消費者物価指数、4月3.5%上昇 食料品の値上げ影響 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2282Q0S5A520C2000000/
2025年5月23日 8:32
総務省が23日発表した4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が110.9となり、前年同月と比べて3.5%上昇した。3月の3.2%を上回り、2カ月連続で伸びが拡大した。食料品の値上げなどが影響した。
3%台の上昇率は5カ月連続で、(略)
※全文はソースで。
探検
消費者物価指数、4月3.5%上昇 [少考さん★]
1少考さん ★
2025/05/23(金) 08:39:09.12ID:Dofxig9q9745名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 22:33:00.06ID:djiAQchd0 ここに書いてきたことは15年くらい前には明らかだった。だから日本が再生すると考えたことは一度もない
そのために対策してきたし(円売りドル資産買い)、おかげで昨今の円安物価高でも困っていない。そもそも収入は米ドルだし
経済を知るのは大事。年収300万でも2000万でも大差ないという考えならそれはそれですごいし、ある意味立派だがw
そのために対策してきたし(円売りドル資産買い)、おかげで昨今の円安物価高でも困っていない。そもそも収入は米ドルだし
経済を知るのは大事。年収300万でも2000万でも大差ないという考えならそれはそれですごいし、ある意味立派だがw
747名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 22:40:40.96ID:UQePS/sJ0 >>746
というか、日本経済のばあい、ゆるやか過ぎるインフレを育てるのに思ったより時間がかかっても問題なかったように、まず円安のメリットが追い風になる企業が成長するという順番が念頭にあるので、日本全体の経済成長のゆるやかさも問題ではなかったのでしょう。
というか、日本経済のばあい、ゆるやか過ぎるインフレを育てるのに思ったより時間がかかっても問題なかったように、まず円安のメリットが追い風になる企業が成長するという順番が念頭にあるので、日本全体の経済成長のゆるやかさも問題ではなかったのでしょう。
748名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 22:46:33.51ID:/64U2YN/0 >>746
フランスは経済的につまない選択肢を取ったとか、子供を気にしてるとかいうことだからその辺気にしてるのかなと思ったが…
労働供給が成長の限界になるということを明示してる箇所が見つけられないがどこにありますかね
フランスは経済的につまない選択肢を取ったとか、子供を気にしてるとかいうことだからその辺気にしてるのかなと思ったが…
労働供給が成長の限界になるということを明示してる箇所が見つけられないがどこにありますかね
749名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:07:20.29ID:4dPBES760 >>748
リクルートワークスはずいぶん前から労働供給制約についてレポートを出し続けてて、アベノミクスでも労働投入はろくに伸びてないことを指摘したりしてた
2023年には「未来予測2040」というレポートも出してる。労働供給制約に直面しますよという内容だったと思う
そこまで行けば計算式的に労働供給制約=成長の限界となるのが(式を知ってる人間には)わかる。最近だと河野龍太郎とかが語ってると思うよ
リクルートワークスはずいぶん前から労働供給制約についてレポートを出し続けてて、アベノミクスでも労働投入はろくに伸びてないことを指摘したりしてた
2023年には「未来予測2040」というレポートも出してる。労働供給制約に直面しますよという内容だったと思う
そこまで行けば計算式的に労働供給制約=成長の限界となるのが(式を知ってる人間には)わかる。最近だと河野龍太郎とかが語ってると思うよ
750名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:14:30.38ID:UQePS/sJ0 >>704
というか、戦争やコロナの前の今よりもインフレがゆるやかな時期に「賃上げはまだ早い」と判断されていたという事は、いわば、賃金ではない方のコストがもっと上がるのを待っていたという事なのです。
というか、戦争やコロナの前の今よりもインフレがゆるやかな時期に「賃上げはまだ早い」と判断されていたという事は、いわば、賃金ではない方のコストがもっと上がるのを待っていたという事なのです。
751名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:17:26.30ID:lWw4PnR10 ステマするなよ
752名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:20:49.18ID:4dPBES760 2018年には三菱も労働投入減が成長を阻害するというレポートを出してるし、2019年にはリクルートが労働投入と成長率の分析をしてる
そもそも2013年の白川の退任公演で「高齢化の進行は供給サイドを通じて成長率を押し下げる」と指摘されてる
ずっと指摘されてきた話なんだよ。日本人がひたすら無視してきただけで
そもそも2013年の白川の退任公演で「高齢化の進行は供給サイドを通じて成長率を押し下げる」と指摘されてる
ずっと指摘されてきた話なんだよ。日本人がひたすら無視してきただけで
753名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:26:05.01ID:UQePS/sJ0 >>749,752
まさに、インフレに駆け込み需要を期待するような昔の考えかたと違って、日本経済が欲しかったのは、円安とインフレそのものでした。
ですから、賃金が上がって需要が増えて消費が促される必要もないので、いわゆる「金融緩和が供給したお金」そのものも要らなかったのでしょう。
まさに、インフレに駆け込み需要を期待するような昔の考えかたと違って、日本経済が欲しかったのは、円安とインフレそのものでした。
ですから、賃金が上がって需要が増えて消費が促される必要もないので、いわゆる「金融緩和が供給したお金」そのものも要らなかったのでしょう。
754名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:28:31.17ID:aKXAGil90 アベツボゾーは国賊確定
755名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:34:03.58ID:lWw4PnR10 今さら政治経済に参加してくるなよ 経済統計で聞いたこともない企業の名前まで出して
756名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:47:55.41ID:4dPBES760 「2000年代半ばの世界的な信用バブルの経験が示すように、ひとつの問題への対応に全力を挙げている時に、新たな問題や予想外の危機の種が蒔かれていたという例には事欠きません。改めて、歴史に学ぶ謙虚さや中長期的な視野に立った安定の重要性を意識させられます」
白川方明総裁 2013
白川方明総裁 2013
757名無しどんぶらこ
2025/05/23(金) 23:52:55.81ID:4dPBES760 白川は間違いも多かったが、>>756に関しては完全に正しかった。デフレとの戦いとか言いつつ緩和に傾倒してる間に日本の人口動態は予測通りに悪化し、予測通りのタイミングで労働供給制約に陥った
もう何かするには遅すぎる。日本人は牟田口よろしく、ありもしない幻想に突っ走り、ひどい火傷をするんだろう
もう何かするには遅すぎる。日本人は牟田口よろしく、ありもしない幻想に突っ走り、ひどい火傷をするんだろう
758名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:21:14.32ID:PISQGAZU0 最後に一つ書いておくと労働供給制約にはいい面もあって、人手確保のために企業は給料を上げる。実質賃金が上昇に向かう可能性が出てくる
ただしペースは緩やかだろうし、供給制約による物価上昇との競争に勝てるかどうかはわからない
いずれにせよ、国としての成長はゼロ%台に留まる。マイナスに陥る可能性も低くない。経済規模が変わらないまま少子高齢化による社会保障負担増に直面するので、仮に実質賃金がわずかなプラスに転じても実質可処分所得は悲惨なことになるのはほぼ確定
ただしペースは緩やかだろうし、供給制約による物価上昇との競争に勝てるかどうかはわからない
いずれにせよ、国としての成長はゼロ%台に留まる。マイナスに陥る可能性も低くない。経済規模が変わらないまま少子高齢化による社会保障負担増に直面するので、仮に実質賃金がわずかなプラスに転じても実質可処分所得は悲惨なことになるのはほぼ確定
759名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:35:19.35ID:1cKpFOXy0 収益性や所得に余裕があるときに、その範囲でやる政策だぞ。インフレとかは。弾力性がない国でやるバカは日本と韓国だけだ。
760名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:42:15.84ID:7UlgQ0o50 .彡 ⌒ ミ
(`・ω・´)基調的物価上昇率はまだ2%に達していない
(`・ω・´)基調的物価上昇率はまだ2%に達していない
763名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:49:18.04ID:K89hDFM30 >>757,758
というか、日本経済はインフレに満足したからもう終わりというものではなく、これからもインフレを続けたい狙いがあるようです。
逆に、消費者の方は値上げを嫌がるマインドに影響されて、無意識のうちに物価が下がるのを期待してしまうのでしょう。
というか、日本経済はインフレに満足したからもう終わりというものではなく、これからもインフレを続けたい狙いがあるようです。
逆に、消費者の方は値上げを嫌がるマインドに影響されて、無意識のうちに物価が下がるのを期待してしまうのでしょう。
764名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:49:53.26ID:YIZUKI3R0 やべえな
3年で1割お金が毀損だよ
3年で1割お金が毀損だよ
765名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:51:10.28ID:1cKpFOXy0 インフレ期待はしぼんだね、日本もようやく円高ストロンガーになるわ。
766名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:53:18.45ID:1cKpFOXy0 通貨はトランプのおかげで正常化に近づきそうだ。金利は銀行の収益を上げてるから良いだろう。物価は意図的に上げたものだから下がるのは容易だ。
767名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 00:54:08.52ID:1cKpFOXy0 物価下落しても金融保険のサラリーは比較すると高くなるだろう。
768名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 01:30:24.83ID:DpMmix+J0 これ消費税減税しても意味ないよな
たった1ヶ月の値上げ送らせる効果しかないじゃん
たった1ヶ月の値上げ送らせる効果しかないじゃん
769名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 02:07:45.43ID:zJx1pIy30 やっぱり、今って、実は景気エエんやのぉ
今日、スーパーとコンビニ行ったけど繁盛してたし、
この前のゴールデンウィークも、円安でも出国ラッシュやったし
物価高とかコメが高いとか言うてるんて、1部のド貧乏日本人だけで、今、ほとんどの日本人が景気エエ状況なんやろうのぉ
今日、スーパーとコンビニ行ったけど繁盛してたし、
この前のゴールデンウィークも、円安でも出国ラッシュやったし
物価高とかコメが高いとか言うてるんて、1部のド貧乏日本人だけで、今、ほとんどの日本人が景気エエ状況なんやろうのぉ
770 警備員[Lv.34]
2025/05/24(土) 02:17:41.19ID:UTnds4hs0 >>769
お前池沼か?
お前池沼か?
771名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 03:03:30.63ID:GNqaJML50 デフレ脱却のインフレで
物が売れて給料が上がってまた物が売れてと言う
経済の好循環
そう言うのは日本はもう昭和でとっくに終わったの
そんなの人口ボーナスの国
しかも国民の平均年齢が若い国でしか起こらねーんだよ、馬鹿たれ
人口激減のジジババ大国の日本で
何やってんだぜ自民党は、あほかよw
物が売れて給料が上がってまた物が売れてと言う
経済の好循環
そう言うのは日本はもう昭和でとっくに終わったの
そんなの人口ボーナスの国
しかも国民の平均年齢が若い国でしか起こらねーんだよ、馬鹿たれ
人口激減のジジババ大国の日本で
何やってんだぜ自民党は、あほかよw
772名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 04:05:59.63ID:607V8EFd0 利権裏金売国政治家達を選ぶとかやばい国
773名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 04:37:20.31ID:bEX/AAkj0 消 費 税
下 げ よ う
下 げ よ う
774名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 04:47:19.87ID:wDhirXif0 >>24
独り身だろ?ならそれでいいんじゃね
独り身だろ?ならそれでいいんじゃね
775名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 04:54:01.06ID:wDhirXif0776名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 05:13:37.31ID:x2K7n0qh0 利上げまったなし
銀行株買いだな
銀行株買いだな
777名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 05:23:44.72ID:UKsAoC5w0 コメントが面白い
世界初「有機ELディスプレイをマルチチャンネルスピーカーにする技術」 個々のピクセルから異なる音を出すことに成功 [すらいむ★]
2025/05/24(土) 00:09:34.25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1748012974/
世界初「有機ELディスプレイをマルチチャンネルスピーカーにする技術」 個々のピクセルから異なる音を出すことに成功 [すらいむ★]
2025/05/24(土) 00:09:34.25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1748012974/
778名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 07:46:14.31ID:W5uSDJkI0 アベノミクスの果実キタ
779名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 08:22:38.80ID:SyAFb8Hw0 2%上昇が許容上限じゃね?
3.5%上昇はひどい。
3.5%上昇はひどい。
780名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 08:23:49.82ID:LnSzmLdm0 先進国ナンバーワンの食品関係値上がり率
うおおおおJapan is No1!
うおおおおJapan is No1!
781名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 10:07:53.20ID:cMo0Q8Ws0 トヨタ1000株持ってたら配当4万来たwww
782名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 10:38:24.43ID:4EoG5BF20 日銀何やってんの?
783名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 10:52:18.68ID:SXy939Qp0 減税しても若い奴はオンラインカジノとかそのたぐいの下らんことに使う
だけだし、中高年は将来不安に備えてため込むだけ。景気など良くなる筈がない。
今やるべきことは税収を確保して、社会保障を安定させること。
日本の問題は、これをはっきり言う識者がいないこと。皆若い奴らに媚びるだけ。
だけだし、中高年は将来不安に備えてため込むだけ。景気など良くなる筈がない。
今やるべきことは税収を確保して、社会保障を安定させること。
日本の問題は、これをはっきり言う識者がいないこと。皆若い奴らに媚びるだけ。
784名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 10:53:25.74ID:zsFIutfD0 >>1
アベノミクス円安による悪性インフレはデフレより最悪
アベノミクス円安による悪性インフレはデフレより最悪
785名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 11:22:28.36ID:VA26s5XH0 アベノミクスの果実
美味いか?
美味いか?
786名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 11:34:16.32ID:VKINK7jk0 利上げに賛成じゃないが、年初の見立てでは2025年に利上げ2回やると言われてたから
日銀は7月か9月あたりにもう一度引き上げる可能性あるんじゃないかなぁ
結局、米国経済が悪化してパウエルのほうが利下げ実施して日銀は利上げ回避してそうな予感するけどさ
日銀は7月か9月あたりにもう一度引き上げる可能性あるんじゃないかなぁ
結局、米国経済が悪化してパウエルのほうが利下げ実施して日銀は利上げ回避してそうな予感するけどさ
787名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 11:38:13.98ID:ICZM7uIF0788名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 11:52:21.34ID:c9D4BPhe0 国債金利が飛んで日本破産でソ連崩壊後みたいな社会になるな
789名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 12:02:25.56ID:/QU/w8hZ0 石破「楽しい日本」
790名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 12:39:02.84ID:cMo0Q8Ws0 愉快な日本
791名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 14:23:09.27ID:rxMfuOUJ0 ★20年前から少子化対策を講じず、移民を推進してきた、神奈川極左、小泉売国奴グループ
小泉純一郎、竹中(小泉内閣)、二階(小泉内閣)、河野(小泉内閣)、管(小泉内閣総務副大臣)
★菅官房長官 外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向
菅義偉官房長官が主導する政策の一外国人労働者の受け入れ拡大。厚生労働省によると、2019年10月末現在、その24%を占める約40万人を送り出しているのがベトナム。国別では2位で、10倍以上の人口を抱える中国に迫っています。
jp.reuters.com/article/suga-foreign-worker-idJPKCN1M60VX
★まさに国賊・売国奴!二階俊博元幹事長引退に韓国から惜しむ声!
m.youtube.com/watch?v=AsqqyLBdYf8
★竹中平蔵「移民を受け入れればいいんですよ」
www.huffingtonpost.jp/2013/07/24/immigration_n_3642850.html
★菅前首相 移民政策『思い切って方向性出す時期』
toyokeizai.net/articles/-/672722?display=b
★菅官房長官単独インタビュー詳報
『外国人労働者なしに日本経済は回らない』
www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/443663/
★河野担当相『日本は移民が必要』
jp.reuters.com/article/kono-taro-interview-idJPKBN0TT13U20151210
小泉純一郎、竹中(小泉内閣)、二階(小泉内閣)、河野(小泉内閣)、管(小泉内閣総務副大臣)
★菅官房長官 外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向
菅義偉官房長官が主導する政策の一外国人労働者の受け入れ拡大。厚生労働省によると、2019年10月末現在、その24%を占める約40万人を送り出しているのがベトナム。国別では2位で、10倍以上の人口を抱える中国に迫っています。
jp.reuters.com/article/suga-foreign-worker-idJPKCN1M60VX
★まさに国賊・売国奴!二階俊博元幹事長引退に韓国から惜しむ声!
m.youtube.com/watch?v=AsqqyLBdYf8
★竹中平蔵「移民を受け入れればいいんですよ」
www.huffingtonpost.jp/2013/07/24/immigration_n_3642850.html
★菅前首相 移民政策『思い切って方向性出す時期』
toyokeizai.net/articles/-/672722?display=b
★菅官房長官単独インタビュー詳報
『外国人労働者なしに日本経済は回らない』
www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/443663/
★河野担当相『日本は移民が必要』
jp.reuters.com/article/kono-taro-interview-idJPKBN0TT13U20151210
792名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 14:27:06.49ID:WxbXOFOy0 金利もはよ3.5%まであげろや
約目でしょ!
約目でしょ!
793名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 14:59:40.02ID:ZVueSSzK0 >>792
金利は2%が目標だよ
金利は2%が目標だよ
794名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 15:28:17.16ID:EFz98rDm0 利上げは経済成長率がニパーサンバーになったとき、考えても遅くない
物価だけ見ても駄目
物価だけ見ても駄目
795名無しどんぶらこ
2025/05/24(土) 15:37:39.61ID:EX2WQcaw0 チョコ菓子のアルフォートもいまや200円近く
レスを投稿する
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 謎の多摩PFAS汚染、44カ所で取水停止 石破さんたすけて🥺 [399259198]
- 【悲報】森山幹事長「米は安ければ安いほどいいわけではない😡」小泉農水相による過度な値下げ政策を牽制 [519511584]
- 【消費税増税】外国人の消費税免除、廃止へ!数千億円規模に。自民党 [219241683]
- 島田紳助さん、テレビ出演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【爆笑】ガチでこのスポーツって犯罪者多すぎだろ!←想像したスポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww