過去150万年間のCO2濃度解明に成功 海底堆積物を利用 (北大・東大) 4/1【日経】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/04/03(日) 22:44:25.60ID:L4GsazTC9
※日本経済新聞

過去150万年間のCO2濃度解明に成功 海底堆積物を利用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC011W60R00C22A4000000/

2022年4月1日 19:00

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1775827001042022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=457&h=346&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=213abe9b4360984f9cac84adcc973561
海底の堆積物中に含まれる炭素の同位体比を使って、過去150万年間のCO2濃度を求めた=北大・山本教授提供

北海道大学の山本正伸教授や東京大学の阿部彩子教授らの研究グループは、過去150万年間の大気中の二酸化炭素(CO2)濃度の変化を解明した。海底の堆積物を使う手法を開発し、これまで可能だった過去80万年間より約2倍の期間の解析に成功した。2年後をメドにさらに4倍強の600万年前まで分析し、温暖化の正確な未来予測に役立てたい考えだ。

100年程度の短期的な地球温暖化と人為起源のCO2排出の間には密接な関係があると知られている。ただ数百年以上の長期スパンで見ると、地球は温暖化と寒冷化を繰り返すものの、CO2濃度と気温などの間の関係は未解明だ。300万〜400万年前には現在の地球と同じかそれ以上暖かい状態が続く時代があったという。山本教授は「過去の地球を分析することで、現在の温暖化が進んだ後の未来の環境を予測できる」と話す。

研究グループはインド東部のベンガル湾海底で採った堆積物に含まれる陸上植物を手掛かりにする手法を考案した。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0070ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 00:29:49.29ID:5rK6MGTF0
とりあえず進次郎のご冥福をお祈りします

0071ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 01:09:38.47ID:a34jICD/0
>>3

> いや、結果を書けよ
> バカか?

https://www.hokudai.ac.jp/news/img/220401_pr_pic.jpg

0072ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 01:18:44.01ID:9IhB0bWv0
だって保温効果よりも太陽活動変化の方が影響大きいし
二酸化炭素よりも水蒸気ガスの方が保温効果高いのにどの国も規制しないし

0073ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 01:19:25.74ID:qOJB2Mqc0
今の地球は氷河期
「地球温暖化」は自然の摂理
人間は環境保護ではなく「環境維持」を目指している

0074ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 01:35:11.06ID:yYcOMiut0
この100年くらいを基本とする必要もないんだよね
色々と変化してる中でこの先良くなるかもしれんし

0075ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 01:48:37.65ID:zdg0BhRy0
で、温暖化は嘘だったんだろ?

0076ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 02:01:16.60ID:7DYwj+LS0
海底と地上と空気中の濃度って変わりないの

0077ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 02:20:27.00ID:8T7Vk5GX0

0078ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 02:37:28.71ID:qv4qWAYn0
PRESS RELEASE 2022/4/1

過去 150 万年間の大気中二酸化炭素濃度を解明
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220401_pr.pdf

0079ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 03:23:57.79ID:UTDRQ+fD0
>>15
空気は膨張するからねえ
なんの意味もないよ二酸化炭素削減とか。
むしろ二酸化炭素が少ないまであるからね

0080ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 03:35:03.25ID:o9CHTcpD0
>>71
すげー

0081だったら2022/04/04(月) 03:46:40.78ID:zgRm/H1Y0
>>71
結局自然に増減している範囲内じゃねえか

0082ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 03:52:11.30ID:O6s7dIpH0
>>75
事実だけど人類の経済活動はなんの影響も与えていませんでした。

0083ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 03:59:08.97ID:Kb1yvzlH0
どうやって直したらいいかわからないものを壊し続けるのはやめて下さい
by セヴァン・カリス(12歳)

0084ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 04:05:16.99ID:a72N5f/T0
むしろ、氷河期に備えた温暖化の研究の方が
重要かも。そのデータ収集と実証を兼ねて、
より安全なCO2削減からというならありだがr

0085ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 06:47:08.24ID:ysWFhxqG0
100年前の都市部のみの記録データ(温度計誤差1℃)と
現在の全地球データの比較
一応、その辺の調整はしているらしいけどなんぼでも恣意的なデータになる。

温暖化は否定しないけど、人為二酸化炭素は懐疑派

0086ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 06:51:11.48ID:Z7HPsjAn0
19世紀以降のco2濃度なんて微増なんだがバカにはわからんらしい。

0087ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 07:05:31.93ID:ysWFhxqG0
>>66
武田先生はちょっとアレだけどわりと好き。

プラスチックのリサイクルの
リサイクルで削減できる石油<リサイクルにかかる石油
は、真面目に議論して公表してほしい。

0088ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 08:01:33.67ID:+K9woXFB0
>>81
都合が悪すぎるので握り潰します

0089ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 08:03:07.93ID:6qLPTYi+0
こんなの「やっぱり二酸化炭素増えてる、だから温暖化なんだ」という結論を最初に設定してる研究なんだろうな、

0090ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 08:42:22.05ID:V8+LG7xw0
ホントに温暖化の証拠なの?
https:
//nh.kanagawa-museum.jp/kikaku/ondanka/pdffile/wt_v101.pdf

縄文の海は、広かった!

温暖化ガス
もっとも影響が大きい温暖化ガスは水蒸気で、
温室効果の8割以上を担っていると考えられています。
さらに、気温が上がると海水の蒸発が促され、空気中の水蒸気量は多くなり、
気温の上昇を促進するでしょう。
空に雲のない冬の朝、放ほうしゃ射冷れいきゃく却現象によって
さらに気温が下がることで私たちは水蒸気(厳密にいえば雲は氷の粒ですが)の保温効果を
体感しています。
 

0091ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 09:25:38.41ID:eojp7BZ30
>>1
で、CO2濃度と気候変動は関係なかったとなる

0092ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 09:48:34.31ID:HSE0EtA00
>>81
今400超えてるけどね

0093ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 10:17:43.68ID:r0gIw/nn0
>>71
見るからにこれから下り坂

0094ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 10:21:34.26ID:RaDAORFy0
グレタ舌打ちw

0095ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 10:25:40.09ID:JbQHQ4Bg0
海底コアの方が精度高そうですね

0096ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 10:38:55.03ID:BRHjpncH0
>>16
またもや欧州の白人にいいように騙されたと言う事じゃない

0097ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 10:41:30.75ID:BRHjpncH0
>>47
真っ赤な嘘です

みた訳でもあるまい

簡単に信じるバカがいると騙しやすくて楽で良いな

0098ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 10:57:54.32ID:CHPMC8vk0
>>71
相対的な傾向は分かっても、絶対的な値そのものは検証方法で異なってくるだろう
だからこの値と比較して「それに比べて今は低い/高い」と論じるやつはアホ

0099ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:00:39.89ID:CHPMC8vk0
>>16
過度な排出規制は考えものだけど
石油などの化石燃料依存は改めた方がいいのは確かだろう
原発オススメするアホがのさばらないようにしながら

0100ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:03:47.20ID:CHPMC8vk0
>>33
モデルはある程度現実をシミュレートできたとしても、
結局パラメータを決める時に、現実の観測結果に合うようにしてるだけだからな
そりゃ合うでしょ、としか

0101ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:06:07.35ID:CHPMC8vk0
>>46
今の温暖化って、エネルギーを使うことによって出てくる熱そのものなんじゃないの?と思うよ
火力だろうと原子力だろうと、熱を出すし、電力を消費すれば最後は熱になる

0102ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:07:49.20ID:CHPMC8vk0
>>47
逆に言えば、今は詳細なデータが取れるからあたかも人為的に見えるだけで、
過去のデータも同様の方法で同様の精度で測れたら、人為的なのかどうなのか分からなくなると思うよ

測定方法も精度も異なる過去データと見比べて議論してるのほんと謎

0103ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:11:12.96ID:eojp7BZ30
>>97
それグレタのこと?

0104ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:18:02.80ID:eojp7BZ30
>>101
地球はそんなに小さくない。太陽から受けるエネルギーに比べたら微々たるもの。

0105ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:24:11.65ID:CHPMC8vk0
>>104
その微々たるものが大きいのでは?
黒点活動程度で地球の環境が大きく影響受けるのだから

ヒートアイランドに近いイメージだね

0106ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:26:03.02ID:CHPMC8vk0
人為説による温暖化は科学的に一理あるかもしれんが
「二酸化炭素による」温暖化は、原発を推進したい連中のプロバガンダでしかない
潤沢な原発マネーで、政治も報道も気候学者もみーんな迎合しちゃってる

0107ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 11:39:24.47ID:3H8L/+In0
>>57
>>58
昔はそうかもしれないけど
今は工場や発電所がお湯を発生させて
海に流れ海水を熱くしてる

0108ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 13:02:31.23ID:xU19ql0h0
>>71
上り下りに明確な傾向があるのが興味深い
なんか理由があるのかね

0109ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 13:04:23.22ID:eojp7BZ30
>>105
だからー、太陽から受けるエネルギーを考えろ

0110ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 13:33:29.51ID:4GSZN3Vk0
>>3
グラフだよな。

0111ニューノーマルの名無しさん2022/04/04(月) 20:18:37.19ID:V7Tdmqtc0
>>109
繰り返し言うけど、
太陽のエネルギーがいくら大きくても、
そのエネルギーがわずかに変わっただけで地球環境は大きく変わる

人為的な熱量の放出は、その太陽エネルギーの「変位」と同じまでとは言わなくても、それなりに近いオーダーになってるのではないか、という主張だよ

この意味が分からないのなら、ちょっと科学的リテラシーを疑うよ?

0112ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 09:22:37.74ID:qCoZ4br30
空気中にCO2は0.04%しか入ってないらしいね。

0113ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 09:25:07.33ID:qCoZ4br30
4月なのにこんなに寒いんだから地球温暖化させて暖かくしてくれよ

おまえらみんなどうかしてるわ

0114ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 09:26:17.37ID:JWLwLe/a0
海面から海底に届くまでの時間は?

0115ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 10:15:36.84ID:/FfNi71P0
二酸化炭素の処理なんて簡単なんだよ
10万年とかかける放射性廃棄物処理の方が高く付くのは明らか

0116ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 10:54:32.59ID:6oX57yJa0
結局CO2と温暖化の関係は不明と言う結論

0117ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 11:28:55.98ID:JTUyRhz90
>>111
一連の流れは面白い視点だけど、地球は熱を受けてるだけじゃなくて放射もしてる。
人類の活動によって発生する熱エネルギーだって放射されるし放射量に上乗せされるはずだから
結局は微々たる差になるような気がするね。

0118ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 11:46:12.38ID:9PwoHkTq0
恐竜人がバイク乗ってたとかの方が夢があるんだけどな

0119ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:51:11.42ID:emYKjmRj0
>>101
地表を保温するものが多くなったのが一番の原因だったりしてな

0120ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 20:29:48.97ID:+mbc/fDD0
>>32
二酸化炭素のせいにすれば金儲けできるじゃないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています