産低下の方になりつつあるよ
生産を増やせば解決する
しかしそのための投資が進んでない
2025/05/23(金) 09:03:46.90ID:6c3ex5wI0
日本だけだぞ、物価高を歓迎するアホは
2025/05/23(金) 09:03:53.17ID:cidKwJDZ0
>>71
直近だと12月と3月はプラスだけどな
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:03:54.79ID:XHvNarEt0
高度成長期の時は給料ガンガンあがったからな
昭和40年のリーマン給与が2万くらいだったのが昭和50年代には16万になってた
中小企業でもね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:03:55.05ID:4ILjhgEr0
インフレわろたwwwwww
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:04:07.28ID:EdPPSjy90
みんな詐欺師の晋ちゃんに騙されてた
民主のほうがましだったね
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:04:16.93ID:6vSr+DiR0
>>84
それなんの話?
暮らしの比較してるんですけど
2025/05/23(金) 09:04:29.41ID:X8PoS0HI0
世界中の中銀総裁がインフレが来ると利上げする中
一人だけ利上げしなかった黒田東彦
2025/05/23(金) 09:04:58.83ID:6c3ex5wI0
>>94
暮らしが悪いから東京にたかるのだろ?
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:05:08.65ID:6vSr+DiR0
>>89
誰も歓迎してないだろ
それを解消するために生産を増やせと言ってる
2025/05/23(金) 09:05:09.63ID:T8I8Cwil0
利上げしない言い訳ばかり並べている金融政策会合メンバーみんな事故死して欲しい
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:05:11.18ID:DeZovDdf0
>>68
CPIは最終財で測るんだ
そうしないとダブルカウントしちゃうでしょ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:05:24.56ID:ajQrfHeE0
完全雇用に近付いてきたな。
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:05:46.29ID:6vSr+DiR0
>>96
それなんの話?
日本全体で比較してくれません?
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:06:06.07ID:qUsyG4P30
>>95
黒田さんは日本をデフレから脱却させたかったんだから当たり前だろ
バカかw
2025/05/23(金) 09:06:18.27ID:6c3ex5wI0
>>95
黒田は経団連らのロビーから味をしめて辞め時を見失ったクズだよ、銀行救済以外にやるものではなかった。
2025/05/23(金) 09:06:32.42ID:6c3ex5wI0
>>101
消え失せろカス
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:06:32.80ID:6vSr+DiR0
>>98
必要なのは利下げだ
生産増加のための投資資金が不足してるの
2025/05/23(金) 09:06:57.29ID:JnA0NkXB0
生活保護が生活できなくなって治安崩壊だろうな
物価があと2倍上がれば確実に
年金生活も無理になるね
2025/05/23(金) 09:07:06.81ID:6c3ex5wI0
>>105
クソ馬鹿消えろ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:07:10.82ID:9OIqNr4d0
なんや?やっぱり、今、景気エエんやのぉ
そ~言えば、この前のゴールデンウィークも、円安とか関係無しで海外行くヤツ大量に居ったしのぉ
やっぱり物価高とかコメの値段云々て、日本の1部の貧乏人に限った話題で、ほとんどの日本人は余裕有るんやのぉ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:07:16.47ID:6eJDJuAF0
>>95
利上げした場合のダメージをよく理解してたんでしょ。自分がその状況作ったんだし
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:07:17.28ID:6vSr+DiR0
>>104
それなんの話?
回答する気がないのに返事する意味がわからん
2025/05/23(金) 09:07:40.25ID:6c3ex5wI0
>>110
おまえは精神パーの知的障害だら
2025/05/23(金) 09:07:42.87ID:B61hlsN50
>>104
お前バカすぎ
負けて切れてんじゃねえよ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:07:52.72ID:ajQrfHeE0
後は減税だよ。
2025/05/23(金) 09:07:52.76ID:X8PoS0HI0
>>102
インフレもウクライナのおかげじゃねーか
バーカ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:07:57.25ID:34OZSlUK0
物価が上がっただけだろ
2025/05/23(金) 09:07:58.71ID:6c3ex5wI0
>>112
はくちそーかか
2025/05/23(金) 09:08:03.33ID:TgDKaQKx0
>>2
コメの価格が1年で2倍だから
コメのインチキ、ボッタクリを是正すればちょうどいい感じになるだろ
コロナの時のマスクの価格と同じ
利上げの必要なし
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:08:04.66ID:afdirVPA0
>>13
それな
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:08:05.60ID:GJzJxp5y0
生鮮食品を除く
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:08:45.60ID:lWw4PnR10
前年比二桁伸びは
穀類 +27.4%
チョコレート +31.0%
おにぎり +18.1%
コーヒー豆 +24.8%
電気代 +13.5%
ルームエアコン +19.6%
2025/05/23(金) 09:08:49.30ID:6c3ex5wI0
利上げすればいいだろ、夏は一回あげろ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:08:56.42ID:qUsyG4P30
>>114
違うね、黒田さんの10年間の努力が実を結んだ結果だ
2025/05/23(金) 09:09:11.69ID:X8PoS0HI0
>>109
利上げでたいしたダメージ無いと植田が証明した
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:09:17.67ID:O8fzb83S0
安心してください
米は昨年比200%です

JA会長「米は高いとは思わない」
2025/05/23(金) 09:09:18.00ID:6c3ex5wI0
>>120
それ全部ボッタクリ価格
2025/05/23(金) 09:09:28.04ID:B61hlsN50
>>116

↓これ、れいわ信者並みの境界知能だろ?
お前、ガキの頃の偏差値いくつ?28か?

51 名無しどんぶらこ sage 2025/05/23(金) 08:55:04.59 ID:6c3ex5wI0
インフレは国民を貧困化させるものだ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:09:31.93ID:9OIqNr4d0
せやし、今、もし、コンビニおにぎり1個1000円になっても、ほとんどの日本人は余裕で購入出来るって状況やろうのぉ
1部の貧乏日本人は困るやろうけどのぉ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:09:35.42ID:6i0sP3QQ0
製品価格上げないと
賃金も上げられない
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:09:38.06ID:ajQrfHeE0
完全雇用にはあと0.5%必要になる。
減税させて実質賃金プラスにさせて、
後は失業率を見ながら、
財政法第四条を改正して、
その後に利上げにシフトすればいい。
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:09:50.10ID:O8fzb83S0
>>120
3桁アップの米も追加しないと
2025/05/23(金) 09:10:03.97ID:6c3ex5wI0
>>126
経団連の法人の利益だけを追求するバカか
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:10:27.02ID:6eJDJuAF0
コロナ→インフレは想定外だったんだろ。時間かけてソフトランディングしたかったんだろけど、最悪のタイミングでコロナきた


https://i.imgur.com/vW5kifv.jpeg
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:10:28.94ID:MBQIQY/I0
>>105
極端な人手不足なのに生産増加なんかありえんだろ
利上げして需要を抑制するのが当然の話だ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:10:32.37ID:6vSr+DiR0
例えば米の生産を増やせば、米の値段は下がる
しかし米農家の人口は明確に減少していて、今までの設備では生産がもう増やせない

だから金を投資して、米生産の設備をもっと良くしないとダメなの
そのためには利下げして金を借りやすくする
2025/05/23(金) 09:10:49.12ID:UQ/MUAKk0
>>1
日本の物価高は、海外のインフレが輸入物価の上昇を通して国内に流入しているだけで、
日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

日本の物価上昇は海外のインフレがもたらしているもので、

従業員の賃金を抑制することで、海外のインフレが販売価格に反映されるのを抑制しているんだよね。

日本に必要なのは物価高対策ではなくデフレ対策だよ。
2025/05/23(金) 09:10:53.44ID:6c3ex5wI0
>>129
失業率増えたし、ロシアは減ったぞ
2025/05/23(金) 09:10:57.39ID:B61hlsN50
>>131
お前が低学歴の境界知能かどうかを聞いてんだよ
低所得
2025/05/23(金) 09:10:58.16ID:X8PoS0HI0
>>122
ウクライナ以下の無駄な努力だろ
いい加減認めろよ
最初は二年で結果出すと言ったんだぞ
無能東彦は
2025/05/23(金) 09:11:42.40ID:6c3ex5wI0
>>137
おまえ生意気すぎる、ネトウヨ市況民か、知恵遅れ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:11:58.36ID:6eJDJuAF0
>>123
たいして利上げしてないから。

だからたいして円高にもふれてないが…ユーロ162って…
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:12:13.39ID:ajQrfHeE0
>>136
ソレが完全雇用に0.5%足りない意味な。
そしてロシアは高インフレで完全雇用を実現している。
2025/05/23(金) 09:12:14.32ID:6c3ex5wI0
黒田は経済学なんて無知のくせに、国内をめちゃくちゃにしてくれたわ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:12:23.29ID:6vSr+DiR0
>>138
その前に安倍アホが増税したからな
まあ黒田のアホも増税賛成してたが
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:12:38.12ID:qUsyG4P30
>>138
確かに2年では出来なかった
それは認めるよ
でも今のデフレ脱却した日本は100%黒田さんのおかげ
2025/05/23(金) 09:12:55.22ID:GDUvxEf40
タバコやめて、酒やめて、米食減らして、次はコーヒー止めそう
2025/05/23(金) 09:13:01.84ID:6c3ex5wI0
>>141
インフレで雇用する国なんかないわ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:13:04.93ID:6eJDJuAF0
>>114
インフレは欧米先進国によるコロナバラマキからだな。ウクライナ戦争前から既にあっちはインフレしてた。
2025/05/23(金) 09:13:15.43ID:8LDKHEvM0
よっしゃこれで利上げ確度アップ!!
円高金利上げ銀行ワッショイ
2025/05/23(金) 09:13:22.30ID:6gDnavmJ0
日銀、山のごとく動かず、かっけー
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:13:30.33ID:2kOVCnxQ0
>>135
食料品は30~50%インフレしてるぞ
2025/05/23(金) 09:13:40.03ID:6c3ex5wI0
>>144
無意味なインフレしてくれたわ、国民は大迷惑だ
2025/05/23(金) 09:15:01.21ID:6c3ex5wI0
>>147
USAIDのCIA迂回資金が雇用を生んで政権を破壊させたのだよ
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:15:21.80ID:6vSr+DiR0
>>145
豆買って自分で淹れてたけど、ブレンディのボトルコーヒーに移行したわ
950mlで150円安すぎ
カフェイン取るだけならこれで良い

香りと味を楽しむのは贅沢になってしまった
どんどん貧乏になる実感がある
2025/05/23(金) 09:15:28.10ID:X8PoS0HI0
>>147
どっちにしろ黒田のおかげじゃねえだろ
異次元緩和は害だけだった
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:15:31.48ID:HlHqyzw20
うそつけ。100%200%増だろ。商品の内容量をこっそり減らすステルス値上げしてきたし
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:16:08.02ID:DCBE1xCU0
>>13
そして円を売る形になるから円安でさらにインフレすると
2025/05/23(金) 09:16:25.55ID:6c3ex5wI0
日本のODAもCIA迂回工作資金、橋本のときから日本は極端にやりはじめた、消費税もその一環
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:16:38.30ID:6vSr+DiR0
>>149
金利で問題が解決すると思ってるアホ
金利上げて、物価下がっても給料も減るわ
2025/05/23(金) 09:17:21.45ID:6c3ex5wI0
>>158
意味のない賃上げだ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:17:22.14ID:Kp4cg1vh0
雇われてたら物価上昇を給料に転嫁できないから
そのうち全員が食えなくなる
リアルに働いたら負けの時代が来てるな
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:17:30.94ID:6eJDJuAF0
>>154
日銀が身動きできないようにしたのが黒田

>>132
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:17:30.96ID:GjHUkTX80
先進国ではコメ5Kg、1,500円から2,000円程度、お手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ!皆さん!どう思いますか!高すぎでしょーーーーー!
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:17:59.09ID:qRTa9Mio0
さっさと金利3%以上にしろよ

実質金利マイナス3%近いじゃねえか
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:18:04.66ID:rILj4tom0
今はトランプ関税の影響を見極めとか言ってるしなにかと理由つけて利上げ先送りするからな。
インフレに応じた金利を得るという資金の出し手の利益をないがしろにしすぎ。
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:18:21.74ID:6eJDJuAF0
>>152
欧米先進国はウクライナ戦争の1年前くらいからインフレ始まってたよ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:18:24.55ID:P1qNsWaD0
白川が危惧した事が実際に起こったな
アベノミクスのような経済実験は非常に危うい
10年国債がヤバい事に
2025/05/23(金) 09:18:25.54ID:BSuZ3bUQ0
利上げして金刷れ
どこの国もそうして来たんだ
今のままじゃ物価と税金だけ上がって賃金は増えんわ
2025/05/23(金) 09:19:08.99ID:UQ/MUAKk0
>>150
仮に食料品が30~50%値上がりして、物価が3.5%しか上がらないのは

その他の物の値段が上がっていない証拠だよ。
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:19:55.55ID:/8FW7M4y0
日銀はあえて利下げすべきである。トランプ関税を円安で打ち消すんや
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:20:20.22ID:i7qznBDw0
円安誘導のアベノミクスを絶賛支持したネトウヨの成果がこれ
ネトウヨは実質賃金が目減りして歓喜の雄たけび
2025/05/23(金) 09:20:35.29ID:JnA0NkXB0
賃金は下がるよ
だって食品しか売れないもん
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:20:41.00ID:6i0sP3QQ0
インフレで政府・財務省は
税収増、国債債務実質削減
良いことばかり
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:20:47.34ID:6vSr+DiR0
>>168
要するにエンゲル係数が上がってるだけだからな
生きるために使う金が増えて、楽しむための金が減ってる
2025/05/23(金) 09:21:18.75ID:SC+Vh4AK0
石破のおかげだ。ありがとう石破
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:21:19.80ID:qUsyG4P30
もしいま黒田さんが日銀総裁だったならマイナス金利に下げてたはず
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:21:32.91ID:lWw4PnR10
これ電気代が上がるから先に物価上がってるな 誰だよ太陽光とか環境やった奴
それやめない限りずっと先に電気代上がってスタグフレーション続くんじゃねえ
2025/05/23(金) 09:21:38.64ID:6c3ex5wI0
金利はまだ数年上がると試算してるから、債券の含み損を放置できるところはいいけど、そうでないところはダメージでかくなる。
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:21:41.58ID:eTaPOFCQ0
植田「2%のインフレ目標達成してない」

何時になったら達成するん?
髪の毛が無いハゲは脳みそもないんか?

自民党と組んで日本人苦しめる日銀
マジ死ねよ
2025/05/23(金) 09:22:01.26ID:fheHJpI40
通常、景気が悪くなると物価は下落する傾向にありますが、スタグフレーションでは、原油価格の高騰や原材料費の上昇など、供給側の要因によって物価が上昇し、景気停滞と物価上昇が同時に進行する状態になります

あれ?
2025/05/23(金) 09:22:28.82ID:nfcuL+Zw0
このインフレをなんとかしろ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:22:35.13ID:qki7Q2XZ0
消費税廃止で10%下げれば問題なしw
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:22:59.25ID:6vSr+DiR0
>>169
金利を変えてもなんも効果ないよ
必要なのは減税か政府支出の増加だから

これを勘違いし続けてるから、アベノミクスから全然経済が良くならない
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:23:02.07ID:xQhmrJz+0
インフレで同じものが同じだけ売れることはないんだわな
だからインフレは怖い
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:23:11.21ID:ivF9HD/30
肥料はロシアから安いのを輸入しろよ
アメリカなんて侵攻直後からずっとロシアから安い肥料を積極購入
日本は高い肥料買って農作物の価格高騰


ロシア産肥料を米企業が積極購入、戦費調達に貢献と米メーカー
https://jp.reuters.com/world/ukraine/MFEDUVXPNNMNXJ3RGPYY2NELDI-2024-05-03/
ロシアがウクライナ侵攻した2022年以降、米農業企業はロシア産肥料を積極的に輸入している。
米国は世界の食料供給や価格に重要な役割を担うロシア産肥料に制裁を科していない

日本の農業にもウクライナ侵攻の影 ロシア産の肥料原料、輸入できず
https://www.asahi.com/articles/ASQ514TYPQ4WULFA02C.html
 「取引先から6月に化学肥料の値段を倍にすると言われた。使う量を考え直さないといけない」
2025/05/23(金) 09:23:15.13ID:C5HM+OO30
好景気か?
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:23:16.14ID:vF+tGVlO0
コメだけでなくて何から何まで上がってるからな
国民がNOを言うまでどこまでもインフレは続く
2025/05/23(金) 09:23:22.28ID:GDUvxEf40
デフレ脱却でどんどん消費が落ちていく
アレ、俺等何を望んでいたんだったっけ?
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:23:27.69ID:qRTa9Mio0
メガバン買っとけ

営業利益

10倍になるぞ
2025/05/23(金) 09:23:39.64ID:6c3ex5wI0
>>179
政府が故意に供給コントロールして物価高にしてるから、価格安定のための介入とは違う。犯罪級のもの。
2025/05/23(金) 09:23:46.72ID:fheHJpI40
コストプッシュインフレって呼んでるけどそれってスタグフレーションではないの?
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:23:57.22ID:vF+tGVlO0
>>182
> 必要なのは減税か政府支出の増加だから

尚更インフレが酷くなるwww
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:24:11.75ID:F5WMQorO0
Nと財務省の最強タッグが日本を滅ぼす!
日本を滅ぼしたければNか財務省に
2025/05/23(金) 09:24:16.03ID:X8PoS0HI0
>>172
日本国債をほぼ国内で消化してんだから
国民の資産が消えるということだぞ
バブル期に稼いだお金を
異次元緩和という特殊詐欺で全部奪われた哀れな老人みたいだ
どーすんのかねえお金なくしちゃって
もう稼ぐ事もできない老人なのに
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:24:22.57ID:A5lhYewr0
日本には貧乏神がいるんじゃ?
2025/05/23(金) 09:24:47.16ID:UQ/MUAKk0
>>173>>1
エンゲル係数が上がるのは、実質賃金が上がらないから。

日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:01.29ID:6vSr+DiR0
>>191
所得の増加が伴えば問題ないだろ?
そっちを制限して物価だけ上がってるのが今
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:07.37ID:yqk+Uysv0
コアどころかコアコアも3パーいってるし税収はめっちゃ上振れするだろうね
ただ税制度弄らんと可処分所得は減る一方
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:11.75ID:lWw4PnR10
オイルショックと同じだよ オイルショックの時は景気良いかと言われたら景気は悪く多く会社が倒産した
あの時との違いはガソリンか電気代かの違い
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:28.16ID:DCBE1xCU0
>>169
関税で20%上がっても円安で3割引きで売れるから
マイナス10%で売れる定期
2025/05/23(金) 09:25:42.63ID:2km2Djhv0
労働者に還流しないなら、例えいくら通貨を発行したとて、資本家の共のところで糞詰まりして社会全体が倒れるだけなんだよ。
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:44.39ID:6i0sP3QQ0
インフレ期待がないと
経済は拡大しない
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:46.50ID:qki7Q2XZ0
スタグフレーションはデフレの進化版やぞ
コストプッシュインフレは正常なインフレでなく癌化したインフレwwwwwwww
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:51.67ID:RbYVqYeF0
まだまだデフレ脱却が確固たるものとは、いえません。断固とした金融緩和が必要です。
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:53.00ID:6vSr+DiR0
>>197
その分税率下げるなんて当たり前にやる事だよな
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:25:53.95ID:qRTa9Mio0
メガバン買っとけ

営業利益

10倍になるぞ

億り人になる最後のチャンス
2025/05/23(金) 09:26:03.13ID:6c3ex5wI0
>>194
産業構造が欧米とは違って低生産のものだから、価格変動にはたえられないのだ
2025/05/23(金) 09:26:05.02ID:CPARXc+Y0
ありがとう安倍ちゃんガースーキッシー石破黒田ちゃん
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:26:13.70ID:vF+tGVlO0
>>196
賃上げする原資が値上げだから
賃金交渉力が低い中小企業勤めの層が没落していく
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:26:28.88ID:5yiSO7Hv0
物価上がっている
高値でも買わざるを得ない
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:26:39.33ID:9jrjl32n0
スタグフレーションとは
経済成長の停滞(スタグネーション)と物価上昇(インフレーション)が同時に起こる現象のことです。不景気なのに物価が上がる、という異常な状態を指します
2025/05/23(金) 09:27:08.38ID:uLJkwXrO0
日本国民全員に100万現金給付しやがれ
2025/05/23(金) 09:27:16.45ID:UQ/MUAKk0
>>197>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

物価上昇と共に社会保障の支出も増えるから
社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。

無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。
社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:27:26.80ID:6vSr+DiR0
>>202
わざと混同してやがるからなデフレ信者は
デフレが長引くと生産能力が低下して、スタグフレーションになる
ずっと言われ続けてきたのに
2025/05/23(金) 09:27:51.76ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:28:36.61ID:qki7Q2XZ0
スタグフレーションのワクチンは消費税廃止
自民党はワクチン捨てたwwwww
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:28:53.52ID:+ywXPE7w0
後手後手 日銀 自民党

ズブズブ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:29:25.50ID:yqk+Uysv0
かつてのインフレ当たり前だった時代は自民税調も普通にインフレに対応して基礎控除とか弄ってたんだけどね
今の増税大好き税調と財務省は名目上はどんどん税金集まってるのに
インフレに対応する気ないからデフレ時代より凶悪よ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:29:30.58ID:6i0sP3QQ0
明日はもっと高くなるから
今日急いで買っておこう
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:29:35.07ID:40Lmrd/R0
「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」

ワシの銅像はよ建てて
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:29:58.91ID:vF+tGVlO0
公務員、大企業社員>>>>中小企業、個人事業主

公務員、大企業社員>>>>>>>>>>>>中小企業、個人事業主

の所得格差がインフレが長引くほど開いていくってことだな
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:30:01.33ID:uoxW27M00
インフレ防衛のために株式投資始めてみたらトランプ関税ショックだよ、トホホ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:30:05.59ID:lWw4PnR10
政府が財政やらないとこの状況はずっと続くだろうな
先に再エネで電気代上がって物価上げられたら永遠にオイルショックが続くようなもの
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:30:17.66ID:9VRwnEKC0
石破見てるか?
2025/05/23(金) 09:31:09.96ID:GDUvxEf40
痩せたせいで、押し入れの肥やしになっていたリーバイスのジーンズが、また穿けるようになった
でも、鏡に映してみると、何とも言えない違和感が悲しい😢
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:31:19.38ID:ivF9HD/30
>>211
www
100はともかく10はすべきだな
ため込んでいい
将来への安心感がないからな
ため込むことで安心するならありだよ

米が2倍になった程度で発狂しているの多すぎだもん
どんだけ貧乏人が多いかと
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:32:05.46ID:qUsyG4P30
今一番大事なのは完全にデフレから脱却することだからインフレは大歓迎なんだよ
何も騒ぐことじゃない
2025/05/23(金) 09:32:09.76ID:2YraZJ8M0
>>210
わが日本の今って
教科書どおりのそれそのものやんけ
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:32:43.68ID:qki7Q2XZ0
日本は税金取りすぎwwww
余ったら海外にバラマキ
それでも余ったら税金チューチュー省庁新設
国民はなぜ悪行許すのか不思議やw
2025/05/23(金) 09:32:46.69ID:STkOb+z20
物の値段は上げるなでも俺の給料は上げろってブラック企業の社長でももう少し謙虚でしょ
何時から日本人はこんな強欲になってしまったのか
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:33:41.24ID:6vSr+DiR0
>>227
教科書通りの対応すりゃいいだけなのに
不景気増税とか言うアホなことを繰り返した30年
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:33:45.58ID:Vmgu2vNI0
景気がマイナスなのに利上げは出来んよな
これがスタグフレーションか
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:33:51.29ID:yqk+Uysv0
>>226
デフレ脱却は大事だがデフレ時代の考えのまま税金やら搾り取ろうとしてるのが死ぬほどまずいよ
基礎控除とか毎年のように弄ってた時代に戻さないと実質可処分所得は減る一方
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:34:43.24ID:ynbqCRgp0
このペースの値上げがずっと続くんでしょ。
本当に近い将来、アメリカみたいになる。
稼げない人からどんどん脱落。
生活保護もいつまでも持たないから、
街に浮浪者があふれる。激動の時代だね。
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:34:48.57ID:vF+tGVlO0
>>226
アメリカみたいに格差が更に広がって多くの人が没落するけどね
2025/05/23(金) 09:35:01.60ID:6gDnavmJ0
>>226
減税する必要ないよな、アベノミクスの成果出てんだから
2025/05/23(金) 09:35:02.31ID:r9w5EhfE0
万引き強盗もどんどん増える
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:35:38.64ID:6vSr+DiR0
>>231
物価の前に景気をどうにかしろってな
不景気のまま物価だけ下げよう!そのために金利上げてさらに不景気にしよう!
これがデフレ脳の発想
2025/05/23(金) 09:35:40.13ID:6c3ex5wI0
値上げしたコンビニはガラガラだけどね
>🇺🇸国家経済会議NECのケビン・ハセット委員長
今日の消費者物価指数データを見れば、インフレ率は大幅に低下し、物価は12%から12.5%下落しているのに、4月は物価が下落しているにもかかわらず増加していることがわかります。ですから、トランプの政策が有害だと人々が言っ​​ていたことはすべて現実にはなっていません。

ラッファー曲線やケンプロス減税の政策に切り替えた世界線を理解できないのかも知れない。オールドメディアは経団連のロビー団体でもあるし。
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:35:43.42ID:6ckLB8ee0
1年ので3.5%貯金目減りしたよ芯さん
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:36:00.77ID:YWFw+Nla0
とにかく消費税だけは余計だと思う。モノの動きは阻害するわ、一物二価の手続きを国民に強いる無駄の極致
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:36:30.83ID:Vmgu2vNI0
>>237
それには減税か財政出動以外無いんだよね
経済学的には
2025/05/23(金) 09:36:32.77ID:fpTMl3Cc0
インフレは良い物みたいにメディアが言ってたのにどんどん外食減るんだが
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:36:33.81ID:P1qNsWaD0
終戦直前みたいな軍票乱発みたいな事をやっては
インフレにもなるわw
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:37:34.43ID:fofZiaql0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:38:00.81ID:ivF9HD/30
>>233
給料も上がるよ
体感的には1円遅れ
これがずっと続く
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:38:50.05ID:/DedBa+90
消費が弱いにも関わらずインフレが起きる状況それはスタグフレーションです
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:40:28.11ID:6alMIU1i0
年金生活者を殺しに来てるな、日本政府
2025/05/23(金) 09:40:28.64ID:6c3ex5wI0
政府がインフレ放置するのは、賃上げのためよりも、政府債務の返済のためだ。数年でインフレを金利が抜くから、そしたらインフレで緊縮することになる。それがホントのリスクで、バブル崩壊前に見られた社会心理だ。この段階では国民は政府を潰そうと考える。
2025/05/23(金) 09:40:36.86ID:JnA0NkXB0
犯罪が滅茶苦茶増えそう
運転もすぐにピーピーならす奴らが増えたから分かりやすいwww
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:40:50.28ID:ynbqCRgp0
ファミマのイートインをたまに利用してたけど、
ツナマヨおにぎりが税抜き147円になって、
限界を感じた。総菜パンも、じりじり値上げ。
2025/05/23(金) 09:40:56.66ID:AmNbJ8eY0
前年と比べたら1回上がったら次月も同じだけ上がるのは当たり前なのでは…
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:41:12.68ID:QskUJmzo0
アホ黒田がニタニタしながら↓
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:41:16.14ID:wTsVKQaL0
4月に新入社員の上がった給与が反映されるから大幅に賃金プラスになるとはほざいてたけど
結局実質賃金マイナスだったねw
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:41:24.83ID:6vSr+DiR0
>>246
もうインフレって言葉使うのやめたわ
物価上昇と言えば正確
インフレには所得上昇と物価上昇二つの意味が含まれるから、アホが勘違いする
2025/05/23(金) 09:42:14.20ID:SC+Vh4AK0
今年度の税収もすごいことになりそうだな
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:42:37.60ID:ynbqCRgp0
>>245
普通の波に乗れていればね。
波から落ちてしまえば、
物価高だけが直撃する。
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:42:57.20ID:6vSr+DiR0
>>253
新入社員なんて誤差レベルの数しかいねーもん
所得増加が起きてるのは新入社員と金融所得だけ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:43:03.55ID:wh/MUsGi0
円高になったのに妙だな…
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:43:09.39ID:/64U2YN/0
>>251
その通りだね
伸びはほぼ止まっている上に、伸びてる品目は食品とエネルギー

やることなんて分かりきってるのにな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:43:59.94ID:lWw4PnR10
今年度の税収5兆円上振れ予想だからな 国民もん絶するだろうな それだけ物価上がって去年よりスタグフレーションが悪化するんだから
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:44:37.43ID:6i0sP3QQ0
スタグフレーションとは
物価と失業率の同時上昇
日本は失業率は悪化していない
スタグフレーションではない
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:45:43.71ID:6vSr+DiR0
>>261
またアホが意味不明なこと言い出したわ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:45:44.06ID:6ckLB8ee0
俺達が握りしめてる現金が毎年3%暴落してるね2020年比で−12%くらいかな?
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:46:05.47ID:w17YPsOT0
もうネット掲示板はどこも氷河期世代が質問して団塊世代の年寄がレス返してくるだけだからな
もうネット掲示板はどこも氷河期世代が質問して団塊世代の年寄がレス返してくるだけだからな
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:47:37.65ID:fJC2OZy60
>>263
物価全体でまとめて考えるからおかしな現実認識になる
2025/05/23(金) 09:48:03.20ID:6c3ex5wI0
>>248
そして、国民は社会的役割を放棄して子供を作らなくなる。その結果が今見えてきた。それがもう一度繰り返すことになる。ユニバース25実験だ。
2025/05/23(金) 09:48:25.97ID:inQP8Imd0
都心のマンション買った奴が勝ち!
実質マイナス金利だもんね
2025/05/23(金) 09:48:41.23ID:9lO8yl4s0
政府はいまだにデフレ脱却なんだが
2025/05/23(金) 09:49:24.98ID:3UP2sTpo0
無能な政党が国を滅ぼす。中国人は古代から他国の有能な政治家を冷遇し無能な政治家を優遇し戦争せず国を滅ぼす政策を続けてる。安倍元総理や麻生元総理は有能で岸田元総理石破総理は無能ということだ。
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:49:32.98ID:qUsyG4P30
>>267
その通り
黒田さんも購入されてますよ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:49:33.13ID:mIAKGBpI0
給付金早く配れよ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:50:23.77ID:wTsVKQaL0
>>261
日本の場合、若年労働者の極端な減少があるから
そこら辺のところで定義を変える時期が来ている
2025/05/23(金) 09:50:39.86ID:DQx/NVGS0
おんぎゃああああ
利上げだぁぁぁ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:50:52.41ID:KqQxOVCQ0
利上げして円高にするしかねえんだよバカ日銀
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:50:53.20ID:6vSr+DiR0
>>265
生きていくのに必要な支出と、楽しむため、欲望を満たすための支出は分けるべきよな

所得が増加しても生活必需品の価格はそれほど上がらない、なぜなら余った所得は欲望を満たすために使われるから
だから経済成長に伴って生活必需品の支出割合、つまりエンゲル係数が低下していく
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:51:16.82ID:qUsyG4P30
>>268
もう絶対にデフレにならないと確証を得るまではまだまだデフレとの戦いですね
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:51:19.13ID:lWw4PnR10
インフレは先に仕事が増えて給与が上がって最後に物価が上がる
例えば政府が公共事業増やしたり企業が新しく事業したり
今回は先に電気代が上がってるから
先に物価が上がり仕事が減って給与が下がるって感じだな
それが下から始まってて徐々に大企業にも影響してくる
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:51:30.92ID:PfQ2rZfl0
これがアベノミクスの末路
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:51:32.09ID:pzJEtybV0
おいおい日銀どうすんの?
2025/05/23(金) 09:52:14.25ID:6c3ex5wI0
3年後にいまより苦しくなると分かった国民は、もはや子供を生むことはない。加速的に人口は減るのだ。
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:52:31.48ID:yqk+Uysv0
結局実質可処分所得が増えるか減ってるかが最大の問題なんだから
税の取りすぎをなんとかしないと生活苦しくなる一方よ
2025/05/23(金) 09:52:50.62ID:9lO8yl4s0
消費税プラスインフレ率4%
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:52:54.09ID:6vSr+DiR0
>>278
金融緩和+大増税とか言うアホ丸出しの政策だもんな
そりゃこうなる
2025/05/23(金) 09:54:26.00ID:VdAOGSw20
3%は政府の物価目標だから特に問題ない
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:54:30.75ID:6vSr+DiR0
>>281
生活コストの増加は増税と同じだからな、経済学的には
それなら税金を下げましょう、生活コストを下げましょうって当たり前の政策
2025/05/23(金) 09:54:54.22ID:1k1zKIXZ0
>>24
死なないんだろうけどそんな人生嫌だわ
2025/05/23(金) 09:55:28.40ID:JMO0NPiK0
インフレターゲット2%
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:55:37.49ID:6vSr+DiR0
>>284
それがもう間違いなわけ
目標は3%の所得上昇でなくてはいけなかった
これが安倍やった詐欺
2025/05/23(金) 09:56:02.09ID:6c3ex5wI0
ジャバンハンドラーといって、そいつらの手下になって地位と収入を欲しがるバカが日本を破壊してるのだよ、市況民を人質にして。
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:56:49.59ID:qUsyG4P30
一番最悪なことはデフレに戻ること
それ以外は大した問題じゃない
2025/05/23(金) 09:57:10.70ID:+206D1VI0
こんだけ庶民を苦しめても何もしない政府。早く減税しろ!現金配るのやめろ!
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:57:44.99ID:/8FW7M4y0
>>283
輸血しながら献血するようなもんだよなw
2025/05/23(金) 09:58:18.29ID:+GzAWjFX0
安定のスタグフレーション☺
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:59:12.68ID:ZhVUB25m0
利上げしてインフレ終わらせるか

最低賃金1500円にして生きていけるだけの賃金保障するかしてくれ

インフレなのに賃金上がらず何も買えないから死んでしまう
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 09:59:58.57ID:kgfOT0JH0
それでも、日銀は物価安定目標の2%には届いてないと断言してるよ w
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:00:19.15ID:QdT8LhZi0
アベノミクスの末路wwww
ネトウヨど〜すんの、これ🤣
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:01:16.64ID:lWw4PnR10
利上げしても電気代下がらないだろ
大元を解決しないとスタグフレーション終わらないだろ
電気ないと仕事できないし
2025/05/23(金) 10:01:32.98ID:9lO8yl4s0
インフレなんて政府が喜ぶだけで、民間は価格が上がるだけ
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:01:57.57ID:ZhVUB25m0
>>295
コメ価格倍になってるのだが
日銀は全く仕事してない

通貨発行権取り上げて
別の組織に渡すべきだ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:02:04.61ID:qki7Q2XZ0
自民党と立憲の票は投票に熱心な年金層
それすら殺してるから自民党下野確定やなw
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:04:27.03ID:LOAQCkHc0
それで消費も減ってるんだから終わってるじゃない
自民党ありがとう
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:04:31.42ID:ZhVUB25m0
食品価格倍になってるからね
これって消費税率100%と同じこと

増税でも何でも我慢するから
インフレ終わらせろ
死んでしまう

金持ちは株買っておけば損しないだろうけど
貧乏人には対策ないぞ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:05:15.03ID:/64U2YN/0
>>299
一品目、とくに必需品的な物の値上がりには日銀の関与は無意味
そんなことやったらトイレットペーパーとかキャベツとか高騰するたびに金利いじって実体経済が滅茶苦茶になる

対応必要としても、この辺は政府の仕事
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:05:21.93ID:nKbdlObB0
死んでからどんどん評価を下げる元宰相安倍ちゃん
生きてたらこの惨状をどう思うか?
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:05:30.91ID:6i0sP3QQ0
日銀は政策金利は据え置いたけど
量的緩和は着実に縮小している
それが原因で長期金利急騰している
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:05:58.80ID:g0RNBlSb0
3.5%のインフレなんて外国だったら政権が吹っ飛んでるよ

日本人は我慢強いね
褒めてないけど
2025/05/23(金) 10:08:00.78ID:VdAOGSw20
なーに俺達の貯金が目減りするだけだ
心配するな
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:09:03.12ID:UQePS/sJ0
>>135,195,212
デフレは、物価が下がる事なのです。
日本経済は、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレが問題だと考えたので、「輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレがまず企業の利益を増やして、後で賃金が上がる」みたいなアイディアを実行してきました。
ところが、人々が、もともと賃上げの前にあえてインフレを進めている事を忘れた結果、円安とインフレが欲しかった日本経済がおこなったいわゆる金融緩和にたいする「国債をイカス事で、私は税金を没収されるのではなく、逆に国が製造したお金をもらえるのだ」みたいな誤解が、発生してしまったのでしょう。
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:09:18.15ID:baj6QNps0
>>306
真実を伝えたら停波の国家だからね
あほネトウヨどうすんの
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:10:14.26ID:kfjcgF9I0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644


※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
2025/05/23(金) 10:10:36.56ID:xio1JTg20
賃上げも順調なのは正社員だけで非正規は完全にスタグフだからな
生きるのも難しくなっている
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:11:24.17ID:pwOc2xFk0
デフレからの脱却
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:12:17.40ID:QNjBfSZ20
給料数万アップでは間に合わんな。
2025/05/23(金) 10:12:29.55ID:xio1JTg20
実質金利ダダ下がり
実質賃金ダダ下がり
そりゃ日本オワタだわ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:12:38.69ID:pzJEtybV0
これ消費税減税とかしたらインフレ暴走するからな
その先は金利爆上げが待っている
2025/05/23(金) 10:13:30.82ID:xio1JTg20
岸田「貯蓄から投資に」

非正規は賃金低すぎて貯蓄すらないんですけど?
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:13:44.05ID:lWw4PnR10
消費者物価4%なんてここ3年でも2回しかない
去年はほとんどの月が2%台 今年に入り1月から一気に4%あとずっと3%台後半で物価上がってきた
2025/05/23(金) 10:14:41.80ID:Kh+J2X7H0
>>8
賃金は上がってるし物価はそのうち下がる
何の問題があるんだ?
2025/05/23(金) 10:14:52.23ID:xio1JTg20
>>315
しねぇよ
消費が増えてコストプッシュインフレが緩和されるだけだ
2025/05/23(金) 10:15:34.76ID:xio1JTg20
>>318
賃金上がってるのは正社員だけ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:16:09.90ID:TlHkvwX70
また負け組の収入と貯金が減って貧乏になったのか
ざまぁ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:16:12.64ID:U+FXFuOT0
日銀 物価指数上昇、景気回復そっ閉じ
🤣🤣🤣
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:18:16.11ID:6vSr+DiR0
>>316
氷河期から下の世代の貯蓄率データとか見たことないんだろうな岸田
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:18:28.68ID:TlHkvwX70
減税しようぜ
負け組がさらに追い詰められる顔が見たい
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:18:39.29ID:UQePS/sJ0
>>292
日本経済は、「輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレがまず企業の利益を増やして、後で賃金が上がる」みたいなアイディアを実行してきました。
いわば、金融緩和はなにかの影響で相殺されて効果がなかったのではなく、戦争やコロナの前はゆるやか過ぎたインフレが今は好い感じのゆるやかさに成長したので、まるで異次元のようないきおいでつづける必要がなくなったのです。
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:19:27.47ID:P1qNsWaD0
実質賃金と名目賃金の違いもわからないネトウヨが
このスレに書き込んでるw
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:20:01.18ID:TlHkvwX70
>>302
何も食べなければいいじゃん
頭使えよ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:20:02.54ID:6vSr+DiR0
>>319
バブルでも生活必需品の価格なんてほとんど上がらなかったからな
余った金は投機やレジャーに向かった
金融緩和や減税で生活必需品の価格が上げるとか嘘だとこれでわかる
2025/05/23(金) 10:20:02.64ID:SWn+epGG0
早く利上げしろよバカ日銀
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:20:06.27ID:pzJEtybV0
>>319
ウホッ、頼もしいねアンタにき
331嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:20:14.93ID:HnvRHV0B0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
332donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 10:20:26.68ID:lboO9VwX0
消費税廃止すれば良いだけ
333嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:20:38.49ID:HnvRHV0B0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
334嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:21:13.30ID:HnvRHV0B0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:21:38.60ID:UQePS/sJ0
>>319
どちらにしろ、日本経済としては、インフレに満足してもう終わりにしたいというものではなく、これからもデフレに陥らないようにインフレを続けたい狙いがあるようです。
一方で、消費者の方は値上げを嫌がるマインドに影響されて、無意識のうちに物価が下がる事を期待してしまうので、「まだインフレが続くのはおかしい」と感じてしまうのでしょう。
336嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:22:06.31ID:HnvRHV0B0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:22:17.56ID:2kOVCnxQ0
>>319
緩和なんかされないだろ
インフレ終わる理由ないじゃん
減税分なんかインフレであっという間に消える
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:22:18.78ID:3jq8Bfqw0
>>323
黒田バズーカで抱えてる日銀の資産を氷河期世代に
証券の形で渡せばいい
そもそもルール違反でバズーカ使ったんだからルール違反で配れよ
もちろん10年くらいは売れないという縛りで
2025/05/23(金) 10:22:36.10ID:XdVfmWZ90
>>329
流石に6月の会合で上げるんじゃないかな
それを織り込む為に140円割ってくる流れはあると思う
340嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:22:42.79ID:HnvRHV0B0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
341嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:23:17.04ID:HnvRHV0B0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:23:30.00ID:PmMl6pLx0
努力不足の自己責任
貧乏人を選んだのはお前だろ
2025/05/23(金) 10:23:37.87ID:qc82IPgP0
>>4
売国奴は自民公明
維新 立憲民主 国民民主
共産 れいわ 社民
2025/05/23(金) 10:23:41.90ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
345嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:23:55.81ID:HnvRHV0B0
>>341
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も経済も裏で統制されています。

昨今の米価高騰はユダヤが政官財の犬を操って米価を釣りあげているせいです。
Hインフレへ向けた仕掛けです。

農水大臣が叩かれて辞任に追い込まれたのは、備蓄米を放出して米価を下げようとしたからです。
ユダヤの仕掛けです。

今後、米価は更に高騰することでしょう。
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:25:23.00ID:NEw3sNyx0
>>332
公共サービス全部なくなってもいいならどうぞ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:25:26.48ID:xP550Tvf0
田中圭(40)との不倫を報じられた永野芽郁(25)がNHKの大河を辞退。
そりゃそうだろ、のっぺり顔の田中にぶち込まれ、舐めまわされたんだから。
顔を見ただけで情景が浮かぶ。一方田中はのっぺり顔で永野芽郁にフェラさせながら ,下半身にブッ込んで
1年後にはしれっとフェラフェラしながら芸能界に戻るんだろな
田 延彦氏なら こう言うだろ「田中圭(40)、男らしく出て来いや!」
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:25:57.44ID:PmMl6pLx0
食べなければ0円
節約はまだまだ出来るぞ
2025/05/23(金) 10:26:26.21ID:qc82IPgP0
>>20
本屋や図書館へ行って本読んで勉強すりゃ良いよな
ホワイトで稼げるネタがゴロゴロ転がってるのにね
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:26:36.31ID:deKdSlwr0
>>1

どうすんのこれ?w

しかも実質賃金がマイナスだからこれはスタグフレーションだよ

円安を止めないから、永遠に円安物価高を抑え込めない

だから実質賃金がマイナス

アベノミクスと大規模金融緩和の失策がこのありさまだ

自民党と公明党と日銀の大きな責任問題だ

さっさと、アメリカの利上げに追随して、日本も利上げすべきだった

利上げの判断が遅すぎるし、遅すぎた

後手後手の対応の責任は必ず取れ

正常化の分岐点はドル円が110円
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:26:44.16ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
2025/05/23(金) 10:26:58.37ID:vDNFLv1N0
物価高は庶民を苦しめる
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:27:39.09ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
2025/05/23(金) 10:27:46.87ID:jcDFh7sU0
インフレすれば日本復活
お花畑チンパンジー死んだんか?
355嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:28:01.72ID:HnvRHV0B0
>>7
止まる。
需要が減り、円安も穏やかになる。
356嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:29:23.13ID:HnvRHV0B0
>>83
山本太郎は紙幣を刷って配れと言うが、貨幣の意味、貨幣と価値の違いを全く理解していない。

貨幣は物事を交換するためのツールである。幾ら増やしても意味はない。
さらに、今の紙幣に価値はない。紙幣を発行しても価値は生み出されない。

紙幣を刷って支出に当てることは、無価値の紙幣を発行して既存の価値を奪い取る所業。
その行いは増税と何ら変わらない。実際、それはインフレ税と言われる。

そして、インフレ税で大きな利益を得るのは富者(資本家)であり、大きな損失を被るのは貧者である。
しかも、非常に逆進性の強い税である。

山本太郎は貧者側のふりをした富者側の者。
357嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:29:59.40ID:HnvRHV0B0
>>356
税が財源でないと言う輩はHインフレを企んでいる。

現在、日銀は市中銀行からの借金(国民の預金)で国債を購入している。
日銀が国債を購入すると同時に、国債を貨幣化しているわけではない。

そして、Hインフレを起こすには、大量の国債を短期間のうちに貨幣化する必要がある。
戦争や大天災が起こって資金需要が高まり、市中銀行が日銀から預金を引き出すのに合わせて、
国債を一気に貨幣化させてHインフレを起こそうとしている。

そのスキームは日銀と統合政府のBSの概要を見れば良く分かる。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
2025/05/23(金) 10:30:10.54ID:jMS5CdOc0
国民の生活を犠牲にして株価維持
これがいまの日銀
白川が最後の良心
黒田がすべてぶっ壊した
359嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 10:30:23.01ID:HnvRHV0B0
>>356
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もメディアもSNSも裏で統制されています。

ユダヤが大きな戦争を起こす際の駒の一つとして考えているのが山本太郎です。

ウクライナで原発事故が発生
→日本で原発事故が発生

ウクライナで元芸人が大統領の時に戦争が勃発
→日本で元芸人が首相の時に戦争が勃発?
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:30:36.57ID:3u5+ygUr0
世論調査でも景気をよくしろより、物価を下げろが一位優先だしな
要は景気を冷やせということだからね
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:31:33.77ID:r+71Wmq/0
ヒキガエル党に票入れたゴミはロシアかウクライナへ強制従軍な
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:31:49.75ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:32:44.99ID:3jq8Bfqw0
>>358
日銀が利上げしてんのに株価維持とかお前なんもわかってねえだろw
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:33:53.53ID:SromhMN30
民主党時代が1番物価安かったわ
2025/05/23(金) 10:35:41.73ID:8Wnv9Kt60
>>69
コアコアも3%超えなんだが
だからあの界隈はコアコアじゃなくて欧米型コアを見ろとまたゴールポスト動かしてるぞ
君もそのタイプじゃないのか?
2025/05/23(金) 10:37:34.17ID:cidKwJDZ0
>>365
欧米型?がコアコアじゃないのか?
コアコアが3%超えって初耳なんだが本当か?
それなら順調にターゲットインフレしてるってことだよな?
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:38:24.86ID:9kfQQ/cx0
給料数万アップでは間に合わんな。
2025/05/23(金) 10:38:30.65ID:8Wnv9Kt60
>>366
え?
このスレにいて何いってんの
2025/05/23(金) 10:39:05.02ID:BvHELeh90
実質所得目減りの加速がヤバイ
2025/05/23(金) 10:39:17.58ID:8Wnv9Kt60
8:30発表
・4月日本 全国消費者物価指数(前年比)3.6%(予想 3.5%・前回 3.6%)
・4月日本 全国消費者物価指数[除生鮮食品] 3.5%(予想 3.4%・前回 3.2%)
・4月日本 全国消費者物価指数[除食料エネ] 3.0%(予想 3.0%・前回 2.9%)
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:40:43.99ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:41:18.25ID:jVwMmi620
日銀が火に油を注いでいるから収まらない
2025/05/23(金) 10:41:33.32ID:oZgZ6wno0
さっさと利上げしろよ糞無能
374donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 10:42:39.82ID:lboO9VwX0
>>346
バカな小野寺おつ
2025/05/23(金) 10:43:20.69ID:8Wnv9Kt60
コアコア見ろマスゴミガー芸は少し前のMMT芸だよ
もう通用しないから今は欧米型コア見ろマスゴミガーに変わった
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:43:58.69ID:3j7fAAry0
潜在成長率が1%にも満たないこの国で、これは、まさに超異次元のインフレ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:44:40.46ID:0PWNKmo70
年に2%目標だろ。異常だろ。
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:45:00.67ID:UQePS/sJ0
>>350
というか、戦争やコロナの前の今よりもインフレがゆるやかな時代には、「インフレの影響を考慮した実質賃金は後で上がるから下っても問題ない、それよりも氷河期の時代が終わって若者は喜んでいる」などと言われていました。
少子高齢化の影響が心配される中で、人々は、「私の賃金のコストを上げる前に、まずヒトデを増やす方を優先するべきだ」と納得していたのでしょう。
そこで、日本経済は「人数が減ってどんどん小さくなるパイ」なのではなく、まだ残っている1億人が(お母さんやお年寄りもふくめて)皆で活躍しようとしてる、と考えてはどうか。
2025/05/23(金) 10:46:33.03ID:E51gvpei0
>>8
消費者物価があがるから実質賃金がさがるのよ。
物価の上昇が止まれば実質賃金は下げ止まる。まぁ、下げ止まったら増税かまさて実質賃金下げさせるだろうけど。
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:46:36.00ID:OLFdaWN30
そりゃ実質賃金は下がるわ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:47:14.30ID:0PWNKmo70
1〜3月GDP年率0.7%減、4四半期ぶりマイナス

国内総生産マイナスなのに物価は2%以上上がっる
どういうことなんだよ
国民がバカだろ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:47:16.81ID:lYkwjX2q0
高校無償化分が入ってこれらしいな
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:48:29.69ID:0PWNKmo70
輸出でやってきた日本なのに、
関税をかけられて利益が出なくなって
終わりだろ。
超不景気になる。
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:48:50.78ID:0PWNKmo70
輸出でやってきた日本なのに、
関税をかけられて利益が出なくなって
終わりだろ。
超不景気になる。
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:48:50.95ID:0PWNKmo70
輸出でやってきた日本なのに、
関税をかけられて利益が出なくなって
終わりだろ。
超不景気になる。
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:49:15.18ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
387donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 10:49:53.37ID:lboO9VwX0
>>383
日本は内需型
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:50:07.21ID:0PWNKmo70
島国だから国民が現実をわかってない。
まあ、国民の貯蓄だけ多いから
貯金を吐き出させろよ。
貯金ないやつは死ねということ
2025/05/23(金) 10:50:07.53ID:E51gvpei0
>>63
賃金払えないから人手不足になってるのを
390donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 10:50:19.12ID:lboO9VwX0
>>385
消費税廃止すれば良いだけ
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:50:40.05ID:6vSr+DiR0
プラザ合意移行、市場解放を進めるたびに不景気になったのが日本だけどな
392donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 10:51:47.38ID:lboO9VwX0
>>391
消費税廃止すれば良いだけ
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:51:58.34ID:0PWNKmo70
日本の場合、一般的に輸出額の方が輸入額よりも多いため、貿易収支は黒字である傾向があります。つまり、輸出の方が利益が多いと考えることができます。
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:52:33.05ID:3T0oqkwx0
日本が一刻も早く滅びますように
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:52:43.93ID:0PWNKmo70
本当に下層のバカが多いから安心して上級が儲けられる
396donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 10:52:56.81ID:lboO9VwX0
>>393
関係ありません。
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:53:38.63ID:0PWNKmo70
世界で一番呑気な島国で奴隷国民が多いので上級が安心して金持ちになる。

世界で一番呑気な島国で奴隷国民が多いので上級が安心して金持ちになる。

世界で一番呑気な島国で奴隷国民が多いので上級が安心して金持ちになる。
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:55:17.74ID:0PWNKmo70
CBOは、「ビッグ・ビューティフル・ビル」が将来の財政赤字を大幅に増加させると予測している
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:56:16.09ID:FCLoDBZ20
ここまでされても暴動ひとつ起きる気配すらない飼い慣らされた国ニッポン
どこまで耐えられるのか政権側が試してるのかね
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:56:26.40ID:Lai+VRUz0
今になってポピュリズム蔓延したからまだ止まらんだろうな
南米やトルコに少しずつ近づいてる
日本円はなるべくインフレ資産にすべき
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:56:36.66ID:UQePS/sJ0
>>355,357,359
逆に、ネット上では以前から「賃上げはインフレに繋がるので、ひかえるべきだ」みたいに言われてきたようです。
同じように、賃金を上げる前に生産性を上げる必要があるという声も、たぶん、生産性が上がれば賃上げがインフレに繋がらないと期待しているのでしょう。
とにかく、消費者は、物価に影響するコストの中でもとくに重視されている賃金のコストがインフレをプッシュする影響を、心配しているのではないか。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:56:45.15ID:Kf8gcjMm0
>>391
バブル景気はプラザ合意以降市場解放を進めて発生したんだが。
2025/05/23(金) 10:57:03.79ID:JnA0NkXB0
実質賃金は上がらず物価だけ上がっていく国の通貨が強い国は絶対にない
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:57:28.09ID:0PWNKmo70
「トランプ氏、米国のウラン依存をめぐり戦時法を発動へ」

これは単なる見出しではなく、米国が現在、エネルギーと防衛戦略の主要部分を戦時経済体制に移行させていることを示す警告信号だ。

詳細はまだ明らかになっていないものの、これはほぼ間違いなく国防生産法(DPA)を指している。冷戦時代に制定されたこの法律は、国家安全保障の名の下に大統領に国内産業を統制する広範な権限を与えている。DPAはこれまでもワクチン生産や半導体製造の増強に利用されてきたが、今度はウランのサプライチェーンに適用されている。これは注目すべき事態と言えるだろう。
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:57:36.16ID:3PeZLGDj0
とりあえずJAを解体しよう
日本に中抜きはいらない
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:58:19.49ID:0PWNKmo70
次に何が起こるか
•新たな関税、制裁、政府調達義務に注目してください。
• エネルギー省と国防総省による戦略的ウラン備蓄増強の概要発表が予想される。
•ウラン価格、原子力公益事業契約、防衛サプライチェーンを監視する
彼らは見出しより先に動くだろうdo.

これは市場とライバルへのメッセージです。
米国は経済依存を戦場として扱う用意がある。
そしてウランはほんの始まりに過ぎません。
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 10:59:37.97ID:0PWNKmo70
米国の購買担当者景気指数(PMI)の改善を受けて円安が進んだため、日本株は反発した。
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:00:14.35ID:0PWNKmo70
中国と米国の高官は高官級の接触を継続しており、これは両国が貿易休戦後も活発なコミュニケーションを維持していることを示している。
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:00:57.89ID:0PWNKmo70
ファーウェイのAIサーバーは、米国の規制にもかかわらず技術が進歩していることを示しています
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:01:14.05ID:bKfGkuVe0
実質賃金が上がらない状況下で物価上昇するのがどれだけ以上なことなのかいい加減気づけよ
インフレだから引き締めろとか増税しろとか言ってる奴らは頭おかしいって
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:02:14.26ID:DXTPHZ+40
このペースでのインフレならさすがの日銀も来月には金利上げてくるよね
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:02:29.62ID:0PWNKmo70
欧州中央銀行のクリスティーヌ・ラガルド総裁は、世界の主要経済国が妥協に近づいているにもかかわらず、関税をめぐる緊張によって国際貿易は永久に変わるだろうと警告した。
2025/05/23(金) 11:03:34.01ID:JnA0NkXB0
自分だけいいは通用しないからな
インフラの仕事で暮らせなくなれば
インフラはとまるからな
2025/05/23(金) 11:03:34.25ID:W9wDd+Qw0
それでも基調的物価上昇は認められない
さて基調的物価上昇とはなんなのかそれは誰にもわからない
415donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:03:59.69ID:lboO9VwX0
>>411
金利下げて消費税廃止すれば良いだけ
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:04:01.54ID:9udQ1HGc0
世界一の高齢者大国がインフレで消費税廃止とか聞いたこと無い
2025/05/23(金) 11:04:33.96ID:WYCo2UCe0
>>7
最も効果的なのは増税
だが税金は一度増やすと後戻りしにくいから
利上げで対応すべきなのにやってこなかった

利上げも増税も需要に働きかける政策
ものの値段は需要と供給のバランスで起きる。コストプッシュだかなんだか知らんが、供給が原因の物価上昇も需要が減れば下がらざるを得ない(赤字になっても企業は回し続けないと固定費で即死するのは想像できるやろ?)
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:04:40.85ID:bKfGkuVe0
>>411
実質賃金と消費支出の下落が止まらない状況下で利上げか必要な理由は何?
419donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:04:45.26ID:lboO9VwX0
>>416
税や社会保険料は財源ではありませんよ。
420donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:05:29.95ID:lboO9VwX0
>>418
銀行の目先の利益
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:06:34.86ID:9udQ1HGc0
税は財源ではない、か
MMT自白なんだろうけど、マジで信じてるんだな
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:06:49.21ID:mL5ekbuY0
日銀のせいで、歴史的円安に落ちぶれた結果

外国人が日本の土地や女を爆買いして、我が物顔で路上飲酒する一方、日本人は円安物価高に苦しみ、子供たちの給食まで貧しくなり、恐ろしく少子化が進んでしまった
2025/05/23(金) 11:06:49.29ID:W9wDd+Qw0
債権市場見てる?
結構ヤバめだよ
利上げできないとなるとさらに債権離れが進む日銀もそろそろ追い詰められてきたな
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:07:07.46ID:9udQ1HGc0
複式簿記馬鹿にはインフレや金利関係無い
425donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:08:01.55ID:lboO9VwX0
>>421
ただの事実だからな。
誰も否定できない。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:08:33.42ID:9udQ1HGc0
次は事実か
これも100回は見たな
2025/05/23(金) 11:08:37.86ID:WYCo2UCe0
>>105
「利下げが必要」ねぇ
仮に今、トランプの暴走とかで急転直下のデフレ・ド不況になって利下げが必要になったとするだろ?
『日本だけ』0.5%しか利下げ出来ず、打つ手無しになるんだよ
それもこれもこの数年間インフレになっているのに本来やるべき利上げに取り組まずにいたから
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:08:41.69ID:bKfGkuVe0
>>417
個人消費をこれ以上冷やして何がしたいんだ?
2025/05/23(金) 11:09:21.53ID:KmkitaMp0
物価上がる
給料上がる
可処分所得増えない
ものを買わない

物価上がる
年金変わらず
可処分所得減る
ものを買うのを減らす
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:09:59.32ID:JH97C91e0
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/page01.htm

>私たちが納めた税金は、国民の「健康で豊かな生活」を実現するために、国や地方公共団体が行う活動の財源となるのです。

税が財源だということを国税庁が子供にもわかるように説明してくれてるぞ
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:10:09.31ID:9udQ1HGc0
インフレしたらどうしたらいいのと聞いたら、株買えばいいだってこの前言われた
言われなくても買ってるが、れいわ支持者に買えるのか?
2025/05/23(金) 11:10:20.52ID:WYCo2UCe0
>>423
日銀利上げしてないのに市中金利がコントロール不能状態になってて草しか生えんわ
10年債にまでその流れが来たら…想像もつかんね
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:11:02.01ID:miyrtcNJ0
>>2
物価が月間上昇率50%を超えて、短期間に数倍〜数十倍になったらハイパーインフレ認定らしい
道のりは長い
2025/05/23(金) 11:11:19.93ID:WYCo2UCe0
>>428
個人消費これ以上冷やして何がしたい?
そりゃ物価高対策だけど?
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:11:48.29ID:bKfGkuVe0
>>424
世界のすべての経済主体が複式簿記で会計処理してるのが現実
何が都合の悪いことでもあるのか?
経済成長とは負債の拡大に他ならないわけだが
2025/05/23(金) 11:11:55.28ID:oZgZ6wno0
>>422
あーつまり下痢野郎を諸手を上げて支持したジャップ土人のせいですね
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:12:18.64ID:OmzZbdru0
そりゃ財政やるのが一番効く 財政やって消費税下げてもいいし景気良くしてもいいし
スタグフレ−ションからインフレになれば結局利上げできるんだし
このまま利上げしても日本経済がハードランディングするだけでしょ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:12:22.44ID:L1IFGqJA0
N党の福永活也 ドワンゴ川上量生を提訴😢 [659060378]【悲報】中日の投手コーチ、オンラインカジノで警察のお世話に
【リアル谷沢】佐々木朗希さん、基礎練習をおろそかにし吉井の言葉も無視して渡米していた…中居正広「俺性暴力してねえべ! ってテレビで流してくれ!」 全局に断られる。 [4244418]国民民主党榛葉氏「日本は中国に何もかも負け太郎、新ローマ教皇レオ14世の就任式に参列 ヴァンス米副大統領と睨み合う [377482965]
神谷宗幣【参政党これ最初から言われていたことですよね?
誰ですか。無理やり進めたのは。

私だったら吹田の万博公園を再利用しましたね。それだと跡地にカジノは作れませんけど。カジノはいらないでしょう。
1-20件目|次]小泉進次郎(横須賀選出)、日産神奈川2工場閉鎖検討にブチギレ 「地元に情報が届いてに”愛子天皇待望論” 「愛子様こそふさわしい」「皇室を私物化する秋◯宮許すまじ」の声も… [875588627]
!本社に説明を求める!」 お前んとこの清和会の壺三が国策逮捕でゴーンを排除して日産潰したんだろ
更にムダ金国費投入しまくってたけどアレも今じゃなかったことにしてるよな【悲報】マイナ保険証 有効期限切れトラブル急増 なぜ?利用率は低迷会小泉壺次郎は [377482965]日本維新の会、参院選候補者の元高校教師に「体罰で有罪」の過去“美談化”チラシの文言に集まる疑問 [少考麻生太郎「責任を持つ保守なら消費税減税とかポピュリズムに流されるなよ」 高市さん…🥺 [878970802維新】吉村大阪府品の消費税0%は素晴らしい。石破さん】高市早苗「食料品消費税0%にすべき三菱UFJ 堀江貴文 青汁王子 立花孝志 社外取締役の選任をお断りする😢 [659060 ニコニコ動画、有料会員数が1
参政党代表・神谷宗幣「参政党は、たとえ何年掛かっても、必ず河野太郎と日本政府にmRNAワクチンの犠牲者に対する責任を取らせる。
しばき隊とSEALDs山尾議員を擁護し安倍叩き SLEADs奥田愛
トランプ政権「児童ポルノ・小児性愛者を処刑しろ」、「日本のアニメ悲金色のガッシュ作者、山田太郎の応援 雷句さん、マガジンでの新連載が明らかに打ち切り また
2025/05/23(金) 11:12:30.75ID:+AwV3IxV0
本当に景気良かったら資材上がってもガンガン建て替えあるのに
人手不足資金不足で工事どころか解体も止まったりするもんな
中野サンプラザみたいな話は地方でも普通におきててインフレ廃墟が増えそう
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:12:31.81ID:9udQ1HGc0
つか昔はコアコア2%達成したら、逆立ちしたるわとか、経済評論家やめたるわ、とか毎日見た記憶だが
誰も逆立ちしないし、評論家辞めない
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:12:36.66ID:miyrtcNJ0
>>7
徴税の重要な意義のひとつに物価のコントロールがあると昔何かの記事で読んだ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:14:03.92ID:bKfGkuVe0
>>426
貸出が預金を創造する
これはMMT云々ではなくイングランド銀行による説明な
つまり貨幣とは発行主体の負債であると
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:15:04.33ID:9udQ1HGc0
インフレ資産を買う庶民がいるバランスシートを夢見てるんだろうな
可哀想に
政府の支出はみんなのお金?だっけ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:15:18.69ID:BBQDqN8d0
NHKの未完のバトンは見応えあったよ
「減税主張の野党がより勢力拡大する可能性は?」
「債務残高GDPが横ばいもしくは下がる見通しある?」
「我々が日本国債買う、日本に投資するメリットは?」
って財務省職員が海外投資家に指摘されてた
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:15:56.97ID:9udQ1HGc0
つかコアコア2%の逆立ち謝罪はまだか?
2025/05/23(金) 11:15:57.75ID:c2lcb61T0
>>441
なんかの記事以前に、小中高と義務教育で3回やるんやで

・インフレ・好景気には金融引き締め(利上げ・売りオペ)、増税
・デフレ・不景気には金融緩和(利下げ・買いオペ)、減税
・インフレと不景気が同時にやってくることを特にデフレと呼ぶことがある
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:17:15.84ID:TH8kMlfv0
コメ高いもんな
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:17:27.10ID:OmzZbdru0
物価上がったから名目の対GDP比政府債務は250%→220%に下がっただろ
2025/05/23(金) 11:17:29.51ID:c2lcb61T0
コアとかコアコアとか都合のいい指標で判断するのはまだわかるが、
基調的物価上昇率とかいう恣意的な感想でやってんのがほんま
2025/05/23(金) 11:17:46.33ID:W9wDd+Qw0
>>439
需要増のインフレじゃなくてサプライチェーンによるコストプッシュだかんなー
業界は再編を強いられる事だろう
新しい産業もやいし中産階級はさらに没落するね
日本社会も過渡期だわな
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:18:26.95ID:BBQDqN8d0
消費税減税したところで日本から革新的な産業や企業が生まれて
海外で活躍出来るとはとても思えんのだよな
自分が海外投資家なら日本には投資したくない
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:18:29.58ID:3jq8Bfqw0
>>422
円安なら企業にいいから投資すればいいだけの話
いい加減デフレマインドから脱却して他の国がやってる経済考えな
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:18:35.29ID:bKfGkuVe0
>>443
政府最終消費支出ならびに公的固定資本形成は1円残らず民間の銀行預金を増やす
またこれらはカネだけではなく同時に生産も同じ額だけ増やす
だからGDP国内総生産には政府支出も含まれてるってわけだ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:19:26.51ID:Ac4bzv1l0
お米なんておまえ
去年は5キロ2000円前後だから
こんなの日本死ね!だよ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:20:05.74ID:sMXuvNkZ0
インフレはお前らの念願だっただろ定期
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:20:22.03ID:0SHuEk+/0
>>24
健康な人間てなん何だろうね
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:20:58.74ID:miyrtcNJ0
>>446
そういう上から目線だと感じ悪いかなと思ってああいう書き方をした
オレが子どもの頃は公定歩合の上げ下げって習ったなあ
時代かなw
2025/05/23(金) 11:22:02.36ID:WCkRIWOQ0
金利上げろよ馬鹿総裁
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:22:26.61ID:1/eR4rlR0
>>13
現状ゴールドとスイスフランくらいしか逃げ道無いけどな
2025/05/23(金) 11:23:17.99ID:JCLVVcZ+0
コストプッシュインフレもなあ
輸入物価指数マイナスなんだけどな
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:24:23.85ID:UQePS/sJ0
>>410
というか、日本経済は、戦争やコロナの前に長引いていた行き過ぎたゆるやかさのインフレが好い感じのゆるやかさに成長するまで、思ったより時間がかかっても、しっかり待つ事ができました。
逆に、インフレが今よりもゆるやかだった時代には「後で上がるから、下っても問題ない」と言われていた、インフレの影響を考慮した実質賃金は、もともと後から上げる事になっているのであります。

>>446
物価が下がるデフレがもたらす不景気はデフレスパイラルですから、デフレとスタグフレーションを書き間違えたのではないでしょうか。
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:25:56.92ID:ucL5FjZu0
:幸福の科学さん「小池百合子は妖怪、天狗妖魔だ!悪霊退散!天狗を倒す為幸福実現党を支持しましょう」 (15) [ニュース実況+]
2:壺と新壺と分派壺=サンクチュアリがある
で、このサンクチュアリが幸福の科学とホウレンコっていう中国カルトと仲がいい幸福の科学の信者が無料で働いていあつひこ「山上容疑者が所属してたサンクチュアリは参政党支持ラ・ムーやディオなどが原産国せずに中国産焼鳥100万パック
税金泥棒の天皇一家から“生活費”360万円を盗んだ宮内庁職員を懲戒免職 [817148728]義賊っすわ
この「ユダの手紙」における記述では、色欲についての言及は、単なる「肉の欲」ではなく、わざわざ「不自然な肉の欲」と書かれているので、

一般的には、「ユダの手紙」におけるこの部分の記述に基づいて、ソドムとゴモラの町が滅ぼされる原因となった罪の最たるものは色欲であり、

しかも、それは、単なる通常の意味の色欲ではなく、通常とは異なる欲望のあり方に根差した「不自然な肉の欲」、すなわち、

古来から、社会通念上不自然とされる欲望に根差す行為として扱われてきた同性愛のことを断罪する表現であると解釈されることになるのです。


宮内庁侍従職職員が天皇ご一家の生活費などの「内廷費」から現金360万円窃取か 懲戒免職処分に~宮内 [178716317]
聖書の思想では処刑です。

性同性愛者は殺せ(レビ記 20:13)男男がもし、女と寝るように
男と寝るなら、ふたりは忌みきらうべきことをしたのである。
彼らは必ず殺されなけばならない

パウロ・同性愛者への迫害・蔑視

「男もまた女との自然の関係を捨てて互いに情欲を燃やし男は男と汚らわしいことを行ってその迷いに値する報いを身に受けた。」(ローマ1:27)
2025/05/23(金) 11:25:59.50ID:BLUe1Lwo0
食料品の値上げなどが影響した
2025/05/23(金) 11:26:23.39ID:JCLVVcZ+0
輸入物価指数この数字はコストプッシュだ!は当時信憑性あったし理解したが、今マイナスなんだよなあ
これタブーなのかな
誰も言わない
2025/05/23(金) 11:26:30.92ID:c2lcb61T0
>>461
ごめん。ご指摘通り最後の行はデフレとスタグフレーションを書き間違えた
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:26:46.34ID:/64U2YN/0
>>375
欧米型を採用してる国は全てMMT芸をやってるということでいいでしょうか?
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:28:23.01ID:P1qNsWaD0
利下げした所で需要が無いから借りてくれない
設備投資をやる意味が無い
それがアベノミクスの10年間
2025/05/23(金) 11:29:04.91ID:c2lcb61T0
>>464
コストプッシュの主要因が円安から人件費にシフトしてるから…(円安は高値安定してしまってるので前年対比では要因にならない)

でも人件費が原因のコストプッシュインフレって、「コストプッシュだから物価高対策するな利上げするな賃金ガー」って言ってた人が望んでたはずでは?とも思う
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:29:18.86ID:UQePS/sJ0
>>450
というか、もともと日本経済の念頭にあるのは、輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレがまず企業の利益を増やし、後で賃金が上がるという順番です。
なので、円安や海外のインフレの影響をウケる原材料費が上がってインフレに繋がってきた事は、別におかしくないのです。
むしろ、もともと少子高齢化で人数が減る日本人の需要は減るという見込みと、逆に海外の消費者の需要をとりこみたい狙いがあるようです。
ですから、インフレが消費の弱さに繋がる心配よりも、輸出やインバウンドに有利な円安が海外で活躍する世界的な大企業の追い風になる事が喜ばれてきたのでしょう。
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:29:51.30ID:OmzZbdru0
物価2倍になれば過去の国の借金は半分になるだから
いきなり消費者物価200%ではきついから20年30年かけて物価あげて国の借金減らすんだよ
物価あがれば税収も増えるから困ってる国民をちゃんと助けて財政拡大させながら
増税で借金返済なんて初めから無理なんですよ 500兆円も増税できないしそんなことしたらGDPが上がらず今の日本のように低所得者だらけになり逆に借金増えます
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:30:20.92ID:P1qNsWaD0
ゼロ金利というのは政府が金をバラ撒いてるのと同意
本来、金利分を余計に払わないといけないのだから
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:30:42.80ID:fJC2OZy60
>>468
なんかこの前の統計で人件費も下がってなかった?
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:31:40.77ID:4CpakyM/0
スタグフレーション
2025/05/23(金) 11:32:05.68ID:3QJPRt/O0
困るのは年寄りだけ
2025/05/23(金) 11:32:30.78ID:W9wDd+Qw0
>>464
ここ最近は円安も一服してるからな
企業業績見ればよくわかるけどものすごい好調
つまりそこから先が反映されてないのさ
まぁ中小企業は儲かってないところも多いけど
そりゃ消費者は苦しかろう
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:34:27.11ID:GjHUkTX80
【裁判】コメ政策、タイ元首相に賠償命令 高値買い上げで損害

タイの最高行政裁判所は22日、インラック元首相が2011〜14年の在任中に農家支援のため市場価格より高値でコメを買い取る政策を打ち出し、売れ残りで国に損害を与えたとして約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じた。

 インラック氏はタクシン元首相の妹。支持基盤である農家への優遇政策だと当時批判があった。
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:35:30.81ID:TlHkvwX70
企業は好調だから国としてはスタグフレーションじゃない

無能な労働者だけならスタグフレーションかもな
ざまぁ
478donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:38:05.41ID:lboO9VwX0
>>477
GDPマイナスなのに利益出てるのは搾取してるということ。
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:39:27.81ID:9obU6jKP0
>>477
スパイト行為はいいけど巡り巡ってみんな死ぬからな
これから明るい見通しが立つか🤪
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:39:38.44ID:DXTPHZ+40
>>478
GDP は名目ではプラスだよ
物価上昇ほどには増えてないから実質でマイナスってだけ
まだ価格転嫁が進んでないということだからインフレは続くということだろうな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:40:17.65ID:VCYNl0q40
>>477
大企業はインフレ率以上に賃金上がってるし
スタグフレーションではなくアメリカや韓国のように格差拡大しているだけだな
2025/05/23(金) 11:40:19.69ID:hMmlFDRQ0
海外はノーカンならコストプッシュとは一体
人件費が高いならそれはもう逆の話になるが
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:40:21.09ID:bKfGkuVe0
>>468
政府主導の供給能力毀損が物価を押し上げてしまってる異常な状況だな
その典型例が米価
2025/05/23(金) 11:42:29.78ID:IG61lOcn0
>>7
普通なら金利を上げる
2025/05/23(金) 11:42:37.21ID:dM1D7pnx0
年度だと実質でも+0.8%
GDP
2025/05/23(金) 11:42:44.44ID:hMmlFDRQ0
ミクロだが、周りの経営者は人が足りない、が口癖
利下げや消費税廃止したら人が増えるのだろうか?
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:43:21.93ID:kHl+3pTe0
完全にスタグフレーションに向かってるわ
無理矢理インフレにしようとした結果がコレ
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:46:10.74ID:Af2drSw+0
消費税減税はない、不適切


消費税減税は「不適切」85%、インフレ止められず 経済学者調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1985C0Z10C25A5000000/
489donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:46:42.92ID:lboO9VwX0
>>480
コストプッシュでしょ?販売数量減ってるのに利益だけ増やして完全に搾取じゃん。
490donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:47:24.90ID:lboO9VwX0
>>488
税や社会保険料は財源ではない。
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:47:37.17ID:OmzZbdru0
名目GDP
2021年 554兆円
2022年 567兆円
2023年 595兆円
2024年 616兆円

実質GDP
2021年 544兆円
2022年 552兆円
2023年 555兆円
2024年 559兆円

物価上がったからバカみたいに名目GDPは60兆円あがったが
給与や消費がぜんぜん上がってないから実質のGDPは15兆円しか上がってない
この差を埋めて国民生活を豊かにするために今は国が財政拡大しないといけないわけ
492donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:48:05.92ID:lboO9VwX0
>>486
人件費上げられるから雇いやすくはなる。
2025/05/23(金) 11:48:27.27ID:SuAo1EL50
コストプッシュインフレとか言ってるのは、原油価格がめちゃくちゃ下がっているのを無視している
494donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 11:48:29.39ID:lboO9VwX0
>>491
統計方法も変えたしね
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:48:39.98ID:ycDi1cyo0
でもGDPは上がってない
な〜ぜだ?
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:49:12.01ID:/64U2YN/0
>>488
一時的な消費税減税は無意味とは思うけど、一度下げたら上げられないって人が多くて驚く。
この人たちは幻覚でも見て話してるんだろうか。
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:49:12.71ID:4ILjhgEr0
>>495
スタグフレーション
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:49:15.52ID:+xWWFmJi0
ありがとう移民党
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:49:46.54ID:+YpfOnz90
精米はCPIに含まれるんだな。
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:50:19.22ID:iltnXE/k0
>>491
今年1年の辛抱だ
一回、PB黒字やらせて、やらせて ってだけなんで
来年から、本気出します 玉金がw
2025/05/23(金) 11:51:06.63ID:szdR+skG0
はい利上げ決定
コメだけ上がってるから必要なしとか言ってるの頭ヤフコメ
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:51:14.46ID:Af2drSw+0
>>496
なんで?
2025/05/23(金) 11:51:43.31ID:SuAo1EL50
>>1
これから本格的な物価高が来るけど、お前ら何か対策しているの?

インフレ率10%とか20%の世界だぞ?
2025/05/23(金) 11:51:44.32ID:foILD0qs0
月ごとに小刻みにやってるがコロナ後から何%上がってるか知りたいわ
1.5倍にはなっているよな
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:52:17.41ID:/64U2YN/0
>>502
そもそも消費税を下げたことなど一度もない
しかもここ30年で3回くらい上がってるよね?
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:53:40.37ID:DXTPHZ+40
>>486
労働人口が減っているのだから外国人労働者を入れる以外では人手不足は解消できないよ
高齢者だって70代前半の 1/3 以上が既に就業しているし、男性だけなら半数になる
日本人だけでこれ以上労働者数を増やすのは無理
2025/05/23(金) 11:53:59.51ID:SuAo1EL50
>>501
日銀は利上げ出来ない
長期金利が暴騰している状態で利上げは命取り
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:55:14.07ID:Af2drSw+0
>>505
消費税を導入した時や上げた時の反発を考えると一回下げたらもう上げれないだろ
もう安倍政権みたいな安定政権は出来ないだろうし
2025/05/23(金) 11:56:31.27ID:szdR+skG0
>>507
日銀がそうしたくても上げざるを得ない
長期変動は1%超えてる
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:56:32.88ID:3jq8Bfqw0
>>503
金利くそあげるだろうからそんなになるわけないだろ
新興国じゃあるまいし

ロシアの政策金利21%だぞ。日本は0.5%
2025/05/23(金) 11:56:54.25ID:SxqrZlpE0
>>501
物の値段が上がってるインフレだから利上げは意味ない
金融正常化でやってるのを知らないのが呆れる
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:58:01.15ID:Fj6r3rvh0
米って生鮮食品には入らないよな
ならやっぱり米が指数を引き上げてんのか?
2025/05/23(金) 11:58:08.26ID:NgA4lwZX0
>>492
これは日銀のいう基調的物価上昇に貢献するから
インフレは止められないかもしれないけど名目のインフレ率以上に
基調的インフレ率を上げられる効果があるかも
2025/05/23(金) 11:58:09.51ID:szdR+skG0
利上げできないむしろ利下げだとか言ってるローン組んでるのはお呼びじゃないから
2025/05/23(金) 11:58:29.98ID:QoDQbg8H0
野菜はやっと落ち着いたが他は高いまんまだ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 11:59:17.68ID:/64U2YN/0
>>508
3%や5%引き上げ時は安定政権だったんですか?
2025/05/23(金) 12:00:31.61ID:B9rpthHI0
何か物価上昇の勢い増してね?アメリカ国債の金利上昇が落ち着かないとコモディティの値段が上がり続けるからどうしようもない スタグフレーションです
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:01:42.34ID:BBQDqN8d0
なんでこんなに日本は貧しくなっちゃったの
日本は世界の真ん中で咲きほこるんじゃなかったの
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:02:26.92ID:3jq8Bfqw0
エンゲル係数30%らしいんだから
飲食だけは消費税0%考えてもいいはずなんだけどな
政治家先生たちはわからんらしい
2025/05/23(金) 12:03:05.39ID:Z62I+roc0
利上げしたとき、お前責任持てるだけの考えあんの?
2025/05/23(金) 12:03:09.72ID:SxqrZlpE0
>>517
価格に転嫁されていってる
人件費やすべてのモノの価格上昇が商品価格に転嫁
結果相乗効果で多くのモノの値段が上昇中
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:03:13.88ID:3jq8Bfqw0
>>518
デフレ維持してたから。
んでここにもデフレマインドの人いっぱいいるでしょ
2025/05/23(金) 12:04:38.44ID:5LRW1tpt0
いつまでスタグフレーション続けんだよさっさと利上げして円高にしろよ糞ボケ売国奴
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:05:01.09ID:6ckLB8ee0
コストプッシュとディマンドプルを使い分けてインフレを正当化してるけど貿易してるんだから明確に分けられないよ
インフレはインフレ言い訳はよしなさいよ
2025/05/23(金) 12:05:16.50ID:JnA0NkXB0
物価が3倍になっても構わないけど
年取るとあまり食べられない
2025/05/23(金) 12:05:34.25ID:SxqrZlpE0
>>522
インフレ=物価上昇だけしても意味がない
確かに賃金は上昇したが(賃金もモノの値段に合わせている部分はあり)
分かると思うが実質賃金はマイナス

実態にあったインフレが望ましい
望ましいってだけで現実上手くいかないが

インフレ起こせば、期待で経済も良くなる説は完全に終了、息の根止まった
過剰流動性が解決しないことになった 日本はまだ気づいてない、金利が上がってないから
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:06:42.73ID:C2VGr56R0
実質賃金はどんどん下がっています
スタグフレーションをありがとう自民党
2025/05/23(金) 12:06:54.84ID:jbnR6CT40
インフレすると大半の国民は苦しくなると思うけどね
国単位で考えるとそうしないと持続不可能だから仕方ないが
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:07:17.79ID:6TiAKCK+0
目指せ!アメリカ!物価上昇300%!
2025/05/23(金) 12:08:19.44ID:B9rpthHI0
近所のよく行く定食屋も最近全メニューに200円値上げしたけど 目に見るぐらい客が減ったからな 客がついていけないスタグフレーションを感じる
2025/05/23(金) 12:09:38.03ID:XNPJEEJz0
>>2
ハイパースタグフレーション
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:10:59.26ID:3PdY5Vqp0
株は良かったからね次はデフレからの脱却
2025/05/23(金) 12:11:35.77ID:NgA4lwZX0
そもそもの話物価も最近0円のものが増えてて
これは上がったのか下がったのか全く分からないわけで
本当に実態把握できてるかあやしいよなw
2025/05/23(金) 12:12:19.94ID:9t/XTj4P0
>>13
その投資先もトランプのおかげで脆弱性が見えたなw
2025/05/23(金) 12:12:51.92ID:9t/XTj4P0
>>286
だから刑務所に入りたがる人が増えてんだよな
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:14:51.04ID:xIlyBvd+0
利上げしろって人たちは何目的で金利引き上げてほしいの?
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:15:14.74ID:A7zTjLBW0
インフレは苦しいから少し増税してデフレに戻してほしい
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:16:32.37ID:5rY3SPBt0
また利上げきそう
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:19:44.31ID:KPhDJM7K0
値上げされるから食べ物を買うなよ
2025/05/23(金) 12:21:01.88ID:wnZ30AaD0
植田「注視する」=見てるだけ
541 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/23(金) 12:21:40.30ID:JxOXT7Iq0
>>536
円高になると生活が楽になると騙されてる人たち
それか円高だと生活が楽になるナマポ
2025/05/23(金) 12:22:50.33ID:hUkPYdju0
>>201
人口が増えないと経済は活性化しないだ
2025/05/23(金) 12:23:56.16ID:hUkPYdju0
>>536
どのみち日本国債の金利が上がれば利上げせざるえんぞ
貯金流出になる
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:23:59.51ID:/gGgIp300
【衝撃】自民党、今更エグ過ぎる問題にようやく気付く…
https://www.youtube.com/watch?v=x0Wf2mY9dzc
2025/05/23(金) 12:24:38.31ID:jbnR6CT40
>>536
債権が利上げ催促してる
市中金利こそ真実の鏡
2025/05/23(金) 12:25:00.52ID:hUkPYdju0
黒田東彦のせいですげえ歪だわ
コツコツ真面目に働いてた人がギャンブル依存症になった感じ
2025/05/23(金) 12:25:23.53ID:hZ2pPGBE0
>>542
関係ない
所得が増えればカバー出来る程度のもん
アフリカの難民キャンプに何十万いてもマーケットのど成立しないように
重要なのは所得が増えること
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:25:29.20ID:Dw2hEUEH0
金利上げろや日銀
2025/05/23(金) 12:26:28.22ID:txl8gjAK0
もう円高デフレで
の方がいい
2025/05/23(金) 12:27:35.96ID:txl8gjAK0
賃金が物価以上に上がればいい、日本では無理だからな
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:27:45.97ID:fXolzSBN0
>>547

所得×人口 どっちも重要だ。
2025/05/23(金) 12:28:25.50ID:2Hb8+tDf0
>>1
早く利上げ白や
2025/05/23(金) 12:29:18.56ID:jbnR6CT40
>>549
デフレは構造的に厳しいよ
外国人ガンガン入れないと維持すら難しい
2025/05/23(金) 12:30:03.96ID:y8/hFKpt0
住宅ローン勢「日銀が物価高対策に利上げすると住宅ローン金利が上昇し、住宅ローン勢が死ぬ」

日銀「不確実性があるから利上げしません」

債権市場「日銀が物価高抑制に失敗すると見て債権投げ売りするわ」

超長期債大暴騰。住宅ローン金利暴騰へ

こんなん笑うわ
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:32:10.72ID:ajQrfHeE0
>>488
経済学者はアホしかおらん。
消費税廃止して
財政出動し、
利上げすればいいだけ。
2025/05/23(金) 12:32:58.52ID:le4YJ7sh0
これから、中古大型バイクも相場上がっていくの?
海外に流れていくのかな
2025/05/23(金) 12:33:17.56ID:q2JeshjK0
>>536
物価高対策目的だが、それ以外の陰謀でも想像してるの?
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:33:28.40ID:AALWTUaa0
さっさと利上げしろ!ガツンと利上げしろ!

こっちは生活厳しいんだ

すげえ矛盾でわろた
アホだらけ
2025/05/23(金) 12:33:55.57ID:hUkPYdju0
>>547
日本とアフリカじゃ違いすぎるわ
中国が人口減少で不況になりつつあるの
中国でも対抗できない
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:34:17.09ID:fXolzSBN0
 おー 順調に日本沈没しとるねー。良かった。 竹中
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:34:37.46ID:yk22FfoP0
やべえ
店が暇すぎる
潰れるぞ!
2025/05/23(金) 12:35:09.64ID:k7ns9N7N0
>>525
何故か米はジジババが買い占めているというとんでも反ワクヨタ話を拡散して世代闘争煽ってる陰謀論者が湧きまくり
2025/05/23(金) 12:35:35.73ID:uCDH+ExA0
発生点が関税である場合は恐らく下がらない
日銀はバラマキを再開するから。つまり国内的には減税やら補助金やらでトラが空けた穴埋めに奔走するようになる
ドルは安く、円はさらに安くなる。こういうトレンドでしょうね
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:37:09.38ID:Pr1vbH8V0
インフレ2%は達成したから今度は利上げしろと
2025/05/23(金) 12:37:33.00ID:jbnR6CT40
>>563
さらに債権投げられる
結局利上げは不可避だろ
緩和一辺倒でよかった前とは環境が違うんだよ
2025/05/23(金) 12:38:10.98ID:gOTnr34Z0
デフレなら緩和だけやってりゃ教科書通りで楽だったねー
頭切り替えようねー
2025/05/23(金) 12:39:36.45ID:fpB3r0Ri0
お前らの賃金上昇は何%?
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:39:52.10ID:/64U2YN/0
この物価高を金融政策でどうにかしようとするのが間違ってる
関税引き下げに安い電力の活用、高い電力の廃止
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:39:56.47ID:bKfGkuVe0
>>543
債権市場での金利上昇が無視できないレベルに達しそうになったら日銀が買い入れてイールドカーブをコントロールすればいいだけ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:39:59.51ID:ajQrfHeE0
>>566
財政出動が全然足りてない。
2025/05/23(金) 12:41:16.17ID:txl8gjAK0
>>553
バブル崩壊後30年間デフレだったのに
今の日本人はインフレに慣れてないと思う
賃上げもまともにできない

元々日本が目指してたのは年2%前後のもう少し緩やかなインフレ、実質賃金マイナスに転落するほどのインフレは想定してなかった
2025/05/23(金) 12:41:24.58ID:pKc1or970
>>570
財源は?国債?w
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:41:34.05ID:r7I0GoS30
マジか
2025/05/23(金) 12:42:20.35ID:a7AHXZJq0
>>564
利上げしたら去年みたく株価大暴落
植田はこれを恐れてる
国民が飢えようが株価のほうが大事になってしまったのが今の日銀
2025/05/23(金) 12:43:21.18ID:h82bPWaC0
>>571
インフレ率2%は勿論決められたターゲット値なんだが、
こんなオーバーシュートしてる状態で「基調的物価上昇率は2%に近づいているがまだだと思う」みたいなわけのわからん理由で引き締めシフトしないのが解せない
2025/05/23(金) 12:43:53.85ID:uCDH+ExA0
>>565
現実的に「トラへの土下座と日本経済の没落どっちを選びますか?」問題な訳よ
となると普通の政治体制なら自国の安定を優先する筈です。そうなると円安政策しかない
最悪米軍にお引き取り願ってもこれはやるしかないでしょう。宗主国を辞めたいと言うのであればj引き留める理由はないからね
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:47:01.58ID:6eJDJuAF0
>>574
そら日銀は株の保有率凄いからな。
株価大暴落したら日銀大損だ。

もう引き返せないやり方したんだよ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:49:43.58ID:/64U2YN/0
>>575
利上げしたところで食料とエネルギーの価格は下がらないからじゃないの?
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:50:52.72ID:6eJDJuAF0
>>547
現状そういうレベルで良いからと移民呼びまくってるけどな、

大事なのは物価以上に所得が増える事かな。数字だけ所得増やせば良いなら円安にすりゃ増やせる。
2025/05/23(金) 12:52:01.31ID:jbnR6CT40
>>576
円の大暴落なんて耐えたれないと思うけどねぇ
今ですらエンゲル係数30%超えてて米の値上げで騒いでるのに
まず政権が飛ぶよ
必然的にアメリカのポチしかあるまい
車だけは死守するだろうが
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 12:53:43.86ID:MslNMEZ50
地獄の民主党政権もそろそろ忘れられる頃か
減税ばらまきはインフレ圧にしかならんのにな
2025/05/23(金) 12:55:08.87ID:inQP8Imd0
利上げして潰れる企業は潰しちまえよ
2025/05/23(金) 12:55:16.67ID:cOY0o6XA0
安倍総理
「皆さん、ある人はドル建ての給料が減っていることを問題だと言っていますが、皆さんはお給料をドルでもらっていますか? 全くそうじゃない。円でしっかりと生活できている。ですから引き続き、輪転機をぐるぐる回して日本銀行に無制限にお札を刷ってもらう」
https://imgur.com/UY07igG.jpeg
2025/05/23(金) 12:55:41.38ID:mZcnykI10
>>578
食料とエネルギーとか利上げ(というか為替)がダイレクトに効くぞ(それを恐れてるのかもしれんが)
2025/05/23(金) 12:56:09.45ID:vrEOvi5s0
>>583
まじめに
こいつは死ぬべきだと思うよ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:00:02.84ID:BBQDqN8d0
>>583
輪転機ぐるぐる!
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:00:51.45ID:MslNMEZ50
緩和ばらまきは止めないと死ぬ
税収の20%以上が利払いで消える
リボ払いが侵食している債務者、遠藤さんがマークに入る段階
2025/05/23(金) 13:01:19.24ID:uCDH+ExA0
>>580
車を含めた外需系大企業群と銀行群
この2つのクラスターが現在の経団連と政財界を支配している。
そしてその中でも最大手クラスターが自動車な訳で、ここを助けるには通貨切り下げと補助金になる訳

消費税輸出引き戻し税制度と消費増税/法人減税の歴史(大昔は共産党しか指摘していなかったが現在は減税派論の一角を占める)
を観ても、これはもう明らかな訳です。引き下がれないゲームを始めたのは何もアベ政権からじゃない。竹下内閣以降の挙動ですよ。
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:01:58.18ID:/64U2YN/0
>>584
まあ米の値段は下がらないと思うが、もしそうなったとしてもそれで他の品目の消費落ち込んだら意味ないしな

今求められてるのは食品とエネルギーは下げて、他の品目は下げない処方箋
2025/05/23(金) 13:03:46.79ID:sMqqb7t30
>>506
労働投入(働いた人の合計労働時間)はすでにマイナス成長になってる。少子高齢化でついに労働供給を増やせなくなった

前から予想されてたし、国の推計もあった。来ると分かっていた限界がついに来た
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:05:15.98ID:bKfGkuVe0
>>587
金融緩和で増えるのはマネタリーベースのみだし国債の半分は日銀が持ってるからその分の利払い費は国庫に戻ってくる
また政府には外貨準備として保有してる米国債からの莫大な利息収入もある
まずは借方・貸方の両方を見るようにしたほうがいいね
2025/05/23(金) 13:19:47.27ID:sMqqb7t30
先進国における単位時間あたり生産性伸び率はほぼ同じ。30年遡っても大差無し

従って労働投入マイナスになると成長率は押し下げられる。政府需要を増やすと民間需要が食われるだけ。刷ってもばら撒いても解決しない
2025/05/23(金) 13:23:55.84ID:s0Aa95aY0
ってことはまた実質賃金マイナスですね^^
2025/05/23(金) 13:31:51.26ID:XcS7ZpzS0
>>589
食品エネルギー全般として利上げが効くとレスしたが、米等の個別品目では影響少ないのもあるやろね

で、上記を含んでいるとはいえインフレ率が3.5%になってるんだからそれを維持するような処方箋である必要無いよ。2%前後になれば、ディップしている分野の手当を考える必要がある程度
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:35:42.83ID:/64U2YN/0
>>594
食料とエネルギーをのぞいたら物価上昇1.5%だからなぁ
そこも同時に引き下がるような施作では良くないと思うんだけども

しかもその1.5%にしてもエネルギー価格上昇の影響を完全に排除できてるわけではないし
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:38:58.31ID:bKfGkuVe0
今は好況なのか不況なのか?
間違いなく不況だよね
だから現役世代は「手取りを増やす」国民民主を支持してる
2025/05/23(金) 13:42:55.62ID:sMqqb7t30
>>596
日本の潜在成長率はよくて0.5くらいなので今は不況でも好況でもない。実力通りの低成長
2025/05/23(金) 13:45:51.77ID:CWKfyxBe0
>>595
都合が悪い品目を排除する必要性が無い
食品やエネルギーには利上げがダイレクトに効く

ところで食品とエネルギーを除いた資料どこで見れる?生鮮食品とエネルギーを除くと3%だが、米とか食品全般除いた資料が見当たらん
2025/05/23(金) 13:46:30.86ID:lta4Djrs0
日銀はいつになったら利上げするの?
基調的物価上昇率がまだ2%になってないとかわけのわからないこと言ってその基調的物価上昇率の算出根拠も明示せずに煙に巻こうとしている
今の物価上昇率見て機械的に上げてけよ無能
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:48:07.63ID:bKfGkuVe0
>>597
そんな状況に甘んじてるから諸外国の経済成長から取り残されてしまってるんだろ
インバウンド客をおもてなししなきゃならない状況を情けなく思わないのか?
2025/05/23(金) 13:48:26.07ID:sMqqb7t30
財政不安で金利上がってるのに減税やバラマキに舵を切ったらさらに金利が上がる。日銀が金利抑えるために国債買い入れ増額したら緩和なので円安と物価高

目に見える流れだけど、「ガラスのコップを床に叩きつけたら割れる?そんなのやってみないとわからない!」という人たちがキャスティングボートを握ってるので叩きつけることになるのかもな
2025/05/23(金) 13:49:49.55ID:sMqqb7t30
>>600
>>592な状況なのでもはやどうにもならない。2000年くらいがギリギリの転換点だったかな
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:50:30.37ID:bKfGkuVe0
>>592
政府支出が国内総生産GDPに含まれているのは何故?
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:52:32.30ID:/64U2YN/0
>>598
都合が良い悪いではなく、利上げが有効かどうかを判断する上で見なければいけない指標じゃないだろうか?
なるべく景気を悪くせずに物価を安定させるのが金融政策の目的なんだから

https://x.com/koheimorinaga/status/1913145909095051323?s=46&t=sqQbLaknc5XEXqFsSMwNhA
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:52:34.19ID:bKfGkuVe0
>>601
アベノミクス期に実感できるレベルの円安や物価上昇なんてなかったんだが
2025/05/23(金) 13:54:31.92ID:sMqqb7t30
>>603
そりゃ含まれるだろう。生産への寄与だから。ただ政府支出の消化には労働力が必要。労働投入に上限がある状況では民間との食い合いになる
2025/05/23(金) 13:55:44.09ID:sMqqb7t30
>>605
>>601では2019年以前の話はしてない
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:57:33.32ID:0g/NE3/50
>>605
実感できなかったか、ゆでガエル
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 13:57:40.90ID:bKfGkuVe0
>>606
つまり政府が支出をすれば必ず生産と所得が同時に増えていくわけだ
労働生産人口に関係なくね
ちなみに経済成長とは抱えている労働生産人口ではなく生産性で決まるってのは言うまでもないよね
2025/05/23(金) 13:58:27.17ID:BvHELeh90
>>518
国民の未来なんて考えない議員官僚の目先だけよければよいというクソ政治と他国からの搾取と他国へのバラマキキックバックかまし続けたから
2025/05/23(金) 14:00:16.93ID:dImSPksO0
>>604
これのデータ見つからんのよねぇ(疑ってる訳じゃなくて、俺がヘッドライン以上の深堀してこなかっただけ)

さておき、食品とエネルギーに関しては利上げというか為替がダイレクトに効く
効きが弱ければより激しい利上げが必要になるとも考えられるが、とにかくこの2つには効く
一方賃金インフレには効果が薄いので、世界の中央銀行が最も恐れる事態だと言われている
2025/05/23(金) 14:01:00.74ID:sMqqb7t30
>>609
>>つまり政府が支出をすれば必ず生産と所得が同時に増えていくわけだ

大丈夫?民間との食い合いになるって書いたよ?意味わかる?
2025/05/23(金) 14:01:07.87ID:QMehJ2qB0
地獄の自民党政権
614donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:03:32.05ID:lboO9VwX0
>>612
クラウディングアウト理論かよwバカだなw
2025/05/23(金) 14:04:12.39ID:sMqqb7t30
GDPは労働投入と単位時間生産の積。生産性が1%伸びても労働投入が1%減ったら成長率はほぼゼロ

これが今の日本
616donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:04:16.08ID:lboO9VwX0
>>613
自民党に殺される
2025/05/23(金) 14:04:27.27ID:hRTjupfq0
>>609
労働者が減ると需要が減るだろう
生産性をいくら上げようが需要がなければ意味がない
それで成り立つなら穴掘って埋めてを繰り返す公共事業でも問題ないじゃん
618donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:09:18.92ID:lboO9VwX0
>>615
技術や設備投資によって生産性を向上させることができることを忘れてるぞノータリン。
需要あってこそ供給能力増加に意味が出てくるわけだが。
619donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:09:53.96ID:lboO9VwX0
>>617
問題ないよ?何言ってんの?
2025/05/23(金) 14:10:57.09ID:sMqqb7t30
政府支出で投資して生産性向上率をむっちゃ上げればいいという意見がいつも出るが、この30年のデータだとG7でそんなことをやってのけた国はない

日本も他の先進国も時間あたり生産性の伸び率はほぼ同じで年1%くらい
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 14:11:06.66ID:/64U2YN/0
>>611
グラフは総務省のデータから作成とは書いてあるね

食品には為替がダイレクトに効くというのは知らなかったんだけど、何か研究でもあるんだろうか
しかも米とエネルギーに関しては下げる方法がある中で副作用の大きい利上げに踏み込みメリットはあるだろうか
2025/05/23(金) 14:12:02.46ID:sMqqb7t30
>>618
>>620だし、もう議論し尽くされたネタ
623donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:12:04.75ID:lboO9VwX0
>>620
アメリカ
624donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:13:46.76ID:lboO9VwX0
>>622
インターネットやら半導体技術やらみんなアメリカ政府が金出して作らせたものであることすら知らんの?
2025/05/23(金) 14:15:24.06ID:sMqqb7t30
国の超楽観的な推計で労働投入は年1%減くらい。で、長期的な生産性向上率は年1%くらい

その他の要素を加味して、日本の潜在成長率はだから0.5がせいぜい。この辺は単なる算数でしかない
2025/05/23(金) 14:17:02.23ID:dImSPksO0
>>621
ありがと
食品は為替の影響が大きいからね

利上げに踏み込むメリットに関して、
利上げしておかんと本格的な不況やデフレ時に利下げ出来ないのよ。というかトランプのせいで利上げサイクル強制終了して後1,2回やれるかどうか、下手するともうタイムオーバーで出来ないかもね
627donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:20:35.62ID:lboO9VwX0
税や社会保険料は財源ではありません。
政府の支払いは全額新規国債発行で行われています。
一般財源税収はこれら既発債と相殺されて全額消滅しているに過ぎません。
本来税には景気調整、格差是正、円の流通確保という機能しかないのにプロパガンダを流布してあたかも税は財源であるというウソにより国民を洗脳して日本を滅ぼそうとしている組織が自民党とザイム真理教なのです。
みなさん、気をつけてくださいね。
2025/05/23(金) 14:21:14.11ID:QPvA8Njt0
物価が上がれば給料も上がって暮らしは楽になるなんてわけはなかった。
低賃金の人がどんどん苦しくなるだけ。
やはり物は安く量を売って儲ける手法じゃないと歪みが出る
食品は生存に常に必須なものだからここに手を付けると歪みが出る。
629donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:22:07.78ID:lboO9VwX0
>>626
資金需要がないのに利上げするのはマヌケだよ。
日本を滅ぼしても自分の利息を稼ぎたいの?
630donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:22:56.05ID:lboO9VwX0
>>628
消費税廃止、社会保険料減免、毎月10万円一律給付、ガソリン税廃止、これやれば問題なし。
2025/05/23(金) 14:23:25.07ID:sMqqb7t30
>>623
アメリカは唯一の例外だがそれで1999-2019の20年で10pくらいの差でしかない。日本の生産性がアメリカ並みに伸びても成長率はまだゼロ%台
2025/05/23(金) 14:23:52.58ID:4t8kn+Rj0
すげーな、おい
2%あげるのに必死だったのに上がるときは一気だな
ポンコツ日銀
2025/05/23(金) 14:24:17.18ID:pKc1or970
>>629
イミフなんだが…
資金需要無いなら利上げしてもええやんw
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 14:24:31.00ID:/64U2YN/0
>>626
下げ幅確保理論にはなんの正当性もないと思う
そういう理論で微妙な時期の利上げを正当化する中央銀行ってあるんだろうか
635donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:25:19.66ID:lboO9VwX0
>>631
日本は消費税廃止すれば良いだけ
636donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:26:41.77ID:lboO9VwX0
>>633
利下げして中小企業を救うべきタイミングだよ。
信用貨幣を加速して景気を良くしなくちゃダメ。
きっとキミには理解できないだろうね。
2025/05/23(金) 14:27:57.41ID:pKc1or970
>>634
物価高対策しない中央銀行が無いんじゃないの?

下げ幅理論に正当性が無いと言われれば、しっかりした理屈で返せるわけではないが
利下げも利上げも効果は中央銀行が政策金利を動かした直後に最も大きく出るのは、長らくゼロ金利やってもデフレ脱却出来なかった国とか見ると明らかじゃない?
とすると、今の0.5%の金利は利下げ回数にして2回。実弾2初でデフレに立ち向かわざるを得ないってことになる
2025/05/23(金) 14:28:59.04ID:pKc1or970
>>636
仮に今デフレで利下げが必要だったとしても
0.5%しか利下げ出来ない
やるべきときにやるべきことをやらないと、こういうことになるんだよ
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 14:30:05.64ID:/64U2YN/0
>>637
金融政策だけではデフレ脱却できないってのはあなたも同意してるようだが、そんな物のためにリスクをとって利上げするのか?
景気対策は財政政策でも良いわけだし、というか小回りは効かないけど多分そっちの方が有効なわけで
2025/05/23(金) 14:31:05.04ID:sMqqb7t30
>>635
OECDのデータだと1990-2022年で日米の生産性伸び率の差は12p。年0.3から0.4くらいかな

日本がアメリカ並みのイノベーション起こしても成長率は0.5程度だと思うよ
641donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:33:13.63ID:lboO9VwX0
>>638
関係ない。なぜなら金融政策では需要を増やすことはできないから。
もう少しまともな勉強してから出直せ。
642donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:34:38.93ID:lboO9VwX0
>>640
日本の生産性は上がっているけど需要不足と株主資本主義のせいで実質賃金が伸びないから貧富の格差だけが広がっているんだよ。
2025/05/23(金) 14:36:16.69ID:sMqqb7t30
人手不足でもう成長できないってレポートをシンクタンクが出してるのに誰も考えようとさえしない

日本が衰退する理由がよくわかる
2025/05/23(金) 14:38:20.30ID:sMqqb7t30
>>642
もう需給ギャップは不足に転じてるんじゃないかって議論が進んでるよ。労働投入を過剰に見積もってる可能性が検討されてる。調べてみるといい。みずほとか第一生命とかがレポート出してる
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 14:39:13.38ID:9OIqNr4d0
さっきスーパー行って来たけど、やっぱり客一杯居った
ギューギュー詰めのスシ詰めやった
やっぱり、実は、今、景気エエんやのぉ
1部のド貧乏日本人だけが物価高に苦しんどるだけのハナシやのぉ
646donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:39:13.95ID:lboO9VwX0
>>643
機械化したりあらゆる投資でいくらでも経済成長できますよ。需要喚起のために政府が消費税廃止、社会保険料減免、毎月10万円一律給付、ガソリン税廃止をやれば良いだけなんですよ。
647donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:42:02.59ID:lboO9VwX0
>>644
米なんか典型的なサプライロス型インフレだね。自民党のせいだ。
需給ギャップの計算方法自体は竹中平蔵が改悪したから小さく見えるようになってるから当てにするなよ。
2025/05/23(金) 14:42:45.93ID:pFbU1eM30
>>639
堂々巡りしそうだが、
今のインフレに利上げは極めて効果的
デフレへの備えに対しては利下げの残弾が重要と考えてる
その上で、利上げしようにもそろそろタイムオーバーだし、今から1,2回利上げ出来ても焼け石に水とも思ってるがね
649donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:43:37.86ID:lboO9VwX0
>>648
利息あげても物価は下がらないよ。
2025/05/23(金) 14:45:52.13ID:sMqqb7t30
>>646
それできた先進国は?アメリカについては>>640に書いた
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 14:46:13.68ID:/64U2YN/0
>>648
金融政策ではデフレ脱却できなかったのがこの30年の日本だけども
652donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:47:12.67ID:lboO9VwX0
>>650
日本以外全部。
2025/05/23(金) 14:47:26.34ID:6qK3KN4G0
>>649
「インフレ率を下げたい」≒「物価を下げたい」
細かいがそこの混同は良くない

で、物価高対策の利上げは効くまで真綿で首を絞めるようにやるんだよ。死ぬ直前の寸止めでな
2025/05/23(金) 14:47:50.70ID:xx6arqmU0
>>651
残弾ゼロになっちゃったからな
655donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:49:49.90ID:lboO9VwX0
>>653
コストプッシュなのに利上げなんてしたってムダだよ。
為替は市場の思惑で動くもの。
日本は消費税廃止、社会保険料減免、毎月10万円一律給付、ガソリン税廃止をして景気が良くなれば自ずと為替も高値安定するよ。
いっぺんやってみ?
656donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:50:40.43ID:lboO9VwX0
>>654
なってないけど
2025/05/23(金) 14:51:35.66ID:sMqqb7t30
>>652
時間あたり生産性伸び率1990-2022
Japan 1.48
US 1.6
UK 1.54
Germany 1.45
France 1.35
Italy 1.2

ソースはOECD
658donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 14:54:22.57ID:lboO9VwX0
>>657
政府支出を増加させて経済成長してる国があるのか聞かれたから日本以外と答えたんだよ。勘違いかな?
2025/05/23(金) 14:57:51.06ID:sMqqb7t30
>>658
だから労働供給制約下の日本ではそれは無理

単位時間あたり生産性伸び率だと日本は先進国中位なのは分かった?仮にアメリカ並に伸ばしてもプラス年0.3くらいでしかない
2025/05/23(金) 14:59:04.70ID:KmkitaMp0
高齢者多いしインフレなら消費税上げ社会保険料上げ年金上げしないともの売れなくなりそう
661donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 15:00:14.78ID:lboO9VwX0
>>659
生産性で見るなよ。
各国の経済成長率と政府支出伸び率を比べてごらん。
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 15:00:36.50ID:/64U2YN/0
>>654
バブル崩壊の時点では十分に弾はあったけど
663donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 15:04:44.79ID:lboO9VwX0
>>662
弾てなんのこと?
2025/05/23(金) 15:06:15.58ID:tF71VVgK0
日銀はインフレファイトしろ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 15:07:55.35ID:Ddtx9sw50
賃上げの無いブラックの自分の職場は厳しいな
投資が上手く行っているから良いものの、同僚と社長は不機嫌を超えている
2025/05/23(金) 15:14:51.89ID:B9rpthHI0
利上げを魔法のステッキだと勘違いしている人がいるな 最近のGDP見たか?とても利上げできる状況ではない、むしろ様子を見て利下げしないといけない場面だよ
2025/05/23(金) 15:26:19.04ID:jbnR6CT40
>>666
今の市中金利で利下げなんてできるわけもなく
長期債の買い手がいないってのに呑気だなぁ
2025/05/23(金) 15:28:15.11ID:jNKLcnbC0
またかよ
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 15:29:19.36ID:EdPPSjy90
特級呪物シンゾー・アベ
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 15:31:06.43ID:1wRe1Gc/0
日本の食料インフレ8%で突出 コメが押し上げ、欧米は1〜2%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA21E3N0R20C25A5000000/
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 15:32:17.53ID:QFcPAhX60
物価が上がっても高齢化で多い年金生活者やナマポの支給額は上がらないので
経済は上向かない
まず年金とナマポを上げろ
2025/05/23(金) 15:52:13.45ID:sMqqb7t30
>>661
GDPは労働投入と単位時間あたり生産の積
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 16:12:26.68ID:BBQDqN8d0
>>610
けど日本人はそれを支持し続けたじゃん
「野党は消滅しろ。愛国政党は自民党だけ」ってのが10年前の論調でしょ?

クソ政治を支持したならそれもう日本人がクソって話じゃん
2025/05/23(金) 16:13:40.53ID:536PgxOc0
俺、正規で公務しているけど公務員の給料あげて欲しい
人事院頼むよ
民間企業いい思いするのは差別的だ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 16:20:00.26ID:rhlwkdr20
"[速報] 政府認めた隠蔽情報💉"
https:
//www.youtube.com/live/j2zEiCn-67c

警察官ゆりのアメリカ生活
676donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 16:32:20.56ID:lboO9VwX0
>>672
まったく違います。
GDPは消費、投資、政府支出、純輸出の合計なんですよ。
1から勉強しなはれ。
2025/05/23(金) 16:33:28.65ID:Np7y0Gk00
庶民が苦しむまで物価上げ続けます
耐えてください
食料品もエネルギーなんか私達は見ませんから
それが経世済民なんです残念
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 16:39:50.90ID:MGaUC+Jb0
食料品とエネルギーを除くと1.6%なのか
やっぱり米と電気代だな
2025/05/23(金) 16:41:01.87ID:h4XlMFzX0
消費税収も爆上げで笑いが止まらないのだろう
2025/05/23(金) 16:43:13.60ID:sMqqb7t30
>>676
内閣府 世界経済の潮流 2022年
「一人当たりGDPは、労働生産性と「労働投入量(労働者一人当たり労働時間×労働者数)÷人口」の積として表すことができる。」

これは一人あたりなので、総生産は÷人口をはずして、労働生産性と労働投入の積になる
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 16:47:26.21ID:6lzP8mKk0
>>436
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/23(金) 16:47:38.55ID:Np7y0Gk00
政治家が説明しないといけない
少なくともまだまだデフレと言ってる政党は
食料品とエネルギーはノーカウントです
あなたのエンゲル係数とか関係ないんです
欲しがりません勝つまでは
2025/05/23(金) 16:53:22.19ID:6c3ex5wI0
ここまでくれば、いい加減に通貨にも適正値があることぐらい気がつくはずだ。民主党の円高、石破の円安が上限と下限だ。円高は法人にとって関税と同じ抑圧があるから、そこに社会的にも限界点をみつけやすいというだけで、それが悪だと信じてるのはウスラバカの証拠だ。法人の利益が最大幸福だという、能天気野郎の経団連ロビーだ。三極委員会だ。東京財団だ。世も末だ。鎌倉幕府だ。
2025/05/23(金) 16:55:21.63ID:sMqqb7t30
>>676の式は総生産を資金の流れから見た式。それ生産面から見ると「労働投入と単位生産の積」という式になる

金の流れだけ見てると>>676は正しく思えるが、予算の執行(実際の作業)で見るとそうではない。金積んでも人がいなきゃ作業はできない
2025/05/23(金) 17:09:54.52ID:6c3ex5wI0
>>684
他でやれ、詭弁誘導野郎
686donguri!
垢版 |
2025/05/23(金) 17:10:22.21ID:lboO9VwX0
>>684
経済成長しなくちゃ国民が豊かにならないってことだよ。この国は株主の所得は9倍になって経営者も4倍に増えたけど労働者の所得はどんどん下がり続けている。
いい加減、目覚めなさい?
2025/05/23(金) 17:14:03.20ID:/HxPOLED0
ありがとうアホノミクス😊
2025/05/23(金) 17:25:50.32ID:djiAQchd0
>>685
GDPの計算式を詭弁と言われてもw

>>686
国が新規大規模事業を始めたとして、誰がそれ請け負うの?民間も人手不足だよ?民間から人を奪うだけじゃね?
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 17:27:34.60ID:TS2YbiGE0
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民は国政選挙ではいつも自民党に票を入れるのだから、そりゃ安倍も石破も好き勝手やるわなw
2025/05/23(金) 17:48:22.04ID:6c3ex5wI0
>>688
他でやれ
691
垢版 |
2025/05/23(金) 17:52:48.57ID:ScBAYNqn0
>>6
米は別として、名目賃金アップさせると、それ以上に物価が上がる。
つまり実質賃金下落。
本当は賃金は上げない方がいいんだが、国や経済界の口車に騙される連中多し。
2025/05/23(金) 17:58:50.34ID:djiAQchd0
牟田口名誉日本人
「元来日本人は草食である、然るに南方の草木は全て即ち之食料なのである」
「イギリス軍は弱い。必ず撤退する。補給について心配することは誤りである」

いやあ、いつか来た道だなあ
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 17:59:33.94ID:GUdnyYCD0
4月の消費者物価指数3.5%上昇 米類は98.4%で上昇率 過去最高
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014814121000.html
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:04:07.53ID:sv2hddjf0
>>689
被害妄想だろ
20%の人間しか自民党に投票してないよ
だからこそ5ちゃんねるの書き込みのほとんどが移民党批判ばかりなんだろ
既得権持ってる人間が投票してるだけ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:07:22.44ID:sv2hddjf0
>>673
被害妄想だろw
民主党フィーバーとか知らない世代か?
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:13:15.42ID:Pr1vbH8V0
インフレ2%は達成したから今度は利上げしろと
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:17:38.77ID:z6rWM2tt0
昨年度の実質賃金、0.5%減 3年連続マイナス―厚労省 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747874360/
2025/05/23(金) 18:20:59.51ID:qoDG9xfZ0
>>691
じゃあ利上げしてインフレ抑制するしかないわけか
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:29:01.32ID:Hn0H+4/z0
>>120
4月の消費者物価指数3.5%上昇 米類は98.4%で上昇率 過去最高
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014814121000.html
2025/05/23(金) 18:36:42.63ID:5tG9x3b+0
>>1
これに消費税がプラスされます
財務省「物価上昇最高!」
2025/05/23(金) 18:45:49.26ID:m/fFVbsA0
米の値段が上がったから
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:49:27.18ID:rhlwkdr20
"【討論】日本独立への未来[桜R7/5/23]"
https:
//www.youtube.com/live/no8_w5KX_SI

チャンネル桜
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:49:46.29ID:rhlwkdr20
【LIVE】 増税?ダメ絶対! デモ in 所沢
山本太郎代表 2025年5月23日
://www.youtube.com/live/OOWPoVpze-k?si=Lx9OjEdAsxoA-qNn
2025/05/23(金) 18:54:33.35ID:1wRdaWlJ0
>>7
5%→8%→10%に消費税がたった5年でなってんのに
インフレ収まらないんだからさ
そもそもコストプッシュインフレの原因は日本関係ないからねw
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 18:57:22.37ID:jV1XeWor0
>>692
戦いもせずジャングルで肉食動物のトラに食われて兵隊死なせたんだよな
イギリス人に殺された方が兵隊としてはかっこいいよな
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 19:02:16.33ID:txrEValM0
>>34
家は食費月10万だしなあ
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 19:02:29.09ID:GJkHRJ9X0
人は記憶型と思考型に大別できる

スタグ
供給が縮小しての値上がり
つまり日本は衰退してるのよね
腐りきった自民党のせいで
708嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 19:05:31.20ID:HnvRHV0B0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
709嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 19:08:02.85ID:HnvRHV0B0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
710嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 19:08:33.84ID:HnvRHV0B0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
711嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 19:08:55.76ID:HnvRHV0B0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
712嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 19:09:13.27ID:HnvRHV0B0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/05/23(金) 19:09:21.69ID:22dm7knv0
GDPはマイナスで物価だけは上がり続ける
どんなに取り繕ったとこでこれが貧乏ジャップ島の現実だね

(´・ω・`)
714嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 19:09:31.51ID:HnvRHV0B0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
715嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/23(金) 19:10:07.41ID:HnvRHV0B0
>>714
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
2025/05/23(金) 19:10:43.91ID:YWEjMhuM0
貯金してる人、全員馬鹿ですw
2025/05/23(金) 19:17:51.78ID:hitztrn/0
金利を上げ下げするのと消費税率を上げ下げるのって
働きも影響も種類が違う話のはずなんだけど
なぜか同一視する人がいる
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 19:34:27.12ID:muu0whoU0
ほとんどが便乗値上げなんだろうな
2025/05/23(金) 19:41:10.59ID:Rv9i/p1y0
>>620
アメリカ以外皆緊縮財政だからだよ
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 19:46:49.37ID:2kOVCnxQ0
コアコア3%とかもう普通にディマンドプルだろ
こんなんで消費税減税とかアホすぎ
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 19:48:34.19ID:tlZy+3rQ0
410万再生!三橋貴明氏が暴露!財務省が騙し続けてきた「消費税」の真実、国民を馬鹿にしてる…【三橋TV公認】
https://youtu.be/8sGbYhqO6SU

【原口一博】※これをされてはさすがにお手上げです…日本人の皆さんは今すぐ確認して下さい
https://youtu.be/m-OddDJBgT4
2025/05/23(金) 19:50:11.53ID:XdVfmWZ90
>>718
政府が上げろ上げろってしつこいからね
2025/05/23(金) 20:19:29.70ID:D+Sa3Pwn0
安楽死認めてくれるならいくら上がっても問題ないぞ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 20:23:49.16ID:tlZy+3rQ0
特別会計は何のために作られたの?「政治家の◯◯のため」#政治 #国民民主党 井川意高
tps://youtu.be/X2lYNI_g-EQ

【衝撃】農水省、コメ高騰の黒幕を公表!
tps://youtu.be/WBMhHwP2wew
2025/05/23(金) 20:28:21.74ID:BvHELeh90
ジャップコインが弱すぎる

国が弱くなる要素を潰す方向へ舵取りしない誰得政治が続きすぎなんだよ
2025/05/23(金) 20:33:59.24ID:phsgzsK60
小売は万引き爆増するな犯罪が増える
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 20:36:36.75ID:9Cn1D41c0
アベノスタグフレーション
2025/05/23(金) 20:40:37.62ID:djiAQchd0
労働投入が成長の限界になってるわけだけど、興味がある人はリクルートワークスの「令和の転換点」を読むといい。自分がここに書いたことはほぼそのレポートに書かれてる

学ぶ意欲がある人がいるか疑わしいが
2025/05/23(金) 20:46:29.62ID:djiAQchd0
「令和の転換点」を読めば、大規模緩和と同時に財政出動をしても駄目だったことも分かるようになる

2019年くらいには労働投入の維持は限界に達してる。もし10年代に財政出動をしたら労働投入の上限に突き当る時期が早くなるだけ

00年代に悲惨な人口動態を放置した時点で現在の悲惨な状況はほぼ確定してた
730 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/05/23(金) 20:58:13.92ID:zEEeh89N0
好景気じゃん
利上げ、増税はよ
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 21:20:00.79ID:/64U2YN/0
>>729
そもそもダメというのがなんなのか分からないが、長期的に見ればどの国も少子化で滅びますって話には意味がない。
その時暮らしてる人たちが気持ちよく生活できるってのがまず非常に大事なことだから。

そのレポートは現状の生活圏を大体そのまま維持することを前提に書かれているのはちょっと想定として一面的すぎる気がする。
2025/05/23(金) 21:39:00.90ID:djiAQchd0
>>731
>>長期的に見ればどの国も少子化で滅びますって話には意味がない

移民含めて人口維持すればいいわけだから他国は日本ほど追い詰められていないよ。日本も00年くらいから年数十万移民を入れてれば500万から1000万くらい人口多かったわけで
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 21:40:12.89ID:/64U2YN/0
>>732
その移民供給国も少子化で時間の問題なわけだが
2025/05/23(金) 21:46:29.95ID:nfcuL+Zw0
インフレだよなー
2025/05/23(金) 21:49:30.42ID:djiAQchd0
「令和の転換点」読むべきパートは13ページくらいまで。なぜ人手不足になってしまうのかという点

そのあとは改善で痛みを緩和的な提言だけど、そんなんでどうにかなるのはGDPだと年0.3がせいぜいで(アメリカ並みの効率化を達成する楽観的前提)、年1%の労働投入減に対しては焼け石に水

根本的問題に向き合わず小手先の対策でなんとかしようとする日本的な内容になってる
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 21:51:56.38ID:UQePS/sJ0
>>733
そう言えば、ネット民は「海外では、移民に仕事をうばわれる層が右にかたむいてきた」みたいな話が好きなようです。
背景には、「それにくらべて日本経済は、インフレをともなう円安が雇用を増やすのに役に立ち、若者が喜んでいる」みたいな満足感があるのでしょう。
むしろ、逆にヒトデの不足が心配なので、海外の人材の受け入れを拡げてきたほどです。
というか、そもそも、日本経済がインフレをともなう円安を続けてきた中で、もともと少子高齢化で人数が減る日本人の需要は減るという見込みがあるようです。
ですから、インフレが節約に繋がる心配は問題にならず、逆に、「輸出やインバウンドに有利で、海外で活躍する世界的な大企業の追い風になる」と期待される円安のメリットの方が、重視されてきたのでしょう。
2025/05/23(金) 21:55:10.82ID:djiAQchd0
>>733
フランスの2024の出生数は66万人。日本と5万人くらいしか違わない。人口半分なのに

フランスは年数十万の移民で人口維持が可能。全然状況が違うよ。もう少しデータを見ようよ

もちろん移民社会ゆえの軋轢はあるが経済的には詰まないし、それが彼らの選択なんだろう
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:00:15.31ID:/64U2YN/0
>>737
だからそれも単なる引き伸ばし策でしょう
移民供給国も少子化が止まらない時点で結局持続可能ではない
適当だが200年間国の寿命を伸ばすために移民入れますとかナンセンス
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:00:18.51ID:UQePS/sJ0
>>729
というか、日本経済にとって、いわゆる財政政策がいわば補助的な位置づけになっている背景には、企業がもとめているのは輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレであって、いわゆる金融緩和が主役になって十分にインフレをともなう円安を進めてくれるだろうという見込みがあったのでしょう。
そして、思ったより時間はかかったけれど、実際にインフレをともなう円安は十分に進んだので、まるで異次元みたいだと称賛された金融緩和も、ふつうの次元にゆるめて(シメて?)よくなったのでしょう。
2025/05/23(金) 22:06:24.67ID:djiAQchd0
極右の台頭で移民排斥が起きるかもだが、実際に移民をゼロにするって話までいくかは不明

また仮に日本並みの移民受け入れになったとしても他の先進国が日本の状況に陥るのは二世代くらい先になる

没落時期がたった50年違うだけとか、出生数66万(人口6800万)も出生数72万(人口1億2000万)も大差無いとかって言う人もいるがさすがに雑すぎる
2025/05/23(金) 22:12:01.10ID:djiAQchd0
>>738
200年没落時期がズレるのも意味ないのか...200年前って江戸時代だが...

悪いがそれにはすごく大きな差があると思うよ。劣等生が「俺は高卒、あいつは早稲田だけど、どっちも東大じゃないから大差無い」と言ってるのと同じじゃね?さすがに馬鹿らしくね?
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:16:23.99ID:/64U2YN/0
>>741
結局主観になるんだよ
個人的には意味ないです、個人的にはね

西暦3000年に日本が滅びようが、3200年に滅びようがどうでも良いし、そもそもそのレベルの遠未来は予測不能よね
2025/05/23(金) 22:24:03.85ID:djiAQchd0
>>742
自分は子どもいるんで数十年の差はものすごく大きい。日仏では出生率が0.4くらい違うけど、それもすごく大きい。もし日本の出生率が0.4高ければ年数十万の出生数増になる。10年で数百万くらい人口が違ってくる

その辺がどうでもいいという人とは意見が合わけないなw
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:29:52.51ID:/64U2YN/0
>>743
そもそも高齢化で経済的に困窮するというレポートも、現状の生活圏の維持を前提としていてあまり的を得ていないと思う

個人レベルではまず都会に住むところから始めたら良いし、移民大幅受け入れ許容なら海外移住を検討しても良いと思う
2025/05/23(金) 22:33:00.06ID:djiAQchd0
ここに書いてきたことは15年くらい前には明らかだった。だから日本が再生すると考えたことは一度もない

そのために対策してきたし(円売りドル資産買い)、おかげで昨今の円安物価高でも困っていない。そもそも収入は米ドルだし

経済を知るのは大事。年収300万でも2000万でも大差ないという考えならそれはそれですごいし、ある意味立派だがw
2025/05/23(金) 22:34:05.84ID:djiAQchd0
>>744
そこはどうでもいい。労働供給制約が成長の限界になるという点だけ理解すればいい
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:40:40.96ID:UQePS/sJ0
>>746
というか、日本経済のばあい、ゆるやか過ぎるインフレを育てるのに思ったより時間がかかっても問題なかったように、まず円安のメリットが追い風になる企業が成長するという順番が念頭にあるので、日本全体の経済成長のゆるやかさも問題ではなかったのでしょう。
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:46:33.51ID:/64U2YN/0
>>746
フランスは経済的につまない選択肢を取ったとか、子供を気にしてるとかいうことだからその辺気にしてるのかなと思ったが…

労働供給が成長の限界になるということを明示してる箇所が見つけられないがどこにありますかね
2025/05/23(金) 23:07:20.29ID:4dPBES760
>>748
リクルートワークスはずいぶん前から労働供給制約についてレポートを出し続けてて、アベノミクスでも労働投入はろくに伸びてないことを指摘したりしてた

2023年には「未来予測2040」というレポートも出してる。労働供給制約に直面しますよという内容だったと思う

そこまで行けば計算式的に労働供給制約=成長の限界となるのが(式を知ってる人間には)わかる。最近だと河野龍太郎とかが語ってると思うよ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:30.38ID:UQePS/sJ0
>>704
というか、戦争やコロナの前の今よりもインフレがゆるやかな時期に「賃上げはまだ早い」と判断されていたという事は、いわば、賃金ではない方のコストがもっと上がるのを待っていたという事なのです。
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:17:26.30ID:lWw4PnR10
ステマするなよ
2025/05/23(金) 23:20:49.18ID:4dPBES760
2018年には三菱も労働投入減が成長を阻害するというレポートを出してるし、2019年にはリクルートが労働投入と成長率の分析をしてる

そもそも2013年の白川の退任公演で「高齢化の進行は供給サイドを通じて成長率を押し下げる」と指摘されてる

ずっと指摘されてきた話なんだよ。日本人がひたすら無視してきただけで
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:26:05.01ID:UQePS/sJ0
>>749,752
まさに、インフレに駆け込み需要を期待するような昔の考えかたと違って、日本経済が欲しかったのは、円安とインフレそのものでした。
ですから、賃金が上がって需要が増えて消費が促される必要もないので、いわゆる「金融緩和が供給したお金」そのものも要らなかったのでしょう。
2025/05/23(金) 23:28:31.17ID:aKXAGil90
アベツボゾーは国賊確定
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:34:03.58ID:lWw4PnR10
今さら政治経済に参加してくるなよ 経済統計で聞いたこともない企業の名前まで出して
2025/05/23(金) 23:47:55.41ID:4dPBES760
「2000年代半ばの世界的な信用バブルの経験が示すように、ひとつの問題への対応に全力を挙げている時に、新たな問題や予想外の危機の種が蒔かれていたという例には事欠きません。改めて、歴史に学ぶ謙虚さや中長期的な視野に立った安定の重要性を意識させられます」

白川方明総裁 2013
2025/05/23(金) 23:52:55.81ID:4dPBES760
白川は間違いも多かったが、>>756に関しては完全に正しかった。デフレとの戦いとか言いつつ緩和に傾倒してる間に日本の人口動態は予測通りに悪化し、予測通りのタイミングで労働供給制約に陥った

もう何かするには遅すぎる。日本人は牟田口よろしく、ありもしない幻想に突っ走り、ひどい火傷をするんだろう
2025/05/24(土) 00:21:14.32ID:PISQGAZU0
最後に一つ書いておくと労働供給制約にはいい面もあって、人手確保のために企業は給料を上げる。実質賃金が上昇に向かう可能性が出てくる

ただしペースは緩やかだろうし、供給制約による物価上昇との競争に勝てるかどうかはわからない

いずれにせよ、国としての成長はゼロ%台に留まる。マイナスに陥る可能性も低くない。経済規模が変わらないまま少子高齢化による社会保障負担増に直面するので、仮に実質賃金がわずかなプラスに転じても実質可処分所得は悲惨なことになるのはほぼ確定
2025/05/24(土) 00:35:19.35ID:1cKpFOXy0
収益性や所得に余裕があるときに、その範囲でやる政策だぞ。インフレとかは。弾力性がない国でやるバカは日本と韓国だけだ。
2025/05/24(土) 00:42:15.84ID:7UlgQ0o50
.彡 ⌒ ミ
(`・ω・´)基調的物価上昇率はまだ2%に達していない
2025/05/24(土) 00:43:58.11ID:1cKpFOXy0
>>760
インチキ国家統計
2025/05/24(土) 00:45:44.03ID:W9O0oYkc0
>>2
スタグフレーション
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:49:18.04ID:K89hDFM30
>>757,758
というか、日本経済はインフレに満足したからもう終わりというものではなく、これからもインフレを続けたい狙いがあるようです。
逆に、消費者の方は値上げを嫌がるマインドに影響されて、無意識のうちに物価が下がるのを期待してしまうのでしょう。
2025/05/24(土) 00:49:53.26ID:YIZUKI3R0
やべえな
3年で1割お金が毀損だよ
2025/05/24(土) 00:51:10.28ID:1cKpFOXy0
インフレ期待はしぼんだね、日本もようやく円高ストロンガーになるわ。
2025/05/24(土) 00:53:18.45ID:1cKpFOXy0
通貨はトランプのおかげで正常化に近づきそうだ。金利は銀行の収益を上げてるから良いだろう。物価は意図的に上げたものだから下がるのは容易だ。
2025/05/24(土) 00:54:08.52ID:1cKpFOXy0
物価下落しても金融保険のサラリーは比較すると高くなるだろう。
2025/05/24(土) 01:30:24.83ID:DpMmix+J0
これ消費税減税しても意味ないよな
たった1ヶ月の値上げ送らせる効果しかないじゃん
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:07:45.43ID:zJx1pIy30
やっぱり、今って、実は景気エエんやのぉ
今日、スーパーとコンビニ行ったけど繁盛してたし、
この前のゴールデンウィークも、円安でも出国ラッシュやったし
物価高とかコメが高いとか言うてるんて、1部のド貧乏日本人だけで、今、ほとんどの日本人が景気エエ状況なんやろうのぉ
770 警備員[Lv.34]
垢版 |
2025/05/24(土) 02:17:41.19ID:UTnds4hs0
>>769
お前池沼か?
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:03:30.63ID:GNqaJML50
デフレ脱却のインフレで
物が売れて給料が上がってまた物が売れてと言う
経済の好循環
そう言うのは日本はもう昭和でとっくに終わったの
そんなの人口ボーナスの国
しかも国民の平均年齢が若い国でしか起こらねーんだよ、馬鹿たれ
人口激減のジジババ大国の日本で
何やってんだぜ自民党は、あほかよw
2025/05/24(土) 04:05:59.63ID:607V8EFd0
利権裏金売国政治家達を選ぶとかやばい国
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:37:20.31ID:bEX/AAkj0
消  費  税



下  げ  よ  う
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:47:19.87ID:wDhirXif0
>>24
独り身だろ?ならそれでいいんじゃね
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:54:01.06ID:wDhirXif0
>>145
なんかどんどん身体が健康になっていくねw
心は貧しくなるけど…
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:13:37.31ID:x2K7n0qh0
利上げまったなし
銀行株買いだな
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:23:44.72ID:UKsAoC5w0
コメントが面白い

世界初「有機ELディスプレイをマルチチャンネルスピーカーにする技術」 個々のピクセルから異なる音を出すことに成功 [すらいむ★]
2025/05/24(土) 00:09:34.25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1748012974/
2025/05/24(土) 07:46:14.31ID:W5uSDJkI0
アベノミクスの果実キタ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:22:38.80ID:SyAFb8Hw0
2%上昇が許容上限じゃね?
3.5%上昇はひどい。
2025/05/24(土) 08:23:49.82ID:LnSzmLdm0
先進国ナンバーワンの食品関係値上がり率
うおおおおJapan is No1!
2025/05/24(土) 10:07:53.20ID:cMo0Q8Ws0
トヨタ1000株持ってたら配当4万来たwww
2025/05/24(土) 10:38:24.43ID:4EoG5BF20
日銀何やってんの?
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:52:18.68ID:SXy939Qp0
減税しても若い奴はオンラインカジノとかそのたぐいの下らんことに使う
だけだし、中高年は将来不安に備えてため込むだけ。景気など良くなる筈がない。
今やるべきことは税収を確保して、社会保障を安定させること。
日本の問題は、これをはっきり言う識者がいないこと。皆若い奴らに媚びるだけ。
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:53:25.74ID:zsFIutfD0
>>1
アベノミクス円安による悪性インフレはデフレより最悪
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:22:28.36ID:VA26s5XH0
アベノミクスの果実

美味いか?
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:34:16.32ID:VKINK7jk0
利上げに賛成じゃないが、年初の見立てでは2025年に利上げ2回やると言われてたから
日銀は7月か9月あたりにもう一度引き上げる可能性あるんじゃないかなぁ
結局、米国経済が悪化してパウエルのほうが利下げ実施して日銀は利上げ回避してそうな予感するけどさ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:38:13.98ID:ICZM7uIF0
>>531
これ
歴史上初かも
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:52:21.34ID:c9D4BPhe0
国債金利が飛んで日本破産でソ連崩壊後みたいな社会になるな
2025/05/24(土) 12:02:25.56ID:/QU/w8hZ0
石破「楽しい日本」
2025/05/24(土) 12:39:02.84ID:cMo0Q8Ws0
愉快な日本
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:23:09.27ID:rxMfuOUJ0
★20年前から少子化対策を講じず、移民を推進してきた、神奈川極左、小泉売国奴グループ

小泉純一郎、竹中(小泉内閣)、二階(小泉内閣)、河野(小泉内閣)、管(小泉内閣総務副大臣)

★菅官房長官 外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向

菅義偉官房長官が主導する政策の一外国人労働者の受け入れ拡大。厚生労働省によると、2019年10月末現在、その24%を占める約40万人を送り出しているのがベトナム。国別では2位で、10倍以上の人口を抱える中国に迫っています。

jp.reuters.com/article/suga-foreign-worker-idJPKCN1M60VX

★まさに国賊・売国奴!二階俊博元幹事長引退に韓国から惜しむ声!
m.youtube.com/watch?v=AsqqyLBdYf8

★竹中平蔵「移民を受け入れればいいんですよ」
www.huffingtonpost.jp/2013/07/24/immigration_n_3642850.html

★菅前首相 移民政策『思い切って方向性出す時期』
toyokeizai.net/articles/-/672722?display=b

★菅官房長官単独インタビュー詳報
『外国人労働者なしに日本経済は回らない』
www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/443663/

★河野担当相『日本は移民が必要』
jp.reuters.com/article/kono-taro-interview-idJPKBN0TT13U20151210
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:27:06.49ID:WxbXOFOy0
金利もはよ3.5%まであげろや
約目でしょ!
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:59:40.02ID:ZVueSSzK0
>>792
金利は2%が目標だよ
2025/05/24(土) 15:28:17.16ID:EFz98rDm0
利上げは経済成長率がニパーサンバーになったとき、考えても遅くない
物価だけ見ても駄目
2025/05/24(土) 15:37:39.61ID:EX2WQcaw0
チョコ菓子のアルフォートもいまや200円近く
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況