X



【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/23(金) 22:33:45.10ID:xgQAeBQG9
 この4月から自動車教習所のカリキュラムが変更になり、普通免許の教習は「AT限定」が基本になったのをご存じでしょうか?それではMTを取りたい人はどうすればいいのか。そもそも制度を変更した狙いとは? 何十万円もする教習費用を見直すことなく、道路の安全を脅かしかねない事態には、首をかしげざるを得ません…。(モータージャーナリスト/安全運転インストラクター 諸星陽一)

●すごく心配!わずか4時限の教習で MT車の運転はできるのか

 今までは教習所(指定自動車教習所、いわゆる公認教習所のこと)に入所する際、オートマ車(AT)限定免許にするか、限定無しでマニュアル車(MT)も運転できる免許にするか、教習コースを選びました。しかし4月以降はMT免許希望者でも、まずAT限定免許を取得し、その後、MTが運転できるように限定解除の教習を受けます。

 この方式は強制ではありませんが、多くの教習所が新方式に切り替えると予想されています。MTの免許が取りやすくなると言われる一方で、MTの運転ができる人は減るだろうと予想されています。

 なぜ制度が変更されたのでしょうか? 日本国内を走るクルマのほとんどがAT車となり、免許取得者も多くがAT限定免許を選んでいる社会情勢に合わせての変更だ、と言われています。もちろん、そうした背景もあるでしょう。

 ただ、それ以上に「教習所への抵抗感を減らすこと」も目的になっています。つまり実は、「若者のクルマ離れ」「運転免許離れ」対策の一環でもあるのです(詳細は後述)。

 従来、MT免許取得者は入所時からMTで教習を受けていました。しかし今後はAT免許の教習を31時限受けた後、MT教習を4時限受けることでAT限定を解除します。とりあえずATでクルマの運転を覚え、その後にMTの操作方法を覚える流れです。

 しかし、筆者はすごく心配です。わずか4時限の教習でMTの操作ができるようになるとは思えません。MT取得者なら分かると思いますが、ATとMTの操作の違いって結構、難しいですよね。そもそもクルマの運転は、さまざまな操作が組み合わさって成り立つ行為。操作が増えるMTの教習を、たったプラス4時限でマスターするのは不可能でしょう。

●指定自動車教習所の卒業者数は ピーク時から約4割も減っている

 さて、なぜ制度が変更になったのか、深掘りしていきましょう。ここから先は筆者の推測も含みますが、どうも教習所に入所する人をとにかく増やしたいという思惑があるように感じます。

 指定自動車教習所は、公安委員会(つまり警察)が管轄しており、警察OB・OGの天下り先としても大切な存在です。しかし少子化によって免許を取り始める18歳人口は右肩下がりで、教習所の入所者数も減り、教習所の数自体も減っています。

 警察庁の運転免許統計によると、2023年に指定自動車教習所を卒業した人は152万8207人でした。卒業者数のピークは1989年で261万2961人なので、約4割も減っています。

 また、全国の教習所数(全日本指定自動車教習所協会連合会の教習所数)は 1236カ所(23年)で、ピーク時の1991年の1477カ所と比べて、241カ所(約16.3%)減少しています。

 警察は高齢者講習なども教習所に委託することで教習所の役割を増やしていますが、何しろ少子化が進んでいるので、どうしようもないかもしれません。

 また、物理的な問題も生じています。以前はMT車の種類があったので教習車のバリエーションも多かったのですが、現在はMT車が減り、教習専用車としては主にトヨタ自動車のカローラベースや、マツダのマツダ2セダンベースが残るだけ。教習所の車両調達負担もありますし、近い将来にMT免許取得自体が難しくなるかもしれません。

●お金のない若者にとって 教習費用が大きな負担に?

 筆者が思うに、免許を取りやすくしたいなら、教習所で学科教習を受けないと卒業できない制度を見直すべきではないでしょうか。学科教習分の費用を教習所に払うのは大きな負担です。特に、法規などは教習所で習う必要はなく、試験に合格できれば問題ありません。クルマの操作や応急処置など、学科といえども実技が伴うものは教習内容に含まれるべきだと思いますが、26時間もの学科教習が義務付けられているのは時代に合っていないと思います。

 そもそも、何十万円もする教習費用が今の若者…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

5/22(木) 6:02配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/56aa7b9bb4aa4a121427baa25bf8ede8b8e119f9
https://news.yahoo.co.jp/articles/56aa7b9bb4aa4a121427baa25bf8ede8b8e119f9?page=2

画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250522-00365019-diamond-000-1-view.jpg
2025/05/23(金) 22:34:46.34ID:zIO3sf/i0
できればテクニシャンが希望です。
2025/05/23(金) 22:35:00.12ID:9SUxttgM0
若い衆「半クラ(笑)」
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:35:37.77ID:DljbGOYv0
ヒールアンドゥトゥルースを決めてこそのMT
2025/05/23(金) 22:35:52.68ID:N+egWc+00
まあとっても乗らない人が9割
今時MT運転してるやつとか免許取る前から運転してるだろ
2025/05/23(金) 22:35:58.48ID:9o0KP2rg0
ATを4時間でやるならまだわかる
MTを4時間ってww
2025/05/23(金) 22:36:28.85ID:azdjZbgO0
イニシャルD見てたらMT免許を追加したくなった
2025/05/23(金) 22:36:34.24ID:m0d2VbzR0
習得出来なかったら延びるだけ
2025/05/23(金) 22:36:54.89ID:Adhsi07B0
MTならマニュアル通りやるだけだからいいけどATは最高だから無理だろ
2025/05/23(金) 22:37:07.78ID:9o0KP2rg0
延長料金とるんやろ?ひどいw
2025/05/23(金) 22:37:50.60ID:VqTzinRz0
AT採ったばかりとかならともかく
片手でダラダラ運転できるくらいめっさ慣れればなんとかなると思うぞ
2025/05/23(金) 22:37:52.26ID:9NnVZQTy0
去年取得してから一度もMT乗ってない
もう忘れそうだよ乗りたいけど機会がない
4時間で取るなんて無理、つーか4時間以上再履修させられたわw
2025/05/23(金) 22:37:58.18ID:D1iSTMqD0
ATだとカーレースゲームとほとんど操作同じだからな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:38:06.56ID:rupljbAF0
>>1
俺の時は合宿で運転免許12万くらいだったなぁ
ド田舎で温泉浸かって観光気分だった
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:38:08.37ID:FI31dF/e0
でもATちゃんと乗れてからは正解な気もする
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:38:08.39ID:2VwfCh1S0
またMT派vsAT派の仁義なき戦い広島死闘篇が始まるのか
2025/05/23(金) 22:38:13.36ID:xeMbVkoG0
MTで坂道発進とかできないMT免許持ちとか出そうだなw
2025/05/23(金) 22:38:25.68ID:piGNKjnR0
今の最新式はエンストしないみたいだし
昔みたいにガックンガックンしないから
坂道発進も自動ホールドで下手でも乗れるようになった
2025/05/23(金) 22:38:48.21ID:ivyn4gyz0
確か2時間目にもう坂道発進なんだろw
出来るわけねーじゃんw
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:39:14.35ID:adUdFEvD0
実技本試験は下りのいろは坂全てのコーナーを神岡ターンで抜ける事
2025/05/23(金) 22:39:21.24ID:D1iSTMqD0
>>17
だが最近のMTはたぶん殆どアシスト機能が
付いているから安心して欲しい。
2025/05/23(金) 22:39:37.29ID:xeMbVkoG0
>>16
これそういう話じゃないし
前提がMT免許取るという話だし
2025/05/23(金) 22:39:52.19ID:VqTzinRz0
>>15
免許取り立てで考えるから悪いんだよね
AT採って数年後とかならATでスムーズに右折できるくらい慣れたあとなら余裕だと思うしそれが狙いだと思う
2025/05/23(金) 22:39:53.31ID:HSXt3t5R0
むしろ4時間もあるんだから余裕だろ
駄目ならMTは諦めろ
2025/05/23(金) 22:39:59.73ID:eYEKIps10
半クラを覚えたら後はノブに書いてある数字通りに動かしていけばいいだけ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:40:08.81ID:yRZ3LmjW0
教習者に坂道発進アシストが付いてるから大丈夫
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:40:31.85ID:JrIKgzs+0
MT車「うわっ子供の飛び出し!急いで減速しないと!4速3速2速…1速(ガチャガチャ」

こんなん笑うわ
2025/05/23(金) 22:40:35.37ID:D1iSTMqD0
そういや、免許取る時にATで教習したのって
せいぜい2~4時間くらいだったような?
2025/05/23(金) 22:41:06.66ID:8Pr9+gmC0
これは有りだね、運転の基本操作を覚えたらMTは簡単。基本操作とMTを両方一緒にやろうとしてたから今まで難易度が高かった
2025/05/23(金) 22:41:11.68ID:VqTzinRz0
>>27
無免許はちょっと黙ってて
2025/05/23(金) 22:41:25.42ID:L3ESak1W0
お前らも自分のシフトレバーでシフトチェンジの練習した?
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:42:13.85ID:t4iEWQcT0
4時間みっちりMT車でコース走りっぱなしなら無理ではないと思う
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:42:25.66ID:S0HfiGO90
4時間で免許?
う~ん、まあAT限定だしありかな…は?MTの話??

バカなの?無理だわw
2025/05/23(金) 22:42:42.30ID:c0jRQgE00
25年前にAT取得して1年後限定解除で普通免許にしたけど4時間の教習じゃまともにMTの運転は出来きなかった
取得後かなり練習しなきゃ通用しない
実質MT廃止ってとになるね
2025/05/23(金) 22:43:19.99ID:qd5rqs3d0
MTだからってそんな特別難しい訳じゃないだろ
昔の人は皆MT乗ってたんだぞ
最近のMTは電子制御だしエンストなんて起こすほうが難しい
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:43:52.85ID:cVDZPnpQ0
趣味のバイクはMTだが車のMTは教習所以外で運転したことない
2025/05/23(金) 22:45:25.71ID:T/6wzIXE0
できらぁ!
2025/05/23(金) 22:45:27.50ID:LbPeohKL0
私は初回の機械の操作から1ヶ月空けて実車運転だったから半クラうまくいかなくてジジィの教官にハンコ貰えずに2時間オーバーしたよマニュアル
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:45:57.17ID:IRDeTFvY0
どんくさい人は普通に再履修だろ
2025/05/23(金) 22:45:58.55ID:poA6QGi00
いまさら変更する必要ないだろ
MTをおまけ扱いとか事故が増えるだけ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:45:58.84ID:S0HfiGO90
半クラが無理だろAT乗りは…これはMTの運転諦めさせる狙いかな
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:46:10.43ID:H3Oh1i+y0
たとえ4時間教習を受けても
仮免も本免もMT車で合格しないと
実技試験免除にならないでしょう?
4時間でも赤点不合格にすればいいだけなのでは?
4時間にしても合格率40%以下なら大丈夫でしょう赤点追試で10時間以上講習してもらえばいいさ
2025/05/23(金) 22:46:16.19ID:XreXj8Nt0
>>36
クラッチが足か手で難しさが違うからねバイクが先の意見だけど
2025/05/23(金) 22:46:21.39ID:BFcpkcUB0
4時間じゃセックスすら終わらない
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:47:08.30ID:CFwMwqPy0
しかし今後はAT免許の教習を31時限受けた後、MT教習を4時限受けることでAT限定を解除します。

逆じゃないのか。簡単なATを31時限受けるんか。
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:47:34.90ID:L8An5ucw0
>>26
教習車は付いてないよ
2025/05/23(金) 22:47:43.24ID:unvBBSLV0
>>18
昔は教習所のパワーある車に慣れてから
いざ安い中古MTなんかを買うとエンストしまくりでまともに運転出来なかったもんや
>>17
もう大分前からサイド使わない坂道発進は教習項目に無いんだってな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:47:43.97ID:yKU0KGqW0
昔の20時間でもベテランになるわけでないから
免許とってから自分の車で練習すればいいのでは?

自動車の運転って半分は判断力、のこりの半分が
車両感覚つーか車の大きさの理解、操作の技術は1/4ぐらい
だべさ
49 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/23(金) 22:47:48.03ID:ezd3iPv60
今も坂道発進出来る自信がないわ
2025/05/23(金) 22:48:46.42ID:42P5IdPz0
MTお爺ちゃんさぁ
今は免許取得者の7割がAT限定だよ(´・ω・`)
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:48:51.11ID:q8ycVuAB0
規定はあくまで最短で
実際には時間数をオーバーするのが前提の設計になってそうだな
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:49:34.32ID:IRDeTFvY0
>>45
車の運転って操作技術だけじゃないんだよね
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:49:37.64ID:3BODatrI0
不安ならドラムを練習したらいい。手足バラバラの動きを覚えるから
2025/05/23(金) 22:50:07.99ID:+Ilhifte0
>>47
昔の教習所はディーゼル車が多かったしな
ガスもあったけど少数派だったかな
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:50:11.47ID:ZhSnFMh80
発進、停止 1時間
坂道発進 1時間
クランク、駐車、踏切 1時間
いける、いけるw
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:50:29.75ID:lV7RCPjo0
AT免許wwww

MT=人間
AT=サル

このくらいには知能に差があるからなw

サルは4時間では人間にはなれない
よってAT乗りはサルなので4時間でMT変更は不可能だ
2025/05/23(金) 22:50:41.28ID:Ix5Qdap90
先に小型自動二輪より上位の二輪免許を取ってるなら、
4時間も必要無いくらいだよ 
MTのバイクに乗った経験が無いなら、どうなるか予想出来ない
2025/05/23(金) 22:50:41.62ID:XreXj8Nt0
>>50
今ならAT限定でしょ免許だけ自慢してMTを実際は運転できない
方が恥ずかしい
2025/05/23(金) 22:50:43.73ID:jzpr50Vv0
>>1
問題の根本は、若者が教習所に払うお金を渋っているから。
そしてなぜ渋るかと言えば、実質賃金が上がらないから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を、
従業員の給料を抑えることでその社会保障で生活している人たちの需要に対応してしまう。

若者の実質賃金を上げるには、輸出産業やインバウンドで外国のインフレを取り込んだり
社会保障を削減しないといけないよ。
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:50:54.25ID:HD7n1LpO0
>>35
昔はみんな乗ってたしそこら中走ってたから日常的に操作を見る機会があったし教習所以外でも直接触って覚えることが出来た
今は親や友人が車好きとかでもなければ見ることもないんで昔よりもハードルはずっと高いよ
2025/05/23(金) 22:50:55.45ID:PJzhS4D50
どうせMT取るとかスポーツカー運転大好きマンか、敷地で練習仕放題軽トラ乗りか、トラック野郎ぐらいだから大丈夫だろ
資格はやるから、あとはよしなに方式
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:51:00.32ID:lV7RCPjo0
>>50
AT免許wwww

MT=人間
AT=サル

このくらいには知能に差があるからなw

サルは4時間では人間にはなれない
よってAT乗りはサルなので4時間でMT変更は不可能だ

ハイ完全論破
2025/05/23(金) 22:51:10.76ID:grGdXhou0
MTは1時間あれば覚えれるんだけど?
1時間ずっとかちゃかちゃやってりゃ身体が勝手に覚える
4時間もあれば十分だろ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:51:11.69ID:sBBIWXQd0
半クラのコツとかなぁ
どーすんだかな
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:51:12.92ID:S0HfiGO90
>>55

今の若者舐めんな!
坂道発進で4時間いる!!
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:51:14.80ID:uyd5F/3G0
>>27
スーパーカブかな!?
2025/05/23(金) 22:51:31.56ID:YpLfAX8E0
乗りたい奴はGTのハンコン揃えろって事ですか?
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:51:36.17ID:Rv5i1DPG0
МTは坂道バックが一番ムズい
2025/05/23(金) 22:51:41.16ID:9jK8+EwQ0
指定校の実技試験とか甘過ぎだからね
免許センター同等の厳しさにしろよ
ポンポンポン免許出しやがって
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:52:00.07ID:oB8tb+9Z0
>>1
昔は5万
今は30万
しかも試験落ちても保険プランとか詐欺みたいな事してるしな
2025/05/23(金) 22:52:08.30ID:AZ2Hoxpj0
>>4
出来るやつ尊敬するわ
足首捻じる時点で無理が出るて微調整とか絶対無理。足が吊る未来しか見えない。
4時間どころか400時間調整かけて肉体改造からだろ
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:52:20.59ID:5jqjtMkP0
https://youtu.be/YOCrXGUBkgk?si=xJgHEtQozSQ3cPeG
2025/05/23(金) 22:52:26.15ID:oF8eBKZ60
今どきMT取る人は家にMT車ある人でしょ
だから免許取ればいくらでも練習出来る
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:52:34.21ID:lV7RCPjo0
>>63
AT乗りはサル並みの知能しかないから無理だぞ?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:53:08.66ID:lbdvKYAw0
>>35
自動車学校にあるMT車は結構難しかったような
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:53:31.80ID:ZhSnFMh80
>>65
落ちるのは自由だからw
2025/05/23(金) 22:53:44.86ID:Mu+iyZtK0
4時間で繊細な半クラと坂道発進出来るとは思えない

しかも公道で
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:53:53.84ID:uyd5F/3G0
>>36
バイクはシーケンシャルドグクラッチで
車はHパターンシンクロだから結構違うし仕方のない面も
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:54:08.02ID:KGz5bZGZ0
>>69
それ逆で通わせたいから一発試験は難易度上げてるんじゃないの?
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:55:05.27ID:zuDpNA2z0
昔通った教習所の構内用MT車はエンストしやすい車だったな
高速教習の車が嘘みたいに快適だったのは覚えてる
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:55:22.41ID:55M9pep50
年寄りが公道走るのはミッションだけにしよう!
エンストで暴走困難でちょうどいいでしょ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:55:56.52ID:51EQ3RcL0
坂道発進なんか怖くてできねえだろ
2025/05/23(金) 22:56:15.10ID:Ix5Qdap90
MTで坂道発進が出来ない人は、自転車で坂道の途中で止まったら、
そのまま転けるか、押し歩きしか出来ない人
自転車で坂道発進が出来る人なら2輪も4輪でも、余裕でこなせるはず
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:56:33.86ID:lV7RCPjo0
AT乗りとMT乗りでは身分の差を設けるべき

MT乗りは公道制限速度120km/h
AT乗りは公道制限速度60km/h
AT乗りは後ろからMT車が来た場合は速やかに道を譲らなければならない
MT乗りAT乗りが事故ったらAT乗りが修理代を払い全責任を負わなければならない

このくらいの差はあっていい
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:56:36.85ID:xaxkZP7s0
ちゃんと予習学習しておけば行けるだろ
エンストしなければ行けるんだから
2025/05/23(金) 22:56:36.92ID:grGdXhou0
>>74
とりあえずAT取ってMT取りたい人がその後教習を受けれるって話だろ
猿はAT限定から次へ進まない
MT取ろうなんて人は自信がある人
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:56:37.40ID:jV1XeWor0
日本の教習は時間かかりすぎ金かかりすぎ
16才で車の免許を取って親のお手伝いしてるアメリカの方が大人だろ
3日で取れるし
2025/05/23(金) 22:57:05.51ID:eALWRHP90
MTの難しい所 を集中的に教習すれば四時間で足りるんじゃないか?
坂道発進が出来れば平地で発進出来るだろ
2025/05/23(金) 22:57:10.69ID:FzsLhZlC0
逆にもっと学科も実技も難しくしろよ
AT限定免許出来てホントにバカなドライバー増えたぞ
あと試験場近くの裏校つぶせよ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:57:24.55ID:eH6hc8cx0
仮免運転20時間くらいさせろ
2025/05/23(金) 22:57:50.90ID:uIz6IZrN0
当然無理。
坂道発進なんか絶対できないw
役人政治家の決めることはこんな風にアタオカなことばかりになったよな。
2025/05/23(金) 22:58:02.85ID:gBsxfx700
>>80
教習車はマツダのルーチェだった
すぐエンストしてたね。クラッチ繋ぐの難しかった
トヨタのスターレットのクラッチの繋ぎやすさ
ルーチェで1速で発信するよりスターレットで2速で発信する方が容易かった
あれなんだろうな・・・低速トルクって奴かな?
2025/05/23(金) 22:58:05.55ID:AZ2Hoxpj0
>>84
速度差あると追い抜く方も怖いぞ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:58:51.73ID:iUsCkqeX0
かつてはMTっていうのもあるんだよ、一応乗り方だけ教えとくからねって扱いだろ、マニアと変人しか乗らないんだからしゃあないわ
2025/05/23(金) 22:59:09.35ID:gBsxfx700
教習車はクラッチがボロなんだよ
市販車はあんな繋ぎにくいことはないぞ
2025/05/23(金) 22:59:12.39ID:+GSnCtoq0
今どき免許なんて不要だよ
どこ行くんだ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:59:17.80ID:lV7RCPjo0
>>86
AT乗りがMT乗りになるには
サルが人間に進化する時間くらい
つまり300万年くらいはかかる
よってATからMT免許変更するには300万年の習得時間を設けるべき。
2025/05/23(金) 22:59:18.10ID:MkRHMSHB0
ATは誰にでもある心の壁
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:59:18.81ID:ZVtOCz+p0
MTなんて考えるんじゃなく左手と左足が勝手に動くものなんだよ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:59:36.55ID:EZQdqf+/0
中国人は小学生でもわかる簡単なまるバツゲーム10問で日本の免許がもらえます。犯罪者、住所不定、ホテルやネカフェの所在地を住所として届けるだけでもOKです。
2025/05/23(金) 22:59:38.26ID:chOVKb6v0
>>50
まだ7割もおるんか?
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:59:45.50ID:lV7RCPjo0
>>93
それはお前がAT乗りだからだ
2025/05/23(金) 22:59:50.02ID:pAwv1Skq0
教習車が日産ローレルだった思い出
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 22:59:51.22ID:Ix5Qdap90
>>69
オレは試験場で普通免許を取ったけど、 
合格率は良いとこ10パーセントくらいだぞ
何度か落ちて合格しろ!ってシステム
暇人か運転好き以外は、まず耐えられないと思うぞ
2025/05/23(金) 23:00:32.47ID:uIz6IZrN0
>>99
それなw
そうなるまで載せてたって話なんだが。
4コマで慣れるわけないわなw

どこのバカがこんなこと考えたのやらw
2025/05/23(金) 23:00:41.20ID:jjsDC0NL0
サイド使わず後退1cm以内で坂道発進できたら認めてやるよ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:00:42.49ID:EZQdqf+/0
>>103
ゆっく~り~は~し~ろ~う~♪
2025/05/23(金) 23:01:08.85ID:+GSnCtoq0
30年前に取ったけどその時から将来MT無くなると予想してAT限取ったわ
2025/05/23(金) 23:01:25.67ID:AZ2Hoxpj0
そもそも限定解除の実習って何やるの?
発進出来たら終わり?
無理なくギアチェン出来る様になるには1000キロ走っても足りないと思うし、無意識で出来る様になるには1万キロとか必要だろ。
2025/05/23(金) 23:01:30.00ID:XreXj8Nt0
>>104
これ同感だわバイクを試験場一発で取ったけど落ちると
モチベーションが保てない結構辛い
2025/05/23(金) 23:01:45.49ID:AZ2Hoxpj0
>>102
いや、MT乗ってるけど?
2025/05/23(金) 23:01:58.69ID:+GSnCtoq0
>>109
もうそれ移動手段として欠陥なんだよなぁ
2025/05/23(金) 23:02:07.43ID:uIz6IZrN0
>>108
30年前ならもうATが普通だったから
そういう奴もいたな。
まあ当時は相当バカにされたとは思うw
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:02:15.42ID:XI4grcJp0
MTを4時間って、自殺行為だな。見ものだね。
2025/05/23(金) 23:02:16.56ID:grGdXhou0
>>97
AT乗りが全員MT教習受けるとでも思ってるの?
俺の話聞いてた?
そもそもMTを4時間練習しても不合格なら当然取得は無理なんだよ
頭大丈夫なの?w
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:02:31.96ID:lV7RCPjo0
>>111
じゃあ精進が足りないな
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:02:45.48ID:Wy7r9bBG0
金が無いから車買えずに免許も取る必要なくなる
警察OBは教習所が潰れて失業する


結局自民党のせい
失政したからこうなる
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:03:09.62ID:g0BGu3G90
二種免許も無駄な教習時間短縮されるんだっけ
2025/05/23(金) 23:03:11.10ID:+GSnCtoq0
>>113
相当バカにされたわw
会社入ってからもバカにされたけど結局今は自分が正しかったと胸張ってるわ
2025/05/23(金) 23:03:39.47ID:Rp3uNDv70
教習車が無いのよね
マツダの発展途上国輸出用の改造だけ
2025/05/23(金) 23:03:41.56ID:wHY/gHtD0
エアコン入れるとコンプレッサー回さないといけないからエンジンはパワーダウンする
回転数下がってMTはエンストしやすくなるからアクセルふかし気味で発進しましょう
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:03:45.77ID:lV7RCPjo0
>>115
誰が全員なんて言ったか?
AT乗りみたいなサルが
高等生物のMT乗りになるには300万年かかるって行っただけだが?
2025/05/23(金) 23:03:47.38ID:+GSnCtoq0
>>117
自動運転も時間の問題だしな
2025/05/23(金) 23:04:09.36ID:gBsxfx700
MT車は免許取ってから練習しろってことかあ
田舎なら練習する空き地があるかもしれんが
2025/05/23(金) 23:04:13.41ID:0kxly3OM0
親の趣味でMT取らされたけど乗らないからもう忘れちゃったな
高速教習はATの人と合同だったからスピードの出し方もわからん
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:04:31.08ID:Q8hEstpr0
DCTなら余裕だろ
2025/05/23(金) 23:04:43.51ID:/eN3/pzR0
マニュアルは慣れないとアクセルの踏み込みと車の揺れが同期してホッピング見たくなるよな
2025/05/23(金) 23:05:04.92ID:AZ2Hoxpj0
>>112
趣味の乗り物なんで。
機能的には1000円の鞄で十分なのに、汚したくなくて気を使う100万の鞄使うのと同じ様なもんだろ
2025/05/23(金) 23:05:29.12ID:TW8hx/by0
どうせMT取るやつは趣味か家業の軽トラ需要かだろ、仮免獲って家で練習してろ。
2025/05/23(金) 23:05:34.83ID:HuOozJ600
原チャリのMTは実技0で道路だぞ?
自転車のギヤチェンジ付きも即道路
こんなもん出来るの前提なんだよ、大人なら
2025/05/23(金) 23:05:37.27ID:BqMNxVZK0
免許取ってから25年で初めてMT乗ってるけど、すぐ慣れるよ
2025/05/23(金) 23:05:43.54ID:Zipm5Bph0
田舎なら軽トラで練習できる
2025/05/23(金) 23:05:45.67ID:+GSnCtoq0
>>128
うん
だから移動手段として欠陥だと言ってるんだが
2025/05/23(金) 23:05:57.80ID:gBsxfx700
豆腐屋のせがれなら中坊ん時に峠でマスターしたみたいだな
ああなるのか
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:06:00.35ID:sXVxCTX70
1時間で十分でないのかな?
2025/05/23(金) 23:06:06.83ID:F1KLoOVF0
MTは慣れないとそもそも動かないので
ATより安全だと思うけどね
2025/05/23(金) 23:06:23.28ID:grGdXhou0
>>122
それは最終テストで判断されること
お前が決める事じゃない
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:06:25.12ID:xaxkZP7s0
>>109
坂道発進やS字クランクで卒検だろう
2025/05/23(金) 23:06:43.91ID:gBsxfx700
教習所いらんやん
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:06:54.74ID:lg2EgMys0
本当にMT必要なら自分で練習しろってことかい?
追加料金さらに払って教習所がすいてる時間に場内走らせて練習してくれ的な?
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:06:55.28ID:lg2EgMys0
本当にMT必要なら自分で練習しろってことかい?
追加料金さらに払って教習所がすいてる時間に場内走らせて練習してくれ的な?
2025/05/23(金) 23:07:14.80ID:+GSnCtoq0
>>139
まぁ利権だからね
2025/05/23(金) 23:07:43.13ID:AZ2Hoxpj0
>>138
1m下がったりガクンガクンいわせてもいいの?
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:07:49.66ID:lV7RCPjo0
な?>>27を見てみろ
AT乗りはサル並みの知能だってわかるだろw?


あのねお猿さん
MTはねそういう場合クラッチとブレーキ踏めばいいの

AT乗りさん?そのお猿さん脳みそでわかりまちゅか~w?
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:08:32.84ID:IlOeuhng0
普通車じゃなくて大型車先に取ればよくね?
大型だと2速発進でアクセルなんて全く踏む必要ないし
2025/05/23(金) 23:08:38.43ID:Ix5Qdap90
そもそもが小型自動二輪MT免許すら持って無いような奴に、
普通免許を許してるのが大違い 
歩行者とクルマ以外の動きや特性が全然解ってない、キ○ガイに刃物の状態
2025/05/23(金) 23:09:19.50ID:cQuao85I0
クラッチの繋ぎ方なんて4時間もあれば覚えられるでしょ
自動車学校に入って仮免許を取るまで実技10時間くらいじゃなかったっけ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:09:41.06ID:DCa+gYD20
>>144
非常時なんだからクラッチなんか踏んだら制動距離が
伸びるけどエンストさせて構わんのに
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:09:52.16ID:xaxkZP7s0
>>143
坂道はサイド使ってもいいし
エンストしなければ通るんじゃね
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:10:38.83ID:1cHHbOTx0
運転は免許取得後に実際に自分で運転するようになってから運転能力が身につくからな
だからペーパーはゴミだし連休中によく事故を起こす
教習所や自動車学校で習う事なんて基礎ですらないし時間は関係ないな
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:10:40.88ID:lV7RCPjo0
>>137
あのね?
お前の価値観では
サルが「俺は人間だ!」
って言ったらサルは人間になるのか?

お前の家の台所に出たゴキブリを潰そうとしたら
ゴキブリが「やめて下さい俺は人間です」
といったらそのゴキブリは人間になるのか?

AよってT乗りがサルであって人間ではない
よってAT乗りが人間かサルかどうかは俺が決める
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:10:42.92ID:NOLFdPCN0
ぶっちゃけMT取っても普通の人間はまず乗る機会がないからなw
MTで免許取ったけど数えるくらしいしかMT乗ってない。
離島のレンタカー屋がMTしかなかったぐらいでAT限定でも何も困らん。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:11:12.54ID:bTuLRn2u0
それで取得できない人はMTを運転するセンスが無いからATにしとけ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:11:12.81ID:Ix5Qdap90
>>145
いきなり大型は取れないのでは? 
普通免許よりも中型8トン限定のほうが難易度が大幅に低い、とは聞くけど
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:11:30.12ID:Sz2+sQh20
バイクだとほとんどの人がMTで取るんでしょ?
何のために二輪AT限定作ったの?
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:12:11.17ID:HdgfC8IF0
USAのLAみたいに路上教習の待ち合わせ場所までマイカーを自分で運転してきてねがいいのでは
2025/05/23(金) 23:12:13.87ID:Rp3uNDv70
>>155
マゾのため
2025/05/23(金) 23:12:20.07ID:/eN3/pzR0
まぁマニュアルの楽しみはシフトノブを水中花にするくらいだよな
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:12:46.29ID:lV7RCPjo0
>>148
MT乗りは子供を轢き殺そうともエンストはさせるべきではない

エンストはMT乗りの名誉と尊厳に関わるからな
子供の命よりも思い
2025/05/23(金) 23:12:46.50ID:wHY/gHtD0
会社などでギアをバックに入れて駐車する癖がある人がいると
エンジンかけたら社用車が後ろに突っ込む事故が起きるのがMT
2025/05/23(金) 23:12:50.67ID:gBsxfx700
ポルシェのSUV乗ってたおばさんの運転の下手さ
道幅あるのに俺が車どかすまで通らないの
女性はSUVやでかいミニバン乗りたがる傾向
2025/05/23(金) 23:12:56.86ID:rfpN95wd0
いけるやろ
2025/05/23(金) 23:12:59.59ID:grGdXhou0
>>153
まぁそうだよね不合格なら諦めるだけ
カリキュラムの変更に何も問題ない
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:13:11.97ID:q/n6lqFF0
逆に大げさじゃね?
そんな難しいもんじゃないだろ…
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:13:12.33ID:UEuW4TzO0
4時間もあって習得できない奴は全員不合格でいいだろ
2025/05/23(金) 23:13:22.44ID:XreXj8Nt0
>>155
MTで取ったけど普通自動二輪とか大型二輪はATの方が難しいらしいね
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:13:34.91ID:wCR20p3Q0
俺は4時間しか寝てねーわ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:13:48.90ID:7z87rFq30
>>160
すぐエンストするからそんな事故になるほど下がらねーよエアプ
2025/05/23(金) 23:13:50.66ID:B0g/XLqB0
目的が安全から金儲けだけになってる
2025/05/23(金) 23:14:02.81ID:/eN3/pzR0
コラム式のマニュアル
あれは乗りヅラかったな
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:03.69ID:BBOctJFl0
>>27
アホでも取れるAT限定免許の奴は言うことが違うなぁ
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:19.10ID:qP4+vIkv0
>>160
今の車 クラッチ踏まないとエンジンかからんぞw
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:24.85ID:r4KD4P8U0
>>10
一部天才君に合わせました
凡人には補習補習補習でボロ儲けさせてもらいます。
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:26.16ID:NOLFdPCN0
>>161
家の車に乗ってるだけ。
好き好んでデカい車乗りたがる女なんてそうそういにい。
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:32.09ID:Z8tpI9q70
ムトお取得したけど10難時間かわ乗ったがそんでもクラッチのタイミングが正しかったか今でも分かっていない
つか23年くれー経ったしもう乗れないだろーがなw
2025/05/23(金) 23:14:37.50ID:gBsxfx700
バイクの方が手でクラッチ操作して足でギアチェンジするから難しい
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:47.29ID:r9cG0fxc0
>>1
ケーブル繋いで脳にインスコするだけじゃん
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:14:50.17ID:SMgPnYnk0
教習所は実技教習だけをコマ単位で売ればいい
路上教習の価格を高くすりゃ収益のバランスを取れる
学科はテキストと映像を専売すれば足りる
2025/05/23(金) 23:15:20.04ID:mOjcoq3Z0
>>168
セルモーター強いから、そのままエンジンかかって突っ込むことあるよ
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:15:25.79ID:agpQp7XC0
at持ってれば可能だろ4時間も要らんわ
無理とか言ってる奴はどんだけバカなんだよ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:16:13.31ID:r9cG0fxc0
>>176
でも左手で飯は食えるが左足じゃ無理でしょ
2025/05/23(金) 23:16:39.62ID:AZ2Hoxpj0
>>147
最初の実習50分で発進すら出来ない奴は聞いた事ないな。向いていようといまいと、限定免許持ってるなら限定解除だけなら出来るんじゃないの?
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:16:51.75ID:SMgPnYnk0
あと違反の際は反則金納付だけでなく再教習の義務付けをするべき
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:17:03.33ID:mopBzSeq0
ゼロから4時間だとでも思ってんのかね
2025/05/23(金) 23:17:15.40ID:AZ2Hoxpj0
>>149
何の試験なんだかって感じだな、、、
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:17:30.51ID:r9cG0fxc0
>>180
でも坂道発進で詰むんだろうなあきっと
2025/05/23(金) 23:17:35.30ID:6OmyYbxR0
4時間集中して練習したらもうこれ以上なにを覚えれば良いの?を通り越して飽きてくるよ
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:17:49.74ID:/XW/7RPx0
リアルMT車が貴重なら学校の中にハードドライビンの筐体置いて自由に練習出来る様にしたらいい
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:18:12.60ID:s1UTPI+o0
バイクは趣味というか1ヶ月に1回くらいしか乗らんから今までもこれからもMTだけど車はもうATでいいや
農業で使ってる軽トラのMTすら運転するの面倒臭い
今の時代は大型トラックやタンクローリー、バスでもAT増えてるしこれから更にMTは減少するだろうなあ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:18:14.37ID:mJw6wvnj0
路上試験でWクラッチ決めてやったぜ!(笑)
2025/05/23(金) 23:18:18.79ID:2rFOVePk0
>>89
AT免許の人だって君と運転レベルは変わらんよ
馬鹿な発想してるの自分の馬鹿さ加減に気が付きなさい
2025/05/23(金) 23:18:37.82ID:zXyr/UZL0
MT全く知らない状態でやったら
補修で10万くらい取られるぞきっと
2025/05/23(金) 23:18:43.82ID:Lgou14xw0
4時間も必要か?
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:18:58.80ID:xaxkZP7s0
>>185
今までも同じだろ
2025/05/23(金) 23:19:04.12ID:H40tLINi0
最初にちょっと自分のイメージとの調整が必要なだけで2限目にはもう普通に出来たろ
苦労した奴が多いからMTぐらいでマウント取って気持ちよくなる知恵遅れが多いのか?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:19:09.50ID:Ix5Qdap90
>>155
二輪は教習や試験では、MTのほうが難易度が低い
スクーターやクラッチレスの二輪しか乗りたく無い人向けに新設されたんじゃね? 
難易度上がるからナンセンスな免許だけどね
2025/05/23(金) 23:19:13.80ID:QctSKRY60
>>177
USBをケツに
2025/05/23(金) 23:19:19.34ID:gBsxfx700
>>188
ナムコのクラッチついてる筐体のレーシングゲームあったような
2025/05/23(金) 23:19:41.31ID:zXyr/UZL0
AT限定太郎のままでいいんじゃね
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:19:44.96ID:lV7RCPjo0
>>191
AT乗りはサル並みの知能しか無いぞ?
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:19:56.68ID:cgEztmV10
MT免許無くてもいいだろ俺の仕事の需要も上がるし
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:20:06.82ID:CurNInlE0
>>192
AT免許が取れてる状態からMTに関する操作を覚えるだけだぞ
2025/05/23(金) 23:20:08.99ID:0wqMxSLc0
MT必須の時に取ったからAT運転した時に楽すぎてワロタ
あんな無駄なものに時間かけて馬鹿みたいだったな
2025/05/23(金) 23:20:18.83ID:zXyr/UZL0
ATはおもちゃだから誰でも乗れるって言われてたわ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:20:30.28ID:IRDeTFvY0
>>192
適正がないんだから諦めれば?
2025/05/23(金) 23:20:43.68ID:DfbIvTbP0
MTは慣れだから4時間では無理だと思う
2025/05/23(金) 23:20:51.07ID:h/hesvS/0
この取り立てMT免許証でレンタルされるMT車が可哀想
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:21:06.42ID:s48I7RqS0
>>200
サルが書き込んでる…!
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:21:10.24ID:r9cG0fxc0
>>204
まあ現実に中学生でも乗れるわな
2025/05/23(金) 23:21:26.13ID:Lgou14xw0
>>206
運転センス無さ過ぎ…運転は止めた方が良いよ
2025/05/23(金) 23:21:42.08ID:Rp3uNDv70
>>196
ニーグリップできないスクーターでスラロームや一本橋だからな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:21:45.14ID:ZYRqauQ20
免許取る前から運転してれば大丈夫
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:21:49.02ID:TPl8Hp5H0
自損事故で死ぬのは構わない
くれぐれも他人に迷惑かけないよう心掛けてね
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:21:59.41ID:yRJrapXG0
クラッチ繋ぐの下手糞な奴wwwwww\(^o^)/
2025/05/23(金) 23:22:00.09ID:u4OovB2L0
>>27
このコピペもMTと共に消滅するのか
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:22:00.31ID:dEeHWqWQ0
若者は免許持たないのが増えてるから
とにかく免許あれば車買うだろとか思ってるのかな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:22:06.34ID:IWVw2SPy0
免許を取ったあとにペーパードライバーコースを単発で予約したら良い
1時間5000円×気の済むまで回数
2025/05/23(金) 23:22:31.01ID:zXyr/UZL0
AT限定太郎発狂してるな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:22:35.20ID:7TwCLCV80
>>211
わしゃアクセル捻ってどこで動き出すのか分からないのが怖かったわ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:23:04.88ID:nD8p2XUx0
今の時代にMTなんて取る奴はそもそも別の所で軽トラとか乗ってるだろ
教習所で一からMTの勉強する奴なんて何が目的なの?
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:23:13.39ID:1TeniQF10
>>170
おらが幼少の時、母に畑でディーゼルのトラックを運転させられた。チョークとか色々あったな笑。そんな経験もあるが実家に帰ってMTを久しぶりに運転するとエンストしてしまう
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:23:35.56ID:0arF0P5r0
4時間だとエンストこきまくったまま初心者が野に放たれる
2025/05/23(金) 23:23:54.13ID:zXyr/UZL0
AT限定は池沼が取る免許
2025/05/23(金) 23:24:10.03ID:gBsxfx700
これだ リッジレーサー
https://ameblo.jp/dorikin86/entry-12477019389.html
ドライブシミュレーター

ちなみにフライトシミュレーターは教習用、事故検証用に使いまするん
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:24:31.69ID:LZwQVgcb0
既に同じ意見がたくさん出てるが、実際4時間で十分だよな
2025/05/23(金) 23:24:36.82ID:R1mSI5Nx0
坂道発進出来ず大渋滞
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:24:54.91ID:Ix5Qdap90
>>190
ギアを入れ忘れてアクセル吹かせばダブルクラッチじゃあねぇかw
オレも試験中、走ってる時にニュートラルのままギア入れ忘れてアクセル吹かしたことあるわ
2025/05/23(金) 23:25:03.48ID:Rp3uNDv70
>>222
大丈夫だよ
申請だけで野に放ったスイスでも混乱は無かった
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:25:06.51ID:IRDeTFvY0
なんかMT免許に特別な価値をつけようとする哀れなジジイばっかりで草
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:25:07.62ID:+0In0Tes0
>>222
エンストこきまくったままなら走れないから逆に安全だろ
2025/05/23(金) 23:25:09.35ID:STkOb+z20
AT持ってての4時間なら大丈夫だろ車を何だと思ってんだ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:25:10.30ID:CjXP3CDU0
AT限定は弱者男性の証
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:25:41.81ID:ZPOW3/Cb0
男なら坂道発進
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:25:52.22ID:yRJrapXG0
MTだと車との一体感が増すよな\(^o^)/
2025/05/23(金) 23:26:31.58ID:1Q3MetZm0
MTは発進できりゃ後は坂道発進しか詰まるとこ無いんだから平気でしょ
その坂道すら説明通りにやれば言うほど難易度高く無いし
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:26:34.00ID:Dathxyd10
自動運転目前の今、運転免許を取るのは、
携帯電話普及前夜の電話加入権を買うようなもの
2025/05/23(金) 23:26:38.05ID:Rp3uNDv70
>>232
新制度はAT限定スタートになったのよね
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:27:01.91ID:IWVw2SPy0
MT免許だが30年以上運転してきてMT車はホムセンでレンタルした軽トラくらいしか運転してない
ぶっちゃけ必要になってから限定解除したほうがこれからの時代は安上がりかも
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:27:22.37ID:OmrjGqv50
>>234
増すなよ…
2025/05/23(金) 23:27:27.68ID:bE8DFoLc0
おそらくクラッチ操作が上手くできなくて危険走行とみなされて
検定で失格する人続出しそう
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:27:32.71ID:CwZhp8DU0
>>186
今走ってるMTはほとんど坂道発進補助機能付いてるから問題ないだろ。使わない技術を教える必要は無い。
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:27:39.04ID:ZYRqauQ20
新しいまどマギ打ってると、魔法少女の人がMT車運転してるシーンがあってちょっと感心したw
2025/05/23(金) 23:27:55.08ID:gBsxfx700
ナムコに頼んで教習用ドライブシミュレーター作る
今ならめっちゃリアルなの作れるはず
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:27:55.92ID:TPl8Hp5H0
>>180
運動音痴って四肢が上手く使えないんよ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:28:13.50ID:yRJrapXG0
ガガガガリガリガリwwwwwwwwwwww\(^o^)/
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:28:23.33ID:J/2p+4IZ0
基礎的な運転技術が無い状態でシフト操作するから難しいけど、ハンドル操作、アクセルワーク等の基本的な運転操作ある程度慣れてからならマニュアルも簡単かもしれん
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:28:23.98ID:r9cG0fxc0
>>241
教習所はどうなのかって所だよね
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:28:50.16ID:/0lvM1im0
出来るやろ、こんなの慣れや。4時間ってけっこうあるよ。操作方法は覚えられる。あとは反復でしょ
2025/05/23(金) 23:28:56.86ID:riPJlruH0
AT限定で免許取って4時間でMT解除したけど、
中型二輪持ってたから半クラ余裕だっただけで、
感覚掴めてないと4時間は厳しいだろうね
2025/05/23(金) 23:29:02.87ID:bE8DFoLc0
エンスト3回で失格だっけ
スタートすら出来ぬまま補習になるな
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:29:08.54ID:8fJwnv710
>>240
クラッチ操作以外は全部できる状態で4時間も練習させてもらえるのに
検定通らないわけないだろ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:29:17.49ID:5DH4q2Nv0
AT限定で取って必要が生じたら4時間で限定解除なら
運転自体にはとうに慣れてるから案外問題ないのでは
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:29:57.51ID:ZYRqauQ20
>>248
どこで反復するんだ?家か?
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:30:00.63ID:yKwBkTMN0
>>250
不器用だったんだねおじいちゃん
2025/05/23(金) 23:30:03.21ID:bE8DFoLc0
>>251
そのクラッチ操作が難しいからMT取る人が少ないのに
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:30:56.94ID:Ho+bhQbW0
MT免許を選択するのが普通だった時代にとったけど1回目の講習で半クラも覚えて普通に発進できてたし4回目ではコースを普通に走っていた人が大半だったから少ないって事もない気がする
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:31:09.38ID:uUrlwZMl0
>>255
わざわざMT取りたいって言って余計な金払う奴がそんな情けないことでいいのか
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:31:27.77ID:/0lvM1im0
>>253
つまずくのって反クラだけじゃねえかなw エンストしなくなれば走れるでしょ
最初はシフトチェンジでガタガタするかもしんないけどさ。仮免位取れるだろ。そしたら路上でやれよw
2025/05/23(金) 23:31:42.17ID:bE8DFoLc0
AT限定で取ったやつだからそうでしょ
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:31:49.13ID:1EbheLQf0
おばちゃん連中でさえ持ってるMT免許なのに日本人の劣化具合よ
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:32:07.77ID:J/2p+4IZ0
>>255
ハンドル操作もアクセルやブレーキの感覚もわからないままクラッチペダルやらシフトレバーが絡んでくるから取っ付きにくいけど、その辺慣れた上でやれば割と楽だと思うぞ
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:32:12.56ID:yRJrapXG0
体て覚えろ\(^o^)/
2025/05/23(金) 23:32:16.47ID:gBsxfx700
カローラバンはタコメーターすらついてないDXって安物だけど
無しでも変速に支障無いからな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:32:27.33ID:JWtdvLMc0
>>256
それができなかった人たちが騒いでるんだろうて
2025/05/23(金) 23:32:59.72ID:XqTxo+jY0
その方が追加料金取りやすいやん?
2025/05/23(金) 23:33:02.32ID:grGdXhou0
>>244
そういう人はMT取ろうなんて思わないからね
自分で不器用だとわかってるだろうから
2025/05/23(金) 23:33:04.59ID:H+UAgfGH0
ヒルスタートアシスト付いてたら1発目からいけるやろ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:33:17.26ID:95PLfZmv0
あえて言おう

公安はアホ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:33:20.94ID:IWVw2SPy0
むしろ自転車や歩行者を回避するハンドル操作やウィンカー出すのに慣れてから限定解除した方が早いと思う
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:33:25.27ID:yRJrapXG0
オートマwww
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:33:55.50ID:ZYRqauQ20
ゲーセンでイニdやってから受ければおk
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:34:00.52ID:MRNEKxD10
>>261
AT免許を取った上でMT講習を受けるんだぞ
慣れた上でやるどころの話じゃなくてちゃんとできてるの
2025/05/23(金) 23:34:03.89ID:x55tUeNh0
向き不向きがあるから何度やっても合格できないヤツもいるだろうな
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:34:14.05ID:LZwQVgcb0
>>255

既に右足でアクセルとブレーキ操作が曲がりなりにも出来てるんだから操作はすぐ出来る
後は半クラの位置と言うか動き出す感覚とギア入れ替えのタイミングだけだから4時間あればなんか問題もない
MT取らないやつは乗らないから取らないだけじゃないの?
2025/05/23(金) 23:34:19.34ID:Ix5Qdap90
クラッチの操作なんか難しいとか面倒だと感じたこと無いわ 
MTの操作なんて全く特殊な技能では無い 
自転車で登り坂を登れるならMT操作なんて余裕
理屈の部分でクルマの仕組みやメカニズムを理解出来ていないから難しいのでは?
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:34:42.15ID:nNqDGbHd0
MT車探すのがめんどそう
2025/05/23(金) 23:34:47.44ID:x55tUeNh0
AT限定なんてゴミだからな
2025/05/23(金) 23:34:48.17ID:gBsxfx700
>>269
教習所で曲がる30メートル前でウィンカー出すの教えたらいいのに
ウィンカー出して即曲がるのいるからおかまほりそうになる
2025/05/23(金) 23:34:50.36ID:TW8hx/by0
>>269
運転はそういった状況判断を伴う操作のほうが重要だしね。それと比べたらMT操作は些細なもの。
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:35:03.77ID:0Ki8cgS50
アメリカ並みに簡単に免許取れるようにしないと
そのうち非関税障壁扱いされるぞ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:35:14.06ID:r9cG0fxc0
>>224
トラックならこのシムでw

https://youtu.be/yV6WNiTVuNw?t=1119
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:35:15.36ID:yRJrapXG0
タコメーターを見るな
エンジンのサウンドを聴け\(^o^)/
2025/05/23(金) 23:35:20.28ID:x55tUeNh0
無免許運転してる外国人並にAT限定はゴミ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:35:28.32ID:/XW/7RPx0
>>243
昔赤キップで六角橋行ったらすごいリアルなシミュレータが有って車酔いした
2025/05/23(金) 23:35:37.29ID:qdoi957c0
>>17
ワロタ
???
2025/05/23(金) 23:36:15.13ID:Xoye+UQB0
単純な話もう教習所はMT車ほとんど置かなくなるってことです
かといってMT取りたい人が教習できないような教習所だと
警察公認の自動車学校として都合が悪い
だから4時間教習
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:36:16.97ID:ZYRqauQ20
>>282
ドリンクホルダーに紙コップに水注いで置いて運転してたわ
みんなやるよなw
2025/05/23(金) 23:36:21.19ID:tUtkqJI30
AT限定で取ってBRZのMT乗ってる俺が最強ってことでいい?

これ仮に何らかの事情で警察に免許確認されたら罰金とかある?
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:36:29.37ID:1cHHbOTx0
つか改正前もAT限定を解除したいなら数時間の追加講習でMTを取得出来たしそれと同じだろ
新制度との変更点はMT希望者の教習車が最初からATになる事、これも一応原則で実際は教習所次第みたいだぞ
2025/05/23(金) 23:36:43.14ID:grGdXhou0
>>271
下手な人はずっとシフトレバー握ってカッコつけて片手で操作しようとする
上手い人は必要な時だけ握る
2025/05/23(金) 23:36:51.97ID:gBsxfx700
>>281
家庭用であるんだ
コントローラーより運転しやすそう
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:36:55.13ID:R2dmUeEg0
AT限定で飛び込みして(6回目に合格
その後限定解除したなぁ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:37:28.51ID:Km8mwgOE0
MTは2年間乗っていたが、難しいよ
坂道で停車・発進するのが嫌だった
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:37:30.04ID:J/2p+4IZ0
>>288
眼鏡仕様が条件なのに裸眼で運転した程度の罰がある
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:37:49.41ID:ZYRqauQ20
>>290
下手な人はatでやったほうが速いw
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:37:49.49ID:xaxkZP7s0
>>224
クラッチ付きは昔だとハードドライビン
あとはF355チャレンジやリッジレーサーやバトルギア4くらいかなぁ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:37:50.62ID:RRwE77ro0
4時間でありとあらゆる困難なシチュエーションと劣悪な操作をさせよう
1か所でしか繋がらないトリプルクラッチプレートにクソ重ペダル
そして6速坂道大渋滞発進だ
エンスト1発でAT免許も取り上げ、日本人だから仕方ないね、何やってもいいんだから
2025/05/23(金) 23:38:18.31ID:+KDIfegT0
これは大丈夫でしょ
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:38:19.00ID:CH/Mjkf90
>>278
30メートル前でウインカー出すの教えるだろ
学科の時間は寝てたな?
2025/05/23(金) 23:38:20.04ID:IWVw2SPy0
>>273
ワイ運動音痴の不器用だが反クラッチやらシフトチェンジはすぐに慣れたよ
慣れるのに時間が掛かったのは混んでる道での車線変更と右折と障害物をウィンカーを出して避けるやつ
まずはそっちに慣れてから必要になってから別途MT解除のほうが早い気がする
2025/05/23(金) 23:38:24.41ID:gBsxfx700
>>282
MT車がある商業車だとついてないのもあるからな
2025/05/23(金) 23:38:38.10ID:Xoye+UQB0
>>289
ATで普通に車運転して運転自体に余裕ができたところで限定解除するのと
運転自体慣れてない教習所の時点で4時間MTするのとじゃだいぶ違うと思うけどね
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:38:53.67ID:/0lvM1im0
まあ殆どがオートマ車なんだから限定でもいいけどさ。昔は車乗るってそういうことだったからな
やるしかなかったんだよなw
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:38:55.54ID:kWrkF7dk0
AT限定の事故した俳優未だに復帰できてねえからな
日本人は偏見凄いお
2025/05/23(金) 23:39:06.54ID:wT1MnYHm0
昔は家族や知り合いのmt車借りて私有地の空き地でこっそり練習したもんだけどな
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:39:38.42ID:ZYRqauQ20
>>303
男でMTダッサwっていう時代だった
2025/05/23(金) 23:40:03.75ID:7swXOZ1K0
あらゆるところで、ゆとり
2025/05/23(金) 23:40:07.60ID:H/KDw4jz0
エンストした馬鹿の車に追突する
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:40:16.72ID:3DTAQy5S0
>>1
いや、4時間乗ればMTいけるよ。
ソース、俺。 今はMTジムニー乗り。
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:40:19.41ID:UI0nqrBc0
教習所で限定解除してからの初MT路上運転はロードスターの納車時でめちゃくちゃ緊張したわ
2025/05/23(金) 23:40:22.09ID:gBsxfx700
>>296
フライトシムでエスコンの前身のエアコンバットって筐体は360度回転してGを感じリアルだった
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:40:26.90ID:J/2p+4IZ0
社会に出てMT運転する機会があるかもしれんと思ってMTで取ったけど今のところないなw
2025/05/23(金) 23:40:45.82ID:pH7QbJMG0
むしろ教習の半分くらいがMTとの格闘だったのに
2025/05/23(金) 23:40:50.96ID:gAsaOyf20
うちの婆さんでさえ60超えてからMT免許取ってカリーナED乗ってたのに令和のガキはうちのババア以下だな
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:40:51.54ID:8XcSHjk20
>>304
MTなら人跳ねても問題ないってか
やっぱりMT乗りは基地外
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:41:20.41ID:8/0k7HrG0
態度の悪い教員の給与もはらわなきゃならんからなぁ。なかなか値段下げるのは難しいんか?海外はどうなん?アメリカとか。
2025/05/23(金) 23:41:22.69ID:gBsxfx700
>>299
もう忘れた
しかし即ウィンカー曲がる奴は割といる
危険なのでやめてほしい
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:41:52.73ID:kWrkF7dk0
>>315
AT限定(笑)は偏見持たれてるってことだよ
2025/05/23(金) 23:42:10.12ID:X8s1Nkbq0
10問中7問正解のほうが不安だろ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:42:11.97ID:Wy7r9bBG0
交通量の多い交差点で
右折待ちからの発進

これMTだと意外に難しいよ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:42:26.47ID:OszXMTuS0
ゆーてATと違うのはクラッチ操作だけだし別に難しくはないんだよな
ちょっと慣れが必要程度だし4時間で十分やろ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:43:16.00ID:CwZhp8DU0
>>247
一応習うとは思うが、今回の変更ではとりあえずATで卒検、4時間MT講習してMTで卒検、になるらしいが卒検で坂道発進があるかどうかは路上のコースによるだろう。S字やクランクも同じ。普通は無い。これは昔から変わらんぞ。
ちなみに自分は普通にセカンド発進して通ったが今だとどうかは知らん。
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:43:23.51ID:J/2p+4IZ0
>>321
4時間って相当長いし、既に最低限の運転操作は身に付いてる状態だから余裕だよな
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:43:32.25ID:OszXMTuS0
それよりも学科試験をしっかりやるべきちゃうかねえ
2025/05/23(金) 23:43:37.84ID:TNITsPmy0
>>300
2つのこと同時にを並行して進めるのが苦手なタイプか
たまにいるよなそういうの
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:43:41.24ID:OszXMTuS0
>>323
2025/05/23(金) 23:43:49.60ID:qdoi957c0
>>258
???
仮免ぐらい取れるだろって限定解除にも仮免とかあるの?
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:43:50.19ID:/0lvM1im0
>>320
AT経てまたMTに戻って感じたことは軽く緊張すること。常にスタンバイしてないとだからね
AT時代は何かボーっと出来たw
2025/05/23(金) 23:43:58.74ID:AxGQYqj+0
MT20年以上乗ってないからYouTube見て学習して軽トラ乗ってみた
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:44:02.85ID:osdv1zCG0
マニュアルはエンストが怖いよ 公道教習で20回はエンストガックンやらかした 高速教習じゃ心配されすぎてオートマで走った
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:44:07.85ID:YnFeeaoB0
半クラってなんなの意味わからん
せめてレバーが引っかかる場所作れや
2025/05/23(金) 23:44:09.95ID:GBeA0tem0
要するにみんなスマホ使ってる時代なのに、「物理キーが至高!」とかいいながらガラケー使ってる感じよね?
2025/05/23(金) 23:44:46.77ID:Kri5JUCQ0
>>12
金持って教習所いきゃ一時間コースで練習出来るぞ
体が覚えてるから割となんとかなる
2025/05/23(金) 23:45:21.52ID:grGdXhou0
>>309
俺はATジムニー乗り
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:45:36.29ID:J/2p+4IZ0
>>330
高速実習は全員オートマ車だったな
なんなら地域によってはシミュレーターで終わりと聞いてびっくりした
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:45:44.15ID:/1RvWoGw0
>>278
教えてるよ
ただいざ免許持つと日本人でも守らない奴が殆どってだけw
2025/05/23(金) 23:45:53.75ID:+KDIfegT0
自分ではMT買わないにしても最低限の操作覚えてくれればいいよ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:47:11.04ID:C++fuNVm0
外免切替を正当化するために大変
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:47:21.95ID:PHqJ14b+0
MT教習はクラッチペダルがユルユルのやつとやたら硬いペダルが混在してるのが
難易度上げてる要因何じゃないかと通ってて思った
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:47:55.05ID:JJWt7ul50
>>312
最初の車が親戚から譲ってもらったMTのボロいアルトワークスだったけどそれ以降の車はATしか乗ってないなw
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:48:32.28ID:M7lHV7000
こんなの絶対街中でノッキングやエンストしてまわり中に迷惑かけるクルマになるわ

あと坂道でズルズル下がってくるクルマ…
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:48:45.81ID:/XW/7RPx0
MT免許持ってる人助手席に乗せて路上で練習とかできるんけ?
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:49:12.95ID:Km8mwgOE0
MT乗ってた時のことは夢に出てくることがあるよ
踏切のところでエンストの夢とか
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:49:17.82ID:Wy7r9bBG0
>>328
そんな感じだね
多分だけどマニュアル運転してたら
脳も鍛えられると思う
マルチタスクが得意になるとかあるかも
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:49:42.68ID:B/eb5a+j0
>>330
今は高速教習では全員オートマが普通なんでは?
2025/05/23(金) 23:49:48.16ID:8+3j0bZC0
4時間で十分だと思う
できない人は補習すればいいだけだし
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:50:52.17ID:yRJrapXG0
MTだとトルクをダイレクトに感じる\(^o^)/
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:51:16.05ID:VvkYMkVE0
最近のMT車はお助け機能いっぱいついてるからこれぐらいで問題ないんやろか?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:51:44.88ID:J/2p+4IZ0
>>343
夢だからなんかやり方もフワフワよくわからなくて動かないんだよなw
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:53:07.51ID:pVgUGnl00
まぁ中国人は1時間もかからんし
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:53:19.32ID:SIaSxT790
>>1
糞すぎワロタ
これもう趣味で取るやつしかいないから
MTの試験を何回も落とさせて試験費用稼ごうって腹だろw
2025/05/23(金) 23:53:50.60ID:r12v4/RI0
免許って1日で◯✕問題10問で貰えるんでしょ?
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:53:52.11ID:1ozxTPNY0
>>348
だったらシフトチェンジもお助け機能に助けてもらえばいいじゃない
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:54:32.09ID:VvkYMkVE0
>>353
そこはMTの醍醐味やろ
2025/05/23(金) 23:54:40.88ID:k4ZfHCCy0
教習所って一回50分だっけ?まあオートマでも基本的に車動かすことに問題なければ別にこのぐらいでもマニュアル操作自体は別にできるようになるんじゃないの( '༥' )別に
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:54:49.30ID:wACT5Bfv0
>>351
そんなに難しいことじゃないから教習受けてみ?
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:55:55.44ID:aE4hsIpS0
教習で二輪の半クラはすぐ覚えたけど四輪はちょっと苦労したわ
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:56:02.25ID:SIaSxT790
>>328
だからMT車ばかりの欧州は高齢者の踏み間違えミサイルが少ないんだよな
359🦹‍♀
垢版 |
2025/05/23(金) 23:56:52.00ID:wwwV0MgD0
もう中古車以外AT車でいいよ、こんなMT乗りと一緒に居られるかっ!
俺は別の部屋で寝るッ!
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:57:11.72ID:IRPvZv550
乗る車によってクセが違いすぎるし、MT免許なんてある程度やっておけばいいんじゃないの
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:57:30.77ID:i+xjaaOp0
実技込みの4時間なら別にいいのでわ
2025/05/23(金) 23:57:31.84ID:PhZnYuRJ0
びっくりした
MTはこれから4時間教習のみで取得できるって事かと思った
ATで普通に運転基礎を練習して、それからMTを4時間重ねれば、MTをとれるって事か
それでも、今まで通りMT車で教習を受けて合格したらMT免許のままでいいのに意味わからん
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:57:51.47ID:CwZhp8DU0
>>354
今のMTはシフトチェンジ時に自動的に回転数を合わせてくれる機能が付いてるからダブルクラッチなんかは必要ない。ただその醍醐味のために大抵はその機能をオフに出来る。
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:58:49.54ID:ftgXjfed0
坂道発進
ヒールアンドトゥ使わないと
出来ない
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:59:47.01ID:BRMTuSx40
MTの未熟者はまともに走れないんだから物損か邪魔者扱いになるだけでAT未熟者の暴走殺人よりもマシ
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:59:47.68ID:laL30duW0
MT実写教習4時間はいいとしてその前にシミュレーターでクラッチ操作の教習を10回くらいやらせるべき
いきなり乗って4時間で半クラとかS字とか坂道発進なんてできんよ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/23(金) 23:59:48.45ID:SIaSxT790
>>356
俺は昭和のジジイなんで最初からMTなんだ
もうじき子供に免許取らせる準備する歳
最初からATで運転させられてるとMT講習でぜったい戸惑うからこんな改悪やめて欲しいわ
MT慣れてからATならなんも困ることないのにな
2025/05/24(土) 00:00:16.12ID:NQyhC+l20
車離れは「免許証の更新」がめちゃくちゃデカいわ
引越しのタイミングとかでハガキが届かないと東京生活してると更新忘れちゃうよ(東京は電車すごいのでまじ車いらんから)
一度免許取ったら、剥奪にならない限りは永久的に有効にしないと、社会人になったらもう免許取る時間もないんだから
2025/05/24(土) 00:00:25.61ID:Vw1FRIBw0
一番難しかったのは縦列ってことだよ
教習所出てミニバンやSUVで一発で決めれる奴なんてあまりいないだろ
マニュアルシフトは学校卒業してるくらいなんだから一応みんな出来るは出来る
縦列は完璧な車両感覚があってできるようもの
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:00:26.11ID:iSIvtBom0
Z世代は優秀だから余裕っしょ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:00:32.18ID:x6FbruBM0
>>54
教習車が6代目ギャランのディーゼルだったな
2025/05/24(土) 00:00:45.20ID:PpZD/6A40
>>294
現状はそれで済むよな
自動二輪中型限定が普通二輪になって
大型二輪に乗ると今では無免許運転
それ同様にAT限定が普通免許になって
MT可能免許が別枠になったら無免許運転
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:00:55.47ID:sCiazPeE0
ガガガガガガドンwwwwww
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:01:00.90ID:CvXLi7iw0
>>366
覚えてないんだけどS字カーブにMTって関係あるの?
2025/05/24(土) 00:01:17.87ID:qCwsCWuN0
余裕だろ
余裕じゃない人は時間を増やせばいい
4時間かけてもダメな運動音痴に免許取らせるなと
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:01:48.49ID:MWTAHzY00
>>362
もうほとんどATしかいないんじゃ?
MT枠べつに用意するとわずかな生徒しか受けないから効率悪いとか
2025/05/24(土) 00:02:13.30ID:PpZD/6A40
>>362
トヨタがMT教習車から撤退しちゃったので
今後教習車の維持が困難になるからさ
2025/05/24(土) 00:02:47.53ID:n9gNMBd40
>>367
MTでしっかり教習受けて免許とって、それからのちにATに乗る方が激しく簡単で楽なのは間違いないよね
2025/05/24(土) 00:02:52.18ID:F6uocjkb0
>>362
ATの練習してからというか
限定解除だからAT限定免許とった後のお話
2025/05/24(土) 00:03:18.85ID:PehHBV3f0
最初からMTというのがなくなっただけで
限定解除が4時間+αなのは昔からだろ
2025/05/24(土) 00:03:20.14ID:+Dlws9GQ0
>>15
俺もそう思う
2025/05/24(土) 00:03:45.60ID:+Dlws9GQ0
>>21
教習車にはついてないだろ
2025/05/24(土) 00:04:07.12ID:6scy9S8J0
免許取る前から家の車で運転してないと無理だろ
2025/05/24(土) 00:04:11.04ID:PpZD/6A40
>>374
二輪ならめっちゃ影響する
ATかMTかよりスクーターかニーグリップできる普通のバイクかの差だけど
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:04:36.29ID:qCEbHvc+0
>>380
大昔の人が多いんじゃね。俺もそうだけどさ。限定って言葉を意識したことがないw
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:04:41.23ID:tpaS0ODJ0
>>367
子ども本人はなんて言ってるの?
自分がMTにどうしても乗りたいんならちゃんと自分で頑張るよ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:04:52.74ID:AX9OH37S0
昔は身分証明書代わりにみんな免許取ってたけど、今はマイナンバーカードでいいしな...
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:05:03.91ID:bEshbx1a0
そもそもATの実車教習が多すぎるんよ
ATなら教習所内5回くらい乗ってあとは路上で十分だし路上も半分の回数でいいわ
そんで残りをMT教習にすればいい
2025/05/24(土) 00:05:06.84ID:J1nOp3TU0
クラッチ操作身体が覚えるまでで4時間はムリだわな
それで公道出たらエンストぶるるん滞在記で周りに迷惑かけまくる
2025/05/24(土) 00:05:23.14ID:+Dlws9GQ0
>>346
内容的には少ないかもしれないな
できるかどうかっつーだけで
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:05:39.91ID:RbA5TwAh0
>>21
技能項目に坂道発進があるから教習所の車にはそういう機能はついてない
2025/05/24(土) 00:05:52.67ID:4HRN3JxJ0
AT免許とって暫くクルマを運転したら慣れるだろうから、それからMT教習受ければ4時間で大丈夫じゃね?
慣れないのなら補講を受ければイイし。
今はオプション料金をちょっと払えば補講無制限で乗れる延長パックとかあるし、
自分のスキル合わせて受講すればいいんじゃね?
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:06:02.16ID:gVtkRpIR0
>>375
ATで慣れてMT乗ったらかなり戸惑いそうだけどな
2025/05/24(土) 00:06:24.45ID:qCwsCWuN0
シフトチェンジやクラッチ操作に気を取られて
基本的な運転技術が未熟な奴が多かったから新課程は歓迎だな
雑にMTに乗るやつがATに乗るとパカパカブレーキってのになる
意外とAT乗りはパカパカブレーキにならない
2025/05/24(土) 00:07:04.74ID:PpZD/6A40
>>393
面倒だからAT限定でいいやが増えるだけだろ
2025/05/24(土) 00:07:08.11ID:+Dlws9GQ0
>>330
多すぎだろ
俺も初めて行動出た時は
教官が「セコ、セコ」とか何言ってるのかわからなくて
パニクってギアガチャガチャしてたけど
いきなりセコはねえだろみてえな
セカンドで2速なんてわかるかよみてえな
2025/05/24(土) 00:07:15.33ID:nLj0KXUP0
MTなんか操作説明だけでいいと思うわ
なんで4時間も必要なんだ
2025/05/24(土) 00:07:39.37ID:+Dlws9GQ0
俺も教習所行きたいけど土日は学生とかやってないとか意味わからない
2025/05/24(土) 00:07:56.27ID:ohr/bVKI0
ダウンヒルやれって話でもないし
2025/05/24(土) 00:08:26.18ID:ohr/bVKI0
キンコン…
キンコン…
キンコン…
キンコン…
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:08:31.51ID:0hififGT0
4時間も講習受けてクラッチが繋がるポイントが分からないって不器用ってレベルじゃねぇぞ…
2025/05/24(土) 00:08:38.04ID:F6uocjkb0
>>387
外免切替でホテルが住所とかもあるし
身分証明書としてもマイナンバーだな
2025/05/24(土) 00:08:47.89ID:n9gNMBd40
>>376
>>377
なるほどね
みながみな、もうAT限定免許しかとらなくなっているから
MT教習併用だと、コストとか色々と面倒になるからか
田舎じゃ今時の若者でも9割以上は普通に免許とってるけど、少子化で
新たに免許とる人数が減ってるしな…
そう言えば近場の教習所は潰れてたわ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:09:12.96ID:AvgXhIBO0
>>382
サイドブレーキの使用は禁止しますでもないから大丈夫でしょw
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:09:23.79ID:J9JAHD7G0
AT限定解除の講習受けたけどドライバー経験3年もあれば4時間で十分だと思う
要はエンストしたときに慌てない心の余裕が大事
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:10:33.84ID:fyp3htK00
>>368
更新
確かにめんどくさいね

警察も長く稼ぎたいなら
その辺考え直したほうがいいかもな
2025/05/24(土) 00:10:43.11ID:+Dlws9GQ0
>>404
教官居るしな
2025/05/24(土) 00:10:57.90ID:qCwsCWuN0
>>393
大学の自動車部は一発のATで取らせてから限定解除させるけど、ものの10分で慣れるよ
2025/05/24(土) 00:11:42.56ID:+Dlws9GQ0
>>401
変な厚底の靴履いてるとかだろう
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:12:06.41ID:x6FbruBM0
それ以前にMT車どうすんだ?
カローラもMT無くなったし
ヤリスとかスイフトみたいなコンパクトカーを導入すんのか?
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:12:58.60ID:gVtkRpIR0
>>408
まあそら自動車部なんて入るやつらはなあ
2025/05/24(土) 00:13:37.56ID:nLj0KXUP0
バイクなんかここがクラッチでここでギア変えて〜くらいの説明だけでじゃあ一周してきてだぞ
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:13:52.83ID:8I3EQSIY0
バイクって前後のブレーキも場面で使い分けてんの?
2025/05/24(土) 00:14:32.56ID:0hififGT0
>>409
もしくはかかとを浮かせて足全体でペダル踏んでるとかかね
2025/05/24(土) 00:14:36.64ID:NhkYVZ5C0
そもそも教官はMT車を運転できるの?w
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:15:28.88ID:fyp3htK00
>>413
分けてる
2025/05/24(土) 00:16:53.61ID:n9gNMBd40
>>379
よく読んでなかった
ありがd

普通免許=AT免許になってる事も知らんかった
2025/05/24(土) 00:17:19.62ID:qCwsCWuN0
半クラやる前にATでストールテストをやってみるといい
ブレーキとアクセルを目一杯踏み込むテストだ
坂道発進の半クラはそれぐらいの回転数に合わせるのが目安
みんな、ビビって低い回転数で済ませようとするんだよな
2025/05/24(土) 00:17:36.72ID:nLj0KXUP0
>>413
低速の時にリアブレーキだけちょっと踏むとかするけど普段は同時にかけるかなあ
2025/05/24(土) 00:19:09.94ID:F6uocjkb0
>>415
教習所でMT教えてるならむしろかなりMT運転してるだろ
2025/05/24(土) 00:20:00.15ID:qCwsCWuN0
>>411
そーゆー奴しか最初からはMT免許は要らんだろ
後はじっくりATで乗り慣れればいい
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:20:13.89ID:3k7bjVum0
合宿で初めて3Pを経験したな
富山のレディースの金髪女と茶髪女で、騎乗位させながらもう一人は手マンや
2025/05/24(土) 00:22:30.24ID:E4lOQsON0
4時間てAT限定が出来る前の第一段階がそんなもんじゃなかったっけ?
つまり4時間ありゃマトモな人達なら動かせるようになるって事だよ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:23:37.21ID:wMBqhqvl0
昔の教習でも教習所で乗る時間内だけでのMT習得は無理な人も出てくる思ったね
初めてのクルマで仕組みもわからない、クラッチが何なのか説明もされない
みんな親の車でこっそり練習してたんじゃないの?
2025/05/24(土) 00:24:40.34ID:pTJ05Q0I0
オートパイロット重視のエアバス社とマニュアル操作重視のボーイング社
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:25:10.32ID:dJtb9vnz0
>>417
教習所の標準がATってだけで免許は普通免許→制限なしだよ
ATが標準になれたら『ATに限る』の
落書きが無くなるはずでしょ?
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:26:28.55ID:UpQkaK4x0
先進国ではコメ5Kg、1,500円から2,000円程度、お手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ!皆さん!どう思いますか!高すぎでしょーーーーー!

農家はコメ5kgを約1.500円で⇒”JA農協”⇒ スーパーはコメ5kgを約4,200円で販売。 差額は約2,700円。 スーパーの利益は数百円と推測、その一方で、JA農協の利益は二千数百円と推測。コメ5kgあたり二千数百円も中抜きされている!⇒農林中金の損失補填に・・ 

マスコミは問題の本質を知ってはいるんだけど、実質的に「官僚やスポンサーの言うことを垂れ流すだけの組織」なので、ミスリードしかしないんだよね!
2025/05/24(土) 00:27:06.99ID:evmxnMnU0
20年前の求人はMT限定の社用車が溢れてたな
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:27:20.05ID:gVtkRpIR0
>>423
MTに乗る時間が4時間だから話変わってくると思うよ
2025/05/24(土) 00:27:57.95ID:NhkYVZ5C0
Z世代だと半クラしようとして空吹かしの音にビビるんだろうね
2025/05/24(土) 00:29:14.88ID:CT9Bpqqa0
もうスポーツカーでさえオートマだし
マニュアルより速いし燃費いいのが当然になってるし
存在する意味どこにあるのか
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:29:24.50ID:+ZknY3Q60
>>81
ミッションてwww
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:29:55.36ID:/aKgQxXG0
>>415
運転出来なければなれないんじゃないの?
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:30:34.07ID:GdHfhtZq0
MT乗っててもちょっと10年ぐらい期間空いたら下手になるのにそれを4時間って、いかにもMT乗ったことがない自分で車を運転しない馬鹿役人が考えた制度って感じだな
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:31:07.77ID:DnNvtqKo0
要は最初からMT車を使って技能講習やってるとMT教習車の台数を多く揃える必要があって天下り先の教習所のコスト負担だからMT車使う部分を4時間で終わらせるって事だわな
別に運転技術を4時間で習得出来なかろうがどうせ新車の99%がATで殆どが乗らんだろしわざわざMT乗るやつは勝手に練習するだろし
2025/05/24(土) 00:31:43.57ID:2oimoUsE0
ゆとり講習し過ぎw
坂道発進4時間では無理無理
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:33:25.21ID:/cyPYnvO0
じーちゃんばーちゃんが軽トラでやってんだからそんなもんでしょ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:33:34.28ID:jC+XtP7S0
なんか色々団体に入ってて
遠征とかに団員まるごと移動で30人くらいのバスレンタルして運転出来ると
コスパ最強だと思って
中免だか取りたいんだがそれもすぐ出来るんかな?!
割と日数も金もかかるからきつい、バス会社就職して
補助してもらって辞めたらええけどさすがに倫理感なさ過ぎるし
勤めるのも大変そうだしで手が出ないわ😢
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:34:01.42ID:WU+pTroz0
どうせMTなんて乗らないんだし
本当に必要なヤツは最初から準中型取るからな
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:34:38.65ID:tpaS0ODJ0
>>438
そういうのもだいたいATじゃないの?
2025/05/24(土) 00:35:47.95ID:fVL3X/qH0
むかしjcに請われて教えたけど30分ぐらいでコツつかんで運転してたぞ
発進時の半クラッチの位置を左足の感覚で覚えたらあとは楽
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:36:04.69ID:wMBqhqvl0
というか教習時間自体もっと長くしてほしいけどなぁ
交通法規がいいかげんだった俺の運転もいろいろな免許取る教習受けているうちに超正しくなった
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:36:26.23ID:jC+XtP7S0
普段トラックでMT乗ってるが
車検とかで昔のトラックとか来るとやっぱ乗りたてすぐは
ギアの癖とかあるから坂道悪いと辛かったりするわ
割と積荷あったりするのもあるけども
それでポンと乗ってもめっちゃエンストとかギア落として急激にエンブレ掛かって
後ろに追突とかされそうだよな🥺
2025/05/24(土) 00:36:55.38ID:yz1JUMaY0
それよか教習時間を減らすべきやろ
教習所内コースを6時間、公道教習を4時間、MTはそれに2時間プラスぐらいでええべ
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:37:08.34ID:jC+XtP7S0
>>440
確かに言われてみれば…🤔
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:37:56.05ID:tF4cjU5P0
4時間でエンスト、坂道発進はムリやろw
2025/05/24(土) 00:39:32.78ID:zcMuYU4l0
昔の映画やドラマで、サスペンスとかで、ミッションをガシガシ切り替えながらハンドルをグリグリ切り替えして逃げたり追いかけたりするのがカッコいいのよ
昔の男はミッションをガシガシ運転できたからモテたし、男としてのプライドも保てた
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:39:34.87ID:PAsXHS0F0
規制の面では日本はどんどん甘くしてるな
原発ですら甘いから社会が壊れるだろ
2025/05/24(土) 00:43:11.29ID:2oimoUsE0
今大問題になってる外国人の外免切り替えと同じくらいアホな制度改悪
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:43:27.16ID:anQoMeBA0
未だにMTで取らせようとする親もいるらしい
https://x.com/ricachan01/status/1913048612684415246
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:44:02.80ID:fyp3htK00
>>437
MT運転してるからボケにくい 
ボケてないからMT運転できてる
生存者バイアスみたいな話のような気もする
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:44:05.81ID:sT4vuU850
今のMT自家用車なら坂道発進アシスト標準搭載だしクラッチ操作もアシスト入るし4時間でも行ける気はする
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:45:14.96ID:F2rwt6Ww0
>>71
最近わかったのは、O脚の人はヒールアンドトゥは難しい
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:46:10.12ID:fyp3htK00
>>441
それは
教え方が上手かったんだろうな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:48:08.99ID:cH2rBJUF0
MT免許なんて乗らないからとる意味ないもんな
必要になった時に取ればいい
2025/05/24(土) 00:48:58.03ID:2oimoUsE0
>>452
踏み間違いでエンストしにくいならプリウスロケットと変わらん
2025/05/24(土) 00:49:04.53ID:lX780Sty0
10年後にはMTの新車販売禁止になりそう
2025/05/24(土) 00:50:04.29ID:2oimoUsE0
>>455
30歳過ぎたらきついと思う
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:50:11.57ID:rj/ksehM0
4時間MT車に乗ったら十分だと思うが坂道発進とかできればいいだけでしょ
2025/05/24(土) 00:51:16.42ID:2oimoUsE0
>>457
禁止にする理由がない
売れないからメーカーが作らないならわかるが
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:53:25.27ID:ILZUReKG0
>>450
仕事が運送建設あたりなら必要かもね
2025/05/24(土) 00:55:23.11ID:FyZatFRU0
1時間目これ案外いけるんじゃね?と思わせて2時間目の坂道発進wwwwワロタ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:56:51.19ID:gVtkRpIR0
>>459
バックだって微妙なクラッチ操作いるからそんな短い時間で慣れるかなあ
2025/05/24(土) 00:56:53.31ID:PMl29gTD0
昔会社の除雪車がMTでAT免許の後輩に教えようとしたが入口で挫折した
半クラが説明できなかった思い出
2025/05/24(土) 00:57:19.89ID:I6oNeLkS0
今は令和です!昭和ではありません!
また言い訳するw
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:57:54.95ID:IsA4Yeuw0
まあ新車登録の2%位しか売れてないMTの為に教習車を何台も買い換えるのは教習所的にも負担だろうし、電動車が主流になったらそれこそMTは絶滅してもおかしくない訳だから時代の流れじゃね
2025/05/24(土) 00:59:09.43ID:7HVAzQcq0
>>459
半クラの感覚掴んでギア操作と駐車と坂道とクランクとなるとギリギリじゃね?
駐車するのにブレーキ操作だけで済むATとの違いがキツそう
ギアチェンジの感覚覚えて公道走るには時間足りないよ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 00:59:17.87ID:LmAAl1Bu0
4時間か…
まぁなんとかなるんじゃない?
ハンコ貰えなかったら時間追加で
2025/05/24(土) 01:02:13.63ID:+ZkXvHRT0
>>6
AT限定無かった頃の運転免許は1時限目からMT運転できてたのよ。
運転免許を与えるのに必要なのは交通法規に合わせた運転の習熟で、車両操作の技術ではない。
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:02:58.97ID:ILZUReKG0
ガッチャンガッチャンやってるとたのしいよぉー
ああ運転してるなとw
2025/05/24(土) 01:03:11.42ID:+Dlws9GQ0
リッジレーサー1のアーケードDX筐体で鍛えてから教習所行ったから大変だった
全然違う
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:03:24.32ID:1uewCORb0
クラッチを操作してなんとか繋げられるようになってくるのに
毎日3時間とか練習して10日くらいかかった気がするぞ
4時間じゃ無理だろ
レーサーになれるような才能あるやつなら出来そうだけどさ
2025/05/24(土) 01:04:46.40ID:+Dlws9GQ0
AT終わってたらそこそこいけるけど
交差点でクラッチどうすんのか迷ってそう
2025/05/24(土) 01:05:20.08ID:+ZkXvHRT0
>>467
俺が免許取ったところは、鶴見川の河川敷から堤防上の県道に出るまでに坂道発進習熟できるようになってたよ。
坂道発進できないと路上教習できなかったからね。
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:05:23.14ID:gsxWCO5V0
4時間で十分だろ
特別な操作もいらんのにウケる
2025/05/24(土) 01:06:10.10ID:FyZatFRU0
乗り馴れたら一速がめちゃくちゃすぐシフトアップする必要あるから停止から2速発進だな 坂道とか限られた場所は流石に一速に入れないとエンストする
2025/05/24(土) 01:06:39.88ID:zhvSHMEe0
最近のエンジンってアクセルの踏力にリニアに反応しないから昔の車よりMT難しいぞ
2025/05/24(土) 01:06:57.06ID:GJLyLoSS0
そんなのより本国の雑なテストで免許持ってる外人に楽勝な教習テストで日本での運転免許与えるほうをなんとかしろよw
そのせいで各地で事故ばかり起こしやがるw
しかも自賠責しか入らんw
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:06:58.41ID:gVtkRpIR0
>>471
それのおかげですんなり取れたぞ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:07:14.59ID:w4naaqq50
貧乏はMT1択
中古AT車両とか地雷踏みでしかない
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:07:16.20ID:tF4cjU5P0
旧車に憧れてMT取に来た連中にどう責任取るんやろ
というか貸したくない
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:08:43.36ID:beBCzJNV0
ぶつかりはせんが
エンストはしまくるだろうなw
2025/05/24(土) 01:09:19.39ID:fdBvpBPe0
45歳だけど親がもう免許返上する年齢なんで変わりに俺が運転するために免許取らないといけない
面倒くさい
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:11:09.50ID:ILZUReKG0
>>483
がんばれー
50で免許とったぞ
2025/05/24(土) 01:11:59.97ID:+jVuGlrV0
ATあるせいでボケ老人がいつまでも車に乗り続けるんだろ
MTのみにすりゃ動かせなくなってさっさと諦めるよ
2025/05/24(土) 01:12:16.94ID:+Dlws9GQ0
>>479
ワラタ
3画面リッジ筐体はクラッチあるしな
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:15:44.81ID:yUJehZvp0
>>15
うん
私はそうした
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:15:55.77ID:JVmk5Rb90
AT取得後といってもMT4時間では無理だろ
最低でも校内5時間+路上5時間は無いと
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:17:37.21ID:gVtkRpIR0
>>486
3画面の真ん中の1画面のやつだけのタイプもクラッチあったのよ
それでイメージトレーニングしてた
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:17:56.40ID:xF4kkJkC0
半クラなんか普通の感覚してりゃすぐ出来るだろ
2025/05/24(土) 01:18:55.67ID:T+I7xlYQ0
難しいのはハンドルとブレーキだよ
MTは手数が多いだけ
2025/05/24(土) 01:19:03.68ID:I6oNeLkS0
AT取得後路上4時間にすれば問題ないっスw
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:19:12.68ID:UpQkaK4x0
猫の耳に念仏!
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:19:59.17ID:yUJehZvp0
>>488
どうだろう?
私は限定解除したあと先生(彼氏)に山道で教えてもらってたよ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:20:45.33ID:NMGDBWiX0
普通は18歳なる前に自分なりに理解するよ
誰からも教わることはない
構造を理解していれば簡単
教わるとか恥ずかしくないのか
そんな奴はドリフトも出来ないわな
2025/05/24(土) 01:21:25.83ID:UUZvrlvS0
それより自動運転解禁して免許制度自体を無くしてしまおう
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:21:32.75ID:fUeI1vgb0
>>477
MTは知らんがATは
なんか飛び出し防止に遅延かませてあるとか聞いたが
制御する上でリニアリティがないって間違ってるよな
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:22:08.20ID:1uewCORb0
俺の持ってるなぜか中型免許ってなってるMTの運転免許証って
もしかして価値があるのか?
俺自身はペーパードライバーで車を運転出来ないけどな
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:22:19.46ID:sID/v6yb0
なんも無理じゃねえだろw
2025/05/24(土) 01:25:00.09ID:+Dlws9GQ0
>>489
イメトレはガチで大事
でもイメトレ上手い人は少ない!
2025/05/24(土) 01:26:05.94ID:BvGrnHPl0
普通免許で取ってもミッション車を運転する機会なんて皆無だからオートマ限定が基本でいいと思う。
2025/05/24(土) 01:27:09.22ID:DA4NaABI0
>>466
そう思う
44歳の私、ずっとMTしか乗って来なかったから勤務先の社用車も1台だけMT車のバン置いてくれてるんだけど、
もうコレが壊れたらMT車はやめるからって言われてる
ミッション交換したりメンテナンス費用かかるみたい
2025/05/24(土) 01:29:18.93ID:I6oNeLkS0
MT乗ってるけどミッション交換なんてしたこと無いっスよw
2025/05/24(土) 01:30:05.83ID:DA4NaABI0
>>503
20万キロ毎に変えてるみたい
バンだから10万キロとかあっという間だしね
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:31:05.66ID:8cSaA1yU0
排気量1LでMTでFFくらいの車が一番運転が楽しい
2025/05/24(土) 01:31:30.90ID:n65zIarj0
教習費が高過ぎる
運送ドライバーのなり手も減ってるんだからそこ見直してほしい
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:31:41.99ID:mERkDXA30
テンパったりしたとき混乱して事故るヤツでそうだな
2025/05/24(土) 01:32:05.85ID:I6oNeLkS0
>>504
クラッチ交換は3万くらいっスw
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:34:05.01ID:jrENgGCp0
免許取って30年
教習所以外で一度もMT運転したことありまへん(^▽^)/
2025/05/24(土) 01:34:11.39ID:DA4NaABI0
>>508
クラッチはそんなに滑らないんだよね
社用車だし毎年車検だから勝手に自動車屋さんがクラッチ変えてるのかも
私だけMT社用車が会社でお荷物みたいな感じよ
次はAT車に慣れたいなと思う
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:34:24.25ID:EJ0BCo0z0
ずっとMT車乗ってるけど、買い替えで次の車種を探すのが面倒
いまはMAZDAだけどMAZDAもMT車の玉が少なくなってきたし、一回ジムニーあたりにするか迷ってるわ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:34:31.76ID:gsxWCO5V0
もうオタクしか選ばないんだから知識はあるだろ
そういう層には4時間もいらんしいいとこだろう
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:34:39.48ID:lijwAChV0
AT乗ってると甘えてるみっともないと言われてた時代だってあった
昔は値段や燃費でも明らかに不利だったし
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:36:12.01ID:Umc0dFcj0
初回講習
車庫入れ
坂道発進
路上運転
卒検厳しくすれば4時間で十分だろ
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:36:46.50ID:4MCC8Gmm0
殆どの国に比べたら日本は相当厳しいんだから
ルールさえしっかり覚えてんなら
MTなんて後からどうにでもなるわ
土人でも運転してんだぞ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:38:27.38ID:Kefpa/Wa0
これで良いと思う
年寄りの踏み間違いが多いのは
ずっとMTで来て
あるときから大した教習もなくATに乗り換えたからだと思ってる
ATもMTもそれぞれの特性に合わせた技術が必要
MTの場合は間違うと止まるだけだが
ATの場合ははミスるとドーンといってしまって危険
2025/05/24(土) 01:38:40.17ID:I6oNeLkS0
AT車の場合走行距離15万kmが寿命っスw
2025/05/24(土) 01:39:32.64ID:EH8VDZXq0
教習所の近くの答え教えてくれる所無くせよ
自力で取れないやつに取らすな
2025/05/24(土) 01:40:05.89ID:DA4NaABI0
>>515
日本は車検が厳しいんだってね
前のMTの社用車バンは50万キロまで乗った
そのあと廃車して買い換える予定が、
自動車屋さんが海外に売るからって引き取ってくれた
海外でソレ乗るのねスゴいわって思ったよw
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:41:51.24ID:76itovPt0
無理すんな
4時間でなんとかなるわけがない
余計なことは考えずオートマ乗っとけ
2025/05/24(土) 01:42:17.95ID:TI4VUA270
限定解除でMT免許取ったけど4時間で終われる人はかなり少ないって
だいたい2~4時間くらい補講受けてるらしい
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:45:41.23ID:xLFbVVco0
>>506
試験場で練習して取消になったと思われる人に混じって技能試験を受ければ教習所より安く取れる確率は高いと思うが今でも教習所と違って指導員の態度がクソだと思うからおすすめできない…
2025/05/24(土) 01:45:57.21ID:6SFKQs2l0
MTの講習受けながらATしか絶対買わねえと思ってた
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:46:30.76ID:Kefpa/Wa0
>>521
だろうね
昔4時間のペーパードライバー講習を受けたことがあるんだけど
普段はバイクだけどMTを運転したくなったって60ぐらいの人がいた
その人は4時間経ってもエンストしまくりだったわ
MTで免許取ったら一生身体が覚えているわけではないらしい
俺もMTで免許とったけどそれからATしか運転してないから自信がない
ちなみに免許的に4トン車も運転できることになっているが
運転したこともないしできそうもない
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:47:24.99ID:BRNuIZMt0
今の教習って「構造」がないんだってな
いやそこは大切だろって思うんだが…
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:47:47.35ID:gsxWCO5V0
MT信仰みたいなのがまだいるのが怖い
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:48:21.76ID:nCwXKEM60
エンストをエンジンストップと思い込んでるのがAT乗り
これがかなり確率高い見分け方
2025/05/24(土) 01:48:44.51ID:xdqq+fNV0
>>4
トゥルースって何よw
オードリーかよwww

そりゃトゥースだって
2025/05/24(土) 01:51:16.24ID:I6oNeLkS0
前はATに乗ってたけど今はMT車っスw
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 01:57:35.93ID:RQuPtxYE0
>>148
4から2を1秒もかからず落として追いブレーキで停まる
慣れてる人は簡単にやるよ
2025/05/24(土) 01:59:10.45ID:JKZYe3gD0
今日日路線バスですらATだしな
おじいちゃんは無料パスでお世話になってるだろ?🤣
2025/05/24(土) 01:59:25.52ID:CKMzX5a20
>>20
ケツから進入だっけ?
2025/05/24(土) 02:00:45.58ID:CKMzX5a20
>>75
個体差が結構あるみたいね
2025/05/24(土) 02:01:48.54ID:76aQw6Ut0
合格貰えないと次の講習に進めないわけだから、補習繰り返して金儲けでしょ
2025/05/24(土) 02:02:46.20ID:CKMzX5a20
>>52
んだね
状況判断を養うっていう目的であればATの方がいい

でもまぁとにもかくにもMTは楽しい!w
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:05:41.61ID:k5EIEVI60
4時間じゃ無理です
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:11:55.97ID:BbHVsmyc0
自動運転の時代になったら免許自体オワコン
自動運転限定の免許でも作るのか?
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:14:45.60ID:xLFbVVco0
>>533
昔からあるボロいコンフォートは比較的新しい教習車と比べたらあるだろうなw
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:19:34.62ID:772tQERW0
坂道発進を10回やってぜんぶ成功するまで
4時間が6時間、8時間と伸びる
2025/05/24(土) 02:20:23.86ID:JHyx2kjH0
またMTスレかよw
2025/05/24(土) 02:21:00.16ID://WXdX2P0
現代人は出来るんだろうwww
優秀で優秀で上の世代を馬鹿にできるくらい能力がすこぶる高いから
今までのアナログでやってた仕事を1/3のスピードで熟してるのに残業ばかりしてるんだから凄い頑張り屋だよねw
MTの機構も何もかもグーグル先生で理解済みだから、ヒールアンドトゥもダブルクラッチも乗った瞬間から出来ちゃんだよ
坂道発進なんてノーサイドだよ当然
やっぱりZ世代って凄いなぁ
2025/05/24(土) 02:22:57.45ID:l320amoJ0
昇竜拳が出せればMTなんか楽勝
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:23:30.51ID:/RqjcGyA0
AT限定とか障害者向けの制度を廃止しろよ
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:23:38.38ID:E71rVAgS0
ATが普通に運転できるレベルならクラッチ操作なんて数時間で習得できそうだが
2025/05/24(土) 02:24:36.40ID:4TG5IuBx0
4時間ずっと乗ってりゃ慣れるよ
馬鹿じゃねえのかw
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:24:36.65ID:772tQERW0
>>537
そうなるでしょうね
ふだん自動運転しかやらない人に急にマニュアル運転しろなんて出来ないでしょう
2025/05/24(土) 02:25:44.46ID:4TG5IuBx0
自動運転なんか向こう50年は無理w
馬鹿じゃねえのか
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:32:36.16ID:k5EIEVI60
無理だよ。予備知識を叩きこむのに1時間。それでもいざ発進したら車がエンストしたりロデオ状態になる
2025/05/24(土) 02:38:34.89ID:UUZvrlvS0
>>547
日本以外ではそこそこ実用化されてるぞ
そもそも人間の認知能力は昨今のセンサより劣るのだから機械任せにした方が人間より安全
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:40:58.77ID:Ojyokrmq0
しかも路上教習なし
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 02:42:50.44ID:GNqaJML50
MTを自慢したいなら
シンクロメッシュなしダブルクラッチくらいできないとな
シンクロメッシュ付きのMTなんか殆んどATじゃん
何自慢してんだぜw
2025/05/24(土) 02:45:47.60ID:y/tYE0jy0
MTが4時間で習得出来るなら
ATは30分もあれば卒業だな
2025/05/24(土) 02:47:28.45ID:4TG5IuBx0
>>549
ああ事故だらけなw
責任問題があるから日本では絶対実用化なんかできねえからw
2025/05/24(土) 02:51:43.23ID:4TG5IuBx0
街灯もない真っ暗な夜中に酔っぱらいが路上に寝てたのを轢いても有罪
スケボーに乗った子供が急に目の前に飛び出てきて轢いちゃったけど有罪

こういう判例がある日本では自動運転なんか一生できねえんだよ
機械でも絶対回避できねえからなw
2025/05/24(土) 02:53:06.70ID:5K6x6urz0
事故死増やして社会保障費圧縮するつもりなんだろうなぁw
2025/05/24(土) 02:53:24.24ID:btsAgee10
どうせこれからMTなんか乗る機会は殆どない
心配ない
2025/05/24(土) 02:53:32.84ID:yHCJgc3l0
運動音痴でなければ十分
2025/05/24(土) 02:54:52.68ID:4TG5IuBx0
坂道での今の車はブレーキアシストで
下がらねえから余裕でクラッチ繋げんだよ
知らねえかよw
2025/05/24(土) 02:55:41.46ID:K67yGSfG0
体の左側の操作がやたら増えるから右脳左脳の連携が取れないと駄目
脳の機能が高い人でないと
2025/05/24(土) 02:56:19.21ID:ILZUReKG0
AT限定はたぶんなくなるよ
普通免許とMT免許になる
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:03:00.01ID:6W3Etm7V0
車の操作ならまともな人なら1時間も弄ってりゃできるだろ
道交法守って安全に走らせるために時間さいてんじゃないの
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:04:09.90ID:OYDcasbk0
MTバイク乗ってたから簡単だったが当時付き合ってた女にもMT取らせたけど大変そうだった
2025/05/24(土) 03:04:36.93ID:+Dlws9GQ0
交差点でスピード下げて左折したりする時のギアとクラッチがめんどくさい
2025/05/24(土) 03:06:07.89ID:UUZvrlvS0
>>553
人間の運転で毎年2000人以上死んでるけどな
国内でも限定的とは言え公道でレベル4始まってるけど、国内での自動運転では死者は出ていない
>>554
自動運転なら有罪って言っても運転車の責任ではないことになるだろうな。外圧その他で
金銭的な保証は保険の範疇になるが
ちなみに保険会社は相対的に事故の少ない自動運転の方が保険料を安くできる
2025/05/24(土) 03:07:52.35ID:eMLrnb4n0
まずバイク乗ってから車の免許と言うのも減ったしそのバイクもスクーター乗る人が居るしと言う世の中の変遷がね。
何でも自動化が正義な時代だから仕方ない面が有る。
MTの自動車ってどうしても必要なのは農家の軽トラくらいだろうしな。
2025/05/24(土) 03:08:47.47ID:K67yGSfG0
運転は頭を使うから無理してマニュアルで事故るくらいならオートマでいいでしょ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:10:13.91ID:Hc+A6dYg0
どうせ、自動運転になるから免許自体不要
人間が運転するのは禁止になる
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:11:13.64ID:Ojyokrmq0
昭和はMT車に女乗っけてガシャガシャやる姿を見せるとかっこいいって思われた時代
2025/05/24(土) 03:12:32.20ID:K67yGSfG0
MTはセックスが上手
つまり逆に考えるんだ
4時間性技を実践で学んで会得したら習得とする
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:13:59.84ID:gsxWCO5V0
レーシングカーじゃねーんだぞw
漫画読みすぎー
2025/05/24(土) 03:14:14.67ID:C/3p6Jg10
ヒールアンドトゥなんて普段の街乗りじゃ必要ないけどブリッピングシフトダウンは必須技やぞ
最近のゆとりMT車にはiMTなんてもんも付いてるけどな
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:15:01.65ID:1vSWQJSm0
長年MTに載り続けてても半年も乗らなきゃ感覚取り戻すのに時間が掛かるのに初心者で4時間は無理無理カタツムリだよ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:16:27.02ID:rSmBljWW0
だろうな指数高いなここ

爺は語尾が~~だな、~~だろうな、になってること多いんだな
そこを若作りすると、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「~~だな」「~~だろうな」と
さも知ってたかのように断定してまとめたがるんだろうな

もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな
2025/05/24(土) 03:17:36.22ID:K67yGSfG0
三点責めが出来たら習得とみなす
2025/05/24(土) 03:18:36.75ID:0hififGT0
>>571
ブリッピングもいらんよ
バン!と繋げずにゆっくりクラッチ繋げるだけでいい
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:21:10.89ID:OouygbIO0
MTはまったく別物だからなあああ

自分で作曲するのとAIで作曲するのとぐらい違う
2025/05/24(土) 03:22:37.89ID:C/3p6Jg10
あとATからMTに乗り換えて全然違うと思ったのが着座姿勢
アホかと思うほど座席起こしてシート位置窮屈なほど前方にシフトさせないとまともに繊細なクラッチ操作が出来ん
靴底も薄けりゃ薄いほどクラッチミート位置が感じられて良い
2025/05/24(土) 03:24:39.10ID:htzSLr8H0
>>27
その発想、ATすら運転したことないだろ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:27:47.40ID:8kZqU8Gu0
>>302
俺はAT取得後に数年経過してから限定解除したけど、
滅茶苦茶苦戦したよ。最初からMT取るほうが
変に車慣れしてないぶんラクかもしれない。
2025/05/24(土) 03:28:07.70ID:htzSLr8H0
>>571
知識ゼロの俺がググるの禁止でブリッピングシフトダウンの意味を予測してやろう

シフトダウンする前に回転数をちょいアゲてからシフトダウンだな!?
2025/05/24(土) 03:29:40.60ID:HbfhWGlY0
ガガッ
2025/05/24(土) 03:30:12.68ID:htzSLr8H0
もしかしてMT限定解除も時短で取れるようになる?
2025/05/24(土) 03:30:44.84ID:CT9Bpqqa0
囲碁でさえコンピュータに勝てなくなったし
いまや自動運転も目前だし、あたまもじDその他の世界は
もう郷愁しかない

シフトレバーをガコガコする俺カコイイっていう
それしかない
2025/05/24(土) 03:31:07.62ID:C/3p6Jg10
>>580
エエやん👍
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:33:51.44ID:9fDdn7hm0
時間逆だろw
AT限定(笑)こそ4時間で取れるよ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:35:52.00ID:eIOCoaL40
教習車みたいな普通車って高過ぎて買えないんだから軽の教習車や中古のプリウスを教習車にすればいいのに
国が補助金出して推してるEVのコムスとかは教官が助手席に座れないから不可能だが
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:37:00.39ID:9BvRb13T0
MTで免許取ったから、ATは体験で2コマ乗っただけだった

ゴーカートだよね
ATに教習なんて要らないでしょ
一発試験で充分じゃない?
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:37:01.15ID:gOY3cg+O0
随分昔の話だが俺の記憶だと
教習は最初ATで数回走ってからMTに乗り換えだったと思う
そして乗り換え初日から乗れてたと思う
多少もたついたとしてもね
4日で多分習得出来るんじゃね
そして4日で習得できない奴は諦めれば良い
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:41:32.11ID:OlK/PIwb0
渋滞が多い都市部ならAT一択。MTはいらん。
交通密度の少ない田舎ならMTでもいいかもね。だけど車種は限られてる。
踏み間違い事故予防にはMTの方がいいんだけどね。
MTの多いヨーロッパでは踏み間違い事故は少ない。
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:43:03.92ID:1vyCmG0v0
事実上の廃止
2025/05/24(土) 03:46:05.67ID:HbQIhb7T0
大昔に教習中に限定解除が4時間って聞いてビックリした
早い安い楽のATで最初取った方が良いと思たよ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:52:33.06ID:pXb/xyG+0
>>587
AT車なら猿ジャップでも運転出来るからな
2025/05/24(土) 03:53:05.77ID:p5qN+WiC0
限定解除は路上教習が無いぞ
解除してMT車いきなり一般道や高速でって怖すぎね
2025/05/24(土) 03:53:27.39ID:60Zq1IAS0
今だに坂道発進できません
4時間じゃ無理だな
2025/05/24(土) 03:55:29.14ID:p5qN+WiC0
>>592
猿だとプリウスは無理かも
あのシフトレバーは酷過ぎる
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:56:54.67ID:OlK/PIwb0
>>595
あのレバーは変えられないのかね?
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:59:01.43ID:uyucNBEN0
車によって仕様が違うからな

しかも忘れるし
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 03:59:28.03ID:GgfDhnDy0
昔家の車がMTだったからmt免許は多いに役に立ったし、運転好きになるなったけど今はATで充分かなって思える
何より楽だしな
時々行きつけのディーラーでmt車試乗するけど全然動かせるし
2025/05/24(土) 04:04:00.59ID:EjEHO4G90
MT免許持っててもATしか運転してないと忘れるからなぁ
2025/05/24(土) 04:04:54.00ID:607V8EFd0
利権裏金売国党は選挙選択外
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:07:04.49ID:o3xPU6Yu0
>>599
それよな。MT運転する事あるかもしれないから的な理由だったら絶対AТ限定の方がいい
最初からMT乗る人以外はMTで取る意味がない
意味がないというかMT乗れる分だけ逆効果
しばらく乗らないんだったら乗れない状態にしておいた方がいい
2025/05/24(土) 04:09:21.47ID:0CdrdMiU0
MTのクルマがそもそも環境に無いからなあ
2025/05/24(土) 04:09:48.40ID:yCFcQ1z40
プロの俺から言わせてもらうとマニュアルのギアやクラッチ操作は頭で覚えるというより
動作を体に染み込ませるもの
とても四時間では無理
2025/05/24(土) 04:10:29.13ID:K67yGSfG0
ATでMTごっこはよくしてる
で、途中で飽きて面倒くさいから止める
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:10:29.58ID:0hififGT0
自転車乗れる人は数年だろうが数十年経とうが自転車乗れるでしょ
MTもそれと同じで習得できたら忘れることはないよ
認知症とか痴呆とかは別として
2025/05/24(土) 04:13:10.07ID:K67yGSfG0
スポーツモードATが4時間ならまだわかるんだが
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:13:47.06ID:eCIV3m9a0
>>501
ミッション車って何?
ATもMTもトランスミッションついてるんだけど新しい形式の車?
608タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:15:03.76ID:focoB4oU0
ありがとう自民党
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:16:28.91ID:wNSlOm1N0
四トントラックは大体マニュアルなんで今後オートマに移行しないと運べなくなる
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:16:34.13ID:o3xPU6Yu0
>>605
いや忘れるぞ。俺がMTで取ってAТしか運転してないから言ってる
いきなりMT運転するのは危ないわ
カーブでの減速とか坂道発進とかはいきなりだと危ない
2025/05/24(土) 04:17:01.24ID:0CdrdMiU0
ハイブリッド車はATだし
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:17:52.19ID:oIUjnHuB0
MTが廃れたのはマイカー通勤盆と正月GWの地獄のような渋滞に嫌気が差したからだろう
613タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:18:49.46ID:focoB4oU0
>>611
sageてイキッとんなや汚物///
2025/05/24(土) 04:18:52.21ID:0CdrdMiU0
>>610
それこそ、30分も運転すれば体が思いだすよ
2025/05/24(土) 04:19:28.45ID:0hififGT0
>>610
忘れるって具体的に何を忘れるの・・・?
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:20:00.43ID:eT3ozf720
AT免許取得の実技部分をもっと簡単にして、
MTの実技を難しくすればよい。こっちは体で覚えないといけないからな。

AT実技がそれなりに必要なのは、利権だろうな
2025/05/24(土) 04:20:11.80ID:0CdrdMiU0
>>612
いんや、MTが廃れた原因はプリウス
2025/05/24(土) 04:21:13.95ID:0hififGT0
クラッチペダルとシフトレバーの操作法は覚えてるんでしょ?
ならできるじゃない

四の五の言わずにやれ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:21:16.98ID:DGTBSkvR0
>>605
自転車のように子供の頃から散々乗っていればね

かつては仕事でМ乗ってたけど
もう25年は乗ってないから
いきなりМはちょっと困るな
せめて慣らしで30分は欲しい
2025/05/24(土) 04:23:21.63ID:0CdrdMiU0
>>616
免許とって軽自動車→ほぼATしか無い
免許とって普通自動車→ほぼATしか無い
免許とってトラック→普通免許じや乗れない
2025/05/24(土) 04:25:13.09ID:0hififGT0
>>619
仕事で散々乗ったんでしょ?じゃあ大丈夫だよ

3分間待ってやる
2025/05/24(土) 04:25:23.99ID:Lw58DVD80
バカにはできない
2025/05/24(土) 04:26:16.55ID:h+ADTXWU0
>>56
劣等感強い過ぎて、誤魔化す為にこんなんでしかマウント取れないゴミ過ぎてワロタ
2025/05/24(土) 04:27:05.67ID:Lw58DVD80
ATだらけのアメリカで軽トラ買う連中が15分で覚えるとかニュースやってた
2025/05/24(土) 04:32:18.77ID:vtI4wWoc0
MTのいいところは操作部分の仕様が大体共通で決まってること
右はアクセル真ん中ブレーキ左クラッチ
左手はトランスミッションで後はハンドブレーキかボタン(駐車)これだけ
バックギヤに入れる方法はいくつかあるけど(特に外車)それくらい覚えれば大体全車種乗れる
最近のAT車とくにEVやHVはその車種だけ用とかボタンセレクトとか車種の数だけ操作方法あるくらい訳わからない
2025/05/24(土) 04:33:53.77ID:Y0CtVP5U0
4時間でわからなきゃ向いてないってことだろうな
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:34:24.23ID:Vh/sybz+0
スマホ料金のオプション並みの手軽さで追加できるんだね
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:37:55.90ID:gVtkRpIR0
>>626
誰でも体に覚えこませりゃ運転はできるようになるはず
その覚えこませるのに4時間はさすがに少ないような
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:38:20.90ID:SX+Nd3LV0
AT限定だらけになったら運送会社どうすんだよ
2025/05/24(土) 04:42:01.81ID:Y0CtVP5U0
MTは若いうちに乗ってりゃすぐ感覚を思い出す
ただ、ATと同じ感覚で運転できるようには永遠になれん
MTはMTの感覚がある
MTの感覚が取り戻せないのか
ATと同じように運転できないのか
今一度見つめ直すことで違和感は理解できるだろう
2025/05/24(土) 04:43:41.81ID:p5qN+WiC0
>>629
ATトラックに切り替えるしか
2025/05/24(土) 04:45:16.78ID:Y0CtVP5U0
>>628
運転に必要な能力と
慣れて楽に運転できる状態は違うわな
教習所で慣れたければ余分に時間を申し込めばいいんじゃないか
免許の取得条件は運転慣れていることではないはず
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:47:04.15ID:wNSlOm1N0
>>624
そもそもアメリカで軽トラ買う連中は広大な農地走らせたりするからぶつける心配いらんしな
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:48:02.24ID:iDnrh7wH0
AT4時間ならわかるけど
難しい方キチンと教えないとな
逆な事やるなんて馬鹿としか言いようがない
2025/05/24(土) 04:48:48.25ID:te0AKp6I0
AT車は運転がラクである。
ラクである為に運転に余裕ができる。
余裕ができる為にながら運転になる。
ながら運転できる為に、運転手が退化する。
=バカでも運転するようになる。
≠AT運転手はバカである。
2025/05/24(土) 04:49:25.30ID:uV3EI8bT0
1クラッチのつなぎ方とエンスト
2シフトアップ、ダウン
3坂道発進
4総合運転

なんとか4時間でできそ?
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:50:58.61ID:gVtkRpIR0
>>632
クラッチ操作って微妙な感覚じゃん
その感覚が4時間で身につくかなあ
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:52:29.27ID:wNSlOm1N0
>>631
大型も段階的にAT教習に切り替わるからメーカーも対応しないとな
大型トラックはほぼATになってるから良いけど中型やバスはまだマニュアル
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:53:58.38ID:J9JAHD7G0
俺はエンストしまくってたけど限定解除合格したぞ
要はクラッチ操作は慌てず対処できれば下手くそでもいいってことだろ
逆に言えば危険につながるような挙動が見られたら上手くても落とされる
2025/05/24(土) 04:56:25.51ID:MitkjjZs0
必要なのは坂道発進の技量くらいだよな
他は車が勝手に転がり出すなんてことはない
停車時のギア入れもあった方がいいんだろうが
技量関係ないしな

>>637
すぐわかるだろう
わかんなきゃ向いてないんだよ
いい感じに繋げることが苦手な人なんだろう
極端に不器用な人
危険だわ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 04:58:39.56ID:Zkws5f7+0
あんなの数分で身につくもんなのに言い訳ばっかの今のガキはなんとも情けないね
あんなの知的障害あっても乗れるぞ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:00:20.44ID:dn/z4DuD0
>>1
思えないというが昔から4時間
2025/05/24(土) 05:00:43.01ID:up6ny+IS0
坂道発進なんか教習車は鬼トルクで半クラだけで止まれたわ
ディーゼルだったかな?凄まじく乗りやすかった
アイドリングが高めだったのかそれは忘れたけど
2025/05/24(土) 05:01:40.21ID:2X9MRgZ/0
>>607

あなた免許持ってないね。
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:03:55.31ID:dn/z4DuD0
別にMT要らんやろ
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:04:09.73ID:82FldWnh0
外免の方が無理だろ、話題そらしか?
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:04:32.84ID:BbHVsmyc0
自動運転限定の免許って
どうやって止めるかと、タイヤ交換のやり方、ガソリンの入れ方とかかな
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:05:23.52ID:lnnKG1Id0
若者の車離れなんて起きてないわ。みんな免許取りたいけど
20歳前半の子は30万てなかなか出せない
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:05:34.35ID:J9JAHD7G0
一番だめなのは意識をクラッチ操作に集中しすぎて他のことが疎かになることじゃないの
教習所が教えることは安全第一で操作は二の次なんだから
2025/05/24(土) 05:06:06.64ID:1VVNBQ+70
そもそもコレまでの「限定なし」教習さえも免許を取ったからと言ってイキナリ公道でマトモに運転できるのか?は別問題だった。
MT車をフツーに操作できるようになるまで何万kmも走らないと無理なレベル…

MT初心者だと渋滞に巻き込まれた時の苦痛は耐え難いものになるんじゃないか?
そう、経験をかなり積み重ねないとMT車は運転できません。
ソレまでは泣きながら運転してください。
ま10万kmくらいかな?

「絶対マニュアル車を乗りこなしてやる!」と意気込んでたヤツもたいていは嫌気がさしてAT車しか乗らなくなるだろうけどw
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:06:20.03ID:gVtkRpIR0
>>648
みんな東京行くから車なんていらんやろ
2025/05/24(土) 05:06:32.43ID:aRx9qQVf0
若いなら出来るだろ
結局その後乗るかどうかだよなあ、MTなんて免許取得後触った事もねえ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:06:55.13ID:dn/z4DuD0
>>648
その程度大学在学中に出せるだろ
654@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
垢版 |
2025/05/24(土) 05:07:16.98ID:KEHYWCAo0
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
2025/05/24(土) 05:07:21.42ID:MitkjjZs0
坂道発進はちゃんと正しい手順を習得しておいた方がいいな
小慣れてアクセルと半クラだけで発進するようになったら危ない
クラッチが摩耗していたらズルズル滑って後ろにごっつんこだ
後退防止機能が付いてる車には関係ないのだろうが
そういう車ばかりじゃないしな
656@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
垢版 |
2025/05/24(土) 05:07:28.52ID:KEHYWCAo0
お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
657@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
垢版 |
2025/05/24(土) 05:07:44.25ID:KEHYWCAo0
@._l〇lyur1←このガ〇ジなんであれで自〇りしてんの?w顔とかな〇でしょあれ(´^ω^`)輪郭障〇者じゃん(´^ω^`)そもそもあんなゴ〇に輪郭とかいう概念出すこと自体嫌でしょうがないんだけど^^;ア〇マデカ〜だけで〇んでくれないかなw
658@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
垢版 |
2025/05/24(土) 05:08:01.78ID:KEHYWCAo0
@〇lily〇r1←このマ〇コとしての使い道もねーゴ〇完全にチー牛とかいうゴ〇にとって良いどころか@〇lily〇r1←このマ〇コとしての使い道もねーゴ〇があるからチー牛とかいうゴ〇が生きていられるようなゴ〇だからマジで〇したいわ〜(´^ω^`)
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:08:07.65ID:02bFzdFg0
いまのMT車なんか癖がないから運転なんかクソ簡単だろ
数時間習えば乗れるぞ
俺の頃は15歳で車の免許取れたけどまずエンジンかけるのが難しいからな
660@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
垢版 |
2025/05/24(土) 05:08:16.51ID:KEHYWCAo0
@〇lily〇r1←このマ〇コとしての使い道もねーゴ〇を高く売ろうとしてたらお〇しれ〜(´^ω^`)これがありそうなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
661@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
垢版 |
2025/05/24(土) 05:08:38.54ID:KEHYWCAo0
習〇平←俺のせ〇で^^
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:09:23.80ID:gVtkRpIR0
>>650
30時間ぐらい乗ってたのがたった4時間だもの
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:10:08.53ID:ZZeQPJOB0
MTは運転中に眠くならないので、身に付けといた方が良い

AT車で運転中に何度寝たことか
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:14:45.54ID:Jqy6Tnrk0
バイクの免許先にとって乗り回してたから車のMTは最初から何も苦労しなかったな。クラッチの感覚同じだし
2025/05/24(土) 05:15:07.73ID:u6ZjU0XI0
足30cmあるんだが軽トラ足を収める奥行き無い上にペダル密接してる感じがして事故りそうになる
2025/05/24(土) 05:15:11.28ID:0hififGT0
>>655
慣れたらサイドブレーキなんか使わないよ
2025/05/24(土) 05:15:18.75ID:cH5L37LF0
MT車を入手したらしっかり練習してくださいねということ
免許はあるんだから公道でできる
2025/05/24(土) 05:16:56.06ID:QSWqns6R0
MTも眠くなるよ
もっとも俺は寝ずに高速乗ってトンネルの壁にぶつかりかけたがな
3秒くらい寝たと思うが、それだけでも超危険
それは無しか
2025/05/24(土) 05:18:48.98ID:cH5L37LF0
あり得ない急発進とかブレーランプをつけない減速とか色々楽しんでみるのもいい
2025/05/24(土) 05:20:10.27ID:TkE0wz0y0
二輪小中大からバストレーラーまで飛び込みで免許取った
教習所? 何それ美味しいの
2025/05/24(土) 05:20:38.63ID:31mLBCsx0
>>1
「4時間でできる」と主張するのであれば、これまで教習所に通っていたすべての人たちに4時間より超過した分の費用の返却と費やした時間の補填を教習所はするべきだろう。

4時間でできるのにそれ以上の時間と金額をかけていたことは明白なのだから。
2025/05/24(土) 05:21:20.29ID:KbqkMFjZ0
車カスって昭和時代のようにMT車を運転することが
自慢というか誇りというか心の支えになってるんだってな
2025/05/24(土) 05:24:25.50ID:QSWqns6R0
貧乏人はイッパツマンの挑戦意欲がありそうよね
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:24:37.67ID:uBquifNR0
新車の99%がATになってるしどんくさい奴は一生MT触らんからこれでもいいんだろ
2025/05/24(土) 05:25:34.47ID:5LrTPi870
これは合理的
ATで車両感覚とか自由に運転できるようになってればMTの操作も習得しやすい
4時間あれば充分だろう
2025/05/24(土) 05:26:30.33ID:Auuf3rLB0
ありがとう民主党時代
2025/05/24(土) 05:27:46.89ID:4qPrMRWp0
MTなんてクラッチの特性と操作さえ覚えれば何てことないからな
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:28:07.96ID:Fl4CEVTO0
長年乗ってると手足感覚で操れるようになるからMT車はいい 変速も自分のタイミングでできるのでストレスが無い
勝手に動き出して踏み間違えれば重大事故を起こし勝手に変速しエンジンブレーキが弱い 何もかも劣るAT車とか何で乗るんだろ 理解不能
サポカーなんかよりMT車の方が安全なのにな 進もうとする方向が間違ってるな 
2025/05/24(土) 05:28:58.75ID:wkuyDDK90
>>671
わざわざ難しいやり方でやって、無意味にハードル上げてただけの可能性考えてないよね。
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:29:48.92ID:hAMgvXZC0
4時間で習得出来る人だけ取ればいいんじゃね?
無理に取るもんでもないし
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:30:45.73ID:x2K7n0qh0
>>98
リリンも分かってるらしい
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:32:13.42ID:yDdyZ8QW0
外国人の外面切り替えにMT受講させろよ
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:32:49.65ID:x2K7n0qh0
スポーツカーMTはかっこよではある
2025/05/24(土) 05:33:38.70ID:cH5L37LF0
クルマの免許を取って最初の20年はMT車だった
バイクの方は30年スクーターで最近MT6速のやつを買ってみたが慣れるのにかかったのはちょうど4時間くらいか
2025/05/24(土) 05:34:59.33ID:cH5L37LF0
最近のバイクは何速に入ってるのかインジケーターがあるから楽だわ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:36:26.89ID:Az8owUhP0
人によって上手い下手があるんだから上手い人は時間も金も半額にすればいい
2025/05/24(土) 05:37:40.34ID:qXOnwjPp0
>>83
頭弱そう
2025/05/24(土) 05:38:27.27ID:sItYaD0x0
>>275
ほんとバカ
誰一人共感してない
2025/05/24(土) 05:38:49.97ID:g8EdTsH70
>>666
クラッチが逝った時に手順の重要さがわかる
2025/05/24(土) 05:39:46.95ID:4WfyErKT0
バイクはミッションしか乗れん
でも車はミッション無理
半クラ手と足では違うし
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:40:56.63ID:eW08Mvlx0
汁物の食い物を食べながら運転できるようになるまでは下手だから
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:41:01.73ID:o8x/WMZP0
習得出来なければ実技試験不合格で、追加の講習なりするって話なんでは?
2025/05/24(土) 05:42:35.34ID:DwUwd3Zp0
免許はもっと厳格にしろ
キチガイに取らせたらあかん
2025/05/24(土) 05:42:42.61ID:g8EdTsH70
>>690
ハイクの方が難しいだろ
クラッチは車と違い動くハンドルに付けられているんだから
2025/05/24(土) 05:43:46.01ID:n6CpKILa0
既にMT乗らない前提のオプションだろうな。教習車の選定すら危うい
2025/05/24(土) 05:45:46.39ID:wkuyDDK90
>>692
しかも事前に余計に少し払っとけばそれも無料なんに。
2025/05/24(土) 05:47:00.01ID:FuVMqbR70
>>89
いや事故は減ってるだろ
2025/05/24(土) 05:47:09.89ID:0hififGT0
>>694
バイク乗ったこと無いから分からないだろうけどバイクはカーブ曲がる時ハンドルで曲がってるわけじゃないんだ
2025/05/24(土) 05:47:42.13ID:g8EdTsH70
>>698
あるよ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:47:59.16ID:dlGDSg4W0
子供の頃に徳大寺有恒の本読んでヒール&トゥのイメトレしたな
2025/05/24(土) 05:50:45.56ID:cH5L37LF0
バイクは惰力走行が苦手だからね
クルマ以上に適正なギアに入ってるかどうかが大事なんよ
両方乗るならバイク免許を先に取るほうがいいと思う
2025/05/24(土) 05:52:10.09ID:g8EdTsH70
車のハンドルにクラッチ付いてたら難易度激上がりだな
むしろカーブ侵入時に確実な運転を気がけるようになるから事故は減るかな?
2025/05/24(土) 05:57:04.30ID:0hififGT0
左手はスロットル操作しないからね
手でレバー操作する方が断然足よりに微細な操作ができる

よってエアバイク乗り確定ですわ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:59:00.04ID:3q/zsNqR0
役人が何か決めるとろくな事にならない典型
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 05:59:24.27ID:Sw43E25K0
てか教習所のマニュアル操作ってクラッチの減り酷くて本当はダメなやり方なんだっけ?
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:00:01.04ID:LevRB4LB0
歩行者より自動車メーカーが大切です
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:00:24.49ID:jDzyii6g0
>>3クラッチ痛むからな
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:00:48.25ID:jDzyii6g0
>>4下り最速や
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:01:30.28ID:Lu7mJ6ou0
別に問題ないだろ
慣れない運転と同時にやるから難しいんであって運転できる前提でやるなら4時間もあれば十分
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:01:36.46ID:FdWbi8ha0
MT車しか買ったことないけど今免許取る世代はMT車など乗らんだろ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:01:49.18ID:85kPA8lE0
>>3
知らないくせに語ってる「昭和w」と同じで草
2025/05/24(土) 06:02:07.53ID:xzQIUK9u0
坂道発進だけで2時間は使えよ
2025/05/24(土) 06:02:31.71ID:zU2C6AZH0
クルマにのる前にバイクの経験があるなら、
3ペダルMTの操作ごとき4時間もあれば簡単に身に付く
外国みたいにクルマの免許を取れば125cc未満のバイクの免許が、
オマケで付いてくるようにすれば良いのよ、強制的に原付2種MTを先に取らせる
そうすればクルマ以外の乗り物が、嫌なこと苦手なことを身体で理解出来てるから、
他人に優しい運転が出来るようになる
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:02:35.02ID:Lu7mJ6ou0
>>700
車じゃなくて性格が曲がりそう
2025/05/24(土) 06:02:39.26ID:4qPrMRWp0
そもそもAT限定は3時間短いだけやし
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:04:25.56ID:zxBfgg3k0
>MT車も減っており

原因を書いてるジャン
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:04:38.11ID:Lu7mJ6ou0
>>710
うちの子2人ともMT取って来てるし乗ってる車は俺のお古だからMTだよ
次買うのもMTらしい
高いぞー
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:05:03.94ID:zU2C6AZH0
>>702
サーキット専用車のスーパーカートはステアリングにクラッチレバーが付いてる
2025/05/24(土) 06:05:41.97ID:o0VgWofJ0
ガソリン車廃止なんて言わないでMT車廃止しろ
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:05:57.71ID:JZ6PPde20
>>717
素晴らしい👍
2025/05/24(土) 06:06:32.76ID:o0VgWofJ0
やたら声でかいから10パーセントくらいシェアあるのかと思ったら、MT車のシェアって1%しかないんだってね
2025/05/24(土) 06:07:02.17ID:CuFvyTXY0
外国人があんなに簡単に外免切替
出来るんだから
試験場直接行ったほうが早いんじゃ
ないか?
昔と違って実技試験簡単になってんじゃね
2025/05/24(土) 06:08:48.64ID:SHJImjCV0
若者の免許証離れを防ぐのは無理だ
まるで興味が無い感じが凄い
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:10:11.63ID:zU2C6AZH0
>>722
一発試験は、だいたい10人に1人合格者が出るかどうか?だよ
試験に何度もチャレンジ出来るから失敗させるのが目的なのかもなぁ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:10:39.47ID:4g24cdCw0
なぜこの国の行政は国民に無理難題ばかり押しつけるんだろう?
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:10:52.37ID:Lu7mJ6ou0
>>723
LUUP要免許にしときゃ良かったのにな
2025/05/24(土) 06:12:40.37ID:ySYk2E9q0
いまどきMTの免許を取る人って、ある程度MT車を転がせる人ばかりだろうなあ。
4時間で十分じゃないの?
2025/05/24(土) 06:13:10.19ID:CuFvyTXY0
>>585
そんな感じ
若い頃MTで免許持ってて
乗ることもなくてずっとペーパー
だったんだけど
仕事上どうしても乗らなくちゃならなくなって
ATのペーパー教習行ったけど
4コマで余裕だった
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:13:47.46ID:wbpX2aIG0
とにかく免許証をバラマキたがるよな〜
また裏に公明党がおるんか?
2025/05/24(土) 06:14:30.04ID:cH5L37LF0
クルマに乗って最初の20年はMTで後の30年はAT
運転自体が楽しいなんて全然感じなくてふと思い立ってMTバイク買ってみたら運転の楽しさが戻ってきた
バイクでATしか乗れないとつまらない選択しかできないわけでね
2025/05/24(土) 06:14:53.90ID:zU2C6AZH0
>>727
クルマや運転に興味があって構造が頭で理解出来てるなら、4時間で充分だろうね
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:15:21.86ID:Ua0dFaWj0
ちゃんと習わんと坂道発進で詰むぞ
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:16:51.14ID:GPdFT+LJ0
>>1
中国人「小日本人の免許取得は大変アルな」
2025/05/24(土) 06:17:31.48ID:3tv4fDCD0
人口調べてたらこの逆ピラミッドヤバイだろ
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2024np/index.html
0歳の人口が50歳の半分くらいしかいないじゃん、、
これでどうやって社会保障維持すんだ?
まして消費税減税なんて出来るのか、すべきなのかて話だな
2025/05/24(土) 06:18:21.15ID:cH5L37LF0
クルマだってMTにも乗れる選択肢を残しておくのは大事かと思う
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:18:46.73ID:Lu7mJ6ou0
>>732
サイドブレーキ使えば余裕だし今時の車なら問題ないだろ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:19:40.95ID:apAGRXr50
よくわかんないけど今までのMT教習のそれぞれの段階の“見極め”だけをいきなり4時間やるみたいなことでしょこれ?

まあトロい人はなかなかハンコもらえずダラダラやることになっちゃうから結局同じなんじゃない?
2025/05/24(土) 06:19:52.18ID:0JwnR6R40
昔はAT限定は女しか取らないと言われていたのにいまではノーマルスタンダードなのか
2025/05/24(土) 06:20:29.54ID:00pCfoNL0
誰でも取れるようにしたいけど金はボッタクリますの両天秤をなんとかしろ
2025/05/24(土) 06:23:15.04ID:0JwnR6R40
若者が都会に集中→都会は車要らず→身分証明書はマイナンバーで事足りる
金がかかる車にわざわざ乗らない
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:24:14.68ID:ZdPtdzzm0
鈴木優香ちゃんが頑張って限定解除取ってたな。
頑張るねあの子も。
2025/05/24(土) 06:25:43.61ID:Es2l/7Xj0
自動駐車が出来る時代に縦列駐車の教習いるのか?
何なら自動運転車限定免許でも作ったらどうだ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:26:04.12ID:+AofI+zr0
>>723
都会だけでしょ
地方は車必須だから
地方じゃ若い女だってガンガン車乗り回してるぞ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:27:30.70ID:9ykIb2Jk0
ATなんてすぐ習得してしまうからダラダラ走ることになる
その時間をMTに費やしたいと思うだろうな
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:30:00.29ID:7pdMMOlt0
>>717
>>450
2025/05/24(土) 06:30:08.51ID:wTGGqAX00
>>713
4時間もかかんないわ
二輪免許持ちで教習所で一番最初に乗った時
「クラッチとブレーキとアクセルの位置知ってるよね?ハイじゃあゴー」で終わり後は雑談してた
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:31:59.51ID:H8YN1p2C0
プリウスがマニュアル車になったらあのギアで操作することになるのか?
僕には無理だ
2025/05/24(土) 06:32:44.78ID:zU2C6AZH0
田舎でも自転車に乗る能力がある人ならクルマが無くても何とかなる
具体的には1日(24時間)以内で100マイル(160km強)走りきる程度でよい
体力はあまり必要無く、知識とコツを身に付ける必要がある
2025/05/24(土) 06:33:25.86ID:cH5L37LF0
運転操作の基本がMTならスマホ運転なんてありえないわけだし集団登校やコンビニに突っ込むような事故は減るよ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:33:34.16ID:iUN6/We30
今まであれだけやってやっと免許とっても初めてMT車でどこか行く時や高速乗る時あれだけドキドキしたんだから
4時間しかやらなかったら本人が怖がっちゃってもうMT車乗らなくなっちゃうと思う
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:34:03.14ID:q3Ch6+450
今時MT免許とかキショオジライセンスって笑われるだけだぞw
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:35:17.08ID:H8YN1p2C0
マニュアル免許持ってるけど坂道とかS字、クランク、車庫入れ苦労したな
エンストこきまくり、半クラ、ギアチェンジがめんどい
もう忘れた。
2025/05/24(土) 06:36:12.07ID:VxwzNJbV0
おまいらに教えとく
パワーウィンドウ→力がないとダメ
パワーステアリング→同上
強化クラッチ→脚力強化が必要
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:37:35.15ID:H8YN1p2C0
昔の会社の社用車の1台がコラムシフトマニュアル車で
施設予約ではハズレ車扱い。
2025/05/24(土) 06:39:08.96ID:zU2C6AZH0
どのみちMT免許を取るのはクルマ好きくらいだろうし、
不安にビビる性格ならMTの限定解除なんてしないだろうね
古い趣味車とか農作業で軽トラに乗るならMTは必須だけど、
そうでないなら一生縁が無い人が多いだろうね
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:41:50.48ID:4g24cdCw0
原付免許を取得してRZ50の中古でもを 買って
マニュアルの操作感を習得するしかないな…
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:42:11.41ID:bSfqA+wf0
強化クラッチの教習車で4時間練習すればノーマルクラッチなんて楽勝!ってなるんじゃね?
2025/05/24(土) 06:43:13.05ID:kiqsgCBF0
限定なし普通免許なんて車好きで乗りまくりいじくりまくりくらいしか取得しないだろし大丈夫だろ近年道路交通法の改正でそもそも乗れるトラック系車種もほとんどないんだし
2025/05/24(土) 06:45:18.16ID:cH5L37LF0
>>753
昔自分のクルマの窓をパワーウィンドウのように下げるという一発芸があった
やってみると腕の筋肉がつりそうになった
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:46:09.64ID:Us4L/fGW0
>>1
つうか4時間ってのはカリキュラムがそうなってるだけで、それで取れるわけじゃないでしょ へたくそは結局追加補習だし
2025/05/24(土) 06:48:29.52ID:mhZbSkH10
昔は農閑期の畑で軽トラに乗って練習したんだけどな
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 06:49:00.50ID:0Qbu99XY0
>>749
んなこたない
慣れてるやつはMTだろうがスマホ見てる
2025/05/24(土) 06:52:39.76ID:w7OCQggh0
昭和の教習所は受付の女たちが妊娠している人が必ず居たし、仮免で同じ奴に教習受けて結婚しちゃう女が結構居た。
アイツら一般道路に出て何処でセックるしてたんだよ?
2025/05/24(土) 06:55:04.95ID:4sStprLh0
>>737
いや、発進とか停止とか低速の作り方とかギアの選択チェンジとかMT特有の事項まずやって
特有な坂道発進とかやって、最後見極めでコース回る位じゃないの?
2025/05/24(土) 06:55:35.94ID:JUn0zLCI0
クラッチの繋ぎ方覚えながら車幅慣れしたり
道路上の作法頭に入れるの大変だから
分けるのは全然いいと思う
2025/05/24(土) 06:56:04.24ID:RALM/7lA0
>>6
出来るだろ
一時間でもできると思う
2025/05/24(土) 06:57:43.89ID:w7OCQggh0
MTは何もかも重かった。
外車のMTのバックがわからん車があったな。
2025/05/24(土) 06:59:41.87ID:w7OCQggh0
教習所で職員からみんなタバコ吸ってたな
2025/05/24(土) 07:01:00.58ID:VX3y4s6F0
4時間はあくまで基本教習で4時間で覚えられなければ延長するだけだろ
センスが良ければ無駄な金を使わなくて済むんだから合理的
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:01:58.77ID:TTrEBcKG0
AT運転できるならそんなもんでええわな
2025/05/24(土) 07:02:48.63ID:VX3y4s6F0
最初から(AT車が一般的になってから)こうするべきだった
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:04:20.92ID:0v16dwO20
>>762
こういう奴が児童の列に突っ込むんだろな
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:06:12.80ID:iUN6/We30
AT講習でクランクや車庫入れ完璧にできてた人でもMTでやらせたら難易度違い過ぎて最初はぶつかりまくるんだろうな
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:07:55.26ID:nqoiVTpQ0
予習せずに教習所いくとかやっぱりアホなのか
2025/05/24(土) 07:09:47.57ID:4GisctCb0
オートマwww
オカマかよ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:11:05.76ID:kNvr+E2Z0
実際4月からMT教習4時間の運用していて
4時間でMT習得できてるのは何割くらいいるの?
まだ一月半くらいだからAT教習中の人がほとんどか?
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:11:24.59ID:ghXGJ1ds0
>>592
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:11:39.67ID:PK8YWFUA0
>>775
今はMT乗りがチー牛扱いされる時代やで
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:12:34.75ID:eSfEvEnw0
>>776
4時間で習得余裕だろ
出来ないならAT乗ってればいいし
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:13:25.15ID:u7S5SnrK0
若かったら10分くらいで出来るんでないの?
忘れないようにするには継続して乗らないとだけど
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:13:35.45ID:5bmYIVxB0
>>778
限定くんはチー牛以下よ
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:15:49.64ID:DQe50VhU0
MTで坂道発進とかできないではな
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:16:16.81ID:sE/oZmrn0
限定解除ではなく、まったく別の免許
マニュアルは上位免許にしてしまった方がいいんじゃないの
2025/05/24(土) 07:16:29.16ID:VX3y4s6F0
昔はMT車が多かったから駐車場で友達の車でクラッチミートとか練習できたけどな
785 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/24(土) 07:16:54.94ID:wp94ymot0
んなもん実戦で覚えろや
車の運転はATもMTも実際の路上で経験を重ねて上手くなっていくもんだよ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:18:18.16ID:zU2C6AZH0
>>773
ナイナイw
適切なギアに入れたままクラッチの繋がり具合を調整するだけ 
速度がだいたい固定のATのクリープと違って速度調整も簡単
2025/05/24(土) 07:18:25.65ID:WAHK6zjG0
これはこれでよくね?できる人は感覚つかめば直ぐにできるしできない人は資格与えなきゃいい!4時間で無条件に資格与えるのは危険だけど
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:19:18.44ID:Ojyokrmq0
昔はバスもMTだったな
運転席の横にクソ長いレバーついてた
2025/05/24(土) 07:19:18.64ID:4duOEA5P0
>>29
元からあったAT免許の限定解除の講習と一緒よ。
2025/05/24(土) 07:21:03.64ID:l7jee6zr0
そもそも、4時間じゃ無理なのは確かだけど 今までの教習所での教習時間でも ほとんどの奴は無理
もともと教習所でやるのはAT MT関係ない運転上の注意点がほとんど
教習所でMTの教習やったところで 卒業してからMT乗り続けなけりゃ、教習所でやったことなんてすっかり抜けちまう

つまり今度の変更は現実を考えたら理に叶った変更だってこと
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:21:29.27ID:ghXGJ1ds0
>>619
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/24(土) 07:22:04.75ID:6pCr9tNO0
まーた自民党こと売国移民党がおかしなことやりだすんか
コイツラのズレにズレた政策に暴動が起きないのか、不思議な国ニッポン
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:22:26.70ID:ghXGJ1ds0
>>583
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:23:13.66ID:fI57/hvk0
自家用車でMT乗る奴は少ないだろうが、バスやトラックはATも出てきたとは言え
コストを考えたらまだまだMTが主流だし、そういう業界は頭痛いだろ
大型、中型免許以前にMTの操作すらしたことない若者が大半なんだから
2025/05/24(土) 07:23:40.76ID:JUn0zLCI0
>>785
危ねえよ
きちんと慣れてから一人立ちしないとダメ
2025/05/24(土) 07:24:06.19ID:5znbdb/M0
北海道の冬の坂道交差点で発進出来ない奴増えそうだな
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:25:26.50ID:/MUkX+0W0
今後老人が増えると操作難易度の高いMT車の需要は更に落ちる
また大型車の事故も多発しているので、多少値が張っても操作が簡易的なAT車に注目が集まっている
これからMT車はどんどん減っていくよ
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:25:34.38ID:sE/oZmrn0
はやく運転自動化したほうがいいよ
日本は遅れてる
もう運転なんてやっている場合じゃない
2025/05/24(土) 07:25:50.37ID:w7OCQggh0
坂道と渋滞はツラい
2025/05/24(土) 07:26:36.89ID:Ls/FVoRT0
>>2
昭和時代、巨人戦の中継にゲスト参加した早見優
アナに「篠塚選手はテクニシャンですが」と振られた早見優
「テクニシャンと言うといやらしいイメージですが」
2025/05/24(土) 07:26:37.54ID:Ls/FVoRT0
>>2
昭和時代、巨人戦の中継にゲスト参加した早見優
アナに「篠塚選手はテクニシャンですが」と振られた早見優
「テクニシャンと言うといやらしいイメージですが」
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:26:54.48ID:DRFPqGM40
>>530
意味あるのそれ?
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:26:57.22ID:fI57/hvk0
>>797
むしろプリウスミサイル老人ほどMTに乗ってもらいたいんだがな
2025/05/24(土) 07:27:51.53ID:p6ggZ6Ca0
>>13
初代リッジレーサーにクラッチ付きの大型筐体あったなぁ~(遠い目)
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:31:25.11ID:68UwTNHJ0
初めから準中型取るって方法もあるけど高いしな 40万越えだろ
2025/05/24(土) 07:31:36.67ID:4sStprLh0
>>794
準中型以上にAT限定はないし、近々創設される話は聞くけど
そうなっても当分はMT課程はそのままでしょ。
軽トラとかスポーツカーとか限られた需要しか無さそうな気もするけど。
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:33:10.83ID:PGpY59aO0
1時限:シムでイメトレ
2時限:外周+ひたすら坂道発進
3・4時限:ひたすら坂道発進
教習車は200kgのウエイト積んだスーパーキャリー
軽の方がトルク無いからMTの発進練習にはいい
軽トラならMTは無くならないし初期投資も半分で済む
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:33:23.27ID:fI57/hvk0
>>802
ない
停止する時はフットブレーキを踏んで十分止まれる速度まで落ちてきたら
クラッチ切ってギアをNに戻すが基本、普通車ならこれで十分
バスやトラックならさらに排気ブレーキ使ったり1段か2段ギアを落とす
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:34:23.81ID:7Ea+cX9Y0
AT限定なんかなかった頃はMTが当たり前だった
でも当時は男なら教習所に行く前から何故かMT車をトロトロ動かすくらいはできたんだよな

普段からお手本を見てるってのは大事
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:35:01.52ID:WIq1+wk80
罠でしょ、4時間でパスできると思わせて補習で儲けさせるつもりw
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:35:21.03ID:eCIV3m9a0
>>690
ミッションに乗るってどういう意味?
ねえねえ教えて?
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:36:08.52ID:/vH6Z9/A0
無理な人は馬鹿だからそもそもMTとるなって話なんだよ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:38:12.50ID:sE/oZmrn0
ATとMTはまったく別の乗り物
限定解除というルールはおかしい
AT限定免許がMTに乗ったら無免許運転でいいだろう
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:38:49.79ID:DAhLp+Lm0
外国人にはいとも簡単に免許を与えておいてこれだからねえ…、そこまでして…
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:39:12.57ID:Mb8sh3EL0
今どきの人は優秀だから簡単でしょ
2025/05/24(土) 07:40:03.52ID:C/3p6Jg10
MT習得するまでに10000kmは費やした

4時間は無理
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:41:35.05ID:/AYFSzCp0
>>816
キミがそうなだけでみんな4時間でクリアしてる
類友でキミの周りにも同じ人はいるだろうけどね
自分と同程度の人を比べちゃ駄目
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:42:04.01ID:pP3HaWd20
4時間で MTの運転 覚えるのなんて不可能 必要だから解除するとしたら危ないってことだな
2025/05/24(土) 07:43:34.89ID:bgo/6EHs0
バイク乗りのワイはマニュアル取るの簡単だった
公道走ってるかどうかとかその辺の経験値の差はデカいと思う
2025/05/24(土) 07:43:35.30ID:yqLVBrjn0
>>27
免許持ってないんだな…
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:44:33.36ID:iXasPMri0
>>27
免許持ってないアホは黙れ ギアでブレーキかけんのかw
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:44:39.21ID:zU2C6AZH0
>>813
自分の意思で動力を繋ぐことと、ギア比を任意に選べるだけで、
それ以外は全く同じだろ?
運転操作の部分で、動力を足の操作で繋いで、速度に合わせたギアを選ぶなんて、
運転操作の2から3パーセント以下の些細な違いでしか無いよ
2025/05/24(土) 07:45:11.56ID:FrxcXavI0
フォークリフトがマニュアルで困った事ある
2025/05/24(土) 07:45:31.46ID:cH5L37LF0
最近のMTならまだ楽でしょ
昔は回転数合わせないとギアが入らなかった
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:48:05.22ID:dQSUZU2w0
体で覚えるものだから4時間じゃ無理でしょ 取得後も教えられる人 いなそうだしさ
2025/05/24(土) 07:48:16.09ID:XaGMKDWY0
>>823
むしろマニュアルしか乗ったことがなかったから右のレバーにあるボタンが何なのかわからなかった。
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:48:37.69ID:pEKjjof20
>>14
俺もそうだったけど広い風呂に一人で浸かりたいと思って最後のころに入ってたら仲居の婆さんが
入ってきて彼女以外との人生初の混浴が何日かあったわ w
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:00.86ID:WIq1+wk80
罠でしょ、4時間でパスできると思わせて補習で儲けさせるつもりw
2025/05/24(土) 07:49:37.09ID:5XPXVKpg0
エンスト
2025/05/24(土) 07:51:08.30ID:zU2C6AZH0
MTの操作は難易度が高いのでは無くて、
ドライバーがクルマの構造を理解出来てるかどうか?ってだけだよ
車幅感覚とかステアリングの操作のほうが、ずっと難しくて高度な動作
2025/05/24(土) 07:51:28.79ID:VX3y4s6F0
>>788
今でもバスMTけっこうあるよ
でも短いジョグレバーみたいなシフトで軽く指を添えるだけでカコンカコン気持ち良く入ってて操作してみたい
2025/05/24(土) 07:51:40.27ID:x/PUKcbi0
見極めや卒検の厳しさか変わらなければ今までと同じこと
技能が基準に達しなければ卒業出来ないだけで
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:51:46.44ID:47JHNUnA0
後ろにビタ付けされた坂道で発進できるかな?
2025/05/24(土) 07:52:03.00ID:N0MdShqp0
>>824
そうだっけ?忘れたW
当時から軽トラや安い乗用車もタコメーターなしあったような
どうすんの?
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:52:40.18ID:Ght8VCTA0
私が東大に合格出来ないのはテストが難しいせいだ!!!
足し算引き算だけで入学させろ!!!!

て言ってると考えたらおかしな主張だよね
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:52:40.90ID:S9hwzOBD0
AT運転の主婦が1週間でドリフトやるテレビの企画があった
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:53:11.42ID:PMHMQ8ob0
MT車はハードドライビンで学んだ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:55:08.83ID:Ght8VCTA0
学校は学力で入れる生徒を選別してる
それと同じようにMT免許も学力と技能テストで
取得していい人を選別してる
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:55:48.48ID:yyILT/0x0
MTもATみたいなもんだ
体が勝手に変速するし
2025/05/24(土) 07:56:25.30ID:W/3Mt84B0
10年前にAT限定解除したけど楽だったな
場内しか回らないんだからむしろATで普通免許とるより簡単だよ
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:29.13ID:zU2C6AZH0
>>831
バスのMTはシフトバイワイヤでしょ?
MTレバーは単なるギアポジションを選ぶ切り替えスイッチで、
物理的にギアとは繋がって無い
2025/05/24(土) 07:59:42.11ID:XaGMKDWY0
シフトレバーが本当に床から生えているバスも20年前にはあった。フォークリフトと大差なかった。
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:01:10.09ID:zU2C6AZH0
>>834
それ、ギアのシンクロメッシュ機構の話だからw
詳しくはググってみてね
2025/05/24(土) 08:01:13.64ID:m/r6Dh370
テスト
2025/05/24(土) 08:01:30.40ID:m/r6Dh370
まれに仕事でMT乗らされるとくっそおっかねえエンストしたら恥ずいし坂道で止まりたくない
ATだけのやつとか事故しかまねかんだろ
2025/05/24(土) 08:01:54.05ID:qwL0zDt90
>>766
お前みたいな馬鹿が作った制度なんだろうな
2025/05/24(土) 08:01:55.67ID:T8e6cZnN0
男なのにAT限定免許てwww
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:02:07.73ID:EulNKEdC0
なんの為の準中型区分よwww
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:03:59.83ID:7Ea+cX9Y0
>>838
いきなりMT教習で受講したものの、なかなか進まなくて教習所のリソースを無駄食いしてるってパターンは多そうだしな
2025/05/24(土) 08:05:31.78ID:N0MdShqp0
>>843
質問の意味がわかっとらんw
2025/05/24(土) 08:07:55.27ID:zsslKYAJ0
実家の軽トラ毎日使ってるおかげで、体が勝手に操作するようになってるわ
渋滞もなんら苦じゃない
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:08:45.78ID:pEKjjof20
AT車とMT車所有してて普段から乗り分けてるけど慣れだよね。MT車買う予定の人はMT免許にしてMT車を
とっとと買って毎日乗りまくるしかないわ。第一車の免許取ろうと思うのって地方在住者でしょ?
2025/05/24(土) 08:08:50.12ID:pXYSsGE00
四輪免許取得はもっと厳しくしろ。
簡単に取れすぎるからカスばかりで、死亡事故ばかり起こすだろうが。
安全意識も低いし技量も低い奴ばかりだ。
下手くそ運転に巻き込まれる人が可哀想すぎる。
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:09:11.39ID:+0wwZvlX0
2025/05/24(土) 08:09:15.01ID:3OsjKB7j0
これまでmt,at,at+限定解除の3通りだったものが
at,at+限定解除の2通りになるだけ

車の販売台数は99%がatだからほとんどの人間には関係ない話
追加講習に落第して金がかかると言う下手糞は保証付きのプランにでも入っとけ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:11:17.06ID:8IxERLgI0
実習は仕事先のトラックでやれということだろ
レンタカーすら一般車でMTはないぞ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:12:01.49ID:PrHaWwaE0
>>745
いや勝手に取ったんだが
2025/05/24(土) 08:12:20.77ID:MlwJqIoZ0
教習所でヒール&トゥは必須にしといた方がいい
制動距離短縮と坂道発進が楽になる
2025/05/24(土) 08:12:43.60ID:T8e6cZnN0
m.t.A・T「ボンバヘッ」
2025/05/24(土) 08:12:58.79ID:m/r6Dh370
>>853
教習所が学生卒業者をかなり甘くするからね
運転技能も知識も満たしてないやつらを合格するから良くない
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:13:10.88ID:ywhGACL/0
目的は外国人に取らせる為だろ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:13:51.50ID:y/1gy19y0
>>4
ラルクかな
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:16:11.74ID:PrHaWwaE0
>>862
LUNA SEAだろ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:16:16.14ID:RKjecYS80
もっとAT増えないかな
トラックのMTはヘタクソがすぐクラッチ滑らす
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:21:11.59ID:zU2C6AZH0
>>858
それは無理www
右足でアクセルブレーキペダルを同時に操作せよ!なんて、普通の人には必要無い 
そもそもドイツ車のMTはブレーキ踏みながらのアクセル操作をさせない機構が付いてるし
ヒールアンドトゥーにあたる操作は、二輪なら教習レベルで普通にしている操作だけどね
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:23:03.15ID:WH2URQL70
ゲームだったら4時間もやってりゃ覚えるけどな
2025/05/24(土) 08:24:33.74ID:T8e6cZnN0
ゲームだったら迷わずAT選ぶ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:25:57.29ID:KG8raYAd0
>>779
4時間で十分だよな
できない奴はハンコ押さずに、できるまでくり返し履修させればいいだけだし
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:49.28ID:zU2C6AZH0
>>853
解決策としては、自転車に乗るスキル(100miles a day)を身に付けないと、二輪免許を取れなくすればいい 
二輪免許を取らないと普通免許を取れなくすればいい
いきなり他の乗り物を経験しないでクルマの運転をするのが間違ってる
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:55.82ID:FWGBe8yr0
これはMT持ちが少なくて一部の業種で人材不足が深刻になってるから形だけでもMT持ちを生み出したいんだろう
国民の安全なんて考えてないのは車道で免許なしの自転車や電動スケーター走らせてるところからもわかる
2025/05/24(土) 08:28:25.53ID:XaGMKDWY0
習うよりなれろだこんなもん。必要がなければ習得しなくていいけど。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:28.82ID:3KKYu7P20
AT免許取得者がMT限定解除に4時間なら十分だろ
2025/05/24(土) 08:30:04.10ID:T8e6cZnN0
まぁうちの子供には無免許のときから
イオンの駐車場でMT操作教えてたわw
2025/05/24(土) 08:30:38.47ID:6sv+/VfY0
MTで免許取っても、次の日からAT車を運転して以来一度もMTに触ってない人も多かろう

頭も身体も忘れてる
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:32:15.47ID:Lu7mJ6ou0
>>869
それスキルより尻の強度問題じゃね?
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:32:48.13ID:11w3spfI0
まあMT乗りたい奴は自力ですぐ覚える
それより公道を円滑に安全に走る技術を厳しく教えて欲しいわ
下手くその種類も色々あるが最近
車線を跨いで走る奴と停止線で上手く止まれない奴が特に増えてる
2025/05/24(土) 08:33:27.48ID:XaGMKDWY0
ワイの田舎の同級生は「停止線は踏んで止まるのがかっこいい」とか真顔で言ってたわ。
2025/05/24(土) 08:34:06.56ID:T8e6cZnN0
>>875
ヘイsiri
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:35:06.37ID:z7iECp6J0
MTで免許取ったけど、ちゃんと教えてもらえなかった
教官のジジイはタバコ吸ってるし、ロクでもねー時代だった
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:57.08ID:zujD2qNI0
最近はAT全盛だからなぁ、引っ越しトラックのコラムシフトの方が現実的だな
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:43:01.89ID:IufnL8Fc0
単にそのクソ高い免許台とクソ高い維持費の車を安くすれば人来るよ
2025/05/24(土) 08:44:28.45ID:T8e6cZnN0
最初の手ほどきは父親にしてもらったが
あとは農道で勝手に覚えたわw
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:43.24ID:cH2rBJUF0
>>458
んなこたない
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:28.41ID:JkYj3u8p0
最初にMTかATを選んでから、教習が始まって、最後にご褒美としてATのソアラ(MZ21)に乗って運転させてもらえた。教習所で習う様な運転ポジションがとれなくて、寝転んだ様な格好になるから、前が見えず怖かった。デジタルメーターは速度上手く合わせられなくて、オーバーして怒られたな
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:48:23.69ID:bDYADn030
GRヤリスのMT買っとけ
2025/05/24(土) 08:49:37.13ID:JHyx2kjH0
バイクを先に乗っていると覚えが速い
2025/05/24(土) 08:50:20.82ID:XPNGi3vm0
左足のつま先の上げ加減
2025/05/24(土) 08:51:21.30ID:OsKwMup70
>>858
峠でイキってるヤカラの中にABSより短く止まれる奴が何人いるか
2025/05/24(土) 08:53:08.03ID:OsKwMup70
>>876
停止線で止まれないのって
運転席が並ぶのが嫌で隣とずらすんだそうだ
2025/05/24(土) 08:53:25.31ID:eoEIIMRd0
MT乗る機会なんてほぼ無いだろうけど
四時間講習でATからMTにランクアップは無茶苦茶だな
2025/05/24(土) 08:53:49.30ID:zr641EyI0
>>865
そもそもそれ前提の構造になってない時点で…。
必要な操作ならブレーキとアクセル同時操作できる前提の操作体系になってなきゃいけないし、通常の運転では不要な技術だろ。
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:57:28.72ID:JkYj3u8p0
教習所の車はクラウンコンフォートのMTだったけど、自宅にあった車が父親が仕事で使う、日産バネットのMTのコラムシフト。余りに違い過ぎて坂道発進に苦戦した。
2025/05/24(土) 08:57:56.33ID:C+6mYXvp0
四時間で取れない奴は脳障害あるから運転すんなよ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:58:03.37ID:0VoD2lPP0
ハンクラが難しいんだろ?
自動化出来ないの?
そうすれば誰でも簡単にMT運転できそう
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:09.32ID:3KKYu7P20
半クラもギア感覚もどうせ車によって違うんだから教習車で何時間やっても自分で乗る車に慣れなきゃしゃーない
むしろ教習車でばかり長時間慣れてたらその癖が他の車に乗る際に邪魔になりさえするよ
2025/05/24(土) 08:59:48.69ID:PehHBV3f0
現状でも同じ方法でMT取れるのに
批判してるのは現実を知らないんだな
2025/05/24(土) 09:00:19.19ID:3leCS37a0
>>1
新車販売の1%しかMT車無いから、別にそれで良いんじゃね???
2025/05/24(土) 09:01:12.25ID:R94/b+Ai0
>>894
最近のはクラッチ操作だけでアクセルは自動
1300回転くらいまで自動で上げてくれる
899‼donguri
垢版 |
2025/05/24(土) 09:01:52.49ID:oYAWgcZu0
今の教習所は
11000回転まできっちり回せ授業はあるんですか?
あれは群馬だけの授業ですか?
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:02:01.52ID:gsxWCO5V0
ネットだと何でか特別な技術になっているからな
ちょっと前は皆が乗ってて誰でも取れる免許だったのにな
2025/05/24(土) 09:04:33.55ID:C+6mYXvp0
>>894
あるけど運転しづらいぞ
普通にMTの方が楽しい
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:05:20.11ID:+CH8PTbm0
おいらの教習所はディーゼルMTだったから、エンストなんてしたくてもできなかった。
2025/05/24(土) 09:12:03.31ID:Uaxgbhej0
>>469
外国人犯罪運動者にもっと言ってくれ
904 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:46.47ID:gcvRAM1n0
最初に買った車がマニュアルだったな。
今はもうマニュアルの乗り方忘れてる。
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:13:04.80ID:lijwAChV0
どんなに下手でも教習所側からクビ宣告はまず聞いた事ない
時間切れや明らかに本人に非がある問題行動は別として
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:15:15.93ID:h+O8w46e0
>>1筆者は凄く心配です

↑お前が心配することじゃねーだろwww
2025/05/24(土) 09:17:00.64ID:32f7BaP70
今の新型MT車ってサイドブレーキ無いやつもあるんやろ?坂道発進とかサイド引かなくてもいいってこと?
2025/05/24(土) 09:18:24.24ID:DHdT9hdq0
昔指導員やってたけど
1段階終わりになってもクラッチの使い方マスターしてるのなんか1割もいなかったな
断続クラッチもできないし、クラッチは膝を使えって言っても足首で踏んでるやつばっかり
2025/05/24(土) 09:22:30.02ID:C+6mYXvp0
>>908
そういう奴を初日で退校させないから事故が起きるんだぞ
2025/05/24(土) 09:24:21.87ID:Lr2RqY6B0
MT取っても実際乗る機会は農家とか趣味で乗る以外ないしな
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:25:00.40ID:11w3spfI0
>>899
群馬の教習所は11000まで回る四輪教習車があるのかw
2025/05/24(土) 09:25:38.22ID:XaGMKDWY0
サニトラ?
2025/05/24(土) 09:29:02.07ID:AAdCqiGi0
ハイブリッドやEVにMTってあるの?
2025/05/24(土) 09:29:54.36ID:aptB/6rp0
車離れ減らしたいなら免許費用安くしろよ
2025/05/24(土) 09:30:12.91ID:XaGMKDWY0
>>913
MTなら初代ホンダ・インサイトがあった。普通のVTECにしてくれたほうが良いボディだったというのは禁句。
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:30:44.32ID:ILZUReKG0
>>913
EVのMTはトヨタが試作してたw
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:32:34.46ID:WxbXOFOy0
>>99
四時間では無理
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:33:21.91ID:rwB7sSRl0
二十歳超えて車の免許持ってない男ってアタオカなのか
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:33:48.73ID:Lu7mJ6ou0
>>889
まあ停止線ぴったりで止めりゃ実質同じことになるけどな
2025/05/24(土) 09:34:24.62ID:OeYZvHsW0
MT無いと大型取れないんだよね、なんで大型の、運転手不足してるのにこんな感じにしたんだ
2025/05/24(土) 09:36:35.08ID:XaGMKDWY0
自動車学校には入れないかもしれないがAT限定ありでも大型は取れるぞ?大型仮免許を取った時点で自動で限定解除だ。
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:37:42.05ID:tfP8ngW50
実家の軽自動車がMTだったので、MT乗ること多かったお。
坂道発進ではパワーないので、その時だけエアコン切ったりしてたな。
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:39:01.61ID:Cx/6F0kD0
その程度のことなんだよねMTて
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:40:32.24ID:I0L8qis50
AT限だけど普通に免許取れそうだけどね
クラッチ踏んでギア変えるだけだろ?
何か難しいことある?
2025/05/24(土) 09:41:29.33ID:OsKwMup70
>>924
ないよ
特別視しすぎ
昔はオバチャンもMT乗ってたんだ
2025/05/24(土) 09:41:59.68ID:ZVVLSLF00
30年MTにに乗ってない
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:44:23.37ID:zU2C6AZH0
>>924
ない 
仕組みを頭で理解していないなら、MTの操作は凄く難しいかも?
2025/05/24(土) 09:45:08.50ID:3FldmWf40
AT既にもってたら追加で
MTも楽勝で取れるようになるってことやろ?
2025/05/24(土) 09:48:47.81ID:HKG2EDWZ0
時代だからMT教習がオプション化しても止む無しと思ってたけど
4時間はアカンやろさすがに
2025/05/24(土) 09:48:55.33ID:CtRn6lJp0
>>808
エンブレかかるからまったくの無駄ではないよ
とはいえほんとの緊急時だとブレーキとクラッチ全踏みしちゃうんだよな
2025/05/24(土) 09:49:05.72ID:zU2C6AZH0
勘違いしてる人もいるけど3ペダルMTの操作なんて特殊技能でも何でもない
2ペダルATとの差異は、運転操作全体の精々2から3パーセントくらいのもの
AT限定で免許が貰えたなら4時間もあれば普通に使えるようになるはず
2025/05/24(土) 09:51:14.14ID:OsKwMup70
>>930
制動力の限界はタイヤで決まるので
タイヤの限界までブレーキかければエンブレは無駄です
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:52:43.16ID:Lu7mJ6ou0
>>924
自転車のギア変えるときに足を回さないってだけの話
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:53:19.72ID:zU2C6AZH0
>>902
日産クルーの、2.8リットルディーゼルターボの教習車は、
アクセル踏まないでクラッチ繋いで、そのまま緩い坂は登っていってワロタ
LPGやガソリンの教習車はアクセル踏まないで繋ぐのは難しかったよ
2025/05/24(土) 09:53:48.61ID:p2JRqmxj0
>>929
鬼のように吹かしてるのに坂道発進で下がっていくオバちゃんおったわw
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:56:59.17ID:Lu7mJ6ou0
>>932
絶対ロックしないマンならそうやろな
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:57:05.89ID:I0L8qis50
>>927>>933
時間なくてATしか取れなかったの勿体なかったな
そのうち取ろうと思ってたけど面倒よね、金かかるし
2025/05/24(土) 09:57:33.46ID:OsKwMup70
>>936
今どきABSのない車はないです
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:59:10.62ID:zU2C6AZH0
>>932
エンジンブレーキは無駄にはならないよ
エンブレは速度調整の手段のひとつで、制動の時のブレーキパッドの消耗を減らせる
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:59:32.33ID:Lu7mJ6ou0
>>938
ABSってブレーキリリースするんだからその間もブレーキかかってた方がいいだろ
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:59:57.56ID:xgdKfeog0
>>924
特に難しいことはない
多くの人は自転車の切り替えでギアの概念を理解しているだろうし
2025/05/24(土) 10:01:06.98ID:XaGMKDWY0
自転車のギア?こがないとちゃんと切り替わらないんだぞ?
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:02:30.36ID:UEPTmisx0
MT無理だから教習所辞めて5年がAT限定で無事ストレート
その後一度も車に乗らず
バイクは大型まで取得
ぶっちゃけバイクのが全然操作楽で安全
事故なんかしたことない
2025/05/24(土) 10:03:09.30ID:6DV/aua30
>>931
生まれて初めて3ペダルに乗る人間にとっては、超特殊技能だな
慣れれば何にも感じなくなるが、4時間じゃ無理
ただMT車を動かせる様になるだけ手足の様には行かない
あとは免許貰ってから慣れるしかない
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:03:50.95ID:UEPTmisx0
まあこれでMTマウント排除したから
良い時代になったよ
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:04:40.70ID:76r6NQk30
4時間でも2時間でもいいが合格基準は従来通りにすればいい mtベテランの免許取り直し組以外は補講を受けることにはなるが
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:05:20.48ID:UEPTmisx0
F1やトラックすらAT限定で乗れる時代だから
MTなんか貧乏人以外乗る必要なイワナ
2025/05/24(土) 10:05:31.67ID:l5s4Y+K60
まあああたMTじいさんの
ハンクラッチだの坂道発進のうんちくスレかw
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:05:57.15ID:LrSu5eNX0
あれだけ誇ってた技能が4時間てお笑いだよな
現実突けつきすぎ
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:06:08.72ID:Rgq3w/M50
>>27
人として羨ましいこの人気が
2025/05/24(土) 10:06:50.55ID:OeYZvHsW0
事務員のオバチャンがMT取りに来て、後部座席に乗せられたけど、ガッコンガッコンひどかったな。
2025/05/24(土) 10:09:24.02ID:l5s4Y+K60
>>949
まあ、田舎じゃ中学生が軽トラ普通に乗っ取るしねえw
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:09:32.56ID:nls98nxO0
MT無いと大型 中型 準中型は取れない 乗れるのは乗用車のみ
2025/05/24(土) 10:11:31.85ID:R94/b+Ai0
>>947
もはや貧乏人でも乗らない
趣味用か業務用だけ
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:12:33.46ID:UEPTmisx0
F1ですらオートマ時代に
マニュアルとか時代錯誤甚だしい
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:12:44.86ID:LrSu5eNX0
>>953
人生で大型が必要になることって普通無いからなぁ
それしか仕事がないなら仕方ないとしても限定解除あるしねぇ
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:13:09.59ID:LrSu5eNX0
>>952
田舎ならありそうね
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:16:07.72ID:nls98nxO0
トラックすらAT限定で乗れる時代でも 大型 中型 準中型にAT限定免許はない
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:17:11.17ID:Ci8R9h060
じいさんがムキになってて笑う
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:17:49.95ID:Ci8R9h060
ご自慢のMT資格が4時間てw
そんなでは無理だ!とご立腹
2025/05/24(土) 10:19:07.34ID:6aKXIKRH0
4時限と言うか4時間も練習したら並の操作と坂道発進もできるようになるぞ
出来ないなら機械操作や運転そのものに素質がないと思えよ
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:19:15.44ID:SznTkZJC0
6000ccの車なら5速にいれたままアクセルだけで走れるだろう
止まる時にエンストさせて止める
2025/05/24(土) 10:21:59.64ID:OeYZvHsW0
氷河期は農業や運送の職につけ、と言う割に免許とりづらくする石破
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:22:00.59ID:rwB7sSRl0
車の免許持ってない男って何なの
2025/05/24(土) 10:22:08.52ID:Z7aXE6540
教習所的にはおこなんだろうけど、坂道発進クラッチで停止→発進したら合格でいいんじゃない?w
2025/05/24(土) 10:23:05.83ID:OeYZvHsW0
東京住みだと車は使わない
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:25:46.19ID:lBuvMjKN0
VRシミュレータで待ち時間に練習させる
2025/05/24(土) 10:27:30.96ID:zB8IWbft0
>>949
所詮金目ってことよ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:28:15.68ID:Xfo3OCvv0
>>619
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:28:32.78ID:rUdwdeF40
散々AT限定をバカにしてきたのに
差はたったの4時限てwww
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:29:10.16ID:Vc2ynLU/0
日本の免許は取ってからが実際の人生をかけた修羅場でMT云々などどーでもいいし そもそもMTのみ車をつくらないかわないうらない でしょ
国土交通省と実態なき国家行為案委員会わ
2025/05/24(土) 10:29:32.57ID:zB8IWbft0
>>970
やめてやれw
無駄金払った事を認めたくないんだよ
2025/05/24(土) 10:29:39.94ID:6aKXIKRH0
AT限定なんて無い時代、MTなんてトロい奴でも2時限目くらいで坂道発進以外は乗れる様になってたぞ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:29:53.67ID:rwB7sSRl0
車いらない免許いらないって男ってアタオカ人間でしかない
2025/05/24(土) 10:30:43.04ID:zB8IWbft0
昔「AT限wだっさw」

今「自動運転wお花畑w」
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:33:20.67ID:nls98nxO0
東京住みで車は使わなくても免許は持っているのが普通、 就職の最低条件が高校卒 要普通免許(AT化)
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:34:02.33ID:UEPTmisx0
まあ今免許取るのに40万近いからな
俺の時は20万いかんかったのに
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:34:30.99ID:11w3spfI0
>>966
東京住みの賃貸住みの低所得者な
2025/05/24(土) 10:37:54.29ID:B6tmBnC40
>>974
都内なら普通だろ
980 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/24(土) 10:39:13.43ID:xJBOfV4b0
車の免許なんて2日で取れるくらいに制度変更しないと、これからはもっと免許取る人減ると思う。
2025/05/24(土) 10:39:38.44ID:OsKwMup70
>>940
断続する事で滑り始めのグリップ高い領域を維持できる
プロレーサーには劣るが練習もしてない素人が勝てる性能ではない
俺もレーサーの端くれだったからABS切って練習もしたんで性能は肌で知ってる
2025/05/24(土) 10:40:17.07ID:HjuVdU630
教習所の金額が高過ぎるんだよ
救命救急の講習とか必要無い項目削除してもっと安くしろよ
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:42:56.05ID:UEPTmisx0
>>982
天下り先なんだから安くするわけねぇだろ
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:43:09.57ID:UXmuuWsp0
>>966
だからAmazonにあんな小馬鹿にしたCM作られるんだよ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:44:11.41ID:UXmuuWsp0
>>981
その間もかかってた方がいいって話なのに
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:45:33.53ID:UEPTmisx0
今どきの教習所って
朝とか教習受けに来たら
教官連中一堂礼だからな
これはまじで
昔は無視やったのに
2025/05/24(土) 10:46:12.36ID:4wcl0Sto0
MTは車と体を更なる一体化なのに、四時間は無理だろ…できたとしたら器用すぎる
五感を研ぎ澄まして走らせるのに、そんな短時間でモノにできるかっての
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:46:13.24ID:4WD6ycAu0
イニシャルDのゲームやった事あるけど
リアルだと峠を走破するまでに5回くらいは警察に補導されてると思う。
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:47:17.09ID:UXmuuWsp0
>>988
補導て
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:49:16.75ID:4Gqnhgmu0
そもそもMTどころか車に興味が無いからな
足が2つしかないのにペダルが3つあるのが理解出来ないらしい
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:49:26.56ID:UEPTmisx0
今までも限定解除5時間だったのに
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:51:02.49ID:UXmuuWsp0
>>990
ピアノにも3つあるしなんならキーは指の数どころじゃないな
2025/05/24(土) 10:52:58.54ID:OsKwMup70
>>985
そしたらロックして制動距離伸びるしハンドルも効かなくなる
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:53:27.51ID:4Gqnhgmu0
>>992
ピアノなんて車ほど誰も触らないから
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:54:44.85ID:UXmuuWsp0
>>994
pcのキーボードの話の方がよかった?
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:54:47.14ID:wUmM+8hb0
坂道発進事故は国の負担でな!
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:55:14.60ID:UXmuuWsp0
>>993
ロックしないよ
何の話してんの?
2025/05/24(土) 10:55:56.83ID:OtXhlXmu0
MT:まんて
2025/05/24(土) 10:56:07.86ID:OsKwMup70
>>997
ABSの話だけど?
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:56:14.91ID:WGStR7wg0
は?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 22分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。